-
1. 匿名 2021/07/15(木) 08:34:17
今まで子供の早退や朝のグズグズに備えて 徒歩10分圏内のパート先でしたが 転職を考えています。もう少し距離があってもいいかなと思っています。みなさんの通勤時間はどのくらいですか?+52
-3
-
2. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:05
目と鼻の先くらいがいいよね+126
-24
-
3. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:13
チャリで5分くらい+161
-1
-
4. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:23
車で25分+94
-8
-
5. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:24
マンションすぐ裏のスーパーレジで働いてます
よく同じマンションの人達来る(笑)
挨拶するの面倒だから目が合わないようにしてます
+61
-38
-
6. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:30
通勤時間は車で3分+32
-2
-
7. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:46
>>1
私は自転車で3分。もうめっちゃ楽だよ。
昼も絶対家に帰る!笑+149
-3
-
8. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:48
40分くらい
歩いて行けるところに移りたい…+127
-2
-
9. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:49
徒歩10分+63
-1
-
10. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:51
車で25分ぐらい。
デキれば車で15分以内ぐらいが理想。+98
-1
-
11. 匿名 2021/07/15(木) 08:36:31
歩いて3分くらい 笑+48
-1
-
12. 匿名 2021/07/15(木) 08:36:39
車で30分、田舎だから店が近くにない+57
-0
-
13. 匿名 2021/07/15(木) 08:36:54
>>6
車で3分なら、車じゃなくてもいいんでないの?+50
-10
-
14. 匿名 2021/07/15(木) 08:36:58
車で15分位。クリニックなので近所の人が来ない方が良いからあえて遠目のところを選んだ。+116
-0
-
15. 匿名 2021/07/15(木) 08:37:12
徒歩5分。服装も気にしなくていいからラク。+35
-1
-
16. 匿名 2021/07/15(木) 08:37:18
雨でもチャリで5分+20
-3
-
17. 匿名 2021/07/15(木) 08:37:20
徒歩10分圏内に職場があるなんて羨ましい!!
個人的に職場が近いっていうのは『財産に近いくらいの重要事項』だと思ってるから、私ならそのまま勤め続けるかな。+126
-9
-
18. 匿名 2021/07/15(木) 08:37:49
車で10分位+27
-0
-
19. 匿名 2021/07/15(木) 08:37:50
徒歩5分
ありがたい!!+34
-0
-
20. 匿名 2021/07/15(木) 08:38:01
>>5
知ってる人がレジだと値引き品買いにくかったりするね+94
-0
-
21. 匿名 2021/07/15(木) 08:38:08
ちゃりで15分とか+36
-0
-
22. 匿名 2021/07/15(木) 08:38:23
車で20分ほどです。+14
-1
-
23. 匿名 2021/07/15(木) 08:38:51
+5
-60
-
24. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:02
>>5
近いとそれが嫌だよね+90
-2
-
25. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:09
自転車で10~15分くらいがいいかな
それ以上だと車で行きたくなってしまいそうだし、でもパートに行くのにガソリンを炊くのもなぁ…と思うので+70
-0
-
26. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:28
30秒+2
-1
-
27. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:40
バスで15分。車通勤不可な職場。+16
-0
-
28. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:03
電車乗り継いで一時間半
かなり遠いけど給料がめちゃくちゃ良いから満足してる+18
-3
-
29. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:14
55分くらい(電車に乗ってるのは35分くらい)+31
-5
-
30. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:15
車で5分。前は車で20分以上かかってて通勤が大変だなと思ってた。やっぱり近いところがいいよね。でも、徒歩圏内で家からめちゃくちゃ近いところも知り合いとかいるだろうからそれも嫌なので、今は程よい距離だなと思っています。+32
-1
-
31. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:24
近すぎるとスーパーでも職場の人と会うから嫌だな
+80
-1
-
32. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:07
12分
近所の人めちゃ来るスーパー+2
-0
-
33. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:09
徒歩3分!
同僚パートさんは知り合いが客で来るのイヤとのことで車で30分かけてきてるよ!+15
-0
-
34. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:11
自転車で20分。割と遠く感じる…。+40
-0
-
35. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:14
早歩きで10分
私のパートの譲れない条件が歩いて行けること
駅の反対側なのでわりと知っている人は来ない
医療事務です+35
-1
-
36. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:39
車で5分+9
-0
-
37. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:39
>>1
私は自分の生活圏内に極力関わってほしくないから、最低でも車で20分は離れているところで選んでる。+68
-2
-
38. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:48
皆さんの見てたら辞めようかと思ってきた。
独身時代から同じ職場。引っ越しもしたので
自転車+電車+徒歩で1時間15分ほどかかる💦+44
-1
-
39. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:06
自転車3分。
通勤時間に時給は発生しないから近い方がいい。+59
-2
-
40. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:11
>>5
ストーカーとか身に覚えのない恨みとか買わないように気をつけてね。家を突き止められたら厄介だよ。+16
-5
-
41. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:15
電車て1駅
自転車で15分
近すぎるのもイヤだし、遠いのもイヤだし、私にはこれがベスト+35
-0
-
42. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:19
近いに越した事無いと思う。
車で10~15分の距離なのに朝は通勤ラッシュで一時間近くかかる!
渋滞に巻き込まれない時間帯変えてもらいたい。
通勤時間に拘束されたくない。+19
-1
-
43. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:27
車で17〜18分。販売だけど、知ってる人はまず来ないからとても気楽。以前チャリで3分の所に勤めてたけど、知り合いがたくさん来るのでうんざりして転職した。
(そんなの最初から分かってたし、5年勤めてたけど、急に嫌気が差したw)+37
-1
-
44. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:11
パートで車で20分は時間が勿体無い気がする。
+25
-6
-
45. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:12
玄関からパート先の扉まで52歩+32
-0
-
46. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:12
建物自体までは自転車で5分。
そこからバックヤードまで行って、着替えてからお店に移動するから、始業の20〜25分前に家を出る。+5
-0
-
47. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:13
徒歩5分。大手通販のピッキングだから、やめたらもう会うことはないし、近くてもいいかな?と思って。+19
-1
-
48. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:15
車で15分です。前は歩いて行ける距離のコンビニでパートしてたけど、近所の人がしょっちゅう来て嫌だったのである程度の距離は必要だと思いました。+28
-0
-
49. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:18
車で10分ほど!近いと思ってたけど、
上には上がいるんだなあ+10
-1
-
50. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:55
ラブホで働いてたけど、知り合いがデリヘルしてた事が発覚+16
-1
-
51. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:55
みんな、近くて羨ましい。車で50分です。+17
-0
-
52. 匿名 2021/07/15(木) 08:44:06
車で空いてて10分混んでで30分
ムラがありすぎて早く着くと車で暇潰しにガルちゃん見てますw+7
-1
-
53. 匿名 2021/07/15(木) 08:44:39
電車含めて40分。少し遠いけどどうしてもそこで働きたかったので+19
-0
-
54. 匿名 2021/07/15(木) 08:46:25
45分。
バス→電車→地下鉄。
前は全然平気だったのに、最近は帰り道すらしんどい。早く帰りたいのに、帰り道を考えるとドッと疲れが出る…+31
-0
-
55. 匿名 2021/07/15(木) 08:46:50
車で15分です
渋滞怖くて早めに出ちゃって、早く着きすぎちゃう+6
-0
-
56. 匿名 2021/07/15(木) 08:47:26
一時間かかります。
遠いいのは大変なのですが、一人事務で仕事も30分で終わりますし、終わったら本を読んだりネットも出来ます。
土日祝日休みで子供の行事等も休めるので、遠くても頑張って通ってます。+35
-1
-
57. 匿名 2021/07/15(木) 08:47:27
駅まで徒歩3分、電車で7分+徒歩15分、トータル25分
パートではなくボランティアだけど
交通費も出ないし
週2だけだから全然苦ではない
普段引きこもりだから、いい運動と思ってる(^^)
+10
-3
-
58. 匿名 2021/07/15(木) 08:47:55
>>24
それが嫌でちょっと遠いとこにしてる+17
-0
-
59. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:02
パートだから電車通勤まではしたくないなぁと思い徒歩圏内だけど
気分変えるなら電車通勤でもいいのかなぁ+8
-0
-
60. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:19
朝は車で30~40分。帰りは空いてて15分。朝の混み具合はしんどい。+5
-0
-
61. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:25
車で20分です
本当は近くにスーパーが結構あるので
レジしたかったですが、
夫の地元なので義両親・義姉夫婦・親戚来たら
嫌なので諦めてます+9
-0
-
62. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:28
>>19
天気の悪い日とかキチンと出勤できるからね! 職場では安心する人になれる。+12
-0
-
63. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:35
>>5
会うの嫌なタイプな、もっと遠くで働きなよ…+64
-0
-
64. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:59
1時間10分
ちょっと特殊だからだけど馬鹿らしくなるね。+1
-0
-
65. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:02
>>6
エンジンに負担かかるよ+4
-0
-
66. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:08
車を安全運転して10分。
お昼も一時帰宅できる。
社員ならともかく、パートなら絶対に近くがいい。
+19
-0
-
67. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:27
チャリで15分ぐらい
近すぎてもめんどくさい+5
-1
-
68. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:30
徒歩1分。同じ敷地内にある義実家の工務店………。外へパートに出たい。+7
-0
-
69. 匿名 2021/07/15(木) 08:50:35
車で20分で行ける距離だけど、朝有の渋滞が酷くて50分かかります。完全に想定外です。+5
-2
-
70. 匿名 2021/07/15(木) 08:51:02
>>63
そう近くでパートしてる人って知り合いが来ても割り切れるタイプかと思ってた。嫌なら選ばないよね。+46
-0
-
71. 匿名 2021/07/15(木) 08:51:19
>>1
車で5分。
職場から学校まで車で3分。
何かと楽です。+3
-0
-
72. 匿名 2021/07/15(木) 08:52:48
>>63
ねー。こっちも気遣うわ。知り合いのいるところに買い物とかちょっと嫌だもんね。しかもあからさまに無視してくるなら余計に。
スーパーなんていろんなもの買うのにね。+53
-0
-
73. 匿名 2021/07/15(木) 08:52:55
>>1
片道30キロ。
車でほぼ一時間。
遠いけど待遇が良すぎて止められない。+4
-0
-
74. 匿名 2021/07/15(木) 08:54:53
>>55
分かります+0
-0
-
75. 匿名 2021/07/15(木) 08:55:16
>>2
自宅マンションから近くのパート先でで先生(学校ではない)をしてる人が、同じマンションに生徒さんが結構いるらしい
気が休まらない感じであまり近いのも嫌かも…+40
-0
-
76. 匿名 2021/07/15(木) 08:55:31
>>1
チャリで5分。服も着替えないしなんならそのままタイムカード押して荷物おいてすぐに仕事。+6
-0
-
77. 匿名 2021/07/15(木) 08:56:37
自転車で10分弱
まだプライベートで偶然職場の人に会ったことないからいい距離だと思う+8
-1
-
78. 匿名 2021/07/15(木) 08:57:16
徒歩4分のとこで働いてる
近さに慣れると電車通勤とかもう出来ない
+4
-1
-
79. 匿名 2021/07/15(木) 08:57:31
>>38
通勤時間もったいない===。
職場変えるか、職場の近くに引っ越す。
通勤時間の分寝たい。+7
-1
-
80. 匿名 2021/07/15(木) 08:57:50
徒歩15分
坂を登るから微妙に疲れる+5
-0
-
81. 匿名 2021/07/15(木) 08:58:39
40分しないくらい(徒歩15分電車20分くらい)
入った頃遠くないか周りにめっちゃ言われたけど、近所すぎるの嫌だったからいい+5
-1
-
82. 匿名 2021/07/15(木) 08:58:45
>>2
私3分で着く。更衣室に。
朝洗濯物干して仕事中に雨降ってきたら「ちょっと取り込んでくる!」って言って行かせてもらいます。
お店からは徒歩1分もかからない。+15
-7
-
83. 匿名 2021/07/15(木) 08:58:49
>>1
電車で30分。関西圏なので、南海トラフなど災害で電車が止まれば徒歩で2時間半かかるので、ちょっとそこは心配です。
ただ、他の方が書かれてるように、生活圏外であるところと、待遇の良さはメリットです。+6
-1
-
84. 匿名 2021/07/15(木) 08:58:55
>>72
それでいつもあの人来るから気まずいと思われるのも嫌だな。こっちもなぜか気を遣ってあまり行かなくなったりするしw+24
-0
-
85. 匿名 2021/07/15(木) 08:59:08
>>7
あんまり近い所も嫌じゃない?
プライベートの時に仕事の人と会う確率増えそうで+36
-0
-
86. 匿名 2021/07/15(木) 09:00:26
直だと車で6分だけど保育園を経由するから20分くらいになってしまう。+3
-0
-
87. 匿名 2021/07/15(木) 09:00:50
車で10分。近すぎず、遠すぎず、ちょうどいい。+7
-0
-
88. 匿名 2021/07/15(木) 09:00:52
バス停まで30分で、待つ時間合わせると一時間
でも、幼児がいて急な発熱でも休める環境はありがたいから変えられないんだよね。
+8
-0
-
89. 匿名 2021/07/15(木) 09:01:36
>>1
生活圏だと不便なこともある。
トラブルあったときには懲りた。+9
-0
-
90. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:32
徒歩10分です。結婚する前に正社員で働いてた所は電車で45分ぐらいだったからすごく楽。+6
-0
-
91. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:42
>>5
おめぇが働いてるからじゃ。+23
-0
-
92. 匿名 2021/07/15(木) 09:03:06
>>28
ちなみにどれくらいお給料いいんですか!?
往復3時間あれば近所で3時間働けるから時給安くてもそっちの方が稼げるかな?と思ったのですが、通勤時間などを配慮してもそんなの比にならないくらいのお給料なんですか??
+15
-0
-
93. 匿名 2021/07/15(木) 09:03:16
>>85
私も近すぎると休みの日に職場が視界に入るのが嫌だなぁ
例えばシフト制ですごく忙しいのが分かってて、でも自分は休みで…って時とかなんとなくコソコソしてしまいそう+36
-0
-
94. 匿名 2021/07/15(木) 09:04:51
車で4分。
結婚してからは、車でだいたい5分くらいのとこにしてる。
子持ちの主婦でも車で1時間ぐらいかけてくる人いるけど、私は無理だなー+5
-0
-
95. 匿名 2021/07/15(木) 09:05:08
電車8分+徒歩15分
運動不足なので徒歩15分はちょうど良い
+3
-0
-
96. 匿名 2021/07/15(木) 09:05:22
>>57
なんのボランティア?
+0
-1
-
97. 匿名 2021/07/15(木) 09:06:41
自転車2分。
人間関係がギスギスしてるから、
昼食は自宅で。+2
-0
-
98. 匿名 2021/07/15(木) 09:07:32
チャリで15分
近いの理想だけど拗れたりした時の為にちょい離れて+4
-0
-
99. 匿名 2021/07/15(木) 09:08:16
>>96
ホームレスに炊き出しのボランティアです。+0
-7
-
100. 匿名 2021/07/15(木) 09:09:20
>>68
近くても、それは究極に嫌だね〜+5
-0
-
101. 匿名 2021/07/15(木) 09:09:20
>>99
都会なんだね+0
-1
-
102. 匿名 2021/07/15(木) 09:10:49
自転車の人、雨の日どうしてますか?+0
-0
-
103. 匿名 2021/07/15(木) 09:11:23
>>96
99の人は成りすましです!
私は地域の小中学校でボランティアしてます(^^)
子供たちの勉強みたり、先生方のお手伝い
清掃等です
前は部活動の指導もしてたけど、体力的につらくなって辞めました
+7
-0
-
104. 匿名 2021/07/15(木) 09:12:30
結婚前から勤めている職場で、
結婚後パートタイマーに。
通勤時間は1時間です。遠い…+14
-0
-
105. 匿名 2021/07/15(木) 09:13:26
車で30分以内+2
-0
-
106. 匿名 2021/07/15(木) 09:15:02
自転車で20分!
天気良いと最高に気持ちいいけど、ゲリラに当たった時とか最悪。
ちなみに電動。+4
-0
-
107. 匿名 2021/07/15(木) 09:16:34
>>102
カッパ+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/15(木) 09:17:36
徒歩20分くらい+3
-0
-
109. 匿名 2021/07/15(木) 09:18:47
>>24
客側としてもいやだ
わざわざ隣街まで行ってます
同じマンションの奥さんが何人か働いてる+5
-0
-
110. 匿名 2021/07/15(木) 09:19:39
車通勤が多くてビックリ!
パートで車通勤OKなんですか?
私のパート先は事故があったら労災が出ないのか、会社が面倒なのかは不明だけど禁止です。
みつかったら叱られます。+10
-0
-
111. 匿名 2021/07/15(木) 09:20:36
>>85
別に悪いことしてないんだし挨拶だけしとけばいいのでは?+9
-3
-
112. 匿名 2021/07/15(木) 09:21:06
車で50分。近場に人間関係も給料も良い会社は皆無なので辞められない。+0
-0
-
113. 匿名 2021/07/15(木) 09:21:09
>>70
メンタル強いなぁと思ってた
申し訳ないけどこれで近所の店に行けなくなったよ…+9
-0
-
114. 匿名 2021/07/15(木) 09:22:15
>>111
そう思えたら良かったな
割り切れなかったよ+7
-0
-
115. 匿名 2021/07/15(木) 09:22:57
>>103
偉いなぁ+0
-0
-
116. 匿名 2021/07/15(木) 09:24:21
>>102
雨の日はバス+4
-0
-
117. 匿名 2021/07/15(木) 09:25:00
>>25
だよね〜
わたしも2キロ離れたとこ
電動自転車で10分
雨の日がつらい+12
-0
-
118. 匿名 2021/07/15(木) 09:25:37
>>5
近所のスーパーのレジやると知り合いだらけだよね。
特別仲良い訳ではない保護者とか、声かけていいのか気付かないふりをした方がいいのか悩む。
あっちがこちらに気付いてなくて、滅茶苦茶欧米な態度で偉そうに命令してきた時はある意味笑えた。
普段は物凄いいい人ぶってるのにねって。+19
-0
-
119. 匿名 2021/07/15(木) 09:25:51
地区は違うけど徒歩10分。
隣町って感じかな。
前の職場で通勤が大変だったから近くにした。
私は快適に過ごせてる+3
-1
-
120. 匿名 2021/07/15(木) 09:26:08
車で3分です
高速の取り付け道路を渡るので、そこつかまると少しかかるけどそのくらい。
昼休み帰ります
雨が降って洗濯物!のときも中抜けしてます。
+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/15(木) 09:32:58
自転車5分+地下鉄10分(職場は駅構内)
知り合いに会いたくないからあえて少し離れたところにしたけど、都内で就職してた頃は片道1時間かけて通勤してたから全然苦じゃない。
交通費全額支給だしまあいいかな。+4
-0
-
122. 匿名 2021/07/15(木) 09:35:31
>>1
一時間くらいです。
移転して遠くなるみたいだから
限界かも+0
-0
-
123. 匿名 2021/07/15(木) 09:36:11
通勤時間ほど無駄なものはない+5
-0
-
124. 匿名 2021/07/15(木) 09:36:42
>>72
そうそう近所のお店で働くのはお互い気まずいの分かるんだから、やめて欲しい。
+15
-0
-
125. 匿名 2021/07/15(木) 09:37:46
>>5
こっちも面倒なんだけど+18
-0
-
126. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:28
>>84
そうそう。1番近いところで買い物したいのにさ、そこに気軽に行けなくなっちゃうよね。そんなところで働かれると。+11
-0
-
127. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:59
歩いて20分、最近は暑くて辛い+3
-0
-
128. 匿名 2021/07/15(木) 09:43:57
チャリで10分以内!
前のパート先はチャリで2分だったから今で遠く感じる😂+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/15(木) 09:47:16
徒歩15分のスーパーでパートしてます。知り合いも来ますし、学校の先生が来ることもありますが、気づかれないことが多いです。あ!という顔をした方にだけこんにちは〜など挨拶をしますが全く気づかない方にはお客様対店員の対応をします。普段優しく物腰の柔らかい方がものすごく横柄な態度でいらしたときはこれが本性なのか驚きました。知り合いが来るなど特に気になりませんし、子供に何かあった時すぐ駆け付けられる距離で働きたかったので最適な場所と私は思っています。+5
-1
-
130. 匿名 2021/07/15(木) 09:50:34
みんな近くていいなー
私も理想はチャリ通勤...
でも産前から正規で働いてて今回パートで復帰にしてくれたし、シフトも時給も融通利かせてくれたから辞められない...車で30〜40分くらい...
でも毎日求人見てる...笑...+5
-0
-
131. 匿名 2021/07/15(木) 09:50:58
家から片道28キロもある職場に朝夕通勤ラッシュに巻き込まれながら車で行ってました。4年働きました。新車がボロになるのが早かったのでもったいなかった。それ以降は家から近い職場を探して働いてます。+4
-0
-
132. 匿名 2021/07/15(木) 09:54:41
親戚がハローワークで働いてたけど窓口に来て仕事を探してる人のほとんどが、できるだけ家から近いとこに行きたいと言ってだそうです。車がないと移動できない田舎なので車で30分以内を希望する人が多かったとか。+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/15(木) 10:01:26
>>1
自転車で8分!
子育て中だから近いに越したことはないと思ってる!
+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/15(木) 10:04:36
>>5
近くのスーパー選んどいて目が合わないようにするの?+23
-0
-
135. 匿名 2021/07/15(木) 10:07:08
>>118
その知り合いの方、英語が堪能な方なんですね+14
-0
-
136. 匿名 2021/07/15(木) 10:07:46
徒歩+バスで30分
徒歩+電車で10分
一駅隣ぐらいが丁度いい。それでも日中暑くて出たくなくなる。+0
-0
-
137. 匿名 2021/07/15(木) 10:09:02
>>2
近いと天気が気にならないよね。
自転車通勤とかだと雨の日がっかりするけど。
小雨なら傘無しもあるし、真冬でも厚手のカーディガンぐらいで出勤。+4
-1
-
138. 匿名 2021/07/15(木) 10:09:49
>>111
横。
私も近かったです。
震災以降、近い人が優先採用だったし
社員さんも独身の人は歩いてこれる距離に住めといわれたみたいで休みの日にみかけることもあったけど、みんな「軽く会釈」でお互い精神的にスルーしていました。
近いと本当に楽で、それに代わるものはなかったです。
+7
-0
-
139. 匿名 2021/07/15(木) 10:10:31
>>5
そんな分かりきってる職場選んでおいて挨拶面倒とか驚いた
あなたにとっては(笑)かもしんないけど相手は買い物しにくいし嫌だと思うよー+41
-0
-
140. 匿名 2021/07/15(木) 10:14:26
みんな家から近いってことが第一条件はなんだね
私は座り仕事というかオフィスワークがいいから電車10分乗ってオフィス街まで行ってる
近所はスーパーとコンビニぐらいしかない田舎なので。
家事と子育てしながら立ち仕事する体力ない
+4
-0
-
141. 匿名 2021/07/15(木) 10:14:36
徒歩10分+電車20分ちょい
職場は駅のそばだから良い。
クリニックなので家の近くはちょっと…って感じだしこれくらいで良いかな。+0
-0
-
142. 匿名 2021/07/15(木) 10:21:32
バス5分+電車10分の場所で働いてたけど、転勤でバス5分+電車30分+徒歩15分になり、次の転勤で徒歩5分+電車30分になった。
色々あって電車通勤が苦痛過ぎて転職。
今は自転車で5分の場所で働いてる。
給料は激減したけどメッチャ快適。
やっぱ職住接近は良い♪+0
-0
-
143. 匿名 2021/07/15(木) 10:26:11
>>85
私は飲食の厨房なので近所の人がお客として来ても顔が見えないから平気。
+8
-0
-
144. 匿名 2021/07/15(木) 10:27:18
出産前から働いてたパート先は約50分かかってたけど
チャリで5分の職場に転職したら超楽!!
昼休みにスーパー行って帰宅して
家事できるし家でゆっくりできる
+2
-1
-
145. 匿名 2021/07/15(木) 10:28:54
徒歩5分。
基本昼だけだけど夜まで延びた時は休憩時に夕飯を作りに帰えれる。+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/15(木) 10:35:34
交通費でないから徒歩30分+2
-0
-
147. 匿名 2021/07/15(木) 10:42:36
>>10
渋滞加減でその15から25分開きあるよ。
平均20分。
金曜とか遅い時間ならラッシュにかかって25分かかる。+3
-0
-
148. 匿名 2021/07/15(木) 10:46:35
車で10分くらいです。
職場の中では近い方。+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/15(木) 10:47:52
電車含めて30分くらい。知り合いの店じゃなかったら近いところ探してるかも。+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/15(木) 10:50:14
電車で15分。
勤務先特定されたりするのが嫌だったから。+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/15(木) 10:56:04
知り合いに合わなくて、自分でも普段行かないところが良かったので電車と徒歩で30分くらいかかります。
でも大きい駅経由するので休みの日は定期で行けるし、会社帰りに買い物したりできるので楽しいです。+5
-1
-
152. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:21
車で10分。
通勤時は音楽かけて熱唱しながらテンション上げたいからもう少し遠くてもいい。笑+3
-0
-
153. 匿名 2021/07/15(木) 11:00:37
>>2
それくらいだったら朝ちょっとでも寝れるしいいなって思ってたけど
休みの日がなんだか近いと心落ち着かなくなるというか…+8
-0
-
154. 匿名 2021/07/15(木) 11:04:08
自転車で通勤してる人〜真夏のチャリ暑くて大変じゃないですか?
来月からチャリ15-20分の職場に変わるので暑さや日焼け対策教えて下さい!+9
-0
-
155. 匿名 2021/07/15(木) 11:35:40
徒歩5分
その目の前が保育園
めっちゃラク+1
-0
-
156. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:17
歩いていけることが条件かな
子どももいるし災害とか緊急に+4
-0
-
157. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:28
>>154
自転車通勤の者です。
日焼け止めはSPF40以上で顔用と肌用を使い分け。私は化粧下地にクリームタイプ、肌用はジェルタイプで首の後まで塗ります。
荷物になるけど水筒に冷えた飲料水は必須!
手洗い用の他に汗拭き用タオルハンカチと扇子があると到着後に吐き出す汗を抑えられますよ。
一番大事なのは体調万全を維持すること。
これからが夏本番、くれぐれも無理は禁物と肝に銘じながらお互い頑張りましょうね!
+6
-0
-
158. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:10
>>51
社員ならいいと思うけど、パートなら遠すぎない?+1
-0
-
159. 匿名 2021/07/15(木) 12:10:50
>>7
今のとこは勤めて1年になるけど、一度も会ったことない。意外と会わないもんだよ。笑
通勤の時間が1番もったいない!と思う性格なので、もし会っても全然気にしないし、むしろテンション上がる。+21
-0
-
160. 匿名 2021/07/15(木) 12:18:06
>>2
昔パチ屋で働いてて近くの新築アパート借りたけど、お客さんにストーカーされるし、帰り道にスーパー行けないしで最悪and不便だった。+5
-0
-
161. 匿名 2021/07/15(木) 12:21:25
>>1
0分。
在宅パートだからね!+2
-0
-
162. 匿名 2021/07/15(木) 12:22:35
>>110
田舎だったら車持ちは普通だし車通勤が殆どだよ。
何社か働いているけど車通勤✕はなかったし、初めて聞きました(笑)+13
-0
-
163. 匿名 2021/07/15(木) 12:24:46
車で10分🚙
+3
-0
-
164. 匿名 2021/07/15(木) 12:34:44
>>110
パートでもアルバイトでも労災降りないのは違法だよ。+9
-0
-
165. 匿名 2021/07/15(木) 12:37:20
バスで20分くらい+0
-0
-
166. 匿名 2021/07/15(木) 12:47:59
田舎なので近い場所に会社もなく、市街地まで車で通勤して片道1時間10分もかかり、仕事が始まる前に通勤だけで疲れました。こんな長い道のりを毎日通勤したくないので1日で辞めた。
+8
-0
-
167. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:56
30分くらい。
近所なんて職場の人に会いそうで落ち着かなくて無理。+8
-0
-
168. 匿名 2021/07/15(木) 13:14:45
>>23
この小室佳代みたいにパートなのに職場との移動にタクシー使っちゃうことあるガル民いる?+7
-2
-
169. 匿名 2021/07/15(木) 13:51:02
車10+3
-0
-
170. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:59
田舎過ぎて実家の周りは老人ホームの介護と農家で野菜の出荷の仕事ぐらいしか働くとこがないので街に出てアパート借りて住んでます。
職場までバスで15分!+0
-0
-
171. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:52
幼稚園に送ると車で20分かかる
家から直だと車で8分くらい
早く小学生にならないかなぁと思ってる+6
-0
-
172. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:55
自転車で15分ぐらい。
子供の学校の校区と被らない方角を選んだので、同級生親に会わない。
途中に数軒のスーパーがあるので、買い物しながら帰る。+5
-0
-
173. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:37
>>5
絶対やだわー+3
-0
-
174. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:27
>>92
週2日、日給15000円です
平均の勤務時間は3~4時間で仕事が終われば帰っていいのでもっと早く上がれるときもあります
職種は医療系です+5
-3
-
175. 匿名 2021/07/15(木) 15:32:55
車で5~7分くらい。
そしてぎりぎりに入って打刻OKなのでとてもラクです。パートは近い方がラクを実感してる。+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/15(木) 15:35:56
1時間半。時間もったいなさすぎて今月で辞める。+7
-0
-
177. 匿名 2021/07/15(木) 15:38:24
休みの日に仕事関係の人に会いたくないので、遠い所にしてる。
パート仲間が休みの日に利用者に声かけられたとか話してて、他人事ながら勘弁してくれーと思った。
休みの日くらい仕事のこと忘れたいわー。+6
-0
-
178. 匿名 2021/07/15(木) 16:12:39
チャリ10分ちょい
徒歩だと25分くらい+3
-0
-
179. 匿名 2021/07/15(木) 16:28:13
>>129
気が付かないフリしてんだよっ!
お客もさ…
面倒だし気まずいから…+0
-0
-
180. 匿名 2021/07/15(木) 16:29:07
>>129
メンタル強そうですね
+4
-0
-
181. 匿名 2021/07/15(木) 16:42:26
自転車で5分。
雨の日歩いても苦じゃない距離なので楽です。
途中にスーパーがあるのも帰り道に買物できて助かる。+2
-0
-
182. 匿名 2021/07/15(木) 16:46:09
>>118
欧米か。+8
-0
-
183. 匿名 2021/07/15(木) 16:57:00
>>14
分かる。職場が余り近いと買物等で
同僚と行き合いそうで嫌だわぁ。
私の勤務先は車で15分位、少し離れた
隣の市だよ。
・・・それでも、私と同じ市から
通っている人がいて、車を見かけた
ことが何度か。行き合うと嫌だなぁ。+8
-0
-
184. 匿名 2021/07/15(木) 17:33:51
車で10分
交通費出ないけどギリ我慢できる+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/15(木) 17:41:33
自転車で15分。
ガリガリこけば10分。
でもね、雨の日は最悪ですよ。
まぁ免許もっとけって話だけど。+5
-0
-
186. 匿名 2021/07/15(木) 18:10:17
>>1
車で5分。すっごい楽です。
近所のコンビニでパート仲間に合ったりするけど、軽く挨拶すればいいし、全然気にならない。
+0
-0
-
187. 匿名 2021/07/15(木) 18:12:40
車で5分。
天気がいい日や、余裕がある日は自転車で行く。
嫌な事があっても気分転換になるし自転車通勤なかなか良いですよ!+1
-0
-
188. 匿名 2021/07/15(木) 18:48:53
自転車で5分。
雨の日歩いても苦じゃない距離なので楽です。
途中にスーパーがあるのも帰り道に買物できて助かる。+0
-0
-
189. 匿名 2021/07/15(木) 18:51:49
近ければ近い方が良いけど、近所の人とか来そうだから行動範囲外が良い…+1
-0
-
190. 匿名 2021/07/15(木) 19:27:05
車や電車の人は交通費は出てる?+2
-0
-
191. 匿名 2021/07/15(木) 19:36:03
>>5
愛想悪いって苦情くるよ+3
-0
-
192. 匿名 2021/07/15(木) 19:36:39
>>14
通勤時間も理由も同じくです。
ゴミ捨ても極力近所の住民に会いにくい時間帯にしてるほど。
+4
-0
-
193. 匿名 2021/07/15(木) 20:01:42
45分🕷️+1
-0
-
194. 匿名 2021/07/15(木) 20:07:44
自転車で15分。地味に辛い+0
-0
-
195. 匿名 2021/07/15(木) 20:36:49
自転車で片道30分
運動不足だからちょうどいいかも+1
-0
-
196. 匿名 2021/07/15(木) 20:59:03
>>174
私も医療関係の仕事してるので気になるんですが、何の仕事ですか?+3
-0
-
197. 匿名 2021/07/15(木) 21:24:02
原付で20分+2
-1
-
198. 匿名 2021/07/15(木) 21:41:14
車で9分くらい。
裏道で行ける➕信号ほぼないし、渋滞の心配もない。
ただ踏切で捕まると、2〜3分ロスする。+3
-0
-
199. 匿名 2021/07/15(木) 23:28:11
車で片道30分。渋滞だと30分ではすまないから40分くらいかな。+1
-0
-
200. 匿名 2021/07/15(木) 23:50:18
>>157
詳しく教えて頂き感謝です!
汗だくで到着後したらすぐには仕事に取りかかれないかなーっと思って早めに出勤するようにとは思ってます。
日焼け対策、健康管理を万全に頑張ります(^^)
お互い頑張って暑い夏を乗り切りましょうね。+2
-0
-
201. 匿名 2021/07/16(金) 00:31:26
徒歩5分+2
-0
-
202. 匿名 2021/07/16(金) 01:08:05
電車でひと駅+2
-0
-
203. 匿名 2021/07/16(金) 01:43:32
徒歩8分。
やっぱり近いのは良い。+1
-0
-
204. 匿名 2021/07/16(金) 01:50:46
徒歩5分くらい!
お昼も家に帰って食べられるので、休憩時間に気を遣わなくていいからかなり気が楽。+2
-0
-
205. 匿名 2021/07/16(金) 02:50:54
>>117
電動自転車で10分、全く同じ
雨の日はどうしようか本当に困る
最寄りのバス停からパート先の方へ向かうバスがなく、大回りしてバス乗り換えて
職場前のバス停に向かう(全行程40分)か20分ちょっと歩くか悩む
冬はいいけど今の季節は暑いしフルタイムなので水筒と弁当の入ったリュックが重い+4
-0
-
206. 匿名 2021/07/16(金) 04:48:14
自宅→駅10分 電車5分
会社はほぼ駅前。
いままで徒歩でも10分くらいだったし、短くても電車に乗るというのがなかなかのハードルでした。+2
-0
-
207. 匿名 2021/07/16(金) 06:59:54
職場の同僚として知り合いがいるのも嫌だし客として来られるのも嫌だしで車で片道40分かかるとこに勤めてたことある+3
-0
-
208. 匿名 2021/07/16(金) 07:31:46
自転車で五分かからないくらいのドラストで働いていたけど、お客さんのおじいちゃんにストーカーまがいの事をされた時が怖かった。
何時に終わるの?近所に住んでるの?車?自転車?仕事終わったらお茶ご馳走させてよって。
なんとなく濁して逃げてたけど、仕事が終わるのを待つようになって、自転車で帰宅中も後ろからつけて来てたみたい。
自宅までが近すぎて、巻くとかできなくて、仕方なく遠い大型スーパーに行ったりして逃げてました。
近すぎると自宅がバレる可能性があるので、気をつけた方がいいです。+6
-0
-
209. 匿名 2021/07/16(金) 08:34:46
車で20分圏内でしか働かない
今は車で10分
通勤に往復1時間以上になると往復の時間あと1時間働ける=収入増える。って考えて通勤時間がもったく感じるから+2
-0
-
210. 匿名 2021/07/16(金) 12:02:34
>>154
アイスノンのネックウォーマータイプを愛用してる。これ無しじゃ無理。+2
-0
-
211. 匿名 2021/07/16(金) 13:45:16
>>210
アイスノンからネックウォーマーが出てるんですね!
嬉しい情報ありがとうございます。
さっそく、週末に買ってきます(^^)+2
-0
-
212. 匿名 2021/07/17(土) 20:23:49
20代独身 彼氏あり
車社会な田舎住み
工場パート勤務
パートでも車で片道1時間通勤は普通な地域
会社までは車で片道50分くらいです
因みに交通費全額出ます+0
-0
-
213. 匿名 2021/07/20(火) 10:24:43
自転車で10分かからない。
でも今度引っ越すことなって電車通勤になってしまうから辞めたいって言ったのに辞めさせてもらえない、、週2のパートなのに。+1
-0
-
214. 匿名 2021/07/24(土) 13:39:47
>>1
車で10分
直接距離で5キロだから万が一車にトラブルがあっても歩ける距離だよ
工場だけど小学校の学区が違うから知り合いにはほとんど会わないし働いてもないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する