-
1. 匿名 2021/07/12(月) 13:43:35
鳥取・島根で大雨、28万人に避難指示…雲南市に「緊急安全確保」発令 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp活発化した梅雨前線の影響で、鳥取、島根両県で12日未明から大雨となった。島根県雲南市には、危険度が最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」が発令された。読売新聞の午前11時現在のまとめでは、両県で計8市町の約11万世帯約28万人に避難指示が出された。...
+4
-3
-
2. 匿名 2021/07/12(月) 13:44:13
昨日の夜、雷やばかったです!新潟。+40
-12
-
3. 匿名 2021/07/12(月) 13:44:31
郵便事情とか今どうなってるんだろ。ちゃんと届いてるのかな。+6
-9
-
4. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:03
梅雨明け前のゲリラ豪雨も年々威力増してるね。
どうか被害が最小で済みますように。+89
-1
-
5. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:36
全国のあちこちで大変な事になってるね。毎日悲惨なニュースばかりで不安になる。+83
-0
-
6. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:43
松江の冠水が思った以上だった+116
-0
-
7. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:50
山陰の方から雨雲がこっち来てる+19
-0
-
8. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:52
山陰に大雨って珍しい気がする
広島も雷ヤバいです+128
-2
-
9. 匿名 2021/07/12(月) 13:46:04
雲南って日本にもあるんだ 知りませんでした+8
-9
-
10. 匿名 2021/07/12(月) 13:46:20
だがオリンピックはする
馬鹿馬鹿しい+25
-20
-
11. 匿名 2021/07/12(月) 13:46:34
>>4
最近増えてたけど、浸水したり被害が出たりするのは1年に一ヶ所って感じだったよね
今年はすでに何ヶ所?
せめて台風来ないで欲しい+80
-1
-
12. 匿名 2021/07/12(月) 13:46:45
昔米子の方行ったらずっと大雨が追い掛けて来たな+10
-1
-
13. 匿名 2021/07/12(月) 13:47:16
島根、鳥取は7日の雨でも被害が出てるのに大変だわ+76
-0
-
14. 匿名 2021/07/12(月) 13:48:08
>>9
「中国地方」と呼ばれる地域もあるんですよ+19
-0
-
15. 匿名 2021/07/12(月) 13:48:26
>>2
鳥取島根のトピなのに、なんで2でぶっこんでくるの?
誰も聞いてないよお前の場所がどうだったとか
新潟ってこういうことしてくるから苦手。+17
-26
-
16. 匿名 2021/07/12(月) 13:48:39
>>3
九州では影響出てたからここも影響出るんじゃないかな。
こんな状況でのお仕事…相当大変だよね大雨影響 荷物の配達や郵便物の配送などに影響もgirlschannel.net大雨影響 荷物の配達や郵便物の配送などに影響も (以下抜粋) 日本郵便は大雨の影響で、熊本県人吉市の人吉郵便局と鹿児島県薩摩川内市の川内郵便局で、窓口業務を休止しています。窓口業務を休止している郵便局は日本郵便のホームページに掲載しています。 ...
+34
-0
-
17. 匿名 2021/07/12(月) 13:48:45
梅雨明け直前最後の大暴れだよ。+14
-1
-
18. 匿名 2021/07/12(月) 13:48:55
また避難ですわ
どげしたもんかね…+48
-0
-
19. 匿名 2021/07/12(月) 13:49:46
>>14
なんかごめん(笑)+2
-6
-
20. 匿名 2021/07/12(月) 13:50:00
>>18
気をつけて
みなさんの全ての無事を祈ります+37
-0
-
21. 匿名 2021/07/12(月) 13:50:04
>>10
大雨とオリンピックは関係なくない❓
わたしもオリンピックは反対だけど
なんでもオリンピックに結びつけて文句言うのは
どうかと思うよ+42
-3
-
22. 匿名 2021/07/12(月) 13:50:11
安来に知り合いがいるけど水浸しになってる所があると言ってた
今までに見たことない程だって+41
-0
-
23. 匿名 2021/07/12(月) 13:51:14
>>6
こういう画像見るたび思う
なんでこんな水深のとこまで車進めたの?+3
-7
-
24. 匿名 2021/07/12(月) 13:52:10
+0
-37
-
25. 匿名 2021/07/12(月) 13:52:33
今の状況なんだけど島根だけでなく広島北部もヤバくない?+55
-0
-
26. 匿名 2021/07/12(月) 13:52:57
>>3
郵便どころじゃないでしょ+15
-2
-
27. 匿名 2021/07/12(月) 13:53:27
預金がたくさんある賃貸住まいの人が一番幸せだと思うようになった。風雨に怯えないですむだろうから。+39
-0
-
28. 匿名 2021/07/12(月) 13:54:02
>>15
そんなにイライラすることか?笑
ストレスが上手く発散できてないんじゃない?+31
-5
-
29. 匿名 2021/07/12(月) 13:54:22
>>11
全国ニュースならないだけで、毎年一ヶ所どころではないよ+16
-0
-
30. 匿名 2021/07/12(月) 13:55:01
山陰じゃないけど岡山も雷と雨がすごい
川が溢れかえってる...+13
-0
-
31. 匿名 2021/07/12(月) 13:55:10
>>24
10年前のツイートじゃん
今日の大雨に関係ないのに何がしたいの
面白がって便乗して晒すのって意地悪いね+24
-3
-
32. 匿名 2021/07/12(月) 13:55:33
島根鳥取大変なことになっているみたいですね
どうかお気をつけてください+18
-0
-
33. 匿名 2021/07/12(月) 13:57:50
こんだけ事前に騒がれてこんだけメディアで注意されて
流石にこの辺りの住民は何らかの対策はしてるだろうな〜
って思うけど見れるチャンネル数とか考えると
もしかしたら下手したら周りの県の人の方が危機感あるかもしれんね+0
-8
-
34. 匿名 2021/07/12(月) 13:58:36
栃木だけど昨日凄かった
命の危機を感じて飛んでくるものの何もない土地の高い駐車場入って過ぎ去るのを待った記憶が蘇る
30分くらいガクブルでアワアワしてたよ
あの雨で運転できる人ほんと尊敬+7
-2
-
35. 匿名 2021/07/12(月) 13:58:44
>>7
お気をつけて
先日7日の大雨も山陰の次は兵庫で降ったり、雨雲が山陽に南下して各地が大変だったわ+9
-0
-
36. 匿名 2021/07/12(月) 13:59:29
>>14
「ちゅうごく」ではなくて「なかつくに」(九州と近畿ミヤコのあいだ)
+4
-7
-
37. 匿名 2021/07/12(月) 14:02:19
広島だけど、今雷と雨ヤバイ+22
-0
-
38. 匿名 2021/07/12(月) 14:02:52
米子から境港を通って松江に行こうとしたけど431の水が凄かった
さっきテレビを見たら自分が通った時より水が増えててビックリした+10
-0
-
39. 匿名 2021/07/12(月) 14:05:54
>>6
女の子傘さして片手にスマホで割と涼しい顔してるな+1
-7
-
40. 匿名 2021/07/12(月) 14:08:01
>>23
動けなくなってから水位が上がった可能性もあるけど、事情はそれぞれあるだろうからなんとも言えないね+13
-0
-
41. 匿名 2021/07/12(月) 14:08:34
>>36
横だけどさ
なかつくになんて今は言わないじゃんw
現代では「中国五県(ちゅうごくごけん)」と皆が呼ぶから中国ネタが書かれてるのに野暮だな〜+6
-2
-
42. 匿名 2021/07/12(月) 14:09:20
>>9
雲州(出雲の国、島根県の東半分、西半分は石見の国)
雲州の南の区域だから雲南
雲南市を流れる斐伊川は暴れ川として有名
旧斐伊川跡は沼地ではな天井川、周囲より数m高くなっている
出雲縁結び空港は斐伊川の河跡
つまり、ソレだけ土砂(真砂土)が流れ込み堤防から溢れ出る事を繰り返していた
スサノオのヤマタノオロチ退治伝説がある
+18
-0
-
43. 匿名 2021/07/12(月) 14:11:00
>>22
安来の駅周辺が結構浸水してるみたいよ+32
-1
-
44. 匿名 2021/07/12(月) 14:14:30
9号線も県道もいつもと違って運転に気を使うよー
けっこう山の側に道があるので通りたくない道もあるけど、他に迂回路もなくてつらいわ+2
-0
-
45. 匿名 2021/07/12(月) 14:15:44
>>15
新潟ってこういうことしてくるから
都道府県名こんな使い方する笑?
+36
-1
-
46. 匿名 2021/07/12(月) 14:16:13
>>39
絶望的な表情をしても状況が変わる訳でもないし
本人が冷静なら良いんじゃない?+11
-1
-
47. 匿名 2021/07/12(月) 14:16:54
>>15
まあまあ、冷たいお茶でも飲んで。
気持ちはわかるよ!
たぶん同じ日本海側としてコメしたのかもよ。
これが例えば太平洋側の遠い県だったら、私もオイオイって思う。+19
-0
-
48. 匿名 2021/07/12(月) 14:16:57
今日は学校は通常通りだったのですか?
そろそろ下校時間ですね。
皆気をつけて。+7
-0
-
49. 匿名 2021/07/12(月) 14:18:47
安来の清水なんかで家屋浸水してる所がある
松江や米子は大丈夫?+5
-0
-
50. 匿名 2021/07/12(月) 14:20:29
松江、同じ市内でも高低差が激しいから、駅周辺の低いところは大変なんじゃないかなあ。川の近くも心配。+7
-0
-
51. 匿名 2021/07/12(月) 14:20:34
>>25
中国道が通行止めになってます+8
-0
-
52. 匿名 2021/07/12(月) 14:25:46
>>25
雷も結構鳴ってる+5
-0
-
53. 匿名 2021/07/12(月) 14:26:26
あちこち通行止めになってるよね
車がないと生活出来ない地域なので家族と情報をやりとりしてるんだけど「今年は廃車になるかもせんねー」と覚悟もしてる+2
-2
-
54. 匿名 2021/07/12(月) 14:28:27
>>33
見れるチャンネル数w馬鹿にし過ぎだろ+4
-0
-
55. 匿名 2021/07/12(月) 14:29:19
近年気候変動によって線状降水帯がなどといわれているけれど
島根は数年毎で洪水起きている
出雲旅行で泊まった旅館の話では40年前の水害では10m水位が上がったとか
谷間では堤防などろくに作ってはいないところが多いけれど
島根は御立派な堤防があり、国道にはループ橋がある+7
-0
-
56. 匿名 2021/07/12(月) 14:31:09
松江道も通行止めですわ
のり面が崩落したってさ+13
-0
-
57. 匿名 2021/07/12(月) 14:33:17
>>54
(山陰はテレ朝、テレ東系の局が無いけん…)+7
-1
-
58. 匿名 2021/07/12(月) 14:33:30
今すごいザーザーで車で待機してる+12
-0
-
59. 匿名 2021/07/12(月) 14:35:50
松江の学校、今日はどうなの?
先日の大雨ではレベル4なのに通常授業だった学校があったようだけど
まさか今日も子供たちを通学させてる?+7
-0
-
60. 匿名 2021/07/12(月) 14:37:37
尾原ダムが14時30分から放流を始めると聞いたんだけど大丈夫だろうか+5
-0
-
61. 匿名 2021/07/12(月) 14:39:36
>>1
気をつけて下さーい!
というより、お互い気をつけましょう!に最近感じる+2
-0
-
62. 匿名 2021/07/12(月) 14:39:41
今頃、尾原ダムは緊急放流
斐伊川流域の人はちゃんと避難してるよね?+5
-0
-
63. 匿名 2021/07/12(月) 14:42:06
斐伊川氾濫するとヤバい+2
-0
-
64. 匿名 2021/07/12(月) 14:42:18
出雲の特徴として山が古い花崗岩のため崩れやすい
比較的新しい花崗岩だと固いけれど
古い花崗岩は太陽熱の膨張収縮でヒビ割れ易くなっている
川床は山から運ばれた真砂土(花崗岩の崩れたモノ)で年々高くなっている
他の地域在住の人にはピンとこないけれど
天井川になって川の高さが平地より数m高い
洪水になると直ぐ溢れ出てしまう+3
-0
-
65. 匿名 2021/07/12(月) 14:43:48
こういう豪雨がオリンピック開催地で降ったらどうなるんだろう
その競技中止?一日延期?+2
-0
-
66. 匿名 2021/07/12(月) 14:44:38
河川のライブカメラを見るといつもと違うのがよく分かる
なんとか被害が少ないといいけど+4
-0
-
67. 匿名 2021/07/12(月) 14:50:07
>>11
台風は追い討ちをかけるかのように来るから本当に厄介だよね
暴風で土砂が乾いたのが砂ぼこりになって、撤去や片付けや復旧作業の邪魔しそう+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/12(月) 14:50:39
山口は全く降ってないけど
岡山や広島は凄いみたいですね💦+5
-0
-
69. 匿名 2021/07/12(月) 14:50:49
>>55
確かに洪水は何度もあったけど今回は先日の雨といい道路の冠水があちこちで発生して大変だよ〜
堤防とかループ橋って奥出雲のことでしょ?
それは松江や安来とはまた違った地域だよ+6
-0
-
70. 匿名 2021/07/12(月) 14:53:36
>>15
私山陰の者だけど何とも思わなかったよ?わかるよ怖かったよね!って気分だったけど…。+16
-1
-
71. 匿名 2021/07/12(月) 15:00:15
どんどん通行止め区間が増えていってる
イヤになるわ+9
-0
-
72. 匿名 2021/07/12(月) 15:02:24
>>59
松江は休校になってる
他の地域は早めに切り上げて親にお迎えお願いしてるかんじ+5
-0
-
73. 匿名 2021/07/12(月) 15:05:18
なんかもう陸の孤島になりそうで怖い
家の近くの山が一部崩れてるし洒落にならん+9
-0
-
74. 匿名 2021/07/12(月) 15:06:10
愛媛なんだけど、今ヤバい。雷なってるし、土砂降りだよ+5
-0
-
75. 匿名 2021/07/12(月) 15:07:05
益田市はどうですか?+2
-0
-
76. 匿名 2021/07/12(月) 15:09:15
その割には四国早明浦ダム水位低い+0
-0
-
77. 匿名 2021/07/12(月) 15:09:47
地元のケーブルテレビはYouTubeに情報あげてる+7
-0
-
78. 匿名 2021/07/12(月) 15:20:54
広島市中区です 凄い雨降ってきました+2
-0
-
79. 匿名 2021/07/12(月) 15:35:17
>>53
ああ、冠水した道に入って行っちゃったとかですかね?
仕方ないかもだけど無理に突破するとハマって動けなくなる可能性もあるので気を付けて下さい+1
-0
-
80. 匿名 2021/07/12(月) 15:47:44
>>75
益田はちょっと降ったけど、他と比べたら大した事なかった
浜田から東が大雨だったから県内でもこんなに違うのかと驚いたよ+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/12(月) 15:50:16
>>78
警報が出た地域もあるようですね+0
-0
-
82. 匿名 2021/07/12(月) 15:53:08
広島だけど、今日は降らないって言ってたから自転車で出たのに、急に嵐になってずぶ濡れで雷に恐怖を感じながら帰った+2
-0
-
83. 匿名 2021/07/12(月) 15:56:16
>>37
福山市ですが、小1の下校時間帯ドンピシャでこのゲリラ豪雨⚡️
しかも朝は晴れてたし予報でも雨とはなってなかったので傘も持たせておらず迎えに行ったんですが、たった10〜20分足らずで道路も冠水一歩手前状態。側溝も溢れかえってて怖かったです。
幸い学校到着後から落ち着いてきましたが、このレベルの振り方が数時間も続いてたらと思うと無事家に帰れたかどうかとゾッとします…+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/12(月) 16:04:04
>>82
朝とか晴れてたよね。向かいのおうちは布団干してたわ。+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/12(月) 16:24:04
>>17
梅雨が終われば台風のシーズン到来だよね
本当に気が抜けないよ…+5
-0
-
86. 匿名 2021/07/12(月) 16:37:29
>>72
よかった
この前のトピを見てたら地元の人が困惑してる感じだったから気になってた
子供たちが危険な目にあうのは嫌だしさ+3
-0
-
87. 匿名 2021/07/12(月) 16:39:15
>>80
ありがとうございます!
被害の大きいところの皆さん、どうかご無事で居てください。+2
-0
-
88. 匿名 2021/07/12(月) 16:44:34
島根だけでなく他の地域も大変だなぁこれは+5
-0
-
89. 匿名 2021/07/12(月) 16:48:12
>>45
日本海側でもせめぎ合いあるんだね+7
-1
-
90. 匿名 2021/07/12(月) 16:53:16
雲南市加茂町の方はどんな感じでしょうか?祖母の家がその辺りです。+4
-0
-
91. 匿名 2021/07/12(月) 17:19:19
>>90
ニュースで見たけど雷と雨が凄かった
避難場所あちこち開設されていたから、川沿いの民家の方は避難されていると良いですね
山間部の方は土砂の崩落やなにやらあちらこちらで通行止めのようです
郵便局は今日は全ての配達中止だそうです+5
-0
-
92. 匿名 2021/07/12(月) 17:52:20
雲南市は三刀屋の冠水が酷い事になってる…
加茂は赤川の水位が下がり始めてるから氾濫の心配はなさそうだけど三刀屋、木次で土砂崩れが発生してるそうなので警戒が必要ぽい+4
-0
-
93. 匿名 2021/07/12(月) 18:01:16
>>91
返信ありがとうございます。
祖母の家は加茂町の三代という所なのですが、家のすぐ横が山なので土砂崩れ等が心配です。
+6
-0
-
94. 匿名 2021/07/12(月) 18:23:46
>>93
加茂は盆地のようなところだから心配ですね、なにもないといいですね。+4
-0
-
95. 匿名 2021/07/12(月) 18:51:26
松江とか停電してる所があるってニュースでやってた
エアコンが使えないのはキツそうだ+1
-1
-
96. 匿名 2021/07/12(月) 19:01:13
安来は土砂災害警戒解除きました〜
でも市内の一部で停電とのこと
+2
-0
-
97. 匿名 2021/07/12(月) 19:10:56
ニュース見たけど三刀屋がえらいことになってるなぁ
田んぼも駄目になって所があるかもしれない+3
-0
-
98. 匿名 2021/07/12(月) 19:39:45
今日深夜から、島根に雨雲かかってるね+0
-0
-
99. 匿名 2021/07/12(月) 21:44:55
NTTドコモ、松江市と雲南市の一部地域で通信障害が発生して繋がりにくいそうなので、もし島根に知り合いがいて連絡する場合はご注意を+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/12(月) 21:57:15
子供の頃に安来に住んでたんだけど
ニュースに映った水浸しになってる道は知ってる所
というか友達の家に遊びにいく時に自転車でよく通った
もう引っ越して何年も経つけど結構ショック+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/12(月) 22:05:41
とりあえず、今のところは人的被害が無くて良かったよ
でもしばらく土砂崩れだけは注意だね+4
-0
-
102. 匿名 2021/07/12(月) 22:16:40
>>9
合併して雲南市になったけど個人的には三刀屋、大東、木次といった以前の呼び方がしっくりくる+6
-0
-
103. 匿名 2021/07/12(月) 22:25:00
三刀屋の冠水が思った以上じゃないですか…
美保関も土砂崩れが凄いし
本当に人的被害が無いのがせめてもの救い+5
-0
-
104. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:20
>>53
今日は松江の冠水でスクールバスが動けなくなったし
実際、車がダメになってしまう人はいるかもしれんね+3
-0
-
105. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:42
島根の河川ライブカメラを見ていった感じ、今はどこも落ち着いてるっぽい+1
-0
-
106. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:32
>>103
うわぁ
復旧作業が大変そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、山陰地方は12日未明から、再び激しい雨に見舞われている。 島根県東部や鳥取県西部では記録的な大雨が降り、島根県雲南市は避難情報の中で最も危険度の高い「緊急安全確保」を全市に出した。気象庁は夕方まで土砂災害に警戒するよう呼びかけている。