-
1. 匿名 2021/07/12(月) 22:02:33
うざいです。
主は一人暮らしで割と料理が好きです。
でも得意料理を聞かれるのはめんどくさいです。
この気持ち分かる方いますか?
+1916
-21
-
2. 匿名 2021/07/12(月) 22:02:59
カップラーメン+480
-9
-
3. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:12
あなたは?って聞いてみよう+1077
-7
-
4. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:14
>>2
笑うww+148
-23
-
5. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:15
卵かけご飯って言う+215
-7
-
6. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:17
うざいうざい
聞き返したらいいよ
あなたこそ、何?って
+555
-7
-
7. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:25
お湯
って答える+340
-10
-
8. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:32
+74
-4
-
9. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:34
>>1
分かるわぁー。ラリアットかましたくなる💢+463
-14
-
10. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:34
キミの作ったごはんが食べたいなって言う男もきらい
家政婦じゃねーんだよ+1148
-9
-
11. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:35
理由を説明できないの?+2
-56
-
12. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:43
>>1
👤「得意料理なに?」+100
-28
-
13. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:45
婚活アプリで
料理するの?って来たから
はい、たまにします。って返したら
たとえば?得意料理10個あげて、って返ってきたことある+764
-7
-
14. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:46
おいしいパスタ+72
-157
-
15. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:50
いるよね。
自分の好物じゃなかったら
あ~。俺好きじゃないんだよね。
誰もあなたの為に作ってないから!!+680
-3
-
16. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:59
>>1
女性からでも嫌かも
+389
-9
-
17. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:00
作るって言っても作らないって言ってもめんどくさい+254
-0
-
18. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:17
>>12
豚足です+102
-2
-
19. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:22
そんな男にはこれを作っておやり+517
-4
-
20. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:22
料理は女がするものって決めている男性特有の発言の可能性が限りなくゼロに近いとは言えない典型例+432
-13
-
21. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:28
>>1
そこから料理レベルをプロファイリングしてそうで腹立つな
それで自分が料理できなかったら笑う+334
-3
-
22. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:31
何で?って言う+197
-0
-
23. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:37
なんでも作れるから料理得意なんですって答えてる+130
-1
-
24. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:38
>>12
👤💥🤛+139
-2
-
25. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:47
+253
-8
-
26. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:51
好きな男性なら
肉じゃが、カレーと答える
興味ない男性なら特に無いですと言う+67
-40
-
27. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:52
分かります
別に得意とかないですwって感じだよね
+320
-3
-
28. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:57
>>1
料理できなそう+8
-76
-
29. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:06
料理する前提で聞いてくるのはイラッとする。食う担当だわ+218
-2
-
30. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:16
ねえ得意料理作ってよ+4
-143
-
31. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:21
>>9
蕎麦打ち名人かよ。+18
-0
-
32. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:26
料理は好きですが人のために作るのはちょっと…って言う+244
-5
-
33. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:27
男の理想にあるんだろうね。
日常の食卓に得意も何もないわ。
+283
-8
-
34. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:34
難しい料理言わないといけない空気ない?
ホテルのようなオムレツ・揚げ物など言ってみたけど、誰でもつくれるじゃんって空気になるので正解がわからない。+87
-3
-
35. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:37
そんなやつリアルでいるんだね。
+70
-2
-
36. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:42
>>14
家庭的だね+83
-2
-
37. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:52
>>19
これ良いよね。凄くエコ+137
-3
-
38. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:52
>>1
わかるわー
それ聞いてくる男って女にお母さんの役割求めてくる奴が多くない?+405
-4
-
39. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:58
目玉焼き
今度作ってあげるね
目玉焼き+154
-0
-
40. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:03
わかるー。
得意料理なんてないよ。
まんべんなく同じくらいだよ。
聞いてどうすんだよって話よな。+258
-2
-
41. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:05
料理嫌いって言えばいい+92
-1
-
42. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:07
>>2
これ言っときゃ妻に家事全て押し付けたい男は追い払えるよね+215
-5
-
43. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:13
>>20
何言ってるか分かんなくて草+153
-2
-
44. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:16
そんな奴面倒だから「冷奴」とか言っとく+95
-2
-
45. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:19
>>7
わろたw+130
-1
-
46. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:27
得意料理ってなんだろうね
公開されてるレシピとかも無く個人的なやり方で普通より美味しいってレベル?
ねーわ+225
-1
-
47. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:27
手抜き料理と答える+60
-0
-
48. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:31
>>1
分からない
そのくらいでイライラする人、
正直情緒大丈夫?と心配になるよ+24
-111
-
49. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:46
>>12
👤🗡+123
-1
-
50. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:58
>>14
写真つまらない。+39
-13
-
51. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:05
冷蔵庫にあるものでササッと簡単なものを作るだけです。
これが正解じゃない?+42
-21
-
52. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:09
はいはい肉じゃが肉じゃが+126
-0
-
53. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:16
得意な料理聞くだけでキレるほうが怖いけど…+12
-45
-
54. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:23
>>1
「たこ焼きです。
銀だこで働いて居たので。」
~以下無視~+329
-1
-
55. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:27
>>13
うざすぎる!!
だけど会って見る前に、結婚相手の候補から除外出来ていいかもね。
+548
-0
-
56. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:41
前友達に紹介してもらった男性に「料理は女性にやってもらう」って言われた。うざい。+186
-1
-
57. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:46
>>52
じゃが校長?!+2
-1
-
58. 匿名 2021/07/12(月) 22:07:48
料理もできねえ女に何ができんだよ
ばーーか😛+3
-64
-
59. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:04
反対に相手にも聞くよ。
聞くってことは聞かれたいことだと思うから。+124
-0
-
60. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:12
>>1
今でもそんな人いるの?
昔話みたいな人だね
うざそうなの想像できる+143
-3
-
61. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:16
>>30
あえてオムライス作るわ+13
-1
-
62. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:18
>>1
わかります!調理師免許持ってて、一人暮らしで料理も好きだけど、これを聞かれるとイラつく
あなたに関係ないでしょって気持ちになる
たぶん男性側は、話の流れで聞いてるだと思うけど、私からすると「俺に何つくってくれるの?」って言ってるように聞こえる+448
-6
-
63. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:20
>>14
熱湯にパスタとエリンギ入れると熱くてパスタがエリンギに潜り込むんだっけ+198
-8
-
64. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:29
>>1
わかる。なんでも基本的に作るから得意とかそんなんじゃない。+114
-1
-
65. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:50
私は焼き魚!あなたは?+25
-0
-
66. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:51
>>1
てめーの得意料理は何だよ。人に聞くんだったら、自分から言えよ。
と胸ぐらを掴みたい。+201
-10
-
67. 匿名 2021/07/12(月) 22:08:51
別に料理好きならよく作る料理言えばいいだけじゃん
こっちからも聞くし
何をそんなカリカリする必要があるのか理解できん+8
-36
-
68. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:13
>>63
え、こわい!!+203
-0
-
69. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:20
変に勘ぐりすぎじゃない?!+8
-28
-
70. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:24
お味噌汁、って言う+11
-0
-
71. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:26
男性から女性へのこういう質問はちょっとモヤッとするよね
料理って生きていくために必要なスキルだからある程度はやらなくちゃいけないものだよね
だから何が得意とかじゃなくて、人として淡々とこなしていくべきもの+163
-4
-
72. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:34
>>1
わかりません
普通に答えます
相手にも聞きます+52
-7
-
73. 匿名 2021/07/12(月) 22:09:36
得意料理はないですと答える+42
-0
-
74. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:14
え、私は男性にも聞くよ
何がおかしいの?+13
-6
-
75. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:20
>>10
元カレがそうだった
お弁当作ってとか、付き合ったらあれこれリクエストしてくるようになった
思い返してみたら付き合う前からごはん食べたいとか言ってた
君の作ったごはんが食べたいはマジ地雷男だわ+393
-2
-
76. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:21
>>1
婚活男www+28
-0
-
77. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:28
特にないけど冷蔵庫に入ってるものでパパッと作るくらいはできるよって言っとく+4
-2
-
78. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:30
付き合いたての彼氏とかでもウヘァって思う質問かもね
作って欲しいアピールか?図々しいな、みたいな
+87
-2
-
79. 匿名 2021/07/12(月) 22:10:41
毎日料理してるけど得意料理なんてないわ
+116
-0
-
80. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:15
>>1
もんじゃ屋で店員さんにやってもらったら「家庭的じゃないんだね…」って言われた。毎日手弁当持って会社行ってたのになんだよその基準、もんじゃなんか家でやんねーよって思ったわ。+405
-1
-
81. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:15
うざいねその男。うるせー、ねー わとか言ったらどうなんだろう+12
-2
-
82. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:23
自分の好みとその日の気分で作ってるので、得意料理とかないです。
と答えたことがあるよ。+98
-0
-
83. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:31
>>52
古い+13
-1
-
84. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:46
>>48
答えられないからイライラするんでしょ?それだけ聞かれるのにパッと答えられないってことは料理できないってことだよ+11
-78
-
85. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:56
半額惣菜ですw+44
-0
-
86. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:03
私もこの手の質問が嫌いで、行き着いた答えが「これって得意料理はないけど、料理は好きです」って前置きをして伝えるようにしてる+60
-2
-
87. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:20
確かにウザいね
それ聞いてどうするんだろうね?
家庭的かどうか判断してるのかね?+58
-3
-
88. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:20
今時料理しないやつは男女ともにねーわ
って感じだから、私は聞きたいし聞いてもらっても特に何も思わない+9
-3
-
89. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:21
女に得意料理を質問することの男バージョンて何だろ。
「得意な電子機器の配線、何?」
「何の虫捕まえるの得意?」
+165
-0
-
90. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:23
ない。人が作ってくれるものの方が美味しい。+28
-0
-
91. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:24
若いとき、独身のおっさんに出くわすたびこれ聞かれて嫌だったなぁー
同世代の男性は聞いてこないから余計に嫌だった
眼中ない男から品定めされるの不愉快だよね
+169
-1
-
92. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:27
>>10
うざいな〜
遠距離の時に旦那が「○○の彼女は久しぶりに会った時に作り置きをしてくれるらしい」とか言ってきたけど「へー何作るの?」「へー」「うんうん、へー」で終わらせたわ
なんでわざわざ移動して作らなきゃいけないんだ
結婚してから作れば十分だろう
そんなアピールしたくないわ+260
-1
-
93. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:29
>>1
「それ聞いてどうするの?」って言っちゃう。+75
-3
-
94. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:38
>>1
こういう料理や家事を女に依存するタイプの男無理
お前のカーチャンじゃねーんだよって感じ+169
-4
-
95. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:49
>>13
この画像>>14を送りつけろ+130
-1
-
96. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:58
大学の時に調理の先生が言ってたけど、男からの得意料理何?の答えでベストなのは揚げ物らしいよ
男は揚げてあれば何でもいいって言ってた+1
-18
-
97. 匿名 2021/07/12(月) 22:12:59
>>84
ほんとそれだよね
私ならよく作ってるもの答えるしイライラもしない
多分主は料理できない+11
-59
-
98. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:04
>>19
一時間たって何ともなければwww+253
-0
-
99. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:25
>>19
そのへんの草、草+196
-2
-
100. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:35
得意料理聞かれることよりその後の反応で「俺それ嫌いなんだよね」とか自分が作ってもらう前提みたいな態度ならイラッとするかな
そうでなければただの世間話+64
-1
-
101. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:39
>>1
え〜なんだろう〜?○さんは何が得意料理なんですか?
って聞いて有耶無耶にするわ
目玉焼き、作らない、カップラーメンとか簡単に答えてもう一回質問してきたら「全然作らない人に答えたくないですwwww」とかいうかな+221
-1
-
102. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:45
>>63
本当っぽく嘘言うなよwww+394
-1
-
103. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:45
普通に話題の一つで聞いてるのに
家政婦要員!とかすぐに思うほうがおかしいと思う+3
-16
-
104. 匿名 2021/07/12(月) 22:13:53
>>63
んなわけあるかー!どじょうかよ!+247
-0
-
105. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:08
ふん、お前に食わす飯はねぇ!+11
-0
-
106. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:11
得意料理なにって聞く男より
ガル子ちゃんの作った料理食べたい!って
言ってくる男の方が気持ち悪い+97
-1
-
107. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:17
〇〇かな、とか答えたときになぜかマウントとってくるやつも腹立つ
+31
-0
-
108. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:25
あんまり料理しない女はアピールでパスタとか得意ですぅとか嬉しげに答えるよね。めんどくさい男とめんどくさい女がくっつけば良いと思って黙って聞く。+94
-6
-
109. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:32
>>1
ロールキャベツですが3年に一回作るか作らないかです。+75
-1
-
110. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:34
毎日料理してて料理好きなら
男女関係なく得意料理の一つもあるし
聞かれたとしてもそこまでカリカリしないと思う+2
-25
-
111. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:34
普通に適当に答える
その返によっちゃムシ+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:53
>>89
『機械つよい?』かな
でも男性って年頃の女性を大抵恋愛(性的)対象内に入れてるからイラッとしないかもね
対象外のオバハンに聞かれたらイラッとするんだろうか+55
-0
-
113. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:09
わかります。
言ったところでビーフストロガノフとか、肉じゃがとか言えばあざといのかなとか色々考えたり面倒くさいので
鍋って答えます。+14
-1
-
114. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:20
>>89
バーベル何キロ以上持ち上げられる?
貯金いくらある?何に分散投資してる?
+129
-0
-
115. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:36
>>42
家事分担する気がある男からも避けられる気がする
専業主夫希望の男がよってきたりして+40
-2
-
116. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:39
>>84
毎日料理してる主婦だけど得意料理が何とかわからないわ
作るのが好きと、自分が好きなのと、コスパがいいのと、家族が好きなのとで全然好きだし
自分一人でなんでもいいとなったらお茶漬け作るし…+97
-3
-
117. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:49
掘ってくるやつが一番ウザい
カレーライスって答えたら、どうやって作るの?ルーは市販の?お肉は何使う派?隠し味は何か入れるの?ご飯は白ごはん?
きぇーーーー☄️ってなる
+145
-0
-
118. 匿名 2021/07/12(月) 22:15:57
うちのカーチャン毎日料理してるけど「得意料理なんかないわ。自分の作る料理にはもう飽きたから誰か作ってほしい」って言ってるよ+110
-2
-
119. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:17
わかる。
昔合コンで料理する?得意料理は?と聞いてくる男総じてうざかった。
+73
-1
-
120. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:17
>>89
年収いくら?+113
-0
-
121. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:20
>>10
女は料理できる人がいいって考えが根本にあるんだろうね。
まあ気持ちもわからんでもないけどさ、もしそう言うなら美味しい料理作るから家事代わりにやってね、もしくはお金ちょうだいね、と言いたい+196
-3
-
122. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:24
>>1
わかります。
特に男性に聞かれるのは鬱陶しいです。
自分を測られてるような気がして(実際そうであることが多い)、気分が悪いですし、
そういう相手ほど謎の優越感というか、上から評価したり、選ぶ目線を感じて嫌。
そういう人にどう思われても気にしないので、
「さあ… うーん何だろうなあ〜」と適当に答えてから
「あなたの得意料理はなんですか?」と、
素で聞き返しています。+191
-3
-
123. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:30
得意料理はチョコフォンデュだよぉ+10
-0
-
124. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:36
得意料理はサラダです!+18
-0
-
125. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:36
何でも作ろうと思えば作れるから得意料理って聞かれても出てこないや
同じ料理でも日によって配分変えたりするから王道の一品みたいなの無い+41
-0
-
126. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:40
主は婚活男に聞かれるの?
だとしたらそこでうぜー!とかなるから婚活しないと結構できないのでは?
逆に、それ以外で聞かれるなら別になんの意味もなく聞いてるだけなのにイライラしすぎ+5
-19
-
127. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:46
>>48
ジャッジされてるのが分かるからムカつくんじゃないの?+72
-3
-
128. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:53
むしろなんでこの質問うざいの?
友達でもこの質問されるし、
男がしたからといってみんながみんな嫁として見てるとか思う方が怖い+6
-39
-
129. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:00
>>108
全く作れない大学生の時は教科書通り肉じゃが、ハンバーグって答えてた
主婦の今なら何も答えたくないな+22
-0
-
130. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:17
調理師免許もっててレストランで働いてる男性に『手料理食べてみたい、得意料理何?』って聞かれてすごくイラッとした
作ってくれる側じゃないの!?
それとも教育する気なのかな…+63
-8
-
131. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:26
>>20
後半の言い回しのクセが強い+78
-0
-
132. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:26
俺の分は?とか言ってくる男もうざい
何でテメーの分作んねーといけねーんだよ
って思う。+62
-2
-
133. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:34
>>3
質問に質問で返すのはナンセンスの極みだよ+10
-188
-
134. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:54
パスタ(茹でてパスタソースかける)+7
-0
-
135. 匿名 2021/07/12(月) 22:17:59
どんな料理作るの?ならイラつかないけど得意料理は?だと何かイラつく
評価しようとしてるの?と思っちゃう
+56
-2
-
136. 匿名 2021/07/12(月) 22:18:06
>>127
その、ジャッジされてるって考えが自意識過剰だと思う
相手も特に何も興味ないけど話題の一つで聞いてるだけでしょこれ…+9
-37
-
137. 匿名 2021/07/12(月) 22:18:08
>>84
一人暮らし経験ある?
自分の料理なんて飽きるよ!
楽な料理、よく作る料理とかならわかるけど「得意料理」って何なのかどういう意味なのか全くわからん+86
-0
-
138. 匿名 2021/07/12(月) 22:18:44
>>133
ナンセンスな質問は質問返ということで相場は決まっておる
学ぼう+109
-4
-
139. 匿名 2021/07/12(月) 22:18:49
>>3
とうせ「パスタ」とか言うよ。
パスタ作ってるだけで料理男子ぶってる人多いんだよね〜。+276
-2
-
140. 匿名 2021/07/12(月) 22:18:57
え、みんな男のこと自分を評価してきてるー!とかいちいち思うの?w+3
-8
-
141. 匿名 2021/07/12(月) 22:19:16
>>21
これなんだよね
「よく作るのは」とか「好きな料理は」とかならまだイラつかないかも
「得意」ってところが上手い下手をジャッジしてる感じが出てて嫌+114
-2
-
142. 匿名 2021/07/12(月) 22:19:25
特にないですで良くない?
イライラするほど聞かれるって凄いギャップとかあるとか?+4
-0
-
143. 匿名 2021/07/12(月) 22:19:41
>>137
一人暮らしどころか結婚して毎日作ってるけどりょう好きだから普通に答えるよ+0
-21
-
144. 匿名 2021/07/12(月) 22:19:54
>>128
友達にこんなこと聞かれたことないよ+20
-0
-
145. 匿名 2021/07/12(月) 22:19:58
>>1
料理好きな人でもイラッとするんだね!
私は料理得意じゃないし好きでもないから得意料理ないので、聞かれるとイラッとする…+60
-0
-
146. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:01
料理や食べ物の話をしていて自然な流れの中での質問なら全然良いけど、1回目のデートとかで聞かれるとテストかよって思う
そんな人にはタコスとかケバブとか適当に答えてフェードアウトする+38
-0
-
147. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:27
>>62
調理師免許持ってるって言われたら私も聞いちゃうかも
作ってもらおうと思ってないし特に興味はないけど、会話として+102
-6
-
148. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:33
>>1
一通り作れるし得意料理と言っても…しいていえば○○かなぁ?って答えたら、すかさず作り方は?って聞かれて教えたら、本当に作れるんだーって言われて○ねって思ったことあるわ+192
-1
-
149. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:39
>>138
答えられないのを質問者のせいにしてはいけない。学ぼう。+2
-62
-
150. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:54
>>1
得意料理はないです。
いつも冷蔵庫に入ってる食材で適当に作るのでって答える。+78
-1
-
151. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:58
あんまり男受けしなくておかずになりにくい、サツマイモの甘煮とかにしておけばいいw
お弁当のオカズで聞かれたら、チョコレート巻いた卵焼きとか。+21
-0
-
152. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:00
>>143
横だけど得意料理ってどういう意味なの?
作る過程が好きな料理なのか、自分が食べたい料理なのか、
一人暮らしだと「人に食べさせて好評だった料理」って選択肢はないよね+53
-0
-
153. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:02
>>145
私は好きでも嫌いでもないけどなんとも思わない
ないなら普通にないって言えばいいだけなのに
それは言いたくないとこが、プライドの高さを感じる+1
-10
-
154. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:21
>>1
そのくらいサラッと返したらいいのに。イライラしてる時間もったいなくない?聞いてくる男が減るわけじゃないのにさ。+3
-38
-
155. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:26
うちの父が母にそれ聞いたらしくて母は
「得意料理って自分ではあまりわかりません。食べてくれた人が美味しいと言ってくれればそれが得意料理なのかも」って言ってたらしい。+55
-0
-
156. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:31
>>152
そのまんま得意だと思うやつじゃないの?
考えすぎだよ+1
-21
-
157. 匿名 2021/07/12(月) 22:21:36
>>84
違うよ
品定めされてるような気分になるからイライラするんです+85
-3
-
158. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:08
>>155
そういう素敵な返しができる人はとっくに結婚してて
いつまでもこうやってジャッジされただの騒ぐ立場にはいない+8
-22
-
159. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:11
>>92
作り置きって時間結構かかるよね
よその家でやるなら買い物からだし
家政婦?+134
-0
-
160. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:16
>>10
昔の映画とかでプロポーズの言葉が「君の作った味噌汁を毎日飲みたい」ってのがあったけど、今それ言われたら地雷案件で即お別れだよね+274
-3
-
161. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:20
>>143
料理好きだけど「得意料理」って答えるの難しいわ
好みなんて人それぞれだし
よく作る料理とか食べることが好きな料理とか、疲れた時に作る料理とかならわかる+28
-0
-
162. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:27
>>30
めっちゃ歯綺麗+10
-3
-
163. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:32
>>1
私はあなたに料理する予定ないんで。って言いたい+48
-5
-
164. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:38
>>157
男がみんな自分を品定めしてると思うあたりが自意識過剰すぎて笑える+6
-46
-
165. 匿名 2021/07/12(月) 22:22:44
>>12
👤🤛+93
-1
-
166. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:11
>>156
答えになってないような…何をもって得意だというのか私も知りたいわ
普通に日常で作ってそれなりに美味しかったら「全部」じゃない?+29
-1
-
167. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:13
>>20
無理して一文にまとめようとする感じが、オタクがしゃべってるみたい。+26
-2
-
168. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:35
>>13
人をテストしてる場合ですか?って言っちゃいそう。+298
-1
-
169. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:37
>>51
逆に期待されそう
冷蔵庫にあるもので何かおいしいものぱぱっと作れる人と思われたくない
料理得意なら簡単でしょ?楽勝でしょ?と思われたら良いように使われそう+83
-0
-
170. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:38
タイ料理が得意って答えることが多かったけど、そういうこと聞いてくる男ってしょーもないくらい食に疎いかウザいうんちく野郎の2択だったな
前者はカオマンガイ?何それ?で会話終了
後者はそいつの行ったことある数少ないタイ料理屋の名前を挙げて「あそこ知ってる〜?」と謎のマウント取ってくる+40
-0
-
171. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:41
>>152
これよ
何をもって得意っていうんだろ
一通りの物は作れるけど得意…?って感じ+20
-0
-
172. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:44
>>161
そこで相手の好みとか考えるからダメなんだよ
それこそ男の方意識してんじゃん
自分が作ってて楽しいとかよく作るの答えればいいのに
+8
-10
-
173. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:46
>>13
たまごかけごはん
レトルトカレー
カップラーメン
味の素ギョウザ
納豆かけごはん
とかふざけた回答してやれ。+270
-3
-
174. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:52
>>20
読解力がないのか全然意味わからなくて草+61
-1
-
175. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:01
普通に作ってたら、「特別これが得意」とか別に無いんだよね
作れるか作ったこと無いかってだけ
+36
-1
-
176. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:08
>>160
ココリコ遠藤が、千秋が『お味噌汁つくってあげる!』って言って水に味噌溶かしてレンジでチンしたのを見て「可愛いなー」って結婚しようと思ったんだって
心広いと思ったけどガキ使でそれをめちゃめちゃ馬鹿にされてた+111
-1
-
177. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:10
>>156
あなたは料理好きだけど得意な料理があんまりないってこと?
難なく作れて美味しくてって料理、主婦とか一人暮らしで普段から料理する人ならたくさんあると思うけど+3
-15
-
178. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:18
>>14
これに嫌悪感もたない人いるのかな?+34
-2
-
179. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:18
>>48
あなたの感性が鈍感なだけ。生きやすそうでよかったね+22
-9
-
180. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:25
一通り作れるけど、得意料理は別にない。
小洒落た料理は出来ない、割烹白だし便利ですって答える。
+15
-0
-
181. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:29
>>19
「たまごをわり、身はすてて」😂+215
-0
-
182. 匿名 2021/07/12(月) 22:24:46
>>63
熱いから冷たい豆腐にどじょうが入り込むんだよね+91
-0
-
183. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:03
>>10
金払えや、だねw+43
-2
-
184. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:05
>>166
私は揚げ物上手にできるから揚げ物を得意だなーと自分で思ってるよ
そういうことじゃないの??+8
-0
-
185. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:22
>>129
ちょっと料理しだすと肉じゃが、ハンバーグはレベル高いって実感する。ちょっとした加減が命取りになる。
今はある程度作れるようになったけど、私も得意料理答えたくない、というか全てがそれなりにって感じだから得意料理がない。+32
-0
-
186. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:27
>>80
うへぇそんなこと言うやついるんだアホだね
料理全般女の役割と思うやつ最悪+209
-0
-
187. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:29
>>172
相手の好みって聞いてきた男の好みじゃないよw
私は家族がいるから「好みは人それぞれ」って書いただけ
作るのが楽しい料理なんて一つや二つじゃないし日常のことだから答えるなんて難しいわ
あんまり料理しない人が答える質問かなって思ってるよ+10
-2
-
188. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:39
>>80
そのおかしな基準だけで、あーコイツ家事しないタイプだなって判別できちゃうね!+169
-0
-
189. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:44
>>1
別に話題として普通…と思いたいけどなんかムカつくのわかりますw
なのにそれをうちの旦那が女の子達に聞いてて引きました…
まさか自分の夫がそんなヤツだったなんて…+73
-3
-
190. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:47
>>1
とりあえず今なら春巻って答える。
作るの好きだけど割りと大惨事だけど(笑)
因みに料理は野菜を切れたらできるものって認識です。あとのクオリティはどれだけ丁寧に下処理出来るかやる気次第。+8
-0
-
191. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:17
聞き方にもよるよね
得意料理何?はウザいけど
いつも何作ってるの?って聞かれたら炒めもんって答えるようにしてる+8
-0
-
192. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:22
鍋って答えてる
とりあえず放り込めば美味しくなる
野菜摂れるから健康にも良い+7
-0
-
193. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:22
>>184
揚げ物以外はそんな美味しくないの?+2
-9
-
194. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:28
私は毎回カップラーメンと卵かけご飯と
ふりかけご飯。って答えてる笑
『それ、料理じゃない笑』って笑われるけど
うるせぇ!
カップラーメンの内側ぴったりにお湯注いだり
卵と醤油のバランス考えて醤油の量調節したり
美味いふりかけ探したり
結構手間暇掛かってんだよ!笑+49
-4
-
195. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:30
>>171
そう思うってことは「得意料理はない」ってことだよ
それをそのまま答えればいいだけ
何をそんなにぐじゃぐじゃ悩むのか理解不能+2
-17
-
196. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:36
聞きたくなる気持ちもわからんでもないけど、本当に日常的に料理する人って得意料理あんまなくない?
強いて言うなら餃子きれいに焼けるとか魚の焼き加減絶妙とか?+36
-0
-
197. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:43
>>1
ただの会話の糸口じゃんか
自分がそんなに深い人間か?
あなたもわたし、わたしもあなたよ+7
-31
-
198. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:44
>>1
主です!
分かってくれる方がたくさんいて
嬉しいです\(^o^)/
面白い返しも笑いました。
話の流れで聞いてくるのは分かるんですが
単純にめんどくさいんですよね。
キレてはいません(笑)
料理するの?→しますよ→得意料理なに?
のパターンが多くて。
これからはお湯って答えようかな?
+120
-5
-
199. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:46
>>184
揚げ物しか上手に作れないとか太りそう
煮物とか出汁さえ取れば簡単だよ+1
-14
-
200. 匿名 2021/07/12(月) 22:26:51
>>117
わかるわかる。
カレーじゃないけど同僚の男に作り方を質問されて、料理好きでレシピ知りたいのかな…?って詳しく教えてあげたら「ふーん」って。
また次の機会も同じように詳しく教えたのに「ふーん」って。
理由を聞いたら「ちゃんと作れるのかテストした」って言われて切れた。
+115
-1
-
201. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:01
>>193
国語できなさすぎだよ…
揚げ物しか上手くできないとは言ってないよ+14
-3
-
202. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:05
>>89
バレンタインはチョコをトラック何台分もらったの?+49
-0
-
203. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:24
>>193
得意
の意味辞書で調べなさい+4
-3
-
204. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:25
>>2
私はうまかっちゃん(袋ラーメン)+25
-1
-
205. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:31
>>1
毎日料理するけど得意料理とかないや。
+58
-0
-
206. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:43
>>148
うわぁぁ。うっざ!!!+109
-1
-
207. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:53
>>184
上手というのは自分の判断ですか?
+6
-2
-
208. 匿名 2021/07/12(月) 22:27:54
>>185
主婦になったら満遍なく作れるしね
苦手な料理なら答えられるけど得意料理はないな+33
-0
-
209. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:05
>>62
わかる
なんか絵が得意だとか手芸が趣味とかっていうのと同じで、それを利用して(本人にその意思はないかもしれないけど)結婚式のウェルカムボード描いてとか保育園のバッグ作ってとか頼まれそうな感じに近いのかな
料理得意と言ったら◯◯作って!と言われるのが嫌かも。こちらの労力を何気なく使わせるところが、欲が見えててモヤモヤするというかなんというか。+105
-0
-
210. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:21
別にないならないって言えばいいし
あるならあるって言えばいい
よく見せたいとかジャッジされてるとか変なこと思うからイラつくんだよ
てか、ジャッジって思うってことは独身だよね
独身拗らせすぎだわ+2
-24
-
211. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:30
>>1
やっぱりペヤングかな!?って言っとくべきだな!+10
-0
-
212. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:30
合コンとか婚活で、上から目線の嫌な男に聞かれてる想像したらイライラしちゃった笑+19
-0
-
213. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:31
得意料理聞いてくる価値観なら男は仕事、女は家事って考えなんだよね?
だったら年収聞いてもいいのか?+46
-2
-
214. 匿名 2021/07/12(月) 22:28:57
>>2
同じく。
超得意です。
旨くできます。
お湯の量と時間を守って作ってます。
愛情も込めて作ります。+65
-0
-
215. 匿名 2021/07/12(月) 22:29:17
>>199
読解力ないのに下手にアドバイスしない方がいいよ+17
-0
-
216. 匿名 2021/07/12(月) 22:29:26
>>182
拷問だな+27
-1
-
217. 匿名 2021/07/12(月) 22:29:46
>>1
冷蔵庫にある物で作る
ただし名前はまだない。
とかテキトーに答える。
面倒な事聞いてくる人にはテキトーに限る。
質問続けられたら『以下、同文で。』
+47
-0
-
218. 匿名 2021/07/12(月) 22:30:17
>>184
揚げ物も煮物も炒め物も、一人暮らしで8年で主婦歴3年の私はだいたいできるし美味しいから得意料理なんてないかも
一人暮らしのときも作るものはだいたい美味しいから得意料理とかなかったわ
作るのが苦手なのはチャーハンかな
味が毎回変わる
+11
-2
-
219. 匿名 2021/07/12(月) 22:30:54
>>164
え!?品定めすらされた事も無いんですか?
それは残念ですね…+39
-4
-
220. 匿名 2021/07/12(月) 22:30:59
極論言っちゃうと、聞いてくる人によらない?得意料理聞かれてイラつくような相手は何聞かれてもイラつくんじゃないの。+30
-1
-
221. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:09
>>51
正解、とは?+17
-0
-
222. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:14
>>84
一通り常識的に作れるから、コレが得意料理です!というのが決められないこともあるのよ
そもそも得意料理って何なんでしょうねぇ
自分の好物なのか、よくつくる料理なのか、人に振る舞った時に高評価だった料理なのか?
カレーが得意です!って言っても、スパイスから作らなきゃカレーじゃねえ!って言う人もいるしね笑+47
-0
-
223. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:19
>>218
謎のマウントウケるw+7
-5
-
224. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:21
>>184
だいたいの主婦は揚げ物以外も満遍なく美味しく作れると思う
一人暮らしをしている女性も自分の好きなものしか作らないだろうから得意料理なんてないのでは+12
-0
-
225. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:35
その気になれば、ほぼ出来る
後は、気分の問題
+8
-0
-
226. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:35
>>1
そもそも得意料理とかなくて困る。得意料理ってどういう基準で決めるんだろ?+59
-0
-
227. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:45
たしかに得意な料理、って真剣に考えたらよく分からないって人もいるだろうけど昔から「得意料理」でひとつの単語みたいになってない?
深い意味はなくて、定型質問みたいな
初対面での会話の糸口であってそこに婚活とか品定めの意味はないと思うけどな
その後マウンティングしたり自分の好み押し付けてきたらうざいけど+2
-5
-
228. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:59
>>210
なにそんなカリカリしてるの?+20
-0
-
229. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:00
>>222
自分で得意と思うならそれ
思いつかないならないってことでしょ+2
-8
-
230. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:05
>>218
いや、ほんと
得意とかもうないよね
「暮らし」だよ
よく作る料理は?なら答えられる+31
-0
-
231. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:11
ハンバーグって答えたら翌日作らされて「んー50点かな。元カノの方が美味しかった。」って言われたことある。
しかもそいつと結婚してしまった。+5
-19
-
232. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:21
>>33
自分が男ならやっぱり料理上手な奥さんがいいもんなぁ^^;
仕事から帰ってきて美味しい料理があると、毎日帰るの楽しみになるだろうし。
会社で料理好きな奥さんのいる同僚とかすごい羨ましい(笑)+4
-29
-
233. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:24
>>228
得意料理聞かれただけでうぜーってなるほうがカリカリしてると思う+4
-18
-
234. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:24
>>89
年収と学歴
+51
-0
-
235. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:33
>>149
全然文脈を理解できないんだな+52
-2
-
236. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:41
>>139
その言い方はパスタを調理して出した時に「こんなの作ったうちに入らない」て自分が言われかねないよ+31
-15
-
237. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:41
>>150
こないだ職場の先輩から聞かれて全く同じ答え方したわ+19
-0
-
238. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:55
>>20
料理は女がするものって決めている男性特有の発言 まででよくね?+52
-0
-
239. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:55
>>216
かわいそうだよねパスタ+24
-1
-
240. 匿名 2021/07/12(月) 22:32:57
>>222
スパイスからカレー作るけど得意料理と思ったことないな
得意なのは子供の頃に褒められた海苔の炙り方かもw
でも料理じゃないし
食べるのは家族や自分だけだからだいたい上手く作れるよね+10
-0
-
241. 匿名 2021/07/12(月) 22:33:18
>>1
残念な人生寄りの人間がここにたむろっていると肝に銘じよう!+3
-11
-
242. 匿名 2021/07/12(月) 22:33:23
>>230
得意の捉え方が違うだけでしょ
てかここ日本語できない人多い
得意の意味を調べてみればいいと思う
得意に長年やってて一通りできるとか全く関係ないよ+6
-11
-
243. 匿名 2021/07/12(月) 22:33:33
ハウルのベーコンエッグとラピュタの目玉焼き乗せトースト、もしくはハクの白おむすび!と答えます。再現するの結構難しいんだよw+8
-0
-
244. 匿名 2021/07/12(月) 22:33:46
>>201
皮肉だよ
得意料理が特にない人はどういう人か逆算して考えたらいいよ+1
-13
-
245. 匿名 2021/07/12(月) 22:33:58
>>52
そういえば最近肉じゃがって作らないわ〜。
めんつゆで煮るだけだけどもw+8
-0
-
246. 匿名 2021/07/12(月) 22:34:10
自分は料理が苦手だからいきなりその質問をしてくる男は苦手。今まで付き合った人全員料理好きで、得意料理を聞いてきたり何か作ってと言ってくる事は無かった。元旦那もシェフだったし。
聞いてくる人は女性が料理をするものという考えの人が多い気がする。
まだ付き合ってもいないのに、二回目のデートで、今度お弁当作って野球の試合見に来てよと言われた時は、ナシだと思ったわ。料理も野球も嫌いだし。+54
-2
-
247. 匿名 2021/07/12(月) 22:34:17
ほんと得意料理ってなんなん?概念そのものが面倒くさい+22
-0
-
248. 匿名 2021/07/12(月) 22:34:23
>>20
何かのネタだっけ+8
-0
-
249. 匿名 2021/07/12(月) 22:34:29
>>184
たぶんほとんどの人はどれも美味しく作れるからあなたみたいに揚げ物!って一つ答えられないんじゃない?
+2
-2
-
250. 匿名 2021/07/12(月) 22:34:52
得意料理は肉じゃがって言いにくい雰囲気ない?
「出た〜www」みたいな扱い受けるというか+18
-0
-
251. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:03
>>184
そう考えたら私全部得意だわw
マウントじゃないよ
だからやっぱ答えられない+10
-1
-
252. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:17
>>200
ふーん って、なかなか失礼な人だね
誰にでもそんな態度なのかな?
+73
-0
-
253. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:18
>>244
その文章が既に意味わからない
逆算してってwww+11
-0
-
254. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:45
>>1
料理好きだけど得意料理なんて聞かれても困るよね
栄養考えて和洋中色々なもの作るし、何か一つ特化してるわけでもないしさ+53
-0
-
255. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:55
>>223
横だけど、どこが?
8年も料理やってればそこそこ美味しくできるのは当たり前だよ?
何がマウントなの?
+9
-5
-
256. 匿名 2021/07/12(月) 22:36:00
>>251
じゃあ、全般得意でいいんじゃないの
さっきから全部できるからーって言ってる人何言いたいのかわかんないわ+6
-4
-
257. 匿名 2021/07/12(月) 22:36:49
>>255
さはの、「8年もやれば上手くなって当たり前だよ?」
って発言、男が得意料理聞いてくるのと同じぐらいウザいわ
+10
-3
-
258. 匿名 2021/07/12(月) 22:36:52
>>242
関係あると思うよ
うちの母も料理上手だけど得意料理なんて特にないなと子供から見ても思う
全部美味しい
ここから一つ選ぶってなるとかなり難しいし、高級なお店レベルを想像しちゃうからなぁ
そうなるとさらに答えにくい+29
-1
-
259. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:04
「何種類くらい料理作れる?」
と聞いてきた男も気持ち悪かったな。
カレーでも、ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、などいろんなカレーができる。
数えられない、と答えておいたけど。+29
-0
-
260. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:16
よく作る料理は?の方が答えやすい
得意料理って言われても絞れない+29
-0
-
261. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:24
>>255
うわー
これこそ料理毎日してたら美味しくできて当たり前男と同じ考えで吐き気がするわ+6
-5
-
262. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:27
『へー!1人で住んでるの!』
『料理とか するの?』
『凄いな 食べたいなー♪』
1人暮らしなんだから自炊生活が主だよ。
本当は外食したいけど現実は自炊プラス、スーパーの惣菜とか買ってる訳で、人様の家に上がり込みあわよくばご飯食べたいだなんて あつかましいんだよな。+46
-1
-
263. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:41
>>218
同じだわ
特にこれが得意とかはない
専門店レベルの料理とかないからなー+10
-0
-
264. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:43
>>20
ぺこぱかw+7
-0
-
265. 匿名 2021/07/12(月) 22:38:22
>>260
ほんそれ
この感覚がわからない人がいることに驚く+24
-2
-
266. 匿名 2021/07/12(月) 22:38:36
別にウザいって思うような質問でもないと思うけど+1
-9
-
267. 匿名 2021/07/12(月) 22:38:45
>>258
得意の意味なんてみんな違うでしょ+2
-5
-
268. 匿名 2021/07/12(月) 22:38:47
>>184
私は揚げ物苦手です。
店のようにおいしく揚げれないし、作らないと決めました。
宣言し、その方がいいと賛同してくれてます。
揚げ物が得意な人は尊敬します。
ちなみに、ケーキやクッキー作れる人も尊敬します。+20
-0
-
269. 匿名 2021/07/12(月) 22:39:09
>>30
ハエかと思った+66
-0
-
270. 匿名 2021/07/12(月) 22:39:24
今の時代にまだそれ聞く男いたらくだらねー質問してじゃねーよ!って思っちゃうかも+18
-1
-
271. 匿名 2021/07/12(月) 22:39:42
>>21
だいぶ前にちょっとバズったやつ思い出した↓
『親子丼』の作り方を聞くと普段料理してるかしてないか見極められる。最初に『タマネギ切って』とかから始まる人は実は意外に料理してない事が多くて『ご飯炊く』から始まる人は日常的に料理する人。料理する人は作業手順を逆算的に考えてるから自称料理好き女子撲滅に最適って男子高生が話してて戦慄
「ご飯炊くとか当たり前すぎてわざわざ言わんだろwww」って突っ込まれてたなぁ笑+124
-5
-
272. 匿名 2021/07/12(月) 22:39:50
>>218
めっちゃ簡単なチャーハンを苦手っていうあたり、嘘くさい+2
-6
-
273. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:01
>>12
👤
🔥🔥🔥🔥 👈
+144
-2
-
274. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:06
「得意料理の工程言ってみて」と「ポイントプラス!」とか「ここの料理は合格点?」と言われるのがうざいことこの上なしだったので、調理師で得意だけど、合コンではいつも隠してました
+23
-0
-
275. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:12
一人暮らし6年目だけど私も得意料理はないかも
なんでも作るし自分的には美味しい
一応友達とかは美味しいと言ってくれるけど、得意なんてなかなか言えない
生きるのに困らない、楽しく生きるのにちょうどいいぐらい満遍なく作れるから「よく作る料理は?」とかならいいかもね+10
-1
-
276. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:22
>>112
それ言うなら「【どの】機械に強い?」って感じじゃない?
そのくらい得意料理を聞いてくる質問はナンセンス+30
-1
-
277. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:22
中華とか、炊き込みご飯とか かなぁ~
おすすめはね、丸美屋+14
-0
-
278. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:39
>>236
そういう話じゃなくてね、
「俺料理好きなんだよね」→パスタだけじゃん
って話よ…+35
-5
-
279. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:53
>>255
返事がさらにマウント凄くて爆笑+5
-1
-
280. 匿名 2021/07/12(月) 22:41:07
>>257
そうなんだ
それは失礼しました
それにしてもいろんな面白い人がいるよね
得意料理が答えられない人にマウントとったり
一通り美味しくできますよって言う人には謎のマウントとかウザイとか言ったり笑
+2
-6
-
281. 匿名 2021/07/12(月) 22:41:10
>>272
横
チャーハンみたいなシンプルな方が1番難しいんだよ〜+12
-1
-
282. 匿名 2021/07/12(月) 22:41:30
>>267
>>84に言いなよ
みんな>>84に突っ込んでるの+4
-0
-
283. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:04
>>280
それいうなら、揚げ物得意っていう人にそれしか上手くないんだーとか、太りそーとかいうほうが失礼だと思うよ+7
-0
-
284. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:21
>>200
うわ!テストって何様ですか?って言いたいわ!
すっごい腹立つ
人をテストするって自分がどれ程のもんだと思ってるんだろうね+85
-0
-
285. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:23
得意もなにも料理をしないので不快な質問です!
「得意料理ないかな💦」みたいに言うと負けた気がするので、「料理自体しません。料理上手な男性が好きです!」と強気に返します😂+8
-1
-
286. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:34
>>282
正論だからイライラして突っ込んでるんだと思う+0
-8
-
287. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:54
>>255
これなんで突っ込まれてるのかわからない
8年間自分のために料理を作ってたら自分的に美味しいに決まってない?
他からの評価は知らないけど
一人暮らし5年目の私ですら毎日美味しいよ
自分で作るんだからまずいもの作るなんて無理+7
-9
-
288. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:15
>>238
それだと決めつけ100%になるじゃん。
料理は女がするものと考えていない可能性もあるけど、ただ料理は女がするものだと考えている人でない可能性も多分にあるよねって話なんだし。+1
-3
-
289. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:20
>>281
最もらしいこと言ってるけど、全部美味しくできるのにチャーハンだけあげてるとこが、普段料理しない人の発想だと思う+2
-9
-
290. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:22
>>286
えええw斜め上すぎて驚いた+12
-1
-
291. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:32
ない
白米
ゆで卵
ウザイ男にはここら辺答えておくといいよ。
下手に簡単な料理答えて「そんなものしか作れないの?」なんてニタニタされたらムカつくし。+11
-0
-
292. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:33
バイト先の休憩室でギャルとギャル男がそんな話しててギャルが「得意料理はウインナー!」って言ってて「焼くだけやん!」って笑われてたけど本当は羊の腸から仕入れて挽肉捏ねて作ってたらしい。+22
-0
-
293. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:45
>>267
それをわからない人に教えてるよ、そのレス+3
-1
-
294. 匿名 2021/07/12(月) 22:43:58
普段から料理する人にとって得意とか無いよね
強いて言うなら料理のこの作業好きとか得意ならあると思うけど
それなりのクオリティで良ければレシピ見れば大抵作れるだろうし
逆に男の人って「得意な業務何?」って聞かれて「は?」ってならないのかな+13
-4
-
295. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:06
私 プロで料理してる。出汁からちゃんとやるタイプだから逆にめんどくさいって思われてる。
得意な料理聞かれて答えるけど 好きな料理は何?って聞くと大概は外食的なラインナップだよ。
普段料理してない男の願望なんか知らんがな。プライベートでオーダーされるとイライラする。+18
-0
-
296. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:09
>>10
あなたの稼いだお金でご飯が食べたいな♫って言ったらどうなるんだろね+141
-0
-
297. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:13
>>287
当たり前だよ?
ってとこでしょ
なんでそんなドヤドヤしてんのっていう+7
-0
-
298. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:19
変な人だと思われてもいい相手からなら「親しくない人には言いたくないっすね」って返したいけど
職場が同じ人なんかだと他の人との繋がりもあるから中々振り切れないよね+7
-0
-
299. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:22
>>3
その男も料理好きならまあいいけど、自分出来ないくせに得意料理聞いてくるやつはほんと地雷+233
-3
-
300. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:26
>>1
わかる。
付き合っても無いし料理作ってあげるとも言ってないのに
「俺って料理の味にうるさいよ?」と言ってくる人がいた。
何のアピールだか意味不明だった。+114
-1
-
301. 匿名 2021/07/12(月) 22:44:42
>>260
それだそれ!
よく作る料理は?って聞かれてもウザくないし品定めされてる感じも無い!
男性はこう聞いた方が断然好感度高い+15
-2
-
302. 匿名 2021/07/12(月) 22:45:11
>>278
イタリア人ならいいけどね+9
-0
-
303. 匿名 2021/07/12(月) 22:45:36
>>287
人によって料理の出来不出来は違うのに
毎日してたら美味しくて当たり前って発想が
女なら得意料理あって当たり前と思う男と同じできもいなって思った+11
-2
-
304. 匿名 2021/07/12(月) 22:45:56
>>1
答えない。
ゆで卵とか目玉焼きって言って
笑って冗談で交わす。
どんな料理良く作るの?って質問だったら
まともに答えるかも。+39
-1
-
305. 匿名 2021/07/12(月) 22:46:10
出前しかしたことないって言ってる+1
-0
-
306. 匿名 2021/07/12(月) 22:46:48
>>255
私は8年以上料理してます。
いつも味が安定してると言われます。
だってめんつゆが私の基本。
そして、料理の味付けはアレンジしてはいけないと家族に注意されます。
オリジナリティーは出しません。
上達なく安定してます。+14
-0
-
307. 匿名 2021/07/12(月) 22:47:19
>>292
そのギャル凄っ!!笑
何者?
+20
-0
-
308. 匿名 2021/07/12(月) 22:47:25
>>294
普段から料理するけど得意分野はあるよ
中華とか
他も美味しくできるけど、特に美味しくできるって感じかな+1
-1
-
309. 匿名 2021/07/12(月) 22:47:29
「料理なんて
栄養や味のバランス合ってて、家族が飽きなくて、手に入りやすく汎用性高い材料で、手間や時間も許す範囲で、、、
っていうのを四六時中考えながら毎日するもの。
得意料理はコレ!とか明言できる人は、日々のルーティンとしての料理はしてない人だと思うよ!」
と得意料理をきいてきた彼氏に言い放った私は
ソイツよりもめんどくさい奴だったと思う+33
-2
-
310. 匿名 2021/07/12(月) 22:48:03
料理は仕事柄得意だけどもその質問の後に「栄養士とか他の資格もとらないの?とればいいのに~」が1番ムカついた
学校入ってお前がとれ+24
-0
-
311. 匿名 2021/07/12(月) 22:48:04
>>303
最終的に自分比で美味しいものに仕上がるから結果美味しいものにならない?人からの評価は知らないが
自分的に美味しく作れるようになるのは当たり前だと思うな
食べるの自分しかいないから+4
-7
-
312. 匿名 2021/07/12(月) 22:48:25
>>283
うん、それは圧倒的に失礼ですよね
自分の得意分野は揚げ物です、が、揚げ物しかできないなんて太りそう、にはならないと思う笑+10
-0
-
313. 匿名 2021/07/12(月) 22:48:29
全部って言ったことある+3
-0
-
314. 匿名 2021/07/12(月) 22:48:51
>>300
ニコニコしながら
「大丈夫!一生作る気無いから!!」
って返したい+69
-0
-
315. 匿名 2021/07/12(月) 22:49:00
カレーと答えて笑われたことあるけど、
スパイスから作ってたのにムカつく話だ+8
-0
-
316. 匿名 2021/07/12(月) 22:49:04
>>272
チャーハンこそ一番難しい
家にあるものでチャチャっと作るし、たいてい急いでて焦りもあるし
塩加減とか毎回ちがうわw+20
-1
-
317. 匿名 2021/07/12(月) 22:49:13
>>311
だからその決めつけが良くないと言われてんだってば
料理得意質問男と同じ思考だよ+6
-3
-
318. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:19
>>311
さっきからずーっと浮いてるよあなた
毎回横だけどと言って自演してんのも丸わかり+11
-3
-
319. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:26
自炊するけど作りやすさと栄養しか気にしてないから見栄えがめちゃくちゃ悪い。
味は自分好みにできるから満足してるけども料理名がないものばっかになっちゃうから何作るの?と聞かれてもう〜ん…ってなってしまう+6
-0
-
320. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:51
普通のカレールーで作るカレーは得意料理と言ってもいいの?+7
-0
-
321. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:51
え?得意料理聞いてくる=料理は女がするものと考えてる男になるの?神経質すぎないかそれ。そこまで深く考えて聞いてる訳じゃ絶対ないと思うけど。その質問に至る会話の経緯がある訳でしょ。出し抜けに料理するの?得意料理は?って事なら面食らうけど、私料理好きです得意ですに対しての、得意料理は?ならただの会話だよね。+1
-15
-
322. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:55
>>272
炒飯だけは毎回火加減やら調味料を入れるタイミングとか少しの違いで味が変わるから難しい
+9
-1
-
323. 匿名 2021/07/12(月) 22:51:02
>>316
適当に作っても美味しくできるのがチャーハンだと思う+8
-2
-
324. 匿名 2021/07/12(月) 22:51:07
>>1
一人暮らしの女性にそれ聞いてくる奴、大概家来たがる(あわよくば転がり込む)気満々。+62
-1
-
325. 匿名 2021/07/12(月) 22:51:11
>>317
決めつけでもなんでもなくそういうもんじゃない?
喚くようなコメントしなくても…
自己評価が相当低くないと美味しくないとかないんじゃないかな+3
-2
-
326. 匿名 2021/07/12(月) 22:51:48
>>322
料理しない人ならわかるけど
料理上手い人はそこ上手くやれると思う+2
-2
-
327. 匿名 2021/07/12(月) 22:51:59
>>20
結局どういう意味??ww+4
-0
-
328. 匿名 2021/07/12(月) 22:52:35
>>20
かまいたちのネタを彷彿させる言い回しやな。+18
-1
-
329. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:07
>>325
当たり前おばさんさっきから何でそんなにカリカリしてるの
世の中には料理下手な人もいるし、そうじゃない人もいるってことをわからないと
得意料理何?って聞くような失礼な男と同じ思考回路だよそれ+15
-1
-
330. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:31
これとあと、付き合う予定もない男からの「弁当作ってよ」が本当にウザい。
何故お前のために作る前提で話せるのか。+30
-0
-
331. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:32
>>258
母の料理が全部おいしいなんていいなぁ。
うちの母の料理は4パック千円のお惣菜。
ちなみに普通に美味しいです。+3
-0
-
332. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:33
>>325
料理上手い人ならチャーハンも上手く作れて当たり前だよ+2
-9
-
333. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:45
>>291
白米
新しい炊飯器買ったんだ〜って答えてたわ+6
-0
-
334. 匿名 2021/07/12(月) 22:53:53
>>294
コレわかる
基本的に料理ってコツとか知識押さえたらできないと言ういみがわからないから
得意不得意っていうほど?って感じ
例えば中華、洋食、和食で技法や考え方は違うけどその知識の習得の仕方は基本的に同じだしね
料理しない人からしたらチャーハンよく作るようになって中華が得意とかあるかもだけど
そもそも料理得意な人って何作っても美味しくできるだろうし+4
-0
-
335. 匿名 2021/07/12(月) 22:54:03
男!+2
-1
-
336. 匿名 2021/07/12(月) 22:54:18
ズラタンイブラヒモビッチとか適当に答える
(好きなサッカー選手です)+13
-0
-
337. 匿名 2021/07/12(月) 22:54:37
>>89
学生時代の部活動の成績、部活動の中での順位
体力測定の結果
100m何秒?
懸垂何回できる?+21
-0
-
338. 匿名 2021/07/12(月) 22:54:40
>>303
自分で自分のために作ったらたいてい自分が美味しと思う味付けにならないか?
それって美味しいってことでは+2
-1
-
339. 匿名 2021/07/12(月) 22:55:01
>>337
それ聞かれてイライラする男いるのかなぁw+3
-1
-
340. 匿名 2021/07/12(月) 22:55:27
>>12
返信欄ボコボコでワロタ+218
-0
-
341. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:01
>>303
「毎日してたら美味しくて当たり前って発想が
女なら得意料理あって当たり前と思う男と同じできもいなって思った」
毎日してて不味くなってったらそっちのがおかしいじゃん笑
で、美味しくできて当たり前、と、女なら得意料理あって当たり前、のどこが同じ発想なのか教えてください
頭悪いんでわかりません
+7
-2
-
342. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:01
>>89
いくら稼いでるの?
じゃね??+73
-0
-
343. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:08
>>256
なんで全部得意なくせに一つも答えられないんだろうね
「けっこう何でも作りますよー最近は〇〇系とか好きです」とかでいいのにね+2
-1
-
344. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:23
>>318
私はわかるけど
一人暮らしだけど4年目でトーストしか焼かないけどトーストだけは自分好みに焼くから得意だよ
料理を作る人なら私にとってのトーストがもっとあるってことじゃないのかな
美味しく作れないものは作らなくなるんじゃないの+6
-0
-
345. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:31
>>30
銀バエとカマキリのハーフ?
目が似てるけど違う?+19
-0
-
346. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:38
>>338
自分が美味しいと思う味って書けばいいのに、
上手くなって当たり前とか書いちゃったから叩かれてると思う+3
-1
-
347. 匿名 2021/07/12(月) 22:56:53
得意料理があったのは大学生のうちだわ
あとはもう普通に作れるようになったからどれが得意とか言えない+5
-0
-
348. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:02
>>154
自意識過剰なんだろうね
+2
-7
-
349. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:10
>>344
とてもそういう意味で書いてあるとは思えなかったわ+5
-1
-
350. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:12
>>332
当たり前ねぇ…+2
-1
-
351. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:32
>>92
それ彼女って見栄張ってるだけで、お母さんが来てんだよwwやってることお母さんじゃんww
って言う+120
-0
-
352. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:41
>>12
あり合わせでワンプレート。
例えばなに?って聞かれたら、どうして?と質問に質問で返すw+61
-0
-
353. 匿名 2021/07/12(月) 22:57:50
>>139
わかる。
パスタでドヤ顔する男いる。+74
-1
-
354. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:41
+3
-0
-
355. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:42
>>13
身長は?
年収は?
出身大学は?
ご両親は健在?
ご兄弟は何してる?
質問10個答えてくれたら教えてあげてもいいよ+329
-2
-
356. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:48
>>39
それ、一緒に朝食を食べようってお誘いになるからダメー!!!!!+50
-0
-
357. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:53
>>294
得意な業務って何?男にも得意料理聞き返せばいいのになんでわざとそんな変な質問にするの?
こういう人って趣味とか好きな曲とか聞かれただけでいちいち「は?」ってなるのかな+5
-9
-
358. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:57
>>271
男子高校生がそんなこと話すかな?
モテないおじさんが考えそうなことだけど+76
-0
-
359. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:01
>>320
当たり前じゃないか!!
胸を張って得意料理と言いなさい。
スパイスから作られたら驚く!!+5
-0
-
360. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:03
>>320
いいよ!
野菜切ったり炒めて煮込んだり、立派な料理+4
-0
-
361. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:20
>>96
先生www+8
-0
-
362. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:53
>>357
なんか、頭でっかちで常にピリピリカリカリオーラ出してそうだよね
そもそも、これにイライラしない人はとっくに結婚してて、婚活男に聞かれる機会すらないよね…+5
-15
-
363. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:54
若い頃は堂々と得意料理=作れる料理を答えてたけど今聞かれたら悩む+6
-0
-
364. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:59
>>1
麦茶です+25
-0
-
365. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:59
>>294
得意な家事は?って聞かれてもわからんな
料理はプロじゃないし、ダスキンみたいな掃除しないし、アイロンもプロとは違うだろうし
一通り必要なクオリティでできるけど得意です!というのはなんか違う気がする
+8
-0
-
366. 匿名 2021/07/12(月) 23:00:34
>>89
運転上手い?
とか?+39
-0
-
367. 匿名 2021/07/12(月) 23:00:45
>>308
私は飲食で働いてたけど他は美味しく中華は特に美味しくのその差ってなんなんだろうって気になってしまった
よほどのチャレンジメニューじゃなければ100点までレシピ詰めるから私の中では美味しいか美味しく無いかしかなかったわ+2
-0
-
368. 匿名 2021/07/12(月) 23:00:46
>>344
私は卵料理しか作らない
自分のために作ってたら自分的に美味しくなるね
+6
-0
-
369. 匿名 2021/07/12(月) 23:01:26
私は普通にピザトーストって答える
コメダで働いてたからめっちゃうまいよ!
そんなに難しく考える質問でもないと思うけどなぁ+4
-5
-
370. 匿名 2021/07/12(月) 23:01:27
>>75
私の元カレも同じ。
こっちも仕事してて疲れてるから断ると「前の彼女は俺の事すごい好いててくれてやってくれてたんだけどな〜」って何かと比べられた。
じゃあ元カノとまた付き合えばいいじゃんってめんどくさくなって言ったら慌てて言い訳してたけど、ほんとウザかった。+129
-0
-
371. 匿名 2021/07/12(月) 23:02:17
>>362
リアルではこー言う陰湿なこと言う人ほど…()+7
-1
-
372. 匿名 2021/07/12(月) 23:03:25
>>1
好きだけど得意とは言ってない
ってバッサリ切る
下らん奴との会話の為に頭使う時間が勿体ないw+30
-0
-
373. 匿名 2021/07/12(月) 23:03:31
>>367
得意の意味は人によって違うってことだよ
正解なんてない
もっと柔軟な思考持ち合わせてたほうが
世の中楽に生きられると思うよ+1
-7
-
374. 匿名 2021/07/12(月) 23:04:14
>>359
>>360
もし今度聞かれたらカレーって言います!
こだわりは何もないけどいつも美味しく出来るので+7
-0
-
375. 匿名 2021/07/12(月) 23:04:41
さっきから、料理全般得意だから得意料理なんてないって得意料理書いてる人に突っかかってる人たち、
そういうとこだぞ!と思いながら見てる+2
-8
-
376. 匿名 2021/07/12(月) 23:04:50
>>51
答えたい時はそれでいいと思うけど、好きでもない男に聞かれるのウザいわ+23
-0
-
377. 匿名 2021/07/12(月) 23:04:57
>>63
一瞬信じてしまった私は純粋かよ+300
-0
-
378. 匿名 2021/07/12(月) 23:04:57
>>3
まともな返事が返ってきたら自分も答えるしかないね+37
-0
-
379. 匿名 2021/07/12(月) 23:05:26
>>235
国語の成績悪くて大変だったでしょうwww
見事に刺さってお顔真っ赤ワロタ+1
-47
-
380. 匿名 2021/07/12(月) 23:05:26
>>357
むしろ貴方がなぜそんなに怒ってるの??
別に得意料理で質問返してもいいし得意な業務で返してもいいじゃん(笑)
現実では料理する女の人多いし仕事に集中する男性が多いから一例として出しただけだよ
しかも男性に聞かれるからイラッとしてるんじゃなくて純粋にこんなこと聞かれても困らん?ってだけだよ
こんなにカリカリしてるのはよっぽど料理が苦手なのだったらごめんね+9
-0
-
381. 匿名 2021/07/12(月) 23:05:28
>>373
ブーメランじゃない?
意見交換をしているだけの人にいきなり個人批判
肩の力を抜いた方がいいのはあなただよ
どうしたの?+6
-2
-
382. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:14
>>2
指原莉乃と同じこと言ってるww
10年前もバラエティとかで言ってたね+31
-0
-
383. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:25
>>89
年収+18
-0
-
384. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:27
>>381
なんかモテなさそう+1
-4
-
385. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:56
>>1
めちゃくちゃ分かる!!!!普段何作るの?も嫌!!!
私も料理好きだけどハンバーグとか肉じゃがとか分かりやすい名称があるやつたまにしか作らなくて、炒め物とかあえものとかだから本当返事に困る!!!+41
-0
-
386. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:26
>>1
少なくともお前に食べさせるメシはねェ!って思う。聞いてどうしたいのか。+26
-0
-
387. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:14
得意料理ある!って言ってる人はたぶん何も分かってない
主が言いたいのはそー言うことじゃない
本当に料理する人って毎日が美味しくてご飯楽しみで今日何作ろっかなーだから
いちいち得意料理聞かれてもそんなアピール看板ぶら下げるために料理してるんじゃ無いんだよってことだと思う
そして現実の社会では男はほぼ女性に料理能力測るためにこの質問してるウザさ+26
-2
-
388. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:38
そんな図々しいやつには作るより食べる担当なのおお!!!凝った料理作る人が好きなのお〜!ついでに掃除もしてほちい!と言えば二度とあわなくて済むわ♡+1
-0
-
389. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:09
>>13
私は、婚活アプリで
『お返事が遅くなりすみません。夕飯の支度をしていました。』と送ったら
『◯◯が料理する子で嬉しいな~!今度お弁当デートしたい!』と言われたよ
会ったことないのに、なんぞ??
しかも、呼び捨てとか草ww+406
-2
-
390. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:21
>>130
メニューや賄いのヒントになるから聞いていると思う
うちの旦那も料理人だけどちょいちょいこれどうやって作った?って聞いてくるよ
家庭料理はヒントになるって言っていた+11
-0
-
391. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:29
>>386
「料理するの好き」と言われたら私も「何が得意?」って聞いちゃうかも
主が男性に料理好きを言ったかどうかは知らないけど
映画鑑賞が趣味と言われてどの映画が好き?と聞くのと同じ感覚+4
-1
-
392. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:37
>>384
ここで屁理屈こねくり回してるひとたち
みんなモテなさそう
普通に得意料理書いてる素直な人はモテそう
その人に対して「それって得意っていうの?私は料理得意だから〜何年料理してて〜」みたいなコメしてる人めちゃくちゃめんどくさそう+6
-13
-
393. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:49
>>384
横だけどさっきからモテるのに必死すぎてワロタ+10
-0
-
394. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:22
納豆ごはん
お茶漬け
日の丸弁当
って言ってみて+1
-0
-
395. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:31
>>393
カリカリしてる人よりマシ+0
-3
-
396. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:32
>>373
>>308「私はこれについてこう思うよ」
>>367「私はこれについてこう思うよ」
>>373「あなたはこう生きた方が〜」
あくまでも「得意料理」について話そうよ
議論できない人ってダメよ
戦ってるわけじゃないんだからさ+3
-11
-
397. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:35
>>89
私はこの質問されたらなんかワクワクするな!
得意料理よりこっち訊かれたい
ドラレコとカブトムシと素手でバッタ。あと虫じゃないけどザリガニ!+46
-0
-
398. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:59
>>396
こんなとこで議論繰り広げる人しんどい+12
-0
-
399. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:08
そんなものはない!+1
-0
-
400. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:35
>>267
その前のレスが決めつけてるからちがう例もあるよって話してるんじゃないの+3
-0
-
401. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:54
>>392
横だけど
ここにいる時点でどっちもモテないよ
意地悪な言い方する人多いね+5
-1
-
402. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:05
>>392
ずーっとモテばっかり言ってる人って男の人に対する得意料理準備万端でスタンバイして
いかに男にモテるかがマウンティングの指標なんだね
なんか可哀想
自分のために料理して毎日美味しく食べることほど幸せなことないのに
男に媚び売るよりそっちの方が楽しいよー
+10
-2
-
403. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:30
>>3
同僚男性が料理が趣味でその話をしたい人だったらしく、まんまと質問で返してしまって延々と料理の話しされたことある。私に得意料理をきいてきたのは罠だった。+145
-2
-
404. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:45
得意料理聞かれて、おまけに料理が出来るというのは目の前にあるもので作り方見ないで出来る人とか言われた。
クックパッドや本見てやるのは、ただの真似でしょと。。
んで、料理→盛り付け→お皿のセンス
全て出来て料理なんだと。
うっぜーなと引いた。。+22
-0
-
405. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:02
>>337
あくまで料理好きの女性に対する「得意料理なに?」だから、
「運動が好き」な男性に聞くならともかくそうじゃないならズレてる+3
-2
-
406. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:15
>>396
ここで得意料理書いてもすぐに
ワタシは全部得意だからないけどね〜?みたいな人出てくるからややこしくなる+7
-0
-
407. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:22
いつも、
「それ聞いてくる男性の八つ裂き」
ってこたえてる\(^^)/+4
-0
-
408. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:39
>>396
いやいやトピ主のトピを占領すなよwww
トピ主は得意料理聞いてくる男うざいですって言ってんだよ
あんたがトピずれなのになんで学級委員長風に取り締まってんの??+24
-0
-
409. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:54
>>402
既にその返信が屁理屈すごいw+2
-2
-
410. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:30
>>369
最高!!+2
-0
-
411. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:40
>>374
>>117みたいにならないようにw+3
-1
-
412. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:44
>>387
だよね
謎の上から目線で査定されてる感が嫌
こういうの聞いてくる男の人ちょっとしつこいことが多い+18
-1
-
413. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:04
>>1
私も料理するけど得意料理って特にないし聞かれても困るわ
うまく出来た!と思っても食べる人に好き嫌いがあるし評価まちまちじゃん
あっという間になくなるのは豚汁だけどどんな風に作ってもあっという間になくなるし
結局好き嫌いよ+27
-0
-
414. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:22
旦那と付き合う前のいい感じの時に家庭での役割分担の話をしてて「俺は料理は出来ないけど掃除洗濯は出来る」「じゃあ私が料理するから」って会話をしてたんだけど、今まさにその役割分担で成り立ってるw
そんな私の得意料理はうまかっちゃんw+9
-1
-
415. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:45
>>387
私料理得意だけどそこまでこじれて考えた事なかったわ+1
-4
-
416. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:48
>>392
でも既婚者も多いし当たってないんじゃない?
不特定多数にモテたいなら別だけど+2
-0
-
417. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:11
>>384
議論は議論でとどめられないと、モテてもその後の関係がうまくいかないと思うよ
賢くならないと+1
-7
-
418. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:39
>>417
議論とか言い出す人しんどい+7
-0
-
419. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:08
>>387
主です。
そうなんです!!!分かってくれて嬉しいです!
+15
-1
-
420. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:11
そんなピリピリするような事でもないと思う+3
-1
-
421. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:27
>>181
そっちかーい草+20
-0
-
422. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:37
なんか途中で「私の得意料理発表会!」とか「男に私はモテる!」とか話脱線してたね
普通に得意料理を聞いてくる男の人は女の人に緊張して何話していいか分からないか
トークの引き出しがないか女を査定してるかのハズレ男だと思う+11
-2
-
423. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:51
>>396
勝手に仕切って話の主題すり替えないであげなよ。
得意料理のトピたててそっちでやってよ+10
-0
-
424. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:12
>>392
一番モテたい人間なのはわかった
がんばれ+8
-1
-
425. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:42
>>315
それは凄すぎるぞ!
カレールーで作るだけでも立派な料理だから。+5
-0
-
426. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:45
>>422
別に得意な料理の話はよくない?
どうしてそこまで得意料理ある人を敵視するの?+1
-5
-
427. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:51
>>404
豚肉をフライパンでやいただけのヤツに
醤油掛けて食べるのが得意料理と言いたい+9
-0
-
428. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:01
>>19
梅干しww+25
-0
-
429. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:07
>>54
銀だこ好きです!お世話になってます!+112
-1
-
430. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:21
>>422
それこそ男に対する決めつけだよね+1
-5
-
431. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:23
>>373
正解なんてないならお互いそれぞれ好きなこと言ってたってよくない?
こんなくだらない話題で生き方に言及って怖い
さっき小林麻耶のトピを見たから余計怖くなっちゃった笑+1
-5
-
432. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:48
>>426
≠敵視
=トピずれ
しかもさっきからずーっともたないに絡めて攻撃的なのはあなた一人だよ
自演もバレてるし+7
-1
-
433. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:58
>>384
いきなり生き方について語る人の方がモテないというか普通にゾッとする+0
-1
-
434. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:23
>>432
得意料理になんでそんなカリカリしてるの?+2
-5
-
435. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:47
>>404
これ系言う人、どんな会話してても全く楽しくない人が多いわ
一体どんな思考回路してんのか+21
-0
-
436. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:23
得意料理書くと怒られるんだ、怖っww+2
-5
-
437. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:33
>>26
独身の時にこの手使ってたwwww+12
-0
-
438. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:47
なんかガル男わいてるね
主が可哀想すぎる
+10
-1
-
439. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:28
>>438
すぐ男のせいにすんな+0
-12
-
440. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:59
>>415
こういう質問する人って、ちょっと一方的な方も混ざってるんだよね。
素直に答えたらストーカーみたくなっちゃったことがあるから、私は構えちゃう。+5
-0
-
441. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:08
ずっと変な人いるよね+11
-1
-
442. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:14
>>438
得意料理聞いただけでうぜーー!とかなる人
同性でも情緒不安定、すぐにイライラする点で無理+1
-12
-
443. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:18
>>436
まずトピ主の話を聞いて理解した方がいいと思うよ
料理以前に人の話を理解して聞ける方がモテると思うよ(笑)+8
-1
-
444. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:37
得意かは分からないけど作って楽しいのはラザニアって答える 料理は好きだけど洗い物は嫌いってその時点でも伝える+1
-0
-
445. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:20
>>443
この気持ち分かる方いますか?
って書いてるから、分からないって意見もあっていいと思う
わかる人!ってトピなら分かるけど+3
-1
-
446. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:30
料理得意?って聞いてくるの○○ハラって言うの?+2
-0
-
447. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:47
>>443
自分もモテ意識してんじゃん+1
-1
-
448. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:51
>>309
めんどくさくないよ
オカンみたいで素敵よ+9
-0
-
449. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:13
>>425
数十種類のスパイスを使って専門店のような味を出すのは大変だけど、
5種類ぐらいなら割と簡単だよ🍛
騙されたと思って、チャレンジして欲しいわ
SBのカレー粉でもそこそこ美味しいの作れるよ+4
-0
-
450. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:17
>>426
話理解してなくね?
得意料理の有無関係ない+1
-0
-
451. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:27
>>3
美容師さんに聞かれたことあるよ!
強いて言うならカレーかな?と答えたら同じで、ひき肉を使うちょっと拘るカレーということで一致したww
そんな感じで料理好き同士の雑談の一種として自分も好きだからって人もいそう
まさか料理好きなのにそこが地雷とは中々気付けない気もするわ笑+48
-10
-
452. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:53
>>443
でも、主の最初のコメントじゃ
拗れてない人からしたら、へ?って理解できないと思う
普通に聞かれてると思う人もいるし+3
-5
-
453. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:12
>>434
あたま…+2
-1
-
454. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:48
>>452
そこだよね
それを、理解できてない!!って変にイライラしてる人がさっきからイライラしながら突っかかってくる+2
-4
-
455. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:19
>>1
わかりまくる!!!!
料理ってさ、人にアピールするものじゃなくて、毎日毎日生きるために食べ続ける現実のものだからさ。
私も料理好きだけど、名前のついていない料理こそリアルだと思ってる。
お互いに料理トークならアリだし全然できるけど、Q&Aみたいに得意料理聞かれると嫌な気持ちになる。+60
-2
-
456. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:32
ここ読んでて思った
得意料理聞かれてイラつく人は結婚できないから
この先もずーっと品定め男に聞かれ続ける運命だと+1
-14
-
457. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:34
得意料理何ってきかれて答えたら、
あー、俺それ好きじゃない
は?+9
-0
-
458. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:45
>>19
卵の中身は捨て
その辺に生えてる草wwwwwwwwwww
梅wwwwwww+134
-0
-
459. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:14
>>449
今度チャレンジしてみます。
ありがとうございます。+2
-0
-
460. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:31
>>445
わからない→わかる
得意料理発表するね→???+2
-0
-
461. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:03
>>404
ケチでしょ、そいつ。
しかも絶対、クックドゥ使うとこんなの料理じゃねーとか言うやつだ。
そんなセンス楽しみたいなら、家庭料理でセコセコしないで、コース頼めるレストラン行けよ。+17
-0
-
462. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:13
>>392
嫌味なひとだなぁ+2
-0
-
463. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:18
カップ焼きそばかな😆+2
-0
-
464. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:24
先に嫌いな食べ物教えて?って言おう+0
-0
-
465. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:24
>>1
結婚の挨拶で義父に聞かれましたわ。おしゃべりで空気読めなくて嫌いです。+21
-0
-
466. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:52
>>456
必死かw+2
-0
-
467. 匿名 2021/07/12(月) 23:32:40
>>80
もんじゃで家庭的って笑
お好み焼き、もんじゃ、たこ焼きも家で作るけどお店行ったら店員さんに頼むのが一番美味しい。
しかももんじゃ店そこそこ高いし、小麦と水とキャベツだよ!?それこそやって貰うわ。その男こそ家庭的じゃ無いね!+144
-0
-
468. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:39
>>451
多分主がきかれるシチューエーションとは全然違う気がする
それは料理好きなんだけどーから始まる会話じゃなかったら結構突拍子もないよね
女性が一般的にウザってなるのはなんの脈絡もなく「では得意料理何?」ってきかれることだと思うよ
地雷という問題より文脈の問題かな+48
-0
-
469. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:19
そもそも得意料理なんていう概念は料理が得意でない人のもの
私クラスになると何でも作れるので得意料理などというものはない!と言って睨みつける+5
-1
-
470. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:42
そもそも得意料理って何をもって得意というの?
調理時間?それとも味付け?見栄えのよさ?
その定義を決めてないでそう聞く人って、普段から料理しなさそう。+5
-0
-
471. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:31
>>12
親子丼です。+1
-2
-
472. 匿名 2021/07/12(月) 23:36:54
>>370
うわウザいね
何で疲れてるのに作ってもらえると思ってるんだろうね
そこは
「一緒に作ろう!」
か
「手伝うから作ってくれる?」
じゃないの?
こっちはあなたのおかんじゃないんだよ!と思うわ+81
-0
-
473. 匿名 2021/07/12(月) 23:37:28
こういうこと聞いてこなくて自然と尽くしてくれたりする人なら、こっちも何かしたい!ってなって料理作ったりしますから!って感じ。女が料理して当然、上手で当然て態度が透けて見えると途端にやりたくなくなるんじゃい!+2
-0
-
474. 匿名 2021/07/12(月) 23:37:46
>>287
羨ましい
出来上がりの味がわかるから、食べても無難な味という感想しかもてない+0
-0
-
475. 匿名 2021/07/12(月) 23:37:47
わかる
いちおう料理はできるけど得意なもの1つ挙げるの難しいし
かといって「ない」って言ったらまるで料理できないみたいな印象だし
めんどくさい+5
-0
-
476. 匿名 2021/07/12(月) 23:39:04
>>366
相手のスキルをタダで享受しようという下心がウザいと言う意味ではこれかも
+24
-0
-
477. 匿名 2021/07/12(月) 23:39:33
>>23
私も一時期だるいから
本当に料理する人って特にこの料理が得意とかそういうのないんでさや、って答えてた。相手がほほぅ〜みたいな顔するの馬鹿にして見てた笑+38
-1
-
478. 匿名 2021/07/12(月) 23:40:01
判定してくる感じウザイよね+9
-0
-
479. 匿名 2021/07/12(月) 23:40:54
>>315
わたしも。カレーと麻婆豆腐って答えたら笑われた。
母親がインドカレーしか作らない人でずっとスパイス使ってる家庭で育ったし、麻婆豆腐は豆板醬まで手作りしてるのに!そら豆発酵して臭い部屋で頑張って作ったし。唐辛子は青山の新潟館の熟成鬼殺し使ってるんだけど!って思って腹立ったわ。+8
-2
-
480. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:29
>>402
でも楽しい事って人それぞれ違うからね
モテるのが楽しい人もいれば美味しいものを作って食べるのが楽しい人もいて価値観て人それぞれだから+2
-2
-
481. 匿名 2021/07/12(月) 23:43:14
>>12
白飯+21
-0
-
482. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:07
>>150
それが本当に料理のうまい人だと思います!!+49
-0
-
483. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:24
>>63
わざわざ刺してなくて本当に勝手に刺さるのかと思ったよ!!
ナチュラルに嘘ぶっ込んでるなー+169
-1
-
484. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:26
マッチングサイトやってみて思ったのが、料理の写真載せたりするとすごい食いついてくる人たちがいる。
ただ女性に変なファンタジーがあったり、おかあさんを求めてたりな人が多いので載せるのやめた+10
-0
-
485. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:31
>>148
試し行為ってほんと嫌ですよね。+107
-0
-
486. 匿名 2021/07/12(月) 23:46:10
>>456
得意料理聞かれるとイライラするけど結婚してるよ
+6
-0
-
487. 匿名 2021/07/12(月) 23:46:43
>>484
たしかに料理の写真に群がってくる男は嫌かもwww
相手も自分も料理が好きでとかならいいんだけど
お母さんはカンベン+9
-0
-
488. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:01
べつに無いですね。なんでもひととおり作れます。
で通してます。この返答に対しいちゃもんをつけられたことはありません。+2
-0
-
489. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:06
肉と野菜をテキトーに炒めたものを、365日✕3食のうち1000回は食べてますね
もちろん、ほぼ毎食一品料理です
バランスは取れてるんだから、問題無いでしょ?って感じ
可愛いお弁当とか、手の込んだご飯が食べたければ、私に声かけて来るなって思います
弁当作ってるから家庭的とか、女に夢見すぎww+21
-1
-
490. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:36
>>315
カレーは奥深いのにね。
詳しい人になると、どこどこまでスパイスを求めて買いに行くとかで盛り上がったりするのに。+7
-1
-
491. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:02
ちょっと前話題になったABCクッキングのレディースデーできたことにキレてた男とかが
モテないってずっと言ってそう
料理は自分と将来の家族のためでモテのためじゃないわ+17
-0
-
492. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:07
>>10
オマエの作った札束ほしいな♪とおねだりしなくなるよね+71
-0
-
493. 匿名 2021/07/12(月) 23:50:55
>>484
私、焼肉でどのくらい食べたとか自慢する男からメッセージが来たことある。
そのくらい食べられるから、家庭料理にもすごく飢えてるんですよーとか。
知らんがな。+15
-0
-
494. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:12
なんでも+0
-0
-
495. 匿名 2021/07/12(月) 23:52:10
サラダって答える
ホントだし+4
-0
-
496. 匿名 2021/07/12(月) 23:52:11
>>493
🤣
マジ知らんがなw+13
-0
-
497. 匿名 2021/07/12(月) 23:53:21
年収いくら?
すかさず返してやりたいなw+3
-0
-
498. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:12
この質問の模範回答ってなんだろうね?
内心は「ウザい」だけどなんで返すのがベストアンサーなのかいつも悩む
そしてそれほど頻繁に会社でも合コンでも聞かれる+5
-0
-
499. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:43
>>133
話逸れるけど、ナンセンスって今の若い子使うのかな?+19
-2
-
500. 匿名 2021/07/12(月) 23:55:13
>>1
わかる
職場のおっさんに聞かれてカレーと言ったらちょっとバカにされた
ちゃんとスパイスで作るエビカレーや手羽中のカレーなんだけど
世間話で聞いてくる奴も、作ってほしそうに言ってくる奴もどっちもろくな奴いない
おれは〇〇が好きだな、とか知らんわ!+39
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する