ガールズちゃんねる

「ご近所物語」を語りたい

293コメント2021/07/24(土) 17:49

  • 1. 匿名 2021/07/05(月) 23:27:08 

    最近初めて読みましたがすごく面白かったです!
    個人的にはバディ子に感情移入して読んでいました。
    「ご近所物語」を語りたい

    +183

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/05(月) 23:28:04 

    スリーコインズのご近所物語のグッズ
    ひとつも買えなかったよ😭

    +92

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/05(月) 23:28:07 

    おばさんが読んでも面白いですか?

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/05(月) 23:28:27 

    私も見てた!
    靴が異常にでかいのよね笑

    +210

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/05(月) 23:28:52 

    日曜朝にアニメやってたね。ママレード・ボーイの後釜

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/05(月) 23:28:56 

    >>3
    むしろ今30代くらいの世代が読むと懐かしさを感じると思う。

    +254

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:08 

    ツトムくん

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:11 

    懐かしい!
    カブ乗ってた奴だっけ?
    あまり覚えてないから読み返したいなぁ

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:38 

    バディ子が学校辞めるところすごく切なかったな

    +222

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:41 

    明日はビン類のゴミの日です!

    +0

    -13

  • 11. 匿名 2021/07/05(月) 23:29:53 

    >>3
    アラフォーがドンピシャ世代だと思います

    +110

    -10

  • 12. 匿名 2021/07/05(月) 23:30:57 

    シャネリー や アッシー

    パラダイスキスしかり
    矢沢先生の頭って凄い、天才

    +40

    -11

  • 13. 匿名 2021/07/05(月) 23:31:06 

    子どものころはキラキラして見えたけど
    大人になって読み返すとみんな自分勝手だし
    登場人物全員成功するなんて嘘くさいと思っちゃう
    …汚れた大人になったなあ(笑)

    +240

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/05(月) 23:31:08 

    ツトム本当にかっこいい❤️
    「ご近所物語」を語りたい

    +308

    -6

  • 15. 匿名 2021/07/05(月) 23:31:14 

    勇介のこのセリフがすごく胸に来る
    「ご近所物語」を語りたい

    +304

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/05(月) 23:31:29 

    >>9
    なんで辞めるんだっけ?学校ではやりたいことがないからだっけ?

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/05(月) 23:31:43 

    のりじ

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/05(月) 23:32:04 

    山口さんちのツトムくん

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/05(月) 23:32:13 

    漫画全巻持ってる!本編も好きだけど番外編のカラフルが良い話で好きだったなー。ミカコの中学時代のやつ。

    +171

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/05(月) 23:32:33 

    バディ子好きだったな~
    「ご近所物語」を語りたい

    +204

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:02 

    連載中は小学生とかで内容も感情移入もできなかったけど、歳を重ねるごとにキャラの心情とか刺さって、今では好きな漫画です

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:08 

    キラキラ星人
    「ご近所物語」を語りたい

    +167

    -5

  • 23. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:08 

    >>16
    よこ。バディ子は元々建築の方の学科だったんだけど、興味を見いだせないし留年しそうだしって感じだった気がする。

    +87

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:09 

    足がガリガリだったよね

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:27 

    中学の頃ハマり服飾系の学校いきました。
    いまはお裁縫好きのお母さんです。
    将来はお裁縫好きのお母さんってのも悪くないと思う、っていうセリフが胸に刺さります

    +228

    -5

  • 26. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:30 

    昔は勇介に片想いしている歩が好きだったけど、今読み返すとバディ子の方が好きだわ

    +177

    -5

  • 27. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:41 

    勇介バディ子派でした

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:41 

    ジローくんの目が見たかった

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/05(月) 23:33:55 

    >>23
    サンキュー!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/05(月) 23:34:02 

    姉が持ってて読んでたけど、忘れちゃった!いつかまた読みたいなー

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/05(月) 23:34:27 

    >>26
    あゆみのどこがいいのかわからん。

    +84

    -36

  • 32. 匿名 2021/07/05(月) 23:34:32 

    当時はバティ子が大嫌いだった
    大人になってからは愛おしくてたまらない

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/05(月) 23:35:00 

    バディ子も歩も好きだけど、応援したくなるのは不器用なバディ子の方だった。

    +174

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/05(月) 23:36:00 

    みんな人のこと振り回しすぎじゃない?という印象あった。大人になってから読んだら変わるのかな?

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/05(月) 23:37:05 

    >>5
    アニメは最後でバディ子と勇介がいい感じに終わったので、
    アニメから入った私は後から原作読んで結ばれなくて何かショックだった。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/05(月) 23:37:06 

    矢沢あいの「ま」の書き方に憧れて真似してたw

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/05(月) 23:37:20 

    番外編のお話好きだったなぁ
    主人公の実果子が不登校っていうのが当時すごく新鮮だった
    自分も不登校だったから個人的にとても救われた
    あと「おにぎりの整列」は私も感じてたから、自分だけじゃないんだって嬉しかったな
    「ご近所物語」を語りたい

    +215

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/05(月) 23:38:30 

    バディ子の声がめちゃくちゃ合ってて好きだった!>冬馬由美さん
    最近ではタイタニックでローズやってたね。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/05(月) 23:38:52 

    >>31
    昔はバディ子は本命がいるのにツトム→勇介って気が多いなぁって思ってた
    対照的に歩は一途な子だなぁと...

    +87

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/05(月) 23:38:55 

    >>8
    マンガMeeってアプリで全話無料で読めるよ!(集英社公式のアプリだから違法じゃないよ)

    +82

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/05(月) 23:39:12 

    矢沢あいって仲間内でくっつけるの大好きだよね

    +39

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/05(月) 23:39:36 

    >>40
    ありがとう!
    見てくるっ!

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/05(月) 23:39:54 

    セックスしてたり
    コンドーム出てくるけど
    掲載誌りぼんだよね?

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/05(月) 23:40:17 

    結局ピイちゃんとジローの関係ってどうなったんだろう。パラキスでピイちゃんがモブで登場してたけどよくわからなかった。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/05(月) 23:40:55 

    >>4
    ロッキンホース履いてたね
    ずっと憧れてて大学になってからバイトでお金貯めて買ったよーヾ(*‘ω‘ )ノ
    そのときは世間の流行りはNANAに移り変わってたけど

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:18 

    >>36
    わかるー!「は」もね!

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:22 

    >>9
    普通の学校ではないし、夢を追ってる皆が眩しくて、なんで自分がここにいるのか分からなくてもがき苦しんでた結果と考えると辛くなったな。あの年齢から夢を抱いてる方が珍しいしバディ子が一番普通の感覚に近い子だったのかなと思ったりする

    +165

    -3

  • 48. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:26 

    歩みが木漏れ日の中で微笑んでるカラー扉絵が好きだったなぁ。誰か画像ないかな…

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:39 

    リサと浜ちゃんセンセーが好き。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:54 

    ロンドンに留学したとこで終わると思わなかったからびっくりした
    少女漫画あるあるの『夢叶えました!結婚しました!』で終わるのかと思ってたから

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/05(月) 23:43:31 

    りぼんで昔読んでた時はそこまで思わなかったけど大人になって読んだらツトムがめちゃくちゃ優しくてかっこよかったんだって気づいた。

    +108

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/05(月) 23:44:47 

    作中のポエムが今読んでも古くさくなくて、言葉の選び方がすごくセンスある人だなぁって思った

    +57

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/05(月) 23:45:17 

    >>40
    マンガmeで全巻課金なしで読み終わりました!
    リアルタイムでは小学生だったからキャラの心情も複雑でよく分からなかったけど、今はその複雑な思い全てが刺ささって何度も泣きました😢

    +33

    -4

  • 54. 匿名 2021/07/05(月) 23:45:24 

    実果子が自分で作った服を売るシーンで前作のキャラの翠と晃が出てくるよね

    +116

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/05(月) 23:45:39 

    うろ覚えだけど、バディ子が学校辞めるか辞めないかみたいなときに、周りの子たちが目標持って夢に向かって進んでる中でダラダラ生きてる自分がどんどん置いていかれるその気持ちが分かる?みたいなのがすごくグッときた

    +97

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/05(月) 23:47:05 

    >>50
    矢沢あいの漫画はそんな終わり方する方が珍しい気がするな。恋愛漫画なんだけど、あくまでも主人公の成長物語で自分の足でしっかり歩めるようになって締められてるし。作品は違うけどNANAはどうする気だったのかとても気になっている

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/05(月) 23:47:16 

    >>15
    >>9
    まぁでも普通科行ったらいいじゃんとは思ってたwわざわざ専門学校にきて自爆しなくてもね

    +20

    -27

  • 58. 匿名 2021/07/05(月) 23:47:56 

    >>50
    パラキスはご近所の次世代の話だけど、ツトムと結婚して子供もいてハッピーベリーも有名ブランドになってデザイナーとして大成したとこが描かれたから先生もその後が描きたかったのかな?

    +95

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/05(月) 23:48:31 

    >>11
    30代半ばもだよー
    私34だけど小学校で流行ってて読んでたし
    アラフォーと言っても40代いくとドンピシャは天使なんかじゃないだと思う

    +54

    -3

  • 60. 匿名 2021/07/05(月) 23:49:30 

    大人になって読み返したら、実果子ってわがままだし自分勝手なとこあるし素直じゃないし少女漫画の主人公ぽくないって思ったけど、少しずつ反省して成長していくのがいいなって思った。

    +86

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/05(月) 23:50:42 

    >>56
    どうしようもできなくなったから描けないんじゃない?病気はもちろんあるとは思うけどあの漫画の着地点見つからない気がする

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/05(月) 23:51:51 

    >>20
    バディ子の紅茶がずっと気になってる。おそらく矢沢先生が飲んでるであろう、美味しい紅茶なんだろうなー。

    +94

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/05(月) 23:52:19 

    この作品でガラッと絵柄が変わりましたよね?

    何かヤンキー漫画から突然お洒落になった。

    バディ子が優勝して
    トイレで「??」ってなってる所と
    先生が「やっぱりね」ニヤリ、としてる場面が好きです☺️

    +27

    -10

  • 64. 匿名 2021/07/05(月) 23:53:28 

    アニメでしか見てなくてあまり内容覚えてないのですがこのハンディミシン欲しかった。

    「ご近所物語」を語りたい

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/05(月) 23:54:50 

    >>63
    天使なんかじゃないの最後らへんからすでに変わってたよ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/05(月) 23:54:56 

    >>62
    普通のスーパーには売ってないんだっけ、笑
    さりげなく持たせてくれる気遣いが素晴らしいと思った覚えがあるわ

    +93

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/05(月) 23:55:04 

    >>31
    可愛い、賢い、優しい、素直、とむしろ良いところしかない。ゆえに嫌われるのが歩

    私は歩好きだし、勇介とバディ子は似たもの同士すぎるから歩の方が勇介には合ってると思う派

    +128

    -4

  • 68. 匿名 2021/07/05(月) 23:55:19 

    パソコンのMacをこれで知った

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/05(月) 23:55:21 

    >>3
    32ですが、中学生?の頃読んでて大好きでした!
    いま読んだら印象違うかな?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/05(月) 23:56:49 

    ミカコのママパパ復縁嬉しかったなあ。
    みわこが生まれて、みんなに愛されて育っただろうにパラキスで嵐が最初は無理矢理みたいな展開が本当にショックだった。
    今はラブラブでもありえない。リサどんな子育てしたのって思った

    +133

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/05(月) 23:57:09 

    >>50
    パラキスの終わり方もすごく好き!
    そこがくっつくかー!って

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/05(月) 23:57:13 

    >>57
    ごめん、うまく言えないんだけど そうじゃないんだよ
    バディ子の気持ちが分かるからそんな風に言ってほしくない

    +75

    -7

  • 73. 匿名 2021/07/05(月) 23:57:33 

    >>69
    同世代で私も昔読んでたよ。
    最近漫画アプリで今更〜と思って読み始めたけど、夢中で読んだ!自分が年齢重ねるとセリフの重みとか色々感じ方が変わって改めていい漫画だなって思ったよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/05(月) 23:58:06 

    自分もいつかクリエイティブなもの作ったり、友達と一緒にアトリエで共同制作とかしたいなー、と憧れてました
    当時、専門学校はバンタンとか雑誌で載ってて、田舎暮らしの私にはキラキラまぶしかった

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/05(月) 23:58:59 

    >>63
    優勝したのは みかこでは??

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/05(月) 23:59:08 

    >>13
    私は当時高校生だったけど、最終回で同じこと思ったよ(笑)みかこツトムリサユースケくらいまでは漫画だし、まあヨカッタと思ったけど、ぴーちゃんぬいぐるみ作家、ジローゲーム製作で大金持ち、バディ子サロン社長は無理があるよね。でも最後まで面白かった。読み切りのカラフルが好きだった。

    +56

    -6

  • 77. 匿名 2021/07/05(月) 23:59:42 

    ご近所物語は好きだけど、何度読んでも実果子が好きになれないw

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 00:01:17 

    >>73
    やばいね!わたしも読もう!
    パラキスは実家にまだあったからこないだ読んだんだけど、泣いたよ!笑

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 00:01:26 

    ご近所物語は大半が第一印象そこまで良くないのに最後の方になると全員好きになってた。不思議な漫画

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 00:01:28 

    実果子とツトムの家の間のスペース?憧れた
    置いてたカブもいい味出してたよね

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:21 

    >>72
    じゃあ何でバディ子ってヤザガクに来たの?私は夢を持ってる実果子に共感してたからそうじゃない人がわざわざ専門学校に来る事が解らないんだけど。

    +16

    -39

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:36 

    >>40
    ありがとう、みてくふ!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:53 

    >>78
    そしてちょうど今パラキスも読みたくなってるところー!好きだった漫画は何回読んでも楽しいね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:55 

    勇介とかバディ子とか最初はしょーもないキャラだと思わせといてどんどん魅力的に描いていくの上手いよね

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:57 

    >>77
    みかこは超わがままだけど、才能があって努力家なところも憎めない!
    ツトムに愛されすぎてて羨ましい

    +62

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 00:03:14 

    >>22
    これって読者の投稿イラストじゃなかった?
    矢沢先生もクオリティ高くて思わず額縁を描いてしまったってコメントつけてたような記憶ある

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 00:03:40 

    >>4
    田舎娘だったから実果子の厚底ブーツ見て何あの変な靴ー!って思ってたらすごい流行って驚いた笑

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 00:04:46 

    多感な中学生の時期に読んだのに何故影響されなかったんだ私…涙
    もう少し夢に向かって頑張る人生を送りたかったよ

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 00:05:11 

    >>56
    どうするつもりだったんだろうね、蓮は死んじゃったし。
    タクミとは離婚するかどうかも気になってた

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 00:05:26 

    この扉絵カラーコピーして部屋に貼ってたな〜。
    実家帰ったらイラスト集ありそう。
    「ご近所物語」を語りたい

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 00:06:05 

    マミリンの留学と時期重なってたんだよね

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 00:06:26 

    >>40
    ありがとう!
    全巻無料とかすごすぎない?
    なんかのキャンペーン?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 00:09:52 

    >>92
    本気出せば最後まで無課金で読める合法的なアプリなんだけど、私は我慢できない性格だから先が気になって結構課金しちゃうタイプです…

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 00:10:27 

    >>81
    横。お洒落は好きだしそれなりに上手くやってきたから自分にも何かあるかもしれない!って期待を胸にとか?けど現実そこには本物がいて、プライドもあるし打ちのめされて挫折みたいな。
    若さ故というか、切ないなぁと思う。

    +71

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 00:12:44 

    >>81
    よこですが、専門学校入った頃は自分にも夢などがあって、でも周りの生徒たちの夢や才能を見て、自分は全然そんなことなくて置いてけぼりになってしまった気持ちになったのかなぁ、と
    才能ある子がたくさんいて、みんなライバルでもあって、挫折感を味わったんじゃないでしょうか

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 00:12:59 

    >>48
    これかな(^^)?
    「ご近所物語」を語りたい

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 00:13:26 

    >>1
    リボンの時はふらふらしてるバディ子が大嫌いだったけど、今読んだら一番共感しちゃうかも。みんな夢に向かって一直線の中、自分には何もないって苦しいよね

    +83

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 00:14:02 

    バディ子は憎めないし、ほっとけない可愛さがあるよね。
    強気でワガママで遊びまくってる感じだけど、愛情深くて夢中になれるような何かを探してる感じ。
    色々あったけど、あの年齢で勇介とお互いキッパリ別れられてるのが凄いと思った。
    10代なら別れたりくっついたりズルズルしそうなのに。

    +72

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 00:14:05 

    徳ちゃんが好きだったな
    だからパラキスでも徳森くん推し

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:52 

    >>90
    イラスト集持ってたー!
    マンガに登場する洋服がまたかわいいんだよね…

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 00:21:30 

    >>96
    それです!それです!ありがとうー!!涙
    夏の木陰で涼む感じが大好きだったの。
    当時はグラフィックに馴染みなかったからこの扉絵に衝撃を受けたよ。みんなで夏休みに別荘に行く話も好きだったなー。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:04 

    ご近所物語が楽しすぎて、その次に連載してた下弦の月もワクワクして読んだけど小学生には難しかったな…
    ただ、下弦の月がどんな月の形なのかっていうことは学べた。

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:13 

    実果子の母親って実は実和子のこと38歳で妊娠してるんだよね。当時はもっと年上かと思ってたけど第二子38歳って今なら普通だね。

    +102

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:54 

    >>81
    そこ描かれてないんだよねー。あくまでも想像だけど親元から離れて暮らしたいとか普通の高校で勉強なんてしたくないとかとりあえず楽しそうだしここにしとくかってテンションで入ってきたんだと思ってた。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:10 

    >>1
    気付いたらユースケがモテキャラになってた。
    初めはただチャラい感じだったよね?ミカコにも行ってたし。

    +55

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:46 

    付録のハロウィンの袋、大事にしてた
    当時ハロウィンなんて知らなかったんだけど、都会だとハロウィンは浸透してたのかな?
    地方民の私は親も友達もみんな知らなかったよ
    「ご近所物語」を語りたい

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/06(火) 00:25:58 

    のりじすき〜!!!!
    ご近所物語って割と実写化しやすい話だと思うけどやらないよね

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:03 

    ツトムとバディ子がすき

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:16 

    エンディングの歌が下手すぎた覚えがあるんだけど記憶違いかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:43 

    >>81
    バディ子のことだから何か楽しそうだし〜オシャレもできるし〜くらいで決めてそうなイメージ。進路決めた時点で中3だし超金持ちのお嬢さんだし、建築が好きで!ってわけじゃなさそう。ツトムもミカコにくっついてヤザガク入っただけで、何も考えてなくて学祭の時なんか悩んでたよね。
    でもヤザガクで何も見つけられない自分と、夢とか将来の希望に向けて輝いてる周りとのギャップに焦燥感て感じかな?
    ツトムはたまたま学祭の写真を写真家の父ちゃんに褒められてそっちの進路にいったけど、何もなかったら腐ってたと思う。専門に限らず、なんとなくで選んだ子って居ると思うわ。

    +80

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:43 

    >>22
    キラキラ星人初登場の時はなんだこの新キャラは!?と思ったけど、中身までキラキラしていて、周りに甘やかされまくりな実果子に唯一厳しい事もしっかり言ってくれて、何気に大事なポジションだったなと。キラキラ星人のおかげで厳しさも優しさなんだなって初めて覚えた。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/06(火) 00:28:19 

    今更、バンダイで出してた実果子の裁縫箱が欲しい!

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/06(火) 00:28:58 

    サブキャラに至るまで嫌なキャラが一人もいない

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/06(火) 00:30:14 

    >>113
    本当そうだよね!みんな応援したくなるし嫌な人が1人も出てこない!学祭の時のグループの子達もいい子だった。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/06(火) 00:30:57 

    バディ子が1番リアリティのある人物だったように思う
    あんなはっきりとミカコのように夢を持ってる人は少ない

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/06(火) 00:31:32 

    >>111
    本気でデザイナー目指すならもう泣いたらダメだってその道の先輩として夢を追うために必要な強さを説くんだけど、家族の前では泣いていいんだってお兄さん的優しさも持ち合わせててめっちゃ良いキャラだったよね。ご飯も上手だしヘアセットもしてくれるし。。ミカコのモノローグで、ツトムがいなかったら好きになってたってあったよね。笑

    +70

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/06(火) 00:33:16 

    >>81
    他の方のコメントと近いんだけど、夢とか目標の大きさっていうか 現実的にどこまで行動するかできるかって本当に人それぞれだと思う
    バディ子にだって見えてた景色があって、それはきっと自分の現在地に気が付くまではうまくいく未来だったんだと思う
    でも周りのスピードと実力を目の当たりにして何もできない自分を知って辛かったと思うから、普通科ならとか自爆とかの表現はちょっと寂しかった
    好きな漫画だから熱くなっちゃった!突っかかる感じのコメントになっちゃってごめんね(´;ω;`)

    +47

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/06(火) 00:34:03 

    パパと再会のシーンめちゃ泣いたなぁー

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2021/07/06(火) 00:34:26 

    >>107
    見てみたいような。
    やるなら映画で変に削られるよりドラマで見たい
    配役は誰が良いだろう…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/06(火) 00:36:06 

    >>107大好きだから実写化しないでほしい。ギャルっぽさ皆無で色気もないバディ子、ロン毛じゃないユースケ、黒髪の実果子、無理してバンギャコスプレさせられてるみたいなリサ…失敗を想像するとしんどい

    +91

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:56 

    >>118
    お誕生日に浮かない顔してたミカコの理由に気がついてパパ探してあげたツトム優しすぎと思ったよ。
    幼馴染っていいよね

    +80

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/06(火) 00:38:29 

    >>2
    同じく!受注生産でまた出してほしい…発売当日並んでたみたいで午後行ったらなかった!

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/06(火) 00:39:46 

    >>107
    高校生で金髪ツインテールだしリサは髪赤いしパラキスだけどよく大政絢で実和子やったなと思う…北川景子より紫っぽいのに。ジョージは論外

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:03 

    >>113
    過去編のカラフルでみかこをいじめてた同級生とか、未来編の美和子をいじめてた同級生を嫌なキャラだわって見てたけど実際自分はあの子達よりな感情を抱くことあったし悪く思えないんだよな。大掃除あるのに汚れが目立つフリフリな服着てきてろくに掃除しない子がいたら、ルールを守ることを教えられる学校で場所を選ばず奇抜な格好してくる子が周りにいたら、きっとなんだこいつとは思っちゃってたし、彼女たちのことを悪く言えない自分がいた。いじめはダメだけどね

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:14 

    >>107
    下弦の月より実写化しやすそう
    当時下弦の月の映画化は不思議だった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:18 

    実果子とツトムの関係に憧れた
    幼なじみで家が隣同士でいつも一緒
    でも狭い世界でいいのかとツトムは他の人に目を向けるけれど
    やっぱり好きなのは実果子だと気がつく
    バディ子がいい子だったから助かったとこもあるけど笑

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/06(火) 00:42:08 

    >>118
    いきなりパパに会いに行く事になって、金髪になんかするんじゃなかったとかもっと可愛い服着てこればよかったとかああだこうだ言う実果子も可愛かった

    +56

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/06(火) 00:42:30 

    >>126
    むしろバディ子みたいにぶっ飛んでる子だったから良かった
    歩みたいのだったら絶対そっちにいくはず

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/06(火) 00:46:13 

    >>92
    正確に言うと1日1話無料。
    更に言うと、1話といっても1話を半分ずつに分けてるから、2日で1話読める感じ。
    待てない人は課金したら一気読み出来るけど、日々の楽しみとしてゆっくり読むっていうのもなかなか良いよ。
    あとコメント欄もあるから、皆の感想が読めるのも楽しい。

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/06(火) 00:46:35 

    >>117
    バディ子からインテリア関連に夢があるとは漫画見てとれなかったからその違いでしょうね。何も考えないで来た子に映ってました私は。何となく来た人だから切ないとか美観しすぎでは?と思いました。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/06(火) 00:46:37 

    >>81
    ヤザガクの成功者が実果子周辺のみなのがなー(服飾科以外はどうなのかわからないけど)
    高校入学時で夢持っててそれを実現して成功するって難しいよ
    実果子は成功したけど、妹の実和子はお姉ちゃんのコネだし、ツトムも義父がカメラマンでなければきっかけがない
    リサは旦那が音楽で成功したから専業みたいだし、その嵐もユースケのコネっぽいところ就職
    ジョージですらアメリカまで行かないと仕事なし
    あとはぴーちゃんとグラサン、ユースケと歩夫婦は成功したけどもさ
    バディ子は遠回りしながら自分のやりたいこと見つけて経営者になったから凄いと思うよ

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/06(火) 00:48:29 

    歩が妊娠してて、お腹の子に悪いねってタバコ消すバディ子のシーンが印象深い。でも、バディ子も修ちゃんと結婚して幸せそうでよかった。初恋の人だったんだもんね。

    +72

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/06(火) 00:49:16 

    やっぱり矢沢あいの絵好き!!

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/06(火) 00:50:42 

    >>76
    ジローはまぁ無理くり感あったけど、ぴーちゃんくらいぶっとんでる方がぬいぐるみ作家としてコアな人気ありそうじゃない?w
    バディ子はエステ向いてると思ったけどな、親めっちゃ金持ちだし開店資金とか困らなそうだし。修ちゃんの元で専業主婦もなんか似合わないし突然海外放浪しそうな…
    個人的にはリサの子供服可愛いからそれは続けて欲しかったかも

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:12 

    >>132
    あれ妊娠なんでわかったの?!って思った
    知ってたっぽくなかったし、タバコつけた瞬間は

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/06(火) 00:52:56 

    >>116
    ロンドンでの距離感も良かったよね
    中川ケンちゃんが幸せそうで良かった…NANAでも活躍してたしなかなかベテランミュージシャンでは

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/06(火) 00:53:57 

    >>134
    バディ子は専業主婦してたらとっくに離婚してそう

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/06(火) 00:54:36 

    バディ子は辞めてからどんな道歩んだのか細かく見てみたかった。留学中のみかこへの手紙でしゅうちゃんとダメになっちゃった、優しく接してくれるけどそれが辛い、勇介が忘れられないって言ってたところからどう転んでそこに着地したのか結構気になってる

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/06(火) 00:55:37 

    >>56
    ナナハチエンドがいいな
    ハチの子供に会ってそれを許せるようになったらそれがナナの成長
    ハチは未来の描写だと仕事も育児も頑張ってるし、初期のハチからは想像できないくらい進歩してるからタクミとは離婚してナナ連れ戻して欲しい

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/06(火) 00:55:47 

    >>135
    元々知ってたけど、つい癖で火をつけてしまったけど思い出して〜って流れだと勝手に認識してた

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/06(火) 00:56:28 

    >>137
    そうそう
    また勇介と修ちゃんフラフラみたいな感じになりそう
    または急に海外放浪して世界変わったわ!ってなってどっちにしろ離婚しそう

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/06(火) 00:56:35 

    >>15
    このモデルの子誰だっけ!?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/06(火) 00:58:08 

    バディ子が実果子のために紅茶淹れてくれるシーンが1番好き

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/06(火) 00:59:04 

    なんだかんだ矢沢あいの書く漫画の主人公はリア充が多い

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/06(火) 01:00:04 

    >>142
    嶋田?みたいな名前だったような
    パラキスでも出てくるね、モデル事務所社長

    +48

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/06(火) 01:01:27 

    >>144
    私は根暗女子がイケメンに見染められるの嫌だな
    まぁ紫はジョージと出会わなければ微妙に陰キャというか優等生頑張ってたのかな…

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/06(火) 01:02:54 

    >>43
    そうだよ
    コンドームはモザイク

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/06(火) 01:05:05 

    >>146
    パラキスはちょっと違うけど
    ミカコも翠も友達に恵まれ恋人も出来て、家族にも恵まれてるんだよね
    NANAのハチもなんだかんだで恵まれてるし
    羨ましいわw

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/06(火) 01:05:35 

    >>138
    何回か別れても優しい修ちゃんが良かったとかじゃない?
    大人になってからは勇介より修ちゃんがいいもん…
    バディ子が経営者になるまで支えたのかも
    バディ子にとって修ちゃんは、みかこにとってのツトムではあるし

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/06(火) 01:06:47 

    >>143
    あたしも紅茶にするって言い方も良かった
    その一言でバディ子良い子じゃんってなった

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/06(火) 01:08:28 

    >>148
    ミカコは割とお母さんダメダメじゃない?
    結果的にツトムがいたからお父さんに会う勇気もらって、ツトムがお父さんに電話したから復縁て感じだけど
    ミカコがお母さんにご飯作ってて凄いなと思ったよ。ミネストローネ!ご飯までおしゃれだったわ…如月の和食もとても美味しそう
    ハチは羨ましいな、翠は誕生日忘れられてたからちょいやだw

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/06(火) 01:10:12 

    >>130
    確かにフラフラしてるしやる気なさげで そういう風に感じるのもすごく理解できます!バディ子の気持ちや在り方に正解はないですよね
    なぜ私はバディ子にここまで感情移入してるのか…謎ではありますw
    でもこんな風にご近所物語を語れるのは素直に楽しい!あなたの思いも聞けて改めて矢沢作品は深いな〜って感じられたよ、ありがとう(*´ω`*)

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/06(火) 01:15:52 

    >>113
    学祭の時の嶋本がすごくいい。ミカコが授業に遅刻して重いペナルティもらうんだけどさ、そこで、わだかまり残したくないから正直にちょっとムカッとするって言うんだよね。いーよ気にしないでーなんて言ってもミカコは気にするしあそこでグループの絆深まったよね。お詫びとして服を作って欲しいときちんとカタをつけるところ、そして先生が特別厳しいのは才能を見込んでるから、こんなとこで落ち込まないで頑張ろう!って励ますフォローまで含めてめっちゃいい。

    +88

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/06(火) 01:31:04 

    歩のキャラが好きじゃなかったなぁ

    +9

    -6

  • 155. 匿名 2021/07/06(火) 01:33:09 

    >>138
    経緯を勝手に想像したりしてたけど、見てみたいね
    バディ子と勇介は一緒にいたらお互いダメになるパターンだよね。
    勇介はのめり込みすぎて絵を描かなくなったし、バディ子は勇介のことも好きだけど修ちゃんも好きで不安定になるし。
    逆と付き合ってもまた同じことになってるし

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/06(火) 01:35:03 

    >>40
    meeで全部読んだよー😊ちなみに天ないもNANAも。
    やっぱり矢沢あい大好き。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/06(火) 01:35:08 

    >>37
    これ好き。夢がある同級生に嫉妬してしまう所もリアルだった。みんな良い子で良いわ~

    +76

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/06(火) 02:17:57 

    >>50
    みかこが悩んで悩んでロンドン留学の決意を固めた時、「子供の頃読んだおとぎ話がどれも本当のことのように思えた、ただひとつだけ違うのは私たちの物語には終わりがないってこと」みたいなモノローグが入って、そのとおりにあえて明確なゴールや終わりぽい要素は出さずに終わったのかな〜

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/06(火) 02:27:06 

    >>56>>61>>89>>139
    作者は同じでもここはご近所物語のトピだよ、NANAの話はトピズレだからやめてほしい

    +19

    -9

  • 160. 匿名 2021/07/06(火) 02:41:29 

    >>128
    確かに
    歩みたいな良い子なら普通に関係を育んだ後、でもやっぱり実果子が好き!ってなったと思う
    まあそれでも良いんだけど、リボンだし

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/06(火) 02:50:22 

    中学生の頃読んでて実果子になりたかったな。
    優しい両親にカッコよくて優しい幼なじみの彼。周りもいい友達や近所の人もいて。可愛くて才能もあっておしゃれで自分を持ってる実果子が羨ましかった。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/06(火) 03:09:48 

    アトリエめっちゃ憧れなかった?
    バディ子の居場所がソファーで笑ったけどw

    ご近所物語はアクセサリーが好きだったな。
    実果子のピアスとかツトムが作ったベリーのネックレスとか。
    バディ子のネイルとCHA●ELのジュエリーや、歩のでっかいバングルとか。
    細かい所まで描かれてて、キャラクターにピッタリだった。

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/06(火) 03:13:00 

    >>4
    コージクガ履いてた~
    おでこ靴とかボリュームのある靴流行ってなかった?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/06(火) 03:13:16 

    >>72
    でもバディ子と弟は金持ちの道楽だからね。けっきょくのところ二人共まったく違う仕事に就いてるし。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/06(火) 03:22:48 

    世の中に色んなイラスト集や写真集やらあるけどご近所のイラスト集は傑作だと思う。本当にいい出来だった。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/06(火) 04:18:01 

    バディ子が描いていた高校生活は毎日無駄に仲間達とつるんだりごく普通の高校生活だったんじゃないかな。ヤザガクの中にいると変わってる部類だけど、高校生のうちなんてバディ子みたいな価値観の人が大多数だから感情移入しやすいんだと思う。友達だけじゃなくて彼氏まで自分と過ごす時間減らして夢に走ったらもう孤独しかなかったはず

    +38

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/06(火) 04:25:23 

    >>25
    良いなぁ〜
    きっとお子様は可愛い手作りの服着てるのかな

    私は子供の頃、娘と同じ生地でワンピース作って着るのが夢でした。
    現実は不器用でボタン付けもまともに出来ません
    だから羨ましい!!

    +48

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/06(火) 04:42:31 

    手で持って挟みながら縫うヘアアイロンみたいなミシン持ってたなぁ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/06(火) 05:00:44 

    懐かしいご近所!実果子がママにバイク買ってとか言って、グレるんじゃ?みたいな想像したり、運転はツトムがするって聞いて、ようするにツトムくんに買ってあげたいのね。貢ぐタイプなのかなヤバいなこの子とか悩むシーンが面白い。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/06(火) 05:47:24 

    >>13
    やっぱそこはりぼんだからなー
    頑張ったけどパッとせず夢破れました!は小学生にはね。。笑 最終巻の復活編で主要キャラは全員描いてあげたかっただろうしどうしても成功してないとバランス的にって感じかな。
    Zipper掲載で読者年齢層上がったパラキスは、ジョージとも結ばれずモデル業も海外進出は無理でしたみたいなもう少し現実寄りな感じよね。

    +71

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/06(火) 06:06:02 

    私は歩が好きで応援してたから勇介と結ばれて嬉しかった!
    でも、勇介はいつから歩のこと好きになったんだろ??

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/06(火) 06:13:40 

    >>47
    自分はまさにご近所物語のようなデザインの学校にいたから、違和感なかった。個性的な人達ばかりで、たまにバディ子のような子もいた。卒業したけど、他の学校に入り直して、卒業後はデザインとは違う道に。
    デザインの世界は、夢を掴む人が一握りもない。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/06(火) 06:57:56 

    >>37
    このフルーツ柄、下弦の月でノートになっていたね

    +45

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/06(火) 07:03:04 

    >>20
    ヤザガクでも何したいんだろって自分を見つけられず、勇介に依存しかけてたバディ子が、これじゃ好きな人を追い詰めてしまうだけ、自分の足で立たなきゃって学校やめて別れを告げるところ、切ないけどバディ子あんた良い女になったよ...って泣ける。
    そのあと修ちゃんとつかず離れずな感じだったけど、バディ子からさよならを告げるんだよね。勇介を忘れられなくて。でも最終的にはエステサロンオーナーってしっかり自分の道を歩んで修ちゃんとゴールイン。わがままで色んな人と遊びながら虚しさを感じていたかつてのバディ子からの成長っぷりが素晴らしい。

    +72

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/06(火) 07:04:12 

    >>25
    キラキラ星人に説教されるシーンだね
    未果子は自分本位だなーって思って苦手だったけど、今考えると高校生くらいの女の子なんてそんなものだよね

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/06(火) 07:08:56 

    >>13
    個人的にツトムまで芸術分野で成功するのは都合良すぎると思った
    ヤザガク出たけど普通に大学行ってサラリーマンじゃダメだったのかな

    +42

    -2

  • 177. 匿名 2021/07/06(火) 07:11:23 

    勇介があゆみに生中出ししたのか

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2021/07/06(火) 07:16:52 

    >>159
    マイナスついてるけど同意。ネタバレしてるし。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/06(火) 07:54:01 

    >>176
    ダメっていうか器用貧乏の果てにサラリーマンって現実的だけど夢がないよね。それにミカコの付録じゃ嫌だって思い悩むツトム(器用で何でも作れる)がやりたいことを見つけるにあたって今更普通の大学に何かを求めるとは思い難いし(勉強好きな設定とかでもないし)、そうなるとミカコと上手くいかなくなりそう。
    あとヤザガクは午前中が普通科目で午後はみっちり専科の授業という設定だから一般の大学受験には向いてなさそうよね。。

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/06(火) 08:02:19 

    実果子、パラキスでは何歳くらいの設定だったんだろ。アラフォー、アラフィフの実果子たち見たいな。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:10 

    >>14
    このツトムの色気がヤバいね
    かっこいい

    +78

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:14 

    私は、ご近所物語よりも、

    NANAの方が好きだな〜😆✨

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2021/07/06(火) 08:08:51 

    >>83
    楽しさや懐かしさは感じそう!!

    でもママレードボーイの設定には改めてヒョエーって思いそうw

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/06(火) 08:17:52 

    >>180
    ミカコが高3のときに妹が生まれて、その妹がパラキス当時高校3年生(17-18)だからミカコは35-36くらいだね。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/06(火) 08:31:42 

    >>168
    ミシン懐かしい欲しかった、同じ色のソーイングセットは持ってて、クロの型紙付いてきて、6年の夏?冬?休みの作品クロのマスコット縫った

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/06(火) 08:33:03 

    >>145
    嶋本だよ

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/06(火) 08:35:28 

    >>151
    ミカコママはミカコを型にはめずに育てた(女手一つでその財力もあった)ところがミカコにとっては1番よかったよね。不登校でも校則違反でも、ミカコはオシャレでハイになれる、励まされる自己暗示みたいなのが人一倍強い子だって娘を理解してた。(そして突然金髪にしたのを似合っていいねと言いながらも陰で心配していた) 
    そういう意味では理解あるママで恵まれてたんじゃないかなー。料理とかしてもらってたし少女のようなママだったけども。笑

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/06(火) 08:37:06 

    ご近所読んでたのに忘れてるよ、印象残ってるのは送ってくれた勇介にオムライス作る実果子のシーンかな
    小学生読むには大人すぎたw大人の今なら理解できる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/06(火) 08:47:17 

    >>43
    当時小学生だったから衝撃だったな。りぼんであそこまでの描写って初めな気がする。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/06(火) 08:57:51 

    >>24
    矢沢あい先生のキャラクターは足が細いですね。
    あと、付録作品のセンスが本当に素晴らしい漫画家だと思います。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/06(火) 08:58:17 

    >>1
    このイラストいいな
    アニメは子供の頃に見てたけど殆ど記憶無くて、ずっと後になって原作読みました
    最後はみかこが進路決めることが出来てスッキリした。ちょっと苦しかったから良かった

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/06(火) 09:02:22 

    >>166
    だからこそ何故バディがヤザガクに来たのかがこの漫画最大の疑問。まぁ、作者そこまで設定してないだけだと思うけどw

    +0

    -11

  • 193. 匿名 2021/07/06(火) 09:13:59 

    >>54
    徳ちゃんの店の客としてトンコとカヨ(一度シンゴも)が何度か登場するし、実果子がロンドンで慌てて乗り換えた電車にマミリンが乗ってたり、『カラフル』で瀧川くんが家庭教師やってたり結構登場するよね!天ないも好きだから嬉しかったな~(文太だけ見当たらなかった‥笑)

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/06(火) 09:45:24 

    >>37
    この話年齢同じでおにぎり側だけどクラスに馴染めなかったから何回も読んだよー😭
    委員長は良い子だけどカラフルで自由で夢に向かってキラキラ光ってる実果子に嫉妬するんだよね。
    でも何だかんだ委員長も影響されて夢を目指すんだよね、
    あと意地悪そうなクラスメイトもリアルだったー。
    もっと田舎であそこまでひどくなかったけど。

    +47

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/06(火) 09:48:47 

    実果子の周りの環境が羨ましかったなー。
    のりじ優しいし徳ちゃんみたいな素敵なお兄さん代わりの人お隣さんは幼馴染みでツトムだし。
    誕生日は毎年バーでお祝いとか素敵だった。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/06(火) 09:51:50 

    >>37
    「おにぎり」ってなんかモヤっとするな

    不登校のなんとか君も
    「ほかの生徒は皆、みんな先生の言うことを聞くロボットみたい」と言ってたけど
    その「型で作られたおにぎり」も、一見無個性のようで
    中身を割ってみれば委員長みたいにまだ表に出してないだけで、内に夢を秘めてる面白い個性派が沢山いるんじゃないかな?と今になると思うよ

    アラフォーだから当時のzipperやらcutieも見てたけど
    実果子たちみたいに自他共に「個性派」とされてる子たちだって
    髪染めたりピアス開けたりヴィヴィアンとか裏原系とか着て、
    目指すところは服飾系や美容系が多くてとか
    一見奇抜に見えるだけで、やってることはけっこうあるあるのテンプレよね
    どこが個性派なんじゃいと

    +71

    -9

  • 197. 匿名 2021/07/06(火) 09:56:24 

    >>81
    ご近所物語の続編のパラキスだと、進学校に通う主人公目線だと、ヤザガクって偏差値低くてお気楽な学校に見えてるんですよね。
    バディ子も、親と初恋の幼なじみから離れて、おしゃれして都会で楽しい新生活をおくりたい♡くらいの気持ちだったのかなと思って読んでいました。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/06(火) 09:58:10 

    >>175
    才能あるけど彼氏を選んだリサ(手作りっぽいお揃いの服を息子と着ているからまさに裁縫上手なお母さんになったみたい)とミカコの対比になってて上手いなー!と思いました。

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/06(火) 10:00:08 

    >>151
    若くてお洒落で美人でお金持ちで天然っていう読者からすると憧れなママではあるよね。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/06(火) 10:15:37 

    >>70
    徳森くんへの強烈なライバル意識がさせたことだから、育て方がどうこうってわけでもなさそう…
    パラキスも大好きだけど、やっぱり明るくてポップなご近所物語の方が安心して読める。

    +29

    -4

  • 201. 匿名 2021/07/06(火) 10:18:12 

    >>37
    大人になってから見ると、皆が皆好き勝手にやってても大変な事になるからね。きちんと規律を守ってくれてる人がいる中で自由にいられる事もわかってほしいと思ってしまう。若い頃の自由は自分勝手でもあるね。

    +41

    -3

  • 202. 匿名 2021/07/06(火) 10:23:00 

    矢沢あいの漫画って、女の子の理想が詰まっているけど、現実の厳しさもちゃんと描いてあって、読み返すとそのときの気分でどの登場人物にも共感できる!
    ミカコが初めてのフリマで頑張ったのに服が売れなかったり、ハチが調子乗って仕事クビになったり、モデルの仕事に夢中な紫に仲よかった同級生が受験勉強から逃げてるって陰口言ったり、そういうシーンがなんか好き。

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/06(火) 10:37:28 

    >>13
    新設された留学枠にミカコとリサ2人とも選ばれてるし、ジローとユースケも才能がある描写あったし、元々ヤザガクの一握りのエリートたちが刺激を与え合って切磋琢磨してたんだろうなって、パラキス読んでから思った。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/06(火) 10:38:59 

    >>171
    勇介が これで俺はお前のもんだって言って、
    歩が いらない!て答えたとき。
    あのシーンは響いた。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/06(火) 10:39:39 

    >>196
    実果子のそういうところをキラキラ星人がビシッと叱ってくれたセリフがあったね。
    「実果子ちゃんの言う「そこら辺の子」だってみんな葛藤しながら生きてるんだよ。自分だけが特別だなんて思うのは驕りじゃないかな」って実果子を諭してた。

    +92

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/06(火) 10:46:16 

    >>189
    わかる
    もう結構大きかったけど
    「え?りぼんだよ?」って衝撃だった

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/06(火) 12:12:43 

    >>189
    当時、小3か4だったけどそういう行為自体わかってなかったから疑問にも思わなかった。
    何年後かに出てきた怪盗ジャンヌのシーンの方が、え!?ってなった

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:59 

    最近急に読みたくなって図書館で借りて読みました。
    当時はバディ子嫌いだったけどなんか好きになりました。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/06(火) 12:17:06 

    >>3
    当時夢中で読んでたが大人になって読み返したら色々細かい部分にあれって思ってしまった。そこら辺は全てハッピーエンドでやっぱ少女漫画かな。人生そんなトントン拍子にいくかいな、みたいに30代の今はつっこみ入れたくなった笑。ただ学生時代のキラキラした感じはいいよねー。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/06(火) 12:29:26 

    ハルが好きだった。男の子だと思っている人いるみたいだけど、女の子でっせ。と書いてあったけど、そういえば見た感じクラスに女子しかいない気がする…男子は少数なのかな

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/06(火) 12:40:22 

    >>118
    わかる
    この海でのシーン好き
    「ご近所物語」を語りたい

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/06(火) 12:43:32 

    >>211
    ご近所のコマ割りって隙間が無くて新鮮だった

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/06(火) 12:45:14 

    >>189
    一条ゆかり先生の作品には結構きわどいシーンも出てくる気がする
    いつからか子供向けになったよね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/06(火) 13:05:18 

    >>57
    勉強嫌いだったんじゃないの?
    ヤザガクは私服だしオシャレだし
    いーじゃーんって軽い気持ちで入学してそう

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:47 

    バディ子に憧れすぎて
    語尾伸ばして話してました

    普通に黒歴史です

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/06(火) 13:29:33 

    ミカコはリサの彼氏の事を最近知ったばかりで、
    ピィちゃんは前から知ってた。
    ミカコがピィちゃんにムッとしてキツい事言っちゃうところリアルだった。女の子の友達同士あるあるだよね。

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/06(火) 13:35:55 

    >>216
    ピィちゃん好き!恋愛面には関わらないからちょっと地味な印象だけど、いつも笑顔で優しくて可愛い。
    別荘でユースケと喧嘩して泣き疲れたバディ子と一緒に寝てるピィちゃん可愛かったな。

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/06(火) 13:38:15 

    >>37
    これ読んでからミカコってすごい可愛い女の子なんだなって思って見方変わった。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/06(火) 14:24:49 

    ママレード・ボーイの後釜だったよね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/06(火) 14:30:04 

    >>43
    当時小学生のわたしは徳ちゃんが何を見つけて怒ったのかわからなくてパンツかなと思ってた。笑
    でも、一応ね!ってツトムが言ってるし…
    ???でした。

    ゴムか!とわかるには数年かかったな〜笑

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/06(火) 14:30:42 

    >>171
    歩の気持ちに気付いたのは合宿、歩は誰かを攻撃したりクラッシャータイプじゃないからそのままにしてたんだよね。
    別れた直後これで俺はお前のもんだって時点ではまだ歩の気持ちと比べたら軽いもんだったと思う。だからいらないって返答に繋がったんだし。よく俺をここまで本気にさせてくれたなってシーンでは確実にハマってたから、この間に二人で初詣に行ってたり距離は縮めてたからその間にどんどん惚れていったんだと思う

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/06(火) 15:07:50 

    >>71
    単行本持ってたのに忘れちゃった、、、
    パラキス最後どうなりました??

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/06(火) 15:45:27 

    >>70
    母親だけ責めるのはどうなのかな
    本人の気質もあるだろうし

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/06(火) 15:52:47 

    なんか色んな登場人物の複雑な気持ち思い出して苦しくなってきた…
    それくらい読んでて引き込まれるし感情を揺さぶられる作品だったなぁ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/06(火) 16:01:18 

    >>222
    ジョージは高校卒業後に渡仏
    フランスについてくるか聞かれたけど、紫は日本でモデルを頑張る道を選び2人は別れる
    数年後、モデルとして活躍する紫と医師になった徳森くんが結婚

    トランクルームいっぱいにジョージが紫のために作った服が並んでるシーンが泣ける

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/06(火) 16:04:23 

    >>221
    バディ子とガンガンぶつかりあう恋愛したあとに、優しく寄り添うタイプの歩とくっつくって現実でもよくあるパターンというか、わかるわ〜
    でもどっかのおまけコーナーでバディ子と勇介は不倫しそうって作者本人が言ってたよね笑

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/06(火) 16:12:15 

    >>98
    でもずっとユウスケ忘れらんないんだよ?
    いい女だよバディ子は

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/06(火) 16:14:14 

    >>150
    しかもその後紅茶の茶葉くれんだよね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/06(火) 16:15:27 

    歩は真面目で性格良くて悪いところが何もないんだけど、私はそういうところが苦手だった。

    +6

    -5

  • 230. 匿名 2021/07/06(火) 16:25:24 

    >>225
    なんだかんだで矢沢先生って女が男1回目は選ばない話多いよね
    個人的になんか思うところでもあったのかな

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/06(火) 16:26:48 

    わかるわかる。歩はものすごくいい子だし欠点っていう欠点がないんだけど、彼氏の近くにいて欲しくないキャラNo. 1だよ。比べちゃうと自分の嫌なところばかり浮き彫りになりそうで。異性取り合った時に勝てる気がしない

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/06(火) 16:51:07 

    >>203
    歩もすごいセンスあってクラスでも一目置かれてるって言ってたしね。その辺もうちょい現実寄りがパラキスね。実和子はどうしても姉の真似になるって悩んでたし、嵐もイザベラもサポートのポジション。そしてジョージも結局、2年時も3年時もグランプリはとれず。パラキスの服も、ショップで売れたのは1枚とか僅かでジョージの服は大衆的ではなくメゾン向き→武者修行へって流れは、ヤザガク行ってもましてジョージみたいにトップクラスの生徒でも一筋縄じゃいかないって側面を描いてたね。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/06(火) 16:55:24 

    >>101
    喜んでもらえて良かった(*^^*)♪

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/06(火) 17:20:19 

    こども時代のみかことツトムがおままごとしてるワンシーン好き

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/06(火) 17:32:54 

    >>232
    ご近所物語のメンバーは、課外活動でも物づくりしてて、そもそも真面目で熱心なんだよね。
    パラキスメンバーは、嵐はバンド活動してる描写があったりして、物づくりへの情熱はご近所メンバーと比べると低かったのかなと思う。
    ジョージはどうしても舞踏会みたいなデザインしか出来なかったけど、ミカコはデザインのダメ出しを受け入れて仕事としての折り合いをつけれてたから、そこらへんの差も感じたな。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/06(火) 17:48:51 

    >>2
    都内でも数日はあったけど1つも買えないはさすがになかったなぁ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/06(火) 18:06:17 

    >>201
    大人になってるからこそこういう中学生みたいな子が言うことに対してそんなふうにも思えないな
    皆がみんなが好き勝手やっても上手くいかないように出来てる世の中だし
    自由にやりたいなんて思ってもそんな勇気も気力もないし…
    頑張って挑戦してね!って思うくらいだわ
    子どものときの方がみんな嫌でも規律守ってるのに実果子の自由さがなんか嫌いって思ってた

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/06(火) 18:14:10 

    >>235
    物作りの情熱は同じくらいあったんじゃないかな?ショーの作品止まりじゃなく、場所借りて(確か光熱費とか出し合って)服作って外部に売り出してたくらいだしみんなアパレルに進んだし。ご近所メンバーと違ったのは情熱じゃなく、香やジョージみたいに一目置かれるほどの非凡な才能はないって厳しい現実だと思う。ピィちゃんの人形作りみたいに他の得意分野があったわけでもないしね。3年のショー選抜に落ちてる時点で嫌でも思い知らされるよね。
    ジョージはダメ出しを受け入れられなかったというかメゾンと大衆服はやっぱ根本的にセンスが違うんだろうなー。一般ウケする大衆服が得意な人、舞台衣装やドレスや特殊なデザインが得意な人で、ミカコはどちらも出来たけどジョージは圧倒的後者だったんだろね。そこがやっぱグランプリ取れるミカコと、惜しくも取れないジョージとの差だったのかもなと感じる。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/06(火) 18:19:45 

    >>225
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/06(火) 18:46:28 

    >>170
    パラキスは主人公がそこそこの昼ドラ女優になってたのが落とし所としては絶妙

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/06(火) 18:48:51 

    >>205
    このシーン良かったよね

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/06(火) 18:56:06 

    >>215

    そういえば昔のギャルって語尾伸ばしてたよね!

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/06(火) 19:13:00 

    ベッドシーンも珍しくなくなったけど、ちっちゃかった実和子とかのリアルなシーンはあまり見たくなかったな。合意の上じゃないし。乳首まで描かれてるし

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/06(火) 19:41:42 

    当時中学、高校生だったけど、なんだろう
    とにかく泣ける
    どのシーンもグッときて泣ける
    自分でも引くぐらい泣きながら読んでた
    矢沢あいの作品で1番好き

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2021/07/06(火) 20:02:52 

    >>19
    いいんちょー!

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/06(火) 20:18:46 

    >>113
    そうだよね!
    矢沢さんの漫画って、あからさまな嫌なキャラってそもそもあんまり登場しないかもね。

    普通の少女漫画だとあからさまに意地悪な女の子が恋のライバルとして登場したりするけど、矢沢さんの漫画のキャラは一見性格悪そうに見えても、実は繊細な面があったり、いい所もちゃんと描いていて、読者の共感も得られる部分をちゃんと作ってる。

    一人一人のキャラを作者自身がすごく大切にしてるんだろうな。だからこそ矢沢作品は物語にリアリティとか深みが出てるし、登場人物一人一人に感情移入できて、いくらでも皆でわいわい語れちゃうんだよな。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/06(火) 20:26:12 

    >>14
    ラルクのてっちゃんに似てるなー

    +6

    -7

  • 248. 匿名 2021/07/06(火) 21:00:41 

    >>19
    好きだったなー!
    可愛いねって言った服の布地でペンケース作ってくれるんだよね
    ミカコ嬉しかったんだなー泣
    いいんちょーも嬉しかったろうなー泣
    ツトムは包容力ありすぎるなー泣

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/06(火) 21:06:11 

    >>31
    勇介には歩むがいいのよ
    バディ子は勇介振り回してたけど、勇介を尻に敷けるのは歩
    バディ子とは青春時代の傷つけ合う恋って感じがキュンキュンするわ~

    +30

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/06(火) 21:23:12 

    >>189
    私はなかよし派だったんだけど、りぼんはジャンヌもあったからおマセな子が読んでるイメージだった
    なかよしはきんぎょ注意報とかだからお子ちゃま笑
    ちなみにちゃおはこっち向いてみい子で変わった子が買ってるイメージだった笑

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2021/07/06(火) 21:29:41 

    >>1
    みかこのファッションを実写化してるの、マチャミだと思う

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/06(火) 21:32:55 

    >>64
    とても懐かしい、持ってたことを思い出しました!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/06(火) 21:44:02 

    >>251
    私は小柄な事と一風変わった感じが千秋っぽいなと思ってた

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/06(火) 21:52:35 

    髪を下ろしたみかこ可愛い
    パパと寿司屋の時のわりとラフなカッコとか

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/06(火) 22:00:36 

    >>250
    りぼんは確かに250万乙女のバイブルを称してるらしいだけあって、ご近所物語のみかこみたいにヒロインが中高生の作品多いもんね。
    なかよしはみいこみたいなギャクテイストから、セーラームーンやレイアースみたいな戦闘系ファンタジーや、闇は集うとかにんじん大好きみたいなゾッとするようなホラーもあって割と幅広い作品が集まってるイメージ。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/06(火) 22:07:48 

    みんなりぼん展に行った?
    子供の頃読んでた作品の原画見れてサイコーだった!
    実果子が素直になる電車のシーンの原画とかあって、これが本物なんだ…って感動してちょっとうるっとした!グッズも買いまくったけど、売り切れあって欲しかったのが買えなかったりしたな

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/06(火) 22:21:01 

    >>14
    アラフォーだけど、ずっと理想の人。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/06(火) 22:21:34 

    勇介って美女二人が取り合うような男だったっけ?歩は勇介の何に惚れたんだろ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/06(火) 22:34:36 

    >>31
    高校生の部分を切り取った作品だから、勇介とバディ子はすごく魅力的に見えるけど、長年連れ沿った老夫婦とかを想像してみると、勇介と歩パターンがしっくりくる。根は優しいけど不器用で気難しい夫を献身的に支える、穏やかながらしっかり者の妻…みたいな。いつまでも仲睦まじくいられそうな組み合わせだと思う。


    そしてバディ子&修ちゃんカップルも然り。
    あと他のキャラが個性強すぎて、作中では修ちゃんは地味に見えるけど、めちゃくちゃ器大きくていい男だと思う。ミカコにとってのツトムみたいに、たとえ傷つけられても、どんな時でもバディ子を優しく受け止めてくれると思う。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/06(火) 22:37:00 

    >>258
    優しい絵です

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/06(火) 22:40:16 

    >>252

    64です。
    実際に使ってみて上手く縫えましたか?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/06(火) 22:53:53 

    ソーイングセット持ってたw

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/06(火) 23:16:04 

    矢沢あいさんの漫画に憧れて服飾関係に進んだ人って多かったんじゃないかと思う。そう考えると矢沢あいさんってすごい。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/06(火) 23:46:04 

    >>120
    無理してバンギャコスプレすごい目に浮かぶw

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/06(火) 23:54:22 

    >>3
    入院中、暇すぎて30歳にして初めて漫画アプリで読んだけど面白かったよ。
    子供の時は絵が苦手で読まず嫌いしてたけど、もっと早く読めばよかった。学生の時に読んだ方が響いたと思うし。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/07(水) 00:48:53 

    >>237
    みんなもオシャレしたいし髪だって染めたいのに我慢してるのに、校則守ってない子にみんな同じでつまんないとか言われたらイラつくよね
    ミカコが普通の学校でうまくやっていけないのはすごくわかる

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/07(水) 00:56:26 

    >>118
    私は名簿に桜田って書いてるのを見たママはどう思うんだろうって複雑な気分になった
    離婚してから女手ひとつで育ててきたわけだし
    まあママもパパのことまだ好きだったみたいだから全然良いんだけどさ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/07(水) 01:01:33 

    >>54
    最初のお客様が翠なんだよね。実果子あの千円たぶん一生使わずに持ってると思ってる。

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/07(水) 01:06:19 

    >>197
    ご近所物語ではヤザガクの中だけで物語が進むけどパラキスで外からはこんな風に見えてるのかって思ったな
    初期の頃の紫からしてみたら勉強もしないで将来の役に立たない作品ばっかり作ってるのはお遊びに見えるんだろうな
    実際芸術分野で成功できるのなんてひと握りだろうし

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/07(水) 01:11:45 

    >>269
    いや〜高校生にもなってあそこまで馬鹿にするやつはそうそう居ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/07(水) 02:36:08 

    >>254
    結んでることが多かったけど、下ろしてるのも可愛かったよね。私は星次くん(キラキラ星人)がアレンジしてくれたヘアスタイルが、休憩時間にツトムの指が引っ掛かって取れてしまった時のゆるくクセが残ってるダウンスタイルが可愛くて特に好きだなー

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/07(水) 03:59:26 

    >>270
    紫はお受験失敗してから自分のための人生を捨てていたと思うしそれが積み重なり拗らせてしまったから仕方ないよ
    家にも学校にも居場所がなかったと思うし余裕がなかったからヤザガクの子たちが余計遊んでいる風に見えたんだろうね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/07(水) 06:17:53 

    >>259
    勇介バディ子は喧嘩もしながら強く惹かれあってたけど、2人の性格上お互いにとってプラスな付き合い方ができなかったんだよね。支えてもらいたいわがままバディ子と短気で余裕のない勇介で。その関係に別れを告げて、歩にあいつのことよろしくねなんてカッコよく言うんだけど、泣きながら勇介との写真を処分してたとことかほんと切ない。
    勇介は歩とのほうが互いにプラスになれる明るい関係を築けるし、バディ子は優しくて包容力があって忍耐力のある修ちゃんのが合ってる。でもそういう反発し合って傷つけあっても好きだった人ってなかなか忘れられないのよね。バディ子がなかなか勇介のこと忘れられなかったのよくわかる。。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/07(水) 09:43:25 

    >>205
    キラキラ聖人。
    このセリフ刺さったよ。
    特別じゃないその辺の子達の事まで😭
    実果子は幸せだね、ひねくれていてもちゃんと諭してくれる大人がいるんだもの。
    似たような感じ実果子がこだわりを持って作った服(でもサイズが小さすぎて売れなかった)
    実果子は私は~私は~ってなってたけど浜ちゃんが手にとってどうするかはお客様が決めること、かわいくて着たいけどサイズが合わないとガッカリしちゃう気持ち、わかるわよね?笑顔でもう一度頑張って、諭してるシーン好き。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/07(水) 13:56:18 

    >>266
    小学校の先生も私立すすめてくれてたし、個性に合う学校に進んでたらもう少し生きやすい中学時代だったろうにって思った
    ツトムはご近所で側にいるわけだし

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/07(水) 16:29:39 

    >>266
    そうそう!私だって実果子みたいにおしゃれしたいしって思ってたー
    みんな我慢してるだけなのに自分だけ特別に個性があり他の人達は型にハマってるみたいな言い方すんなとか思っちゃってたな笑

    私はその気持ち拗らせてしまい大学でバイトで稼げるようになってから派手髪とか派手な格好するようになってしまった笑

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/07(水) 17:07:24 

    >>250
    なかよしおこちゃまじゃないよ、中々シリアスな漫画多かったよ
    なかよしちゃんと読んでなかったんじゃない
    りぼんもなかよしも読んでたけど

    メリーゴーランドは先生💌生徒
    レイアースはロボット物だけど好きな人できて国大変だから助けて
    セーラームーンは敵がサイコパスだし最終回は二人のベッドシーンで終わるし
    セイントテールも恋愛絡みだし
    ほほ笑み寮は学園恋愛系だし

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/07(水) 17:14:24 

    >>255
    みいこはちゃお
    りぼんも戦闘系ジャンヌあるし、時代ファンタジーなら龍王魔法陣(藤井みほな)
    姫ちゃんのリボン、ケロケロチャイムと吸血病院へ行こうっファンタジーぽいよね

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2021/07/07(水) 18:45:55 

    >>64
    これ持ってました!
    めちゃめちゃ操作難しかったW
    子供の手だったからかな~?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/07(水) 23:01:58 

    >>153
    わかる!
    分かりやすく書いてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/07(水) 23:24:22 

    >>262
    猫の型紙付いてたよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/08(木) 02:06:24 

    >>255
    闇は集うめちゃくちゃ懐かしい!!当時大好きで、松本洋子さんの他の漫画も揃えてたなぁ。まだ漫画かいてるのかな?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/08(木) 02:09:25 

    >>263
    あとプロフィール帳の将来の夢の欄に「自分のブランドを持つ事」って書いてる子も多かったですよ〜!
    プロフィール帳って懐かしいな(笑)

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/08(木) 04:09:34 

    >>185
    私は中学生の時に買ったよ。値段が1400〜3000円位で当時ミシンにしてはかなりの格安ですぐに買いましたよ。ご近所物語が流行ってた時はみんな服飾の学校に憧れてたり自分でリメイク服を作ってたりしてましたよね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/08(木) 09:03:03 

    >>284
    当時小学生で兄弟いたから誕プレに頼めなかった😢ちょっと手頃なソーイングセットにしといた

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/08(木) 09:07:10 

    みかこのファッションイメージはジュディマリのYUKIちゃんぽい

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/08(木) 09:21:21 

    コミックスの柱で、ジュディマリの話題よく出てたよね。
    ジュディマリのそばかすの歌詞で「思い切り開けた左耳のピアスには 笑えないエピソード」ってあるけど、すごい実果子っぽいよね。
    意識したのかなー?ってずっと思ってた。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/08(木) 23:43:10 

    >>287
    っぽいねー
    流行ってた時期的にも合ってるし

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/10(土) 01:46:17 

    ちょうど最近読み返してた所で語りたかったけど出遅れた!もう誰もいませんか?
    今見るとジローがいい味出してて好き笑 出番少ないけどちゃんと表紙も飾ってるしかっこいい!
    勇介とジロー、ツトムはいい友達を持ったな

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/11(日) 16:06:11 

    >>289
    ジロー忘れてたよ
    いいね読み返したくなってきたわ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/12(月) 01:06:26 

    ジロー、将来稼ぐようになるしね!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/12(月) 07:19:29 

    >>1
    花火の絵が本当綺麗。どうやって描いてるのか素人にはサッパリだけど…

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/24(土) 17:49:57 

    田代勇介って昔の江口洋介まんまなんだけど・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード