-
1. 匿名 2018/01/26(金) 18:32:41
主は暖房苦手(喉痛くなるしあのモワモワ感が)なので、暖房は入れず、モコモコ靴下履いて足元に電気マット敷いて寝てます。
皆さんは夜どうやって暖取ってますか?
+212
-15
-
2. 匿名 2018/01/26(金) 18:33:08
+303
-32
-
3. 匿名 2018/01/26(金) 18:33:22
子供にピタッとくっついて寝てます+328
-61
-
4. 匿名 2018/01/26(金) 18:33:39
クビにタオル巻く+143
-63
-
5. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:00
電気毛布使ってます。+470
-23
-
6. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:04
電気毛布+329
-18
-
7. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:05
1人寂しく凍えてます+350
-5
-
8. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:05
電気毛布 よく眠れるようになった+314
-14
-
9. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:06
寝る30分前布団の中に湯たんぽ入れておきます+410
-6
-
10. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:23
+262
-9
-
11. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:25
湯たんぽ使ってます+330
-5
-
12. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:31
子供達と添い寝+130
-38
-
13. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:41
五本指ソックスにひたすら厚着
ベットに引きこもる+74
-10
-
14. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:44
湯たんぽ。
本当に優秀。+360
-1
-
15. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:46
湯たんぽらぶ❤️+241
-4
-
16. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:49
愛犬を湯たんぽがわりに一緒に寝てます+188
-10
-
17. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:50
湯たんぽ最高です+232
-2
-
18. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:52
暖房入れずにお風呂に入ってなるべく早めに布団に入る。足首ウォーマーつけて靴下はいて。+133
-9
-
19. 匿名 2018/01/26(金) 18:34:58
ホットカーペット付けて寝ます!
隣にはかわいい彼氏がいます!+19
-66
-
20. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:05
湯たんぽ+140
-1
-
21. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:13
足だけの電気あんか+159
-4
-
22. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:25
布団乾燥機でぬくぬく+270
-4
-
23. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:29
湯たんぽ+108
-1
-
24. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:30
エアコンと加湿器です+111
-9
-
25. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:41
寝室の暖房は入れずに布団乾燥機で温めてぬくぬくで眠りにおちてます。
外に干す必要もないので一石二鳥。+178
-2
-
26. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:51
彼氏と、くっついてる。人肌って心も身体もポカポカになる
+59
-56
-
27. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:52
>>10
キティちゃんかわいい★★+131
-4
-
28. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:53
敷きと毛布をふわふわでモコモコしてる温かいやつにして寝る前に布団乾燥機で温めと電気こたつしてる。+17
-3
-
29. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:53
ネックウォーマー、してるとしてないのでは大違いだよ(´▽`)+216
-5
-
30. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:56
布団乾燥機で乾燥がてらあっためてから寝てる+161
-3
-
31. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:58
日当たりの良い部屋で寝るので晴れの日は気温がそんなに低くならな
いので暖房なしですが、お布団の中には小さめの湯たんぽを入れます。
靴下をはいて寝ると気持ち悪いので、素足に湯たんぽの暖かさはちょうど
良いです。+23
-10
-
32. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:58
ヒロシのおなら+5
-24
-
33. 匿名 2018/01/26(金) 18:36:05
布団だけで間に合ってるわ+238
-11
-
34. 匿名 2018/01/26(金) 18:36:14
電気毛布です。
体温が低くて冷え性だし、自分の熱で布団内を温める事ができず、人口的に温めないと寝られません。
+222
-5
-
35. 匿名 2018/01/26(金) 18:36:35
+48
-10
-
36. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:16
着ぐるみパジャマ着て、羽布団と毛布@関西+12
-5
-
37. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:35
>>26
熱い位じゃないの、ひゅーひゅー♪~(´ε` )+70
-12
-
38. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:39
電気毛布
早めにスイッチいれとけばいいと分かっているのに、できないから
寝る直前にスイッチいれて冷たい布団にはいる。+115
-5
-
39. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:47
子どもが寝相の悪くて布団を被らないので、エアコン付けてます。+51
-22
-
40. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:47
靴下はいて寝るのは冷え症に逆効果ってテレビで見ましたよ!+176
-13
-
41. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:52
無暖房の人は、室温どれぐらいですか?
うちはオイルヒーターを低めの温度設定で使っています。
無暖房だと8度ぐらいで寒すぎです+142
-6
-
42. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:59
部屋に暖房ないので毛布3枚、布団1枚、
湯たんぽinでなんとかしのいでます+19
-3
-
43. 匿名 2018/01/26(金) 18:38:25
敷き電気毛布。
寝る前暖めて消して寝ます。
幸せ+151
-2
-
44. 匿名 2018/01/26(金) 18:38:30
>>35
これ欲しい!+12
-9
-
45. 匿名 2018/01/26(金) 18:38:43
>>32
ちびまる子ちゃんでそういう回ありましたよね!+12
-6
-
46. 匿名 2018/01/26(金) 18:38:50
電気毛布
ぬくい+60
-4
-
47. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:00
節約の為に暖房使いません
湯タンポ
もこもこレッグウォーマー
ネックウォーマー
あとスウェットパーカーのフードかぶります+89
-2
-
48. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:09
ネックウォーマーを首と、頭につけて、布団乾燥機で足元を温めてます。10分くらいで十分温かくなります。夜中、トイレに行ったら体が冷えるので、また布団乾燥機のスイッチをつけて、足元ガンガン暖めてます。快適です。電気代も年中変わらないので、たぶん電気代はさほどかかってないはず?+18
-5
-
49. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:15
しまむらとか衣料品店で売ってる内側モコモコウォーマーを足首に、ついでに手首にもシルク混素材のサポーター
やっぱりここをあっためるのは重要だね
あったかい!+45
-0
-
50. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:19
オイルヒーターつけっぱなし+57
-6
-
51. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:24
羽毛布団のカバーを毛布でできたカバーに変えたら、すごく暖かくて湯タンポも電気毛布も要らなくなった。
前は、羽毛布団+毛布だったけど寝相が悪くて毛布がいつの間にかどこかいったりしてたけど、今は一体と化したからどこかにいくこともなく暖かいまま。+58
-1
-
52. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:49
+58
-3
-
53. 匿名 2018/01/26(金) 18:39:56
昔は電気毛布使ってたけど、身体は温まりにくいし乾燥するのかちょっと体調悪くなりがち。
布団乾燥機の方がわたしには合っていました!+49
-2
-
54. 匿名 2018/01/26(金) 18:40:16
>>41
普段14か15
最近極寒だと9~11
+11
-0
-
55. 匿名 2018/01/26(金) 18:41:10
電気毛布があれば窓を開けても眠れる。電気代安いし最高!+9
-16
-
56. 匿名 2018/01/26(金) 18:41:10
電気毛布良さそう欲しくなりました
使ってて乾燥とかしませんか?+21
-5
-
57. 匿名 2018/01/26(金) 18:41:48
布団乾燥機で温めといて寝ます。布団に入った瞬間、おおおおっ♥ って声が出る。+53
-3
-
58. 匿名 2018/01/26(金) 18:42:02
寝る2時間前から暖房、湯たんぽセット!!
布団に入ったら暖房消して、起きる1時間前に暖房入のセットしておきます!+24
-2
-
59. 匿名 2018/01/26(金) 18:42:25
タイマーで暖房です+11
-2
-
60. 匿名 2018/01/26(金) 18:42:56
湯たんぽを抱いて寝る。本当は足元にやらなくちゃいけないのに…+25
-1
-
61. 匿名 2018/01/26(金) 18:43:20
ユニクロのフラッフィーフリース着て寝てる。首まで暖か。暖房はなし。愛媛。+10
-1
-
62. 匿名 2018/01/26(金) 18:43:22
足が温まるまで旦那にくっついて温まったら自分の領地に帰る。
神経質だから一緒には寝られない。+14
-8
-
63. 匿名 2018/01/26(金) 18:43:49
湯たんぽ使ってます!
あと、浮腫みとるためにメディキュット履いてるけど、意外と暖かくて手放せないです+39
-0
-
64. 匿名 2018/01/26(金) 18:44:19
フリース素材の布団カバー。毛布素材の敷きパッド。モコモコのカーディガン(ユニクロ)。寝る直前まで暖房。これで結構暖かい。起きる時のが問題。起床2時間前に暖房とポット式加湿器の入りタイマーをセットしてる。+20
-0
-
65. 匿名 2018/01/26(金) 18:44:58
ベットに入る前に布団乾燥機で暖めておいて、さらに湯たんぽも入れています。
ふかふかに暖まったお布団に入る瞬間が本当に幸せ~!+41
-0
-
66. 匿名 2018/01/26(金) 18:45:02
前に湯たんぽ、後ろに愛犬が寄り添ってぬくぬくで寝ています。
幸せ〜!笑+25
-3
-
67. 匿名 2018/01/26(金) 18:45:06
>>35トイレ行く時大変そう(笑)
+21
-0
-
68. 匿名 2018/01/26(金) 18:45:58
>>56
電気毛布なしでは寝られない人間ですが、あまりオススメはしません。
まず自力で体温調節できなくなります。
それに、暖かい日は汗かいたり、布団からでたりで風邪もひきやすくなります。+63
-7
-
69. 匿名 2018/01/26(金) 18:47:06
貧乏ガル民は暖房器具と冗談が通じないね+3
-11
-
70. 匿名 2018/01/26(金) 18:47:18
湯たんぽ
足が冷えてると眠れない+49
-1
-
71. 匿名 2018/01/26(金) 18:47:59
羽毛布団ですぐ暖かくなる。+59
-2
-
72. 匿名 2018/01/26(金) 18:48:20
北関東で暖房入れずに寝てます。
布団はモコモコの敷きマットと毛布で体をサンドイッチにして、羽布団の上にブランケット掛けてるけど凄くあったかいです。
もちろんパジャマもモコモコです。
+18
-3
-
73. 匿名 2018/01/26(金) 18:48:42
秋に買った布団乾燥機が大活躍です。
布団に入った瞬間 叫ぶくらい幸せです。+28
-1
-
74. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:03
昼間使ってたカイロを
布団にいれとく!
意外と長い時間あったかい!!+58
-0
-
75. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:21
>>65
同じです!おととい寒くて湯たんぽだけではなかなか寝付けなかったので、昨日は布団乾燥機とダブル使用。朝までぽかぽかでよく眠れました(*^_^*)+2
-1
-
76. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:31
電気あんか使ってる+13
-1
-
77. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:33
電気毛布使ってます!でもすぐ体温上がるタイプだからか、布団に入ったらスイッチを最弱にしないと朝寝汗で冷えるという意味ないことに(笑)
ちなみに電気毛布を敷き毛布にするのはおすすめしません!
自重で圧がかかるのか、家族が耳を低温やけどしてました。+12
-1
-
78. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:36
寝るまで暖房つけてるから
布団の中寒くないよ
ちなワンルームTT+25
-3
-
79. 匿名 2018/01/26(金) 18:50:18
綿毛布とアクリル毛布
下に敷くならどっちが暖かいですか?
体験から答えてください。
綿 プラス
アクリル マイナス
+2
-18
-
80. 匿名 2018/01/26(金) 18:50:27
みんなどんだけ極寒の地域にすんでるの?
普通に毛布と羽毛ぶとんだけで朝までぐっすりだわ。
私は足が熱いと眠れない。+73
-30
-
81. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:02
右に長女(2歳)左に長男(4歳)に挟まれてから上半身は温かい
足元は冷えるので湯タンポ
でも寝返りできないw
賃貸で寝室にエアコンがないから今はこんな感じ
結婚前は旦那にくっついて寝てたな
もうそのぬくもりも思い出せないけどw
+11
-6
-
82. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:08
布団乾燥機。
寝る30分前くらいから温めておけば寝るときは猫のお腹に包まれてるように本当にぬくぬく。
電気毛布みたいに水分取られないし。
布団干せないから乾燥のために買ったのに、布団温めて機能のおかげで冬場のほうが重宝してる。
+33
-0
-
83. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:14
うちもワンコが布団にもぐってくるので温かいです♡+27
-0
-
84. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:44
ボアの敷パッド、
羽毛布団→毛布の順で掛けてる
足元は湯たんぽ
布団の中は暖かいけど起きると寒いのでヒートショックには気をつけないと
+19
-1
-
85. 匿名 2018/01/26(金) 18:51:46
旦那の腕に抱かれながら寝ます
あったかくて気持ちいい+2
-22
-
86. 匿名 2018/01/26(金) 18:52:11
若い男(猫 雑種 7ヶ月)+107
-0
-
87. 匿名 2018/01/26(金) 18:54:24
①布団カバーをニトリのNウォーム
②毛布を一番下から一番上
③パジャマをguのマシュマロフィール
以上3点を変えたら、湯たんぽいらずに!大寒波なのに、暑くて一番上の毛布をはいだりしています。
※埼玉県在住です。+50
-0
-
88. 匿名 2018/01/26(金) 18:54:50
子供と寝てると暖かいんだけど、たいていふとんを取られて反対側に投げられたり、脇腹蹴られるんだよね
大きめのネコが欲しい+14
-4
-
89. 匿名 2018/01/26(金) 18:56:32
布団で床暖房つけて、かけ布団と毛布を体に巻き付けてねます。夜中トイレいくとき大変w+7
-2
-
90. 匿名 2018/01/26(金) 18:57:22
エアコン使いたくないので
寝る前に布団乾燥機で温めて、あとはふとんをいっぱいかける&厚着です。
昨日は部屋の温度2℃でした。+15
-1
-
91. 匿名 2018/01/26(金) 18:57:59
>>69
冗談が通じないのはわかるw
暖房器具が通じないのは???
嫌味書くなら分かりやすくね!+7
-2
-
92. 匿名 2018/01/26(金) 18:58:44
電気毛布を買おうか検討中なんですがデメリットはなんですか?お手入れ難しくないのかな?+5
-3
-
93. 匿名 2018/01/26(金) 18:58:52
敷きパッドと羽毛布団カバーを
ニトリのNウォームに変えたら
かなり暖かく快適に寝られるように
なったよ。冬になる前に買って
おけばよかった‥‥+50
-3
-
94. 匿名 2018/01/26(金) 19:00:15
エアコン一時間タイマーで安眠+8
-0
-
95. 匿名 2018/01/26(金) 19:00:43
>>68
ありがとうございます
私には調節が難しそうだからやめておきます
+3
-1
-
96. 匿名 2018/01/26(金) 19:04:46
摩擦熱+1
-0
-
97. 匿名 2018/01/26(金) 19:05:16
布団乾燥機であったかくしてから布団に入ってそのまま即落ちです( ˘ω˘ )+13
-0
-
98. 匿名 2018/01/26(金) 19:05:52
電気あんか
電気毛布は電磁波がこわい.
+6
-12
-
99. 匿名 2018/01/26(金) 19:07:00
>>85
それで寝れるのがうらやましい。
人がいたら寝られない。+7
-1
-
100. 匿名 2018/01/26(金) 19:08:25
昨日初めてエアコン消さずに寝たよ
最近の異常な寒さなんなの
洗濯物が全く乾かず、室内干しにしてるので乾燥は大丈夫だけど電気代こわい+32
-1
-
101. 匿名 2018/01/26(金) 19:12:38
貼るホッカイロを敷き毛布に2枚貼って足もとポカポカ+5
-1
-
102. 匿名 2018/01/26(金) 19:14:13
布団乾燥機、最高です!
湯たんぽや電気アンカーは子供が火傷しました…。
暖房は喉乾くし電気代高い…(u_u)
布団乾燥機はすごーく寒い日には夜中冷えたかも?って一度起きたけどほぼ快適で特に問題ないです!+12
-0
-
103. 匿名 2018/01/26(金) 19:15:30
電気毛布と靴下履いて寝ていたら、冷え性がより悪化して体調が悪くなった
自分の身体で温めることをサボったせいだと思う
今は敷布団の上にボアの敷きパッド+羽毛の掛布団の上にカシミア毛布+肩が冷えないように肩当てで充分眠れる+11
-0
-
104. 匿名 2018/01/26(金) 19:15:55
足元に電気あんか入れてます+11
-0
-
105. 匿名 2018/01/26(金) 19:17:02
足元に電気毛布、
羽布団2枚、毛布二枚、
ゆたぽん(レンジのやつ)+6
-0
-
106. 匿名 2018/01/26(金) 19:17:47
>>41
室温5℃です(今週の寒波時 普段は10℃)
寝る前だけ電気毛布入れて
布団に入ったら消します
羽毛布団+アクリル毛布です+9
-0
-
107. 匿名 2018/01/26(金) 19:18:01
湯たんぽいいよ!+18
-1
-
108. 匿名 2018/01/26(金) 19:20:25
部屋はめっちゃ寒いけど、羽毛布団だからすぐに身体がポカポカ温まるので大丈夫です。+12
-0
-
109. 匿名 2018/01/26(金) 19:22:24
猫がたくさんいるのでエアコンの暖房をつけて電気毛布使って寝てます
自分ひとりだと湯たんぽくらいでいいんだけど+15
-0
-
110. 匿名 2018/01/26(金) 19:22:36
羽毛布団のお蔭で暖房ナシで眠れます
むしろ布団の中の方が起きてる時より暖かい…+18
-0
-
111. 匿名 2018/01/26(金) 19:23:26
布団乾燥機+11
-0
-
112. 匿名 2018/01/26(金) 19:24:43
毛布みたいにぬくぬくのパジャマ
ヒートテックのタートルネック
これで万全+9
-0
-
113. 匿名 2018/01/26(金) 19:25:22
私も布団乾燥機です。
アチアチの布団に潜り込むときの幸せなこと。
猫もいるから天国(^_^)+17
-0
-
114. 匿名 2018/01/26(金) 19:25:37
寝室0℃になります
寝るまではストーブつけてるけど、寝るときには消す
毛布に羽毛だけ
子供と犬と寝てるから暖かい
一人で寝ると寒すぎて起きるw+27
-2
-
115. 匿名 2018/01/26(金) 19:34:08
就寝1時間前にエアコンつけてベッドにはいったらおやすみタイマー1時間。
羽毛布団にベッドカバーをかけたら温かさが全然違う。+11
-0
-
116. 匿名 2018/01/26(金) 19:34:21
中学生のときから電気毛布
だから、冷え性なのか…+10
-0
-
117. 匿名 2018/01/26(金) 19:35:04
電気毛布。
寝る前に暖めておいて入り、しっかり体温が上がって温まったら切ってる。
付けたままだと汗かきそうで+14
-1
-
118. 匿名 2018/01/26(金) 19:35:06
電気毛布等は肌弱めの為痒くなるので
昔からある湯たんぽ使ってます。
昨日今日は特に寒かったので朝方もずっとぬくぬくで助かってます。+11
-1
-
119. 匿名 2018/01/26(金) 19:35:39
寝室が広すぎて部屋が暖まりません。
最近は寒すぎるのでエアコンと加湿器を朝方までつけてます。
電気代優先したらたぶん風邪ひく。+25
-1
-
120. 匿名 2018/01/26(金) 19:36:13
>>56
寝る2時間前くらいにつけて、寝る時に切って寝ると乾燥しないですよ+6
-1
-
121. 匿名 2018/01/26(金) 19:38:30
子供達と寝ているので今は湯たんぽ
一人の時は電気毛布を微弱にして寝てたけどたまに凄く汗かいたりするんだよね+6
-0
-
122. 匿名 2018/01/26(金) 19:38:57
>>114
部屋の中なのに0度になるの?
そんな家ある?
うち、キッチンの横にあえてコンクリートの土間を作ってもらったけど、そこですら10度近くありますよ。+5
-34
-
123. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:04
電気毛布は喉が渇くし肌が乾燥しやすく体温調整が
下手になったのか偏頭痛になりやすくなり風邪もひきました。
今は入浴時に手足を冷水に数秒→湯船を数回繰り返して
血行をよくしています。入浴後はすぐに髪を乾かして
冷えないようにして、寝るときはネックウォーマーに
寒過ぎる時はニット帽をかぶっています。
ヒートテックインナーを枕カバーがわりにするのもありかも。
室内にストーブもエアコンもありません。
真冬は氷点下5度前後です。+9
-1
-
124. 匿名 2018/01/26(金) 19:40:58
犬が寝ている部屋は暖房つけて私と主人が寝てる寝室は毛布だけです。+6
-0
-
125. 匿名 2018/01/26(金) 19:42:40
ねころんぼという170センチくらいあるホットマットの上で寝てます(^^)
全身あったか〜い+9
-1
-
126. 匿名 2018/01/26(金) 19:44:39
電気毛布と電気あんかを使っています。電気毛布は膝から下だけに敷き、電気あんかは低温にして下腹部辺りに抱いて寝ます!ひどい冷え症の私のお勧めは、布団に入る30分前にスウィッチを入れ、その30分は電気あんかを枕の首の辺りに置いておくと首元も暖かく快適です。+6
-1
-
127. 匿名 2018/01/26(金) 19:46:16
もふもふの敷パッドに、毛布・掛布団・毛布
湯たんぽ使う時もある+10
-1
-
128. 匿名 2018/01/26(金) 19:47:17
湯たんぽは欠かせません!たまに暖房つけて寝ますがタイマーで切れるようにします。あとおばあちゃんみたいだけど半纏着て寝ると本当にあたたかいです。+10
-1
-
129. 匿名 2018/01/26(金) 19:47:30
>>122 寒冷地・雪国はなります。+40
-1
-
130. 匿名 2018/01/26(金) 19:48:56
敷き毛布のモフモフでかなり暖かい
今はいないけど猫がいると暖かいんだよねー
「布団の中から出たくない」のMVも布団と枕が合体したら「極暖」だけど
それに猫が入ると「超極暖」になってて笑ったわww+7
-0
-
131. 匿名 2018/01/26(金) 19:49:22
しまむらで買った着る毛布を着たり、かけたりして寝てます。+12
-1
-
132. 匿名 2018/01/26(金) 19:50:59
湯たんぽ使ってます。
心なしか生理痛とか生理前の症状が軽くなった
ちゃんと体を温めるのは大切!+19
-0
-
133. 匿名 2018/01/26(金) 19:53:03
靴下履いて寝ると良くないって言うけど
裸足ではとてもじゃないけど寝つけないから
ゴムがゆるめのあったか靴下履いてるよ+16
-0
-
134. 匿名 2018/01/26(金) 20:00:48
私も暖房苦手です。。
寝るときは旦那と子供を挟んで寝てるのでみんなの体温で暖かいです!+2
-1
-
135. 匿名 2018/01/26(金) 20:05:22
>>122
余裕で0度なります。北関東。
窓の結露、凍ってるからね。
この寒波であちこちがそうなんじゃないの?何処にお住まいなのかな。あったかくていいね。+52
-1
-
136. 匿名 2018/01/26(金) 20:05:33
猫が布団に入る
大好きで大好きで大好きだったけど
今はもう居ない
+16
-1
-
137. 匿名 2018/01/26(金) 20:10:58
布団乾燥機
古くなったから同じメーカーの新しい物に買い替えたら、何故か最初に冷気が出る仕様になったらしくスイッチいれても数分は布団に入れない残念な物になってた。
結局古いの使ってる。+5
-0
-
138. 匿名 2018/01/26(金) 20:13:11
既出だけど大声で言いたい。
布団乾燥機最高!冷え性で、寝る時に靴下、ズボンの下にもヒートテック履いてましたがそれでも手足が冷たくてなかなか寝付けない事が多かったのですが、先日布団乾燥機をついに入手。たった10分でそこはぬっくぬくの天国です。感動しました。寝つきも良くなり、もっと早く買えばよかった、実家の母にも勧めよう、と思いました。ちなみに象印のスマートドライという物です。
+36
-0
-
139. 匿名 2018/01/26(金) 20:15:09
湯たんぽも布団乾燥機も暖かくて快適~って思ったのに、なぜか夜中に何度も目覚めたり、眠りが浅かったり。
結局、エアコンで寝室を暖めて、冷たい布団で眠ると朝までぐっすり。でも、布団に入ったときしばらく冷たくてツラい……+7
-0
-
140. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:40
2ヶ月前に電気毛布デビューしました。
それまで母にどんなに勧められても、冷え性のくせに「こたつで寝たら風邪ひくじゃん。あれと同じじゃないの?ヒトとしての機能が弱くなりそうだから買わない」と頑なに拒否してたのに、クーポンが使える超安売りのを買ったら、もうトリコ。
あまりの良さに家族全員の分を買ったら、みんなが「何でもっと早く買わなかったんだ…」とトリコ。
ほんとに私は誰に遠慮して意地を張って買わなかったんだろう。
もう離れられない。+11
-2
-
141. 匿名 2018/01/26(金) 20:18:16
体温で発熱するマット。入ると電気毛布みたいで幸せ。+7
-0
-
142. 匿名 2018/01/26(金) 20:18:53
首にネックウォーマー
肩のあたりが、布団や毛布と隙間が出来るので、肌触りのよいブランケットを肩周りにかぶせて
寝ます。暖かいです。+7
-1
-
143. 匿名 2018/01/26(金) 20:19:54
トイプードルと一緒に寝てます+8
-0
-
144. 匿名 2018/01/26(金) 20:19:57
フワフワなパジャマ
フワフワな靴下
あと気合い。+10
-1
-
145. 匿名 2018/01/26(金) 20:22:04
ユニクロのタートルネックのやつに薄いフリース着てるので
そのままの格好で寝てる
普通のふとんの上に毛布1枚
ふとんは特に暖めない+7
-0
-
146. 匿名 2018/01/26(金) 20:22:05
着る毛布 猫+6
-0
-
147. 匿名 2018/01/26(金) 20:22:23
電気毛布は体が痒くなっちゃうので最近はもっぱら布団乾燥機で布団の中を寝る直前まで温めてる。+7
-0
-
148. 匿名 2018/01/26(金) 20:23:16
肩が冷えると眠れないからケープみたいなのを付けて寝てる。
でもたまに朝起きると頭まですっぽり布団被ってる時があるけれど+9
-0
-
149. 匿名 2018/01/26(金) 20:23:33
>>135
それは地域の問題じゃなく、あなたの家の問題+2
-14
-
150. 匿名 2018/01/26(金) 20:24:21
>>135
まさか窓の結露が凍ってるから0度だと思い込んでない???+2
-13
-
151. 匿名 2018/01/26(金) 20:25:43
薄着で暖房がんがんタイプなんで、寝る時もエアコンはつけっぱなし。設定温度は23度~29度。壁掛けの扇風機は日中常に回してるけど、寝る時は止める事もありますよ。+3
-2
-
152. 匿名 2018/01/26(金) 20:26:33
>>122
えーっ?寒冷地なら充分あり得るでしょ
+28
-1
-
153. 匿名 2018/01/26(金) 20:27:59
>>122
どんなあばら家でも0度にはならないわ
ちょっとおかしな人なのよ+1
-24
-
154. 匿名 2018/01/26(金) 20:28:14
湯たんぽ+寒くなくなるまで掛布団を重ねる。+0
-0
-
155. 匿名 2018/01/26(金) 20:28:41
>>152
寒冷地でそんな家はないからw
6度とか5度ならまだしも0度とかいい加減にしとき+1
-23
-
156. 匿名 2018/01/26(金) 20:29:05
>>150
それかもねwww+1
-5
-
157. 匿名 2018/01/26(金) 20:29:49
>>135
老婆心ながら、それって恥ずかしいコメントだよ
引っ越しなさいよ+2
-17
-
158. 匿名 2018/01/26(金) 20:30:05
エアコン、旦那とくっつく。
+2
-1
-
159. 匿名 2018/01/26(金) 20:32:12
>>155
暖房つけてない部屋でもならないの?
北国や豪雪地域は?+5
-0
-
160. 匿名 2018/01/26(金) 20:32:35
暖房&加湿空気清浄機つけっぱなし派です…
意外と少ないんですね…
本当に嫌味とかではなくて節約ですか?
私も節約しようかな+19
-0
-
161. 匿名 2018/01/26(金) 20:34:16
こんなトピにも1人を執拗に叩く変な人が湧くんだね。それも些細なことで。恐い恐い。+28
-3
-
162. 匿名 2018/01/26(金) 20:36:47
ねこと羽根布団で十分です。さむいねさむいねと温まるまでひっつくのも醍醐味です。+6
-1
-
163. 匿名 2018/01/26(金) 20:37:44
>>161
変なこと書くからじゃないの?w+1
-14
-
164. 匿名 2018/01/26(金) 20:38:33
暖房で寝ると、冬老けしそう+5
-0
-
165. 匿名 2018/01/26(金) 20:38:36
>>159
つまり適当なこと書いてたわけね、あなた+1
-7
-
166. 匿名 2018/01/26(金) 20:38:48
>>157
なんでそこまで言う?
きつい性格やな
しつこいしなんなの+9
-2
-
167. 匿名 2018/01/26(金) 20:39:55
馬鹿は治らないの巻+9
-1
-
168. 匿名 2018/01/26(金) 20:40:19
電気敷毛布使ってます。
シーツと掛毛布はキャメル(ラクダの毛100%)です。
冷え性で足首が痛むのでおやすみ用のレッグウォーマーしてます。
毎晩飼い猫が首に乗って寝てくれるのでめちゃくちゃあたたかいです。
+7
-0
-
169. 匿名 2018/01/26(金) 20:40:21
窓にはホームセンターで買った断熱材をはめて、オイルヒーターつけてます。+8
-0
-
170. 匿名 2018/01/26(金) 20:40:49
>>165
はぁ?私159やけど部屋が0℃になるって書いたの私じゃないし
勝手に思い込まないで!
北国や豪雪地域にいったことないからあり得るんじゃないのっていっただけなのにどうしてここまで言われなきゃいけないの?
+9
-5
-
171. 匿名 2018/01/26(金) 20:44:51
朝、さむっ!布団から出たくない!ってなるのが嫌なので暖房つけたまま寝ます
タイマーでもいいんだけど睡眠の質が悪くなるとかでやっぱり快適な温度の中寝る方がいいみたいよ+10
-0
-
172. 匿名 2018/01/26(金) 20:46:58
イライラしてる人自重して欲しい
+23
-0
-
173. 匿名 2018/01/26(金) 20:48:54
>>152
寒冷地は断熱しないと暮らせないので0度にはなりませんね
まぁかなり古い、30年、40年前の建物ならありえなくはないかもしれないけど
実際そこまで低温になると暮らせないかと思う+1
-17
-
174. 匿名 2018/01/26(金) 20:49:38
>>161
叩くような内容じゃないのに誰かを攻撃してストレス発散させてるんだろうね
可哀想な人だよ+22
-0
-
175. 匿名 2018/01/26(金) 20:54:36
怒ってる人ってほんとに寒いんだろうな
それでホットになれるならいいけど、できればどこか他所でお願いしたいと切に願う+13
-1
-
176. 匿名 2018/01/26(金) 20:55:47
頭寒足熱
足元が暖かいと本当によく眠れるから、湯たんぽは欠かせません。+8
-0
-
177. 匿名 2018/01/26(金) 20:56:14
>>155
暖かい気候に住んでいるから知らないわ
いい加減とか言うのは止めてくださいね
+4
-5
-
178. 匿名 2018/01/26(金) 20:57:41
>>160
節約じゃないよ~
エアコンやストーブつけた部屋で眠れないんだよね
子供の頃からそうだから それが眠りやすいって感じだよ+16
-0
-
179. 匿名 2018/01/26(金) 20:59:29
抱き枕をこたつで暖め、抱き枕と一緒にお布団に移動します!+3
-1
-
180. 匿名 2018/01/26(金) 21:00:55
>>178
私も同じです
暖房つけると朝喉が乾燥して痛くなるんです
起きているときは暖房なしでは居られないですけど
寝るときは毛布、肌掛け、羽毛、毛布の4枚重ねで寝てます
足元には電気あんかは必需品ですが+14
-1
-
181. 匿名 2018/01/26(金) 21:03:44
500mlのペットボトルに沸騰直前のお湯を入れてタオル巻いて寝る前に布団にIN
あとはモコモコのはんてんを着て就寝
今日これで朝起きたら若干寝汗かいてた+8
-0
-
182. 匿名 2018/01/26(金) 21:19:28
うちは布団なんだけど、ホットカーペットの上に布団敷いてしばし温めてる
敷布団が温まるとしばらく保温できるので気持ちんよか+6
-0
-
183. 匿名 2018/01/26(金) 21:23:18
テレビで見た、毛布を下に敷くっていうの実践してからすごく暖かい!
シーツ→毛布→掛け布団→毛布(^^)/+13
-0
-
184. 匿名 2018/01/26(金) 21:26:33
もこもこパジャマ
ボアシーツ
ゆたぽん
寝る前暖房で部屋をあたためておく(寝るときは消す)
昔は電気毛布使ってたけど、冷え性は悪化してた
電気に頼らない方が調子が良いと感じてる+4
-1
-
185. 匿名 2018/01/26(金) 21:27:16
>>41
同じくオイルヒーターを16度に設定してる
暖房なしだと羽毛布団のなかはあったかいけど出てる顔が冷たくて眠れない+9
-0
-
186. 匿名 2018/01/26(金) 21:29:00
モフモフのマイクロファイバーの毛布が気持ちいいです。+7
-0
-
187. 匿名 2018/01/26(金) 21:32:12
エアコン付けたまま寝ます
少数派なんですね+10
-0
-
188. 匿名 2018/01/26(金) 21:32:14
>>183
これ結構マジ
私もシーツは使わないけど・・・
毛布→掛け布団→毛布
にしてから湯たんぽも電気モーフも要らなくなったよ!!+7
-0
-
189. 匿名 2018/01/26(金) 21:34:44
寒冷地だと暖房切ると零度下回ります
凍ったら困るものは冷蔵庫にしまいまーす+15
-0
-
190. 匿名 2018/01/26(金) 21:37:07
>>189
それお宅の家の問題
うちは普通に外気-10度行くとこだけど室温は暖房なしで10度くらいで維持できる
寒冷地はこうだ、と書くのはあまりにも不自然だよ+1
-13
-
191. 匿名 2018/01/26(金) 21:42:40
>>190
どうやったら暖房なしで10度保てるんですか?
寒いから暖房使うって事のどこが不自然なの?
寒冷地に限らず寒さで困ってるお宅は多いと思うけど
うちは神奈川だけど今朝の室温7度だったよ+9
-0
-
192. 匿名 2018/01/26(金) 21:45:28
>>189
うちもだ(^_^;)+1
-0
-
193. 匿名 2018/01/26(金) 21:45:33
>>185
そうそう!顔が冷たくて寝てらんないんだよ〜!
目出し帽買いたいよ、本気で+18
-0
-
194. 匿名 2018/01/26(金) 21:46:22
>>190
10度は保てないです
今朝リビング4度でした
三重県です+14
-2
-
195. 匿名 2018/01/26(金) 21:46:39
羽毛布団とか、布団乾燥機とか……布団の中がいくらあったかくても
朝、室温が、寒かったら中々出れない……
やっぱりタイマーで朝方に暖房するしかないのかなぁ……+6
-0
-
196. 匿名 2018/01/26(金) 21:49:42
暖房つけっぱなしで寝るのは乾燥とか電気代とか色々考えちゃうけど、朝方にタイマーで部屋あっためとくのって普通じゃないの?
みんななに?
倹約家?
+9
-1
-
197. 匿名 2018/01/26(金) 21:51:36
北海道在住です。
水道管凍結防止も兼ねて、リビングのストーブ付けっ放しです。併せて加湿器4台フル稼働なので、電気代、灯油代がエゲツないです。
+9
-2
-
198. 匿名 2018/01/26(金) 21:52:02
寒冷地じゃないけど古民家なので普通に冬場は水道凍るし
暖房入れなかったら手足凍傷になると思う
室内は0度にならないと思ってる人の部屋の暖かさが普通に羨ましい+15
-1
-
199. 匿名 2018/01/26(金) 21:53:28
>>190
それ、ブーメランだよ!各おたくの場合と分かってるはず
ふーんそういうおたくもあるのねーくらいにしか受け取ってないと思うよ+6
-2
-
200. 匿名 2018/01/26(金) 21:59:40
どーでもーいいじゃん
いちいち突っかかるなよ+8
-1
-
201. 匿名 2018/01/26(金) 22:01:26
暖房使わないのをドヤるトピなのか…?
朝はオイルヒーターのタイマーで室温22度にしてるからポカポカだぜ〜
寝てる時も15度設定でぬくぬくだぜ〜
寒いとストレス溜まるから躊躇なく使うよ〜
+5
-3
-
202. 匿名 2018/01/26(金) 22:03:15
>>122
東北で古い隙間だらけの家なので、寝室0℃ならむしろマシ!
台所とトイレは氷点下w
外が氷点下10℃以下、昼間も一日氷点下の時は家の中なのに氷張りますよ~つらいですよ~とにかく寒いです
便器の水も凍るし、台所のシンクの水滴やスポンジ野菜やら色々凍ってます
お恥ずかしいですが、そんな家もありますw
+30
-1
-
203. 匿名 2018/01/26(金) 22:06:46
>>41
今朝は冷えたから、起きたら室温がマイナス4度でした。
電気毛布と布団乾燥機で暖かいです。+9
-0
-
204. 匿名 2018/01/26(金) 22:15:01
>>193
わかる!
でも私は寝相が悪いから、目だし帽だと朝起きたら穴は?ってなりそう(^o^)+3
-0
-
205. 匿名 2018/01/26(金) 22:16:55
羊のモコモコを下にひいて寝てる
コストコで2万円ぐらいあったかい+3
-0
-
206. 匿名 2018/01/26(金) 22:30:18
何年か前までは電気毛布とか電気あんかとか沢山使わないと寝れなかったけど羽毛布団を買ってから劇的に変わった。
一枚で暖かいし軽いし布団干すのも楽になった。あと猫も一緒に寝るから余計暖かいし。顔にかかった髪の毛を振り払おうとしたら
猫の尻尾だったりして(笑)猫が可愛すぎて心もホカホカ。+8
-3
-
207. 匿名 2018/01/26(金) 22:35:54
床暖房(ガス)。ただし乾燥するので加湿器とセットで。
新築される方はぜひご検討ください。
他に効果があったのは敷き毛布パッド、生理中はさらに体が冷えるので毛糸のパンツともこもこソックスをはいてます。
+3
-0
-
208. 匿名 2018/01/26(金) 22:53:07
暖房は乾燥して鼻の奥と喉が痛くなるから無暖房で電気毛布で寝てる。湯たんぽは一部だから寒くて限界だった。あと首用のあずきのチカラを喉に置いてる。結構すぐ冷めちゃう。+5
-0
-
209. 匿名 2018/01/26(金) 22:54:05
室内温度2℃だけど羽毛布団と毛布だけでも暖かいよ+7
-1
-
210. 匿名 2018/01/26(金) 22:59:22
毛布も敷毛布もニトリのNウォーム、そして、GUのもこもこパジャマです!寒冷地に住んでいますが、電気毛布いらずになりました!+7
-0
-
211. 匿名 2018/01/26(金) 23:09:49
布団乾燥機を布団に入る10〜30分前から稼働(笑)
ただ、ドライスキンに陥ります^^;+2
-0
-
212. 匿名 2018/01/26(金) 23:11:33
下は、遠赤外線のふわふわ敷パットに電気毛布。
上は、羽毛布団の上には二枚合わせの西川毛布のW。
最強にあったかい。保温効果が抜群
寝るときは下着姿が鉄板で
真冬に窓開けて寝るのが好きなんだけどそれでも熟睡できる(笑)
+2
-0
-
213. 匿名 2018/01/26(金) 23:42:33
>>41
九州です。
うちは今暖房なしで室温は14℃です。靴下は必須ですが朝起きる時位しか暖房は使ってません。+4
-0
-
214. 匿名 2018/01/26(金) 23:47:35
節約のため、暖房つけないよ。
お風呂出て、すぐに布団に入って余熱で朝までがんばってるよ。+9
-0
-
215. 匿名 2018/01/26(金) 23:50:26
オイルヒーターつけっぱなし。
エアコンは乾燥して喉が痛くなるので。
+5
-0
-
216. 匿名 2018/01/26(金) 23:52:44
>>194
寒冷地の話に三重をかぶせられてもね+0
-0
-
217. 匿名 2018/01/26(金) 23:53:55
>>199
ばーか+1
-6
-
218. 匿名 2018/01/26(金) 23:54:03
炬燵に足だけ突っこむ。あと布団に枕で寝る。+2
-0
-
219. 匿名 2018/01/26(金) 23:55:10
>>191
神奈川で外マイナス10度あるの?
そういう寒冷地とは家のつくりが違うとか
いちいち書かせるの?
ほんとに大人?
馬鹿?+0
-10
-
220. 匿名 2018/01/26(金) 23:55:26
愛犬&加湿器で毛布にかなり分厚い
羽毛布団で完璧!
エアコン付けて寝ると布団を蹴って
かぶらないから…即風邪ひく+3
-0
-
221. 匿名 2018/01/26(金) 23:55:41
何なんだ、このトピw
+9
-0
-
222. 匿名 2018/01/26(金) 23:57:36
南関東です。こんなの着て、ボアシーツ&毛布二枚、掛布団で寝てます。羽毛アレルギーの夫がいるので綿の掛布団。エアコンも電気毛布も使ってません。塵の巻き上げや乾燥が好きじゃないので。+5
-0
-
223. 匿名 2018/01/27(土) 00:06:06
ヒートテック、ナイトウエアの上から貼るカイロを背中の上ら辺りに貼り
その上からロングシャツ、下はウエストまですっぽり履けるメディキュット
羽根布団に毛布。
どうしても寒い日はカイロやめて敷き電気毛布です。
なるべく電気毛布とかエアコンはしません。加湿器が苦手です+3
-0
-
224. 匿名 2018/01/27(土) 00:22:28
昨日はいつものパネルヒーターだけでは眠れなくて、エアコン付けっ放しで顔がガサガサ。
今夜どうしようかなー+2
-0
-
225. 匿名 2018/01/27(土) 00:28:32
>>184
ゆたぽんw何かかわいいなww+5
-0
-
226. 匿名 2018/01/27(土) 00:32:09
湯たんぽ。昔ながらのやつ。最高。+3
-0
-
227. 匿名 2018/01/27(土) 00:42:21
ゆたぽん私も好きー!
固くないし、熱すぎないのがいい!+8
-0
-
228. 匿名 2018/01/27(土) 00:46:51
寝る2時間くらい前から電気敷毛布で温めて布団に入ったら消す
あとは毛布2枚と羽毛布団で部屋の暖房も布団に入ったら消す
過去にゆたんぽ使ってたけどカバーがずれて低温火傷したので敷毛布に切り替えたよ+4
-0
-
229. 匿名 2018/01/27(土) 00:49:14
叔母が編んでくれたアクリルのほわほわニット帽をかぶって寝てる
帽子はセーター1枚分くらいの暖め効果があるらしい!
あとは電気毛布でぐっすりです。+4
-0
-
230. 匿名 2018/01/27(土) 01:26:52
小さな電気毛布。低体温35.3度で、冷えてねれんの。寝る前に最強にして、寝るとき消す(*^^*)さあ、やっと寝るっど(*^^*)+2
-0
-
231. 匿名 2018/01/27(土) 01:58:24
遠赤外線パネルヒーターをつけています
火を使わないので安心です
においもありません
乾燥も他の暖房器具よりしないと思います
値段だけ、、、高いです(;ω;)+3
-0
-
232. 匿名 2018/01/27(土) 02:03:19
冬は旦那と一緒に寝る
夏は別々+7
-0
-
233. 匿名 2018/01/27(土) 02:40:35
寒冷地です。
寝具はとにかく高くていいやつ使ってます(笑)
数十万円。
やっぱり全然違います+2
-0
-
234. 匿名 2018/01/27(土) 03:17:26
いつもは薄いアクリル毛布をシーツに
2枚合わせのアクリル毛布+羽毛布団だけど、最近の寒波で寒すぎてさらに毛布を追加した
そしたら朝方暑すぎて滝のような汗かいてた
翌日いつもの枚数に戻したら、これまた寒い
最低気温は昨日も一昨日もほとんど差がなくて今夜も同様の気温
今夜は何枚で寝ようか今本気で悩んでる
寝てる間は暖房消すけど布団乾燥機で温めて寝てます
でも毎晩使うから電気代上がったー、仕方ないよね+0
-0
-
235. 匿名 2018/01/27(土) 03:26:34
床暖房と湯タンポ。+0
-0
-
236. 匿名 2018/01/27(土) 03:26:42
ドライヤーで布団のなか急速暖房+1
-0
-
237. 匿名 2018/01/27(土) 08:01:06
今月電気代が3万円もしました。
各部屋エアコンを稼働して寝ているからだと思います。
電気毛布を検討していますが、使ったことがなく、電気毛布は暖房無くても眠れますか?暖かいですか?+3
-0
-
238. 匿名 2018/01/27(土) 08:13:38
>>168
おやすみ用のレッグウォーマー、私も使ってます。
かかとがついたタイプの物を探してまとめ買いしました。
電気毛布の購入を考えてましたがここでの意見を読んで湯たんぽにしようと思います。
猫ちゃんと一緒って意見も多くてうらやましいですね。
+1
-0
-
239. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:59
>>234
アクリルとかの化繊の毛布はあたたかいけど吸湿性や放湿性が無いのでかいた汗を吸ってくれないから起きる時に汗でびっしょりになる。
直接身体に触れる1枚目は綿毛布やガーゼケットにかえてその上にアクリル毛布掛けたほうが良いよ。+1
-0
-
240. 匿名 2018/01/27(土) 08:43:14
電気毛布にしてから寝つきが良くなりました。
お布団に入るとポカポカだから幸せ。
今の電気毛布は頭側はあまり熱くならず、お腹から下は暖かくなるタイプのが多いので、乾燥もそんなに気にならないですよ(やはり多少はあるかと思いますが、エアコンの比ではないです)。
今月にインフルエンザになり、ひどい悪寒と関節痛で苦しかったのですが、その際は電気毛布のダニ退治モードで熱々にして乗り切りました。
今では冬に欠かせない一品です。
+2
-0
-
241. 匿名 2018/01/27(土) 10:13:23
雪国ですが、愛犬と一緒で毛布・電気毛布要らずです。
愛犬が来る前は電気毛布使用でしたが、脚など乾燥して痒くなっていました。+1
-0
-
242. 匿名 2018/01/27(土) 11:10:18
>>160
私もここ数年はエアコン&加湿器派です^^
意外と少数派なんですかね??
深夜電力だし電気代もそんなに増えませんよ。モコモコパジャマって家族全員分買うと結構な出費だし毛玉できるしかさばるんですよね。朝も布団からすぐ出られるし本当に快適なのでオススメですよ~!+3
-0
-
243. 匿名 2018/01/27(土) 11:53:24
室温が寒いと眠れないから暖房付けっぱなしで寝てます。
乾燥するので加湿器も付けて寝てます。+0
-0
-
244. 匿名 2018/01/27(土) 12:01:16
暖房つけてる間に布団をめくっておいて温めるくらいかな+0
-0
-
245. 匿名 2018/01/27(土) 12:05:44
パジャマのズボンって、寝て起きると、裾が膝ぐらいまで上がってて、膝下が
スースーして寒い。生地はモフモフのなんだけど。それで、裏起毛のレギンスか
普段履いてるレギパンにしてみたら、暖かかった。体にフィットしてる方が暖かい。
生地はレギパンの方が薄いのに。+3
-0
-
246. 匿名 2018/01/27(土) 14:22:20
アルミシート入りの敷パッドと毛布で、それでも寒い時は
電気毛布の敷タイプを弱めにつけます。
アルミシートは保温蓄熱するからオススメです!!+0
-0
-
247. 匿名 2018/01/27(土) 14:33:54
前のコメントにもちょこちょこ出てるけど
ニトリのNウォーム暖かいよね。
初めて買った時はモコモコ素材だし、
普通の綿のカバーよりは暖かいでしょ
位の気持ちだったけど、
今では手放せません!!
綿のカバーの頃は暖まるまで
体が縮こまっていたけど、
今は布団に入った瞬間から足が伸ばせて
嬉しいです!+1
-0
-
248. 匿名 2018/01/27(土) 15:03:10
電気毛布
ババくさいかと思ったけど、使ってる人多くて安心した☺︎+2
-0
-
249. 匿名 2018/01/27(土) 15:50:29
ウルトラライトダウン着て寝てます(・・;)
モコモコ素材のパジャマより、寝返り打ちやすいから
私だけかな+2
-0
-
250. 匿名 2018/01/27(土) 16:29:22
>>41
夜は−2℃の暖房無しです
今の時間は5℃ありますけど
氷点下の時は手が凍りそうになる+2
-1
-
251. 匿名 2018/01/27(土) 16:38:10
旦那がぽかぽか体質なので、湯たんぽがわりに
くっついて寝てます。+0
-0
-
252. 匿名 2018/01/27(土) 17:09:06
ホットカーペットの上に布団ひいて寝てる!コタツみたいでぬくぬくです!上は羽毛布団1枚で十分暖かいです!+1
-0
-
253. 匿名 2018/01/27(土) 18:18:11
>>87
私もニトリのNウォームカバーを羽毛布団に掛けてから、電気毛布要らずになった!
ちなみに北海道住みです。
おまけに、冷え性。
これだけはニトリの中で間違いなくお値段以上だと思う。+1
-0
-
254. 匿名 2018/01/27(土) 22:07:33
>>160
私も全く一緒です!!
少数派でビックリしました…
寝室とリビング(LDK)はずっと付けっぱなしにしてます。
リビングは夜~朝は誰もいないのでタイマーで付けたりしてたけど、家具がひんやりしてしまうし電気代上がったので、付けっぱなしにするようになりました。
電気代もオール電化で真冬でも2万円超えないです(^^)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する