ガールズちゃんねる

職場で余計な仕事を増やす人

150コメント2021/07/17(土) 10:28

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 11:47:11 

    パートの一人が、余計な仕事を増やして困っています
    彼女が発起人で、本来社員の仕事や会社周りの草むしりやゴミ拾い、社員の私物の洗濯や食事作りなどが私達パートの仕事になってしまいました
    (他、多数あり)

    でも「私達に任せて下さい!」と引き受けるまでが彼女の仕事で、自分は腰痛、頭痛、紫外線アレルギーやらで一切やらず
    勝手に仕事を増やされると、いつの間にか「やって当たり前」になるので困ります

    先日は、会った事も無い社員の退職者にパート達でお金集めて餞別をしようと言い出したので、皆で「じゃあお金は出すから、あなたが買いに行って」と言ったら「私は無理よ~センス無いし。ここは若い〇〇ちゃんのセンスで宜しく!」と言って若い子に押し付けて買いに行かせた上に、お金は出さず

    嫌になり私は抜けたら、悪口を言われています
    皆さんの職場にはいませんか?

    +415

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:31 

    パートさん同士で揉めてて正直こわい。学生バイトより

    +125

    -11

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:32 

    あ、ワタシです✋
    もちろん嫌われてる!

    +5

    -45

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:33 

    わかるわかるわかる!上の役職付き無能ジジイが本当それ。人にやらせて仕事増やすくせに、自分で全く覚える気がないのが腹立つ。

    +211

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:35 

    いいカッコしいのおばちゃんかな?
    なんかいいとこ取りしたいだけの人、めんどくさいね
    その人

    +297

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:37 

    >>1
    かなりヤバい人ですね。

    +293

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:46 

    あー うちの部長だ
    最近は名前呼ばれると気が重い

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 11:48:59 

    やる気あるとこみせてからわまりするタイプです

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 11:49:24 

    パートの人達が束になって文句言ってやれー

    +178

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 11:49:51 

    部活のマネージャーでもあるまいし、私物の洗濯って…。
    まぁでも自分の株を上げるのに必死な人っていますもんね。
    どうせやらないくせに手柄だけかっさらうんでしょ?
    上司に相談っていう形で告げ口したほうがいいかも。

    +210

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:06 

    パートってさ、真面目に働くの損するよね。
    社員の仕事までしちゃうようになったり、いいように利用されがち。
    私は真面目に働いてしまうタイプだから、手を抜く人の仕事までしてしまう。。

    +226

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:13 

    職場で余計な仕事を増やす人

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:17 

    周りの他人道連れに仕事増やしておいて、“仕事できる私”に酔ってる人いるよね。
    本当に仕事できる人間は自分で完結させる。

    +178

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:17 

    >>1
    上司に相談する

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:39 

    いるw
    そんでそういう人ってやたらと動作大きいドア閉める音大きいとかない?

    物落として拾うだけで髪がブンッてなるくらい勢いよくしゃがんで立ち上がるというか
    行動がうるさいデキる女アピか?

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:47 

    上司があちこちにいい顔したいから仕事もってくるけど、自分では処理しきれなくてすぐにキャパオーバー
    その尻ぬぐいを部下の私たちがやらされる

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:54 

    >>1
    上司に相談して改善されなかったり悪化したら職場を変える

    +120

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:56 

    >>11
    社員の仕事量くらいしてる時あってバカらしくなるよね

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 11:51:35 

    昨日立ってたまる子の前田さんについて語るトピを思い出した。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 11:52:10 

     
    職場で余計な仕事を増やす人

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 11:52:22 

    社員の私物の洗濯、食事作りまでするの?
    仕事してたらそんな時間なくない?普段はどんな業務してるの?

    +124

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 11:52:47 

    >>1
    引き受けてきたことをこちらに伝えたときに、誰がするんですか?相談なしに勝手に引き受けるのをやめていただけませんか?と言う

    +163

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 11:53:59 

    >>1
    悪口はその人が言ってるの?それともみんなに言われてるの?
    その人だけなら、引き受けた仕事はご自身でして当然かと思いますよ
    って言いに行く

    +105

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 11:54:16 

    >>1
    ちょっと酷くない?
    金出さずに口だけ出す
    いい出しッペでやらない
    つて人間として最低じゃん

    社員にいって注意してもらったら?
    私ならパートさんから聞いたらむちゃくちゃ怒るけどなあ

    +188

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 11:54:50 

    うちの課長。メールは無駄に長文で回りくどい。電話、メールで即解決できる様な些細なことでも直ぐにTV会議を繋ぐ。めちゃくちゃ迷惑。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:26 

    違う意味で…   仕事を増やしてしまう人です😢✋

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:34 

    >>1
    人の手柄横取りタイプでもあるやつですね

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:43 

    >>1
    まあまあ聞こえる声で、あの時の退職祝いのお金をまだいただいてませんよーと笑顔で言う

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:46 

    >>1
    え?主さんお金払わなくていいよ、それは

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 11:56:04 

    >>18
    同じ時給なのに、なんでここまでしてるの!?って思った時はすでに遅いよね笑
    最初頼まれた時は、よく分からず受けるけど、あれ?ここまでさせられてるの私だけじゃない?ってなったくる。笑

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 11:56:16 

    >>26
    自覚あるならよし

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 11:56:39 

    インスタントコーヒーでお茶出しをしてたのに、飲食店にいた人が「ペーパードリップコーヒーのほうが美味しいよ」て言って習慣化したことを思い出した。

    お客さんならともかく、業者にもそれで出すから自分の仕事の時間に影響して良いことなかった。

    +99

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 11:56:44 

    職場の上司が電子ベースが嫌いで
    なんでも印刷
    場所取るし仕舞うの面倒だから
    勘弁してよと思ってる

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 11:56:45 

    >>1
    なんちゃって優等生タイプか

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 11:57:10 

    あー、周りに特に異性に気遣い出来るいい人って見られたいのかな?

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 11:57:44 

    ミスって仕事増やしちゃうタイプの相談かと思ったら想像を超えてきたw

    そんなの言い出した本人だけがやれば良いし、それも時給分以上の働きをなんで経営者でもない人に指示されないといけないわけ?自己満に付き合ってられないよね。

    と言ってうちの職場なら誰もやらないと思う。
    そしてその人が孤立するパターンになると思う。

    +87

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 11:58:50 

    天下りの定年間際、使えない頑固ハゲがそうだわ。

    ハゲ「でしたら、今後はこのように手順変えます!」と上に報告。
    →半数しか現場に伝わってない→不良品発生→「現場ァ!!何してくれてるんや!」

    ハゲ「誰もしないからワシが詰まりを直さないと」と稼働中に大掃除、詰まりの原因作ったのもハゲ。
    →商品ホコリまみれ→クレーム発生→「現場ァ!!何してry」

    ホンットにいらないんだけど!!!?
    老害以外何者でもない。
    手柄は自分のモノ、無駄な設備投資で悪化、クレーム処理は現場、責任は現場。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 11:59:41 

    その相手が社員ならまだしも、同じ立場のパートなんだよね?絶対に文句言うわ
    悪口がやり過ごせないレベルだったら社員に困ってると伝える
    社員が向こうの肩を持つようだったら、秒で辞める

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 11:59:42 

    >>16
    うちの上司も一緒。
    その時は協力的じゃないってまわりを悪者にしてたけど
    よく見たら赤字の仕事だった


    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 12:00:36 

    昨日パートさんが客とレジのやり取りでトラブってて私が直そうとしたら間違えて余計ややこしくなって店長呼んでなんとかなったけど治すのに時間かかり余計な仕事を増やしました!本当にごめんなさい!

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 12:02:17 

    いるいる!
    上司は不要だって言ってるのに「やるべきだ!」て吠えて、作業はこっちに振ってくる
    ババア
    ちなみに太ってる

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 12:02:17 

    >>4
    クソお局もそうだったわ
    男にコビコビ

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 12:04:21 

    >>1
    会った事もない退職者の餞別の件、うちでもすっかり同じ事があった
    「私は駄目よ~ほら、おばさんだからセンスは無いし!それに帰り道にお店寄るとなると逆の方向だし!ここは若いガル子さんのセンスでおねが~~い」って言われたよ
    私、若くないのに

    でも私は当時新人だったから断れず(断れば良かった...)
    図々しい事に、買うお店と品物まで指定されたよ
    私だって帰りに寄るとなると逆方向なの知ってるくせに、「寄るくらい良いよね。何か用事あるsでしょ?」って

    仕方なく買って来たけど、他の人達は「わざわざ買いに行ってもらったから」って多めにお金出してくれたのに、本人は1円単位でしっかり割り算して出して来た
    しかも「計算間違ってないよね?多く払ってないよね?」って何度も確認されたw

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 12:04:31 

    悪口言われるのは嫌だけどみんな呆れ顔で相手してるよ。
    頑張って!!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 12:05:14 

    同じチームの同僚がこういう人
    自分のポイント稼ぎのために言われてもない仕事を先回りしてあれもこれもやろうと言い出す
    例えば会議資料を作る時、必要のないデータまで作らせられる
    「何を言われても対応できるように」って言うけど今まで言われたことなんてないのに
    そしてそれを「僕が指示して作らせました!」ってドヤ顔するんだよね

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 12:05:24 

    >>5
    いいとこ取り!うちにもいるよ。
    何かあったら言ってね〜手伝うから!困った時はお互い様なんだからね!って言ってたオバさん。
    実際に他のパートさんが足怪我したら何も手伝わない。
    あげく、「若い人に助けてもらおう☆」って私に丸投げ。
    そのくせ出来ないことあるなら遠慮せず言ってね!って言いまくる。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 12:07:40 

    >>45
    おいしい所だけ持って行く人ね
    でもさ、そういう人の株って実際上がるのかね
    そう簡単に「〇〇君のおかげで楽になったよ!ありがとう!」ってなるもんなのかね

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 12:08:12 

    >>1
    私が入社する前にいた社員の奥さんが亡くなられたと香典を徴収されたときは「は?」となったな

    +73

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 12:11:17 

    >>47
    周りはあきれてるし仕事の効率悪すぎるという目で見てる
    ただ言えばなんでもやるし間違ってることもNOと言わないから、パワハラ系上司からはいいように使われてる
    本人が良くても周りは巻き込まれるから迷惑極まりない

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 12:11:34 

    >>46
    口だけの人多いよね

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 12:12:26 

    >>1
    とんでもないおばちゃんだねw
    中々居ないと思う

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 12:13:26 

    >>33
    うちの社長も紙ベース大好き…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 12:13:32 

    >>32
    うわ、それめっちゃウザイ

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:18 

    バレンタインデーで男性社員にチョコあげるのも、そういう仕事増やす人が始めたと思っている。1人だけでやればいいのに、みんな巻き込むのやめて欲しい。

    これ系は、女性の方が多いイメージあります。

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:25 

    >>1
    社員の食事作り?
    なんの仕事してるどんな会社なの?

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:31 

    >>1
    パートのみんなで結託したらおばちゃん1人くらいなんとかならないかな

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:48 

    >>46
    そういう人って、とにかく自分をおばさんアピールしつつ「若い人若い人」言わない?
    うちの職場の人は何かと「若い力で宜しく!」って言って若い人に押し付けてる
    そもそも力仕事なの分かってるだろうに、腰がー肩がー首がー言いながら

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 12:19:38 

    >>43
    なにその人、めっさ腹立つな🤬

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 12:20:46 

    >>1
    こんな人いるから他の方達のコメント参考になります!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 12:21:36 

    >>4
    うちなんて仕事と関係ない趣味を見つけてみんなで発表し合う事になったんだけど。
    仕事以外で余計なことしないでよ。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 12:22:00 

    >>60
    楽しそうやないかいw

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 12:23:17 

    退社する準備してるのに、明日の仕事の準備をしてる上司 しかも帰ろうとする人を捕まえて、給料も出ないのに10分ほど働かないといけなくなる 仕事中にすればいいのに😡

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 12:23:29 

    >>1
    地獄通信にアクセスしよう

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 12:25:31 

    >>32
    はぁー、迷惑迷惑!自分だけでどうにかしろよって思う

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 12:26:04 

    そういうパートのおばちゃんいたよ
    世話焼きな性分みたいで若い社員が困ってると助けてあげたくなって、手伝っちゃう。でもそんなにキャパはないみたいでほとんど私がやるはめに

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 12:30:34 

    皆様被害に合っておられますね、慰められます。

    そういう奴って、「必要ないのでは?」なんて指摘するとムクれませんか?

    私んとこのババアはプイっと昭和のムクれ方をしてしばらく口をききません

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 12:31:16 

    >>65
    他人の手を借りてまで手伝わないでって思うよね
    その若い社員が助かって、自分も助けてあげた気持ちで満足かもしれないけどさ
    一人で完結出来ないなら目の前の自分の仕事に集中してほしいよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 12:33:16 

    すっごくわかる❗️
    まさに同じような人が居ます。

    その人のおかげで、【パートの人がやる事】っていう暗黙の了解ができてしまい、他の社員はやらなくなり、私達パートが、忙しくて出来なかった時に文句を言われるっていうストレス。

    新しく中途の社員が入って来ても、当然の様に、
    パートの人達がやるから〜みたいになって、本当にイライラする。

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 12:33:16 

    うちの職場にもいる
    60代のパートさん
    引き受けて来るのはいつも力仕事なんだけど、本人はもうそんな体力無いから結局は他のパートさん達がやる
    自分が出来ないのにどの口が引き受けて来るんだろうと不思議でたまらないんだけど

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 12:34:16 

    >>68
    それ!
    暗黙のルールになってしまい、やってないと怒られるんだよね。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 12:34:51 

    几帳面で責任感が強い人は正確に仕事をしようとする分代わりに業務スピードが遅くなりがちだけど、
    主の同僚さんは単にオイシイトコ取りするウザキャラだね。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 12:35:02 

    >>33
    こういうエピソードを語るトピかと思ったw

    ちなみにうちの職場にはええ格好しいでなんでも安請け合いして仕事増やす人も、ミスしたり無駄なことにこだわったりして仕事増やす人もどっちもいる…

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 12:35:24 

    >>1
    誰が言い出しっぺかわからないけど、あまり話した事ない他の部署の餞別の集金、メッセージある。
    まるで部活みたい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 12:36:02 

    >>1
    主さんの身バレが心配

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 12:36:05 

    仕事を増やすという訳ではないけど、会議でやっと決まりかけてそろそろ終わりかなって流れの時に、急に張り切って余計な事言い出して振り出しに戻そうとする人いる。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 12:36:26 

    うわうっざい…
    引き受けた人が代表ですよ〜頑張って下さいね〜
    で押し通そう!!
    なんか言われたら、イヤイヤ(笑)引き受けたの○○さんですよね(笑)で行こう

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 12:38:21 

    そういう人って、自分で自分のクビしめて、キャパオーバーになって、当たって来るから嫌。

    しかも、
    『私はこんなに忙しく働いてるのに❗️やる事なんか無限にあるのに❗️皆はやらない❗️アタシだけ❗️
    色々気付くのアタシだけ‼️』
    みたいなヒステリーで、当たり散らして空気壊わして、
    悲劇のヒロインになるから、本当にタチ悪いわ

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 12:38:30 

    まずは増えた業務よりその人をどうにかするのが先だから、負担増えるかもしれないけど当番決めて当番表作って社員にも見えるところに貼ったら?
    当番になった人が絶対やることにして、他の人は自分の当番をきちんとやるし手伝わない
    社員がこの仕事やってないとか言ってきても、「〇〇さんの当番なんで、私達も忙しくて手伝えない」と言う
    それか他のパートさんも結託して、その人が仕事取ってきたら「その業務必要だと思わない」「自分の仕事で手一杯だから自分でやって」と言う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 12:38:48 

    職場に1人は嫌なやついるよね。
    いじわるでずるくて…
    どんな人生歩めばああなるのか。
    助け合いながらも深入りはせず、勤務時間内はさわやかに過ごした方が絶対みんな気持ちよく働けるのに。
    職場のいじわるな人は一応先輩だし表向きは我慢して丁寧に接してるけど腹の中でこいつすごいブスだしバカだなーとこきおろしてストレス発散してます。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 12:39:26 

    >>32
    イラッとくるね。飲食店でもないんでしょ。コストかかるだけじゃん。仕事増やすのもそうだけど、こうやって前職ふりかざして「プロ目線」でどやるとこもイラッとするね。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 12:39:40 

    >>1 居ますよ
    最近異動してきた人が前居た所ではこうだったからと上が居るからちゃんとしなきゃねと一人張り切って仕事を作りました
    そして休憩もままならない職場なのにお昼食べたらすぐ仕事を開始しうるさく動いています
    給料も安いしボーナスもないのに人と常にくっつきたいのか集団で固まって雑談も同じ様にしつとにかくうるさい
    信じられません
    仕事が好きなのは結構ですが私は仕事も職場の空気も嫌いなのです
    巻き込むなって感じです
    こういう人は自分に酔っている気がします
    仕事しか認めてもらえる場所がないんでしょう
    趣味もないみたいだし
    あんな様に歳を重ねたくない
    喋らんと死ぬのかな?ちなみにおばさんです
    恥も忘れて品もない。話す話題は人のこと自分のこと後は愚痴に文句に陰口
    常に良い人で居たいのか、あんな風に言われたの~と甘え口調で喋ってます
    そんなに嫌なら嫌と言えば良い。言える勇気がないなら口に出して言わず胸にしまっておけ。
    固まってでしか行動できなくて自分の意見もない子供みたいなおばさん達です

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 12:41:17 

    >>71
    前者だったら手助けしようという気になるけど、主さんのとこの人には一切そんな気持ちがわかないね。自滅しろって思います。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 12:42:55 

    >>1
    社員の私物の洗濯や食事作りなどが私達パートの仕事になってしまいました →どゆこと!!??寮母なの???

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 12:42:57 

    >>36
    周りの人の初動がカギだよね
    はっきり嫌って言える人がいれば、本当は拒否したい人達が加勢しやすくなって、迷惑な提案は潰れやすい
    強い意見に反対できない人ばかりで、かつ表面上すんなり受け入れちゃうと提案者が調子に乗りやらざるを得なくなる

    私は負担ばかりで継続できない上にメリットもなさそうな事は本当にやりたくないので、そういうことするお局様に真っ向から反対した
    ちゃんとなぜできないかも説明した
    だいたい理不尽な提案する年長者とか先輩って、年功序列で上の人の意見通って当たり前って考えで理屈は穴が多いから、本人納得しなくても周りがやらなくていい理由に納得したら、多数決的に廃止になる
    でもお局様とは埋まらない溝ができた

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 12:44:06 

    >>1
    部下がミスしてないかチェック作業が増える話かと思ったらだいぶ厄介な話だった
    主が不憫

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 12:45:28 

    >>1
    私性格きついからガツンと言っちゃう。
    代わりに言ってあげたい

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 12:47:06 

    >>1
    悪口言われるだけで抜けられたならよかったですね!
    そのうち他にも抜けてくる人がいると思う

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 12:47:11 

    >>54
    うちもほぼ100パー女性の部署でありました
    入社して初めてのバレンタインであげてて、(気が利くマメな女性もいるんだなー私はそういうの面倒だからあげないけど)と思っていたら、後日割った金額を当たり前に徴収されてずっこけましたw
    しかも自社の社員だけではなく取引先まで…
    せめて事前に了承とれよ!

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 12:50:40 

    >>10
    なんの仕事か知らないけど私物の洗濯ってやばいよね
    社員が「じゃあお願い」ってなるのもビックリ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 12:50:56 

    営業部の社員が10人いるんだけど、
    ある1人の営業の人が、営業の人にある話をしたとか言ってたから、
    私が「10人で話をしたの?」って聞いたら、
    「全員なわけないでしょ!忙しいのに!普通に考えたらわかるでしょ?馬鹿じゃない?」
    って言われた!
    何で10人で話をしたら馬鹿なの?
    こういう人が仕事増やしてるよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 12:54:58 

    >>83
    社員に言ったら?って意見あるけど、私物の洗濯や食事作りをパートさんに任せちゃう社員達だからあてにできない気がする
    普通の神経なら頼めないよ
    だから自分達でそのパートさんを追い出すしかない!
    仲間外れとか普通ならダメだけど、正直このパートさんを追い出す為なら多少はしょうがないと思う

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 13:00:55 

    いたいた。激務の職場で、皆休憩削ったり就業前も就業後もサービス労働したりそれでも終わらなくてヘトヘトなのに、社員にいい顔したくて余計な業務引き受けてたおばさん。
    その人自身は仕事早いから皆もできるでしょ!って感じだったんだろうけどいかんせん早いだけで雑でテキトーだから結局フォローしなきゃいけない周りに負担がかかる。
    私や他のパートのことを「もっと色んなことチャレンジすればいいのに向上心ない」
    「私は皆みたいに時間足りないとかできないって言い訳はしない」と偉そうに説教され、もうアホらしくて辞めた。もちろん他の人も辞めたよ。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 13:19:12 

    >>1
    >社員の私物の洗濯や食事作り

    なんじゃこりゃ?
    そのパートさんだけでなく、こんなのやらせる会社も社員もおかしい。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 13:19:14 

    >>1
    ひど過ぎるー!!
    勝手にいい顔して引き受けて、いっぱいいっぱいになって、誰も手伝ってくれない〜!って騒いでた人はいたけど。「私達!」ってなんやねん!

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 13:21:15 

    >>1
    社員側にも聞いてみたい。料理人でもない他人に食事を作ってもらうとか(主さんの職種は分からないけど)、私物を洗濯されるのって意外とありがた迷惑だと思われているかも。私なら嫌だ。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 13:21:51 

    >>1
    >「私達に任せて下さい!」と引き受けるまでが彼女の仕事で、自分は腰痛、頭痛、紫外線アレルギーやらで一切やらず勝手に仕事を増やされる

    悪口言われたら、これをそのまま言い返したら?
    「でもあなたも、口だけで自分はやらないよね」
    本人に面と向かって。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 13:23:56 

    頓珍漢な仕事したりミスしたりで、尻拭いで仕事を増やす人のことかと思ったら、別のタイプだったか。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 13:31:11 

    長く勤めてるおばさんパートにありがち

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 13:32:19 

    パワハラで人をどんどん辞めさせる女。

    育てた人がどんどん辞めるせいで全体の仕事がめっちゃ増える上に新人教育もやり直しになる。
    本人は変えの効かないポジションにいて仕事できると思ってるみたいだけど、実際は他人の仕事増やしてるお荷物の貧乏神。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 13:35:11 

    >>1
    発起人はいい人アピールしたいだけ?
    発起人がやらないのに提案すんなよ、って言いたい

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 13:39:51 

    >>48
    私は入社した数日後に産休中の社員が出産して祝い金徴収された。
    育休中に次の子妊娠して再び産休に。
    未だ会ったことない。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 13:52:21 

    うちの職場にも仕事増やしてみんなに押しつける害虫みたいな自己中婆さんがいるんだけど、ここ読んで、結局そういう奴はどこにでもいるんだ…逃れられないのか…って悲しくなった。
    古株はそうなりがちなのかなぁ。
    何があっても絶対に辞めないんだよね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 14:03:11 

    >>15
    「汗というかワキガみたいなニオイが漂うんでもっと動きを小さくして貰えませんか?ついでにクチからいつもウンコのニオイして吐き気するしクサくてイライラするんでどうにかしてください。あとクシャミは口閉じて。手でおさえた場合はすぐ洗ってくれませんか?乾くとクッサいんで!」と言ったらすっごく大人しくなって辞めちゃったよw

    +0

    -12

  • 104. 匿名 2021/07/06(火) 14:12:33 

    >>1
    タイトル見て想像したのより、ずっと強烈だった

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/06(火) 14:14:06 

    >>16
    うちも上司や先輩達がそうでした
    良い顔したいやら断り切れないやらで結局引き受ける
    その尻ぬぐいはパートも駆り出される
    目の前で「パートさんにやってもらえばいいし」って言ってるのも聞いたことがあります
    私はその一言がほぼ決定打になって退職したんですけどね

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/06(火) 14:25:33 

    通常の業務範囲を逸脱したことをやらされているのなら、証拠まとめて社長に通報したほうがいいよ。
    それによってサービス残業やら強制カンパが生じているならなおさら。立派な強要にあたるからね。

    いまどき江戸時代の奉公人じゃあるまいし

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/06(火) 14:27:53 

    >>1
    上司でも班長でもない人からの指示で仕事をするのはおかしいよ
    なんの権限もないんだから、上の人に言ってあとは無視でいい

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/06(火) 14:35:23 

    退職予定の人にいいだした人がやらないって不思議だね。


    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/06(火) 14:35:54 

    >>1
    最悪ですね💦

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/06(火) 14:39:10 

    社員に相談して、
    仕事を作ってる方がいるので
    困るって相談したら。

    腰痛いのにやりますっていって、同僚のパートの人に押し付けしたらそれは、良くない暗黙のルールできちゃうんじゃないでしょうか?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2021/07/06(火) 14:43:49 

    いるよー。
    職場のお局が、男性社員にバレンタインあげるのは絶対だから!!って強要してくるんだけど、買いに行かされるのは私や同僚などの若手。
    こっちは別にバレンタインを会社の人にあげる気ないのにさ。

    そんなんだから50歳で未婚なんだっつーの。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/06(火) 14:47:53 

    >>12
    笑ってんじゃねえわジジイ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/06(火) 14:51:42 

    うちの職場にもいる!小さい喫茶店なんだけど古株のパートさんが常連さんに自分の気分でメニューを勝手にサービスしたりアレンジしてあげちゃう。口コミで聞いたそのサービスやメニューを他のお客からも求められると断りにくいし、サービスしてもらったお客さんからは通常通りやってるこっちが間違えたみたいにされたりするしすっごく迷惑。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/06(火) 14:52:45 

    今まさにその仕事放置中です
    誰かがやると思うなよ!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/06(火) 14:55:22 

    小さな工務店で働いてるけど、パートのおばちゃんが大工さんに自分のお金で飲み物を毎日差し入れして、後に引けなくなったのか「負担になるから経費としておろして」と会社の経費でおりるようにお願いしてた。しかも、買いに行くのはおばちゃんではなく、総務の人になった。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/06(火) 15:03:34 

    >>2
    29歳主婦だけど、高校生とか大学生同士仲良い子とシフト入りたがってシフト入ったら入ったで、気になる男子がかぶり揉めてめんどくさいことになってる。

    歳上すぎるおばちゃん、おばあちゃんパートは口うるさいしまともなところってないのかなw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/06(火) 15:34:13 

    >>18
    たまに社員の方が定時で帰ったりしてる。あほらし

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/06(火) 15:45:15 

    >>1
    うちにもいる。
    その人は増やした仕事を自分一人でやるからまだ良いんだけど、やらなきゃならない通常業務に手を付けないから周りが迷惑してる。
    しかもその人が増やす仕事はどう
    でもいい内容で本人は「とても気が利く私に皆気がついて」アピールするけど完全シカトされてる。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/06(火) 15:55:16 

    >>83
    私が昔勤めてた会社も、お昼の休憩時間に社員全員分の味噌汁(インスタントじゃなくて急騰室で具材切って大鍋に)作って配膳、全員分のお椀と弁当箱洗い、汚れた作業着の洗濯をしてました。味噌汁飲みたい人は持参するなりインスタント作るなりすればいいし、弁当箱くらい各自で洗ってほしいし、作業着も各自で持ち帰ってほしかった…。
    いつの間にか習慣みたいにされて困りますよね…こちらはそのせいで休憩時間ないし!でもそれをイキイキやってる人もいるんですよね…

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/06(火) 15:56:39 

    何年目?って言いたくなるほど仕事を覚えないおばさん連中。そういう人達に限って私語多いしやる事も遅いし。
    大事なメモがあっても目を通さずその辺にポイッとしといて、「あれってどうしたらいいの?」とか普通に聞いてくる。こちらが「目を通しましたか?」と聞いたら「ううん、見てないよ」って。見ろよ!!本当に嫌になる。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/06(火) 16:12:12 

    >>119
    えー!事務仕事と別に?!
    そういうのイキイキやる人ってどんな生体してるんだろう

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/06(火) 16:19:47 

    今度新しく来た上司にあたる人
    サービスの質の向上とか言ってミーティングが増えた仕事も増えた
    着任した当初は「余計な仕事は減らして働きやすくしたい」って言ってたのと逆
    私はパートなのでそれ程でもないけど正社員の人はモロ振り回されて不満いっぱい!本部に抗議するとか言ってる

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/06(火) 16:40:53 

    >>1
    即やめるかも。
    余計な仕事増やすって相当なストレスだと思う

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/06(火) 16:54:08 

    うちのお局。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/06(火) 16:54:14 

    >>32
    はー、ウザい
    ペーパードリップの方がうまいなんてみんな知ってるがな
    なんでそんな後から来たような人の一言に左右されるのよ

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/06(火) 16:56:13 

    >>1
    目立ちたがり屋で仕事やってますアピ激しい人いた
    あれはなんなんだ?
    私はできるだけサボりたい人間だったからその人からは距離取ってたなー
    邪魔だったなー
    逆に私も邪魔だと思われてるんだろなー笑

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/06(火) 17:00:49 

    やるならひとりでやれ。
    巻き込むな。
    やらないなら口出すな。
    迷惑なんだよ。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/06(火) 17:20:02 

    >>121
    本来の仕事とは別にです。味噌汁作る人だけ具材の買い出しや調理のためお昼前に抜けてOKでした(笑)
    味噌汁の経緯は謎ですけど、たぶん食器洗いと洗濯は、自分のと一緒についでにやるから置いといて~って言い出しちゃった人がいるんじゃないかと思います…

    転職したら自分の分は自分でやる会社でホッとしました!

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/06(火) 17:42:05 

    >>1
    それは酷すぎる!
    社員の洗い物とか食事とか、パートの仕事じゃないよね。
    一度引き受けちゃうと、やってもらって当たり前って勘違いするから、やりたくないって言い出しにくいし、〇〇さんはやってくれたのにって何故かこっちが悪者にされる。最悪だね。
    主さんに同情するわ。

    私だったら、他のパートメンバーと話し合って意見集約して、本来の仕事の範囲を超えて困っていると上司に相談するかな。
    ついでに言い出しっぺは参加していないことも伝える。(参加記録をつけて提出するのもいいかも)

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/06(火) 17:55:34 

    >>18
    そうそう。
    私が派遣社員だった時、技術職なので庶務はほぼしない契約なのに、社員の庶務とか雑用を手伝ってあげてたら何でも頼まれるようになった。

    暇な時はいいんだけど、私の繁忙期(毎日夜10時まで残業)にも雑用頼んでくるし、仕事を手伝ってもくれないでさっさと定時あがり。
    本当バカバカしくなるよね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/06(火) 19:11:01 


    洗濯は、各自が家でしてくださいでいいと思う。
    水道代も洗剤も電気代も洗濯機回したら職場したらその分余分な費用が、かかるんだし。料理も腹痛が起きたら大変なことになるから出来ればやらない方がいいと思うよ。


    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/06(火) 19:11:06 

    自分の出来ない仕事は悪!
    人の仕事のミスは悪!
    職場に二人いるチエック表ばかり作って忙しい。相変わらず遅くズレてるのに自信満々。勉強だけが取り柄。外に出て蟻の数を数えてほしい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/06(火) 19:27:34 

    >>131
    ほんと
    食中毒とかあったらシャレにならないよね
    今の時代は超潔癖な人だっているし

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/06(火) 19:47:30 

    なんか突然提案する上司がいるんだけど、もちろんするのは自分以外だから!後はみんなでうまいことやってね!って感じ
    おかしい点を指摘していって潰したけど、絶対上司から嫌われてる
    他人の仕事を増やす提案する割に想定が甘すぎる、アホが

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/06(火) 19:56:11 

    >>125
    それ。誰も抗議しなかったの?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/06(火) 20:15:36 

    >>12
    何わろてんねん

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/06(火) 20:17:06 

    うちの社長!
    お中元でカルピス濃縮タイプもらったら、
    パートさんにウォーターサーバーの水
    使って、氷買ってきて、ジャグにカルピス
    作ってあげてと指示してきた。
    なんで私がパートにカルピス作る為に
    こんな労力を!と思いながら氷買いに行って作った。
    社長にウォーターサーバーの水は高いので、
    ペットボトルのカルピス買った方が安上がり
    だからカルピス作るのやめましょうと提案したら、
    今度は安いウォーターサーバーを探せと来た!
    どんだけカルピスひとつで私の仕事増やしたら
    気がすむのか!と腹が立って仕方ない。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/06(火) 20:52:04 

    ちょっとトピズレだけど、職場だけでなく官舎にもいる。

    イチ住人が草むしりをせっせとやってて「ここ業者がやるので大丈夫ですよ」と言っても「個人的にやってるので」と言われた。

    月当番とか役員の人が「私達もやらないといけない雰囲気じゃんやめてよー」とよく愚痴ってる。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/06(火) 21:52:48 

    自分の意志で決められない人。
    どうでもいい事でもいちいち他の人に聞いてくる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/06(火) 22:39:39 

    >>10
    多いよね。社員様から好感度ポイント上がると給料上がる仕組みなんだろうか。めんどくさい人。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/07(水) 00:04:24 

    >>1
    なんだそいつ!
    無視でいいよ、やりたいなら自分でやれよな(笑)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/07(水) 00:13:45 

    >>1
    うわークズだ。
    そういうバカは自分がバカということにすら気がついてないんだよね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/07(水) 00:57:47 

    >>1
    いたよ〜!
    自分の評価を上げたくて、どんどん余計な仕事やイベント事を増やされた
    始めるのは簡単だけど、止めるのって難しいんだよね
    しかも渋々だけど参加したのに「〇〇さんは気が利くな〜」とかイラッとする

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/07(水) 08:46:21 

    >>137
    ひっどいわ。パートさんに作ってあげてって何それ。
    まともな社長ならそんなこと言わない。
    カルピス作りなんて業務外だし、あなたの労力と時給に見合ってないし、氷やウォーターサーバーの費用だって無駄。
    カルピス濃縮もらったのでご自由に、でいいのにね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/07(水) 08:52:27 

    同僚が飲み会やお祝い事の餞別をやりたがるタイプで、よく巻き込まれてるわ。
    手伝ってあげてって言われて仕方なく手伝ってるだけなのに、私が言い出しっぺだと勘違いされてさらに迷惑。
    買い出しやお金の徴収など余計な仕事増やさないでほしい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/07(水) 08:53:41 

    >>12
    うちの方のいきなりステーキつぶれた。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/07(水) 09:04:33 

    うちのパート先も増やす人が居る。
    正職が仕事増やされて大変そう。
    私はやりたいから好きにやってるけれど周りに押し付けては居ない。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/08(木) 22:53:24 

    私の職場にもそういうおばさんいるなぁ…
    しかもこっちに同意を求める感じで提案してくるんで腹立たしい。ただ私自身結構口が出るタイプなんで言われるたび
    「いやー無駄じゃないですかね?」
    「似たようなのあるから大丈夫ですよ」
    「それは前に要らないってきまりませんでしたっけ?」
    なんて返している。
    そしたら最近は勝手に決めた後事後報告するようになった(笑)姑息なヤツめ(笑)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/11(日) 07:50:52 

    >>1
    こういうのって、なぜか言い出しっぺは60代くらいが多いよね。
    で、こういう時だけ「年齢」を理由に若い人に押し付けるよね。
    普段は、老人扱いされると怒ってるくせに。

    私の職場にもマイルールを曲げないおばさんがいるのでわかります。
    そして、大した仕事しないくせに、仕事ができると思い込んでる。

    見ている人はきちんと見ているから大丈夫。
    職場全体が悪口を言うようなところなら、早めに転職活動した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/17(土) 10:28:44 

    役員、コロナ禍で悪化している。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード