-
1. 匿名 2021/07/11(日) 00:07:36
主は元々結婚指輪5号サイズでしたが
いつの間にかぶくぶく太りどうやっても指輪が抜けなくなりました。
(今は9号か10号くらいかも)
関節のところまですらいかなくて、関節手前の脂肪が邪魔して指輪を通してくれません…。
半年前まではなんとか抜けていたのに。
石鹸 ボディソープ、オイル、糸、輪ゴムを試してみましたが駄目でした。
最終手段は切断なのでしょうがまだ腫れてる訳でも無いので、なんとか切らずに取りたいです。
ハンドマッサージなどで指を細くすることは可能でしょうか?+19
-23
-
2. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:08
+4
-37
-
3. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:10
痩せる
はい、終わり+197
-7
-
4. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:22
消防署行ったら切ってもらえますよ+130
-8
-
5. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:44
たこ糸の裏ワザがある。+35
-1
-
6. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:50
関節のシワをぎゅぎゅっと下に寄せたら取れない?+14
-0
-
7. 匿名 2021/07/11(日) 00:09:28
切って、修理に出す+6
-1
-
8. 匿名 2021/07/11(日) 00:09:34
むしろ押し込んでみるとか+3
-2
-
9. 匿名 2021/07/11(日) 00:09:40
私は妊娠中に外れなくなり、うみまで出てきてしまい出産後消防署でカットされました。
デザインによってはかなりカットも大変なようなので、もしどうにもならなければ早めに行くことをお勧めします。
私は時間かかりました。+102
-0
-
10. 匿名 2021/07/11(日) 00:09:57
指輪屋さんが関節を少し曲げると取りやすくなるって言ってたけど、もう実行済みかな?💦
大切なものだもんね。取れるといいね。+67
-0
-
11. 匿名 2021/07/11(日) 00:09:59
痩せようよ+75
-5
-
12. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:04
うちのお母さんも指輪めり込んでたなぁ+20
-0
-
13. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:09
>>4
主のところに 糸 書いてあるよ+9
-0
-
14. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:13
指輪が抜けるのを目標にダイエットしたら成功しそう
+67
-4
-
15. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:25
>>1
方法でなくて申し訳ないけど
太ったにしても
指細すぎてびっくり!
私夫より大きくて11号だった、、+131
-4
-
16. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:25
自力でとりあえず行くところまで行きます。
そして、これ以上抜けないと思うところから2.3センチ指にたこ糸をこれ以上きつく巻いたら指が切れてしまう!と思うぐらいきつく巻きつける。
すると、抜けます。
他の人にやってもらったほうがきつくまけます。
+15
-1
-
17. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:34
>>1
痩せるという選択肢がなくて草+106
-4
-
18. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:38
指って痩せにくいよね。
ただのむくみならなんとかなるけど、遺伝的に指の肉付きがよいタイプなら難しいよね。
肉はないけど節が大きい人もいるし、指って持って生まれたものだよね。+33
-3
-
19. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:40
そもそもなぜ外したいの?急ぎなら切断かな。急がないならダイエット+33
-0
-
20. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:43
指に限らずなのかもしれないけど、夏より冬の方が細くならない?+25
-3
-
21. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:56
痩せれば抜けそうだけどね+17
-0
-
22. 匿名 2021/07/11(日) 00:11:12
>>1
何キロ増えたか分からないけど、ダイエットするのが一番かも
そして抜けたらすぐにサイズ直すのよ!+37
-1
-
23. 匿名 2021/07/11(日) 00:11:13
>>4
5さんにでした。すみません+1
-0
-
24. 匿名 2021/07/11(日) 00:11:29
そんな時にはぺぺローション+4
-3
-
25. 匿名 2021/07/11(日) 00:11:38
>>15
ダンナさんが細すぎない?+71
-1
-
26. 匿名 2021/07/11(日) 00:11:51
+14
-1
-
27. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:17
一生一緒ってことでいいじゃん♪+2
-5
-
28. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:18
危険なので付けないのが1番+1
-0
-
29. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:21
主です!
こんな感じで結婚指輪が抜けなくて婚約指輪は入りません(T_T)
指毛すみません。+75
-8
-
30. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:22
+49
-4
-
31. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:38
知り合いのや〇ざに頼んであげようか?
たまにやるらしいぜ。+1
-11
-
32. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:41
めちゃくちゃ痛かったけど、糸&オイルで何とか外した事ある。めっちゃめちゃ痛かった。多分今だったら無理。妊娠中の夜中寝不足で変なテンションだった。私の場合誰かに手伝って貰うと真剣さが半減して駄目で1人で心を無にしてやった。+23
-0
-
33. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:44
5キロくらい痩せたらオイルとか石鹸でいける気がする+6
-1
-
34. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:44
>>29
いける。頑張ろう。+44
-0
-
35. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:49
>>29
血流とか大丈夫なん?+75
-0
-
36. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:51
これ指輪が外れない!そんな時に覚えていて損はない、靴ひも1本で指輪を外す方法 : カラパイアkarapaia.com焦れば焦るほど指輪って外れなくなるよね。雑貨屋さんでうっかりはめたときとか、友達のをうっかりはめたときとか、なんとなくうっかり外したくなったときとか、ちゃんとした宝石屋さんとかなら対処法を知っているから簡単に外してくれるけど、焦ってグイ...
+15
-0
-
37. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:08
太ってるんですか?+2
-1
-
38. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:36
>>29
指先の色が、、、+19
-3
-
39. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:45
Yahooの知恵袋とかでやれよ
非常識だよ
+2
-34
-
40. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:48
指が皮膚炎なんだけど
皮ふを削るとか出血させるとかしたら細くなるのかな+0
-2
-
41. 匿名 2021/07/11(日) 00:15:29
>>29
回りはする?+3
-2
-
42. 匿名 2021/07/11(日) 00:15:45
病院でもいいよ!
私外科医に頼んだ。
たまに救急にくるから練習だ!ってネットで調べながら外してくれたよ。
指輪も指もきれいなまま外れたよ。+16
-0
-
43. 匿名 2021/07/11(日) 00:16:07
申し訳ない、裏側が血が止まりそうなぐらい食い込んでるね…。消防署で切ってもらえるとコメントあるし切ってもらってサイズ直しした方が良さげな気がする。+36
-0
-
44. 匿名 2021/07/11(日) 00:16:49
>>39
トピたてる権限は運営なんだからその主張は認められないよ(笑)+22
-2
-
45. 匿名 2021/07/11(日) 00:17:06
>>40
削った部分が硬くなってしまって逆効果だと思う+1
-0
-
46. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:04
>>29
これくらいなら石鹸で抜けない?
私も太って指輪付けたらそれくらいむちむちしてるけど石鹸使ったら抜けるよ+55
-1
-
47. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:12
>>29
結構やばくない?+62
-0
-
48. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:17
>>35
心配してくれてありがとうございます!
主です。
指輪がはまってるところだけ細くて、血は止まって無いので大丈夫なのですが、抜こうとすると止まってしまいます。+42
-1
-
49. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:26
夏は浮腫みやすいから冬より指太いよ。+2
-0
-
50. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:46
ダイエットして痩せた時にすぐさま外しました。
それ以来、つけたことがない。というか、また入らなくなりました…+5
-1
-
51. 匿名 2021/07/11(日) 00:19:20
>>30
痛そう+58
-0
-
52. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:07
>>1
知り合いが同じような状況になり消防署で切ってもらってた。
今不都合が無いなら痩せるとか待てばいいけど、5号から9号はあまりにも差が大きすぎるから、ちょっと早めに対処した方がいいかも。
でないと、そこだけ矯正され指の形が変形しおかしくなる事もある。
それに今からだんだん暑くなるし、むくみなどでより抜けにくくなるんじゃないかと思います。
一般的に夏より冬の方が指は多少細くなるので、待てるなら冬まで待つか、手を冷やす方法、手を心臓より上に上げて血流を指から腕に流す方法どうですか?
+23
-1
-
53. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:30
長年指輪してるとその指だけは細いままとか言うけど、やっぱり太るもんは太るんだね+9
-0
-
54. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:43
>>37
主です!
157センチで54キロなので、そこそこ太りました。+18
-0
-
55. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:59
>>30
残念だけど切った方が良さそう…
痛そう…+68
-0
-
56. 匿名 2021/07/11(日) 00:22:23
消防署より直接ジュエリーのリフォーム屋さんでカットしてもらえばいいんじゃないかな?ほぼ完全に綺麗に直せるしついでにサイズ大きくしてもらったらいいと思う
リングカッターという工具で切るらしいね
消防署だと切り方が雑で直しが高額になったりすることもあるみたい。+27
-0
-
57. 匿名 2021/07/11(日) 00:23:08
>>1
1日1食にして3日もすれば体重減るんじゃないかな?それで指の脂肪も減ってくれたら抜けてくれそうだけど。
すぐにできそうなのはむくみ取りかな。
検索したらリングを抜く方法も一緒にあったから、指のむくみ取りで検索してみて色々試してみてください。+4
-2
-
58. 匿名 2021/07/11(日) 00:23:18
>>30の画像は主さんなの?+9
-6
-
59. 匿名 2021/07/11(日) 00:24:30
>>15
主です!
指輪購入当時はもうワンサイズ細くしたほうが良いよと店員さんに勧められたのですが(指輪が回って石が掌の方にくるから)、今となってはワンサイズ上にして良かったです(T_T)
まさかこんなに指のサイズが変わるなんて…。+40
-5
-
60. 匿名 2021/07/11(日) 00:25:49
>>30
これは無理じゃ無いの?
そこから上に行ったら鬱血しそうだよ😥+41
-0
-
61. 匿名 2021/07/11(日) 00:26:25
>>30
これは切らないとダメレベル
このまま放置すると壊死しちゃうし、
リングカッターも入れにくくなる。
+57
-0
-
62. 匿名 2021/07/11(日) 00:28:52
>>57
めっちゃリバウンドするし、3日間それやって減った分の体重はほぼ水分だと思う+1
-4
-
63. 匿名 2021/07/11(日) 00:30:52
36さんのを昼間チャレンジしたらどお?
夜だと万が一の時消防も病院も昼間なら
行きやすいし😰+3
-0
-
64. 匿名 2021/07/11(日) 00:31:20
むくみの関係で夏より冬の方が抜けやすいって聞いたけどどうかなぁ+3
-0
-
65. 匿名 2021/07/11(日) 00:34:37
主です。
ローション付けて、タコ糸で頑張ってみましたが、関節までいけません。
ジュエリーショップで相談したところ、5号から9または10号には変更が難しいと言われました…。
なのでサイズ変更は出来なくて、切断するかマッサージで細くするかのどちらかかなと思ってます。
(ダイエットもします)
ジュエリーショップの店員さんは「指はマッサージですぐに細くなるよー!」って言ってくれましたが、やはり実際は細くするの難しいでしょうか?+13
-3
-
66. 匿名 2021/07/11(日) 00:36:37
157cmの54kgってそこまで太っているってわけでもないような…
浮腫もあるのではないですか?漢方やマッサージで浮腫を少しでも軽減させるとかどうですか?+12
-0
-
67. 匿名 2021/07/11(日) 00:37:36
>>65
え…さっきの写真と違うよね?釣り?
指輪ふたつつけてなかった?+0
-46
-
68. 匿名 2021/07/11(日) 00:38:03
>>1
薬指だけ毎日ラップでも巻いときゃ細くなるんでない?もしくは、薬指だけ脂肪吸引するとか。
はたまた、薬指だけライザップ行くとか。+4
-8
-
69. 匿名 2021/07/11(日) 00:38:47
>>65
これはもう切ってもらったほうがいいよ+29
-0
-
70. 匿名 2021/07/11(日) 00:39:06
>>1
5号から10号って釣りでしょ。
本当なら指先紫色になって壊死するよ?+8
-19
-
71. 匿名 2021/07/11(日) 00:39:34
>>4
指を?+2
-16
-
72. 匿名 2021/07/11(日) 00:39:51
>>1
逆に抜けて3回回直した(夫には内緒で)+0
-2
-
73. 匿名 2021/07/11(日) 00:40:29
>>67
主です!
結婚指輪は抜けなくて
婚約指輪は入らないよー!
って意味で2つ付けた写真にしました…。
紛らわしくてごめんなさい!!
抜けないのは結婚指輪です。+34
-0
-
74. 匿名 2021/07/11(日) 00:40:46
>>29
いけそうな感じするけどなー+22
-0
-
75. 匿名 2021/07/11(日) 00:41:21
シンプル目なデザインだから、やる気があるリフォーム屋さんなら5号アップぐらいしてくれると思うよ。+0
-2
-
76. 匿名 2021/07/11(日) 00:43:15
>>65
やー!!!
怖いー!!
無理にとるのやめよう
+38
-1
-
77. 匿名 2021/07/11(日) 00:43:19
>>3
確かに…!!痩せればいいんだわ+11
-4
-
78. 匿名 2021/07/11(日) 00:44:01
>>30
>>29なら抜けそうだけど、コレは・・・+9
-0
-
79. 匿名 2021/07/11(日) 00:44:31
>>73
病院で相談するのが良いと思う
もしかしたら利尿剤とかでむくみをとってから、抜いてくれるかも?
できたら切りたくないと言って方法を一緒に考えてもらえばどうだろう?+10
-1
-
80. 匿名 2021/07/11(日) 00:45:27
>>65
石鹸かローションを付けて、指輪を下から押しつつ(隙間を作るイメージ)少しずつ関節まで進ませて一気指輪の下から押しつつ引っ張ってみて!+3
-0
-
81. 匿名 2021/07/11(日) 00:53:11
>>65
指がすでに赤くなり腫れてると思う。
外そうとぐりぐりし過ぎて指が圧迫されたり、傷がつき腫れる→余計抜けないのループだと思う。
5号から9号のサイズ直しは、引き伸ばす感じの一般的なサイズ直しではまん丸にならず、縦長の丸なるから出来ないと言われと思う。
左右ダイヤ下位からカットし、下半分を作り直す方法なら丸に近づくように上手く誤魔化せるはず。
通常のサイズ直しより、今は金は値が上がってるし、プラチナでも大昔よりは上がってるから、かなりお金は掛かるけど、母の6号指輪をこの方法で12号にしたから5号から9号程度は出来るはず。
他の店当たってみたらどう?
+11
-1
-
82. 匿名 2021/07/11(日) 00:54:57
>>29
宝石やさんに切れるかどうか電話して聞いてみて。切れるところあるらしいよ+5
-2
-
83. 匿名 2021/07/11(日) 00:56:02
>>1
たこ糸ためした? あれは本当に抜けるよ。+2
-5
-
84. 匿名 2021/07/11(日) 00:56:04
何の慰めにもならないかもだけど、
私も10キロ太ってから5年も指輪抜けないままだよ
+8
-0
-
85. 匿名 2021/07/11(日) 00:57:42
>>79
私も利尿剤と、後はリンパマッサージして糸試すかな。+7
-0
-
86. 匿名 2021/07/11(日) 01:01:57
>>65
タコ糸のやり方が間違ってない?
まず指にグルグル巻きにするんだよ。
>>36を見て。+38
-0
-
87. 匿名 2021/07/11(日) 01:03:05
>>25
うちの旦那9号
でもひょろひょろには見えなくて間接はあるから普通に男の手+3
-0
-
88. 匿名 2021/07/11(日) 01:04:08
>>29
これなら数キロ落としたら抜けると思う+13
-1
-
89. 匿名 2021/07/11(日) 01:04:44
>>65
痛そう!
指全体が太くなったっていうより腫れてるよね!?
腫れが引くまでいじらないほうがよさそう+25
-0
-
90. 匿名 2021/07/11(日) 01:07:38
>>29
手のひら側から押しながら(手の甲側に少しゆとりが出来る)引っ張ってみてもダメかな?
指輪が抜けないとき(特に関節を通すとき)にそうすると指輪を動かせるって聞いて、私は関節で突っ掛かったときにこれで取れたの。+6
-0
-
91. 匿名 2021/07/11(日) 01:07:40
>>1
主さん頑張ってね!
ぜひ指輪取れるまで見届けたい!!!!
応援してます🎉
+14
-0
-
92. 匿名 2021/07/11(日) 01:09:15
お隣のベランダにパンツが飛んでいったトピを
彷彿とさせるw+3
-2
-
93. 匿名 2021/07/11(日) 01:10:16
>>48
それなら痩せるまでそのままにしておいたほうがよさそうだね+3
-0
-
94. 匿名 2021/07/11(日) 01:12:58
>>20
そうなの?私、冬は霜焼けで指ぱんぱんになるから夏の方が指痩せてるw+1
-0
-
95. 匿名 2021/07/11(日) 01:16:10
>>1
そこまで太る前に外さない?+3
-8
-
96. 匿名 2021/07/11(日) 01:16:28
>>7
切断面が綺麗じゃないとお直し難しい事もある+5
-0
-
97. 匿名 2021/07/11(日) 01:16:56
一日くらい少食にしといたら、むくみ取れるんじゃないかな
そんなに太るってよっぽどだね+2
-8
-
98. 匿名 2021/07/11(日) 01:19:27
>>29
可愛い指輪!
ほんと取れるといいなあ+39
-1
-
99. 匿名 2021/07/11(日) 01:21:50
痩せよう+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/11(日) 01:23:49
もとが5号って、めちゃ細いね。いーなー。+6
-2
-
101. 匿名 2021/07/11(日) 01:24:29
痩せようよとか最近ガルでも感じ悪いコメ増えたわね。痩せるまで待てたらこんなところで質問しないだろうに+28
-7
-
102. 匿名 2021/07/11(日) 01:24:54
>>101
屁理屈レスほんと邪魔くさいわね+6
-4
-
103. 匿名 2021/07/11(日) 01:25:03
妊娠中(臨月)に一晩で6号から11号までサイズアップしてしまい、慌てて購入したショップで切ってもらった。
消防署でも切ってもらえるけど、購入店の方が刻印の位置とかわかってるから修理しやすいみたい。
ちゃんと綺麗に直ったよ。+13
-3
-
104. 匿名 2021/07/11(日) 01:25:22
>>73
主さん、私も2年前に結婚指輪の所の手荒れが酷くて抜きたかったけど太り過ぎて全く抜けず…消防署で切ってもらうしかないなと思って行ったら結婚指輪だし大事な物だから一応抜けるかやってみようかって20分くらいかけて抜いてもらいました。紫色に指が鬱血してパンパンになったけどなんとか抜けました。なので消防署に行ってお願いしてみてはどうでしょう?画像見る限り抜けそうな気もする。+10
-1
-
105. 匿名 2021/07/11(日) 01:30:31
主さんとにかく落ち着こう。私は7号から12号まで太りどうしようも無く、近くの宝石店で切りました。
今日は薬指を冷やしもう寝ましょう。明日近くの宝石店か消防署で切って下さい。指輪のお直しはプラチナを増やすか細くする事で出来るかも知れません。薬指がかなり炎症してるようなので氷水で冷やしシップを貼って炎症を押さえて下さい+29
-0
-
106. 匿名 2021/07/11(日) 01:36:21
私も去年、抜けなくなって焦りました。
浮腫みの少ない午前中に指をマッサージしてから糸をくるくる巻き付けて食器用洗剤つけて指輪をネジのようにくるくると回しながら上へ持っていく。
これで抜けなかったら、指が腫れたり血の巡りが悪くなって浮腫むので、その日は止める。
1日1回だけ試す。これを何回か繰り返したら抜けました。+20
-0
-
107. 匿名 2021/07/11(日) 01:37:43
>>102
肉感が滲み出てるよ+0
-9
-
108. 匿名 2021/07/11(日) 01:45:03
明日の朝には抜けてると予言する+0
-0
-
109. 匿名 2021/07/11(日) 01:48:05
主です!
皆さんありがとうございます!
夏の方が浮腫で指が太くなりやすいとか
(浮腫に良いキュウリやトマト食べますね)
ショップによってはサイズ直し可能であるとか
(御徒町の卸で購入した指輪なので、少し遠くてなかなか行く機会無いのですが、購入したお店でも相談してみますね)
勉強になります!
今日はもう指が腫れてしまって痛いので休ませて明日また頑張ろうと思います。
タコ糸も糸を長くして正しい方法でまたやってみます。
(ちなみに指輪を下から押し上げても、隙間が出来なくて脂肪を通過できません。)
婚約指輪は勿体ないのでいつかネックレスにリメイクしようと思っているのですが、
結婚指輪はリメイクするほどの大きさの石では無いと思うので綺麗な状態で外したいですが、本当に駄目だったら消防署で切ってもらおうと思います。
関節から上はそんなに太くないのに、関節から下が本当に脂肪が付いてしまった感じです…。
半年前までは少し脂肪に引っかかるものの抜けていました。
もしかしたら趣味だった手芸を辞めてしまったからかな…?
関係無いかな…?(笑)+19
-3
-
110. 匿名 2021/07/11(日) 01:50:30
>>107
こういうのでしょw+4
-0
-
111. 匿名 2021/07/11(日) 01:51:43
>>53
指輪が付いてる指の付け根部分だけが細いままで指の腹は太ります。+9
-0
-
112. 匿名 2021/07/11(日) 01:52:39
私は一度取ったら入らなくなってしまいそれ以来つけてない…指痩せする方法あるのかな?+2
-0
-
113. 匿名 2021/07/11(日) 02:06:03
>>103
一晩で!?+10
-1
-
114. 匿名 2021/07/11(日) 02:10:39
>>30
私、リアルにこんなんだよw
何年も付けっぱなしだからそこだけ細いのか、全然痛くはない。
指輪をクリーニングに出したくて外そうとしたら抜けなくて、指が紫になってやめたww
産後橋本病になり、自己免疫異常で何しても痩せないから、最悪切断かなと思っています。+13
-3
-
115. 匿名 2021/07/11(日) 02:15:31
えっ、5号?!それくらいがふつうなのかな…?
わたし若くて痩せてた頃、160cmで45kgくらいだったけど、左手の薬指は9号で、今なんか11号だよ…なんかショック…+4
-4
-
116. 匿名 2021/07/11(日) 02:50:14
>>1
5キロ増える事に1号ずつあがるって聞いたことあるけど本当だとしたら太り過ぎ笑笑+1
-3
-
117. 匿名 2021/07/11(日) 02:56:31
>>29
指輪外すのめっちゃ得意だよ!
主くらいだったらいける!
糸じゃなくてテグスみたいなナイロン糸の方がいいかも!
近くに住んでたら外してあげたいよー+30
-2
-
118. 匿名 2021/07/11(日) 03:07:40
>>26指がちぎれてしまうほど強く~
無理に外し投げた指環~🎶+5
-0
-
119. 匿名 2021/07/11(日) 03:12:19
>>30
なぜここまで放置したw
これは無理だわ+30
-0
-
120. 匿名 2021/07/11(日) 04:02:19
うちの母も同じ状況になった。
母は手術するのに取らないといけなくて、販売店では無理で病院に相談したらレスキュー(消防)で指輪切断してもらった。
そのせいで手術延期になったし、結婚指輪切断とか残念過ぎだし、先生から指輪が抜けなくなる程指が太るって、体がかなり太らないとならないから、もう少し健康考えるようお叱り受けて凹んでた。+10
-0
-
121. 匿名 2021/07/11(日) 04:09:33
彼の手から指輪が抜けず、ハンドソープ2種類試し、ボディソープも2種類試し、食器洗いの洗剤も試しましたがダメでした!
帰宅後、彼から指輪取れたよ!とラインがあり、どうやってとったの?と聞くと、ペペローション使った!!!との事です。
+3
-3
-
122. 匿名 2021/07/11(日) 04:11:54
>>2
こんな指輪が抜けなくなったら出来る仕事限られちゃうわ+5
-0
-
123. 匿名 2021/07/11(日) 04:42:18
>>96
購入店で相談したら綺麗に切ってくれるそうだ。
私は指輪を買ったときに『指輪を大きくしたいときに使ってください。』って言われて、シルバーの破片もらいました。+3
-0
-
124. 匿名 2021/07/11(日) 04:44:11
>>68
薬指だけRIZAP笑
山田孝之と阿部寛のCM思い出しました+9
-0
-
125. 匿名 2021/07/11(日) 05:08:18
>>15
ほんと。私はスタートが9号で今めり込んでる。関節とかもなくて、ソーセージが5本生えてる。+15
-0
-
126. 匿名 2021/07/11(日) 05:08:22
悪いこと言わないから消防署いってリングカッターで切ってきてもらいな
塩分過多とかでうっかり浮腫むと下手すると壊死するよ
指輪は修理で済むけど指は腐ったら戻らないんだから悠長に構えてないの+6
-4
-
127. 匿名 2021/07/11(日) 05:10:17
>>62
横だけど、まあダイエット法が知りたいんじゃなくて、とりあえず指輪が抜ければいいわけだからいいんじゃない?+3
-0
-
128. 匿名 2021/07/11(日) 05:14:26
壊死壊死って言うけど、指輪が相当食い込んでて鬱血してなければ壊死はしないってww+2
-4
-
129. 匿名 2021/07/11(日) 05:19:56
>>128
1度浮腫み始めると、あっという間に紫になって冷たくなるんだよ?
今は大丈夫でも何かの切っ掛けで浮腫むと怖いのよ
+8
-4
-
130. 匿名 2021/07/11(日) 06:37:57
>>15
私の知り合い3号だった
小指でも無理だった・・・+7
-0
-
131. 匿名 2021/07/11(日) 06:42:17
私は妊娠で浮腫んでどうしても抜けなくなった。
自分で糸でやったら指が腫れてしまって、無理になったから消防署で切断してもらったよ。
切ってもらう時も、ただでさえキツキツなのに器具を指と指輪の間に入れるので地獄の痛さだった。
こんな事ならもっと早くはずしておくべきだった。
切った指輪は買ったメーカーのお店に持って行って直しました。
綺麗になって返ってきたので感動した。+2
-0
-
132. 匿名 2021/07/11(日) 06:52:32
>>1
そんなに太って鬱血しないもんなんだね
指痛くないの?+5
-1
-
133. 匿名 2021/07/11(日) 06:58:02
>>114
私はもっとパツンパツンです。
でも全然痛くないです。
保育士ですが、子供達が「せんせぇ痛そうよぉ」って半泣きで心配してくれます笑+5
-3
-
134. 匿名 2021/07/11(日) 07:23:44
>>130
同僚に0号の人がいたわ
細身の人だったけどさらに細かった自分は11号w
体重もだけど指の細さって骨格だよね+9
-5
-
135. 匿名 2021/07/11(日) 07:34:19
私も臨月の時は、石鹸付けないと取れなかった!
出産間際では、石鹸つけても取れなくて、やっと取れた!
今産後だけど、指輪くるくる回るくらい細くなった+0
-0
-
136. 匿名 2021/07/11(日) 07:38:26
>>48
事故や急病で倒れた時やっかいだよ。指輪のせいで命に関わる事態になったら。
私が妊娠した時は、妊娠中に浮腫んで指輪外れなくなると、急な治療に支障がでるから結婚指輪外せって言われたけど。+8
-0
-
137. 匿名 2021/07/11(日) 07:58:07
>>71
うん指を+2
-2
-
138. 匿名 2021/07/11(日) 08:02:07
>>109
友達も消防署で切って下さいって言ったら、これならタコ糸でいけるかもしれないってタコ糸で抜いてくれたらしいよ!
そこの消防隊員さんが親切なだけで
業務優先だから必ずではないけどね、
タコ糸は指に巻きつけて細くするんだよ
痛いらしいけど、頑張ってね+9
-0
-
139. 匿名 2021/07/11(日) 08:12:12
>>1
私も主さんと同じくらいサイズが変わり、何をどうやっても抜けない状況になりました。
しかも仕事で指輪を外さなくてはいけなくなり、泣く泣く切断しました。
指輪を買い替えても良かったのですが、お気に入りで諦めきれず、切断後、少し幅を広げ、切った断面にヤスリがけをして付けれるようにしました。+1
-0
-
140. 匿名 2021/07/11(日) 08:13:35
>>1
私は結婚時10号でした。結婚10年で17号。3ヶ月入院を経て9号になりました。むくみをとる薬5種類と点滴5種類、さらに利尿剤の漢方薬(ゴレイサン)で30kgも体重が減りました。3L→Sサイズになりブカブカです。
病院にかかるといいと思います。尿が出ない、むくみがひどい、足の脛を押してへこみが元に戻るまで時間がかかると相談すればいいと思います。
それまではマッサージやら色々ダイエットをしても体重減らなかったのはむくみ(尿に問題があったそうです)+2
-1
-
141. 匿名 2021/07/11(日) 08:31:03
>>134
は?+2
-8
-
142. 匿名 2021/07/11(日) 08:33:34
>>4
なんとか切らずに取りたいです。
って書いてあるのに、こういうの書く人って読んでないの?読んでるけど書いてるの?
素朴な疑問。+24
-3
-
143. 匿名 2021/07/11(日) 08:42:58
>>134
指輪のサイズって−3号まであるんだね。
知らなかった+8
-0
-
144. 匿名 2021/07/11(日) 08:47:58
>>71
サイコパス?+4
-1
-
145. 匿名 2021/07/11(日) 08:57:23
>>29
この程度なら毎日ハンドクリームでマッサージして手の浮腫取ればいける気がする!
それか5キロ落とそう!+7
-0
-
146. 匿名 2021/07/11(日) 09:17:41
>>141
何が は?+3
-1
-
147. 匿名 2021/07/11(日) 09:33:41
>>115
私はほぼ同じ体型で159 45で結婚指輪は6号だったよ。
+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/11(日) 09:36:41
むくみに効くサプリを前日夜に飲んで、朝マッサージ+ハンドクリームでチャレンジするのはどうでしょうか?
前撮りの前日にサプリを飲んだら、翌日指輪がゆるゆるになってしまって困ったことがあります。
+2
-0
-
149. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:46
>>1
スズランテープあるー?
なるべくひも状にならない様に指輪の下に潜り込ませて
洗剤でぬるぬるにして片方固定からのもう片方をゆっくり滑らせてったら鬱血レベルの指輪も痛み少なめで抜けるよ!
指輪をスズランテープで挟んで滑らせるイメージで!+13
-0
-
150. 匿名 2021/07/11(日) 10:11:45
>>15
職場の先輩、4号って言ってた
小指用でしたっけ?と思わず聞いてしまったよ笑+4
-0
-
151. 匿名 2021/07/11(日) 10:29:34
>>47
私は正直「何だ、こんなもんか…」と拍子抜けした
脂肪が指輪にかぶさってる人も見てるから+12
-1
-
152. 匿名 2021/07/11(日) 10:33:17
>>140
むくみだけが理由で入院されたのですか?+0
-0
-
153. 匿名 2021/07/11(日) 10:37:24
>>29
頼られて
もっとパンパンに赤く腫れたの人の
指輪外してあげたことあるよ
指の浮腫を心臓の方へ流すようにしながら
肉も下へ下へ移動させるの
+10
-0
-
154. 匿名 2021/07/11(日) 10:50:20
>>83
ヨコだけどなんでマイナス多いの?ネットにタコ糸のやり方のってるよ。+0
-0
-
155. 匿名 2021/07/11(日) 11:16:11
>>154
主がやってるけど抜けないからじゃない?+3
-0
-
156. 匿名 2021/07/11(日) 11:27:44
>>113
予定日間近だったから、もう何でも食べてしまえ!!と思ってずっと我慢してた🍔🍟食べちゃったんだよね
だから塩分過多かなんかで浮腫んだんだと思う
分娩時にはアクセサリーは外すように言われてたから、今陣痛きたら困ると思ってソッコーでお店まで行って切ってもらった+3
-0
-
157. 匿名 2021/07/11(日) 11:36:08
今朝の主はどうなったんだろ?
あれだけ鬱血してて心配なんですけど😔+13
-0
-
158. 匿名 2021/07/11(日) 11:42:26
>>130
私も3号ですよ。
少しだけブカブカだから2号から2.5号がベストなんだと思う。
でも、指輪ってデザイン上の問題で○号以上じゃないと作れないとかがあるから、細いと結構大変。
ちなみに私の指輪は、3号以上じゃないと作れませんでした。
マジでいろんな指輪のデザインを選択できるから、7号から9号くらいが一番いいと思う。
ちなみに体は体脂肪率30%以上でデブなのに、指だけは細い。+5
-3
-
159. 匿名 2021/07/11(日) 12:45:26
>>15
私も11号か下手したら13号くらい。体型は痩せ〜普通なのに。どうにか指痩せできないかと思ったけどマッサージもダイエットも効かなくて諦めました。私より太ってる人でも9号とか7号の人もいるし、遺伝とか体質なのかな?+7
-0
-
160. 匿名 2021/07/11(日) 12:57:11
>>2
娘にオモチャのアクセサリーセット買ったら全部一気に付けちゃってこんな感じになってた+4
-2
-
161. 匿名 2021/07/11(日) 13:00:50
>>29
関係ないことでごめんなんだけど指が若くていいなと思った
自分が最近関節のところのシワシワが半端ないので+8
-0
-
162. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:44
>>109
私も抜けなくなり、消防署へ行きました。
消防署の方に、「少ないけど皮膚科や外科でとってもらえる事がある。一通りまわってみてそれでもダメなら切るからまた来て」と言われ、探し5軒目の外科でとっていただきました。
そこでは、朝、夕方、夜は浮腫みやすいから昼頃が良い。冷たい水で手を冷やし、顔より高く手をあげた状態で、指を少し曲げた力を入れない体勢がいい。との事でした。
その先生は白いゴム手袋をつけて、片方の手で強めに指の根本をおさえ、もう片方の手で石鹸をつけてとってくれました。痛みはありませんでした。
指輪が抜けない人は少なくないようで私が行った時「今日は2人目だ」とおっしゃってました。
もし、急ぎでなかったら切る前に何軒か電話でたずねてみたらいかがでしょうか?
+14
-0
-
163. 匿名 2021/07/11(日) 13:42:46
主です!主です!
抜けました!
石鹸やタコ糸では抜けなかったのですが、
ハンドクリームを塗りたくって抜けました!
めっちゃ痛かったです。
ハンドクリームはサラサラしたタイプでは抜けなかったのですが、
キスミーっていうぬめりけのあるハンドクリームをたっぷり使ったら抜けました♥
切断にならなくて良かったです!+74
-0
-
164. 匿名 2021/07/11(日) 13:47:49
主です!
お礼を言うのを忘れてしまいました!
皆様、色々知恵を貸してくださりありがとうございました!!+43
-0
-
165. 匿名 2021/07/11(日) 13:51:09
>>163
よかったよかった。
気になって何度も見に来ちゃった。+35
-0
-
166. 匿名 2021/07/11(日) 13:57:33
>>163
良かったねー!
てか、爪綺麗!+23
-0
-
167. 匿名 2021/07/11(日) 14:06:42
>>163
とれたー!!良かったです!
+14
-0
-
168. 匿名 2021/07/11(日) 14:10:01
>>163
跡が痛々しい😭+22
-0
-
169. 匿名 2021/07/11(日) 14:44:17
>>163
良かったですね!
抜けたか気になって見に来たら抜けてて良かった~
指輪はどうされますか?お直しは厳しいってコメント読みましたが
主さんかなり気に入ってますよね
+20
-0
-
170. 匿名 2021/07/11(日) 17:01:20
>>169
ありがとうございます!
指輪はとりあえずクリーニングで綺麗にしてもらってから、しばらく仕舞って考えたいと思います(◍•ᴗ•◍)
この指輪をサイズ変更するか、
新しく指輪を購入するか、
太っても痩せても関係なくつけられるように指輪じゃなくてネックレスにしてしまうか、
色々悩みます(笑)
+11
-0
-
171. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:34
私も2人産んで44キロから53キロになり
指輪が抜けなくなり困り果てました。
色々試した結果
新聞を縛るビニール紐の平たいタイプを
指輪に通し指を
グルグル巻にして(指をギプスで固めるつもりで指肉を平らにする)
ゆっくり紐を指先に向けて解いていくと取れました。
すぐさま買ったお店でサイズ調整したら
7号から10号になってました。
糸や石鹸だめだったけどこれなら取れました。
主さんの検討を祈ります!
+2
-2
-
172. 匿名 2021/07/11(日) 19:22:57
>>163
>>164
よかったー!+11
-0
-
173. 匿名 2021/07/11(日) 19:53:18
>>163
心配してたんですよ❗️
良かった両方無事で😭+13
-0
-
174. 匿名 2021/07/11(日) 21:38:37
>>9
偶に指輪外れなくなったって聞くと、こうなりそうで心配
血行不良になりそう+3
-0
-
175. 匿名 2021/07/11(日) 21:59:54
(明日キスミー買いに行こ)+5
-1
-
176. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:48
>>65
フィルムを通すやつどうかな。
あと、
石鹸水に手をつけたままにしながら
やると私は抜けた事あるんだけど。
抜けなくなった指輪のはずし方 | 北はりま消防本部www.kitaharima119.net抜けなくなった指輪のはずし方 | 北はりま消防本部MENUサイトマップ | お問い合わせトップページ施設と組織 施設の案内 組織の案内 沿革 災害統計月別災害発生状況 火災・救急・救助の概要 消防年報 熱中症の状況 行政情報財政事情の公表 財務書類の公表 決算の公表...
+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/11(日) 22:38:31
>>163
良かったね!関係ないのにほっとしたw
てか綺麗な手だね〜+10
-0
-
178. 匿名 2021/07/11(日) 23:12:38
+4
-0
-
179. 匿名 2021/07/12(月) 01:01:19
>>1
カリウムたくさん摂って塩分排出、むくみを取る。
それで石鹸つける。+2
-0
-
180. 匿名 2021/07/12(月) 11:37:12
>>163
おめでとう!安心した+3
-0
-
181. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:29
解決しててホッとした+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する