ガールズちゃんねる

夜、寝る時の音に敏感になってしまう人

82コメント2021/07/17(土) 08:38

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 09:57:27 

    トピタイの通りです。寝る時の物音に敏感になってしまいます。布団に入り、ウトウトしてもうすぐにでも寝れる状態でも、隣人の微かな話し声だったり、足音だったり、テレビの音が聞こえただけで目が冴えわたり、それからしばらくは寝れなくなってしまいます。一度目が冴えるともはや音の有無は関係ありません。
    寝る準備は万端なのに寝れないストレス。同じような方いませんか?

    夜、寝る時の音に敏感になってしまう人

    +146

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/13(火) 09:57:58 

    耳栓して寝てます

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:01 

    耳栓すれば。

    +32

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:14 

    私も物音に敏感だから眠り浅い
    ぐっすり眠れる様になりたい

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:23 

    ありますね。私は時計の針の音に耐えられなくて、寝室に時計を置くのはやめました。

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:33 

    耳栓せんの?

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 09:59:03 

    耳栓したら目覚まし聞こえなくない?

    +65

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 09:59:56 

    冷蔵庫のヴィーンとかゴトンって音が気になる

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 10:00:17 

    私も主さんと一緒
    隣のアパートの人の声やドアの音 話してる声が聞こえるとなかなか寝れません。

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 10:00:22 

    子供がガサガサ布団蹴ってしまったり、空気清浄機の音とか気になって一回気になり出すと眠れなくなる
    あと時計の進む音が気になるからめざましのための置時計は置いてない

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 10:00:55 

    うちも下の人に起こされる
    フスマをパタンと閉める音

    うとうとしてるときに起こされると
    それからしらばく眠れない

    引っ越しは今できないから
    下の人にお金払ってもいいからお願いしたい

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:56 

    冷蔵庫の製氷の氷落とす時の音が微妙にドアのロックを開けた時の音に似てて、防犯意識が働くのか反応してしまう。

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 10:02:01 

    >>1
    運動したら?ジムとか。
    疲れて眠りにつく時は普段気になる音も聞こえなくなるよ。

    +7

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 10:02:19 

    すんごい分かる
    ノイズキャンセリングのイヤホンすると何も聞こえなくて快適だけど、こんどは耳に何か入ってる感覚が気になって眠れなくなる神経質

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:24 

    蚊の飛ぶ音が気になって、夫が寝てるから迷ったけど電気つけてやっつけた後ももういないのに幻聴みたいにずっと音が聞こえる気がして眠れなかった

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 10:05:13 

    私はYouTubeにあるノイズ系聴いて寝てるよ。
    テレビの砂嵐みたいなザーーっていう音とか、
    飛行機の中のゴォーーって音。
    周りの話し声とか雑音が掻き消されるからオススメ。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 10:06:03 

    >>5
    私も昔から時計のコチコチ音苦手。子供の頃から目覚まし時計はスイープ秒針一択だったな。友達が誕プレにくれた可愛い時計は使えなくて電池入れずにインテリアになってたわ。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 10:07:20 

    デジタルの掛け時計にしてる

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 10:08:19 

    私寝る前の音はもちろんだけど、起きてる時も敏感ですごいストレス

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 10:12:39 

    主です。一時は耳栓して寝てましたが、耳が痛くなってしまったのでやめました。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 10:13:34 

    よくあるウレタンの耳栓して寝てたけど、外した後に痒くて耳掻きしすぎて耳の中の皮膚が荒れてしまったので、シリコンの耳穴の入り口だけ埋める耳栓したら痒くなくなった。

    アラームは、耳栓しても聞こえる音量に設定すればいい。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 10:15:42 

    耳栓して寝るようになって10年ちょっと
    毎晩ぐっすり音気にせず寝られるようになりました
    耳栓しててもアラームはわかります
    激しい雷も聞こえます
    それでも全く耳栓せずに寝てた頃より断然良いです
    耳栓はホームセンターで工事の人用に売られてる物が安価なのに性能良くて、定期的に購入してます

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:07 

    >>13
    運動良いですね。動くことは好きなので試してみようと思います!ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:54 

    横になると自分の心臓の音が気になって寝れない時がたまにある。なんか鼓動で体が揺れる感覚

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 10:17:01 

    時計の針の音気になり出したら
    もうダメ!!
    一時間は寝れない

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 10:17:14 

    >>1
    気持ちとても分かる。
    隣人は常識の範囲内の生活音だし、これでクレーム出したら自分の生活音も許されなくなるだろうし。
    とにかく体動かすのおすすめします。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 10:19:02 

    ドーム型の枕買うか悩んでる。広告では周りの音をほぼ遮断するって書いてあったけどどうなんだろ?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 10:21:07 

    >>1
    ノイキャン付きのイヤホン

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:01 

    >>3
    したらしたで、何かゴーッて音がするんだよね。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 10:25:12 

    >>12
    製氷機の音って意外と気になるよね
    いきなり来るから日中でもドキッとする

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 10:30:24 

    隣の赤ちゃんの夜泣きに起こされる。
    自宅のエアコンの音も気になるし、空気清浄機もおやすみモードにしてるけど、たまに気になって消しちゃう。
    クタクタな日に限って気になるんだよね。困る😭

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 10:31:15 

    何の音か分からないけど、夜寝室が静かになると不規則なピーピーって電子音が聞こえる

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 10:31:58 

    >>29
    私も。体内の血流の音とか鼓動まで耳の中で響き渡ってる感覚があって余計不快になる
    そもそも感覚過敏だから運動したからって眠れるようにはなんないし困ってる

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 10:35:01 

    まさしく昨夜です

    普段大人しく、あまり物音を立てない2階の住民が夜11時頃に『ドスン!』『ガタン!』って、振動が来るくらい大きい物音を立ててたから、ウトウトしてたけど起きちゃったよ(-_-;)
    あまりの音の大きさに、最初自分の部屋の中から物音が聞こえるのかと思ったくらい

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 10:35:12 

    私も主と同じです!
    耳栓したいですが、生後5ヶ月の子がいるのでそう言うわけにもいかず…ただでさえ睡眠取れないのに騒音で余計眠れない辛さ…。しんどい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 10:37:54 

    寝かけにバイクのジリジリジリジリ、ビリビリビリビリみたいな響く音で起こされたら殺意。
    あれわざとですかね?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 10:38:17 

    古い家に住んでまして、2階で家族で寝てたら、壁からガサごそ音がしました、しまいにぼとっと何かが落ちる音が、、、何とムカデでした_(:3 」∠)_

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 10:40:34 

    >>20
    私は耳栓してて外耳道てのかな?がかぶれて、どの耳栓もダメになった
    シリコンやスポンジ、ウレタンのも色々ダメで
    今はBOSEの睡眠用イヤホンしてます、これは耳がかぶれないし、寝返りしても外れないです
    さざなみ等の自然音を聞いて寝れます
    もしかしたら主さんにも、会うかもしれませんね

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 10:43:02 

    私は逆に物音がしてないと安心して寝られないタイプだから、不思議なんだよね
    何も音がしないと、この世に一人きりみたいな気がして怖くなって目が冴える
    人によるんだね~

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 10:46:25 

    >>38
    自己レス、一応貼っておきます
    些細な音で眠れない人にお勧めしたいです
    デジタル耳栓ですね
    私はずっと悩んでたのが、これで眠れるようになりました
    夜、寝る時の音に敏感になってしまう人

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:46 

    ホームベーカリーで朝パンに憧れるんだけど、夜中に掻き回す音やイーストや具材投入の音が気になって起きてしまう

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 11:03:14 

    >>1
    私はスマホで雨音流して寝てるよ
    それはだんだん気にならなくなってくる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:58 

    >>19
    私もです。
    テレビの音とか、ドアの音とか気になる音は本当にストレスです。
    これはHSPなのかと思ってます。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 11:12:59 

    >>22
    どんなやつか詳しく教えてください

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 11:22:50 

    >>32
    近くで工事してるとか、盗聴器が仕掛けられてるとか

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:13 

    >>5
    私も時計のカチカチが気になるので秒針がカチカチならないタイプの時計を置いています。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 11:30:52 

    >>1
    うちの旦那がそうです。
    なので旦那の寝室だけ軽く防音に作りシャッターはもちろん耳栓もしています。
    耳栓をしていても○○時に私が下に降りる音が聞こえたといいます。もちろん忍者のように忍び足で降りて行くのにです。キッチンの上の戸棚を開ける音も聞こえるから起きてしまうと言います。

    地獄耳なのかとおもってました。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 11:45:37 

    >>3
    朝起きれなくならないか心配で出来ない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 12:15:23 

    隣の人が庭に人を呼んで11時過ぎまで喋ってるから眠れない。
    耳栓買おうかな?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 12:18:07 

    >>1
    すごくわかる。うちは旦那がうるさい。
    昨日も「充電器‥あれ?充電器どこ?ん?あれ?」ガサゴソ!ひとりごとうるさくて、目が覚めたわ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 12:27:28 

    耳栓して寝てる
    もう耳栓無しでは寝れんわ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 12:31:16 

    >>3
    強盗来ても気付かないよね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 12:39:15 

    >>49
    毎日なら警察呼んだら?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 12:42:05 

    戸建てなのに寝室がお隣のお風呂場に近くて給湯器かなんかの音が響いてくると気になる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 12:51:53 

    >>54
    内窓つける

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 13:12:55 

    隣部屋の住人が深夜1〜2時に食洗機を使うようになってしまったので私も耳栓試してみようかな
    振動には効果ないかもしれないけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 13:42:59 

    >>1
    私もそうです。入院した時もみんなが消灯後もトイレとか看護師さんの見回りとか音で寝れなくて、でもふと昼間お見舞い客や看護師さんたちやざわざわしてる中で結構寝てたこと思いだして、今は昼間の病院だ!と思ったら寝れたことあります。夜は静かじゃないと寝れないという概念を少し変えてみてもいいかもです。
    大家族の末っ子がうるさい中スヤスヤ寝てて、一人っ子の赤ちゃんとかが親が物音立てないよう気をつけても起きるっていう環境で人が作られるイメージかな。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:23 

    モラ父がわざと足音で起こしてくるので毎日緊張してるししっかり眠れない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 14:03:31 

    夫が寝室で興味がないテレビを見る。興味ないものに限ってガンガン耳に入る。イライラする。ヘッドフォンしてくれない。
    全部テレビも電気も消えたと思ったら左から夫のいびき、右からは息子のいびき。耳栓も軽々貫通。
    ないから部屋移動もできない。昼間に本格的に寝ます。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 14:08:20 

    >>14
    そのイヤホンして寝たら、寝返りとかで耳から外れたりしますか?
    今、買おうかなと思って迷ってます。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 14:39:46 

    隣の部屋の女性の地響きのような笑いが深夜に聞こえてくる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 16:00:46 

    >>3
    耳栓が気になって寝れない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 18:06:30 

    >>60
    私はAirpods使ってるのですが、起きる頃には絶対外れてますね。
    しかも高価だから失くしたくないので、夜中に外れてることに気付くと焦って探してしまって、見つけ出してから二度寝…がデフォです

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 18:14:26 

    BOSEの耳栓なんかあるんだ!初めてみました。買ってみよかな。教えていただきありがとうございます。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 18:18:29 

    ↑の者です。めっちゃ高かった!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 18:21:18 

    >>1
    音が気になり出した後に、どんどん調子悪くなって、鬱病と診断されたよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 18:27:41 

    >>64
    BOSE耳栓、確かに3万円超えで高いですね
    私は夫の寝息で寝付けず、耳栓でも耳痒くなりました
    無音状態しか寝れないと思ってたけど、水の流れる音なら寝れるので、返品覚悟で購入しました
    睡眠用イヤホンなので寝返りしても外れず、また耳もただれません
    ただノイズキャンセルではなく、騒音をマスクするシステムで、設定された音楽しか聞けません
    これは合う合わないがかなりあるので、ダメだった人が良くメルカリに出してますね
    因みにBOSEで購入したら、期間限定で返品可能なので、迷う方は試してみる価値はあるかと思います
    長くなり失礼しました

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:14 

    私も耳栓してたけど、なんか耳の中が痒くなったりしてやめて、ホワイトノイズスピーカーを買って朝まで流しっぱなしにしてる
    慣れると他の小さな音は気にならなくなって眠れるようになった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 20:08:26 

    >>7
    聞こえるよ
    そこまでの密閉性はない
    ただし最大音量ぐらいにしてるけど

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 20:14:54 

    私は反対に、シーンとしてる方が苦手。
    近所の人の話し声や物音とか聞こえた方が、あ。私以外もみんな生きてる〜。って、安心して眠れる(笑)

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 21:23:37 

    抱き枕抱いて、横向きに寝るので耳栓すると逆にガサガサするし痛くて無理・・・
    寝る時よりも、朝6時から同じマンションでうちの寝室の窓の真下で大声で叫ぶ子供や、7時頃から近隣の女子校の朝練だかなんだかできいいいいいええええええ!ぎゃああああ!っていう悲鳴や奇声で叩き起こされる
    コロナだから絶叫マシーンですら絶叫するなというご時世に・・・

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 21:54:28 

    私も全く逆だなぁ。
    むしろradiko流しっぱなしで寝てるくらい。
    国道沿いなんで車よく通ってしーんってなるほど静かでもないし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 23:00:56 

    >>2
    耳栓とアイマスクでぐっすり。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 23:01:10 

    >>63
    そうなんですね!
    耳から外れやすいから、寝ながらするのやっぱり難しいですよねー。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/14(水) 02:11:43 

    たまーに心臓の音が気になる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/14(水) 03:32:43 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 03:59:15 

    隣の足音が気になりすぎて
    AirPods買ったけど横向きに寝るから耳が痛くて外しちゃう。BOSEのは痛くないのかなぁ
    ノイキャンの機能は良いんだけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 09:14:35 

    >>77
    前からBOSEをお勧めしてる者です、連投ですみません
    BOSEでも睡眠用に作られているので、横向きでも痛くないですが、全く装着感がないかと言うと、それは流石にありますね
    私は基本仰向きで、何回か寝返りを打って横向きにもなるけど、何というか肩も痛くなるから仰向き戻ります、その間耳の痛みは殆どないですし、朝までイヤホンは外れません
    横寝だとそれ用の枕使われてるのかなあ、それだと違和感も少なくなるかと思います
    BOSEのカナル型に比べて、平べったく小さな作りになってます
    結構高価なので色んな所でレビュー書かれてますね、良かったら参照されてください
    夜、寝る時の音に敏感になってしまう人

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:59 

    >>53
    数年前に警察呼んだことがあります。
    でも改善されないです。
    昨日は12時近くまで4人くらいで話してました。
    静かになったと思ったらまた話し出すから目が覚めてイライラしてしまいました。
    いつ静かになるのかと考えたらストレス半端ないです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 17:32:51 

    戸建てだけど妊娠で二階の寝室に上がるのキツくなったから一階のリビングで寝るようになってから冷蔵庫の音や炊飯器の音やらが気になってしょうがない。日頃はテレビ付けてるから気にならなかったみたい。エアコンや扇風機付けてると割と雑音で誤魔化される感じはある。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/17(土) 07:29:45 

    >>78
    詳しくありがとうございます!
    なるほどこの間Amazonセールで安かったから買えばよかった。前向きに検討します。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/17(土) 08:38:39 

    >>81
    Amazonセールで安くなってたんですか
    一応商品名は、BOSE SLEEPBUDS™ 2 です
    因みに時々メルカリで出されてる 1 は間違っても購入しないで下さいね
    1はほぼバグってて、改良販売されたのが2なので
    思うにイヤホンでなければならない方以外は、前に上げられてるホワイトノイズスピーカーが、耳の為には良いかと思います
    私は猫がベッドで一緒に寝るので、イヤホンなのですが
    皆さんが良い眠りにつけると良いですね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード