-
1. 匿名 2021/07/13(火) 16:23:21
お前はクビだ!+121
-0
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:09
インデペンデンス・デイ+48
-0
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:16
how dare you よくもそんな+37
-0
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:32
are you kidding me!?
冗談だろ!?+90
-0
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:46
サノバビッチ!
byチャッキー+25
-0
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:51
モーテル+42
-1
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:54
>>3
私それグレタで知ったわ+38
-0
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:12
アッセンブル+11
-0
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:16
バタフライエフェクト+17
-0
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:32
ファックとビッチ+25
-0
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:35
I'll be back+84
-0
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:36
Parallel Synchronized Randomness
行こうとする方向が被っておっとっとみたいな状態+8
-0
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:00
地の利を得たぞ!+6
-0
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:14
ホーリーシット!
デッドプール等で覚えた+9
-0
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:17
ファッキンジャップぐらい分かるよバカヤロー+29
-1
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:21
単語は知っているけど
シチュエーション
やたら言うな〜って思った+4
-0
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:39
そいつはどういう種類のクソ野郎だ?+7
-0
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:47
>>8
アベンジャーズってすでにアッセンブルしてるのにアッセンブル言うよね(笑)+10
-0
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:16
asshole
asshole
アスホール!!
いろんな映画でこんなにたくさん出てくるなら
中学生で習うべき
品ないけど+35
-0
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:25
freeze!!+26
-0
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:47
>>18
まあ決まり文句みたいなものだから笑+1
-0
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:24
>>7
高1で習うのに知らなかったの?+2
-19
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:37
Death+0
-0
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:40
>>11+36
-0
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:52
✌️ <●><●>スッ
↑
これ+3
-0
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:00
You nailed it
ハイスクールミュージカルの映画で言ってた+4
-0
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:19
>>22
習わないよwww+20
-1
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:42
No way!
嘘でしょ?!みたいな驚いた時に使ってる事が多い気がする+46
-0
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:55
I’m sorryで気の毒に・・・みたいな意味+28
-0
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 16:30:00
Die Hard(ダイ・ハード)
「死ぬ」のが「難しい」→なかなか死なない(=しぶとい)奴+30
-0
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 16:31:07
”カニさん“のジェスチャー+32
-0
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 16:31:54
>>25
お前を見張ってるぞ!のジェスチャーのことかい?+9
-1
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 16:32:43
チキン+8
-0
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 16:32:46
>>24
これは普通にグッジョブじゃないの?
戻って来る気ないでしょ(笑)+2
-0
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 16:32:57
copy that(了解)
アメリカ映画やドラマ、これめっちゃ言ってるんだよね。
気づいてから、こればかり聞こえるようになった。
+20
-2
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:24
>>19
これウォーキングデッド見てて、何度も言うじゃん!大丈夫か!?と思ったら、嫌なやつ、って意味もあるんだね。てっきり*かと+17
-0
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:35
タイタニック
ジャック「世界は俺のものだ!」
→Jack: I'm the king of the world!
当時の名台詞にも選ばれてたね。+12
-2
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:57
>>35
安室ちゃんの曲でもあったような
あれも了解って意味だったのかな+3
-0
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:58
>>34
あれ?
このシーンじゃなかったっけ?笑+2
-0
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 16:34:38
>>27
助動詞じゃん...習うよ+3
-18
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 16:37:18
オーマイゴッシュ
oh my God が有名だから+15
-0
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 16:37:37
need not to know
かな+9
-0
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 16:37:48
excellent!
スッゲー!
ビルとテッド+11
-0
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 16:37:52
damn it
24でジャックが毎回言ってたイメージ+15
-0
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 16:38:19
マスク
Somebody Stop Me+7
-0
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 16:38:30
f⚪︎ck off 失せろ
キックアスで知った+7
-0
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 16:38:46
Detective…Detective……Detectiiiiiiiiiiive!!
se7enで忘れられないシーン
意味は刑事+5
-0
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 16:38:50
>>31
これ、フレンズとかブレイキング・バッド(海外ドラマでごめん)で見るけどどんな時使うのが正解か今ひとつ分からない+8
-0
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 16:39:02
>>41
オーマイ…
で止めることもあるよね+15
-0
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 16:39:15
>>5
このセリフ、どのアメリカ映画にも必ず出てくる+16
-0
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:31
リーサル・ウェポン
ウェポン+1
-0
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:37
Damn it!
くそっ!みたいな感じかな?
映画じゃなくて24 -TWENTY FOUR-でジャックが言っててかっけーー!って思った記憶。+15
-0
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:38
マーダー+16
-0
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:46
>>48
強調したいフレーズを言うときにチョイチョイってする。
私は"ここを"強調したいんだ!
ダブルクォーテーションの役割+22
-0
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:55
Hey,man!みたいなの
めっちゃ多様してるけど、いまだにピンとこない…やぁ!男って…+6
-0
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 16:41:06
>>2
草+1
-1
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 16:41:14
>>47
コナンのタイトルにさりげに入ってるから探偵と思ってたら刑事の意味もあるんだね
勉強になった〜+3
-0
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 16:42:42
my love!
洒落てんなぁって思った
+4
-0
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 16:42:58
>>32
目潰しみたいなやつか!
+2
-0
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 16:43:52
コピーキャット(模倣犯)
+6
-0
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 16:44:50
I see you
アバターでwatchとseeの違いを学んだ当時中学生の私+5
-0
-
62. 匿名 2021/07/13(火) 16:45:20
>>57
探偵も合ってるよ〜+2
-0
-
63. 匿名 2021/07/13(火) 16:47:10
>>28
ありえない、っていうようなニュアンスから変な男にナンパされた時もこれ使うと割とあっさり断ってくれる・・・と横浜のクラブで教えてもらった。+1
-1
-
64. 匿名 2021/07/13(火) 16:49:20
blah blah blah+12
-0
-
65. 匿名 2021/07/13(火) 16:49:52
Set your heart ablaze
煉獄さんの心を燃やせ、です。
ablazeって素敵な単語…(〃ω〃)+6
-3
-
66. 匿名 2021/07/13(火) 16:50:16
>>29
「デスパレートな妻たち」のお悔やみのシーンで毎回I’m sorryって出てくるので知った
学校では習わなかった気がする+20
-0
-
67. 匿名 2021/07/13(火) 16:50:24
パルプフィクション
Catch up!(追い付け/急げ)+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/13(火) 16:52:01
>>54
強調というか、よく聞くフレーズとか近所や職場の人の口癖のセリフなんかを引用するのにこのジェスチャーするかな?
上手い例えがでないけど、誰かに「今日は帰ってくるのー?」とか言われたら
”I'll be back" とシュワちゃんの真似して使うとか。+4
-0
-
69. 匿名 2021/07/13(火) 16:53:29
「ジャップ!」+4
-0
-
70. 匿名 2021/07/13(火) 16:57:30
I beg your pardon?
ってあんまり使われてない英語?
聞き返す時、sorry? や what? が多い気がする+5
-1
-
71. 匿名 2021/07/13(火) 16:59:49
>>53
まだよ〜〜〜+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/13(火) 17:04:23
rest in peace
RIP
震えて眠れ+10
-0
-
73. 匿名 2021/07/13(火) 17:05:53
腰抜け
チキン
イエロー+2
-0
-
74. 匿名 2021/07/13(火) 17:09:33
>>72
いや、普通はご冥福をお祈りします、って意味で使うと思う。
その映画ではそういう意味だったのかな?+17
-0
-
75. 匿名 2021/07/13(火) 17:14:41
>>39
横だけど違うよww
多分、有名なセリフと有名なシーンが混ざってるw+9
-0
-
76. 匿名 2021/07/13(火) 17:14:41
>>74
そうそう!
本来はお墓とかに掘ってあるもんね
覚えとけよみたいな意味合いで使ってたよ+5
-0
-
77. 匿名 2021/07/13(火) 17:16:55
>>19
これは島耕作の漫画で知った+3
-0
-
78. 匿名 2021/07/13(火) 17:17:09
adorable かわいい
名探偵ピカチュウ で知った+9
-0
-
79. 匿名 2021/07/13(火) 17:19:51
Read between the lines
ってスクールオブロックで主人公のジャック・ブラックが凸の反対で中指だけを凹ましていたのが印象的だった。
本来は「行間を読め、意味解るよね、言わなくても解るよね」みたいな感じ。+5
-0
-
80. 匿名 2021/07/13(火) 17:20:31
You spoiled my mood.
たしかソフィア・ローレンの『伯爵夫人』でした。
字幕では「ひどい!」となっていました。「何なのそれ」「やめてよ」みたいな雰囲気でした。+4
-0
-
81. 匿名 2021/07/13(火) 17:20:46
>>48
「いわゆる〜」的な意味で引用する時に使うよね
揶揄や皮肉っぽい感じも若干あるかな
友人(アメリカ人)も普段の会話で割と使ってるのを見かける+12
-0
-
82. 匿名 2021/07/13(火) 17:20:59
my dear
子供への呼びかけにつか使われてるの聞いて、手紙のDear ○○以外にも使い道があると知った
+7
-0
-
83. 匿名 2021/07/13(火) 17:21:48
>>19
先生に怒られるやつ+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/13(火) 17:27:06
ウイルスは、ヴァイルス+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/13(火) 17:27:34
>>48
裏の意味がある言葉の時にも使う
「ワクチン接種は”順調に”進んでるから大丈夫だよ」だと
公式では順調ってことになってるけど、分かるよね…
みたいなニュアンス+15
-1
-
86. 匿名 2021/07/13(火) 17:28:01
>>40
習ったとしても使いはせんわw+12
-0
-
87. 匿名 2021/07/13(火) 17:28:16
Sweet Heart
恋人だけじゃなくて小さい子供にも使うんだということを学んだ+5
-0
-
88. 匿名 2021/07/13(火) 17:29:36
>>48
皮肉る感じの時にも使うよ
その場面が多かった+13
-0
-
89. 匿名 2021/07/13(火) 17:29:44
>>70
すごく丁寧だから、日常的には Sorry?かPardon?が使われる
What? は「何?」でちょっと乱暴+8
-0
-
90. 匿名 2021/07/13(火) 17:30:54
xoxo
ゴシップガールで学んだ
けどたぶん口頭では言わないよね+6
-0
-
91. 匿名 2021/07/13(火) 17:32:03
>>19
Kiss My Ass
も追加で+5
-1
-
92. 匿名 2021/07/13(火) 17:34:55
dmin it
dmin birdってビバヒルでドナちゃんが段ボールのプラカードに書いてて覚えた。
飼ってたか預かってたバカ鳥にキレてた。
聖女(w)ドナちゃんがそんな言葉使うなんて!みたいな雰囲気だったので、お下品なんでしょうね。+2
-0
-
93. 匿名 2021/07/13(火) 17:48:49
フリーズ
氷の微笑の緊張シーンで
フリィィィィズみたいな言い方で印象に残った+2
-0
-
94. 匿名 2021/07/13(火) 17:49:05
>>55
その使い方だとman自体にはそれ程意味は無くて
「よぉ」とかの慣用的な挨拶って感じ
黒人同士だとそのmanがbrotherになるよね
ヘイメーン↗︎
英語は語感というかリズムが良いなって毎回思う+3
-0
-
95. 匿名 2021/07/13(火) 17:55:04
集まりに参加するとき
ヘイ!ガイズ
女性同士でも使ってる+4
-0
-
96. 匿名 2021/07/13(火) 17:56:42
タイタニックで「I trust you」
字幕だと「あなたを信じる」ってなってたんだけど、英語が全然出来ない私は、believeじゃないんだ、へぇーと思った。+1
-0
-
97. 匿名 2021/07/13(火) 17:59:51
ファッキン!
やたら連発。
今「オレンジイズブラック」という刑務所ドラマ観てるけど1話で10回は出てくるw
ハリウッド映画では子どもがコレ言って親がたしなめるのも定番。+5
-0
-
98. 匿名 2021/07/13(火) 18:02:24
>>48
皮肉などでよく使うよね
だってあなたは”可愛くて天才”だもんね~
みたいな+10
-0
-
99. 匿名 2021/07/13(火) 18:03:47
ダイハード+0
-0
-
100. 匿名 2021/07/13(火) 18:08:53
I've no choice(そうするしかないんだ)
バスケットボールダイアリーズで覚えた+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/13(火) 18:12:56
>>53
今日、午前10時の映画祭でちょうど観てきたわw+2
-0
-
102. 匿名 2021/07/13(火) 18:16:17
>>78
私もこれ!
職場の映画ペラペラな子にキュートと違うんだねって質問したわ
ちびっ子とかが、かわいー!みたいによく使ってるよって+5
-0
-
103. 匿名 2021/07/13(火) 18:19:56
noyb+0
-0
-
104. 匿名 2021/07/13(火) 18:24:39
>>96
believeは信じるで、trustは信用するって感じ
上手く言えないけどちょっと違う
+11
-0
-
105. 匿名 2021/07/13(火) 18:26:22
ギルティと
ナットギルティ+0
-0
-
106. 匿名 2021/07/13(火) 18:26:45
メルセデスの発音が「ムーセィーディス」みたいな感じだということ
Gleeで知った+2
-0
-
107. 匿名 2021/07/13(火) 18:27:54
my hands are tied
立場上どうしようもないって感じなのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/13(火) 18:31:37
EE(every one else)
ニコラスケイジのやつ
この場面で絶望した+0
-0
-
109. 匿名 2021/07/13(火) 18:33:26
>>100
そこはI have no choice が正しいんだけど(短縮しない)+4
-0
-
110. 匿名 2021/07/13(火) 18:34:55
>>97
あっち行けとかよくこのドラマ内で
fuck off とか言ってるよね+1
-0
-
111. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:06
jap 最近は全く使わないですね 古い映画ならでもテレビならその部分カットしますからね+3
-0
-
112. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:31
bitch! は男にも言う。+3
-0
-
113. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:12
>>72
安らかに眠ってくださいだよ
ついでにR.I.P. 略の点つけないと。+9
-0
-
114. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:44
>>111
完璧な差別用語だからねー+2
-0
-
115. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:09
安らかに眠れ+0
-0
-
116. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:51
bullshit
子供やティーンが大人が言ったことに対して怒ってる時によく「ブーシット!」って叫んでるなあと気になって字幕を見てたら
くだらない!
嘘でしょ!
ふざけんな!
など色々な言い回しに訳されてた。
調べたら本来の意味は「たわごと、でたらめ」で、非常に下品なスラングだそう。+6
-0
-
117. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:19
>>55
o男じゃなくて身皆さん〜に意味で
hey guys+3
-0
-
118. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:49
>>116
ボーシットって聞こえる+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/13(火) 18:49:34
>>50
ジョーズでもサメに言ってた。
アメリカの人にとっては映画あるあるなのか気になる。+6
-0
-
120. 匿名 2021/07/13(火) 18:52:32
>>68
それはちょっと違う。。+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:15
>>109
なんで?
省略したっていいよ。+2
-0
-
122. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:35
>>48
ジョーイがロスにさっきからこれ“”何!っていうシーンあるけど(“間違えて”レイチにプロポーズしたのが発覚したエピソードで)
その前のエピソードでジョーイも普通に使ってる+1
-0
-
123. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:00
ユーガットメール+2
-0
-
124. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:21
>>3
でもあんま使われてない気がする
How could you do this to me!!
とかの方が良く聞く気がする (主に浮気がバレた時とか+3
-0
-
125. 匿名 2021/07/13(火) 19:10:06
You got it dude
Have mercy
Oh nuts!
How rude!
わかったらプラス+3
-0
-
126. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:52
>>30
そういう意味だったのか!勉強になるなぁ+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/13(火) 19:35:09
Oops!+1
-0
-
128. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:18
>>53
レッドラム、レッドラム!+7
-0
-
129. 匿名 2021/07/13(火) 19:41:02
>>50
結構汚い言葉なのに頻繁に出てくるよね
子供向けじゃなきゃオッケーってことなのか+7
-0
-
130. 匿名 2021/07/13(火) 19:41:15
>>97
刑務所系は言葉悪いよね笑
ウェントワースでも
f*cking b*tch!
とか言いまくってる笑+4
-0
-
131. 匿名 2021/07/13(火) 19:42:29
>>126
Old habits die hard+0
-1
-
132. 匿名 2021/07/13(火) 19:44:19
>>116
SUITSでハーヴィーが連呼してるイメージ笑
あと、son of a b#tch も+5
-0
-
133. 匿名 2021/07/13(火) 19:58:45
すっごい発音がきれいな女優さんが「もう帰らなきゃ」を「l have to go now」って言ってておぉーはふとぅ!ってなったw+3
-0
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 20:04:51
Give me your hand.
「手伝ってくれ」という意味なんだけど
英語も日本語と似た言い方するんだな、と思った。+4
-0
-
135. 匿名 2021/07/13(火) 20:11:32
>>25
>>32
笑った
目潰しめっちゃわかる
+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/13(火) 20:11:43
Hello?
訪問したお宅が留守なのか誰もいないのかなって時。
ごめんくださいとか誰かいませんか?みたいな感じで使う。+2
-0
-
137. 匿名 2021/07/13(火) 20:12:53
>>1
シックスセンス+3
-0
-
138. 匿名 2021/07/13(火) 20:17:32
copy that
了解
「カピダッ」+4
-0
-
139. 匿名 2021/07/13(火) 20:20:29
動揺してる人に「Look at me」って俺の目を見ろみたいな動きしながら言う
+4
-0
-
140. 匿名 2021/07/13(火) 20:20:44
ねぇみんな!
guys!
男女問わず使ってた。+3
-0
-
141. 匿名 2021/07/13(火) 20:36:15
>>28
30年前にキアヌ・リーブスの映画「ビル&テッドの大冒険」で覚えた。
昔々…六本木のカフェで、隣のアメリカ人達が日本について話しているのが耳に入ってきて、A君が正しい情報を言っているにも関わらずB君がなかなか信じずに「No way!」と叫んだので、ついつい「Yes way!」と言ったら、「英語分かるの?No wayって何で覚えたの?」と聞かれたのでビル&テッドだと伝えたら、凄く納得していた。+4
-0
-
142. 匿名 2021/07/13(火) 20:43:41
>>112
和製英語でビッチというと尻軽的な意味合いだけど
海外のドラマや映画だと性格の悪い意地悪女、的な意味で使われてるよね
男をビッチ呼ばわりするのはヘタレ的な意味合いかな
HIPHOP聞いてるとbitchワードがたくさん出てくる+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/13(火) 20:55:03
英語じゃないけどお馴染み(?)のリズムを覚えた
トントトトントン トントン+1
-1
-
144. 匿名 2021/07/13(火) 20:55:12
>>133
アン王女?
車の中でジョーに言ってた+0
-0
-
145. 匿名 2021/07/13(火) 20:58:04
>>121
横
後ろに過去分詞形がないし現在完了形じゃないから使えないのかと思ったけど違うの?+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/13(火) 21:09:41
>>145
アメリカに10年住んでました。アメリカでは聞かないですがイギリス英語ではたまに聞きます。
↓は同じディスカッションです。Is 'I've a [object]' proper grammar? - Quorawww.quora.comIs 'I've a [object]' proper grammar? - QuoraSomething went wrong. Wait a moment and try again.Try againPlease enable Javascript and refresh the page to continue
+4
-1
-
147. 匿名 2021/07/13(火) 21:15:46
>>146
ありがとう。アメリカ英語に影響されて使われなくなってきてるのね。+0
-0
-
148. 匿名 2021/07/13(火) 21:18:26
>>139
発音がルッケミ!+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/13(火) 21:23:10
>>136
これのセットでanybady here?+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:00
>>86
習ったかどうか聞いてるのにズレてるね
会話通じない人だわ+0
-8
-
151. 匿名 2021/07/13(火) 21:26:34
>>144
マリサ・トメイって女優さんです。
クリスチャン・スレーターの忘れられない人って映画で言っていました😄+0
-0
-
152. 匿名 2021/07/13(火) 21:28:36
>>109
映画ではディカプリオが泣きながらこう発音してたw+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/13(火) 21:33:08
>>20
「マスク」で知った思い出
警察が言う「動くな!」だけど、ホントに凍るんだよねw+3
-0
-
154. 匿名 2021/07/13(火) 21:37:49
>>98
さすがに面と向かっては使えないな+0
-0
-
155. 匿名 2021/07/13(火) 21:38:39
>>134
my hands full
手が塞がってる=忙しい・手伝う暇がない
授業の英語は嫌いだったけどドラマとかで観てると何となく想像出来るのが多くて自分英語解る‼って嬉しくなる笑+3
-0
-
156. 匿名 2021/07/13(火) 21:45:31
>>155
My hands are full.
だよ+2
-0
-
157. 匿名 2021/07/13(火) 21:48:37
>>143
グレイティスト・ショーマンって映画で
ヒュージャックマンとザックエフロンがバーで歌ったとき
利益配当率が決まって、
曲止まる→ヒューお金を探してポケット触る→ザックポケットから紙幣出す
この一連の動作が正に
トントトトントン トントン♪
のリズムになっててオォ~✨って思った
細かくてごめんなさい💦+4
-0
-
158. 匿名 2021/07/13(火) 21:49:58
>>157
全然どういうことかわかんない。。+5
-0
-
159. 匿名 2021/07/13(火) 21:52:35
>>156
!
お恥ずかしい
私やっぱり英語聞き取れてなかったのか…(°▽°)
勉強になりました笑
ありがとうございます!+4
-0
-
160. 匿名 2021/07/13(火) 21:54:56
>>159
英語字幕で見たら良いと思う!+1
-0
-
161. 匿名 2021/07/13(火) 22:52:15
Bullshit!
意味→ふざけんな!+0
-0
-
162. 匿名 2021/07/13(火) 23:00:45
>>157
The Other Sideですね!見てきました。
何度も見たシーンなのに言われるまで気が付かなくて、私もオォ〜ってなりました(笑)+1
-0
-
163. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:10
I'm Chuck Bass.
ドラマですがゴシップガールにて+3
-0
-
164. 匿名 2021/07/14(水) 00:01:05
>>133
電話を切りたいときに、よく使われていますよね。
実際にはどこにも出かけないのにw+0
-0
-
165. 匿名 2021/07/14(水) 00:59:06
>>159
必ずしもそうとは言えない
I have my hands full~
I’ve got my hands full~
とかね
my hands fullの部分は聞き取れてたかもしれないよ
my hands are full とは限らないからね+0
-0
-
166. 匿名 2021/07/14(水) 01:49:54
デスパレートな妻たちでよく聞いた
complicated
浮気したとか良くない事をした時の言い訳で「複雑なのよ…!」ってめっちゃ言ってた!
大して複雑でもないのに…笑+5
-0
-
167. 匿名 2021/07/14(水) 02:53:52
>>35
あーめっちゃ言う!
戦争映画でよく聞く(笑)
最初、なんの意味なんだろと思ってた+2
-0
-
168. 匿名 2021/07/14(水) 11:14:18
Whats the he-ll are you.doing!?
キレてるーーー+1
-0
-
169. 匿名 2021/07/14(水) 12:39:41
>>168
What the hellだよ+1
-1
-
170. 匿名 2021/07/15(木) 11:23:43
>>165
日本語の
手が塞がってる
手、塞がってる
みたいなものかしら?+0
-0
-
171. 匿名 2021/07/15(木) 16:42:33
>>96
わかる~。日本人はbelieveが好きだもんね!
妻「浮気したでしょ?」
夫「してないよ!信じて」
という日本語字幕で、Trust me! だった。どっちでもいい場合、trustけっこう使われるよね。
+1
-0
-
172. 匿名 2021/07/16(金) 03:20:43
短いしキャッチーだから汚い言葉覚えがちだよね
アスホールとかWTFとか隙あらばファッキンなんとか〜って入れてくるとか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する