ガールズちゃんねる

ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

1464コメント2021/07/17(土) 22:40

  • 1. 匿名 2021/07/11(日) 17:41:11 

    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」 | デイリー新潮
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    J-CASTニュースは6月24日、「ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに『目撃情報』」の記事を配信した。


    「店舗数の減少は、後継者不足の影響も大きいでしょう。ミスタードーナツは1971年に日本で初めて店舗をオープンさせました。それから50年が経過し、かつての人気を支えたフランチャイズ店のオーナーが高齢化してしまったのです。後継者が見つからずに閉店することになった店舗はかなりの数に上るはずです」

    お腹が空いたら、消費者は“主食”を食べる。だが、スイーツは様々な理由から我慢することができる。これが最も大きな違いだという。

    「健康ブームの影響で、ドーナツは身体に良くないというイメージが浸透してしまいました。おまけにコンビニスイーツという強力なライバルが出現しました。ミスタードーナツは、中華麺や炒飯、パスタといった商品を充実させていますが、やはり一般的にはドーナツの専門店だと思われています。消費者は『甘いものは太る』とミスドに行くことをためらっても、コンビニには行きますし、その際にスイーツをついで買いしてしまうのです」(同・千葉氏)

    +751

    -30

  • 2. 匿名 2021/07/11(日) 17:41:50 

    ミスドって日本のものじゃないの?

    +1990

    -31

  • 3. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:02 

    ミスド大好きだよ😭
    頑張って😭

    +4103

    -30

  • 4. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:03 

    小さくて高い。

    +1162

    -475

  • 5. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:09 

    最近シンプルじゃないからさ。元々なだけでいいんだけども。

    +1073

    -21

  • 6. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:10 

    えーミスドはミスドだけどな。
    ミスド食べたいって思ってコンビニでドーナツ買うことないし。
    そんな苦境なんだ。
    無くならないでほしいなー。

    +3832

    -20

  • 7. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:15 

    ミスドでドーナツ以外食べたことないや

    +824

    -70

  • 8. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:19 

    >>1
    ミスドで中華のイメージがない私

    +621

    -133

  • 9. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:29 

    独立店舗減ったよね。ほぼショッピングモールでしか見ない。

    +2004

    -17

  • 10. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:36 

    オサムグッズ復活したら買うけどなあ

    +1320

    -42

  • 11. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:37 

    100円の時しか買ってなかった。

    +1077

    -25

  • 12. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:43 

    どんどん近場から無くなると思ったらフランチャイズなのか

    +756

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/11(日) 17:42:45 

    100円の日やらなくなくなったね

    +1785

    -7

  • 14. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:05 

    多分みんなが求めてるのは100円セールで充実した商品よね?
    逆行して高い方高い方にいってない?

    +1851

    -26

  • 15. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:08 

    ポンデリングなら2個くらい食べても良いかなって思うけどそれ以外あんまり食べたいと思わない
    ドーナツ自体そこまで好きじゃないから、ミスド行ったら必ず坦々麺頼んで食べてた

    +362

    -83

  • 16. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:14 

    ポンデリングすき。

    +759

    -29

  • 17. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:21 

    第一に味が落ちた
    不祥事続きなのになぜかマスコミから守られている
    トランス脂肪酸の塊

    そら買わないよ
    ガルちゃんでは人気だけど、リアルでは上記で敬遠されてる

    +142

    -217

  • 18. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:22 

    人からいただくと嬉しい

    +638

    -19

  • 19. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:29 

    ミスド好きだよ
    ドーナツはここのが一番美味しい

    +1113

    -21

  • 20. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:51 

    ミスドの汁そば大好き
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +1042

    -10

  • 21. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:53 

    もう10年は行ってない
    オサムグッズかポンデライオンを景品にしてくれたらまた行く

    +620

    -26

  • 22. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:00 

    小太りの警察官がコーヒーにつけて食べてるイメージ

    +24

    -107

  • 23. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:09 

    近所の2店舗、いつも混み合ってたのにコロナ前に閉店なったよ
    満足感あって客単価が安くなっちゃうからどうにもならないのかな?

    +367

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:25 

    >>13
    うちの近所のミスドは毎日閉店前に100円になるよ。
    160円以下?限定だけど。

    +397

    -8

  • 25. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:30 

    >>2
    私も同じ事を思いました。
    日本のものだと思っていました。

    +952

    -13

  • 26. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:38 

    菅田将暉の食べたいのに近くにない

    +151

    -11

  • 27. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:40 

    小さい頃10点貯めるともらえるグッズが欲しくて
    母親も甘いもの好きだったから
    よくミスド買ってもらった
    子どもの頃からずっと好きだよ
    なくならないで欲しい

    +1168

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:40 

    美味しいけど微妙に高い

    +333

    -29

  • 29. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:43 

    この前久しぶりに行ったらハニーチュロが小さくなっていたような気がした

    +284

    -8

  • 30. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:50 

    うちの近くの店は食べ放題やってるからいつも行列

    +106

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:52 

    >>14
    100円でゴールデンチョコを売ってくれたら毎日行くのに..

    +500

    -20

  • 32. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:53 

    まあミスドに限らず今はコンビニに安価で美味しいスイーツがあるからケーキ屋とかも打撃受けてるよね。

    +285

    -19

  • 33. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:02 

    行くと選ぶの楽しくて好きだけど近くにないんだよな~
    なくならないで欲しい

    +221

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:08 

    福袋は毎年かう

    +147

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:39 

    昔はポイントカード目当てで行ってたけど、今目的がないよね

    +479

    -7

  • 36. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:47 

    甘い物あまり得意じゃないから私は飲茶セットをよく頼んでたな。
    肉まんとか海老ギョウザとかあって。
    そっちのほうがドーナツより食べてる💦
    でも、確かに頼む人は少ないかも。

    +328

    -4

  • 37. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:57 

    100円にした方がトータル的には利益出せそう

    +504

    -36

  • 38. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:06 

    ポンデライオンとかフレンチウーラー?の
    ストラップ集めたなー
    あのグッズ集めた時代が懐かしい

    +232

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:10 

    たまに無性に食べたくなって買いに行くよ。
    ピエールマルコリーニとのコラボドーナツが何回か買いに行っても買えなかったからまたやって欲しいな。
    数量限定にしなければもっと売れるのに。
    この前テレビでやってて食べた事がないダブルチョコが美味しそうだったから今度買ってみる。
    コンビニドーナツとは別物だからなくなってほしくないなぁ。

    +553

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:27 

    >>13
    みんなが100円の日しか行かないから儲からなくなったのでは

    +591

    -6

  • 41. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:28 

    >>1
    上陸? どこから来たの?
    アメリカ?

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:30 

    はじめてのバイトがミスドだったので、頑張って欲しい。

    +193

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:35 

    ミスタードーナツ→ミスド

    マクドナルド→マック  
    人によってはマクドとも言う❓

    +24

    -20

  • 44. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:41 

    昔福袋の中身がその年のポイント景品詰め合わせで何が入ってるか楽しみだったなー

    +107

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:49 

    良い事なくなったのかミスタードーナツ

    +125

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:04 

    >>27
    このシステムなんでやめちゃったんだろう

    +271

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:34 

    >>1
    今は緊急事態宣言中
    全店舗倒産していいよ

    +4

    -193

  • 48. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:39 

    >>2
    ダスキンでやってると思ってた

    +1220

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:48 

    >>1
    >お腹が空いたら、消費者は“主食”を食べる。だが、スイーツは様々な理由から我慢することができる。これが最も大きな違いだという。

    でも本質的には最初からそうだろうとも思うんだけど。

    +354

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:57 

    >>1
    ミスドに限らず最近甘いもの売りすぎやねん
    スイーツ飽和状態よ

    +280

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:04 

    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +22

    -51

  • 52. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:18 

    >>1
    健康ブームの影響で、ドーナツは身体に良くないというイメージが



    その割にはそこらじゅう唐揚げ屋だらけだが?



      

    +295

    -18

  • 53. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:19 

    ミスド大好きだよ!
    最近のコラボ系も楽しいし、頑張ってほしい。
    最寄り駅に無くなって悲しいです。
    フレンチクルーラーは毎日食べたい位好きだよ!

    +136

    -4

  • 54. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:31 

    >>3
    わたしもミスド大好きだよー😭
    最近出たベイクとのコラボも美味しかったよー!
    痩せたいけど口ばかりでおやつにミスドめちゃ食べてるよー😭

    +288

    -5

  • 55. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:34 

    >>2
    ダスキンが系列だったような、今は知らんけど。
    随分と前にダスキンモップ使っていて、たまにミスドのクーポン貰ったことがある。

    +679

    -4

  • 56. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:38 

    子供が小さい頃はよく行った
    ピングーのグッズのためにポイント集めたり
    ただ麺類を頼んだ時、加熱が不十分で真ん中あたり冷たかったことがあり、食事はダメだなって思ってそれっきり

    +101

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:54 

    >>14
    100円だとどれくらいの利益が出るんだろう。
    うちの近所のミスド、テナント料が高い立地だからやっていけないだろうな。
    買う側としては100円セールは嬉しいけどね。

    +327

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:59 

    えー普通にミスド行くけどな
    美味しいし

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:02 

    >>39
    ピエールマルコーニ美味しかった!
    コンビニドーナツ出てから店舗数も一気に減って買いにくい

    +78

    -5

  • 60. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:12 

    前にセブンのレジ横にミスド風が出た時は、ミスド危ないかな?って思ったけど、食べてみたらミスドの方がずっとずっと美味しくてセブンの方がすぐに無くなった。

    ピエールエルメやピエールマルコリーニとのコラボは買うのに苦労するくらい人気出てたし、なんだかんだドーナツ強いですよ!!

    +264

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:17 

    >>4
    昔よりかなり小さくなったよね
    似たようなので安くて美味しいのあるし、わざわざミスド選ぶ必要もなくなったなって思う

    +242

    -72

  • 62. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:22 

    好きだから応援してるよ。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:23 

    全商品生地がふにゃふにゃになりすぎじゃない?

    オールドファッションは前のがよかったなぁ

    +150

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:26 

    オサムグッズと削るタイプのサービス券やめたから。

    +118

    -3

  • 65. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:29 

    >>47
    お前が失職しろ

    +95

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:58 

    >>47
    性格悪

    +103

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:59 

    月いちくらいで利用してるよ
    最新のザクザクしたやつ美味しかったよ!
    氷コーヒーは売り切れで買えなかったよ!次行ったらあるもんかな!?

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:07 

    スタバとかに流れてるのもあるのかな?

    若い子とか昔はよくミスドにいたけど、そういう層はスタバ、フラペチーノに流れてるのかな。

    +180

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:19 

    好きだから頑張って欲しい😭
    ショッピングモール行くたびに買ってる

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:20 

    美味しいんだけど、行動範囲内にないからわざわざミスドの為に行くことになるんだよね
    たまに無性に食べたくなって買いに行くけど、頻度はそんなに多くないかな
    でもオールドファッションとポンデリング大好き

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:21 

    >>52
    タピオカ跡地に出来てるんだっけ?
    盛者必衰というか、あと数年で潰れるよね
    ミスドは頑張ってる

    +114

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:24 

    うちの近く(ショッピングビルのテナント)は日中は大行列で近づけず、空いてる時は品切れだらけでスカスカなのでなかなか行くタイミングがない…
    前あった路面店は品揃え良くそんなに混み混みじゃなかったのに潰れてしまった
    たまに行くと美味しいし、あの紙の箱をお土産で持ってきてもらったらテンション上がるし潰れないでほしいな!ポンデリング大好き

    +102

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:24 

    年とってくるとドーナツがきついんだよね。
    10~20代前半はドーナツ3個とか食べれたけど、今はギリ1個食べれるかくらい。
    グルテンフリーもあるし、食べるなら、米粉とかで自分でお菓子を作ると思う。
    あの油っぽい感じも苦手。

    +22

    -35

  • 74. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:27 

    今食べてるよ😋

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:13 

    経営的な問題なのだろうけど、今みたいな小汚い狭いスペースで売るんじゃなく、かつてのミスドみたいにアメリカの雰囲気、店構え、木でできた扉に机、カウンター、客ではなく店員が取る形に戻して欲しい。
    今の形態になってから、行く回数が減った。
    ドーナツも飲茶もおいしいのに。

    +274

    -7

  • 76. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:16 

    いろいろ挑戦してるなぁと思うけど、結局定番しか買わないんだよな。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:31 

    近所に今月2店舗オープンするよ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:33 

    鳴り物入りでセブンが専用の什器まで用意してたから楽しみにしてたのに
    食ったらズコーってなってからは

    しかたなくミスド行ってる

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:14 

    ドーナツ屋さんの中では1番好きなのに

    無添加系のお店も行くけどやっぱりミスドが好き

    +77

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:16 

    ミスド大好きだけどコスパ良くないんだよな。
    それと、ミスドで購入するたびカード貰えてカード10枚集めたらミスド手帳やランチボックスがもらえるというのでそれ目当てに通った事ある。
    今はないから寂しいし、店舗そのものが近くにない。

    +143

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:23 

    >>68
    そうだと思う。
    昔はコーヒーも飲めるファーストフードでくつろきたい人はミスドに行ったと思う。
    今はスタバやドトールやサンマルクカフェとかだろうね。
    スイーツもあるし。

    +147

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:27 

    学生の時は飲茶セットよく頼んでた。
    これ大好きだった。
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +159

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:29 

    この前帰れま10でコロナ禍にあっても好調みたいなこと言ってた気がしてたけど違うのかな?

    +83

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:13 

    三角っぽいねじれてるの食べてみたい

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:24 

    ダブルチョコレート推し

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:33 

    国内ではもうフランチャイズの新規募集してないんでしょ?自由度高くして間口広げたらいいのに、それを出来ない何かがあるんだろうね。

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:51 

    >>61
    昔の仕入れ価格と人件費で売れって言われても無理なのわかるけどちょっと小さくなったよね

    +66

    -6

  • 88. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:52 

    >>36
    肉まん、昔いつもあったのに
    今、そもそも置いてなくない?

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:52 

    >>82
    バイトしてました。
    夏になるとこれがすさまじい勢いで売れて、びっくりしました。
    もう、大人気でしたね。
    ミスドを利用したことは何度もあったのに氷コーヒーの存在は知らず。

    +107

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/11(日) 17:53:52 

    >>83
    そりゃ不況ですなんて言えないでしょ。
    ネガティブなイメージになるし。

    +37

    -3

  • 91. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:08 

    カフェオレ飲み放題だから長居してしまう。すんまへん

    +52

    -2

  • 92. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:08 

    >>4
    値上げしても小さくはしない方が良かったと思う
    小さくなったミスドに魅力感じなくなって買わなくなっちゃったわ

    +345

    -17

  • 93. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:30 

    ドーナツ、ひと回り小さくなりましたよね。クリームの量減りましたし。で、値段が高くなりましたよね。
    それがわかってから行かなくなりました。

    +115

    -12

  • 94. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:53 

    >>20
    ミスドの汁そば美味しいよね!
    もっと大きいどんぶりで食べたいと思ってたw
    この汁そばとドーナツのセットよく食べてたな~

    +166

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:01 

    前にミスドのないショッピングモールにドーナツ販売だけのワゴンみたいなのがあって買ったことあるな。今はやってないのかな。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:10 

    >>83
    そりゃテレビのバラエティ番組だもん
    閉店ラッシュの苦境で大変みたいなことは言わないよ

    +76

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:14 

    >>83
    虚偽の情報を流すTV局
    BPO審議

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:14 

    昨日ミスド行ってきたよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:53 

    最近中華メニューが多いよね

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:59 

    コラボも頑張ってると思うし、新商品のむぎゅっとも美味しかったよ。
    昔からある定番も好きだし、私はこれからも通いたい。
    フレンチクルーラー系の生地でなんか違うの出ないかな~

    +58

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/11(日) 17:56:32 

    >>97
    それだけは許してあげてよ!

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/11(日) 17:56:38 

    弱気になるな。頑張れミスド❗️
    私はコンビニでドーナツ買わん。安心してよ
    ドーナツはミスドが好きだよ。近く行くから待っててー(о´∀`о)

    +135

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/11(日) 17:56:52 

    >>52
    ドーナツは嗜好品で体に良くなさそうなイメージだけど、から揚げは主菜でたんぱく質だからそこまで体に悪そうなイメージない。油ではあるけれども。

    +127

    -8

  • 104. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:00 

    会社の近くにあったから昼はチャーハンとかパスタとか食べてたなあ。
    担々麺もそんなに辛くなくて美味しかった。

    ミスド好きだから頑張ってほしい

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:17 

    10点貯めてオサムグッズが貰えた頃はよく買ってた。カードをこする楽しさが良い。

    +98

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:29 

    ミスドって一度食べたらしばらくいいやってなるから頻度が少ないんだよね。でもしばらくしたらまた食べたくなる。そうこうしてるうちに近くのミスドがどんどん閉店していく。寂しい。

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:35 

    >>75
    なんかさ
    セルフ出取るシステムだと
    狭いカウンターに人がたかってて
    すごい混んでるみたいで面倒くさいんだよね

    パン屋みたいにな陳列の店舗もあっていいと思う

    +108

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:43 

    ダスキンは読経させられるんだっけ。
    金光教かなんか

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:46 

    多少値上がりしても良い。20年位前までの
    普通のドーナツ屋さんに戻ってほしい。
    クラシックスタイルでさ、
    オサムグッズがもらえるポイント券も
    復活で。

    +157

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:47 

    最近業績がいいってついこの前テレビで見たけど違うの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:57 

    お土産にたくさん買って持って行ってみんなでよく食べたよ
    またオサムグッズ復活してくれたら嬉しいな

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:06 

    >>64
    あれ楽しみだった。また復活してくれないかなと思いつつ、原料の原価価格が上がっておまけにまで手が回らなくなったのかな

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:15 

    7/2に発売したこの新作食べたけどめっちゃおいしかった

    ミスド大好きだしまだミスドの食べ放題行ったことないから潰れないで、、、
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +96

    -4

  • 114. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:17 

    明日買ってくる。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:27 

    食べたくなってきた
    ちょっと遠いけど明日ひさしぶりに行ってこよ

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:45 

    >>1
    少子高齢化だよね。オーナーさんも高齢化、子どもや若者の数も減ってる。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:49 

    >>9
    コンビニにはミスドのパチモンしかないから、ちゃんとミスドのドーナツが食べたいのに、店が全然無くて買えない…
    コンビニに卸してほしいけど、コンビニが今更自分らのドーナツ取り下げてミスドのドーナツ扱う訳もないもんね

    +246

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:52 

    値段高くなっていいから以前の大きさに戻して欲しい。1個¥200くらいになっちゃうのかな

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:53 

    >>75
    わかる!昔のミスドって内装が木で古き良きアメリカって感じですごく好きだった
    山下達郎のあの曲が流れてて、ペーター佐藤や原田治のパッケージで、CMは所さんで…懐かしいねー

    +238

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:55 

    >>8
    ショッピングモールのフードコートとかだと飲茶やってないことが多いもんね

    +108

    -3

  • 121. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:00 

    ミスドの飲茶シリーズやめちゃったよね。しゅうまいや小籠包、チャーハン美味しかったな。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:01 

    ミスドは好きだけど、店員の新人研修が、その辺の人の家を訪問して「トイレ掃除させて下さい!」って言って素手でトイレ掃除する。とTV番組で紹介していてから気持ち悪くて行かなくなってしまったな。
    コロナの今は、どうしてるか知らないけど。。。

    昔の飲茶は大好きだったし、ドーナツも好きだけどね。

    +10

    -10

  • 123. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:31 

    >>88
    今ないの?ずっと行ってなくて💦
    ミスドの肉まんのからしを持ち帰って財布に入れると彼氏出来るというジンクスが昔あったのを今思い出した(^-^;

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:37 

    国産小麦粉ならまだいいんだけど、どうせ農薬たっぷりのアメリカの小麦粉でしょ?
    添加物だらけだし、無理だわ。

    +1

    -19

  • 125. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:43 

    スーパーのイートインコーナーや駅中での出店や
    飲茶のテイクアウトはもうありましたっけ?
    若い女性は健康志向でもケーキやドーナツも食べるし、
    高齢世代でもドーナツは食べたい。
    気楽に買える方がいい。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:44 

    0が付く日は、172円以下のドーナツ購入で1080円!て何年か前まではしてましたよね。そういう時ってやはり行列ができてましたね。そういうイベント?をしなくなってお客さんが減ったのでしょうか?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:48 

    >>14
    昔の100円セールは160円以下のドーナツ、とか縛りなくてお得だったよねぇ
    パイやマフィンも選び放題だったのにな

    +265

    -4

  • 128. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:50 

    ミスドを夕食にしてる人が多くて売り上げ好調とかいう方が
    日本の危機だな

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/11(日) 17:59:57 

    >>8
    むかーし
    ラーメン食べたよ
    細麺でシンプルで量も少なめで良かった
    娘が小さい時たまーに食べたよ

    +124

    -2

  • 130. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:02 

    チョコファッション、エビグラタンパイ食べたくなった。
    どうしてくれるのぉ〜!

    +31

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:40 

    昔はミスドの分厚いカップでコーヒー飲みながらドーナツ食べるの好きだったな
    久しぶりにチョコファッション食べたくなった

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:43 

    仕事がえりに寄るとあんまり残ってないから人気なんだと思ってた。
    大好物のココナッツチョコレートはミスドにしかないから無くなるのは困る😮💦

    +48

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:50 

    >>6
    って思うけど、みんなそんな頻度高く買ってる?
    コンビニスイーツより多くお金使ってる?

    +101

    -4

  • 134. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:58 

    >>36
    飲茶セット美味しかったよね!好きだった~

    +58

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:58 

    >>128
    ミスドを夕食?
    やばくない?
    ドーナツはおやつのイメージ。

    +12

    -6

  • 136. 匿名 2021/07/11(日) 18:01:15 

    うちの近くのモールのミスドはいつも行列で
    夕方はいつももうほとんど無いよ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/11(日) 18:01:17 

    100円の安い商品と200円以上の高い商品を常設すればよくない?
    高いの売り切れで全然買えないよ

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/11(日) 18:01:47 

    ミスドどんどん店舗数が少なくなってるから行きたいのに近くになくて買えない!って人多いと思う。
    店舗型にするとコストかなりかかりそうだから移動販売車に切り替えてミスドが近くにないスーパーや公園に出店するのはどうかなぁ。値段も手頃だから見つけたら買うよ。

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/11(日) 18:01:53 

    ミスドはドーナツは持ち帰れるけど中華やパスタは持ち帰れないんだよね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/11(日) 18:01:56 

    auスマパで400円以上で100円引きのクーポンが出るからしょっちゅう行ってるよ
    ミスド美味しい

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/11(日) 18:02:03 

    >>136
    うちのとこは閑散してたよ。
    案の定つぶれた。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/11(日) 18:02:06 

    >>75
    わかる~。学生の時ミスドに寄ってく自分達おしゃれだと思ってて好きだったw
    インスタ映え狙って内装がんばれば持ち直せないかな

    +130

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/11(日) 18:02:06 

    >>121
    まだありますよ!やってるお店が少ないのかな?
    今やってる陳建一さんの冷やし豆乳坦々麺みたいの美味しい

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/11(日) 18:02:29 

    工夫して低カロリーのドーナッツ開発とかできないかな?

    今ふつうにスーパーとかでも低糖質ドーナッツ190キロカロリーくらいのとか売ってるよね
    ミスド大好きだけど30過ぎて代謝落ちてきたから
    さすがに間食に400キロカロリーくらいのも食べる勇気がない

    +42

    -4

  • 145. 匿名 2021/07/11(日) 18:02:49 

    >>14
    昔は人件費や材料費が今ほど高くなかったから出来たんだよね。薄利多売でも儲けがあったんだと思う。

    +197

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/11(日) 18:03:22 

    コンビニで1個だけ買えるとかなら買うんだけどなー。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:11 

    いつの間にか食べなくなったな

    +5

    -3

  • 148. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:17 

    >>146
    そうだよね。
    一個だよね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:20 

    >>46
    昔はバイトしてる店員がグッズ持って返ったり、友達にあげるとかで勝手に持ち出せたりと在庫管理とかできてないのか、してないようだった。
    人気のグッズは在庫切れになり、貰うまで待たされたりした。
    おそらくそういうことが続いてたんだと思う。
    交換するのにも点数カードは購入店のカードしか交換はダメだったはずだけど、他店のもの混ざっても交換できるように変わたりしてなかったかな?そんな状態なら、どこの店から出して、店にいくら在庫が入荷したとか、どこの店が在庫不足とか本部が管理できなくなったとかの都合でやめて、ポイントカード式に変えたのかと思った。

    +120

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:37 

    >>147
    私も食べなくなった

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:46 

    >>6
    そもそも「ドーナツ食べたい」って思うことがないや。
    ドーナツ食べたいって思わないとミスドには行かないよね。コンビニならついでがあるけど。

    +90

    -11

  • 152. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:57 

    >>75
    たまに会議室か?!みたいなショボい椅子(パイプ椅子?)の店舗あるよね
    あれじゃあコーヒー飲みながらドーナツ食べようとはならないわ

    +92

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:15 

    >>8
    次はpizzaね 食べたいよ

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:21 

    >>8
    飲茶いいよ〜気軽に食べられるし

    +138

    -2

  • 155. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:25 

    日頃はドーナツを全然食べないので、ミスドの楽しいキャンペーンや半額セールの時だけ興味をひかれて買ったりしてたわ

    でも以前、セールの時にミスドの店員が
    「アホみたいに買っていくバカどもなんなんだよ」
    「ミスド店員側からするとほんま迷惑」
    「そんなに買ってくえんのかよ貧乏くさいしコジキかよ」
    ってSNSに流してた事件があったよね

    あれから、マジで一度も買ってないわ
    そこまで深く興味ない層は、あれで離れたと思う

    +55

    -13

  • 156. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:34 

    >>2
    ダスキンがアメリカの会社と事業提携契約してる。

    +427

    -5

  • 157. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:47 

    こった高いものでなく、シンプルな安いものにして欲しい。一個100円!
    それにミスドによって中華とかパスタなんてない!
    食べてみたいのにない!
    わざわざ探してまで食べない。

    +17

    -4

  • 158. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:57 

    他のドーナツ屋さんも買うけどミスドが1番好き

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:02 

    中華粥を復活させて欲しい
    小腹が空いた時やモーニングに丁度良かったんだよな

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:31 

    良いことないから行けないわぁ。

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:48 

    >>75
    わかる〜!そういう店舗でお母さんときょうだいと一緒に食べるおやつの時間が好きだった。スクラッチ一緒に削りながらね♪

    +118

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:53 

    学生の頃は戸建ての店舗によく友達と行っていた。
    暫く足が遠のいていたけど、結婚して子供できて、フードコートによく行くようになり、そこに入っているミスドに大変お世話になっています。
    銀だこと並び、子供がメインの料理をあまり食べないときの補食として凄く役立つ。
    私は氷コーヒーがマスト。
    まじでなくなると困る…。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/11(日) 18:07:21 

    >>130
    エビグラタンパイは、自分で作れそうじゃない?
    チョコファッションも、ググればレシピとか出てそう。

    +6

    -10

  • 164. 匿名 2021/07/11(日) 18:08:13 

    >>6
    うちの地域かなり前に閉店したけど
    復活して欲しい。
    たまに出張販売来ると大行列だよ

    +92

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/11(日) 18:08:40 

    最近店舗減ってるってネットニュースで見たから、買いに行こうかな。
    たくさん貢献できないけど…

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/11(日) 18:08:57 

    >>126
    今イオンモールのアプリでミスドのクーポン見てきたら、今も151円以下のドーナツ限定で、10個で1080円のクーポンあったわ
    でも徐々に値上げしたりお高めの商品増えたりで、151円以下のドーナツだとかなり限られた商品しか選べないよね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/11(日) 18:08:58 

    100円セールやらなくなったよね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:24 

    >>164
    大行列?
    ミスドに???
    味覚障害の人が多いのかな?
    それか何もない田舎か。

    +3

    -73

  • 169. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:51 

    >>118
    小さくなったの本当?
    広報は絶対認めないよね

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:51 

    ミスド好きだけどドリンクが地味に高いなコーヒーとかで300円近くする
    コンビニスイーツ強そうだから頑張って欲しい、閉店して欲しくない

    +6

    -6

  • 171. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:54 

    >>10
    ほんこれ
    毎年恒例のシステム手帳がなくなってから、ミスドから足が遠のいた。

    +290

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:58 

    >>128
    ごはんとして許されるのはたまにの朝食昼食までじゃなかろうか…

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:13 

    チョコファッション(ていうか、それ系の土台になってるオールドファッション)を前の味に戻して欲しい😢

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:32 

    >>47
    は?何言ってんの?

    +31

    -2

  • 175. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:38 

    >>155
    ごめん、全然高くないのにセールの時にしかこない客のこと
    店員と同じ感想しかないwww

    +12

    -29

  • 176. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:54 

    テイクアウトで1個は買いにくいし、イートインだと飲み物も頼まないとで高くなるし。
    気になるコラボ商品が出て久々に行こうとしたら長蛇の列だっていうし。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:00 

    さすがに中年にはカロリー高すぎる。
    一食抜くくらいしないとオヤツには食べられない。せっかく行くなら2個くらい食べたいし。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:48 

    ポンデリング大好き

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:50 

    CMで宣伝しているものが置いてない、売り切れなことが多い
    夕方過ぎると、残り物が散らばってる感じがする

    難しいんだろうけど、宣伝しているものは営業時間内にあるようにしてほしい

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:01 

    100円〜ぐらいしかしないドーナツ高い高いとか言ってる層がガルちゃんに多くてビックリする。
    毎回どんだけ貧乏多いんだよって感想しかない

    +28

    -15

  • 181. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:13 

    >>133
    毎週行ってる
    いつも夕方混んでるけどな

    +50

    -5

  • 182. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:15 

    >>166
    10個もいらんし

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:15 

    わかる気はする。
    スーパーでも4個100円台のドーナツがそこそこ美味しかったりするし。
    ミスドの方が美味しいけど、コスパが悪くて。

    +12

    -4

  • 184. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:15 

    >>107
    熊谷の八木橋のところにある店舗がまだそのタイプ。
    以前は駅の近くにももう一店あったけど、そこは閉店して駅ビルの中のフードコートに収まってしまいセルフタイプへ。
    八木橋のミスド、無くならないでほしいけど、駐車場がなぁ…、不便で。買い物の終わりに寄るのも億劫で、買いたくてもアクセス悪い。なんとかならんかなぁ。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:30 

    >>14
    材料ほとんど値上がりしてるしねぇ
    油とかも
    だから仕方ないと思う

    +228

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/11(日) 18:12:49 

    >>152
    路面店の場合、
    照明というか雰囲気的に地味で暗い感じだよね

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:17 

    >>171
    わー懐かしい!そういえば手帳あったね。

    +78

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:28 

    >>164
    たまに来るとなるとありがたがって買うんだよ
    いつでも買える状況だとそんなに買わないもんよ

    +54

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:35 

    >>13
    今の物価では難しいよね…

    +102

    -2

  • 190. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:39 

    >>134
    美味しかったよねー😊今ないんだね💦
    友人と仕事帰りにお茶しようとなると、よくミスドを利用していて。お茶しに来たのに、飲茶セット食べるという💦笑

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:02 

    >>180
    安くしろ安くしろうるさいよね
    そういう人達無理して食べなくていいと思う

    +35

    -6

  • 192. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:14 

    ショコラフレンチとかダブルショコラ大好きだった…復活してほしい。復活したらもっと通う。
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:17 

    >>168
    横だけど地元のミスド閉店して、出張販売たまにしか来ないなら結構売れ行きいいの分かるけどな
    なつかしーって買いたくなっちゃうんじゃない?
    知らんけど

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:58 

    >>83
    こないだ天海祐希とかがミスドの帰れま10してたね
    面白かったのと美味しそうなので、あれから2回ミスドに買いに行ったよ

    +58

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:29 

    >>10
    今売ってるオサムグッズや雑誌の付録だって大して売れてないのに

    +164

    -11

  • 196. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:31 

    アラフォーになるとドーナツはきついんだよなぁ。
    特に夏場はあまり食べたくない。
    大昔にチョコレートクッキーのアイスがあって美味しかったけど、今はないよね。

    +5

    -6

  • 197. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:39 

    >>177
    お昼ごはんでいくよね。
    ドーナツ一個いくか、ご飯系だけで済ますか。
    済むわけなく、ご飯系とドーナツ一個になる。
    野菜がなぁとか思いながら、罪悪感と共にウマウマ。
    罪悪感を和らげるために、お土産を買って周囲も巻き込む。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:49 

    >>191
    だから潰れるんだよ

    +12

    -5

  • 199. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:01 

    ミスドに限らず、今厳しい店って売れる物を売らないと感じる。限定販売にしなければいいものを、わざわざ少なく売るから、店に行っても欲しいものが入手できない場合が多い。経営者の見当違いで経営が傾いてる。残念。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:03 

    ハニーディップだけよく食べるかも
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +19

    -3

  • 201. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:12 

    年末に発売される
    引換券付き福袋は最強

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:24 

    ミスドの麺好き

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:28 

    >>192
    え~、なくなったの?
    あれ人気ありそうなのに。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:32 

    パサパサしてて美味しくないやつ増えた。ポンデリング食べたくなった時だけ買いに行ってる。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:38 

    近くでポン・デ・リング買えなくなったら困るんですけど。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:51 

    2015年に、JCASTが、ミスドのドーナツが小さくなったことに関して、ミスドを運営するダスキンに質問をしたところ…

    昔のドーナツを知っていて、それに比べて現在のドーナツは小さいと思うお客がいても不思議ではないが、大きさが変わったのは7年も前の話で、騒がれる原因はわからない。
    と、ダスキンの広報は答えています。


    ミスドのサイズが小さくなった?大きさの真相とカロリーをチェック - プライベートブランドの手帖
    ミスドのサイズが小さくなった?大きさの真相とカロリーをチェック - プライベートブランドの手帖www.capsulehotelshinjuku.com

    本当に、ミスドのドーナツの大きさは小さくなったのでしょうか? この記事では、ミスドのドーナツのサイズが小さくなった噂について、その真相を探っていきます!

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:53 

    >>198
    人件費とか残量費削られた100円のドーナツなんか食べないわ

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2021/07/11(日) 18:16:55 

    ピエールマルコリーニが毎日売切れだったけど販売してないんじゃないかとまで疑ったよ
    ど田舎なので

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/11(日) 18:17:05 

    >>191
    だからいらないし、そう思ってる人が多いから潰れてるんでしょ

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/11(日) 18:17:34 

    いつも行ってたミスド潰れちゃった…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:03 

    >>180
    昔に比べて、って事じゃない?
    最初からその価格帯の商品に文句言ってるんじゃなくどんどん小さくなるし値上げもしてるからなぁ
    ドーナツなんて小麦粉乳製品で原材料費上がってるから仕方ないけど

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:17 

    >>205
    自分で作れば?
    ネットでレシピとかあると思うし。

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:19 

    >>175
    ミスドに限らず何でも高い高い騒ぐ人だらけだよね
    なのに日本製にこだわったりするし
    どんな生活してるんだろうと思う

    +51

    -10

  • 214. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:29 

    >>207
    だから潰れればいいじゃん。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:35 

    ミスドって何回かやらかしてなかった?
    一度だけじゃなかったから、仕方ないよ。

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:40 

    >>2
    元はアメリカで立ち上がったよー
    今のアメリカにはほぼなくなってて、アメリカで現存してるのは1店舗のミスドによく日本人が訪れるみたい
    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロomocoro.jp

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツを求めて走った8時間の旅

    +519

    -4

  • 217. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:46 

    1に書いてある通り、日本社会に需要がない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:50 

    ホームページ見てきちゃった。
    行きたくなっちゃったよ。

    ミスタードーナツSP
    ミスタードーナツSPwww.misterdonut.jp

    ミスタードーナツSP [7月2日(金)発売]misdo meetsBAKE & ZAKUZAKUむぎゅっとドーナツMisdo Drink Selectionてりやきチキンパイmisdo meets 陳 建一THE四川スペシャルドーナツ・パイホットドッグ・ミスド ピッツァ飲茶ドリンク・スープセットメニューミスドゴ...

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:51 

    >>168
    久し振りにミスド行ったらトレーにのりきらないほど何個も買ってる人何人も見た。セールとかしてなかったけど好きな人は好きなんだろうなって思った。

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:55 

    >>2
    元々はアメリカ発祥だけど、本家は別のドーナツ会社に買収されたのでアメリカにはもう無いらしいよ

    +266

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:01 

    >>2
    もともと⁈はアメリカ。
    でもアメリカ人の友達は知らなかった。その場で検索してたよ。
    アメリカはもう1店舗しかないらしい。ダンキンが主流⁈って。
    ダンキンは昔、日本にもあった。

    +275

    -5

  • 222. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:08 

    ここで応援コメントしてる人も「だった」とか過去形ばかりだからそういうことなんだろうね。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:09 

    新作のむぎゅっとドーナツも美味しくなかったし既存のメニューも一年に一回食べたくなるくらい

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:27 

    >>9
    40年近く続いた、地元のミスドがつぶれた
    駅前にある有名チェーン店ってそのミスドしかなくて、みんな買ってたのにな
    何でつぶれたか謎
    やっぱり記事文にあるようにオーナーの高齢化が原因なのかな

    +185

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:48 

    いつ行っても種類が少なく感じるんだよね
    同じ商品が3トレーぐらい並んでる
    定番は定番で好きだからもちろんあって欲しいんだけど、それ以外って期間限定のしかない
    昔あったパイ系とかも無くなったし翌日の朝ご飯に食べようって思わなくなった

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:49 

    >>205
    セブンに売ってるよ

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:52 

    最寄り店舗なくなっちゃったんだよねー
    近場にお店欲しいな

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:53 

    ちかくのパン屋さんがドーナツ作ってるから、そこで買っちゃう。ミスドは時々買うかな

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/11(日) 18:19:55 

    ドーナツを100円で売らないなら潰れろってなかなか横暴だね;

    +31

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:12 

    昔、期間限定100円っていうキャンペーンがよくやってたけど、最近もやってますか??

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:30 

    かなり昔の飲茶シリーズ好きだったけどなぁ
    おかゆとか麺とか。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:49 

    >>175
    うん、だからご要望通りに二度と行かなかったのよ
    買うと迷惑になってしまうんでしょ?
    二度と行かないのだから、それで良くないかな

    +22

    -9

  • 233. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:52 

    >>208
    あの時だけ行列凄かったらしい。コロナ酷い時期だったけど。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:53 

    一時期、100円セールを乱発してたから通常料金が高く感じるようになってしまった

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/11(日) 18:21:01 

    ミスタードーナツって、そこまで美味しいわけじゃないし、ネットで調べればレシピもあるし、なきゃないでいいけどね。
    ここ5年くらい、ミスドに言ってないわ。

    +8

    -7

  • 236. 匿名 2021/07/11(日) 18:21:33 

    近所のミスド、土日に前通るといつも大行列だから、売上いいのかと思ってた

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2021/07/11(日) 18:22:10 

    >>5
    コラボのとかイマイチなのばっかだよね
    私も昔からのシンプルなやつだけでいいと思う

    +168

    -8

  • 238. 匿名 2021/07/11(日) 18:22:35 

    >>229
    事実潰れてるから仕方ないね。

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2021/07/11(日) 18:22:35 

    >>171
    手帳今の時代にやってもスマホが台頭したって判断なんだろうね

    +50

    -2

  • 240. 匿名 2021/07/11(日) 18:22:41 

    いくら金があったって、毎週とか毎月とか食べたいわけじゃないし
    そんなことしてる人がいたとしても体壊していなくなっていくってことかな

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2021/07/11(日) 18:22:42 

    ミスドはアイスカフェオレがやたら美味しかった思い出があります。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/11(日) 18:23:00 

    >>2
    40年前アメリカに住んでいた時にお店見たよ。
    親が留学でアメリカに居たから貧乏生活で「食べたーい!」っておねだりしていたけど叶わなかった思い出。

    +137

    -4

  • 243. 匿名 2021/07/11(日) 18:23:12 

    >>40
    これだー。でも100円セールが始まるまではミスド全然行ってなかったな。本来存在しない顧客だったんだよね。

    +153

    -1

  • 244. 匿名 2021/07/11(日) 18:23:51 

    >>234
    100円で買えるのが当たり前と思わせてしまったのが失敗だったのかもね
    このトピみるとそう思った

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/11(日) 18:23:55 

    >>232
    いいと思う。めんどくさいそうな客だからミスドに限らず
    どこも来てほしくないと思うけど笑

    +22

    -16

  • 246. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:02 

    ミスドだめなら
    本業に戻ればいい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:08 

    >>38
    フレンチクルーラーだね。

    +6

    -16

  • 248. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:12 

    >>234
    分かるわ。通常価格で買うのが馬鹿らしく感じる。損した気分。

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:40 

    本当に行列?
    近くにミスドがあるけど、行列ってほど込んでない。お昼時は数人並ぶ時があるけど。
    でも、本当に一時的な感じだし、ほとんどが閑散としてる。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:52 

    >>223
    むぎゅっと美味しくなかったねー!
    見た目からして素朴系だったけど、想像を超えた素朴さで、私はチーズを食べたけどどこがチーズか分かんなかったw

    +5

    -6

  • 251. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:07 

    >>229
    ただ行かないだけで誰も潰れろとも潰れるなとも思ってないよ
    勝手に潰れてるだけ

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:08 

    近くのミスドはいつも客入ってるんだよね
    スーパーの中にあるからついでに行けるのがいいのかな

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:12 

    さすがに大人になってからは、甘すぎるし油っぽいしで足が遠のく…
    個人のドーナツ屋さんでドーナツ食べてみたら、油っぽくなくておいしかった
    ドーナツがじゃなくてミスドがもう受け付けないや

    +12

    -7

  • 254. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:22 

    >>180
    ミスドが高いって言われたら一体どういう生活してるんだろうと思うよ

    +27

    -7

  • 255. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:31 

    思い出補正かもしれないけど、昔の方が美味しかった気がする

    +30

    -2

  • 256. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:33 

    ミスドのキャラクターのチョロQとかオサムグッズとかピングーとかいまどきのこどものグッズとかが欲しくてポイント集めたり子供とキッズセットたのんでゲットするのが楽しみだったな!
    汁そばもココナッツショコラもエンゼルクリームも大好き!キャラクター復活して欲しいな

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:34 

    >>247
    フレンチウーラーはキャラクターじゃない?
    ポンデライオンみたいな感じの。

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:37 

    >>194
    フレンチクルーラーとハニーチュロが好きと言ってましたね
    グレーズがついたのがとにかく好きだというのが伝わって来たよw

    +27

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:45 

    >>1
    昨日この記事を読んで、えーっと驚いたよ。ミスドどこも混んでいて夕方に行くとめぼしいドーナツがほとんど売り切れてる。食事も、麺やピザがあって作って席まで持ってきてくれる。さすがに夕方に食事を注文してる人はほとんどいないけど、放課後の女子高生のグループが楽しげにドーナツを選んでたりドリンクで自習してたり、子連れのお母さんが子どもと相談しながらテイクアウトしてたり、ミスド人気があるけどな。

    +84

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:00 

    >>235
    ミスドをパクったレシピでドーナツ作ってるの?

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:23 

    >>10
    銀のスクラッチカードみたいなやつでポイント貯めてオサムグッズもらえたりしたよね
    隣の席のお姉さんがカードくれたりして楽しかったな、懐かしい

    +505

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:27 

    >>218
    「なつかしのメニュー」、マジで懐かしい。
    よく行っていた頃の年代ヤバい。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:29 

    >>19
    オールドファッションが好きだなぁ

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:48 

    セールのときと通常価格ってそんなに値段変わるの?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:49 

    >>255
    昔って、美味しいファーストフードが少なかった気がする。
    今はたくさんあるから、そこまで美味しいと感じないのかも。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/11(日) 18:27:02 

    >>169
    昔のカロリー表示が手に入れば分かりやすいんだけどね。広報が認めないとかあるんだ。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/11(日) 18:27:04 

    みんな多かれ少なかれミスドに青春の思い出あるよね??

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/11(日) 18:27:04 

    日本人って年を取ると、ドーナツとか受けつけなくなって来るよね…豆腐とかサッパリ系が食べたくなったアラフォーです
    逆に若い子たちはどうかと言うと、そっちはそっちでスタバに走ってるから、ミスドの客層が謎になって来たわね

    +41

    -3

  • 269. 匿名 2021/07/11(日) 18:27:32 

    >>254
    ミスドの癖に高いって事じゃない?
    前は安かったから。
    あんな脂と糖の塊だし。

    +10

    -8

  • 270. 匿名 2021/07/11(日) 18:27:43 

    昔ちまきが美味しかったのは覚えてる。
    久々にポン・デ・リングを食べたんだけど、セブンイレブンの味に慣れちゃったのかセブンのが美味しいと感じた。
    本家ゴメン。

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:19 

    >>264
    40円くらいw

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:30 

    小さいコロコロしたやつ、今って売ってないの?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:38 

    20代前半迄はよく行ってた、、、もう油っぽ過ぎて自分で買ってまでして食べようとは思わないかな

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:42 

    >>260
    それがなにか?

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:43 

    >>256
    ピングーのグッズ、かわいかったよね~。
    ポケモンがよくグッズになるけど、あまり思い入れがないから他のグッズにも力入れてほしい…

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:47 

    >>264
    数十円だと思うw

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/11(日) 18:28:55 

    今の30代前半が学生だった時くらいが一番人気だったんだろうな

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:02 

    >>260
    パクった???
    お店がなかったら、ミスド風のドーナツを作るのも悪くないんじゃない?
    パクったというか、再現したレシピでしょ。添加物も入れないから、そっちのほうがヘルシーかもしれないし。

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:21 

    >>249
    金曜日にショッピングモール内のミスドの横を通ったけど、人がたくさん並んでてびっくりしたよ。田舎だからかなぁ。たまぁにパンダリング食べたくなる。あと、昔はよく飲茶頼んでた。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:23 

    エビパイ、なかなか売っていない!
    もう少し安ければ、躊躇せず買えるな・・・

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:37 

    ゴディバがコンビニで買えるみたいに
    ミスドも販路広げてコンビニでも買えるようになったらいいのになぁ。

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:41 

    >>127
    ミスドの入ってるショッピングセンターで働いてるので従業員割で130円以下のドーナツ6個を648円で買える。
    更に3個定価で買ったらお会計が1200円くらいになってビビったわ(笑)

    +32

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:41 

    最近はドーナツより、マフィンが美味しく感じる
    ミスドでマフィン美味しいとか意外だったけど、イチオシ
    自分が年とって脂っこいのが嫌になっただけかな

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:44 

    >>254
    国民はミスドにお布施しなきゃいけないわけ?
    ミスドに金払うような価値がないのよ
    日本からなくなってくれて困らないから

    +3

    -23

  • 285. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:48 

    >>1
    後継者不足って言うけど、別に後継者しか作れない高級和食店ではないんだから、バイトのスタッフを2,3人雇えば解決する話じゃないの?

    +7

    -15

  • 286. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:49 

    >>245
    なんで乞食ツイートした店員の立場でしゃべってんの?

    +12

    -10

  • 287. 匿名 2021/07/11(日) 18:29:54 

    >>265
    確かに
    中高生の頃、こんな美味しいものはないって思ってたなあ
    それに放課後に気軽に友達と寄れるお店なんてそんなになかったもんね。

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:05 

    >>276
    大量に買うと、50円が500円になったりするし、大きいんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:10 

    >>255
    義母はオールドファッションしか買ってこない。孫ちゃんに買ってきたとくれるのはオールドファッションのみ10個とか。

    色々あるのに何故。
    「ミスドといえばこれよね。これしか美味しくないわ」だそう。不味くはない、不味くはないんだけど…。

    +33

    -4

  • 290. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:12 

    >>272
    名前変わって値段上がって売ってるみたいよ。
    この間テレビで見たわ。
    昔はDポップって商品名だったやつだよね。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:46 

    >>254
    残念ながら、そのくらいの価値の味…という評価なんでは?

    +16

    -4

  • 292. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:56 

    前は店で揚げてたけど、工場で揚げるようになったって聞いてから行ってない

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2021/07/11(日) 18:31:04 

    高校、大学まではすごい美味しくて大好きだったけど、甘いものあまり食べなくなって久々に食べたら油と砂糖の味しか感じなくておまけに胸焼けした。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2021/07/11(日) 18:31:05 

    >>225
    この前行ったらパイ3種類くらいあったよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/11(日) 18:31:39 

    >>287
    ウッディなテーブルとチェアがおしゃれだったんだよね。
    ミスドマークのコーヒーカップやお皿もかわいかったし。
    ドーナツとコーヒーの美味しい香りもよかった。

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/11(日) 18:31:47 

    セブンイレブンでポンデリングっぽいの買えちゃうからなぁ

    +8

    -7

  • 297. 匿名 2021/07/11(日) 18:32:18 

    ミスドは氷が多くて飲み物の量が少ない。
    夏の喉が渇いてる時にごくごく飲むと一瞬で無くなる。

    +9

    -3

  • 298. 匿名 2021/07/11(日) 18:32:27 

    >>271
    その数十円で文句言われてるんだ
    みんな生活大変なんだね

    +7

    -6

  • 299. 匿名 2021/07/11(日) 18:32:51 

    >>180
    友達の家に遊びに行くときに、10個くらい買っていってそんなに高くないしカジュアルだし、冷蔵で急ぐ必要もないから助かるんだけどね。
    一個300円くらいのプリンを人数分買うより全然安いのに。
    同系列だとパン屋さんのパンの方が高いし、ファストフードの中でも安い方だと思うけど、なんでだろうね。

    +39

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/11(日) 18:32:53 

    ショコラフレンチ復活してほしい
    ミスタードーナツ日本上陸50年の苦境 専門家は「ミスドを取り巻く環境は八方塞がり」

    +36

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/11(日) 18:32:57 

    高いから買わないんじゃなくて
    欲しくないから買わないだけ

    +8

    -6

  • 302. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:11 

    >>292
    昔は裏で作ってたよ。
    元店員で、トッピングしたり色々してました!
    バイトの人も熱い中でドーナツ揚げてたなぁ。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:17 

    >>296
    そうそう、他の商品のついでに買えるのはいいね

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:19 

    >>206
    回答になってない。
    小さくなったなら、小さくした理由を知りたいのに、七年前のことだから騒がれる原因わからないなんて発言は回答になってない。
    ミスドの社員は質問の内容を理解できてないんだ。
    そりゃ、お客の要望や気持ち理解できないよね。

    +42

    -5

  • 305. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:40 

    >>268
    ミスドはインスタ映えしないしね。
    電源やPC使えるWi-Fiが入ってる店舗があまりないから、仕事したい人もスタバ行くし。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:42 

    >>155
    ミスドの店員なんて高校生とかやってるし
    自分が言われたわけでもないのに
    こんなに怒っちゃう人って別ベクトルで地雷そう

    +31

    -18

  • 307. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:43 

    >>298
    売れなくて大変なのはミスドでしょ

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:46 

    >>293
    年とったんだね

    +6

    -3

  • 309. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:01 

    とりあえず、昔のように店員さんが取ってくれるスタイルに戻してほしいかな。そのままの陳列はコロナじゃなくても飛沫が気になるので行きたくなくなった。

    +41

    -2

  • 310. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:11 

    無くならないでほしいから、今日買ってきたよ!

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:24 

    >>281
    数年前にコンビニがカウンターにコーヒーマシンを導入した時に隣でドーナツも販売してたのを覚えてる人はいるだろうか?かなりドーナツに力をいれてたらしく4種類ほど売ってたので何度か買ってみたがあまり美味しくなかった。そのうち、しれっと販売しなくなった。その時に同じこと思ったわ、ミスドを売って欲しいと。

    +52

    -2

  • 312. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:27 

    >>299
    ケーキ屋さんのプリンとミスドは違うよ~。
    ミスドはパン屋さんと対等じゃない?

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:49 

    >>221
    ダンキンじゃなくてダスキン
    ダスキン呼ぶなら100番100番のダスキン、モップのね

    +7

    -142

  • 314. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:11 

    >>180
    セールやりまくってミスド自体が「ミスドのドーナツは100円」って価値観を植え付けてしまったせいじゃないかな
    150円が高いんじゃなくて「ミスドのドーナツに150円は高い」って思わせちゃったんだと思う

    +70

    -2

  • 315. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:13 

    >>308
    そりゃ、みんな年とるよ。
    あなたもとるんだよ。

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:32 

    むしろ混むの嫌いだから100円セールの時とか買ったことなかったわ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:46 

    >>290
    Dポップ!6個入って¥210くらいだったような。それが¥100セールで買えたんだよね。よく買ってたわ

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:52 

    昔近所のミスドが閉店すると聞いて店員さんに何故なのかを尋ねたら、売上が少ないからだと言っていた。
    私がもっと買えば良かったのか買っても力及ばずだったのか。
    「閉店するのは寂しい」とお伝えした。

    ミスドが閉店しラーメン屋さんになった頃から、隣のスーパーの出入口でミスドが出張販売をしてるのを見掛けるようになった。
    たまにでも来て販売してくれる優しさがとても嬉しかったなぁ。
    活気の無い寂れた息苦しい街なのにミスドは見捨てて(忘れて?)はいなかったんだなぁって。

    もう引っ越したけれど思い出す度に心温まる。
    たまには近所のミスドに行こう。閉店して無くなるのは寂しいから、少しでも売上に貢献出来たなら。

    +33

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/11(日) 18:36:07 

    新宿にすんでるんだけど、わたしの住まいのせいか、歌舞伎町にしか最寄りないんだよね。
    駅とかにあったらまだ買うんだけど、わざわざミスド食べたい!と思っても歌舞伎町に行くのが嫌なんだよねぇ…

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/11(日) 18:36:23 

    >>289
    オールドファッション、口がパサパサになるよね

    +17

    -4

  • 321. 匿名 2021/07/11(日) 18:36:30 

    >>40
    日本人って貧乏だね...(´・ω・)

    +39

    -19

  • 322. 匿名 2021/07/11(日) 18:36:38 

    >>180
    うちたぶん中の下だけどそんなに高いと思わないよ
    貧富の差というより、ファストファッションや激安店やメルカリ購入に慣れちゃった層がいるんだろうなと思う

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/11(日) 18:36:45 

    ミスドって定期的に潰れるって噂が出るけど潰れない。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/11(日) 18:37:05 

    >>299
    もっとヘルシーな焼きドーナツ屋さんで買っていくよ。

    +4

    -8

  • 325. 匿名 2021/07/11(日) 18:37:14 

    >>305
    仕事したい人はドーナツ屋にいかないよなぁ。
    コーヒー専門店のほうがコーヒーも美味しいだろうし。

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2021/07/11(日) 18:37:28 

    ハニーチュロはミスドでしか食べれない。
    オールドファッションやフレンチクルーラーやポンデリング
    コンビニのだと油が重たいけど、
    ミスドのはさっくり食べられる。
    無くならないで😭

    +24

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:05 

    >>279
    同じく田舎だからか土曜のミスドに凄い人が並んでいた。

    私は半年に一度くらいかな?
    冷凍出来るのを6個位買って、朝食代わりにする。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:18 

    >>285
    バイトは雇えてもオーナーする人が辞めたら閉まっちゃうじゃん。

    +35

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:21 

    >>20
    こんなにシンプルだったっけ?

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:37 

    >>317
    そう、学生時代100円の時は必ず買ってた笑

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/11(日) 18:39:07 

    クレジットカードか使えなくて足が遠のいた
    カード支払いに切り替えたから
    楽天ポイントが使えるのにカードが使えないの何でだろう

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2021/07/11(日) 18:39:24 

    >>299
    横だけど、手土産で箱でドーナツ大量に貰うことあるけど日持ちしなくて持て余す。
    冷蔵したり油回ると美味しくなくなっちゃうから、自分はミスドは持っていかないようにしてる。

    +10

    -4

  • 333. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:02 

    健康志向な人が増えたんだと思う。
    グルテンフリーの人は絶対にミスド行かないだろうし。

    +9

    -3

  • 334. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:12 

    >>31
    それでも利益が出ないんだろうね。

    +34

    -2

  • 335. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:23 

    >>311
    覚えてる。ミスドに似たドーナツをカウンターで売ってたよね。私も買って美味しくないな…ミスドって美味しかったんだなって思った。

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:24 

    >>37
    せめて110円にしてくれないかな。ドーナツ140円はやりすぎ。

    +62

    -25

  • 337. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:34 

    >>313
    横だけどダンキンドーナツの話でしょw

    +122

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:36 

    >>317
    この間行った時、八個とか十六個とか好きなのを選んで自分で箱に入れるスタイルに変わっていたよ。
    値段覚えてないけど、200円くらいだったかな?
    子供が好きなのばっかり選んだら、チョコでほほ茶色一色になった。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:53 

    店舗減ったよね
    スーパーの片隅で売ってる人はどこから派遣されてるんだろう?

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/11(日) 18:41:36 

    100円セールだろうとなかろうと
    たまにしか買わないものだからな
    まあ言うと・・・無くてもいい

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/11(日) 18:41:56 

    ミスドってお店が煙草臭くなかった?
    ドーナツまで臭いが染みそうなほど喫煙者で溢れてた
    世が禁煙の流れになってもそんなだから女性や子供の客は離れるよね

    +1

    -12

  • 342. 匿名 2021/07/11(日) 18:41:58 

    ミスド1年に1回位しか行かなくなったなぁ
    マイナスの嵐だと思うけど喫煙所ないしwwまぁどこも禁煙なのがデフォだけどね

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2021/07/11(日) 18:42:15 

    >>332
    私も手土産にはミスドは絶対にしない。
    ケーキ屋で焼き菓子とか買うかな?(マドレーヌやプリンとか)
    日持ちする物を買う。
    ミスドのドーナツは、次の日になると、あまり美味しくないんだよね。

    +11

    -4

  • 344. 匿名 2021/07/11(日) 18:42:15 

    >>298
    ところがスタバでは結構使ったりするのよ

    いまスタバでは47都道府県フラペチーノやってるよ~

    私は山梨なのでぶどう!





    こういうワクワクするような商品があれば、ミスドにも金出そうと思えるんだけどね

    +15

    -20

  • 345. 匿名 2021/07/11(日) 18:42:25 

    ドーナツも好きだけど肉まんうまいんだよねー!

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/11(日) 18:43:14 


    昔の景品すっごい豪華だった。
    スクラッチカード復活してほしー
    オサムグッズほしくて通ったわー

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/11(日) 18:43:34 

    >>313
    アメリカの本家ミスタードーナツの会社を買収したのがダンキンドーナツだよ

    +75

    -1

  • 348. 匿名 2021/07/11(日) 18:43:41 

    ミスドは昔のカントリーハウスっぽい木の内装が落ち着いてて好きだった。ドーナツもケーキ屋さんみたいなガラスケースに入ってたよね。セルフ方式じゃなかった。その頃はよく行ってた。

    今はたまに食べたくなったときにテイクアウト。
    まだコーヒーとカフェラテほお代わりし放題なんだろうか。

    +28

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:07 

    >>335
    そもそもミスドって、美味しい???
    ミスドじたいが、そこまで美味しいと思わないんだけど。

    +6

    -4

  • 350. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:14 

    でもドーナツ屋はミスドの一人勝ちだよね。以前と比べて〜みたいなところはあっても、業界1位を奪われることはなさそうよね

    +21

    -3

  • 351. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:14 

    コロナで行かなくなったな
    たとえケースに入ってても嫌になっちゃって
    でも近所のショッピングモールのミスドはいつも混んでるよ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:19 

    >>27
    今は亡きおばあちゃんがミスドヘビーユーザーだったからすぐ貯まっていっぱいグッズ交換してた(おばあちゃんはドーナツしか興味なかったから)
    シンプルな制度で良かったよね。いらなかったら誰かに点数あげられるし。

    +71

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:38 

    >>1
    八方塞がりでも真ん中に解決の糸口が空いてるかもしれない

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:41 

    大手の牛丼屋でも大変だとか言ってるのに、単純にそれより需要ないじゃん流石に

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/11(日) 18:45:16 

    オサムってあのキャラクターのこと?あれそんな人気なの??

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/11(日) 18:45:20 

    >>13
    100円の日を復活させてくれたら確実に行くんだけどな

    +182

    -13

  • 357. 匿名 2021/07/11(日) 18:45:52 

    >>221
    ダンキンとミスドは同じだと思ってた。日本だとバスキンロビンスをサーティワンみたいに名前変えてるからそれだと思ってた。

    +58

    -2

  • 358. 匿名 2021/07/11(日) 18:45:59 

    >>290
    Dポップ!それそれ!好きなをだよね。
    うちの近所では選べるスタイルだった。6個か8個かな、ストロベリーとクリーム入ってるやつ、あとココナツまぶしてあるの好き。1個だけチョコついたオールドファッション的なやつ入れる。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2021/07/11(日) 18:46:14 

    >>289
    それだけってのも辛い…
    人には好みがあるっていう発想が皆無なんだね

    +25

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/11(日) 18:46:26 

    >>332
    1個ずつみんなで食べて、残りは家族が1個ずつ食べたらほぼ全部消費されちゃうからあまり残らないけど、ミスドのお土産って、その場でみんなで食べないと確かに消費に困るね。
    もってくる人いたら、告知があるんだけど、みんながそうではないよね。
    私の友人達はきっと、消費に困らないように自然にこういう流れを作ったんだと、それを自然に踏襲していた自分にも初めて気づいたわ。

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2021/07/11(日) 18:46:27 

    >>1
    5年ほど前に、ミスドのアルバイトの求人に
    ドーナツ作りを一から教えますと書いてたので
    今も店舗ごとに作ってる店はあると思う。店によって、チーズタルトドーナツ?の形や味が多少違うし、むぎゅっとドーナツのむぎゅっと感も少しずつ違うから。

    +35

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/11(日) 18:46:50 

    今日ミスドすごい行列だったよー

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/11(日) 18:47:11 

    ミスドはクリスマスやハロウィンのドーナツが可愛い。思わず子どもが喜びそうで買って帰ってしまう。
    前、売ってたピカチュウとコラボして可愛いマグカップ付きだったドーナツは子どもに見せたら嬉しさのあまり子どもが踊った。

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2021/07/11(日) 18:47:30 

    >>61
    でもでも、ポン・デ・リングは他では無いよ😭

    +76

    -3

  • 365. 匿名 2021/07/11(日) 18:47:40 

    >>309
    どれがいいかな?ってドーナツ一個一個トングで持ち上げてチェックしては戻す、を繰り返すマナー悪い人いるよね。いやそんな吟味しなくてもポンデリングなんてみんな同じだよ…って思う。

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/11(日) 18:48:28 

    >>352
    横だけど、昔はお店の席であと○点だって話してると
    よその席の人達が点数くれて交換できたりして嬉しかった。
    自分も使わないやつは他の子どもにあげたりしてたな。

    +61

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/11(日) 18:48:37 

    >>311
    個包装でパンコーナーに売ってない?

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/11(日) 18:48:55 

    auだかどこかの携帯会社が、無料であげますキャンペーンやっていたとき、ただでドーナツ貰う人の列が邪魔でしょうがなかったな…。
    あれ、ミスドのイメージダウンになってる。

    +28

    -1

  • 369. 匿名 2021/07/11(日) 18:49:43 

    >>122
    それミスドじゃなくてダスキンの話じゃないかな

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/11(日) 18:49:45 

    >>355
    1980年代は流行ってた。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/11(日) 18:50:04 

    >>258
    グレーズよりも、あの生地が好きなんだと思う。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/11(日) 18:50:14 

    >>364
    ヤマザキパンがパクリ商品出してなかった?

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/11(日) 18:50:38 

    今年も福袋買ったけど、家の近くの店舗潰れてからは普段行けてないわ
    ミスド無くなって欲しくないから大人しくお金落としますわ😏
    福袋とか普段のグッズももっとオサムグッズ復活したらいいのになー
    ミスドのトピだとポンデライオンも人気だよね

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/11(日) 18:51:03 

    >>289
    オールドファッションのみ10個はきつい。
    頑張って食べても2個までだわ。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/11(日) 18:51:16 

    >>168
    昔は100円セールの時とかめっちゃ行列だったよね
    今もポケモンのドーナツとかは行列だし

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/11(日) 18:51:46 

    >>366
    懐かしいな~ミスドで順番待ちしてる時に見知らぬおばさんに貰ったことある。集めてないからどうぞって。

    +47

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/11(日) 18:52:14 

    >>14
    実家近くのミスド、100円セール日はトレイ3枚山盛り購入する客が結構居て補充が追いつかないくらいの激売れ状態だったけど
    それでも厳しいのか…

    +100

    -2

  • 378. 匿名 2021/07/11(日) 18:52:44 

    大好きなんだけど…月に1回くらいで
    いいかな〜、って思っちゃうんだよね

    食べたら超うまいんだけど〜
    そういう人が多いのも原因かもね

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/11(日) 18:52:51 

    >>289
    私はオールドファッションが一番嫌いなんだけどオールドファッション教いるよね。

    +13

    -5

  • 380. 匿名 2021/07/11(日) 18:52:54 

    >>362
    あれに行列ができるなんて、意味わかんないわ。
    タピオカより意味わからん。

    +6

    -13

  • 381. 匿名 2021/07/11(日) 18:53:14 

    >>361
    前に、ピカチュウのドーナツが自分の知らない何かでしたみたいなのあったよねwwちゃんと作ってるんだろうな
    中国のパチモンみたいになっちゃってるやつ

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/11(日) 18:53:16 

    >>364
    セブンにあの形でモチモチ生地の類似品があるけどね

    +13

    -6

  • 383. 匿名 2021/07/11(日) 18:53:30 

    >>370
    なるほど。おばさんが懐かしんでるのね

    +5

    -6

  • 384. 匿名 2021/07/11(日) 18:53:59 

    >>377
    100円セールって、黒字なのかも謎。

    +58

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/11(日) 18:54:10 

    >>382
    見た目は似てるけど味は違うよ

    +44

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/11(日) 18:54:18 

    すごいよこのトピ急上昇中。
    なんやかんやみんなのミスド。

    +12

    -4

  • 387. 匿名 2021/07/11(日) 18:54:45 

    でもドーナツ買うならやっぱりミスドの味が
    ホッとする

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2021/07/11(日) 18:55:00 

    クリスマスの手帳が欲しくてクリスマス時期にいっぱいドーナツ買ってた記憶が。今もあるのかな?グッズが豪華だった気がする。ピングーの弁当箱目当てでドーナツ買った記憶もある。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/11(日) 18:55:39 

    >>1
    もう20年も前の話しになるけど私が高校の時にミスドでバイトしてた時は2週間に1度しか油交換しなくて汚いって思ってたわ

    +31

    -2

  • 390. 匿名 2021/07/11(日) 18:55:57 

    >>311
    コンビニで手軽にドーナツが買えるようになったからミスドの店舗が激減したって聞いたのを思い出した

    +11

    -2

  • 391. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:18 

    >>386
    だってミスド美味しいもん😋🍩

    +11

    -2

  • 392. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:22 

    >>382
    セブンのは砂糖がガリガリだしなんか違う

    +39

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:27 

    >>366
    あったね。友達と「あと何点だ」など話してたら色んな大人がカードくれてあっという間に交換できた。

    +47

    -1

  • 394. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:42 

    >>14
    セール頻繁してた時はセール以外ガラガラだったからやらないのはしょうがないと思う
    ミスドは持ち帰りだと一個買いしにくいから数個買い用に税込100円商品2個くらい置いてあったらもっと買いに行くのになぁって考える時はあるかも
    たった数十円なんだけどね

    +110

    -2

  • 395. 匿名 2021/07/11(日) 18:57:02 

    ポイント貯めて貰った
    ポンデライオンバスタオル
    可愛くて使えないまま保管してる!

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/11(日) 18:57:21 

    >>194
    録画してまだ見てないんだけど見たら私も買いに走りそうだw

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/11(日) 18:57:56 

    >>391
    美味しくはないけどね。

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2021/07/11(日) 18:58:06 

    ドーナツなんて太るだけじゃん

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:07 

    近所のスーパーの中にあったら私は買う。
    コロナでわざわざ行かなくて、ミスドまで。
    あと、昔ポイント集めたらミスドで使っているコップもらえるのが嬉しくて、ポイント集めてたよ。
    今そういうのはやってる??

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:07 

    >>390
    でもコンビニのこそ油っぽくて食べる気がしないよ~

    +19

    -1

  • 401. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:15 

    >>386
    全盛期は人気だったからね。
    昔は美味しかった。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:15 

    >>289
    オールドファッション好きだけど、それでも箱開けて同じの10個入ってたら流石に喜べない笑
    カラフルなドーナツの中からみんなで好きなの選ぶのが楽しいのにねぇ…

    +37

    -3

  • 403. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:20 

    >>386
    ミスドとサーティーワンは、ガル民に多い世代の思い出の味

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:26 

    >>349
    私は美味しいって感じる。クリスピーは甘かったし一時期流行った焼きドーナツはなんか違った。

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:10 

    坦々麺が好き!
    もちろんミスドのドーナツも🍩
    太るけど、ドーナツと坦々麺セットが好きだな…

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:20 

    コンビニドーナツよりミスドの方が、美味しいよ🍩😋

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:23 

    >>403
    ああ確かに。子供時代の楽しい思い出かも。だからたまに食べたくなるのかな。

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:32 

    >>311
    コンビニのカウンターで売ってた今はしれっと消えたドーナツは、個包装はされてなくてカウンターに特設のケースを設置して中に陳列してた。ドーナツのケースは、今も揚げ物が収まってる銀色のケースを黒くした感じで、これとこれ下さいとオーダーするとコンビニの店員さんがミスドのみたいな細長いボックスに入れて渡してくれた。しかし、肝心の味はスーパーで大袋で売ってるドーナツに似ていた。これを食べた時に、ミスドは意外と美味しいんだと気づいた。

    +27

    -3

  • 409. 匿名 2021/07/11(日) 19:01:33 

    昔あったメープルマフィンが大好きだった
    月一の通院の帰りに必ず食べてた

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/11(日) 19:02:28 

    >>403
    そうなの
    美味しいとか美味しくないとか関係なく好きだからなくなって欲しくないから明日買いに行ってくる

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/11(日) 19:04:42 

    >>1
    ポンデリングも飲茶も美味しい!
    何より、コンビニと違いトランス型脂肪酸ゼロなのが素晴らしい!

    都心で食べたいのに近所になく、
    宅配も通販もしてない。ここが問題

    +32

    -2

  • 412. 匿名 2021/07/11(日) 19:04:42 

    >>408
    昔、ミスドでドーナツを作ってたから、そんなに美味しいと思わないかも。
    大学生からおじちゃんまで作ってたな。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/11(日) 19:04:59 

    セブンドーナツが現れた時、ミスドは滅びるかも…と思ってたんだけど。
    やっぱりあの歴史と味は唯一無二であった。
    明日、買いに行こう。

    +24

    -3

  • 414. 匿名 2021/07/11(日) 19:05:23 

    ミスド飽きたんだよね。ミスドよりうまいもの増えてるし

    +5

    -5

  • 415. 匿名 2021/07/11(日) 19:05:41 

    >>52
    糖質の量が桁違いだよ

    +49

    -3

  • 416. 匿名 2021/07/11(日) 19:05:48 

    >>413
    でも、閉店続出だから、ヤバいんじゃないの?

    +6

    -4

  • 417. 匿名 2021/07/11(日) 19:06:01 

    >>241
    おかわり自由じゃなかったですか?
    今もなのかな。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/11(日) 19:06:11 

    知らんがな。
    ドーナツごときに別に愛着ないわw

    +7

    -6

  • 419. 匿名 2021/07/11(日) 19:06:11 

    ミスドの最近の広告ひどい
    なんか食べ物なのに食欲が失せる
    まずは広告担当変えてほしい

    +8

    -5

  • 420. 匿名 2021/07/11(日) 19:06:25 

    >>8
    結構美味しいんだよ。どれもこれも。

    +167

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/11(日) 19:09:20 

    >>182
    冷凍したらいいよ
    そのまま食べれる
    しかも美味しい

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2021/07/11(日) 19:09:20 

    ミスドは健康志向に移行すべき。みなコロナでダイエット中。しかも動かないから塩辛いもの、脂っこいものも選ばない。ミスドはブランディング失敗

    +3

    -8

  • 423. 匿名 2021/07/11(日) 19:09:36 

    >>380
    何でここにいるの?
    この前帰れま10でミスドやってたから食べたくなる人続出してると思うけど。
    私も今週2回も行っちゃったし。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/11(日) 19:09:45 

    秋にやってるさつまいものドーナッツ。なんでポン・デ・リングの形なの??
    モチモチ食感かと思ったらもさもさでがっかりだよ。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/11(日) 19:10:23 

    >>422
    ピザとかめちゃくちゃ売れてるから関係ないのでは?

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/11(日) 19:10:53 

    >>1
    ネットに出てたこの記事に、昔の会社員は社内でランチを食べた後にミスドに寄ってコーヒーとドーナツでお茶をするみたいなことが書かれてたけど、ランチ休憩なんて長くても1時間しかないのに、ランチ後にミスドに行く奴なんておるかあと半信半疑で読んだ。

    +60

    -2

  • 427. 匿名 2021/07/11(日) 19:11:04 

    普通に閉店されたら困る

    +8

    -2

  • 428. 匿名 2021/07/11(日) 19:11:43 

    地元のミスドは置いてるドーナツの種類が少なくて行かなくなった。
    もっと種類あったら行くのに!

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/11(日) 19:11:52 

    ただでもらえるなら食べるけど、買ってまでではないかなぁ。 
    もし、くれるなら、ミスドのドーナツ以外がいいけど。

    +3

    -4

  • 430. 匿名 2021/07/11(日) 19:12:07 

    >>384
    ドーナツ原価率は15〜20%、ミスド原価は高くても20円という記事も
    ハニーディップ120円の原価24円として100円販売では売上76円
    かなり利益率高いけど、多売でも人件費店舗費入れるとキツイのかなあ?

    +29

    -1

  • 431. 匿名 2021/07/11(日) 19:12:47 

    >>426
    そりゃないよね笑

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/11(日) 19:13:58 

    コンビニより美味しいとかいうコメント多いけどコンビニ以外にパン屋さんとかケーキ屋さんでも売ってたりするしね。
    個人的にはドーナツならフロレスタの方が好きだな。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2021/07/11(日) 19:14:28 

    >>426
    それは嘘だと思う。
    昔はお昼にミスドで食べる人はいた。
    ウインナーのパイやミートソースの入ったパイやグラタンパイとか。
    コーヒーも飲み放題だったし。
    麺類もあったから、それをランチで食べる人はいた。
    ランチの後にドーナツはなかったと思う。

    +32

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/11(日) 19:14:50 

    >>1
    そもそもミスドは、スタバに比べて単価が安いので、学校帰りの女子高生や気軽に立ち寄る所だからカロリーなんて気にしてないよ。

    +18

    -5

  • 435. 匿名 2021/07/11(日) 19:14:54 

    >>425
    ピザはピザ。ドーナツはドーナツ。ドーナツにサプライズ感ないんよ

    +3

    -6

  • 436. 匿名 2021/07/11(日) 19:14:56 

    ポンデリングとか始まる前の商品が好き・・
    中華とかもいらない

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2021/07/11(日) 19:17:22 

    港区住みだけとミスドが全然なくて食べたいのに買えない。
    あの味が懐かしくて好きなのに。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2021/07/11(日) 19:17:27 

    ポイントカード廃止されて以降は週一で行くの辞めた

    気がついたら半年とか1年近く行かなくなった

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/11(日) 19:18:11 

    ミスドの福袋はスケジュール帳やら可愛いグッズがいっぱいで、ドーナツ引換券も付いて、スゴくお得です!

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/11(日) 19:18:20 

    >>429
    パイ系とかって意味ですか?

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/11(日) 19:18:29 

    >>200
    これ、ハニーオールドファッション

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/11(日) 19:18:58 

    >>430
    人件費、光熱費とかかなぁ。
    後、紙袋のストックや家賃もあるしね。

    +42

    -1

  • 443. 匿名 2021/07/11(日) 19:19:06 

    何年か前まではミスドが徒歩5分、自転車で15分、バスで10分の距離にあったのに全部つぶれた
    今は一番近くても電車で15分
    本当はもっと頻繁に食べたいのに

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/11(日) 19:19:17 

    >>435
    ドはドーナツのド!

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/11(日) 19:19:20 

    >>324
    横。最近は、はらドばかり行ってミスドの存在を忘れかけていたからここで思い出せて良かった〜。
    明日行くわ♪

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/11(日) 19:19:54 

    サイゼみたいに、余計なことはせずにシンプルな定番を安く売り続けてくれた方がコストはカットできるし売れ行きも安定する気がするんだけどなぁ。

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2021/07/11(日) 19:20:01 

    >>440
    いえ、ミスド以外のスイーツがいいです。

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2021/07/11(日) 19:20:27 

    >>408
    いえ、ミスドが美味しいと絶賛してるわけではなくて、コンビニがカウンターで大々的に売り出してすぐにポシャったコンビニのドーナツに比べると美味しいと気づいたのです。

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2021/07/11(日) 19:21:20 

    >>426
    時間だけじゃなく、私はランチの後にドーナツは無理だわww

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/11(日) 19:21:22 

    なんでミスド人気あるのに、どんどん閉店しちゃうのかなあと思ってたけど、この記事を読んで納得。経営がアホだったら、人気商品があっても潰れちゃうわ。
    スイーツは我慢することができるから売れない?だったらシャトレーゼの人気は?コンビニスイーツがどんどん高級化してる理由は?巣籠もり需要でブルボンなんか売上増だし、ドーナツだけが不健康なイメージなの?マーケティングリサーチができてないだけだと思う

    +22

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/11(日) 19:22:10 

    >>434
    今は学校帰りの女子高生スタバに行くんじゃない?

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2021/07/11(日) 19:22:17 

    >>444
    レーはレモンのファー!

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2021/07/11(日) 19:22:32 

    昔のスクラッチで点数が出てた頃は楽しかったなぁ〜

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:10 

    >>127
    そうだよね。
    dポップを100円で買えた。ありがたかった。
    しょっちゅうお世話になったな。

    +80

    -1

  • 455. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:23 

    私の中堅の都市ですが、1番賑やかな通りにあったのが、7年前に閉店し結構賑わってたのに800メートル離れた所にもう一軒できたのでそのためかと思っていたが、オーナーが高齢で次の人が見つからなかったのかなあ。
    しかし、テナント料が高いのか7年間他の店も入らず閉まったままなので何だかシヤッター通りみたいで寂しいです。

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:25 

    たまーにポンテリングが食べたくなる発作が定期的にある
    同じ人いないかな?

    今や似たようなドーナツあるけど、これはミスドのポンテリングしか駄目なんだよな

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2021/07/11(日) 19:24:39 

    ベイクとのコラボドーナツ美味しそうじゃない?買ってみよう!

    +19

    -1

  • 458. 匿名 2021/07/11(日) 19:25:30 

    >>52
    どちらも脂質は酷いけど、ドーナツは唐揚げと比べて糖質がえぐいわな

    +46

    -2

  • 459. 匿名 2021/07/11(日) 19:25:57 

    ミスドの肉まんか好きでよく食べてた。たまに行ったときもメニューで肉まんを見つけることができないから、もう売ってないのかなと少し残念です。また食べたいな。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/11(日) 19:26:03 

    >>257
    そうそう、白い羊みたいなやつ

    +27

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/11(日) 19:26:58 

    >>29
    全部小さくなったよ

    +62

    -2

  • 462. 匿名 2021/07/11(日) 19:27:00 

    >>8
    意外と美味しいから、ぜひ食べてみてほしい。

    +116

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/11(日) 19:27:39 

    ミスドの坦々麺が1番美味しい

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/11(日) 19:28:58 

    たまにミスドめっちゃ食べたくなるけどな
    他のドーナツじゃなくてミスド
    いつもお客さん入ってるし休みの日なんか行列のときあるし需要あると思うんだけど違ったのか
    がんばってほしいな

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/11(日) 19:29:09 

    ヤバイ…ダイエット中なのにミスドが食べたくなってきたー!シナモンロールが好きでね。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/11(日) 19:29:40 

    ドーナツなんてクソマズじゃん。
    最寄駅のミスドにはいつも列ができてるんだけどよくこんな臭くて気持ち悪い物にお金出すなと思いながら通り過ぎてます。

    +1

    -28

  • 467. 匿名 2021/07/11(日) 19:30:03 

    >>144
    健康志向の人のための商品あったよ。食べ放題で食べたけど美味しかった気がする。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/11(日) 19:30:23 

    スヌーピー又販売して欲しい。買えなかったから。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/11(日) 19:30:32 

    昨日久しぶりに買いました。
    安い時に買ってたから普通に買うと高く感じる。

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2021/07/11(日) 19:30:59 

    あのゴシゴシ削ると点数出てくるカード、復活させてほしい~

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:08 

    >>1
    そうなんだー。

    そういえば、3~4年くらい前にうちの地域のミスドが全部閉店しましたね。
    隣町には2店舗あったりして変なのーと思ってたけど、全国的に閉店が増えてた時期なのですね。
    たまにミスドが食べたくなるから、隣町まで買いに行ってまとめ買いしてます。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:29 

    ドーナツ、コロッケ揚げ物はダイエットや健康に良くないって筋トレ動画でよくみる。健康系の本の紹介動画でもみた。

    名指しだから厳しいよね。

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:36 

    >>1
    カウンターの100円コーヒーは定着したんだから、セブンももう少し美味しいドーナツを売り出していたら今頃はセブンでコーヒーとドーナツをセット買いが定着してたよ。今はコロナで不況だから、2個でも200円程度で買えるドーナツとコーヒーも買って300円で納まるからランチの代用にもなってた、商機はあったのにな。とにかくドーナツの味がな。

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:43 

    カフェラテとミルクティーのおかわり自由が最高。けど時間帯によっては棚がスカスカだったりする、、

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:44 

    >>426
    出勤の前に買って持参したドーナツを缶コーヒーで飲み食いしてる人はいたよ。
    お昼ご飯の代わりにドーナツ食べてる人もいた。
    今ならスタバのスコーンみたいな感じ?

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:47 

    15年前くらいかな
    豆腐ドーナツっていうのがあって大好きだった
    復活しないかな

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:51 

    今苦境なのか……ミスドのチョコとか、きな粉ドーナツ食べたいけどミスドが家の近くにない…
    家の近くに来てください!週一で通うから!

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:51 

    >>298
    なんと言うか、ミスドは嫌いじゃないんだけど、ミスドのくせに感が()
    セール乱発した結果だと思うよ
    映画だってレディースデーにしか行かない、みたいな人もいれば通常料金で見る人もいるし、ミスドだって安ければ買うけど通常料金じゃ買わないって人がいても不思議じゃない

    +12

    -4

  • 479. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:56  ID:Ff2is1ZBLm 

    会社近くのミスド、
    毎日前を通るけど、
    いつでも賑わっているよ。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:00 

    都内だけど近くにないから見かけると買っちゃう

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:10 

    >>451
    しゃぶ葉じゃないの?
    若い子は食べ放題に弱い

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:34 

    >>476
    もちっとして美味しかった。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:56 

    日本の食パン菓子パンってソフト仕上げだとか柔らかいとか極上フワフワだとか言って中身がスッカスカでほとんど空気と甘みと油分の満足で売ってる感じだけど。

    ドーナッツも同じ作戦で粉を減らして安く売ればもう少し行けるんじゃないかとか。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:58 

    >>268
    あーそれもあるのか。
    コーヒーショップで美味しいコーヒーとスイーツ食べる方に流れてる。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:05 

    流行ってた頃だって、100セールありき、グッズありきなだけでしょ

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:07 

    実家の駅前にミスドがあって
    1ヶ月に何度か会社帰りに無性に食べたくなることがあって
    3、4個買って帰って一気に全部家で食べてたなぁ
    夜遅くだったし残り物なんだけれど選ぶのが楽しかった

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:13 

    ミスド苦境っていうけどつい最近も平日なのに昼にドーナツ買いに行ったらすごい並んでたよ。

    モーニングの時間帯あたりは店内ガランとしてるけど11時過ぎたらそれなりに混んでるし広めの店内だけど喫煙室もあるから
    タバコ目的の人もコーヒー頼んで休憩したりしてる。

    コンビニでもスイーツは買うけどドーナツはやっぱりミスドでしか買いたくない。
    太るの気にする人は買わないんだろうけど私は太ってもかまわないしミスドのドーナツ好きだからこれからもちょくちょく買いに行きたい。

    だから頑張って潰れないでほしい。

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:16 

    >>10
    同意!
    ポケモンはいらん

    +138

    -21

  • 489. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:19 

    >>466
    油もラードだし、油くさいし、なんであれに並ぶのかわからん。
    小麦粉も農薬たっぷりの外国産でしょ。

    +2

    -18

  • 490. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:34 

    個人的には1個だけ買いずらいあの持ち帰り包装なんとかしてほしかった。会社帰りにあったけど、食べたいときに気楽に1つだけ買って帰ることを想定してない感じで無理して3個買って次の日には嫌になってた。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:36 

    新宿は行列出来てるから売れてるのかと思ってたわ。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:44 

    エンゼルフレンチは大好物だから10個は余裕で食べられそう。

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:54 

    >>451
    スタバ「にも」行く、くらいじゃない?
    毎回スタバじゃお小遣いもたないでしょ

    +11

    -2

  • 494. 匿名 2021/07/11(日) 19:34:22 

    >>451
    田舎だけど、こっちの女子高生はサイゼリヤにいる

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/11(日) 19:34:23 

    ミスター飲茶復活してくれ
    単品でいっぱいあって選べるやつ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/11(日) 19:34:41 

    >>432
    パン屋さんのドーナツは卵ドーナツ系が多いし何故かミスドより油っぽい。
    ケーキ屋さんは焼きドーナツばかりではないか。

    +11

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/11(日) 19:35:07 

    >>52
    健康ブームというか糖質制限ブームだと思う
    妊娠糖尿病で血糖値はかってたけど炭水化物は血糖値すごかった
    唐揚げはそこまでじゃないと思う

    +27

    -2

  • 498. 匿名 2021/07/11(日) 19:35:20 

    コンビニやバイキングできるような外食と提携して一画に置いてもらうとかなのかな。生き残りとしては。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/11(日) 19:35:24 

    >>194
    私も次の日買いに行った笑

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/11(日) 19:35:39 

    >>43
    マクドっていいます!
    大阪出身です!

    +15

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。