-
1. 匿名 2015/03/26(木) 15:51:40
北海道の札幌です。
熊がよくでると勘違いされてるかたがいますが、札幌の山のほうでたまーにでるだけです。+262
-12
-
2. 匿名 2015/03/26(木) 15:52:42
今日は都道府県ネタ多いね+101
-6
-
3. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:02
香川県ですが、そんな毎日うどんは食べない。+305
-10
-
4. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:12
+40
-14
-
5. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:30
+58
-8
-
6. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:39
名古屋はえびふりゃーって言わない+372
-5
-
7. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:41
静岡県
温暖なイメージがあります+149
-22
-
8. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:55
高知県です!
高知県全土が土佐弁ではない!西の地域は全く土佐弁ではない!!!+193
-5
-
9. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:56
埼玉県民ですが巨乳絶滅してないです。そこそこいます。+234
-20
-
10. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:00
3
まっ..毎日うどんじゃないんか......+281
-9
-
11. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:08
長野県民です。
「信濃の国」の歌、長野県民ならみんな歌えると思っているみたいだけど歌えません。
最初しかわからない…+111
-49
-
12. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:24
これ絶対地域Disって来る奴出てくる+149
-7
-
13. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:25
大阪やからって皆がノリいい訳じゃない。もの静かな人もいる。+521
-3
-
14. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:26
三重県津市在住の高校生です
てんむすは名古屋の名物見たいな扱いですが発祥地は三重県津市です+276
-21
-
15. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:28
高校野球が開催されているのは大阪ではなく、兵庫県西宮市ですよ〜。+343
-6
-
16. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:35
北海道民です。
「なまら」は使いません。+199
-82
-
17. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:35
大阪にこんな人そうそういないからね♪+305
-23
-
18. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:42
長野県民はそんなに虫を食べません+206
-15
-
19. 匿名 2015/03/26(木) 15:55:26
大阪の人はテレビで見るほどノリよくないしツッコミもしないですよ
他の県の人たちと一緒なのにテレビの過剰な特集で絡まれるの嫌だわ(;´∀`)+348
-9
-
20. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:04
埼玉県民です。
「ダサい」は「埼玉」「ださいたま」から来てると未だに思い込んでる人がいますが、全くのガセです。
勘弁して下さい。+175
-28
-
21. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:16
18
そんなにって+237
-6
-
22. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:23
京都です。
そんなに性格悪くありませんよ~。+73
-210
-
23. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:27
鳥取砂丘は砂漠ではありません。
緑の草も生えているし、サソリは居ません。+244
-3
-
24. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:31
京都府民はみんながみんな「どすえ」とか言わない。祇園界隈だけ。+335
-14
-
25. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:41
山形ですが 秋になると芋煮会ですが
家庭では四季を問わず食卓にのぼります
気がつくと「あらやだ、最近芋煮 食べてないわ!」+205
-7
-
26. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:49
大阪の笑いは違うとか、吉本大好きだと思われてるけど、ぶっちゃけ土曜の昼間とか吉本が出てる番組しかなくて飽き飽きしてる。
吉本の芸人ばっか見たくない!!+288
-19
-
27. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:19
福岡県民です。
ラーメンより、うどん食べる回数のほうが多い。+311
-10
-
28. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:31
大阪ですがみんなケチなわけではない!
+193
-19
-
29. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:32
長野県民、意外とボード行かない出来ない人多いです。県外の人の方がうまい(笑)
+177
-5
-
30. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:33
名古屋ですが、チューブ入り味噌を常備している家庭は少数派。+87
-65
-
31. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:37
高知県!
お酒が強いと思われがちですが、私の周りの方々はみんなほどほどです。
浴びるほどなんて、絶対飲めない!+67
-19
-
32. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:56
4 ケンミンショーは信じてない+349
-7
-
33. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:57
青森県
みんなほっぺが赤いイメージ
+28
-56
-
34. 匿名 2015/03/26(木) 15:57:59
大阪府民は
みんなたこ焼き器を持ってるわけではない!
+247
-76
-
35. 匿名 2015/03/26(木) 15:58:02
東京出身の東京人は普通に親切です
冷たいと言われているのは東京在住の地方出身者です+367
-67
-
36. 匿名 2015/03/26(木) 15:58:05
青森県全域でりんごを作っているわけではない。そして、あんなに極度になまっているのはりんごを作っている地域だけです。+158
-31
-
37. 匿名 2015/03/26(木) 15:58:13
北海道だけど なまらって言うよ+220
-25
-
38. 匿名 2015/03/26(木) 15:58:29
茨城ですが、納豆嫌いな人結構います。
給食にも出ません。+111
-18
-
39. 匿名 2015/03/26(木) 15:59:36
大阪出身の知り合いから「でんがな、とか使ったことない!」と言われたことがある+242
-6
-
40. 匿名 2015/03/26(木) 15:59:50
滋賀県
ほぼ琵琶湖と思われてるけど、琵琶湖は滋賀県全体の1/6です。+171
-10
-
41. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:05
福岡県民ですが、美人が特別多くいるわけではありません。
他県と同じくらいです。+164
-48
-
42. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:06
青森県民です
若い子の津軽弁は確かに訛ってるけどあそこまで理解不能ではないです
年配の津軽弁やタクシーのおっちゃんの言葉とかは私でも理解不能な時がある\(^o^)/(笑)+123
-9
-
43. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:08
沖縄県ですが、『なんくるないさ~』とか滅多に言わないし、沖縄タイムもみんながみんなありません!!(笑)○| ̄|_
+240
-21
-
44. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:11
北海道です。内陸なので新鮮な魚介類は食べません。+93
-17
-
45. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:15
斉藤和巳のせいで九州男児はどうこう、福岡の女はどうこう叩く人が必ず現れるけど
そもそも斉藤和巳は京都の人間です。それに皆が皆男尊女卑とかありえない。優しい人も沢山おるよ。
あと「ひよこ」は東京じゃなくて福岡銘菓!!!+388
-17
-
46. 匿名 2015/03/26(木) 16:00:45
鳥取は砂丘のイメージ強いですが、曇ってる事が多く冬は寒く雪も結構積もります+82
-4
-
47. 匿名 2015/03/26(木) 16:01:41
山口県萩市の人はみんなが吉田松陰の事を松陰先生なんていいません!
+134
-4
-
48. 匿名 2015/03/26(木) 16:03:01
秋田は確かに美人はいるけど誰しもが顔面偏差値高いわけではないし色白もそうそういない+133
-10
-
49. 匿名 2015/03/26(木) 16:03:36
桃太郎電鉄
ネズミーランド(ディズニーランド)はあるけど
岡山にある桃太郎ランドはない。
昔、倉敷市にチボリ公園という小さいテーマパークがあったけどとっくに廃業して今はアウトレットのショッピングモールになっています。+122
-4
-
50. 匿名 2015/03/26(木) 16:03:39
愛媛県民ですが
蛇口からポンジュースは出ません
+142
-8
-
51. 匿名 2015/03/26(木) 16:05:50
神奈川県民は、崎陽軒のしゅうまいが大好きでしょっちゅう食べてる
ってケンミンショーで言ってたけど、食べてないから(笑)
結構高いし。しゅうまい弁当800円。これを家族分買うくらいなら外食行くわ。+185
-5
-
52. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:21
北海道民が大量発生で申し訳ないですが、本当にかなり広いので、地域差がかなりあるんです。
なので、熊が出る地域、鹿が多い地域、なまりが強い地域(函館などの漁師町が特に強い)、ジンギスカンそんなに食べない地域とかいろいろ!
ちなみに44さん、私は関東にも住んでたし北海道でも内陸育ちだけど、北海道なら大体は本州よりは海産物おいしい方なんだよ。+131
-2
-
53. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:28
名古屋ですけど
うみゃーがや!とか、みゃーみゃー
言わないです。+140
-3
-
54. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:49
丸亀製麺はさぬきうどんじゃないよ。+143
-3
-
55. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:49
東京は地方出身者が多いです
東京の人が冷たいと思わないでください
+79
-53
-
56. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:07
55
便利な言葉だよねー。+91
-39
-
57. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:16
新潟県。
ほとんど雪の積もらない地域もたくさんある。+133
-3
-
58. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:28
沖縄だけど残念ながら皆が優しい訳じゃありません。旅行なら良いけど永住となると本土と離れてるのもあるし大変だと思います。+151
-3
-
59. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:02
尼崎 宝塚は大阪じゃなく兵庫です+164
-0
-
60. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:05
宮崎県民
マンゴーは売ってるけど庶民には手が出ないよ。
特に太陽のタマゴなんて無理。
+134
-2
-
61. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:19
大分 温泉なんてどの位前に入ったか分からないほど入ってません。+66
-9
-
62. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:58
3代続いて東京生まれ東京育ちの人の事を江戸っ子って言う。ただ自分が生まれも育ちも東京ってだけじゃ江戸っ子と言わない。+167
-5
-
63. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:17
バラエティとかで取り上げられてる大阪府民の特徴はすごい、古い世代。
私自身大阪人だけど、全然気強くないしセールスにだって騙されそうになるし、物買う時に値切ったりしないし、口喧嘩では絶対負ける+139
-7
-
64. 匿名 2015/03/26(木) 16:11:58
千葉=ピーナッツじゃないで|( ̄3 ̄)|
ピーナッツ食べないしそんな売ってないのに…笑+81
-13
-
65. 匿名 2015/03/26(木) 16:14:12
千葉県です。
落花生はそんなに食べません。年1回食べるか食べないか。
常に家に常備してる家なんてほぼほぼないんじゃないかな。+83
-7
-
66. 匿名 2015/03/26(木) 16:14:12
徳島県人はみんな阿波踊りが踊れるわけじゃない。確かに運動会で踊ったりするが、全然踊れていない子供もたくさんいる。+80
-4
-
67. 匿名 2015/03/26(木) 16:14:58
埼玉です
基本的に埼玉は方言ありません
+68
-18
-
68. 匿名 2015/03/26(木) 16:19:03
大阪府民ですが、お好み焼きとご飯とか炭水化物と炭水化物の食べ方を
しない人もいます。
お好み焼き、たこ焼き、粉もんが嫌いな人も。
一家に一台たこ焼き器ありませんよ。+111
-11
-
69. 匿名 2015/03/26(木) 16:21:05
秋田美人ってよく言うけど、私を含めて美人じゃない人だって勿論います。佐々木希レベルの方はそうそういないです。偉そうな事言ってすみません+133
-1
-
70. 匿名 2015/03/26(木) 16:21:56
68さん、同じく。
生まれも育ちも大阪ですけど、お好み焼きとかたこ焼きをご飯で食べる事なんてないしそんな食べ方してる人すら見た事ないです。
お好み焼きとかたこ焼きは単品で食べるもの。+111
-22
-
71. 匿名 2015/03/26(木) 16:22:19
和歌山は、ご想像通り何もありません。+67
-11
-
72. 匿名 2015/03/26(木) 16:23:05
鹿児島県民
ごわす とか言わねーーー!+162
-5
-
73. 匿名 2015/03/26(木) 16:23:23
北海道って、Gが出ないって聞くけど本当ですか?
クーラーなくても大丈夫なのも本当ですか?+122
-5
-
74. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:00
某テレビ番組の地元ネタは
地元てもごく一部のネタですよ!!
地元全体ではなく極一部。
それを如何にもケンミンがそうてあるかのような番組のつくりに違和感をずっと思ってます+115
-3
-
75. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:07
新潟県民です。
米どころ新潟の魚沼産コシヒカリ
魚沼以外で収穫したお米でも同じ苗を使っていれば、魚沼産コシヒカリになること+68
-7
-
76. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:56
福岡県民ですが
やっぱり美人が多く、ファッションセンスも
いいひとばかりです!!+22
-76
-
77. 匿名 2015/03/26(木) 16:26:04
ケンミンショーのおかげで大阪人が笑いものにされてる感じがする。
例えば、一般人にマイクの代わりにマイク以外のものを渡したらみんなボケてくれる。見たいなのがケンミンショーであったけど、あんなのうそです。ボケませんよ。+168
-5
-
78. 匿名 2015/03/26(木) 16:26:20
東北民はみんな会話成立が不可能なほど鈍ってると思われる
他の地域はそうでもないけど東京出身の人と話すと高確率で鈍ってないんですねとか言われる
そりゃ多少訛りはあるけど、会話が成立しないほど鈍ってはいない
どんなイメージなんだろ?+72
-8
-
79. 匿名 2015/03/26(木) 16:27:22
ケンミンショーでやってましたが、
茨城の人は、
大学芋なんか毎日食べません。
しかも、
大学芋のタレと一緒に納豆食べません。
ウソばかり!+87
-3
-
80. 匿名 2015/03/26(木) 16:28:09
名古屋
みんながみんな味噌好きではないですよ。私の周りの名古屋人でも味噌味嫌いな人も多いし、なんにでも味噌はかけない。+87
-4
-
81. 匿名 2015/03/26(木) 16:29:32
47
山口県民です。
たしかにみんなが松陰先生って言うわけじゃないけど、そういう人がいるのは事実。
私は松陰先生って言う。私の回りには比較的多い。+45
-6
-
82. 匿名 2015/03/26(木) 16:29:51
横浜といったら、みなとみらいくらい
横浜は田舎+120
-12
-
83. 匿名 2015/03/26(木) 16:29:53
道民です。
73さん、そうですね私はゴキブリ見たことありません(´・ω・`)
その代わり札幌の実家ではカメムシが大量発生します。
あと、ウニやカニはそうそう食べません!!
お祝いごとや、特別な時だけです。+103
-2
-
84. 匿名 2015/03/26(木) 16:30:01
ケンミンショーはうそも多い。話が盛られてる。
大阪の人はみんながみんなボケたりしない。ボケるのを期待しないでほしい。+158
-3
-
85. 匿名 2015/03/26(木) 16:30:01
秋田県民です
なまはげは男鹿地域の文化なので
殆どの県民は馴染みがありません
+76
-2
-
86. 匿名 2015/03/26(木) 16:32:02
高知はみんなお酒を飲むし酒豪という風に言われてるけど、呑まない人も多くいる。+32
-6
-
87. 匿名 2015/03/26(木) 16:33:36
秋田
きりたんぽ鍋食べるのは秋田でも一部の地域です。私は飽きた出身だけどきりたんぽはほとんど食べません。+47
-9
-
88. 匿名 2015/03/26(木) 16:33:50
静岡県の富士山付近は空気が綺麗だからホコリがあまりないってききました。
静岡県の方、どうですか??+11
-8
-
89. 匿名 2015/03/26(木) 16:34:48
56さん
私の勤めてる会社は東京にあって社員が70人程いますけど、その内東京出身者は3人だけ。
しかもその内1人は親の世代が地方出身者です。
東京はホント地方出身者の集まりだよ。+88
-7
-
90. 匿名 2015/03/26(木) 16:36:06
日テレのケンミンショーでの大阪の扱いをどうにかしてほしい。
大阪の一般人はノリ突っ込みやなんにでもボケたりはあまりしません。ケンミンショーでノリ突っ込みしたりしてる一般人は一部の人。+118
-2
-
91. 匿名 2015/03/26(木) 16:36:35
43
うちなータイム!飲み会などでは絶対一人二人遅れてくるよ!+50
-9
-
92. 匿名 2015/03/26(木) 16:36:42
大阪府民です
大阪はガラが悪いとか思われてますが人情溢れたいいところです。
あと、テレビとかでやってるこってこての関西弁なんて使う人は滅多にいません。いても大体おっちゃんです+125
-8
-
93. 匿名 2015/03/26(木) 16:36:48
愛知県です
あんこ、苦手です
周りもそんなにあんこにガッツいてないですよー
ストックなんて好きな人はあるのかも程度です
+65
-4
-
94. 匿名 2015/03/26(木) 16:38:16
沖縄と北海道は花粉症の人が居ないって本当ですかーー!
本当なら毎年つらいので移住したい!+28
-10
-
95. 匿名 2015/03/26(木) 16:45:58
福岡県民(正確に言うと福岡出身)です
よく福岡は美人ばかりと言いますが嘘です
何故なら私は先祖代々の福岡県民ですが
まっこうごとなきのドブスだからです。
博多大吉も福岡県民は美人が多い訳じゃない
福岡では美人しか大手をふって歩けないから
ブスは委縮して目立たず大人しくしてる
結果美人が多いと錯覚してる。
と言ってました。
正にその通りです。
+133
-9
-
96. 匿名 2015/03/26(木) 16:46:06
奈良県民です。
鹿は奈良公園周辺にしかいてません。
+88
-3
-
97. 匿名 2015/03/26(木) 16:46:34
94さん
道民ですが花粉症います
本州の人はすぎ花粉?が多いとおもいますが
北海道は白樺花粉のひとがいます
+83
-1
-
98. 匿名 2015/03/26(木) 16:47:48
福島は意外と横に広い
会津、中通り、浜通りに分かれてて
全然気候が違う+73
-0
-
99. 匿名 2015/03/26(木) 16:49:14
東京だけど皆が皆冷たい訳ではないよ〜
親切な人もたくさんいるよ〜+48
-9
-
100. 匿名 2015/03/26(木) 16:50:03
兵庫県民なんだけど、
大阪の人はたぶんテレビ局側の期待を汲み取って、大阪っぽいノリで相手してあげてるんだと思う。
おばちゃんがインタビュアーに飴ちゃんあげて、「これでええか?」って言ってるのみたことあるし(笑)
人情味があるというのはある意味当たりかも。+105
-0
-
101. 匿名 2015/03/26(木) 16:52:22
たこ焼き器?
そんなん全家庭にあるわけないやん、
まぁ、うちはあるけど。
っていうのがありがちなパターン(笑)
ちなみに兵庫県民。+113
-4
-
102. 匿名 2015/03/26(木) 16:53:52
秋田です。
なまはげは、テレビでしか見たことない。+21
-2
-
103. 匿名 2015/03/26(木) 16:54:36
湘南ナンバーの車は
海岸沿いとは関係ない、内陸の市や町にも
交付されている。
そもそも、実在しない地名()+69
-1
-
104. 匿名 2015/03/26(木) 16:54:52
「てんむす」のこと書こうと思ったら14さん書いてた!
では違うのを。うなぎと言えば静岡というイメージが強いけど、実は三重が一番、消費量が多いです。
もうひとつ、これも知られてないけどイチゴ大福の発祥は「てんむす」発祥のお店のすぐ近くの和菓子屋。+50
-7
-
105. 匿名 2015/03/26(木) 16:54:57
福岡県民です(о´∀`о)
明太子はめったに食べないし高いからあんまり買えない(。>д<)
あと私は北九州市出身だけど博多文化はこっちとちょっと違うしテレビでやってる福岡県民のあるあるはあまり共感できない(・・;)
+81
-7
-
106. 匿名 2015/03/26(木) 16:55:33
北海道民ですが、道内で初めてG見ました!
ちなみにススキノの小汚い居酒屋で。よく知らんのでコオロギかと思ったわ。
一般家庭では目撃談はないなぁ。+59
-5
-
107. 匿名 2015/03/26(木) 16:55:49
静岡県民だけど
みんなリフティングできるわけではありません+61
-2
-
108. 匿名 2015/03/26(木) 16:56:26
熊本県民ですが、いつも馬肉は食べません。
お祝い事の時だけ。
ちなみに30代ですが、一度も食べたことない。
みんなが好きなわけない。+42
-4
-
109. 匿名 2015/03/26(木) 16:56:37
長野県民です。 県歌、信濃の国は県民はみんな歌えると思われがちですが、歌詞が難しくて(言葉が古いし)最初しかわかりません。+20
-4
-
110. 匿名 2015/03/26(木) 16:57:10
なんでケンミンSHOWって高視聴率なんだろ
自分が住んでる県の情報が嘘ばっかりなんだから、他の県も嘘に決まってんのに。+127
-2
-
111. 匿名 2015/03/26(木) 16:57:45
45
ひよこが福岡銘菓だの東京銘菓だのは正直どうでもいい
やたら強調してくるけど
だから何?福岡様のものです、もう東京では一生ひよこは売りません!とでもいえば満足なの?+10
-89
-
112. 匿名 2015/03/26(木) 16:57:45
仙台です。
東北地方ですが、雪は少ないので、街中で10cmとか積もると朝交通渋滞がおきます。
ちょっと県北に行けば、豪雪になりますが…。
あと、牛タンはしょっちゅう食べないです。
お客さん来た時とか、ちょっと豪華にご飯食べたい時とか…。
牛タンはお高い食べ物です(-ι_- )+72
-2
-
113. 匿名 2015/03/26(木) 16:58:16
東京ディズニーランドは千葉県浦安市+77
-3
-
114. 匿名 2015/03/26(木) 17:00:11
というかこのトピ純粋に福岡の圧がすごい(笑)
あと東北の圧もすごい
+9
-49
-
115. 匿名 2015/03/26(木) 17:01:30
岡山県
小都会+6
-27
-
116. 匿名 2015/03/26(木) 17:06:02
岡山県
簡単に生活保護は通りません
倉敷市民は蔵になんて住んでません
倉敷市民=韓国人や部落民じゃありません+48
-7
-
117. 匿名 2015/03/26(木) 17:09:03
宮城です
仙台は日本三大ブスに入ってますが本当にブスです、後ろ姿綺麗でも顔は残念な人が大半です。+56
-15
-
118. 匿名 2015/03/26(木) 17:10:43
62
「江戸三代」は、一代や二代ならお客さん扱い、
江戸のしきたりに慣れてなくても大目に見ましょうという寛容から出た考え。
「こちとら江戸っ子、新参者が江戸っ子名乗るんじゃねぇ」と偉そうぶるための基準ではない。
+36
-2
-
119. 匿名 2015/03/26(木) 17:11:46
110
年齢問わずに見れるし、話題にしやすいんじゃない?
自分の地域が話題にあがったら職場や学校であれは本当!とか、あれは嘘だよあんなのする人達いないよとかで盛りあがる
お笑い番組や若者向きのバラエティだと年配の人はついていけないし、芸人いじりとかひどいときがあって見たくないときあるし
ケンミンショーはそんなことがない+34
-1
-
120. 匿名 2015/03/26(木) 17:12:28
84
いや、ボケるで。もうええっちゅうぐらいボケ倒すわ。+14
-14
-
121. 匿名 2015/03/26(木) 17:13:32
沖縄だけど、色白で顔立ちも薄いです。+70
-3
-
122. 匿名 2015/03/26(木) 17:14:53
>72さん
ですよね!
ごわすなんて使ってる人、お年寄りでもいません。
ゆきりん、鹿児島出身なのに
【おはようごわす】を可笑しいと思わなかったのか?+52
-0
-
123. 匿名 2015/03/26(木) 17:15:53
94さん。
沖縄には杉の木がないので花粉症の人がいません。
テレビで花粉症の事をやっていても、よく分からないし本土の人は大変だなぁって思ってます。
既出ですが、なんくるないさぁは言いません!
沖縄タイムも皆が皆そうではありませんよ。時間を守る人もたくさんいます。
優しい人が多いイメージだろうけど、そんなことはない!
どこにでも良い人もいれば悪い人もいる。沖縄も同じです。
あ、カレーにピーマンは入れますよ(笑)
+51
-7
-
124. 匿名 2015/03/26(木) 17:16:07
埼玉県民です
ディズニーランドのお菓子は埼玉で作っています。← ちょっと自慢ww+81
-7
-
125. 匿名 2015/03/26(木) 17:16:20
岩手です。テレビに出る人やたらなまってますがあそこまで訛ってる人見たことありません。沿岸の一部だけかも。
TOKIOの番組のいずみちゃんはぶっちゃけ何言ってるのかわかりません。+26
-1
-
126. 匿名 2015/03/26(木) 17:17:26
89
はい、わかりました。そこまでは大体みんな知ってます。知りたいのは下記です。
1.東京出身者は温かくて地方出身者は冷たいのか。yesならその理由
2.地方出身で東京に住んでる人は、東京の人ではないのか
お答えくださいね+9
-39
-
127. 匿名 2015/03/26(木) 17:19:38
福岡ですが食べ物がおいしいというのは
…ごめん本当。
旅行は好きだけど他県には住めないと思うw+94
-31
-
128. 匿名 2015/03/26(木) 17:21:38
とりあえず秘密の県民ショーと
マツコ・デラックスの夜更かしは
地元民から見ても
違和感有りすぎの番組という事ですね。
因みに、大阪のおばちゃんと言えば?
ヒョウ柄を着ているイメージがありますが
制服じゃあるまいし、みんながみんな
着ているワケ無いでしょう!
+69
-2
-
129. 匿名 2015/03/26(木) 17:22:23
茨城ですが
納豆給食に出ましたよ
でも、食べない子が多かったです
お正月におもちに魚はさんでるやつ食べたことないです
普通ののりもちとかあんことかお雑煮とかでした。+24
-0
-
130. 匿名 2015/03/26(木) 17:22:44
えっ?
毎日、おうどん食べるで…+17
-4
-
131. 匿名 2015/03/26(木) 17:24:37
グンマーとか未開の地とか言われてますが、
もうすぐIKEAが出来ます。+50
-1
-
132. 匿名 2015/03/26(木) 17:25:04
マスコミの餌食にされているよね、大阪府って。
もっと怒ってもいいのに、そのイメージに乗ってあげたりしてるから、大阪の人は優しんだろうなと思う。+97
-2
-
133. 匿名 2015/03/26(木) 17:27:20
マスコミが大阪ぎらいなのは常識。
東京発をありがたがらないのは関西だけだもの。+8
-27
-
134. 匿名 2015/03/26(木) 17:30:11
沖縄県民です。妻夫木聡と長澤まさみの「涙そうそう」、違和感しか覚えません。「なんくるないさ~」が口癖の高校生いませんよ。
あと沖縄出身キャラに何でも語尾に「○○さ~」ってつけて喋らせてるの見るとイラつきます。
標準語が沖縄訛りで話すのが普通です。
第二次大戦の時は沖縄の人は方言で喋っただけ日本兵に「スパイだ」って殺された話は少なくないですよ。+69
-4
-
135. 匿名 2015/03/26(木) 17:31:24
ケンミンショーは一部の地域の話が多いから自分の県が出るからと思って見てもわからないし、大阪と沖縄の話が多過ぎて面白くない。+41
-2
-
136. 匿名 2015/03/26(木) 17:32:41
京都に大文字焼きなんて行事はありまへんえ。
「五山送り火」どす。+44
-9
-
137. 匿名 2015/03/26(木) 17:33:03
福島は中通り浜通り会津で風土が全く違います。
まるっと一つのイメージで語ると危ないです。+49
-4
-
138. 匿名 2015/03/26(木) 17:33:43
たこ焼き器は全家庭にはなくても、大概の家庭にはある。タコパもするしw+77
-3
-
139. 匿名 2015/03/26(木) 17:35:22
110
最近はケンミンショーの過剰演出を視て楽しんでます。+40
-2
-
140. 匿名 2015/03/26(木) 17:36:04
108
いくらなんでも馬肉食べたことないっていうのはあなただけかと…
毎日は食べないし家庭ではお祝い事だけかもしれないけど、外食すれば馬肉なんてどこでもいつでも食べれるし…
わりかし食べると思いますよ、馬肉。+35
-3
-
141. 匿名 2015/03/26(木) 17:38:58
129
餅に魚挟むやつって、しょーびきもち(塩引餅)のことかな?
茨城県西地域で食べると聞いたことがある
茨城県のケンミンショーネタでそりゃないわと思ったのは
チェーン店「ばんどう太郎」の味噌煮込みうどんが
茨城県民のソウルフード、てやつだったな
水戸の電気屋さんの納豆ネタも仕込み臭さぷんぷんだったし+15
-1
-
142. 匿名 2015/03/26(木) 17:43:29
東京発の番組で違和感あるのは
ヤンキーを特集すると、
必ず茨城県、栃木県までわざわざ探しに
行って如何にもなヤンキーを出す事。
東京だと八王子、町田市とか?
あれって、ヘンな印象操作に
ならないかと思ってしまう!
+56
-3
-
143. 匿名 2015/03/26(木) 17:49:01
東京って、いろんな地方から人がいっぱい集まってるってよく言われてるけど、じゃぁ、江戸っ子(江戸時代からずっと東京の家の人)ってどのくらいいるんですかね?
明治時代からだと、東京っ子っていうみたいですが・・・
ちなみにうちは地方の超ド田舎で、じーちゃんの家は築400年で、っていう感じなんだけど、家自体は建て替えてたとしても、ずーっとその土地の家の人って半数以上はいるのかなぁ?+5
-3
-
144. 匿名 2015/03/26(木) 17:50:23
チバラギで一緒にされてるけど、千葉とセットは埼玉だと思う。
茨城とじゃあ、スネ夫とのび太ぐらいの待遇差あるよ。
もちろんジャイアンは東京だけど。+22
-17
-
145. 匿名 2015/03/26(木) 17:50:27
大阪府民ですが、数年前に叔父がケンミンショーのインタビュー受けました。
カメラ回す前に『コテコテの大阪弁でお願いします』と言われたって!
+98
-0
-
146. 匿名 2015/03/26(木) 17:50:53
福島って気候も会津、中通り、浜通りで違うけど地域性も割りと異なるよね?笑
+31
-2
-
147. 匿名 2015/03/26(木) 17:53:21
沖縄県は九州じゃないよ!+12
-26
-
148. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:03
ど田舎にイメージなんてない。+0
-15
-
149. 匿名 2015/03/26(木) 17:57:19
126さん
私は東京出身者の人は温かいとか地方出身者で東京在住の人は冷たいとか書いた記憶も思ったことも無いのですけど。
ただ単に東京は地方出身者が多いですよって事は書きましたよ。
ここでケンカ腰なのはやめましょう。
でも敢えて書くとするなら、先ほども言った通り私の周りは地方出身の東京在住の人ばかりなので、東京出身の人が温かいかは知らないけど、地方出身で東京在住の人は温かい人の方が多いと感じてますよ。+37
-6
-
150. 匿名 2015/03/26(木) 17:59:15
「本当に式鬼がいる」京都
「本当に鹿がしゃべる」奈良
「本当に独立国の」大阪
「本当に琵琶湖の水を止める」滋賀
万城目学さんの小説の県ネタが楽しみでしょうがない+38
-1
-
151. 匿名 2015/03/26(木) 18:02:26
京都の人にききたい
ぶぶ漬けて言葉。普段使うの?+30
-8
-
152. 匿名 2015/03/26(木) 18:05:23
大坂の人は、合コンで最初に年収聞くってテレビでやってて、なんて失礼な地域なんだろうと信じてたんだけど、アレも嘘??+54
-4
-
153. 匿名 2015/03/26(木) 18:09:01
149
じゃあ、わざわざ東京出身者と地方出身者を区別する必要がありませんよね。
単純に「東京の人は冷たくない」で良いのではありませんか?
「東京出身者は冷たくないが地方出身者は冷たい」「地方出身者は東京の人ではない」
上記のどちらかであれば、区別する意味もわかりますが。+10
-43
-
154. 匿名 2015/03/26(木) 18:12:24
奈良県はどこにでも鹿がいるわけではありません。
奈良市それも奈良公園や東大寺周辺だけ。+37
-0
-
155. 匿名 2015/03/26(木) 18:13:31
152、始めに年収を聞く何か
私の経験上一切ございません(笑)
完全なテレビ用のネタです!+79
-1
-
156. 匿名 2015/03/26(木) 18:17:45
北九州市歩いてても撃たれませんよ〜(笑)+70
-3
-
157. 匿名 2015/03/26(木) 18:22:25
153
横だけど別トピ申請すれば?
ここは東京出身地方出身がどうたら議論するトピじゃないよ。
+55
-4
-
158. 匿名 2015/03/26(木) 18:24:10
ダメだ私
北九州行ったら流れ弾に当たると信じてた。
隣県なんだけど、うちらは北九州避けて通ってる+15
-27
-
159. 匿名 2015/03/26(木) 18:24:52
ごめんね、北海道連発で(´ω`;)
そもそも北海道を、ひとくくりにするのは無理がある気がします
だって、道南と道東じゃ、 雪の降る量だって
かなりかわるし、食べ物もかわる
方言も、函館の方は、東北が近いから なまりと、言うかイントネーションが、けっこう違うし、 海の近くだといわゆる浜言葉ってのがあって、乱暴に聞こえがち(普通に言ってるんだけどね)
ケンミンショーは、そんな地域もあるをんだ〜的に、観てた方いいですね+51
-2
-
160. 匿名 2015/03/26(木) 18:25:26
田舎を田舎と足を取ったり都会の自慢大会をするのは
案外東京とかその周辺の人達だと思ってる
ぶっちゃけ田舎の人は田舎であることに何とも思わないし
都会にもそれほど魅力を感じないと思う
なので都会であろうがどうだってよし!!
+46
-7
-
161. 匿名 2015/03/26(木) 18:26:04
73さん
北海道は普通の住宅にはゴキブリはほぼ居ないです。
ただ飲食店の入ってるビルなどは野菜などの箱に紛れてきたゴキブリが居たりします(前の職場にで洗い場に出てきたらしいです)マメに鼠と害虫駆除を行っているので衛生上は問題ないです。+27
-1
-
162. 匿名 2015/03/26(木) 18:27:40
東京について書いてるのに喧嘩腰でつっかかってる人はなんかコンプレックスでもあるの??w+46
-11
-
163. 匿名 2015/03/26(木) 18:31:49
とりあえず153が面倒くさい人だということは分かったw+35
-4
-
164. 匿名 2015/03/26(木) 18:39:12
157
その関係ないことを最初に言い出したのはどこのどいつだって話。
こっちは「関係ないでしょ」って言ってる側なんですけど。+4
-35
-
165. 匿名 2015/03/26(木) 18:40:59
誰かと戦いたいだけの人がいるね(^^;;+40
-3
-
166. 匿名 2015/03/26(木) 18:42:43
安田美沙子の京都弁は不自然+103
-0
-
167. 匿名 2015/03/26(木) 18:43:10
埼玉県民は地元愛が薄いと言われてるけど、地元愛ちゃんとあります。
他県に比べて観光や特産品が無いとは言わないけど、取り立てて自慢できる程では無いから控えめにしてるだけです。+36
-1
-
168. 匿名 2015/03/26(木) 18:47:06
私は九州の田舎出身で東京で大阪に本社がある東京支店に就職したんだけど(昔)
東京の人も地元、地方の人問わず親切だったし、大阪の東京支店の人も常識人ばかりでケンミンSHOWでやってる人みたいな一人も!ひとりも!!居なかったけどね。
全国に均等に親切な人もそうじゃない人も居るんだよ。当たり前じゃん+41
-2
-
169. 匿名 2015/03/26(木) 18:47:28
58
元々、優しいイメージなんてないんじゃない?
のんびりとかのイメージはあるけど。
むしろ、陰湿な人が多いイメージ。+4
-15
-
170. 匿名 2015/03/26(木) 18:51:40
静岡中部だけん風きつい冷たいし
昼間は暖かいね+16
-3
-
171. 匿名 2015/03/26(木) 19:00:33
いわゆる大阪のおばちゃんなんてディープな所にしかいない。
私は大阪府民だけどテレビでしか見たこと無い。
+46
-4
-
172. 匿名 2015/03/26(木) 19:01:44
私は東京出身ですが、東京生まれの人はそれが当たり前なので、まったく東京に特別な感情を持っていませんし、まったく地方の人をバカにしたりなんて、みじんにも思っていません。
けっこう職場で地方出身でコンプレックスを持っている被害妄想な人が多いので発言しました。+45
-9
-
173. 匿名 2015/03/26(木) 19:05:40
171
芸人の大阪のおばちゃんネタがうざいよね(((^_^;)
+27
-3
-
174. 匿名 2015/03/26(木) 19:07:34
千葉です
落花生は滅多に食べません
でも梨の美味しさは
日本一‼︎(だと思ってます)+26
-3
-
175. 匿名 2015/03/26(木) 19:09:07
広島、~でがんす、は使ったことないし聞いたことない。+37
-3
-
176. 匿名 2015/03/26(木) 19:14:18
大阪府民です。
ガラが悪いイメージあるけどちゃんとした町もあるし、そういうところは下町の名残があるんです。
あと「許してやったらどうや」の発音はちょっと変わってるwww+40
-1
-
177. 匿名 2015/03/26(木) 19:20:14
東京都民ですが…外国人の皆様、新東京国際空港は、東京都内ではありません。千葉県です。
空港で「新宿まで何分くらい?」って訊かれて「特急使って1時間半くらい」って答えたら、絶句されました。+29
-3
-
178. 匿名 2015/03/26(木) 19:26:41
東京都在住ですが、出身地は北関東です。
その話を千葉県民の同僚としたら、「地方って
〜なの?」とか、「地方はさぁ〜」とちょっと小馬鹿にされましたが、日本語で「地方」とは首都東京以外のすべてを指します。
よって、あなたが都内に通勤していようが、千葉が東京の隣だろうが、あなたも地方人です…と言いたかった…(u_u)+60
-7
-
179. 匿名 2015/03/26(木) 19:27:57
51
神奈川県民じゃないな!
しゅうまいじゃないから
シウマイ弁当だ!崎陽軒じゃなくて
楽陽軒のシュウマイ食ってたろ?
サンマーメンは美味しい
私は神奈川県横浜市だが、横浜市歌は学生時代習ってるし歌える
+5
-20
-
180. 匿名 2015/03/26(木) 19:32:21
87さんの
秋田のきりたんぽ鍋は県のごく一部・・・は、ちょっと違うかな。
県北~中央の秋田市辺りまでは食べますよ。
それ以南はごめんなさい、ちょっと分かりませんが。
寒くなるとちょくちょく食卓に上がります。
私もなまはげは都内の県のアピールしているところで初めて見ました。
+14
-1
-
181. 匿名 2015/03/26(木) 19:34:57
178さん
言って差し上げたら良かったのに。(^_^;)+24
-3
-
182. 匿名 2015/03/26(木) 19:36:06
178
いや、それ間違いですよ。
日本語で「地方」の定義は複数あって、それぞれ意味が違う。
(「地方支社」「地方予選」など、用法によっては東京も地方になりうる)
法律的には東名阪の三大都市圏は地方とはいいません。
一般には首都圏以外を地方ということがありますが、その場合も千葉は「地方」ではありません。+17
-9
-
183. 匿名 2015/03/26(木) 19:42:03
182さん、千葉の方?+12
-15
-
184. 匿名 2015/03/26(木) 19:43:51
大阪の人がみんな阪神ファンなわけがない
野球に興味ない人やオリックスファン
(阪神は兵庫でオリックスは大阪が本拠地なので)
南海からのソフトバンクファンもいる
少ないけど巨人ファンもいます!+52
-1
-
185. 匿名 2015/03/26(木) 19:48:08
福島県ですが、前にケンミンショーで見たらまんじゅうの天ぷらを笑われてた気がするけどそんなにしょっちゅう食べませんから!
うちではお盆のお墓参りの時しか出ません!!+31
-2
-
186. 匿名 2015/03/26(木) 19:57:01
生まれも育ちも静岡県民だけど
お茶農家の親戚いません。
+29
-2
-
187. 匿名 2015/03/26(木) 19:58:04
大阪府民ですが、みんなが明るい訳でも、ノリツッコミ出来る訳でもない。
ガラ悪い所は一部だけだと思います。
なんか事件あるたびに、また大阪・・って言われますが、そんなに危険な街じゃないです。
あと、北と南で人や雰囲気の印象が変わります。
私は北摂に住んでいるので、西成区や京橋とか行くと大阪っぽいなぁ〜と思います。
地元は田んぼが多い田舎です+44
-6
-
188. 匿名 2015/03/26(木) 20:02:17
高知県
「~ぜよ」
言いません
そんな方言も残ってません+33
-3
-
189. 匿名 2015/03/26(木) 20:07:47
兵庫県民です。神戸が全てではありません。+61
-1
-
190. 匿名 2015/03/26(木) 20:11:30
東京ドヤッ( ・`д・´)の人が面白い。
きっとなんかコンプレックスあるんだわ。w+34
-10
-
191. 匿名 2015/03/26(木) 20:13:28
実は気の毒な顔のブス(笑えない系)がおおいのは
名古屋より岐阜です。+6
-11
-
192. 匿名 2015/03/26(木) 20:16:30
188 でも「すき焼き好きやき」とは言いますよね+16
-0
-
193. 匿名 2015/03/26(木) 20:25:08
192
はい、そういう言い方はあります
「~やき」って言い方は現役です+25
-1
-
194. 匿名 2015/03/26(木) 20:30:36
神奈川県横浜市は海のイメージがあるかもしれませんが、坂と山ばかりです。
畑や田んぼもたくさんあります。
横浜市民が住所を言う時は、神奈川県を割愛し横浜市〜言う人がほとんどです(T-T)+35
-3
-
195. 匿名 2015/03/26(木) 20:38:15
地味な大阪のおばちゃんもいる+31
-0
-
196. 匿名 2015/03/26(木) 20:46:12
神奈川民(横浜)です。東京に対抗できるなんて思ってない。横浜がすきなだけ!+32
-2
-
197. 匿名 2015/03/26(木) 20:52:50
色んな県のコメントとても面白い!
どの県もみんな素敵な所ですよね(*^^*)
旅行に行きたくなりました!+41
-2
-
198. 匿名 2015/03/26(木) 21:01:02
東京の町田市出身です
場所がほとんど神奈川だから「神奈川県町田市でしょw」ってよく言われる
それ決めたのって国だか地方自治体でしょう
住んでる人たちが東京にしてって頼んだ訳じゃないし
あと町田の人は神奈川だろうが東京だろうが特にこだわりないと思う+39
-2
-
199. 匿名 2015/03/26(木) 21:13:39
埼玉県民です。
ケンミンショー山田うどんは埼玉県民のソウルフードといわれますが、そんなことありません。
給食のソフト麺レベルで、正直おいしくないです。+32
-2
-
200. 匿名 2015/03/26(木) 21:19:41
大阪 一部の人だけの割に
生活保護貰ってる人や犯罪率が
やけに多いですね(⊙ꇴ⊙)+15
-11
-
201. 匿名 2015/03/26(木) 21:26:37
どうでもいいことですが…笑
沖縄県民はそこまで
海ぶどうに馴染みがない。
観光客のほうが食べてると思う!+42
-2
-
202. 匿名 2015/03/26(木) 21:28:48
新潟
新潟は東北でもないし、北陸でもない。
さぁ何地方でしょう。
中部…信越…甲信越…どれだろね。+20
-4
-
203. 匿名 2015/03/26(木) 21:34:08
鹿児島
毎日桜島爆発してますが、県民は気にしてません。
爆発の振動で窓ガラスビリビリはしますが。+54
-0
-
204. 匿名 2015/03/26(木) 21:35:54
長崎県民 は自転車に乗れない人が多いって言われたけど、普通に乗れます!
+17
-3
-
205. 匿名 2015/03/26(木) 21:46:21
実家が和歌山なんだけど。紀北。
関東在住の友だちが、南紀で台風や水害があると、お見舞いメールをくれる。
心配してくれるのはありがたいけど、和歌山ってめちゃくちゃ広いんです。+32
-1
-
206. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:07
広島県は瀬戸内の温暖な気候でミカンやレモン、はっさくなどの柑橘を多く生産しているイメージですが、北部はかなり寒く、スキー場も結構あります。ちなみにわが町の特産はりんごです。
写真は3月8日に島根との県境で撮影したものです。
海の幸も山の幸も北の特産も南の特産も味わえるお得な県ですが、冬季はノーマルタイヤで訪れると地獄をみるので気をつけてください。+17
-4
-
207. 匿名 2015/03/26(木) 22:04:00
ごめんなさい206画像貼れてませんでした+20
-3
-
208. 匿名 2015/03/26(木) 22:06:43
70. 匿名
友達がほとんどいないから見たことないんじゃないの+1
-4
-
209. 匿名 2015/03/26(木) 22:12:32
京都人はケンミンショーや夜ふかしで言われているほど選民思想はない。+12
-7
-
210. 匿名 2015/03/26(木) 22:16:30
埼玉県民
山田うどんより丸亀製麺に良く行ってるわ…。+28
-0
-
211. 匿名 2015/03/26(木) 22:16:50
栃木県民の美容師さんから
餃子はそんなに食べない。と聞きました。+9
-1
-
212. 匿名 2015/03/26(木) 22:30:22
ケンミンショーは偏見を助長するよ+46
-1
-
213. 匿名 2015/03/26(木) 22:40:50
宮城県民です
牛タンは年に数えるくらいしか食べません+12
-1
-
214. 匿名 2015/03/26(木) 22:43:03
神奈川県民ですがまわりの職場の人や友人は
地方出身の人ばっかり。
そんなわたしも静岡育ち+10
-2
-
215. 匿名 2015/03/26(木) 22:47:50
沖縄出身だけど「はいさい」なんて挨拶で言わない。沖縄好きの県外者に「はいたい!」とか言われても理解出来なかった。「はいたい」は女性向けらしい。同じく「めんそーれ」も日常会話では使った事ない。+27
-1
-
216. 匿名 2015/03/26(木) 22:50:34
岡山に大きな川が3本もあるけど、
桃が
どんぶらこっこ、どんぶらこ
と流れているのを今だかつて見たことがない。+22
-3
-
217. 匿名 2015/03/26(木) 23:04:16
奈良県民ですが、
奈良漬けは高くて普段食べません。
お土産屋さんやお店のの奈良漬けは贈答用
うなぎを食べる夏の土用の丑の日など、食べたい時はスーパーの安いの!
奈良漬け食べ始めたのもお酒が飲めるようになってからだったなぁ。+7
-0
-
218. 匿名 2015/03/26(木) 23:04:40
もんげー岡山
というキャッチコピーを付けたらしいが
県民はもんげーなんてほぼ使いません。
でーれー か
ぼっけー です。
知事どうした?+21
-2
-
219. 匿名 2015/03/26(木) 23:11:29
神奈川県民はどこから来たという質問に横浜と答えるというとよくありますが
首都圏以外だと地名を言ってもわからない人が殆どで、結果二度手間なので適当に横浜ですというパターンがほとんどです+33
-2
-
220. 匿名 2015/03/26(木) 23:12:14
千葉県
私の住まいはカナリの田舎です。
訛りが凄くてお年寄りは、何を言っているかわからないです。あと、口が悪い。年寄り同士の会話はケンカに聴こえます
お土産ようの落花生は、あまりおいしくないですが、茹で落花は美味しいですよ(^^)
でも、茹で落花は収穫してすぐ茹でなきゃなので、販売されていないと思います。
+10
-1
-
221. 匿名 2015/03/26(木) 23:14:32
大阪ですが、最近若い子たちは
マクドナルドの事をマックって言う子が増えたと思います。
三十路の私は、マックて言う自分が恥ずかしくなるのでマクド派ですが。。+14
-4
-
222. 匿名 2015/03/26(木) 23:23:04
広島の人はお好み焼きを広島焼きと呼ばれても怒りませんし、大阪のと比べたりもしません!むしろ大阪のが好きな人多いです。
じゃけんとも、言いません?じゃけぇです。
にわかカープ女子嫌いです。
そんなに牡蠣も食べません。
確かに身近にヤクザは多いです。
+21
-7
-
223. 匿名 2015/03/26(木) 23:23:55
大都会岡山!!+8
-9
-
224. 匿名 2015/03/26(木) 23:23:59
宮城県在住ですが、
よくケンミンショーで『〜だっちゃ』などの訛りがあるって放送されてるけど、実際訛ってるのは老人くらいで若者はほとんど標準語に近いです。だっちゃとかいった事ない。
+13
-1
-
225. 匿名 2015/03/26(木) 23:30:33
新潟県の佐渡という小さな島
朱鷺のイメージがあると思いますが、島民(若い人はほとんど)はそれ程朱鷺に興味ありません。
+9
-1
-
226. 匿名 2015/03/26(木) 23:30:33
埼玉県民ですが、そんなに池袋を愛していませんし、行きません。+24
-2
-
227. 匿名 2015/03/26(木) 23:46:18
大阪府民ですが「こんばば」って言葉ケンミンショーで知りましたよ(笑)
でもお年寄りの方が飴ちゃん持ち歩いてるのは本当かも!何度かもらったことがあります!!
+22
-1
-
228. 匿名 2015/03/26(木) 23:46:30
埼玉県民です。
赤羽を愛してやみません。
東京都北区は埼玉だと信じたい!
+10
-8
-
229. 匿名 2015/03/26(木) 23:58:53
200
東京と同じで分母が多いだけ。
ネットの情報鵜呑みにしすぎ。+7
-1
-
230. 匿名 2015/03/26(木) 23:59:23
群馬県です
すき焼きは豚しか食べない!って
放送してましたけど
基本は牛です!豚も食べるけど。+2
-4
-
231. 匿名 2015/03/27(金) 00:03:19
他県の方は、福井県には何もないっていう印象を持つどどころか、福井県の存在すら忘れているかもしれませんが、曹洞宗の総本山、永平寺があります。
あのスティーブジョブズは、禅の教えに傾倒して永平寺で修行したいと思っていたけれど、師事していた禅僧の方に止められたらしいです。+8
-4
-
232. 匿名 2015/03/27(金) 00:04:05
宮崎県は北海道や東北よりも暖かいけど、決して南国ではありません…(´・ω・`)+21
-0
-
233. 匿名 2015/03/27(金) 00:07:22
栃木ですが、それほど県に一体感はありません。県南が北埼玉県、県央が栃木県、県北が南福島県ってかんじでわかれています。(仲悪いわけじゃない)
餃子ですが、それほど食べてはいません。2週間に一回です。
私は県南出身ですが、県南のソウルフードはむしろ佐野ラーメンです+16
-1
-
234. 匿名 2015/03/27(金) 00:10:21
204
しかし、実際自転車に乗れる環境ではないし、
子どもの頃ならともかく
大人は今更怖くて乗れない人が多いのでは?
そもそも自転車どこで売ってんの?てぐらいサイクリング店が無いんだが。
自転車置き場も無いし、周りは原チャリばかりなのだが。+2
-1
-
235. 匿名 2015/03/27(金) 00:27:24
177さん
新東京国際空港は成田国際空港に改名してますよー!
もう何年も前のことかと。+8
-1
-
236. 匿名 2015/03/27(金) 00:28:58
福岡にある博多は、市ではなく区の名前です。
新幹線が停まる駅は博多駅ですが、福岡市全体が博多という訳ではありません。+23
-1
-
237. 匿名 2015/03/27(金) 00:30:57
202さん。
新潟は中部地方です!
関東甲信越ってよく天気予報で言っていますが、他県の方からすると「甲信越」?なにそれ?って感じらしいですね(泣)
北陸三県は福井、石川、富山だそうです。
東北ではない、というのは皆わかってると思うんですが、電気は東北電力、ガスが北陸ガスなので何処なんだ?となりますよね。
辞書には中部地方とあります。
新潟県民ですらわかってない人が多いので、他県の方がわからなくてもしょうがないですよね…
+16
-1
-
238. 匿名 2015/03/27(金) 00:37:11
山梨県民ですが
月曜から夜更かしで
放送されたほどの甲州弁
話してる人見たことないです!笑
あそこまでの甲州弁を
使うのは90歳、100歳
近い人までだと思います!
語尾に「ずら」ぐらいなら
20歳ぐらいの人でもいますが……笑
県外に行って
「山梨から来た」というと
いつも笑われるので
書き込ませてもらいました!+10
-0
-
239. 匿名 2015/03/27(金) 00:41:15
兵庫県民です。
芦屋、宝塚に住んでる人は金持ちとは限りません。
結構、下町っぽいところもあります。+25
-0
-
240. 匿名 2015/03/27(金) 00:41:52
山梨県民ですが
月曜から夜更かしで
放送されたほどの甲州弁
話してる人見たことないです!笑
あそこまでの甲州弁を
使うのは90歳、100歳
近い人までだと思います!
語尾に「ずら」ぐらいなら
20歳ぐらいの人でもいますが……笑
県外に行って
「山梨から来た」というと
いつも笑われるので
書き込ませてもらいました!+2
-0
-
241. 匿名 2015/03/27(金) 00:57:38
「夏の思い出」で有名な尾瀬を軽井沢の近所だと思ってる人がたまにいるようだけど違います+3
-0
-
242. 匿名 2015/03/27(金) 01:06:07
敢えてどことは明記しないけど・・・
悲惨な事故や事件の現場を勝手に心霊スポット扱いしないでね+5
-3
-
243. 匿名 2015/03/27(金) 01:33:39
神奈川県。
川崎、横浜、湘南、県央、箱根、丹沢(山のあるところ)。
みーーんな違います。
都会あり、田舎あり、山あり、海あり。
鹿だっています!
+11
-0
-
244. 匿名 2015/03/27(金) 02:07:16
福岡県民です
博多華丸大吉さんの話し方は本当にコテコテの博多弁で、あんな風に話すのはお年寄りの方ばかりです^^;
だから全国放送でわざとコテコテの博多弁で話してる人を見たら違和感すごいです。+19
-3
-
245. 匿名 2015/03/27(金) 02:23:57
東京生まれ4代目だけど数年前に曾おばあちゃん亡くなったばかりで
曾おばあちゃん京都弁話す京都出身だから、4代目だけど江戸っ子とは
思っていないよ。
今も京都出身のイメージが家では漂ってる。
+7
-1
-
246. 匿名 2015/03/27(金) 02:39:38
新潟県民
お米は本当に美味しいし毎日食べます
他県で白米食べると自分の家で作ってるお米って美味しかったんだと驚きます+10
-0
-
247. 匿名 2015/03/27(金) 02:39:39
町田は東京+8
-1
-
248. 匿名 2015/03/27(金) 03:30:00
>>23
ちなみに日本にある唯一の砂漠は鳥取ではく、東京にある。
もちろん「東京砂漠」という歌のことではなく、本当に東京都内にある。+7
-1
-
249. 匿名 2015/03/27(金) 03:46:43
すみません。親戚に生粋の大阪出身の叔父がいるのですが。
コッテコテの大阪人です。
常にボケてきますが、ちゃんとするときはちゃんとするんですよね。
頭の回転がとても早くてコミュ力が高いです。
コテコテの人って全くいないわけではないですよ。+10
-1
-
250. 匿名 2015/03/27(金) 04:22:33
地元ではないのですが他県から静岡東部に去年の秋に越してきました。
富士山があるから冬は寒いんだろうなと覚悟してきたら雪も降らず暖かくてびっくりしました。
+7
-0
-
251. 匿名 2015/03/27(金) 05:02:07
福島の会津、中通り、浜通りの違い教えてください。
寒さの違い?田舎度数とか?会津出身の人がクラスにいたけど、すごい名前の女子高に行っていたの思い出した。+4
-3
-
252. 匿名 2015/03/27(金) 05:20:06
岡山県倉敷市は市街地が倉敷、水島、児島、玉島の4地域に分散しているが、
旧倉敷市(倉敷+水島)、児島市、玉島市の3市が合併して誕生したものであり、
水島だけは市になったことがない。+3
-1
-
253. 匿名 2015/03/27(金) 05:29:57
福岡県民ですが、とんこつラーメン苦手な人も多いです。味噌ラーメン好きが意外といる気がします。+6
-8
-
254. 匿名 2015/03/27(金) 05:51:43
広島です。
確かに広島焼きって言われてもなんも思わんね。
家では大阪のお好み作るし。外でも徳川っていう大阪のお好みか主のチェーン店ぶち多い。まぁ自分で作るがコンセプトじゃけぇ流行るんじゃけど。
牡蠣もじゃけど私はもみじまんじゅうもあんま食べん。売りよるけど買わん。宮島行ったときぐらい。
やくざは二件隣におるがなんもしてけこん。
あとカープが人気なのは嬉しいがやっぱ市民球場規模がしっくりくるわ。今カープもファンもあか抜けすぎじゃろ?+24
-1
-
255. 匿名 2015/03/27(金) 06:29:12
254
その通りです。カープに関してはここまで盛り上げておいてW杯の日本代表みたいな事にならないことを願ってます。+17
-0
-
256. 匿名 2015/03/27(金) 07:05:36
東京出身です。
でも東京はビルばかりのところから畑が広がるところまで様々です。
東京出身=摩天楼からきた、ではありません。+15
-0
-
257. 匿名 2015/03/27(金) 07:05:57
青森県民です
津軽弁を話すのはざっくり分けると青森の西側で、東側の八戸市では話されません。
南部弁・八戸弁というものもあるらしいですが若い人たちはほぼ話しません。
イントネーションがやや違うぐらいで、大体テレビで話されているような言葉を話します。
なので青森出身ということを告げて「津軽弁で何か言ってみて」と言われても「方言で何か話してみて」と言われても、期待に答えられず場がしらける事も・・・
周辺で林檎も作っていません+13
-1
-
258. 匿名 2015/03/27(金) 07:43:23
73さん
北海道にもゴキブリはいます。
チャバネゴキブリって言うのが。
本州のゴキブリと比べると2センチ程で小さいです。
普通の住宅でも出る家は出ます。
飲食店はヤバイです。+9
-0
-
259. 匿名 2015/03/27(金) 08:28:45
沖縄県民ですが、海にそんなに行きません!
嫌でもいつでも見られるし入れるので。
ちなみに私は海より山派です!+14
-0
-
260. 匿名 2015/03/27(金) 08:31:05
北九州市も福岡県の中にあるので、博多と同じなんですが、博多の人たちは決して認めてません。博多弁と北九州弁もぜんぜん違います。わたしは、虐げられてる北九州の出身です。+10
-2
-
261. 匿名 2015/03/27(金) 08:37:20
田舎を馬鹿にすんな!+5
-7
-
262. 匿名 2015/03/27(金) 09:29:51
104さん
それでは、三重県津市をもう1つ!味噌カツ発祥は津市のカトレアさんだと以前放送されてましたよ!+6
-1
-
263. 匿名 2015/03/27(金) 10:13:43
埼玉県民
レッズファンは他県民に思われてるほどはいない。
ごく一部の人だけ。+7
-0
-
264. 匿名 2015/03/27(金) 10:53:11
山陰の小京都「津和野町」は島根県です。山口県ではありません。+4
-2
-
265. 匿名 2015/03/27(金) 11:02:40
神戸=オシャレ
っていう考えの方が結構いると思うんですが、
神戸の街全部がオシャレじゃないです
海のほうはオシャレだけど、海からちょっと離れると、人も少なくシーンとしてるとこもありますよ。
山のほうはほぼ、住宅街です。+10
-0
-
266. 匿名 2015/03/27(金) 11:04:44
徳島県民ですが
みんなが阿波踊りは踊れません
+5
-1
-
267. 匿名 2015/03/27(金) 11:17:46
大阪府民です。東京と文化を比較するようなときに決まって通天閣やら新世界がバックにうつる。そしてガサツなキャラの通行人ばっかり登場する。東京発のメディアの取り上げかたに悪意すら感じる。下町文化ももちろん素敵だけどもっと上品な部分も取り上げて欲しい。他の地方の人達も感じられているのではないでしょうか?+17
-2
-
268. 匿名 2015/03/27(金) 11:18:05
220さん
分かります!うちも千葉の田舎の方なので、中高年層中心に訛りとかすごいですよね!笑 おっぺすとかさあさ言葉、だっぺ言葉とか!他所からきた人は方言にビックリするみたい。千葉県内でも、東京よりとそれ以外で文化圏が全然違いますよね。埼玉と張り合ってるのは大体東京よりの千葉に住んでる方が多い気がする。うちの方は埼玉より茨城の方が身近なイメージです笑
それと、うちの方も結構落花生食べますよ!親戚の農家に貰ったりするので。給食に茹で落花生とか麦芽ゼリー出たなぁ…懐かしい!笑+5
-0
-
269. 匿名 2015/03/27(金) 11:36:30
栃木県民です
イモフライを丼にして紹介されましたが
おかずとして食卓にあがります
ただ丼のような食べ方はしません
てか、そんなこと考えたことないし
+1
-1
-
270. 匿名 2015/03/27(金) 11:47:55
福岡県が美人が多いのは九州のあちこちから大学や就職で出てきた若い女性が多いからだと思います
実際、可愛い人や美人の出身は長崎や宮崎や熊本の人だったりします
福岡の女性は頬骨が出てる人が多い気がします+9
-2
-
271. 匿名 2015/03/27(金) 11:55:33
石川、金沢市民です。
金箔なんて、ほとんど食べない。
それから、冬の天気予報で
「北陸は80センチの積雪」
とか言うけれど、市内はほとんど積もらないですよ。積もってもうっすら積もるだけです。
もう一つ!
富山がキライとか仲が悪いとか、番組が面白おかしくしているだけ。
そんなことないよ!
+7
-1
-
272. 匿名 2015/03/27(金) 11:58:01
宮城県民は自分では基本笹かまは買ってまでは食べません。
お歳暮やお中元の時に貰うことが多いです。
なにげに値段するので自分では買いたくないw
+4
-0
-
273. 匿名 2015/03/27(金) 12:33:11
264さんにマイナスついてるけど、津和野って島根でしょ?+5
-2
-
274. 匿名 2015/03/27(金) 12:36:06
青森県南部地方に住む人は「こっちは津軽弁みたいにひどく訛ってない!!だいたい標準語だ!!」と言われることが多いですが、他県から来た私から見ると充分訛っています
若い人でも言ってること分からないことが多々あります
まぁお年寄りの訛りほどではないですがね
+4
-1
-
275. 匿名 2015/03/27(金) 13:22:05
県として勘違いされていることが分からない。
兵庫県の人は、出身地は市町村単位まで言うか市町村のみで言うので。
どこ出身?「兵庫県の相生」「加古川。兵庫県の」やら「神戸」「西宮」「豊岡、兵庫県の北側の」「淡路島」などなど。
県として考えていないと思う。
県民意識が持ちにくい 。+2
-1
-
276. 匿名 2015/03/27(金) 13:34:31
福岡
おっとりで優しい女性が多いです
気の強い我のつよい女性は少数です+1
-5
-
277. 匿名 2015/03/27(金) 13:38:55
180
私の言い方が悪かったかもしれませんが、他府県の友達が「秋田の人ってみんなきりたんぽ鍋食べるんでしょ」といわれたことあるから、みんながみんな食べないという意味で書きました。+2
-1
-
278. 匿名 2015/03/27(金) 13:40:48
ケンミンショーと夜更かしは話盛りすぎてみてて腹立つときがある。+11
-0
-
279. 匿名 2015/03/27(金) 13:42:36
ディズニーのお菓子、愛知でも作ってます
廃棄のクランチチョコたまに貰えます+6
-0
-
280. 匿名 2015/03/27(金) 14:06:16
山口県民
吉田松陰を松陰先生と山口県民が言うのは、嘘ですよ
先日、宇部日報に「萩の人は、吉田松陰を松陰先生と呼ぶ!」と記事があったくらいですからWW
+3
-0
-
281. 匿名 2015/03/27(金) 14:21:57
267さん
その通り!
在京キー局による東京ジャイアニズム&大阪ネガティブキャンペーンです。
うちの地域にもテレビに映る大阪を信じてるひとがたくさんいます。
梅田の高層ビル街や、中之島、あべのハルカスなんて全国ネットでほとんど取り上げられないですしね。
by大阪好きな愛知県民。+7
-0
-
282. 匿名 2015/03/27(金) 14:59:10
ここまで読んでみて
昔ほど地域色みたいなものは
薄れてきてるんだなぁと。
方言や訛りがなくなってしまうのは
少し寂しくも感じますね
あと、誰かがいってた
東京にある砂漠が気になる+6
-1
-
283. 匿名 2015/03/27(金) 15:24:55 ID:LevX6JDoQy
鹿児島県民→東京都民
鶏刺しというソウルフードがあるのですが(ただの鶏の刺身)
上京してから鶏刺しが一般的じゃないのに驚きました。
あとどこの県でも言えることかもしれませんが、
県庁がある市のことを「市内」と言い、出身聞いても「市内だよ」って言われることが多いです。
+2
-1
-
284. 匿名 2015/03/27(金) 15:31:23
神奈川県民です。
出身は横浜です!と言う県民は言われるほどいないと思うけど…
+2
-1
-
285. 匿名 2015/03/27(金) 16:12:48
愛知県民です。
愛知県出身と言ってもあまりわかってもらえないので、名古屋と言います。昔、愛知県出身と言ったら「四国だっけ?」と言われました。愛媛とこんがらがる方が時々います。+5
-1
-
286. 匿名 2015/03/27(金) 22:40:10
282
ヒント:伊豆大島+1
-0
-
287. 匿名 2015/03/27(金) 22:54:48
当たり前だが、鳥取県全体が砂丘や砂漠ではない。
鳥取駅前から砂丘が広がっているわけではない。
写真とかでよく知られているあの観光地になっている場所は、国立公園の特別保護地区なので車の乗り入れは禁止(この前車を侵入させたDQNがいたが)。
砂丘内で通常乗れる乗り物は、ラクダだけ。
さらに言えば、昔の鳥取砂丘は現在よりもっと広かったが、戦後開発されて小さくなった。
鳥取砂丘コナン空港もその砂丘の一部を潰して造られた。+2
-0
-
288. 匿名 2015/03/27(金) 23:58:14
さっぽろテレビ塔はテレビ電波を出ていない(NHKの予備送信所はある)。
出しているのはFMラジオの札幌大通中継局だけ。
1960年代に基幹局を手稲山に移転したため、テレビ電波を出していたのはわずか8年あまり。
ちなみに同じく内藤多仲の設計である東京タワーは放送大学が、名古屋テレビ塔はモバキャスが現在もテレビ電波を出している。+1
-0
-
289. 匿名 2015/03/28(土) 08:01:46
長野県民だけど、おやきなんて何年も食べてない。家庭で作らない。
マダム達のティータイムにも出てこないです。野沢菜漬けのがよく出てきますよ!
あと、先週富山の射水市に行ってきました。たまたま入った回転寿司が美味しかった(*^o^*)北陸は本当に魚が美味しい!また行きたいです。+1
-0
-
290. 匿名 2015/03/28(土) 10:10:39
大阪や京都の人に言いたい。
根っからの東京都民は、大阪や京都をただの地方のひとつとしか認識していない。
変に嫌われていて、ライバル視されて悲しいです。
私は大阪大好きですよ。+1
-3
-
291. 匿名 2015/03/28(土) 17:03:25
277
一部って狭い範囲を示すことだから
訂正されたんじゃない?
+0
-0
-
292. 匿名 2015/04/01(水) 10:52:29
京都は「おいでやす」とか「~どすえ」とか使わないよw
たしかに和とかいうイメージもあるかもだけど、四条河原町とか京都駅周辺とか東京ほどの都会では全くないけどショップとか結構あるし(まあ田舎だから昔の町並みのままとか田畑いっぱいあるけど)オシャレな子とかめっちゃいるから好きー
私大阪出身だけど
+0
-0
-
293. 匿名 2015/04/17(金) 22:41:56
沖縄県ですが、のんびりしてそうなイメージですが、車に関しては全く違います。
我が先とばかりに、道を譲らないので交通渋滞になります。一時停止、徐行をしないので非常に歩く時は怖いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する