-
1. 匿名 2021/07/17(土) 15:36:35
自分一人の運転で何時間の距離までなら平気ですか?静岡住みですが、コロナ前に友達がユニバーサルまで一人で行ったと言っててビックリでした!+98
-1
-
2. 匿名 2021/07/17(土) 15:37:47
70キロぐらいなら平気だけど高速は運転してても面白くないし下道の方がいい+76
-16
-
3. 匿名 2021/07/17(土) 15:38:02
友達すごい
片道一時間半が限界です笑+76
-2
-
4. 匿名 2021/07/17(土) 15:38:20
>>1
距離は気にしたことないけど、仕事で朝から夕方まで運転してるしさらに夜もドライブもする。
眠くならない限りはずっと運転していられるよ。運転、車大好き。+135
-0
-
5. 匿名 2021/07/17(土) 15:38:33
6時間は平気でした。
もっと行けるかもなぁ。
静岡の何処からユニバーサルスタジオ?
何時間かかるの?+41
-1
-
6. 匿名 2021/07/17(土) 15:38:34
1人でドライブするの好き!
マスクして歌ってる(笑)+88
-1
-
7. 匿名 2021/07/17(土) 15:39:10
高速は眠くなるから一人で運転は無理だ+22
-2
-
8. 匿名 2021/07/17(土) 15:39:12
>>1
静岡住みでユニバはビビらないけど、一人じゃ寂しいよね…+11
-17
-
9. 匿名 2021/07/17(土) 15:39:15
昔は、東京から夜通しで伊勢神宮まで行ってました。
今では体力も衰えてきたので難しいからチャレンジしてませんが。+59
-0
-
10. 匿名 2021/07/17(土) 15:39:24
ユニバーサル?
静岡ではUSJ?をそう呼ぶの?+5
-17
-
11. 匿名 2021/07/17(土) 15:40:00
>>1
私は神奈川だけどユニバなら車で行くかな~+4
-5
-
12. 匿名 2021/07/17(土) 15:40:10
片道2時間ぐらいなら全然1人で平気w
車内で1人カラオケ状態で同じ曲何度も流して歌いまくってるw
でも渋滞は嫌だ。+112
-1
-
13. 匿名 2021/07/17(土) 15:40:15
コロナ前は、片道300キロの県によく遊びに行ってたよ。+22
-0
-
14. 匿名 2021/07/17(土) 15:40:43
>>8
一人ディズニーの人は結構いるけど、一人でUSJに行く人はいないの?+17
-2
-
15. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:02
>>1
運転大好き!
1人で車中泊しながら日本一周したよー!+82
-0
-
16. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:44
ドライブで高速道路乗りたいけど分岐でどっち曲がったら目的地に着くか分かんない+23
-0
-
17. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:06
何時間でも何日でもできる
高速道路はだいたい2時間毎に休憩する+23
-0
-
18. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:19
ドライブってガソリンの無駄使いじゃない?+3
-44
-
19. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:27
子供がまだ小さい頃は2人チャイルドシートに乗せて片道4時間半の実家によく帰省してたな+23
-0
-
20. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:28
名古屋から青森まで+22
-0
-
21. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:47
高速下道問わず2時間ならいけますが、今は腰痛持ちで30分に一度休み入れないと…+9
-1
-
22. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:56
高速なら300〜500ぐらいなら一人で運転するよ
平日は毎日下道を120キロ走ってる+27
-1
-
23. 匿名 2021/07/17(土) 15:43:08
若い頃片道600km走った。
自分の車で自分の運転でアクアラインを走ってみたかった。+25
-1
-
24. 匿名 2021/07/17(土) 15:43:17
>>2
私も下道派。途中のコンビニや道の駅や大きいガソリンスタンド見るの好き。
高速は走りやすいね。+41
-0
-
25. 匿名 2021/07/17(土) 15:43:46
運転は好きだけど高速は怖くてまだ自分では1度しか乗ったことない💦 首都高とか行ったら死んで帰ってくる自信あるw+10
-5
-
26. 匿名 2021/07/17(土) 15:43:46
>>15
いいなぁー。
車中泊、暑さ寒さ対策どうしました?
目隠しとかしました?
女性だと、怖い思いしませんか?+44
-1
-
27. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:21
一人運転大好きです
車への負担もあるので1日500km位が限界
私も静岡住みで一人で色んなとこ行ってきた
一番遠くて、まず大阪まで行き翌日島根までです
+27
-0
-
28. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:14
>>1
盛岡から群馬まで休憩なしで行ったことならあるよ〜+16
-0
-
29. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:16
三時間くらいなら余裕
時間より車による。
この前、軽自動車で二時間乗ったらキツかった+10
-1
-
30. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:47
>>25
首都高は、間違っても
もう一周したら戻れるから大丈夫!
ナビあれば大丈夫じゃん。
スマホのナビで行けるさ。
高速は慣れ!+23
-1
-
31. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:06
以前は実家と400㎞離れていたので一人で運転して行っていました。一人でも音楽やラジオききながらだと苦痛ではないです。+5
-1
-
32. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:23
仕事で千葉から大阪まで当日往復するくらいは楽しく運転するよ
ドライブ大好きってほどじゃないけど
一般道だと疲れちゃって無理かも+10
-0
-
33. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:42
>>2
九州をドライブ旅行したとき、下道最高と思った
どこで休憩してもSAより食べ物が格段に美味しくてご当地スーパーにも寄ったりできて楽しい
+45
-0
-
34. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:55
千葉から群馬まで
高速じゃなくて下道で行ったから片道6時間(笑)+7
-0
-
35. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:09
>>16
Google Navi優秀だよ。
+7
-1
-
36. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:15
>>18
ホストに貢ぐよりマシ+19
-0
-
37. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:19
静岡県西部にすんでる。
ユニバまで7時間はかかるよー。
休憩挟んだらもっとかかるかな。
子供小さい時にいったけと中間で泊まりながら3泊で行った時はつかれないでいけたよ
1人は私は眠くなるからむりかな。
+6
-0
-
38. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:29
+18
-0
-
39. 匿名 2021/07/17(土) 15:49:25
>>25
そのうち、下道より首都高のほうがラクだということに気づくw+9
-0
-
40. 匿名 2021/07/17(土) 15:50:04
>>25
私も首都高怖いから無理。
一回間違って新宿から入っちゃって
半泣きで代々木で速攻で出た。+18
-0
-
41. 匿名 2021/07/17(土) 15:50:08
元走り屋の私は車でどこにでも行ってしまう。+5
-1
-
42. 匿名 2021/07/17(土) 15:50:27
200kmくらいなら休憩なしでも大丈夫、それ以上は日帰りはキツイ(*_*)+5
-0
-
43. 匿名 2021/07/17(土) 15:52:01
今までの最長は片道500km、6〜7時間くらい(休憩時間含まず)
そのときはすごく天気が良かったからしまなみ海道渡るときめちゃくちゃ爽快だった+25
-0
-
44. 匿名 2021/07/17(土) 15:52:08
>>18
人によるっしょ。
何事も。
+14
-1
-
45. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:14
>>6
私はマスクしないで歌ってる!w
バレてないと思うw+23
-0
-
46. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:21
滋賀から島根鳥取、姫路とかは行ったことある。大阪から名古屋、鳥羽もある。子ども産まれてまだ2歳と0歳だから遠出は難しいけど、大きくなったらあちこち一緒に旅行楽しみたい!+5
-0
-
47. 匿名 2021/07/17(土) 15:55:03
免許取ったの遅くて、今だに怖くて高速乗れない笑
下道で3時間くらいは乗る。あと国道が高速化してて、100キロ出してるような車やトラックがいる道も走る。高速乗れたら行けるとこ増えるよね。+8
-0
-
48. 匿名 2021/07/17(土) 15:56:05
>>45
バレてるよ( ・∇・)たまに見かける。そんな私も熱唱してる。+18
-1
-
49. 匿名 2021/07/17(土) 15:56:34
>>15
何日かかるの?+4
-0
-
50. 匿名 2021/07/17(土) 15:59:28
高速道路って怖くないの?
事故に巻き込まれるのは考えないの?+0
-10
-
51. 匿名 2021/07/17(土) 16:00:12
>>18
無駄を楽しめない人生なんて自分には考えられない+29
-0
-
52. 匿名 2021/07/17(土) 16:00:16
片道350kmの日帰りドライブでも平気。
身体は疲れるけど楽しい。
目的地の滞在時間はライブ前後の4時間くらい。+3
-0
-
53. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:17
30代だけど昔から膝が弱くて1時間以上続けて運転すると膝が痛くなって無理だ
疲れたりは全然しないので膝さえ良ければもっと遠くまで平気なのに!+5
-0
-
54. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:48
>>2
下道好きだけど、ちょくちょく赤信号でブレーキ踏まされるのが悩ましい+17
-0
-
55. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:13
>>6
高速道路は緊張するから歌う余裕ない+0
-1
-
56. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:14
300キロ。
自己最高記録それ。+1
-0
-
57. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:31
>>50
下道だって事故に巻き込まれますよ。
下道と違って、歩行者や自転車居ないからいいかも。
スピードだけが、事故のもとじゃないからね。
事故が怖いならあなたは、車に乗らないのがいいね。+19
-1
-
58. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:47
>>18
趣味だったら仕方がない+10
-0
-
59. 匿名 2021/07/17(土) 16:03:52
今原付で110kmきたとこです
気持ち悪くなってきました…+5
-0
-
60. 匿名 2021/07/17(土) 16:03:56
>>12
そこの差だよね。目的地までずっと走って3時間なら平気だけど、渋滞に巻き込まれて3時間は苦痛。一度隣の県へ下道2時間で行ってなんやかんやしてたら遅くなったから高速乗って1時間でさっと帰ろうと思ったら渋滞で3時間かかったことあって苦痛でしかなかった。+20
-1
-
61. 匿名 2021/07/17(土) 16:04:15
片道4〜5時間なら運転できます。ただ帰省する限定で。お出かけして子連れで遊んで帰りも1人で運転はちょっとしんどいなぁ。
転勤族で実家に帰りたいがために長距離運転できるようになりました笑+4
-1
-
62. 匿名 2021/07/17(土) 16:04:24
>>47
高速の方が一般道よりも走りやすいよ
危険運転する変なドライバーがいないとも言えないけど、そんなことをすればスピードを出してる分とてつもない大惨事が起こるというのは高速に乗ってるドライバーならほとんどの人が理解してることだから、どうしたいのかの意思表示さえハッキリしてれば問題ない
道が空いていれば追い越したい人はどんどん抜いてくれるし+17
-0
-
63. 匿名 2021/07/17(土) 16:05:01
車買い替える度、どれ位速度が出るか高速で試してる。ビビリなので130で止めた。高速ぶっ飛ばすの大好き。+3
-7
-
64. 匿名 2021/07/17(土) 16:06:01
千葉住みだけど首都高だけはなんか乗るの怖くて東京方面にはあんまり行かない
それ以外ならどこへでも
+3
-0
-
65. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:06
どうしたら皆さんみたいに運転上手くなれるんだろう。
先月免許取ったばかりで一人ドライブ楽しみにしてたけど、自分には無理かもな+8
-0
-
66. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:25
>>2
私も急いだりしてなければ断然下道が好き
寄り道したりするの楽しすぎる+5
-0
-
67. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:36
>>25
死んで帰ってくるって…
お骨になってって事?
+4
-4
-
68. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:53
>>57
運転好きな人はふだん恐怖を感じないの?
油断?過信?それとも覚悟がある?+2
-6
-
69. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:03
1日800キロ運転した事がある+5
-0
-
70. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:10
運転好きだけど前にトラックにあおり運転されて30キロ(距離)ぐらい地獄のドライブしてからは高速乗れなくなった。
でも下道でどこまでも行くのは相変わらず好きだよ。+6
-0
-
71. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:26
>>65
慣れ。
ホント、これだけだと思います。
だから気合いで行ってしまえ!+10
-0
-
72. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:27
>>15
いいなあー!車持ってないからやりたいけどてきない( ´・ω・` )+6
-0
-
73. 匿名 2021/07/17(土) 16:09:59
>>26
横ですがハイエースを改造してます。+10
-3
-
74. 匿名 2021/07/17(土) 16:10:45
>>59
原付!?大丈夫?熱中症に気をつけて+5
-0
-
75. 匿名 2021/07/17(土) 16:11:25
>>68
多分、皆さんちゃんと注意を払って運転してますよ。
油断とか過信なんて失礼ですね。
覚悟も、万が一の保険もかけてるんですよ。
道歩いてても、看板落ちてくる可能性もありますよ。
あなたは、その覚悟持って道歩いてます?+10
-0
-
76. 匿名 2021/07/17(土) 16:12:35
>>73
いいなぁ。
バッテリーとか積んじゃえば
軽くキャンピングカーですね!+15
-0
-
77. 匿名 2021/07/17(土) 16:12:59
>>71
やはり慣れですか。
都内なので土日に早朝練習してるんですが、判断能力低いんだな自分…って落ち込みまくりです+3
-0
-
78. 匿名 2021/07/17(土) 16:13:58
>>59
熱中症じゃないの?!
今日はもう休んで!+4
-0
-
79. 匿名 2021/07/17(土) 16:14:46
>>77
都内は運転しにくいですよね…
まずは郊外に行って慣れるといいですよ。
初心者マーク付いてたら、私は見守ってますよ!+4
-0
-
80. 匿名 2021/07/17(土) 16:15:55
>>59
熱中症ですよー!
照り返しもあるしね。
車と違ってエアコン無いから気をつけて!+6
-0
-
81. 匿名 2021/07/17(土) 16:18:51
>>79
まずは郊外に出る所まで繰り返し走ってみます。
明日も早朝練習する元気でました🔰ありがとうございました☺🚙+5
-0
-
82. 匿名 2021/07/17(土) 16:20:32
>>50
私も高速はスピードが怖くて乗れないけど、下道も自転車とか子供の飛び出しとか危険がいっぱいだよね。+2
-0
-
83. 匿名 2021/07/17(土) 16:20:55
真夜中にPA寄って、コーヒー飲みながら車の行き来をぼーっと眺めてる時間が好きで、大学生の頃は一人でよく走ってた。
今は夜中眠くてできない。+7
-0
-
84. 匿名 2021/07/17(土) 16:20:56
>>25
首都高って分岐が多いんだよね。ナビが案内してるのが目の前の分岐かその先の分岐か分からないくらいに次々と分岐がある。
あと、一般道から首都高乗ったら合流車線がすぐ無くなってびっくりして止まりそうになる。入れんわってなる。笑
やっぱ地方と違って狭い感はあるね。
+21
-0
-
85. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:36
>>62
コロナが落ち着いたら行きたいところがあるので、勇気だして挑戦してみます!ありがとう🙇+4
-0
-
86. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:52
>>73
かっこいーー!
憧れる!+16
-1
-
87. 匿名 2021/07/17(土) 16:23:49
>>68
運転好きイコールスピード狂みたいなイメージがあるのかもしれないですね。
過信は絶対ダメだと思うし、自分に限っていえばいつも「今日事故るかもしれない」と思いながら運転してる。
だから慣れてもある種の緊張感は常にある。
わたしは速度も守るし、追い越し車線もあんまり行かない。
のんびり行くのが好きだから、急いでる時はあえて乗らないようにしてる。
スピードを楽しんでるわけじゃなくて、心地よい振動と一人の空間が好きなだけなので。+12
-0
-
88. 匿名 2021/07/17(土) 16:25:00
好きな音楽かけながら首都高走るの好き!
箱崎も慣れるまではよく間違えてた
+2
-0
-
89. 匿名 2021/07/17(土) 16:25:23
>>84
狭いよね。山手トンネルとか一般道が右から合流したりするし…
2トン車で首都高ぐるぐる配達してたけど、首都高の合流は大縄跳びに似てる気がする(笑)入る人だけじゃなくて、入れてあげる人の技術や配慮も大事+19
-0
-
90. 匿名 2021/07/17(土) 16:25:43
>>48
あちゃー(°▽°)...
でも一瞬だしこれまでのことは忘れて、以後気をつけようww+4
-0
-
91. 匿名 2021/07/17(土) 16:27:57
>>87
スピード狂とか、煽り運転のイメージなんでしょうね。
大半のドライバーはルール守ってますけどね。
誰も事故起こしたくないですよねー!+4
-0
-
92. 匿名 2021/07/17(土) 16:28:50
>>62
私も。あと自分のとこ下町だから一般道は歩行者や飛び出す自転車が怖い。免許持ってない人って時々ものすごい危険なことする。高速ならそのへん心配ないから、気をつけるけど理不尽なことはあまりないかな。+10
-0
-
93. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:04
>>87
よこ
一緒だー!
こういうドライバーさんばかりなら平和なのにね+2
-0
-
94. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:05
>>65
乗りまくる
いろんなシチュエーション、いろんなパターンを走って経験することが上達につながるかはわからないけど、こういう場合はこうすればいいという答えを増やすことにはなるよ
あと時間に余裕を持っていればいくらでも仕切り直しできる
一般人が一般的な車を運転するのに特別なテクニックは必要ないよ
自宅以外の駐車場が苦手って人もいるけど、それも慣れ
がんばれー
+7
-0
-
95. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:43
>>89
大縄跳び!まさにそれ。
えいや!って行くと譲ってくれますよね。
私も譲ります。来るなぁ。。。って見てますよね。+9
-0
-
96. 匿名 2021/07/17(土) 16:31:58
兵庫県住みです。運転は好きだけど神戸あたりの高速は絶対運転したくない。通り過ぎるだけならいいけど。+1
-0
-
97. 匿名 2021/07/17(土) 16:33:58
>>65
そういう心配くらいの人のほうが事故を起こしづらいと思うよ。
道を分からなくなってパニックとかは危ないから、道だけはちゃんと調べておいて、迷わないようにとか、商店街とか入り込まないようにとか下準備しておけば大丈夫!+6
-0
-
98. 匿名 2021/07/17(土) 16:34:14
運転大好きで、若い頃からあちこち出掛けてずっと運転してたからかなり自信があったんだけど、最近東京に引っ越ししたら色々と複雑過ぎて運転が億劫になったよ、、
これ、何叉路ですか?どこに進めばーー?汗
右折するのにかなり前から分岐してたのね。汗
ここもここもここも一通か。汗
みたいな。かなり疲れます。笑
でも運転マナーがいい人が多いですね。+6
-0
-
99. 匿名 2021/07/17(土) 16:37:29
>>70
えええ…トラック乗りとして本気で許せない!最低なやつだね。
悪いのは相手だけど、ドラレコつけてないならつけると断然違うよ。ステッカーもあわせて。+2
-0
-
100. 匿名 2021/07/17(土) 16:42:55
>>97
>>94
アドバイスありがとうございます!
今日かなり心折れそうになりましたが、明日も早朝走ってみます。+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/17(土) 16:44:07
女子で高速乗れるというだけで
尊敬しかありません
+5
-2
-
102. 匿名 2021/07/17(土) 16:45:36
>>65
大丈夫だよ
初心者がどういう運転するかは後続や近くにいれば大抵の人があれこれ想定するから、早く行きたければ追い越してくれるし多少判断が遅れたりしてもそれは慣れてないからってだけだし余程変な運転しない限り普通の人はイラつかない
初心者マークはじめとしていろんなステッカーあるけど、あれはその属性の人の特権と思って堂々と貼って公道に出てたくさん乗ったらいいよ
あのステッカー貼ってるだけで周りは色々と察してくれるから+13
-0
-
103. 匿名 2021/07/17(土) 16:46:13
3〜4時間くらいかな。大阪から四国か名古屋くらい。+0
-0
-
104. 匿名 2021/07/17(土) 16:46:31
>>99
1車線しかない時ってどうしたらいいんでしょう。
高速というか、バイパスとか有料道路だと
1車線多いですよね。
逃げ込むお店の駐車場も無いし、
次のPAまで我慢するしか無いんですかね。
ドラレコ、今は大体付けてるだろうに
煽る人居ますよね。あれは、わかってないのかな?
どんなに腹が立っても、煽り運転はダメなのにね。
+1
-0
-
105. 匿名 2021/07/17(土) 16:47:16
>>95
私もお入んなさいっ♪って思って譲ってます。
首都高はマナーのいい人、慣れてる人は速度調整したり車線変更したりでだいたい譲ってくれるんだけど(お互い合流したり抜けたりの繰り返しだから、そうじゃないと流れなくなってしまうので)、時々まれに制限速度ガン無視とかの意地でも譲らないのもいるからえいや、って行くときはよく見て気をつけてくださいね。良いドライブを♡+10
-0
-
106. 匿名 2021/07/17(土) 16:48:49
>>101
女性でも男性でも
運転に体型や、力は関係ないからね。
気持ちじゃないですか。
私の周り、高速運転出来ない男性居ますよ。+11
-0
-
107. 匿名 2021/07/17(土) 16:49:06
>>87
素敵なお姉様を想像してしまいます
情けないけどペーパーなので+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/17(土) 16:50:32
>>1
逆走すんなよー
それだけはお願い+2
-1
-
109. 匿名 2021/07/17(土) 16:50:34
>>107
教習所でペーパー向け教習やってますよ。+1
-0
-
110. 匿名 2021/07/17(土) 16:59:48
>>75
すみません、カマかけました
本音を聞きたいと思ったから
+0
-1
-
111. 匿名 2021/07/17(土) 17:01:36
以前は子供を連れて500キロ🚗実家に帰省、今は360キロを孫のところに会いに行く💨でもいまだに運転は好きじゃない、多分、動体視力が悪いんだろうと勝手に自己分析。運転好きな人が本当にうらやましい+5
-0
-
112. 匿名 2021/07/17(土) 17:06:43
高速も休憩なしで四時間は平気
下道はナビも何もない状態で長崎から広島まで行ったことある
下道、高速、それぞれの楽しさがある+3
-0
-
113. 匿名 2021/07/17(土) 17:09:32
>>104
バイパスかぁ。待避所とかもなければ困りますね。わかってやってたんだろうな。悪質すぎる。一人じゃなかったら助手席の人に頼んで通報するのがいいですが、ひとりではそれどころじゃないし、それは怖かったですね。
パーキングや待避所まで逃げて通報するしかないか…
後ろにミサイル打ちたいぐらいでしたね…
ドラレコはそれでも装着率半分位だから、(前後はさらに低い)なめてかかってるのかもしれませんね。あと、外からついてるかどうかわかるので、もし104さんの車についてなかったなら、ついてないと分かっての犯行かも
ほんと煽り運転は、駄目です
ご無事で何よりです
+2
-0
-
114. 匿名 2021/07/17(土) 17:12:15
>>110
すっごい感じ悪いですね。
そーゆー人は運転しない方がいいよ。
人を試すような人は、ロクな運転しなさそう。+8
-0
-
115. 匿名 2021/07/17(土) 17:14:44
>>6
むかし湾岸線で窓開けてSuperfly熱唱してたら(しかもうろ覚え)、ハイエースに乗った工事の帰りの職人さん達に指さされてたことある。一緒に歌おうぜ+16
-0
-
116. 匿名 2021/07/17(土) 17:15:11
>>96
阪神高速イヤですよね!めちゃくちゃ詰まるし、カーブうねうねしてるし。+0
-0
-
117. 匿名 2021/07/17(土) 17:16:13
>>113
ありがとうございます。
その時はドラレコ付いてなかったので、
速攻で付けました。
やっぱり、煽る人は相手選んでますよね。
嫌な感じ。+1
-0
-
118. 匿名 2021/07/17(土) 17:16:56
大阪から島根まで日帰り往復したことありますが、あれが、限界だったかな。片道4時間。
最後は朦朧としかけた…
苦じゃないけど、さすがに疲れました。
好きなバンドの曲を歌いながら高速走るの大好きです♪+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/17(土) 17:19:07
栃木から広島まで行った事あるけど、ホント遠かったなぁーw親が福岡に仕事で引っ越しちゃったからコロナ落ち着いたら子供達も乗せて福岡チャレンジするか考えてるw福岡チャレンジするなら旦那も連れて行って途中で運転変わって貰えよ!って父に言われたけどw+6
-0
-
120. 匿名 2021/07/17(土) 17:20:12
埼玉から熊本まで行ったよ。
+3
-0
-
121. 匿名 2021/07/17(土) 17:28:38
>>99
その当時はあおり運転なんて言葉も浸透してなかったし、ドラレコもバスとかタクシーにしかついてなかったんです。
高速乗る前にそのトラックと同じガソリンスタンドで給油してて、そのスタンドを出たところからクラクションをずーっと鳴らされたままぴったり付けられて、そのまま高速入ったら今度は横につけられて、ウォッシャー液かけられながらこすりそうな横付けで30キロ走りました。
出口行こうにも阻止されるし、途中で止まることもできないし、今もトラウマ。
なんで煽られたのかわからなかったけど、もしかしたらガソリンスタンドでわたしのほうが先に出口に誘導されたのが許せなかったのかも。
それぐらいしか思い当たることがない。
+9
-0
-
122. 匿名 2021/07/17(土) 17:30:55
>>121
ひどいー!
それは怖すぎますね。
通報してやりたい!+6
-0
-
123. 匿名 2021/07/17(土) 18:05:54
>>50
通勤や出張で高速一般道毎日走ってるけど、比べると一般道の方が事故を見かける頻度が高い
交通量も休日ドライバーも増える連休中でさえもそう
ヒヤッとする瞬間も圧倒的に一般道の方が多い+6
-0
-
124. 匿名 2021/07/17(土) 18:16:12
>>2
1人ドライブの場合行きは下道で帰りは面倒だから高速派+6
-0
-
125. 匿名 2021/07/17(土) 18:19:17
静岡から長崎まで行ったよ。
17時間くらいかけて。
広島くらいから福岡入るまでがキツかったなぁ。
さすがに膝が痛くなった。+3
-0
-
126. 匿名 2021/07/17(土) 18:20:15
主さん!同じ静岡県民だに!
一人で富山とか和歌山行ったよ。
長野県の人と付き合ってる時は行きは高速、帰りは下道(5時間くらい?)ぶらり運転してたよ〜。
食べたり歌ったり途中で仮眠取ったり一人も楽しいよね〜。+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/17(土) 18:21:13
>>39
そうそう!最初は首都高怖いのイメージで下道使ってたけど、下の方が歩行者いるし、Uberや自転車横切りし、一通面倒だしで首都高の方が楽と思える様になった+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/17(土) 18:30:58
みんなすごいなぁ。運転は苦手じゃないけど、高速の長いトンネル走ってるとパニック障害起こしそうな感覚になっちゃう(*_*)+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/17(土) 18:31:40
茨城から愛知までなら何回かある。首都高の渋滞巻き込まれた時は7時間かかって浜松saで仮眠とって、それからは出発時間工夫するようになった。
saのお土産コーナーがちょっとずつ変わるの好き!
後自販機コーヒーの、ココアとコーヒー混ぜたやつのシナモントッピング好き!+1
-0
-
130. 匿名 2021/07/17(土) 19:03:03
サービスエリア大好き。おすすめは蓮田!+3
-0
-
131. 匿名 2021/07/17(土) 19:04:13
旦那が一人でこないだ天草から都内まで帰ってきた。途中どっか泊まって来ると思ったら日帰りで帰ってきた時は驚いた。+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/17(土) 19:38:41
距離は休憩とか入れればどこまででもいけるな。
北海道-東京
大分-東京
走ったよ。今の半分自動運転みたいな車なら全く疲れない。+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/17(土) 19:40:24
>>45
事故だけしないように気をつけて!
熱唱ドラレコを警察の人に見られるよ!笑+5
-0
-
134. 匿名 2021/07/17(土) 19:45:00
若い時は休憩しながら300~500キロくらい行けたけど、おばちゃんになってから腰痛が…座りっぱなしは腰に悪いのよ…+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/17(土) 20:41:51
バイクですけど
当たり前だけど常に1人です
日本半分くらいが最長かな+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/17(土) 21:02:10
毎週土日は副業先の都内に高速使って行きます。
東関も首都高もごっきげんで走ります✨+3
-0
-
137. 匿名 2021/07/17(土) 21:08:28
>>1
和歌山から豊橋まで。+1
-0
-
138. 匿名 2021/07/17(土) 21:48:18
トピ立ってる∑(゚Д゚)
お昼に申請してダメだったのでほったらかしにしてました…みなさんありがとうございます!
かなり走ってる人いますね!凄いなぁ。主は夫と2人で故郷青森まで行ったことあるんですが、一人だとムリだなって感じました。はなんせ岩手が長い!結構走ったと思っても「まだ岩手か?!」って気が遠くなりました(笑)
夫と2人で行って海老名から沼津を運転しますがそれだけで疲れます。東名はトラック多くて怖いです。
一人旅に憧れるけど私にはムリそうだな〜+2
-0
-
139. 匿名 2021/07/17(土) 21:50:51
秋田市なんですが、県北県南それぞれ100キロあるからそれくらいの運転は出来ます。田舎で車社会だから、仙台まで日帰りとかは女子でも普通に出かけると思う。仕事でも往復70キロ運転してたけど1番嫌なのは高速道路のホワイトアウト。死ぬなと思ったことが6回あるよ。+4
-0
-
140. 匿名 2021/07/17(土) 21:52:07
7時間くらいなら平気でする。+1
-0
-
141. 匿名 2021/07/17(土) 22:02:50
>>1
仕事で乗りまくってペーパードライバーから高速運転3時間(120〜150km)ならノンストップで走れるようになりました!+2
-0
-
142. 匿名 2021/07/17(土) 22:07:54
まだ免許取っていないけれどいつか新東名乗りたいな+2
-0
-
143. 匿名 2021/07/17(土) 22:29:38
山道も楽しいよー+1
-0
-
144. 匿名 2021/07/18(日) 00:20:38
時々高速運転するんだけど、トンネル内がダメ。
オレンジの照明が続いてる中を走ってると、なんだかおかしくなりそうになって、ハンドルを維持するのが辛くなる。
トンネル出るとほっとするよ。+1
-0
-
145. 匿名 2021/07/18(日) 01:00:44
好きな音楽聴いてたら何時間でもできる。
しかも高速なんて信号はないし、人もあるいてないし安全+3
-0
-
146. 匿名 2021/07/18(日) 02:51:17
車の運転が大好きです。
1人で宮城から香川まで行ったことがあります。
楽しかったです。+2
-0
-
147. 匿名 2021/07/18(日) 07:15:26
>>59
ど、どこへ向かってるの、スゴイ根性+2
-0
-
148. 匿名 2021/07/18(日) 07:20:56
>>138
東京からですか?関越道から新潟へ抜けて日本海側を北上すると景色が変化に富んで楽しいですよ。
でも高速がまだつながってない所があったりする。
+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/18(日) 07:24:34
>>128
旅行が面倒トピを見た後にこちらを見て衝撃!+1
-0
-
150. 匿名 2021/07/18(日) 08:09:19
>>144
あー、私も同じです!
トンネルですごく自分が不安になります。
隣の車線の車が、やたら近くにいるように見えたり、気にしすぎて寄っていってないか不安になったり。息が詰まる。
トンネル以外は運転するのは比較的心に余裕ができる。
平気な人は、目線とかが違うのでしょうか?+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/18(日) 08:20:15
仕事柄、一人で4時間ぶっ通し運転とかザラにあります。ラジオ聴いたり、一人カラオケしたり。
ただ首都高の渋滞は熱いし地下だし、しかもマニュアル車なので面倒w+3
-0
-
152. 匿名 2021/07/18(日) 08:41:14
運転大好き。一人になれるしリラックスできる。転勤族だったから青森ー東京とか
しょっちゅうだったね。でも今は年齢のせいか疲れやすくなったから片道3時間ぐらいかな。+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/18(日) 09:23:06
>>102
ありがとうございます!
今朝は運良く?🚔パトカーが前を走っていたのでお手本に出来ました。同乗した家族には色々注意されましたが…
将来は102さんやこのトピにいる皆さんのように思いやりの運転が出来るドライバーになりたいです。+4
-0
-
154. 匿名 2021/07/18(日) 11:03:46
この間大型バスで3000キロ運転したけど、平気だった。車が大きいと長距離もそんなに疲れないんだね。+2
-0
-
155. 匿名 2021/07/18(日) 14:00:20
ホームシックになってた友達に会いに400キロ以上離れた県に6時間かけて車で行ったことはある。
好きな曲を聴きながらの運転だから辛いとかもなく楽しかった。+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/18(日) 14:25:42
いつからか高速を運転してると景色は動いてるんだけど車は進んでいない、動いていない感覚(ルームランナーに乗ってるみたいな)になって怖くなって車に乗らなくても生活出来る県に引っ越した。
本当は車運転するの好きなのに悲しい。+2
-0
-
157. 匿名 2021/07/18(日) 19:18:08
>>139
雪無し県民です。
尊敬します。
雪は無理…ホワイトアウト、アイスバーンは
怖くて無理だわぁ。
スタッドレスも持ってないし、雪は近所でも無理かも。+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/18(日) 19:19:20
>>138
静岡も長いですよね…+1
-0
-
159. 匿名 2021/07/18(日) 19:21:42
>>148
高速切れて下道、からのまた高速入り口
ですよね。
一瞬ビビりますよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する