-
1. 匿名 2021/07/05(月) 14:04:54
日本から2時間半で行けるヨーロッパ、ロシアのウラジオストクが気になります。コロナで渡航することが出来なくなってしまいまったので、行ったことのある方のリアルな感想やおすすめの場所、グルメの話など聞かせて欲しいです!+60
-10
-
2. 匿名 2021/07/05(月) 14:05:46
北方領土返せ!+137
-15
-
3. 匿名 2021/07/05(月) 14:05:51
車が走っています+8
-4
-
4. 匿名 2021/07/05(月) 14:06:08
ピンポイントな話ですわね+75
-0
-
5. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:02
新潟から行ける?
ロシアン美男美女多し?+18
-2
-
6. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:14
+29
-0
-
7. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:43
ゴールデンカムイ読みなさい+29
-0
-
8. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:54
日本車の中古車がいっぱい走ってておもしろいよ
社名入ったままのやつとかある+28
-1
-
9. 匿名 2021/07/05(月) 14:08:20
一昨年行きました!意外と英語が通じたよ。タクシーの運転手さんのみロシア語オンリー又は移民の方だったので英語は通じませんでした。+42
-0
-
10. 匿名 2021/07/05(月) 14:08:58
平壌冷麺食べるといいよ
ロシアだけども+20
-5
-
11. 匿名 2021/07/05(月) 14:09:03
行った事ある人、かなり少ないのでは?
東京の新宿にあるロシア料理専門店で食べた事あるから、ちょっとだけ気になるなぁ
サワークリームを多用してた
パンケーキに生のサーモン、玉ねぎ、レタス、サワークリームを入れて、挟んだ料理が美味しかった+40
-1
-
12. 匿名 2021/07/05(月) 14:09:22
スタローヴァヤに行ってみたいです。モスクワは距離やら何やらハードル高いので、近場のウラジオストクのスタローヴァヤで色々食べてみたいです。+25
-0
-
13. 匿名 2021/07/05(月) 14:10:13
+16
-1
-
14. 匿名 2021/07/05(月) 14:10:26
あまり治安はよくない。港町なので犯罪者が集まりやすく一般市民に紛れ込んでる。危機管理能力が高くない人は行くことをおすすめしない。+66
-4
-
15. 匿名 2021/07/05(月) 14:12:32
ヨーロッパではない
朝鮮人が多い+40
-4
-
16. 匿名 2021/07/05(月) 14:12:37
駐日ロシア大使館がTwitterでウラジオストクの写真を上げてたけど綺麗だねぇ+86
-0
-
17. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:10
寂しげな街のイメージ
知らんけども+28
-3
-
18. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:18
名前の意味がスゴイ。
ファーイースト。
「東(東洋)の領地」「東方を支配せよ」+39
-1
-
19. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:24
+12
-0
-
20. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:42
中国人、韓国人ばっかりだった。
だからそこまで異国感はなかったなー。
田舎町で見所があるわけじゃないし。+51
-0
-
21. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:47
不凍港+4
-1
-
22. 匿名 2021/07/05(月) 14:14:41
ピロシキ美味しい?+12
-0
-
23. 匿名 2021/07/05(月) 14:15:23
私の行きたい街リストに入ってます。
マトリョーシカ買って、おいしいもの食べて、シベリア鉄道で1泊したい。+32
-1
-
24. 匿名 2021/07/05(月) 14:15:51
ビーフストロガノフが美味しかった!
コンパクトな街だし2泊3日で十分観光できるよ。+24
-0
-
25. 匿名 2021/07/05(月) 14:16:28
>>2
安定の2コメ過ぎて吹き出した
+44
-1
-
26. 匿名 2021/07/05(月) 14:17:25
たぶん寒い。 知らんけど。
+5
-6
-
27. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:02
ウラジ - オストク
らしいです。ミリオネアで言ってた豆知識+13
-0
-
28. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:19
>>19
思ったより栄えてるね。
うらさびしい殺伐とした所というイメージ。+23
-0
-
29. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:25
>>4
なんかさっきからやたらピンポイントなトピが多くない?w+6
-1
-
30. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:55
コロナが終息したら行きたいと思ってるので、ここを参考にさせてもらいます
今年、金角湾大橋のたもとにホテルオークラがオープンするらしいので、
そこに泊まって、シベリア鉄道にも乗ってみたい!+29
-0
-
31. 匿名 2021/07/05(月) 14:19:29
ヒュンダイばっかり走ってるって本当ですの?+4
-2
-
32. 匿名 2021/07/05(月) 14:20:02
とにかく不衛生+3
-3
-
33. 匿名 2021/07/05(月) 14:20:51
ガキ使の浜ちゃんの罰ゲーム思い出す。
ウラジオストクのウラジオストク中学校の体育館裏で、裏番長に裏拳で殴られてくる+26
-0
-
34. 匿名 2021/07/05(月) 14:20:57
>>27
スロバキアのヴラジスラヴァとかと同じヴラジだね+6
-0
-
35. 匿名 2021/07/05(月) 14:20:57
ウラジオストクってきくと、ダウンタウンの松本が思い浮かぶ。+7
-0
-
36. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:01
ロシアだから夏に行かないと観光できないのかな。
近いので行ってみたいなーとは思います。+9
-0
-
37. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:04
結構行った事ある人多くてビックリしています+27
-0
-
38. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:15
ストック、ストック、ストック…
ホルム?
正解はウラジオストック。
このネタ、分かる人~?+1
-1
-
39. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:47
近場の海外いくならウラジオストクか台湾に行きたい
+14
-0
-
40. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:51
主さんは株トピにもいる人かな?+2
-0
-
41. 匿名 2021/07/05(月) 14:22:12
>>36
冬は寒く夏はくそ暑いよ
+8
-1
-
42. 匿名 2021/07/05(月) 14:23:13
ビザもネットで取れるし、モスクワよりは行きやすいかもね+13
-0
-
43. 匿名 2021/07/05(月) 14:24:44
>>37
コロナになる少し前、注目の旅先として推されてたし、近いから意外と行ってる人多いと思う+20
-0
-
44. 匿名 2021/07/05(月) 14:26:49
>>14
そうなんだ。ロシアの中ではかなり治安の良い方だと思ってた。だからアジアの若い女性が気軽に行ってるのかと+24
-0
-
45. 匿名 2021/07/05(月) 14:33:20
>>30
コロナ前に行きたいと思って色々調べてたけどホテルが寂れた感じばかりでうーん…となっていました。
日系ホテルができるなら是非行きたい!+25
-0
-
46. 匿名 2021/07/05(月) 14:36:07
こないだ世界ふれあい街歩きでやってたけど田舎だったなぁ
キムチ売ってて人気みたい+2
-1
-
47. 匿名 2021/07/05(月) 14:37:08
強盗事件が多くて不衛生らしい+5
-0
-
48. 匿名 2021/07/05(月) 14:39:32
韓国資本で街が発展してるから韓国料理店とかロッテホテルがあって韓国人観光客多くて違和感あった
北朝鮮の出稼ぎの人が道路工事してて外貨稼いでた、カフェやスタバはないから珈琲飲むのに苦労する、食事は大して美味しくない、イケメン多い、夜に殺し屋が出現する、北方領土返してくれないけど意外に親日、タクシーほぼトヨタのプリウスでぼったくから注意して+19
-5
-
49. 匿名 2021/07/05(月) 14:39:59
>>44
調べてみたら治安は悪くないって書いてあるけど、実際行ってみたら治安はあまりよくないし、タクシードライバーもウロウロしないほう身のためって言ってた。できれば護身をつけろとも言われたよ。+19
-1
-
50. 匿名 2021/07/05(月) 14:43:34
鳥取とか新潟?あたりの港から船で行くルートに憧れています。+6
-0
-
51. 匿名 2021/07/05(月) 14:44:20
留学で最近半年行ったが人々が計算高くて結構酷く冷たいよ。メニューも頼んだのと全然違うメニュー出ること多かったし。yellow人種に本当に酷く冷たいよ。「何もしないからお金頂戴」とかも結構言われた。喫茶店のケーキ食べてる時に日露戦争のことで若い男性に挑発され「ジャップ」や別の場所で英語で「氏ね、氏ね、氏ね」と年配男性に何度も言われて仕方なく我慢したこともありました。治安悪かったし、サービスが本当に冷たいし酷く悪いです。もし現在行けるなら台湾とか行きます。ウラジオは日露や北方領土関係で挑発発言してくる現地男性が結構いたよ。行ったら挑発発言やサービスが酷く悪いのにとても我慢すること多いと思う。周りに行くのを勧めてません。安いのには裏があります。
+15
-8
-
52. 匿名 2021/07/05(月) 14:45:21
>>7
新婚旅行函館から稚内まで列車で横断するぐらい北海道好き夫婦だからガルでゴールデンカムイ知って今夫婦でどハマリしてる。
読んでたらめちゃくちゃ行きたくなる。
次は礼文利尻とフェリーでウラジオストク行きたいと考えてたから私もお話し聞きたい。+13
-0
-
53. 匿名 2021/07/05(月) 14:49:47
ちょっと怖い
無事に帰れるのかな
いきなり拘束とかないよね+15
-2
-
54. 匿名 2021/07/05(月) 14:53:05
>>13
ムネオハウス?+1
-2
-
55. 匿名 2021/07/05(月) 14:55:11
韓国人ばっかり。見どころもあまりないけど、物価は安くてジョージア 料理が美味しい。+8
-0
-
56. 匿名 2021/07/05(月) 14:55:18
>>49
なるほどー。ありがとう。行きたいと思ってたから頭に入れておくね+15
-0
-
57. 匿名 2021/07/05(月) 14:55:27
>>5
昔、飛行機と貨物船が行き来していたけど
定期便は無くなりました
飛行機は成田便の方が便利だと新潟発着便はなくなり夏季のみ
ヨーロッパいくのに新潟~ウラジオストック~シベリア鉄道は
激安だった(らしい)
+20
-0
-
58. 匿名 2021/07/05(月) 15:02:16
>>48
まずい食事と殺し屋にイケメンが挟まれてるの草+22
-0
-
59. 匿名 2021/07/05(月) 15:03:23
>>53
日本人観光客が犯罪に遭ったって聞いたことなくない?+7
-2
-
60. 匿名 2021/07/05(月) 15:04:16
なにもない+0
-0
-
61. 匿名 2021/07/05(月) 15:04:59
蟹めっちゃ安い。多分思ってるより遊ぶところなくて楽しいところではない。+3
-0
-
62. 匿名 2021/07/05(月) 15:05:30
>>1
ロシアはヨーロッパじゃないよね?+2
-8
-
63. 匿名 2021/07/05(月) 15:09:35
>>62
ユーラシア大陸(他、島など)でウラル山脈より西に首都がある国はみんなヨーロッパです+6
-2
-
64. 匿名 2021/07/05(月) 15:10:17
ここからヨーロッパの西端まで鉄道旅+5
-0
-
65. 匿名 2021/07/05(月) 15:11:39
毛深い船乗りロシアンは多そう
美女はいるのか?+1
-1
-
66. 匿名 2021/07/05(月) 15:20:30
坂が多いので足腰が丈夫な若い時に行くといいです。スタバ、マクドは無いけどフィンランドのヘスバーガーが数店あります。もちろんロシア独自のカフェもあります。道路の排水溝が整備されてないので雨が降るとプチ洪水になります。空港行き電車の切符を買った時、窓口の美人が「次の電車は何時に何番線から発車よ」とレシートに書いてくれました。+9
-0
-
67. 匿名 2021/07/05(月) 15:33:40
なんでかロシアが好きでモスクワに行ってみたいかなぁとは思う事はあるが、
ウラジオストクに行くことは思いもしなかったよ。なんか行きたくなってきたわ。+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/05(月) 15:34:49
2年前くらいに友人と行って、満喫してきました!
不潔とか治安悪いとか書いてる方もいるけど、フランスの汚さ&怪しい人達に比べたら全然気にならない程度だった。日本と比べたらどこ行ってもある程度の警戒が必要なのは常識かなと。
お店の人は見た目クールだけど、英語苦手で割とシャイなだけっていう印象だったよ。ジェスチャー&アイコンタクトでむしろ面白かった!
いい感じのカフェとか屋台のピロシキとか…思い出すともう一度行きたい!+15
-0
-
69. 匿名 2021/07/05(月) 15:37:17
>>68
若い女性はいましたか?+0
-0
-
70. 匿名 2021/07/05(月) 15:39:37
イクラ安い、キャビア安い。そしてめちゃくちゃ寒い。+2
-0
-
71. 匿名 2021/07/05(月) 15:44:00
>>69
68です。若い女性というのは観光客という意味ですよね?ホテルまでの移動で一緒だった一人旅の女性はアラサーくらいだったかなと思います。私も同年代です。
でも日本人より韓国人らしき若い女性が多かったですね。観光ビサが取りやすいとかで。+3
-0
-
72. 匿名 2021/07/05(月) 15:57:59
>>71
すいません、現地の人のことでした
なんとなくオジサンの街のイメージなので……+0
-0
-
73. 匿名 2021/07/05(月) 16:01:42
>>54
пятый океанで調べたらウラジオストクの海鮮レストランと出たよ+4
-0
-
74. 匿名 2021/07/05(月) 16:04:47
>>68
全く同じ感想。
不潔とか治安悪いと言ってる人は、日本と比べてるか、イメージだけで言ってると思う。
フランスの方がよっぽどやばい笑
一人旅でハバロフスクから寝台車でウラジオに行きました。
ウラジオだけだと勿体無いので、ウラジオとハバロフスクをセットにすると良いと思う。一応シベリヤ鉄道の端っこで一泊できるし。
どちらも寂れた田舎街だし、寝台車もラグジュアリー感や、おもてなし感はゼロ。だから、そういう「何もなさ」を楽しむことに興味ない人は、あまり面白くないかも。
例えば。
私は映画祭目当てに行ったので、何本か映画見たりしましたが、スクリーン横にいる通訳おばちゃんがリアルタイムで吹き替えやってて衝撃だったんです。もちろんロシア訛りの英語で、全っ然聞き取れない笑。でもそれが面白かったし、こういう経験できてよかったと思った。
こういう経験を「訛った英語で全然聞き取れなかった!お金無駄にした!」「日本語の音声翻訳がないなんて!バカにしてる!」と考えてしまう人だと、全く楽しめない。一事が万事こんな感じなので。
あと、坂が多いので体力あるうちに行くほうがよい。
季節にもよるけど意外と寒くはなく、むしろ日焼け注意。海水浴してる人もいました。
いきなりモスクワやサンクトはちょっとハードル高いという方は、ロシア予行練習としておすすめです。ロシア文化に触れることはできるので。
+22
-0
-
75. 匿名 2021/07/05(月) 16:10:56
>>73
なるほど、ありがとう+4
-0
-
76. 匿名 2021/07/05(月) 16:19:59
>>66
そうそう。今時どこに旅行しようとも、スタバやマックは大抵あるので、それらがないというのがなんだか、空想の街のような...古い建物や駅の雰囲気も相まって、絵本の中みたいな感じでした。
写真はウラジオストク駅です。
ハバロフスクから夜発の鉄道でウラジオに向かったんですが、20時台のはずが駅の電光掲示板では14時台になっていて。間違えた?!やばい!!と焦ったら、鉄道時間はモスクワ時間で統一されてるらしく(ロシアは広いので、モスクワとウラジオハバロフスクじゃ結構時差がある)。
異文化の国に来た!って感じしたなぁ。+15
-0
-
77. 匿名 2021/07/05(月) 16:49:19
20年位前に行った。親日だし食事も美味しかった。ただ、走っている車が古くて排気ガスがすごかった。それなりのホテルやレストランは選んだ方が良いかも。トイレ事情が。+2
-0
-
78. 匿名 2021/07/05(月) 16:57:55
>>76
主です
まさかトピが承認されるとは思わずビックリです
この駅の雰囲気たまらないですね
ウラジオストク、なんとなくノスタルジックな街なのかなってイメージです+2
-0
-
79. 匿名 2021/07/05(月) 17:08:27
>>65
イケメンはいるらしい
美女は知らんが+0
-0
-
80. 匿名 2021/07/05(月) 17:56:22
jalもanaも就航が決まってさあこれから!って時にコロナで全滅したよね。私も一昨年キャンセルした一人だよ。
VISAがもうちょい緩くなってくれると遠方まで行けるのにね。
地理、ショップはばっちり頭入ってんのにいつ行けるんだろ。ロシアでもやっぱアジア差別あるのかな?+8
-1
-
81. 匿名 2021/07/05(月) 18:00:30
>>72
現地の人は普通に老若男女いましたよー+0
-0
-
82. 匿名 2021/07/05(月) 18:41:50
おっさんイメージなのはゴールデンカムイのせい+1
-0
-
83. 匿名 2021/07/05(月) 18:46:15
ハバロフスク〜ウラジオストクに行きたくて、本買ったなあ。でもなかなかハードルが高そうで、迷ってるうちにコロナ。私もゴールデンカムイに大はまり中で、できれば樺太経由でロシアへ渡れたら最高(理想は流氷上を歩いて)だと思うけど、いくらなんでも難易度が高過ぎ。
+0
-0
-
84. 匿名 2021/07/05(月) 19:03:24
>>51
しねみたいなこと言われるのはアメリカ(特に西)とかオーストラリアでもあったなぁ
白人はどこもそうだよ+6
-0
-
85. 匿名 2021/07/05(月) 19:09:12
友達と行く機運が高まったとこにコロナズドン+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/05(月) 19:25:15
>>18
東洋の覇者ともいうね
ウラジはウラジミールと同じで勝つとかそんな意味
プーチンのファーストネームは日本語ネームなら勝利とかだね。
これを考えてると意地でもロシアは北方領土返す気はないってわかんだね+5
-0
-
87. 匿名 2021/07/05(月) 20:15:28
3年くらい前に行きました。
観光地化されていない地方の港町です。
観光名所がそんなにないので2泊3日で充分回れます。短時間でヨーロッパ気分を味わうには良い場所です。ご飯も美味しいです。
観光客は中国人より韓国人が多かったです。+0
-0
-
88. 匿名 2021/07/05(月) 20:18:11
そういえばまだウラジオストクで買った蟹が冷凍庫で眠っています。大事にしすぎました。+5
-0
-
89. 匿名 2021/07/05(月) 20:22:26
>>36
真冬こそ楽しいと思うけどな。海凍ってるし。ボンボンのついたニット帽被れるし。
寒い寒い言いながらカフェに入ってあったかいコーヒー飲むのよ。+6
-0
-
90. 匿名 2021/07/05(月) 20:33:05
商社で食品のバイヤーしていた友人がウラジオストクに行った時
ホテルで生焼けのハンバーグ食べて腹痛をおこし
薬局で症状を説明して出てきた薬?が細かく砕いた「活性炭」
こんなもん効くのかと思いつつ飲んだら、何故か効いたそうです
友人宅で飲んだ時振る舞ってくれたロシア産イカのバター炒め美味しかったな
+3
-0
-
91. 匿名 2021/07/05(月) 21:04:34
>>51
日本だって嫌なことあるし、住んでりゃ嫌なことのひとつやふたつあるよ。
あなたが例にあげた台湾だって、そうそう嫌に目には遭わないと思うけど、日本人とわかったら高いメニュー出してくる店あるし、日台間でなんかあると日本人学校前に抗議の人たちが集結したりするよ。
他国にも住んだことあって、そっちはもっと酷かったけど、色んな考えの人がいて当然だし、嫌いにはならなかったな。
ちなみにロシアは(観光で)1人で3回行ってるけど、嫌な思いや危険な思いしたことない。
なんかの縁あってニッチなウラジオストクに留学したんでしょ?半年でジャッジするのもどうかと思うよ。+10
-0
-
92. 匿名 2021/07/05(月) 22:18:08
>>67
モスクワはモスクワでよかったよ
街並みがおとぎの国のよう
期待せずに行ったけど大好きになった
+5
-0
-
93. 匿名 2021/07/05(月) 22:59:33
北朝鮮にさらわれたりしないかな?+2
-0
-
94. 匿名 2021/07/05(月) 23:10:35
っていうか一番気になるのは寒さ
楽しめるレベルなの?
生き延びるのが精一杯になったりしそう
+1
-0
-
95. 匿名 2021/07/05(月) 23:41:40
一人旅で行きました、部屋が勝手にグレードアップされてベッドが四つある部屋で無駄に広くて夜寒くて震えた9月の初旬、朝外に出るとダウン着たおばさんがいた、半袖シャツしか持って来てなく想定外のシベリアからの風を喰らい日本に帰りたくなりました
+1
-0
-
96. 匿名 2021/07/06(火) 00:35:04
>>78
コメントありがとう。
いやほんと、たまらないです。
古い遊園地に行ったんですが、ノスタルジックで、どこか別世界に迷い込んでしまいそうな雰囲気だった。
ノスタルジーに、1パーセントくらい退廃的な要素が入ってる感じ。
こういうのって、ディズニーのおもてなしや、富士急のスリルやUSJの個性が好きな人にとっちゃ、何が面白いの?って感じだと思うので、ウラジオストクなんて何もなくてつまらんという人がいるのは、すごくよくわかる。
オススメはしないが私は好きだし、好きな人とは気が合いそうだな、みたいな。+6
-0
-
97. 匿名 2021/07/06(火) 01:39:36
英語通じるのかな?
行った人達ってロシア語わかるのかな?+2
-0
-
98. 匿名 2021/07/06(火) 01:45:04
>>95
1人で広過ぎる部屋はなんか嫌だね
しかも寒いと+1
-0
-
99. 匿名 2021/07/06(火) 05:40:08
>>20
中国、韓国人は住んでる人ですか?旅行者?+0
-0
-
100. 匿名 2021/07/06(火) 06:41:01
>>51
あなたが嫌な思いしたのは気の毒だけど、それと安いのは全然関係ないよ。
というか、もちろんサンクトやモスクワの比じゃないけど、それでも全体的に物価は安くないと思う。
閉鎖的だし、ホテルや飲食も大手チェーンがあまり参入してないので競争もないし、寂れてるのに普通にロシア価格というか。
フライトは近い分安いけど。+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/06(火) 10:33:26
一昨年行きました。
海鮮料理がとっても美味しかった
ロシア料理は癖がなくて日本人にも合う
寂れてはいるけど日本から2時間半でヨーロッパ感を感じられる
コンパクトで回りやすい
下手なカタコト英語でもちゃんと聞いてくれる
また行きたい+6
-0
-
102. 匿名 2021/07/06(火) 12:44:22
>>88
絶対傷んでるから捨てなさい😂🦀+1
-0
-
103. 匿名 2021/07/06(火) 15:00:59
ウラジオストクじゃないけど、今夜の「世界ふれあい街歩き」ロシアだよ+0
-0
-
104. 匿名 2021/07/06(火) 20:42:34
>>50
富山からもなかったっけ?+0
-1
-
105. 匿名 2021/07/06(火) 21:27:37
>>51
ウラジオストク、合わなかったんですね。とても残念でしたね。
私は台湾に7年住んでましたが、51さんがウラジオストクで体験した嫌なことの台湾版に何度も遭遇しました。
旅行で台湾が好きになって移住したけど、台湾嫌いになった人もたくさん知ってます。
海外に住むと嫌な面も見えてくるけれど、旅行だと現地人と接する機会もそこまで多くないし、悪いところが見える前に帰国。
人が冷たくても「外国だから仕方ない」で流せると思います。
そして、台湾への旅費は、総じてウラジオストクより安いと思いますよ。
便数もはるかに多いし、ほとんどの旅行会社がフリーツアーなどを扱っているので競争が激しいですもの。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する