-
1. 匿名 2015/04/20(月) 23:51:55
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
・「サラダパンが滋賀で大人気という風潮。一回も食ったことないわ」
・「長野県民は全員虫を喰っている」には否定的
・「大阪民はバーンってやったら撃たれるマネをするという風潮」については賛否両論
↓その他のネタもあります地元県民はケンミンショーをどう見ているのか - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net大阪の読売テレビが制作する情報バラエティ「秘密のケンミンSHOW」がスタートしたのは2007年10月のこと。放送開始当初は「いつかネタ切れになるんじゃないか」と思っていた視聴者も多かっただろうが、7年6カ月も続いているということは、日本の国土が多様性に満ちていることの証しだろう。2015年1月22日放送の「大阪スペシャル」は関西地方で25%に迫る視聴率を記録した。そんな人気番組に地方自治体関係者の視線も熱い。番組で県産品が取り上げられることを、自治体や観光連盟等の公式サイトで予告する県や市もあるほどだ。
+60
-7
-
3. 匿名 2015/04/20(月) 23:53:31
始めてから聞く事が多い。+415
-16
-
4. 匿名 2015/04/20(月) 23:53:38
大袈裟
嘘
ほんの一部いるかいないかの検証結果でしょ+671
-4
-
5. 匿名 2015/04/20(月) 23:53:39
他県のネタを見てるときは「へ~そうなんだ」ってなるけど
自分のところのネタは8割がた「いやいやないからw」ってなる番組+882
-3
-
6. 匿名 2015/04/20(月) 23:53:41
えびふりゃーなんて言わない+360
-5
-
7. 匿名 2015/04/20(月) 23:54:07
まず久本雅美という創価ババアが気味悪いので見ない
みのもんたも亀みたいでキモい+803
-35
-
8. 匿名 2015/04/20(月) 23:54:16
ちょっと盛りすぎかな+403
-3
-
9. 匿名 2015/04/20(月) 23:54:33
大阪府民だけどもあんなツッコミキレキレじゃありませんしかなり盛ってると思う。ケンミンショーの影響で他県の人から大阪府民はツッコミするどいとか思われてたらプレッシャーだなぁ。ツッコミなんて人によるよ。+341
-3
-
10. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:01
意外と知らないことが多くてびっくりする。
紹介されるものがショボくてがっかりする。+195
-2
-
11. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:08
福岡はイソギンチャクなんて食べませんから!+212
-12
-
12. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:24
なんでも大袈裟に言ってて、全体的に番組自体も出演者も面白くない。
子供たちが観たいと言うから仕方なく一緒に観てるけど、あの番組の何がいいのか不明w+234
-7
-
13. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:35
県内のさらに一部地域のことだと思う
県民のくくりじゃ広すぎ+428
-2
-
14. 匿名 2015/04/20(月) 23:55:45
大阪府民です。
結構特集されるけど、大半が一部の地域だけだったり、はぁ?って思うような事ばかり。
どの地域も、全員がもれなくしてますっていう様な事はないんだから、番組自体ムダな気がして仕方ない。
地域紹介みたいな形でやんわりやればいいのに。+240
-7
-
15. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:06
作られネタの番組がいつまで続くの?って感じ+131
-4
-
16. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:35
広島県民だけど↓これが駄菓子屋で普通に売ってるのは本当。
他県の子と子供のころ好きだったお菓子について話してて、「そういえばなぜか駄菓子屋に手羽先売ってるよね!」って言って通じなかった…+273
-10
-
17. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:35
イヤそれ初めて知ったよ!
っての多いよね。
だいぶ話し盛ってるなぁって感じ+266
-7
-
18. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:43
少なくとも、秘密のOSAKAのコーナーは仕込み・やらせだと思う+278
-9
-
19. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:45
埼玉県民だけど山田うどんをソウルフードだとは思ってません+250
-15
-
20. 匿名 2015/04/20(月) 23:56:50
串のことを ほせ って言うのは おじいちゃん位の歳の人だー!!
三河の子より+95
-12
-
21. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:36
ひな壇ずらっとならんだドヤ顔の芸能人を見たくない+285
-6
-
22. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:38
神奈川が取り上げられない。+151
-7
-
23. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:38
一度見て嘘くさ!と思ってから見てません
まだやってるの?という感じ+106
-10
-
24. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:41
昔の外国人が勘違いしてた
「日本人はみんな空手ができる」
「日本人はみんな武士の子孫」
「日本人はみんな寿司が握れる」
と同じぐらい大袈裟+427
-3
-
25. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:45
いわゆる大阪のおばちゃんなんてディープな所にしかいない。
私は大阪府民だけどテレビでしか見たこと無い。+215
-3
-
26. 匿名 2015/04/20(月) 23:57:54
もはやネタ切れ。賞味期限切れの番組。
+257
-4
-
27. 匿名 2015/04/20(月) 23:58:24
いきつけの居酒屋が県民ショー出て、これがいつも○○県民が頼まれてる人気の商品ですってある料理だして。。そんな料理この店にないから店長に聞いたらその日だけ作ってくれって言われて出したって。。
ちやみにその料理私は見たことも食べたこともないです。嘘ばかり。+239
-5
-
28. 匿名 2015/04/20(月) 23:58:24
大袈裟やねん…。
どこで流行ってるの?+58
-6
-
29. 匿名 2015/04/20(月) 23:58:29
+157
-11
-
30. 匿名 2015/04/20(月) 23:59:17
「大阪民はバーンってやったら撃たれるマネをするという風潮」
投稿主は「カメラがあるからやってあげるだけで、何もない素人にやられたら無視に決まってるやろ。これはどこの地方もいっしょちゃうか?」と結んでいる。
それはそうですよね、やらせ+286
-10
-
31. 匿名 2015/04/20(月) 23:59:37
まるでそれを知らない、食べてない県民は
おかしい、県民皆が当たり前に大好きみたいに煽るよね
宗教的でとても気持ち悪い番組だと思っている+162
-7
-
32. 匿名 2015/04/20(月) 23:59:38
自分の県の紹介をしなければならないのに、自分もよく知らないものを説明してオロオロする芸能人を見て楽しむ番組。+237
-2
-
33. 匿名 2015/04/21(火) 00:00:00
見るやつはどうかしている+27
-21
-
34. 匿名 2015/04/21(火) 00:00:04
最初の1年くらいは県民ならではのネタがあったけど、いまはネタ切れで県民もしらない一部集落のネタしかありません。
もうダメだ。+245
-3
-
35. 匿名 2015/04/21(火) 00:00:30
他県と県境に住んでる県民は微妙な気持ちで見てませんか?
私茨城県民だけど、そんなに納豆食べないし、拘りもないし。+63
-5
-
36. 匿名 2015/04/21(火) 00:01:03
あー、それ知ってるー!!
へぇ。ほかの県では知らないのかぁー。
くらいで。
いやいや、
県民、みんなじゃないでしょ!!!
ってのが、大半。+60
-3
-
37. 匿名 2015/04/21(火) 00:01:09
話し盛ってるよねw+70
-1
-
38. 匿名 2015/04/21(火) 00:01:13
+211
-9
-
39. 匿名 2015/04/21(火) 00:01:35
まるちゃんの焼きそば弁当って関東にもあるんだよね?
なのに北海道にしかないみたいに放送されてて違和感しかなかった。
てか東京なら北海道のお土産屋みたいなのもあるし普通に売ってそうな気がするんだけど+18
-59
-
40. 匿名 2015/04/21(火) 00:01:52
いまどき正月でもあんな集まるか?って位の夕食+371
-2
-
41. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:18
みのだよ 水道メーターの社長言う事 信用してもね〜 地域のごく一部 ある年代じゃない+7
-13
-
42. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:27
そーいやそんな番組あったな
最近見てないなー
+35
-2
-
43. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:32
大阪のノリ突っ込みの特集のやつ。
ノリ突っ込みしない大阪人なんていっぱいいてるから!
大阪、馬鹿にしてんか?っていつも思う。
By 大阪府民+161
-11
-
44. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:33
前に知り合いが出た
あとから聞いたら、店の入り方、セリフ、全部スタッフから指示されたんだって。
そして、県民が知らないことを平然と「当たり前」とか言ってたwww+162
-2
-
45. 匿名 2015/04/21(火) 00:02:51
山口県民ですが安平麩なんて県民ショーで知りました。+80
-4
-
46. 匿名 2015/04/21(火) 00:03:01
スタジオの同県タレントに「いや、あんたの地区なら知らんやろ」って思う。+158
-1
-
47. 匿名 2015/04/21(火) 00:03:15
こんな番組見るんなら村上とマツコの月曜から夜更かしみた方が面白い!+244
-8
-
48. 匿名 2015/04/21(火) 00:04:04
絶滅危惧種です+243
-3
-
49. 匿名 2015/04/21(火) 00:04:12
昔は半信半疑で見てた
とりあえず気持ち悪いセクハラジジイが降板するまで絶対見ない+75
-5
-
50. 匿名 2015/04/21(火) 00:04:59
長野県民わかってくれると思うんだけど、うちの県は無駄にでかいから、紹介されてもは!?ってなることが多い。てか未だかつて一つも共感したことない。+90
-3
-
51. 匿名 2015/04/21(火) 00:05:03
茶碗蒸しに栗の甘露煮入れるのはあーわかるわかるって思った
青森県はそこまで大げさ!とは思わなかったかな~
食文化がやっぱ違うみたいでそこに重きをあてられてたからかな+23
-5
-
52. 匿名 2015/04/21(火) 00:05:58
地元より東京に住んでる年数の方が長い芸能人がどや顔で地元の事を話してるとちょっとイラッとくる。+152
-0
-
53. 匿名 2015/04/21(火) 00:05:58
へー、そーだったのかー+27
-3
-
54. 匿名 2015/04/21(火) 00:06:14
広島県民だけど、駄菓子屋に手羽先なんて売ってませんでした!
わたしは広島市ですが、あれは確か尾道とかでしたよね?
ケンミンショーってピンポイントですよね。
知らないことが多い。
そこのお店だけ!とかもあるし。
+65
-6
-
55. 匿名 2015/04/21(火) 00:06:17
ありえないって感じで「えぇ~っ!!」ってなってるけど
たいてい『へぇ、美味しそうだ』って思えるものばかり。
味の想像出来ない人しかあの番組にはいないのか+13
-5
-
56. 匿名 2015/04/21(火) 00:06:48
+44
-2
-
57. 匿名 2015/04/21(火) 00:07:37
54
あ、そうなんだ!
私は福山(尾道の隣)なので、普通に置いてあったのかなぁ?+29
-3
-
58. 匿名 2015/04/21(火) 00:07:38
夫婦が転勤であちこち行くコーナーだけ好き
あれも地元の人からしたら違うのかもだけど。+80
-7
-
59. 匿名 2015/04/21(火) 00:07:49
うちの子供の小学校に取材にきた
給食に〇〇〇がでる、子供にすごく人気で、
おかわりほしい人~、はい、はい~!!
って大勢の子がやってたけど、
子供に聞いたら、そんなに人気はなく、量が足りない子がもらいにくる程度だって。
やらせじゃん。+92
-2
-
60. 匿名 2015/04/21(火) 00:08:47
大嫌い
全てが不快+35
-8
-
61. 匿名 2015/04/21(火) 00:08:52
熊本出身の主人がヒトデなんか食べないよ〜
と前言ってたな~
+36
-2
-
62. 匿名 2015/04/21(火) 00:10:05
信濃町県の町民は日本一選挙に熱くなる+72
-10
-
63. 匿名 2015/04/21(火) 00:10:35
あるある
自県なのにえ??ってことが多々
なんなんだろうね+37
-2
-
64. 匿名 2015/04/21(火) 00:12:24
大阪人でも、これはないわ!って思う。個性的な人しか出てない。話盛りすぎ…+68
-2
-
65. 匿名 2015/04/21(火) 00:12:34
栃木県民だけど「レモン牛乳」なんて見たことも聞いたこともなかった。
ケンミンshowで放送後にスーパーにも並ぶようになった(-_-)+44
-19
-
66. 匿名 2015/04/21(火) 00:13:43
茨城県民はカレーライスに納豆をかけて食べるのは、当たり前見たいな事言ってたけど見たことないよ。+43
-1
-
67. 匿名 2015/04/21(火) 00:16:02
ナレーションの
へぇーそうだったのかあーー
イライラする+121
-3
-
68. 匿名 2015/04/21(火) 00:16:55
どこのって話でないけど、県民グルメになるとその地域の代々の地元のデカイ家で3世代くらいで食事会してるの、大変だなあって思ってみてる。+134
-1
-
69. 匿名 2015/04/21(火) 00:18:57
その県出身の芸能人ですら「私は食べたことないんですけど」とか言ってることあるから、番組を鵜呑みにはしない。一部の地域でってことなんだろうなと。
+117
-0
-
70. 匿名 2015/04/21(火) 00:19:07
静岡県代表がいつも勝俣なのが不満。
でもたまに他の人が来ると(筧利夫、岩崎恭子等)全然気の利いたコメント言えなくてビミョーな空気になるから、最近じゃまあ仕方ないと思って受け入れてる。+86
-2
-
71. 匿名 2015/04/21(火) 00:19:11
大阪さげではないが、兵庫県の阪神地域出身の芸能人に暗黙の了解みたいに大阪特集のコメントふらないでと思う。+32
-8
-
72. 匿名 2015/04/21(火) 00:19:56
神奈川県ネタで東京に憧れて遊びに行くけど、電車で多摩川を渡り川崎に入るとホッとするというネタは心底頷いたわ。+60
-7
-
73. 匿名 2015/04/21(火) 00:20:47
大阪府民なんですがウェイパーはケンミンショーで知りました
つぎの日スーパーでは売り切れてましたよ笑
知らなかった人も多い証拠ですよね+28
-7
-
74. 匿名 2015/04/21(火) 00:21:16
とりあえずかっちゃんがうるさい。
かっちゃん出身地の隣の市出身だけど。
+62
-3
-
75. 匿名 2015/04/21(火) 00:22:49
河本がしぶとい
そしてはりきっている+190
-3
-
76. 匿名 2015/04/21(火) 00:22:57
大阪人なら分かると思うけど
違和感有りすぎですよね、この番組(笑)
ピストルで撃たれたら何々
おばちゃんは飴を常に持っている
ヒョウ柄の服を着ている
全てテレビ番組がペタリと貼りつけた
ステレオタイプなイメージです(笑)
普通に考えたら分かるのですけど
テレビで何回も何回も放送すると
そのイメージが定着するのです。
+69
-5
-
77. 匿名 2015/04/21(火) 00:23:17
県民グルメのコーナーで
さんざん自分の地元のグルメをドヤ顔で紹介しVTR振っておきながら
「私は××ではなく○○地方の出身なので、これは食べた事はないんですけど〜」
なら言うな馬鹿+150
-6
-
78. 匿名 2015/04/21(火) 00:24:27
自分の県のネタが「それ一部だけでしょー。」ってことが多いので、他の県のネタも鵜呑みにはしていない。+30
-2
-
79. 匿名 2015/04/21(火) 00:26:35
高確率で取り上げられた県出身の芸能人が、わたしはこの食べ物(食べ方)知らなかったんですけどね、と言う番組+88
-2
-
80. 匿名 2015/04/21(火) 00:27:16
おばちゃんのアメはわかる
歳をとると唾液が減ってきて飴ちゃんがないと口の中が乾くと知ったよ
他の地域のおばちゃんにもぜひおすすめしたい+51
-2
-
81. 匿名 2015/04/21(火) 00:27:27
高知県民だけど、鮮魚コーナーで金魚が売ってるってやってたけど初めて知った。
取材してたのが近所のスーパーだったから行ってみたけど売ってなかった。+17
-3
-
82. 匿名 2015/04/21(火) 00:30:34
北の大地は広いんです。
当てはまる地域もあるんだろうけど
当てはまらないことのほうがはるかに多い。
by道民+74
-2
-
83. 匿名 2015/04/21(火) 00:30:49
名古屋だけど
味噌持って歩かないし、なんでもかんでも味噌かけない
家にあずきも置いていない!
みゃーみゃーと猫みたいに言わないし
+103
-2
-
84. 匿名 2015/04/21(火) 00:31:40
千葉県民ですが、埼玉県民にそんなに対抗心ありません!たぶん埼玉県民もそうだと思います+86
-4
-
85. 匿名 2015/04/21(火) 00:32:55
月曜から夜更かしで大阪の人にバーンとかやったら、
は?って言われてたよね。+100
-3
-
86. 匿名 2015/04/21(火) 00:33:15
北海道民です。ソウルフード的に紹介されてたスープカレーなんて、みんなが当たり前に食べてる訳じゃないです。私も、何年も食べてないな~。母にいたっては、食べたことすらないです。紹介の仕方が、極端すぎる。+57
-7
-
87. 匿名 2015/04/21(火) 00:35:38
大阪を馬鹿にしたいだけの番組。
そしてそれをまんまと信じこんだ他県民が、こういうガルチャンとかで大阪を馬鹿にしたり、知ったかぶりされるのが本当に腹立つ。
豹柄きたおばちゃんなんて滅多に見かけないし、1日中酔っ払ってるようなコテコテのおっちゃんも滅多に見かけない。+103
-9
-
88. 匿名 2015/04/21(火) 00:37:40
大阪府民だけど、特集のとき
大阪バカにされてんなぁーて思う+75
-5
-
89. 匿名 2015/04/21(火) 00:39:57
ローカル飯しかネタが無いから辞めた方がいい+10
-4
-
90. 匿名 2015/04/21(火) 00:41:11
この番組、大阪にスポット当てすぎ‼︎
たまにしか観ないのに、私が観る時は毎回大阪特集。たまたまかな?
ちなみに私は大阪大好きです(*^_^*)
広島県民+62
-6
-
91. 匿名 2015/04/21(火) 00:42:56
その県のゲストの人が、よく
「私は初めて聞いたんですけど、~」
って言ってるよね。
じゃあ、何で県代表できてるの?と思う。
もうネタ切れ感満載。
司会の二人が不快すぎて、見ない。+90
-2
-
92. 匿名 2015/04/21(火) 00:48:57
京一郎とはるみのコーナーだけ面白い。+66
-9
-
93. 匿名 2015/04/21(火) 00:50:10
さすがにもうネタ切れだろ。+47
-1
-
94. 匿名 2015/04/21(火) 00:50:21
もう、1~2年徳島出てないよね?+9
-2
-
95. 匿名 2015/04/21(火) 00:52:13
実家が埼玉で「るーぱん」が映る度に懐かしくて笑う。
+22
-4
-
96. 匿名 2015/04/21(火) 00:53:49
岐阜県は川が多いから、バーベキューばっかしてて、一家に一台バーベキューの道具がある!みたいなの言われてたけど、うちにはない。+42
-1
-
97. 匿名 2015/04/21(火) 00:55:29
数年前、横浜市の小学生は「金沢文庫」を口を横に伸ばして「金沢う○こ」とやる。という紹介をしている時は頷きました。みんな、やってましたよ。何故か面白かった記憶があります。ちなみに36歳。そこだけ共感しました。+52
-3
-
98. 匿名 2015/04/21(火) 00:55:37
奈良はソウルフードもないし、取り立てて放送できる様な事もないので、ほぼ取り上げられない。
県出身で出るのは毎回ライセンス。昔は、たま~に松井絵里奈。+17
-2
-
99. 匿名 2015/04/21(火) 00:56:33
はるみ役の黛英里佳さんはまだ29歳なんだね!
エロい雰囲気が出てるからみのもんたにセクハラされないか心配+88
-4
-
100. 匿名 2015/04/21(火) 00:57:42
スタジオゲスト、大阪出身の芸能人が
複数毎回出てるけど、なんで大阪だけ
特別扱い。隣の県の
兵庫県出身の芸能人はたまにしか出ないのに+46
-4
-
101. 匿名 2015/04/21(火) 00:59:46
東京一郎とはるみさんの転勤夫婦
大宮駅に降り立って
「ここなら実家(東京)から通えるよね」
「そーねー♪」
と埼玉ネタをすっ飛ばした時
ケンカ売ってんのか?と思った私は埼玉県民です(笑)+51
-6
-
102. 匿名 2015/04/21(火) 00:59:49
正直沖縄県の食べ物を紹介する
時は興味なし。
沖縄の食べ物は独特なのでそそられないから+26
-27
-
103. 匿名 2015/04/21(火) 01:02:07
スタジオで試食する時どう見ても
美味しくなさそうな食べ物でも土田が
お約束で完食しました!と空のお皿を
見せて、無理してんなーと醒めた目で見てる+70
-2
-
104. 匿名 2015/04/21(火) 01:03:24
長崎県民です 。
靴下に空いた穴のことを
じゃがいも 。
これは 本当です (*^^*)
全国共通じゃないと知り
驚きました!+21
-6
-
105. 匿名 2015/04/21(火) 01:04:12
103
あれはだいたい茶碗一杯ぐらいの量だから無理しないでも誰でも完食できるでしょ+20
-1
-
106. 匿名 2015/04/21(火) 01:18:23
静岡だけど、富士山は静岡のもの!とは思ってない(笑)いつも敵対視される山梨さんに申し訳ない(笑)しかも静岡代表が勝俣て…+40
-2
-
107. 匿名 2015/04/21(火) 01:19:42
この番組って常に東京目線の東京基準。
たまには、ここが変だよ東京。もやってほしい。
他県民から見て不思議に思うこと結構あるのに。+84
-2
-
108. 匿名 2015/04/21(火) 01:21:03
グルメばっかりで飽きた。
昔は生活習慣とか色々やってたのに。+20
-2
-
109. 匿名 2015/04/21(火) 01:23:00
48
ヤラセの臭いがプンプンするわ+25
-1
-
110. 匿名 2015/04/21(火) 01:23:17
職場で千葉の人にオランダ屋で千葉の人はお菓子買うのと話したら
誰一人知らなかったのは驚いた。+3
-7
-
111. 匿名 2015/04/21(火) 01:29:53
ケンミンショー見て思うんだけど
出身地以外の地方で住むとなったとき
東京人が他の県民と比べてその土地に合わせられないのが多いのがよく分かった。
自分たちのやり方が何でも正しいと思ってるんだな。+43
-4
-
112. 匿名 2015/04/21(火) 01:31:08
この番組、日テレじゃなくて大阪の読売テレビが制作してるからね
大阪ネタが多いのは、自嘲的な意味もあるのかも+34
-6
-
113. 匿名 2015/04/21(火) 01:31:13
老若男女問わず訛り率が高いことに気になる。
+10
-2
-
114. 匿名 2015/04/21(火) 01:32:30
元ケンミン見てた大阪府民です。
今は分からないですけど
2009年-2010年当たりは
東京上げ、大阪下げなイメージがあり
家族を含め、周りの人たちは
大阪府民を馬鹿にしてる?って言う声が聞こえたことがあるほどです。(~_~;)+27
-5
-
115. 匿名 2015/04/21(火) 01:46:27
他県に嫁いで
始めは地元の特集時は
懐かしい~と喜んで見てた!
だんだん知らない情報、
今はそうなんだ~と家族と電話で話してたら『そんなの知らない』
同市民も知らない情報…+27
-1
-
116. 匿名 2015/04/21(火) 01:47:41
38さん
私も岡山市民です!岡山特集の時は母と楽しみにしてたのですが、「え?!そーなん?!知らんかった~」てことが多かったです(笑)
頭がいたい事を「頭が悪い」とは言わないです(笑)(笑)+17
-3
-
117. 匿名 2015/04/21(火) 01:49:04
ごはんにあんこ乗っけて食べる愛知県民に愛知出身の母は仰天してたよー+50
-1
-
118. 匿名 2015/04/21(火) 01:49:24
大阪ですけど、街歩いててもヒョウ柄のおばちゃんなんてそう見かけません。ディープなところに行けばいてるんだろうけど、今や大阪人でも、なんやアレ?って驚きます。+38
-4
-
119. 匿名 2015/04/21(火) 02:03:27
熊本県民ですが、ほぼ初めて知ることばかり!
でも、スーパーで普通に馬刺を売っているのだけは本当です。+41
-3
-
120. 匿名 2015/04/21(火) 02:03:49
昔は見てたけど今はネタがピンポイントになりすぎて見てない
変わりに月曜から夜更かしがケンミンショーっぽくなってる+36
-1
-
121. 匿名 2015/04/21(火) 02:22:43
>16
私も広島県民だけど、そんなの見たことない。
市内には売ってないのかもー
でも、「鶏のせんじ肉?」なら売ってるところ見たことあるー+2
-2
-
122. 匿名 2015/04/21(火) 02:25:42
+2
-7
-
123. 匿名 2015/04/21(火) 02:28:57
東京のネタも製作したらいいのに。+16
-1
-
124. 匿名 2015/04/21(火) 02:35:06
沖縄です。
あるあるwって思うのもあれば、んー、そんなにメジャーじゃないけどなぁ〜ってのもあります。番組見て初めて知った沖縄情報はないです。+11
-4
-
125. 匿名 2015/04/21(火) 02:35:20
104さん
じゃがいも(笑)
私も小学生まで言ってたの思い出した~
熊本と鹿児島出身者に説明しちゃった+6
-3
-
126. 匿名 2015/04/21(火) 04:09:35
福井県民ですが、いつもいつもアゲ食べてないし。アゲの串揚げなんて見たこともないし。どこのみせいっても無いですよ?
ついでに鯖も好きでいつも1本焼きを食べるとか買うとか言ってたけど、それもないです。
なんで嘘ばかりつくんだろう?
谷口のアゲも美味しいけどとびあがるほど美味しくはない。一回食べたらもういい。+12
-3
-
127. 匿名 2015/04/21(火) 04:59:10
名物が出てきたけど、全く知らなかった。
まあうちが転勤族というのもあるけど。
他県にはない、と言うとびっくりしてるけど、この人は県外に出張に行ったり転勤とかはないのか?と思う。+5
-3
-
128. 匿名 2015/04/21(火) 06:14:49
長崎県の佐〇保市に住んでます。
この番組で、佐〇保市民が飲んだ後のシメは「ラーメンじゃなく。。」
「佐〇保バーガー!!」って放送あったけど、
やっぱり佐〇保でも 飲んだ後のシメは、
「とんこつラーメン」だあ~!!
+31
-3
-
129. 匿名 2015/04/21(火) 06:18:23
茨城県民だけど渡辺徹が茨城県代表で語ってる所見たけどずっと「いやいやそんな事ないだろw」って心の中でツっこんでたw+7
-2
-
130. 匿名 2015/04/21(火) 06:21:00
北海道の牡蠣入りラーメンは釧路で実は異端
+11
-4
-
131. 匿名 2015/04/21(火) 06:36:42
司会を変えるだけで視聴率が結構上がるだろうなと思ってる
+37
-1
-
132. 匿名 2015/04/21(火) 06:49:23
一回も見たことない+7
-3
-
133. 匿名 2015/04/21(火) 06:55:40
大阪府民です。あんなハデなヒョウ柄の服着てる人はほんとーに一握りです。誤解されて迷惑。+31
-1
-
134. 匿名 2015/04/21(火) 07:01:18
埼玉だけど先日やってた肉うどんは良く食べる。
元々埼玉県民だったけど親が埼玉出身じゃないからか、結婚する前は食べた事が無かった。
旦那親、共に埼玉県民だからか、肉のも茄子のも味噌のも良く食べる。
埼玉県民うどん好きなのは当たってる。
+13
-4
-
135. 匿名 2015/04/21(火) 07:02:50
神奈川県だから知らない+1
-1
-
136. 匿名 2015/04/21(火) 07:03:06
同じ県内でも文化圏が分かれてるような県は、えっ知らないっていうのが起こりやすいと思う。+11
-2
-
137. 匿名 2015/04/21(火) 07:05:39
四国生まれ育ちの西川きよしが大阪出身として大きい顔して出てるのが嫌だ。違うから!+36
-1
-
138. 匿名 2015/04/21(火) 07:13:06
同じ県でも南部とか北部とかあるもんなー
+12
-1
-
139. 匿名 2015/04/21(火) 07:21:07
大阪って府外出身者の割合すごく高いよ
転勤族だって多いし
それを大阪府民って一絡げに語るから話がおかしくなる+15
-1
-
140. 匿名 2015/04/21(火) 07:25:29
なんだかんだ言ってみんな観てるんだね。+11
-2
-
141. 匿名 2015/04/21(火) 07:35:36
河本が最近また出しゃばってきてウザい。
ナマポは大人しくしてろ
あと、なかなか取り上げてくれない県と
やたら取り上げる県の差が激しすぎる
山口、島根、鳥取、佐賀、
滋賀とかもっと取り上げればいいのに
全国の都道府県をアピールする番組なのに
大阪、北海道、沖縄、ばかり+43
-3
-
142. 匿名 2015/04/21(火) 07:40:24
数年前バイト先に京一郎が来ました。
青森県民ですけどリンゴの品種を見分けられるは本当だと思う。
私もわかるし。+20
-3
-
143. 匿名 2015/04/21(火) 07:46:00
長野県民はいつでもどこでも「信濃の国」を歌うって始めのころやってたけど
歌いません!!
学校で教わったけど学校でしか歌わないから今はもう1番しか覚えてないわ。
因みに6番まであります。+12
-2
-
144. 匿名 2015/04/21(火) 07:59:42
柴田が嘘ばっかつくから嫌。東尋坊あるところ?って聞かれるとか言ってたけどそんなことあるかい+21
-0
-
145. 匿名 2015/04/21(火) 08:00:28
自県のことも結構知らない。
たまに知ってると嬉しくなるくらい。
転勤族なのですが、大阪のノリが良すぎるとか濃いおばちゃんとか見てると、大阪だけは異動したくない…と思ってしまう。
あんなのついて行けない!疲れる…+5
-12
-
146. 匿名 2015/04/21(火) 08:05:42
滋賀県民です。
サラダパン、ケンミンshowで紹介されてから近くのスーパーで売り出されたので買って食べたら口に合わなかった。+15
-1
-
147. 匿名 2015/04/21(火) 08:09:56
私は、「同じ県でもそういう地域があるのね~。」
くらいにしか思わないけど。
みなさん、結構全力でテレビ見てるんですね。+26
-2
-
148. 匿名 2015/04/21(火) 08:10:27
長野県民だけど
お焼きなんて毎日食べないから(ヾノ・∀・`)ナイナイ
年に一回も食べないよ。+18
-4
-
149. 匿名 2015/04/21(火) 08:14:29
山形出身だけど、結構前山形特集!!
みたいなの組まれて様々な驚きが!!みたいなことやってたけど、そんなこと言われてもこっちでは当たり前だしスタジオが
えーなにそれー!
みたいに言われるのなんか嫌だった(笑)
しかも山形県民は雑草を食べる!
とか!
食べないし!初めて聞いたし!地域によっては全然違うからやめてほしい
変に誤解される+7
-1
-
150. 匿名 2015/04/21(火) 08:22:41
107さん
私もそう思います。
東京都民は、
・地方出身のくせに、地方をけなす。たとえ自分の出身県でも。
・そのくせ、何かの折には地元アピール。
「どこの出身?、えっ、○○県?、俺、隣の県なんだよ、近いね~」
地方では大抵の場合、隣県と交流はありません。
・上京した知人を、東京スカイツリー、お台場、シティホテルとかに連れていけば、
びっくりするだろうと、最初から思い込んでいる。
私たち地方人も、映像では散々見てきているのです。それほどの驚きもありません。
でも、相手の顔を立てるため「へ~、すごいですね!」と、
驚いたたふりをする。
・ちょっとした雑木林や藪を、
「武蔵野の面影を残していますね」 と表現する。
何が武蔵野だ、私たちから見たら、ただの雑木林、藪でしかありません。+17
-3
-
151. 匿名 2015/04/21(火) 08:36:43
脚色するくらいなんもないど田舎ってことでしょ。田舎もんの癖に文句言うなっつーの。田んぼ耕しとけ。+1
-17
-
152. 匿名 2015/04/21(火) 08:47:43
県民代表のタレントが、あたかも自分も食べてました!県じゃ普通ですよ?的な感じで、よく知りもしないくせにコメントするのが嫌いです。
だいたい間違ってるか、ごく一部地域のみのことだったりするし。
あと、あからさまなウケを狙ってるかのようなトリビアを真似たナレーションが嫌いです。+18
-0
-
153. 匿名 2015/04/21(火) 08:52:06
県内でも、県北、県南、県央では、食文化違うから。私の住んでいる所は、県境だから、隣の県の食文化の方がみんな食べている。+11
-1
-
154. 匿名 2015/04/21(火) 09:01:42
高知県民やけど、スーパーに金魚売ってないし!!
ヤラセと聞いてから一切見てません!司会の奴らも嫌いだし。+11
-2
-
155. 匿名 2015/04/21(火) 09:06:53
この番組のせいで、自分が住んでいる所が、こんな物食べてるんだねって、思われるのが嫌です。みんな食べていません…っていうのがあるので。+13
-1
-
156. 匿名 2015/04/21(火) 09:11:20
みのもんた 久本雅美 柴田理恵
このスリートップが醜悪!
大体、富山出身者なら他にも居るだろうに、何故に柴田理恵がレギュラー?
出っ歯のメガネ猿はひたすら不快。
久本雅美と柴田理恵は、公明党創価学会の広告塔。
日テレは金でも貰ってるん?+35
-2
-
157. 匿名 2015/04/21(火) 09:25:20
福井県民です。
テレビの砂嵐は「じゃみじゃみ」って言うのは本当です。
頷けるのもありますが大半は???って感じです。
+8
-0
-
158. 匿名 2015/04/21(火) 09:28:12
110
いや、元千葉県民だけどオランダ屋は知ってるよ。
手土産でいただいたり、自分でパイマン買いに行ったりしてたもの。ただ地域密着のわりにはそんなに店舗数もないから知らない人がいても仕方ないかもね。
+8
-0
-
159. 匿名 2015/04/21(火) 09:31:35
大阪府民ですが
この番組は大阪を弄ぶ番組だと思ってるので真に受けて怒ったりする事もありません。笑
初めの頃はまだ『◯◯県では』の規模だったのに案の定ネタ切れで
今では『◯◯県の◯◯市では(の一部では)』って範囲絞り過ぎてて必死感が面白いですw
この手法もネタ切れなったらどうなるのかな?笑+11
-0
-
160. 匿名 2015/04/21(火) 09:38:12
145
こういう勘違いする人が生まれる番組。
あの大阪の紹介を真に受けないで下さい。
+17
-2
-
161. 匿名 2015/04/21(火) 09:38:43
内容そのものは『へぇ~』と思って観てる。
もしくは、その時笑いながら観てるだけですぐに忘れるから、○○県民はこうだ!!とは思わない。
ただ静岡県民代表が勝俣ってのが嫌。
静岡では~ってすごく語るけど、あんた知らないでしょ!?って思ってイライラする。+4
-0
-
162. 匿名 2015/04/21(火) 09:50:04
こんな料理が給食に出ますってなった時、本当に小学生から出されてたのがあったから驚いた。
そんなに気にしないかな。一部の人たちだというの分かってるし。+6
-0
-
163. 匿名 2015/04/21(火) 09:52:43
出てる芸能人が私はたべたことないんですけどって多すぎ!熊本でたけど、まぁ田舎ばっかり紹介してたから、ほんと、一部だと思った!+4
-0
-
164. 匿名 2015/04/21(火) 09:57:49
ヤラセ満載。大阪は絶対馬鹿にしたような特集ばっかり。ないない!って思うことしかしてない。+14
-1
-
165. 匿名 2015/04/21(火) 09:57:49
勝俣が出るからいつも富士山は静岡のものです、静岡側からが一番綺麗って言うてるけど、そんなもんどうでもいい。
勝俣が富士山好きなだけでしょ。県民の総意ですって言わないで。いつも見えてるただの山くらいにしか思ってない。+16
-1
-
166. 匿名 2015/04/21(火) 10:03:47
出演者が大袈裟すぎて、見てると笑ってしまう(笑)
マツコが出てる夜更かしくらいイジってたほうが面白い+7
-0
-
167. 匿名 2015/04/21(火) 10:16:58
私の知人が出たけど、そんな食べ方したことないよ。それは県の西の方の食べ方でしょ?ってスタッフに言ったら、スタッフがレシピを教えてくれたそうな。
地区が違えば食べ方全然違うよね。
で、いろんな郷土料理作って近所の友達いっぱい連れて来て撮影して、、
何人もスタッフがくるからおもてなしもしてあげてで最後のお礼は1万円らしい。
撮影1日かかって、料理朝から作ってってすっごい大変だったし割りに合わないからもうこりごりって知人は言ってたよ。
+10
-1
-
168. 匿名 2015/04/21(火) 10:36:45
宮城県民です。
前、萩の月を温めて食べるなんてやってた。
冷やして食べることはあっても温めるなんて聞いたことない!やってる人もいないし、お店の人もすすめません。
本当にごく一部の人の取り上げてるだけじゃん。+7
-1
-
169. 匿名 2015/04/21(火) 11:01:47
地方出身の芸能人が自分の県を紹介する時「私は知らなかったんですけど〜...」「私はその地域出身じゃないので食べたことないんですけど...」ってなる時多いよねww+17
-0
-
170. 匿名 2015/04/21(火) 11:23:50
こういう番組の街頭インタビューなんて、
番組が期待した回答をした人だけを取り上げて編集して、
そうじゃない回答をした人は無かったことにしてるのよ。+13
-0
-
171. 匿名 2015/04/21(火) 11:25:23
あんな一部地域でもはや絶滅しかけているような風習や料理を紹介されてもな…ってことはある
+5
-0
-
172. 匿名 2015/04/21(火) 11:31:35
石川県民=とり野菜みそ
みたいになってる。
全く買ったことない、食べたことない
のはうちの家庭だけなのか
と心配になるくらい。
+4
-9
-
173. 匿名 2015/04/21(火) 11:32:55
大分県民ですが、唐揚げをお味噌汁に入れる家庭は周りには皆無です。番組見て驚きました。+13
-0
-
174. 匿名 2015/04/21(火) 11:33:37
生活保護を受けている人が嬉々として出ていた。
引いた。
沖縄です。+21
-1
-
175. 匿名 2015/04/21(火) 11:37:05
この番組大阪を笑いものにする最低な番組で大阪人としては腹が立つ。上記でもコメントしてる人が要るけど、ヒョウ柄着てる人なんかそうはいないし、マイクの代わりになすやちくわ出されてノリツッコミなんてそうそうしないよ。ふざけるな。イライラする。
それにこの前、「大阪の人は串かつは食べない」というのやってて、インタビュー受けた人みんなが「串かつは食べない」といってたけど食べますよー。うそつくな。串かつ屋に大阪人もいっぱいいる。+19
-0
-
176. 匿名 2015/04/21(火) 11:37:12
連投ですがm(__)m
新幹線開通に伴って、辞表は突然に?(ドラマ仕立てのやつ)が金沢だったとき
「金沢の人は前田利家、まつ、とは言わない、
必ず利家公、おまつと継承を付ける。
なぜなら金沢の人は全員2人を深くリスペクト
しているから‼︎」みたいなこと言ってて
いやいやいやいや、はぁー⁈となった。+12
-0
-
177. 匿名 2015/04/21(火) 11:37:29
和歌山県民は茶粥が大好き。
好きだけどね。うちの父なんて粥=茶粥。
だけどあれはそもそも米が取れない山間部で米をカサマシして食べてた頃の名残ってか習慣で、米あまりの今、カサマシする必要もなくなって、普段は普通のご飯です、+9
-0
-
178. 匿名 2015/04/21(火) 11:38:51
県民代表ヅラしてこの番組でてる芸能人のほとんどが、東京に住んでるほうが長い人ばかり。県民代表ヅラして語らないでほしいよ。+8
-0
-
179. 匿名 2015/04/21(火) 11:40:24
この番組での一般家庭の夕食はどうしてこんなにも豪華なのか。TVだから豪華にしてるんだろう。+10
-0
-
180. 匿名 2015/04/21(火) 11:41:33
鹿児島県民です。
番組で茶碗虫の歌を県民だったら全員歌えるとあったけど、全員は歌えません。+4
-1
-
181. 匿名 2015/04/21(火) 11:46:34
全体的に大袈裟で嘘くさい
久本もみのもんたも嫌いだから見ない+15
-1
-
182. 匿名 2015/04/21(火) 12:04:03
愛知県民だけど、加藤晴彦がこの番組で確実に嫌われキャラになってしまったのが、ちょっと悲しい。
名古屋弁を敢えて汚くしゃべってるんだなー。
+19
-0
-
183. 匿名 2015/04/21(火) 12:07:22
何年か前に
広島県民は「ウニほうれん草」を食べるって。
今でも見たことがない。
周りに食べた人もいない。
ウニも、ほうれん草も、広島の名産でもないし。+11
-0
-
184. 匿名 2015/04/21(火) 12:08:19
福岡県民です。
三大都市が東京、大阪、福岡なんてありえません!
そんなことを言う人ばかりを集めたVTRを流すのはやめてほしいです。
恥ずかしいかぎりです。
+22
-0
-
185. 匿名 2015/04/21(火) 12:18:09
大阪ではおにぎりが味付け海苔っていうのは
逆に全国では違うんだとびっくりした。
コンビニに売ってるのは「コンビニのおにぎりだから」だと思ってました。+7
-0
-
186. 匿名 2015/04/21(火) 12:26:39
テレビは本当に演出が大げさだからね。
すぐに対立形にしたがるし、基本信用していない。
nhkのニュース淡々とみるくらい。+6
-0
-
187. 匿名 2015/04/21(火) 12:34:13
青森でつゆやきそばは全然ブームじゃない!!9割の人は食べた事ないと思う!!+4
-0
-
188. 匿名 2015/04/21(火) 12:40:44
作り物臭プンプンして見なくなった。
すべて脚本通りし進行、驚く所も一緒、ワイプで抜かれる人もワンパターン。見てる方が恥ずかしくなるよ。
1度転勤のドラマの電車のシーンで、創◯の雑誌の吊り広告デカデカ写してた。あれはいいのか?
見なくて正解
+14
-1
-
189. 匿名 2015/04/21(火) 12:53:40
神奈川は出ない+5
-0
-
190. 匿名 2015/04/21(火) 12:58:59
地方の小さな和菓子屋で売ってる和菓子とか知らない…もっと有名なお菓子を取り扱ってほしい+4
-0
-
191. 匿名 2015/04/21(火) 13:20:31
静岡県民だけど、ズラーなんて言わないしさくら棒食べたことないから+2
-3
-
192. 匿名 2015/04/21(火) 13:21:26
どっちにしろ大分県なんてそんなに
取り上げてくれないから
へぇー感覚以外で見たことない!+2
-0
-
193. 匿名 2015/04/21(火) 13:26:20
みんなと逆だけど岩手県民はテレビ通り本当によく冷麺を食べる。冷麺だけを食べに焼肉屋へ行く事なんてしょっちゅう。昼時なんて行列が出来たり(笑)+6
-0
-
194. 匿名 2015/04/21(火) 13:28:51
ナレーションの声がものすごく嫌なんか嫌。+7
-0
-
195. 匿名 2015/04/21(火) 13:30:25
秘密の偏見ケンミンショー+9
-1
-
196. 匿名 2015/04/21(火) 13:40:34
180
私も鹿児島
確かに茶碗虫の歌、全員は歌えないのかも
ちなみに私は1番だったら歌えます!
うんだもこーらー いーけなもんだ…
+2
-0
-
197. 匿名 2015/04/21(火) 14:25:29
知り合いが出た。やらせだよ、って言ってた。+8
-0
-
198. 匿名 2015/04/21(火) 14:47:19
香川県民は本気で「豆腐の生煮えはおなか下す」と思ってた。
うちの母からも教わったし
夫に「生煮えでも大丈夫みたい」と言っても「うそだ!」と信じてもらえなかった。
ケンミンショーで知った事実(笑)+2
-0
-
199. 匿名 2015/04/21(火) 15:08:41
私静岡県民だけどずらも言うし桜棒よく食べた+4
-2
-
200. どんどん。 2015/04/21(火) 15:10:34
ナレーションが嫌だ
+4
-0
-
201. 匿名 2015/04/21(火) 15:11:02
大阪のネタ、県民ショーと探偵ナイトスクープのとだいぶかぶってるけど
大阪の人って県民ショーには文句言うのね
つまり大阪の人は東京のテレビ局に自らの特性を決めつけられるのが嫌いと言えよう
+4
-6
-
202. 匿名 2015/04/21(火) 15:36:29
金沢市で何かのインタビューされてたおっちゃんは 地元企業のCMに出てた
つまり地元のタレントって事よね+5
-0
-
203. 匿名 2015/04/21(火) 16:02:25
埼玉県民だけど、肉汁うどんほんとうによく食べる。
番組で紹介された藤棚によく行きます。
ほんと美味しいよ。
+5
-3
-
204. 匿名 2015/04/21(火) 16:51:19
11
イソギンチャクは福岡県全体は食べませんが柳川市の郷土料理です、+2
-0
-
205. 匿名 2015/04/21(火) 17:06:30
結局ケンミンショーにしても、TV全般に言えることだけど
東京にとって珍しい、東京と違うってだけでさも全国的に珍しい、変わってる
って論調を感じるんだよね。
ものによっては東京だけ特別、東京が圧倒的少数派に属するものも当然あるのに。
ここまで言うとトピずれになるけど、関西が東京を嫌う理由がそれだよ。
何でも東京がスタンダードで他もそうなるべきって押し付けられてる感じがするんだよね。+6
-0
-
206. 匿名 2015/04/21(火) 17:22:18
広島、居酒屋でビール等を頼む時に『とりあえず』を『たちまち』と言うって
放送されたけど、聞いた事ない。みんな『とりあえず』って言ってるぞ!!+4
-2
-
207. 匿名 2015/04/21(火) 17:59:14
栃木県民ですがレモン牛乳は小学校の運動会でしか飲んだことない+1
-0
-
208. 匿名 2015/04/21(火) 18:09:30
岡山代表としてナマポ芸人がずっと出てるので見ません!+3
-0
-
209. 匿名 2015/04/21(火) 18:14:28
みんな結構みてるんだね!
見ないから地元ネタ分からない+2
-0
-
210. 匿名 2015/04/21(火) 18:20:16
MCが苦手だから見ない。+4
-0
-
211. 匿名 2015/04/21(火) 18:21:35
ハイハイ、また大阪はガラが悪いですねー。
って目で見てる。
本当はあんなにガラ悪くないのにと思う+6
-2
-
212. 匿名 2015/04/21(火) 18:36:48
29さん、
山田うどんを、「だうどん」って言わないんだ?
私の朝霞出身の男友達が言ってたから皆言ってるのかと思ってた。
東京産まれ東京育ち、神奈川在住の私からしたら、知らない地方のアルアルネタを信じて観てました。+2
-2
-
213. 匿名 2015/04/21(火) 18:41:57
兵庫県北部だから兵庫県というと兵庫県南部の話題ばっかりでふーんって感じ。+4
-0
-
214. 匿名 2015/04/21(火) 18:43:57
けっこうケチつけてる人ばっかりだね
そーゆー番組なんだから多少デフォルメして番組作ってるとは思うけれど。
そりゃ県民全員が好きなものとかないだろうし。
私は、他県の特色が知れて面白い番組だと思うけどな。+2
-3
-
215. 匿名 2015/04/21(火) 19:01:30
大手饅頭はお茶につけて食べるとかデマ流さないでほしいな。つけるわけないがな+1
-0
-
216. 匿名 2015/04/21(火) 19:29:13
「あーそうなんだー」
ってくらい
わざわざ「うちの県にはそんなのない!」なんて
深入れしてない+4
-3
-
217. 匿名 2015/04/21(火) 19:52:32
や○○のインタビューみた瞬間 ひいた+1
-0
-
218. 匿名 2015/04/21(火) 20:02:04
大阪府民ですが、やー!って斬られて、あぁーって倒れません。
そんな毎日冗談ばかりは無理ですよ。
+8
-2
-
219. 匿名 2015/04/21(火) 20:11:25
とりあえず変わったことを紹介してる印象+2
-0
-
220. 匿名 2015/04/21(火) 20:23:19
長座布団は長野だけってやってたけど…本当?
+3
-0
-
221. 匿名 2015/04/21(火) 20:44:18
長崎県民です。
カラオケではまず福山雅治を歌う・・・初めて聞いた。
お客様に皿うどんの出前をとるときはどどーーんと大皿+栄養ドリンク空き瓶に入った濃厚ソース付なのはド定番ですが、島原市出身の友人は大皿の盛りっぷりに驚愕していたからコレも長崎市近辺だけのことかなぁ。+2
-0
-
222. 匿名 2015/04/21(火) 20:59:44
私、県民ショーにインタビューされた事あります。
使われなかったけど…
インタビューしながら、答えを導き出されるとゆーか誘導に近い感じでしたよ。
番組制作側が言って欲しい解答に繋げるみたいな+4
-1
-
223. 匿名 2015/04/21(火) 21:06:14
一つの県でも東西南北でいろいろ違う
地方を馬鹿にされてるようで不愉快+2
-1
-
224. 匿名 2015/04/21(火) 21:23:00
ほぼスポットを浴びない神奈川県民としては特集されるのがちょっと羨ましいなぁ+2
-0
-
225. 匿名 2015/04/21(火) 21:37:05
内容以前に司会で見ないわ+1
-0
-
226. 匿名 2015/04/21(火) 21:44:22
静岡県民ですが、
富士山は、山梨より静岡だと思う。
「ずら」はおばあちゃんがよく使う。
さくら棒もよく食べた。
浜松ギョーザは美味しい店と美味しくない店がある。
意外と間違ってないかも…と思います。+5
-0
-
227. 匿名 2015/04/21(火) 21:49:44
同じ都道府県でも場所によって全然違うのに
決めつけが嫌い+6
-2
-
228. 匿名 2015/04/21(火) 21:57:00
群馬県民です!
焼きまんじゅうはおいしいけど、そんな頻繁には食べてないよ(^^)
私は年に1〜2回かな。+1
-0
-
229. 匿名 2015/04/21(火) 21:59:07
茨城県民は皆食べてる的な、、、観てて知らねーよ!!って突っ込んだ、、!+3
-1
-
230. 匿名 2015/04/21(火) 22:07:01
青森県で茶碗蒸しに甘栗が入っていて甘いんですが他県の茶碗蒸しは甘くない事に驚いたのと子供の時から食べてるイギリストーストとゆうパンが全国的な物じゃない事もケンミンショーで初めて知りました+0
-0
-
231. 匿名 2015/04/21(火) 22:11:55
一部をみて皆そうだと思われるのっていやだよね
でもこれ在日によく我々がやってることだよね+1
-1
-
232. 匿名 2015/04/21(火) 22:32:46
最近元気なみのもんた+0
-1
-
233. 匿名 2015/04/21(火) 22:44:22
へぇ〜
そうだったのかぁ〜+2
-0
-
234. 匿名 2015/04/21(火) 22:55:52
この番組観てる知り合いが私の出身地紹介され
全世帯の家にあるんだって!
私の家には無かったor知らない。と言うと
なんで?おかしいでしょ!扱い。
親や地元の友達に聞いても
家に無いよ。と
番組に煽られ過ぎでしょ。
地元だからって全て知り尽くしてると思わないで欲しい。+2
-1
-
235. 匿名 2015/04/21(火) 23:43:14
ここの人が知らない、食べない、言わないだだけって考え方も出来るんだしいいんじゃない
勘違いとかこう思い込まれて迷惑とか言ってるやつも
実生活に置いてなにが迷惑だったか言える人いないんだろうね(笑)
事件が多いとかならまだしも、他県のイメージなんて所詮適当
バカ真面目にテレビ観てなにが面白いの?+0
-0
-
236. 匿名 2015/04/21(火) 23:50:11
196さん
私は聞いたことは、ありますが、全然、歌えません(^^;+0
-0
-
237. 匿名 2015/04/21(火) 23:54:53
7さん
大体同意出来るけども、みのが亀に似てるってのはダメだわ、亀に失礼!\(^o^)/
あのほとばしるいやらし顔、本当に無理!+2
-0
-
238. 匿名 2015/04/21(火) 23:55:50
この番組、大阪ネタが多すぎな気がする。+1
-0
-
239. 匿名 2015/04/22(水) 08:29:40
神戸市民です。
昨年、キュウリサンドなるものが出て、みんな食べてるってなっていて、ビックリ!
地元の商品だったが、何年も食べたことないしって思ったよ。
まぁ、あれはおおがかりなお店の宣伝なんだなぁ~ってそのときに思いました。+0
-0
-
240. 匿名 2015/04/22(水) 10:50:31
大阪のロケを新世界周辺でするのはやめて欲しい
あれが大阪と思われたら困る+3
-0
-
241. 匿名 2015/04/24(金) 11:02:54
福島県
白河ラーメンも頑張ってるけど、いつから福島No.1ラーメンになったの?(*`Д´)
暴れる君言いすぎ!+0
-0
-
242. 匿名 2015/05/08(金) 04:20:23
群馬県民だけど
上毛カルタほとんど言えない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する