ガールズちゃんねる

25年前の物が元値以上…ロレックスやオメガ等の高級時計 コロナ禍で高騰のワケ「需給が合ってない状況」

82コメント2021/07/07(水) 20:03

  • 1. 匿名 2021/07/04(日) 23:20:38 


    25年前の物が元値以上…ロレックスやオメガ等の高級時計 コロナ禍で高騰のワケ「需給が合ってない状況」
    25年前の物が元値以上…ロレックスやオメガ等の高級時計 コロナ禍で高騰のワケ「需給が合ってない状況」www.fnn.jp

    新型コロナの影響で「高級腕時計」の値段が高騰している。その理由を取材した。


    この高級時計の市場に「異変」が起きていた。

    5年前は200万円で販売されていたロレックスが、倍の400万円…。空前の「相場高騰」だ。

    会社員の40代男性:

    アルバイトを一生懸命やって買いました。オメガですね。買ったときは20万円ちょっとだったと思うんですけど。外に出る時間は減ったので、物は減らしていこうかなと思ったので

    鑑定士:

    かなり最近スピードマスター(時計の種類)の相場は上がってきているので、ご売却を検討されるタイミングとしてはとてもいいと思います

    25年前に20万円で買った時計は、購入時からプラス5万の25万円に。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/04(日) 23:22:12 

    ただの文字盤だぜ!?

    +39

    -25

  • 3. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:07 

    こんなに厳しい状況でも高級時計が売れるんだ

    +135

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:23 

    ロレックス投資ちょっと興味あるけどこわい

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/04(日) 23:24:55 

    うん、私もロレックス元値+10万で売った!

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:00 

    ロレックスって今お店のショーケースも売り切れだらけで商品なくてスッカスカなんだよね

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:02 

    旦那が時計好きで何個か持ってる
    使うのは決まってるから今のうちに売ってほしい

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/04(日) 23:25:24 

    倍になるなら未練なく売るなー

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/04(日) 23:26:29 

    今買っても遅いと思うよ

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/04(日) 23:30:44 

    中国あたりに流れるのかな?

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/04(日) 23:31:30 

    これはマジで本当
    先日コロナで金欠になって前から持ってたオメガの時計を質屋に売ったら
    思ったより高く売れてびっくりした
    かなり助かったわ

    +118

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/04(日) 23:31:34 

    電池切れのもってるけど売る時は電池入れた方がいいの?

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2021/07/04(日) 23:32:08 

    スピードマスター売ろうかな。
    オーバーホールが面倒で、もういいかなあって思ってたとこ。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/04(日) 23:32:21 

    彼氏からのプレゼントなので売りにくいけど気になる。アンティークのやつ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/04(日) 23:35:00 

    家に母親のだけど40年以上前のがある箱付きで

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/04(日) 23:36:39 

    >>7
    趣味で集めてるものを売れなんて可哀想
    ロレックスのレアモデルって希少だから正規店でなかなか手に入らないものいっぱいあるのに

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/04(日) 23:40:03 

    >>7
    ほんとソレよ
    毎日取り換えて使うならまだ納得できるけど、同じのばかり使ってるから何のために集めているんだと思ってる

    +8

    -8

  • 18. 匿名 2021/07/04(日) 23:40:40 

    人が使ってた時計なんか欲しいかな?

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/04(日) 23:41:41 

    デイトジャスト、使っていないから手放したいと思ってたところ!
    査定してもらおう

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/04(日) 23:43:21 

    スギちゃんの時計も650万くらいから1100万にアップ

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/04(日) 23:43:30 

    私の頭悪い母親、金に困ってショボいリサイクルショップで5万で売ってしまったよ。調べたら保管状態悪いものでも15万以上の値段が付く型だった。
    本当に馬鹿は損をする。

    +133

    -6

  • 22. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:54 

    いい時計してる人って時間守らない人多くない?
    それは飾りか!って言いたいよ

    +0

    -15

  • 23. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:54 

    最近、投機の対象になるようなものは全部値段がおかしい。
    不動産も原油もぐいぐい上がってる。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/04(日) 23:48:02 

    >>22
    そんなことはないと思うが。あなたの周りのいい時計してる方がたまたまそうなだけ。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/04(日) 23:48:50 

    グランドセイコーとかCartierとかはどうなんだろう?

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/04(日) 23:49:44 

    シーマスターはどうなのかな

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/04(日) 23:50:27 

    ローレーックス重ーいー!!

    +1

    -3

  • 28. アザラシ 2021/07/04(日) 23:57:08 

    トピ画の時計がペンギンの驚いた顔に見えました。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/05(月) 00:01:56 

    >>21
    買い取りする業者側が説明してるはずだよ。
    単なるリサイクルショップで価値関係なく安く買取して高額で売るって行為は詐欺になるから。
    最近は知識のない高齢者騙して買い叩く業者が問題になってるよ。

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/05(月) 00:02:35 

    転売屋の餌食

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/05(月) 00:10:32 

    >>3
    実家が経営者一族の職場の先輩は「投信だけで500万は利益出てるから、なんか買うなぁ〜」て話してたよ。本当はもっと利益出てると思う。ここ10年ぐらいで仕込んでた人はかなり利益出てるから、株とか1000万単位で持ってた富裕層は潤ってるのかと。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/05(月) 00:13:11 

    20年くらい前の広告出てきた!
    買っときゃ良かったな〜笑
    25年前の物が元値以上…ロレックスやオメガ等の高級時計 コロナ禍で高騰のワケ「需給が合ってない状況」

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/05(月) 00:15:10 

    >>25
    知りたいよね!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/05(月) 00:22:53 

    >>31
    お金ってやっぱり、有るところに集まって来るんだ・・

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/05(月) 00:23:54 

    時計オタクからはロレックスのデイトナはダサいと馬鹿にされてた
    無駄にごっついもんね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/05(月) 00:27:40 

    なんでも高いわけじゃないよ
    とにかく限定モデルのいかに高そうな奴を仕込んでたら転売で儲かる

    言葉を変えて投資、と言ってみてもあくまで転売屋

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/05(月) 00:35:45 

    海外出張が多い人と付き合ってた時にロレックスをしてて、何でその時計にしたの?と何気なく聞いたら

    どこの海外でもいざという時に換金できるし
    これから価値が上がるから投資的な意味合いでコレにした
    1番はカッコ良かったからだけど!と言ってたけど…当たってたんだ…

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/05(月) 00:39:44 

    >>37
    デザイン的にはもうアウトだと思う。

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2021/07/05(月) 00:41:00 

    よっしゃー!!

    金無垢2個とコンビとステンの持ってるから売ろう!!

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/05(月) 00:52:50 

    でもフツーのありふれたデザインのは
    ダメでしょ?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/05(月) 01:03:09 

    ヒカキンの時計コレクション
    駆け出しの頃背伸びして買ったロレックスデイトナ(ステンレス)今は正規では手に入らなくて既に倍の値段…300万⁈
    でも思い入れがあって手放さない、形見にするとか…
    今してるのはパティックフィリップノーチラス…ヒェ〜
    仕事柄つけてるのは秒まで合わせるためにApple Watchってプロだわ。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/05(月) 01:05:30 

    うちの父、80過ぎだけど30才前に買ったロレックス未だに現役で使ってるよ。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/05(月) 01:05:42 

    >>32
    これっておろしのお店ですか??広告に見覚えが!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/05(月) 01:24:49 

    じゃあ高いから今は売り時で買い時ではないんだね!めっちゃ良いこと聞いた!!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/05(月) 01:40:26 

    >>4
    まず新規の一般人じゃ人気ラインはまず買えないよ。
    ロレックス専門店でも入荷待ちの取り合いだし
    日頃から定期的に購入してる顧客にしか流してくれないよ。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/05(月) 01:41:00 

    >>29
    うん、だから馬鹿は損をするって書いてあるよね?ちゃんと説明されてても説明されてる本人がよく分かってないのよ。だから怪しげなリサイクルショップで足下見られんの。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/05(月) 01:41:02 

    >>13
    20万→25万て微妙じゃない?

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/05(月) 01:58:53 

    >>11 女性用でも売れるんだ。私も売ろうかな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/05(月) 02:05:51 

    >>1
    でも維持費かかるから欲しいと思えないな
    オーバーホール?10年で10万とか掛かるでしょう?
    持ってるだけで金掛かる

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/05(月) 02:10:23 

    >>47
    20年くらい前、ロレックスはいきなり大幅に値上げした時期があって
    当時の物価を比較して考えたら少し値上がりも妥当な気がするし
    要らなくて売りたいならともかく、五万くらいの上乗せならそのまま使い続けた方がいいと思うよね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/05(月) 02:20:40 

    >>31
    中国人が爆買いしてる?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/05(月) 02:24:44 

    どこで売るのがいいのでしょうか

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/05(月) 02:36:20 

    >>49
    それ以上に値上がりだよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/05(月) 05:07:05 

    >>4
    男性物の一部の人気モデルだけだよ。
    明日お店に行ってはいどうぞと売ってもらえるものじゃないよ。
    ファンの男性達が毎日覗きに行ったり、電話かけたり、お得意様でも何度も確認したり。
    手に入れること自体が福引きに当たるようなもの。

    私は女性用のデイトジャストを使ってるけど、120万円で買って、買った瞬間から買取価格は100万円切るよ。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/05(月) 06:24:59 

    >>12
    高級時計持ってる人は
    メンテナスをきちんとしていない
    メンテナスにもお金がかはかる
    それを知らないで
    昔の人は購入してからそのままの
    状態で質屋に持ってくる人の
    9割はメンテナンスしてない
    ロレックスもメンテナンス
    に、7万〜以上かかる
    一応、鑑定してもらっては?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/05(月) 06:35:13 

    >>49


    金無垢や金無垢プラスダイヤ巻きとかだとオーバーホールに20マン以上かかるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/05(月) 06:36:36 

    エクスプローラーのキムタクモデルなら高価買取だね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/05(月) 07:04:33 

    >>3
    金融緩和で以前から投資してた人達は利益がかなり出てるけど、もうそろそろ弾けるなって予想して金とか時計とか残る資産に変えてるんだよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/05(月) 07:25:54 

    >>44
    ブランド時計は売り時はあっても買い時はないんじゃない?
    人気商品の販売価格はそれほど下がらない
    古いのを買うとメンテナンスの時にパーツがないとかの事情もあるし

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/05(月) 07:53:07 

    コピー品を掴まされる人も多い

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/05(月) 08:40:58 

    >>43
    そうです!ブランドのバッグや貴金属の広告も眺めるだけで楽しかったです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/05(月) 08:43:36 

    >>21
    もったいない!!
    その商品に強い(価値を知っている)ところに売らないと、価値を知らない店に売ったら二束三文の扱いにされてしまうよね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/05(月) 08:44:04 

    >>22
    時計なんて飾りだけどね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/05(月) 09:08:02 

    夫は、私の祖父が戦前上海に住んでた時に購入したロレックスを持ってるけど、何年か1度オーバーホールに出すだけで今でも全く問題なく使える。
    以前時計屋さんに普通の日常使いの腕時計買いに行った時に、腕にはめてたその腕時計みた店員さんが、これはいいものです!大切にお使いですねと言ってくれたけど、戦前のならさすがにそんなに高価にならないよね?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/05(月) 09:12:02 

    >>23
    コロナで外出系の娯楽に金使ってないから
    投資に回す人多いんだよ。
    そしてさらに金持ちになる構図

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/05(月) 09:13:46 

    25年前は1ドル70円の円高時代でサブやエクスプローラー2のスポーツモデルが平行輸入品で25万、日ロレ品で45万くらいだったからね
    デイトナも平行、日ロレ品でも65万~70万程度だった
    エクスプローラー1は元々不人気でキムタクがドラマで着ける前は18万くらいで売ってたのがドラマの影響で急に70万近くまで値上がった記憶がある
    オメガのスピードマスターも当時15万くらいじゃなかったかな?
    2000年以降ロレックスのスポーツモデルが年々高くなって前の値段知ってるとチョッと異常というか、それだけ日本が経済成長してないって事なのかな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/05(月) 09:28:52 

    >>64
    ビンテージロレックスは、いかに新品時のオリジナルを保ってるかが重要だね
    ロレックスは純正パーツも40年程度で供給打ち切られるから中の歯車や消耗パーツがダメになると非純正パーツを使って修理されたり、文字盤がくすんで書き換えたりされると著しく価値が下がる
    極端な話、新品時の状態を保ったままなら裏蓋が膨らんでるバブルバックや文字盤が四角いプリンスなら専門のオークションで数百万から1千万とかになる事もある

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/05(月) 09:35:57 

    さっき自分の持ってるオメガデビルを調べて見たけど同じものが売ってない。
    よほど売れないモデルだったんだろうな...
    死ぬまで使うわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/05(月) 09:43:35 

    >>1
    ロレックスやオメガは高騰するのに、エルメスの中古時計は二束三文。
    値段が中途半端なせいかな?25万したけど、現在は中古で買取5万以内。悲しい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/05(月) 09:45:39 

    >>25
    セイコーや日本メーカーの時計は海外では安くてナンボでブランド力ないし、カルティエなどのジュエラーの時計は本業ではなく片手間商売で殆ど他社から中身買ってケースに入れてブランドネーム入れるだけで時計としての価値が低い認識

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/05(月) 10:04:58 

    >>3
    世界各国コロナによる経済政策でガンガンお金刷ってるからね
    コロナの影響を受けない人達にとってはカネが余ってしょうがない状態
    行き場を失ったカネが”限定商品”に投資されてる
    レアなポケモンカードが何百万だか何千万だかで落札されたってニュースになってたね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/05(月) 10:10:02 

    90年から2000年にかけて発売された日本の中古スポーツカーも今とんでもない値段になってるんだよね
    新車時の倍とか
    アメリカの登録ルールが影響してるらしいけど

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/05(月) 10:35:38 

    時計の話でなく申し訳ないけど、
    知人が10年位前にバイクのゴリラっていうの
    買ったけど
    一度も乗らずに
    部屋でオブジェ化して置いてあるらしく
    当時約100万で買ったのに
    今は150万円近くなっててビックリしたって。
    言ってたよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:57 

    >>25
    グランドセイコーはヤフオクで見るとかなり安くなって売られてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:54 

    >>3
    典型的な脱税節税商品だからよ
    金融資産は税務署に捕捉されるけど
    腕時計は単なる趣味品

    腕時計というのは極端に言えばオタクグッズと同じなのね
    でも
    国際的にも価値観が共有されているし
    時代が変わっても相場が安定しているから
    資産として持ち続けるのには安心なよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:56 

    >>54
    では、中古で買って売るとそれほどあまり差はないってことですか?それはロレックスだけなのかな?カルティエもアンティークとか色々あるけど店頭で出てるものより高いタンクアメリカンとかもあるし、あまりよく分からない…カルティエも高値になるの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/05(月) 12:47:01 

    知らんけど、またワインとかの値段もバブってるの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/05(月) 13:09:37 

    >バカは損するだけ
    ホントにそれ しかも損に気付けない
    そのまえに調査・比較ができない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/05(月) 16:06:11 

    >>69
    時計屋の時計じゃないからだよ
    エルメスは革製品が一流であって、時計の技術が評価されてるわけではないから中古だと当然値がさがる
    エルメスなら革製品のバッグなら中古でも高価格で買取してくれる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/05(月) 20:45:00 

    >>19
    デイトジャストは綺麗な状態でも買った時の半額程度になるよ〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/05(月) 21:00:11 

    あんなステンレス製の一ヶ月で5分進む時計を何十万何百万出して買う気せんわ

    オートマチックなんて100年前の技術、GPSソーラー電波ソーラーをCDとしたらオートマチックなんて蓄音機みたいなもん

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/07(水) 20:03:51 

    もう骨董品扱いなんだね
    身につけられるから宝飾品代わりでもあるのか
    天目茶碗とかみたいな感じになっていくのかな
    なんでもスマホでできるようになっちゃって時計としての技術革新は行き止まりだもんね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。