-
1. 匿名 2021/07/13(火) 09:44:27
1番の楽しみはなんですか?
私は食べることです!油はねや、匂いを気にせずに、好きなものを食べることがキャンプのいいところだと思っています。
みなさんは何を楽しみにキャンプへ行きますか?+57
-1
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 09:45:07
焚き火見ながらコーヒー+88
-2
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 09:45:30
行くまでの車でドライブしてる時笑+14
-1
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 09:45:53
パチパチと木が燃える音+65
-1
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:23
子どもが喜ぶから。ただそれだけ。
正直言うと私はキャンプ場近くの旅館でマッサージ受けて寝たい。+102
-4
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:25
やったことないけどテントで寝てみたい+4
-1
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:32
+2
-1
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:50
炭焼きの肉、海鮮焼きをたらふく食べられるところ。しかも焼くのは旦那。さいこー!+47
-1
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:10
虫刺され、生焼けの肉、生ぬるいビール、後片付け、苦行だと思ってる。
だからしばらく行ってないしこれからも行くつもりは無い。+20
-40
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:19
焚火で料理は難しいから火力の安定しやすい炭で調理している。お高いけど国産の炭だとモチと香りが違う+21
-2
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:20
やっぱり夜の闇
気持ちがスッと落ち着く+26
-1
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:06
朝露に濡れたテントの中で目覚めてまだ少し寒い気温の中で温かい飲み物を飲むこと+58
-2
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:09
食材とか買い物してたり準備してる時がピーク
いざやると片付けとか面倒くさいしゴミ臭いし虫多いし、疲れたわってなる
だからやる前がピーク
私には向いてないのよ+17
-7
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:19
テント設営、サイト内の配置や飾り付けなど、諸々の事を終えてから飲む一杯目のビールが最高に美味しい!+20
-1
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:35
子供と犬が喜ぶ。それを眺めてる+13
-1
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:46
>>9
楽しみ、って書いてるのにそのコメいる?+30
-2
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:50
+2
-2
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:55
>>9
なんでこのトピ来たの?空気読めないね+28
-2
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 09:49:32
キャンプ場の朝が好き。夜中まで騒ぐ酒飲み宴会キャンパーのテントは崩壊すればいいのに。+62
-2
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:02
ガルちゃんではキャンプ嫌いな人が多いよね、
私は好き。でももう子供が大きいから行かない。(子供達が嫌がる)
友達も居ないから行かれない。
一人でやる勇気は無い。
特に清流の近くのキャンプが好きよ!川遊びしたりスイカ冷やしたりしたな~。また行きたいな..+24
-1
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:16
>>12
鳥の鳴き声と、焚き火の音と、風の音の中での朝コーヒー最高!+28
-2
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:33
>>18
場の空気を凍らせる天才。いるよね、こういう人。でも本人は気付いてないんだよね。むしろ自分はトーク上手いと思っている輩もいる。周りの人が大人の対応でスルーしてくれてるだけなのに。+28
-3
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:47
早朝、静かな時間。
鳥のさえずり聞きながら、爽やかな風の中、コーヒーを飲むとこ。+10
-1
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:52
>>9
わかる!
帰宅してから私が洗濯モリモリしたり、翌日テントを干したり一人でやらなくちゃならない。旦那は仕事だから。
あと、ブヨはトラウマになるくらい大変だった。虫除けしたのに。
ま、なんだかんだと地元の道の駅で野菜や肉買って焼き焼きするのが楽しいんだけど。
あと、肌寒い朝に食べるカップ麺。しみる〜+11
-12
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:08
朝の散歩。コーヒーセットや、ロケーションが良い場所だと朝食セットを持って散策に出る。徒歩でなくてカヤックの時もある。
日の出前に出発して、目的地で朝日を浴びながら火を焚いて軽い朝食を作り、静かに食べる。
至福の時間です。+18
-1
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:32
真っ暗で静かな中、燃える真っ赤な炎とパチパチ炭が爆ぜる音が好き。+10
-1
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:34
源氏パイの大袋と焼いた高級ウインナーを食べる
普段は源氏パイもウインナー高くて買わないから。+8
-1
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 09:53:28
興味があるけど…虫とかいるよね…?+3
-2
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 09:53:34
>>9
お肉焼くの簡単だよ。ぬるいビールが嫌なら飲まなければいいのに。後片付けが嫌になるほどテンション上げなくてもキャンプは十分楽しめるよ。+11
-1
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 09:54:50
>>28
春秋は虫も少ない。キャンプは年中楽しめる+13
-1
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 09:55:08
キャンプ行きたいけど、コロナ禍でキャンプ場が混んでいるから行けてないよ〜。
子どもの同級生達もコロナからキャンプ始めたって。
+4
-2
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 09:55:45
>>9
↓これを思い出した+18
-1
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 09:56:47
>>24
洗濯は帰り道のコインランドリーで乾燥までやる。
その間は昼食タイムにして。
そしたら家に帰ったらタンスにしまうだけだよ。
テントは帰宅日にきっちり乾かして帰れば、家で乾かすこともなし。
だから雨の日は面倒だからいかない。+25
-2
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:10
テントで寝る!外でバーベキュー&飯盒炊爨!非日常しかないから楽しい
しかしトイレなど落ち着かない部分もあるからグランピングもいいな+6
-1
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 09:58:23
>>32
わかりやすい笑!!!!!+6
-1
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 09:59:51
>>9
それもキャンプの楽しみよw最初は何でも挑戦したくなってキャパ超えちゃうんだよね。そのうち楽々キャンプを目指すようになるわ+9
-1
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 10:00:03
>>9
いや肉にガッつき過ぎでしょw
焼けるまで待ちなさいw犬かw+9
-1
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:45
ネットでテントを布団乾燥機で乾かしてるのを知ってコレだと思いました(温度調節には注意しましょう)+8
-1
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 10:02:12
私最近キャンプに興味持ち始めた。+4
-1
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 10:02:54
>>37
横だけど、可愛いよね。お肉が焼けるの我慢できなかったんだね。+6
-1
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:06
>>1
アオカン以外で?だとしたら焚き火かな+0
-4
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:59
新品のアウトドア用品を初めて使う時や、久しぶりに出して組み立てるワクワク感+17
-1
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 10:04:21
子供たち寝た後に夫婦でしっぽり焚き火、ランタン眺めて燻製ツマミにワイン。森林浴しながら、川を見ながら、星をみながらとかキャンプ場によって景色が違うのもすごくいい。
なんだかんだ1日を優雅に終わった感じがすごく好き!!+12
-1
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 10:04:42
>>9
虫刺され対策は完璧に。
生焼けの肉も生ぬるいビールも
「生だわ。なにこれw焼き直そー」「ビールぬっる笑」と何故か楽しめる。
それがキャンプの愉しみでもある。+23
-1
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 10:05:33
>>43
贅沢な時間よね〜♡+2
-2
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 10:07:55
>>28
どんなサイトかにもよると思う。
森林林の中でとかだと蛾や蚊とかは多いかも。蚊は鬱陶しいけど蜘蛛や蛾はそんなに怖くないよ
海辺系統なら夜になるとそこそこ気温も低くなって蚊はあんまりそこまで気にならない、まぁいるはいるけど。カナブンがブーンと来るくらい+0
-1
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 10:09:04
>>37
「犬か」に笑ったwww+4
-1
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 10:09:10
天の川を眺めながら残り火であっためたコーヒーを飲む
こういうときはちょっと低めの上に向いてるチェアが良いよね+5
-1
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 10:09:10
>>32
この漫画にソックリなお局いるわーw
何かにつけて否定ばかりして、空気読めな過ぎる言動に、周り皆んな苦笑いしてる。+5
-1
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 10:10:12
桜の季節に桜の下でハンモックに揺られながらひたすらぼっーとする。+5
-1
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 10:10:32
不便だけどその不便さが楽しいよね。
朝のコーヒーと、焚き火と、テント設営後のビールは格別。子供も普通の旅行よりキャンプの方が好きっていう+6
-1
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 10:10:37
>>9
ホンモノは秋〜春が勝負
+8
-1
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 10:11:00
>>9
キャンプってよりバーベキュー憎しって感じ+4
-1
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 10:11:41
>>44
わかるw
ビール冷やそうと思ってたら勝手に飲まれて「何これ?ぬるーい」「こっち冷えてるよ」が楽しいんだよね+6
-2
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 10:11:53
>>33
これ来週のキャンプで真似させてもらいます。帰りのお昼ご飯に洗濯タイムなんて思いつかなかったー!+13
-1
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 10:12:40
夕焼けが好きすぎる+5
-1
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 10:12:41
>>42
まさにいまww
フジカハイペットきて、暑いのにつけたくて仕方ない!もうキャンプ用品みてるだけでワクワクしちゃう+6
-1
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 10:13:34
>>18
ガルちゃんてこういう人多いけど関係ないトピに来て凍らせる人どんどん淘汰されていってほしいわ。+7
-2
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 10:14:59
夕方の焚き火始めるくらいの時間帯が好き。あちこちから美味しそうな匂いしてくるしランタンが綺麗で。+5
-1
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 10:15:40
>>57
暑いのにつけたくなるなんて上級者じゃん+3
-1
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:36
>>27
いつもは高くて買わないレモンバジルのウインナーをキャンプで買って子供達寝てから旦那と食べるのが楽しみw+10
-1
-
62. 匿名 2021/07/13(火) 10:18:28
道具の愉しみ!
本番よりも買い物に力入ってる時あるよね笑+3
-1
-
63. 匿名 2021/07/13(火) 10:18:40
>>52
コロナなせいか今回の冬、春はどこも人だらけだった。よくその軽装備で子連れでマイナス気温の中きたなってのもちょいちょい見ましたし。
早くコロナ終わってキャンプ場も静まってほしいですよねー。+9
-1
-
64. 匿名 2021/07/13(火) 10:19:54
>>49
いるよね〜
そういう人って、そういうことを言っている自分かっけー!とか思ってるの笑??ほんと謎だわ。+2
-1
-
65. 匿名 2021/07/13(火) 10:19:57
>>10
焚き火して、炭火で調理が一番好き+8
-1
-
66. 匿名 2021/07/13(火) 10:20:13
>>50
最高すぎる+4
-1
-
67. 匿名 2021/07/13(火) 10:21:02
>>57
いいなああああーーー!!!!+4
-1
-
68. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:03
キャンプ慣れしてくると何もしないのが一番
ご飯を炊く?面倒だよ。 サトウのごはんでいいし
シャウエッセンを焼いて、お酒を飲んでゆっくりするのがいい
テントが面倒? 大型でない限り5分で設置完了する
イベントとして完璧を求めるから面倒になる
食事もレトルトでもいいんだよ テントなんて寝れればいいんだよ+22
-2
-
69. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:31
>>9
いいよいいよ、今キャンプ場予約は激戦。常宿(キャンプ場)も激戦で、仕事のスケジュールずらしてやっと予約できた。
だから、楽しめない人はそれで良し。
サイト間引いてて希少な枠が、楽しめない人で埋まるのはお互いに辛いもの。
涼しい家でのんびりしててね。+13
-1
-
70. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:44
今週末キャンプ行く!
(道民です)+6
-1
-
71. 匿名 2021/07/13(火) 10:25:07
>>70
北海道のおすすめキャンプ場知りたい+5
-1
-
72. 匿名 2021/07/13(火) 10:26:51
>>68
最近のおしゃれキャンパーは、持ち物が多すぎるよね。インスタに載せる用に細々したものを持ってきすぎてる人が多い気がする。
そういう写真を見るのは好きだけどね!
ただ、わたしは物は少なめにキャンプしたい笑+19
-2
-
73. 匿名 2021/07/13(火) 10:26:55
>>52
真冬は無理だけど虫の少ない晩秋と早春にチャレンジしてみたい+5
-1
-
74. 匿名 2021/07/13(火) 10:27:30
>>69
↑やさしい+5
-1
-
75. 匿名 2021/07/13(火) 10:27:42
>>68
めっちゃ分かる笑
バーベキューセット?要らないよ荷物増えるから。ガスコンロと焚き火台とレトルト食品とカップ麺だけでいいよ、となる笑。
今はゴミが持ち帰りのキャンプ場もあるから尚更。+11
-1
-
76. 匿名 2021/07/13(火) 10:33:46
>>46
>>30
ありがとうございます!
蚊取り線香的なものを炊くなどの対策は何かしてますか?+2
-1
-
77. 匿名 2021/07/13(火) 10:35:42
うちの行きつけはいつもガラガラのキャンプ場なんだけど、今は大人気で予約取るのにヒヤヒヤしてる。サイトを半分以下にしてるから尚更取り辛くて。
けど、それだけに静けさは例年とあまり変わらなくて良いんだけどね。
前から人気のキャンプ場は、相変わらずぎゅうぎゅうにサイトが埋まってて、フリーサイトだから場所取り渋滞も出来てる。例年の事とは言え、大変だなと眺めてる。そこもいいキャンプ場なんだけどね。+6
-1
-
78. 匿名 2021/07/13(火) 10:37:00
やっぱ、食べたり飲んだりかな。
日暮れてきて、そろそろ焚き火するか!って時間もワクワクするし、他のキャンパーの色んなテントやギアをチラ見するのも好きw
ちょっと早めにキャンプ場着いて、後から来たキャンパーがテント設営する時のキンキンキンってペグ打ち込んでる音聞くのが地味に好き。
+13
-1
-
79. 匿名 2021/07/13(火) 10:38:50
>>68
私も使い分けてる。大型テントやダッチ料理連泊のみ。
1泊だけのときはワンポールにして、冷凍焼きおにぎりにしたりして苦にならないようにしてる。
まぁ苦のレベルって人それぞれだけど私は楽できるところは楽したい!+6
-1
-
80. 匿名 2021/07/13(火) 10:39:18
>>76
横ですが、藪蚊ジェットという防虫スプレーがあるよ。
1度ジェットすると、数時間効果がある。
うちはそもそも虫の少ない高地派だから然程使わないけど、標高低い場所でも効果あるんじゃないかな?良かったら試してみてください。+4
-1
-
81. 匿名 2021/07/13(火) 10:41:38
夫婦2人キャンプなのに大型テントばっかり買いすぎて後悔してる…😢
オガワのヴィガスくらいのテント欲しい+3
-1
-
82. 匿名 2021/07/13(火) 10:44:13
>>70
熊が怖くなりいかなくなった+3
-0
-
83. 匿名 2021/07/13(火) 10:45:29
>>76
横。
私はパワー森林香3箇所つけて医薬品スキンベープミストプレミアムつけてる。
1日目きちんと対策して刺さらなくて、2日目ミストつけわすれたらブヨに数カ所刺されたから効果があったんだと思う。+4
-1
-
84. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:25
車で通る道にワイルド1っていうアウトドア用品店があるんだけど、いつも満車の駐車待ち
キャンプほんとにブームなんだなーと思う
店内見てみたいけどとにかく駐車待ちがすごい
+3
-1
-
85. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:56
>>78
分かるー!
テントの設営でその家族が良く分かるよね。
お父さん1人汗だくでやってたり、初めてっぽい夫婦があーでもないこーでもないやってたり。見てるの楽しいw+9
-0
-
86. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:53
川遊び、花火、昆虫採集+3
-1
-
87. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:14
>>78
分かるー
よそのサイトのキンキンて音や、焚き付け始めの薪が燻ったツンとした香りを、設営終わって整頓された自分のエリアでのんびりまったり感じると「キャンプ来たなー」って、しみじみ幸せな気持ちになる。
今年も行きたいな涙+14
-1
-
88. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:01
夏に高原行くとアブが結構いて怖いよね。車の排気ガスに寄ってくるらしいんだけど+4
-1
-
89. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:22
>>81
どんどん小型にしたくなってきますよねー。
小川なら私気になるのはタッソです。
まぁ小さくするとまた大型気になってきたり、、、沼ですよねー+4
-1
-
90. 匿名 2021/07/13(火) 10:53:28
>>23
あーー行きたいな+4
-1
-
91. 匿名 2021/07/13(火) 10:57:36
>>68
うちは設営撤収は15分が目標。それ以上だと準備や後片付けが面倒くさいw+4
-1
-
92. 匿名 2021/07/13(火) 11:01:38
キャンプ好きの彼ができたので、休みがなかなか合わない中でも今年に入ってもう5回(今週末6回目)
どこのキャンプ場にするか、料理何にするか、ギアも増やしてるところなので今度これ買おうか、など2人で考えてる時が楽しい+7
-2
-
93. 匿名 2021/07/13(火) 11:09:19
>>1
主さん、皆さん、ここ良トピすぎません?
SNSの写真より皆さんの文章がずっと何倍もキャンプ愛が伝わって来て、共感しまくり、キャンプ行きたいーー!ってなる。
今年は春以降行けてません。8月には行きたいなと泣いております。
これから仕事なので、また後で覗かせていただきます⛺
素敵な話題を、皆さんありがとう~+22
-1
-
94. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:06
>>92
どっちかだけが楽しみなんじゃなくて、2人で楽しめるのすごくいいよね+5
-1
-
95. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:05
>>93
主です。
本当に皆さん、キャンプ愛に溢れたコメントありがとうございます!!!
今週末に今年初のキャンプへ行くので、皆さんのコメントでさらに楽しみでワクワクしてきました!
おすすめのキャンプご飯や過ごし方など参考にさせていただきたいと思います!!+10
-1
-
96. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:57
私も今週初ソロキャン予定♪
コロナ自粛中に色々新しいギアを購入したので今から使うのが楽しみです+4
-1
-
97. 匿名 2021/07/13(火) 11:34:30
焚き火の灯りとパチパチ燃える音を聞きながらコーヒーを飲むこと
キャンプ行きたい+6
-1
-
98. 匿名 2021/07/13(火) 11:47:38
>>96
おっ、ソロキャン!ガルちゃんだと叩かれがちだけど、女性ソロキャン憧れるよー!
気をつけていってらっしゃーーい!!
+5
-0
-
99. 匿名 2021/07/13(火) 11:48:32
>>19
だよね。私は夜は深酒せず、まったりとコーヒータイムに突入するよ。せっかく自然の中にいるのに、酔っ払って二日酔い状態なんてもったいない。+12
-1
-
100. 匿名 2021/07/13(火) 11:50:58
>>20
私も大好き。テントで寝るのが最高。
子供達は年頃になると嫌がるよね。
私も昔はそうだったのに、大人になってから楽しさに目覚めました。+6
-1
-
101. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:48
キャンプ場に立派な栗が落ちていたので、管理人さんに聞いたら食べていいと言われたよ。
急遽栗ご飯にしたら美味しすぎた。+9
-1
-
102. 匿名 2021/07/13(火) 12:01:54
皆さん、テントの設営場所ってどのように決めますか?
区画分けされたところはいいんですが、フリーサイトだとどこにどの向きにするか、自信がもてなくて…
地面をよーく見て、石が不自然にある場所がたぶん前に人が使った場所なんだよな、てことはここはテント立ててもいい場所なのかな。みたいな決め方しています。+3
-1
-
103. 匿名 2021/07/13(火) 12:29:13
>>58
実生活で既に淘汰されてるからここに来ている説…+3
-2
-
104. 匿名 2021/07/13(火) 12:37:48
>>96
ソロキャンかっこいいー!憧れる!+2
-1
-
105. 匿名 2021/07/13(火) 12:37:55
>>96
お気をつけてね!+2
-1
-
106. 匿名 2021/07/13(火) 12:38:50
>>102
私も教えてほしい…
どちら向きを入り口にしたらいいとかあるのかな?+3
-1
-
107. 匿名 2021/07/13(火) 12:39:21
>>103
な、なるほど〜!
ここに居場所がなくなったら今度はどこに行くのかな…+4
-2
-
108. 匿名 2021/07/13(火) 12:51:13
みんなはどんなテント使ってる?+2
-1
-
109. 匿名 2021/07/13(火) 12:51:54
次のキャンプは、ラム肉を買う予定です
シンプルに塩胡椒で食べます!+5
-1
-
110. 匿名 2021/07/13(火) 13:04:30
夜の焚き火を眺めながらぼーっとすること!
早朝のひんやりとした空気の中で飲むコーヒー!+4
-1
-
111. 匿名 2021/07/13(火) 13:04:34
>>108
うちはファミキャンだから大きめだけど使い分けてる。
大型ツールーム。雨用の小さめドームテント。晴れ専用コットン系のテントってかんじですね。
テント選び楽しいですよね!+6
-1
-
112. 匿名 2021/07/13(火) 13:24:17
>>106
フリーだからフリーです!ふもとっぱらで雨風ないのに富士山背にしてる人もたまにいますし。
私はグルキャンからは離れます。
設営途中隣にヤンキーグループ来た時はフリーだからこそ、速攻場所移動しました。+7
-1
-
113. 匿名 2021/07/13(火) 13:39:51
最初は、訳も分からずに楽天で安っすいワンタッチテントとタープ買ってキャンプ行って、タープのたて方も分からず結局断念、とりあえずキャンプって肉焼けばいいよねって、奮発したステーキ肉を食べるも暗くてよく見えず半生でお腹壊すし、周りはでっかいテント立てて、スゲー‼️うちらなんか恥ずかしいー😭とか思ったけど、一年たった今、その初キャンプが一番いい思い出になってるし、なんだかんだ楽しかったなぁと感じる。
+4
-1
-
114. 匿名 2021/07/13(火) 13:41:50
>>108
うちは春夏は鎌倉天幕のハイドアウド、秋冬はテンマクデザインのサーカスtcBIGにトヨトミストーブ。+3
-1
-
115. 匿名 2021/07/13(火) 13:43:36
>>111
3種類もお持ちなんですね!うらやましいです!+2
-1
-
116. 匿名 2021/07/13(火) 13:43:52
>>114
初めて聞きました!調べてみます!+3
-1
-
117. 匿名 2021/07/13(火) 13:46:40
>>113
テント、ブランドものの高いものを買ってずっと使い続けるより、ネットで安い(調べたら1〜2万の3〜4人用たくさん出てくる)テント買って、1シーズン使って処分、ってした方が、冬の間の保管場所も必要ないし、いいなーと思ってるんだけど、同じ人いますか?
値段とかブランドにこだわった方がいいのかなぁ…+2
-2
-
118. 匿名 2021/07/13(火) 13:59:11
>>117
最初はキャンプにハマるかどうかも分からないしなぁと思って安いの買いがちだけど、結局安物買いの銭失いだった。
ちょっとお高い品質のいいテントでキャンプした方が快適だし、いらなくなってもあまり値崩れしないから売れるし。
抽選でしか手に入らないやつなんか、定価より高くても売れてる。+7
-1
-
119. 匿名 2021/07/13(火) 14:00:49
>>116
2つともめちゃめちゃコスパよくてオススメです。
とにかく広くて設営が楽々で見た目もカッコいいですよ😁+3
-1
-
120. 匿名 2021/07/13(火) 14:07:01
>>117
色々あるから悩みますね。
まだ買う前なら、YouTubeのキャンプレンジャー見ると失敗は減るかもです。
業界の人の話だから結構面白いですよ!
安いの買って1回でダメになると後悔するし、高いの買って使わなければそれまた後悔ですし、、今やってる人が多いからこそ口コミとか読んでから考えてでいいと思います。+5
-1
-
121. 匿名 2021/07/13(火) 14:16:16
>>119
きゃーーー!かっこいい!
でも7万…いいテント使っててうらやましいです!+2
-1
-
122. 匿名 2021/07/13(火) 14:46:29
>>98 >>104 >>105
ありがとうございます♪
楽しんで来ます!
ソロもだけど、初キャンツーなのでワクワクです。+4
-1
-
123. 匿名 2021/07/13(火) 14:57:52
楽しみの一つがスパイス。
マクアケで金のほりにしポチってきた。+4
-1
-
124. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:27
>>122
キャンツーってなあに?(ごめん初心者で…)+3
-1
-
125. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:13
夫婦で小川のツインクレスタ使ってます!設営も楽だしキャノピーがあるからタープ不要で楽です。
虫が苦手なので夏はもっぱら高原に行きます。高原はビールや畜産が豊富なので、夕方ぐらいから焚き火を始めながらしっぽりするのが好きです。+3
-1
-
126. 匿名 2021/07/13(火) 15:37:57
>>111
うちもファミキャンで大型のツールームなんですが雨の日はむしろツールームの方が良くないですか?まだ一つしかないのでやっぱり晴れた日のドーム型プラスタープに憧れがあるんだけど雨来たらと思うと買うまでに至らずにいます+2
-1
-
127. 匿名 2021/07/13(火) 15:47:17
キャンプってほんといいよねぇ…
外でなにも考えずにぼーっとしに行きたい!+7
-1
-
128. 匿名 2021/07/13(火) 16:00:20
>>124
横だけど、多分キャンプツーリングだと思うよ。キャンプ場までバイクで行ってキャンプするみたいな。+3
-1
-
129. 匿名 2021/07/13(火) 16:07:00
>>128
ありがとうございます!
知識が増えました!+3
-1
-
130. 匿名 2021/07/13(火) 16:09:21
>>126
ツールームがコクーンなんで、雨はたしかに快適なんですが帰ってから干したり本当に大変で。
大型もってくとついついそれに合わせてギアも持っていきたくなりますし(TT)
ファミキャンでも子供が3歳くらいまでの時は、お座敷スタイルにしてお昼寝や室内遊びもあるのでツールーム雨でも出してました!
なのでお子様小さければツールームがいいと思います!
我が家は雨の時は7mよりあるかな?レクタ張って、その中にアメドかエリクサーって感じです。
雨の時は装備最小限にしてる感じにしてます!
+3
-1
-
131. 匿名 2021/07/13(火) 16:13:27
みなさん、キャンプ予定していた日に雨が降っても決行しますか?別日に行きますか?(予約していない場合)+4
-1
-
132. 匿名 2021/07/13(火) 16:14:00
>>126
130です。
何度もすみません。雨スタイルは夏の時でも撤収楽なんでしてます!
レクタは張り方で色々遊べるので楽しいです。
基本雨、夏スタイルって感じです!+4
-1
-
133. 匿名 2021/07/13(火) 16:14:23
なくてもいいけど、あって良かったグッズや食材知りたいです。+7
-1
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 16:17:11
今日これ買ってみた。
スプレーと迷ったけど、使ったことないからこっちを初めて使ってみる…
スプレーとミスト、どっちの方が効果あるんだろう…使ったことある人いますか?+2
-1
-
135. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:54
>>131
あらかじめ雨と分かってたらキャンセルしますねー。
地元のキャンプ場はほとんどキャンセル料いらないとこばかりだし、キャンプ場の方も雨は仕方ないって分かってくれますので。
雨だけならまだいいですけど、暴風、雷の方が怖いからですね。+5
-1
-
136. 匿名 2021/07/13(火) 16:40:19
>>131
予約してないなら雨のミリ数によってですかねー。
設営、撤収雨になるならやめます。
+3
-0
-
137. 匿名 2021/07/13(火) 17:14:54
>>134
これの天使のミストのやつ評判良かったので使っています!なかなかいいですよー+2
-0
-
138. 匿名 2021/07/13(火) 17:17:00
キャンプ慣れている方がいるようなので質問させてください。クーラーボックスはぶっちゃけどれがおすすめですか?
コールマンのやたら大きいの薦められたんですが保冷力が弱くて…
イエティかシマノで迷っています。保冷剤も関係してくるのかな…保冷剤はロゴスのやつ使ってます。+2
-1
-
139. 匿名 2021/07/13(火) 17:37:48
>>138
財布に余裕があるならイエティですかねー。
やっぱイエティってだけでテンション上がりますよねw
ただ、しっかりしてる高価なクーラーボックスってたいがい重量があるので腰やられそう…😱+2
-1
-
140. 匿名 2021/07/13(火) 17:39:30
>>137
調べてみたけど、天使のってフマキラーかな?サラテクトはアース製薬みたいだ…同じような感じなのかなぁー?+2
-1
-
141. 匿名 2021/07/13(火) 17:44:50
>>138
素人ながら、私の意見としては。。。
シマノの真空パネル惹かれますよね!ただやはり釣り向きですね。
イエティカッコいいですが、oemで安くたくさん出てるのでこの形のタイプが保冷力も高く色やデザインも様々あるので、私的にはこのタイプていいかなと思います。もちろんイエティがというならイエティいいと思います!
コールマンスチールベルトですかね?
昔店員さんに聞いたのだと、スチベルでも塗装のとシルバーだと何だかかが違うらしく、スチベルしたいならシルバーと言ってました。
普通のコールマンだとウレタン薄いと思うので、bbqやデイキャン向きでしょうね。
あと、大きいと冷えが悪いので、自分で使う容量や宿泊数確認するのがいいと思います(^^)
せっかく購入してもったいないようでしたら、中全体にアルミシート敷くと違うようです。
詳しそうな店員さん捕まえて聞くのが1番いいと思います(^^)!!
+3
-1
-
142. 匿名 2021/07/13(火) 17:49:19
>>140
天使のやつはディート入りで、ディート入りのがキャンプには向いてると個人的には思います。+1
-1
-
143. 匿名 2021/07/13(火) 17:56:01
>>142
ネットによると、天使のはディートと同じようなイカリジンっていう成分が入ってて、ディートよりもお肌に優しいみたい!
天使の買えばよかった〜!でも売ってなかった〜!今度見つけたら買ってみるね!教えてくれてありがとう!+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:01
今年もうキャンプへ行った方いますか?
海?山?湖?
私まだ行ってないから、お話聞きたいな〜🏕
ご飯の写真もあったら見たいな〜!
(行った気分に浸りたい)+3
-1
-
145. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:52
>>144
今年ゴールデンウィークに行きましたが子供対応などで余裕がなく、基本キャンプ飯は写真撮れずにいます…関東某県なので褒められたもんじゃないですが予約も即日満員でした。キャンプ場の予約が取りづらいのが悩みになりつつあります。+3
-1
-
146. 匿名 2021/07/13(火) 19:11:16
>>145
お子さんがいると、楽しむ暇もなかなかなさそうですよね…😖予約も昨日満員とは…気軽にキャンプも行けなくなっているなんて悲しいですね💦
大人だけだと、多少設備が整ってなくてもなんとかなるでしょうが、お子さんがいると、場所も限られますよね…+3
-1
-
147. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:44
>>133
おしゃれではないけど、頭にゴムバンドでつけるタイプの小型ライト。夜にトイレ行く時に両手が空くのがいい。あとライトを置く場所がないトイレもたまにあるので、置かなくて済むのもよかった。サイズも小さいからそんなに荷物にならなくておすすめです。+3
-1
-
148. 匿名 2021/07/13(火) 23:26:31
キャンプご飯とか、焚き火動画とか、SNSで見るの楽しいよね+2
-1
-
149. 匿名 2021/07/14(水) 00:36:29
>>1
ギアを揃えたり新しいギアを試す。
無心で薪割りをし
火の付け方工夫して
焚き火に時々薪をくべて
火の揺らぎに癒される。
キャンプってやること多くて
余計なこと考えないで済むので
無心でいろいろやって
不便が楽しいと思える
癒しの時間になりました!+3
-1
-
150. 匿名 2021/07/14(水) 00:40:47
1日目の楽しみは夜の焚き火。
二日目の楽しみは
ちょっと早く起きて
近くの川や森を散策。
ただし先週50メートル先に熊が現れ
ガチで遭遇したので
ブッシュクラフトはちょっと
控えようと思いなおしました汗+4
-1
-
151. 匿名 2021/07/14(水) 00:47:55
>>144
ご飯じゃなくてごめんなさい🙏
焚き火と景色と熊です汗+7
-1
-
152. 匿名 2021/07/14(水) 00:50:16
>>108
DODのワンタッチテントです!+3
-1
-
153. 匿名 2021/07/14(水) 00:55:38
女性同士のソロキャンプに憧れるのですが、
周りにキャンプする
女性がいなくて寂しいです。
ここのみなさんと
友達になれたらいいのに!+6
-1
-
154. 匿名 2021/07/14(水) 01:56:56
>>20
うちも虫がどうとか、WiFi繋がらないとか文句ばっかり言うからしばらく行かない
そのうち子どもの手が離れたら夫婦キャンプかソロデビューしようかと思ってたー
さみしいわぁ
静かに焚き火&お酒しっとり飲みたいー+5
-1
-
155. 匿名 2021/07/14(水) 02:06:48
>>77
ちゃんと人数制限したり管理してるとこって良いキャンプ場だよね
不思議とキャンプ場によってカラーあって、ただ安いとこってマナーやルール守らない人多いし今時期だとコロナなのに制限ないし普通に大勢のグループで来てて、キャンプ場もそれオッケーなんだと思うと二度と来ないってなる
+4
-1
-
156. 匿名 2021/07/14(水) 05:22:41
お子さんが小さい頃から家族で楽しんでいたキャンプも、中学生くらいになると部活があったりして一緒に行けなくなりますよね。
キャンプ場の人も「その時期になるとパタッと途絶えるご家族が多い」と話しておいででした。
うちは旦那と2人で行っても楽しくないだろうし。
まだ年に2回は同行してくれる(というか本人たちが行きたがる)ので、その時はもう嬉しくて泣きそうなのを堪えてキャンプしてます。
欲を言えば以前のようにシーズン毎に行きたいのですが、こうやって一緒に行けるのもあと何回だろうと思うと泣けてくる。
+6
-1
-
157. 匿名 2021/07/14(水) 09:02:05
>>108
キャンプ初心者です
夫婦二人、幼児二人の四人ですが
設営が簡単で、この人数が眠れる程よい大きさのテントはどこのメーカーがオススメで、価格帯や広さはどの程度が妥当ですか?
何度かスポーツ用品店へ足を運んで下見してるのですが、種類が多くて毎回フリーズ。
実際寝てみないと分からないし、色々悩んでるうちに子供が展示してある小物で遊び始めて即撤収‥がいつものパターンで、なかなかゆっくり選べません(´;ω;`)+3
-1
-
158. 匿名 2021/07/14(水) 10:15:12
>>151
めちゃめちゃいい景色じゃないですかー!このままポスターにしたいくらい!
夜のご飯も暗闇なのに雰囲気出ていいですよねぇ🌟
そして…熊?!?!!!?+4
-1
-
159. 匿名 2021/07/14(水) 12:11:38
>>151
すごくいいキャンプ場ですね!
もしよろしければ…どこのキャンプ場か知りたいです😣
教えることで人が増えて嫌などあれば、全然断ってください💦+3
-1
-
160. 匿名 2021/07/14(水) 12:29:20
>>158
ありがとうございます!
無料のキャンプ場なので
予約せずその日の天気でふらっと
行けるのが良かったのですが、
帰り道でうっかり熊に遭遇しました汗+2
-2
-
161. 匿名 2021/07/14(水) 12:32:01
>>159
宮城県の牛野ダムキャンプ場というところです。
良くも悪くも無料なので
連休中などは混み合いますが
予約なしでふらっと行けるところがいいです!
ただ、少し前に熊が出たので
少しの間閉鎖になってしまいました汗
お近くじゃなかったらすみません!+3
-0
-
162. 匿名 2021/07/14(水) 12:48:15
>>160
無料のキャンプ場?!(無知すぎで恥ずかしい)
熊という事は、北海道ですか???🐻+3
-0
-
163. 匿名 2021/07/14(水) 12:50:01
>>160
↑です。
すみません、場所書かれてましたね💦
宮城県でしたか!
わたしは北海道在住なので、もしや…と思ったのですが、遠かったです😭
こんなに素敵なキャンプ場がある宮城県、いいなぁ〜!!+3
-1
-
164. 匿名 2021/07/14(水) 13:12:17
>>163
いえいえ、宮城も田舎なので
山行くと鹿やら熊やら出るのです(笑)
北海道こそ自然が綺麗で羨ましいです!+2
-1
-
165. 匿名 2021/07/14(水) 13:20:30
>>157
やっぱり全室が広い2ルームテントがいいかと。
定番だとコールマンのタフスクリーンとか。
あと自分でキャンプして思ったのがフロアシートと一体型になったテントもいいなと感じました。
有名なのはノルディスクのアスガルドとかありますが、やっぱりフロアシートが最初から付いてる方が自宅と同じように床にゴロゴロできるし、特にお子さんが小さいなら尚更いいかと思います。
自分は次回のテントにコディアックキャンパスのコットンテント狙ってます❗
ただ、テントの素材などにもよりますが、重量だったり手入れの手間のかかり具合とかもあるので、ご家族に合ったものを吟味されてください😃+1
-1
-
166. 匿名 2021/07/14(水) 13:23:01
>>165 さんが、とても詳しそうなので、お聞きしたいのですが…
ミルテックの3人用テントはどう思いますか??気になっています。
ちなみに初心者です。+2
-1
-
167. 匿名 2021/07/14(水) 13:34:14
>>147
両手空くのいいですよね!!
ヘッドライト、検討します!ありがとう🎶+3
-1
-
168. 匿名 2021/07/14(水) 13:34:55
キャンパーの皆さん…!!!
おすすめのランタンありますか〜💡??+2
-1
-
169. 匿名 2021/07/14(水) 13:37:31
サーカスtcmidの再販待ってたけど、買えそうもないし今big購入!
新幕ってなんでこんなにドキドキするだろー。+1
-1
-
170. 匿名 2021/07/14(水) 13:43:31
>>166
とてもカッコ良くてお値段もお手頃なテントですよね😃
自分がテント買うときに重要視するのがまず高さなんですが、キャンプではけっこうテントに出入りする動作が多いので、地味に腰がやられます😭
こちらは180センチ表記のようですが、背の高い男性とかだとちょっとキツイかもしれませんね。
ソロやデュオでコンパクトなキャンプを希望される方にはいいかもしれないですね😉+2
-1
-
171. 匿名 2021/07/14(水) 13:48:14
>>168
うちは手間がかからないLEDランタンしか持ってないですが、断トツでベアボーンズです!
レイルロードと三連ライト使ってますが見た目良し、明るさも良し、LEDランタンはスマホの充電も出来るし便利です。+2
-2
-
172. 匿名 2021/07/14(水) 13:50:02
>>168
メインなら286a
楽しむならフュアハンドやルミエール系
が好き!+2
-1
-
173. 匿名 2021/07/14(水) 14:30:30
>>170
こんなご丁寧に返信いただけるなんて😭ありがとうございます!
2人で行く予定で、テントに入るのは寝る時だけかな〜と思っていたのですが、結構出入りするものなのですね!
低価格なものはダメとか、ブランドものでなければダメ、とかはありませんでしょうか…😣?+2
-1
-
174. 匿名 2021/07/14(水) 14:47:45
>>173
いえいえ、私もプロではないので、あくまで参考程度ですが😅
今まで5つのテントを使いましたが、やはり値段に比例するなぁとは感じました。
今はお手頃価格でも良いテントはたくさんありますが、それなりのお値段するやつはやっぱり作りもしっかりしているし、アフターフォローもちゃんとしてます。
初心者の方なら余計にそっちの方がいいかなと思います。
そういう意味では、コールマン、スノーピーク、小川とか有名どころが無難ではあると思います。
私も安いものをいくつも買わずに良いものをズバッと買えば良かったと後悔してるので😭+2
-1
-
175. 匿名 2021/07/14(水) 22:55:34
>>31
うちの地元はガラガラだよー!
探してみて+2
-0
-
176. 匿名 2021/07/14(水) 23:39:54
>>175
地元ってどこ〜☺️☺️?+1
-1
-
177. 匿名 2021/07/17(土) 21:56:00
長野でキャンプ中だよ。
星がすごいキレイ。
寒くてフリース着てます。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する