-
501. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:03
>>466
私はあなたがなぜこのトピを開き
小汚いコメントをわざわざ投稿するのか理解不能だよ+29
-1
-
502. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:10
>>491
Twitterとか少し前とかどこかとコラボしたドーナツ買えなかったとか買えたとか話題によくなってたからミスド人気あると思ってた+10
-1
-
503. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:24
>>1
コンビニオーナーも
オーナーの名のつくものは全体的に老齢化してる
そのうち閉店が後を経たなくなるかもね+6
-0
-
504. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:25
>>1
昔のミスドは、店内にかなり大音量で小林克也みたいなDJで洋楽を流してたのも学生に人気の理由だったよ。今は、すごい小さい音量で洋楽流してるね。+41
-0
-
505. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:51
むぎゅっとの普通のを食べてみたら
おいしかった。
あげてないともっといいけど
それじゃドーナツじゃないね。+2
-0
-
506. 匿名 2021/07/11(日) 19:37:16
ドーナツよりパイが好きだからパイの種類が少ない所は行かない。種類ない所はやっぱりお客さん少ないよ+8
-0
-
507. 匿名 2021/07/11(日) 19:37:22
セブンイレブンのドーナツ食べた時
やっぱミスドって美味しかったんだな…て実感した
+34
-2
-
508. 匿名 2021/07/11(日) 19:37:44
>>432
フロレスタ好きだけど小さい(´;ω;`)
手土産とかにはかわいくていいけど+8
-1
-
509. 匿名 2021/07/11(日) 19:37:51
ポンデリングにつぐドーナツ開発しないのかな+6
-0
-
510. 匿名 2021/07/11(日) 19:38:24
>>8
他の方も言ってるけど美味しいよ!
私はミスドでドーナツの方が断然少ない
むしろあの中華を食べに行ってる+117
-1
-
511. 匿名 2021/07/11(日) 19:38:31
>>502
品薄商法にして、数を出すのを控えてるとか?+5
-1
-
512. 匿名 2021/07/11(日) 19:38:35
>>46
コスパ悪かったのかな?景品なかなか質が良かったし+93
-1
-
513. 匿名 2021/07/11(日) 19:38:43
最近コラボの美味しいドーナツが出たときは毎回買いに行ってるよ!
+6
-1
-
514. 匿名 2021/07/11(日) 19:39:03
>>478
100円ならなと思うことはよくあるけど
もうやらなきと思ってるから買うよ!+6
-0
-
515. 匿名 2021/07/11(日) 19:39:37
昔ミスドでテイクアウトしようと思ったら、爺ちゃん連中の溜まり場でタバコの煙が充満していて入れなかった事が有る。田舎ならではなのかな。+2
-1
-
516. 匿名 2021/07/11(日) 19:39:41
>>10
私は2007年位のポイント貯まると貰える厚口のコーヒーカップ!めっちゃ使い易くて今でも現役。それ欲しくて通ってた。販売してたら買いたい。+201
-1
-
517. 匿名 2021/07/11(日) 19:39:57
コンビニでミスドコラボまたは
ミスド監修のドーナツ売れないのかね?+0
-0
-
518. 匿名 2021/07/11(日) 19:40:12
>>46
確か取り締まられたんじゃなかったかな?スクラッチみたいだから?調べたら景品表示法?みたいなやつ。元働いてたよ。+75
-1
-
519. 匿名 2021/07/11(日) 19:40:36
>>24
えー!そんなんあるの?
閉店間際に行ったことないけど行ってみようかな…+171
-0
-
520. 匿名 2021/07/11(日) 19:42:07
ミスドとコンビニのドーナツはやっぱり違うと思う
今日も買って食べたよ~! ダブルチョコ大好き+6
-1
-
521. 匿名 2021/07/11(日) 19:42:20
>>456
分かるよ分かるよ〜
ポンデとオールドファッションはミスドに限るよ〜+18
-0
-
522. 匿名 2021/07/11(日) 19:43:41
>>470
それは法的に無理みたいだよ。でも裏側もとても清潔で、ドーナツしっかり朝作ってたよ。これからも応援してね。+14
-0
-
523. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:23
昔100円セールやってた時はめちゃくちゃ行ってた。+0
-0
-
524. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:38
>>1
山田邦子が炒飯のコマーシャルしてたのは、マックかミスドかどちらかだったと思うんだけど、どちらでしたか。30年も前だから記憶が曖昧に。+1
-1
-
525. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:53
ミスド食べたいけど近場に店舗が無いんだよね
昔はもっとさっくりしてたけど
最近はもったりしてるというか少し重い気がする
あと・・・昔より小さくなったよね?+1
-1
-
526. 匿名 2021/07/11(日) 19:45:10
オレンジのドーナツが凄く美味しくて、店員さんとも超おすすめなんですよと言われて盛り上がったのに、すぐ無くなって2度とお目見えしなかった。ヒット作多いのに色々勿体無い。+6
-1
-
527. 匿名 2021/07/11(日) 19:46:18
食べたいのにどこにも売ってないから
買ってないだけだよーーー+4
-1
-
528. 匿名 2021/07/11(日) 19:46:39
20年前にあったミスドはいつの間にかファミレスに、隣接していたBOOK・OFFはセブンに、TSUTAYAはゴリラーズ?になった。+2
-1
-
529. 匿名 2021/07/11(日) 19:46:48
フロッキーシューが大好きすぎて、太った(笑)
また復活したら買いに行く!+0
-0
-
530. 匿名 2021/07/11(日) 19:46:49
>>27
スクラッチの景品復活したらついつい買う自信あるわ。
今、ドキドキ感ないしなぁ。+64
-0
-
531. 匿名 2021/07/11(日) 19:46:52
近所のミスドめちゃくちゃ品揃え悪いんだよな〜。
期間限定商品とポンデリングしかなかったりする…。+8
-0
-
532. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:25
子どもの頃はミスド好きだったなぁ。
うちの近くだけかもしれないけど、支払いが現金のみで、クレジットカードすら使えなかった。
あとドリンクも割高感。ドーナツも高くなってて昔と印象変わった。+2
-0
-
533. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:35
>>504
利用者層が上がってるのかもね+5
-0
-
534. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:53
>>353
ドーナツだけに?🍩+21
-1
-
535. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:53
学生の頃は美味しいと感じでたまに食べたいと思うし楽しみだったけど
大人になってからあまり美味しいと感じなくなった
自分の下が肥えたのか味が落ちたのか分からないけど
1年に1回も食べなくなったな
+0
-2
-
536. 匿名 2021/07/11(日) 19:49:00
>>520
私も同感です!
オールドファッション、やはりミスドじゃないと!と思ってます。+7
-0
-
537. 匿名 2021/07/11(日) 19:49:17
店内で朝から作ってるってのを知ってますます行くようになった+3
-2
-
538. 匿名 2021/07/11(日) 19:49:38
この前新作買いに行ったら当店は12時過ぎからの販売になりますと店員さんに申し訳なさそうに言われた
買いに行ったの11時過ぎ
こういうの普通?
仕方ないから他の買ったけど、それから買いに行ってないや+2
-0
-
539. 匿名 2021/07/11(日) 19:50:44
>>6
セブンのパンコーナーにあるドーナツ、結構ミスド寄りで美味しかったよ!ミスド食べたいけど行くのめんどくさい時はセブンですましてる。+7
-17
-
540. 匿名 2021/07/11(日) 19:50:57
>>17
好きだったから潰れてほしいわけじゃないけど、次から次へと不祥事のニュース聞いてた時は、こんなに不祥事起こしても潰れないんだなぁって思ってた。昔はこんなにスイーツが溢れてなかったからなのか。
今は高くなっちゃって行ってないな。+22
-3
-
541. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:33
ミスドはミスドとして必要!
毎月買うわけじゃないけど、たまーに食べたくなるんだよね。
最近見かけなくって、買うタイミングがないけど。+4
-1
-
542. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:35
最近よくミスド買うようになった
自分はドーナツのイメージはやっぱりミスド。頑張って欲しいな+8
-1
-
543. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:37
>>24
私が買いに行った所は安くならずに大量にゴミ袋に入れられて、どこかへ運ばれて行ったよ。+113
-0
-
544. 匿名 2021/07/11(日) 19:52:23
>>6
って思うなら買うしかないんだよね+16
-0
-
545. 匿名 2021/07/11(日) 19:52:46
>>1
他にもチェーン店のドーナツ屋は増えたけど、
ミスドの長所はイートインの席数が多い事と
ドーナツ以外の飲茶やピザを売ってる事と
店舗によるけどドリンクバーがある事だよ。+13
-1
-
546. 匿名 2021/07/11(日) 19:53:28
ミスド=所ジョージじゃなかった??+10
-0
-
547. 匿名 2021/07/11(日) 19:53:52
>>537
昔作ったことあるけど、そんないいもんじゃないよ?
バイトがマニュアルみて作ってるだけだし。
教えられて、私もトッピングとかしたよ。
本当にテキトー。+0
-7
-
548. 匿名 2021/07/11(日) 19:53:52
近場にミスド2つあるけど両方ともいつも列出来てるけどなぁ。+1
-0
-
549. 匿名 2021/07/11(日) 19:54:02
>>503
コンビニは資本金200万からオーナーになれるらしい。足りない分はお金借りれるらしいよ。
漫画情報だけど。+0
-0
-
550. 匿名 2021/07/11(日) 19:54:43
>>548
近場はわりと閑散としてる。
場所によるかもね。
+7
-0
-
551. 匿名 2021/07/11(日) 19:54:45
>>547
そりゃそうだろうよ。チェーンの店なんて基本バイトが回してるのは私も経験あるから知ってる。
でも冷凍じゃないんだーって思ったんだよね+7
-0
-
552. 匿名 2021/07/11(日) 19:56:46
ここミスド愛に溢れてるね!本社の方々に見て欲しい。きっと喜んで貰えるはず。+17
-1
-
553. 匿名 2021/07/11(日) 19:57:42
>>133
近所のショッピングモール行ったら大体買うよ。
田舎ではミスドは重要なスイーツ店。
流行りの店とかないんで…。+78
-0
-
554. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:01
>>496
焼きドーナツの方がヘルシーで美味しいから現代向きなんじゃない?+2
-1
-
555. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:16
近所のミスドめっちゃ混んでるけどなあ
最近のザクザクシリーズなんか売り切れだし、並んでるしで帰ってきちゃったけど。+5
-0
-
556. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:25
>>313
たぶん、アメリカではダンキンドーナツが主流って言ってるんじゃないかな?
ドラマとか見ててもダンキンドーナツよく出てくるし。
ダスキンと名前似てるから日本の提携の話と相まってややこしいけどさ😂+51
-0
-
557. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:27
>>189
小麦値上がりしてるもんね+19
-0
-
558. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:32
>>216
全部読んだわ
本店行ってみたくなったw+152
-1
-
559. 匿名 2021/07/11(日) 19:58:40
はらドーナッツを一旦食べたらミスドに戻れなくなった。
年を重ねてきてちょっと甘さがキツイ。+7
-6
-
560. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:10
>>416
この前の「帰れま10」で、コロナ禍になって売り上げが伸びたって言ってた様な気がするんだけどなー。+7
-1
-
561. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:18
イオンモールと駅中のミスドは混んでるけどな。+5
-0
-
562. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:26
>>547
キャラクターの顔が面白い表情になってたりして話題になるね。+8
-0
-
563. 匿名 2021/07/11(日) 20:00:29
普通にドーナツといえばミスドだよ
ミスド以外のドーナツのお店って日本に無くない?+3
-6
-
564. 匿名 2021/07/11(日) 20:02:22
ミスド、出前館で夕方にオーダーしたんだけど朝イチで開店前に揚げたやつだよねっていう風味も味もしない冷め切った廃棄商品がくる。そういうところで株下げてるぞ+0
-7
-
565. 匿名 2021/07/11(日) 20:02:31
>>546
いいことあるぞーーミスタードーナツ🎵+7
-0
-
566. 匿名 2021/07/11(日) 20:02:46
>>8
新宿に行く度にアルタのミスドで飲茶食べてた私からすると信じられない。
+41
-1
-
567. 匿名 2021/07/11(日) 20:03:11
>>559
そう。甘すぎるんよ。しかもカロリーが高い。+2
-3
-
568. 匿名 2021/07/11(日) 20:03:20
お菓子のキットカットの如く、明らかにドーナツのサイズが
小さくなって割高感が強いんだよね。
あと経営陣は自分のとこのメニューをどの程度食べてチェックしてるんだろうか?
ポンデリングはまぁいいとしてオールドファッションとかいわゆる昔からの
定番メニューが今は全く美味しく感じない味と化してるよ。+6
-1
-
569. 匿名 2021/07/11(日) 20:03:46
>>493
かと言ってお金ない時はミスドともならないと思う+4
-0
-
570. 匿名 2021/07/11(日) 20:04:34
>>435
ピザは昼飯がわりになるけどドーナツは飯にならない+2
-1
-
571. 匿名 2021/07/11(日) 20:05:08
>>549
始める時は気軽に出来ることばかり言われるけど、閉める時や近場にコンビニが出来たら…+6
-0
-
572. 匿名 2021/07/11(日) 20:08:00
手土産に結構買ってたけど、コロナ禍で買わなくなっちゃった。それでも自分の家向きには買ってるよ。
100円セールやりすぎて通常価格で買う気失せてた頃と比べたら今はまだマシだと思う+6
-0
-
573. 匿名 2021/07/11(日) 20:08:14
今日ベイクとのコラボ食べたけど美味しかったよ!
ミスド大好きだから頑張ってほしい。応援してる。
ミスドゴハンとかピザとか色々試してるみたいだけど、やっぱりドーナツに力入れてほしいなー+6
-1
-
574. 匿名 2021/07/11(日) 20:08:25
近くのミスド結構人は入ってるし大量に持ち帰りしてる人もいるけどな。コーヒーとドーナツって合うよね。+5
-1
-
575. 匿名 2021/07/11(日) 20:08:47
ミスドってみんな大好きなイメージなんだけどね+5
-1
-
576. 匿名 2021/07/11(日) 20:10:04
>>1
ドーナツはヘルシーではないというこの記事書いた人に聞いてみたいのは、肉と脂質のパテや魚の揚げ物を糖質のバンズではさんだバーガーに芋を油で揚げたポテトを添えたマクドナルドや、カフェインと糖質の混ざった液体にホイップクリームをてんこ盛りにしたスターバックスはヘルシーなんだろうか?+45
-3
-
577. 匿名 2021/07/11(日) 20:12:38
いろんなドーナツを食べたけどやっぱりミスドが一番美味しい+5
-1
-
578. 匿名 2021/07/11(日) 20:12:46
>>547
バイトしてたけど、いいもんだと思うよ?普通に。朝早くから出勤して作ってるの事実だし。
できたてのオールドファッションを朝イチで食べられるお客さんがうらやましかったなぁ。+14
-0
-
579. 匿名 2021/07/11(日) 20:14:02
>>508
そんな言うほど小さいわけじゃないでしょ。
ミスドのあの味で大きいのはキツい。+4
-3
-
580. 匿名 2021/07/11(日) 20:14:03
ガラスのショーケースの店がいい+8
-0
-
581. 匿名 2021/07/11(日) 20:14:07
ミスド美味しいと思った事がないなぁ。
はらドーナツとかは美味しいなと思う。+2
-3
-
582. 匿名 2021/07/11(日) 20:14:49
>>10
あとラッキーカード!+58
-1
-
583. 匿名 2021/07/11(日) 20:14:53
穴空いてるくせに1個130円とか150円もするから高いね
それならパン買うわ+4
-2
-
584. 匿名 2021/07/11(日) 20:16:22
>>1
ファストフードにヘルシーを求める消費者なんているんだろうか。日本進出時にヘルシーを売りにしてたサンドイッチ屋も、海外でツナサンドのツナからツナの遺伝子が出なかったと訴訟されてたし。+26
-1
-
585. 匿名 2021/07/11(日) 20:16:40
>>540
よこ
私も不思議だったなあ
しかも、食べ物系で結構ひくような不祥事が立て続けだったよね+11
-2
-
586. 匿名 2021/07/11(日) 20:17:39
>>581
はドは、百貨店からすぐ撤退してしまった。
+6
-0
-
587. 匿名 2021/07/11(日) 20:18:22
>>73
同じくミスド行かないでサーターアンダギー作ってる。手作りの方が安い安心美味しい。+3
-3
-
588. 匿名 2021/07/11(日) 20:18:28
コラボしてるから、並んじゃって最近全然買えてない。+4
-0
-
589. 匿名 2021/07/11(日) 20:19:17
>>559
はらドーナッツは焼きドーナツ系で私がドーナツ食べたいときに食べたいものとは違う。ケーキ屋さんで売ってそうなドーナツだ。+14
-1
-
590. 匿名 2021/07/11(日) 20:19:32
>>75
あーわかる!!
木の椅子がアメリカンでおしゃれだったのよ。
マックも内装が変わって、田舎の子供が憧れたアメリカンテイストが見られなくなってしまったわ+71
-1
-
591. 匿名 2021/07/11(日) 20:19:56
ミスドは平成に置いてきた+3
-1
-
592. 匿名 2021/07/11(日) 20:20:54
>>589
私が食べたいドーナツは原ドーナツよ+1
-7
-
593. 匿名 2021/07/11(日) 20:22:29
最近数年ぶりにミスド食べてからハマってるー。
ベイクコラボのチーズタルトみたいなやつが美味しかった!!!
また食べたいし、定番にしてほしい✨+12
-0
-
594. 匿名 2021/07/11(日) 20:23:10
>>35
あー!そういえば昔はグッズとかポイントで貰えたね!結構すぐ貯まって貰えたイメージ。+20
-1
-
595. 匿名 2021/07/11(日) 20:23:50
某コンビニで売ってるフレンチクルーラーを食べたけどやっぱりミスドのものが一番だなって思ったよ。+10
-0
-
596. 匿名 2021/07/11(日) 20:24:11
>>1
パン屋だっていっぱいメニューがあるんだから、いくらでもできるでしょ。
季節のデコだけじゃなく。+0
-1
-
597. 匿名 2021/07/11(日) 20:24:19
>>489
自然派さまw+9
-0
-
598. 匿名 2021/07/11(日) 20:25:53
新作もいいけど定番を常に置いておいて欲しいんだよね。買いに行ってないとガッカリする。+4
-0
-
599. 匿名 2021/07/11(日) 20:25:55
>>5
そうそう。従来のものが食べたいのに売ってないことが多い。+103
-2
-
600. 匿名 2021/07/11(日) 20:26:04
うちの近くのミスドは2軒とも毎日行列だけどね。そんな苦境なんだ、知らなかった。買いたいけどいつも並んでるから買わないで帰ってしまう。ちゃんと買おう。+3
-0
-
601. 匿名 2021/07/11(日) 20:26:17
店のある場所が微妙。
イオンとかショッピングモールの中が殆どだから、ちょっと仕事帰りに寄ってミスドでおやつ買おう、ってのができない。+16
-0
-
602. 匿名 2021/07/11(日) 20:26:20
コンビニに置いてもらえば?
買います。
あと米粉でドーナツ。
+7
-0
-
603. 匿名 2021/07/11(日) 20:27:06
>>2
アメリカ発です+14
-1
-
604. 匿名 2021/07/11(日) 20:27:26
>>9
フードコートじゃなくて、独立店舗でミスドのラジオ聴きながら、ミスドのお皿とマグカップでドーナツ食べてコーヒー飲みたい。+203
-0
-
605. 匿名 2021/07/11(日) 20:27:43
最近コーヒー、カフェオレ、紅茶のドリンクバー付きの店舗で始めたよね+6
-0
-
606. 匿名 2021/07/11(日) 20:27:53
>>22
洋画あるあるw
夜中にだらけてる警備員とかもね+24
-0
-
607. 匿名 2021/07/11(日) 20:28:02
>>559
はらドーナツ会社の近くの店が撤退して買えなくなったけど、特に食べたいとも思わない。+11
-1
-
608. 匿名 2021/07/11(日) 20:29:17
>>10
アラフォーだけど、小学生の頃に貰ったミスドのオサムグッズの食器を未だに使ってるわw+199
-1
-
609. 匿名 2021/07/11(日) 20:29:34
>>563
ミスドより店舗数は少ないけど、クリスピー・クリーム・ドーナツがあるじゃないか。+7
-2
-
610. 匿名 2021/07/11(日) 20:30:18
材料費も人件費も賃貸料も何もかも値上がりしていってるのに、いつまでも100 円セールは厳しいよね。何でも安ければ良いというのは、自分で自分の首しめてるのと同じなのにね。それに気付かない消費者が悪い。+10
-1
-
611. 匿名 2021/07/11(日) 20:30:46
昔のミスドにあった大きなメリーゴーランドのオブジェが好きでした。
もう愛媛と大阪にしかないらしいのでコロナ落ち着いたら見に行きたい+7
-0
-
612. 匿名 2021/07/11(日) 20:31:52
>>31
私の住んでる地域はゴールデンチョコ80円くらい。
ココナツチョコ、ダブルチョコレート、オールドファッション、チョコファッション、エンゼルフレンチとかあの辺全部。+12
-2
-
613. 匿名 2021/07/11(日) 20:32:38
>>1
ミスドもヘルシーを売りにしたいなら、焼きドーナツを売り出せばいいのに。+18
-2
-
614. 匿名 2021/07/11(日) 20:33:27
>>1
生地自体も甘いのでできれば
ポンデリングの砂糖とかなんもかかってないプレーンがあると嬉しい!+2
-0
-
615. 匿名 2021/07/11(日) 20:33:54
>>14
20年くらい前、100円セールの時は必ずDポップを買って食べていました(^^)
いつもは普通のドーナツだけど100円の時はお得感のあるDポップが好きでした。+110
-0
-
616. 匿名 2021/07/11(日) 20:33:58
結構甘いもんね
糖質制限ダイエットが流行ってるからターゲットが女性の店はきついよね+1
-2
-
617. 匿名 2021/07/11(日) 20:33:59
今日買いましたー!💓
やっぱりミスドはミスド!
コンビニでは出せない味〜
めっちゃ美味しい😋+9
-0
-
618. 匿名 2021/07/11(日) 20:34:43
>>329
エビワンタンのったのもあるけど、汁そばは何十年も前からこのままだよ
優しい味が好き+21
-0
-
619. 匿名 2021/07/11(日) 20:35:15
>>616
糖質オフのも売ってるけど、それならわざわざ買わないよね+4
-0
-
620. 匿名 2021/07/11(日) 20:35:47
>>1
でも、おばちゃん達は330円のドリンクバーだけで延々とおしゃべりしてるよ。ドーナツはオーダーせずに。+6
-0
-
621. 匿名 2021/07/11(日) 20:37:22
たまに無性に食べたくなって買いに行く。
地味に高い気がするからもう少し価格抑えめにしてくれたらいいのになーとは思う。+0
-1
-
622. 匿名 2021/07/11(日) 20:38:51
>>614
プレーンって甘くないのあるよ。+1
-0
-
623. 匿名 2021/07/11(日) 20:39:48
まだ現役の弁当箱+25
-1
-
624. 匿名 2021/07/11(日) 20:41:49
>>122
高校生から大学卒業までバイトしてたけど、そんな事したことも、させたことも、してるの見たこともないです。
トイレ掃除は1時間に一回してましたけど…。+18
-0
-
625. 匿名 2021/07/11(日) 20:41:51
ミスド大好きでよく買いに行くよ。コンビニにもドーナツ売ってるから色々買って食べたけど美味しいと思わない。ドーナツはミスドのが一番好き+14
-0
-
626. 匿名 2021/07/11(日) 20:42:51
ミスドのドーナツって意外とカロリーの低いのもあるし(フレンチクルーラーが約150kcal)、コーヒーにはノンカフェインもあるし、体に悪いっていうイメージないけどな
+9
-0
-
627. 匿名 2021/07/11(日) 20:43:14
>>39
コラボドーナツが毎日売り切れだったから完全に冷めちゃった
大好きだったけど、私の好きだったミスドはもうどこにも無い
撤退しちゃってる+11
-2
-
628. 匿名 2021/07/11(日) 20:44:39
>>563
昔はダンキンドーナツってのもあったよ
+10
-0
-
629. 匿名 2021/07/11(日) 20:45:01
>>55
10年以上ダスキンモップ使ってるけど
クーポン券もらった事無い+0
-8
-
630. 匿名 2021/07/11(日) 20:45:52
10年前まで働きさんでした。
当時から100円セール連発でじり貧だったのに店舗増やしていた。
突然店舗減らして私のいた店舗も閉鎖。
みんな買わなくなったのはカロリーと濃い味が飽きられたんだと思う。
ヤムチャ扱う店もどんどん減ったしね。+3
-1
-
631. 匿名 2021/07/11(日) 20:47:59
>>122
店員じゃなくて、店長の研修だよね
大阪本社近くの研修施設で、全国の店長が近所の家を回って掃除させてもらうんだよね
私それ30年以上前にテレビでみて、それまで大きくなったらミスタードーナツの店長になる、って思ってたのに、すぐに断念したよ
+4
-1
-
632. 匿名 2021/07/11(日) 20:48:02
ポン・デ・リングが出る前はハニーディップが一番好きだった。今はポン・デ・リング。
でもミスドって食べたくなって行ってもどっちも無いことがある。ポン・デ・リングは普通のやつが好きで黒糖や季節商品のきな粉や抹茶が食べたいわけではない。
+5
-0
-
633. 匿名 2021/07/11(日) 20:48:27
肉まん大好きだったけど、問題が起こっちゃったもんね...+4
-1
-
634. 匿名 2021/07/11(日) 20:48:35
>>52
唐揚げは主食だしタンパク質も取れるからかな。油が問題にあがっても栄養はかなり取れるから帳消しって感じがする。+11
-0
-
635. 匿名 2021/07/11(日) 20:49:40
>>216
ツイストドーナツ懐かしすぎ+56
-0
-
636. 匿名 2021/07/11(日) 20:49:42
いつも人気の店舗でも閉店する場合あるよね。
フランチャイズだったのか。+4
-0
-
637. 匿名 2021/07/11(日) 20:50:04
>>613
生地に豆腐を練り込んでカロリーも糖質も下げたのを売ってほしいわ+15
-0
-
638. 匿名 2021/07/11(日) 20:50:35
>>4
カロリーも少しは減って健康志向に、ということにしておきましょう+112
-5
-
639. 匿名 2021/07/11(日) 20:50:59
>>21
ポンデライオンは私も好きだった
また景品にして欲しいな+79
-0
-
640. 匿名 2021/07/11(日) 20:51:48
ミスドとロッテリアは買いたくても店舗数減ったから買えない。
昔はミスドとロッテリアはマック並に至るところにあった。わざわざ車や電車で食べに行くほど食べたくなるわけではない。でも昔みたいに一杯店舗があったら入ると思う。+3
-0
-
641. 匿名 2021/07/11(日) 20:51:50
むぎゅっとドーナツ美味しかったよ
また買いに行こう。+5
-0
-
642. 匿名 2021/07/11(日) 20:52:14
>>122
運営会社が掃除専門のダスキンだからな。
真偽は知らないけど、来てくれたら有難い。
ただ、ゴム手袋はお貸しするよ。+6
-1
-
643. 匿名 2021/07/11(日) 20:52:39
>>20
ちなみにこれでおいくら?+12
-0
-
644. 匿名 2021/07/11(日) 20:52:54
ミスドのスクラッチカードで点数貯めて景品もらうの楽しみだったなー
たまに見ず知らずの優しい人が「私これいらないから」ってスクラッチカードくれたりして、それで景品貰ってたな+10
-0
-
645. 匿名 2021/07/11(日) 20:53:10
今年の辻利コラボの抹茶、黒蜜やら桜ホイップやら見た目は良いのかもしれないけど、シンプルに抹茶オンリーのドーナツが欲しかった。辻利好きなだけに残念よ。+6
-0
-
646. 匿名 2021/07/11(日) 20:53:45
>>216
日本と逆だね
2000年以前は日本にもアメリカのドラマに出てくるダンキンドーナツの店舗がけっこうあったけど今はほとんどなくなったよね
+53
-0
-
647. 匿名 2021/07/11(日) 20:54:05
>>52
炭水化物+油のドーナツ
たんぱく質+油の唐揚げ
糖質が違う。糖質と油の組み合わせのドーナツは、血糖値とカロリー爆上げの組み合わせだよ。+25
-0
-
648. 匿名 2021/07/11(日) 20:54:26
色々好きだけど、ハニーディップとブラックコーヒーのモーニングがいちばん好きだ
+3
-0
-
649. 匿名 2021/07/11(日) 20:55:21
>>4
年取ってからあのサイズで満足できるようになった、というか2.3種類食べたいけど1つで十分だった頃から考えると食べやすくなった気がするアラサー+125
-3
-
650. 匿名 2021/07/11(日) 20:55:49
>>559
私はパン屋のドーナツがおいしいという所に落ち着いたわ
振りかけてある砂糖を払わないといけないけどw+3
-2
-
651. 匿名 2021/07/11(日) 20:56:18
ミスド無くなったらどこでドーナツ買えばいいんだー!ドーナツはやっぱりミスドが一番美味しい
今も景品のマグカップ愛用してる+12
-1
-
652. 匿名 2021/07/11(日) 20:56:25
>>4
いまめっちゃちっちゃい
d-pop3つぶんくらい
びっくりする+5
-27
-
653. 匿名 2021/07/11(日) 20:56:32
ミスドの飲茶セット好きだった+35
-0
-
654. 匿名 2021/07/11(日) 20:56:48
>>10
未だにミスドでもらったオサム氏のラーメンどんぶり使ってます。+117
-1
-
655. 匿名 2021/07/11(日) 20:57:09
>>608
うちお弁当箱が実家にある!笑+42
-0
-
656. 匿名 2021/07/11(日) 20:57:14
>>646
日本はダンキンドーナツがミスドに負けたんだよね。セゾンと吉野家が負けたのかな。ダンキンが吉野家になった時にもしかしたらミスドと良い勝負するかな?と思ったがミスドの一人勝ちだった。+19
-0
-
657. 匿名 2021/07/11(日) 20:57:52
>>613
私も前からそう思ってた
けどいまだにヘルシーなの出さないってことは何かこだわりとか考えがあるのかなって思ってた+10
-1
-
658. 匿名 2021/07/11(日) 20:58:24
>>613
米粉の焼きドーナツ有るよ。冷凍で2個入りだって。
HPに載ってたよ。
普通のメニューに有るといいね。種類増やして。+9
-0
-
659. 匿名 2021/07/11(日) 20:58:49
昔の喫茶店っぽい店内の雰囲気好きだったなー、なんかついたてみたいなのと、テーブルとか木材だった記憶、記憶違いかもしれないけど。
店内ももっと広々としててゆっくり休憩出来たんだよね、コロナだと厳しいかな。+14
-0
-
660. 匿名 2021/07/11(日) 20:58:52
>>50
シュークリーム専門店とかタルト専門店とかスイーツ系のチェーン店色々あるけど、ミスドでこれじゃ先が思いやられるな
アイスのコールドストーンとかも激減したよね?+49
-0
-
661. 匿名 2021/07/11(日) 20:58:54
昔ミスドで働いてました。
ちょうどポンデリングが絶世の時。
100円セールともなると朝の3時、4時から出勤して作ってたな。
今はそんなこともないのかなぁ。+7
-0
-
662. 匿名 2021/07/11(日) 20:59:12
ここんとこ新作がいいのでない
むぎゅっとドーナツも普通にパンぽくてまずくはないけど2回目もってならない
チーズアレンジのやつもお高いわりにいまいち
マルコリーニコラボはまあまあよかった+4
-2
-
663. 匿名 2021/07/11(日) 21:00:18
昔みたいにたくさん選択肢がなくて、選べるドーナツが少なくなったから行ってない‥行くからには何種類か買いたいんだけど、同じの何個も買わないといけなくなっちゃう。
コロナもあってお客さんが減ってるから作ってるドーナツ減らしてるだけ?+7
-0
-
664. 匿名 2021/07/11(日) 21:00:35
楽天ポイント付く&使えるから期間限定ポイント期限間近の消費時に大変便利に利用しています。
あと、久しくミスドを食べていない人は行ってみた方がいい。昔より重くなくなってるし美味しくなってるよ。+7
-0
-
665. 匿名 2021/07/11(日) 21:00:51
不二家よりはミスタードーナツの方が店舗があるな
ケンタッキーも見なくなったな+8
-1
-
666. 匿名 2021/07/11(日) 21:00:53
>>216
これ面白いね!
庭仕事中抜け出してきたおっちゃんみたいな店長ナイス笑👍+107
-1
-
667. 匿名 2021/07/11(日) 21:01:09
>>30
うちの近所のもやってるけど常に空いてるよ
オフィス街だからかな+5
-0
-
668. 匿名 2021/07/11(日) 21:02:57
学生の時は帰り道にミスドあったから本当に行きまくったわ
ミスドは青春の味なのよ、汁そばも毎週のように食べてた+9
-0
-
669. 匿名 2021/07/11(日) 21:03:36
小さくなったの?
ストロベリーリングとかも?+0
-0
-
670. 匿名 2021/07/11(日) 21:04:22
+19
-1
-
671. 匿名 2021/07/11(日) 21:04:41
>>624
私もバイトしてたけど、意味不明、本当?
そこの地域によって色々あるのかな
うちのところはお経みたいなの定期ミーティングで立って読まされてたよ+1
-1
-
672. 匿名 2021/07/11(日) 21:04:46
>>13
昔は100円の日に買って食べたことをきっかけに、100円じゃない日も行くようになったんだけどなー。
復活してほしい。
そもそもが高いよー。
ショッピングモール内でしか見なくなったけど、マックみたいに100円ドリンクとかがないと、家族連れでは頻繁に行けない。
+92
-22
-
673. 匿名 2021/07/11(日) 21:04:57
>>313
ダンキンとダスキンはめっちゃ別の話。
中途半端な知識の人ほどドヤる謎。+63
-0
-
674. 匿名 2021/07/11(日) 21:05:34
>>127
100円セールでは絶対dポップを買ってましたw
+41
-0
-
675. 匿名 2021/07/11(日) 21:06:42
>>659
テーブルもイスも木材だったよ。床もフローリング。雰囲気良かったよね。昔のアメリカっぽい雰囲気だったよね。+13
-0
-
676. 匿名 2021/07/11(日) 21:07:24
>>652
さすがにそれはない+24
-0
-
677. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:02
>>651
うちにも昔のトートバッグとどんぶり現役で使ってる
トートバッグにはガラケーサイズのポケットがついてて時代だなーと思った+4
-0
-
678. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:04
>>613
焼きドーナツだとただの焼き菓子になってしまうわ
ヘルシー路線でなく、ミスドゴハンを拡大したいらしい+16
-0
-
679. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:09
>>631
9割以上がフランチャイズで、そのフランチャイズを経営している会社の方針では?
牛丼がメインの有名な会社もミスドのフランチャイズやってるし、そのDNAが受け継がれてるかも。
直営(ダスキン)はバブル以降、ほとんど新規で増えなくなったよ。
あと店長でなく店主しかミスドはいない。+3
-0
-
680. 匿名 2021/07/11(日) 21:11:46
ミスド、コロナ禍になって
「あの売り方じゃ売れないだろ」
と思ってたら、この一年であのむき出しの売り方は変えてきたね。
ミスドのドーナツって
無性に食べたくなるときある。+5
-0
-
681. 匿名 2021/07/11(日) 21:12:11
最寄りの駅前に店舗があってよく行きましたが、お店がなくなってしまった。ショッピングモールの方にはあるけど、あまり行かなくなってしまった。
+0
-0
-
682. 匿名 2021/07/11(日) 21:13:03
>>608
うちにもガラスのスープ皿がある。あれ結構レアだと思う。+20
-0
-
683. 匿名 2021/07/11(日) 21:14:08
>>652
大きさについては何十年も変わってないよ。
フライヤーがあってそれを落とすマシーンがある。
生地の状態で3ショット落として、逐一計量器で計ってる。
それはダスキンが決めている重さがあってそれが変わってない。
オイルとか粉は10年に一回くらいで物が変わったりしている。
ただポンデの粉とか生産国は変わるけど配合は変わらない。+11
-6
-
684. 匿名 2021/07/11(日) 21:14:44
>>612
どこですか??!+15
-1
-
685. 匿名 2021/07/11(日) 21:15:44
近所のミスドなくなって寂しい。
後継者がいなかったのかー。
できるだけミスドで買うよ。
なくならないでほしい。
だいすきだよ。+6
-0
-
686. 匿名 2021/07/11(日) 21:16:12
>>671
まあ母体が宗教絡みの会社だからね。
けど働きさんに強制的に入れって話はなかったな。
社員はあのお経、ぜんぶ覚えているから凄いね。+6
-1
-
687. 匿名 2021/07/11(日) 21:17:49
>>646
私ダンキンドーナツのほうがアメリカンな感じで好きだったわ+8
-2
-
688. 匿名 2021/07/11(日) 21:18:36
>>683
いや、大きさは絶対変わってる。
何十年は嘘、十年ならまだあり得るけど。
20年前はもっとしっかりした大きさだったよ。+29
-3
-
689. 匿名 2021/07/11(日) 21:18:52
>>1
アメリカの会社のものなら、別に終わってもいいかな
ダスキンも業務提携やめなよ+2
-5
-
690. 匿名 2021/07/11(日) 21:19:25
コンビニでミスド買えるようになったら絶対買う!
うちの近くだと、田舎だからミスドはショッピングセンターとかモールの中とかになって、わざわざドーナツ買うために中に入って買うのがめんどい。+4
-0
-
691. 匿名 2021/07/11(日) 21:19:32
>>5
普通のも売ってるよー
限定より普通のが美味しいのが問題かも+29
-0
-
692. 匿名 2021/07/11(日) 21:19:54
高校生の頃放課後によく行ってたな
ドーナツ2個とメロンソーダとか食べてた
今はドーナツもだけどカフェオレが好き
ホットならおかわり貰えましたよね?
今もかな+6
-0
-
693. 匿名 2021/07/11(日) 21:20:43
子どもが3歳くらいのときによく行った
良い思い出ばかり+2
-0
-
694. 匿名 2021/07/11(日) 21:21:50
ミスド大好きだよ。低価格で美味しいドーナツ食べられるのありがたい。
出来立てのハニーディップ夢みたいに美味しい。+6
-0
-
695. 匿名 2021/07/11(日) 21:22:22
内装を以前の木材中心のアメリカンダイナーの様に戻して欲しい。
ドーナツは店員さんが注文があったものを取ってくれる方法に戻して欲しい。
他の客がトングで突いて生地がボロボロになったものを見た時に買う気が失せて以来、ミスドには10年近く行っていない。
これが変わればまたミスドに行きますよ。+11
-1
-
696. 匿名 2021/07/11(日) 21:23:09
>>8
坦々麺と肉まんもあったよね?中学生の時、冬によく買いに行ってた思い出+67
-0
-
697. 匿名 2021/07/11(日) 21:23:43
>>559
はらドの出来立てが美味しくて超好き。
時間が経過した物は油を絞って食べる感じになるから。
ミスドのエンゼルフレンチも超好き。
カロリー低いなら満腹になるまで食べてみたい!+2
-4
-
698. 匿名 2021/07/11(日) 21:23:51
>>563
今はコンビニに普通に売ってる+0
-0
-
699. 匿名 2021/07/11(日) 21:24:28
>>608
私は手鏡!+20
-0
-
700. 匿名 2021/07/11(日) 21:27:39
近所にあれば行くと思うけど、ない。
昔のオールドファッションすきだった。今味変わっちゃったよね。
+2
-0
-
701. 匿名 2021/07/11(日) 21:27:58
>>695
今はテナントに入ってるから難しいだろうね。カルーセルが置いてある店舗とかあったよね。可愛かった。
私も店員さんがとってくれる方式がいいけど、慣れたら自分でとっていく方式も悪くないと思ったよ。そんなグシャグシャなドーナツみかけないし皆綺麗に取ってると思うよ。
+7
-1
-
702. 匿名 2021/07/11(日) 21:29:08
>>20
私、冷やし坦々麺派+16
-0
-
703. 匿名 2021/07/11(日) 21:29:30
そうなの?最近はコラボが次々ヒットしてフードコートで長蛇の列だよ+5
-0
-
704. 匿名 2021/07/11(日) 21:29:57
今はカフェもたくさん出来たし、ライバル店増えたよね。
昔はよく友達と学校帰りにお茶っていうと、マックかミスドくらいだったけど、今はいろいろあるもんね。
ホームカット大好きだったなー、また食べたい。+12
-0
-
705. 匿名 2021/07/11(日) 21:30:29
>>142
今みたいな使い捨てハリボテ感じゃなくて木の温もり感じるあのままを大事に修繕しながら使えば良かったよね。アンティーク感出て映えたと思う。
今は木材も高くなったし昔みたいに贅沢に使うのは難しいのかもね。修繕するより買い替えた方が安いんだろうけど、あのガタガタもテーブルも、椅子を引く時に床と擦れて鳴るギィ〜って音も素敵な味だったよー!+38
-0
-
706. 匿名 2021/07/11(日) 21:31:02
>>694
わかるーー!!
出来立てと出来立てじゃないハニーディップはまるで違うよねー!!+7
-0
-
707. 匿名 2021/07/11(日) 21:31:11
あんなにいつも混んでるのに厳しいようにみえん+4
-0
-
708. 匿名 2021/07/11(日) 21:31:57
むき出しになって、色んな人が取る今のスタイルが苦手。
めちゃめちゃ喋りながら取ってる人とか、子どもに取らせてる人とかいて嫌だ。
+6
-1
-
709. 匿名 2021/07/11(日) 21:32:08
>>50
コーヒー屋も増えたなーと思う。+22
-0
-
710. 匿名 2021/07/11(日) 21:35:35
高くても良いから、糖質カットや砂糖の代わりにエリスリトール使った商品を販売して欲しいな。+6
-1
-
711. 匿名 2021/07/11(日) 21:36:03
>>133
お菓子にお金かけられないからコスパでスーパーのお菓子を買ってしまうかなぁ
ミスド日持ちしないから1度で食べ切らないとだし・・+10
-1
-
712. 匿名 2021/07/11(日) 21:37:36
昔のアメリカンな店内、テーブルやイスはカントリーチック、ビートルズなど洋楽を流し、オサムグッズ、あと氷コーヒーを復活させてくれたら週4で通う。+23
-0
-
713. 匿名 2021/07/11(日) 21:37:44
どの名店や人気店とコラボしてもミスドのドーナツ感が強くてこれなら一回で良い、いつものでいいってなっちゃう
+2
-0
-
714. 匿名 2021/07/11(日) 21:39:15
あれ?
この間、帰れま10でコロナ禍でも売上が伸びてるって言ってたけどなぁ…。。
とは言え、私もミスド年に1回食べるか食べないか位。昔と違って今は手軽にコンビニスイーツ買えるしね。+8
-0
-
715. 匿名 2021/07/11(日) 21:39:37
>>629
10年以上前の話で、10年使ってるからという問題ではないんだな+17
-0
-
716. 匿名 2021/07/11(日) 21:40:03
やはり新しいものを作り出さないと飽きられてしまうと思う
ドーナツに生クリーム、アイス、フルーツ、等をのせてワッフルのように提供するとかどうだろう。単価上げて売れないかな+0
-3
-
717. 匿名 2021/07/11(日) 21:40:29
ポンデダブル抹茶しか食べない
大昔はフレンチクルーラーはもっと大きかった。どんどん小さくセコくなった感じ
ポンデダブル抹茶を通年で堕してくれたらたまに通うけど+0
-5
-
718. 匿名 2021/07/11(日) 21:40:58
>>14
飲食店はそれでなくても厳しいのに、ミスド100円は可哀想すぎるよ。
どれだけミスドにお世話になったか、ちなみに自分は手土産によく買ってる。間違いなく喜ばれるから。楽屋への差し入れにも、親戚の家やママ友の家に遊びに行く時も。
わたしはシナモン、ココナツがかかったチョコレートドーナツが好き。+104
-5
-
719. 匿名 2021/07/11(日) 21:41:32
>>133
ハニーチュロ大好きだから、ミスドがある街に行く時はほぼ毎回立ち寄る。
近所にもあればしょっちゅう買いたいのに。+19
-1
-
720. 匿名 2021/07/11(日) 21:41:39
ダスキン?+1
-0
-
721. 匿名 2021/07/11(日) 21:43:39
>>189
給与も上がってないけどね…+8
-0
-
722. 匿名 2021/07/11(日) 21:43:57
>>75
2023年までに全国の店舗を改装するけど、アメリカンにはならないみたい
>>ミスド店内にソファ席やコンセントなどを設けるほか、ばらばらだった外観も黒基調の落ち着いた色に変更する。一部の店舗はすでに改装に着手。改装が難しい店舗は移転や閉店を検討する。
改装でお店が減るのは嫌だな
ダスキン、「ミスド」全店改装へ: 日本経済新聞www.nikkei.comダスキンは2023年3月期までにドーナツ店「ミスタードーナツ」全1100店超を改装する。ミスドを中心としたフード事業は14年3月期から営業赤字が続く。ドーナツの持ち帰り需要頼みになっており、店内での飲食を増やすため、パスタやホットドッグなどの「ミスドゴハン」...
+19
-1
-
723. 匿名 2021/07/11(日) 21:44:17
今どうか知らないけど、昔はホットコーヒー飲み放題だったから若い頃よく世話になりました。
店舗はもう10年くらい行ってないかも。近所にないし。あったら行くんだけどな。
今はたまに最寄り駅で出店やってるときに買うくらい。
でもパックになってて、自分でドーナツ選べないからつまらないよ。+3
-0
-
724. 匿名 2021/07/11(日) 21:44:44
CMタレントをギャラが高そうな菅田将暉にしなくていいと思う。
今の横長の箱のデザインが菅田将暉の顔写真になってるけど、モジャモジャ頭が変でカッコ良くないから見てて微妙な気持ちになる。
横長の箱ってある程度買わないとそれにならないから特別感があるんだよね。
だから見ててテンション上がるような箱じゃないとつまらないし、お金払ったのにこの箱かー、とガッカリ感まで出てくる。+20
-1
-
725. 匿名 2021/07/11(日) 21:45:07
ドーナツはミストが一番好きです!
そして汁そばも美味しい!
チョコのシェイクのチョコファジが好きなんだけど最近見ないなぁ+6
-1
-
726. 匿名 2021/07/11(日) 21:45:39
わお。さっきミスド20個も買ったよ!+9
-2
-
727. 匿名 2021/07/11(日) 21:46:33
>>646
デイリークイーンも無くなったわ(泣)
+5
-0
-
728. 匿名 2021/07/11(日) 21:46:38
>>712
なつかしいー!!
これいちごも無かった?+7
-0
-
729. 匿名 2021/07/11(日) 21:47:26
ミスドの大きな失敗は10年ぐらい前に100円セールを乱発してたこと!その価格にみんな慣れてしまって、今が高く感じてしまってるんだろうね+13
-1
-
730. 匿名 2021/07/11(日) 21:47:34
>>724
アメリカの子供みたいなパッケージ可愛かったからマックみたいに創業キャンペーンでリバイバルパッケージ出してほしいなー。+12
-1
-
731. 匿名 2021/07/11(日) 21:47:44
>>646
ダンキンはベタっとしてるし、クリスピークリームドーナツは甘すぎるんだよね。+43
-1
-
732. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:37
本当に好きだったけど昔の大きさ覚えてるから買いたくなってしばらく行ってないなぁ+1
-2
-
733. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:40
去年まであった地元のミスドは連日行列だったけど、店舗の契約切れで閉店になりました。
それから最寄りのミスドが5駅先になって行かなくなった。
家の近くに復活しないかな…+2
-0
-
734. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:44
>>364
セブンのがうまい。
特に砂糖コーティングのがパリパリもちもち+2
-25
-
735. 匿名 2021/07/11(日) 21:49:15
>>716
単価上げてそういうことされるならみんなもうちょっと美味しいカフェに行くんじゃない?+1
-1
-
736. 匿名 2021/07/11(日) 21:50:37
>>371
フレンチクルーラーとハニーチュロって生地の食感全然違うし…+4
-0
-
737. 匿名 2021/07/11(日) 21:51:10
ミスドの全盛期ってアラフォーの私が幼稚園くらいの頃だと思う。
未だにあるのが奇跡だよ。+0
-1
-
738. 匿名 2021/07/11(日) 21:51:36
ポンデショコラがないなら行く意味ないと思ってる+2
-1
-
739. 匿名 2021/07/11(日) 21:52:10
そう?近くのミスド行列出来てるよ。
平日でも。
+3
-0
-
740. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:10
>>734
セブンのはなんか油っぽくてあわなかった+17
-0
-
741. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:17
>>83
コロナ期に珍しく増収したと、番組冒頭ではっきり言ってたよね!!+16
-0
-
742. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:18
>>726
従業員でもないただの通り過ぎのミスド大好きな人です
売上に貢献してくれてありがとう😭+7
-0
-
743. 匿名 2021/07/11(日) 21:54:00
えー毎週買ってるからなくなったら困るな。
ハニーチュロとエンゼルフレンチがあれば新作は割とどうでもいい。
ハニーチュロが一時期ハートの形になってたけど、すぐ元の形に戻したの何だったんだろう。+3
-0
-
744. 匿名 2021/07/11(日) 21:54:05
>>3
私もかれこれ幼稚園の時からずっとずっと大好きだよー!!😭
子供たちも大好きだよー!!😭
50周年記念のミスドファンレターコンテスト、記念に応募しようかなと思ったけど文才ないから諦めたよ!
めっちゃがんばってほしいー!!
カフェオレとミルクティとチョコリングと飲茶が楽しめなくなるの嫌だよー😭+67
-3
-
745. 匿名 2021/07/11(日) 21:54:10
>>724
テイクアウト用の手提げ箱っていちばん大きいロングサイズしかなくなったのかな?
先日久しぶりにミスドに行ってテイクアウトでドーナツ6個買ったら紙袋に入れられて、なんか中途半端だなーと思った
+1
-0
-
746. 匿名 2021/07/11(日) 21:55:16
コンビニとのドーナツ戦争に勝ったと思っていたのに。+8
-0
-
747. 匿名 2021/07/11(日) 21:55:34
甘いのが好きな人はスタバの何とかフラペチーノに行っちゃったんじゃない?+1
-1
-
748. 匿名 2021/07/11(日) 21:55:54
>>3
私もミスター好き!近所のミスターにも結構人が入ってるよ+20
-3
-
749. 匿名 2021/07/11(日) 21:56:26
テイクアウト専門店舗だけになってもいいから生き残ってほしいな!+4
-1
-
750. 匿名 2021/07/11(日) 21:56:31
ポンデリングおいしいよ
頑張ってください
+4
-0
-
751. 匿名 2021/07/11(日) 21:58:27
>>612
もしかして函館ですか?+8
-1
-
752. 匿名 2021/07/11(日) 21:58:43
100円セールしてると絶対行きたくなる!
もうやらないのかな〜+0
-0
-
753. 匿名 2021/07/11(日) 21:59:03
オサムグッズここではいつも人気なのが謎。
20代後半で幼い頃に見た記憶はあるけど可愛くないと思ってた。その後ピングーやセサミストリートにキャラクター変わって、可愛くなって凄く嬉しかったの覚えてる。
それに例え復活したとしてもその世代の人はドーナツそんなに食べられないだろうし、売上にいい影響が出るとは思えない。だから復活しないんじゃない?+18
-4
-
754. 匿名 2021/07/11(日) 21:59:29
>>221
ダンキンも好きだった
アーモンドチョコがけのドーナツがダンキンにしかなかったからよく買ったなー
前はミスドにもアーモンドショコラフレンチとかあったのに+13
-0
-
755. 匿名 2021/07/11(日) 22:00:46
>>712
あれ?
氷コーヒー復活してなかった??+6
-0
-
756. 匿名 2021/07/11(日) 22:01:53
>>743
バレンタインのときかな?+1
-0
-
757. 匿名 2021/07/11(日) 22:02:53
>>4
逆に小さくなってよかった
カロリー爆高だよね+46
-9
-
758. 匿名 2021/07/11(日) 22:02:57
出来たてを食べれるなら店舗要らないんじゃない?
でもコーヒーはあのコーヒーじゃないといや
組み合わせ最高だった+1
-0
-
759. 匿名 2021/07/11(日) 22:03:43
胸熱な記事読んでしまった。アメリカに現存するミスドは一店舗だけなんだね。
+6
-3
-
760. 匿名 2021/07/11(日) 22:03:56
>>4
思考がデブ+72
-11
-
761. 匿名 2021/07/11(日) 22:05:31
>>14
それは売れてるけど儲かってはいないって状況になりそう
今は競合の安いお菓子の店も多いし薄利多売方式で儲けるのは難しいと思う
+31
-1
-
762. 匿名 2021/07/11(日) 22:05:39
>>216
昔のミスドってお店に入るとオールディーズが流れてて、テーブルも木で、包装も50年代アメリカみたいな絵だったよね。
ちょうどスタンド・バイ・ミーの時代にタイムスリップしたみたいな感じで。+133
-0
-
763. 匿名 2021/07/11(日) 22:06:13
>>518
厳しくなったもんね。
「いくら買ったらこれをあげますよ!(だから買ってね)」みたいなことができなくなったんだよね。
できても◯◯円相当とか、高価すぎるものは違反になる。+25
-0
-
764. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:03
>>4
そんな小さくなったかな?今のサイズで十分だけどな。+90
-7
-
765. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:17
>>8
意外と美味しい!
でも量が少ないんだよね+46
-0
-
766. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:29
>>4
うちは普通の家庭だけど、手頃な価格だから子供のおやつや差し入れによく買うよ。人気ドーナツはだいたい130円くらいだし安いと思うけどな。小さくて高いにプラスが多くてびっくりだよ。日本は本当に貧しい国になったんだね。十分適正価格だと思うけどいくらなら納得なんだろう。+185
-14
-
767. 匿名 2021/07/11(日) 22:08:09
ドーナツじゃないんだけど…カフェオレが好き。
今日久しぶりに行ったら、隣の席で3歳くらいの女の子が「おいしーおいしー」って食べててお母さんもニコニコしてて私まで幸せになった。
+13
-1
-
768. 匿名 2021/07/11(日) 22:08:09
>>1
久しぶりに食べたら、こんなに美味しかったっけって思った。
昔に比べてモチモチしっとりしたように感じたけど、味変わったかな?+10
-1
-
769. 匿名 2021/07/11(日) 22:09:01
>>763
ビックリマンチョコが高くなったのも確か同じ理由だったよね。くだらねぇぜ…+11
-0
-
770. 匿名 2021/07/11(日) 22:09:04
ドリンクの氷が多すぎて飲みにくい。
ストローくれないからグラスから直飲みなんだけど、グラスを傾けると顔に氷が落ちてくる。+3
-0
-
771. 匿名 2021/07/11(日) 22:09:05
>>766
100円なら買う。+18
-38
-
772. 匿名 2021/07/11(日) 22:10:21
一回ドーナツ食べ放題やってみたい。
元は取れないからやめとけって言われるけど。
近くの店はやってないんだよねー。+2
-0
-
773. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:07
>>20
そうめんに見える+8
-0
-
774. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:24
>>689
世界情勢全くわかってなさすぎ
イケてる国にはどんどん外国企業が進出するしお金も集まるし発展する。
今の日本はその逆だよ…。+5
-0
-
775. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:26
>>766
うちの母が昔はクリーム入ったやつが60円くらいだったって言ってたからその年代が高い高い言ってるんじゃない?+82
-5
-
776. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:28
>>672
大家族かなんかなの?ミスドが買えないって+24
-14
-
777. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:46
>>1
最近、テイクアウトは菅田将暉がプリントされた箱だったから、テンション上がって結構通ってた。+4
-4
-
778. 匿名 2021/07/11(日) 22:12:12
>>722
改装はいいけど黒基調?
ミスドのイメージじゃない。+7
-0
-
779. 匿名 2021/07/11(日) 22:12:52
>>759
オモコロなのにほとんど真面目な記事だった。
そしてすごい大きさ。+6
-2
-
780. 匿名 2021/07/11(日) 22:13:42
>>722
価格高騰でお客さんが離れてるのに高級路線にするの?+0
-2
-
781. 匿名 2021/07/11(日) 22:14:10
ドーナツ=カロリー爆弾+1
-2
-
782. 匿名 2021/07/11(日) 22:14:39
>>766
スタバのふっつーのもそもそするシュガードーナツが253円もするのにね。
ミスドは安すぎるくらいだよね。+142
-3
-
783. 匿名 2021/07/11(日) 22:16:29
>>756
あ、確かにそうだったかも!スッキリした。
教えてくれてありがとう🤗+3
-1
-
784. 匿名 2021/07/11(日) 22:18:23
>>442
家賃はきついかもね
うちの地元だけかもしれないけど、若い学生くらいの人が多い地域でその人たちが徒歩で行ける範囲で売ってる印象ある
+1
-2
-
785. 匿名 2021/07/11(日) 22:19:55
息子が通う幼稚園の近くにあって、たまに帰り道おねだりされて休憩がてらドーナツ食べていくんよね。自分はカフェオレ飲んで、美味しそうにドーナツ頬張る子どもが可愛くて可愛くて、それを眺めてるのって結構幸せで。お店潰れたら嫌やからもっと通う頻度増やそうかな+12
-1
-
786. 匿名 2021/07/11(日) 22:20:19
>>47
下手な釣りだなー。+15
-0
-
787. 匿名 2021/07/11(日) 22:20:27
>>766
安いよね
コンビニのドーナツはあまりおいしくないし、パン屋さんでもドーナツはあるけどいろんな種類はないしあの味あのバリエーションであの価格だと十分だと思う
+95
-2
-
788. 匿名 2021/07/11(日) 22:20:39
>>718
でもドーナツの土産は金額分かりやすくて、安く済ませたなってバレるよね+4
-21
-
789. 匿名 2021/07/11(日) 22:21:43
>>663
うちの近所も!
いつも5種類くらいしかおいてないから買うものなくて帰ってきちゃう。ほしいものがあれば買うのにな+0
-0
-
790. 匿名 2021/07/11(日) 22:21:55
>>774
え?それ関係ある?
的外れな返信しないでよ+2
-4
-
791. 匿名 2021/07/11(日) 22:22:45
>>781
形が0だからゼロカロリー+0
-0
-
792. 匿名 2021/07/11(日) 22:22:57
先週の土曜日、ショッピンセンターに入っているミスドに行ったら・・・
わざわざ奥の方のドーナッツを取ろうとしているおじさんの腕が、横にたくさん並んでいるドーナッツに擦れていたり、後ろのご婦人が取っている時には、すべての取るドーナッツごとに、他の横のドーナッツに触れていて、自分で取るスタイルより、手間でも店員さんが聞き取って取る前のやり方の方が清潔なのでは?と思ってしまいました。
その時は飲み物だけ購入しましたが、飲み物だけにしてよかった。と、思ってしまった光景でした。+3
-1
-
793. 匿名 2021/07/11(日) 22:23:28
>>766
日本は随分貧しい国って、お土産や差し入れがミスドのくせに上からで笑う+10
-39
-
794. 匿名 2021/07/11(日) 22:24:51
>>746
たしかに一時期コンビニでドーナツ売ってたね。今あんま見ないけど売れなかったのかな+2
-0
-
795. 匿名 2021/07/11(日) 22:25:03
>>788
気軽な感じでいいじゃん
ちゃんとした挨拶としての手土産じゃなくてちょっとした気遣いのやつはついでで買ってきましたーっていう手軽な雰囲気のほうが相手も気を遣わなくて済む+36
-2
-
796. 匿名 2021/07/11(日) 22:25:12
久しく行ってないから行こうかな(^^)+0
-0
-
797. 匿名 2021/07/11(日) 22:25:51
ショコラフレンチ定番に戻してくれないかなー
あとポン・デ・ショコラも定番化してほしい+4
-0
-
798. 匿名 2021/07/11(日) 22:25:59
ポンデリング出たときが一番盛り上がってた気がする
それ以降は‥って感じスイーツの流行なんて目まぐるしく変わってる中よく続いたほうだと思う
+5
-3
-
799. 匿名 2021/07/11(日) 22:26:03
>>770
元店員です。氷少なめでとか、氷なしでって言ったらやってくれると思いますよ!
私は氷ない分規定量までいれてましたが、人によるかもです。+4
-0
-
800. 匿名 2021/07/11(日) 22:26:28
>>792
うちの近所のミスドは店員さんがドーナツ取ってくれるんだけど今ってパン屋方式が主流なの?+2
-0
-
801. 匿名 2021/07/11(日) 22:26:30
1人で食べに行ったら店員に馬鹿にされたからミスドは嫌い。なんでドーナツ2個買っただけで馬鹿にされないといけないのか。しかも当時私は子どもだったし明らかに年上の大学生くらいの女2人に馬鹿されて悲しい気持ちになった。今の精神で戻れるなら文句言いたい。忘れてないからな「ポンデリングとあとこのチョコのドーナツを下さい!」の「チョコのドーナツを下さい!」のところで2人して馬鹿にした笑いをした事を。引っ越した先に近くにミスドがあって喜んでワクワクしながら買いに行ったのに許さない。二度と行かない。+4
-22
-
802. 匿名 2021/07/11(日) 22:26:42
スタバよりミスドが好き
+8
-0
-
803. 匿名 2021/07/11(日) 22:27:40
>>798
確かにね・・・全国展開でイートインまであるタイプお菓子の専門店で好調なところってあるのかしら+0
-0
-
804. 匿名 2021/07/11(日) 22:28:07
>>782
スタバのドーナツでかいだけで美味しくないよね。スコーンは好きだけど。+53
-2
-
805. 匿名 2021/07/11(日) 22:28:48
スクラッチを廃止にせず、コンプリートしたくなるような景品が続けば良かったのになあ…+7
-0
-
806. 匿名 2021/07/11(日) 22:29:44
>>801
クレームいれてもよかったんじゃない?あと全店舗の店員がそうだとは限らないから別店舗行ってみては?+14
-0
-
807. 匿名 2021/07/11(日) 22:30:30
>>795
そうでもない
ミスドって好きなドーナツ決まってるから
食べないドーナツ入ってると、ずっと残ってる+6
-17
-
808. 匿名 2021/07/11(日) 22:31:27
中学の時に、ミスドの辛子を持っていれば彼氏が出来るって噂があって持ってたな笑+4
-0
-
809. 匿名 2021/07/11(日) 22:31:36
時代の流れと言うか、スイーツやカフェの選択肢が増えたからか独立店舗が一気に減った。
ペーター佐藤のイラストの箱や紙袋が大好きだったなぁ。子ども達が笑ってるの。めっちゃ可愛かった。
ドーナツがたくさん入った長い紙箱よく差し入れでもらったり、持って行ったりしたものだけど。なくなってしまうのは悲し過ぎるから、なんとか頑張ってほしいなぁ。+14
-0
-
810. 匿名 2021/07/11(日) 22:31:44
>>782
スタバはまずいのに高いよね
しかもそれをありがたがって食べる人も多いし+82
-1
-
811. 匿名 2021/07/11(日) 22:32:30
>>800
うちの方では両パターンが1店舗ずつある
店員さんが取ってくれる方が売り場面積大きくてドーナツの種類も多い。
+2
-0
-
812. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:01
>>21
オサムグッズってハニーズになかったかな?
キッチンカーとか出してほしいな
もっと手軽に食べたい+10
-0
-
813. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:38
>>712
20年くらい前、ミスドにはビールがあったんよ。何か子供向けじゃなくてバーボンくらい置いてそうな雰囲気が好きだったな。あとでっかくてチョコがごろごろでチューイーなアメリカンクッキーとか、ボストン1955っていうアイスとか、あんまり売れてなかったんだろうけどああいう物販もこだわりを感じて好きだったなー+8
-0
-
814. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:40
店員さんがとってくれるスタイルなら買いたいんだけど、
セルフになってからどうも抵抗があり、行ってない。
子供なんかがおしゃべりしながら取ってるの、嫌でさ…(最近はみんなマスクしてるけど、それでも抵抗ある)+9
-3
-
815. 匿名 2021/07/11(日) 22:35:52
>>800
以前パン屋方式だった店が取ってくれる方式になったことがあったから主流は取ってくれる方式だと思ってたわ+2
-0
-
816. 匿名 2021/07/11(日) 22:36:30
大きさ云々よりも味が落ちた…?
元々すごい行って食べてて、コーヒーも何杯もおかわりしていたけど、引越ししてなかなか行かなくなって、久しぶりに食べたらモソモソパサパサしてて、チョコレートがかかっているやつもチョコが全然美味しくないし、コーヒーもお湯みたいでびっくりした。
たまたまその店が微妙だったのかな〜。なんて思っていたけど全然別の場所にある他の店舗に行ったけど同じ感想だった。
そこからまたしばらく経って、つい先日出先でたまたま見つけたミスドに入って食べたけど、やっぱり美味しくなかった。
ミスドどうした??
ミスドに色々良い思い出あるから大好きなんだけど最近味変わったよね?
+7
-2
-
817. 匿名 2021/07/11(日) 22:37:19
疲れた時の自分へのご褒美にミスド食べてます。めっちゃ好き!+8
-0
-
818. 匿名 2021/07/11(日) 22:38:27
閉店間際に買うと、ドーナツくれる事ない?
自分で取るミスドでドーナツ買って、家に帰ったら取ってないドーナツが入ってる事が何度かあったんだけど、おまけ?+3
-5
-
819. 匿名 2021/07/11(日) 22:38:33
意外と渋谷区には店舗がないんだよね
渋谷駅か恵比寿駅あたりにお願いします🥺+2
-1
-
820. 匿名 2021/07/11(日) 22:40:00
>>759
面白かった。教えてくれてありがとう。ツイスト懐かしいわ~。+3
-0
-
821. 匿名 2021/07/11(日) 22:40:14
まるでミスドの中の人みたいに100円セールなんか無理!小さくなったって仕方ない!と繰り返し書き込まれてるけど
こちらはあーそうですか…じゃあ前みたいに頻繁に買えないですよねー。となるだけだな
牛丼も値上げと高いメニュー押しのチェーンは苦戦してるようだけど
300円弁当が出る時代勝てっこないよね、一部を除いてみんな貧乏だもん+8
-11
-
822. 匿名 2021/07/11(日) 22:41:39
かえれま10でやった次の日にどうしても食べたくなりイオンに買いに行ったよー!
ひさしぶりで美味しかったけどなんか値上げした?!
そして新商品も買ってみたいと思ったら並んでなくてよくよく見たら新商品は12時から販売ですって貼り紙…なんでや(泣)
諦めた+2
-0
-
823. 匿名 2021/07/11(日) 22:41:41
主力のドーナツがあまり美味しくない、ものによっては不味い
飲茶はおいしいです+0
-6
-
824. 匿名 2021/07/11(日) 22:42:04
>>818
えっ、なにそれ!30年以上ミスド通ってるけど一度もそんな経験ないよ。うらやましい。+3
-0
-
825. 匿名 2021/07/11(日) 22:44:38
ちょうど今日、我が家の定番ココナツチョコレートを買った。ココナツチョコレートだけはコンビニとかでも買えないからミスドには頑張ってほしい。+5
-0
-
826. 匿名 2021/07/11(日) 22:45:33
>>824
気になってググったら知恵袋に載ってたんだけど、店員さんの計らいって事みたい。
でも「入れておきますね!」とか言われた事はなくて、帰宅して袋開けると取った覚えのないドーナツが入ってるからビックリ!
閉店間際に行く事が多いからかな…何度かあるミスドのサービス - 今日、一人でミスタードーナツに行き、ドーナツを5つ買っ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpミスドのサービス 今日、一人でミスタードーナツに行き、ドーナツを5つ買ったら、「一つドーナツを入れておきました^^」って、おまけをくれました。こんな事初めてでびっくりしたのですが、どういう時にこういうおまけってしても...
+3
-1
-
827. 匿名 2021/07/11(日) 22:45:44
5年前に潰れちゃったけど田舎だったから↓の昔の内装のままのミスドだった。木のテーブルがいい味だしてた。やっぱりしっかりした内装だと落ち着く。
私も朝行ってたせいかお爺ちゃんが多く新聞読んでた。※ミスドに新聞が何社か置いてあった。+18
-0
-
828. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:06
>>794
買ったことなかったけど
見た目も値段もミスドとほぼ同じで、それなら本家で買うわって思ってたな。
ママがドーナツ手作りするような文化圏ならともかく日本人には、ていうか少なくとも私には「本物のドーナツ」=ミスドなんだよねえ笑+10
-0
-
829. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:45
家の近くのミスドはいつも長蛇の列...+2
-1
-
830. 匿名 2021/07/11(日) 22:52:59
>>728
いちごもあったんですね!
飲んでみたかったです。
これしか見当たらなかった+3
-0
-
831. 匿名 2021/07/11(日) 22:53:55
>>712
確かにアメリカンな雰囲気だった!トイレの入り口のドアとか上と下が空いてるスカスカのドアだった気がする。+11
-0
-
832. 匿名 2021/07/11(日) 22:54:50
>>133
コンビニにあまり行かない生活なので、断然ミスドにお金使ってます
元々ドーナツが好きっていうのもある+33
-1
-
833. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:16
ミスドって20年前までは美味しくてよく買ってたけど
段々美味しくなくなってきて買わなくなったんだけど
たまに美味しそうな限定品をCMで見ると買うんだけど毎回毎回騙された気分になるんだよね+9
-1
-
834. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:30
>>712
氷コーヒー復活してるよ
行ってみてー+7
-0
-
835. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:31
>>801
被害妄想すぎて怖い+25
-1
-
836. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:09
>>828
手作りのドーナツはパン屋で売ってるドーナツみたいな味だ。
私の中じゃちゃんとしたドーナツ=ミスドのドーナツ。
お家のカレーとナン付のインドカレーぐらいの差がある。+6
-0
-
837. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:42
苦境なの?
限定コラボとか毎回行列&売切れしてるイメージ+5
-0
-
838. 匿名 2021/07/11(日) 22:57:54
>>133
今日イオンに行ってきたけど、フードコートのミスドはお昼時もおやつ時間も行列になってたよ。
うちの子と私はミスドの汁そばが大好きで最近イオン行くときはミスドになる。
今日ついでに食べてみたジューシーホットドッグも美味しかった🌭+22
-1
-
839. 匿名 2021/07/11(日) 22:59:26
小さいのに高いしチョコの量もさりげなく減ってるからでしょ。それならコンビニのスイーツで充分。+0
-9
-
840. 匿名 2021/07/11(日) 22:59:30
>>755
チェックしました!復活してたんですね。
昔は店内でしか飲めなかったからオシャレなカップに入ってテイクアウト出来るなんて嬉しい
+2
-0
-
841. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:46
>>834
はい!行きます!😆+4
-0
-
842. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:03
>>580
古くからある形態のケーキ屋みたいなガラスケース売りだと気分で好きなの取れないから
カフェテリアみたいに自分で好きなのを自由に欲しいだけトングで掴んでトレーに乗せる形式の方が好きだった
コロナ禍前までは+0
-2
-
843. 匿名 2021/07/11(日) 23:02:29
ピエールマルコリーニは行列だったけどな
あれは美味しい+7
-0
-
844. 匿名 2021/07/11(日) 23:02:54
>>827
うちの田舎もこれだったなあ
今はあるかどうか
そう言えば木のテーブル見ないかも
フードコートに入ってるところばかり行ってるからか+4
-0
-
845. 匿名 2021/07/11(日) 23:03:03
>>1
オールドファッションとポンデリング以外全部甘いイメージ。+1
-6
-
846. 匿名 2021/07/11(日) 23:03:34
>>14
コンビニのスイーツコーナーにも
ドーナツあるけど、150〜200円くらいするよね。
パンコーナーにドーナツあることもあるけれど、
それも100円では買えない。
工場で作ってもその価格なんだから店で揚げたり
する手間があるミスドにもっと安くは無理だし
そこ目指してもジリ貧になるだけだよ。
ヘルシー指向と少子化で大量買いするのも
ごく一部の人だけだろうし。+26
-1
-
847. 匿名 2021/07/11(日) 23:04:30
>>10
お弁当箱現役だ+39
-1
-
848. 匿名 2021/07/11(日) 23:04:35
>>813
本当にあの当時の雰囲気、良かったですよね〜
妙に落ち着いて友達と語り合うのに凄く居心地が良かった。
+9
-0
-
849. 匿名 2021/07/11(日) 23:04:41
>>839
コンビニのドーナツはさて置き、スイーツのが高くない?
見た目は派手だけどガッカリするハズレも多いよ+7
-0
-
850. 匿名 2021/07/11(日) 23:05:26
>>41
吹田市+2
-0
-
851. 匿名 2021/07/11(日) 23:05:37
自分で取る形式の店で商品スカスカなのつまらないよね
あと個人的に夫がミスドで水しか飲まないのがケチくさくてイヤ笑
+16
-0
-
852. 匿名 2021/07/11(日) 23:05:55
>>628
あったねー!ダイエーとかに入ってたような+2
-1
-
853. 匿名 2021/07/11(日) 23:06:21
ミスド食べたくなってきた
学生ぐらいの年齢に戻って思いっきり食べてみたい+5
-0
-
854. 匿名 2021/07/11(日) 23:07:15
>>4
小麦が高騰した数年前?からさりげなく小さくしたよねw
値段上げるのも微妙だし仕方ないんだけど。100円セールしてた当時は結構買ってた
今はコロナでセルフでトングスタイルが嫌で行ってないなー
+31
-3
-
855. 匿名 2021/07/11(日) 23:07:36
>>830
なんかこれ覚えてる!
飲んだのミスドだったのか
トロッとして美味しかった記憶がある+5
-0
-
856. 匿名 2021/07/11(日) 23:07:45
>>801
子供が買いに来て微笑ましくて笑った可能性は…?+20
-0
-
857. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:27
>>801
子供だとなめた接客する人はどこにでもいるよね
優しく接して、また来てね、と言えば子供ってうれしくてほんとにまた行くのに+8
-1
-
858. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:53
>>806
小学生だったんでクレームを言う考えがなかったんです。よく聞く虐められても親に心配かけさせたくないから言えないヤツで親にも言えませんでした。今はコンビニで事足りるのでさらに行く理由がないです。+2
-13
-
859. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:53
>>780
ドーナツひとつ売り上げあげるより、
ご飯一食食べてもらう方が儲かるからじゃない?
朝ご飯は、喫茶モーニング価格になるのか、独自の価格になるのかわからないけど+2
-0
-
860. 匿名 2021/07/11(日) 23:09:30
ヨロイヅカの時は良かった+1
-0
-
861. 匿名 2021/07/11(日) 23:10:17
>>128
たまに朝ごはんがエビグラタンとかミートパイだった時は嬉しくて早起きできた小学生時代w+13
-0
-
862. 匿名 2021/07/11(日) 23:11:38
>>794
コンビニのは一度買ったことあるけど、焼き立てパンと工場から配送されてくるパンのような違いを感じてそれきり
作られてから時間が経ってる気がした+2
-0
-
863. 匿名 2021/07/11(日) 23:11:57
>>854
最寄りのイオンのフードコートではコロナ禍からガラス戸つけるようにはなったけど
それでも抵抗あるよね
不特定多数の人が戸をバタバタ開け閉めするわけだもんね+9
-6
-
864. 匿名 2021/07/11(日) 23:13:22
>>3
>>5
>>6
ミスドは、ポン・デ・リングさえ売ってくれれば、それだけで存在意義ある!+94
-9
-
865. 匿名 2021/07/11(日) 23:13:27
大好きなポンデショコラを売らなくなったから行かなくなったなー+1
-0
-
866. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:01
>>794
そもそもパンコーナーに袋に入ったドーナツ置いてあるしね
味も似たようなものだろうしわざわざレジで買わないかな+0
-3
-
867. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:29
>>216
レポ面白かった!行ってみたい!+68
-1
-
868. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:32
>>835
>>856
被害妄想ではないです!!
当時嫌がらせしてきた背の高い同級生の長谷川と同じ笑い方でした!!!+0
-18
-
869. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:02
>>858
そうか。もしかしたら店員さんバカにした笑いかたじゃなくて、小学生だったあなたが可愛くて笑ったんじゃない?ミスドに縁がなくなったのは残念ですね。またいつか気が向いたら行ってみてね。+15
-0
-
870. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:48
>>20
ガルちゃんで大人気だよね。
私には美味しさがわからなかった、、、+8
-10
-
871. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:50
>>816
油を変えてるせいだと思う
10年前くらいに油を大々的にリニューアル訴えてた時は、もう二度と食べないだろうな、と思ったけど、
最近になって食べてみたら、あの時ほど嫌じゃなかった
昔ほど、どっしりとしてなくて残念なところもあったけど、懐かしい味がしたわ+8
-0
-
872. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:26
>>816
美味しいものを食べて舌が肥えたとか?
あとは年齢で好み変わるよね。
+9
-0
-
873. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:39
>>861
エビグラタンパイ美味しかったですよねー!また食べたい!+8
-0
-
874. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:01
味を磨こう
+1
-0
-
875. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:05
>>628
ダンキンアメリカに死ぬほどある+0
-0
-
876. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:11
>>628
あった!大好きだった!
セゾン系だったから西友に入ってたりしたよ
クラムチャウダーが大好きだった!昔はセロリなんて食べたことも見たこともなかったから、なんだこれ?と思いながらいつも食べてた
ダンキンのクラムチャウダーが一番美味しい!
ドーナツはストロベリージャムみたいなのが入ったストロベリージェリーっていうのが好きだった!
ミスドにも昔、ストロベリーっていう商品名で似たやつが売ってたけど、ミスドの方はイマイチだった(今はない)
ミスドでもいいからストロベリージェリー復活してほしい+5
-0
-
877. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:32
>>794
唐揚げと同じ油で揚げてるから、唐揚げ風味のドーナツの時あってとてもじゃないけど美味しくなかったよー+1
-0
-
878. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:40
>>426
カロリー過多になるよね。
昼から眠くなるよ。+2
-0
-
879. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:27
昔に比べて味は落ちたけど最寄駅にあれば普通に行くんだろうな
ここ数年で近くの店が二つなくなってしまった
代わりにパン屋の六角ネジみたいな形のたまごドーナツを買ったりするけど、油を吸いすぎてて重い+4
-0
-
880. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:34
昔駅前にダンキンドーナツとドムドムバーガーあった+3
-0
-
881. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:59
クリスピー・クリーム?ドーナツって今もまだある?+0
-0
-
882. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:04
エンゼルクリームとポンデリングがあるだけで価値がある+4
-0
-
883. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:27
>>1
昔、ポイントを集めてオリジナルグッズが貰えるキャンペーンあったけど、最近してないのかな?+2
-0
-
884. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:34
>>873
今もあるよ
また出た+4
-0
-
885. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:55
エビチリパイ好きだった
肉まんも+2
-0
-
886. 匿名 2021/07/11(日) 23:22:01
>>808
それ今思い出したよー!私もお財布に入れてた!
ミスド好きなのに近くに無いからすごく残念、、通販とかウーバーイーツとかはやらないのかなあ+3
-0
-
887. 匿名 2021/07/11(日) 23:22:06
>>877
今油も値上げしたから価格上がるか何かしらの変化ありそうだよね+0
-0
-
888. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:09
ポンデリング苦手
フレンチクルーラーとなオールドファッションがすき+3
-0
-
889. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:53
パン屋のドーナツの方が好き
+0
-1
-
890. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:18
>>883
ない。グッズは普通に買う感じ。
+1
-0
-
891. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:38
ミスド大好きで応援したいのに
太るからやっぱり食べられないのよ
本当に申し訳ない+4
-1
-
892. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:42
>>1
この頃帰れまま10でやってたからか
週末はめちゃ売れてたよ
フードコート内の隣の店舗にいるから大盛況だなーって思って見てた+4
-0
-
893. 匿名 2021/07/11(日) 23:25:16
>>830
あったね!!懐かしい+2
-0
-
894. 匿名 2021/07/11(日) 23:26:42
お腹すいてきた+0
-0
-
895. 匿名 2021/07/11(日) 23:27:46
これ美味しかった?+13
-0
-
896. 匿名 2021/07/11(日) 23:28:54
>>38
うちまだお弁当箱が現役です
これと他のシリーズも持ってる
毎年福袋買ってるけどこういうやつがまた欲しい+36
-0
-
897. 匿名 2021/07/11(日) 23:29:53
ミスドは大好き+4
-0
-
898. 匿名 2021/07/11(日) 23:30:14
>>643
たしか300円台+8
-0
-
899. 匿名 2021/07/11(日) 23:31:02
>>895
ピエールマルコリーニ?より好みだった+0
-0
-
900. 匿名 2021/07/11(日) 23:31:07
田無に住んでたときあって100円の時よく行ってたな
今は無くなっちゃった+1
-0
-
901. 匿名 2021/07/11(日) 23:32:29
ポンデリング食べたいな〜
近くのミスドなくなった〜+7
-0
-
902. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:25
現在の経営陣は気づいてないかもしれないけど、
ロングセラーの定番ドーナツ(ハニーディップ、オールドファッション、フレンンチクルーラーなど)は、
初期の頃の方がずっとずっと美味しかった。
これはプロの私が言うのだから間違いない。
ふわふわなものは雲のように夢見るほど軽かったし、
カリッとしたものはしっかり生地にメリハリがあって魅力的だった。
他店の人気ドーナツに影響されて、
マイナーチェンジを繰り返す中でどんどん個性がなくなってマズくなった。
定番ドーナツに関してはぜひ初期の味を思い出して欲しい。
(といっても、今の幹部にその違いはわからないんだろうけど)
+24
-4
-
903. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:26
ダスキンの株を買って応援しよう。モス、ミスドの共通割引券や配当金5000円貰えまっせ+13
-1
-
904. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:31
>>895
チーズタルトは息子が美味しいって言ってた
+6
-2
-
905. 匿名 2021/07/11(日) 23:38:31
今日久々にミスド買ってきました。
新商品いろいろ出てるけど、やっぱり昔からある定番商品を買ってしまう。
コンビニのドーナツもたまに食べるけど、やっぱりミスドとは別物と捉えてるかな。
でも昔に比べると小さくなったし、エンゼルクリームもっとクリームがいっぱい入ってる印象だったんたけど、何か物足りなく感じてしまった。+20
-1
-
906. 匿名 2021/07/11(日) 23:39:13
>>221
ダンキンってもうないのか!
むかーーーし、ダンダンダンキンドーーーーナッツ♪みたいなCMやってたよね?+20
-0
-
907. 匿名 2021/07/11(日) 23:40:22
コロナ以前は店員さんがマスクしていなかったのが無理でした。自分で取るスタイルの店舗で結局最後に店員さんがドーナツを一個一個読み上げながら箱詰めして、やめて〜っていつも思っていた。マスクに関しては本当コロナ様様。+7
-3
-
908. 匿名 2021/07/11(日) 23:42:08
「ケーキ食べたい!」「プリン食べたい!」
「なんちゃらフラペチーノ食べたい!」は思う時あるけど、「ドーナツ食べたい!」はここ10数年思った事ないわ。
おやつにしては重たいし、ランチにしては栄養ないし物足りない。
じゃあ若い子のおやつかって言ったら糖質制限ブームもあって食べてる子少ない。
ミスドの店舗もドーナツ一つカフェオレ一つで何時間もお勉強してる人ばかりだよね。+4
-10
-
909. 匿名 2021/07/11(日) 23:42:57
>>1
ハムたまご、今もあるのかな?+0
-0
-
910. 匿名 2021/07/11(日) 23:45:09
>>156
もうダスキンが買い取ったよ。+23
-0
-
911. 匿名 2021/07/11(日) 23:45:11
オールドファッションハニーが大好きすぎる。色々食べたけど結局これには勝てない。これと牛乳があったら幸せ。+6
-0
-
912. 匿名 2021/07/11(日) 23:45:15
ミスド高いよ。せめてドリンクをセットにできたらいいのに。職場の近くのミスドで飲茶がない店舗だったからミスドごはんとかいうの頼んだけどドリンク単品だったから結局量もめっちゃ少ないのに800円くらいになった。マックのセットのがお買い得だと思った。+3
-11
-
913. 匿名 2021/07/11(日) 23:46:42
>>830
確か抹茶が出てた時もあったような。+2
-0
-
914. 匿名 2021/07/11(日) 23:47:09
ピエール・マルコリーニのコラボのドーナツは美味しかった。なんだかんだ言いつつ、クリスピードーナツより買うかな。 ミスドと買うの迷うのはビアードパパかな(笑)
+10
-1
-
915. 匿名 2021/07/11(日) 23:48:16
>>854
そういえば100円セールってあったね!!
今はもうやってないのかな?長いこと食べてなくて気付いたらドーナツ150円くらいに値上げしててびっくりした。+12
-1
-
916. 匿名 2021/07/11(日) 23:49:34
>>8
昔、所さんがサンフランシスコのチャイナタウンの飲茶って歌いながらCMしてた。+55
-0
-
917. 匿名 2021/07/11(日) 23:51:51
チョコファッジシェイクが好きだったんだけどもうどこにも置いてない…+4
-0
-
918. 匿名 2021/07/11(日) 23:53:45
ダンキンドーナツ見なくなったと思ったらミスドに撃破されたんだよね。
でも、アメリカではその逆でミスドは殆ど見ないって。
つい先日、帰りまテンでミスドだったけど暫く行ってなかったから久しぶりに食べたくなった。
でも、結局、糖質オフの豆乳ドーナツを通販で買っちゃった。
年取ると健康志向ってまでにはならないけどカロリーとかも気にするようになる。
何も気にせずバカバカ食べてた若い頃、カムバック!!
+5
-0
-
919. 匿名 2021/07/11(日) 23:54:44
ドーナツも飲茶も美味しくて好き
でも何度も通うようなプラスアルファが今のミスドには無い
それが10点集めるとグッズもらえるカードだったんだよね
あと1点あればもらえるって時に300円出して買ったもの
かわいいだけじゃなくて使い勝手もすごくよかった
私が一番好きだったのは、ずーっと前だけどカエルがドーナツ食べてる絵のトートバッグだった+4
-0
-
920. 匿名 2021/07/11(日) 23:55:06
>>261
その頃バイトしてました。オサムグッスは大人気でお弁当箱やお重の時は売れまくりでした。おじさんはお任せで10個以上の注文も多くて、ポイントカードで5点が出た時は子供にお礼言われて活気があって良い時代でした。
+89
-0
-
921. 匿名 2021/07/11(日) 23:57:32
>>895
ブルーベリーチーズのたべたけど予想通りの味でした!普通に美味しい。+5
-0
-
922. 匿名 2021/07/11(日) 23:57:58
>>701 私が1番行っていた店舗は繁華街と郊外の境目でテナントで、701さんのカルーセルがある様な所より、店舗は狭めだったんだろうと思います。
ですが、狭いながらもテーブルセッティングに工夫があり、各テーブルが隣を気にしなくて済むような何とも言えない居心地の良さがありました。
内装は勿論、アメリカンダイナー風でカウンター席のイスは1段高めで、座面にバネが付いていて、力強くクルクルと正面を向くタイプ。座る時にバネに負けない様、手を添えて座っていました。
カウンター席だから、店員さんが丸いポットのおかわりのコーヒーを手に、テーブルを挟んで声かけをして回ってくれていました。
テーブルも椅子も爪楊枝で浅く引っ掻いた様な模様の材木で、ニスが多めに塗ってある、やや明るめの焦げ茶色。
触り心地が食事をするのに邪魔をしない丁度良いテーブルと椅子でした。
店内BGMは、オールディーズのナンバーでしたね。
ミスドで、オールディーズの名曲を好きになりました。
オールディーズがかかる中で、家で飲むコーヒーとは違う、深煎のコーヒーを飲みながら、厚めのお皿で出されたハニーチュロを食べるのがお気に入りでした。少し大人になった気がしたものです。
もう今はこのスタイルのお店は全国どこを探しても無いんでしょうね。
店員さんが取ってくれるスタイルと、各自で取るスタイルでは、ミスドの昔のイメージを持っているからか、どうしても衛生面と見た目の崩れが気になるのはしょうがないのかもしれませんね。
何より店員さんが、注文を受けると同時に、サッと取り、サッと箱詰めし、サッと会計をしていく様が素晴らしく、自宅で箱を開けた時に整然と並んでいるドーナツと紙ナプキンを包んだパラフィン紙を見て、さぁどれから食べようとワクワクさせてくれてたんだなぁと今になって思います。
+6
-2
-
923. 匿名 2021/07/11(日) 23:58:31
>>518
なんか、1枚で10点出ることもあるとか聞いたことあるけど、ほぼほぼ1点か2点しか出ないから、かなりの金額買わないといけなかったなぁ。
そのあと、購入金額に応じてポイント貯まるシステムの方が良かった。
期限内なら好きな景品の時に交換できたし。+15
-0
-
924. 匿名 2021/07/11(日) 23:58:42
>>47
うん、じゃあまず君が首を括ろうか?+9
-2
-
925. 匿名 2021/07/12(月) 00:01:56
>>313
アメリカにダンキンドーナツというチェーンがある+18
-0
-
926. 匿名 2021/07/12(月) 00:01:57
>>7
ふわふわのかき氷食べたなぁ。値段のわりに…って感じだった。+6
-1
-
927. 匿名 2021/07/12(月) 00:04:03
博多駅にあるミスドは並んでのも見る。
中と外と時間帯によるけど。
100円から小腹満たせるのは嬉しい+1
-0
-
928. 匿名 2021/07/12(月) 00:06:31
>>1
ミスド1番好きだよ!!+5
-0
-
929. 匿名 2021/07/12(月) 00:06:34
ピエールマルコリーニコラボの時は行列凄かったよね。私も並んで買ったし美味しかったけどミスドってもっと気軽に買い物帰りとかに並ばないで買うのが良いのにな+4
-0
-
930. 匿名 2021/07/12(月) 00:07:02
>>113
これ美味しいですよね…
辻利終了して悲しかったけどこれが美味しいのでまた買いに行くつもりです。
コンビニのはこれじゃない感しかない。
ミスドにはミスドしかない味がある。
いつも行くお店はいつも行列ができてて色々売り切れてるけど…場所によるのかな???
+13
-0
-
931. 匿名 2021/07/12(月) 00:07:18
>>895
タルトはまあ美味しいかな、他は普通
春の抹茶系は美味しくて何度もリピした
去年の夏のおもちドーナツが最高だったな
たまにどストライクなやつが出るから期間限定の新商品はとりあえず買っちゃうわ+5
-0
-
932. 匿名 2021/07/12(月) 00:07:47
これ大好き!!+14
-1
-
933. 匿名 2021/07/12(月) 00:16:04
>>766
いやそう思うよ。ケーキ屋さんのケーキはもっと高いし、コンビニのスイーツですらミスドより高いよね。私はミスド好きだけど、田舎だからとにかく買える所が減っている。+51
-3
-
934. 匿名 2021/07/12(月) 00:19:58
ポン・デ・リングとチョコファッションが食べたくなるけどセルフ式は抵抗があって足が遠のいてる
店員さんが取ってくれるやり方に戻してほしい+2
-0
-
935. 匿名 2021/07/12(月) 00:20:00
>>1
あとセブンとかコンビニのせいじゃないの?
パクリ商品まんま置かれてるし。ポン・デ・リングとか+3
-0
-
936. 匿名 2021/07/12(月) 00:20:29
>>224
似たような状況の店が潰れたが、建物の老朽化が挙げられてた理由にあった。
まあ40年も経つから何らかの修繕は必要だっただろうけど。+28
-0
-
937. 匿名 2021/07/12(月) 00:21:06
>>553
これやっぱ競合の少ない地方だからなのかな?
わたしの家の近くいくつかミスドあるけど、同じく夕方は混んでる。
ポンデリング食べたいなーと思って行くし、ピエールマルコリーニのコラボも食べた!
なくならないでほしいよ!+13
-0
-
938. 匿名 2021/07/12(月) 00:21:36
冷静考えたら
小麦粉と砂糖を練って油で揚げたものは
健康を考えたらイメージ悪し
この先は中国へ販路を伸ばした方が良い+1
-5
-
939. 匿名 2021/07/12(月) 00:28:18
>>9
うちの地元の独立店3年前になくなったのに今年また同じ場所にできることになった
復活してくれて嬉しいけど、なぜ復活することになったんだろう+26
-0
-
940. 匿名 2021/07/12(月) 00:29:08
一個あたり糖質5gくらいの低糖質ドーナツ作ってくれたら毎日食べる+0
-0
-
941. 匿名 2021/07/12(月) 00:29:53
ショコラフレンチとチュロの他の味、バター付きマフィン、スノーボールを復活させてほしい。
今のって小さいのにひとつひとつの味がくどいし飽きる。
年齢的に受付なくなってきたのもあるけど、昔みたいな美味しいミスドを沢山食べたいよ+2
-1
-
942. 匿名 2021/07/12(月) 00:30:30
>>14
もう100円セール連発じゃやっていけないのは分かるから150円前後なら買いたいんだけど、小さくなったからなー
値段より小さくなったのがダメだ+2
-5
-
943. 匿名 2021/07/12(月) 00:31:24
>>795
そうそう、勿論お中元やちゃんとしたご挨拶の時にはデパートのや老舗の手土産にするよ。
だけも、人数多い時の手土産とかって一人一つとして一つ400円位のケーキなんか高すぎだし、ママ友のところに10個ドーナツ持っていっても1300円位だし気楽な感じで、自分も貰うと嬉しいわ。+16
-2
-
944. 匿名 2021/07/12(月) 00:32:58
>>46
ポイントカード制になってからつまらなくなって
集めるの辞めた。
注文したあと、席で
銀のとこコインでこするのが楽しかったの。+63
-2
-
945. 匿名 2021/07/12(月) 00:34:47
昔あった豆腐ドーナツが好きだったなー
子供の頃これが1番好きだった
しかしこんな安かったのかw+8
-0
-
946. 匿名 2021/07/12(月) 00:34:58
16の時にバイトしてた。まだ店あって最近はずっと混んでる。店長ずっと同じ人。もう70近いから後継者どうするのだろう。+1
-1
-
947. 匿名 2021/07/12(月) 00:36:11
>>216
シーザーさんキュートw
Tシャツほしい+47
-0
-
948. 匿名 2021/07/12(月) 00:36:13
31とかケーキ屋さんみたいにケースに入っているのを店員さんが箱づめして欲しい。+0
-0
-
949. 匿名 2021/07/12(月) 00:36:34
ドーナツ以外にラーメンやったりしたんだから、サンドイッチみたいなヘルシーなのを少しでも置けばいいのに
そしたらドーナツとサンドイッチとドリンクをセットで食べに行くよ+0
-0
-
950. 匿名 2021/07/12(月) 00:37:36
>>441
オールドファッションハニーじゃなかったっけ??+0
-0
-
951. 匿名 2021/07/12(月) 00:38:41
>>801
>>868
長谷川の笑い方とか知らんし、怖いし、頭おかしいしw+21
-0
-
952. 匿名 2021/07/12(月) 00:40:10
>>902
これ↑文章そのまま
本部に送ってほしい+8
-2
-
953. 匿名 2021/07/12(月) 00:40:48
昨日久々にミスドでウインナーパイ(商品名違ったらごめん)買ったら小さな薄いスライスソーセージ?がそっと入ってた
こりゃ売れんわって思ったよ+9
-1
-
954. 匿名 2021/07/12(月) 00:44:08
>>953
昔はでっかいウインナーがまるごと入ってたよね
ミートパイもグラタンパイもボリュームがあって美味しかった+12
-0
-
955. 匿名 2021/07/12(月) 00:45:02
タピココのマスカットとタピオカ黒糖ミルク美味しかった!今まで飲んできたタピオカの中で1番かも+1
-0
-
956. 匿名 2021/07/12(月) 00:46:00
>>261
活気ありましたよね
90年代後半まで楽しかった記憶
印字式のカードでは味わえないスクラッチの高揚感
ポイント制度もなくなり足が遠のいたけけど今でも定番は好き+76
-0
-
957. 匿名 2021/07/12(月) 00:47:58
ミスドの柔らか鶏肉そば、何回食べたことか。。
ドーナツは、ハニーチュロ大好きです。
無くならないで!!+5
-0
-
958. 匿名 2021/07/12(月) 00:50:43
>>6
コンビニにミスドの定番メニュー置いてほしい。
コンビニは身近にあるからよく行くけど、ミスド食べたいなーと思ってても店舗が少なくてなかなか行くタイミングがない。
コンビニに置いてくれたら絶対買う!+17
-1
-
959. 匿名 2021/07/12(月) 00:53:17
>>782
あのモソモソしたあっまいドーナツ割と好き
スタバの苦いブレンドと合うんだよね
疲れてる時はあれがおいしく感じる+1
-8
-
960. 匿名 2021/07/12(月) 00:57:14
>>534
ドーナッてるの?+8
-0
-
961. 匿名 2021/07/12(月) 00:57:46
今日むぎゅっとドーナツ買って食べてみたけど美味しかった!幸せ!+7
-0
-
962. 匿名 2021/07/12(月) 00:58:11
ミスドたまに食べるけど、子供の頃はオサムグッズが欲しくて、よく親にねだってたなぁ。
小銭でカードの銀色けずって、10点ためて。
お皿とか、お弁当箱とか集めてた。またそんな感じのものは出来ないかな?
コラボ商品とか多いし、閉店相次いでる感じしなかったなぁ。新しく近くに出来たからかな?
また近くに出来るし。
+9
-2
-
963. 匿名 2021/07/12(月) 00:59:20
地方だけど、駅に入ってるドーナツ販売してるだけの店舗は大体数人並んでるよ。
けど、確かに飲食できるスペースのある店舗は激減してるわ。コーヒーおかわりし放題とか、汁そば好きだったなー。
大人になって健康に気を使うようになってから行かなくなったけど、昔はポイント集めて景品交換もできたよね!けっこう豪華なお弁当箱とかもらった記憶。+5
-0
-
964. 匿名 2021/07/12(月) 00:59:40
>>43
人っていうか、
東日本→マック
西日本→マクド
と呼ぶ、とは聞いたことある。
ただ、マクドって呼ぶの近畿地方の人ばかりなような気がするんだけど、近畿から西側ってどうなんだろう。+3
-1
-
965. 匿名 2021/07/12(月) 01:00:48
>>4
毎年福袋で30個引換券3000円で買ってるから高いと感じたことがない+14
-3
-
966. 匿名 2021/07/12(月) 01:01:40
>>195
オサム厨は口だけの人多い+18
-5
-
967. 匿名 2021/07/12(月) 01:03:12
>>766
本当そう思うよ。
ミスドは適正価格、というより店舗の維持費や人件費考えたら安いよ。
コーヒーも相変わらずおかわり自由だし、心配になるレベル。
業績不振と聞いて納得しつつも切なくなった😣
>>4
クリスピークリスプと間違えてませんか?
あちらは倍の値段。ただしサイズがやや大きい。
スタバも同じ感じかな?
つまり、ミスドは適正〜良心価格って事だと思うよ。+71
-6
-
968. 匿名 2021/07/12(月) 01:04:17
>>895
美味しかったですが、カリカリ系は梅雨時期はさけてほしかったかな。
湿気でしんなりしてしまってて残念でした。+2
-0
-
969. 匿名 2021/07/12(月) 01:08:08
>>221
私、ちょうど1999年〜2001年頃までミスドでバイトしてたよ。
そのとき、働く前の研修で、ダンキンドーナツとミスドは1970年代に日本上陸して、ダンキンは90年代に撤退してお店がなくなったらしい、と教わったよ(沖縄の米軍基地にはあるらしい?けど)。
アメリカではミスドが縮小していって、日本ではダンキンが撤退する、という逆の現象が起きてた、って聞いたなぁ。+27
-0
-
970. 匿名 2021/07/12(月) 01:09:17
まさに今日行ったー。
新発売の果茶美味しかったよー。
+2
-0
-
971. 匿名 2021/07/12(月) 01:09:40
>>5
そうなのよねー新しい物を作って新風を入れたいのもわかるけど、それが赤字に繋がってるよね?と思うし正直昔からある定番が食べたくてミスドに行くのでコラボとかしなくていいよーと思ってしまう。
種類増やすなら昔にあった定番のツイストやブラン、ピロシキ復活して欲しいよー。+46
-4
-
972. 匿名 2021/07/12(月) 01:13:34
住んでる地域モロバレなんだけど近所にミスドの独立店舗と今や店舗数がかなり少ないと言われているドムドムがある。
田舎で他にそんなに飲食店がないせいもあってか学生や主婦層もかなり日常的に利用してるイメージで賑わってるよ。
私もよく行くから閉店しないかヒヤヒヤしてる。
どっちのお店も美味しくて好きだし、ずっと続いてほしいな。+5
-0
-
973. 匿名 2021/07/12(月) 01:17:53
10年間働いていた元店員です。
5年前に閉店してしまいました…
ドーナツが小さくなったというお声が沢山見受けられますが、そんなことありません!
お客様から言われることも多く悲しい気持ちでした。
私が出した結論は、
自分たちが大きくなったからドーナツが小さく見える
です!
小6の時に小1の机と椅子が小さく感じるのと同じで、自分たちが成長したのだと思います。+24
-6
-
974. 匿名 2021/07/12(月) 01:18:29
たまたま愛媛に行った時モーニングする店がなくて仕方なく入ったミスドの中にメリーゴーランドがあってすごかったよ!!!入って良かったって感動した
ググったらすぐ写真も出てくる
もしミスド好きな人が愛媛行くことがあったらぜひ寄ってみてほしい
普通にポンデリング食べるだけなのに写真撮ってしまったし、こういう店舗もっと作ればインスタ映え狙えると思う+5
-0
-
975. 匿名 2021/07/12(月) 01:21:30
>>1
なんかそこまで解ってるなら豆乳やこんにゃくや豆使ったカロリーオフ商品やロカボ的な新商品出せば良いのに…
企業努力が足りなさすぎじゃない?
価格だけ情勢に合わせて値上げしていったら、そりゃ客離れしても増えはしないよね+5
-3
-
976. 匿名 2021/07/12(月) 01:22:52
チョコファッションとか既存の商品みたいな味でヘルシー路線なの出たら嬉しいんだけど普通に考えて無理だよね
油と砂糖だから美味しいんだ…+4
-0
-
977. 匿名 2021/07/12(月) 01:25:21
>>975
こんにゃく粉に含まれてる成分使ったカロリーオフドーナツは既に売ってるよ+7
-0
-
978. 匿名 2021/07/12(月) 01:30:06
>>782
コンビニとかスタバでうっかり買って
やっぱりミスドって専門店だけあるなって、
味の違いを再確認する。やっぱり美味い。
ふっくら軽い感じが全然違う。
ミスドは今やってるエルメとかとコラボしたケーキみたいな凝った限定商品もいいんだけど
それとは別枠で、健康志向にも訴えつつ、味はミスドの誇りにかけて妥協無しっていうのを早急に開発するべき。
私はここ数年はポンデ黒糖しか買ってないし
ポンデ黒糖が売り切れてるのをよく見る。
従来のレギュラー商品より数十円高くていいからヘルシーかつ美味しいやつ、たのむ!
甘味はキビ糖とか和三盆で
キャロットケーキみたいなやつとか
ドライイチジクが入ってるようなシャレオツなやつ。
食物繊維も取れて血糖値の急上昇抑えるから
罪悪感が減る的なコンセプトで。
難しいかなぁ…
あったらもっと買いに行くんだけどな。
都心にだけでもテスト的に出店してみてはどうか?
新宿や渋谷、東京駅の駅なかとかで買えたら移動中に利用出来てかなり助かる。
体脂肪が気になるお年頃のお姉様達が買いに行くと思います!+29
-5
-
979. 匿名 2021/07/12(月) 01:31:14
セブンがミスドみたいなドーナツレジ横で売ってたのすぐなくなったけど何だったのあれ
売れなすぎてやめたのかな?
ミスドは鎧塚さんとのコラボや抹茶のやつとかポケモンやリラックマの可愛いグッズ貰える時とか良かったけどなあ
ピカチュウの形のドーナツも人気だったし+6
-1
-
980. 匿名 2021/07/12(月) 01:32:30
>>974
他店舗ですが可愛いですよね!+15
-0
-
981. 匿名 2021/07/12(月) 01:34:30
>>39
コンビニドーナツこの間買ったらめっちゃまずかった。もう二度と買わないな。+5
-1
-
982. 匿名 2021/07/12(月) 01:34:47
>>82
懐かしい!!!!小学生の時によく飲んでました😭
KORI COFFEE って名前だったんだ+2
-1
-
983. 匿名 2021/07/12(月) 01:36:37
>>644
ポイント集めてない隣の人とか、スクラッチカードくれたりしましたよね。もらった事もあるし、あげた事もある。
今でも、マックでハッピーセット食べた時は、オモチャは近くの子供連れの親御さんにあげてるなぁ。+5
-0
-
984. 匿名 2021/07/12(月) 01:37:01
以前 バイトしていました。
ドーナツも大好きだけど、飲茶が本当に美味しくて 担々麺やエビ餃子 復活してくれないかなぁ。。
あと エビグラタンも前みたいに戻してほしい。。
そしたら 毎週通うのになぁ。。+14
-0
-
985. 匿名 2021/07/12(月) 01:38:20
全てのドーナツ10円だけ値上げして
存続してほしいから+4
-3
-
986. 匿名 2021/07/12(月) 01:40:47
>>129
うちも!娘が好きでよく食べに連れてったなー!
少なめで子供にちょうどいいんだよね。
で、最後にドーナツをデザートで食べるんだよ!
近くのミスドがつぶれちゃって近場にラーメンやってる所がなくなって寂しー。+4
-2
-
987. 匿名 2021/07/12(月) 01:43:31
>>2
ダスキンさんが、前は割引券くれたけど、今は貰えない😭
カフェオレもお代わり無料だし、ミスド最高〜
丸い容器に、色んなプチドーナツを入る分だけ入れられるのが大好き
クリスピークリームドーナツは甘すぎて無理!
ミスドの甘さが好きだなあ
応援してます、明日行こうっと
+131
-1
-
988. 匿名 2021/07/12(月) 01:48:00
コロナ禍で、ホットケーキの素が売れて単価計算に気付いてしまったのもあるかも?
余裕があって色とりどりのドーナツとか前はスクラッチで貯めた景品を貰えるとか。それが楽しくて行ってた気がする。+1
-3
-
989. 匿名 2021/07/12(月) 01:48:25
>>972
うらやましい!!
ミスドもドムドムもかつて週2は行ってたよ、
私の近所にあったドムドムはあまりはやってなくていつも同じ店員さん一人でやっていて注文うけてから作るから美味しさモスクラスでお値段お得だからトータルモス越えだったよ。
唐揚げバーガーセット食べたくなってきたわーいいなぁー!+4
-0
-
990. 匿名 2021/07/12(月) 01:51:26
>>4
ヤマザキの4個入りフレンチクルーラー美味しいよ!
カロリー凄そうだけど。+2
-11
-
991. 匿名 2021/07/12(月) 01:53:09
ドーナツってどのタイミングで食べれば良いかわからない。カロリー高すぎ、腹持ちよくてボリューミーすぎて、食べるとご飯入らなくなるし+4
-4
-
992. 匿名 2021/07/12(月) 01:57:30
フレンチクルーラー好き
+2
-0
-
993. 匿名 2021/07/12(月) 01:57:33
>>10
原田治さんが亡くなってるからね、、+3
-0
-
994. 匿名 2021/07/12(月) 01:57:48
>>978
キャロットケーキいいですね、シナモンきかせて。低糖質グルテンフリーのドーナツとか。高くなりそうだけど、これからはヘルシー路線開拓して行った方が良い+13
-2
-
995. 匿名 2021/07/12(月) 02:01:00
ちょっと甘すぎる。
カフェラテおかわりできたり、とってもいいところもある。
店内が古いイメージだから
おしゃれな内装にして、いすも座り心地のいいものにしたらどうかな。
+2
-0
-
996. 匿名 2021/07/12(月) 02:06:26
>>7
豆乳使った冷やし麺(ほんのり柚子風味)みたいなのが夏のメニューである食べたことあるけど、めっちゃめちゃ美味しかった!!! あれ、他で食べたことない味だから、もっと世間で流行ったらいいのにな〜と思ったよ+16
-0
-
997. 匿名 2021/07/12(月) 02:09:40
ミスドはあんまり好きじゃないなぁ
姉が昔バイトしてた。今は知らないけど昔はたまに余ったもの貰ってきて匂いで気持ち悪くなるくらい+3
-4
-
998. 匿名 2021/07/12(月) 02:16:55
>>988
粉もんは儲かるって昔から言われてるもんね+5
-1
-
999. 匿名 2021/07/12(月) 02:19:37
>>2
ミスドもダスキンもアメリカかと思ってた。
油っこいのはダスキンの油で揚げてるからとかいう冗談が流行った。+1
-13
-
1000. 匿名 2021/07/12(月) 02:23:22
さっきコンビニ行ったら「あらーこれミスドのドーナツまんまやん」ってのが4個300円くらいで売られていた
あれはちょっと似過ぎてて「ミスドってコンビニ展開してるんだ」って間違えて買う人いそうなレベルでちょっと嫌な気持ちになった+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する