ガールズちゃんねる

方向音痴あるあるpart2

183コメント2021/07/23(金) 12:28

  • 1. 匿名 2021/07/16(金) 08:09:17 

    初めていく場所は下見して頭に叩き込んでおく
    方向音痴あるあるpart2

    +92

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/16(金) 08:09:54 

    Googleマップ見ながら歩いても迷う

    +165

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/16(金) 08:09:57 

    わからないくせに何故か自信満々

    +83

    -4

  • 4. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:04 

    店から出た途端来た方向がわからなくなる

    +191

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:05 

    デパート内のトイレの矢印でさえよくわからずグルグルしちゃってる

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:08 

    東西南北がわかっていない

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:10 

    東西南北ワカラナイ

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:12 

    店入って出ただけで、どっちから来たかがわからなくなってる。

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:14 

    下見してわかるなら方向音痴じゃないよ
    旦那なんてマップみたって迷うよ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:21 

    東西南北で説明されてもよくわからない

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:37 

    東西南北がわからない

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:38 

    来た通りの道で帰れない

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:41 

    何故か反対方向に歩いてしまう

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:41 

    商店街とかの店に入って店を出ると、どちらの方向から来たか全く分からなくなる

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:10 

    >>1
    自分の方向感覚を信じてないので、すぐ人に聞く。
    道を尋ねるのが上手くなる。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:19 

    自宅に帰るのにも迷う時がある

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:22 

    ショッピングモールなんかの駐車場で迷子

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:22 

    行った道と帰りの道が同じものとは思えない
    結果、帰り道でも迷う

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:10 

    勘で到着する事も多々ある。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:11 

    一度間違った道でまた迷う
    『あれ?この道来たことある!』ってなるんだよね
    そして同じ過ちを繰り返す訳ですよ

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:54 

    >>1
    今はナビがあるから良いけれど、無い時代は、仕事の研修所へ行く時は必ず下見とどのくらいの時間がかかるかのチェックをしていました。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:56 

    右に行けば何とかなると思ってしまう
    地球は丸いし

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:09 

    道が覚えられない。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:14 

    Googleマップ見ても迷う

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:28 

    抜け道使ったはずなのに遠回りしてる

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:50 

    家に帰る事が出来なくて警察に保護される

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:55 

    宿の中で迷って部屋に帰れなくなる。
    東西南北はコンパスがないと分からない

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/16(金) 08:14:10 

    スマホのGoogleマップの音声案内頼りに歩くと同じ所ぐるぐる回ってしまう。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/16(金) 08:14:18 

    甲州街道沿いに右に進んで〜、とか説明されてもまず甲州街道って何?ってなる

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/16(金) 08:14:19 

    間違えた道をナビが覚えてしまう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/16(金) 08:14:45 

    前日ストリートビューで道を確認するのに迷う

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/16(金) 08:14:55 

    地下鉄が本当苦手

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:02 

    >>26
    なんでだw

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:10 

    >>3
    うちの旦那がそれですwww

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:16 

    個室のお店で食事して、一度トイレに行ったら自分の部屋に戻れない。
    パンクズを落としながら行きたい気分。

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:29 

    何度も乗ってるけど電車の乗り換えが難しい
    迷ってられない新幹線の改札までの道順スマホで写真とってる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:32 

    地下街を歩いてると、とてつもなく不安になる。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:45 

    >>6
    私も。西の方に…って説明されてもわからない。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:54 

    駐車場の場所を確認してから買い物へ行き、戻ってくるも駐車した場所をきちんと把握してない為すぐに見つけられない。
    最悪、さ迷ってしばらくウロウロしたり、似た車種の車に騙される

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:58 

    >>3
    他のみんなを道連れにして迷子になったことある笑 私の自信満々さにみんなついてきた笑

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/16(金) 08:16:03 

    東とか、そこを南へとか言われても分からない

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/16(金) 08:16:03 

    自信がある時はだいたい違う。最近は自分の自信を信用しないようにしてるw

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/16(金) 08:16:10 

    >>2
    自分がどっちの方角向いてるかわからないから、反対方向曲がって迷っちゃう事ある。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/16(金) 08:16:42 

    関西では「上がる」とか「下がる」とか言うんだけど頭に地図が入ってないからそれが分からない

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/16(金) 08:16:49 

    歩きだしたとたんナビに『反対方向に歩いています』と言われる。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/16(金) 08:17:04 

    コンサートやスポーツ観戦は駅を出てそれっぽい人達に着いて行く

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/16(金) 08:17:05 

    人に道聞いてもわからない

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/16(金) 08:17:21 

    >>18
    方向音痴じゃない人は、行く時にも周りの状況がよく見えてて、目印を覚えてるって言うけど、方向音痴は行くだけで必死だから、周りの状況なんか見えてない。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/16(金) 08:17:23 

    >>2
    >>43
    それ。どんどん目的地から離れていってる。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/16(金) 08:17:53 

    ショッピングモールのトイレで、どっちに出たらいいかわからなくなる事ある。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/16(金) 08:18:06 

    ナビを疑う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/16(金) 08:18:27 

    方向音痴じゃない人は初めての場所で太陽出てなくても東西南北わかるの?
    私は方向音痴だから地図見るか駅の東口西口とかを基準にしなきゃわかんない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/16(金) 08:19:53 

    ペーパーゆえゴールド免許

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/16(金) 08:19:56 

    >>6
    駐車してそこから出発するのに、南西に進みますとか言われて、は?って感じだよ泣

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/16(金) 08:19:58 

    イオンのトイレから出て意気揚々と歩き出したら大体間違ってる
    そんな事もあって二択の場合は思ったのと違う方に歩く事にしたけどそれも間違ってる
    もう何も考えずに進む事にしたんだけどそれも間違ってる

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/16(金) 08:19:58 

    ナビを巨大化してその方向にさえ迎えば良いと考え
    道に迷う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:27 

    新宿駅は巨大な迷路

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:34 

    決まった道しか行けない。こっちのほうが近道なのかも?と思っても迷う可能性大なので、1度覚えた道はアレンジできない。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:38 

    仕事で初めて行く場所はGoogle Earthで調べてから行く

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/16(金) 08:21:44 

    たまに違う店舗に行かされると、慣れない職場に対する緊張感以上に、まず時間通りに辿り着けるかどうかの緊張感がある。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/16(金) 08:22:55 

    昼通った道でも夜になるとまた分からなくなる

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/16(金) 08:23:26 

    >>1
    カーナビの「ルートガイドを終了します」の先が知りたいのに放置されて結局迷う

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/16(金) 08:23:44 

    すぐタクシー使う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/16(金) 08:23:48 

    天気予報で、自分の住まいが中部なのか南部なのかよくわかってない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/16(金) 08:24:22 

    迷う時間込みで動くから必要以上に待ち時間が発生すること多々

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/16(金) 08:24:29 

    ナビをしっかり見ているのに最初の1歩目から逆方向

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:12 

    道間違えてUターンしたらどっちから来たか分からなくなる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:21 

    道は繋がっている。という謎の自信。
    適当に進んだら行き止まり

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:26 

    >>62
    すごく分かるw
    駐車場入りたいのに、駐車場入口とは反対側の裏側に案内されてナビの案内終了された時の焦り具合w

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:52 

    >>62
    わかるw
    そこそこの手前で打ち切られてあたふたしちゃうし、通りすぎて一通の場合もう二度と戻ってこられない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/16(金) 08:26:10 

    >>48
    私は方向音痴じゃないけど、方向音痴の人にあそこに新しいお店出来てたよねとか、来る途中に〇〇あったけど行ったことある?とか話してもそんなのあった?って言われるのそのせいなのか‥。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/16(金) 08:26:17 

    スマホがあって本当に良かったと思う。
    紙の地図見ても頭に入ってこない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/16(金) 08:27:08 

    >>44
    神戸にいたときは東西南北で道案内してくれる人が多かったけど
    そもそも北がわかってなくて、右なのか左なのか聞き返してたw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/16(金) 08:27:18 

    事前に見ておかないと
    目的地に辿り着かないから
    ストリートビュー見るんだけど
    ストリートビューで迷う…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/16(金) 08:27:33 

    >>26
    徘徊してると思われたの?ww

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/16(金) 08:29:22 

    >>52
    方向音痴じゃないけど、東西南北とか言われても全くわからないよ。地図見て目印見て暗記していって、わからかったらまた地図見て確認するだけ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/16(金) 08:32:35 

    ここはどこだ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/16(金) 08:33:07 

    >>35
    戻る時に間違って厨房に入ってしまった時は恥ずかしかったです

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/16(金) 08:34:52 

    斜め矢印の通りに斜めに進んでも着かない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/16(金) 08:34:54 

    目印の高層タワーから 真反対の方向に進み、しばらく気付かない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/16(金) 08:35:05 

    道を覚えるというセンスがまるで無い
    黒の軽自動車を横目に左折、とかなんで動くものを目印にするんだろう自分でも呆れる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/16(金) 08:36:24 

    >>3
    そして必ず目的地の反対方向に行く

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/16(金) 08:37:10 

    放射状の交差点だめです
    東西南北に道が分かれてる方がいい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/16(金) 08:39:25 

    広い駐車場に停める時はスマホで場所撮る

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/16(金) 08:39:55 

    目的地まで頑張って行けても
    帰り道がわからない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/16(金) 08:40:14 

    >>3うちの旦那かな?しかもキレ気味。
    何か見てると目標物を覚えるのが苦手なのかなと思った。
    ありきたりな物を目印にしたって、さっきもあったような…ってなるから、違うもの目印に覚えたら迷わないんじゃない?て事が多々あるから

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/16(金) 08:40:57 

    旅館に泊まった時、温泉に入りに行ったあと、部屋の場所がわからなくなることがある。特に本館、別館となっていると難しい。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/16(金) 08:40:59 

    >>1
    初めてどころか何回も行った事ある場所でも、たまにしか行かない場所だと迷う 他の人達は全然迷わないので関心する

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/16(金) 08:41:23 

    駅徒歩5分ですらあやしい
    20分前には駅に着いてるのに目的地に着くのはギリギリ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/16(金) 08:43:49 

    >>6
    知らない場所にいてどうやって東西南北がわかるのかがわからない

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/16(金) 08:44:07 

    >>34
    うちの旦那も!
    何のプライドかカーナビ使わないw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:19 

    >>6
    逆に普通はわかるものなの?
    わからなくて当たり前だと思ってたもので…w

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:38 

    >>1
    電車で出口近いから一番後ろ!
    と思って後ろの車両乗ったら
    真逆なので結局めっちゃ歩く

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:45 

    車に『いま道に迷ってます』って後ろの人にお知らせ出来る機能つけたい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:51 

    目的の駅に着いた後、5人位に道を聞かないとたどり着けない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/16(金) 08:46:38 

    >>1
    勘で歩くとだいたい真逆

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/16(金) 08:47:01 

    >>87
    これすごいわかる。だから大規模ホテルが苦手。
    移動の時間もったいないな、と。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/16(金) 08:47:21 

    >>6
    分かる人の方が特殊だと思ってる

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/16(金) 08:49:12 

    デパートのトイレを出てから毎回迷って、気づいたら「従業員出入り口」みたいなドア前にいる事が多い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/16(金) 08:50:35 

    >>54
    カーナビ、なんで東西南北なんだろうね。
    右か左で教えて欲しい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/16(金) 08:51:06 

    >>58
    方向音痴じゃない人と一緒に出かけて、「こんな近い行き方があるんだ」と驚愕する。
    初めて自分のいつもの行き方が遠回りだったことを知る。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:06 

    >>87
    本館、別館ならまだいい。
    よくわからない横文字にされると本当にわからない!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:42 

    駅から目的地を検索してナビを開始するものの、歩き出す方向がまずわからない。
    地下だと全くわからず、取り敢えず移動し始めるものの大抵は逆に向かっている。
    大きな駅だとナビが正常に作動しないので、ナビと一緒にぐるぐるしてしまう。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:45 

    大きい商業施設など行くと入った時と同じ出入口から出れば迷わない!と思うけど入った時と同じ出入口がどこか分からない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/16(金) 08:55:32 

    「目的地付近です。音声案内を終了します。」に絶望。
    付近で見捨てないで、目的地で終わってくれ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/16(金) 08:55:52 

    ショッピングモールの駐車場に停めたはずの車が見当たらない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/16(金) 08:56:03 

    スマホのナビの南東へ歩く
    これがまず分からなくてとりあえず道沿いに歩く
    ナビの反応が遅く合ってるのか分からない
    間違えているのに気付くのはだいぶ歩いてから

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/16(金) 08:58:22 

    >>17
    市役所の立体駐車場で何階のどこに停めたのか忘れてしまったことある。
    必死で自分の車探して歩き回ってたら、警備員のおじさんに声掛けられて事情説明。
    「歩くの大変だろ、車持ってくるから乗って探したら?」と言われ助手席に乗せてもらい心当たりのある階を行ったり来たりしてくれました...
    あの時のおじさん、感謝です。ありがとう。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/16(金) 08:59:07 

    タクシーで家に戻るとき道順を説明できないので、お友達のお家を訪ねるので知りません風を装う。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/16(金) 08:59:58 

    居酒屋でトイレ行ったら最後。
    ただでさえ方向音痴なのに酔ってるし店内ごちゃごちゃしてるし似たような席ばかりだし戻れる自信ない。
    だから私は連れション。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/16(金) 09:01:15 

    >>1
    何度も行ったことがある場所なのに逆方向の電車に乗る。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/16(金) 09:02:08 

    毎週通うところでも道に迷わなくなるまで1年位かかる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/16(金) 09:02:19 

    店内のトイレに行く矢印の方向がよくわからない時がある。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/16(金) 09:02:31 

    ショッピングモールの駐車場で、何回さまよったか分からない。
    最近はスマホで案内板を撮影してるけど、今度は階を間違えてて大パニック。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/16(金) 09:02:39 

    地下鉄降りて地上に出た時
    どっちに行ったらいいか分からなくなる
    一応Google Mapは見てますが

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/16(金) 09:03:13 

    >>102
    それは単純に、方向音痴というより語学能力の問題では…?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/16(金) 09:03:14 

    地図を見ても迷うので結局相手方に電話して道案内してもらうことになる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/16(金) 09:03:28 

    東西南北は上下左右

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/16(金) 09:05:16 

    私だけど、「こないだあそこの公園でさ〜」とか話しながら指さしてる方向がぜんぜん違うらしい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/16(金) 09:05:24 

    東西南北で説明されると
    分からな過ぎてイライラする

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/16(金) 09:07:08 

    会社に入ったとき
    新人研修後に配属先に連れて行かれたんだけど
    その翌日、自分の席が分からなくて泣きそうになった
    従業員千人くらいいる広ーい会社だったから

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/16(金) 09:07:51 

    駐車場に停めた車の場所が分からなくなる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/16(金) 09:08:43 

    同じ道を通って帰ってるはずなのに、全く別の初めての道を通ってる錯覚を起こす。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/16(金) 09:09:08 

    カーナビに「300m先を左折です」とか言われても300mの感覚がないから、手前の曲り角なのかその先に見えてる所なのか、はたまた更にその向こうなのかサッパリです

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/16(金) 09:11:16 

    東西南北は太陽の位置で判断する
    難点は曇りや雨の日、正午では使えない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/16(金) 09:11:18 

    誰も降りないホームで回送電車を待っていた
    あとからわかった事はそのホームは回送電車用でした笑

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/16(金) 09:12:29 

    広めのファミレスでドリンクバーに行くと自分の席に戻れない

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/16(金) 09:15:44 

    >>17
    だから車を降りてから「南口5F E-5」とかをブツブツ呟きながら店に入る

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/16(金) 09:15:50 

    >>125
    逆に凄い

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/16(金) 09:16:57 

    道に迷った挙句に辿り着くのが知らない民家の庭先

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/16(金) 09:21:56 

    >>127
    店内一周しちゃうよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/16(金) 09:24:48 

    >>17
    たまにエンジンスターターで探す

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/16(金) 09:25:53 

    方向わからなくなるから、目印になる建物や看板を何個か決める。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/16(金) 09:29:07 

    >東西南北
    過去トピで”日、影の位置でわかる”てあった・・・

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/16(金) 09:38:11 

    >>1
    ヘルパーをやってた時、帰りに迷子になった。

    初めて行く家で。
    大雪が降ってたから。帰り、真っ白で。

    行く時は会社の人が連れて行ってくれたんだけど。

    絶対うちの近くなのは分かってるのに、真っ白だからどっちに進んでいいか分からなくて。

    寒いし。普通に泣いた。団地で雪かきしてる優しそうなお姉さんに、迷子になっちゃったんですけどって半べそかきながら助けを求めた。

    26歳の頃。
    あのお姉さんに感謝。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/16(金) 09:39:56 

    >>134
    頭いいね😊その人。

    私は影の位置を教わっても理解出来そうにない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/16(金) 09:42:08 

    >>103
    わかる!
    地図見てもどっちに向かって歩けば良いのかさっぱりわからない
    周りに目印の建物がない時は本当に途方に暮れてしまいます!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/16(金) 09:51:11 

    >>26
    警察に保護されたことはないけど、私も本当にわからなくなるから、覚えた道しか使わない。

    何かが欠落してるんだろうなと思ってる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/16(金) 09:52:59 

    地下鉄の出口を間違えたら終わり

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/16(金) 09:59:31 

    初めて来る人に家までの道順を上手く説明できない。
    大きな目印の所まで迎えに行く事になる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/16(金) 10:05:41 

    間違って一本手前で曲がっただけなのに、景色が違うからか、なかなか自宅にたどり着けない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/16(金) 10:08:12 

    海まであと少しでも
    海岸見えるまで逆走してないか心配になる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/16(金) 10:15:10 

    友達と待ち合わせする時、辿り着けず、うろうろ動かれるのが迷惑らしく、もうそこから動かんといて!と強めに言われる。すまんな。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/16(金) 10:16:30 

    >>1
    下見で物凄く迷い、本番も迷う…
    そして約束時間よりめっちゃ早く出発する

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:55 

    地図を読むのが苦手で方角も曖昧だけど一度通った道は覚えてるって人、割といるんじゃない?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/16(金) 10:23:01 

    教習所の2段階の自主経路で詰む。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/16(金) 10:34:09 

    >>4
    わかる。車止めた場所があれ?どっちだっけ?ってわからなくなる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/16(金) 10:59:50 

    慣れた道に気分を変えてみようと冒険心を出すとひどいことになって翌日からまたいつもと同じ道になる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/16(金) 11:03:31 

    東西南北で説明された時、まず日本地図を思い浮かべる
    次に東京と大阪を思い浮かべる
    そこから徐々にズームアップしていく
    脳みそグーグルアースみたいな感じ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/16(金) 11:10:36 

    徒歩でナビ確認したら真逆の方向に進んでる事が分かってしまった時、いかに自然にUターン出来るかを考えるんだけど結局出来ずに、すっごいバレバレのUターンをしてしまう
    急に立ち止まったら危ないから後ろは確認しようね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/16(金) 11:19:12 

    高校が駅から徒歩10分だった。
    入学してしばらくは、学校帰りに同じ制服の子の後をつけながら駅まで帰ってた。
    今思えば迷惑よね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/16(金) 11:27:15 

    2秒で迷える

    浅草寺にお参りした後、仲見世であげまんじゅう買ってその場で食べて、雷門がどちらか分からなくなって、(えーいままよ!)と思って勘で進んだら、また浅草寺に逆戻りした

    アウトレットモールのトイレも、入り口が2つあったりして、気がついたら自分が入ってきた入り口じゃないところから出てしまい、(???)と思いながら一緒にきた友人を探して軽く迷子になる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/16(金) 11:28:10 

    >>15
    わかる。聞きまくる。そしてなぜか人からも聞かれる。私に聞いてもわからないのに…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/16(金) 11:29:26 

    >>110
    分かりすぎる
    私はガストの店内にあるトイレから出た後、自分の席に戻るまで店を一周半した
    一部始終を座って待ってる友達に見られて大爆笑

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/16(金) 11:29:38 

    >>17
    私が迷うから子供がしっかりするようになって、言わなくても覚えてくれるようになった。
    そして私は永遠に覚えないし周りを見なくなる笑

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/16(金) 11:30:22 

    スマホに表示させた地図は基本進行方向に回す

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/16(金) 11:31:03 

    >>48
    前しか見てないから周りの店なんて全く目に入ってない。見てたとしても帰りは逆の場所にあるから脳がバグって大混乱。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/16(金) 11:31:30 

    ディズニーランド行っても同じ所ぐるぐるしちゃってめっちゃ足疲れる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/16(金) 11:32:48 

    >>58
    決まった道すら何回行っても覚えられない…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/16(金) 11:34:10 

    近所のコンビニからの帰り、ちょっと裏道散歩しちゃおうかしら~♪なんて思って知らない道をウキウキしながら歩いたが最後、方向感覚を失い、自宅までなかなかたどり着けない

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/16(金) 11:38:22 

    スマホの地図はめっちゃ拡大して、周りの建物の名前を確認しながら進む

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/16(金) 11:40:18 

    なんなら、しょっちゅう行くスーパーの中で、よく分からない棚の前に行き当たり、??となる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/16(金) 11:49:14 

    方向音痴のみなさん、電車の乗り間違え、乗りすぎってやらかしませんか?
    私だけ??
    単なる注意力欠陥な気もしますが、たまにやらかしてしまいます…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/16(金) 12:17:03 

    市内でもナビを使う。
    どう行ったら近いとかわからないから。
    同じ方いませんか?(^^;

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/16(金) 12:19:45 

    行きは何とかたどり着けても
    帰り道が分からなくなる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/16(金) 12:29:02 

    >>2
    わかる
    地図見ながら歩いてるのに気づいたら目的地と真反対方向にいる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/16(金) 12:33:50 

    >>48
    激しく同意です泣

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/16(金) 12:47:47 

    >>72
    私は逆。紙の地図や掲示板タイプじゃないと分からない。オンラインの地図は、ナビもしてくれるし紙より親切なんだろうけどね。
    スマホ片手に掲示板の地図をガン見してる人を見かけると、心の中で握手してる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/16(金) 12:56:09 

    方向音痴なのによく道を尋ねられる。スマホのマップ出して試行錯誤するけど、途中で相手もコイツ方向音痴だなって気がつくみたいで「あ、大丈夫ですありがとうございました〜」って諦められる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/16(金) 13:24:23 

    地下鉄駅で普段と違う出口から出ただけでどっちだっけ?ってなる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/16(金) 14:36:40 

    田舎モン、バカ頭です
    東京駅地下街さまよった・・・
    東京の人すごい、ていつもおもう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/16(金) 16:21:35 

    ドンキホーテで、とりあえずひと通り見て後で買おう!と思った物の場所に戻れない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/16(金) 18:13:14 

    >>2わかるよ~。気がつけば1周してる。はい、やりなおし。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/16(金) 19:10:57 

    >>110
    私は厨房の方に行ったことがある

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/16(金) 20:45:04 

    地図が読めない

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:55 

    ナビ見てもわからんときはとにかくコンビニ探す。いらないけどもガムやお菓子、ジュース買って、お金払うときに「この辺に○○ってありますか?」と聞いて教えてもらう。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/16(金) 22:16:40 

    行きと帰りで道が違う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/16(金) 22:52:28 

    方向音痴と見た目に分からないため、
    よく道を聞かれますが、
    分からないくせに教えてあげなきゃ!!と思って、教えてあげると…
    私も分からなくなり…
    「あ、もう…大丈夫です😅」と何度か途中で去っていかれました。

    初めての場所でもすいすい行ける人、本当に尊敬します!!!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/16(金) 23:05:26 

    書いてる方たくさんいるけど
    私もお店から出たら方向がわからなくなる笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/17(土) 01:43:56 

    地図を書く時事細かく書く。

    優しさと思われがちだけど事細かく書かないと自分が分からないから自分でも分かる様な地図を書いてるだけ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/17(土) 11:51:12 

    >>52
    方向音痴だけど、初めていくところの地図を絶対に確認するから東西南北はわかるよ
    むしろ地図見なくてもわかる人のほうが東西南北聞いても知らないって言われることが多い
    私だけ??

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/23(金) 12:28:27 

    太平洋側と日本海側がわからない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/23(金) 12:28:40 

    道案内の地図が書けない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード