ガールズちゃんねる

注文住宅(狭め)の人〜!

122コメント2021/07/19(月) 04:07

  • 1. 匿名 2021/07/17(土) 14:22:35 

    現在間取り打ち合わせ中です
    コロナの影響で木材等の値段の高騰もあり、最初よりも狭いお家になりそうです。。
    4人家族で延床面積30坪程度です。(田舎なので土地は70坪程)
    正直35坪はほしかったところなので間取りの打ち合わせ時、テンションあがりません笑

    独立キッチンが希望なのでどうしてもLDは狭くなってしまいます。

    30坪程度で広々暮らしてるよ!という人
    どういった工夫をしましたか?

    +58

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/17(土) 14:23:20 

    注文住宅(狭め)の人〜!

    +27

    -35

  • 3. 匿名 2021/07/17(土) 14:23:29 

    注文住宅(狭め)の人〜!

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/17(土) 14:23:47 

    独立キッチンは、どこがいいんですか?

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/17(土) 14:23:48 

    ミニマリストみたいに家具は必要最低限のものだけ残す

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/17(土) 14:24:05 

    +100

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/17(土) 14:24:17 

    ウッドショックですもんね~

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:21 

    >>2
    風呂の湯気で布団一瞬でダメになりそう笑

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:28 

    うちも31坪ほどになりそうです。
    子ども部屋が狭いかな?くらいで、土間収納、ファミクロ、室内干しスペース、パントリーもあるしまぁいいかと思ってる。
    子ども巣立ったら大きい家はいらないし。

    +100

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:37 

    どうしても狭くなっちゃうの?
    コロナの影響で仕方ないのはわかるけど家は一生モノだからテンション上がらないのはわかるよ。

    +11

    -22

  • 11. 匿名 2021/07/17(土) 14:25:43 

    注文住宅(狭め)の人〜!

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/17(土) 14:26:30 

    テレビは壁掛け

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/17(土) 14:26:35 

    がるちゃんだと嫌われてるけど、リビング階段に天井高めとかとにかく視覚的に広く見える細工を盛り込んだ。

    +46

    -5

  • 14. 匿名 2021/07/17(土) 14:27:35 

    >>6
    車からどうやって降りるんだろ

    +98

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/17(土) 14:28:30 

    >>11
    ウチより全然おしゃれ

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/17(土) 14:29:20 

    >>1
    廊下をほぼ無くしたので広々してます(延べ床面積31坪)

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/17(土) 14:29:26 

    うちも75坪の土地に29坪の平家です。
    子ども3人と両親の5人暮らしで4LDKにしました。一部屋一部屋を6畳以上にしたかったので思春期の子どもたちに嫌がられるLDKから全部屋に行くタイプ、廊下なしの間取りにしました。
    それからウォークインクローゼットも作っていません。
    6畳3部屋、8畳1部屋、LDK23畳弱程度になりましたよ〜
    普通に広いけど思春期には絶対嫌がられます笑

    +17

    -14

  • 18. 匿名 2021/07/17(土) 14:29:40 

    >>14
    後ろ空けておいて、後席倒すか乗り越すかして降りるしかないよねw

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/17(土) 14:29:45 

    >>14
    車庫の後ろ側に玄関というか入り口があって、車の後ろの扉から乗り降りしてるのかな

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2021/07/17(土) 14:29:57 

    都内だと30坪以下の「土地」でもガンガン家建ててるよ…
    おうち十分広いなと思ってしまいました。

    +98

    -4

  • 21. 匿名 2021/07/17(土) 14:30:29 

    >>2
    すごー
    便座が椅子

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/17(土) 14:31:19 

    なんという事でしょう
    匠の手によって30坪の家が100坪に生まれ変わりました

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/17(土) 14:32:03 

    >>14
    パッと見、玄関が外にないから車の後ろを開けて車庫奥にある玄関から出入りしてるんだろうけど、外に出るにはいちいち車を出さないと出られないって事だよね。
    災害の時怖いな。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/17(土) 14:32:57 

    >>10
    家建てる時って、お金かけたら上には上がある世界だからウッドショックなかったとしても誰でも予算足りないってモヤモヤする瞬間はあるよね。

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/17(土) 14:33:17 

    うち狭いけど掃除が楽で気に入ってるよ。間取りも建て売りみたいな感じだけど一番動線がスッキリしてる
    家具は作り付けが良いって言うよね。模様替えが趣味とかじゃなければ。

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/17(土) 14:33:20 

    >>1
    うちは延床面積22坪ですよ~笑
    特に不自由なく暮らしてます。
    ちなみに土地も22坪です

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/17(土) 14:33:57 

    >>20
    北海道でも土地50坪くらい家30坪くらいが多いよ
    草むしり掃除維持費が安い方がいい

    +15

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/17(土) 14:34:09 

    >>26
    え、それ建ぺい率的にありなの?

    +12

    -10

  • 29. 匿名 2021/07/17(土) 14:34:17 

    住むならどっち?
    ペンシルハウス  プラス
    タワーマンション マイナス

    +16

    -102

  • 30. 匿名 2021/07/17(土) 14:34:33 

    >>1
    うちも狭くて、特にキッチンの収納が少ないなぁと思っています。勝手口があるので、そこから外にバックヤードみたいなの後付けできたらいいなぁと思っています。でも、元々そういう想定をしていなかったので、色々エコキュートやらエアコンの室外機があってどうしようかと思っています。

    後、もしかすると虫対策も考えると費用もそれなりにかかるのかも知れません。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/17(土) 14:34:40 

    うちも32坪
    一階は和室作りたかったけど諦めて1LDK
    でも2畳ほどのパントリー作ったり収納は多めにしてもらった
    子供もいずれ巣立つしちょうどいい広さかな?と思います

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/17(土) 14:35:00 

    >>2
    合理主義の究極

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2021/07/17(土) 14:35:23 

    >>2
    パラサイトの家みたい!

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/17(土) 14:36:19 

    >>14
    助手席側が、壁ないんだろうな

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/17(土) 14:38:27 

    >>1
    家の大きさ(収納の大きさ)に合わせて、物を増やさないように気を付けてます。
    購入する時も、本当に必要な物なのかよく考えるようになったので、無駄な出費も無くなったと思います。

    経験上、家が広いとどうしても物が増えます。
    見た目は片付いていても、置く場所があることで物が多くなるのです。
    周りの家庭を見ても同様に感じます。
    狭ければ狭いなりに、そこに収まる物の量で快適に暮らせますよ。

    家づくり楽しんでくださいね。

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/17(土) 14:39:28 

    ワンフロアLDKのみ、もうワンフロアにお風呂洗面寝室子供部屋全部詰め込む

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/17(土) 14:39:29 

    >>28

    ひらやでなければ、問題ないのでは?延べ床面積だから。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/17(土) 14:40:23 

    >>2
    寝台列車かと思った

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/17(土) 14:40:36 

    >>17
    それが良いらしいですよ。
    親と顔を合わせないまま部屋に行けたり、部屋が居心地良すぎると、子どもの溜まり場になったり夜遊びや非行に走りやすいと聞きます。

    +12

    -12

  • 40. 匿名 2021/07/17(土) 14:41:08 

    三人家族32坪の平屋ですがリビング20畳あるので快適です。作り方次第で狭くも広くもなりますよ。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/17(土) 14:42:07 

    >>14
    若干奥行きあって
    後ろのドアから出入りするのかな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/17(土) 14:42:08 

    >>37
    あの…延べ床面積はすべての階層の床面積を合計したものなんですが。

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/17(土) 14:42:32 

    子がいたら広いに越した事はない、と毎日感じるわ。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/17(土) 14:42:58 

    >>25
    家具は作り付けだと固定資産税が高くなるから、こだわりとかなければ備え付けの方がいいかも。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/17(土) 14:44:08 

    >>39
    うちもハウスメーカーの人に同じ事言われた
    +子供部屋快適にすると部屋に篭るって話で、4.5畳×2部屋をリビング階段通らなきゃ行けない作りにした。
    プライベート空間を確保するための場所で、勉強と寝るためだけの部屋にする

    +12

    -15

  • 46. 匿名 2021/07/17(土) 14:44:37 

    >>44
    作り付けと備え付けってどう違うの?

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/17(土) 14:44:45 

    >>40
    平家羨ましい!!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/17(土) 14:46:35 

    >>1
    うちは建坪32坪で2LDK
    これで坪数の割にだいぶ広々

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/17(土) 14:49:29 

    >>1
    リビングロフトを作りました!
    一部屋増えた感じでとっても使い勝手いいです。

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/17(土) 14:49:40 

    >>2
    キャンピングカーより凝縮されてるじゃんw

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/17(土) 14:51:05 

    >>29
    ペンシルにも程があるw

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/17(土) 14:52:25 

    >>2
    菌がすごそう笑

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/17(土) 14:52:38 

    >>20
    ママ友の家が確か十坪の三階建だった…
    余計なお世話だけどお子さん大きくなったら大変だろうなと感じた

    +4

    -14

  • 54. 匿名 2021/07/17(土) 14:53:08 

    >>42
    同じでしょう。
    土地が22坪
    そう2階建で1階11坪+2階11坪
    合計延べ床面積22坪
    建ぺい率50%でも可能。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/17(土) 14:53:22 

    1階に廊下なくして、大きなワンルームっぽくした。
    変な間取りだと思うけどママ友いないから、子供の友達くらいしか家に来ないからまぁなんとかなる!
    掃除楽でいいよ!

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/17(土) 14:54:08 

    我が家も30坪!

    リビングは18畳しかないのが少しブルーだけど、廊下も最低限でどこ行くにも近いからこれはこれで良かったかなと思ってる😂

    お風呂行く時めんどくさがってたけど、リビングの生活音聞こえるから寂しくない😂

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/17(土) 14:54:15 

    >>42
    アンカ先間違ってる?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/17(土) 14:56:02 

    埼玉ですけど、うちの方では30坪の土地に30坪の家を建てるのは至って普通です。
    もう3~4駅位都内寄りになると20坪とか。全然狭くないですよ~。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/17(土) 14:56:17 

    >>2
    カビの繁殖凄そう!!

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/17(土) 14:56:27 

    32坪
    廊下なし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/17(土) 14:57:19 

    >>6
    苦しい~!!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/17(土) 14:58:31 

    >>6
    すごい運転技術
    サイドミラーとかどうなってるのかな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/17(土) 14:59:10 

    >>9
    子供巣立ったら…
    本当にこれ思います!

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/17(土) 15:03:50 

    >>54
    わかりやすい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/17(土) 15:07:14 

    30坪で4人家族なんて普通だよ!!

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/17(土) 15:09:17 

    >>30
    土地に余裕があれば勝手口からいける倉庫便利ですよね。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/17(土) 15:10:59 

    >>28
    ありでしょ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/17(土) 15:11:30 

    >>1
    狭い家を希望していたので30くらいです

    仕切りのつけた小さめの部屋にしてあけられるときはあけて、子供部屋にするときはしめて使えるようにしました

    あまり広いと掃除面倒だし、余計なものを溜め込めないので良いことありますよ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:43 

    >>4
    主です!
    皆様たくさんレスありがとうございます!

    独立キッチンのメリットとして臭いがリビングに広がらないというのとズボラなので急な来客時に急いで片付けなくてもいい。。とかでしょうか?💦

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:24 

    >>29
    え?これ玄関が細いだけで後ろは横に広いよね?

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/17(土) 15:23:11 

    アメリカの木材の先物は5割も下落したから、日本も下がりそうだけどどうなんだろ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:16 

    >>1
    独立いいよね。うちもLDとは少しずらして半独立な対面キッチンです。
    狭いLDですが吹き抜けにしたので解放感があります、固定階段のオープンなロフトもありますが狭いのでエアコンの効きも良いです。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:34 

    大きい家建てて支払い大変で暖房冷房ケチる生活してる人いる
    小さくても快適に生活できる方が幸せだよ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/17(土) 15:25:30 

    とにかく家具を置かない。収納計画をしっかり考えて全て造作。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/17(土) 15:25:44 

    >>1
    固定資産税考えなくていいなら、ダイニングキッチンの天井上げただけで、広々な印象もたれてます。延床教えるとびっくりされる。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:27 

    老人には有難い

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:59 

    >>6
    いや、これ普通のガレージより狭いよ…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:08 

    >>2
    注文住宅(狭め)の人〜!

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:45 

    平屋で31坪の予定だよ。
    思ったよりLDKも広く取れそうだし満足してる。
    子どもいるけど、老後のための家を建てます。
    個室と廊下は作るけどね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:21 

    >>78
    これどこの国!?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/17(土) 15:49:27 

    >>28
    26です
    建ぺい率的50%の土地なのでギリギリまで使った二階建てです

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:49 

    >>1
    土地に余裕がありそうだからサンルームとかお洒落な物置(家の形してあるやつとか)置けそうだね。
    だから家の中の収納を少し減らせれそう。
    私は収納部屋作りすぎて肝心のリビングが狭くなってしまったw
    そしてそんなに物がないから収納部屋がガラガラにw

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/17(土) 15:54:22 

    >>1
    子供が巣立てば広々と感じるんじゃない?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/17(土) 15:54:45 

    ここだといろいろ言われがちだけど、狭くても注文住宅で家を建てられるって素敵な事ですよ!
    ぜひ楽しんでください☺️

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/17(土) 15:56:53 

    吹抜け作ると開放的でお洒落だけど、坪数が勿体なくない??

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/17(土) 15:57:11 

    >>80
    横だけど韓国だと思う

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/17(土) 15:57:44 

    私はだだっ広い広い家より手の込んだ狭い家の方が好きで狭いけどちょっとこだわった家にしました。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/17(土) 15:59:15 

    もうすぐ着工で、28坪の狭小
    狭くて嫌だったけど、金銭的にも妥協した
    家族3人だしまぁいいかなと思ってる!

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/17(土) 16:03:14 

    >>1
    家を建て替えたのだけれど、ピアノと楽器類以外ほぼ全ての家具、家電、靴、食器は捨てました。ダウンサイズする時にイメージしたのはホテル暮らし。リゾートのキッチン付きホテルにあるものを揃えていく感覚で、最低限しか家具は買いませんでした。
    ドアは透かしの入ったデザインを選んだことと引き戸にして隣の部屋とつながったように見える風にしてみた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/17(土) 16:06:57 

    >>78
    キッチンとこの距離で便座が上がってるということは、立ってしてるのよね??
    めちゃめちゃ不衛生じゃないの!!!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/17(土) 16:10:16 

    2人で40坪だけど、正直広い。 4人で30坪だったら、部屋の間取り次第では有効に空間を使えるかもよ?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/17(土) 16:11:12 

    独立キッチン、寒さ暑さ明るさ対策しないとキッチンに立つの億劫になるよ
    あと孤独感

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/17(土) 16:14:06 

    >>45
    うちもそうしたけど、出来上がって見てみると4.5畳狭すぎない?最低6畳はあった方が良かったなと思ってる。

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2021/07/17(土) 16:19:28 

    >>14
    Nにして降りて手押し

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/17(土) 16:29:43 

    >>1
    うちはとにかく狭い家が良くて20坪くらい。自分の掃除やら管理の事考えて。子供部屋、5畳が2部屋あるけど子供も小さいし全く使ってない。
    とにかく、物を持たない様にしてます。まめに子供の物捨てたり、あまり物欲ないので自分達の物も少なめ。そうすると広々と過ごせますよ!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:07 

    >>70
    騙されたー!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/17(土) 16:31:50 

    >>91
    どういうこと?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/17(土) 17:09:07 

    >>1
    我が家も間取り考え中です!
    廊下ほぼなしで回遊導線もなくしました。
    うちは土地はネットにのってない安い所を歩きまわって見つけたり、ホームメーカーでなく建築士さんにお願いして予算節約(笑)しました。
    階段横の壁をなくしてアイアンの手すりにしたいんだけどそれだけで10万円以上かかると言われて迷ってます。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/17(土) 17:17:21 

    >>20
    「そこそこの狭小住宅」を想像しながら読んでたけどそういえば我が家も30坪程度だった。
    都内で狭くもなく広くもなくで不満なく4人暮らしてたよ。廊下も一応あるしキッチンも独立してるけど狭く感じないのは慣れなのかな?
    独立キッチンだけど匂いはリビングに広がるし冬寒く夏暑いので建て直す時は対面式にしようって話になってる。
    あと屋根裏収納は便利。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/17(土) 17:19:35 

    平家30坪、4人家族です。
    子ども部屋は5.5畳ずつなので狭めです。
    寝室は6畳でLDK21畳だけど勾配天井にしたので広く感じます。

    あとシューズクロークも何度もファミリークロークもパントリーもあるのと、リビングにちょこちょこ収納棚をつけてもらったので、後から買った家具はダイニングテーブルセットとソファくらいです。

    基礎ができた時は「意外と狭い?!」って思いましたが、住んでみたら狭すぎず広すぎずで過ごしやすいです。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/17(土) 17:29:49 

    >>29
    この家の間取り図見たい!

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/17(土) 17:35:59 

    >>9
    今どき結婚しない人がかなり多いし給料も減ってるしで、自分たちの時代と違って子供が巣立つかどうか怪しいところはありますがね。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/17(土) 18:01:02 

    >>17
    うちは昔ながらの廊下に階段でその横がLDKだったんだけど必ず顔を出して上に上がっていた。思春期を考えて顔を合わせず自分の部屋に行ける様に建てたつもりだったのに。友達連れの時には友達も顔を出して挨拶して行ったから(来た時と帰る時)何の役にも立たなかった。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/17(土) 18:04:32 

    >>39
    うちの実家はLDK通らずに二階の子供部屋上がれましたが、お兄ちゃんもわたしも不良などにならず、部屋がたまり場にもならず、健全な遊びしかせず育ちましたけどね。
    それハウスメーカーの売り文句で、今時大きな家建てられる人少ないかLDK通して子供部屋云々言ってるとしか思えないわ(笑)

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/17(土) 18:12:15 

    >>6
    これ軽トラだよね⁉️だとしたら後ろからなんか出入り出来ないよね(^_^;)
    やはり、手押しでINかな?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/17(土) 18:16:52 

    >>70
    この左右は隣の家じゃなくて、コの字みたいになってるって事?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/17(土) 18:23:57 

    >>53
    子供が大きくなっても別に変わらなくない?それぞれの子供部屋で過ごすだけよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/17(土) 18:41:37 

    >>106
    隣の家の背後にL字になってると思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/17(土) 18:48:12 

    >>23
    細長い家で反対側に玄関があるんじゃない?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/17(土) 18:54:14 

    私も家作り中です、
    結構こだわりは一度外して
    違うプランを考えてみると
    意外とそっちでもいいじゃん!
    って気持ちになったりすると思います。
    私もずぼらだけど、
    例えばプランを変更する事で減った金額を
    造作に使うとかして収納を増やすとか
    キッチンのグレードを上げるとか
    食洗機とか家電に頑張ってもらったりして
    新しい家新しいキッチンになる事で
    意外と今よりきちんと片付け出来るかも?
    いい換気扇、窓の配置、漆喰壁など
    工夫によって匂いの事も克服出来るかもしれません。
    注文住宅(狭め)の人〜!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/17(土) 19:00:35 

    延床30坪ならよくある普通の家のサイズだと思ったわ
    狭いって書いてるから、都市部によくある20坪程度の土地によくある三階建のインナーガレージの狭小住宅かと思った

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/17(土) 19:25:26 

    >>70
    コレは絶対に旗竿地だよ!後ろが各家共に横にL字になってるはずだよ!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/17(土) 20:24:15 

    >>94
    エンジンきれなくない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/17(土) 20:42:46 

    >>2
    韓国だろ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/17(土) 21:00:26 

    主さんと同じく、土地70坪、建物25坪の平家注文住宅です!
    玄関収納は最小限にして、住んでから庭に収納庫を買ったり。リビングからウッドデッキを付けて広く見せたり。
    とりあえず予算内で家建てて、その後住んでから足りない部分を考えるのもいいかもしれません。土地に余裕があるので楽しいですよ!

    家は狭いけど、遊びのない間取りで掃除も楽です。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/17(土) 21:15:01 

    >>69
    私、建売で買って、たまたま独立キッチンなのですが、最初は「カウンターじゃないのかぁ、妥協だな」と思ったのですが、独立、非常にいいですよ!!
    油やにおいリビングまで来ないし、来客されてもキッチンまで見られないし。
    むしろ、こっちでよかった!と今は思います。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/17(土) 22:52:51 

    >>10
    ん?どういうこと?
    何を言いたいのか分からんかったのは私だけかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/18(日) 07:37:29 

    二階に寝室と子供部屋と書斎欲しかったけど、やめて広めの二部屋にした。12畳の寝室の中に書斎スペース作った。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/18(日) 07:57:53 

    >>20
    当たり前。建ぺい率が全然違う。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/18(日) 08:52:12 

    >>54
    延べ床面積は容積率では、、?建ぺい率は建築面積だから同じ延床でも平屋建てだとオーバーなこともある

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/18(日) 16:18:55 

    >>1
    昨年の6月に建てました。
    主さんと同じような70坪に31坪の建物です。
    子どもは女の子が2人。
    私はコロナ前に間取りを決めたのですが、この位の広さで十分かと思ってます。
    パントリー、玄関収納、トイレは2ヶ所、子ども部屋は5畳を2部屋、私が持っている沢山の漫画を収納する漫画部屋兼納戸まで作ってもらいました。
    台所も、システムキッチンの裏側は全て収納です。
    子どもはいずれ巣だっていくだろうし、お客さんが大人数で頻繁に来たり、泊まったりもないし、老後の管理のことを考えるとこれでいいよねーって思って暮らしてます。

    あと、駐車場もばっちり確保出来たのは建坪の関係でした。
    自分の土地内だけで車の向きを変えられるのは気楽で嬉しいです。
    そこそこ田舎で毎日車を動かすので、そういった心配がないのは有難い!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/19(月) 04:07:58 

    30坪に家族5人はいますか?
    子供がもう1人欲しいけど、家が狭いか悩んでます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード