-
1. 匿名 2021/07/15(木) 14:11:34
40代半ばになり美容健康面で衰えを痛感しています。毎日の食事でも良いものを取り入れていこうと思っていますが、ヨーグルトっていいですか?今まで継続して食べたことがありません。
知り合いは絶対いい、欠かせないと言い、すすめられています。快便になり、風邪をひかなくなったそうです。
いっぽうで体を冷やすのであまり食べない方がいいなどとも見聞きします。
ヨーグルト毎日食べてる方、ご意見ききたいです。
おすすめヨーグルトも教えてください!+103
-11
-
2. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:04
ヨーグルトはいいです。+301
-28
-
3. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:10
美味しいからいいよ+149
-8
-
4. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:10
+64
-71
-
5. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:47
毎日欠かさず食べてる+181
-6
-
7. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:56
ヨーグルトで歯を磨くと良いと聞いたことがある也+11
-42
-
8. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:57
その人の体質に寄るとしか言えない+334
-5
-
9. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:05
数秒チンして食べれば冷えないよ。+71
-15
-
10. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:11
私は正直何も変わらなかった。便秘症も直らず。
体質によるんだろうな。+366
-4
-
11. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:22
あきまへんえ+8
-5
-
12. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:28
無糖がいいのは分かっているが、やはり加糖に限る+349
-30
-
13. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:29
>>6
お風呂のカビが気になる+176
-3
-
14. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:34
ヨーグルトといっても、使ってる菌はメーカーによって全然違うから、自分にあうヨーグルトを見つけないといけない。
とりあえずプレーンヨーグルトを色んな種類、1か月づつ試してみたら?
それで何も改善されないなら必要ないと思う。
+204
-2
-
15. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:46
>>2
なんか草+48
-2
-
16. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:48
便秘だとかお肌の調子が~を体験した事はないんだけど、美味しいから素晴らしい物だと思ってます。はい。+152
-1
-
17. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:49
>>6
もう同じもの食えねぇ+33
-4
-
18. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:55
きな粉混ぜるの美味しくて大好き〜+102
-3
-
19. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:58
お通じが毎日会長になってとても過ごしやすくなりました。
以前は便秘がちで肌トラブルも多かったのですが、それもなくなり。
+16
-7
-
20. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:00
+86
-1
-
21. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:02
便通はよくなった+15
-2
-
22. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:14
ヨーグルト一応毎日食べてるけど、効果は正直分からん+196
-0
-
23. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:26
ナチュレ恵が好き
青汁パウダーとハチミツ混ぜて食べてる+97
-4
-
24. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:33
>>2
好き+7
-2
-
25. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:37
>>4
ちっちゃい木のスプーンで食べるんだけど、隅っこに残るから結局指突っ込んですくって舐めるよね+17
-39
-
26. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:42
良いか悪いかでいったら良いと思うよ🤣
なんでもそうだけど食べすぎはダメだけどさ
便秘気味なら試してみてもいいかもね
腸内環境と肌荒れは関係があるし+21
-3
-
27. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:54
食べたいけど飽きるから毎日は無理+21
-4
-
28. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:07
+25
-4
-
29. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:23
もう半世紀も生きてるのに、ガルちゃんでトピ建てないとヨーグルトひとつ食べるかどうかも決められない主さんヤバい+42
-55
-
30. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:30
私は便秘解消にはヨーグルトより納豆キムチが効いた。キムチも乳酸菌入ってるからおすすめ。+75
-12
-
31. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:33
>>1
石田芽衣子さんをスターにしたからね+11
-1
-
32. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:35
もともと下痢症なんですが、食後一口でもヨーグルト食べると下痢しなかったり、してもラクになったりするので、毎食後一口食べてます。
いろんなヨーグルト試した結果、今はマイバスで売ってる白地にピンクのパッケージのプレーンヨーグルトが一番効果あります。+54
-1
-
33. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:41
>>6
「ヨーグルト美味しいしん」
クロちゃん自撮りが多すぎて飽きたからインスタフォローはずしたw
+11
-3
-
34. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:49
私にとっては変わらなかった
ヨーグルトも甘酒も乳酸飲料も何もかもお腹壊す
でも、何もしなくてもお腹壊す+58
-1
-
35. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:17
いろんな種類食べていろんなビフィズス菌をお腹に飼った方がいいんだってよー+73
-4
-
36. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:22
毎日食べています。
明治ブルガリアヨーグルト。
ハチミツをかけて。+35
-0
-
37. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:24
毎日1個食べてたけど、下痢気味が直らない。
ある日、ふとヨーグルト止めてみたら、ピタッと止まった。
ヨーグルト食べることでむしろ善玉菌と悪玉菌のバランスが乱れることもあるようだ。+111
-3
-
38. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:27
自分はお通じには効果なかった
+37
-0
-
39. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:31
美味しいから食べてる。個人的にはビフィックスヨーグルトがなんとなくお腹にあってて快便+22
-0
-
40. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:43
>>19
会長は素晴らしいですね。+73
-0
-
41. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:47
乳製品に含まれてる乳清だっけ?
日本人は欧米人に比べて、乳清を体内で上手く分解できないんじゃなかった?
それがどういう事なのか、あまりわかってないんだけどね+64
-2
-
42. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:57
>>2
強引な正論、好きです+50
-0
-
43. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:05
ヨーグルトより大豆のヨーグルトの方が日本人の体にはあいますよ。+18
-3
-
44. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:05
ヨーグルトマニアの人がTVでてたけど肌が凄くきれいだった。
米の代わりにヨーグルト食べてた。+38
-3
-
45. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:24
腸内環境が良くなるから体に良いのは間違いないけど、毎日じゃなくてもいいかもしれない。毎日食べると逆にお腹の調子が悪くなる人もいるから+29
-2
-
46. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:30
体にいいから!って思って食べたことなかったわ。子供の頃から美味しいからお風呂上がりに食べてたよ。最近のお気に入りははちみつ入り。安いよ。+70
-1
-
47. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:38
ヨーグルトと餌になる野菜類も毎日食べないとね+21
-1
-
48. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:43
ヨーグルトも食べるけど、豆乳で作ったヨーグルトも食べています。両方無糖です。正直、効果は分かりませんが、間食に便利なので。+29
-3
-
49. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:46
ヨーグルト、納豆、もずくはいいと信じてる。+68
-1
-
50. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:47
まあ、タンパク質が摂れるしなって感じ。
健康のためというより、おいしいから食べる。
おやつにしている。
冬は食べる気しない。寒い時期は惹かれない。+71
-0
-
51. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:47
夏ならむしろ体を冷やしたほうがいいじゃん。
隠れ冷え性だの内臓の冷えだの、やたら「冷え」に拘ってる人いるけど、夏にまでそんなん言ってたら熱中症のリスクがあるよ。+13
-4
-
52. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:01
ヨーグルト好きじゃないんだよなぁ。だから体に良いのは分かってても長続きしないわ。+8
-1
-
53. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:07
>>1
女医がチンしてあたためて食べるの紹介してたな
胃が弱い人は良いかも
ヨーグルの菌は胃酸で死ぬから無駄と言う説もありますが、死んだ菌すらも腸に良い働きをするので、食べた方が食べないよりずっと良いそうです
カルシウム、たんぱく質もとれて優秀食品です+54
-1
-
54. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:09
>>10
便秘に効かせたいなら夜にカレースプーン一杯でいいからヨーグルト食べると腸内環境整いますよ+4
-20
-
55. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:16
発酵食品だからね。体には良いよ。
魔法のようにみるみる健康になる食品の方があぶないよ。
コツコツ体調管理が一番。+31
-2
-
56. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:24
よくわからんけど腸内環境は大事だと思うので食べるようにしてる+8
-0
-
57. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:24
>>4
ローソンで+33
-2
-
58. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:29
この人はヨーグルト?+0
-7
-
59. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:38
毎日欠かさず食べてるけど美味しいから食べてるのが本音。
でも言われてみると風邪は全然引かないかも。+10
-0
-
60. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:45
健康に本当にいいかは知らんが、とにかく美味しいから食べる(・∀・)+8
-0
-
61. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:45
プレーンを1日150gずつくらい食べてて、毎回違うものを買ってしまうんだけどしばらく同じもの食べ続けた方が効果あるのかな?+6
-1
-
62. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:49
唐揚げ3個分の脂質があるから勧めないって言うトレーナーいたわ+14
-1
-
63. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:53
ヨーグルトメーカーを使ってR1と牛乳で1ℓヨーグルト作って毎日家族で食べてる。
便秘→変わりなし
お腹の調子→少し良くなった
肌の調子→変わりなし
風邪→確実にひきにくくなった
+25
-3
-
64. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:56
毎日食べないと効果ないんだよね?毎日は続かないんだよなぁ。+8
-1
-
65. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:00
便秘と肌荒れ改善したくて1ヶ月毎日ヨーグルト食べてたけどお腹下しすぎて疲れてやめた。+10
-1
-
66. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:35
>>29
確かにw
高額なものではないし、とりあえず食べてみて自分に合ってるか合ってないか確かめればいいのにね+6
-4
-
67. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:47
出勤前にあんまり食べられないから、無糖のヨーグルトにフルグラを入れて食べてます。
ここ2年くらいずっと毎朝食べてます。
便秘は改善されたかも。+16
-3
-
68. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:55
健康のためというより、美味しいから嗜好品として食べてる。
最近は無糖ブルガリアヨーグルトにキウイフルーツ入れて食べるのはまってる。
お通じはもともといいから、特に変化はなし。+24
-0
-
69. 匿名 2021/07/15(木) 14:20:46
私はプレーン食べ続けている。
花粉症が改善されたのよ。
2年間ほど地味に食べ続けてたら改善した。
今は少し症状が出る程度。
病院行かなくてもよくなった。
メーカーもその時安価な物を購入している。
+7
-2
-
70. 匿名 2021/07/15(木) 14:20:58
>>14
同じ菌を食べ続けると、体が「外部から入ってくる!」と覚えてしまって増やす能力が下がるので、コロコロ変えるのが良いらしい+45
-0
-
71. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:05
>>1
なんでも相性の良し悪しがあるから、あくまで自分に合うかどうか。
菌の種類もメーカー毎に膨大に持ってるから、好きならいろいろ試す、無理はいけない。+13
-0
-
72. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:06
これ好き+60
-0
-
73. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:53
>>19
社長退いて会長職、少しゆっくりお過ごしください+53
-2
-
74. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:12
牛乳飲まないからヨーグルト食べてる+10
-1
-
75. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:19
>>1
私のオススメは明治のLG21です。
父がピロリ菌の除菌に失敗してピロリ菌抑制に効果的と聞いて2度目の除菌前から食べ始めて除菌成功。
私も逆流性食道炎でこれ毎日食べてた時は調子良かった。
食べるのやめたらまたぶり返した。
明治に問い合わせたらあくまでもピロリ菌の抑制には効果的だけど逆流性食道炎を治す効果は無いって言ってたので気休めかもしれないけど胃もたれは減ったよ。
+23
-5
-
76. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:22
>>62
素人トレーナー+2
-1
-
77. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:24
40代半ばならまだ実感ないかもしれないけど
閉経した女性は骨粗鬆症とかになりやすいからカルシウム大事+28
-1
-
78. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:28
>>1
身体が冷えるなら、冷蔵庫から取り出してすぐ食べるより、30分くらい経ってたら食べるか、ぬるくなる程度にチンして食べると菌の働き的にも良いって聞いた。+20
-0
-
79. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:00
>>64
んなこたないよ
+4
-0
-
80. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:04
ヨーグルトと甘酒毎日食べてる。とりあえず毎日快便。それくらいかも。+9
-1
-
81. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:15
>>10
私普段から便通いいんですけど、食べたらとんでもないことになるのはゴボウとおからです。
だから予定のある時には絶対食べないようにしてる。
便秘症の人にはいいかもしれないから食べてみてほしい。+15
-6
-
82. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:19
+10
-0
-
83. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:27
便通にいいので毎日食べている。+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:28
>>1
おいしい!
BIOは本当に便秘に効く+10
-3
-
85. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:35
体臭が少しマシになる気がします+3
-1
-
86. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:03
>>6
きーーもーーーいーー+14
-0
-
87. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:13
>>6
脂肪ゼロのやつ食べてるけど
どうせこの前後にハイカロリー食べてる+30
-0
-
88. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:25
ヨーグルト自体は良いと思うけど牛乳や珈琲と同じで体質によって苦手な人もいる+9
-0
-
89. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:25
乳酸菌目当てなら日本人の腸にはヨーグルトよりぬか漬けが良いみたい+10
-0
-
90. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:27
ヨーグルトも納豆もキムチももずくも好きだからどれが効いてるのか分からないけど、便秘知らずだし肌の調子もいいし今のところ健康です。+7
-0
-
91. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:35
食べてた時はめちゃくちゃ便秘になっていて、辞めた途端にめちゃくちゃ出るようになったけど+7
-0
-
92. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:28
私はLDLコレステロール高めだから、食べるなら低脂肪にしたほうが良いと医者に言われた。+9
-1
-
93. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:33
>>1
ヨーグルトでも入ってる菌がそれぞれ違うから、自分に必要なもの、目的を持って食べないと意味ないかも。例えばブルガリアヨーグルトは乳酸菌で、ビヒダスはビフィズス菌。私は腸内フローラ検査で、ビフィズス菌が少なめって出てからビヒダス食べるようにしたら快便になりました。+18
-0
-
94. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:33
>>1
ヨーグルト好きで毎日500g多いときは1㎏食べるけど、それだけでは私の便通に変化無かった
でもそれにちょっとオートミール入れたら快便になって、オートミール凄い!って思ったわw+14
-0
-
95. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:49
新鮮じゃないとダメだし作るよね+0
-0
-
96. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:53
>>3
嗜好品だと思って食べてる
乳製品はコレステロールも増えるし、私はオナラも臭いし、便秘に効いたと思った事もない
ただ美味しいから食べてる+23
-0
-
97. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:57
>>19
偉くなってるw+32
-0
-
98. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:06
乳酸菌の数はかなりあるから自分に合った物見つけるのも大変+3
-0
-
99. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:07
鼠蹊部が痒くなる。添加物のせいで。ナチュラルヨーグルト食べたい。+2
-0
-
100. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:12
ギリシャヨーグルト冷たいのそのまま食べたら、胃が痛くなった+3
-1
-
101. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:34
明治ブルガリアヨーグルトの檸檬ミックスが爽やかで美味しいから毎日一個食べてる。便通は1日2~4回。ヨーグルトのお陰かはわからない。+5
-0
-
102. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:49
同じヨーグルトは3日以内にしないと腸が同じ菌なれてしまうから効果があまりないそうです。
毎日たべるなら4日目は違う種類の菌にしないと効果が薄れます。+14
-1
-
103. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:52
わたしも、主さんと同じかんがえでした。
昔は当たり前のように毎日食べてて、でも便秘はなおらないし特段なんの健康効果も感じてませんでした。
ところが!料理につかうために何年ぶりかにヨーグルトを買い、小腹すいた夕飯前にスプーンで二口ほど食べたところ次の日にお通じがあり。
え、あの二口ほどなヨーグルトのおかげなのと一週間二口程度食べ続けてますが、二日に一回お通じがあり驚いてます。+6
-0
-
104. 匿名 2021/07/15(木) 14:27:12
>>81
ゴボウは食べ過ぎると逆に便秘になるよ+12
-0
-
105. 匿名 2021/07/15(木) 14:27:16
>>99
何も食べられないね+1
-0
-
106. 匿名 2021/07/15(木) 14:27:25
脂肪ゼロのやつマズい+6
-5
-
107. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:17
>>72
これ食べるともう他に戻れない(加糖をのぞく)
酸味がなく自然な甘さと滑らかな舌触り最高です!+19
-1
-
108. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:37
>>2
簡潔w+10
-0
-
109. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:37
嫌いなものだったら何食べても精神衛生上良くない+0
-0
-
110. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:53
私も効果あるか分からない。
人によっては乳製品自体が合わないとかあるみたいだし、脂質あるから太るとかも聞くし。
菌が良いっていうけど、
菌とか調べてる仕事の友達は、ほとんど胃で死ぬから生き残りがいれば効くって言ってた笑+6
-0
-
111. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:54
>>1
私はクレマドールしか食べません!+4
-8
-
112. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:20
好きだから食べてる
体にいい効果あったらラッキーくらい+8
-0
-
113. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:21
ヨーグルト食べて効果があるって感じたこと無い。ビオフェルミンとかミヤリサンとかの整腸剤の方が効果あったわ。+8
-0
-
114. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:35
>>1
私はあまりすきではないから
ほとんど食べないよ
ヨーグルトも動物性だから
あんまり食べ過ぎよくないかも
合う合わないあるから
無理して食べないほうがいいよ+27
-0
-
115. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:38
>>10
私もヨーグルトだけでは改善されなかった。
便秘には水かなぁ!
普段からまめに水分よく取るようにするといいよ!+32
-4
-
116. 匿名 2021/07/15(木) 14:30:04
>>112
私もこれだわ+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/15(木) 14:30:18
タンパク質目当てでギリシャヨーグルト毎日食べてるけど、良いのかは分からない。
便秘には効果ないです。+7
-0
-
118. 匿名 2021/07/15(木) 14:30:27
>>31
ぶちまけたよねーーwww+6
-1
-
119. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:09
ヨーグルト食べると癌になるって言う人もいるよね+5
-2
-
120. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:34
>>72
これはものっすごく美味しい
他のヨーグルトと全く別の代物だと思ってる+15
-0
-
121. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:42
>>102
私もこれ聞いたことある!
けっこう信じてて、いろんな種類のヨーグルト食べてるw+1
-0
-
122. 匿名 2021/07/15(木) 14:32:41
>>120
198円の時狙って買う!+9
-0
-
123. 匿名 2021/07/15(木) 14:32:42
わたしはヨーグルト食べると胃?腸?が、ひんやり、もったりして、そのせいか気持ちもどんよりしてしまうのでごくごくたまに少量食べる程度にしています+7
-0
-
124. 匿名 2021/07/15(木) 14:32:55
毎日食べてます。先日ヨーグルトメーカーなるものを買いました。1つ種菌があれば10個ほど作れるので、コスパいいかなと思って。出来上がったものは無糖なので、市販と同じに調整しようとしたら、引くぐらい砂糖が必要でした。なので無糖で食べております。私は食べだしてから風邪引かなくなったのと便通が良くなりましたよ。ヤクルトもいいですよね。+3
-0
-
125. 匿名 2021/07/15(木) 14:32:57
>>106
酸味無いと美味しくないよね+3
-0
-
126. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:07
チーズかヨーグルトのどちらか食べる感じ
美味しいから高い物だけ少し食べる+0
-0
-
127. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:19
NK細胞が活性化して、がん予防に効果絶大
もちろん免疫系統もアップして、コロナ、インフルも怖くない+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:58
>>58
こういう意味?+14
-0
-
129. 匿名 2021/07/15(木) 14:34:42
これ美味しいです、何に効いてるかは分からないけど+11
-0
-
130. 匿名 2021/07/15(木) 14:35:11
>>19
🤣+5
-0
-
131. 匿名 2021/07/15(木) 14:35:34
乳製品癌になりやすくなる記事を見てから食べてない+2
-5
-
132. 匿名 2021/07/15(木) 14:35:50
昔メグミルクの配達してた時に、あまったから持ってってと貰ったカップのヨーグルトを食べたらストーーーン‼︎‼︎‼︎と気持ちのいい便が出て感動したんだけど名前忘れちゃった。
多分市販で売ってないやつなんだよね、つぶつぶのカプセル入ってた。+3
-0
-
133. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:00
>>110
ホットヨーグルトが流行った時、死んでも効果はあるってテレビで言ってたよ
死んだ菌を餌にして善玉菌が増えていくみたいな話だった
+7
-0
-
134. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:01
子供に毎朝食べさせてるけど食べる前よりは快便になった気がする
でも甘いのしか食べないから健康にいいかはよく分からない+1
-0
-
135. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:07
>>57
何これ今売ってるの?
食べたい🤤+11
-0
-
136. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:15
骨粗鬆症の予防にいいかなと思って食べてる 今の季節冷たいの美味しいし+3
-1
-
137. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:39
多様な乳酸菌を取るのがいいので、一種類のヨーグルトではなく色んな種類のヨーグルトを取るといいです。
腸内細菌バランスは代謝系を正常な働きに戻すので、腸内細菌バランスを良くすることは老化防止にも繋がります。+1
-0
-
138. 匿名 2021/07/15(木) 14:38:12
+1
-0
-
139. 匿名 2021/07/15(木) 14:38:57
ヨーグルトですが、毎回同じものを食べてると
身体が覚えてしまうとのことで、別なものを食べたら、
お通じよくなりました。
たまに変えると中の乳酸菌も違うから良いのかもしれません。+4
-0
-
140. 匿名 2021/07/15(木) 14:39:11
>>70
そうなんですね
勉強になりました+12
-1
-
141. 匿名 2021/07/15(木) 14:39:12
>>10
私も
便秘もそうだし特に肌が綺麗になる訳でもない
ただ美味しいだけって感じで食べてる
今は冷凍してシャリシャリ感を味わっている+18
-0
-
142. 匿名 2021/07/15(木) 14:39:22
>>70
横。
そうなんだ。でも私は種類かえるとすぐおなかピーピーになって、それしかあわないんだよね。
+9
-0
-
143. 匿名 2021/07/15(木) 14:40:20
>>2
昔っから言われてるから悪いってことはないだろうね+6
-0
-
144. 匿名 2021/07/15(木) 14:41:40
>>72
私もこれ。
これは酸っぱくないから無糖でも美味しい。
今日も二個買った。
税抜き198円の時にまとめ買い。+10
-0
-
145. 匿名 2021/07/15(木) 14:42:23
美味しいと思うなら食べよう
美味しく無いと思ってるなら食べなくていい
ヨーグルトの健康への影響って、そのくらい
という意見を採用してます+1
-0
-
146. 匿名 2021/07/15(木) 14:42:40
>>10
私も
何年も毎日食べてるけどとくに変化はない
キャベツ、野菜、ご飯がよく効く+5
-0
-
147. 匿名 2021/07/15(木) 14:42:44
>>6
クロちゃん、自分で自分の写真を貼らないで+3
-0
-
148. 匿名 2021/07/15(木) 14:43:18
>>23
私もナチュレ恵いちばん好き!!
ブルガリアヨーグルトのプレミアムみたいなのもめっさ美味しくて割高でも買ってたけど無くなっちゃった
普通のブルガリアはいまいちなのよね+7
-0
-
149. 匿名 2021/07/15(木) 14:43:21
この時期からシリコンの製氷皿で凍らせてるわ。+1
-0
-
150. 匿名 2021/07/15(木) 14:43:50
私の場合、便秘解消にはオーツミルクの方がきいた
ヨーグルトも毎日1個食べているけど、便秘解消にはイマイチ効果が現れず
でも好きだから食べ続けてるよ
人工甘味料不使用のダノンビオが好きです+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:22
憩室炎だから腸に良いとされているものの逆食べてる
ヨーグルト食べても腹痛良くならない+2
-0
-
152. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:35
>>33
なんでフォローしてたのww+14
-0
-
153. 匿名 2021/07/15(木) 14:45:12
>>148
舌触りが絶妙ななめらかさが好きです(柔らかすぎてもダメだし、ボソボソしてるのもなんか嫌)
スーパーで安い日に遭遇するとハッピーになります笑+10
-0
-
154. 匿名 2021/07/15(木) 14:46:25
よく分からないけど美味しいからデザート感覚で食べてる
ブルガリアの鉄分のヨーグルトが好き
黒ごまかけたり、りんご入れたりすると美味しい+2
-0
-
155. 匿名 2021/07/15(木) 14:46:32
無糖にハチミツかけて食べてる
食べすぎたらお腹ひえるから程々にしてる+4
-0
-
156. 匿名 2021/07/15(木) 14:49:13
>>4
コレクソまずい+29
-22
-
157. 匿名 2021/07/15(木) 14:49:58
>>156
えー、美味しいよ。昔よくヤマザキ系の自営業のお店で買ってた+10
-2
-
158. 匿名 2021/07/15(木) 14:51:17
>>54
いやいや…それはないな…。
商品によって入ってる菌の種類ちがうから、まず自分の腸内環境に合うものじゃなきゃいけないし、スプーン1杯じゃたりなさすぎだと思う。
以前、腸内環境の研究家の人の食生活をテレビでやってて、一日にヨーグルト一箱400グラム食べてたよ。+13
-0
-
159. 匿名 2021/07/15(木) 14:53:28
好きだから食べているだけで、便秘も改善されないし体にいいこと何もない。
同じく、禁煙5ヶ月目だけど便秘も改善されないし、朝スッキリ起きれないし何もいいことない。なんで?+5
-0
-
160. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:00
私の場合はヨーグルトとバナナ食べるとお通じ良くなる「こともある」
毎回ではなかった。
あとヨーグルト食べすぎて今は嫌いになってしまったので食べてない。
加糖とか味付きのヨーグルトならいけるかも。トライしてみようかな。+3
-0
-
161. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:21
ヨーグルトで腸が良くなるなら病人いなくなるよ
あくまで嗜好品として食べるものじゃない?+6
-1
-
162. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:32
ヨーグルトを含む発酵食品は、ある程度の温度と湿度があって発酵が進むものだから、
低体温の人が食べても発酵食品の威力が体内で発揮されず、効果は期待できない。
+5
-0
-
163. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:53
>>106
脂肪ゼロのやつ、商品によってだいぶ違わない?
ブルガリアのは、寒天みたいでコクはゼロ、私はホントに美味しくないと思ってる。
ビヒダスと恵はまあ美味しいと思ってる。+9
-0
-
164. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:59
違うメーカー種類を替えて食べないと刺激にならないと聞いてやってみた。良かった+1
-0
-
165. 匿名 2021/07/15(木) 14:56:26 ID:ZTuVgtEA8u
これ美味しいよ!+11
-0
-
166. 匿名 2021/07/15(木) 14:57:16
学生の頃先生が
ダイエットでヨーグルト食べる子が沢山いるけど
あんなもん脂肪の塊みたいなもんだから
痩せたいなら食べない方がいいって言ってたけと本当かな+6
-0
-
167. 匿名 2021/07/15(木) 14:57:16
>>1
日本人はヨーグルトを食べ始めて日が浅いから食べてもそれほど有効活用出来ないそうだよ。
ヨーグルトが悪い訳ではなくて、昔から食べている国の人達が得ている効能と同じものを期待しても得られないのでヨーグルトが体に良いかどうかは人による。+14
-0
-
168. 匿名 2021/07/15(木) 14:58:23
>>1
自分のお腹に合うヨーグルトならいいって聞いたことあります
ヨーグルトは評判ではなくお腹の調子で決めてください+5
-0
-
169. 匿名 2021/07/15(木) 14:59:41
>>4
子供のころ大好きで、大人になって大きいサイズのやつ食べたら気持ち悪くなって吐いた思い出…あれ以来食べてないから、また食べたくなってきた(笑)これ、なんの食べ物なんだろう…?知ってる方いまふか?+27
-1
-
170. 匿名 2021/07/15(木) 15:00:29
>>135
関西にあるらしいよ!えっ「モロッコヨーグル」のパン!? 関西のローソンで発見、小さい頃の夢が叶った(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp関西人にはお馴染みの駄菓子「モロッコヨーグル」。小さなカップに詰められた甘酸っぱいふわふわのクリームを木べらのスプーンで掬って食べるもので、小さい頃は「もっと食べたい」と中毒になった人も多いはず。そ
+5
-0
-
171. 匿名 2021/07/15(木) 15:00:52
>>159
便秘の原因は水分不足、運動不足、野菜不足など色々ある。+3
-0
-
172. 匿名 2021/07/15(木) 15:04:05
濃厚で美味しいやつは意外に脂質が高いから気をつけたほうがいいよ。+2
-0
-
173. 匿名 2021/07/15(木) 15:04:32
いいですよ。もう10年以上毎日のように食べてます。個人的にあんまり風邪をひかなくなりました。+1
-0
-
174. 匿名 2021/07/15(木) 15:05:12
>>4
これ、温かいところに置くと液体の脂になるよね。小学生のとき、遠足に持って行って楽しみに開けたらがっかりしたことがある。舐めてみたら石鹸液みたいな味がして捨てた。あれから20年近く経つけど、今は改良されてるのかな。+16
-1
-
175. 匿名 2021/07/15(木) 15:05:39
家族には出すけど自分は好きじゃないなー。
パルテノとかギリシャヨーグルトならまだ食べられるけど他のは別に……って感じ。+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/15(木) 15:05:58
西友の400g 98円のヨーグルト、安いけど美味しいから毎朝食べてる。
お通じもいいです。+4
-0
-
177. 匿名 2021/07/15(木) 15:07:18
ヨーグルトでアトピーは改善しますか?
カスピ海ヨーグルトが良いと聞いたことがありますが本当でしょうか?+1
-0
-
178. 匿名 2021/07/15(木) 15:08:00
最近
ケーキとかプリンとかのデザート系をやめて
ヨーグルトを食べるようにしたよ。
元々便秘人間だったけど、
お腹がゴロゴロするようになって
オナラばっかでるよ!!+7
-0
-
179. 匿名 2021/07/15(木) 15:08:10
>>6
お風呂加工しろよ 汚いなぁ+10
-0
-
180. 匿名 2021/07/15(木) 15:09:21
毎朝食べてる。
基本的にプレーンのやつでメーカーは色々。
りんご、キウイ、パイナップルとか入れたり。
快便で大体毎朝出ます。+1
-0
-
181. 匿名 2021/07/15(木) 15:11:00
>>102
そうなんだ!!
同じメーカーの味違いを1週間分買ってるわーー!!
色々なの買います!!+0
-0
-
182. 匿名 2021/07/15(木) 15:12:25
>>29
主です。毎日食べることを試してみるのはぶっちゃけ決定してるんですが、いろいろな意見をきけるガルちゃんが好きなのでトピ申請しました。ご参加ありがとうございます!
+19
-0
-
183. 匿名 2021/07/15(木) 15:14:16
>>77
むしろ若い人ほどカルシウムが大事なのでは?若い時にカルシウム貯金しておくことが、骨粗鬆症を防ぐと思う
年取ってからいくらカルシウム取ってももう貯めることはできない
痩せたいとか言って、栄養失調みたいな食事してる人は将来危ないと思ってる+9
-0
-
184. 匿名 2021/07/15(木) 15:14:31
合わないヨーグルトは食べてはいけません。下痢が続きます。私は過信で水下痢続きにまでなって初めて痔になりました。一回痔になると再発するから後悔しかありません。
市販のもので色々試した結果ヤクルトのソフールを1日おきに食べています。乳酸菌のタイプと寒天入りなのが私には合う。+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/15(木) 15:16:07
味ははっきり言って嫌いだけど
薬だと思って、安いときにだけ買って食べる
+1
-0
-
186. 匿名 2021/07/15(木) 15:19:10
>>1
続けられないということは、そんなに好きじゃないのては?
苦手なものを無理して食べなくてもいいと思う
腸にいい他の食べ物にしては?
私は好きで毎日食べてるけど、特に体調は変わらないかな+5
-0
-
187. 匿名 2021/07/15(木) 15:19:40
>>156
分かる。子供の頃食べてマズ過ぎて気分悪くなった時以来食べた事ない。
皆は美味しそうに木のスプーンですくって食べてたのに+9
-4
-
188. 匿名 2021/07/15(木) 15:20:44
最近アイスの代わりにデザート感覚で食べてる+0
-0
-
189. 匿名 2021/07/15(木) 15:22:50
目に見えて変化はないけど何となく毎日食べてる
朝ごはんガッツリは食べれないけど何かしら食べないと昼まで持たないからヨーグルトとかヨーグルトにバナナ入れたりして朝食にしてるよ+2
-0
-
190. 匿名 2021/07/15(木) 15:25:56
>>72
これだいすきすぎる。
ちょっと遠いスーパーが157円だからわざわざ行って、3つぐらいまとめ買い😂😂+9
-0
-
191. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:48
>>104
私はおからがダメだった。
ダイエットのためにおからパウダーでケーキ作ったりヨーグルトに入れて食べてたら、薬も効かない酷い便秘になった。
水分もいっぱい摂ってたのに‥
+5
-0
-
192. 匿名 2021/07/15(木) 15:30:15
>>10
ヨーグルトだけでなんとかしようとしてませんか?
他にもいろいろ腸内環境に良いことあるよ。
複合的に同時にやってみるのがおすすめ。+12
-0
-
193. 匿名 2021/07/15(木) 15:32:05
>>54
量と時間の問題ですか?毎昼食後にいっぱい食べてるのに頑固な便秘が解消しない。+6
-0
-
194. 匿名 2021/07/15(木) 15:34:09
ヨーグルト単品で腸内環境改善しようとしてもなー。
ひじきとか筋トレとか小まめな水分摂取とか複合的に同時にやった方がいいような気がする。
ヨーグルトだけ食べてあんまり効果なかったと言って、食べなくなる人もいそう。+4
-0
-
195. 匿名 2021/07/15(木) 15:34:47
もともとアイスよりフローズンヨーグルト派で、風呂上りにほぼ毎日フローズンヨーグルト食べてるよ。
効果はわかんないけど快腸だし太りも痩せもしないよ。+2
-0
-
196. 匿名 2021/07/15(木) 15:39:58
いろんなヨーグルトを何年も毎日食べ続けてたけど、1番よく効いたのはこのサプリ。
う◯ちが臭くなくなったのよ。ほんとに。+2
-1
-
197. 匿名 2021/07/15(木) 15:41:02
会社でずっとヤクルト買ってのんでたけど結婚で飲むのをやめてしまったとたんに1ヶ月で腸閉塞を起こし三回入院して手術した。そのあと栄養指導でも外科の先生からもヨーグルトをとるようにいわれたからなるべく毎日にかしらとってる。今のところ五年再発してないからいいのかも。+3
-0
-
198. 匿名 2021/07/15(木) 15:42:46
>>10
ヨーグルトにも相性があるらしいよ
色々試して自分に合うの見付けたらいいんだろうけど、私は面倒くさいからやめた+24
-0
-
199. 匿名 2021/07/15(木) 15:44:05
毎日ヨーグルトを欠かさず食べて、
食べれば食べるだけ体に良いと思ってた。
でも食べるとお腹が張る、体が冷えるなーと思い始めた。
便通を良くしたいならリンゴの方が良かった。
私の体に合わないと気づいて、無理して食べることはやめたよ。
+5
-0
-
200. 匿名 2021/07/15(木) 15:44:49
>>6
ちょうどこれの桃食べてたとこ...+2
-0
-
201. 匿名 2021/07/15(木) 15:52:25
>>186
ヨーグルト普通に好きなんですが、これまではアトピーの症状が悪くて自主的に控えてました。
食べ続けてみて、実はあまり好きじゃなかったりしたらやめとこうと思います。アドバイスありがとうございます^^+0
-0
-
202. 匿名 2021/07/15(木) 16:03:51
>>111
高そうだね。お金持ちは違うねぇ+3
-0
-
203. 匿名 2021/07/15(木) 16:05:15
自分が便秘で大変だったから、子供には毎日食べさせてる。善玉菌は産まれた時が1番多くて減る一方とか聞いたことあったし、腸を整えてると免疫も上がりそうだから。その甲斐あってなのか子供はお手本のようないい💩をする+5
-0
-
204. 匿名 2021/07/15(木) 16:15:27
数年前毎日欠かさず食べてたし、1日2個食べてた時あったけど、お通じは全く改善されませんでした。
そして、知らない間に大好きだったそのヨーグルト製造しなくなってた…+1
-0
-
205. 匿名 2021/07/15(木) 16:16:05
なんか自分に合ったヨーグルト探さないといけないって聞いたことある+2
-0
-
206. 匿名 2021/07/15(木) 16:17:06
>>115
ヨーグルトも水もめっちゃ取ってたのに改善されず…+1
-0
-
207. 匿名 2021/07/15(木) 16:27:16
>>170
ちょっと違うことしてる間に返信が☺
ありがとうございます
こちら九州なので指をくわえて眺めときます笑+2
-0
-
208. 匿名 2021/07/15(木) 16:28:23
>>163
脂肪以外の、何か大事な成分を一緒に絞ってるんじゃ、、、
ブルガリアしか食べないし半額でも全く欲しくない+1
-0
-
209. 匿名 2021/07/15(木) 16:28:31
>>206
あらら…
ダイエットとかしてる?
ちゃんとご飯食べないと出るもんないからね!笑+2
-0
-
210. 匿名 2021/07/15(木) 16:30:07
>>111
医者の嫁か?+0
-0
-
211. 匿名 2021/07/15(木) 16:34:11
砂糖めっちゃ入ってるから無糖選んだほうがいいよ。+3
-0
-
212. 匿名 2021/07/15(木) 16:34:30
>>111
拾い画で言われても+1
-0
-
213. 匿名 2021/07/15(木) 16:39:06
>>10
昔、ヨーグルトを毎日とってたら同じくように便秘になった。というか便が硬くなって出すのがしんどい状態。ヨーグルトをやめたら治ったよ。+6
-1
-
214. 匿名 2021/07/15(木) 16:39:08
新しく出た砂糖無添加の飲むヨーグルト
砂糖なしでも美味しいよ。+0
-0
-
215. 匿名 2021/07/15(木) 16:42:03
ヨーグルトはあまり食べない方がいいみたい
乳製品にはカゼインという物が含まれているんだけど、どうやらそれが人間の体に悪さするみたい
病院の先生にそのような説明を受けてからはほぼ食べてません!
たまになら食べてもいいかも?
結局はその人の体質によるのかもしれません
+6
-2
-
216. 匿名 2021/07/15(木) 16:48:48
>>122
こないだ188円だったからまとめ買いしちゃったよ!+4
-0
-
217. 匿名 2021/07/15(木) 16:49:24
いつもてんでバラバラの食生活している家族が、コロナ禍の去年の夏休みまったく同じ生活して、ヨーグルトを毎日食べた3人と、ヨーグルト嫌いで食べなかった1人(わたし)に分かれました
事後のお手洗いがクッサかったのはわたしだけでした。たぶん腸内環境に違いが出たんだと思う+2
-0
-
218. 匿名 2021/07/15(木) 16:55:28
何とか菌とか書いてないやつでも効果ある?
+1
-0
-
219. 匿名 2021/07/15(木) 17:03:56
人によって合うヨーグルトが違うみたいだよね
私はオイコスが好きだけど、便秘対策にはカスピ海ヨーグルト一択+3
-0
-
220. 匿名 2021/07/15(木) 17:07:21
タンパク質が豊富なこれ食べてる+7
-0
-
221. 匿名 2021/07/15(木) 17:10:13
お腹の調子整えるのが目的だったら、ヨーグルトより整腸剤の方がコスパ良いと思う。
口さみしい時や小腹すいた時のおやつには良いと思う。+5
-0
-
222. 匿名 2021/07/15(木) 17:17:16
>>1
はたらく細胞でもヨーグルト大事って言ってなかったっけ+4
-0
-
223. 匿名 2021/07/15(木) 17:36:42
乳製品の取りすぎは乳がんの原因になると聞いて乳製品は控えたいと思ってる
大好きだから辛いけど+5
-3
-
224. 匿名 2021/07/15(木) 17:47:46
>>196
おいくらで購入されましたか?+1
-0
-
225. 匿名 2021/07/15(木) 17:53:31
この間もらった、蜂みつ入りヨーグルトめっちゃ⤴️⤴️おいしかったよ!🎵+0
-0
-
226. 匿名 2021/07/15(木) 17:59:28
>>54
森永ビヒダスのサイトに書いてあったけど、1日30グラムで良いらしいよ。+0
-0
-
227. 匿名 2021/07/15(木) 17:59:30
70近い両親がもう20年ぐらい毎朝必ずバナナヨーグルトを食べてます。今のところ大きい病気はしていないので、効果はあると思いたい!+3
-0
-
228. 匿名 2021/07/15(木) 18:34:17
種類やブランド固定せずに色んな種類のヨーグルト
を食べた方がいいよ
お腹の菌の数は種類が多いほどいいらしい
+2
-0
-
229. 匿名 2021/07/15(木) 18:40:16
ぶっちゃけ腸内環境を良くしたいなら野菜類が最強だってNHKで見た。パプアだかの離島でほとんど植物穀物果物ばっかの原住民の腸内フローラが信じられないくらいの最強無敵状態で医学者が驚愕してた。それ見てから野菜果物穀物も多種類食べるようにしてる。
+6
-0
-
230. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:38
>>1
3ヶ月連続で生理終わりから腟炎発症して
めっちゃ調べまくって腟内にもヨーグルト効果あるって
書いてて、ギリシャヨーグルトにハマって
毎日朝と晩に食べてたら先月の生理終わりは膣炎に
ならなかった!
でもギリシャヨーグルトに腟内にいる菌含まれてないから
絶対とはいいきれない。(笑)+2
-0
-
231. 匿名 2021/07/15(木) 18:53:43
半年間ずっと毎日ヨーグルトとバナナ食べてたら肌荒れしなかったし、腸内環境もよくなったからいつも体が楽だった、何より体調崩してない。+1
-0
-
232. 匿名 2021/07/15(木) 19:06:59
>>183
そうかも。
私の母親は、40代半ばくらいから将来見据えてヨーグルトやら牛乳やらそれまで以上に積極的に摂り出した(当時テレビでも骨粗鬆症とか取り上げられ始めた頃だった)。でも結局骨粗鬆症になってたわ。
あなたの言うように、若いうちからの蓄えが大切なんだと思う。+4
-0
-
233. 匿名 2021/07/15(木) 19:13:49
>>1
いいんじゃない?
毎日食べてるけど便秘しないし
するっと出るよ+3
-0
-
234. 匿名 2021/07/15(木) 19:16:28
>>89
私はぬか漬け食べると体臭がするようになったからヨーグルトの乳酸菌が合ってる
+3
-0
-
235. 匿名 2021/07/15(木) 19:24:03
>>222
乳酸菌が大事って
ヨーグルトとは言ってないかな+1
-0
-
236. 匿名 2021/07/15(木) 19:24:08
大好きだからヨーグルトメーカーで作って毎朝食べてるけど、食べてなかったことがないから良いかどうかも分からないや。バナナヨーグルトが大好き。+3
-0
-
237. 匿名 2021/07/15(木) 20:14:08
普通のヨーグルトでは乳酸菌の数が少なくて効果を感じない。一億個入ってるっていう商品を食べたらお通じ良くなった。+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/15(木) 20:27:29
人によるのでは
効果の実感が無いなら体に合わないんだと思う+0
-0
-
239. 匿名 2021/07/15(木) 20:51:58
カスピ海ヨーグルトにメープルシロップちょっと入れて3回に分けて食べてます
花粉症が酷かったのが軽くなりました+1
-0
-
240. 匿名 2021/07/15(木) 20:58:48
いいんだろうけど
無糖が無理。+0
-0
-
241. 匿名 2021/07/15(木) 21:02:28
>>1
ヨーグルトはからあげと同じですよ!ってテレビで医者が言ってて怖くなった。
「ヨーグルト からあげと同じ」でよく検索されてますね。+1
-3
-
242. 匿名 2021/07/15(木) 21:03:40
>>182
主が大人やね。
ヨーグルトの雑談面白いよ。+16
-0
-
243. 匿名 2021/07/15(木) 21:12:15
いいと思いつつも、
手出してないです。+1
-0
-
244. 匿名 2021/07/15(木) 21:14:10
>>213
何だかんだヨーグルトってタンパク質だもんね。
腸はタンパク質→炭水化物→野菜の順に吸収していくから腸の最後まで残る野菜(食物繊維)がないと肛門まで中々便が移動しないから便秘になるんだと思う。+3
-1
-
245. 匿名 2021/07/15(木) 21:23:51
>>224
いつも近所のドラッグストアで購入してますが、たしか3800円くらいです。+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/15(木) 21:24:53
>>216
これ最近テレビかなんかでやった?
スーパーにないんだけど。
前までふつうに買ってたのに!!+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/15(木) 21:31:32
タイムリー!
今日、カスピ海ヨーグルトを作ろうと思って、カスピ海ヨーグルト&牛乳を買ってきてた!
牛乳パックにカスピ海ヨーグルトを大さじ1入れて、常温で一晩置くだけ。
出来たカスピ海ヨーグルトから大さじ1とって牛乳に入れるとまたできるから、量産を企てているー!笑
誰か、カスピ海ヨーグルトを自作した人いませんか?+2
-0
-
248. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:00
普通のヨーグルトの乳酸菌は生きて腸まで届かないからあんまり期待はしてない。でもおいしいから食べる。+0
-0
-
249. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:47
>>37私も食べてる時はおならが止まらなくなった。ヨーグルト食べてる時期のおならが同じにおいだった。+2
-0
-
250. 匿名 2021/07/15(木) 22:13:10
パルテノ冷凍したの美味しいよ。カロリーも低いし濃厚だから満足感ある+2
-0
-
251. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:00
スーパーフードやらキヌアやら、最近ぽっと出てきたものより信頼できる。+2
-0
-
252. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:47
>>12
無糖にジャム入れてまう。+12
-0
-
253. 匿名 2021/07/15(木) 22:49:49
数ヶ月に一度、便秘による腹痛でトイレの中から神様ごめんなさいって謎の謝罪する生活をしてたんだけど、
ヨーグルトを毎日食べる生活にしたらそれがなくなった!+6
-0
-
254. 匿名 2021/07/15(木) 22:59:34
このスレ見て思い出した。よく予定キャンセルされた。待っても連絡してもこない。おしゃれして家を飛び出したのにすぐに帰るのが恥ずかしかったから公園のブランコで2時間くらい時間潰してから帰った。何しているかな。仕返ししてやりたい。+1
-0
-
255. 匿名 2021/07/15(木) 23:00:34
>>254
スレ間違えました。ごめんなさいスルーしてください。+5
-0
-
256. 匿名 2021/07/15(木) 23:02:45
>>29
オススメのヨーグルト教えて、
継続してる人の意見聞かせて、
って書いてるだけで誰も決められないなんて書いてない。
文章の理解力もない上にヤバいなんて書いちゃうとこ、残念な人ですね。+8
-1
-
257. 匿名 2021/07/15(木) 23:06:23
肌荒れ改善のために飲むヨーグルトタイプを継続して何年か続けたことがありました。
でも私そもそも便秘体質じゃなかったからなのか恥ずかしいけどオナラが止まらなくてやめました。
刺激強すぎたのかな
肌荒れも特に改善しなかったです。+2
-0
-
258. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:34
>>46
美味しそう!
試してみよ!+2
-0
-
259. 匿名 2021/07/15(木) 23:08:41
一時、ヨーグルトにドライフルーツ一晩入れて柔らかしてから食べるのにハマった^_^+4
-0
-
260. 匿名 2021/07/15(木) 23:18:23
毎晩夕食後に食べてます
排便すると切れて痛かったけどヨーグルト食べるようになったら切れなくなった
私にはダノンビオが合ってる 恵は下痢になってしまうので合わないみたい
色々食べてみて自分に合うヨーグルトを見つけるのが大事だと思います+1
-0
-
261. 匿名 2021/07/15(木) 23:19:36
>>12
ハチミツが良いよ。+0
-0
-
262. 匿名 2021/07/15(木) 23:40:58
世界のお医者さんが必ず毎日食べる物、ベスト3が
ヨーグルト、トマト、納豆
らしい!
もう18年必ず毎朝ヨーグルト食べてます。
ワンコにもヨーグルト食べさせてる。とても慎重な子だけどヨーグルトは喜んで食べるよ。
+4
-1
-
263. 匿名 2021/07/15(木) 23:43:11
>>75
どのタイミングで食べてましたか?+0
-0
-
264. 匿名 2021/07/15(木) 23:43:47
体に良いとは思ってるので毎日食べたいけどどうにも酸っぱいのが苦手で続けられない
ハチミツどばーっと入れたらダイエット的にどうなのか…+0
-0
-
265. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:40
これはヨーグルトじゃないですよ!
「モロッコヨーグル」でアレルギーの「乳」もひっかからないんです。+1
-0
-
266. 匿名 2021/07/16(金) 01:28:19
>>30
体質に寄るだろうけど、私は「良く洗った生ゴーヤをワタ・種も一緒に1/4程」をミキサーし、そのスムージーを飲むと快便になる。ちょっと苦いので、時々は他の野菜やフルーツと一緒に。
「ウリ科 食べ過ぎ」で検索すると、ウリ科のゴーヤ、きゅうり、ズッキーニ、かぼちゃ、スイカ、メロン、ヘチマ、トウガン・・・で中毒症状を起こす方もいるみたいだけどね(最悪死亡例あり)。+1
-0
-
267. 匿名 2021/07/16(金) 02:09:34
腸はあまり問題ないけど、夏バテ気味の時に食べてる
きゅうりと好きな野菜入れてライタにしたり
ブルガリアの人がプレーンヨーグルトは塩かけて食べるもんでしょうって言うから試してみたら美味しかった
でもインド人は塩かけたら菌が死ぬからよくないと言ってた
どっちなんだ+2
-0
-
268. 匿名 2021/07/16(金) 02:57:57
>>262
世界196か国の中でヨーグルト、トマト、納豆が当たり前に食べられてる国ってどれだけあるん?
単純に気になるわ。+3
-0
-
269. 匿名 2021/07/16(金) 05:00:37
週2回くらいヨーグルト食べてるけど便通良くなった気がする。
ただ牛乳飲むとゴロゴロする体質だから食べ過ぎて下す時がある、、+1
-0
-
270. 匿名 2021/07/16(金) 06:21:08
毎朝食べてる。
グラノーラとバナナとはちみつかけて。
今までなかなかの便秘体質だったけどかなり改善された!+1
-0
-
271. 匿名 2021/07/16(金) 06:27:51
お腹がはって
かえって不調になりました。
体質によると思います。+2
-0
-
272. 匿名 2021/07/16(金) 06:38:48
ヨーグルト(納豆も)は嫌いではないけど
毎日食べたいとは思わない
栄養よりも合う合わないだよ
やっぱりその時に食べたいモノを
腹七分かな+0
-0
-
273. 匿名 2021/07/16(金) 07:08:47
ロピアでヨーグルトの箱買いしてる人が多いが、痩せてる人がほぼいないのでヨーグルトをたくさん食べる人は太るんだろうなーと思ってる。+1
-0
-
274. 匿名 2021/07/16(金) 08:57:58
ヨーグルトで出来たアイスクリームも美味しいよ。+1
-0
-
275. 匿名 2021/07/16(金) 09:57:29
ヨーグルト食べるとガスが溜まるのか
お腹がパンパンになるから
夜しか食べない+0
-0
-
276. 匿名 2021/07/16(金) 10:03:37
>>4
これ好きだったけど、安いショートニングの塊なんだよね
トランス型脂肪酸大量摂取してしまったかと思うと悲しい。+4
-0
-
277. 匿名 2021/07/16(金) 10:29:51
ヨーグルトメーカーに牛乳、R-1を入れて作ってます。自家製ヨーグルトで、大量に作れてコスパも良いので続けられてます。
風邪をここ数年引いてないので、ヨーグルトのおかげかなと思ってます。
何より美味しく食べられてます(*^^*)+1
-0
-
278. 匿名 2021/07/16(金) 10:53:15
ヨーグルト、体に合う方多いんですね。
私は逆におなかが張ってしまいます。合う菌と合わない菌があると聞いて、色々なメーカー試しましたが、やはりダメでした。
こういう体質の方、いらっしゃいますか?+1
-0
-
279. 匿名 2021/07/16(金) 11:00:36
>>4
これはヨーグルだよね+2
-0
-
280. 匿名 2021/07/16(金) 11:51:54
>>25
シリコンスプーンを使いなはれ+2
-0
-
281. 匿名 2021/07/16(金) 12:51:18
ずっと食べていたら下痢体質が少しずつ良くなっていった
いいと思う+1
-0
-
282. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:52
>>10
ヨーグルトの種類によって入ってる菌が違うから
それによって効能もまた違うよ+3
-0
-
283. 匿名 2021/07/16(金) 13:00:59
ヨーグルトと納豆は時間をおかずに食べてはいけないって聞いた
納豆菌の生命力がすごく強いので、ヨーグルトの菌が負けて死んじゃうからだって+2
-0
-
284. 匿名 2021/07/16(金) 13:02:17
>>10
オリゴ糖入れて食べてましたか?
私はオリゴ糖入れて毎日夕食後にヨーグルト150gくらい食べてた時は快便でしたよ。
試した事なかったら是非やってみて下さい。+0
-0
-
285. 匿名 2021/07/16(金) 13:18:52
>>20
この人でかいパックのヨーグルト(固形のやつ)をコップみたいに持ってガブガブ飲んでたよ
さすがブルガリア出身+0
-0
-
286. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:43
>>264
豆乳とヨーグルトを7:3の割合でまぜて食べるのオススメです!+蜂蜜!私も酸味が好きじゃないので、これがアイスみたいに濃厚になって美味しいですよ+3
-0
-
287. 匿名 2021/07/16(金) 13:29:51
>>286
まちがえました
ヨーグルト7:豆乳3の割合です。笑+1
-0
-
288. 匿名 2021/07/16(金) 13:50:21
子供から食べてるけど
なんもかわらない。
+1
-0
-
289. 匿名 2021/07/16(金) 21:23:20
>>282
すごく参考になった!
糖尿で無糖ヨーグルト飲み始めた家族がお腹が…ってやかましいから、
これ見せてみる。+0
-0
-
290. 匿名 2021/07/16(金) 23:52:48
>>58
いいえ、ただの恵です+0
-0
-
291. 匿名 2021/07/17(土) 02:06:19
>>289
もっとたくさん詳しく載ってる画像見つけたから貼っておくね
いつも安いの買っちゃうけど効能が分かればもっと良いよね+1
-1
-
292. 匿名 2021/07/18(日) 15:52:42
>>1
効かないって言う人がいるけど、目的にあった菌のヨーグルトを選ばないと、確かに無駄かも。
私は、便秘解消目的で毎朝一つ食べてる。たまに夜も。生理前もスルンと出るようになった。気張ることなく出てくれるから、職場とかの個室が複数あるような所でもオナラの音とか、力んで頑張ってる時のこもった匂いとか気にしなくてよくなったので助かってる。
何より臭くなくなったのが驚き!
主人は、重い花粉症が軽減された。
夫婦で目的が違うから、もちろん別々のヨーグルトを常備してる。
オススメです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する