ガールズちゃんねる

【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

369コメント2021/07/28(水) 00:33

  • 1. 匿名 2021/07/04(日) 15:57:41 

    婚約指輪は、ダイヤの質(大きさや4C)かブランドのどちらを基準にしましたか?
    ブライダルジュエリー専門店はダイヤの質が良い割にお安いですが、結局はブランド(カルティエなど)に心惹かれてしまいます。
    買ったあとに、やっぱりこうだったな!みたいなのがあれば知りたいです。

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:23 

    私なら両方だな

    +173

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:24 

    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:48 

    安いのには裏があるっ!!!

    +9

    -26

  • 5. 匿名 2021/07/04(日) 15:59:05 

    自分の好みと自分に似合うか

    +106

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/04(日) 15:59:27 

    両方重要です!
    私はヴァンクリーフアーペルにしてもらいました。

    +108

    -38

  • 7. 匿名 2021/07/04(日) 15:59:38 

    心惹かれるものが一番!

    +157

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/04(日) 16:00:59 

    カルティエなら両方いいんじゃない

    +160

    -7

  • 9. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:00 

    本当の本当に好きな女性とは結婚出来なかった男性って可哀想だよね。
    妥協したり、惰性で結婚他の人とするとかさ。
    結婚って何だろう って病んでた男性居たよ若い人でも。

    +7

    -28

  • 10. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:06 

    4C、とくに大きさ重視かな
    人とかぶるの嫌だから特徴的なデザインのブランドは避けた

    +30

    -18

  • 11. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:24 

    マウンティングしあうトピになりそうw

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:31 

    婚約指輪って何のために買うものなんですか?

    +23

    -16

  • 13. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:31 

    ダイヤにもブランドにも興味ないからデザインと色で選んだ

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:35 

    売るつもりならブランド
    ダイヤも専門店でもピンキリだから、一生付けるんなら好きなの買えばいいやん

    +92

    -8

  • 15. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:02 

    ティファニーしか見に行かず、ティファニー行ったら衝動でこれにするー!って決めてしまったけど、何件も見に行けば良かった。

    人生の大後悔。40万以上したから買い替えられなくて。

    肌黒いしゴールドが良かった。

    +32

    -19

  • 16. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:17 

    4℃ならダイヤの質を選ぶ。
    ブランドと言うからカルチェやティファニーのレベルかと思った。

    +4

    -94

  • 17. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:20 

    カルティエで60万くらいの一粒ダイヤもらったけど、今思えば宝飾店で同じくらいの値段で大きさ重視で貰えば良かった、なんなら時計とかでも良かった。それは話が違うかな

    +164

    -6

  • 18. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:20 

    ピンキリで選べなくてそのうちもういいやってなったからそのお金(100万くらい)旅行に使った

    +43

    -5

  • 19. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:25 

    >>1
    300円ショッピ

    +1

    -6

  • 20. 匿名 2021/07/04(日) 16:03:11 

    ハイブラならそんなに品質悪いダイヤはそもそも扱ってないしハイブラがいい

    +121

    -7

  • 21. 匿名 2021/07/04(日) 16:03:12 

    少しでもブランドに惹かれるのならブランドにした方がいいよ。ブランドならダイヤのクオリティもある程度は担保されてるからクソ石は当たらない。
    石がよくてもノーブランドだったらわかる人にしかわからないし。しかもよーく見ないと良さなんてわからない。
    みんなからよかったねって言ってもらえて、自分もテンション上がるのはわかりやすいブランドよ。

    +167

    -12

  • 22. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:03 

    両方だなぁ
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +138

    -7

  • 23. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:11 

    >>1
    5大ジュエラーから買えば
    ダイヤの品質もブランドも両方叶うと思います

    +58

    -10

  • 24. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:16 

    どっちも。
    自分は海外ハイブランドの中からは選ばなかったけど、日本のブランドで選んだよ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:30 

    自分が気に入ったものが1番だよ
    ダイヤの質といっても別に誰に説明するわけじゃないし、ブランド物でも気に入らないと付けなくなる

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:31 

    ティファニーのたて爪にして
    クラリティもかなり良いけど
    値段の割に小さい。

    でもあのティファニーブルーの箱見るだけで
    テンション上がる。

    ちなみに太って入らない。
    あれって広げてもらえるかな?

    +18

    -17

  • 27. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:32 

    婚約指輪より結婚指輪をブランドにすれば良かったと思ってる

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:32 

    >>1
    予算内で好きなのにする。
    主さんがプランドが好みなら、それで良いと思う。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:53 

    >>16
    4Cというのは
    カラー、カラット、クラリティ、カットのことです
    4℃の話ではありません

    +204

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:04 

    自分の心惹かれる方でいいんじゃない?

    ダイヤの大きさ妥協しても自分で好きなブランド選んだなら、歳とってもそれも思い出
    逆に本当はもっと大きなダイヤが欲しかったのに周りに見栄張ってブランド選んでしまったのなら、見栄えがする大きさの指輪にコンプレックス感じるし

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:07 

    自分で気にいるものがあればルース買った方がいいかな…予算にもよるけど私は大きい方が良かったからその中で4C見てって感じ
    人によるよね、ハイブラで0.3でも満足っていう人もいるし。個人的にはハイブラ0.3ならルースで1買って結婚指輪はハイブラが良い

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:21 

    結婚する予定なんか無いけどw
    高い指輪つけてると怖いから安物が良いな

    机に置きっぱなしになっちゃいそう

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:21 

    ブランドでときめくならブランドのほうがいい

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:27 

      これでええやん
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +94

    -12

  • 35. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:41 

    4℃
    407000円
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +24

    -39

  • 36. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:54 

    後々質屋に売ることになった時に、やっぱりブランド力って大事だなと思うよ。
    ノーブランドは激安で買い叩かれる。

    +58

    -5

  • 37. 匿名 2021/07/04(日) 16:05:58 

    それならブランドが良さそう!
    私はダイヤの質もブランドも疎いしあまり興味もなかったからオメガの時計貰ったよ

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:22 

    >>9
    別でトピ立てろオッサン

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:29 

    そんなんより金(ゴールド)が欲しいかも。
    何百、何千万するやつ。
    蓄えなきゃね。

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:35 

    >>15
    コメ主です。
    先程は結婚指輪の話をしてしまいました。

    婚約指輪も旦那が勝手に買ってきたティファニーです。

    結婚相手には絶対ティファニーをつけて欲しくて!って買ってきたけど、男のくせにティファニーへの憧れがあるんだ〜って思った。

    私はティファニーなんかどうでも良いから、借金あるくせにその婚約指輪のお金は返済に回せよって思いました。

    +36

    -33

  • 41. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:39 

    スタンダードな立爪タイプは、後々結婚式とか入学式とかしかつけなくなるって聞いてたからデザインで選んだ。石と台はダイヤとプラチナで、可愛いやつ。
    デザインで一目惚れしたティファニーにしたけど、私には正解だったよ👍

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:53 

    ダイヤモンドシライシおすすめ。

    +28

    -10

  • 43. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:04 

    >>16
    勘違いしてない? 主の言っているのは4C(カラー、クラリティー、カット、カラット)だよ

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:22 

    >>38
    女性ですよ

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:22 

    >>1
    ぶっちゃけこれは正解ないよ。
    人によっての価値観次第だから。
    でもあなたが惹かれるブランドがあるならそれにしたほうが後悔はないんじゃないかな。
    わたしも惹かれるブランドにしたけど後悔ないよ。
    御徒町の卸のお店とかなら同レベルの石でも安く出来たのは分かってるけど、ブランドだとちょっとした地金のラインが美しいとかもあるしね。
    あとクリーニングに出すだけでもそのブランドでやって貰えるからテンションあがる。

    +79

    -4

  • 46. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:42 

    >>1
    どっちでもなくてごめん。
    デザインが一番大事だと思います。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/04(日) 16:08:56 

    金(GOLD)でしょ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/04(日) 16:09:33 

    >>35
    これなら40万だして別のブランドで買う

    +46

    -4

  • 49. 匿名 2021/07/04(日) 16:10:14 

    ブランドは好きなところにしました。
    全然高級ブランドではないです。

    ダイヤのカラット数や大きさは手の大きさに合うものにしました。普段使いもしたかったのであまりにも大きいのもアンバランスで。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/04(日) 16:10:32 

    ダイヤモンドの質はある程度大事かな?
    婚約指輪ならそんな酷いのはないはずだけど
    やっぱり、くすんでる?やつある

    私は相手が何店舗もまわって選んでくれたものなので、気に入ってます

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/04(日) 16:10:56 

    マイナスつきそうだけど、
    某ブランドで当時50万くらいでほどほどのサイズの石選んだけど
    アラフォーになったら案の定物足りなくなってきて
    アームにメレ入れて結局ヘイローの華やかなデザインにリフォームした
    「それどこの?」なんて聞かれもしないし、最初からブランドにこだわらず大きなダイヤにしとけば良かったと思った

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/04(日) 16:11:19 

    >>1
    自分のテンションが上がる方を選んだ方が良いと思う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/04(日) 16:11:20 

    よく御徒町って言うけど、私は御徒町の指輪じゃテンション上がらないから普通にブランドにした

    +46

    -8

  • 54. 匿名 2021/07/04(日) 16:11:28 

    私はGINZA TANAKAにしました。
    昔から続く老舗で質も良いですが、
    お値段はそこまで高くありません。
    色んな意味でバランスが良く、ここにして本当に良かったです。
    ブランドも憧れますが、結婚お値段がはるので…
    結婚ってすごくお金が掛かるので、
    指輪にものすごいお金をかける必要はないと思います。

    +14

    -9

  • 55. 匿名 2021/07/04(日) 16:12:08 

    質が良くてデザインが気に入ればブランドは気にしない

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2021/07/04(日) 16:13:19 

    最初気に入ったのがエタニティで婚約指輪的なのは後回しにしてたんだけれど、子供ができた時によしご褒美的な感じで今だと思ったんだけれど子供いるとデザインによっては武器になってあぶないなと思ったからツルッとした石を挟むデザインでひっかかりのない形のをオーダーする事にした
    おかげで子育て中も頻繁に使えたよ
    今はもう大きくなったからまたデザイン変えてもいいなと
    思ってる 年齢も上がったからボリューム重視な感じで

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2021/07/04(日) 16:13:33 

    >>7
    本当そうだよね
    主さんがブランドに重きを置くなら、好きなブランドのものにした方が後悔ないと思う
    ノーブランドでも質の良い大粒ダイヤなら資産になるからそっちの方がいいのかもしれないけど

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:17 

    質でしょう
    あとから作り変えてもOK

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:35 

    グラフのスパイラルが欲しい(もらう予定なし)
    立て爪の一粒ものは使いにくそうだからこれで
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +68

    -5

  • 60. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:42 

    >>1
    ブランドの婚約指輪だったら例えダイヤが大きくても同じデザインしてる人多いから嫌じゃない?

    私もカルティエで探してていーなぁって思ったデザインが、ちょうど隣のブースの人が購入してて(声聞こえた)隣の人とお揃いかぁ笑ってなったからやめちゃった

    +14

    -7

  • 61. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:47 

    年を取ると指は徐々に太くなるからリフォーム前提でダイヤそのものにお金掛ける方が、いろいろ好都合だと思う。

    ブランド料に大金出すならそのお金もダイヤに回した方がいい。1カラット買えるところで2カラット買える。1カラット6mm大のダイヤなんて高齢になったらいくら品質良くてもしょぼく見えるよ。もしかしたら若い時は大きすぎると感じるかもしれないので、最初はペンダントトップに仕立ててもらい、後で指輪に加工する。じゃあ婚約指輪はどうしたら?と思うだろうけど、婚約指輪と結婚指輪をあわせてシンプルなエタニティで済ませちゃうのオススメ。

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:54 

    >>40
    40万ならティファニーにしてはかなり安めだし、何年目かの記念日で買い換えるのもありじゃない??

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/04(日) 16:15:04 

    1カラット未満の小さいダイヤなら、質にこだわるよりデザインが素敵なブランド物を選ぶのもいいかもしれない。
    ギズや色のランクが上下したとて、小さいダイヤなら素人の肉眼ではわからない。
    でもデザインは、パッと見で丁寧な作りかいなか、意匠が洗練されてるかどうかわかるから。

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/04(日) 16:15:47 

    >>1
    ブランドで選んだほうが後悔しない
    指輪の話になったときに周りがハイブランドだと惨めな気持ちになるよ

    +14

    -18

  • 65. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:19 

    >>1
    ある程度(TIFFANYやカルティエ)以上のブランドなら、ダイヤの質もいいよ

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:38 

    私は大きさw
    大きければ大きいほどいいってわけじゃないけど、質ってものすごく黄ばんでるとか、明らかに異物混入してるとかじゃなければわかんない気がして。
    ただ私はブランドにこだわりなかったけど、
    憧れのブランドが決まってるならブランド優先でいいと思う。

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:44 

    ホント人それぞれだよね。
    自分はハイブラでテンション下がる。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:56 

    >>40
    横だけど、彼、ダイヤの質かブランドかなんて言ってる場合じゃないような気がするんだけど、大丈夫?💦

    +80

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:58 

    >>54
    うちも結婚指輪はTANAKAにした!
    何よりダイヤの質と、接客に惚れて。
    値段も高くないし良かった

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/04(日) 16:17:03 

    >>26
    ティファニーで質と大きさ求めると100万くらいするからね

    本当に何を取るか間を取るか納得いくまで考えないと一生後悔するよ

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/04(日) 16:17:21 

    スタージュエリーってダイヤの質はどうですか?
    デザインは好みなんですけど質が気になって

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2021/07/04(日) 16:17:50 

    >>40
    うちの旦那も結婚当時借金あったけど高価な婚約指輪くれた。男性にとって婚約指輪贈らないのは経済力無いですって言ってるようなものだから恥ずかしいって言ってたわ

    +15

    -22

  • 73. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:24 

    >>71
    ハイブラ同等ではないけど品質は良い方

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:28 

    私は両方だった
    台は金が好きなので金に
    その上にダイヤがのってる
    婚約指輪にしたよ
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +18

    -18

  • 75. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:34 

    どちらか一方ならダイヤの質
    きらめきは良いほうがテンションが上がります。
    歳をとるほどブランドより質が大切になると思います。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:59 

    >>1
    ブランド物にするなら、必然的に石のグレードも良いので
    主さんの質問自体が変だと感じてます

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/04(日) 16:19:22 

    ティファニーにした。予算オーバーのが欲しくなってしまったけど一生に一度だからと買ってもらった。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/04(日) 16:19:34 

    ハイブラの問題点として、指が太くなってリングが入らなくなった時の扱いに非常に困るんだよね。

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2021/07/04(日) 16:20:31 

    >>78
    え?なんで?
    直せばいいだけだしそれブランド関係ある?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/04(日) 16:21:08 

    >>64
    でも品質と価値を追い求めていくとハイブラという選択肢は消えるよ

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2021/07/04(日) 16:21:43 

    >>1
    ブランドは枠を買うっていうよね

    わたしはハイブランドにしなかったんだけど、
    石が小さくてもハイブランドで購入すればよかったと思ってます…

    +11

    -6

  • 82. 匿名 2021/07/04(日) 16:21:51 

    >>1
    私の場合結婚指輪だけどキラキラが好きだからエタニティが欲しくて予算もあって4℃のやつ選んだ。でも友達のインスタ見たらみんなティファニーやカルティエばかりでずっとモヤモヤしてて結局ハリーのシンプルなやつ買い直した。4℃はファッションリングにした 

    +7

    -10

  • 83. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:26 

    >>6
    いいなー

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:36 

    >>8
    予算があるから、カルティエとかのブランドだとカラットやランクを落とすことになるからどちらを優先させるかってことじゃないの?

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:38 

    >>70
    ティファニーで1カラットを条件に探したら150万円~だった。
    気に入って買ったから後悔してないし今でも大事にしてる。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:56 

    >>9
    男って 本気でタイプで本気で
    惚れて結婚ってほぼないらしいね
    だから 9割浮気する
    しばらく経てば嫁はどうでもいいらしい

    +0

    -23

  • 87. 匿名 2021/07/04(日) 16:23:18 

    >>68
    でも借金って男の人は結構みんなあるイメージだわ

    +1

    -51

  • 88. 匿名 2021/07/04(日) 16:23:29 

    長い目でみたらブランド関係なく質と大きさ
    バカデカくなくても、多少の大きさがあるほうがいいと思う。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:14 

    ブランドにした
    宝石詳しくない素人の自分からしたらよくわからんから自分が満足する方にしました

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:34 

    >>10
    確かにダイアモンドは自分が買える中で一番大きいものを選ぶべき、って聞いたことあるわ(但し茶色いものは好みの時以外は止めておく)

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:37 

    >>23
    5大ジュエラーってどこなんですか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:48 

    >>26
    痩せなよ!ティファニー指輪を
    広げるとかプライドないわけ?

    +1

    -19

  • 93. 匿名 2021/07/04(日) 16:25:50 

    >>26
    サイズ調節してもらえますよー

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/04(日) 16:26:05 

    >>2
    もちろんこれが正解。
    いまさらダサいと言われても、ハリーウィンストンで後悔したことはない。
    3流ブランドで手を打つくらいなら、婚約指輪はなしにして、ティファニーぐらいのエタニティリングにするのも手だと思う。
    古い考えだとは思うけど、やっぱり娘がショボい指輪を貰ってきたら、この先がちょっと心配になる。

    +23

    -18

  • 95. 匿名 2021/07/04(日) 16:27:06 

    一つ確実なことが言えるのは、指も老ける。若い頃は細くて華奢なリングに小さいよく光るダイヤが素敵だけれど、おびさんのシワがあって太くてフシの大きくなった指は、ある程度のゴツさがあるほうが似合う。

    婚約指輪って、あまりつけなくなるし、私は自分の失敗をつまえて、婚約指輪と結婚指輪を兼務して、カルティエのリングにすればよかったなーと思ってる

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/04(日) 16:27:08 

    >>1
    お金に余裕があるなら良いけど、
    いちいちこれカルティエのなの!ドヤっ!って言わないでしょ 聞かれない限り…
    まぁ親しい友達なら聞かれるかもだからその一瞬のミエのためにカルティエにするようなもんだと思うけどね…
    私は大きさとデザイン重視かな…
    質だってよほど悪くない限り専門家でさえルーペで見なきゃわかんないのに素人がパッとみてわからないと思う…

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/04(日) 16:28:37 

    つけ心地と(ブランドでなく)ダイヤのクオリティ
    透明か、内包物は殆どないか、トリプルエクセレントカットか…カラットは予算内+α

    でも、大好きなシャネルでも良かったかな…と結婚10周年で思うこともある

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/04(日) 16:29:09 

    >>91
    ハリーウィンストン
    ヴァンクリ
    ティファニー
    カルティエ
    ブルガリ

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/04(日) 16:30:11 

    ティファニーやカルティエって、アフターケア満足ですか??
    ここのにしたけど少し残念…みたいなブランドありましたか???

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/04(日) 16:30:15 

    >>91
    ・ティファニー
    ・ハリーウィンストン
    ・ブルガリ
    ・カルティエ
    ・ヴァンクリーフ&アーペルです
    品質の良いダイヤモンドはこれらのブランドから優先的に回っていくそうです

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2021/07/04(日) 16:30:30 

    女よ!
    せめて世界5大ジュエラーもらえるくらいの
    女になりな!それくらいの女になれ
    男も少しでもいいジュエリープレゼントしようとそれなりに頑張るんだよ
    1.カルティエ
    2.ブルガリ
    3.ティファニー
    4.ヴァンクリーフ&アペール
    5.ハリーウィンストン

    ちなみに常識世界5大ジュエラーも答えられないような
    女は論外。いつまでもチンケな女


    +10

    -28

  • 102. 匿名 2021/07/04(日) 16:31:13 

    >>1
    これはここでアンケートを取っても、結局は価値観だから、正解はないよね
    私なら、300万位の予算があればハリーウィストンで大きなダイヤにするけど、50万くらいならダイヤの大きさに拘ってブルーナイルにすると思う
    私はブランドに憧れが無いから
    ブランドに憧れてた子はダイヤが小さくてもカルティエとかにするんじゃないかな?

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/04(日) 16:31:29 

    婚約指輪もらったけど、使うところがない。
    エタニティリングにすれば良かった

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:40 

    素人には質が分からないのでブランドという指標が必要なのかなと思っています。

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:58 

    >>87
    ないわww

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/04(日) 16:33:46 

    >>87
    みんな、はないだろう…💦

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/04(日) 16:35:22 

    >>82
    書い直し
    なんか哀れだね
    ハリーでも一番安いの選んだんだろうな
    笑っちゃう!
    友達のインスタ見まくって
    マウントのつもりかな?
    ハリーはお金持ってる人が買いに行くとこだよ
    見栄でハリー哀れすぎるよ
    4℃リングくらいが似合うんじゃない

    +7

    -28

  • 108. 匿名 2021/07/04(日) 16:35:48 

    >>65
    とくにティファニーのダイヤは良いって言うよね

    +17

    -5

  • 109. 匿名 2021/07/04(日) 16:36:00 

    >>1
    >>84
    主です!
    そうなんです。

    皆さんのように1カラットとか買える予算はないので、カルティエは正直背伸びしてるなぁと思うんですが、0.2とかでもカルティエにするか、
    ブライダルジュエリー専門の(エクセルコやシライシ)でもう少し大きいカラットにするかと悩んでました。
    ダイヤの素人なので御徒町や卸まで出向くことは考えてなかったです!

    +33

    -2

  • 110. 匿名 2021/07/04(日) 16:37:27 

    >>102
    憧れじゃなくて、それが当然だという感覚で育った人もいるかと。母もそうだし、なんなら祖母の指輪も。
    ムリするんじゃなくて、デパートのいろんな宝石が並んでるフロアの指輪を婚約指輪として用意されたら、自分も親もショックを受けてしまうという人は少なくないと思う。

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2021/07/04(日) 16:37:44 

    >>64
    人気ハイブラの婚約指輪が被った友人が二人いたけど、
    皆の目線が集まったのはダイヤモンドが大きい方だったよ。
    小さいダイヤだった方の子は、サッと手を引っ込めてた。

    +24

    -7

  • 112. 匿名 2021/07/04(日) 16:37:58 

    ちょうど昨日買いに行きました💍

    あまり有名でない国内ブランドに決めたんだけど、ネームバリューよりもデザインやダイヤの質を優先して良かった!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/04(日) 16:39:04 

    >>64
    結婚したら婚約指輪の話になることはほぼなくなるけどね
    子ども産んだら尚更
    子どもがいても婚約指輪を重ね付けしてる人はたまにいるけど、どこの指輪とかそういう話題になることはまずないな…
    わざわざ指輪について突っ込むのも、自分からブランド名言うのも周りから引かれるよ

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/04(日) 16:39:05 

    >>87
    どんな環境で育てば、そんなおおらかな常識が身につくのさ。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/04(日) 16:39:31 

    >>15
    私も地黒なのでゴールドの0.2~3のダイヤが12個入ったファッションリングにしたよ!

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/04(日) 16:39:46 

    >>79
    結構関係あると思う。

    まず、デザインによっては全くリフォームできないのがある
    その場合は、指輪そのものを使えなくなってしまう

    リフォームできる場合でも、アームにメレダイヤが入っているデザインだと号数あまり増やせなかったり、号数増やせても指輪が楕円になることもあるし、そもそも一度完全に真円にしたものをカットしたり、小キズとるために磨いてもらってもハイブラの刻印が消えたりしても価値が下がるわけ

    結構めんどくさいから、個人的にはダイヤにお金かけてその時々でデザイン作り変えて楽しむ方がいいと思うけどなあ





    +13

    -6

  • 117. 匿名 2021/07/04(日) 16:40:40 

    婚約指輪は10年後に作り変える前提で質で買ってもらうよ
    相手いないけど

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/04(日) 16:40:46 

    年相応のブランド(若い子向けではない)で、アフターケアがしっかりしてるところにしました。
    あとは自分の指にしっくりくるデザインか。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/04(日) 16:41:26 

    >>102
    買えない 金ない人のやっかみに聞こえるね!

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/04(日) 16:41:40 

    >>11
    このトピは荒れる…!と思った

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/04(日) 16:43:03 

    >>108
    あたりまえじゃん!
    だから世界5大ジュエラーと呼ばれてんだよ!
    5大ジュエラー知ってる?
    勉強しな

    +0

    -14

  • 122. 匿名 2021/07/04(日) 16:43:54 

    >>64
    それはない
    今まで婚約指輪の話とかしたことないわ
    結婚指輪が見るからに素敵なのだったら毎日してるから話題にすることがあるかもしれないね
    そっちも今まで1度もないけど

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/04(日) 16:45:09 

    >>61
    歳とったらそれなりのものを買い足したらいいんでない?

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/04(日) 16:46:37 

    >>71
    ダイヤの、その子その子にもよると思うよ!
    グレード案内してもらって運命の子とで会えるかどうか…
    かつスタージュエリーというネームバリューはつくと思う

    +8

    -4

  • 125. 匿名 2021/07/04(日) 16:47:40 

    >>109
    そこまでお金ないなら
    もうやめなよ
    悲しくなってくるよ!
    ちゃんとした指輪買ってくれる結婚相手を交換するかでもしたら?
    金ないのにあちこちショップ行ってたらお店でもバカにされるよ!
    ブランド店員は金ない客にはかなりシビア厳しいからね!知ってた方がいいよ
    4℃くらいにしとき

    +2

    -64

  • 126. 匿名 2021/07/04(日) 16:48:17 

    >>121
    興奮しないで下さい

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/04(日) 16:48:30 

    >>109
    エクセルコやシライシで買うくらいなら御徒町で買うことをオススメします。
    同じ予算で段違いに質のいいダイヤが買えます。

    +32

    -5

  • 128. 匿名 2021/07/04(日) 16:48:54 

    中学生くらいの頃はカルティエとか憧れたけど今はブランドになんの価値も感じないな…

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/04(日) 16:49:21 

    >>53
    分かる。わたしはブランドも御徒町も好きだけど、自分で色石とかレアストーン選びたいときに御徒町が良いってだけ。
    婚約指輪含め、これという記念品は好きなブランドにする。ブランドの接客受けながら二人で選ぶのも良い思い出になるから。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/04(日) 16:49:48 

    >>126
    ここは無知な女多すぎて
    興奮しちゃった!

    +0

    -13

  • 131. 匿名 2021/07/04(日) 16:50:24 

    >>130
    男?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/04(日) 16:51:09 

    >>121
    あなた、5大ブランド全てのダイヤを見てきたことがあるのかしら??ブランドのカウンター前に立ったことがあるように思えない話し方だけど…
    それほどの財力が、おあり?
    勉強する、というのはそういうことも含んでおっしゃってるのよね?

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/04(日) 16:51:18 

    ブシュロンとカルティエでめちゃくちゃ迷った末カルティエにしたけどブシュロンにすりゃよかったかもと思う
    結婚指輪はブシュロンの方が可愛いのたくさんあったから

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/04(日) 16:51:51 

    >>1
    私は50万の予算でアイプリモの0.5カラットのダイヤにしたけど、満足してるよ!
    カルティエだと0.2カラットくらいになるのかな?
    ブランドは何でも良くて、ダイヤの大きさに拘りたくて
    御徒町も検討したけど、枠が綺麗なのか分からないから、選択肢から外した

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/04(日) 16:52:12 

    >>61
    歳いっても指が太くならない人もいるよ。
    婚約指輪をリフォームしなくても、その年に合った指輪をまた買ってもらってもいいし。
    あんまり大きなダイヤを若い頃に貰っても普段使えなくてもったいないかも。
    今って重ね付けしてる人も多いし。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/04(日) 16:52:33 

    >>109
    私はカラットに一番重きを置いてるからブルーナイルで1カラットオーバー買ってセミオーダーしたよ(1.2カラットで当時40万程)
    正直庶民が婚約指輪でもらうような宝石にはなんの価値もないから好みで選んだらいいと思うよ

    +14

    -15

  • 137. 匿名 2021/07/04(日) 16:54:10 

    紛争地域のために使うダイヤではないって証明付きのものにしました
    タサキのダイヤです

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/04(日) 16:54:31 

    >>121

    >>65ですが、横からコメントする時は一応横と書いてください
    荒らしに見えてしまいます

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2021/07/04(日) 16:55:43 

    >>109
    0.2カラットはカルティエといえどファッションリングに見えるかと
    逆に普段のデートでガンガンつけてもなじむ
    あと、カラット以外のダイヤの質だけど、お店みたいに照明に恵まれてる場所って日常ではほとんどないので、小さいダイヤだと他人から見て質の判別はつかないです
    セレブ同士が高級ダイヤの比べ合いするならきづくかも知らないけど、自分には縁のないことなので…
    結局は付けてみて気にいるかだけですね

    +36

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/04(日) 16:56:51 

    ラザールダイヤモンドに見に行った時、店員さんにティファニーと同じダイヤ使ってる(ラザールが卸してる?)けどあちらの方が超有名ブランドだからお値段が高いんですと言われたよ
    余程ランクが低いダイヤじゃなければ素人は分からなそうだし、予算とデザインが一致すればブランド重視でもなんでも良いと思うな

    +12

    -7

  • 141. 匿名 2021/07/04(日) 17:02:29 

    >>132
    あなたよりは
    知っていますよ!
    あなたこそ財力おあり?
    60代マダムかしら?

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2021/07/04(日) 17:03:24 

    >>107
    ジュエリートピってお前みたいな奴がいるから、
    バカにされるんだよ、他トピで

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/04(日) 17:06:48 

    >>1
    どちらもっていう金持ち自慢はほっとけ!(笑)普通の庶民なら、質にこだわり過ぎず、大きめがいいよ!輝きとかパッと見でめちゃわかる人はいない。大きさはわかるから。私は質にこだわり過ぎて、年齢がいってから小さいな、恥ずかしい…ってなってるから…

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/04(日) 17:07:05 

    >>116
    横だけど、それやはりブランド関係ないような。
    ブランドで可能ならサイズ直ししても磨き直ししても刻印残ってるよ。
    サイズ直し出来ないデザインならブランドでもノーブランドでも関係なく出来ないし。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:06 

    >>112
    4℃のリング買って
    友だちがみんな ティファニー カルティエだから
    見栄でハリー買った ハリーで一番安い商品
    女より よっぽどいいね

    +2

    -9

  • 146. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:38 

    >>104
    なんか石がでかくても指輪としてのデザインがいまいちだと本物に見えにくいよね。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:57 

    >>107
    結婚指輪として使うならシンプルなものになるから、どうしてもハリーの中では安いやつになると思う。
    ゴテゴテダイヤが付いてるのを結婚指輪にしてる人ってちょっと近付きたくない。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/04(日) 17:09:59 

    >>91
    そんな事も知らないの?
    常識だよ!
    大丈夫?

    +0

    -33

  • 149. 匿名 2021/07/04(日) 17:12:06 

    >>142
    ジュエリートピってお前みたいな
    アホな無知な奴がいるから
    バカにされるんだよ、他トピで

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2021/07/04(日) 17:14:07 

    >>101
    5大ジュエラーのこと知ったばかりなの?
    グラフ、ブシュロン、ショーメ、ミキモトとか他にもハイブランドで良いブランドはありますよ。
    わたしはハイブランド好きだけど、ハイブランドじゃなきゃダメなんてことはないと思いますよ。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/04(日) 17:14:30 

    >>31
    関心ないので婚約指輪要らないって言ってたら、私の祖母が「私のダイヤ作り直したらいい!」って言い出した。
    1.2カラット弱で保証書のグレードもかなり良かったし、外商通じてミキモトで買った物だったから、50年近く経った物だけど結構スムーズに誂えてもらえました。

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/04(日) 17:16:00 

    ダイヤモンドは世界基準があるからブランドで選ばなくてもいいよ。
    ハリーと同じクオリティでハリーの4割減で買う事も可能。
    ただし、ティファニーとかカルティエは自社でクオリティを決めてるから…なんとも言えない。
    一粒以外なら可愛いけど、一粒メインはクオリティで選ぶべし

    ただ、主が ハリーなの!とかグラフなの!って
    周りに言いたいタイプならそっちを選べばいい話

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2021/07/04(日) 17:18:28 

    >>150
    一般的な世界共通5大ジュエラーの事言ってます
    自分が持ってるのないからと言ってやっかむな

    +1

    -11

  • 154. 匿名 2021/07/04(日) 17:18:42 

    ハイブランドのジュエリーが買えても、人柄が備わっていない人が一定数いるみたいで残念に感じます。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/04(日) 17:19:38 

    >>150
    グラフやショーメは
    ブランドですが
    5大ジュエラーではありません

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2021/07/04(日) 17:20:00 

    ぶっちゃけどーでも良かったなって感想。
    付けることほぼないし。仕事にも遊びにもつけたりとかもしないし。今時のジェルネイル合わせるとなんかダイヤギラギラしてても変な感じするし。
    むしろ時計にすればよかったーって印象。

    +5

    -10

  • 157. 匿名 2021/07/04(日) 17:20:43 

    >>153
    グランサンクという言葉は知らないみたいだね。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/04(日) 17:24:09 

    >>109
    ブランドにしときな。ブランドで石が小さければどんな時でもつけられるじゃないか。

    +33

    -5

  • 159. 匿名 2021/07/04(日) 17:27:41 

    >>40
    男のくせにって…
    色々事情はありそうですが、主さんの為に選んでくれたものですし、ありがたく受け取りましょう!

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/04(日) 17:30:51 

    >>108
    ティファニーはダイヤの質が良いのはもちろんだけど、カットが特に良いなと思う

    +17

    -3

  • 161. 匿名 2021/07/04(日) 17:35:04 

    >>154
    そのままそっくりお返しします
    あなたの事ですね

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2021/07/04(日) 17:36:10 

    >>161
    自覚があるから反応する。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/04(日) 17:37:29 

    >>157
    今パリの5大ジュエラーの事は言っていません。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2021/07/04(日) 17:45:55 

    TIFFANYの4Cで選んでもらいました。
    少しの光がはいるだけでもキラッキラに輝いてフォーマルな場でしかつけないけどつけてると毎回うっとりします。つけてるときはつい見ちゃう綺麗だな綺麗だなって。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/04(日) 17:49:57 

    >>107
    一番安いのでもハリー買えるなら普通に金持ちだわ

    +19

    -4

  • 166. 匿名 2021/07/04(日) 17:53:18 

    >>112
    おめでとうございます♪
    ちなみにどこで購入されましたか?
    私も今国内ブランドで探しているので参考にしたいです!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/04(日) 18:01:09 

    ノーブランドでもGIAの鑑定書がついててそれなりに大きければ買い叩かれることはないよ。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/04(日) 18:19:59 

    >>100
    でもその「品質の良いダイヤ」って結局ある程度のサイズ以上の話であって、それが買えない庶民にはあんまり関係ないんだよね
    0.5ct以下のダイヤなんてどこも大して変わらず

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/04(日) 18:24:54 

    >>109
    いやいやいやそのレベルかい
    わざわざ0.2にしてブランド選ぶとか馬鹿だよ

    それなら間違いなくノーブランドで0.3くらいのカラット選びます

    +13

    -16

  • 170. 匿名 2021/07/04(日) 18:29:14 

    >>169
    ノーブラなら1カラットは欲しい。
    ノーブラで0.3なんて価値ないよ。

    +11

    -10

  • 171. 匿名 2021/07/04(日) 18:29:28 

    >>36
    こういう意見たまに見るんだけど
    婚約指輪を質屋に売ることになるかもしれない時点で
    その結婚失敗だからやめた方がいいと思う

    +63

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/04(日) 18:31:40 

    >>156
    時計くらい自分で買いません?
    高い物だから記念に貰おうなんて浅ましい。

    +0

    -12

  • 173. 匿名 2021/07/04(日) 18:33:46 

    >>170
    頭悪くない?

    ブランドで0.2しか買えない話してるのに
    ノーブランドといえ1ct買えるわけないでしょ

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/04(日) 18:34:59 

    >>172
    裕福な夫婦なら婚約指輪買わずに高級時計ペアで買うカップル普通にいるけど…

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2021/07/04(日) 18:35:04 

    >>100
    優先的に回っていくって言うか、これらの世界的に展開してるブランドは世界中で同じデザインのリングを売らなきゃいけないから、同じ品質のダイヤモンドが大量に必要で買い集めてるってだけ
    どんな品質のダイヤでもお金と入手方法がわかってれば誰でも手に入れられます
    ダイヤは良い意味でも悪い意味でも工業製品なので鑑定書さえちゃんとしてればどこで買っても同じものが買えます。

    個人的には、これらブランドは地金の重さとダイヤの質大きさにしては値段が高すぎるので、そのブランドにしかないデザインに惚れ込んでるならいいけどそうじゃなければぼったくりだと思う
    そして婚約指輪は若い時に似合う、好きなデザインと年取ってからのそれは違うので、 リフォームしやすいことも重要かな


    +26

    -6

  • 176. 匿名 2021/07/04(日) 18:36:43 

    >>170
    ガルちゃんでこういうアホみたいなコメント見るとイライラする

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/04(日) 18:39:35 

    うちの鉱山のダイヤをとってオカカイの職人が綺麗に仕上げてくれます。

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2021/07/04(日) 18:39:45 

    >>173
    そもそもお金がないのだからガルで質問したって出せる額は変わらないよね。何を求めて主は聞いてんだか。

    +1

    -9

  • 179. 匿名 2021/07/04(日) 18:40:09 

    >>6
    すごいなー。。
    私はずっとハリーって思ってたけど、今は500円のですいいな。むしろ500円の指輪を買ってくれる男性にさえ出会えないけどねー。

    +10

    -4

  • 180. 匿名 2021/07/04(日) 18:41:02 

    >>148
    性格悪っ!>>91さんの方が素直で好感持てるわ

    +29

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/04(日) 18:42:21 

    >>170
    ブランドで1ct ダイヤ買えない庶民が何言ってるんだか

    +3

    -7

  • 182. 匿名 2021/07/04(日) 18:43:59 

    >>170
    嫌味な回答ウケるw

    とは言え、婚約指輪ドヤしたいだけの見栄のためにハイブランドを選択肢に入れてる感は否めないw
    0.2も0.3も小さくてクオリティわかんないじゃん。
    将来売りたいならハイブランドの方がお金になるけど…w

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/04(日) 18:46:29 

    >>175
    これ
    わかってない人が多すぎ
    大量仕入れが必要だというだけの意味を過大評価してて笑う

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/04(日) 18:49:16 

    >>107
    そんな嫌な言い方して、侮辱罪で訴えられたらどうするの?

    相手が嫌な気持ちになるとか考えてコメントしないの?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/04(日) 18:51:38 

    >>170
    バカはでかいものと高い所が好きだからねw

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2021/07/04(日) 18:52:06 

    ブランド、ノーブランド関係なく
    購入できる範囲内のカラット、クラリティー
    重視で探す。
    ブランド物はやはり側面(装飾)が繊細で美しい。
    個人的意見です。
    素敵な石に巡り逢えますように  

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/04(日) 18:53:50 

    >>165
    だね
    嫉妬が見苦しい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/04(日) 18:55:37 

    >>92
    痩せていても、節が大きかったり、骨が太かったり、人の指はそれぞれよ。そんなきつい言い方なんでするのかな?

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/04(日) 18:56:39 

    >>172
    うちは婚約指輪をやめてパテックの330万くらいの時計にした
    結婚指輪はハリーのハーフエタニティ
    確かに自分じゃ330万の時計は買わないw

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/04(日) 18:56:47 

    >>178
    ??
    「あなたなら限られた予算を何に重きを置いて使うか」
    っていうよくある問題じゃないの?

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2021/07/04(日) 18:56:54 

    結局、周りの目を気にしつつでも金額は安く抑えたい主のアホな見栄が詰まったクソスレ。
    決まった金額で好きなデザイン探せばいいよ。
    その金額じゃ買えないなら諦めるか自分で出しなよ。
    それか旦那の親に出して貰えば?

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2021/07/04(日) 18:58:06 

    >>190
    この石の小ささで何に重きを置くも何もないでしょ…

    +1

    -9

  • 193. 匿名 2021/07/04(日) 19:04:08 

    >>192
    じゃあ「大きさに重きをおく」って事なんでしょ?あなたは
    それが答えだよ

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/04(日) 19:06:02 

    >>109
    そこまで言うならハッキリと「予算50万円で婚約指輪を買うならあなたはどんなものを選びますか?」って聞いたほうが具体的に聞けそう。

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/04(日) 19:08:33 

    >>156
    私はブランドに興味なくて、ダイヤモンドにも興味なくて、でもせっかくなら普段使いできるものがいいなって思って、たまたま通った百貨店のアクセサリーショップで(ブランド店じゃなかったと思う)誕生石が数個ついててウェーブぽい形のものに一目惚れして『これがいい♪』って即決した。

    値段、覚えてないけど多分1万円ぐらいだったと思う 笑

    結納も結婚式も新婚旅行もしなかったし、私も夫もそういうのに関心がないタイプだから、結婚指輪も2つセットで3万円弱だった気がする。

    でも、車や家はローン組まずに現金一括購入。
    娘は中高一貫校の私立に行かせた。

    人生においてお金をつかうところ(かけたいところ)って千差万別だから、興味があるもの好きなものにつかえば良いよね。

    素敵なものに出会えれば気分も上がってHAPPYだしね♪


    +18

    -4

  • 196. 匿名 2021/07/04(日) 19:22:55 

    >>11
    ジュエリートピっていつも荒れるよね
    ジュエリー総合も相変わらず荒れてる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/04(日) 19:26:49 

    婚約指輪の出番が少なそうなら、婚約指輪はやめてその分毎日つける結婚指輪でグレードの高い物はどう?
    ダイヤのエタニティで石大きめとか。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/04(日) 19:39:36 

    >>177
    オカカイ…

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/04(日) 19:40:05 

    >>40
    貴女につけて欲しかった💍
    借金あるけど憎めないな。

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2021/07/04(日) 19:41:09 

    >>1
    ブランドに興味がなかったので質がよく好みのデザインのものを貰いました。
    今でも気に入っている。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/04(日) 19:41:33 

    もう、自慢は良いから、トピ主さんに寄り添った回答してあげたら?

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/04(日) 19:45:48 

    サプライズだったから私は選んでないけどショーメのリアンもらいました。真ん中のダイヤは0.5カラットだけど、カラット以外の3Cは全て最高のものでした。私はジュエリー詳しくなくて申し訳なかったけど、とにかくデザインがめちゃくちゃお気に入り!

    +9

    -6

  • 203. 匿名 2021/07/04(日) 19:45:49 

    >>196
    心に余裕がない人がジュエリー語るとか、ホント笑えるよね。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/04(日) 19:49:01 

    ブランド主義だからブランド。ハリーのワンロウパヴェにしたよ。
    お金に余裕がある人たちの職場だったから、みんなブランドが当たり前だった。カルティエ、ティファニー、グラフ、ショーメ…

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/04(日) 19:51:07 

    >>101
    ヴァンクリって5大ジュエラーなんて呼ばれるほどなんだ

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2021/07/04(日) 19:56:42 

    最近買ってもらったけど、ブランドにそこまで興味がなかったから色々ブライダル専門店まわってデザインと質で選んだよ(デザイン気に入ってもダイヤの質に満足できなかったら他の店舗みる、みたいな感じで)
    もともとダイヤモンド好きで、小さくてもいいから4Cが最高グレードのものが欲しかったから
    普段使いできるデザインで最高にキラキラして毎日大満足

    逆に自分の憧れのブランドがあるなら、質は妥協しても最初から絶対そのブランドから選んでだと思う

    なのでまず憧れのブランドがあるかないか、まずそこからよく考えてみたらいいんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/04(日) 20:00:35 

    >>156
    婚約指輪着ける機会がほぼ無くて箪笥に入れっぱなしってよく聞くね
    そんな話聞く度仕舞い込まれてるダイヤもったいないなーと思う
    どうせ庶民の買うダイヤなんか資産価値無いから大事に取っておいても意味ないし、そういうダイヤは持ってる人が着けてあげてナンボなのになー
    せっかくカットされて研磨されてジュエリーになったのに日の目を見れないって可哀想だわ
    使わないなら還流品としてリセール市場に流してほしい笑

    +8

    -7

  • 208. 匿名 2021/07/04(日) 20:04:52 

    >>1
    ダイヤの質かな。

    どう考えてもダイヤの質がいいと付けてる時に全然違うし、将来、他のデザインのリングやペンダントにリフォームした時の事も考えるから。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/04(日) 20:07:00 

    >>180
    女はみーんな性格悪いですよ!
    あなたも!

    +1

    -13

  • 210. 匿名 2021/07/04(日) 20:09:28 

    >>209

    「女」ってだけで一括りにされたくないでしょうよ。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/04(日) 20:09:53 

    >>162
    あなたがね!
    自覚あるのね
    ネチネチ

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2021/07/04(日) 20:12:42 

    >>210

    女はみーんな腹黒よ

    +3

    -10

  • 213. 匿名 2021/07/04(日) 20:15:50 

    >>211
    冷静になって良く考えて下さいね。
    私は誰にもアンカーを付けていないのに、あなただけが反応したの。
    この意味がわからないなら、知的レベルもいかがなものかと世間から思われますよ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/04(日) 20:21:26 

    >>1
    白っぽいダイヤとか暗めのダイヤとかもあるよね
    まばゆく煌めくダイヤが好き

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/04(日) 20:24:22 

    >>40
    私が働いてる店では婚約指輪は男性1人で買いに来られる方がほとんどです

    +1

    -8

  • 216. 匿名 2021/07/04(日) 20:32:17 

    その2つ比べるなら、質というか大きさだと思う。
    ハイブランドは普通に質もいいものが多いよ。
    私はティファニーのずっと欲しかった指輪だけど、ダイヤは小さめです。御徒町などで買えば同じ予算でもきっと倍の大きさになっただろうけど。
    それでもどうしてもティファニーのが欲しくて買ってもらったよ。後悔はしてない。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2021/07/04(日) 20:41:03 

    >>2
    これしかない
    どっちかしか選べないなら結婚しない

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2021/07/04(日) 20:41:43 

    アクセサリー関連の仕事してます。
    気に入ったのが1番だと思うけど、売るってなった時ダイヤは相当いいものじゃないと値段つかないです
    いいブランドの方が値段つくよ
    売る前提で、ってことではなくリセールするとしたら財産として残る価値としてはブランド重視の方がいいと思う!
    でもやっぱり好きなデザインが1番だよ!
    値段がつかない価値も沢山ある!!

    +14

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/04(日) 20:42:02 


    何処の指輪?って聞かれる事多くない?
    ノーブランドよりハイブランドで買って
    良かったと私は思ってるよ
    ノーブランドの人は必ず
    「ブランドよりダイヤの大きさで選んだ」って
    みんな絶対に必ず言ってる気がする
    お金が無くて買えなかったとは言わない
    ブランド品のが絶対に良いよ
    聞かれた時に悲しい気持ちになるよ

    +12

    -18

  • 220. 匿名 2021/07/04(日) 20:42:23 

    主さま、まずは勉強代として、ご自身でジルコニアの指輪を
    購入されてみてはいかがでしょうか。
    よっぽどの事がない限り、パッとみジルコニアだとわからないですよ。
    その後、ブランド店やノーブランド店を巡って
    ご自身の眼、知識を増やしてからご購入した方が良いと思います。

    +3

    -11

  • 221. 匿名 2021/07/04(日) 20:44:08 

    >>141
    話し方を真似されていらっしゃるの?面白い方
    それでは、いつまで経ってもブランド頼りね…
    では、どこのダイヤモンドがどう良いのか説明して下さる?
    ジュエリーやダイヤモンドに頼るのではなく自身を磨くことも視野に入れてはいかがかしら??
    知人のマダム達は財力おありでもブランドに頼る方はいらっしゃらないわよ。

    +2

    -4

  • 222. 匿名 2021/07/04(日) 20:47:35 

    お店色々周りましたが
    買うまでの行程とお店の雰囲気
    何度も味わえる事ではないので
    婚約指輪の購入は特別です
    ブランド品のが良いと思うよ

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2021/07/04(日) 20:52:13 

    >>74
    本当に失礼でごめんだけど、
    全然かわいいと思えないので、
    これは欲しくないわ。

    +17

    -18

  • 224. 匿名 2021/07/04(日) 20:54:46 

    >>14
    自分で楽しむならダイヤのクオリティなんてわからないもんね…

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2021/07/04(日) 20:59:57 

    >>213

    私のとこにコメントしてきて
    アンカーつけてないってどんだけ
    ネチネチ 性悪なの?
    あなたこそブランドジュエリー持つ品格なさそうね
    知的も悪いし

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2021/07/04(日) 21:00:38 

    >>15
    ティファニーならダイヤの質もいいし、そんな後悔することないよ!

    +21

    -2

  • 227. 匿名 2021/07/04(日) 21:01:58 

    >>221
    あなたマダムぶって
    ここで噛み付いてきて
    レベル低いわね〜
    ハイブランドジュエリー持っても
    ブルドッグみたいな顔じゃね
    性格 顔 スタイル 見直しなさいね

    +0

    -8

  • 228. 匿名 2021/07/04(日) 21:03:50 

    >>2
    ブルガリのおっきくて、質の悪いやつか、ティファニーの小さいけど良いやつ(言い方がわかりません…)
    値段がとんとんでもないけど、手の届く範囲だったから迷ったけど、ティファニーにした。

    +6

    -4

  • 229. 匿名 2021/07/04(日) 21:04:46 

    >>151
    そういうの素敵♡

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/04(日) 21:08:30 

    >>225
    ご理解いただけないとするなら、お気の毒ですね。
    哀れとしか言いようがない。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/04(日) 21:11:48 

    私はジュエリーに疎いから、百貨店で気に入ったのを買ってもらった。5万円くらいだし、ダイヤも小さいけど、毎日つけてもやっぱり好きでかわいいなと思う。
    おばあちゃんになっても着けていたいと思う指輪に出会えたらいいですね。

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/04(日) 21:13:24 

    >>166
    112です!ありがとうございます✨

    ケイウノで選びました(˶ˊᵕˋ˵)
    来店予約の時に予算を伝えたら、予算前後のリングを何点も用意しておいてくれる心遣いが嬉しかったです。
    166さんも素敵な指輪が見つかりますように💕

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/04(日) 21:15:19 

    結婚指輪てダイヤつけたりリメイクできないんですかね?
    旦那指輪嫌いな人で数回つけただけで、箪笥の肥やしになってるから、直せるならリメイクして普段使いしたい。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/04(日) 21:17:14 

    女1人で婚約指輪の下見って普通行かないのかな?
    5大ジュエラーのひとつにこの前行ったらすごい適当な接客された

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2021/07/04(日) 21:22:14 

    海外ブランドに憧れたけど、予算足りず
    銀座和光とミキモトで迷って、和光にしました。
    結婚指輪をあわせてつくったので、毎日つけるため
    つけ心地で、日本ブランドを選びました。

    シラ○シとかも見たけど接客と値引きの話で引いてしまったのと
    ダイヤが売りですっていいながら輝きがいまいちでした。

    やはり、ブランドと質両方納得いった方が良いと思います。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/04(日) 21:30:51 

    >>14
    自分で楽しむならダイヤのクオリティなんてわからないもんね…

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2021/07/04(日) 21:35:10 

    >>16
    カルチェって言い方がもう老人だよ
    かなり前からカルティエっていう様になったんだよ。

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2021/07/04(日) 21:38:57 

    ブランドこだわりないから、ダイヤモンドシライシで大きさとか質で選んだ。
    デザインもちょうど気に入ったし、今後つけることもなさそうだし、結婚して7年特に問題は出ていません。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2021/07/04(日) 21:45:18 

    >>230
    ネチネチ
    お気の毒ですね
    哀れで哀れでかわいそう
    幸せじゃないのかな?
    ひねくれ根性直しなさい!

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2021/07/04(日) 21:46:19 

    >>235
    昔シーマの株を買った時に、株主優待でシライシ全品20%オフってクーポンがよく送られてきてたわ
    主さんが定価で買おうとしてるなら、かなりのぼったくり価格なので気をつけて

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/04(日) 21:49:51 

    >>235
    和光は自社工房もあるし、クオリティ高いダイヤで品が良くてさりげなくオリジナリティのあるデザインの指輪を作ってくれると事情通の方が書いてあるものを読みました

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/04(日) 21:50:59 

    >>233
    リメイクできますよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/04(日) 21:51:25 

    >>64
    婚約指輪どこで買ったか、何カラットかなんて話題にしないよ。
    下品じゃない?

    私の周りでは親しくてもそんな話しないよ。

    +15

    -4

  • 244. 匿名 2021/07/04(日) 21:52:06 

    >>1
    離婚をする前は、幸せを他人からも見えるもの(ブランド等)

    離婚をして思ったこと
    やっぱり売れるものだわ。カラット、カット、デザイン。無難なものが1番ね!

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2021/07/04(日) 21:54:26 

    >>227
    先に噛みついたのは、あなたよ。
    でも…あなたは普段言いたいことがまともに言えず、ここが、あなたのストレスの吐口だったよう…
    お邪魔してしまったわね。
    どうか、ご自愛下さい。

    そして私はハイブランドのもの1つだけ地金を持っているけれど、それは大事な父からいただいた宝物よ

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2021/07/04(日) 21:55:24 

    >>239
    私は誰かにアンカーを付けたわけじゃない。
    あなただけが身に覚えがあるかは、反応したんです。
    該当して腹が立ったらかアンカーを付けたのでは?
    人のことをあれこれ言う前に、自分の言動を振り返ったらいかがでしょう?
    該当しないなら、一切反応するはずないのです。
    現に、わたしの書き込みに反応したのは、あなただけ。
    それだけ、あなたの琴線に触れたんでしょうね。
    心当たりがあるから。
    正直、トピ主さんに申し訳ないのでそろそろ収束させたいですが、一方的にまだ絡みますか?
    該当しなければ、絡まなくてよいんですよ。
    他の人と同じように。

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2021/07/04(日) 22:04:57 

    わたしは御徒町にしました!
    3〜40万くらいの予算でブランド品で、0.3なら見栄えのする大きいダイヤが良かったので。
    ブランド品じゃないけど、大きなダイヤでテンション上がります!!

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/04(日) 22:06:25 

    >>218
    ブランド重視はつまりハイブラ重視ということかな?
    そういう前提でコメントしますね

    個人的にジュエリーの中古品もチェックしていますが、ハイブラの定価からしたら中古価格は何百万とか何十万とか一気に下がるのでリセールでそこまで値段がついてる感じはしないです。むしろハイブラの指輪はブランド価値からしたら安く売られてる印象がある。

    質屋さんや宝石鑑定士さんによる宝石の品質チェックも欠かさず見てるけど、メレダイヤに最高品質を求めたらハイブラで買いたいと思いません。彼らどう見ても大量生産するためメレの品質落してますよね。。それであの値段は自分は出せないかな。

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2021/07/04(日) 22:13:49 

    シャネルのココクラッシュ気になっている!キルティングの付けてる人が周りにいなくてどうなのか?気になってる!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/04(日) 22:19:26 

    >>220
    でたー!ジルコニア信者!
    パヴェタイプならギリ誤魔化せるけど、それ以外はバレてますよ…

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/04(日) 22:20:34 

    >>109
    カルティエで0.2ってことは50万位?

    最近値上げが激しいけどタサキなら50万あればもう少し大きなダイヤが買えるよ
    あとは3大カッターブランド

    ダイヤモンドってカラーやクラリティによって値段が変わるから石を探してもらう時間が長いほど
    クラリティ、カラーは低くても大きめの石を探してもらえると思うよ。

    カラーやクラリティは低くてもカットはエクセレントこだわってね〜

    +24

    -3

  • 252. 匿名 2021/07/04(日) 22:20:37 

    >>232
    接客も大事ですよね
    ありがとうございます!
    ケイウノもチェックしてみます(^^)

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/04(日) 22:33:37 

    どうしてもシンプルな一粒ダイヤの指輪にひたくて何店舗も見に行ったけれど、HWのダイヤが綺麗すぎでこれに決めた。小さめのダイヤだけど10年経った今でも光り方が綺麗!

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/04(日) 22:44:12 

    >>1
    旭ダイヤで宝石買ってるわ。1番しっかりしてて、物がいいよ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/04(日) 22:56:44 

    >>219
    わたしは2カラットのクッションカットのダイヤルースで買ってオーダーで作ったけど、200万弱だったかな
    同じグレードのダイヤをハイブランドで買おうと思ったらそもそもこの大きさのファンシーシェイプほとんど日本には入ってこないしあっても軽く3倍以上の値段にはなると思うので、確かにハイブランドで買うにはお金は足りなかったわw
    でも1ct以下の小さ〜いダイヤだったらハイブランドでも庶民向けの大量生産品だからねーどこの指輪?って聞いてドヤ顔でハイブランドの名前出される方が困っちゃうわ私なら

    +13

    -9

  • 256. 匿名 2021/07/04(日) 22:56:51 

    つけてテンション上がる方。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/04(日) 22:58:02 

    >>246
    ネチネチ
    プライドお高いエセセレブさんなこと!
    幸せじゃないのね
    ブルドッグみたいなお顔
    哀れ

    +0

    -9

  • 258. 匿名 2021/07/04(日) 23:00:28 

    >>1
    私はとにかく大きさ!
    日本人はいざというときしかつけないからしまっておいて大事にするよね。
    私は普段もつけたいから質より大きさ。
    アメリカ人は婚約指輪は常につけるからちょっとの傷や黄色かかった大きくてデザインがいいのをつけてる。
    私もアメリカで購入しましたが、ほんとに大きいし素敵です。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/04(日) 23:00:44 

    >>245
    エセセレブさんこそ
    どうぞご自愛ください
    あまり人に噛み付いてたら
    顔も歪みまわよ!
    あらもう歪んでるわ

    +0

    -8

  • 260. 匿名 2021/07/04(日) 23:07:52 

    事前に購入金額を決めて、相場を把握して
    決算期前、今年なら8月、来年なら2月に
    (にっぱち)に購入を検討してしてもいいかもです。ハイブラ、ノンブラとわず
    個人的な感想です。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/04(日) 23:11:09 

    >>13
    私もです
    結果、婚約指輪にしてはお手頃価格な物になったから主人に本当にいいの?って何回も聞かれたw

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/04(日) 23:13:44 

    >>3
    婚約相手がロードオブザリング好き過ぎて、結婚指輪にこの指輪のレプリカを買おうとしている。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/04(日) 23:17:27 

    >>257
    何度も申し上げますが、あなたが最初にアンカーをつけてきたんですよ。お忘れなきように。
    次回から、もう少し大人になって自分の言動に責任を持ってご対応下さいませ。
    この後は思う存分、「ネチネチ」お一人でおやりください。

    皆様、トピ主様、お目汚し、失礼いたしました。

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2021/07/04(日) 23:20:47 

    >>36
    それは重要だよね。
    そもそも指輪は、誓いの証でもあるけど、いざ何かあった時に現金化できるようにする嫁入り道具、、って聞いたことあるよ。そうなら、ブランド力重視だね。

    +3

    -5

  • 265. 匿名 2021/07/04(日) 23:37:53 

    >>254
    わー初めて聞いた名前だけど、調べたらすごく良さそう!
    教えて下さって感謝します!!!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/04(日) 23:39:54 

    >>92
    優しさの欠片もないのね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/04(日) 23:41:35 

    >>263
    はい
    ネチネチさん
    どこまでネチネチ?
    エセセレブ
    さいなら〜

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2021/07/04(日) 23:41:37 

    >>259

    もう、ご自分のハウスにお帰りなさい。
    見苦しい。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/04(日) 23:47:20 

    >>36
    ダイヤは宝石の中では唯一4cのおかげで相場がきちんとあるんですね
    中宝研かGIAの鑑定書がついた1ct以上のものならブランドだろうがノーブランドだろうが関係なく値段が付きます
    質屋に売るときはノーブランドなら地金の重さ+ダイヤの値段、ブランド物なら全体としての価値で値段がつくんですが、ブランド物でもよっぽどの売れ筋商品でないとリセール価格はびっくりするほど安いです。逆にノーブランド品はネーム代がそこまで乗ってないのでグレードのいいダイヤならそこまで安くならない
    なので>>36さんの言うことは割と逆。「買い叩かれる」印象になるのはネーム代たっぷり乗せてるブランド品の方です

    +16

    -5

  • 270. 匿名 2021/07/04(日) 23:52:53 

    >>1
    ブランドの物は細部まで計算されつくした完成度の高さがある。360度抜かりなくデザイン美しい佇まいに惚れ惚れするのもありかと。
    予算があってあくまでダイヤの大きさ重視なら卸し。デザイン重視ならブランド。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/04(日) 23:53:14 

    正直セレブだらけの環境じゃない限り、ブランド名なんて1回聞かれて終了だよ
    自分が昔からこれ以外あり得ないレベルの憧れならブランドも大事だけどね
    私もカルティエの婚約指輪貰ったけど、よほど黄色くない限り、カラーはこだわらなくていい
    クラリティも素人目にはわからない
    けど、カラットはできるだけ大きめの方がいい

    +8

    -4

  • 272. 匿名 2021/07/04(日) 23:53:27 

    >>14
    売る時ってブランドが重要なんですね!初めて知った

    +0

    -6

  • 273. 匿名 2021/07/04(日) 23:54:12 

    私は質を選んだよ
    といってもそんな高くないけど(夫ごめん)
    指が細いから大きなダイヤは似合わないし
    結婚指輪と重ね付けして普段使いしたかったから
    小ぶりだけどグレートの高いもので
    カットが美しく、しかも顕微鏡で見たら
    ハートにカットされている物にした
    私だけが知っている夫からの愛と思ってます笑

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/04(日) 23:56:12 

    結局のところ、60万ぐらいの予算なら、プランド重視だろうと、4C重視だろうと、それ程変わらないから、好きなの選べば良いってことかな?

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/04(日) 23:56:39 

    >>100
    そうなんだ、、、!ブシュロンにしようと思ってたけど、このコメ見て悩み始めた

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2021/07/05(月) 00:02:29 

    >>272
    婚約指輪を、売ることを前提に考えるのが縁起が悪い気がするけどね。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/05(月) 00:07:10 

    >>1
    わたしもカルティエ
    妥協したくなかったから、4Cにも出来る限りこだわらせてもらった。気に入ってるよ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/05(月) 00:11:24 

    婚約指輪ってどういう場面でつけるんですか。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2021/07/05(月) 00:17:09 

    >>278
    最近だと入園式でつけた
    結婚式にもつけていくけど主役は花嫁だからつけていかなくてもいいかなと思うようになった
    子供が大きくなったら普段使いしたいな

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/05(月) 00:22:08 

    カルティエにして貰いました
    ピアスもネックレスもカルティエで揃えていたので!

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/05(月) 00:23:56 

    >>15
    私もティファニー。
    ティファニー良いけどなぁー
    私は満足だよ。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2021/07/05(月) 00:30:33 

    ハイブランドやグレードの高いダイヤよりも、露天の指輪やナットで愛を誓うみたいなロマンチックな指輪に憧れる私は痛いアラフォーーーー!!

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/05(月) 00:42:51 

    結婚したばかりの若いときは、妊娠、子育てなんかであんまり婚約指輪つけなくて(付けたとしても結婚式に呼ばれた時とか)、子育て落ち着いたら友達と遊びに行く時とか夫婦で出かけるときとか気兼ねなくつけていけるようになるかなと思う。歳とってからはやっぱりダイヤ大きい方がいいかなぁと思います。新婚時代は周りも似たようなものだから、なんとなく指輪とか結婚式とかいろいろ気になるけど、オババになったらどこのブランドとかあまり聞かれないかな(指輪自体にあまり目がいかないのかも)

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/05(月) 00:45:54 

    >>17
    私もあなたと同じ。
    カルティエでは無いけどブランド重視で100万円ぐらいだったけどブランドにこだわることによってダイヤは小さくなりました。
    付けててどこのブランドかなんてほとんどの人は分からないし大きいのを買えば良かった。。

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/05(月) 00:57:15 

    >>278
    外出するときはいつも結婚指輪と重ねて必ず着けてる
    仕事の時も
    0.7ctでそんな邪魔にならないし

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/05(月) 01:09:26 

    250
    はい。ジルコニア好きです。
    ご存知だと言うことは貴女もジルコニア信者なんですね。ジルコニアもダイヤも同じ炭素です。
    ダイヤと違いジルコニアは重さも軽いし
    カジュアルリングでお試しで提案した次第でした。婚約指輪のトピでしたね。私の言葉たらずで
    不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

    +3

    -5

  • 287. 匿名 2021/07/05(月) 01:28:55 

    親がジュエリーの仕事しててティファニーのバイザヤード見せて値段言ったらドン引きされた笑 でも私は気に入ってるからよし。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/05(月) 01:30:41 

    >>1
    どちらでもなくデザイン重視。とても気に入っていてやっぱり選んで正解でした。自分の気に入ったものがいいと思うよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/05(月) 01:46:18 

    >>1
    私も婚約指輪はカルティエにした。

    普通にカラット数だけなら同じ値段でもノーブランドの方が大きかったりするけど、やっぱり4つのCだっけ?あれの揃った綺麗なダイヤはブランドだから仕入れられるって言ってたよ(売り文句かもしれないけど)

    あとやっぱり付けてるときに好きなブランドだしって思うとテンションあがる

    +7

    -5

  • 290. 匿名 2021/07/05(月) 02:34:21 

    >>1
    ぶっちゃけ・・・。
    結婚指輪があると、婚約指輪はあまり付けないよ。
    人によるかもしれないけど、私は結婚指輪あるし普段は婚約指輪付けてない。なにか2人のイベントがある時は付けたりしてます。

    常に結婚指輪と一緒に付けるなら、ハイブランドかな。
    私みたいにたまに何かある時に付けるなら、4C重視かな。

    これ聞くって事は、彼に要望伝えるのかな?
    それとも、一緒買いに行くのかな・・・。
    そこ、、気になる

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2021/07/05(月) 02:41:22 

    質を選んだ。
    地方だから、有名ブランドの店なんてないし。後悔はしてないよー。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/05(月) 03:16:15 

    >>72
    借金持ちがそんなくだらない見栄張る方がよっぽど恥ずかしいと思う…

    +34

    -1

  • 293. 匿名 2021/07/05(月) 03:38:55 

    もちろん売るつもりないし、デザインと大きさで選びました。
    ブランドも欲しいけど、後々お財布一緒になってしまうしその分残しておきたいなーと思ったので。
    お金持ちと結婚するなら気にしないと思うけど、普通のサラリーマンだし😢

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/05(月) 03:42:31 

    >>219
    どこの指輪?なんて聞いてくる人やだわwwwwwww

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/05(月) 03:43:28 

    >>268
    あんたが
    ハウスハウス!
    犬はハウス!
    ブルドッグ女

    +0

    -9

  • 296. 匿名 2021/07/05(月) 07:38:35 

    >>264
    なんかあったとき婚約指輪売らないと生活できないような貧乏人は婚約指輪買わない方がいい

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2021/07/05(月) 08:09:02 

    ブランド重視
    ティファニーに憧れがあったので

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/05(月) 08:29:48 

    他人より自分がどんなものが欲しいか考えるべき!
    私の場合
    1 予算(100万円以内)
    2 ダイヤ(0.5ct以上、3ex Eカラー以上)
    3 デザイン(プラチナ素材、大きく見えるヘイローデザインでアームはシンプルで華奢)
    4 接客(気持ちよく購入したい)
    5 ショッピングついでにクリーニングに行きやすい(場所と手持ちのジュエリーも考慮)
    6 出来れば結婚指輪にも予算をまわしたい

    でブランドもデパ1もブライダルブランドも
    疲れるほど1人で色々下見しました
    結果 デパ1ブランドの120万円 0.6ct弱 3ex Eカラー
    ヘイローデザイン アームも好み
    店員さんとも相性よく、
    夫にさりげなく予算を少しだけオーバーしたのもを
    勧めてくれて希望通りのものを購入できました

    確かにどこのブランド~?など友人数人に聞かれたので
    カルティエとかティファニーとか
    答えたいのであればブランドが候補に入ると思います

    長くなってしまいましたが
    素敵な婚約指輪が見つかるといいですね!

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2021/07/05(月) 08:51:26 

    >>1
    主さんが今着けたいデザインから選ぶのが一番じゃない?
    とにかく色々試着して、自分の指にしっくりくるデザインとカラット数を見つけてその上でどう予算に合わせるか考えるのがいいかと!

    4cで優先順位つけるなら
    カラット→カット→カラー→クラリティかな?
    大きさとカットは見栄えに直結するけど、色と内包物はよーく見ない限り分からないし、特にクラリティは、vs2クラスでも全然問題ないと思いますよ

    ブランドものがいいかについては、価値観次第だからなんとも言えないけど、カラット数は妥協しない方があとあと後悔しないんじゃないかな‥

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/05(月) 09:12:28 

    婚約指輪は
    ブランドで
    エタニティは御徒町でした。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/05(月) 09:46:13 

    >>248
    218です!

    メレダイヤって業者は置いといて個人が売りに行くようなお店だとほぼほぼお値段つかないことが多いようですね
    ブランドと言ってもハイブラ以外のジュエリーブランドだとリセールでブランド価値が付随されないのでリング本体と、いいダイヤであればダイヤのお値段付けられるって感じですかね
    もちろんハイブラでもリセール価格は当然購入時より下がりますが……

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/05(月) 10:11:13 

    >>1

    ダイヤやジュエリーに詳しくないなら尚更ハイブランドにしときなさい
    結局1番バランスとれてるし間違いないのよ

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2021/07/05(月) 10:13:00 

    >>17
    ブランドはネームに半額くらい使われると思った方がいいよ

    宝飾関係だったけど石の価値はそんな感じ

    +13

    -4

  • 304. 匿名 2021/07/05(月) 10:14:17 

    >>1
    どっちかって考えるぐらいなら平均値の暮らしってことだよね
    将来つけていくところないんだよね
    ブランドものにしたけど婚約指輪は売るにも二束三文だから売れる時計にすれば良かったって思ってる

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2021/07/05(月) 10:14:22 

    >>1

    ダイヤに拘ってすごくキラキラの上質なダイヤの婚約指輪を貰ったけど肝心の土台がペラペラのプラチナ
    ノーブランドだから仕方ないんだけどいくらダイヤがキラキラでも40代になってくると華奢でペラペラなプラチナだと貧相なのよ

    あぁやっぱりブランドにしとくべきだったなぁとあの頃の自分を殴りたいわ

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2021/07/05(月) 10:15:35 

    >>2
    こういうトピって毎回海外ブランド宣伝
    日本ブランド下げのステマできもすぎ

    日本人なんで日本ブランドの宝飾品買うわ

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/05(月) 10:16:44 

    >>304

    つけていくところ?
    田舎でもその辺でも付ければいいのでは?
    都内や百貨店やホテルのランチでしかつけちゃいけないことないでしょ
    婚約指輪って特別な物だしひけらかす為につけるものじゃないからハイブランドでも付けたらいいと思うけど

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/05(月) 10:18:35 

    >>303
    石の価値が本当に分かるの?
    ハイブランドはデザインもいいしやっぱり全然違うよ

    +3

    -5

  • 309. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:14 

    >>3
    プレシャス……マイプレシャス……

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:42 

    >>127
    私シライシで買ったんだけど、その言い方失礼すぎない?嫌な人

    +6

    -7

  • 311. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:55 

    ちゃんとした取引しているところがいいかなぁ。紛争とかで仕入れたものとか嫌だ。まぁ、偽造してるんだろうけど

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/05(月) 11:29:52 

    >>289
    > やっぱり4つのCだっけ?あれの揃った綺麗なダイヤはブランドだから仕入れられるって言ってたよ(売り文句かもしれないけど)

    売り文句ですよ、しかも最低の
    カルティエ程度で売られてるダイヤのしかも1ct以下ならGIAの鑑定書もついてないでしょ?そんなのよりちゃんとGIA付き4Cの揃ったしかもシェイプもいいダイヤなんてたぶん半分以下の値段でいろいろな方法で買える
    それでも好きなブランドでテンション上がるならいいけど、こういう知識の無い客に出鱈目言って買わせてるんだと思うと、それだけでカルティエに嫌悪感持たざるを得ないわね

    +5

    -9

  • 313. 匿名 2021/07/05(月) 11:34:34 

    >>1
    後悔しない選択を。
    ケチると、ふと結婚指輪見た時、
    寂しい気持ちになりそう。
    あと高級ブランドは輝きが全く衰えない。

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2021/07/05(月) 11:39:18 

    >>308
    「全然違う」って何を持ってそう判断してるの?
    色石と違って、ダイヤは4Cっていう誰もがそのダイヤの価値を客観的に判断できる指標があるのよ
    それ以外にもポリッシュとかシメトリーとか色々な観点で評価できる
    だから金と一緒でちゃんと相場があって売り買いされてるの
    ちゃんとしたところの鑑定書がついていればその石の価値はわかる
    ハイブランドだからっていつでもバランスのいいグレードのものが使われてるとは限らないし、ルースじゃなくて枠に留められてしまうと形の多少のバランスの悪さは分からないし、むしろブランドの方がいろいろなものが混じってますよ
    上でもどなたかが書いてたけど、世界中であなたと同じデザインのリングを売ってるわけでそんなハイクオリティの石だけを普通の人が買えるような廉価で集められるのは不可能だもん

    +13

    -2

  • 315. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:26 

    >>305
    そんなの好きなデザインでリフォームすればいいよ
    年齢に合わせてどっしりしたデザインで作れば?
    ダイヤが素敵ならきっと素敵に生まれ変わるよ〜

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:47 

    >>1
    私なら、ダイヤの質を婚約指輪にして
    ブランドを結婚指輪にするかな

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/05(月) 11:55:58 

    >>1
    私はダイヤに拘りたかったからカッターブランドにしたよ。
    7色に光るラザールも綺麗だったけどパーっと白く輝くロイヤルアッシャーにした。
    ジュエリーブランドほど知名度は無いのでブランドに拘るなら5大ジュエラーを選んだ方がトピ主さんは満足するんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/05(月) 11:59:40 

    >>94
    他人が見ただけで指輪のブランドまで分からないよ。
    私の結婚指輪はティファニーのエタニティだけど、ティファニーの店員さん以外ブランド名を当てられた事は10年で1回も無い。

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:46 

    婚約指輪のトピ見てていつも思うけど、ブランドで高い値段で売られてるからそこの品質は間違いないだろう、って信じちゃう人世の中に沢山いるのね〜
    いや元々どうしても欲しいのがジョゼフィーヌだからそれが買えればダイヤの質はどうでもいい、みたいなのはまだ理解できるけど、ほとんどの人はそれまで何十万もするジュエリー買ったこともないのにいきなりロクな知識もなくブランド店に行って店員の言うままデザインだけで選んで買っちゃうんでしょ?それで普段のケアもたぶんやらないし元々持ってるジュエリーとのバランスも取れなかちゃり年齢に合わなくなってもどうしようもなくて、そのまま箪笥の肥やしになってることもままある…
    ハイブランドの稼ぎの養分になってる日本の婚約指輪市場ってこういう人たちに支えられてるのね

    +8

    -5

  • 320. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:12 

    >>310
    既に買われた方に対してはごめんなさい
    私もシライシにも下見に行きました
    株主優待で20%オフのクーポンがあったからです

    その時オススメされたダイヤの質が希望より悪すぎたので断ったら「今なら特別に5%オフになりますよ」と言われたので、株主優待券を取り出したら、突然接客態度が変わり25%オフになりました

    その接客や自分の目で見たダイヤの質に対する個人的な感想です

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/05(月) 12:14:06 

    >>1

    コストコで200万円で売られている鑑定書つきの大きいダイヤモンドの指輪



    ハリーウィンストンで20万円で売られている質が悪くて小さいダイヤモンドの指輪


    どちらがいいか考えてみたら?
    コストコを悪くいうわけでもないし、ハリーウィンストンで20万円の物はないだろうけど極端な例を出してみたよ。

    大きいダイヤと思われたいのか、ハリーウィンストンのものと言いたいかのどちらかと考えたら簡単かも!

    +1

    -5

  • 322. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:01 

    >>51
    わかる!歳と共に華やかで大きな石が良くなるよねw

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:19 

    >>321
    それはおかしくない?
    >>1さんの言ってるのは「同じ金額を出すなら」ってことじゃないの?200万出すって決まってる時に、コストコの3ctに出すかハリーの0.8ctに出すかってことでしょ
    コストコの200万とハリーの屑ダイヤ20万なら鑑定書付きコストコに決まってるじゃん
    それともそこまで盲目的なブランド信者なの?ここのブランド支持層って

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2021/07/05(月) 12:33:06 

    彼が買ってくれたからブライダルジュエリーだよー。
    まあブランドにこだわりは無いから私的には満足!
    主さんが好きな方にしたほうが良いと思う!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/05(月) 12:36:04 

    >>269
    1カラット以下のダイヤの話だよね?私、デパートの宝石売り場で働いてたけど、ノーブランドのダイヤの買い取り価格は、買った値段の10分の1って聞いてたよ。カルティエやヴァンクリなんかのハイブランドで、10分の1ってことはないような…。ま、リセールバリュー考えるなら、ダイヤ立て爪よりハイブランドの人気アイコン買っとくのが一番いいと思うけど。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/05(月) 13:04:30 

    >>295

    病んでるのかな

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/05(月) 13:11:03 

    私は1カラットのダイヤが欲しい!って思ってて、ノーブランドの物貰いました。
    テンション上がるけど付ける機会はあんまりないし、結構邪魔ではある。笑
    もう少し歳がいけばもっと似合ってくるんだろうなと思ってる。
    結婚指輪は憧れのブランドにしたから満足です。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/05(月) 13:15:56 

    >>72
    見栄や体裁に拘るから借金するんだね。
    借金返してから、プロポーズするべきでは?

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/05(月) 13:34:26 

    >>323
    横だけど、主さんはブランドか質かどちらに重きを置いたかということだからべつに有名ブランドとコストコ比べるのも間違ってはないと思うよ。いくら鑑定書つきの大きいダイヤがよりどんなに質が悪くてもハリーウィンストンの物って言いた人もいるんじゃなの?どっちも悪くないと思うけど。

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2021/07/05(月) 13:59:43 

    >>6
    なんでマイナス?笑 素直に素敵で羨ましいと思うんだがby独身アラサー女

    +5

    -4

  • 331. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:20 

    >>318
    横だけど、他人が見てどうこうは関係ないのでは?自分的に嫌だという事じゃない。この人はどうか知らないけど、わたしは別にみんなに気づいて欲しくて選んだわけではない。ダイヤに関して専門的な知識があるわけじゃないから安心と信頼でハイブランドを選んだだけ。

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2021/07/05(月) 14:08:44 

    >>329
    横だけど、ブランドか質かで比べるのに、値段が違うとフェアじゃなくない?
    同じ値段を出した時に、ブランド価値を選んでハリーウィンストンにするのか、質(4C)を選んでコストコにするのかって話だから。
    魚が良いか肉が良いかって話をした時に、回転寿司と高級焼肉しか選択肢にないみたいな。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/05(月) 14:12:06 

    >>6
    >ヴァンクリーフアーペル

    フアーって時点で釣りって気づこうw

    +3

    -11

  • 334. 匿名 2021/07/05(月) 14:28:20 

    >>98
    >>100
    ラザール買った時、世界のダイヤはラザールが仕切ってる!と言われた
    ラザールがとってから分配する的な

    +0

    -8

  • 335. 匿名 2021/07/05(月) 14:29:39 

    どちらかを優先すれば、後々後悔しそう!
    予算上げて両方とれば?
    一生品でしょ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/05(月) 14:54:41 

    >>155
    でもショーメはグランサンクのひとつ。
    ショーメ展見に行きたかったなぁ。
    【婚約指輪】ダイヤの質かブランドか

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/05(月) 15:08:39 

    >>319
    ジュエリーに関して普通より少しだけ詳しい人間だけどそう思います。

    手堅く日本のブランドで買っておけばまあまあ適正な値段で売られているのに、まともに宝石の知識も持たずいきなりハイブラで婚約指輪を購入すると先達の言葉を受け入れられない厄介な人間が誕生するんだなとさんざん学ばされました。

    それにしても「宣伝」というものは人を狂わせるね。

    +9

    -3

  • 338. 匿名 2021/07/05(月) 15:38:36 

    主さんは好みのデザインとか他にこだわりはありませんか?
    私はとにかく調べてまず4Cの中で妥協したくないものと妥協してもいいもの(例えばカラットにこだわりカラーは少し下のランクでもいいかなとか)を決めたり好みのデザインを探していきました。
    指の太さや骨格でも似合わないものがあったりするので、実際にあれこれ見てきめた方がいいんじゃないかなと(大変ですが楽しいですよ)
    質やブランドは選ぶ基準の中の重要なものだと思いますが、最終的には主さんと旦那さんになる方が気に入って選んだものが一番だと思います。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/05(月) 15:41:22 

    4C重視です。
    個人的にカラーとクラリティは違いの差が出ると思うので、気に入ったものを探しました。カラット小さくても素敵なものいっぱいですよ〜!選ぶなら自分が好きなブランドが1番です(*^_^*)
    元ジュエリー販売員より

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2021/07/05(月) 15:55:17 

    >>1

    心がときめく方がいいと思います。
    私は憧れだったブランドを選びました。
    大きすぎてもデザインと合ってないと綺麗じゃないですし、カラットは正直分からないし。。。
    結婚指輪も同じブランドでセットでつけています。
    カルティエも質はいいでしょうし、心が満たされることが重要だと思います。

    もう一つの方は結婚10周年記念とかに買っちゃえばいいと思いますよ!

    私は気に入ってるから毎日つけているし、お仕事も「よし、頑張るぞ!」と気合が入ります。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/05(月) 15:56:31 

    婚約指輪なんていらねーだろ。
    結婚指輪に金かけた方が良いよ。

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2021/07/05(月) 16:02:51 

    >>6
    VCAって書けばいいのに。
    アーペルだよね。

    +1

    -12

  • 343. 匿名 2021/07/05(月) 19:55:01 

    >>26
    わたしもヴァンクリのメレダイヤ付きのやつにしてもらって、サイズ以外の4cは最高レベルだけどダイヤが小さく感じる。
    ヴァンクリというところはテンションあがっていいけど、いつかもっと大きなダイヤのリングほしい。ジュエリー好きだから余計に。
    ていうか、今サイト見てきたらかなり値段下がってて羨ましい。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/06(火) 00:10:08 

    >>51
    私もそうしたいけど、リフォームしたらブランドじゃなくなっちゃうでしょう?

    それで決断できない。当時はハイブランド一択だったんだけどさ

    予算も限られてるし変なコダワリ(Dカラーじゃないと!とか)も発揮しちゃって

    カラット数が小さくなった。その方が品が良いし♪って思ったんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:23 

    >>219
    結婚する波ってあるから、そういう時期だと聞いてくる人いる。
    関心があるんだろうね。でもその波すぎると聞いてくる人は激減。
    ブランド聞くって値踏みしてる感じがして苦手だな。
    自分から「見て、もらったの!」って言ってくる人には聞けるだろうけど
    言わない人もいるし。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/06(火) 02:19:09 

    >>320
    〜買うくらいならに引っ掛かったけど、株主ならそれクレーム付けても良かったんじゃない?むしろ言う権利あるし。
    質は仕方ないけど、スタッフの対応に関してね。一般客がクレームしても流されることの方が多いし、株主がそういう対応されたなら。

    改善されて欲しいよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/06(火) 08:30:25 

    >>1
    ダイヤの質にこだわったからキラッキラだよ。
    逆に大きいダイヤでキラッキラの人その辺の一般人では少ない気がする。サイズは大きいけどだいたいの人が黄身がかってる。勿体ない

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2021/07/06(火) 12:09:34 

    >>284
    付けててどこのブランドかわからない、本当にそれですよね!もらった時にブランドのケースだとテンションあがるけど、そんなの2人にしかわからないし、見栄でインスタとかに載せることもあるんだろうけど、

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/06(火) 20:58:14 

    大きなダイヤが欲しくて大阪の卸問屋行ったことがある。サイドビュー?指輪の側面のデザインがとにかく残念なのが多かった。昭和かよ!みたいな爪とか。
    ティファニーとかカルティエだと側面もデザインが素敵なんだけどなぁ、ブランド力って側面にあわられるんだと思った。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2021/07/07(水) 21:43:37 

    >>35
    マイナスしてる人は何で?デザイン?ブランド?値段?何処が気に入らないんですか?4℃以外でもありそうな感じなのに。ジュエリー初心者なんで分からない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/07(水) 22:13:14 

    >>348
    どこのブランドか他人は分からないかも知れないけど、自分は分かるよ
    自分が好きなブランド身につけてたらテンション上がる

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/07(水) 23:37:19 

    御徒町でルースを買い、シンプルなリング枠にのせた。
    GIA鑑定付き Eカラー、VVS2、3EXHC、0.8ct。当時で50万ちょっと。
    飽きっぽいのはわかっていたから将来リフォームすると決めて買った。
    その通りになった。母からもらったダイヤとあわせてデザイン変えます。

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/08(木) 18:36:42 

    >>350
    たぶん、「4℃で40万も払って・・・御徒町で40万だったらもっと大きなダイヤを買えたし、ティファニーでも40万のエンゲージあるのに。」という人たちかな。

    素敵なデザインだと思うけどね。地金のねじれ具合とか、サイドのダイヤの角度を見ると横から見たときもキレイだと思うんだけどね。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/08(木) 19:48:34 

    ブランド重視!ていうかティファニー 択一です。
    小学生の時お土産にティファニーのブレスレットを貰い、とても思い入れのあるブランドなので。婚約指輪も結婚指輪もティファニーで揃えました。

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2021/07/08(木) 19:59:13 

    ブシュロンのピヴォワンヌやポンドゥパリに凄く憧れてる。でも公式サイトの値段表記されなくなっちゃったから、おねだりして良い金額かどうかわからなくなっちゃった😅

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/08(木) 20:06:13 

    >>310
    実際失礼なのはシライシの店員だけどねw
    他のブランドをボロクソ言うし、今なら◯%お安くなりますよ!ってプライドも無い売り方するし。買ってもらえないとわかった途端、じゃあ好きにしたら?みたいな態度取られた時は驚いたよ。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/08(木) 23:55:26 

    >>1
    ダイヤの質

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/12(月) 02:03:48 

    >>64
    ティファニーセッティングの小さいダイヤの指輪つけてる人は、聞いてもいないのにティファニーなんだ♪って言ってくる。
    過去に3人から自己申告された。
    きっとブランド名でドヤらないと虚しくなるんだと思う。
    ハイブランドで黄ばんだ小さいダイヤのソリティア買うなら、ノーブランドで納得できるカラー、カラットの石を選んだ方がいいと思う。

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2021/07/12(月) 02:11:36 

    >>308
    価値を知らない人だ。w

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:06 

    >>358

    すみません。マイナス触れてしまいました。・°°・(>_<)・°°・。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/17(土) 00:19:55 

    今日ヴァンクリ見たんだけど意外と思ったよりダイヤが小さいのに高くてブランドで選ぶべきなのか質?で選ぶべきなのか迷ってる

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2021/07/20(火) 02:16:46 

    ショーメ好きなんだけど5大ジュエラーに入ってなかったんだ…知らんかった…

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/27(火) 23:52:53 

    >>344
    >カラット数が小さくなった。その方が品が良いし♪

    それそれ。昔、よく聞いたわ。その言葉。
    よくよく考えたら、「小さい方が品が良くて、大きいと下品」
    なんて意味不明だよね。
    大きいのもらえた人は、財力と、女性の婚約指輪が欲しいと思う気持ちを
    汲んでくれる包容力がある男性とご縁があった、っていう事だよね。

    なんか、うまくいってる人をけなす表現のような気がして
    そういう言い方は好きじゃなかったな・・・。
    私の周りでは、もらえなかった人が言ってたよ・・・。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/28(水) 00:05:39 

    >>102
    300万じゃハリーで大きなダイヤは買えないよ・・・。
    1番シンプルな1粒ダイヤのデザインで1ctで380万~だよ。
    1ctじゃ大きくはないしね。

    両サイドに小さいダイヤが1石づつ付いてる人気のデザインは、
    1ctで450万~だよ・・・。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:45 

    >>145
    なんか何言ってるのかわからない・・・。

    4℃で買ったのに、またハリーも買ったの?

    >女より よっぽどいいね
    これもどういう意味か分からない?
    日本人?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:47 

    >>177
    お抱え(おかかえ)って言いたいの?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/28(水) 00:22:08 

    >>195
    指輪も買えるし、家も買えるし、幼稚園からずっと私立って
    いう人も存在するのよ。

    婚約指輪を買ったら、家が買えないとか、家を買ったら私立をあきらめる
    とかじゃなくて両方できる人もいるのよ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/28(水) 00:32:17 

    >>296
    横だけど、本来は「結婚後に夫が亡くなっった時
    婚約指輪を売って生活の足しにするように、(路頭に迷わないように)」
    っていう意味で、旦那さんになる人から贈られるものなのよ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/28(水) 00:33:56 

    >>362
    入ってないけどショーメは素敵よ。
    ショーメの素敵さは、わかる人だけがわかればいいと思うわ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。