ガールズちゃんねる

受験全滅した人のその後

88コメント2021/07/22(木) 17:43

  • 1. 匿名 2021/07/18(日) 20:13:28 

    受験全滅した人、その後どうされました?
    私は高校受験が全滅というか1校しか受けなかったので落ちて定時制高校行きました。

    +77

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/18(日) 20:13:57 

    キャバ嬢→風俗嬢

    +16

    -19

  • 3. 匿名 2021/07/18(日) 20:16:06 

    仙人

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2021/07/18(日) 20:16:07 

    受験全滅した人のその後

    +11

    -22

  • 5. 匿名 2021/07/18(日) 20:16:07 

    受験全滅した人のその後

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:12 

    >>1
    なんで1校しか受けなかったんですか?

    +69

    -6

  • 7. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:57 

    発狂しかけました。
    受験全滅した人のその後

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:01 

    私も1校しか受けなかった。

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:21 

    1期も2期も落ちたので、定員割れで3期入試があった所へどうにか滑り込みました
    模試の偏差値よりも10近く下の大学です
    滑り止めをちゃんと選んで置くべきでした

    +86

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/18(日) 20:18:49 

    小学校受験が全滅。私はそんなにダメージはなかった。

    +2

    -14

  • 11. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:04 

    中小企業で事務

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:13 

    >>6
    お金払えなくて

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:24 

    高校受験なら全滅を避けるために絶対的に受かる高校を1校受ける
    大学受験なら浪人する

    +91

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:42 

    浪人→宅浪→引きこもり→ニート

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/18(日) 20:21:03 

    結婚してそれなりに幸せに生きている。
    合格してたらこの幸せはなかったと時々思う。

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2021/07/18(日) 20:21:14 

    >>1
    大学受験で挽回できるように頑張る

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/18(日) 20:21:19 

    父が子供の頃の近所の人の話だけど、
    たかを括って県No1の県立高校しか受けなくて結局落ちて裏口?で何とか私立に入れてもらったらしい

    +13

    -7

  • 18. 匿名 2021/07/18(日) 20:21:56 

    >>4
    まじで央士可愛すぎる

    +15

    -16

  • 19. 匿名 2021/07/18(日) 20:22:19 

    うちの息子は現役で全滅
    一浪で第一志望の東工大へ

    +35

    -18

  • 20. 匿名 2021/07/18(日) 20:23:04 

    >>6
    横ですが私も一校でしたよ。
    貧乏で親が頭悪いとそういう選択しか思い付かないみたい。

    +105

    -4

  • 21. 匿名 2021/07/18(日) 20:24:05 

    兄が1校しか受けずに落ちて、スーパーでバイトしてるって人が同じクラスにいて、「○○(スーパーの名前)高校」ってイジられてたなぁ

    +15

    -5

  • 22. 匿名 2021/07/18(日) 20:24:08 

    大学受験だけど
    浪人→医学部

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/18(日) 20:24:26 

    私アラフォーだけど、私の高校受験の時って、よっぽどの子じゃない限りみんな併願つけてた
    単願受験って先生がなかなか許してくれなかった

    +98

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/18(日) 20:25:00 

    大学入試。現役のときは滑り止め受けず全滅。
    一浪して狙い通り合格。

    自分がこれだから、子供が浪人したいと言っても何も言えないわ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/18(日) 20:27:52 

    定時制ってその高校の全日制に編入できるんじゃなかった?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/18(日) 20:28:57 

    三年くらいフリーター→デキ婚専業主婦
    以降働いてません、頑張るの疲れたんで

    +8

    -13

  • 27. 匿名 2021/07/18(日) 20:29:17 

    >>10
    お母さん可哀想

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2021/07/18(日) 20:29:36 

    失敗しても次がんばればいいよ

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/18(日) 20:29:45 

    全滅→予備校→全滅2→専門学校の定員あと一人の所に滑り込む→就職→鬱になり1年半で退職→全然関係ないバイト(←今ここ)

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/18(日) 20:30:50 

    >>4
    藤井くん!頑張ってね!

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/18(日) 20:31:32 

    >>23
    普通はそうだけど、
    保護者が絶対1校しか受けさせない!公立しか行かせない!って頑なだったら許す許さないじゃないのよ

    先生はお金出すわけでもその子の責任を負ってるわけでもないからね

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:13 

    >>27
    小学校受験ってほとんど親の自己満足じゃない?
    幼稚園児が「将来○○になりたいので私立○○大学付属小学校を受験したいです」なんて言わないでしょ

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:49 

    >>6
    主です
    親が公立しか受験させないと言ったからです

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/18(日) 20:33:32 

    >>13
    体験談を聞いてるんですけど

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/18(日) 20:36:16 

    >>4
    なんか不思議なバランスだよね

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/18(日) 20:40:47 

    就活の採用試験なら受験全滅した

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/18(日) 20:42:00 

    高校全滅で滑り止め私立、大学も全滅で滑り止め私立。就活もお試しバイトさせてくれた1個しか受からなかった。でも大学の専攻と関係する職種につけたので結果オーライ
    受験も就活も大嫌い…!

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/18(日) 20:42:02 

    >>33
    何がなんでも公立しかダメだから、安全なランクずっと下の公立受けさせるって家知ってる。

    今は私立も補助あるし、そこまで人生変えさせるほどの金額は変わらないはずなのに。
    子供の進学費用はきちんと計画して貯めてないとホントダメだよね。

    +58

    -5

  • 39. 匿名 2021/07/18(日) 20:43:49 

    浪人→滑り止めしか受からず→仮面浪人→志望大学へ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/18(日) 20:44:27 

    近所の目もあるから、居られなくなって追い出されて東京へ来た子なら知ってる。高卒だし新卒じゃないからバイトやって親から仕送り。戻ってこられると困るって言われてるらしい。田舎って酷いんだなと思って可哀想になった。お金払ってでも追いやりたい気持ちがわからないわw

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/18(日) 20:45:15 

    兄が大学全滅したけど公務員の学校入って勉強してる
    最初は凄く落ち込んでたけど今は楽しいって言ってた

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/18(日) 20:48:16 

    >>15
    こういうポジティブな人は、どんな結果でも幸せな道が待ってそう

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/18(日) 20:50:04 


    パーカーさんの画像勝手に貼っていいの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/18(日) 20:50:20 

    甥は全滅が二回続き2浪した。
    ようやく、私の知らない大学に入れて、そこで留年して何とか卒業した。仕事も何度か辞めて、今は自営業に近い仕事してる。親がやつれて気の毒だった。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/18(日) 20:52:10 

    住んでるところが公立高校は2校受けれたのに全滅しました

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/18(日) 20:52:27 

    >>1
    毒母に高校は○○しか絶対認めない!と言われて私の学力では明らかに無理な偏差値の高校で
    担任の再三の説得にも耳を傾けず、仕方なく最大限の努力して受験するも当然落ちた。
    出来損ない恥ずかしい娘とか罵られて中卒では就職も厳しくバイトをかけもちしてバイト代の7割は生活費や無駄金返せと毒母にむしりとられた。
    低賃金で必死に12万稼いでも私には3万あるかないかで貯金もままならず毒母に従うしかなかったよ。
    母親自身が実家が貧しく低学歴も容姿の良さと若さで身の丈にあわない父親を射止めて結婚したけど、
    父親側からは反対されバカにされ母親自身もすぐに飽きられて離婚された過去があり見返したかったみたい。
    幼稚園に通わされ英会話や習字やピアノや華道といった習い事をさせられ結果がだせなければ怒られ泣かれ罵倒された子ども時代。
    父親からの養育費は離婚直後にまとめて支払われて底辺だと悟られたくなかった生活費や習い事とかで消えたらしい。
    結局成人後に隠れて付き合っていた彼氏や数少ない友達やの協力で毒母の元から逃げ出して彼氏と結婚した。
    子どもも産まれて日々の生活に手一杯で学歴は中卒のままアラフォーに。

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/18(日) 20:53:13 

    >>4

    この人は確実に来年東大へ行く藤井さんだぞ!

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/18(日) 20:54:39 

    >>38
    今、そのダメ出しをしてもしょうがないじゃん
    全滅した人ってトピなんだからそれに沿った会話をしなよ

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/18(日) 20:55:31 

    >>5
    昨日2ヶ月ぶりに動画あがったね〜室蘭工業大学はびっくり!神大の方が偏差値高いのに、偏差値よりやりたいことを優先するのがパーカーさんらしいな〜!って思った。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/18(日) 21:01:13 

    >>6
    アラサーだけど同級生
    高校単願多かったよ

    ちなみに私は推薦合格した高校
    会わなすぎてすぐやめて通信にして
    そこを卒業しましたw

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/18(日) 21:03:31 

    小学校の同級生が中受したが全滅。
    その直後、お父さんの仕事の関係で東京に行った。
    同級生の間では「ガル男は○○中学(地元じゃ有名な中高一貫男子校)に落ちて東京に逃げた」と言われていた。

    +2

    -11

  • 52. 匿名 2021/07/18(日) 21:03:50 

    >>19
    優秀な息子さん!羨ましいです

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/18(日) 21:06:35 

    >>50
    私も単願でした。
    ちなみに女子高。独特な雰囲気と陰険陰湿の塊にただただ驚くしかありませんでした。よく三年間持ったわ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/18(日) 21:10:13 

    >>23
    県によるのかな?公立希望でも滑り止めで私学受けていたよ。たとえ成績が良くても。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:40 

    >>24
    娘が同じ状況で浪人生です。来春は希望通り合格してほしい!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:51 

    2次試験で補欠合格した
    大学受験

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:51 

    >>53
    私も似たような感じの学校(公立)で嫌になって
    ここにいたら自分が損する、ってやめて
    通信にしたけど気持ちは楽でも勉強は辛かった。笑

    だけどそのほうがよかった。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:10 

    >>21
    落ちて「○○(スーパーの名前)高校」って呼ばれた人は、兄と同じクラスの人なんだよね?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/18(日) 21:22:39 

    私、1浪して、大学全落ち。
    二次募集のfラン大へ…。

    そこで「いつか挽回せねば…」と、
    まあまあ勉強して、
    大学院は旧帝大に行きました。
    (大学名出すと身バレするから出せない…)

    今は某会社で企画してます。
    すごい充実してます。

    大学全落ちしなかったら、
    今はなかったろうなって思ってます。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/18(日) 21:34:50 

    >>46
    その猛毒母は今どうしているんでしょうか?
    生活が落ち着いたら定時制高校とか通えたらいいですね

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/18(日) 21:35:45 

    フリーターになった。今は主婦してるよ!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/18(日) 21:56:21 

    中学で不登校
    私立高校3校受験したけどすべて不合格
    通信制高校に進学

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/18(日) 21:56:47 

    大学受験失敗からの浪人した

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/18(日) 22:20:32 

    >>6
    今時は公立一本のお子さん多いですよ
    アラフォーの私の頃は滑り止め複数受ける子も多かったですけど、
    親世代が体感として不景気しか知らない世代になってきてるので。

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:36 

    >>21
    最悪な同級生達だね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/18(日) 22:29:07 

    >>23
    その頃はそうだったよね
    同世代だけど私は単願だったから担任が親をめっちゃ説得してた
    今は挑戦してちょっといい本命と滑り止めを受ける感じじゃなくて、合格ラインの公立校1本って子が多いよ
    公立校進学する子は

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:19 

    >>27
    小学校受験で失敗しても中学受験、高校受験、大学受験のどこかで成功していればいいんじゃないかな?
    特に大学受験で最終学歴が決まる人が多いから大学受験が1番大事だと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/18(日) 22:52:02 

    >>51
    私も中学受験したけど同じ塾の友達や同級生で受験する子達の志望校や併願校とか受験結果なんてほとんど把握していなかったから、あなた含め同級生が東京行った子の受験状況を把握してること自体が疑問だわ。
    中受終わってすぐに東京に行ったなら最初から地元の中高一貫校じゃなくて東京の私立中学狙ってたかもよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:43 

    ぶらぶらダラダラ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/18(日) 23:26:43 

    >>6
    うちは県立の進学校のみ落ちたら働くか定時制高校だった。貧乏でもなく親の年収数千万あったけど滑り止めは甘えだ!って言われてプレッシャー半端なかった

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/18(日) 23:49:06 

    >>49
    神戸大学って言っても、マリンエンジニアリングの学部なんでしょ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/19(月) 00:35:28 

    >>1
    一校しか受けないんだったら、確実に合格できるところを受験するべきだったよね。
    学校の先生は何してたんだろ?
    ヤンキーとかだったの?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/19(月) 02:35:18 

    >>19
    凄いですね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/19(月) 05:08:00 

    >>21
    え?どういう意味?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/19(月) 05:13:37 

    >>46
    これぞ人生って感じだね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/19(月) 05:14:38 

    >>47
    顎小さくて童顔
    今時の子って感じだね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/19(月) 05:22:33 

    ウチは併願で公立落ちて私立行ったけどそこからの人生はクソだな。
    結婚はなんとかして子供は一人。
    やっぱり勉強せず仕事は社内ニート。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/19(月) 07:42:54 

    >>64
    都内で高校生の息子が二人いるけど公立一本の子なんて聞いたことないです。
    家は難関校志望だったので7校出願しました。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2021/07/19(月) 09:24:14 

    行きたい高校は行かせて貰えず、大学は断固反対された。
    たとえ受かっても保証人になってやらんと言われた。
    結婚したけど何のスキルもないままアラフォーになってスーパーのパートしてる。 
    他にも色々あるけど、子供の不幸を心より願う親もいるという話でした。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/19(月) 10:50:20 

    >>71
    別大学だよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/19(月) 14:41:17 

    >>72
    地域によって差があるみたいだけど、私の時代と地域だと公立は一校しか受験出来ない仕組みだった。
    で、私立はダメだって話ならもう選択肢無いし、主もそのパターンだったのかも。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/19(月) 19:45:59 

    高校落ちたら私立でも構わないんだけど(仕方ない)今時は一貫校が多いから、途中から入ってきた貧乏人みたくなるのがかわいそうで(やはり中受の人は平均よりは裕福だろうし)公立に行って欲しい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/20(火) 02:38:00 

    >>64
    今年はコロナもあって私立単願多かったよ。
    就学援助や高校の奨学金もあるのに今時公立一本なんてない。
    先生も止めるはず。
    いても噂になるくらいごく少数。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/20(火) 04:09:50 

    >>79
    スーパーだって立派なスキルよ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:20 

    >>19
    現役で受けたのは東大と早慶とか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:28 

    >>64
    自分は私立単願、子どもは私立中高一貫だからわからないんだけど公立一本って落ちたら公立の二次募集を受けられるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/20(火) 18:09:17 

    >>86
    40代です
    私の時代は2次募集がある高校があれば受けられました

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/22(木) 17:43:04 

    >>19
    良かったですね❗

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード