-
1. 匿名 2021/07/11(日) 16:59:30
2歳の子供がおり、そろそろ幼稚園を探す時期です。
がるちゃんを見る限り子供の幼稚園にはのびのび系を…と考えられる方が多い印象ですが、主は最近出ていた「5歳児からの教育プログラム」などのニュースを見てから子供の幼稚園にはしっかりお勉強を教えてくれる所が良いのではないかと考え始めました。
実際に自分がお勉強系幼稚園に通われていた方の体験談や、子供を通わせている・いた方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。+34
-34
-
2. 匿名 2021/07/11(日) 17:00:36
東京住み?
地方はお勉強系が少ない。+119
-4
-
3. 匿名 2021/07/11(日) 17:01:17
小学校は受験する予定なんですか?+74
-2
-
4. 匿名 2021/07/11(日) 17:01:36
お勉強系幼稚園行ってたけど小学校の序盤でのびのび系の子に抜かれたまま現在に至る。+296
-3
-
5. 匿名 2021/07/11(日) 17:02:19
子供通わせましたよ
ひらがなカタカナ足し算引き算など幼稚園でやってくれるので助かりました
自分で教えたり習い事でやる必要がなくて親が楽でした+117
-10
-
6. 匿名 2021/07/11(日) 17:02:26
お受験とかじゃないなら、小学校で手取り足取り教えてくれるから気にしなくていいんじゃない?
不安なら、子どもチャレンジとかいいかも。+32
-10
-
7. 匿名 2021/07/11(日) 17:02:40
そういう幼稚園に行っても結局はその子次第な気がする+325
-1
-
8. 匿名 2021/07/11(日) 17:03:44
友達の子がお受験系行ってた。元々は近いから通ってたけど親が先生から洗脳されて徐々に教育ママゴンに…繰り返し説得されるから受験しないのはおかしいことって思い込んでくるらしい。ほんと宗教みたいだったよー+119
-4
-
9. 匿名 2021/07/11(日) 17:03:51
子供の性格によるけど、子供のやる気がないと結局なにやらせてもあまり意味がない。+130
-2
-
10. 匿名 2021/07/11(日) 17:04:38
無知ですみません。私もこれから探すんですけど勉強系って小学校お受験するような園を言うのですか?のびのび系と勉強系の園の違いってどこで見分けたら分かりますか?+69
-2
-
11. 匿名 2021/07/11(日) 17:04:47
わりとお勉強系の幼稚園に通わせてます。
通わせてる理由がお勉強系だからではなく、満3歳児を受け入れている幼稚園だったので決めました。
でも水遊びもお歌も楽器も色々やっているそうで、本人は楽しく通ってる様子です。
多分お勉強の授業があるだけでそんなに他の幼稚園と変わらないと思ってます。+132
-3
-
12. 匿名 2021/07/11(日) 17:04:56
子どものタイプにあわせて見極めた方が良いよ!
ストレスで難しい病気になったという話を見たことある。+79
-1
-
13. 匿名 2021/07/11(日) 17:05:29
子供がかわいそう!やめな+15
-22
-
14. 匿名 2021/07/11(日) 17:06:17
小学校で勉強するのに…
幼稚園で先取りって言ってもひらがなカタカナ簡単な漢字に四則演算くらいでは?
このレベル小学校で躓く子って相当だと思う…+82
-15
-
15. 匿名 2021/07/11(日) 17:06:38
のびのび系の幼稚園に通わせたけど、今考えると子供には勉強系の方が向いてたなと思います。子供の個性で選んだ方がいいですよ。+104
-2
-
16. 匿名 2021/07/11(日) 17:06:40
園児さんから漢字で名前書かせたり、毎日宿題出る系の幼稚園行ってた友達の子。今中3で勉強嫌いだって。園は関係あるかわからないけど。+82
-5
-
17. 匿名 2021/07/11(日) 17:07:05
幼稚園ならある程度お勉強教えてくれるよね?保育園みたいにベビーシッターの延長じゃないし。
ひらがなカタカナも図工も時計も教えてくれるよ。
お箸は先生と園児の割合で危ないから教えてくれないけど。+6
-16
-
18. 匿名 2021/07/11(日) 17:09:09
トピズレだけど、幼稚園も保育園も行かないで小学校からいきなり集団生活ってなると子どもは苦労するかな?やっぱり他の子と差出るかな。自分の子をそうしたいとかじゃなく、ちょっとした疑問+7
-7
-
19. 匿名 2021/07/11(日) 17:09:39
パドマとか?+2
-3
-
20. 匿名 2021/07/11(日) 17:09:48
>>15
でも初めての育児だとそのような分野の個性とかをあらかじめ見極められることって稀じゃないかなぁと思う。+53
-0
-
21. 匿名 2021/07/11(日) 17:10:04
小学校で保育園上がりの元気っ子にあっさり抜かされるのは良くある話。
だって小学校の内容を先に入れ込んだところで、放っておけば1か月もしないうちに抜かれるのは当たり前。
なので、お受験を考えないならば我が子に合ったところでいい
むしろ近所なのが一番いい+160
-3
-
22. 匿名 2021/07/11(日) 17:11:02
アラフォーの私、通ってたよ。
幼稚園で、アルファベット、3年生くらいまでの漢字を習ったりしてたかな。
でも、見事に4年生の算数でつまずいたし、母親も仕事ばかりで勉強見てもらえなくてギリギリ平均くらいを保ってた感じよ。
正直、幼児教育ってあんまり意味ないと思うよ。
中学→高校での本人のやる気次第。+99
-0
-
23. 匿名 2021/07/11(日) 17:11:37
>>17
うちの子保育園逝ったけど、それら全部普通に教わってきてたよ
ガチガチ勉強系じゃなければ、保育園と幼稚園の差は無いと思う。
そのままうちの子は中受したよ+9
-1
-
24. 匿名 2021/07/11(日) 17:11:54
>>18
言うほどの差などない。+3
-17
-
25. 匿名 2021/07/11(日) 17:12:21
>>18
子どもうんぬんより単純に家でマンツーマンでみてるのしんどくない?+36
-3
-
26. 匿名 2021/07/11(日) 17:12:58
>>25
うちは楽しいけどなぁ+4
-6
-
27. 匿名 2021/07/11(日) 17:13:38
お勉強系って言うか、習い事を幼稚園で受けられるところに行ったけれど、あんまり意味なかったと思う
特に英語は要らなかった
自分で教えた方が早いよ
ピアノも楽譜じゃなくてリンゴとかで書いてて、途中から個人のピアノ教室に替えたし、算数もそろばん教室の子の方が絶対に数学に強くなる
それよりも家での影響の方が大きいと思う
東大に行ったいとこの家は、普通に塾とかも行ってないけど、小さい頃から子供が質問した事に大人がきちんと調べて教えてたよ
+36
-1
-
28. 匿名 2021/07/11(日) 17:15:32
>>18
知能的なことは分からないけど、肥満児になる可能性は高いかも 保育園幼稚園行かなかった子何人か知ってるけどその傾向がある+39
-0
-
29. 匿名 2021/07/11(日) 17:16:19
園児の鼓笛隊って、可愛くて良いな~と思うけど
実は、楽しいの大人だけなのかな、、?+19
-0
-
30. 匿名 2021/07/11(日) 17:16:40
>>1
幼稚園で文字数字、習字、英語など簡単な基礎を習ったおかげで小学校はみんなよりお勉強ができて先生にも褒められるし勉強好きになりましたよー+31
-3
-
31. 匿名 2021/07/11(日) 17:16:53
>>22
小学生になって、授業が楽過ぎる! 自分は他の子よりも勉強できるし頭良いじゃん! 勉強って楽勝!とか思っちゃうと勉強やらなくなるんだよねwww+59
-2
-
32. 匿名 2021/07/11(日) 17:16:59
>>18
頻繁に同じ年の子と接触したり、支援センターに通っているとかなら違うと思うけど、お友達との関わり方とか学ぶってのは大きいんじゃない?
うちは幼稚園だったけど、年少〜年長までで、やっぱりお友達との関係性がすごく成長したと思うし、色んな意味で揉まれて優しくも強くもなったかな。+42
-0
-
33. 匿名 2021/07/11(日) 17:18:23
>>10
勉強系は○○プログラム!みたいな感じで英会話や算数の勉強をすることもあるみたい。
のびのび系は自然と触れ合ったり体験を重視している所が多いと思う。+51
-0
-
34. 匿名 2021/07/11(日) 17:19:51
お勉強系ってなんか気持ち悪い。ゾワゾワする+8
-6
-
35. 匿名 2021/07/11(日) 17:20:41
>>27
わかる
幼稚園の習い事って、結局遊びだもんね。+16
-0
-
36. 匿名 2021/07/11(日) 17:20:51
子供の性格もあるだろ。+5
-0
-
37. 匿名 2021/07/11(日) 17:21:55
>>29
鼓笛楽しそうだったよ?
一番前の指揮者?の子は先生が選ぶんだけど、親は何であの子が!?みたいな空気にはなるけどね
前に幼稚園に寄付してる親が、何でウチの子じゃないんだ!って怒鳴り込んで急遽2人になった年があったよ+22
-3
-
38. 匿名 2021/07/11(日) 17:22:10
どうやって判断するの?
英語と体操とダンスの外部講師がくる
運動会やお遊戯会、鼓笛隊に力を入れている
雨上がりにはドロ遊びをする
田植えと稲刈り、芋掘り、園で今時期はスイカナスオクラ等を育ててる
制作が多い
のびのびかな?
+7
-0
-
39. 匿名 2021/07/11(日) 17:23:17
近所だったからほんのりお勉強系の幼稚園に入れたけどまぁ楽しそうに行ってたよ。
「できた!」って達成感が好きみたいでお勉強だけじゃなくていろんなことにチャレンジしてた。
そりゃ本当に頭の良い保育園のびのび幼稚園の子に抜かされることはあるかもしれないけど、別に誰よりも賢く育てたいって思って入れたわけじゃないし本人の中で努力するということを覚えてくれてたらそれで良いかな。+48
-1
-
40. 匿名 2021/07/11(日) 17:23:30
>>4
ガルちゃんでは、早期教育系の質問では必ずこう言われる。早期教育していても地頭が良い子に抜かされるから意味無いと。
でも果たして全員決まってそうなのか?もし小学校に100人入学したとして、のびのび系40人、勉強系20人、その他40人居たとして、上位はのびのびが占めて、勉強系に行った子は全員抜かされて真ん中以下?
ただ「勉強系に行ったAくんら、何もしなかったBくんに抜かされた」とかって言う一例が目立つだけだよ。もしくは親が勉強系に入れたからって安心しきって入学後何もしなかったパターン。幼稚園勉強系いれればその後安泰な訳ないんだから。
うちの子は、勉強系ではないが、のびのびはあえて避けました。うちの娘は汚れることが嫌いなタイプで、虫系は大の苦手(アリや蚊にもびびる)。だからこそ幼稚園で克服してもらおうかという気持ちも少しわいたけど、短大附属の綺麗な施設の普通の幼稚園を選びました(毎日給食◎)
子供のタイプと親が決めること。勉強系幼稚園自体が子供にどうかは置いておいて、親同士はギスギスしそう。(Aちゃんが1番に掛け算覚えたとか、Bくんはまだ逆上がり出来ないんだって可哀想よね、とか怖そう。あくまでイメージなので、勉強系幼稚園に通ってる方の気分を害したらすみません。)
+23
-27
-
41. 匿名 2021/07/11(日) 17:23:50
>>18
中々いないよね?
2年保育はまぁ聞くけど、小学校が初めて?
単純に何で?って思う+21
-0
-
42. 匿名 2021/07/11(日) 17:25:03
>>33
私はのびのび系で裏山がある幼稚園に行ったけど、山道滑るし虫怖いし、絵を描いたり本を読む方が好きだったから幼稚園は地獄だったよ+33
-3
-
43. 匿名 2021/07/11(日) 17:25:09
幼稚園である程度、やるから入学してから授業が簡単でバカにして勉強やらないでそのまま成績が落ちる子がいるみたいですよ+6
-0
-
44. 匿名 2021/07/11(日) 17:25:56
>>33
中学受験なんかで良く言われるのは、
小さいうちに自然に触れあったりたくさん外遊びした子が強いって言う。
結局受験も体力だし、虫や草花、魚などみつけて目をキラキラさせてるのも結局数年後には生物という範囲の勉強になってるんだよね
川に連れてくのもそう。
川の流れの削る・運ぶ・積み上げるが、習った時に遊びと勉学が脳内で合致する。すると忘れない。
自然=理科すべてだから。
理系に進ませたいなら、たっくさん遊べるところだよ。+89
-7
-
45. 匿名 2021/07/11(日) 17:27:07
>>1
すごく長いけどごめんね。
30年近く前だけど勉強系保育園行ってた。
年少から英会話、習字、絵画教室、体操教室。
年中からはスイミングが追加。
年長からはコンテストに出場するため鬼指導の鼓笛隊、和太鼓、当時は珍しかったであろうコンピュータ学習も追加。他にも色々カリキュラムあったと思う。
めちゃくちゃ厳しくて厳しくて、毎朝バスに乗るのが憂鬱だったし大泣きしまくってた。刑務所に行くよう気分。
同じルートの年上の子は登園拒否で不登校になっちゃってた。嫌すぎてバスで嘔吐する子もいた。
園で外遊びした記憶があまりない。
先生がみんな怖くてずっとピリピリしてて、先生の顔色伺ってる子ばかり(私含め)で、この3歳〜6歳代によくある幼児の衝動性だったり、「先生見て見てー!!」というような無邪気さ?とかほんとになかったと思う。みんなすごく聞き分け良くて立ち歩く子なんてほんとにいなかった。子供ながらに異常でとても記憶にある。
親としては保育中に習い事してくれるようなもんだから楽だったーと言ってたけど、小学校の入学式のときに、同じ園から同じ小学校へ行った友達と私2人だけが、入学式の最中も組分けの最中も体育座りで微動だにせず先生の話をじっと聞いてたのを見て後悔したと母親は言ってた。
他の子たちは舞台に上がったりその辺走り回ったりおしゃべりしたり…って凄かったみたい。
ちなみに私の弟は同じ保育園に行かず、小学校併設の公立幼稚園(のびのび系)へ行った。
一度だけお迎えに母親と行ったけど、みんな遊んでてすごく楽しそうで羨ましかったなあ。
長くてごめんね。私はアラフォーになった今でも保育園の異常さと辛さを覚えてる。楽しかった記憶なんて全くない。常に先生に怒られないかを気にして毎日過ごしてた。家も父親が発達障害ですぐキレる暴力男だったから、家でも顔色伺ってて気の休まるところがなかったよ。
だから、親が楽だとか理想の園だ!ってのではなく、あなたのお子さんの性格に合った園に入れてあげてください。+120
-3
-
46. 匿名 2021/07/11(日) 17:28:01
子どもは勉強してるってより遊びの延長でやってるみたいなもんだから楽しそうだよ+7
-1
-
47. 匿名 2021/07/11(日) 17:28:15
>>18
思い込み激しくて、他の子は良くない影響がとかで行かせてない人いたなー
元々変だったけど、さらに変な人になってた
+8
-0
-
48. 匿名 2021/07/11(日) 17:29:00
>>40
長々書いてるけど、結局やっぱり
「その子と親による」ってことだよね。
早期教育も良いけれど、一緒に並走できる能力が親になければ全く意味がない。+59
-0
-
49. 匿名 2021/07/11(日) 17:29:50
>>18
私は教育者だった祖母が現代の保育園や幼稚園に意味はない!と母に圧をかけ、小学校で初めて集団に属したよ。性格もあるだろうけど、私は慣れるまでものすごく大変だった。全部初めてだったし、何もわからなくて変わり者扱いだったよ。でも親としては行かせなくても問題なかった〜と親戚に言ってて、幼いながらもなんだかなと思った記憶。+58
-0
-
50. 匿名 2021/07/11(日) 17:30:03
>>18
子供本人というより家庭環境に問題があるのかと思ってしまう。子供を幼稚園や保育園に通わせることができない位お金がないか、特に母親が子供を外部と接触させたくらいって考えなのかと勘繰ってしまう。+30
-0
-
51. 匿名 2021/07/11(日) 17:31:40
小学校教諭です。周りにお勉強系幼稚園が沢山ある地域で何度も一年生を担任していました。
どんなものでもそうですが、合う合わないがあると思います。デメリットを2つあげます。
1つ目はお勉強系幼稚園の雰囲気に合わなかった場合、自尊心がひどく傷つけられてしまうことです。学習は発達段階よりかなり早いものなので、当然ついていけないこともあり、先生に厳しく指導されたり何度も付きっきりで教えてもらうことで、本人だけでなく周りが落ちこぼれのように扱います。子供は残酷です。周りのお友達から「〇〇くんは幼稚園ではいっつも先生に注意ばっかりされてたんだよ!」など、わざわざ小学校の担任に言ってくることもあります。小学校では問題なく生活できる子でも合わなかったときの傷つき方が大きいなと見ていて感じます。
2つ目は小学校の学習に意欲的に取り組めなくなる子がいることです。先取り学習をしているため、「知ってる知ってる!」となって授業にしっかりと向き合うということを小学校の序盤でできなくなってしまい、気づけば学習は進み、先取り学習の部分を超えた学習に入ったときに、日頃授業を聞いてないため学力に差が出ることがあります。こういうタイプの子は、幼稚園で机に向かうことになれているので、ノートも取れてるし座って聞いているように見えるので、授業に意欲的に参加していないことの弊害は時間をかけて現れてきます。
以上デメリットをあげましたが、机に座って小学校のような学習に慣れていることは、小学校生活のスタートに躓きにくいのは大きな利点です。お子さんに合うものを見つけられるといいですね。+57
-3
-
52. 匿名 2021/07/11(日) 17:32:54
アラサーの「私お勉強園に行ってたけど〜」ってあてにならない。
昔と今ではやり方もかなり変わってるから。+12
-11
-
53. 匿名 2021/07/11(日) 17:33:36
幼稚園の時の頭よい=ずーっとお勉強できる
ではないから、見学行って子どもが楽しそうにしてる幼稚園や先生の雰囲気で決めて良いと思う。
+23
-0
-
54. 匿名 2021/07/11(日) 17:34:16
>>21
集中力は大事よね。無理矢理詰め込んでも伸びない。
やる気になったらできる子は何分の一かくらいのスピードで習得してしまう。興味なかったり、根本的な処理能力が足りなかったら亀の歩みよ。+9
-1
-
55. 匿名 2021/07/11(日) 17:34:42
>>10
受験するかしないかは家庭の自由だよ。
勉強系に通うからって皆が受験する訳では無い。幼稚園のホームページ見ると大体勉強系は色々書いてあるよ+24
-0
-
56. 匿名 2021/07/11(日) 17:36:36
「幼稚園」ではないけど、近所のお勉強系の私立認定こども園2園は、在園中は礼儀正しくて賢そうな「いい子」が多いけど、小学校に行ってからは荒れることが多いと噂されてる。
厳しめな環境で自由が少なかった分、小学校で大人の目が少なくなるとタガがはずれてしまうらしい。+28
-0
-
57. 匿名 2021/07/11(日) 17:36:50
勉強系じゃないが入ってみたら教育熱心だった園に通った。分類すると伸び伸び系と思う。
親向けに「子どもへのまなざし」って本の朗読会があった。園長もよくその本から引用するし。お便りにも一節が入る。
まあ勉強にはなった。そこは入学前にひらがなを覚えさせよう(自然に覚えるのはOK)って行為は嫌がってた。うちの園ではしません!ってはっきり言ってた。小学校になったら給食時間が短いからそれに慣れさせるために早く食べさせるなんて事もしません!って言ってた。小学校からそういう話がきたらしい。食事はゆっくり食べるものです!みたいな。
親には癖が強い園だったが行事自体はたくさんあって子どもは楽しそうだった。
月一回、子どもが昼食つくるクッキングの日があった。畑もあった。体操服と靴下は毎日汚れてた。
一応、伸び伸び系だけど教育熱心だった。あまり子どもに強制はせず外で遊びたい子は外。中で遊びたい子は中。そして先生の目は行き届いてた。
そういえば図書室や読み聞かせにも力を入れてた。カプラも山程あった。+20
-1
-
58. 匿名 2021/07/11(日) 17:38:22
>>18
年少入園か、年中入園かは大して変わらないと思うけど(人気園は年中枠ないが)、全く通わずに小学校は子供は苦労しそう。年長さんの1年だけでも通った方がいいかもよ。
+22
-0
-
59. 匿名 2021/07/11(日) 17:38:41
私はキリスト教のお勉強系幼稚園でした。
更に、体育にも力を入れてたのでスパルタだった。
とにかくついていくのが精一杯で
甘えたいとか休みたいとかの感情が無くなる。
先生の顔色ばかり気にして、最終的にストレスで
癇癪や他児に対して暴力を振るうようになった。
親が幼稚園と保護者に謝りに行ってた記憶…
子供には
毎日泥んこになって帰ってくる幼稚園を選びました。
毎晩「早く幼稚園いきたい!」というほど
幼稚園が楽しいみたいです。
毎朝幼稚園バスの時間になるとお腹が痛くなってた私は羨ましい限りです。
私は合わなかった。
けど、ガチッとはまって成長するお子さんもいると思いますので、とにかくプレや体験に参加して
お子さんの表情を見てあげて欲しいです。
+32
-0
-
60. 匿名 2021/07/11(日) 17:39:05
ガルちゃんだとお勉強系→落ちぶれる、のびのび系→頭が良い子になるパターンの話が多いけど、お勉強系に行って伸びてそのまま優秀な子もいる。その子に合った方を選んであげるのが大切だよ。とはいっても、まだ生まれて数年だから難しいんだけどね。+52
-2
-
61. 匿名 2021/07/11(日) 17:40:47
きょうスクール革命でお勉強系幼稚園が紹介されていて
すごいなーって思ったよ。
卒園時にはIQがほかより20高いって。
その後が気になる。+16
-0
-
62. 匿名 2021/07/11(日) 17:41:42
>>23
お勉強系の保育園もあるよね。+4
-0
-
63. 匿名 2021/07/11(日) 17:41:49
>>51
横からすみません。先取り学習はマイナスなんですね💧
ちなみに、小受に失敗したお子さんは
そのままキープしてる子が多いですか?
それとも反動ではっちゃけてしまうのでしょうか。
子供の国立受験を検討していて、私立は考えていないため
落ちたら近くの公立に行かせるので悩んでいます。+6
-0
-
64. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:14
>>62
保育士です。
保育園の方が保育時間が長いので
午前中にひらがな、体操
午睡後に絵画など、さまざまなカリキュラムが組めるのが利点だと思います。
あと、講師も呼びやすい。+21
-1
-
65. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:08
>>30
これが一番意味ある先取りの効果だと思う。
後々抜かされるとか、幼稚園の先取りのおかげでずっと成績上位だとかの結果論じゃなく、
先取りすることにより本人に自信がついて、勉強を好きになる、好きだから勉強する、になれるのがメリットだと思う。+66
-2
-
66. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:47
>>40
それよりもトンビがタカを生むことはないんだよ。
+10
-3
-
67. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:07
>>16
その、勉強を勉強だと思ってないような楽しい気持ちを維持管理できるほど母親に能力が無かったんだろうね。
押し付けまくりは子どもをつぶす良い例。
並走できないならやるべきじゃない+20
-0
-
68. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:07
のびのびも放任してるだけの所も多いからそういう所だと最悪だよ。
泥遊びもするけど気の強い子だけが威張ってて主張して気の弱い子は損な役回りばかり。
それでも先生は「子供が自ら考えて動けるように」と言って何もしないんだけど気の弱い子が気の強い子に逆らえるわけでもないから結局力関係は変わらないまま。+34
-0
-
69. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:27
どっちがいいか親の考えもあるけど、子どもにはどちらが合ってるかで決めたよ。のびのび系とお勉強系、両方見たけど、うちの下の子は勉強系はついて行けなさそうだったのでやめました。上の子の勉強系でもやっていけそうではあったけど、本人のわんぱくな性格からして遊びまくった方がいいと思ってのびのび系にしました。+5
-0
-
70. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:28
子どもがついていけたらダメだとは思わないけど、自分の子には絶対に行かせたくない。+4
-1
-
71. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:45
>>7
お勉強系にかよわせてます、兄弟でお世話になっている幼稚園ですが、
この2年くらい無償化で空気よめない親いたり
乱暴なお子さん入ってきていて、
辟易します。
+23
-7
-
72. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:39
>>18
旦那40で幼稚園も保育園も行かず、小学校からだったらしいけど全然馴染めなかったみたい
同じ年齢の子との絡み方とか授業中座っとくとか難しかったって
もう今の年齢になると関係ないだろうけど、旦那協調性ないなと思うわ(笑)
今の時代どっちも通わない子ってまぁ聞かないよね
市からマークされそうだし、小学校で問題起こしそうであんまり近寄りたくない+25
-0
-
73. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:31
どちらがいいかって、これはもう子供に合っているかどうかで決まると思っている。
ただ、のびのび系で基本的なこともあまり教えてくれないところ、勉強運動系で出来るまでやらせるところ、は注意してね。+4
-0
-
74. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:16
>>1
ガルちゃんって勉強系幼稚園に批判的だけど、勉強系幼稚園って別に勉強ばっかやってるわけじゃなくて、勉強系と同じくらい自由遊びとかのびのびタイムもあるよ。
個人的には、勉強よりも、泥だらけののびのびよりも、自由遊びに力を入れている幼稚園がイチオシです。+43
-4
-
75. 匿名 2021/07/11(日) 17:54:38
>>18
小学生で初の集団生活だから慣れるまでが大変みたいだよ。お母さんが子供のために良かれと思って幼稚園入れない人がいた。
集団行動のルールってあるじゃない。+12
-0
-
76. 匿名 2021/07/11(日) 17:55:54
もし入ってから嫌になったら、合わなかったら、と思うと勇気が出なかった。あと自分の場合は幼稚園のうちはたくさん遊んで欲しいというのもあった。勉強などさせたかったら、習い事で補えばいいかなと思って。習い事なら合わなくても辞められるし。+6
-0
-
77. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:01
>>71
私立の幼稚園だったら幼稚園に合わない子供は退園させることもできるはず。+16
-1
-
78. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:31
我が子の性格・家庭の方針・親の好み
夫婦で話し合って決めるしかないのでは?
絞った結果、A・B・C幼稚園のどれがいいかを人に聞くならまだしも、のびのびor教育熱心かなんて根本的なことを尋ねても…。
こういうトピ多いから本当に不思議。
どういう幼稚園だったらしっくりくるか?
とにかく親が想像して、決断するしかない。+5
-0
-
79. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:00
幼稚園でスイミングスクール連れてってくれてたんだけど、見学した時にめちゃくちゃレベル低くて驚いたよ。
幼稚園で行くところとは別のスイミング通ってたんだけど、通ってる所は蹴伸びやバタ足して泳がせてるけど、幼稚園の団体スクールは水慣れしかしてなかった。
出来ない子に合わせるし、安全に行うためだから仕方ないんだけど、習い事としては物足りないよ
あんまり幼稚園に求めず、家庭でしっかり教えるか習わせた方がいいと思う+17
-1
-
80. 匿名 2021/07/11(日) 18:05:50
>>1
お勉強系に通ってる年少の娘がいます。うちの子が通ってる幼稚園はお勉強系ですが、のびのび遊ぶ時間もあるし、敷地が広く畑もあるので畑の野菜でカレーパーティしたりと食育にも力を入れています。運動系も卒園までに皆鉄棒逆上がりと側転が出来るようになるそうです。
年少の娘は既にひらがなカタカナ書けます。1年生の漢字読めます。他にも親も分からない魚辺の漢字とかもフラッシュカードなどしているようです。皆自分の持ち物は漢字で名前書いてあるし、掲示物も普通に漢字が使われてる(掲示物はふりがなあり)
園内に温水プールがあるので1年中プールの授業もあります。
ちなみに受験予定ありません。幼稚園で色々やってくれるので習い事もしてません。+10
-8
-
81. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:25
>>78
まるっと同意
子育てに関しては、他人の体験談どころか自分の体験談すら当てにならないことも多い
特に気質&学力については
強いていえば、「親もその幼稚園を好きでいられること」が大切なのかなと思う
子どもの前で平気で(学校や幼稚園や先生の)不満を言う親、多いから+17
-0
-
82. 匿名 2021/07/11(日) 18:06:26
<<18
義兄一家の姪、引っ越しで入園先に迷い、姪自身もあまり幼稚園に行きたがらなかったという理由で、幼稚園に行ってなかった。
小学校に入ってから、友達との距離感のとり方がわからなくて友達の家に入り浸ってしまい、3年生のころにはかなり深刻ないじめにあっていた。
毎日遊びに行っては失礼だとか、誘われないのに奇襲してはいけないとか、幼稚園での友達付き合いから学ぶことも多いんだと思う。
+3
-0
-
83. 匿名 2021/07/11(日) 18:08:14
>>1
子どもの個性にもよるけど、親がどっちが得意かによる
家庭で外遊びにみっちり付き合えるならお勉強園で、帰宅後は公文や習い事、小学校お受験で忙しいならのびのび園で、ってのもありかと+17
-0
-
84. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:36
>>79
幼稚園との提携レッスンだと、同じスクールでも苦手な子にはゆるゆるにしてるみたい
得意な子も先生の人数の関係で背泳ぎ以降は教えなかったりするから、普通レベルの子にちょうど良い感じ+0
-0
-
85. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:25
>>82
友達の家に入り浸るのは放置子を疑われるけど、義兄夫婦は姪を注意しなかったの?+1
-0
-
86. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:40
>>72
それ幼稚園や保育園に行かなかったせいってより、そもそも親御さんがちょっと変わってる家庭だったんじゃない?+10
-1
-
87. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:56
>>29
楽しそうだなって思ってたけど近くの園が鼓笛隊で下手な子の楽器には音が鳴らないように綿を詰めると説明会で話されてドン引きした+48
-0
-
88. 匿名 2021/07/11(日) 18:18:25
>>29
知り合いの子供がそこに通ってる。
鼓笛隊の練習がぎっちり入ってて、子供によっては苦痛なだけみたいだよ。
泣き出す子もいるから、子供に合ってるなら良いと思う。+28
-0
-
89. 匿名 2021/07/11(日) 18:20:34
>>87
どこかの大手音楽教室の合同発表会でもあらかじめ間違えたら鳴らないような設定になってるって聞いたな、そういえば+16
-1
-
90. 匿名 2021/07/11(日) 18:23:21
>>29
うちの子はピアノ習ってて鼓笛では他の楽器したがってたんだけど、ピアノ習ってる子が全員ピアニカ担当に決められてたよ
お上手な鼓笛のためにそういう選抜してるのかってちょっと呆れた+18
-0
-
91. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:59
>>63
さらに横ですが、幼稚園在園中だけの先取りはマイナスだと思うけど、卒園後も親が根気よくサポート出来るなら良いと思う。
+25
-1
-
92. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:23
うちの幼稚園にも年長だけ鼓笛やるけど鼓笛に力入れてる園は年少からやるの?+0
-1
-
93. 匿名 2021/07/11(日) 18:26:40
たぶん私はお勉強系幼稚園でした!
4月生まれなのもあって、何でもやれば出来たし、褒められまくりだったので、色々体験できて幼稚園は楽しかった思い出です。問題児もいなかったから本当楽しかった!
その後、普通の公立小学校に入ると、色んな幼稚園保育園の子があつまるから荒れてる子もいて、「何でこんなに意地悪な子がいるの?先生のお話聞かないの?座ってられないの?」とショックでした。学級崩壊ぎみとかあったり。
私はその後、自分でいうのも何ですが成績的にはずっと優秀で、運動神経もよく、リーダータイプを進み、高校はトップ進学校に進みました。
小中は荒れた子と衝突したり、軽いいじめられたりもありましたが、高校進学したら荒れてる子はいなくなったので、また快適でひたすら楽しい日々でした。
勉強を勉強だと思わず楽しめたタイプだったし、何でもできて楽しかったので、お勉強系幼稚園でよかったと思ってます。お勉強系幼稚園だったから、最初に勉強が楽しいと思えたのだと思う。
でも、正直4月生まれかつ女子だったのは大きいかなと思ってます。
我が子は3月生まれかつ男子なので、まわりより出来ない事がどうしても多く、劣等感を軽い味わいそうだったので、のびのび系の保育園に元気に通ってます。
今後習い事をするとしても、得意そうなことをやらせようと思ってる。
+33
-1
-
94. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:16
>>90
うちはのびのび園で劇の役とか音楽会の楽器選びとかは子供たちだけで話し合って決める方針だったけどやりたい楽器ができないとかは出てくるみたいよ。
役も楽器も全て強い子が全部決めてしまって結局先生に決められるのと変わらないよなって思ったわ。
むしろ中学時代のスクールカーストを思い出して不快だった…+5
-1
-
95. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:50
>>4
早期教育って意味ないらしいよね。
ある程度すればみんな同じレベルになる。
+76
-2
-
96. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:27
>>63
アラサーですが...私、国立小学校受験して落ちて、公立小学校いきました。
姉がたまたま国立受かったので、私もその流れで受けたけど私はくじ引きで落ちました。
でも、特に気にしなかったです。
確かに姉の学校の話を聞くと、教育内容も児童も水準高くて素晴らしく、公立は多少荒れていたので国立が羨ましい面もあったけど。
通えば都というか。
子供の頃は落ちたことも、公立いったことも、まーったく気にしなかったです。
お受験対策の塾?みたいなのに言った記憶は残ってますが、IQテストみたいなやつはクイズみたいで楽しかったなぁ〜くらいです。+7
-0
-
97. 匿名 2021/07/11(日) 18:41:42
>>96
書き忘れました。
その後も我ながら優秀に過ごして、高校は姉と同じ所に進学しました。
親からは勉強しなさいと言われたことなかったです。(興味のあることをやらせてくれたり、科学教室とか自然教室とかにはよく連れて行ってくれました)
お子さんの性質と、親がどうやって伸ばすかが大事なら気がします。+9
-0
-
98. 匿名 2021/07/11(日) 18:43:51
>>1
少しお勉強系の幼稚園(こども園)に通わせてます。
毎日宿題が出たり(ひらがなカタカナの書き取り程度)、週に一回工作の時間や英語の時間、体育の時間などがあります。
と言っても小学校受験が活発な地域でもないのでそんなに勉強勉強!という感じではなくのびのびしていますし、子どももお友達とお手紙交換などもしたりして楽しそうにしています。
少し取り入れてるくらいの幼稚園なら、十分のびのびした環境で預かってくれますよー!+7
-0
-
99. 匿名 2021/07/11(日) 18:45:17
お勉強系でものびのび系でも、どっちみちポテンシャルの高い子には抜かされるから、どっちでもいいよ。近い方にしな。近い方がラクだし。+20
-0
-
100. 匿名 2021/07/11(日) 18:48:17
>>1
子供2人、教育系の幼稚園に入れました。
読み書き、計算、英語、楽器、リズム感、絶対音感、運動神経・体幹を鍛える、裸足教育、椅子に座ってしっかり先生の話を聞く、キャンプで探求心・自立心を養うとか、今考えたらなんでもあり(笑)な幼稚園でしたね。
なんだかんだ言って、英語耳と絶対音感と体幹と探求心・自立心が鍛えられたのは良かったのかも。
ちなみに1人は勉強ができる子ですが、もう1人は勉強は苦手(でも探求心と体力はある)。
いまは2人とも希望の大学に進学して頑張っているので、結果オーライですね。
私自身はのびのび系で育った野生児なので、それはそれで楽しかったです。
のびのび系でも勉強系でも、親がブレずに子供を導いてあげられるのならどちらの幼稚園でも良いと思います。
+9
-0
-
101. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:08
>>10
うちの地域のお勉強系だと、リトミックたとスポーツの時間以外は机に座って、
年少時は色、形、動物を学んで、大きくなるにつれて数字やひらがなをやる。
同じ内容を英語でもやって(英語はアルファベットだけど)
楽器もやらせてくれる。
プールで水泳の授業もあるから、卒園児は泳げる。
あと、座ってる時間が長いから、小学校に上がってからも授業について行きやすい感じ。
あと、英検も受験を推奨してて、何級とりましたって告知される。
お受験するのが6割くらいで、国立小学校が本命で、そこ落ちた時に地元か私立か…と悩む感じが多い印象。+11
-1
-
102. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:48
>>4
あるあるだよね+7
-1
-
103. 匿名 2021/07/11(日) 19:01:52
>>61
ヘックマン博士の研究とか、天才児を何十年も追跡調査した天才好き過ぎる研究者(名前忘れた)の研究だと、
小さい頃にIQ高くても高校生くらいで普通になるみたいだね。
あと、ずっとIQ高い場合でも、50歳時点で人生の満足度低いことが多いらしい。
なんか、大人の視線が気になってたから自分のやりたいことを考えられず自由に生きられなかったし、
常に期待に応えられてるか不安で仕方なかったという話だった。
ちなみに何十年の追跡調査だと、ノーベル賞受賞者は一人もいなくて、
大多数が医師、弁護士、会社員、マイノリティに役員、数%が農家やってた。+5
-0
-
104. 匿名 2021/07/11(日) 19:03:46
>>99
幼稚園によって親の出番とか空気も違うよね。
のびのび系幼稚園は親の出番がガッツリあるから大変だけど、保護者はサバサバしてる人が多いから付き合いやすい。
勉強系は先生がしっかり見てくれるから親の出番は少な目でラクだけど、意識高めの保護者が多いからママ友付き合いが面倒、とか。
いろいろトータルで考えて、親にも子にも合うところを探せたら良いよね。
+13
-2
-
105. 匿名 2021/07/11(日) 19:04:42
向いてないとストレスが半端ない。お腹痛くなってお弁当食べられなくなる子もいる。 あと、オムツ外しが必須だったりする園も多いから体内の発育が遅いと、それだけで親子でストレスがぶつかり合うよ。 発育が早めで、きっちりとしたカリキュラムに切り替えができる。親子共に自分の性だけに目を向けれて、他人と比べない。
与えられること、教わることに素直に向き合えるタイプは向いてると思う。+9
-0
-
106. 匿名 2021/07/11(日) 19:10:19
ヨコミネ式です。
夏休みも宿題があるそう。
どこもあるものですか?+4
-3
-
107. 匿名 2021/07/11(日) 19:12:43
>>101
うちの園は英語、スイミング、体操は外部講師に教えてもらうし、ひらがな、時計、ピアニカも習うけど、のびのび園っていう位置付けだよ
地域柄、これぐらい標準で勉強園や運動園はもっとガッツリのところが周り多い+11
-0
-
108. 匿名 2021/07/11(日) 19:13:53
>>106
ありますよ
折り紙はったり、絵を描いたり、カレンダーにシール貼ったり
そんなに負担はない量です+2
-0
-
109. 匿名 2021/07/11(日) 19:16:16
>>29
うちの園は全員参加だけど、楽器やパフォーマーは完全希望制度。楽器で希望者多いとくじ引き。ピアノ習ってなくても希望してなれる。練習ノルマはあるから親子で特訓は必要だった。でも皆希望しての練習だから投げ出す子はいなかったよ。 地域大会だとかなりレベル低いみたいだけど親からしたら感動ものだし。どの子も皆誇らしい顔をしてた。
楽器外れちゃった子は、お遊戯会での演奏披露で優先的に楽器選べるし、いい意味でのびのびしてる。+7
-0
-
110. 匿名 2021/07/11(日) 19:16:24
>>108
ありがとうございます。
課題とかあるのかなって
ちょっと怖くなってました。+1
-1
-
111. 匿名 2021/07/11(日) 19:21:38
子ども連れていって
子ども本人が気に入ったところが良いよ+11
-0
-
112. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:28
>>104
うちは子供2人を同じ幼稚園(お勉強系)に入れたのですが、上の子の時はなぜか親が医者や弁護士が多いクラスに入ってしまって、わが夫は大手だけどただのサラリーマン家庭なのでママ友付き合いに付いていけなくて大変でした。
みんな教育への意識が高いし、長期休みに海外旅行は当たり前で、「(ママの)誕生日プレゼントに高級車買ってもらっちゃったー」などの会話が普通な感じで・・・(汗)。がるちゃんのセレブ専業主婦の会話そのものな感じ(笑)。
下の子の時は庶民クラス(実際そんなのはないけど)でサラリーマン家庭が多かったので、普通に節約話とかもできて、ママ友付き合いも楽しかったです。
+20
-0
-
113. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:23
kids duo ってお勉強系ですか?
位置付け的にはどのくらいのレベルの幼稚園なんでしょうか?(小学校受験考えているような子達…?)
全くの無知で近くにあるので、気になりました。+4
-0
-
114. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:34
ガルではのびのび系推しだけど実際はお勉強やバランス園にいれてると思うw
特に都市部+21
-4
-
115. 匿名 2021/07/11(日) 19:35:18
漢字がをたくさん覚えてきてくれた。
だからなのか、簡単な漢字の絵本を読むのでひらがなだらけの絵本が読みづらいと言う。
幼稚園では、最終的には漢字を使って読み書きするから最初から漢字で覚えてきましょ。って感じ。
ひらがな、カタカナ、何にも教えた事ないけど覚えてきてくれるから楽で良い👌+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:42
>>63
キープしている子の方が割合としては多いです。
また、決して先取り学習はマイナスではありません。先取り学習することで、授業で躓くことが少なく自信を持って学校で活躍できることで自己肯定感も上がり、前向きな学校生活に繋がっている子も多数います。マイナス面としてはついていけなかった場合や授業を疎かにしてしまうタイプになった場合のみです。このマイナス面が現れるかは、子供のタイプによります。しかし幼稚園を選ぶ段階では我が子がどんなタイプなのか分からないことがほとんどだと思います。
はっちゃけてしまう子は多数ではありませんが、確実にいます。体感としては2割から3割かな?と感じます。先取り学習で知識詰め込み型になっていた子に多く見られるように感じます。思考を楽しむタイプであれば、今の小学校の学習はプログラミング的思考(論理的思考)を重視した教科書の内容になっていて、思考力が問われるので、はっちゃけずに活躍して学習に取り組めています。
+12
-3
-
117. 匿名 2021/07/11(日) 19:42:07
>>97
卑屈にならず、あなたらしく突き進んで行った事が素晴らしい。抽選で当たっていたら、考査は間違いなく合格されていたお子さんでしょうね。
我が子もあなたみたいな子に育って欲しいなぁ。+3
-0
-
118. 匿名 2021/07/11(日) 19:43:28
うち母が小学校教諭で、ひたすら小1と小2ばかり担任してたけど、勉強してきた子としてない子の差は入学時たしかにあると言ってたよ。
ただ2年生に上がる頃には、結局その子の地頭の問題になってくるから幼稚園の差はその頃には関係ないと言っていた。母の個人的な感想だけど。+27
-0
-
119. 匿名 2021/07/11(日) 19:43:33
>>19
みんなバーキンとか高級車と聞いた事ある+1
-0
-
120. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:02
>>116
現場の先生の生の声が聞けてありがたいです。
受験して終わり、ではなく
その後もサポートしながら見ていきたいと思います!
+2
-1
-
121. 匿名 2021/07/11(日) 19:44:53
>>96
国立の何が悲惨て、三次の抽選…
あれはほんとに親子共にやられる。+7
-0
-
122. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:02
転勤の関係で、うちは保育園から、のびのび系幼稚園経由してお勉強系幼稚園に行ったけど年長の時にお勉強で本当に良かった。体験学習が充実して経験値が増えた。のびのび系は、遊びの中から自発的に創造できる子はいいけど、その他はただ遊ぶだけ。
+8
-2
-
123. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:50
>>20
二人目三人目でも、2歳程度でどっちに向いてるかって性格とかわからないわ+11
-0
-
124. 匿名 2021/07/11(日) 19:50:21
>>31
その勘違いで勉強が好きになる子もいたけどな。+7
-2
-
125. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:01
>>95
うん。
うちの息子公立保育所育ちですが、小学校入学してあっという間に追いつき追い越してました。+30
-3
-
126. 匿名 2021/07/11(日) 19:52:20
>>115
教育の本読んだけど、その方が良いらしいね。
ひらがなが一番難しいって。
ひらがなばかりだと大人でも混乱するもんね。+1
-1
-
127. 匿名 2021/07/11(日) 19:56:35
>>95
幼少時代は体を動かす方が結果頭脳伸ばす事になるって聞いた。あと遊びも何もないところからいかに遊ぶかっていう。+50
-0
-
128. 匿名 2021/07/11(日) 20:06:57
医者とか高学歴家系の友達達は、エスカレーター色の学校を選ぶ傾向がある気がする
イコールで英語やサイエンスやプログラミングの課外授業があるような幼稚園が多いけど、
お勉強系を重視してるというよりは、育つ環境や置かれる環境を大事にしてる気がする
ほんとに勉強させたければ家庭教師つければ良いよね、みたいな+3
-0
-
129. 匿名 2021/07/11(日) 20:11:46
学校にいけば嫌でも勉強だし、幼児の数年間は思い切り遊ばせる方が有意義な気がする。
畑で野菜育てたり砂場や水遊びで手先の感覚使ったり、自由に絵を描いたり。体力的な意味でも外遊びは大事。
もちろん座って読書や勉強が何より好きって子もいるだろうけど。+15
-0
-
130. 匿名 2021/07/11(日) 20:21:39
私、某私立お受験幼稚園出身だけど
地頭悪くてすぐ挫折しましたよー
ピアノ、バレエ、スイミング、英会話
毎日毎日何かにせかされてしんどかった
一人で山梨のばあちゃんの家に逃げた
本人の適正を見た方がいい+11
-0
-
131. 匿名 2021/07/11(日) 20:22:38
それは子供のことを思ってなのか
変なプライドやマウントのためならやめるべき+6
-0
-
132. 匿名 2021/07/11(日) 20:28:37
ブランド校の附属幼稚園に入れるなら金に糸目をつけないぞ!という家庭が都内にはゴッロゴロいるよね
それを狙って営業をかける幼児教室産業+15
-0
-
133. 匿名 2021/07/11(日) 20:29:29
白百合の幼稚園の選考基準ってよくわからない…+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/11(日) 20:31:17
都内から湘南行ってる
幼稚園は毎日送迎してるけど
小学校以降はどうしよう+2
-0
-
135. 匿名 2021/07/11(日) 20:35:56
長文すみません。
私も20年ほど前にお勉強系幼稚園に通っていました。
義務教育のようにチャイムが鳴り、英語、数、知恵、硬筆、言語、体操、鼓笛隊のカリキュラムがありました。
他の方が書いているように通うのが憂鬱だった記憶があります。
右向け右!の軍隊方式で、少しでも外れる子がいれば先生が怒り空気がギスギスしていたように思います。
進学した小学校の半数以上は小学校と同じ附属の幼稚園出身の子でのびのび教育を受けた子たちという環境でしたが、すぐに先を越されてしまいました。
のびのび教育の子たちは発想力豊かで、生きる力というものが養われていたように思います。
悪いことばかりではなく、与えられた物を集中して淡々とこなす力は養われたと思います。
主さんのお子さんの性格や、主さんが子育ての中で何を大切にするか考えて良い園を選んであげてくださいね。+15
-0
-
136. 匿名 2021/07/11(日) 20:40:51
>>95
幼稚園で早期教育するなら、小学校に入っても先取りを続けなきゃ意味ないよね。
そしてそれをするには親が頑張らないと。+34
-0
-
137. 匿名 2021/07/11(日) 20:43:20
>>86
親自体が変わってますよ!義実家とは価値観合わないので全然会ってません
そもそもその時代でも行ってない子の方が少数派だったようです
何で通ってないのかは聞いた事ありませんが、私なら子供がどうというより行かせないその家の教育方針に引いてしまいます+5
-0
-
138. 匿名 2021/07/11(日) 20:43:22
>>10
市内に国立小があるけど、行きたい幼稚園を調べたらそこを受験する子が多いみたい。
幼稚園選びしてるうちに、そういう園はクチコミとかで出てくると思う。うちは受験予定ないけど、何回か見学行ってみて子が楽しそうだったからそこにしようかなと。+6
-0
-
139. 匿名 2021/07/11(日) 20:47:34
近所に勉強しっかりする幼稚園があって、毎年大人気。平仮名カタカナ漢字はもちろん計算、古文?とかとにかくいろんなものをやっている。
小学校入学時はやっぱり差はあるけど、二年生になったら消えてるから結局は親次第で、幼稚園に躾や勉強等何かをしてもらおうて期待はしないほうがいいと思う。
幼稚園のうちにいろんなことを試して興味のあるものを見つけたいとかそういう意味でお勉強系を選ぶならいいんじゃないかな。
そういう幼稚園に行ってるとお母さん同士が子供の出来でお互いをライバル視して大変だと聞く。
幼稚園は集団生活で人間関係を学ぶ場所て思った方が入園後もお母さんは気楽だと思う。
+6
-0
-
140. 匿名 2021/07/11(日) 21:02:18
お勉強全くなしの園だけど年少でもひらがな書ける子が多い。自分の名前ぐらい書けた方がいいかと思って家で練習してる。+8
-1
-
141. 匿名 2021/07/11(日) 21:13:49
口コミとかにお受験系、勉強系って書いてある所に入れた
年配の方や地元の方には褒められるんだけど、私は立地で選んだ
ちょうど入園前に下が生まれて、うちも駅チカで、近隣駅前に幼稚園があり、何かあったらすぐに連れて帰れると思って
本当は運動に力入れてる方に入れたかったけど、本人がのんびりしているから合ってる感じ
ただ、勉強系と聞いていたけど入ってみたら普通の幼稚園だった
年長になったら勉強するのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2021/07/11(日) 21:16:36
>>20
3歳前後なら、子供のタイプって大体分からない?うちは、のびのびはダメだと思ったからのびのびじゃない普通の園にした。+4
-1
-
143. 匿名 2021/07/11(日) 21:20:06
お勉強系の幼稚園の見学に行ったことある
壁に母の日の子どもの絵が貼ってあったけど全部で同じ絵で怖ってなった
+9
-0
-
144. 匿名 2021/07/11(日) 21:22:42
>>68
そもそも放置園がのびのび系に属してるからややこしいよね?
お勉強系、のびのび系、放置園の括りでいいわ。+7
-0
-
145. 匿名 2021/07/11(日) 21:22:57
横峯式保育って話題になったけど卒園した子どうなったんだろうね+6
-0
-
146. 匿名 2021/07/11(日) 21:32:11
>>142
横
月齢と子供の成長具合によるかも
うちは3月末生まれだから2歳半に願書提出予定だけどまだ会話が成り立ってもいないし、勉強系かのびのび系か分からない、取り敢えず元気だからのびのびかな?くらいだよー+8
-0
-
147. 匿名 2021/07/11(日) 21:33:11
近隣ではお勉強系と言われている幼稚園に通わせています。勉強させたい!という気持ちではなく、自由遊びよりもある程度決められたカリキュラムの中で学ぶ方が向いているタイプなので入園を決めました。
今は年長ですが、就学に向けて自分の筆記用具でワークをしたり、英語やひらがな・カタカナ等学んでいるようで、幼稚園でたくさんのことを吸収して帰ってくるので助かってますよ!のびのび系だと何もしないところもあって、その場合はくもんに通ったり親が教えたり結構大変と聞きます。
お勉強系とのびのび系、どちらがいいとかはなくて、お子さんの性格によると思います。説明会やホームページでしっかり調べることをオススメします!+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/11(日) 21:33:24
>>144
お勉強系も厳しすぎるところとちゃんと子供のこと考えてやってる所分けてほしいわ。+6
-0
-
149. 匿名 2021/07/11(日) 21:38:53
住んでる市の人気園は、お勉強園Aとのびのび園Bの二強って感じ。
お勉強園Aは、早期教育を重視する感じ。鼓笛隊、英会話、リトミック、体操教室やったり。よくある教育熱心な家庭が多め。
のびのび園Bは、遊びや自然の中で学びましょうって感じ。非認知能力やコミュ力つけることに力を入れてる。あえて選びましたって感じの教育熱心な家庭が多め。+9
-0
-
150. 匿名 2021/07/11(日) 21:41:17
>>145
近所に横峯式の幼稚園あるんだけど、突然側転しだす子は横峯の卒園生てネタにされてる。勉強もかなりやってたはずだけど、頭いい子で横峯式卒園生は聞かない。どれだけいい幼稚園に入れていても親が賢くないと賢い子にはならないと思う。+13
-1
-
151. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:21
>>21
それ!
幼稚園のときにあんなに必死に覚えたかけ算九九、夏休み入るまえにはすっかり忘れてしまってた…小学校の昼休みは砂遊びばかりしてたから
遊ぶべき時期にはたくさん遊ばせる必要があったんだと気づいても遅い話+25
-0
-
152. 匿名 2021/07/11(日) 21:59:59
>>19
地元やん+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/11(日) 22:08:00
>>125
追い越したってどのレベル?
中学受験で進学校に合格したの?+5
-2
-
154. 匿名 2021/07/11(日) 22:14:34
>>65
私もそう思う。
勉強へのハードル低くして勉強とか何か分かるって楽しいなって思えたら良いと思う。
子供の幼稚園もそんな感じ。
小学校で抜かされるとかどうでも良くて、自分の子がコツコツ勉強していく習慣つけれたら中学受験するときにそこまでしんどくないかなと思ってる。
急にお勉強しなさいだと子供も可哀想だし。
周りのお友達も今のところお勉強好きな子多いから良い影響かなと思ってる。+12
-2
-
155. 匿名 2021/07/11(日) 22:24:59
>>21
私はのびのび系に入れたかったけどお勉強系しか近くになくて、近所の子もだいたいそこだったから入れた。入園してから本当にそこで良かったのか、くよくよ考えてたんだけど支援センターの先生が、ある程度親の都合で決めたっていいんだよ!子供は環境に応じて育つから!と励ましてくれた。
あなたのコメントでも励ましてもらえた。
近所が1番だよね。+28
-1
-
156. 匿名 2021/07/11(日) 22:26:41
勉強が得意なお子さんもしくは教えるのが苦にならない親御さんなら勉強園でなくてもいいんじゃない?
うちはおっとりすぎるから(ADHD不注意型のうす~いやつかも知れないですね、検診じゃひっかからないんでわからない)厳しい園はやめたけど、多分勉強だけは勉強園の子と同等に出来てると思う
とりあえず本人が楽しい幼稚園がいいとは思うけど、勉強が苦手そうな子は逆に先取してたほうが後が楽だって佐藤ママは言ってたよ+5
-0
-
157. 匿名 2021/07/11(日) 22:29:56
私はお勉強幼稚園に行ってていろいろお勉強したけど小学校に入った時に安心して授業受けられた。
授業で当てられて分からないという状況になるのが怖くてそうなったらすごく辛くなるだろうから家や塾で先に勉強しておいて学校の授業は復習みたいな。
一度躓くとやる気なくすタイプだったし早期教育が合ってたんだと思う。+6
-1
-
158. 匿名 2021/07/11(日) 22:32:12
>>29
うちの子供は楽しそうにやってるよ。
好きな楽器色々と選べるらしい。
音楽教室通ってないけどピアニカも自宅練習二、三日やったら弾けてた。+2
-3
-
159. 匿名 2021/07/11(日) 22:34:25
>>156
>>157だけど佐藤ママの言ってるの自分かと思ったわ(笑)
姉はガッツリ勉強できるタイプだったからまぁお勉強幼稚園は普通に合ってて母親は私を入園させるのに合うか迷ったんだけど姉とはまた違った方向で合ってたみたい。+3
-0
-
160. 匿名 2021/07/11(日) 22:40:53
>>60
のびのび系にあえて行かせて、家や習い事でお勉強してる子もたくさんいるよ~+7
-3
-
161. 匿名 2021/07/11(日) 22:41:01
うちは超のびのび系でお勉強は一切なし、泥遊び自由遊び畑仕事…とかの幼稚園に入れた
お勉強は必要なら家で十分教えられると思ったし、結果的に教えなくても読み書き計算はほとんど勝手にできるようになった
逆に自分が思いっきり外遊びさせるのとか苦手だったから、それを補ってくれる園がありがたかった
家庭とのバランスもあるし、何がベストかは本当にそれぞれじゃないかと思う+16
-1
-
162. 匿名 2021/07/11(日) 22:41:52
>>142
いや、わからんし+2
-0
-
163. 匿名 2021/07/11(日) 22:43:18
>>8
いわゆる御三家幼稚園に友達の子が入ってから、みるみる友達はおかしくなっていったよ…。
先生からも他のママからも色々と棘のある感じで言われるみたいね。+9
-0
-
164. 匿名 2021/07/11(日) 22:45:44
>>136
これほんとに思う!
幼稚園で九九やってるところあったけど結局公立小学校に進んで小学校2年でまたやるなら意味ないよね
早期教育から小中とずっと先取りし続けられるなら意味あると思う!+9
-0
-
165. 匿名 2021/07/11(日) 22:46:32
>>159
ほぼほぼ佐藤ママ同じ事言ってたよ
もしかして自分出来るかも!って勘違いしてくれるし躓かないから苦手意識を持たせずに済むって
上手く出来ない事、わからない事を子供が好きになるはずないし、進んでやるはずないから良い作戦だよね+7
-1
-
166. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:43
>>18
いいと思う
最近の早期教育傾向に疑問感じる
勉強系でも厳しいのはまだ無理な年齢でつらいだろうし
放置系でも入学したら急に厳しくなってギャップに苦しむ
ならのびのび家庭教育して小学一年から学校ってもんは勉強したりする場所だとビシッと切り替えれたほうがいいと思う
+2
-6
-
167. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:34
ある程度はお勉強教えてほしかったなと後悔してる
勉強ついてくのやっとだし
勉強嫌いで泣いて嫌がり遊びたがるばかり
+1
-4
-
168. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:59
>>48
要約ありがとう。+2
-0
-
169. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:32
>>12
親同士の相性もある。
親子で合う幼稚園だといいですよね。+2
-0
-
170. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:08
そのときの本人たちの傾向を見て、長女は伸び伸び系、次女はお勉強系に通わせました。
どちらも小学校を受験し、ご縁をいただきました。
どちらも『幼稚園楽しかった。』と言っているので、結局は子供自身の性格や性質次第だと思います。+8
-0
-
171. 匿名 2021/07/11(日) 23:27:43
>>87
うちの近くの幼稚園前に綿ではなくティシュ詰めて問題になってたよ。出来る子はいいけど、できない子への対処が最悪だよね。
説明会で綿を詰めると宣言するのも凄いよね。保護者としては内密にされるよりはいいのかな。+21
-0
-
172. 匿名 2021/07/12(月) 00:23:36
私も来年入園の幼稚園で悩んでいて、とってもありがたいトピです!トピ主さんありがとうございますm(_ _)m
便乗ですみません。
近所の少人数の幼稚園と、少し遠方の大人数の保育園で悩んでいます。どちらものびのび系です。
子供はコロナでかなり自粛をしてしまい、あまり他の子供と触れあわないままだったので、かなりの人見知りです。どちらがよいと思いますか?
ご意見是非うかがいたいです。よろしくお願いいたします。+5
-0
-
173. 匿名 2021/07/12(月) 00:34:21
>>4
あるあるだよねw
私もそろばん習っててクラスの誰よりも計算早かったけどある時同じそろばん教室にクラスメートの男子が入ってきてあれよあれよという間に抜かされたなぁ+14
-0
-
174. 匿名 2021/07/12(月) 00:39:48
>>15
年子や2歳差だと上の子の個性に合わせて下の子には合ってなくても通わせるしかないってこともあるけどね+5
-0
-
175. 匿名 2021/07/12(月) 00:41:47
>>41
しかも今無償化になったのに通わせてないって更に何で?って思うよね+4
-1
-
176. 匿名 2021/07/12(月) 00:49:39
マイナスだろうが子供が子供らしく伸び伸び育つ環境が一番大切な時期だと思う。足し算引き算掛け算、漢字、ひらがななんて小学生になればイヤでも勉強は始まる。情緒みたいなものを学ぶ大切な時期だと思うのは甘いのかな。算数教えたけりゃ家で親が教えてあげてよ。+7
-0
-
177. 匿名 2021/07/12(月) 01:00:19
>>95
分野と到達レベルに依って、早期教育の意味の有無は決まると思う。
小学生になれば大体どの子も字は書けるようになりますよを指すのか、中受で超難関校や大学で飛び級を目指すのか。
暗算大会に出場して人間技とは思えない暗算を披露するレベルを指すのか。
ゴルフを幼少期から始めて世界を目指すとかなら、早いに越したことないだろうし。
ほんのひと握りでしょうけど。
やっぱり早期教育がモノを言うことは多々ある。
臨界期を過ぎた後から本人の努力次第で一気に天才になれるかっていうと、そうじゃない。
ただし、身の回りのリアルな物理や自然に触れていないと、感動体験が少なく、好奇心・観察力・理解度が低い。子供がある程度の年になった今ならわかる。幼稚園なんかで形作られた行事などではなく、大人が先回りをして失敗を取り除くことなく、日常の中で色々と体験しておいたほうがいい。
早期教育が功を奏して、ある分野で秀でていたり、オリンピックで名を馳せたりした人でも、薬物や不倫といった凡人でもしないようなスキャンダルを起こしているのをみると、ある意味、同じレベルかそれ以下なのかなとも思う。+10
-0
-
178. 匿名 2021/07/12(月) 01:04:05
子供も大変だよ+7
-0
-
179. 匿名 2021/07/12(月) 01:07:10
>>1
子供のタイプに寄る気がします。
その子の気質に合っているのならお勉強系でも良いのかと。しかし色々詰め込みすぎてる内容だったり
保護者受けが良すぎるのは考えもののケースも
(子供が無理やりやらされて我慢する場合もある)
最近はのびのび系の園でもひらがなや数字など教えてくれるところもあるみたいだし、
今の時期に五感を使って色んな遊びや体験をしたりして非認知能力を高める方が、脳の発展を促す基礎固めになり後伸び力に繋がってくる気がする。+9
-0
-
180. 匿名 2021/07/12(月) 02:06:51
お勉強系で学校形式、自由に遊ぶ時間が少ない幼稚園に通っていました。
4月生まれということもあり、幼稚園でやらなくてもすでに文字や計算ができてしまっていたのでとにかく勉強の時間が退屈でした。
できない子のための待ち時間ばかりだったので自由保育の幼稚園で外遊びばかりしているお友達が羨ましかった。
能力に合わせて指導してくれる幼稚園ならよかったのかもしれませんが。
どちらもそれぞれの良さがあるとは思いますが、自分の子供は好きな遊びをたくさんしてほしくてのびのび幼稚園に入れました。
+9
-0
-
181. 匿名 2021/07/12(月) 02:26:58
のびのび系にしました!
幼稚園は幼稚園でしか出来ない、お友達との遊びを中心にして欲しいと思ったから。
砂場で遊んで、室内で遊んで、自分1人でも遊んで。
嫌がらず行く事が第一と思ったので。
習い事は他でもできる!
それから子供の性格。自由なところが合う子だった。
集団行動を、まったくしない園があるとしたらそれは微妙。先生のお話を聞いて行動できるようになって欲しいと思ったので、のびのび系だけどきちんとお話聞けるようになるような幼稚園を探しました。
学校に行ったら、ひらがなをスタートから教えてくれるからね。
とは言っても、ウチはスーパーに入ってるような知育教室と、ひらがなと簡単な計算くらいはできるような状態に家でコツコツやったよ。年中くらいから。
その方が小学校のスタートはスムーズだよね。
家でもできることは幼稚園ではやらなくても、OKだなと思った。+5
-1
-
182. 匿名 2021/07/12(月) 02:36:27
>>127
うちの近所の幼稚園がそんな幼稚園らしい
裸足で過ごさせて、毎日めっちゃ体動かして、お勉強は全くしない
けど、小学校以降お勉強できる子が多いらしい+21
-1
-
183. 匿名 2021/07/12(月) 05:29:49
>>166
別に最近の流行りでも無いよね。
昔からあったよ。
最近はSNSがあるから目立つだけ。+2
-0
-
184. 匿名 2021/07/12(月) 06:23:03
>>145
ヨコミネの子で我が子より成績良い子はいない
成績良い子は保育園でも幼稚園でも子供の自主性を大切にする園ばかり+3
-2
-
185. 匿名 2021/07/12(月) 06:23:23
>>37
主役に選ばれた子のことを、なんであの子が?って思うような親ばかりが鼓笛隊ある園に通わせてそう。+8
-1
-
186. 匿名 2021/07/12(月) 06:31:55
うちの近所のお勉強園、ハンドベル?の演奏をかなり真剣にやらせてるんだけど、説明会でその練習の映像見せてもらったら、先生が腕組みして大声張り上げてたんだよね。
あぁ、これは普段はもっと厳しいなと感じた。
年少の子が歌い躍りながら完璧に自分のパートをこなしてるのを見て、うちの子はあそこまでしなくていいかなと思った。+8
-0
-
187. 匿名 2021/07/12(月) 06:34:00
>>6
40人からいるのに手取り足取りは教えないよ。
平仮名と片仮名の学習なんて1学期で終わって、1年で習う漢字80字だよ。
名前だけ書けたら良いって言う人いるけど、実際は片仮名まで書けない子供はあまりいない。
うちは伸び伸び園で一切やらないから、うちの子は何十年前から地元でやってる習字入れた。
+11
-0
-
188. 匿名 2021/07/12(月) 06:34:21
お勉強、がどのレベルかによるけどある程度子どもたちが自由に園庭などで遊ぶ時間を確保している園がいいと思う。
今はなかなか外遊びに行けなかったり、親と休日にその時間が取れなかったり。自由に遊ぶ中で友達とのコミニュケーションを図る、遊びたいことを考え行動する、鬼ごっことかでも運動能力の向上に繋がる。知識だけを成長させるより、身体や心の豊かさも一緒に伸ばせるような園の方がいいのかな、と個人的に思う。+0
-0
-
189. 匿名 2021/07/12(月) 06:37:16
>>165
先取りしたからといって躓かないとは言い切れない。佐藤ママの言うことは全ての子に当てはまると考えない方がよいよ。ここでは信者みたいに指示する人いるけど、一部の間では洗脳とも言われてるからね。(敢えて言うとあの人は一般人だから専門家も別に反論しない)+2
-0
-
190. 匿名 2021/07/12(月) 06:50:45
>>11
そうなんだよね。
ちゃんと行事とか生活発表会もある。
転勤でお勉強系と普通の幼稚園どちらも通ったんだけど、子供にどっちが楽しかった?と聞いたら、お勉強系の方と言ってた。+8
-0
-
191. 匿名 2021/07/12(月) 06:58:40
>>160
うちの子のびのび系に行ってるけど、本人が数字や文字が好きで、家にいるときは数字の勉強や文字の練習ばかりしてるわ😅
でもお勉強は規律が厳しくて(給食残しNG、鼓笛隊の練習厳しい、正座で暗唱等)自由人な子供には無理と思ってのびのび系。+6
-0
-
192. 匿名 2021/07/12(月) 07:29:11
>>95
お勉強幼稚園で習う内容はそのうち義務教育の小学校で教えてもらえる
それより、幼いうちは遊びの中や体を動かすことで学ぶこと、得るものが多い
これは就学前のこの時期が重要
その機会を減らしてまで、小学校で教えてもらえることをわざわざ就学前に詰め込む必要ないと思う+16
-2
-
193. 匿名 2021/07/12(月) 07:30:47
>>16
中三で勉強好きな子の方が希少じゃない?
受験生で勉強好き!受検楽しみ〜!なんて言ってる子1人もいなかったよ+4
-0
-
194. 匿名 2021/07/12(月) 07:38:07
>>192
最近の小学校は、ひらがなもカタカナも当然もうみんな知ってるよね?でも一応やっとくね?って感じで、復習程度にさらっとしか教えてくれないよ~。
出来ない子はいきなり1年生から置いて行かれる。昔みたいな熱血先生もいないから出来ない子は放置。
それが小1プロブレムと呼ばれていて、国が5才から全員に教育すべきとか言い出してる原因だと思う。+3
-6
-
195. 匿名 2021/07/12(月) 07:40:41
>>165
佐藤ママよりもっと良い大学に子供を入学させたアグネスは佐藤ママと反対の事を言ってる
アグネスは教育学を学び博士号までとってる+1
-1
-
196. 匿名 2021/07/12(月) 07:42:20
>>194
そんなことない 笑笑
そんな小学校はカリキュラム無視だから問題だよ
歪んだ地域なんだろうけど行政が正さないとね+7
-2
-
197. 匿名 2021/07/12(月) 07:44:53
>>194
歪んだ一分部の小学校のせいで適した時期に適した教育が受けられず幼児教育まで非科学的なほうに傾倒させるなんて大問題
国のする事は何一つ成功してないので間違いは一目瞭然+6
-1
-
198. 匿名 2021/07/12(月) 07:52:59
>>196
いやカリキュラムはこなしてるんだよ。
昨年の休校時の公立の対応見た?自宅で学習テレビ見て勉強してねで終わっちゃったし、それでカリキュラムはこなしたとして何の問題にもならなかったじゃん。
今年は休校じゃないけど、授業でやる書き取りの回数も少ないし、その割に授業の進みは早い。
ぼーっとしてる子は数回書き取るだけでひらがな覚えられるんだろうか?と心配になるくらい。
全体的に授業のスピードがすごく早くなったとも感じる。
これで英語とプログラミングも始まるとか、本当についてこれる子だけついて来い!って内容の授業になりそう。+0
-0
-
199. 匿名 2021/07/12(月) 08:11:32
>>195
その考えも全然ありで理想なんだけど、頭が元々良くてすぐ追いつける子じゃないと厳しくない?
私が子供の頃はみんな野山を駆け回って、体育の時間になると前の山からカブトの幼虫やら鳥の卵やらを取ってくる&トカゲや蛇を手づかみみたいな子いっぱいいたけど、成績は酷いものだったよ
自然から観察して勉強したり調べたりする子ならいいのだろうけどさ
+7
-0
-
200. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:46
>>172
保育園の方は学区内ですか?
すごく人見知りなら学区内の方が安心は安心ですね
大人数の方がいろんな子がいるのでお友達づくりには困らないけど、先生の目が届きにくいというデメリットもあります
どっちにしろ一か八かなら近所の方が楽だと思います+2
-0
-
201. 匿名 2021/07/12(月) 08:34:39
>>195
アグネスの方は入試において課外活動の実績もかなり重視される海外の大学だから、日本の大学目指すんだと参考にならない+4
-0
-
202. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:51
>>197
適した時期に適した教育というのがそもそも国の匙加減でころころ変わる。
英語なんて昔は中学で習ったのが、小学5、6年まで下がって来たと思ったら今度は小3スタートだよ。
そんなの非科学的でやらせるべきじゃないと思うなら独特の教育をしている私学に入れるしかない。
公立に行かせるなら国の決めた学習カリキュラムに沿ってやらなきゃいけないんだよ。+2
-1
-
203. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:08
のびのび園や保育園卒でもグングン伸びてる子もいるって、きっとその子の地頭が良かったんだと思う。
うちの子は残念ながらそういうタイプじゃないし努力して周りに追いついていくタイプだから遊ぶだけでは伸びないと判断してバランス園に入れたよ。
お勉強園みたいに厳しくないけどワークや鼓笛などもあってのびのび遊ぶことも大事にしててとても良かったです。+7
-4
-
204. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:58
上の子達はお勉強系に入園(9割私学進学)。
別に夫や義姉卒園だったから通っただけなので。
小学校ではのんびり過ごしてます♡
1人は過ごしてた。+1
-1
-
205. 匿名 2021/07/12(月) 09:29:37
幼稚園レベルだと早期教育関係ない
でも外で走り回るより、問題解いたり暗記や読書が好きで、「できた!」って自己肯定感高まる子もいるから
勉強系でものびのび系でも親の「こういう子になってほしい」って思惑優先で子供の特性に合ってないのは良くない。+12
-0
-
206. 匿名 2021/07/12(月) 09:54:29
>>95
就学前の幼児への教育は生涯を通して有意にプラスの効果があるとの研究があるよ。ヘックマンという経済学者だったかな。数十年に渡る追跡調査の結果だよ。単に学力がアップするだけでなく自己肯定感や非認知能力が高まるらしい。
なんかここでは幼児に勉強させる=遊ぶ時間を削ると捉えてる人いるけど、勉強と遊びは反比例するものではなく重なってる部分も多いにあると思うけどな。こどもは基本的に好奇心の塊で、知ることに喜びを感じる生き物だから。
もちろん興味がないことを無理やりやらせるのはよくないし、そこは上手な誘導が必要ではあるけどね。+15
-1
-
207. 匿名 2021/07/12(月) 09:58:10
>>194
世界基準では5歳が就学年齢だからね。日本はちょっとのんびりだと思う。+5
-4
-
208. 匿名 2021/07/12(月) 10:12:25
転勤族なので子どもは最初のびのびで、後に勉強系に入れました。
本人が「毎日遊んでばかりでつまらない」と言ったためです。
でも勉強系(先取り教育系ではない)も、物足りなかったようで、結論としてどちらも合わなかったようです。
どちらがいいとかではなく、結局のところ大人も子供も人間関係なんだろうなと思います。
私は幼少期は田舎で育ち外遊びをたくさんし、途中から都会に引っ越して習い事漬けの生活を送りました。
どちらもいい経験になったと思っており、良し悪しを安易に判断できるものではないです。+9
-2
-
209. 匿名 2021/07/12(月) 10:33:36
>>14
先取りしてても小学校行ったらみんなと同等になると思う。
子供の性格に合わせてのびのび系にしたとしても今でひらがなカタカナ、計算ぐらいなら家で教えてあげられる。+8
-0
-
210. 匿名 2021/07/12(月) 11:10:09
>>184
ロザン宇治原は今思うと厳しい幼稚園に通ってたのが大きく影響したと動画で言っていた。対して相方の菅はどこに行ってたとしても自分は言うこと聞かない問題児だったと思うから関係ない、と。+6
-1
-
211. 匿名 2021/07/12(月) 11:14:15
>>87
ひどい+7
-1
-
212. 匿名 2021/07/12(月) 11:39:03
子供のタイプにもよる。
友達の長女(年長)がお勉強系幼稚園。
人気の幼稚園で、不満はなく、長女にはあっているそう。
長男(来年年少)は外遊び大好きで、その幼稚園には合わないといって、違うのびのびした幼稚園を今探してる。
+1
-0
-
213. 匿名 2021/07/12(月) 11:42:22
>>202
横。前のレスは幼児期の情操教育のことを言ってるんじゃない?そこをおざなりにして小学校以降のお勉強をする必要はないんじゃないかってこと+0
-0
-
214. 匿名 2021/07/12(月) 11:42:45
>>194
いやいやいや、ひらがなくらい家で教えようよ+7
-4
-
215. 匿名 2021/07/12(月) 11:46:31
>>206
体を動かす時間は昔よりも大幅に減っていて問題になってはいるけどね…
今の子の筋力低下や体力低下は著しいよ。
幼児期だけでなく、小学校以降特に酷くなる
体操教室に通わせて補っているつもりでも、実際は運動量そこまでないと言われてるし+5
-0
-
216. 匿名 2021/07/12(月) 12:07:06
>>87
こちらの地域では鍵盤ハーモニーの口にセロテープはられたって人いた。+2
-0
-
217. 匿名 2021/07/12(月) 12:10:33
年長と年少の娘二人をわりとお勉強に力を入れている幼稚園に入れました。
上の娘がおてんばだったので、のびのび系幼稚園だと就学の時に困るかもと思ったので。
結果、お勉強に力を入れているとはいえ屋外で体を動かす授業やイベント(年二回の運動会や鼓笛隊、縄跳び大会、芋掘りなど)も盛りだくさんで、バランスがいいと感じています。
お部屋での活動の中には英語やひらがなの授業もあって、自然とお勉強への興味も持つようになり、いいところが近所にあって良かったと思ってます!+2
-0
-
218. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:27
>>87
ひどいね。
子供の園はそういうの一切ない代わりに何の音楽だかわからない騒音を奏でてた。+11
-0
-
219. 匿名 2021/07/12(月) 12:51:59
>>113
在園中に算国は小3まで先取りと謳ってるから、ガチガチのお勉強系。年に一回IQテストもあるよ。
遊びの時間も結局知育教材を使って遊ぶ感じで、塾が作った幼稚園っていうのがピッタリ。
すべてがガチガチに組まれたプログラムの下進む。
課外授業でお受験対応もあるし、考えてる父兄は多いと思う。というか、お受験考えてないのにここに通う意味あるのかな?という印象。ちなみに月謝がべらぼうに高い。興味あれば調べてみて。+6
-0
-
220. 匿名 2021/07/12(月) 13:19:41
>>200
お返事ありがとうございますm(_ _)m
小学校にあがる頃には夫の仕事の都合で引っ越しをすることが決まっているので、学区は考えておりませんでしたが、なるほど、と勉強になりました。
夫の仕事で県外から引っ越してきたばかりなこともあり、周りからの一切情報がない状態でして、これといって決め手がないまま一か八かではあるので、近所の方がいいのかもしれません。
とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
221. 匿名 2021/07/12(月) 13:21:26
>>196
1年生の1学期ってうちの子の小学校だとGWまで給食もなくて早帰り。
学校で何をした?と聞いたら、学校探険とか他学年と遊んだとかで4月は終わる。
学校生活に慣らすのが主体。
んで、GW開けから7月の終業式まで2ヶ月で平仮名と片仮名の学習は終わるよ。読み書きまで全部。
2学期からは漢字が始まって、1年で習うのは80字。
他に算数とか体育みたいな副教科をやりながらね。
二学期から連絡帳の記入や音読も始まるし、一瞬で平仮名片仮名終わるってのは別に異常じゃないよ。
+1
-1
-
222. 匿名 2021/07/12(月) 13:36:33
>>219
お詳しいですね!ガチガチなんですね^_^;
そして、やはりお月謝すごいのですね。
送迎の保護者の感じ見ていてもなんとなくわかる気がします。
ありがとうございました!+0
-0
-
223. 匿名 2021/07/12(月) 14:22:48
>>202
〉適した時期に適した教育というのがそもそも国の匙加減でころころ変わる。
変わるわけないでしょ
発達学
心理学
脳科学
などエビデンスに基づいたものが国の匙加減で変わるわけない
無知過ぎるよ
科学的の意味がまずわかってない
+1
-0
-
224. 匿名 2021/07/12(月) 14:24:20
>>198
去年はコロナで学習時間が足りなくてその対応で良しとされてないよね
おかしいよ+0
-0
-
225. 匿名 2021/07/12(月) 15:08:09
>>113
5ちゃんでも聞いてた人?+1
-0
-
226. 匿名 2021/07/12(月) 15:20:45
>>221
子供の学校は、GWまでにひらがなよみかき終了。
GW明けから自分で連絡帳記入して、ひらがなカタカナが終わるとすぐ長文読解に入って、夏休みの宿題が読書感想文と日記。
事前に園や家庭で最低でもひらがなカタカナは覚えておかないときついと思う。
算数も昔より進みが早い気がする。+2
-1
-
227. 匿名 2021/07/12(月) 16:01:54
>>194
放置?!そんな事ないでしょ+5
-0
-
228. 匿名 2021/07/12(月) 16:05:26
国際バカロレア認定園通わせてる(た)方お話聞きたいです。
国内でも限られるので特定されないように地域はぼかしてお答えいただければ。+1
-0
-
229. 匿名 2021/07/12(月) 16:30:31
>>27
私、めちゃくちゃなんで?なんで?で親に質問するタイプでそこそこ勉強できたんだけど、うちの娘2人とも全然質問しないタイプなんだよね。
なんでだろうね。
そもそも生まれつき質問しないタイプの幼児、小学生がいるっていうことを知らなかった。+2
-0
-
230. 匿名 2021/07/12(月) 16:36:13
>>221
うん?別に一瞬じゃなくない?
幼児時期にわざわざやらなくてもついてけるレベルだよ
それでもついてけない子がいたとして幼児期から早期教育施してもあまり意味ないと思う
そんな無駄な事するより小学校で無駄な単元の時間を無くして精査したほうがいい
+3
-1
-
231. 匿名 2021/07/12(月) 16:54:22
>>206
ヘックマンって人はあくまでも専門家じゃないしその研究は1972年のもの
もっと言えば今現代に行われている研究とは精度が全く違うものだよ
それを非専門家が独自に解釈してるだけのこと
+1
-0
-
232. 匿名 2021/07/12(月) 17:08:35
お勉強系の幼稚園に通ってました。(スクールバスで通ってた)
小学校は公立で中学は県で一番の新学校に通ってたけど、中学に入ったら幼稚園ぶりな友達が割と多かったので、学ぶ習慣をつけさせるには良かったんだろうなと思います
ただし大学進学は中高でどこまで頑張るかって感じでしたが+2
-4
-
233. 匿名 2021/07/12(月) 17:11:30
>>1
自分で遊びを見つけられない子や大人から何かを与えられないと時間を持て余す子はお勉強系がいいと思います。自分でしたい事を見つけるって簡単なようでとても難しい事らしいです。+7
-1
-
234. 匿名 2021/07/12(月) 17:27:30
>>52
は?そんなに変わってるの?+1
-2
-
235. 匿名 2021/07/12(月) 17:43:39
>>225
別の人ですね〜笑
都内でまた新しく建つみたいなので、きになるのかもしれませんねー。+1
-1
-
236. 匿名 2021/07/12(月) 17:48:26
>>203
バランス園(笑)+4
-2
-
237. 匿名 2021/07/12(月) 17:48:38
>>233
それヤバイよね…
子供のうちから自主性がないって致命的+4
-5
-
238. 匿名 2021/07/12(月) 17:57:50
>>230
ついていけるとかの問題ではなく、学習と言うのは最初は簡単だと思わせるように導入した方が本人が楽で苦手意識を持たない。
また、文字を覚えるだけじゃなくチョークみたいの単語を聞いて絵をみて書けると言う使いこなす部分まで約2ヶ月で終わる。
同時にもっと関門になる算数が数の概念だけではなく計算も1学期でやる。
夏休みの宿題には計算問題が出る。二学期になれば連絡帳の記入が始まり、時間内で書ききることも要求される。
まさか、文字はやらないけど計算は先取りしてる設定ではないよね?
さらに、学校に慣れると言うのは排泄ひとつにしても先生の指示ではなく自己判断で行くことが要求される。
できなくて、授業中や下校中に漏らす子がいるのは珍しくない。
そうだよ、文字の習得なんて簡単だよ。
子供に余裕があればお手紙交換で年中でも書けるようになるさ。
ただ、それを新しい環境で色々な事を同時にやりながらが出来ない子供がいるから小1プロブレムなんて言葉が産まれてる。
そうならないように、一番簡単な文字ぐらい入学前にしとけば?
って話でしょ。
+5
-0
-
239. 匿名 2021/07/12(月) 18:42:12
>>237
でも最近増えてるらしいよ!!+1
-3
-
240. 匿名 2021/07/12(月) 20:07:08
>>235
勘違い失礼しました!
ちょうどその園について聞いてる人がいたもので(^_^;)+1
-0
-
241. 匿名 2021/07/12(月) 21:14:09
>>237
これにマイナスって謎
子どもって意欲の塊というか好奇心で溢れているのに、何をやっていいかわからないって深刻だよ
大人になっても指示待ち人間になりそう+4
-2
-
242. 匿名 2021/07/12(月) 21:46:19
>>241
人様の子供に対してヤバイっていう表現の仕方にマイナスがついてるんじゃないかな?
自分の子をそう育てたくないと思うのは勝手だけど他所の子に対しての物言いがあまりよろしくない。+4
-2
-
243. 匿名 2021/07/12(月) 22:03:49
>>241
子供っていろんなタイプの子がいるよ。
好奇心で動き回るタイプの子が飽きっぽくて続かなかったり、ぼーっとしてるタイプが研究者になったり、どう育つかなんてわからないよ。+6
-2
-
244. 匿名 2021/07/12(月) 22:23:25
>>231
調査を開始したのは確かに1972年とかなり昔だけど、だからこそ被験者達がアラフィフになった現在までの長期に渡る追跡研究として意義があるのよ
ちなみに現在の精度の高い研究って具体的にどういうのがあるの?+3
-1
-
245. 匿名 2021/07/12(月) 23:00:51
モンテッソーリ教育の幼稚園通わせてるけど、年長の長男も年少の次男も、平仮名カタカナの読み書きできる。音読も小学校低学年レベルならできる。園ではのびのびと遊ばせて、家ではコロナで引きこもりだから、図書館通いです。
お勉強は家で教えられるけど、のびのび遊びながら人との関わりを学ぶのは園でしかできないから。+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/13(火) 04:42:02
>>194
ほんとだよね
どんどん先に進むし
丸つけも親にさせて
親がどうにかしなきゃ置いてかれる一方
子供は学校つまらない
勉強つまらない
幼稚園楽しかったな
幼稚園に戻りたい
幼稚園は遊んでいれたのに
学校は遊ぶ時間無いつまらない
って幼稚園の話ばかりして登校渋るし
勉強もしたがらないし大変よ
勉強嫌いな子こそ
勉強系に入れてこんなもんなんだって思わせといたほうがいいと思う
家でも普段から勉強好きな子は遊ぶ時間たっぷりのとこがいいかもね
+4
-4
-
247. 匿名 2021/07/13(火) 06:20:04
>>244
貧しい子供達を集めての研究だから教育を施さなかったグループの環境が日本の普通の家庭とは違う
これは日頃から勉強していたら参考程度であてにならない案件だなって思う
脳科学一つとっても今はかなりのことがわかってきている
何が違うかってエビデンスの有無
ヘックマンのはエビデンスに乏しい+0
-0
-
248. 匿名 2021/07/13(火) 06:22:43
>>233
だったら尚更自主性を育てる園に入れたいとこだね+0
-0
-
249. 匿名 2021/07/13(火) 06:41:16
>>244
ちなみにニューヨーク大学の分析では早期教育には意味がないと出てるけどヘックマンの研究もおそらく考察されていると思う
それによると知育と言われるフラッシュカードや早くから勉強そのものを教える事でIQは上がらないというのが結論
集団における人間関係が関係しているってことだよ
教育を施したグループと施さなかったグループで勉強そのものよりも集団と関わる有無が関係している
日本では大体の人が幼稚や保育園へ行くからヘックマンの研究は当てはまらない
+0
-0
-
250. 匿名 2021/07/13(火) 09:35:07
勉強系幼稚園に通わせるか否かは置いといて、少しの勉強くらいは教えてた方が本人が楽だよ
自慢と捉えないで欲しいのだけど、うちの子勝手に2歳くらいでひらがな全部読めて、4歳になったと同時に自分で本を読みだしたよ(は、へ、っの読み方も完璧)
4歳になったばかりで足し算と引き算も一回説明したらわかった
親の学力から言って、最高に頭が良いというわけでもないのにこれだよ。沢山勉強させてるわけでもない
こんな子達&それより出来る子と小1から勉強するんだよ
運動と違って目にみえないから親は気づいてないけど、幼児のうちに差がついちゃってる事ってすごくあると思う+2
-1
-
251. 匿名 2021/07/13(火) 10:12:38
幼児のうちから難しい読み書きや計算が得意になる必要はないと思うけど「勉強ってこういうものか」って感覚と、「先生や親の話をちゃんと聞く」とか「ご飯と遊びの時間は違うと理解する」とか、小学校で当たり前になるある程度のことは分かってた方がいいよね。
もちろん家庭で躾するのは大事だけど、幼稚園で一切してないことを小学校上がった途端にやらせるのは子どもも混乱すると思う。+8
-1
-
252. 匿名 2021/07/13(火) 10:15:55
>>231
最近、早期教育に関する研究複数のレビューをした英語の記事見かけたんだけど、
早期教育の学力への効果は小学2年生くらいにはほぼ消失してるらしい。
ただ、早期教育施した場合(研究対象がかなりの貧困層だから日本とは事情が違うけど)
犯罪率の低下
高校卒業する確率の増加
大学に進学する確率の増加
平均年収以上になる確率の増加
持ち家率の増加
医療費の低下
メンタルヘルスの向上(自制心と自己効力感の増加)
というメリットはあるらしい。
あと、早期教育そのものよりも「大人が子供を見守っていたこと」
「予防接種や給食の提供」が大きく関連してる可能性もあるらしい。
(貧困国て早期教育のプログラムをやってて、保育者によってマニュアルがきちんと実践されてなく、
保育者が子供の気持ちに寄り添わずにとにかくお勉強重視の生活送ってる場合は上のメリットが減る)
そのままを日本に適用できないけど、でも「子供の気持ちに寄り添ってる先生がいるか」は大事そうだね。
+5
-2
-
253. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:36
>>250
うちの子の話しするならうちは逆なのよ
小学生のうちは読み書き計算凄く出来ないわけじゃないけどよく間違えてた
家庭ではその事でしかったりしないように気を付けていてこれは理解してないって必要な時だけ教えるくらいであとは小学生のうちは勉強より遊びや友達を大切にしなさいだった
でもね、中学になるとトップクラス
いざという時の集中力と想像力は凄い
親として放置してたわけじゃないし必要な時に必要な事はしてきたつもり
それが幼児期からの学習ではなかっただけ
小さい時からお勉強出来てそのままの子もいるしそうじゃ無い子もいる
良くも悪くもそれがずっと続くなんてことないから
+0
-1
-
254. 匿名 2021/07/13(火) 18:33:15
>>253
私の子は遊ばせたらトップクラスになったから幼児教育は必要ないと言う人が大多数だったら、学力のばらつきが問題視される事もないし、5才からの教育プログラムなんて話が国から出てくる事もないんだけどね…。
そういう出来る子と出来る親の話だけを聞いて導入したゆとり教育が結果的に大失敗で、やらせなきゃ出来るようにはならない子の方が実は圧倒的多数だとわかったからこそ、5才から教育という話になってるんでしょう。+5
-1
-
255. 匿名 2021/07/13(火) 21:41:06
>>242
ん?特定の子ではないのに意見を言うのもだめなのか?+2
-2
-
256. 匿名 2021/07/13(火) 21:43:25
>>243
ぼーっとしてるタイプでも色々考えたり一点集中してるよ。前のレスでは、そういうのが全くなく自由な時間を指示がないと何をしていいかわからない子について言っている訳で+3
-2
-
257. 匿名 2021/07/13(火) 21:48:20
>>242
幼児期から指示待ちなのは、よろしくない、ということですね+2
-2
-
258. 匿名 2021/07/14(水) 07:54:28
>>254
で?国のすることが信用出来ると?
それは今までの歴史を学んだほうがいいよ
ゆとり教育も何故失敗したのかがわかってないね
国はただやり方もわからず右往左往してるだけだから
あと論点外れてる+1
-4
-
259. 匿名 2021/07/14(水) 07:58:14
>>254
だいたい今いろんな意見が出てるのって国の考えが良いか悪いかだから
国がそう言うから正しいというのは思考停止だよ
事実失策は多いからね+0
-3
-
260. 匿名 2021/07/14(水) 08:07:57
>>258
国が信用できないと言う人は学校行かせない選択しかないんじゃない?
子供は嫌でもその右往左往する教育現場の中で折り合い付けながら育っていかなきゃいけないんだから…。
国が信用できないから出生届けを出さずに戸籍なしの子を育てるってフィクションの小説があったけど、究極はそうするしかない。+2
-1
-
261. 匿名 2021/07/14(水) 08:53:17
同じコメに2回に分けてレスする人がずっと張り付いてるね。
なんで1つのレスに言いたいことまとめないんだろう。
語彙力もなさそうだし要領も悪そうで説得力がない。+3
-1
-
262. 匿名 2021/07/14(水) 12:09:25
同じ人が分けてコメントしてるってわかるの?+1
-0
-
263. 匿名 2021/07/14(水) 13:06:24
>>262
横だけど、書き方にめちゃくちゃクセがあるからw+3
-0
-
264. 匿名 2021/07/14(水) 13:55:13
もう過疎トピなのに同じ時間帯に連続でレスしまくるしね。+2
-1
-
265. 匿名 2021/07/14(水) 14:40:12
いろんな人が見てると思う
気のせいじゃない?+1
-2
-
266. 匿名 2021/07/14(水) 16:38:18
勉強大変勉強大変だから早くからなんて言う親の子が頭良くなる気がしない+2
-3
-
267. 匿名 2021/07/14(水) 18:29:15
今二年生の子供がいます。
下は年中。
二人とも外遊び大好きだから、のびのび系にいれました。
ひらがなも数字も自分で勝手に覚えるので、それより楽しくガンガン遊んでほしくて。
2年生の上の子は宿題のみテストはほぼ満点だけど、同じクラスの満点のメンバーを聞いたらほぼ全員のびのび系出身でした。
知り合いのお勉強系幼稚園の子は、漢字テストが出来ないと言って、授業中泣き出してしまったそうです。
のびのび系の子たちが全員成績優秀とは思わないけど、メンタルは強いと思います。
あくまで傾向だとは思いますが。+2
-1
-
268. 匿名 2021/07/14(水) 19:27:44
>>267
やっぱりのびのびの方が頭良くなるんじゃん。漢字テストできないからって泣くとかヤバすぎ
お勉強幼稚園(笑)の奴らはみんな可愛気なくて生意気だし可愛くないよね+1
-6
-
269. 匿名 2021/07/15(木) 10:36:58
>>247
ヨコ
脳科学者ってのも100%正しいかというと疑わしかったりもするんだよなー
脳科学界にも流行り廃りがあって数年おきに言うこと変わるしね
ほんの4〜5年前まで脳には性差があるとか右脳左脳の鍛え方がどうとかいってたけど、今は男女の脳に違いはない説が有力になってるし、右脳左脳を鍛える知育もあまり効果はないみたいに言ってるし
結局は幼児の教育に長年携わってるベテラン先生の言うことが一番説得力あったりするのかも
個人的にはこどもが興味を示してるものは先取りだろうとどんどん教えてあげていいと思うけどな
仮に小学校入ってから他の子に追いつかれたって別にいいじゃん、競争じゃないんだから+2
-0
-
270. 匿名 2021/07/15(木) 18:29:36
>>269
それでもエビデンスに乏しいよりはマシ
あと先取りは意味がないのも明らかになってる
幼児期は手先や体を動かしたり、自然体験が重要と回帰してる
+0
-3
-
271. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:03
>>61
それは本来持ってるIQが向上したわけじゃなくて、IQテストのための対策をしてから受けさせてるから120とか出てるんだと思う。+0
-1
-
272. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:33
何が何でもお勉強してた子が賢いことを認めたくない人がいるな+5
-1
-
273. 匿名 2021/07/17(土) 00:48:12
幼稚園までの距離が2kmって遠い?
皆徒歩何分の幼稚園行かせてる?+1
-0
-
274. 匿名 2021/07/17(土) 01:25:31
>>273
毎日歩いて行くの?
普段は園バズや車ならまだいいけど歩きで2キロはしんどそう。
うちは400mだけど登園拒否とかグズッた時は子供抱っこして荷物も持ってだからしんどいよ。+1
-0
-
275. 匿名 2021/07/17(土) 07:15:43
>>270
だね、でもお勉強園って体力作りや自然体験も重視してたくさんやらせてない?
モンテッソーリ園は手先動かすことを一番推奨してるし。モンテ系列の園ではなくても今はスタンダードにモンテ教育を取り入れてるところは多いよね。
というか、お勉強園を「机に向かっての勉強しかさせていないところ」との前提で話してる人がいてどうもズレてる気がする。
小学校受験希望者もたくさん通うような教育熱心な幼稚園では国語や算数的な勉強だけでなく運動、巧緻性(工作など)、自然体験もしっかりやってるよ。すべてお受験に必要なものだから。
+5
-0
-
276. 匿名 2021/07/17(土) 22:45:15
>>40
長い、読みにくい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する