ガールズちゃんねる

飲み放題やめちゃうの? キリンが明かしたその理由

33コメント2021/07/14(水) 23:19

  • 1. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:59 

    飲み放題やめちゃうの? キリンが明かしたその理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    飲み放題やめちゃうの? キリンが明かしたその理由(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    キリンホールディングス(HD)傘下のビアレストラン「キリンシティ」が、全国の店舗で提供していた飲み放題プランを終了したという。財布にやさしい飲み放題は庶民の味方だ。自らの商品をたくさん飲んでもらいたいはずの酒類メーカーがいったいなぜ――。そんな疑問をキリンHD役員にぶつけてみると、業界が直面する時代の変化が見えてきた。


    「飲み放題パーティープランに代わる新たなプランのご紹介」として、同社ホームページに掲載されたお知らせにはこう書いてある。「『多量飲酒の防止』、『お客様に安心してご飲食いただける環境づくりの強化』、『スロードリンクの推進』の観点から、3月17日以降は、酒類の飲み放題を終了させていただくことといたしました」

    「スロードリンク」とは耳慣れないが、キリンシティ広報によると、キリングループが提唱するお酒の楽しみ方の一つで、「量を飲むのではなく人と語らい、食事とともにスマートに心地よく飲む、これからの時代の飲み方」を指すらしい。酒はほどほどに「メインディッシュはあくまで会話」といったところだ。

    ◇「量」ではなく「付加価値」で勝負
    日本のビールメーカーは国内で激烈なシェア争いを繰り広げてきた。しかし、近年では国内市場が縮小する中で若者を中心にアルコール離れが進み、これまでのような安値で量を追求する戦略には限界が見える。スロードリンクは、クラフトビールのような付加価値の高い商品で高い利益を目指す同社の戦略にも合致する。「恥ずかしながらシェア争いみたいなつまらないことをやって、皆さんがたくさんビールを飲んでくれることは都合が悪いことではなかった。ところが、酒を安売りすることは不適切なアルコール消費を増やすリスクにつながり、今では都合の悪いことなんです」

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/14(水) 10:44:59 

    読むのがめんどくさい

    +50

    -15

  • 3. 匿名 2021/07/14(水) 10:45:03 

    賛成です
    お酒を飲むにもタバコを吸うにもマナーというものがある!

    +88

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/14(水) 10:45:36 

    大人ならゆっくり嗜んで欲しいよね

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/14(水) 10:46:37 

    空港で飛行機見ながら飲むビールって
    なんであんなに美味しいんだろ

    +52

    -7

  • 6. 匿名 2021/07/14(水) 10:47:23 

    「メインディッシュはあくまで会話」
    今は飲食中の会話も推奨できないよね
    ほんと、改めてとんでもない時代になっちゃったよね…

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/14(水) 10:47:40 

    >>1
    外で飲むの大好きだけど
    正直、量飲みたいから行く店と
    人とゆっくり話したくて行く店って全然違う

    飲み放題ある店が急にそれを辞めても、量飲みたい人は別の飲み放題の店に移るだけだし
    人とゆっくり話したいって人は元飲み放題の店じゃなくてもっと落ち着いたところ選ぶと思う

    +51

    -6

  • 8. 匿名 2021/07/14(水) 10:47:46 

    恥ずかしながらシェア争いみたいなつまらないことを

    これ言っちゃうの素敵

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/14(水) 10:49:54 

    今はむしろ会話がダメなのでは...?
    もちろん泥酔もだめだけど

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/14(水) 10:49:56 

    食べ放題でもだけど飲み放題でもとにかく元をとろうとして余計に飲む、トイレに行って吐いてまた飲んで泥酔や暴れたり悪飲みの人達いたりするもんね

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/14(水) 10:50:27 

    お酒=ばか騒ぎ
    が嫌いだったからイメージ変わるのはいいね

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/14(水) 10:50:53 

    キリンシティはそうであって欲しいので英断
    美味しいクラフトビールをゆっくり味わって飲みたいし大衆居酒屋との住み分けは大事

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/14(水) 10:51:21 

    そういや外国って日本と同じような飲み放題あるのかな?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/14(水) 10:52:26 

    普通に1杯いくらの方が店側としても儲かるよね?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/14(水) 10:53:34 

    >>7
    静かに会話を嗜みたい人はBARのような場所を
    金額を気にせずワイワイやりたい人は飲み放題へ
    コロナ前はそうだったんだろうけど
    今は、コロナのせいでその中間層が増えてきてる気がするから、新しい試みとしては良いと思う

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/14(水) 10:56:01 

    >>1
    実質値上げか

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/14(水) 10:56:03 

    キリンシティって飲み放題あったんだ
    仙台だけかも知れないけど、駅ナカだから元々仕事終わりのサラリーマンが静かに一杯飲んでから帰る為のお店ってイメージだった

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/14(水) 10:56:13 

    飲み放題だと元を取ろうとして自分の限界超えてまで飲もうとするのがいるから
    スロードリンク 賛成です

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/14(水) 11:02:10 

    企業がシェア争いするのは恥ずかしい事ではなく当たり前の事

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/14(水) 11:14:37 

    キリンシティって飲み放題あったの?あの三度つぎの美味しいビール飲み放題だったの?うらやましい…

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/14(水) 11:17:15 

    この伸びなさがビール需要の減少を感じさせてもの悲しい
    時代を感じるわ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/14(水) 11:28:47 

    一杯注ぐ時間が長いけど、美味しいのよね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/14(水) 11:30:01 

    キリンの判断カッコいい!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/14(水) 11:35:01 

    いい歳して呑み潰れて周りに迷惑をかけるだけじゃなく、その後お酒で体壊すやつがいるからこう言うの広まってほしい。
    タバコ並みに税金かけて、飲める場所も厳しく規制されたらいいのに。
    (タバコは吸わんがお酒は好き)

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/14(水) 11:38:07 

    >>13
    飲み放題は知らないけど、そもそも特にヨーロッパはソフトドリンクより酒のほうが安いから、適量を安く飲める

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/14(水) 11:41:26 

    >>24
    それあなたの周りのお酒飲む人がそういう人の集まりってだけでしょ
    酒飲む人全員に税金とかやめてほしい

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/14(水) 11:46:41 

    >>5
    情景が浮かんだ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/14(水) 12:00:31 

    昔会社の飲み会が飲み放題で、課長がドリンクのラスト・オーダー後にドリンクを頼んで、店員さんが断ると、「ラスト・オーダー」って聞いてない!って課長が店員さんにしつこく食い下がっていた…。

    私たち派遣よりもお金を持っているはずだし、二次会に行くだろうし、そこで飲めばいいのにみみっちいなって思いました。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/14(水) 12:31:10 

    >>25
    横だけど、昔ヨーロッパ旅行してびっくりした。
    でも適正価格で販売するって良いよね。
    コロナで飲食店がこんなにしんどいのも、普段ぼったくりに近いレベルで料金設定してるからだし。
    お酒も料理も適正価格にして、それで収益上がるなら、テイクアウトでもやっていけるはずだよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/14(水) 12:50:10 

    やっぱり、泥酔せずにゆったりスマートに飲みたいし(自戒)、周りの人の泥酔姿も見たくないから、そういう機会を少しでも減らすために、これは英断だと思うなあ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/14(水) 16:06:01 

    コロナ禍でアルコールが目の敵にされて辛い。
    このトピが伸びないのも辛い。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/14(水) 22:59:10 

    コロナ騒ぎでキリンシティ全然行ってない
    大好きなのに

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/14(水) 23:19:52 

    会社の飲み会とかコンパでは使いにくくなるかな。
    コース料理+飲み放題なら会費いくらって一律で徴収しやすいから。
    私はお酒飲めないからいつもそれで損してたけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード