ガールズちゃんねる

オススメの布団クリーナー

82コメント2021/07/17(土) 04:48

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 08:02:45 

    花粉の時期、赤ダニが発生する時期、梅雨が明けるまでの半年くらい外干しができません。
    毎年のように朝起きるとこの時期になると蚊に刺されたような跡があります。
    毎日ではないのですが、たぶんこれはダニです。
    部屋干しはしていますが、いい加減嫌なので布団クリーナーの購入を考えています。
    実際に使って良かった商品や感想を教えてください!!

    +4

    -9

  • 4. 匿名 2021/07/15(木) 08:03:49 

    ごめんわからない

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2021/07/15(木) 08:03:55 

    コロコロが一番

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2021/07/15(木) 08:04:00 

    >>1
    アカダニは人を刺しません

    +20

    -8

  • 7. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:01 

    炎天下の車の中で放置して殺す方法があるみたい
    もうすぐ良い感じの時期だね!

    それかコインランドリーで高温乾燥機にかけるとか(介護で使う人のこととか気にならなければ)

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:03 

    アイリスオーヤマ買いました!
    音がすごいですけどかなり取れますよ〜

    +26

    -7

  • 9. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:29 

    布団乾燥機と掃除機(ノズル替える)で大丈夫だよ。

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:37 

    >>6
    赤ダニが発生する時期、梅雨が明けるまでの半年くらい外干しができません

    赤ダニが刺すとは言ってない
    よく読みましょう

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:42 

    ダニバルサンを炊く

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:45 

    布団クリーナー(レイコップとか)って騙しが多いよね。

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:49 

    アイリスオーヤマはがる民には嫌われるよ

    +8

    -7

  • 14. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:54 

    >>1
    アカダニは肉食性で他のダニを食べてくれるんだよ。
    血は吸わない。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 08:06:12 

    布団乾燥機+布団クリーナー

    これが一番!

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 08:06:15 

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 08:07:31 

    >>1
    布団買い換えたら?

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/15(木) 08:07:34 

    レイコップは重たい
    腕がパンパンになる

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/15(木) 08:08:59 

    クリーナーよりも乾燥機の熱で殺す方が現実的そう

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 08:09:04 

    >>7
    この車の方法で、すべてのダニが死滅するんだよね!
    やったことないけど。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/15(木) 08:09:16 

    既存の掃除機でノズルだけ変えて使ってます。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/15(木) 08:09:17 

    >>6
    刺さなくても布団に赤ダニウヨウヨしてたら嫌じゃない?

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/15(木) 08:09:29 

    リンサークリーナーで水洗いした後に布団乾燥機

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/15(木) 08:09:32 

    ダニさようなら?みたいな名前の布団やベッドマットの下に挟めるダニよけシートを置いたら赤いプツプツ無くなりました。
    時々布団乾燥機もかけてます。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/15(木) 08:11:28 

    >>8
    うちもエアリーマットレスにしました!
    綿じゃないからダニが発生しないらしい?

    軽いから干しやすいし、立て掛けるのもラクです

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/15(木) 08:13:53 

    刺す、刺さないでなく
    ダニの死骸や糞がアレルギーの原因になるよ。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/15(木) 08:15:14 

    すごい身も蓋もないこと言うが、モノ選びで感想とか聞きたい時はAmazonとかの通販レビューのほうがいいと思う
    興味ある人買った人が集まってるし、数も多いし
    サクラだってレビューより匿名掲示板のガルのほうが簡単に書き込めるから業者がステマに来るかも知れない

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 08:15:35 

    エレクトロラックス
    掃除機兼布団クリーナー
    知らないメーカーだったけど、店頭で試してパワーが凄かったから
    オススメの布団クリーナー

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/15(木) 08:16:44 

    衣類スチーマーでスチームあててから掃除機かけてる
    効果はわからないけど

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 08:17:10 

    布団乾燥機&ダイソン。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 08:17:14 

    >>29
    昔からある北欧系の家電メーカーやで
    ダイソンのサイクロンとか出来るまでは、ここのでっかい紙パック掃除機が憧れの品だった

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 08:21:15 

    >>20
    真夏の車内に布団入れたら
    死滅するって言うよね
    でも死骸は吸わないとね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/15(木) 08:22:20 

    >>9
    専門の布団クリーナー使ってるけど、全然違うよ
    アイリスオーヤマのだけど。アイリスオーヤマ種類何個かあるけど1万円くらいのものを選ぶのがおすすめ。6千円くらいのは布団クリーナーかけるのに時間かかりすぎるから
    ひろい画の汚い画像載せて申し訳ないけど、本当にこれくらい取れる
    オススメの布団クリーナー

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 08:22:43 

    >>3
    ラクダ色だよ!文句あんのか!?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/15(木) 08:23:31 

    >>20
    乾燥機で殺してもその死骸を捨てないとアレルギーになるから、布団乾燥機と布団クリーナーは両方あったほうがいいのよ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/15(木) 08:25:59 

    >>33>>36
    あくまで殺す方法の話を書いただけで、もちろん殺した後は掃除機で吸う前提だよw

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/15(木) 08:29:50 

    ダイソンにミラクルジェットつけてる。
    オススメの布団クリーナー

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 08:31:33 

    >>3
    ノーパン

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:15 

    >>3
    ピンクのレースだよ
    ちな還暦すぎてる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:34 

    >>1
    敷布団も丸洗い出来るコインランドリーあるよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:31 

    ベッドのマットレスってみんなどうしてるの?
    クリーナーで吸ってるけど、乾燥機もかけられないし干せないよね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:49 

    >>28
    Amazonもサクラ多くない?
    掲示板だとレスポンスできる確率が高い分、疑問聞けたりする
    がるちゃんが最善策とは思わないけどどっちが絶対優勢とは言えないんじゃないかな

    場所じゃなくて情報選択が大事だと思う
    レビュー見るときは良い点は話半分、悪い点をしっかり見てそれが許容範囲か判断するほうが賢い
    悪い点は家電系なら価格.comのレビューじゃなくて口コミで不具合相談、ツイッターでその商品名愚痴ってる人をざっと漁ると見つかりやすかったりするよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:33 

    >>3
    今流行りのステテコだよ!!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:47 

    布団乾燥機のダニモードで死滅させてから、掃除機で吸う
    クリーナーなんてわざわざ必要ない、手持ちの掃除機のノズル変えるだけでじゅうぶん

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:31 

    >>3
    黄ばみ色だよ!!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/15(木) 08:43:51 

    >>43
    サクラのことは
    > サクラだってレビューより匿名掲示板のガルのほうが簡単に書き込める
    と書いてるし、特にこういうマイナー商品だと口コミの量が全然違うから書いてるんよ
    実際布団クリーナーの感想書いてる人ほとんどいないからね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/15(木) 08:45:16 

    >>9
    あとコロコロすれば最強よね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:39 

    >>1
    >>14に付け加え情報
    アカダニ別名タカラダニ
    ダニと付いてるけどクモの仲間で全部メス。
    オスは今まで発見されてないらしい。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/15(木) 08:48:50 

    普通の吸引力のある掃除機に、できれは同じメーカーの布団吸い口を別に買う。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:13 

    ダニは何度で死滅するのかな?
    布団を干すだけだと、ダニが裏側に移動して生き延びるから干すだけでは効果ないんだよね。

    ダイソンの布団クリーナー使ってるけど吸い込みすぎて“ウイン…ウイン…”って断続的にモーターが止まるから使いづらい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/15(木) 08:50:38 

    広告がダニ関連になってて笑う
    ちゃっかりしてるなーと。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/15(木) 08:53:35 

    レイコップ買うか悩んだけど、
    ダイソンのヘッドで布団用みたいなのが付属していることに気付いて使ってみたらそれでじゅうぶんだった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/15(木) 08:53:58 

    >>51
    60度で死滅だってさ
    コインランドリーの乾燥機がいいって書いてた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/15(木) 08:56:38 

    >>9
    寝具の専門家の人がUVでダニは死なないし、掃除機より吸引力低いから布団専用クリーナーは必要ないって言ってて買うのをやめた。
    布団乾燥機+掃除機の布団用ヘッドがベストみたい。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/15(木) 09:08:51 

    アレルガードの防ダニシーツを新調するのが良いよ。布団についてるダニは全部死滅させることはできないから、せめてカバー内に閉じ込める戦法で。
    週1、2回はシーツ洗濯して、布団は年数回洗濯&コインランドリー乾燥。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/15(木) 09:12:20 

    >>47
    はーい(๑•ᴗ•๑)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/15(木) 09:18:30 

    >>12
    うちレイコップ使ってるわ。
    ブルーライト付いてるけどダニは死滅できないのかな?

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/15(木) 09:19:41 

    >>54
    ありがとうございます!
    60℃ですか!なかなかしぶといですね!
    コインランドリーに持っていってかっらからに干からびさせます!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:52 

    さよならダニーを置いてる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/15(木) 09:48:22 

    >>9
    布団クリーナーってゴミや髪の毛吸わないし吸引力が不安で結局そうしてる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 09:49:47 

    >>3
    黒だけどへそまで来るデカパンだよ!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/15(木) 09:50:53 

    >>42
    うちは除湿マット敷いてるけど効果はよくわからない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/15(木) 09:55:11 

    >>34
    布団クリーナー使ったことがないので分からないのですが、これはホコリや布団の繊維ではなく、ダニなんですか??

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 10:26:48 

    >>1
    そもそも布団を干すという行為は、ダニに刺される被害を無くすためにはならないということを理解しよう
    ダニ対策には掃除機一択
    吸い取り除くが基本
    1週間に1回以上、1メートルを5秒かけて吸うくらいのスピードで表裏掃除機で吸う
    これでダニを100分の1に減らせます
    掃除機は床掃除用でいいです
    吸いにくかったら布団用のヘッド買ってください

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/15(木) 10:28:49 

    >>64
    横だけど繊維だよこれ
    繊維の中にダニの死骸も入ってるだろうけど、このくらい吸える能力があるってこと言いたいんだろうと思う

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/15(木) 10:30:38 

    >>59
    これからの季節だと黒い袋に入れて外に放置とか、駐車してる車の中に入れて置いても高温になるよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/15(木) 10:33:42 

    何年か前に母に布団掃除機プレゼントしたけど、たぶん使ったのは数回くらいだと思う。ずっとクローゼットにしまってあって動かした形跡がないw
    布団掃除機は重いし吸引力もいまいちだから使いにくいと思う。
    すでに書いてる人もいるけど、布団乾燥機+掃除機の布団用ノズルで吸うのがいい。ダニ退治モードで布団乾燥機かけてから掃除機で吸うとさっぱりする気がする。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/15(木) 10:35:08 

    >>58
    紫外線ライトは当たってる部分は強力に除菌できるし、たぶん表面にいるダニは死ぬけど、当たってない内部には届かないから中のダニには効果がない

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/15(木) 10:53:45 

    >>5
    マイナス多いけど、布団クリーナーをかけた後に念のためにコロコロしたら、けっこう埃が取れるんです…
    だから私もクリーナーよりコロコロが最強だと思ってます

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 12:04:40 

    ダニ用のバルサンとかアース?とか使用したことある方いますか?
    気になるけどなんかコワイ…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 12:30:01 

    三洋さんから出てたアトピットってどうかな?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:27 

    >>70
    コロコロじゃ表面のゴミしか取れないじゃん

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 16:39:26 

    >>10
    その後のくだりでは刺されたような事が書いてあるが、?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 18:54:12 

    >>73
    毎日コロコロして、布団はたまに洗って、しっかり乾燥機かければ大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/15(木) 19:58:29 

    >>66
    そうなんですね!
    てっきりダニの死骸の塊かと思いました。
    比較画像として出されたら、勘違いする人もいるかも?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 20:06:53 

    >>75
    布団洗うのが大変だからクリーナーや掃除機使うってのに…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:56 

    >>77
    コインランドリーだったら、あっという間に終わるよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 22:25:45 

    >>65
    布団乾燥機かけた後で普通の掃除機かけてますが
    粉っぽいモノがいっぱい取れる。布団の繊維とホコリやヒトの皮膚?
    3日おき位にしてるけど毎回ゾッとします。でも布団はフカフカしてます。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 23:57:54 

    >>65
    布団カバーやシーツの上からかけても吸えますか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/16(金) 16:37:09 

    >>37

    www

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/17(土) 04:48:45 

    掃除機がダイソンだから布団用ヘッド買った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード