-
1. 匿名 2021/07/10(土) 17:47:27
義理親と敷地内同居して10年です。
我が家にお仏壇があるのですが、迎え火(13日)送り火(16日)以外にも14.15も夕方に火を焚いたり、仏壇に3日間朝昼晩のお供え物をしたりするのを、義理親はもう自分たちの役目ではなく子夫婦(旦那と私)に引き継いだつもりでいるらしく、旦那は仕事でその時間は不在なので私がずっとやってきました。
でも、ここ数年は私も仕事を始めたこと、夕方は子どもの習い事や塾の送迎で忙しくなり、なんで私の祖先じゃないのに私が?義理親はもう働いてなくて暇そうなんだから自分でやればいいのにと思うようになりました。
義理親が「今日は◯を供えて」と指定してくるのも面倒です。
うちは7月にやるのでもう来週からですが、今から憂鬱です。義理親主体でやって欲しいのですが、何と言えばいいでしょうか?+375
-17
-
2. 匿名 2021/07/10(土) 17:48:02
ポーゥ♪💃+7
-10
-
3. 匿名 2021/07/10(土) 17:48:24
+103
-3
-
4. 匿名 2021/07/10(土) 17:48:30
旦那に言えば?+340
-1
-
5. 匿名 2021/07/10(土) 17:48:52
同居してたら仕方ないんじゃない?+168
-65
-
6. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:03
主も仕事始めたなら家を出るしかない。+164
-3
-
7. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:14
風習は〜大事〜坂東は英二+75
-18
-
8. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:21
こうやって伝統が消えていくんだろうな
+24
-66
-
9. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:23
本当にね〜
ナスに乗ってキュウリで速攻帰りたいわ〜+224
-5
-
10. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:33
めんどくさいね。旦那に任したら。
いちいちチェックしに来るの?+185
-2
-
11. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:42
同居なら仕方ないんじゃない?
あなたの土地なの?+29
-37
-
12. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:49
>>1
やはり田舎?
もう風習とか大正か昭和で止まってません?+172
-34
-
13. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:53
ご先祖様も自粛すると思うよ+90
-5
-
14. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:13
旦那に言う
スルーするようならこっちも義理親の頼みはスルー+214
-4
-
15. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:15
>>1
旦那から義両親に伝えてもらう+207
-2
-
16. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:24
暇だからするしないじゃなくて
もう歳でいつまでも続けられないから
世代交代のつもりで回ってきたのだろうね
暇だからお願い、は聞いてもらえなさそう+218
-4
-
17. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:28
きゅうりやナスも自分のお盆に使えるよ!笑+3
-9
-
18. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:42
時代と共に変わりゆくこともありまするお母様+14
-6
-
19. 匿名 2021/07/10(土) 17:51:33
もうやめてよくない?+123
-17
-
20. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:07
朝昼晩も!?
大変ですね…
数年前と状況が変わったので
お義母さん達にもお願いしていいですか?って聞いてみたら?
無理って言われたら
ご先祖さまには申し訳ないですが
私ができる時にできる事だけ心込めてやりまーすでいいんじゃないかな+202
-2
-
21. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:11
>>12
その土地の風習とかじゃなく、代々続いてる家系なのかも。+45
-3
-
22. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:20
>>1
義理親なんで子供にさせるん?
なら主もやりたくないって放置でよし+159
-14
-
23. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:21
>>1
コロナなので残念ですが今年は自粛しましょう
↑私けっこうこれでいろいろ乗りきってるw+15
-18
-
24. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:24
どこの国も悩みは一緒ですね
うちもミサとか宗教のイベント面倒くさがってますよ
スパゲッティモンスター教もさもありなんです+7
-1
-
25. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:28
>>1
その期間シフト入れちゃえば+110
-3
-
26. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:28
旦那さんに訴える一択+11
-1
-
27. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:36
>>8
悲しいけど、それも時代だよね
風習を大事にはしたいけど、そんな時間もないし、手間もかかるし、他にやることがある+143
-5
-
28. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:48
そこが義両親のもともとあった土地で仏壇も受け継いだなら仕方ない気もするけどやる方も大変だよね。
とりあえず義両親に任せるのではなくまず旦那にやらせたら?
旦那が嫌がるなら旦那が義両親に頼めばいいだけだし。
何か言われても自分も忙しいし自分は嫁いだ身だから旦那にやらせたいと言えばOK+110
-4
-
29. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:52
義親楽しすぎだよ+35
-10
-
30. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:52
>>8
伝統なの?宗教的な儀式かと思ってた+14
-10
-
31. 匿名 2021/07/10(土) 17:52:54
うちは別居だけど、仏壇を引き取ってるから私がやる。それでも義母が仕切るからめんどくさい。+20
-0
-
32. 匿名 2021/07/10(土) 17:53:12
>>1
>なんで私の祖先じゃないのに
義母も長年そう思っていて、漸く押しつけられると思ってるのよ+183
-1
-
33. 匿名 2021/07/10(土) 17:53:21
ご主人は長男なのかな?
土地とか建物とか義理親から援助してもらってるのだとしたら義理親としては〝継いでもらった〟と認識してると思うよ。
貰うものもらってるのなら文句は言えないと思う。+99
-3
-
34. 匿名 2021/07/10(土) 17:53:53
仏壇を義父母の家に返して、二人が死んだら引き取るって出来たらいいね+18
-2
-
35. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:07
お盆はそれぞれの実家に帰るようにすればいいのにね+34
-1
-
36. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:08
所詮仏教
昔ながらの文化に縋りたいなら神道に染まれ+5
-3
-
37. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:26
>>1
旦那さんから「忙しいから簡易的にやるね、嫌ならやって」ってご両親に伝えてもらえるといいね+135
-1
-
38. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:44
喧嘩覚悟でそちらにお願いしたいです。と言ってみては?+4
-1
-
39. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:48
>>1
三日間のお供え物、以前はきちんと作って備えていましたが、うちは簡略化しました。
普通に家族で食べるものをお供えしたり、買ってきたお惣菜をお皿に移してお供えしています。
お盆飾りも少しずつ省略しています。
うちは大人だけの家ですが、フルタイム正社員で繁忙部署で仕事をしているので、お盆休みにずっとお料理したり飾り付けや片付けをするとへとへとになってしまうため、仏様ごめんなさい!と思いつつ、簡略化に踏み切りました。
以前よりも心と時間に余裕を持って故人を偲ぶことができるようになりましたよ。+112
-0
-
40. 匿名 2021/07/10(土) 17:55:35
そもそも今は誤魔化してやっても義理親が亡くなったらやらないっしょ。相手は受け継いでもらったと思ってるだろうけど無駄無駄。+8
-0
-
41. 匿名 2021/07/10(土) 17:55:43
敷地内同居かよ…逃げ場なし!+10
-0
-
42. 匿名 2021/07/10(土) 17:55:44
>>1
旦那さんには相談した?
旦那が非協力的で主に任せっきりならそもそも可笑しな話だよ。
義理親も義理親。任せるなら口出さない、あれこれ口出すなら自分でやれ。+123
-2
-
43. 匿名 2021/07/10(土) 17:55:44
>>8
実際にきちんとやろうとすると結構大変なんだよ+29
-1
-
44. 匿名 2021/07/10(土) 17:56:08
>>8
伝統もご先祖様を大事にすることも大切なことだと思う。
でも昔は女の人ほとんど専業主婦だったじゃん?
だから色々できたり守れたこと多いと思うんだよね。
子供だって今みたいに習い事そんなにしてなかったし。+93
-6
-
45. 匿名 2021/07/10(土) 17:56:41
>>1
仏壇を親の家に移してもらいなさいよ。ウチの実家はそうしてるよ+31
-0
-
46. 匿名 2021/07/10(土) 17:56:43
>>34
トピ主は同居+5
-3
-
47. 匿名 2021/07/10(土) 17:57:23
>>1
>私の祖先じゃないのに←この言い方は良くない
ましてや敷地内同居の身
旦那側の先祖からしたら、うちの土地に勝手に住むな他人だろ、って気分だよ
結婚は家同士のもの
+15
-42
-
48. 匿名 2021/07/10(土) 17:57:26
敷地内同居ってことは家は別々なのかな?お供えとかいちいち見に来ないなら○○供えてって言われたら返事だけしておけばいいんじゃない?火を焚いたりするのも「さっきやりました~」って言っちゃえばいい。+22
-1
-
49. 匿名 2021/07/10(土) 17:57:28
私も義実家に行くのめんどくさーと思ってたけど圧倒的に主の方がめんどくさくてびっくりした
せっかくの連休なのにずっと仏壇についてるんだね...それが本来のお盆のあるべき姿なのかもしれんけど。
いっそのこと何泊か家あけちゃえば?
物理的にできなくするしかない+18
-2
-
50. 匿名 2021/07/10(土) 17:57:41
>>1
うちの実家みたい
祖父母生きてるうちはずっと祖父先導でやってたけど地味に大変だよね
御膳朝晩上げ下げして
なぜかお風呂入って綺麗にしてから迎え火送り火やるみたいな感じもあって本当大忙し
お盆見舞いで昼間もお客さんくるし行かなきゃだし
子どもの時はなんとも思ってなかったけど本当大変+55
-3
-
51. 匿名 2021/07/10(土) 17:57:43
「ごっめーーん!仕事の残業で遅くなっりまーす!てへ♡」って感じで明るくできないことを伝える+25
-0
-
52. 匿名 2021/07/10(土) 17:58:05
>>12
なぜ『風習』をバカにするのかが分からない。+37
-35
-
53. 匿名 2021/07/10(土) 17:58:21
>>5
敷地内同居って書いてあるから建物は別で主さんのお家に仏壇があるって事なのかな?
それなら、仏壇持っていってる時点で受け継いでるじゃん。って思ったけど違うのかな?+69
-1
-
54. 匿名 2021/07/10(土) 17:58:29
>>45
親の方に仏壇がある状態だと思うよ。+3
-12
-
55. 匿名 2021/07/10(土) 17:58:35
そのまま言えばいい+5
-0
-
56. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:03
>>18
敬語下手くそかw+1
-0
-
57. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:23
>>46
敷地内同居でしょ?+12
-0
-
58. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:27
>>52
それを失くしたい人達かな?と思ってる。+13
-5
-
59. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:40
今は子育て仕事で手が回らないからやってほしいと言ってみてもだめかな?
お子さんが大きくなったらできるかもしれないけどまだ両親に現役でいてほしいからみたいな感じで話すとか+9
-0
-
60. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:41
自分が死んだらもうそういうのいいや
申し訳なくなる
法事とかもさ+23
-2
-
61. 匿名 2021/07/10(土) 18:00:04
>>57
でも同居ですよね、敷地内でも。+5
-7
-
62. 匿名 2021/07/10(土) 18:00:05
>>16
そうだねー
その意味合いかも
あなたにはあなたの言い分もあるけど
もうちょっとシャキッとして頑張ってもらって…
それでも嫌なら、仏壇ごと旦那の兄弟に譲れば?
+11
-5
-
63. 匿名 2021/07/10(土) 18:00:22
>>1
今年は仕事で忙しくって!
お義母さんお願いしま〜すって明るく言う
で、いつまでも取り掛からない+37
-0
-
64. 匿名 2021/07/10(土) 18:00:52
仏壇のある家に入ったんなら、それは当たり前だと思うのは私だけ?
うちの実家も仏壇あるから、もし兄夫婦が実家に入ったら受け継いですることは当然だと思うし、お嫁さんに「私の先祖じゃないのに」って言われたら「なんで実家で同居したの?いいところだけ?」って言い返すと思う。
そもそも義母の先祖でもないよね。
まぁ旦那と相談すればいいと思うけど。+11
-36
-
65. 匿名 2021/07/10(土) 18:00:55
>>1
まぁ同居するような親なら、同居したら息子夫婦が色々引き継いでくれる。って期待してても仕方ない。
夫に解決してもらうか、同居辞めるか、亡くなるまで待つか。+55
-0
-
66. 匿名 2021/07/10(土) 18:01:01
お仏壇がある家は大変だよね。夕方忙しいのにね。
せめて主さんの子育てが一段落するまで、義理親さんメインでやってもらいたいですよね。
交渉はご主人が適任かな。
「俺たちがやるとバタバタして慌ただしいから、あと何年かはそっちでお願い。お爺ちゃんお婆ちゃんも、母さん達に迎えられた方がきっと嬉しいよ。」
とか、どうですかね。
+8
-0
-
67. 匿名 2021/07/10(土) 18:01:10
>>32
主ですが、それが義母側の祖先なんです。義父が婿入りしたので。
まだ60代で元気なので義母がやったらいいのに…と思っています。+99
-6
-
68. 匿名 2021/07/10(土) 18:01:24
>>1
コロナ禍だから、ご先祖様たちがたくさん帰ってくると密になるから嫌だという+4
-1
-
69. 匿名 2021/07/10(土) 18:01:46
仕事してて忙しいと話をして、旦那と義両親主体でやってもらえばいいのでは?同居だからといって嫁だからといって全てをやる必要はないと思うけど。やれる人がやればそれが一番いいよね。+3
-0
-
70. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:09
今日、麻がら買ってきたよー。
うちは13に墓に迎えに行って、14の朝方3時から4時辺りにまた迎えに行かなきゃいけない。眠すぎる。なぜ2度も迎えに行くのだ。しかも夜明けに行く必要あるのか。
コロナで家に坊さんが来ないのが救い。+8
-0
-
71. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:21
>>64
いいところだけって
義実家に同居していいところって何があるのでしょうか?
お嫁さんが不憫すぎる+53
-8
-
72. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:47
>>8
なんか、すんごい罪悪感与える言い方で、負担だと思う気持ちが悪みたいに思わせるね。
そういう言い方する人に限ってやったこともなんもない人。+45
-5
-
73. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:50
そういえば、今月お盆か。
実家で毎年やってるけど、住宅地じゃ今時迷惑だし私達の代はなくなるだろうな。+8
-0
-
74. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:52
>>47
そりゃそうなんだろうけどさ、義実家や旦那さんに不満があるとそうは思えなくなってくるよ。
昨今共働き家庭も増えてるしお盆だなお彼岸だの簡略化してほしわ。+24
-3
-
75. 匿名 2021/07/10(土) 18:02:56
>>29
義母も嫁いでから何十年と同じ思いしてきてるだろうから楽し過ぎとは思わないかな
もちろん自分がしたくないから嫁やっとけ、あたしゃ口だけ出すわは違うと思うけど+6
-1
-
76. 匿名 2021/07/10(土) 18:03:04
>>8
今でも祈祷とか地域の行事までずっと残っていたら大変じゃん
時代に合わせて変わっていくのは仕方ないよ+31
-2
-
77. 匿名 2021/07/10(土) 18:03:58
>>8
なんでこんなにマイナスがついてるの?
事実を言ってるだけじゃん
批判的なニュアンスを読み取った人はこのレスに図星つかれて罪悪感でも感じたのかな
+3
-22
-
78. 匿名 2021/07/10(土) 18:04:14
>>61
>同居とは、親族や友人などと一緒に、同一住戸に住むこと
です。+7
-1
-
79. 匿名 2021/07/10(土) 18:04:15
>>76
そもそも同居してるのが時代が古臭い+4
-1
-
80. 匿名 2021/07/10(土) 18:04:17
>>71
よこ、土地代タダとか?
人によっては息子夫婦がお金出してるところもあるだろうけど+9
-1
-
81. 匿名 2021/07/10(土) 18:05:36
>>67
それは義母がやったらいいね
旦那にやらせてみたら?仕事だからって言ってきたら私も仕事してるよ?って言う+119
-1
-
82. 匿名 2021/07/10(土) 18:07:07
その時の人達ができることをする
ご主人が仕事で主に任されそうならやるかやらないかは主が決めていいよね
それが人に任せるってことだよ
うちの親は実家だけど私達はやらないって簡素化したよ+12
-0
-
83. 匿名 2021/07/10(土) 18:07:23
>>1
同居嫁25年です。
主さんのお宅すごいですね。うちも細かい事が幾つかあるんですが、そこまで多くないです。ホント、面倒ですよね。お盆のお蔭で夏が嫌いになりました。
ダンナの先祖様だと分かってはいるものの、血の繋がりは無いし一人も会ったこと無い人達の…自分が子供を産んだら変わるかと思ったんだけど、大して変わりませんでした。次は義父母が他界したら心構えも変わるかなと思っているところです。
解決策として、ご主人に相談されましたか?一番いい方法だと思いますが、聞く耳を持ってくれそうですか?うちは無理だったので、主さんが心配です。+39
-0
-
84. 匿名 2021/07/10(土) 18:08:14
口出しされず自分のペースでできればまた気分も違うのかね?
うちの実家もなかなか田舎で、母がメインで毎年お盆の仏壇と飾り物とお供え関係をやってる。このくらいでいっかー!とかアレンジ入れながら支度してる感じ。さすがに火は炊かないけど+9
-0
-
85. 匿名 2021/07/10(土) 18:08:17
>>23
私もコロナを隠れ蓑にしてるんだけど、コロナが収まった時が怖いよね…
+6
-1
-
86. 匿名 2021/07/10(土) 18:08:49
旦那に言えば良いのに。長男で面倒な義理なんだけど、私に色々言ってくるから初回に全部旦那に言ってください。と言ったらなんも言ってこなくなったし、墓も行ってないよ。+15
-1
-
87. 匿名 2021/07/10(土) 18:09:49
>>47
主さんの祖先ではないけど、お子さん祖先にはあたるし難しいね。ボケ防止含めもう少しお義母さんには頑張って頂きたいよね。+7
-0
-
88. 匿名 2021/07/10(土) 18:10:12
旦那にそのまま言って旦那にどうにかしてもらうしかないと思うけど。+3
-0
-
89. 匿名 2021/07/10(土) 18:10:46
仏壇って最終的にどうなるんだろう
義両親の家には2つ仏壇あって旦那が長男だから2つともうちにくるのかな…
私の実家も1つあるけど長女だからそれもうちにくるのかな…
+7
-0
-
90. 匿名 2021/07/10(土) 18:10:58
>>1
多分だけど、敷地内同居→土地を継ぐのはこの子達夫婦→ということは行事あれこれやってくれるだろう
だと思う
そして介護ももれなく全部やってくれると思い込んでいるから気を付けて
敷地内同居の時点で結構どうしようもないんだけどさ+27
-0
-
91. 匿名 2021/07/10(土) 18:11:02
ご先祖様はこんなコロナ禍で集まるんじゃないよ!
こんな時に集まられたら嬉しくないわ!って言ってると思う
だってみんなの健康を願ってくれてるはずだから
自分が天から見てたら集まるなバカ!って思う+3
-2
-
92. 匿名 2021/07/10(土) 18:11:15
>>82
そうだね。主さんがやるなら主さんができる範囲でやるのがベストかな。やらないくせに口出すとか言語道断+14
-2
-
93. 匿名 2021/07/10(土) 18:12:09
>>67
やらない。聞かれたら「やめたよ」ってこれを機にキャラ変する+56
-3
-
94. 匿名 2021/07/10(土) 18:12:25
私は無宗教だから、全く意味ないと思う。
自己満足だよね。+13
-1
-
95. 匿名 2021/07/10(土) 18:12:34
都内在住だけど、スーパーにお盆セットが並ぶようになってなぜ?と思ってたら東京は今月がお盆なのよね。地元(東北)は8月だからまだお盆感がないな+8
-0
-
96. 匿名 2021/07/10(土) 18:13:05
>>75
>>67 義母は家付娘だから主とは立場が違う
+31
-1
-
97. 匿名 2021/07/10(土) 18:13:06
>>71
横だけど、
私の実家では、親は望んでなかったのに、
兄夫婦が望んで同居になったよ。
家賃タダ・光熱費タダで住んでる。
2世帯用の改装費も親持ちだった。+7
-0
-
98. 匿名 2021/07/10(土) 18:13:28
同居なんかしなきゃいいのに+5
-2
-
99. 匿名 2021/07/10(土) 18:13:53
>>52
やりたい人達がやり続けるのはいいけど、やりたくないと思ってる周りにまで押し付けてくる人が多いから悪く言われるんだと思う。+57
-3
-
100. 匿名 2021/07/10(土) 18:15:53
>>64
あなたが怖い小姑だと言うことはよく分かった。
お嫁さんが文句言ってきたら言い返すんじゃなくて、〇〇家の事任せっぱなしになってごめんね、じゃない?
+37
-3
-
101. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:21
>>53
主ですが、まさにその通りです。
深く考えずに仏壇を引き継いでしまったことを本当に後悔しています。義理親が亡くなってからで良かったのに。+36
-9
-
102. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:36
>>70
2回も迎えるって珍しいね。
しかも早朝なんだ。+2
-0
-
103. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:43
>>96
主さんのコメント気付きませんでした、ありがとう
じゃあ義父は色々あったかもだけど、義母は楽してるね+4
-2
-
104. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:49
>>92
横だけど、本当にそうだよね。
「代をかわる」ってそういうこと。
息子夫婦の代になったら、親夫婦は息子夫婦に従う立場なんだよね。
+13
-2
-
105. 匿名 2021/07/10(土) 18:18:08
>>71
土地やら何やらは貰っといて旦那とか子供の先祖はポイッて感じ?
嫌なら同居しなければよかったよね?
どこぞの弟君の嫁みたい。+5
-10
-
106. 匿名 2021/07/10(土) 18:19:01
子供の世話が忙しい数年だけでもお義母さんに手伝ってもらったら?それもだめなの?+6
-1
-
107. 匿名 2021/07/10(土) 18:19:27
>>64
嫌な小姑〜。私も弟いるけど、お嫁さんが親と同居してくれるってなったら、むしろありがとう、すみませんって思うけど違うの?+31
-5
-
108. 匿名 2021/07/10(土) 18:19:45
>>3
このナスときゅうりのやつ自分の実家の地域はやらなかったから引っ越してきてスーパーとかに簡易のやつ売っててびっくりした+14
-0
-
109. 匿名 2021/07/10(土) 18:20:36
>>64
暇ならまだしも仕事や子供の送り迎えで忙しい人にやらせることではないと思う。
義母は仕事もしてない、動けるみたいだしなにしろって指示も出してくるなら自分がやれって思われても仕方ないのでは。+19
-4
-
110. 匿名 2021/07/10(土) 18:22:58
>>64
この家のお嫁さんは大変だわ+17
-3
-
111. 匿名 2021/07/10(土) 18:23:14
>>3
何年か前に父が作った馬と牛だけど、牛が短足すぎて笑ってたら
「お母さんにはなるべくゆっくり帰って欲しいからなぁ…」
って言われて母愛されてるなぁって嬉しくも羨ましくもなったんだけど、それにしてもこれ、短足だよね笑+39
-2
-
112. 匿名 2021/07/10(土) 18:23:25
>>101
それならもう、やるしかないんじゃないかな?
どうしても、出来ない時はお願いしてみるとか。
旦那さんとも話し合って毎日3回のお供えを朝夕にしてもらうとか少しでも譲歩してくれるといいね。+51
-2
-
113. 匿名 2021/07/10(土) 18:23:40
>>109
横だけど、姑からしたら嫁に手順を覚えて欲しいからやらせてるんだよ。+1
-11
-
114. 匿名 2021/07/10(土) 18:23:50
旦那さんから言ってもらうか、コメントに書いてある理由をそのまま伝えれば大丈夫じゃない?
時間があってできる人がやればいいのに、なんでジジババってなんでも嫁にやらせようとするんだろうな。
うちの実家もやるんだけど、あれ大変なんだよね。気持ちわかるよ。
うちの兄嫁は母親に断ったらしいよ、
もう周りの家でもやってる家は見たことがないし、家の前でやってると通行人が話しかけてきてめんどくさいし、料理は精進料理を作らないといけないし「そりゃそうだよ、めんどくさいからやりたくないでしょ、やりたいならお母さんがやれば良いんじゃない?」って言ったら、結婚して家を出てる私にやれって言い出して全力で断ったわ。+8
-1
-
115. 匿名 2021/07/10(土) 18:24:13
>>93
いい嫁キャンペーン終わらせるのはマジで良いよ!!+36
-1
-
116. 匿名 2021/07/10(土) 18:25:45
>>54
主さんが我が家にお仏壇があるって書いてるよ!+11
-0
-
117. 匿名 2021/07/10(土) 18:26:29
>>1
関係ないけど敷地内同居していかがですか?
私は近くに引っ越す話がでていて悩んでます。
引っ越したらマイホームを建てる予定なので楽しみ半分、不安半分です。参考にさせてほしいです。+4
-0
-
118. 匿名 2021/07/10(土) 18:26:46
>>111
牛がスッポンに見えるんだが。+3
-1
-
119. 匿名 2021/07/10(土) 18:27:42
祖母は朝晩とお墓に行ってお供えしてたけど、母は仕事もしてるし、夕方しか行ってないよ。
供えるものも、私らが食べるのから少し分ける。
ご先祖さまを思う気持ちに変わりはないし、風習も、時代とともに少し変わっていって欲しいね。+0
-0
-
120. 匿名 2021/07/10(土) 18:28:51
>>113
分かるよ。多分主さんの義母は教えてるつもりなんだろうね
けど、無職ならそれができてもただでさえ家にいる時間が少ない会社員が平日にあれやれこれやれは大変だと思うんだよね
伝統を守るのも大事だけど、働きすぎも良くない+8
-3
-
121. 匿名 2021/07/10(土) 18:29:47
>>101
それ超重要な情報じゃん。
もう引き継いだ、が事実。
トピ文に書いてたら話早かったよ。
それはあなたたち夫婦の役目となりました。で終わる話。+48
-3
-
122. 匿名 2021/07/10(土) 18:31:14
>>8
必要ならちゃんと残るはずなんだけどね。+9
-2
-
123. 匿名 2021/07/10(土) 18:31:28
>>101
私の先祖じゃないのにって意識があるのに、仏壇を主の家にすんなり受け入れたのが全く解せない。
その後義母がわざわざ主宅に世話のために出入りしてたのも、普通なら考えられないけど。
これ本当の話?+30
-3
-
124. 匿名 2021/07/10(土) 18:31:56
>>1
主さんの家にお仏壇があるとなっていますが、ご主人のご両親は普段手を合わしに主さんの家まで来るんですか?+2
-1
-
125. 匿名 2021/07/10(土) 18:32:06
大変ですね。実家も義実家も坊さんが棚経来るぐらいだけど、それでも面倒。+1
-0
-
126. 匿名 2021/07/10(土) 18:32:25
>>120
姑からしたら自分いつ死ぬかわからないし、教えときたいんだよ。姑死んだらあとはやらなくても文句言わないから生きてる間ははいはいって適当やってけばいいよ。+3
-5
-
127. 匿名 2021/07/10(土) 18:34:03
>>101
お歳暮やお中元とかの付き合いや冠婚葬祭とかも引き継いでるんだったら大変だね+1
-0
-
128. 匿名 2021/07/10(土) 18:34:22
>>1
旦那の先祖とかどうでもいい+18
-2
-
129. 匿名 2021/07/10(土) 18:34:38
>>7
ナナナナ〜
ナナナナ〜
ナナナナ木の実ナナ〜+12
-1
-
130. 匿名 2021/07/10(土) 18:35:58
>>113
前まで主さんがやってたんでしょ?
でも最近働きはじめたり子供の送り迎えが忙しいから難しいって言ってんじゃん。
お嫁さんが暇なら教えるとかでもいいけどそうじゃない人に無理やりやらせるものではないでしょ。+7
-4
-
131. 匿名 2021/07/10(土) 18:37:32
>>1
義理親主体でやってもらうとなると主さんの家に朝昼晩お供えしにきてもらうことになりますよね?
それは抵抗ないんですか?
まさか今更仏壇を義理親の家に移動させるなんてできませんよね。+1
-2
-
132. 匿名 2021/07/10(土) 18:38:54
>>80
土地代の恩恵ね
それなら都内一等地とかじゃないと納得しないわ
田舎の土地なんていらねー+15
-3
-
133. 匿名 2021/07/10(土) 18:40:21
先祖を大事にと言いますが、旦那さんは嫁の先祖を大事にしてるのか?
してないなら嫁だってする必要なくない?+16
-3
-
134. 匿名 2021/07/10(土) 18:40:59
汚屋敷住まいの元姑
お盆に呼びつけて我が家では…とかなんとか言ってたけど
次にクリスマスに行ったら盆提灯の横にクリスマスツリーがあってキュウリの馬が白馬になってた
大掃除とかなんとか言われたけど逃げてきた+4
-0
-
135. 匿名 2021/07/10(土) 18:41:46
>>123
>>124
主です。
私の実家は仏壇がないので、仏壇を引き継ぐということがどんなことか、若かったので深く考えていませんでした。お盆期間毎日火を焚くとか知りませんでしたし。
普段、義理の親が仏壇の世話や手を合わせにくることはありません。もう仏壇の世話も完全に任せたよーって思っていると思います。+24
-3
-
136. 匿名 2021/07/10(土) 18:42:52
>>111
来る時は急いで馬、帰る時はゆっくり牛なんだよね!+19
-0
-
137. 匿名 2021/07/10(土) 18:45:49
お盆とかで義親戚の知らない奴らが義実家にくるの?
絶対行きたくない
ただでさえ気遣いで疲れるのに部外者増やされるとまじできつい+6
-0
-
138. 匿名 2021/07/10(土) 18:48:15
>>97
家賃と光熱費タダでも他人と住みたくないよ…
精神的ストレスの方が上回るわ。それなら10万のパートするので家借りた方がまし!+7
-1
-
139. 匿名 2021/07/10(土) 18:48:30
>>135
何だそれ。うっざいわー。完全に面倒ごと扱いじゃん
毎日暑いのに焚き火なんてせんでよろしい
「平日は忙しいのでせめて週末だけにしませんか?」セイッ!+25
-10
-
140. 匿名 2021/07/10(土) 18:48:44
>>101
旦那に相談。主さん働いてるのに義親から何かしら支持されるし妻側の負担があるから不満なんだよね。負担が減らないなら簡素化もしくは義両親に手伝ってもらう。どんな形におさまるにせよ、旦那と相談して決めなきゃトピ主は他のことでも後々また後悔しそう+6
-4
-
141. 匿名 2021/07/10(土) 18:51:02
>>1
義母もずっとめんどくさいって思ってたんだろうね。+8
-1
-
142. 匿名 2021/07/10(土) 18:53:38
両家共にお盆スルーな家系で楽すぎる+1
-0
-
143. 匿名 2021/07/10(土) 18:54:06
>>1
義両親そんなお年でもないでしょ?引退するの早すぎる+7
-0
-
144. 匿名 2021/07/10(土) 18:54:16
>>141
義母って2パターンに分かれません?
自分が姑と同居して辛かったから、嫁にはさせない
自分が姑と同居して辛かったから、同じことを嫁にさせる+7
-1
-
145. 匿名 2021/07/10(土) 18:56:42
>>132
本当、家や土地ごときのお金のために、同居なんてするもんじゃない。
私は都内の実親に敷地内同居誘われたけど、断固拒否したよ。+6
-0
-
146. 匿名 2021/07/10(土) 18:56:54
>>143
60代だってさ。まだまだ元気なお年頃だよね+5
-1
-
147. 匿名 2021/07/10(土) 19:01:35
>>135
今もお盆期間は毎日火を焚くの?迎え火と送り火だけじゃなくて?地域や家の風習によるだろうけど、うちは防炎で夜は提灯の明かりをつけてるだけです。田舎なのか都会なのかわからないけど今そういう家も多いはずだよ
それにいくら敷地内同居とはいえ毎日仏壇に手を合わせに行くまで図々しい義両親じゃなくてよかったね
今仏壇を引き継ぐことがどういう事かわかったならこれを機に知ることもいいと思う
何でも嫌だ嫌だと拒否してたら、今後何かの時のあなたの意思も相手から拒否される可能性もあるし身近な身内と波風立てたくないなら要話し合い+16
-0
-
148. 匿名 2021/07/10(土) 19:02:31
>>3
これ今はもう見慣れたけど初見ギャグかと思ったわ
シュールすぎるw+9
-0
-
149. 匿名 2021/07/10(土) 19:02:39
>>1
食品ロスが問題にされてるのに今年もまだお供え物とかやるんですか?と言う。
お供えした後に、全部食べてるなら文句言えないけど。+1
-1
-
150. 匿名 2021/07/10(土) 19:06:26
>>144
主ですが、義父が婿入りしたため義母は自分の親と同居だったので、義理の親と同居する苦労は分からないと思います。
それなのに、私に「将来施設に入れられないようにしなきゃ」とか言ってくるのもモヤモヤします。今回のトピとずれてすみません。+17
-1
-
151. 匿名 2021/07/10(土) 19:06:37
旦那に仕事休ませてやらせたら?
自分がやりたくないのなら仕方ないよね+10
-0
-
152. 匿名 2021/07/10(土) 19:10:13
盆や正月もめんどいー
うちは超自分勝手な旦那に愛想がつき
家庭内別居中
もう顔出しに行きたくないなー
+4
-0
-
153. 匿名 2021/07/10(土) 19:14:22
>>1
敷地内同居 何で主さん夫婦に仏壇押し付けるの?義理両親は何故仏壇を見ないのかな?拒否していいよ 勝手に決めてもらっても困ると 色々言われたら義母さんお願いしますって言えばいいし!+7
-3
-
154. 匿名 2021/07/10(土) 19:19:08
>>135
>>もう仏壇の世話も完全に任せたよーって思っていると思います。
横だけど、引き継いだんだから、思い込んでるとかじゃなくてもうそうなんだよ。
あなたとご主人がやることだよ。
義両親はおまけ。+30
-3
-
155. 匿名 2021/07/10(土) 19:20:03
>>8
やりたい人だけやればいいよ
私はゆるくやる派+9
-0
-
156. 匿名 2021/07/10(土) 19:20:37
義理親にやってもらうとしたら頻繁に主さんの家に出入りすることになると思うけど、それは平気なの?+3
-0
-
157. 匿名 2021/07/10(土) 19:22:15
主さんの家に仏壇があるなら、主さんが仕事とかでいない時に入られるのもイヤだよね。やっぱり旦那さんから出来ることをやらせてもらうって言ってもらうのが一番かな。もちろんその時は主さんもいた方がいいかもだけど。+3
-0
-
158. 匿名 2021/07/10(土) 19:26:30
>>62
仏壇を兄弟に譲るなんて嫌われるようなことしなくても同居解消すれば良いのに+6
-0
-
159. 匿名 2021/07/10(土) 19:31:18
うちの宗派はお盆に帰ってくる教えじゃないから何もしないよ(したい人はしたらいい的な考え)
いつも出来たてのご飯を供えたりおやつなどはデザイン仏壇の前のスペースに飾ったりしてるからお彼岸やらお盆やらに特別なことしない
自分の先祖も大層なことをしてほしいと思うような人たちじゃなかったしね
マスオさんしてくれてる夫はそれを見て自分の方の実家(臨済かな?)も簡素化しようと頑張ってるよ
+1
-2
-
160. 匿名 2021/07/10(土) 19:32:35
仏壇を引き継いで敷地内同居なら主がするしかないか。
その土地は夫実家のものだし土地代建物代と思ってお盆を過ごすしかないかな。+5
-0
-
161. 匿名 2021/07/10(土) 19:34:51
檀家だから8月坊さん勝手に来るのめんどくさい
亡くなった母には悪いけど、時間ルーズだしこの坊さんのお経もありがたみを感じない+3
-0
-
162. 匿名 2021/07/10(土) 19:41:23
>>12
代々東京だけどやるよー
東京は7月なのよね
田舎は8月なんでしょ+24
-1
-
163. 匿名 2021/07/10(土) 19:41:45
面倒くさいって思っちゃうと、ご先祖様に申し訳ないって思っちゃうので、やれることをやるって感じで無理しない程度にやっている。前はおかずとかもしっかり作っていたけど、似たようなお惣菜を買ってきたり、そして最後の日に「今年も私なりのお盆でごめんねー」って手を合わせている+4
-0
-
164. 匿名 2021/07/10(土) 19:41:48
>>135
えー!このご時世にまだ火焚してるの?
今は火事の危険性があるからロウソクですら電気にしようってなってるのに!
てかさ、仏壇があるからって行事ごとをやるのは基本的に旦那さんであって主さんじゃないよ
そもそも結婚したからといって夫の方の宗派に改宗や従わなくていいんだよ〜
そんなのも知らない人ってか知ってるけど逆らえない人たちがガルには多くて笑っちゃう
だって相続権ないんでしょう?養子縁組してないんでしょう?
じゃあ旦那さんがやらなきゃね
私も夫もはいずれ寺の永代経(20年で終了)するから自分の家系のお墓も仏壇もなくす予定です+10
-4
-
165. 匿名 2021/07/10(土) 19:43:06
うちも敷地内同居三十年もしていてけど、宗派が似ていたから、なんにもしなくて良かった。
大変だよね。適当に、すること。そうじゃないと病気になるよ
+1
-0
-
166. 匿名 2021/07/10(土) 19:44:46
>>108
うちも!
こんなの漫画だけだろって思ってたよ
よくよく見ると笑える…
その宗派の人からしたら失礼なことだけどね
+4
-0
-
167. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:24
実家がそんな感じでした
イロイロ面倒くさいですよね
自営業で母も仕事に家事に・・と忙しいのにやって当たり前のように命令してくる姑(父方の祖母)・・母は真面目に応えようとしてたけど愚痴が出て、私が「迎え火と送り火はキチンとして後は簡略化しよう」「これで供養が足りないと祟るような先祖はいらん」と宣言した当時高校生
簡略化した+9
-0
-
168. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:38
お盆、今年から義実家帰省するのやめた!
行きたければ旦那、子供で行ってもらう。
いろんなきっかけがあって
良い嫁キャンペーン(かれこれ5年)終了しました!
なんか、頑張り過ぎてたかも。
その代わりもちろんこちらにも無理に旦那呼ばない。
+12
-0
-
169. 匿名 2021/07/10(土) 19:55:26
>>152
一緒ですー
日々、旦那のせいでストレス、疲れ溜まってるのに
さらにストレス溜まる義実家行くのが馬鹿馬鹿しくなって…
コロナであまり会わなかったのもきっかけに
なんか吹っ切れていかない宣言しました!+6
-0
-
170. 匿名 2021/07/10(土) 19:55:37
>>11
うわーお
こんな姑いるよねえ
うざっ!+13
-1
-
171. 匿名 2021/07/10(土) 19:56:56
>>16
せめて、子供の送迎が落ち着くまで、あと5年ぐらい待って欲しい+3
-0
-
172. 匿名 2021/07/10(土) 20:01:13
共働きが当たり前になってきて、時代も変わったし、そういう風習も時代とともに変化してもいいんじゃない?簡易的でも先祖を思う気持ちが大事だからさ。ってことを旦那さんから義実家に言ってもらおう。+6
-0
-
173. 匿名 2021/07/10(土) 20:08:41
うちもそれやってる
私の祖先じゃないのに旦那も姑も私が受け継ぐだろうと思ってるところ本当すごいなと思う
早く離婚したい+7
-2
-
174. 匿名 2021/07/10(土) 20:09:42
>>1
>>15
これしかない。
旦那を丸め込んで、義両親に「嫁も仕事始めて、子どものこともあるし、そっちでやってくんない?」って"旦那の提案"として言ってもらう。+37
-0
-
175. 匿名 2021/07/10(土) 20:14:16
危ないからっていくら周りが言ってもお仏壇に本物のろうそくでお線香立てて自分に燃え移って亡くなったおばあちゃんが近所に居た
ご先祖様を大切にするのは良い事だけど、ある程度年齢や時代に合わせていかないとなぁ、と思う
電気のろうそくで雰囲気だけ醸し出してるご家庭に別に不幸が起こってる訳でもないし
+5
-1
-
176. 匿名 2021/07/10(土) 20:18:59
>>64
受け継ぐのはあなたの兄だよ。奥さんじゃない。
+11
-3
-
177. 匿名 2021/07/10(土) 20:26:55
生きている人間が死んだ人間のために煩わされる行事はそろそろ無くした方がいい+11
-2
-
178. 匿名 2021/07/10(土) 20:37:12
家族の新盆
風習よくわからなくて葬儀屋さんに教えてもらった
白提灯て1回しか使わないのね
もったいないと思った
+2
-0
-
179. 匿名 2021/07/10(土) 20:38:52
>>12
関東は7月、都内に昔からいる人は特に大切にしてる。田舎じゃないよ、悪しからず。+8
-0
-
180. 匿名 2021/07/10(土) 20:39:23
>>1
あなたの先祖じゃないけど、嫁いだということはあなたの先祖になったということじゃないのかな
忙しいならご両親になってもらってもいいとは思うけど+2
-4
-
181. 匿名 2021/07/10(土) 20:47:31
実家が主さん所みたいな感じで、母が同じようにやってました。
お赤飯炊いたらり、煮物作ったり、天ぷらあげたり大変そうだった。そして来客のおもてなし。
私には到底できない+7
-0
-
182. 匿名 2021/07/10(土) 21:22:11
結婚相手の家の宗派とか知らずに結婚するよなー
某宗教団体じゃないかどうかくらいは気にするけど
私も結婚してみたら義実家に毎月お坊さんが来て御経あげて、そのたびお布施要るんでビックリしたわ
自分の実家はお盆と節目の命日くらいしか呼ばなかったからさ+3
-0
-
183. 匿名 2021/07/10(土) 21:26:14
義母が、その様に言ってくるのであれば、
子どもの送迎は代わって貰えないか相談したら?
仕事もある、送迎もある、義母は元気そうで暇そう
しかし、代替りをお願いされるなら
代替り引き受けます、でもこれこれ事情があって難しいです。あと数年協力頂けませんか?って……
+8
-0
-
184. 匿名 2021/07/10(土) 21:38:15
今年、亡くなったおばあちゃん家をセルフリノベで住み始めたんだけど、部屋数多くて盆飾りがたくさん出てきたから、本格的に仏間でお盆飾りやってみようと思う!
なんか、イルミネーション みたいでワクワクするわw+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/10(土) 21:42:43
>>184
幸せそうなお家。
なんでも楽しんで自分たち流にしたもん勝ちだよね!+3
-0
-
186. 匿名 2021/07/10(土) 21:47:23
>>20
もう時代が違うものね。
慣わしも大事だろうけど、自分ができる範囲でってやっていかないともたないよ。
かくいう私も田舎の長男宅に嫁いで両親もいないから仏壇神棚の世話を自己流でやってます+11
-0
-
187. 匿名 2021/07/10(土) 21:49:21
>>44
あと農家含む自営業が多かったしね
今みたいな勤め人ばかりじゃ地域に根差すこともしないし、伝統も風習もなくなるのは必然かもね+4
-0
-
188. 匿名 2021/07/10(土) 21:51:28
>>169
私はストレスで慢性蕁麻疹になりました!
私の方の親族には全く顔を出さないなにのに
何か馬鹿馬鹿しくなって、同じく宣言しようかな
+7
-0
-
189. 匿名 2021/07/10(土) 21:57:00
>>64
マイナス意見ばかりだけど、私もあなたと同意見だわ
子供がいるなら子供のご先祖様であるから関係ないとは言えないよね+3
-3
-
190. 匿名 2021/07/10(土) 22:10:15
>>138
兄嫁は専業主婦なんで、パートで働くくらいなら、
同居のがマシって考えの人なんだと思う。
どっちがいいかは人それぞれの考え方なんだと思う。+3
-0
-
191. 匿名 2021/07/10(土) 22:14:26
ご先祖様あっての子ども達だから感謝してるし大事にしたいけど、とにかく義実家が嫌い‼+5
-0
-
192. 匿名 2021/07/10(土) 22:23:53
>>183
そうだよね。主さんが無職だった時とは事情が変わったんだから事情に合わせてお盆のやり方変えてもいい+3
-0
-
193. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:43
もう出たかもしれないけど、お供え膳はフリーズドライ食品の「ご先祖さま」が楽だよ。
お湯で戻すとかそのぐらいの手間で済む。+7
-0
-
194. 匿名 2021/07/10(土) 22:34:40
>>154
だから、せめて義母さんは口出さなきゃいいのにね。+9
-0
-
195. 匿名 2021/07/10(土) 22:43:54
>>185
ありがとう!
今年からお盆の煩わしい義理関係は一切やめたから好きなようにできるの。
お盆は飾りして美味しいもの食べてスーパー銭湯行ったりして食っちゃ寝する
その方が先祖も喜ぶわ+3
-0
-
196. 匿名 2021/07/10(土) 22:47:16
>>1
やるから終わらない。
やりたくなければ、やらないこと。
+3
-0
-
197. 匿名 2021/07/10(土) 22:59:31
テキトーにやっとけばいいよ。
姑は自分が面倒くさいから押し付けてきたんだから。
火を焚くのは迎え火と送り火だけでいいし、それじゃだめだと言うなら姑に受け持ってもらえばいい。
お供物は自分達の食べるものとかでいいし、果物でも置いとけばそれでいい。
できる範囲でやれば充分だよ。
+4
-0
-
198. 匿名 2021/07/10(土) 23:20:49
>>150
将来は施設に預けたほうがいいわw
義母なんか追い出すぐらいの気持ちで、これからは主さん主導で何でも決めていくのがいいね。
必要か必要じゃないかは私が決めますから、口出しはご無用に願いますと言っちゃってもいいんだよ。+8
-0
-
199. 匿名 2021/07/10(土) 23:25:13
>>178
あれも風習通りだと焼くから一回きりなんだよね。今は葬儀屋さんが引き取ってくれるけどけっこうな金額するよね。私ももったいないと思った。
昔の通りにするとお盆ってお金がかかるよね。+2
-0
-
200. 匿名 2021/07/10(土) 23:46:00
>>1
うちの状況と似てます!
敷地内同居で我が家に仏壇があり、来週お盆です!
我が家は結婚6年目で2歳児がおり、うろちょろするので送り火やお盆の飾りつけもなかなか難しく、、妊娠中なのもあって義母にお願いしました!
朝昼晩のお供えは、義母の時は作ってたそうですが私はセットで冷凍になってるものを購入して勝手に簡略化してます。笑
正直面倒ですが、早く覚えて慣れちゃえばいいかなぁと思ってます。
でもお仏壇の香花のお水替えとかしょっちゅう忘れるし、子供が触りそうでお線香も滅多にあげないし、普段からかなり適当な扱いになってしまってます。。+4
-0
-
201. 匿名 2021/07/11(日) 00:17:44
>>8
旦那の実家でこき使われる伝統なんてなくなればいいんだよ+12
-0
-
202. 匿名 2021/07/11(日) 00:27:15
>>1
自分たちが死んでからも、お盆に迎え火送り火してほしいんじゃない?+1
-0
-
203. 匿名 2021/07/11(日) 00:30:56
こんなもの嫁を旦那の実家にしばりつけるための悪習だよ
旦那は嫁の祖先のためにお盆の準備やるの?っていう
+9
-1
-
204. 匿名 2021/07/11(日) 01:05:01
>>1
若いみなさんは先祖の供養とか日々の感謝とかないのかなー?
みなさん自分の都合を中心に考えてるみたい…+3
-14
-
205. 匿名 2021/07/11(日) 01:11:29
>>204
この時期は自分の事で精一杯ですよ
祖先だって無理して欲しくないと思いますよ
わたしが祖先になればそう思います+7
-0
-
206. 匿名 2021/07/11(日) 01:17:53
>>204
自分の都合を優先に考えて良いと思いますけど+9
-0
-
207. 匿名 2021/07/11(日) 01:41:50
>>64
うちも実家に仏壇あるけど、忙しいお嫁さんに仏壇管理しっかりやれ!なんて思わないけどなぁ。
自分だって働いて子育てしてるからクタクタなのわかるもの。
そもそもお嫁さんだけがやるんじゃなくて旦那がやったっていいんだし。
2人とも忙しいなら、忙しくてこのくらいしか出来ない、って義両親に伝えるしかないんじゃない。
先祖も伝統も大事だけど、今生きてる人の生活も大事だよ。+8
-1
-
208. 匿名 2021/07/11(日) 07:26:05
>>178 近所の仏具店で中のろうそく型ライトとセットで2千円だった
レジで「自治体のごみ捨てルールに従って捨てて下さい」って言われた
+0
-0
-
209. 匿名 2021/07/11(日) 07:29:29
なにがあっても同居はいかんな
+6
-0
-
210. 匿名 2021/07/11(日) 08:24:14
>>204
そんなもん男に言ってやれよ
奥さんの祖先に感謝してお盆やれと+6
-0
-
211. 匿名 2021/07/11(日) 08:25:02
>>209
一生無料でこき使われる家政婦+6
-1
-
212. 匿名 2021/07/11(日) 08:32:57
>>207
そうだよ
奥さんに同居してもらってるだけで夢のように有り難いのに自分の祖先の供養まで奥さんにやらせるとかゴミとしか言いようがない
男女逆で考えれば分かる
妻実家に同居している旦那さんが、奥さんの祖先祀る準備を一人でやらされるとか+11
-1
-
213. 匿名 2021/07/11(日) 08:34:35
>>151
一番感謝しなきゃならない旦那ができないようなことを奥さんができる訳ないだろ+3
-0
-
214. 匿名 2021/07/11(日) 08:38:25
>>162
田舎も7月にやればいいのに
子供が学校だから行けません+2
-0
-
215. 匿名 2021/07/11(日) 08:39:20
>>161
いつも坊主が偉そうにしてるの見て白けてるよ+4
-0
-
216. 匿名 2021/07/11(日) 08:46:33
>>204
生きてる人間が一番大事。大変な思いしてまでやるようなことではないし、できる範囲でやればいいと思う。それで祟ってくるような祖先ならいらんw+8
-1
-
217. 匿名 2021/07/11(日) 09:07:07
すみません、今日はちょっと時間無いのでお願いできますか?の日を増やす。
モノは用意しておいたのでお願いできますか?とか。
御先祖様がかわいそうと言うなら、そうですよね。かわいそうですよね。だからお願いします。と。+5
-0
-
218. 匿名 2021/07/11(日) 09:28:55
お盆が面倒くさいんじゃないよね
同居が面倒くさい
わがままな義母が面倒くさいんだよ+7
-0
-
219. 匿名 2021/07/11(日) 10:43:28
よそ様の仏壇守なんてする義務はない。
ちゃんと嫁との良い関係性を築けなかったあちらに問題があるんだから。
好意でちょっと手を貸すくらいはしても、あくまでやるやらないは自分で決めたら良いと思う。+3
-1
-
220. 匿名 2021/07/11(日) 15:06:07
>>90
横だけど遠距離なのに同居してるみたいに色々干渉されたり指示されるんですが普通ですか?
+1
-0
-
221. 匿名 2021/07/11(日) 17:12:23
主さん、そもそも敷地内同居なんてしたら、老後とかめんどくさくなるに決まってるのに、仏壇にしてもよく調べずに簡単に受け入れすぎ。
うだうだ言ってないで、コメントにあるように旦那さんにまず相談したら?+2
-0
-
222. 匿名 2021/07/11(日) 17:35:04
私、自分の実家ですらお盆の集まり行くの面倒くさい。
お盆か正月どっちかにすれば良いのにね。
+2
-0
-
223. 匿名 2021/07/11(日) 18:21:09
>>1
旦那が役立たずすぎ。
間に入ることもせず、供養なども嫁任せ。+2
-0
-
224. 匿名 2021/07/11(日) 19:38:41
お盆が何時から何時までなのか知らない。
+1
-0
-
225. 匿名 2021/07/11(日) 21:50:44
>>222
ほんとにね。
なんの罰ゲームで好きでもない他人と過ごさなきゃいけないのか謎
+1
-0
-
226. 匿名 2021/07/13(火) 14:42:39
去年のお盆、今年の正月は義姉が体調不良でどちらも来なかったから今年私達も行くつもりないから誰も義理実家に行かないだろう
もう負の集まりみたいなの終わればいい
何故誰も来なくなるのかよく考えてみたらいい
+1
-0
-
227. 匿名 2021/07/16(金) 19:52:15
主さん、お盆が終わってゆっくり出来ているかな?義理親さん達にやってもらえたか気になっています。
我が家は今年は本当に手抜きでお盆が終わりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する