ガールズちゃんねる

両親へどのくらいプレゼント贈る?

81コメント2021/07/21(水) 16:03

  • 1. 匿名 2021/07/16(金) 13:14:40 

    誕生日、母の日、父の日、結婚記念日、お中元、お歳暮等、、
    たくさん何かしら贈る機会はありますが、皆さんどれくらい両親や義両親に贈り物してますか?

    ちなみに私は実家のある県外で一人暮らしで、年末に家族にお土産買ってくくらいで他はなんにもしてません。毒親ではないです。やってなさすぎですかね😅

    +15

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:30 

    高くて一万円前後じゃない?

    +3

    -21

  • 3. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:31 

    誕生日と父の日と母の日、別に帰省時には10万円ほど置いてきてる

    +30

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:35 

    私もなんだか小っ恥ずかしくてあまりあげてないです…。このままじゃだめだな。

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:49 

    両親、義両親ともに父の日、母の日のみ。

    +21

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/16(金) 13:15:58 

    誕生日と父母の日とお年玉ぐらいかな💦

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:04 

    母の日と誕生日

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/16(金) 13:16:58 

    誕生日と、父の日、母の日。

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:02 

    父はいませんが、
    母には母の日と誕生日の時に贈ります。
    あとは買い物で欲しい服があった時に買ったりしてる。

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:27 

    父の日はビール
    母の日は1万円~5万円くらいの物
    ボーナス月に現金で5万円
    誕生日はケーキ

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:31 

    還暦祝いどうしよーかと考えてたとこ。食事に誘って家族みんなで過ごすより、何かドーーンとプレゼントがいいのかなーって。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:39 

    >>3

    それは数週間帰省するから?

    数日間でもお小遣い感覚で10万円?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:41 

    年に1回6月に
    母も父も6月生まれで、母の日・父の日とかめんどいので1回にまとめて贈るようになった
    お中元・お歳暮は帰省する時は手土産で持っていく
    でも、独身の時は全然してなかったよ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:46 

    金に糸目はつけないぜ
    両親へどのくらいプレゼント贈る?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:02 

    実母には誕生日と母の日(実父は他界)
    義父母には母の日、父の日のみ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:03 

    >>2
    お金の話ではないと思われ・・・

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:30 

    母の日、父の日(両家)
    両親の誕生日(自分の親だけ)
    義父母の誕生日は、夫も把握してないし、祝う習慣もないそうなので。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:52 

    誕生日、父の日、母の日、帰省時の手土産かな
    必ず渡してるってわけでもないな〜

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/16(金) 13:19:14 

    それぞれの誕生日だけ
    5000〜10000円くらいのもの

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/16(金) 13:19:56 

    >>1
    え、親にお中元お歳暮なんて送ったことないや

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/16(金) 13:20:26 

    自営で義父が社長なこともあり(欲しいものはこだわりもある人)父の日誕生日に感謝の気持ちの形として5000千円以内でお酒を。義母には一万ぐらいの義母の好きなものを。実父にはお酒、実母には1万現金

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/16(金) 13:20:31 

    誕生日、母の日、父の日くらいしかしてない
    あとはお土産など、その程度

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:11 

    私50歳だけど、親の結婚記念日を知らない。
    話題になったことない。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:21 

    なにもしてないうちに亡くなりました

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:41 

    >>4
    分かります。
    わたしは実家を出るまでプレゼントは一切した事なかったです。
    就職してからは母の日と誕生日はするようになりました。
    父は好き嫌いが激しくタバコしか喜ばないので何もしてません…

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:09 

    かしこまった贈り物は滅多にしないかも。箱物ならお正月に行く時のお年賀くらい。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:36 


    両親、毒親で連絡してないので全く
    義理両親、会う時にお土産渡す程度
    基本旦那が手配してくれます

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:43 

    夫の両親の誕生日
    父の日
    母の日
    くらい。
    あとは秋にこちらの名産のフルーツを送ってる。
    遠方でちょこちょこ色んなものを送ってくれるから、感謝の気持ちで。
    大体5000前後くらいのものを選んでる。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:29 

    母の日、父の日、誕生日くらい。
    義両親も同じ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:40 

    >>12

    お盆と年末年始にそれぞれ大体4ー5日間程度です。

    いつも色々料理を用意してくださっているし、帰省時外食の際は義実家持ちですし、布団や毛布もクリーニングしておいて下さったり、本当によくしていただくので安いと思っています。

    必ず受け取れないよと言われますが、置いてきます

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:17 

    >>17
    うちの夫も自分の親の誕生日知らないんだけど、めちゃくちゃ衝撃受けた。
    他にもいるんだね。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/16(金) 13:26:21 

    同じマンションの別棟に住んでます
    誕生日と父の日母の日にスイーツ持ってくくらいです

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:18 

    母の日(食品)、父の日(食品)、お年玉(現金)、お盆玉(現金)
    合計で10万程度です

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:44 

    母の日4000円×2、父の日4000円×2、お中元3000円×2、お歳暮3000×2

    これくらい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:18 

    うちも基本は誕生日、父の日、母の日かな。
    あと近くに住んでるので、コロナ前は毎年旅行に行ったりランチ誘って行ったりしてた。
    親もいつまでも元気な訳じゃないから、今のうちからできる限りのことはしてあげたい。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/16(金) 13:29:04 

    独身で大阪住み
    両親は四国です

    ほとんど送らないよ
    親の誕生日や父・母の日に送ったこともあるけど、マジいらないって言われる
    今年も4月に母から電話で「父の日も母の日にも送ってこなくていい」とw
    どうやら母は贈り物のやり取りが苦手らしい
    父は自営だったけど、取引先のお中元・お歳暮は地元のデパートに発注してたな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/16(金) 13:30:27 

    両親の誕生日だけ。

    父の日母の日はやりません。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/16(金) 13:30:52 

    >>1
    決めてないかな?
    欲しい物があるなら金額気にせず買うし、
    旅行行きたいなら全部払うって感じ
    ちなみに一番高かったのはソファ(何百万)

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2021/07/16(金) 13:31:43 

    両親と義両親に母の日、父の日、誕生日に一応プレゼントはしてます。
    でも金額は数千円程度、みんな価値を揃えて「欲しいものなんてないよ」と言いますね
    だからといって何もないのもどうかな?と思うので、お菓子とかお茶とか、母親だったらランチ代をプレゼント代わりにしたりしてる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/16(金) 13:32:06 

    毎年誕生日と父の日、母の日
    帰省時の手土産
    あとはたまにお菓子やら海産物を送ってる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/16(金) 13:32:19 

    私は高校卒業まで誕生日のお祝いしてくれたけど大学入ってからは一切なくて子供の日や母の日のお祝いもしない。(妹も同じ)でも父だけは母はわからないように毎年祝ってくれるから私も父だけは祝ってる。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/16(金) 13:36:12 

    >>11
    経験からいうと
    10数年前の父の還暦と退職の時、兄と共同で車買ったんだけどあまり記憶に残らなかったみたい
    先日母親から「よその家は還暦とか喜寿とかに温泉連れて行ってもらったりしてるけどうちの子たちは淡泊ね」って言われた
    多分、写真とかに残してお友達なんかに自慢できるのがいいんだと思う
    物自慢したら嫌味だしね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:00 

    母の誕生日には私の家族みんなと外食。母の日にお花をプレゼント。
    夫からは自分の方はお互いあげたりもらったりすることがないので気にしないでと言われてる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/16(金) 13:38:32 

    誕生日3万、クリスマス1万の予算でプレゼント購入。
    食事とケーキも負担してます。
    年1回の家族全員揃ってのホテルでの食事会は約15万だけど、これは兄と折半。
    あとは母のみ、2ヶ月に1回の頻度で観劇につれて行ってあげてる。チケット代1人1万円〜×2人分と食事代負担。
    コロナ前は2年に1回程度海外旅行の費用も出してあげてました(60〜100万)。
    年間トータルだと結構な金額だけど、私立に通わせてもらい海外留学費用、あと家購入時に頭金も出してもらってるので、親からすると全然赤字だと思う。
    今まで私を育てるのに使ってもらった金額は全然返せてないけど、ささやかな親孝行です。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/16(金) 13:39:52 

    気が向いたときに実家にお寿司のデリバリーを2ヶ月に1回くらい頼んでる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/16(金) 13:40:13 

    >>17
    うちも義父母の誕生日も年齢も夫も知らないみたい。夫の誕生日も特に何もなかったみたいだからそういう家庭もあるんだなって思った。

    父の日母の日も義実家に結婚の年に1度あげたら、お返しが面倒と言われたのであげないことになった。贈り物習慣がないのでしょう。年賀状も出すけどもらったことない

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/16(金) 13:40:34 

    >>42
    車はお父さんへのお祝いで私(母親)へはなかった、と認識しているのでは。
    あと生活必需品は贈り物感ないから、印象が薄くて記憶から消えるよね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:40 

    >>30

    出来たお嫁さん(^^)
    義実家と良い関係そうで純粋に羨ましいです🙂

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/16(金) 13:43:14 

    物欲あったときなら欲しいものあげていたけど
    もう年を取ってきたから
    姪っ子や甥っ子と食べれる果物とかお菓子にした。
    あとは
    外食いくときに
    他の兄弟や姪っ子甥っ子誘って
    みんなの分だしてるぐらい。

    企画はしないけど
    兄弟だから言われたらお金だしてる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/16(金) 13:43:59 

    >>41
    普通は成人をきっかけに、親が子を祝う立場が逆転して、子が親を祝うように切り替わるだけどね...。
    大人になって親から誕生日祝ってもらえないから私も祝わない!なんて幼稚過ぎない?

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/16(金) 13:45:17 

    母の日と誕生日。基本母にしか贈りません。値段は5000円までかな。あと、還暦とか節目のときはちょっと豪華にします。母の還暦は本人の希望「海老蔵が見たい!」で歌舞伎鑑賞でした。帰省のときは近場なのでちょっとしたお菓子を持っていく程度です。
    お歳暮やお中元は親から不要と言われたのでなしです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/16(金) 13:46:05 

    今まで親にお中元贈った事なかったけど、コロナ禍で帰省出来ないから代わりに贈ったらすごい喜んでくれたので、今後は毎年贈ろうと思う。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:13 

    母の日父の日誕生日とプレゼント渡してたけど感謝が無くなったのでもうあげるのやめようと思ってる
    こっちも誕生日とか祝ってもらってないし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:44 

    アラサー一人暮らし
    父の日、母の日、誕生日
    たまにクリスマスや結婚記念日にプレゼントあげてた
    二人とも物欲ないからいらないって言われるけど、そう言われると何かしらあげたくなるw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:36 

    ふるさと納税の返礼品が届くように手配してる。
    フルーツや干し芋など食べ物が中心。
    季節のイベントごとのプレゼントは恐縮されるけど、なぜか納税のお礼だと思うと気が楽になるらしい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/16(金) 13:54:28 

    >>20
    地域によっては失礼になるらしいね。するところもあるみたいよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/16(金) 13:54:41 

    父の日と母の日だけだわ~
    みんな誕生日にも贈ってあげてるんだね
    いきなり誕生日プレゼント贈っても大丈夫かな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/16(金) 13:55:24 

    みんなすごいな〜!
    私は県外住んでるから
    母の日と父の日をまとめて6月の頭に5000円程度の食べ物を送る程度だよー!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/16(金) 14:26:41 

    それぞれの誕生日と母の日・父の日。
    母は5月生まれだから1か月に2回送ってる。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/16(金) 14:31:59 

    >>1
    喜寿とかの節目のお祝いは十万単位で出してる
    コロナで食事や旅行系が難しくなったのが悩みだわ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/16(金) 14:33:01 

    誕生日くらいかな。
    自分の親と義両親分考えると
    父の日母の日してたら大変だから😓

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/16(金) 14:36:35 

    歳行くと贈りたいものが贈れなくなると気付いたよ
    アルコール好きだった父は歳と共に禁酒し、母は歯も悪くなって食べ物系も迂闊に送れなくなった
    これ美味しいから食べて欲しいなあとか思っても、いやそれはダメだってなるのは歯痒い
    歳と共に物欲も少なくなってきてるし、身体が元気なうちに色々返したいなと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/16(金) 14:38:24 

    >>1
    主さんが挙げた「誕生日、母の日、父の日、結婚記念日、お中元、お歳暮」に贈ってます。
    お中元とお歳暮は結婚してからですけど。
    でもプレゼントはネタが尽きてきて選ぶの大変。特に父のは難しい〜。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/16(金) 14:57:18 

    >>8
    同じく。
    基本は3000円ぐらいのお酒やシャネルのネイルとかちょっとしたもの

    貧乏な実家には必要なもの(ドライヤー、体重計、クーラー、テレビ)

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/16(金) 15:22:21 

    父の日母の日
    誕生日
    お中元お歳暮
    結婚記念日
    何故か敬老の日

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/16(金) 15:31:24 

    贈ったところで喜ぶどころか文句言って捨てられるので贈りません🤦‍♀

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/16(金) 15:33:23 

    父の日と誕プレ兼ねてゲーミングチェア(ゲーム好きで動画好き)プレゼントしたわ!1万近い金額だったよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/16(金) 16:04:54 

    お誕生日、父の日、母の日、クリスマスにプレゼントを送ってるよ
    大体5000円から1万円ちょっとくらいの物かな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/16(金) 16:22:42 

    誕生日だけ。
    プレゼントはネタが尽きるし、好きなことに使ってもらうため毎回お金です。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/16(金) 16:25:54 

    父の日、母の日と、夏は毎年旅行に行ってたから(コロナ前)そのお土産を送るだけだわ。還暦はお祝いしたけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/16(金) 16:27:01 

    >>48
    ん?自分の親にじゃないの?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/16(金) 16:31:18 

    >>71

    外食費は義実家持ちって書いてあるから
    義実家にだと思うよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/16(金) 17:28:07 

    義親に毎年誕生日と母の日父の日にプレゼントあげていたけど、使ってるとこ見た事ないし微妙な反応だからもうやめることにした。めっちゃ楽だからもっとはやくやめれば良かった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:22 

    実家暮らしなので、誕生日と母の日は、必ずケーキを買って帰る。
    あとは、ボーナスが出たら10万円渡したり、記念日じゃない時でもスイーツ買って帰ったりしている。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/16(金) 19:14:04 

    どちらの親も「もう歳だし、欲しい物そんなにないよ。」と、言うので一緒に食事に行くぐらいにしています。
    しかし、去年からコロナもあってなかなか行く機会がなくて、今年はどうしようと考え中です。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/16(金) 19:21:59 

    実親、遠方に住む義親との関係良好です。
    母の日、父の日、誕生日、バレンタインを贈っています。
    私の子供からは、敬老の日とクリスマスプレゼントを贈っています。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/16(金) 20:20:57 

    父の日、母の日、お盆、正月
    各回予算1000~3000円くらい

    ちなみに今回母の日は奮発してパルシステムの5000円のアレンジメントにしたけどたいしたことなかった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/16(金) 20:27:21 

    実家も義実家も、誕生日2人、父の日、母の日、敬老の日全部

    義実家…敬老の日お祝いしなかったら、すげー怒ってた

    そんなに、老人?思った60から70の時

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/17(土) 09:16:02 

    >>53
    わかる…。今年の父の日もプレゼント贈ったのに「ありがとう」どころか「届いたよ」の連絡すらなかった。(後で母親からちゃんと届いた旨は聞いてます)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/17(土) 09:17:50 

    >>73
    やめて良かったですね!義両親にプレゼントあげていた頃って、73さんの誕生日にも何かお祝いとかありましたか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/21(水) 16:03:40 

    >>42
    車って何百万ってするのに、失礼な親だわー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。