ガールズちゃんねる

ジュニアnisaやってますか?

67コメント2021/07/08(木) 03:23

  • 1. 匿名 2021/07/07(水) 12:31:47 

    お子さんのいる方
    貯蓄のためにやってますか?
    他には子供のためにどんな貯蓄をしてますか?

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:09 

    千原ジュニアのファントピですか?

    +8

    -18

  • 3. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:13 

    ECCジュニア

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:42 

    なにそれ教えて

    +10

    -14

  • 5. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:47 

    なくなっちゃうんだっけ

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:52 

    ジュニアnisaやってますか?

    +6

    -8

  • 7. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:53 

    >>1
    やってますん!!

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:58 

    >>1
    興味はあるけどやっていない
    うちは貯蓄型の保険だけだ〜

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/07(水) 12:33:24 

    ジュニアの兄さんはせいじや

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/07(水) 12:33:38 

    そろそろ終了だよね?

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/07(水) 12:34:09 

    積み立てにーさんと何が違うのかしら。詳しい人いたら教えてちょうだい。

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:53 

    別のトピで、もうすぐ廃止になるから逆に条件良くなったって言ってる人がいたけどどういうことなのか詳しく教えてほしい!

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:57 

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:51 

    >>1
    娘2歳で、やっと口座作って夫に任せた。
    お祝い金やら、500円玉貯金やら、かき集めたらそこそこな金額になったよ。
    これから楽しみ。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/07(水) 12:38:46 

    >>12
    こういう大事なことは自分で調べなよ。

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/07(水) 12:39:04 

    はーい!
    今年から初めて満額の240万はいれまーす😃
    米国と全世界とハイテク株で運用予定

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/07(水) 12:39:37 

    >>11
    ネットで調べてみて!
    ジュニアニーサはもう廃止になるよ。

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/07(水) 12:40:08 

    >>11
    非課税で運用ができるという点では同じ
    積み立てNISAは年40万までしか入れられないけどジュニアNISAは年80万まで入れられる
    積み立てNISAは大人が口座開設しなきゃいけないけどジュニアNISAは子供名義で口座開設できる
    積み立てNISAは非課税期間が20年だけどジュニアNISAは非課税期間が5年

    長期でコツコツ運用するなら積み立てNISA
    子供のための『貯金』を『運用』するならジュニアNISA
    昔は子供名義のゆうちょ口座に親が子供のための貯金をしてあげていたけど、それを貯金ではなく運用にしてあげようとするのがジュニアNISA
    大人が自分の老後資金貯めるのは積み立てNISA

    +89

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/07(水) 12:42:01 

    >>18
    親切丁寧にありがとうございます😭

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/07(水) 12:42:21 

    去年からやってます!
    2023年で終了するので、
    終了まで300万円くらいは積立する予定です。
    一応、長期運用予定なので、そのまま保有して
    子どもが二十歳になったら渡そうと思ってます。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/07(水) 12:43:01 

    やってなーい!
    がくしもやってない
    こつこつ貯めてるだけ
    児童手当なくなるからもうあとはどれだけ貯金にまわせるかでしか貯めていけない

    もっと資本金があれば投資してたかもだけど、投資するには少なすぎるしなーって感じ

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/07(水) 12:43:08 

    ジュニアNISAやらなきゃって思いつつそのまま手付かずです。大人のNISAはやってます。

    学資保険を産まれる前に一括で(利率が下がるぎりぎり前のタイミングだったので)、あとはお祝いとか子ども手当を貯めてる口座と証券会社に子ども名義の口座があり私が運用してます。
    子ども4歳、毎月決まった金額を貯金したりはしてませんが家から通える大学の学費分は貯まったのであまり焦ってません。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:02 

    You Tubeで廃止になるから逆に使いやすくなったって説明みて、去年口座開設して今年の頭に満額入れたよ。全世界と米国半々くらいにした。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/07(水) 12:45:26 

    ジュニアって京都が産んだ天性のイケメンだよね!

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/07(水) 12:46:05 

    >>1
    やってます
    自分も投資してるのでそのついでにやってます
    ある程度知識は必要ですね
    お金だけでなく金融知識も子どもに引き継げますから

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/07(水) 12:48:08 

    >>5
    そうなの?
    やってないけどInstagramのお金運用してる人がジュニアニーサお勧めしてたんだけど

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/07(水) 12:48:47 

    ジュニアNISAの口座はどこでも良いの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/07(水) 12:49:47 

    子供いたらやりたかった
    うらやましい
    私が産むであろう頃には廃止
    新しい何かできないかなぁ

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/07(水) 12:58:10 

    ジュニアNISAで投資信託買いたいのですが夫が反対している。
    「あと3年しか買えないなら投資信託する意味がない!」
    と言われており、私は子供が18歳になるまで長期保有するつもりだと伝えても
    「18歳まで持ってたって買えるのが3年だけじゃ意味ないだろ!18歳まで買い続けないと投資信託やる意味ないだろ」
    と…。
    私は既につみたてNISAはやっており、それで充分だと言われます。
    私自身投資の知識があまりないため言い返せません。
    夫の言う事は正しいのでしょうか?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/07(水) 13:03:43 

    >>7
    どっち?w
    やってます なのか やってません(訛り)なのかw

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/07(水) 13:07:02 

    子供2人分満額やってるよ。
    あとは学資保険もやってる。
    積立ニーサとイデコの他に特定口座での運用や財形もしてるから足りなかったら他から引っ張る予定

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/07(水) 13:08:01 

    >>18
    わかりやすく無駄がない文
    頭の良さが滲み出ている

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/07(水) 13:18:01 

    >>29
    旦那さんのほうが知識ないと思います。
    3年で買える分だけ買って放置すれば複利効果で増えていきます。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/07(水) 13:26:16 

    >>18
    詳しくありがとう
    メモしました!!!

    5年と20年ってことだけど、5年でも利益はでるのかな?長期運用ってイメージだった

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/07(水) 13:27:22 

    4歳と0歳で今年作りました!
    使いやすくなったので。
    それぞれ満額入れる予定です

    今までもらったお年玉は特定口座にいれました

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/07(水) 13:42:56 

    >>29

    リスクがあるのは事実だよ

    ご主人と同じくらい知識を増やしてどういう観点から反対してるのか理解した上でじゃないと説得は難しいと思う

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/07(水) 13:46:34 

    >>33
    横だけど、

    2024年の終わる年までに買って、その後は投資信託のメリットの複利効果で増えて良いタイミングでお金を引き出すって感じだよね?2024年以降はいつでも引き出しokだよね?

    投資だから元本保証はないけど、長期の複利効果だとほとんど金額が上がるからお金たくさんある人なら使ったら良いのかな

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/07(水) 13:56:33 

    夫婦の積み立てnisaを満額していないなら、そちらの枠を優先して使って、余力があればジュニアnisaをした方が良いそうですよ。
    積み立てnisaの方が積み立て期間も長く、良い制度だからだそうです。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/07(水) 13:56:59 

    一歳と今月生まれ予定の子の2人分開設します。上の子の分は手続き済み。どちらも3年で満額入れて運用する予定。学資保険なんてほとんど増えないしね。廃止後はこまめな利確ができなくなるから欲かかない程度に増えたところで解約するつもりです。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/07(水) 14:04:19 

    >>34
    上限の年80万(月6万6千円)を、よくあるインデックス投資(5%)した場合、5年で運用益は51万円
    普通はここから20%税金が引かれるけどNISAなら51万まるごと手に入る

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/07(水) 14:06:41 

    マイナンバーの交付通知書?を5月に依頼したんだけど全く音沙汰なしなんで口座開設できない。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/07(水) 14:08:44 

    積み立てニーサとiDeCo満額やってますが、この夏第一子が生まれるのでジュニアも始めます。 
    全米、全世界インデックスを検討してます。20年近く運用すればまあそこそこにはなると思います。
    低金利だから貯金ではどうにもならない…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/07(水) 14:10:09 

    >>21
    少額でもただ貯金してるのはもったいないよ。
    ただ貯金してるだけだと、将来1000万貯めたとしても、お金の価値は絶対変わるから、500万の価値しかなくなってるとなるともったいない。
    知識がないと本当に損するよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:55 

    4歳0歳2人分やってるよ。全て夫が管理してるので細かいことはわからん。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/07(水) 14:33:45 

    >>41
    3月に申し込んだの先月受け取ったよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:29 

    >>18
    ありがとう!こども二人分のNISAしてるけど、旦那にまかせっきりで正直意味わかってなかった。ありがとう!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:46 

    >>45
    随分かかるんですね( ゚Д゚)安心しました、教えていただきありがとうございます。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/07(水) 14:43:00 

    ジュニアニーサはもう終わる。
    積立ニーサは2037年まで
    一般ニーサは2023年まで。

    また新たなのが始まるけどね!!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/07(水) 14:44:39 

    皆さんどこの会社でやってますか?始めたいのですが色々な会社がありすぎて悩みます

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/07(水) 14:57:00 

    >>48
    ジュニアニーサも2023までだよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/07(水) 14:57:18 

    ちょうど昨日口座開設の申し込みしました。
    あとは学資保険で積み立てようかなと思っています。
    良いのか悪いのかは20年しないとわからないけど、何にもしないと何も残らないので、とにかくやってみます。
    旦那さんに投資信託の説明するのが1番大変で、一年位は時間かけてOKもらいました。
    昨年は色々なお金の話しを夫婦でしまくって、今年からは実際色々やってみようというところです。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/07(水) 15:09:03 

    >>29
    旦那さんは、投資信託=積立と思ってるんだと思います。むしろ一括投資の方が理論的には効率は良いんですよね。株価は右肩上がりを予測すれば。
    年額決まってるので、分割投資にはなりますが…
    月々のキャッシュフローから出すのが積立、
    すでに資金があるなら一括・分割

    私も今年に開設しましたが、万が一元本割れしてた場合に、対応できる現金も確保しておけば使える制度だと思います。
    リスクはあるので旦那さんも納得できればいい制度かなぁと。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/07(水) 15:29:45 

    >>43
    え、ゴールドにかえとくの??

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:05 

    >>27
    楽天証券は親名義の証券口座がないと駄目でした

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/07(水) 15:51:08 

    >>18
    明日銀行行ってくる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/07(水) 15:55:44 

    ジュニアNISAやってます。

    うちは子供のためとか老後のためとか貯金のカテゴリー分けをしてるわではないですが、
    積立NISA夫婦2人、ジュニアNISA、夫婦2人で別の資産運用、iDeCo、企業型DC等やってます。

    あとは現金も持っていたいので口座に貯金しています。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/07(水) 16:08:04 

    >>27
    証券会社や銀行によってはろくな投資銘柄がないので気をつけて選んでね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/07(水) 16:32:16 

    >>29
    お金に余裕があるなら無駄ではないんじゃない?
    最大で240万投資できて、お子さんの年齢はわかりませんけど18歳まで運用したら、それなりに増えるでしょうし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/07(水) 17:03:46 

    あと2年で終わるけどこの2年でお金入れても大したアレにはならないって事かな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/07(水) 17:06:12 

    まず子供用の銀行口座が必要。
    そこまでやって今放置してる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:59 

    ジュニアNISAは毎月払うのですか?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/07(水) 18:56:37 

    個別銘柄入れてる人いる?
    優待目的の入れるかなとも思ってて。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/07(水) 20:26:46 

    >>62
    nisaでもKDDIとかオリックスとか人気ありますね
    優待もありますし配当もいいので

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/07(水) 22:00:04 

    >>1
    こないだようやく手続き終わって始めたばかりです。
    限度額いっぱいの80万で米国株と世界株の投資信託を購入し、いまプラス2万ほど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/07(水) 22:13:57 

    年間いくらまで入れられるんでしたっけ?
    2年目も続けていくって事ですよね?
    なんかよくわからなくなってきました…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/08(木) 00:52:38 

    どなたか楽天でジュニアNISAの開設方法わかる方、教えていただけませんか?

    どのようにしてよいかわからず…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/08(木) 03:23:39 

    >>66
    YouTubeとかで上がってるよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード