-
3501. 匿名 2021/07/11(日) 21:15:11
>>3498
エアバックやっぱり怖いですよね
2歳からのジュニアシートに乗り換えたら助手席に乗せてあげようかなと思ってましたが後ろの席にしようと思います!+5
-0
-
3502. 匿名 2021/07/11(日) 21:15:45
>>3495
月齢書いてあるコメントには必ずマイナス付ける人の気持ちも分からないけど、発語がゆっくりなのは話しかけてないからとも取れるような文章+馬鹿にしたような発言はもっと理解できない。
そうやってあなたのような方が、発達に関して下に見てるような発言するから、何でもかんでもマウントととられてマイナス付けられるんじゃないかと思ったわ。+19
-1
-
3503. 匿名 2021/07/11(日) 21:17:10
今日大きい公園に赤ちゃんでも食べられる手作りお菓子が売っていて、それをおやつにあげたら嘔吐+下痢…。
今までアレルギーもなくて原材料聞いても大丈夫な内容だったんだけどなんだろう+6
-0
-
3504. 匿名 2021/07/11(日) 21:18:58
>>3503
そのお菓子の保存方法が気になる…
暑いし…+11
-1
-
3505. 匿名 2021/07/11(日) 21:19:24
>>3486
>>3489
コメントありがとうございます🙏🏻
浴槽の中に入れてつかまり立ちってことですよね?
バスマットも考えたんですけど、ハイハイして動き回っちゃうかなーどうしよう💦って思ってました。
うちはまだつかまり立ちも安定してないんですけど、今後の参考になりました!😊+3
-1
-
3506. 匿名 2021/07/11(日) 21:21:23
>>3503
嘔吐+下痢ならノロとか?
こんだけ暑いからダメになるのも早いし…+1
-0
-
3507. 匿名 2021/07/11(日) 21:22:17
>>3504
買ってすぐ食べました💦+2
-1
-
3508. 匿名 2021/07/11(日) 21:23:35
>>3506
嘔吐1回、下痢1回のためまだわからずです…
機嫌もよく、元気いっぱいです。
念の為ノロ対応でいったほうが良さそうですよね。ありがとうございます。+0
-0
-
3509. 匿名 2021/07/11(日) 21:25:55
>>3505
うちは浴槽の中ではなく外側で待ってもらってます!
私がシャワー流している間ちょくちょく確認はしてますが万が一溺れてしまったら怖いので💦
言葉足らずですみません🙇🏻♀️+8
-0
-
3510. 匿名 2021/07/11(日) 21:28:20
>>3447
レスありがとうございます
オウム返しが心配で気になって仕方ありませんでした
プラスつけてくれた皆さんもありがとう
安心した〜+3
-0
-
3511. 匿名 2021/07/11(日) 21:28:41
うちの親もチャイルドシートなくて大丈夫って言う派。用事とかで子供だけ実家に預けたりする時チャイルドシートなしで運転するから本当怖い、、口酸っぱく言わないと‥+4
-9
-
3512. 匿名 2021/07/11(日) 21:29:59
>>3505
3489です、浴槽の外側です、体洗うところ!
大人が洗っている間泡かかったりシャワーかかったりしますが😅+3
-0
-
3513. 匿名 2021/07/11(日) 21:30:16
>>3451
あるある光源氏じゃないけどうちの子いないいないに出演したら絶対可愛い~のにとかw
小さい光源氏君、どんだけイケメンなのかな気になる~😁
+2
-4
-
3514. 匿名 2021/07/11(日) 21:30:40
1歳1ヶ月。
もうジャンパルー乗せても嫌がるし、しまおうかな。
バウンサーも、お風呂待ちに乗ってくれなくなった。しまおぅかな。
持ってる方、まだお子さんは使ってますか?+4
-4
-
3515. 匿名 2021/07/11(日) 21:36:14
>>3458
タイミングでどうしても着いてくる時あります
さっさと済ませて出ます💧+1
-0
-
3516. 匿名 2021/07/11(日) 21:37:13
>>3514
一歳になる頃には、動きも激しくて自力でおりようと危なかったからしまいました!+4
-0
-
3517. 匿名 2021/07/11(日) 21:38:11
>>3514
その頃はバウンサーなんてもう絶対下りたがったしジャンパルーも1番高くしても足がぺったり着いちゃってつまらんみたいで秒速で飽きて暴れたから仕舞いました
ジャンパルーはほんと使える期間短い+4
-0
-
3518. 匿名 2021/07/11(日) 21:41:37
>>3514
タイムリー
バウンサー使ってましたが、登って遊ぶからあぶないのでしまいますシートは今日の洗濯しました
+2
-0
-
3519. 匿名 2021/07/11(日) 21:42:49
>>3505
拾い画だけど、こんな感じよね。+20
-0
-
3520. 匿名 2021/07/11(日) 21:43:16
滑り台付きジャングルジムどうやら飽きたのか全く遊ばなくなった(半年間はハマって遊びまくってた)部屋が狭いからまー邪魔だこと!もう洗濯干しになっちゃってるからしまおうと思うんだけど、解体するのもすごく面倒くさくて、ここに近所ママがいたらそのまま譲りたいよ😂+7
-0
-
3521. 匿名 2021/07/11(日) 21:43:19
>>3507
何を買ったの?赤ちゃんも食べられるクッキーみたいな?+0
-0
-
3522. 匿名 2021/07/11(日) 21:44:39
>>3519
そうこれこれ!このお母さんの正座してる感じリアルww
私と子供のワンシーンだ+6
-0
-
3523. 匿名 2021/07/11(日) 21:46:01
>>3495
嫌な人だね~
ガルちゃんでマイナス気にしてたら疲れちゃうよ+4
-1
-
3524. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:04
月齢以上におしゃべり上手な子はYouTubeあげて欲しいな笑
今、同じくらいの子供をめちゃくちゃよく見て真似するから喋る子見たら刺激になる気がする+5
-4
-
3525. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:21
>>3477
1.6くらいです+4
-2
-
3526. 匿名 2021/07/11(日) 21:51:41
>>3502
本当そのとおり+8
-0
-
3527. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:15
>>3495
自分も返信1つずつ丁寧にマイナスつけてる笑+2
-5
-
3528. 匿名 2021/07/11(日) 21:53:57
いつまでも、マイナスつけるなんてーって言ってる人もももう面倒…
いつまでその話してんの+7
-10
-
3529. 匿名 2021/07/11(日) 21:54:01
>>3458
最近は、ママトイレ行ってくるね〜と言えば追いかけたり泣いたりもしないです
ただうっかり言い忘れたりトイレが長くなるとノック攻撃が始まります+6
-0
-
3530. 匿名 2021/07/11(日) 21:54:46
私めちゃくちゃお喋りだけど子供は喋らない😂
こっちが言ってる事の理解は進んできてるし気長に待つよー!+15
-1
-
3531. 匿名 2021/07/11(日) 21:55:03
1.10
お出掛けの時のストローマグ(はらぺこあおむしの保冷出来るやつ)をやめて、ダイレクトに飲めるやつにしようと思ってたのに、
アンパンマンのストローマグを発見…
私はサーモスとかシンプルなのがいいんだけど、アンパンマンの水筒は絶対めちゃくちゃ喜ぶだろうなー
しかもプラスチックだから、ステンレスに比べたら保冷効果弱いよね?でもアンパンマン…
キャラもの持たせたくない主義だったのにー!笑
これ使ってるかたいますか?+6
-5
-
3532. 匿名 2021/07/11(日) 21:59:34
「牛乳のみたい」「これで遊ぶ」「寝たい」
とか自分の意思を伝えてくれる様になってだいぶ楽+8
-4
-
3533. 匿名 2021/07/11(日) 22:01:02
タオルケットにゼッケンみたいなでかいのつけないといけないんだけどアイロンのやつだとすぐとれたよ!手縫いするしかないんたけど裁縫苦手すぎる😱
四隅だけ縫い付けて終わらせちゃったよ...。娘よごめん。+2
-1
-
3534. 匿名 2021/07/11(日) 22:01:43
>>3531
アンパンマンなら象印はどうですかー?
うちの子使ってるんですけど、特に不便無いですよー+0
-0
-
3535. 匿名 2021/07/11(日) 22:06:48
ベビーガードをキッチンのところにつけててつい跨ぐときによいしょって私が言っちゃうんだけど息子がそれを真似してなにもないところで方足あげて下ろしてから「んしょ」って言う笑+14
-0
-
3536. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:27
ひき肉、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ほうれん草、しめじを大量に炒めて色んな料理に使えるように16食作った!
えらい!+13
-0
-
3537. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:46
うちは元々おしゃべりな赤ちゃんで発語はそれなりにあるけど、前にも書いたけど1.8でまだ歩けないよ。
いつも膝歩きしてる。
みんな実はどんな悩みがあるかわからないから神経質にマイナス押したり、押されたこと気にしすぎなくてもいいのかな、と思うよ。
とはいえ育児って気にしちゃうことばっかりだよね。+15
-0
-
3538. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:53
町内会の草刈り行事ある方いますか?
旦那は出勤時間が早く草刈りの頃にはいないので子供見ててもらえず。
もうすぐ2歳で抱っこ紐は拘束されるのが嫌なのかすごく暴れるので使えないです。
子供を連れて草刈りは考えるだけで危なく草刈りどころではないので、ずっと不参加費(参加できない人は不参加費を払えば出なくても良い)を払って参加していないのですが、今日ついにご年配の方に「若い人は参加してもらわなきゃ困る。家にいるのに参加しないのはおかしい。子供はその辺で遊ばせとけばいい」とお叱り?注意されてしまいました。
どうすればいいのやら困ってます。+19
-0
-
3539. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:56
里帰りしてから急に発語が増えた。大人が多いほうがよかったのかな?+5
-0
-
3540. 匿名 2021/07/11(日) 22:08:13
>>3499
散歩?いつでもいんだよ散歩に出るだけで頑張ってるんだから
同意できないからってわざわざマイナスしなくても良いのに
尚更子育てトピだから支えあえればいいのにね
+6
-3
-
3541. 匿名 2021/07/11(日) 22:08:59
>>3536
私も今日めちゃくちゃ料理したよー!
なぜなら平日サボりたいから…笑
お互いお疲れ!+6
-0
-
3542. 匿名 2021/07/11(日) 22:09:52
>>3539
ありえるかも
うちも上の子話かけたりするから+1
-0
-
3543. 匿名 2021/07/11(日) 22:11:50
>>3538
無視一択+28
-0
-
3544. 匿名 2021/07/11(日) 22:12:17
部屋が汚い…
頑張って片付ける+0
-0
-
3545. 匿名 2021/07/11(日) 22:16:21
>>3538
老 害だわ…
その辺に遊ばせられるわけないやん…+27
-0
-
3546. 匿名 2021/07/11(日) 22:20:25
>>3538
不参加費をちゃんと払ってるなら参加しなくていいと思うよ。+27
-0
-
3547. 匿名 2021/07/11(日) 22:23:12
>>3542
なるほど。1歳児は1人目で今までは激務で無口な旦那とワンオペで切迫早産の私しかいなかった。予想外にいい影響があったみたいだね。+0
-0
-
3548. 匿名 2021/07/11(日) 22:23:47
>>3509
>>3512
>>3519
わー!勘違いしてましたありがとうございます🙏🏻💦
溺れないようにガン見しながら洗うんだなって思ってました(笑)
画像までありがとうございます!+2
-0
-
3549. 匿名 2021/07/11(日) 22:24:55
子どもが散らかしたものとか片付ける時、屈まなきゃいけないけど、腰が痛い…
片付けしたり相手したりの時、立ち上がったりするけど、膝が痛い…+3
-0
-
3550. 匿名 2021/07/11(日) 22:27:58
>>3538
参加費払ってるのだから家にいていいよね
なんで貴重な若者世帯を大切にしようと思えないんだろうか…
旦那さんから事情説明した方がいいよ、老人って若い女の人なめてかかってくるから
経験者じゃないのに返信してごめんね+22
-0
-
3551. 匿名 2021/07/11(日) 22:29:03
>>3520
それはがっかりすぎる😭うちも滑り台だけでも買おうか迷ってたから参考になった
安い物ではないし長く遊んで欲しいよね+4
-0
-
3552. 匿名 2021/07/11(日) 22:29:50
>>3533
四隅だけだと手足がつかえたりしそうで気にならない?私も苦手だけどアイロンできないのは頑張ってチクチク縫ってる😫+3
-0
-
3553. 匿名 2021/07/11(日) 22:31:00
明日、保育園お休みさせるか迷ってます。
息子が風邪をひいてて先週の火曜までは熱もありましたが、水曜からは咳と鼻水のみで機嫌もいいです。
私が明日は仕事休みなので休ませようと思ってましたが、子供から風邪がうつり(私は熱はなし)、この土日も結局家事と育児で休めずしんどいです。
保育園に行ってくれたら正直助かるな…と思ってしまい悩んでます。
ちなみに保育園側はこの状況(仕事休み、親子の体調不良)でも預けてオッケーと言われてます。
皆さんなら保育園は
お休みさせる プラス
行かせる マイナス+18
-20
-
3554. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:23
>>3521
卵、牛乳不使用のクッキーでした!+0
-0
-
3555. 匿名 2021/07/11(日) 22:33:59
寝汗が凄すぎるーーー😭+6
-0
-
3556. 匿名 2021/07/11(日) 22:35:27
>>3552
同じ事を旦那に指摘されてさらに6点追加で縫いました💦
+5
-0
-
3557. 匿名 2021/07/11(日) 22:36:18
>>3504
買ってすぐ食べても、その前の作って売られてる時間が長ければ食中毒の可能性もあるかと、、、+7
-0
-
3558. 匿名 2021/07/11(日) 22:36:51
>>3547
旦那さん無口なのか~お母さんばかり話してたら一人で疲れるよね
お子さんによるけど毎日いないいないばぁをリアタイ+録画を見せていたら
オープニングのバァだけ言ってみたり、同じことの繰り返しも効果あるかも
うちもはっきりと話せなくてなんか叫んだりとりあえず声にしてるだけみたいで
+1
-0
-
3559. 匿名 2021/07/11(日) 22:37:04
>>3481
めっちゃフィルターかかってます(笑)
うちの子いけちゃうかもって思いますよね。
可愛いですもんね〜+2
-4
-
3560. 匿名 2021/07/11(日) 22:38:36
>>3556
横
アイロン用の布って、固くて針入りにくいよね😢+2
-0
-
3561. 匿名 2021/07/11(日) 22:38:49
旦那も子どもも寝た
キッチンの流しの電気付けて体育座りでガルちゃん
ハトムギ化粧水でパックしながら水分補給
みんな今週もお疲れ様
明日からまた頑張ろう+33
-0
-
3562. 匿名 2021/07/11(日) 22:39:42
>>3557
朝焼いたものですと言っていて、食べたのが10時のおやつだったのですがやっぱり食中毒ですかね…。
この時期外で食べ物食べちゃだめですね😢反省です、ありがとうございます。+3
-0
-
3563. 匿名 2021/07/11(日) 22:40:45
>>3499
押し付けが強い人が居るんだよね
自分ルールなのかそれを他人にも求めて外れてるとマイナス
色んな書き込みあるけどコメント主の背景知らないのにすぐ噛み付いてキツイコメントする人も苦手
気軽に吐き出したりコメント出来るのが匿名掲示板の良さなのに逐一細かい所まで書かないとすぐマイナスと噛み付き
ガルちゃんだから仕方ないのかもねー+21
-6
-
3564. 匿名 2021/07/11(日) 22:43:48
>>3553
子どもから移って体調不良なの同じです!
ちなみにこの土日家事育児して休めなかったので全然治らないです。
保育園には行かせて、ご自身は病院に行かれてはどうですか?
早く治したいですね(;_;)+6
-0
-
3565. 匿名 2021/07/11(日) 22:47:09
>>3538
いやいやいや、その辺で遊ばせておいて何かあったらその婆は責任取るんか?
どうせ近所に「可哀想に」とか無責任な事言うこと間違いない。不参加料払ってるんだから黙ってて欲しいよね+22
-0
-
3566. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:58
>>3513
想像しますよね〜笑
うちの子は、私には儚げなイケメンに見えてます。+3
-1
-
3567. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:18
>>3560
ですよね!!なので手縫い用を買いなおしました💧+3
-0
-
3568. 匿名 2021/07/11(日) 22:57:37
>>3562
ああ、これしなければ良かったな、とかわたしも毎日反省の連続です😭ママは心配ですよね😭お大事になさってください!+4
-0
-
3569. 匿名 2021/07/11(日) 23:02:37
水曜日夜にノロを発症した息子から移り金曜日夜からわたしが下痢嘔吐、旦那に早く帰ってきてもらい夜間診療で点滴
その後土曜の明け方から旦那も下痢嘔吐で点滴😂
散々な週末でした!!!+10
-1
-
3570. 匿名 2021/07/11(日) 23:03:26
>>3563
横だけどこういうのも雰囲気悪くなる
さっさと明るい話題に変えて+5
-13
-
3571. 匿名 2021/07/11(日) 23:04:59
取り分けで自分たちの分だけ濃くするのがめんどくさくて薄味のまま食べるけど意外といけるな
このまま慣れれば健康的でよさそう!+14
-0
-
3572. 匿名 2021/07/11(日) 23:07:28
マイナス気になる人多いんだね
プラマイない掲示板のほうがいいんじゃない+11
-7
-
3573. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:32
>>3572
ただただ普通に情報交換、穏やかに語り合いたい人だっているでしょ。
プラマイ機能ある限り仕方がないとは思うけど、参考として知りたい人の質問に普通に答えただけでアホみたいにマイナス。不快に思うがな〜+13
-7
-
3574. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:22
>>3538
お叱りっていうか、イチャモンじゃん。
他の人も書いてるけど、旦那さんに対応してもらった方がいいよ。+16
-0
-
3575. 匿名 2021/07/11(日) 23:25:07
>>3558
びっくりするくらいぎこちない声かけしてる笑
ぜひやってみるね!+1
-0
-
3576. 匿名 2021/07/11(日) 23:25:20
>>3555
クーラーつけないの?+5
-0
-
3577. 匿名 2021/07/11(日) 23:28:17
>>3570
なにこいつ笑+0
-13
-
3578. 匿名 2021/07/11(日) 23:31:29
こんな時間だけど、チョコモナカジャンボをトースターで温めてから食べちゃった〜
明日からまた頑張ろ〜+8
-2
-
3579. 匿名 2021/07/11(日) 23:44:07
>>3578
あらやだ美味しそう、明日買っちゃおうかしら
明日からもがんばろー!おやすみー+4
-0
-
3580. 匿名 2021/07/11(日) 23:54:20
>>3573
月齢、発達ネタは荒れやすいって散々言われてるからね
マイナスつかない質問・回答もあるよ+7
-4
-
3581. 匿名 2021/07/11(日) 23:55:29
八重歯が生えて笑顔がより可愛くなった+7
-0
-
3582. 匿名 2021/07/12(月) 00:24:54
>>3578
そんな食べ方があるんかー!!
人生の中で500回以上ジャンボチョコモナカ食べてるのに知らなかった!
教えてくれてありがとう!!+7
-0
-
3583. 匿名 2021/07/12(月) 00:31:12
マイナスつくのが悲しい気持ちは分かる!
質問ならママリのほうが質問者も回答者も気分悪くならないかも+12
-0
-
3584. 匿名 2021/07/12(月) 00:35:48
>>3538
無理やり参加して子供に手がかかって集中できなかった場合も文句言ってきそうだ
不参加費払ってもらってるだけでも偉いよ+8
-0
-
3585. 匿名 2021/07/12(月) 00:51:03
毎日言える単語が増えてる…かみかみの単語もつたなくて可愛い
しまうま、をしまんま!とか頑張って練習してる+10
-3
-
3586. 匿名 2021/07/12(月) 00:58:22
>>3585
分かる。可愛いよね。
うちは「おさかな」が「おかさな」、「スパゲッティ」が「スパベッキー」だよw+10
-5
-
3587. 匿名 2021/07/12(月) 02:08:14
この前もこれくらいの時間から覚醒して朝方まで寝なかった、、最近毎日夜泣きあるけどそのまま寝てくれる時もある、、でも突然泣き叫んでムクっと起きてボーッと座ってそこから自分で部屋のドアを開けてしまう、、
発達障害か自閉症を疑っていたけどやっぱりそうなのかな、、
他にも気になるところたくさんあります。それか夜驚症とか、、
これが明日も明後日も続くかもしれないと思うと夜が怖い、、+10
-1
-
3588. 匿名 2021/07/12(月) 02:34:52
夜になると熱が上がるから心配
本人も苦しいから寝ながら泣いたりするし私も寝れない+5
-0
-
3589. 匿名 2021/07/12(月) 02:45:39
深夜2時に突然の起床。
勘弁してくれー😇+7
-0
-
3590. 匿名 2021/07/12(月) 03:11:19
子供の入院に付き添い中。
熱が高くて眠いけど寝れないを繰り返して2時間。
眠気の波を何度か越えた。
早く寝てくれ〜!+14
-0
-
3591. 匿名 2021/07/12(月) 03:20:51
寝たと思ったら泣き叫ぶが既に数回、、気がおかしくなりそう。このままだと手が出そう+6
-0
-
3592. 匿名 2021/07/12(月) 03:30:45
>>3591
どうしたの?怖い夢見てるのかな+6
-0
-
3593. 匿名 2021/07/12(月) 03:33:32
>>3591
鼻がつまって寝れないとか、どこか痛いとかかな。抱っこしたままお腹の上に乗せて寝転ぶのはダメかな。+5
-0
-
3594. 匿名 2021/07/12(月) 05:17:00
>>3548
うちもバスマットで待たせています。動き回るので、洗面器にお湯貯めて、オモチャや空容器を渡して遊ばせています。
私が洗う間、シャワーが子供にかかる事もありますが、いつの間にかシャワー嫌いが直って結果オーライでしたw
そういえば、最初は混合水栓に興味持って、勝手にシャワー止められるわ、お湯を水にされるわ、大変だったなぁ。+4
-1
-
3595. 匿名 2021/07/12(月) 05:23:16
寝付きはすごくいいんだけど、やっぱり朝早いし起きたら二度寝はしないー🥲+4
-0
-
3596. 匿名 2021/07/12(月) 05:59:52
>>3562
市販のビスケットなら外で食べても大丈夫だろうけどね。
手作りなら怖いね。+5
-0
-
3597. 匿名 2021/07/12(月) 06:25:36
>>3576
つけててもめっちゃかくんです〜😭
寒すぎると寝冷えするし😅+1
-0
-
3598. 匿名 2021/07/12(月) 06:57:25
おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。。
何してすごそう…
公園いくか迷います。。+9
-0
-
3599. 匿名 2021/07/12(月) 07:09:30
>>3594
水に変えられるのは恐怖ですね😱ヒェー
顔が濡れるの嫌がるので水栓までは来ないかなって思ってたけど、覚悟しときます(笑)
詳しくありがとうございました!♡+0
-0
-
3600. 匿名 2021/07/12(月) 07:34:40
ここ最近⚫⚫くんにっこにこー!って言うとすごい顔してくれる笑
笑顔作りたいんだけどくっしゃくしゃ🤣かわいい。+4
-0
-
3601. 匿名 2021/07/12(月) 07:37:22
>>3318
わかるわかる😂
何事も手探りだからそうなるよね🥺
もし次があるならもっと余裕もあって楽なんだろうね✨✨+3
-0
-
3602. 匿名 2021/07/12(月) 07:43:59
>>3553
保育園が良いって言ってるならいいんじゃない〜?+4
-2
-
3603. 匿名 2021/07/12(月) 07:44:45
今日は晴れだ!近所の保育園、通ってない子にもプール開放してて、いつでもおいで!って保育士さん言ってくれたから行ってこようかな♪+19
-2
-
3604. 匿名 2021/07/12(月) 07:51:14
旦那の帰りが遅くて、月曜日がしんどい…
22時に終わって帰ってくるの22時半
それからご飯お風呂であっという間に寝る時間
子は寝てるし
朝は7時に家を出るから
子と戯れるのもほんの少し🥺
育児よりも、誰とも話せないことの方が辛い😭+7
-0
-
3605. 匿名 2021/07/12(月) 08:01:48
共働きだけど日曜日のおかあさんといっしょも何もやらないのが辛すぎて月曜日が好きになってきた
+4
-0
-
3606. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:37
上2本下2本の歯でも
ベロ噛むことある?
まさか口内炎じゃないよね?😱+0
-0
-
3607. 匿名 2021/07/12(月) 08:11:57
今日は病院で整理券だけ取って順番待ち中。
いつもは病院周りを散歩するけど今日はなぜか嫌がるので車でEテレ見せてる。
本当にEテレありがたくて感謝の手紙を出したいくらいだ…+10
-0
-
3608. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:26
ソラソラソーメンが恋しくなって先月の録画を流してしまう…笑+18
-0
-
3609. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:20
>>3606
免疫嚢胞かも?
うちの子は唇の裏だったんだけど、舌にもできるし、歯ブラシで磨いた時に傷ついちゃうこともあるみたいだよ〜+0
-0
-
3610. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:24
外国人オリンピック選手のためにはとバスツアーが計画されてるんだって。
旅行も大型施設も友達と会うのも1年半以上自粛してきたけどバカバカしくなってきた。
まだ自粛するけどさ。+14
-8
-
3611. 匿名 2021/07/12(月) 08:37:28
>>3511
あなた自身が買って装着までしないとスルーされそう+5
-0
-
3612. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:21
>>3602
横だけど言ったらダメって言われるわ+0
-5
-
3613. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:53
父親が発達障害疑いだと子供にも遺伝するんですかね、、+5
-1
-
3614. 匿名 2021/07/12(月) 08:43:21
今日も暑いですね💦
みなさん日中もクーラーつけてますか?
+ つけてる
- つけてない+56
-1
-
3615. 匿名 2021/07/12(月) 08:45:50
>>3614
昼も夜もつけっぱだよ。+8
-0
-
3616. 匿名 2021/07/12(月) 08:46:57
>>3614
つけないのは考えられない+8
-0
-
3617. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:35
寝不足すぎて体調最悪+5
-0
-
3618. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:22
>>3612
貴女は知らないけど、元コメは保育園側に良いって言われてるじゃん?+8
-1
-
3619. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:41
>>3614
猫もいるから6月からドライつけてる。
最近クーラーにした。都内。+1
-0
-
3620. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:10
>>3605
録画よ〜
+2
-0
-
3621. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:36
1.6なのにヨダレがすごい。
ご飯前に待ってる時やテレビとか何かに集中してる時が特にすごくてお茶でも溢した?ってくらいスタイや服も床もビショビショ。
歯が一気に8本生えかけだからそれも関係あるのかなぁ。+1
-0
-
3622. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:14
>>3614
1番暑い時間だけつけてるよー!+1
-1
-
3623. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:38
>>3618
本当だ!見落としてました。すみません!+2
-1
-
3624. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:12
>>3610
友達と会うくらいいいんじゃない?+7
-6
-
3625. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:36
>>3613
する可能性はあります+7
-0
-
3626. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:21
>>3511
危ない!
捕まったら点数加点されるのも気にならないのかな
あなたがしっかりしてお子さんを守って+1
-8
-
3627. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:34
育休中です。
子どもは一人遊び得意なので、すきま時間がたくさんあり正直暇です。
子どもたまにみながら漫画見たり、ドラマみたり…みなさん何してますか?+3
-13
-
3628. 匿名 2021/07/12(月) 09:15:00
>>3627
暇なら子供と遊んであげなよ…+16
-0
-
3629. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:49
>>3603
羨ましい😆広いプールで遊ばせたいなぁ。
+3
-0
-
3630. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:52
>>3627
子供が起きてる時ドラマゆっくり見る時間なんてない+8
-3
-
3631. 匿名 2021/07/12(月) 09:29:07
髪の毛伸びてきたから、縛りたいんだけど薄すぎて縛りにくいし汗かくと一瞬でとれちゃうー😂+2
-0
-
3632. 匿名 2021/07/12(月) 09:29:44
>>3628
ドラマ見るとかはどうかと思うけど、一人遊び得意ならあんまり構わない方が集中力が培われるらしいよ+6
-3
-
3633. 匿名 2021/07/12(月) 09:31:05
今日は家でプールで水遊びしつつ、私は足だけプールにいれて優雅にアイスコーヒーでも飲もうかと企み中…!本当暑いね+8
-0
-
3634. 匿名 2021/07/12(月) 09:34:15
>>3538
調べてみたら自治会と草刈り行事はかなり根深い問題があるのね。自分だったらどうするかなーと考えてみた。
①不参加費払ってるから、堂々と不参加を貫く
②草刈りや清掃は本来は行政の仕事。若い人がいないと回らないなら、なぜ行政に仕事を返せないか自治会長に聞いてみる。自治会が好んでボランティアでやってるケースもあるらしいから、その場合は参加しない。
③参加するけど、子供に何かあった時の責任の所在は確認しておく。もしくは保険に入る。
行政によっては、草刈りを自治会に委託してる場合もあるけど、その場合は行政からお金が出てるはずだから、費用徴収されるのは違和感ある。
本来は自治会は任意参加だから、退会も可能なはずだけど、暮らしづらくなるもんね。。難しい問題だわ。+12
-0
-
3635. 匿名 2021/07/12(月) 09:37:22
>>3608
うちはさらに遡ってぎゅーはかせ再生してる時もあるよw+3
-0
-
3636. 匿名 2021/07/12(月) 09:40:36
つかみ食べの練習させたくて納豆おやき出したら、神妙な面持ちで陶芸家のようにこねくり回して粘土状態にしてくれた。
その後手を握るとねちゃねちゃ音するのが楽しくてひたすら演奏会♬*゜
最後は両手で髪の毛をスタイリング😇
次からはパンにします。+9
-8
-
3637. 匿名 2021/07/12(月) 09:42:48
>>3627
うちの旦那みたい😂
旦那も、まあ安全は確保した上でだけどリビングで遊ばせながら昨日は金ローの録画見てたわ。本人はひとり遊びしてるしって感じなんだけど、少なからず子どもも空気読んでひとり遊びしてることもあるよ。構ってあげたらいいのに。+6
-7
-
3638. 匿名 2021/07/12(月) 09:44:17
>>3627
それはただの放置では?+5
-8
-
3639. 匿名 2021/07/12(月) 09:50:43
昨日トマトや野菜たっぷりコンソメスープ作って食べてくれたのに今朝あげたら全く食べず全て口からべー(´・ω・)
はぁ…結局食べたのはご飯少々と1歳からのチーズ1枚、フォロミ100ミリ
+4
-0
-
3640. 匿名 2021/07/12(月) 09:51:04
>>3627
羨ましいさっきまで朝準備から朝ご飯、構ってタイムでずっと抱っこ、朝寝かと思いきや寝なくて
やっといないいないばぁ録画の間に自分の朝食
+2
-0
-
3641. 匿名 2021/07/12(月) 09:54:48
午前中は公園や支援センター行ったり遊んであげるけど午後はおとなしくひとり遊びしてたら同じ部屋でテレビ見たり携帯触っちゃってる。
泣いたりかまって欲しそうなら遊ぶけど、みんな1日中ずっと遊んだり構ってあげてるの?どこから放置になるんだろう+12
-0
-
3642. 匿名 2021/07/12(月) 09:54:57
>>3637
その間あなたは何してたの?+1
-9
-
3643. 匿名 2021/07/12(月) 09:55:47
>>3636
大変だ😇
野菜スティックとかのほうが被害少ないよー+4
-0
-
3644. 匿名 2021/07/12(月) 09:56:11
プランクとスクワットを1ヶ月やったら少し絞まってきた。体重は変わらず。妊娠前まであと3キロ。
秋から妊活予定なのですが、運動より食事制限の方がいいのでしょうか?つわりで寝込んでたら筋肉が脂肪になって今の努力は意味なくなるのでは😥+5
-4
-
3645. 匿名 2021/07/12(月) 09:59:08
>>3627
いつもではなく、たまに暇だなと思う時があるレベルですがご飯や掃除をいつもよりやってみたり、子供のおやつ作ったりしてます。私落ち着きがないので、何かしたくなります+5
-0
-
3646. 匿名 2021/07/12(月) 09:59:54
>>3636
私がベタベタさせるの嫌だから納豆はスプーンかな
バナナ細く切ってって雑誌で読んだけど、バナナもベッタベタになってやめた
細切り野菜とかパンの内側にとうもろこしペーストをはみ出さないように塗ったり、赤ちゃんせん餅とかかな+5
-1
-
3647. 匿名 2021/07/12(月) 10:02:57
>>3632
ひとり遊びする時間も必要だとは思うけど限度があるんじゃないかな
一緒に遊ぶことで愛着形成もされると思うし
話しかけることで言葉も覚えていくし+6
-5
-
3648. 匿名 2021/07/12(月) 10:07:37
>>3642
体調悪くて休んでました+7
-2
-
3649. 匿名 2021/07/12(月) 10:10:18
>>3641
さっきの話題で放置ってコメントがあったけど、子供が1人遊びに集中している時は1人遊びさせてて良いと一歳半検診の時に言われたよ。
子供の集中力が鍛えられるし、自発的に遊びを考られるようになって自立心が芽生えるそう。
子供が何か要求してるのに無視したりするのが放置だと思うんだけど。+19
-0
-
3650. 匿名 2021/07/12(月) 10:11:52
>>3641
私も、午前中は外に出て体を使わせて、午後は一人遊びしてるのをスマホ触りながら見たりもするよ。
昼寝を除くと2時間とか。
テレビをつけると見たがるから、起きてる間はあまりつけないようにしてるけど。+4
-0
-
3651. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:00
>>3641
1日の中で外出たり、遊んであげる事もあるし
一人遊びやテレビで機嫌良い時は家事や料理して合間に携帯みたり
録画とかは抱っこしながら見たりはするかも
+1
-0
-
3652. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:09
本当に暑いねー…
午前中公園行くか迷う。+13
-0
-
3653. 匿名 2021/07/12(月) 10:36:20
>>3648
いい旦那さんじゃん+0
-8
-
3654. 匿名 2021/07/12(月) 10:38:43
>>3649
私もちゃれんじぷちの冊子にそう書いてあったからなるべく邪魔しないで見守ってたけど、発語がでなくてやっぱりもっと積極的に声かけて行った方がいいのかって思ったりなかなか難しい💦+4
-0
-
3655. 匿名 2021/07/12(月) 10:39:20
>>3631
パッチンてするピンもヘアゴムと一緒につかったらどう?🎀+0
-0
-
3656. 匿名 2021/07/12(月) 10:42:05
>>3653
いい旦那なのか??笑
金ローなんか寝てからでも見れるやんと思ったよ。しんどくて口は出さなかったけど…+5
-2
-
3657. 匿名 2021/07/12(月) 10:44:37
>>3656
休ませてくれてるからね~+1
-6
-
3658. 匿名 2021/07/12(月) 10:49:14
たまーに愛想笑いみたいな笑い方するんだけどどういう気持ちなんだろう😂
すごい可愛いんだよね😂+7
-2
-
3659. 匿名 2021/07/12(月) 10:49:25
>>3653
論点+1
-2
-
3660. 匿名 2021/07/12(月) 10:50:19
9時から頑張って公園行って10時に帰ってきてシャワー。
そしていま、寝てしまった😓
お昼ごはん食べてからゆっくり寝て欲しかったのになぁ😭+7
-0
-
3661. 匿名 2021/07/12(月) 10:51:23
>>3632
凄い横だけどうちの子旦那と二人きりだと一人遊びの時間多いみたい
私と二人の時は常にこれやって!あれやって!なのに!私にもひとり時間欲しい!+6
-0
-
3662. 匿名 2021/07/12(月) 10:53:34
最近雨で公園も行ってなかったし人と全然話してなくて、勧誘ですら少し雑談レベルだけど話してしまった。(入る気はサラサラない)
前までは即話切り上げようとしてたのに。入る気はないんだけど、余計な個人情報言いそうだし気をつけないと。+7
-1
-
3663. 匿名 2021/07/12(月) 10:53:46
>>3661
子どもなりに人選んでるんだろうね。ママはしっかり遊んでくれる、パパはイマイチみたいなのちゃんと理解してるんだと思う😂+2
-2
-
3664. 匿名 2021/07/12(月) 10:54:13
>>3602
>>3564
朝見たら綺麗に半々で更に悩みましたが、仕事に支障も出るので子供は預けて病院に行くことにしました。
そしていつもより早く迎えに行こうと思います。
アンケートの回答もありがとうございました!+3
-0
-
3665. 匿名 2021/07/12(月) 10:55:47
>>3663
やっぱりそうなのかな?
薄々そう思ってたけど
旦那はあんまり話しかけたりしないし受け身なんだよね。子供が持ってきたら遊ぶ。みたいな
普段あんまり会わないからこそしっかり遊んであげてほしいと思っちゃうんだけどね+3
-3
-
3666. 匿名 2021/07/12(月) 10:56:35
>>3657
横だけど
体調不良の時に、休ませてくれるのって普通じゃない…?+9
-0
-
3667. 匿名 2021/07/12(月) 10:58:35
ノリの良い音楽かかると私が踊るんだけど今まで無表情で私の踊りを見てたり、踊るのが嫌なのが近くに来て足にくっついて来たりしたのに最近は踊ると私の後ろに来て頑張って同じ様な動きをするようになってきた。可愛い!+9
-0
-
3668. 匿名 2021/07/12(月) 10:59:02
今一歳半検診いってきました。
もともと警戒心強い子なんだけど、終始人見知り〜
そして、指差しせず、再検査でした( ; ; )+8
-0
-
3669. 匿名 2021/07/12(月) 11:00:13
>>3609
子供はとにかく繊細なのね😂
ありがとう!!+0
-0
-
3670. 匿名 2021/07/12(月) 11:01:25
>>3666
休ませてくれるけど当たり前と思って感謝せず指摘挙げるのは思いやりがない+1
-10
-
3671. 匿名 2021/07/12(月) 11:02:08
口内炎3個あるわ😊
痛いわ😊
+3
-0
-
3672. 匿名 2021/07/12(月) 11:06:59
>>3666
金ロー旦那の者だけど、それ思った。妻が体調悪くて自分は家にいるのに休ませてくれない旦那なんているのかね🤔鬼畜やん+6
-1
-
3673. 匿名 2021/07/12(月) 11:08:50
>>3670
横だけど私は旦那に家事育児してて感謝された事ないなー
熱で保育園早退してもお迎えは私だしお迎えになった事を連絡しても「了解です」のみでありがとうなんて言われたことないな
みんなの旦那は言ってくれるのかな
チクショー!+3
-0
-
3674. 匿名 2021/07/12(月) 11:09:40
>>3627
うちの子も1人でよく遊んでくれるから
結構時間ある!!
Netflixでドラマ見たり録画見たり最近はペン字の練習してるよ✩.*˚
マイナス多いのは、子供と遊んであげなよって意味なのかな?
うちも、遊んで〜って来るまで見守ってるだけだけどダメなのかな?
みんな起きてる間ずっと相手してるの?+7
-7
-
3675. 匿名 2021/07/12(月) 11:10:00
>>3673
ありがとうって言ってくれるよ
自分も旦那に些細なことでもありがとうって言うしお互いのモチベーションのために伝え合ってる+5
-0
-
3676. 匿名 2021/07/12(月) 11:12:00
>>3674
そもそも一人遊びをほとんどしてくれない!笑
お!遊んでるな!って思って何かしようとすると察してやってくる!+20
-0
-
3677. 匿名 2021/07/12(月) 11:13:11
食べ物で遊ばれるとイライラする〜
汚れるし食べないしガチャガチャうるさいし…
おおらかな性格になりたい…+9
-0
-
3678. 匿名 2021/07/12(月) 11:13:30
>>3673
お互い言ってるよー、あとお疲れ様も。
いつもありがとうとかお疲れ様って言ったらオウム返しみたいに返してくれないのかな?+4
-0
-
3679. 匿名 2021/07/12(月) 11:14:58
>>3674
ただの質問ですが、一人遊びはどんなことやってますか?もしハマってる遊びあれば知りたいです+2
-0
-
3680. 匿名 2021/07/12(月) 11:20:13
離乳食始めた頃から全然食べなくて今も少しずつ増えては来てるけど同じ月齢の子に比べると恐らく半分も食べない&おっぱい大好きな1.3才。
イスに座って大人しく食べないから食べること優先しちゃって私が悪いんだけど立って歩きながら食べさせる事も多い。家ではね。外食の時はしないし、させないけど。先日義家族とご飯食べる機会があってそれを見た義母が障害があるに違いない!って病院の予約を取ったんだって。いついつ行きなさい!早い方がいいから!って。友達と話してる時とか、うちも落ち着きないよ〜とかそんなもんだよって言ってくれてたから子どもってそういうもんだと思ってた。けどやっぱり違うのかな。義母は、義妹のところの子どもはご飯大好きだしちゃんと座って食べるわよ!おかしい!しか言わないから分かんないや。+6
-0
-
3681. 匿名 2021/07/12(月) 11:21:37
ひとり遊びしてくれる子いるんだね
羨ましい
かまってかまってかまってー!!!って感じだよ
ご飯の準備もままならない+22
-0
-
3682. 匿名 2021/07/12(月) 11:24:42
3歳になったら保育園に預けて働こうと思ってて、旦那とも話し合って決めた筈なのに、ことあるごとに保育園見学行こう、保育園行かないの?とうるさい。
そんなに専業主婦されるのが嫌なのかな。+11
-0
-
3683. 匿名 2021/07/12(月) 11:24:56
>>3614
私も気になります。
つけっぱなしって身体に悪いのかなって思いつつ本当毎日暑い。夜はつけっぱなしですか?タイマーで止めると暑くて目が覚めちゃうし子どもも起きるから暑いよね…+1
-0
-
3684. 匿名 2021/07/12(月) 11:26:59
>>3680
無理でも毎回最初は座らせてみて繰り返し教えていったほうがいいみたい
うちも途中で立ちたくなったり膝の上来たがるけど毎回1度は座らせてみせてるけど
座ってくれることが増えてきたかな
椅子に座れる子の方が多いとは思うけど病院は大袈裟だね
家で練習はしてみた方がいいとは思うなぁ+6
-0
-
3685. 匿名 2021/07/12(月) 11:31:05
>>3671
1週間かけて完治しました…3つつらいね
つわり中に買った栄養剤とか余ってない?私エビオス飲んだよ
あとトラネキサム酸の入ってる薬飲むと多少痛みが和らぐ気がしたよ!
お大事に!+0
-0
-
3686. 匿名 2021/07/12(月) 11:31:53
>>3672
金ロー旦那w+2
-3
-
3687. 匿名 2021/07/12(月) 11:33:07
>>3685
横だけどトラネキサム酸飲んでるんだけど確かに口内炎できない!肌も白くなっていいよね~☺️+2
-0
-
3688. 匿名 2021/07/12(月) 11:34:23
>>3674
ずっとは遊ばないかな、遊んだり家の事したり、
ドラマ見たり+1
-0
-
3689. 匿名 2021/07/12(月) 11:34:37
>>3680
最初の「いただきます」の時は座らせてあとは歩きながらでも食べさせてたなー
お口に入れる時は座らせて、歩いての繰り返しでした
あとは「ごちそうさま」の時も座らせてって感じで
来月2歳だけどちゃんとご飯が終わる時まで座って食べてくれるようになりましたよ
なんか義母世代の方とか「うちの子はこんなんじゃなかった」とかすぐ言うけど「ハイハイ〜」って感じで聞き流してればいいと思います😅+5
-0
-
3690. 匿名 2021/07/12(月) 11:41:45
>>3649
見るからに集中して積み木やおもちゃで1人で遊んでるから、入る隙がないというか遠くから見守ってる感じ
放置っていってる人は一人遊びしない子で感覚わからないとかかな?+7
-0
-
3691. 匿名 2021/07/12(月) 11:42:13
今1歳10ヶ月なのですが朝と寝る前フォロミを200ずつ飲んでいます。最近夜泣きが酷いので寝る前のフォロミをやめた方が良いのかなぁと思ってます。皆さんはいつまでフォロミ飲ませてましたか??
あと、今更なんですがお風呂は何時くらいに入れてますか?夕飯のあと?前?
うちは4時くらいにお風呂で6時くらいに夕飯ですがこれもまた夜泣きに繋がるのでしょうか、、+3
-0
-
3692. 匿名 2021/07/12(月) 11:42:15
>>3682
物忘れ激しいの?大丈夫?って心配してあげよう😇+3
-1
-
3693. 匿名 2021/07/12(月) 11:43:34
>>3687
飲み続けると血栓のリスク上がるから気をつけてね☺️+3
-1
-
3694. 匿名 2021/07/12(月) 11:43:51
平熱が37度で暑い日はすぐに37.5越えてお迎えの連絡
夏は仕事にならない
有給も使い果たしそう+2
-0
-
3695. 匿名 2021/07/12(月) 11:43:59
>>3674
返信ありがとうございます!私もそんな感じです。
一人遊びがひと段落したら私の方来て遊んで、また1人で何かし始めてって感じで。
ペン字いいですね!私もしてみようかな。+2
-0
-
3696. 匿名 2021/07/12(月) 11:47:22
>>3679
横ですが1.7 です
最近はおままごとの包丁で野菜切ったり、お人形もって宇宙語話してたりしてます
あとは窓にうつった自分に話しかけたり踊ったりも。笑
少し前までは積み木やスタッキングカップも好きでした+2
-0
-
3697. 匿名 2021/07/12(月) 11:49:35
>>3680
義母の言い方ちょっとね「障害があるに違いないって」決めつけて、後義妹のとこと比べられたくないね
友達の言ってることも頭に入れながら、やっぱり予約に行くのか分からないけど、専門科だから医師に相談してみるのも良いかもね違ったら違ったでまた違うアドバイスくれるかもしれないし
私の知ってる範囲では児童精神の医師とか市町村の相談所の心理士さん(発達の検査したりもする)
だと発達についてよくわかると思う
+4
-0
-
3698. 匿名 2021/07/12(月) 11:50:24
公園行ってきたけど誰もいなかった。。+8
-0
-
3699. 匿名 2021/07/12(月) 11:51:05
>>3693
元々血栓ができやすい人なら確かに気をつけた方がいいけど基本的には問題ないよ
病院処方のものを飲んでいます+1
-4
-
3700. 匿名 2021/07/12(月) 11:52:53
近所のスーパーの卵が値上げしてるー!!
何気に高い…+3
-0
-
3701. 匿名 2021/07/12(月) 11:54:10
アンパンマンのスティックパンってお菓子みたいなものなのかな
最近まともにご飯食べてくれなくて、
アンパンマンパンとかベビーダノンとか子ども用ウインナーばっかり食べてる
これいつまで続くんだろう、すごい罪悪感。
+6
-3
-
3702. 匿名 2021/07/12(月) 11:56:46
>>3679
丸いカップを積み上げて倒してとか、穴から指を入れられる固めの本を自分で開いて見たいらしい(わたしが開こうとすると嫌がる)
オムツを散らかす+2
-0
-
3703. 匿名 2021/07/12(月) 11:57:21
>>3691
1.7です。1歳でミルク卒業してからはフォロミ一度も使いませんでした!牛乳を飲ませてます。
夕食を18:30頃食べた後、手や口が汚れてるのでそのままお風呂いれてます!+4
-0
-
3704. 匿名 2021/07/12(月) 11:58:22
これから産まれる2人目の育休2年取るとなると今の一歳児は幼稚園に行く感じになるんだけど、役員とかめんどくさそうだなー😫かと言って切り上げて早く働くのもイヤというぐうたら根性🙄+7
-9
-
3705. 匿名 2021/07/12(月) 12:00:28
>>3701
食べるものあげたらいいよ 、こども用のホットケーキミックスとか、レンジで蒸しパンとかもたべないかな
ツナ、豆乳、牛乳、野菜ペーストとか色々入れて作ったり
+4
-0
-
3706. 匿名 2021/07/12(月) 12:06:07
>>3701
うちもアンパンマンパンよくあげちゃう
他のパンは食べないかな?ロールパンとか+3
-0
-
3707. 匿名 2021/07/12(月) 12:14:36
ひとり遊びしてくれる子、何ヶ月なんだろう?後半?
前半は遊び方もへたというか、そんなバラエティないように思うし、1歳半前後も再接近期とやらで後追いがひどくなるよねぇー。+7
-0
-
3708. 匿名 2021/07/12(月) 12:23:56
>>3707
1歳前半
確かに今日は一人遊びしてくれた~って日もあれば
日によって違うから毎日ガシャポンみたい
後追いがひどい、抱っこや一緒に遊んでがひどい日
公園行っても泣かれる日
午前はかまってで夕方一人遊びラッキーとか+6
-3
-
3709. 匿名 2021/07/12(月) 12:24:59
>>3707
うち1.8だけどずっと1人遊び得意だよ。
1.6くらいからもらったプラレールにハマってより得意になった。
時々レールが繋げられなくて怒ってレール持ってくるくらい。+4
-6
-
3710. 匿名 2021/07/12(月) 12:24:59
>>3707
0歳児の頃から一人遊びするよ。自分なりの世界観があるみたいで横から口だすと怒ってその遊びやめちゃうこともしばしばだったから介入せずに自分の姿が見える範囲で遊ばせてた。(見えなくなるママ追いするので) 1.8の今は一人遊びと私と遊ぶのと半々くらいです。絵本も一人で読みたいときと私に読んでほしいときとあるみたい。+7
-6
-
3711. 匿名 2021/07/12(月) 12:26:17
>>3707
今1.7だけど、赤ちゃんの頃から今までずっと一人遊び上手です。
寝返り前は1人でしゃべったり手見たりしてたし、そのあとは月齢に合わせたおもちゃで遊んでた。
夜もベビーベッド入れて電気消したら1人で寝るし、特別育てやすい子なのかな?+7
-11
-
3712. 匿名 2021/07/12(月) 12:27:35
>>3691
1.3です。ご飯で顔まわりぐちゃぐちゃなので、お風呂は後にしています。18時ご飯、19時お風呂、20時就寝です。
食いしん坊だけど身体が小さいので、寝る前フォロミ飲んでいますが、今のがなくなったらもういいかな、と思っています。上の子は一度も飲んだことないです。+2
-0
-
3713. 匿名 2021/07/12(月) 12:28:31
>>3701
うちもアンパンマンスティックは常備してるよ。近くのスーパー、夕方になると野菜味は毎日売り切れてるからみんな使ってると思う!!+10
-0
-
3714. 匿名 2021/07/12(月) 12:28:55
>>3701
うちもほとんど食べてくれないから、何も受け付けてくれないときはアンパンマンパンだよ。食べないよりは全然いいと思う。でも普通のごはん食べて欲しいよね。罪滅ぼし?にやさい味買ってるけど、どこのスーパーもやさい味はよく品切れしてて同じこと考えてる人多いのかなって思ってるw+15
-0
-
3715. 匿名 2021/07/12(月) 12:30:29
>>3714
本当それ!バナナ、ミルク、チョコはよく売れ残ってるのにやさいはない時ある😂+5
-0
-
3716. 匿名 2021/07/12(月) 12:31:04
>>3683
風に直接当たらなければ大丈夫じゃない?+2
-0
-
3717. 匿名 2021/07/12(月) 12:34:14
>>3687
3685です、美容系のやつも効果あるんですね!
トラフルとかペラックT錠とか口内炎の飲み薬ってトラネキサム酸が主成分で同じなんですね+2
-0
-
3718. 匿名 2021/07/12(月) 12:34:18
>>3673
感謝は結構伝えてくれる。
お互い疲れてるから休んでって夜の家事は取り合いになることもある。+2
-1
-
3719. 匿名 2021/07/12(月) 12:35:34
>>3681
うちも!児童館とか支援センター行くと1人で遊ぶのに、家ではべっったり。
疲れるよね〜+8
-0
-
3720. 匿名 2021/07/12(月) 12:38:22
一人遊び上手な子こんなに多いんだね…すっごいうらやましい。うちの子は新生児の2週間くらい以降は寝ても覚めても抱っこマン→少し置けるようになっても離れるとギャン泣き→ズリバイ開始から今までずっと後追いで一度も落ち着いて離れられたことないや。本当につい最近はたまに一人遊びしてるけど私が何かしだすと泣きながら走ってくるし手に持ってるものは全て奪われるしテレビ見ると構って構ってになるし横になると激怒するし、何もせずただぼうっとすることしかできない。笑+12
-1
-
3721. 匿名 2021/07/12(月) 12:38:57
>>3707
1.1で、1人遊び好きです
手、歯固めから始まり、今はルーピングと音の鳴るおもちゃが好きです+2
-4
-
3722. 匿名 2021/07/12(月) 12:42:14
1.8 発語なしの息子ですが最近「いーち、にーい、さーん、しーい」っていうと「ご」って言ってくれるんですが発語にカウントしてもいいものか??😅+12
-0
-
3723. 匿名 2021/07/12(月) 12:42:16
>>3692
本当だよね 笑
もし保育料とトントンになっても仕事したいでしょ?協力するよとか、今から保育園見学すれば慌てずに済むし、もしかしたら専業でも入れるかもしれないしって言うの(いや、入れないし😂)
私としては、そりゃ仕事好きだけど稼げないんじゃ意味ないし、今は働くより小さい時を一緒に過ごしたいんだって言ってるんだけど、納得してないみたい。+7
-8
-
3724. 匿名 2021/07/12(月) 12:43:21
>>3720
それは大変だ(>人<;)
座って抱っこしながらテレビみるとか、イヤホンするでもダメなの??+3
-6
-
3725. 匿名 2021/07/12(月) 12:43:40
最近座ってても手を引っ張られて部屋の端まで連れて行かれて一緒に座ってニコニコ。
また引っ張られて端まで…のループで辛い。
一緒に遊ぶのはいいけど座らせてくれ。
ひたすら立ったり座ったり疲れるよ。+8
-0
-
3726. 匿名 2021/07/12(月) 12:43:50
なんでおしりってこんなに可愛いんだろう。
オムツ変えるたび、お風呂に入るたびにぷりぷりのおしりを見ては可愛すぎてため息が出てしまう。
まだ寝返り始めた頃、おしり出したまま転がっちゃってあら〜と思った瞬間の衝撃は忘れられない。
おちりから「ぷりぷり🍑」って音が聞こえたもんね。
オムツ替えが幸せな時間になるようにぷりぷりにできてるのかな?
+24
-6
-
3727. 匿名 2021/07/12(月) 12:44:33
>>3722
いいと思います!可愛いですね☺️発語おめでとうございます!
うちもまだなので羨ましいです。+4
-0
-
3728. 匿名 2021/07/12(月) 12:46:02
>>3724
おとなしく抱っこされてもくれないので、遊びにつきあうことになります。イヤホンはやったことないけど間違いなく秒で奪われます💦+4
-0
-
3729. 匿名 2021/07/12(月) 12:48:38
>>3720
同じです。同志よ!😂
スマホも見れないし本も読めない、寝落ちするのを待つしかない。+7
-0
-
3730. 匿名 2021/07/12(月) 12:49:20
>>3723
横
トントンになるのに働かせようとするのなんでだ??
でも見学は早めでもいいと思うよ!+5
-0
-
3731. 匿名 2021/07/12(月) 12:49:48
>>3653
なんか嫌な姑っぽい+2
-3
-
3732. 匿名 2021/07/12(月) 12:53:42
>>3726
実際聞こえるのはぶりぶり💩だけどね😂
あんな可愛いおしりから大人顔向けの💩出るのが不思議だよ+10
-3
-
3733. 匿名 2021/07/12(月) 12:53:48
>>3723
なんかマイナスいっぱい付いたのなんでだろ?+1
-8
-
3734. 匿名 2021/07/12(月) 12:56:53
近所のおせっかいなおばあさん(70代他人)が、ベビーカーでお散歩に行ってあげるから、あなたは休みなさい。とか、
うちの息子(40代後半独身)とドライブに連れて行ってあげたいんだけど、ダメよね?
とか言ってきます。正気の沙汰とは思えません。
お気遣いありがとうございます。でも私も散歩したいので大丈夫です、ドライブは…すみません遠慮します。など断っても何度も言ってきます。
どう断ったらいいでしょう…+26
-0
-
3735. 匿名 2021/07/12(月) 12:57:09
上の子も帰ってくるし午後は水遊びしようと思ってたけど、暑すぎて庭にプール出す元気が出ない。
お風呂みたいに自動で適量適温の水はってくれたらいいのに(笑)+4
-0
-
3736. 匿名 2021/07/12(月) 12:57:55
>>3730
うーん、たぶん仕事して疲れて帰ってきた時に1日家にいるくせに私が疲れてるのが嫌なんだと思う。
ありがとう。
見学調べてみる!
+0
-0
-
3737. 匿名 2021/07/12(月) 12:58:05
>>3734
とにかく会わないように回避する。
散歩のルートを変えるとか。+22
-0
-
3738. 匿名 2021/07/12(月) 13:02:22
>>3733
何か失礼なことを書いたのならすみません。
後学の為に知りたいので、どこがまずかったのかどなたか教えて頂けると嬉しいです🙇♀️+2
-6
-
3739. 匿名 2021/07/12(月) 13:02:53
>>3736
おお…俺の気持ちを分からせたい的な?💦
私兼業だけど自宅保育1人でするより仕事のほうが正直楽だよ😂💦
小さい頃一緒にいる時間長くしたいっていいことなのにね😭+6
-0
-
3740. 匿名 2021/07/12(月) 13:04:54
>>3736
横ですが旦那さんはお子さんの面倒全然見ないんですか?子どもと関わっていれば1日家にいるのに…なんて思考にはならないと思うんですが。もし面倒みない人なら余計に共働きになったら家事育児負担丸投げになりそう。。+3
-0
-
3741. 匿名 2021/07/12(月) 13:06:05
>>3477
1.6歳健診の時点で発語なし、指差しなし、指示も通らずでこのトピでもさんざん愚痴っていましたが、1.10の今では発語はまだ少ないものの全部クリアしましたよ!
うちの子の場合は1.6からの伸びが急激でした。
今は日々新しいことが増えているって感じです。+13
-2
-
3742. 匿名 2021/07/12(月) 13:06:28
>>3738
マイナスの理由聞いても何の学びにもならないと思うよ💦
そんなについてないし気にしなくていいよ!+7
-0
-
3743. 匿名 2021/07/12(月) 13:08:01
>>3714
アンパンマンスティックパンのおやさい味は野菜です。+12
-0
-
3744. 匿名 2021/07/12(月) 13:13:51
すごい広い公園に子供と私2人きりだった…
やっぱりみんな暑くて家遊びかな?+4
-0
-
3745. 匿名 2021/07/12(月) 13:15:02
>>3744
今日は何組か見かけたよ。
誰もいない時もあるけど寂しいよね笑+1
-0
-
3746. 匿名 2021/07/12(月) 13:16:14
昨日旦那に2時間半息子を預けてひっさしぶりに美容院に行きました!2時間半息子と二人っきりなのは旦那にとって初めてのことで、帰ってきたらやや不機嫌、疲れた疲れたなんか肩がすごい凝ったと繰り返していました。息子はあまり手がかからない子です。聞いたら結構録画のEテレとか結構見せてたみたいだけど何に疲れたんだろう。+11
-0
-
3747. 匿名 2021/07/12(月) 13:17:07
>>3520
譲って欲しい😭笑+1
-1
-
3748. 匿名 2021/07/12(月) 13:17:27
>>3734
怖すぎる…誘拐しようとしてるのかな…
他の方も仰ってる通り回避したほうがいいと思う😭+17
-1
-
3749. 匿名 2021/07/12(月) 13:20:02
>>3736
家事はやってくれるのだろうか?
今はコメント主が専業だからほぼ全部やってるのかもしれないけど共働きになるって事は旦那も家事やらなきゃ回らなくなる事分かってるのかな?
給料俺より少ない、時短とかを理由に押し付けてこないといいんだけど+4
-0
-
3750. 匿名 2021/07/12(月) 13:21:15
>>3746
うちの旦那も朝起きた瞬間から伸びをしたり首をひねってみたり疲れたアピールが凄い
そして子供放置でソファでウトウトしてる+1
-7
-
3751. 匿名 2021/07/12(月) 13:23:00
一人遊び出来る子はなんか賢くて可愛いし
ママママ!で一人遊び出来ない子はまだまだ甘えん坊で可愛いな
ちなみにうちは後者ですが、男の子なのもあって今だけなんだろうなと色んな感情を噛み締めております+15
-6
-
3752. 匿名 2021/07/12(月) 13:23:32
>>3738
他のコメントにもちょこちょこついてるしつきやすい流れだっただけかもよー+5
-0
-
3753. 匿名 2021/07/12(月) 13:23:34
>>3750
伸びたり首捻るのって疲れたアピールになるの?
私もやってるわ。+3
-1
-
3754. 匿名 2021/07/12(月) 13:23:53
>>3740
面倒見てくれるほうだと思います。
ただ、長時間任せたことはないし、根気よく見たりはしないです。
たとえばうちは離乳食偏食で手を替え品を替え工夫しないと食べないんですが、旦那は食べないなら放っておく感じだし、寝かしつけもスマホ片手に転がって寝るのを待つ感じです😅+0
-6
-
3755. 匿名 2021/07/12(月) 13:24:59
スイスイお絵かきでお絵かきしてくれなくなった。
普通のお絵かきの方が楽しいよね。
起きたらクレヨン買いに行こうかな。+3
-0
-
3756. 匿名 2021/07/12(月) 13:26:02
寝た!コーヒー&ポテチ&ドラマタイム!+13
-2
-
3757. 匿名 2021/07/12(月) 13:26:36
>>3750
言葉足りなかった
あー疲れた。
〇〇が痛い、眠いなどなど言葉にも出してます+5
-1
-
3758. 匿名 2021/07/12(月) 13:29:24
保育園、先週までは朝泣いてたのに今日は黙って先生に抱っこされに行ってた...。よかったけど切ない。+6
-0
-
3759. 匿名 2021/07/12(月) 13:29:42
>>3742
>>3752
くだらない質問に答えて頂いてありがとうございます。そうなんですね。安心しました😭+3
-4
-
3760. 匿名 2021/07/12(月) 13:31:37
>>3707
後追いも元々そこまでひどくなかった。今1.10だけど1人遊び上手だよ。トミカとかおままごとで喋りながらよく遊んでる。飽きると私の所来る。+4
-3
-
3761. 匿名 2021/07/12(月) 13:34:04
>>3679
1.1ですが
まだハマりとかはとくになくて
おもちゃをカンコンしたりアンパンマンの車乗ったり
ジャングルジム、ブランコ、滑り台で運動したりです😂
+1
-1
-
3762. 匿名 2021/07/12(月) 13:35:07
>>3701
>>3705
>>3706
>>3713
>>3714
お返事ありがとうございます。
甘くて美味しいからこれしか食べなくなったらどうしようとか思っちゃってましたが
そのとき食べるものを食べさせればいいですよね。
パンも色々試しては拒否されますがアンパンマンパンは絶対に食べるので本当に助かってます。
野菜味人気ですよね、わたしもいつも野菜味買ってます笑+2
-0
-
3763. 匿名 2021/07/12(月) 13:36:23
>>3755
ガーン、昨日Amazonで買ったところw
やっぱ飽きるかぁw+0
-2
-
3764. 匿名 2021/07/12(月) 13:36:55
トミカって皆さん車にだけを与えてるんでしょうか?初心者セットみたいのを買ってあげて遊んでる感じですか?
+1
-0
-
3765. 匿名 2021/07/12(月) 13:38:06
>>3762
横だけど前にアンパンマンパンのいちご味があってそれは凄い食いつき良かったけど最近全然見ない
期間限定だったのかな?+1
-0
-
3766. 匿名 2021/07/12(月) 13:39:44
>>3722
想像したらめっちゃかわいい🤣❤️+3
-0
-
3767. 匿名 2021/07/12(月) 13:40:37
前にも書いたけど子供に永遠ワンワンを書かされてる。
書いても書いてもクレヨン握らされて書かされる
前は何も言われずクレヨン握らされて書かされたけど最近は「みどりのワンワン」「あかのワンワン」「むらさきのワンワン」これがクレヨン分永遠続き一通り書き終わるとまた振り出しに戻ります
でも色が言えるようになって成長したなぁ+21
-0
-
3768. 匿名 2021/07/12(月) 13:40:55
私も今日公園行ったら誰もいなかった。
コミュ障だから、貸しきりだ~って嬉しくなっちゃうよ。
子どもが自分で滑り台の階段上れるようになったので滑り台10回くらい滑らされた。(抱っこで)+12
-1
-
3769. 匿名 2021/07/12(月) 13:42:13
>>3726
わたしはオムツ替えのときはめっちゃ急いで新しいの履かせるから全然見れない😂
お風呂の時が至福のひととき🍑🍑🍑
我慢できずにはむはむするのは内緒🙊+7
-13
-
3770. 匿名 2021/07/12(月) 13:42:30
>>3765
さらに横。
うちも普通のアンパンマンスティックはあまり好きじゃないみたいだけど、イチゴミルクは食べた。
近所では大きいイオンでしか見ないです。+2
-1
-
3771. 匿名 2021/07/12(月) 13:43:04
>>3734
避ける。
しつこいなら旦那さんに対応してもらう。
このコメント見ただけでゾッとしたわ。怖すぎ。
マジで警戒した方がいいよ。+27
-1
-
3772. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:15
>>3734
やっっっば!!!
怖すぎる😨
会わんようにするしかないのかな
なんでこっちがコソコソしないかんのや💢
息子もあたおかなのかな??+12
-0
-
3773. 匿名 2021/07/12(月) 13:49:48
>>3734
回避して会わないようにするのが一番だけど、どうしても近所で会ってしまうなら「家族以外には預けないよう夫からきつく言われているので。」と言うかな。+20
-0
-
3774. 匿名 2021/07/12(月) 13:57:09
>>3763
最初はよく遊んでたんですけどね〜。
最近はお絵かきよりマットを引きずり回したりしてますw+1
-0
-
3775. 匿名 2021/07/12(月) 13:59:24
Yahooの雨雲レーダー全然当たらんやないかい!!!!
出掛ける時は午後3時から雨だったのに11時から降って降り続けてる
雲の動き変更したら通帳しろや!!!+10
-4
-
3776. 匿名 2021/07/12(月) 14:06:05
>>3748
横だけど、このコメ見て思い出したけど、息子と散歩してたらおばあちゃんに、誘拐犯の気持ちが分かるわ〜可愛いもの。と言われて冗談でもぞっとしたの思い出した。+8
-0
-
3777. 匿名 2021/07/12(月) 14:06:10
>>3687
いいこと聞いた!ありがとう!!+1
-0
-
3778. 匿名 2021/07/12(月) 14:07:53
1.7です。
お昼寝は1回なのですが、朝5時に起きるからか午前中に寝ます。
だいたい10時前後に寝て12時過ぎに起きます。
夜は20時過ぎ就寝。
午後に寝かせたほうがいいのかな?+2
-0
-
3779. 匿名 2021/07/12(月) 14:10:25
午後から雨の予報出てたから午前中のうちに支援センターで遊んできた!
1歳の子沢山いてうちの子も楽しそうだった。
お昼に帰宅してご飯食べたら即寝た💤笑+5
-0
-
3780. 匿名 2021/07/12(月) 14:13:04
>>3767
ごめんけど笑ったww
ママの得意技、〝わんわん書くこと〟になっちゃうね🤣w+8
-0
-
3781. 匿名 2021/07/12(月) 14:13:33
一緒にお昼寝したら余計眠くなっちゃった…+1
-0
-
3782. 匿名 2021/07/12(月) 14:13:36
>>3734
こっわ。孫がいなくて寂しいんだろうけど、預けられる訳がないよね😅
コロナ理由に上手く断れないかな?
+17
-0
-
3783. 匿名 2021/07/12(月) 14:17:36
一人遊び多い少ないって、集中力が高いとかコミュニケーションの方が得意とかもう性格決まるのかなー?1歳児だと無関係なのかな?🤔+3
-0
-
3784. 匿名 2021/07/12(月) 14:18:34
>>3734
軽度の痴呆とかじゃなくて?+6
-2
-
3785. 匿名 2021/07/12(月) 14:19:54
>>3778
12時からはずっと起きてるの?+0
-0
-
3786. 匿名 2021/07/12(月) 14:20:52
>>3744
東京ですが暑すぎて今日はお家でした…
+2
-0
-
3787. 匿名 2021/07/12(月) 14:21:09
>>3783
ママと遊びたい子は甘えん坊な子もいるんじゃない?+1
-1
-
3788. 匿名 2021/07/12(月) 14:21:52
>>3737
これが正解だと思う。
近所ってどれくらいなんだろう。
隣とかだと最悪だよね。。+3
-0
-
3789. 匿名 2021/07/12(月) 14:22:23
>>3643 >>3646
納豆はおやきに混ぜないと嫌がるし、バナナは滑って掴めないし、お菓子類は投げるんです🥲
ロールパンとペーストあるので挟んであげてみます。
野菜スティックも今度買ってみますね!
アドバイスありがとうございます+1
-0
-
3790. 匿名 2021/07/12(月) 14:22:24
>>3778
私も1.7でお昼寝は13時〜15時位の1回
この時期の連続活動時間が5時間くらいと聞いたからこの時間にしてるけどその子によるのかな?+1
-0
-
3791. 匿名 2021/07/12(月) 14:29:15
0歳の頃より1歳半の今の方がけっこう話しかけられるし、ズイズイ近づいてくる人もいるよね…+5
-0
-
3792. 匿名 2021/07/12(月) 14:30:06
>>3783
ひとり遊びが得意、多い、と思ったら自閉症だった…とかもあるよね+6
-14
-
3793. 匿名 2021/07/12(月) 14:33:34
>>3790
横だけど活動時間そんなものなの?
うち1.7くらいの時から、7時間8時間ザラに起きてたよー+2
-0
-
3794. 匿名 2021/07/12(月) 14:34:36
ゲリラ豪雨来た(TT)すごい雷で娘起きちゃうかな+0
-0
-
3795. 匿名 2021/07/12(月) 14:35:11
プール遊びさせてるけど凄い楽しそう…+0
-0
-
3796. 匿名 2021/07/12(月) 14:37:22
9ヶ月ぶりに実家に帰省したけど、しんどい…
人見知りして、両親になかなか懐かないし、違う環境だからずっと不機嫌。
特に祖父(私の父)に対して拒絶反応すごくて、父親拗ねるし辛い。
月末まで滞在予定だったけど既に帰りたい( ;∀;)+4
-1
-
3797. 匿名 2021/07/12(月) 14:38:55
>>3756
家事はいつしてますか?
+0
-0
-
3798. 匿名 2021/07/12(月) 14:38:56
夕飯作るの面倒くさいな〜。
1歳も何も気にせず一緒に惣菜食べられたら楽なのにな〜。+5
-0
-
3799. 匿名 2021/07/12(月) 14:39:35
>>3796
数日で泣かなくなる程度には慣れるんじゃない?+2
-1
-
3800. 匿名 2021/07/12(月) 14:43:00
>>3734
車酔いして嘔吐してご迷惑おかけするのでごめんなさはどうですか?←まさにうちの子は車酔いして嘔吐するので困ってます😅
コメ主さんが普段から車乗せてたら無理な理由かな?
本当に変な人で怖いですね😣+1
-9
-
3801. 匿名 2021/07/12(月) 14:43:07
>>3769
え、はむはむってなに…???おしりに??
かわいいのは分かるけどプライベートパーツだしそろそろやめた方がいいと思うよ🥺+22
-5
-
3802. 匿名 2021/07/12(月) 14:43:43
>>3796
うちの子もおじいちゃん凄い嫌がってたけど、数日で慣れてたよ。
自分から近づいて行って、あぐらかいてる足に掴まって一緒新聞見てた。+4
-0
-
3803. 匿名 2021/07/12(月) 14:44:22
>>3797
夜ご飯作りは16時からEテレつけてます。掃除洗濯は午前中に終えてます(^^)
+2
-0
-
3804. 匿名 2021/07/12(月) 14:44:53
>>3791
ズイズイ?+0
-2
-
3805. 匿名 2021/07/12(月) 14:47:38
>>3733
そりゃこういう話はマイナス付くよ。
子供を見たくても働かなきゃいけない人も多いし、選択肢がある自体妬ましい。保育園に入れたり通わせるのも簡単じゃない。正社員だって落ちたりする。考えが甘いし配慮が足りないよ。+2
-15
-
3806. 匿名 2021/07/12(月) 14:47:48
>>3804
目的のものに、ただひたすらに立ち向かい、ぐんぐんと進んでゆくさまを表わす語+3
-0
-
3807. 匿名 2021/07/12(月) 14:47:51
子供が風邪ひいたら大人も体調の変化なくても風邪薬飲んでおけば多少は良いかな?+0
-0
-
3808. 匿名 2021/07/12(月) 14:50:09
>>3805
横だけど>>3682にはついてないよ+3
-2
-
3809. 匿名 2021/07/12(月) 14:50:28
>>3806
ありがとう!
もしかして、ずいずいずっころばしのずいずいってそういう意味?
+0
-0
-
3810. 匿名 2021/07/12(月) 14:51:04
>>3807
症状出始めに飲めばいいんじゃない?風邪薬は予防するためのものじゃないよ💦+3
-0
-
3811. 匿名 2021/07/12(月) 14:54:47
>>3809
同じずいずいだと思うよ!
+0
-0
-
3812. 匿名 2021/07/12(月) 14:54:49
>>3754
面倒見てくれるなら良いじゃん。感謝しなよ。
うちなんか兼業だけど全然見ないよ。てか、専業なんだから家事育児やるの当たり前だよ。+2
-20
-
3813. 匿名 2021/07/12(月) 14:55:21
>>3733
あなたじゃなくて旦那さんの発言に対するマイナスなんじゃない?
+6
-0
-
3814. 匿名 2021/07/12(月) 14:57:32
>>3807
風邪ひきそう!なら葛根湯でも飲んでおけばいいんしゃない?+3
-0
-
3815. 匿名 2021/07/12(月) 14:59:01
雨だけど外行きたい暴れてるからドライブ連れて行ってくる
ついでにアンパンマンスティック買いたいな+5
-1
-
3816. 匿名 2021/07/12(月) 15:01:30
>>3815
あるといいね
雨の程度が分からないけど、結構降ってる地域もあるし1歳児連れだと車の出入りとか大変だと思う
から、気をつけてねー!+2
-0
-
3817. 匿名 2021/07/12(月) 15:01:52
>>3812
でた、感謝しなよの人w
自分の旦那さんが何もしないから、父親は何もしないのが普通、ちょっと育児するだけでとんでもなくすごいことだと捉えて納得してるんだろうな+19
-3
-
3818. 匿名 2021/07/12(月) 15:05:20
>>3767
わんわんがめっちゃうまい人だ!お久しぶりです☺️+6
-0
-
3819. 匿名 2021/07/12(月) 15:07:55
>>3775
雨雲レーダー当たらないことままあるよね+3
-0
-
3820. 匿名 2021/07/12(月) 15:09:50
>>3817
まぁまぁ、明らかな釣りはスルーよ
専業が家事はまだしも育児もやって当たり前なら父親の存在意義無くなっちゃうもん🤣流石に釣りでしょう!+8
-1
-
3821. 匿名 2021/07/12(月) 15:11:29
>>3801
横。3歳の上の子に性教育してるけど、1.8の下の子が上の子のお尻とか私の乳首触ろうとするからもう始めたよ。(10ヶ月で卒乳)
2歳前でもなんとなく?分かって?触らなくなってきた。
下は息子だから、いつまで一緒にお風呂入ろうか悩み中。+4
-5
-
3822. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:08
母が子供にあげなよー!と魚肉ソーセージくれたのですが、特に子供用とかではないですがあげてますか?ちなみに1.7です。+3
-11
-
3823. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:28
>>3783
一人遊びなかなかしてくれない、
うとうとして目を少し閉じただけで手を繋いで玄関に連れて行かれそうになる…+1
-1
-
3824. 匿名 2021/07/12(月) 15:13:17
たべっ子どうぶつって皆さんいつからあげてますか?
babyじゃなくて普通のやつです。
夫の上司から娘にあげてと大量に貰いました(^_^;)+2
-5
-
3825. 匿名 2021/07/12(月) 15:15:20
>>3805
出たよ、配慮しろオバサン…
どんだけ自分勝手な思考してんの?
ワーママがみんなあなたみたいな考えだと思われるの迷惑なんだけど+17
-0
-
3826. 匿名 2021/07/12(月) 15:17:05
>>3811
まさか、ずいずいに意味があるとは。
1つ勉強になりました!+3
-0
-
3827. 匿名 2021/07/12(月) 15:17:49
>>3812
そんな旦那を選んだのは自分じゃないの?
ピリピリしなさんな+15
-0
-
3828. 匿名 2021/07/12(月) 15:21:14
>>3799
コメントありがとうございます。
そうだと良いんですが、とにかく父が拗ねてめんどくさくて😂
早く慣れてくれることを願います😂+0
-0
-
3829. 匿名 2021/07/12(月) 15:21:58
なんだかどんよりな雲が出てきた☁️
雷雨になるかなぁ+1
-0
-
3830. 匿名 2021/07/12(月) 15:22:56
>>3824
1.7ですが昨日初めてあげました。
上の子が食べてるのを欲しがって、赤ちゃん用のビスケットがなかったので数枚わけてもらいました。
美味しそうに食べてました!
普段は赤ちゃん用のお菓子をあげてます。+3
-1
-
3831. 匿名 2021/07/12(月) 15:23:35
>>3802
コメントありがとうございます。
母は女性だからかそんなに嫌がらないんですけど、とにかく父はダメで…
早く慣れてくれることを願います😂+0
-0
-
3832. 匿名 2021/07/12(月) 15:23:59
>>3824
普通のやつはまだあげたことない!
あげても2歳過ぎとか?
貰ったやつは代理で自分が食べると思う笑+1
-1
-
3833. 匿名 2021/07/12(月) 15:25:29
急に豪雨になって家にいるんだけど、ツタヤの会員証更新が今日まで。
有効期限切れちゃうとポイントなくなっちゃうのかな?1万円以上貯まってるんだよね。。。今から行こうか迷う〜+4
-0
-
3834. 匿名 2021/07/12(月) 15:38:14
近所の先輩ママさんから産前の体力が戻ったと思ったのは子供が3歳になる頃だったわ〜て聞いたけど本当?!まだ先じゃないですか💦+2
-0
-
3835. 匿名 2021/07/12(月) 15:50:29
>>3834
むしろ戻るんだって希望が見えた!一生このまま退化に向かっていくのかと思ってた😂💦+9
-0
-
3836. 匿名 2021/07/12(月) 15:57:24
>>3834
また出産したらどうなるんだろう…+2
-0
-
3837. 匿名 2021/07/12(月) 15:58:21
>>3448
思わないんでしょうね💦
ちょっと感覚違う方なのかなーと思います😅+3
-0
-
3838. 匿名 2021/07/12(月) 15:58:38
>>3702
自己レスです
なんて言ったらいいかわからなかった
しかけ絵本📖
今日はお気にいりはペットぼとると蓋のついたコップでした
今は抱っこかまってタイムです
+0
-0
-
3839. 匿名 2021/07/12(月) 16:02:23
>>3764
うちは最初車だけ買ったよー!+1
-0
-
3840. 匿名 2021/07/12(月) 16:12:43
いないいないばあのOPが夏バージョンになってた!🐬🐳🍍🌴🌻🍧⛵️🍉+11
-0
-
3841. 匿名 2021/07/12(月) 16:16:07
出汁パックを使われている方はどんなものを買っていますか?
今まではスーパーで鰹と昆布だけの調味料など入っていないものを使って子どもにも食べさせていました。久世福商店の出汁パックを頂いたのですが、薄めれば味噌汁など食べさせても良いでしょうか?+3
-0
-
3842. 匿名 2021/07/12(月) 16:17:28
>>3834
人によらない?
産後虚弱体質になる人と、むしろ元気になる人!
私は体力なくて娘と毎日お昼寝してしまうんだけど、妊娠中体温が上がったのが産後も継続されてて、妊娠してから風邪はひいてない!妊娠前は平熱35度前半くらいで年に何回かは寝込んでたからそれがなくなったのはありがたい!+4
-0
-
3843. 匿名 2021/07/12(月) 16:17:55
>>3812
自分が兼業で非協力的な旦那で余裕がないからって八つ当たりwwww+8
-1
-
3844. 匿名 2021/07/12(月) 16:19:07
白米+おかずって形だと白米を全然食べてくれないから、ついあんかけご飯とか炒飯とかにしちゃう。これじゃあ、いつまでも白米食べてくれない気もするけど、ご飯のたびに格闘するの辛いんだよなぁ〜😩+14
-0
-
3845. 匿名 2021/07/12(月) 16:19:07
>>3824
一歳後半に食べさせたことあるよ+5
-1
-
3846. 匿名 2021/07/12(月) 16:20:33
やっべ、一緒に昼寝しすぎた…+7
-0
-
3847. 匿名 2021/07/12(月) 16:24:54
>>3798
嫌だったらやらないで
友達が教えてくれたけどコロッケなら衣はがしてあげちゃおうって
お弁当コーナーのうどんはいけそう+3
-3
-
3848. 匿名 2021/07/12(月) 16:25:04
>>3764
うちもハマるかわからなかったので車だけ買いました。
数百円で買えるし、場所も取らないし。+1
-0
-
3849. 匿名 2021/07/12(月) 16:25:54
まだ発語無しなんだけど、私があ~あ、って言うのを真似してずっと、あ~あって言ってる。
このブームいつまで続くんだろ…+6
-0
-
3850. 匿名 2021/07/12(月) 16:28:16
>>3834
やっぱり出産してから体力落ちたよね!?
公園で子供追いかけ回してるとすぐに疲れる💦
でもまた体力が戻ると聞くと希望が😂+4
-0
-
3851. 匿名 2021/07/12(月) 16:28:50
>>3426
RSだなんてなんでわかるの?+5
-7
-
3852. 匿名 2021/07/12(月) 16:31:01
>>3849
子供ってそういうのだけすぐ吸収しますよね笑
うちの子も発語なしですがウンチのおむつ交換のときだけうわぁぁって言ってます笑+8
-0
-
3853. 匿名 2021/07/12(月) 16:31:11
>>3846
うちもよ。一緒に寝ちゃって起きたのついさっき。今日頑張ろう〜😅+4
-0
-
3854. 匿名 2021/07/12(月) 16:36:12
昨日子供が公園に来てたキッチンカーのおかし食べたあと嘔吐下痢になったと書いたものです。
今日一日私もお腹の調子悪いです…共通に食べたものはそのお菓子しかないので確定のようです。娘よごめん。
この時期の外おやつは気をつけたほうがいいと反省です。皆さんもお気をつけください😢+37
-0
-
3855. 匿名 2021/07/12(月) 16:36:47
>>3844
同じです。白米だけでたべてくれないのでついつい丼物ばかり…。やっぱり良くないかな?+4
-0
-
3856. 匿名 2021/07/12(月) 16:40:37
雨やだなぁ😭+2
-0
-
3857. 匿名 2021/07/12(月) 16:48:31
>>3734
その方認知症だと思います。
会わないようにするしかないですね!+8
-0
-
3858. 匿名 2021/07/12(月) 16:50:45
>>3834
若い人だけじゃない?
若くないと老化もあるし、衰退の一方な気が…😂
あと産後すぐに動いてたり、ワンオペなどで無理をしていたりだと、何気に消耗ダメージうけてるんだよね。更年期に出るっていうしね。
多分そうは戻らない、体の損傷もあるよね…+4
-3
-
3859. 匿名 2021/07/12(月) 16:51:21
>>3844
同じく!
諦めて炊き込みご飯とかにしちゃう😇
白米もチャレンジしなきゃだよねー😭+5
-1
-
3860. 匿名 2021/07/12(月) 16:57:13
>>3840
イイネイイネ🐠
OPまでちゃんと見てなかった よく見てみよ
+3
-0
-
3861. 匿名 2021/07/12(月) 17:00:58
喘息気味で、気温や天気ですぐ咳が出る。
コロナになってから肩身が狭いです…。
病院で、いつものお薬もらって引きこもってるけど少し咳き込むだけで、あとは元気だから大変です。
いつまで引きこもればいいんだろう…+5
-0
-
3862. 匿名 2021/07/12(月) 17:04:49
発語出すためにテレビを極力つけなくしたいけど無理だ、、子どもが昼寝してる以外ついてる、、
皆さんどうですか?+18
-0
-
3863. 匿名 2021/07/12(月) 17:07:06
>>3789
野菜スティックは野菜切って茹でてね!炊飯器でやると楽だよー☺️+2
-0
-
3864. 匿名 2021/07/12(月) 17:09:51
>>3862
元々起きてる間テレビつけっぱなしにするタイプだから、うちもついてる…
+17
-0
-
3865. 匿名 2021/07/12(月) 17:12:32
>>3844
同じくです。
まぜご飯があんかけ丼か、混ぜたもので焼きおにぎりか。。
今日の昼はまぜご飯も食べてくれなかったので、焼き海苔ちぎってひたすら巻いて食べさせました…
1歳半過ぎてこんな感じだとだめなのかな?つい食べてもらうことを優先してしまう。+2
-0
-
3866. 匿名 2021/07/12(月) 17:16:51
>>3767
数ヶ月前のトピでうーたんとわんわんをかいてくれたお二人ですよね!
わんわんブーム続いてたんですね、お疲れさまです!+4
-0
-
3867. 匿名 2021/07/12(月) 17:37:58
>>3854
ぎゃー!!気になってました。災難でしたね。主さんとお子さんは脱水に気をつけて下さい。
あとは余計なお世話ですが、病院は行かれましたか?販売側が原因の食中毒の場合、今後も同じ売り方で広がっちゃう場合もあるから、主さんとお子さんの体調の面でも、対策の面でも、病院にかかった方が良いかと思います。
お大事にね。https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/iryou-pamph.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/iryou-pamph.pdf
+5
-0
-
3868. 匿名 2021/07/12(月) 17:48:34
>>3862
うちは逆にほとんどテレビつけていなくて(もともと夫婦ともに見ないタイプなだけで、テレビなし育児を意識しているわけではありません)、1週間で1時間ぐらいしか見ませんが、子はまーーーったく発語なし!兆しもありません!テレビと発語の因果関係って本当にあるのか?と疑っています(笑)+23
-0
-
3869. 匿名 2021/07/12(月) 17:49:51
私自身がお砂遊びとか手が汚れるのが嫌いなので、公園よりは支援センターの方が好きなのですが
これもあんまり良くないのかな~?+4
-3
-
3870. 匿名 2021/07/12(月) 18:02:45
お人形遊びをしていて、お人形をねんねさせてるけど、布を下半身じゃなく顔にかけてる。
それじゃ、ご臨終や…+20
-3
-
3871. 匿名 2021/07/12(月) 18:02:51
>>3862
3868さんと全く同じです。
テレビ見せない育児とかじゃなく、テレビをつける習慣が親にないため、ほぼつけてないですが、1.8にして発語もチラホラしか出ません。
読み聞かせ、話しかけるのもして、児童館など他の大人もいる場所にも言ってますが、、。
逆に姉のとこの子はテレビつけっぱなし生活でも2歳前に二語文しゃべってます。
+10
-0
-
3872. 匿名 2021/07/12(月) 18:10:01
歯が痛い…。診察中は子供預りない所だから行けるのが来週になってしまった。つらい…。今すぐにでも診てもらいたい泣
違う所探すしかないかなぁ…+1
-0
-
3873. 匿名 2021/07/12(月) 18:14:29
>>3862
うちもテレビなし育児で本も沢山読むのに発語なくて、もう開き直って起きてる間はYouTubeで楽器の演奏してる動画とか海の生き物クイズの動画とかしなぷしゅとかおもちゃのおままごと動画とか、それはもう色々流してたよ(お風呂後だけなし)何かに興味持って欲しくて。
そしたら徐々にキャラクターに反応するようになってついにアパンパ!って言うようになったよ。それからはYouTubeで何にでも反応しては言葉が出るようになったから結果的に良かったよ。+9
-0
-
3874. 匿名 2021/07/12(月) 18:15:11
>>3807 です
症状ないと思ってたら一気にきました
喉の違和感とダルさ
風邪薬飲みます。
やはり子供が風邪だと絶対回避できないのかな+6
-0
-
3875. 匿名 2021/07/12(月) 18:23:06
せっかく作ったのにご飯いらないらしい。食べる前に寝ちゃう気がする。
朝起きるの早いから、朝ごはんと昼ごはんが早めなんだけど、午後のおやつの量の適量がわからん…!!メーター表示されて見えればいいのになー。+3
-0
-
3876. 匿名 2021/07/12(月) 18:23:16
>>3355です
まとめての返信ですみません。
ちょうどたくさん買い込んだのが無くなりかけていて買い足すか迷ってたのですが、結構高月齢でも食べさせていいる方いるみたいで、もう少し続けようと思います。
これひとつで栄養が補えると思うと安心ですしね。
食べなくなったら>>3365さんみたいにおやきにしてみます。ありがとうございました!+1
-0
-
3877. 匿名 2021/07/12(月) 18:24:57
>>3862
テレビつけないほうが発語出るのは知らなかった。朝夕の家事の時間はEテレつけてるよ。それでも一歳前にはぱぱ、まま、アンパンマンくらいなら発語あったよー。+7
-8
-
3878. 匿名 2021/07/12(月) 18:26:39
>>3438
遅くなってすみません!
栄養士さんのお話、参考になりありがたいです。
少し肩の力が抜けた感じです。10か月健診で曲線を少し下回ってしまったので気にしてたんですが最近はごはんもよく食べ+ミルクで曲線内に戻ったのでごはんの量も増やしつつもう少しミルクもあげてみます。ありがとうございました!!
+1
-0
-
3879. 匿名 2021/07/12(月) 18:29:34
>>3875
私の子もご飯いらないって今ソファーに座ってる…どうしようかな…食べてほしいな。+0
-0
-
3880. 匿名 2021/07/12(月) 18:30:02
>>3872
歯は早い方がいいと思う!歯の痛みって我慢できないよね。どうしても行けないならロキソニン飲むとか?
+0
-0
-
3881. 匿名 2021/07/12(月) 18:31:27
もう寝た+1
-0
-
3882. 匿名 2021/07/12(月) 18:33:23
>>3875
お仲間!うちも今ご飯いらないと泣いてそのまま寝ちゃいそうな気がします😭たしかにメーターで見えるといいですよね+0
-0
-
3883. 匿名 2021/07/12(月) 18:40:51
>>3636
スタイリング、で笑ってしまいました。
でもママは白目ですよね。お疲れ様でした。
うちは初めマカロニ?ペンネ?がヒットでした。ゴムみたいな食感が好きらしい。あとは食パンぐらいだけど今は手掴みそこまでせずフォークにさした物を食べるようになってしまった。手掴みした方がいいみたいだけどね。私もぐちゃぐちゃ汚れるのが嫌でつい。最近は軟飯にいろいろ入れて焼いて一口大にしてフォークで食べてる。気がむけば手でも食べる感じです。
+2
-0
-
3884. 匿名 2021/07/12(月) 18:42:39
今まで万能だった、いなばぁ、おかいつ、しなぷしゅ、一気に飽きたらしい。。嘘でしょ😭
そして今まで録画しても見向きもしなかったアンパンがお気に入りになった様子。急に変わられてもアンパンの過去の録画はとっくに消しちゃったから、金曜まで待たなきゃだし。
見せたことないけど、ぷりきゅあとかドラも録画開始しようかな。+8
-1
-
3885. 匿名 2021/07/12(月) 19:04:21
初めてきゅうりを生であげてみたら
めっちゃ好きみたいで笑った😂
オカワリくれ〜って他のおかずには目もくれずw
+4
-0
-
3886. 匿名 2021/07/12(月) 19:32:26
>>3849
うち発語なしだけど、積み木倒れた時に私があーあって言ったら、積んだ後わざと倒してあーあって笑うブーム。。
+4
-0
-
3887. 匿名 2021/07/12(月) 19:37:29
>>3853
何時に寝るかな🤔頑張ろ〜!
でも昼寝気持ちよかった。+1
-0
-
3888. 匿名 2021/07/12(月) 20:01:16
>>3862
テレビもYouTubeも見せてるけどめちゃくちゃ喋るよ。子によるんじゃないかな?
踊りも踊るし歌もうたう、手遊び歌も出来るようになった。悪いことばかりじゃないと思うけどな。+11
-1
-
3889. 匿名 2021/07/12(月) 20:04:30
>>3822
です、プラマイありがとうございます。
あまり魚肉ソーセージ好きではないですが、大人が食べることにします!+1
-0
-
3890. 匿名 2021/07/12(月) 20:04:54
>>3869
良くないかどうかはわからないけど、砂遊びはたくさんメリットがあるっていうよね。
たまにでもさせてあげたら?+4
-0
-
3891. 匿名 2021/07/12(月) 20:06:00
風邪で機嫌悪くて中々寝られなくて、癇癪みたいになってもう何しても泣き叫んで駄目で頭抱えてたんだけど、ふと思い出してポイズンかけたら泣き止んで寝てくれた、、。0歳の時は寝ぐずりでお世話になってたけど、半年ぶりくらいにかけたよ。1歳4ヶ月にも効果テキメンでびっくりしたわ!やっぱりすごい!反町さんありがとうー!+6
-2
-
3892. 匿名 2021/07/12(月) 20:07:07
>>3884
BS日テレで毎日8時からやってるよ。+3
-0
-
3893. 匿名 2021/07/12(月) 20:09:26
最近トマトを食べてくれなくなった。
トマト、チーズ、きゅうり、ブロッコリーあたりを食べてくれないから副菜に困る。
同じものばかりになるよ。
お子さんがよく食べる副菜あれば教えてください。+3
-0
-
3894. 匿名 2021/07/12(月) 20:33:57
>>3893
うちはかぼちゃの煮物は好き
あとかぼちゃのスイーツサラダとか
れんこんとごぼうのサラダとか以外な所も好きだったな
しめじとかえのきも好きだからよく炒めてる+4
-0
-
3895. 匿名 2021/07/12(月) 20:52:22
卒乳して4ヶ月。
なんだか胸にしこりのようなものがあるなと思って絞ってみたら、薄い黄色のねばっとした母乳が出ました…。絞りきったと思ってたのに…。
母乳外来へ行ったほうがいいの?+5
-1
-
3896. 匿名 2021/07/12(月) 20:54:27
>>3892
救世主!!
本当にありがとう!教えてもらわなかったら気づいてなかったよ🙇♀️+2
-0
-
3897. 匿名 2021/07/12(月) 21:04:19
>>3893
かぼちゃサラダ
きのことほうれん草のソテー
りんごと野菜のヨーグルトサラダ
夏野菜(ズッキーニやらナスやら)のチーズ焼き
らへんは最近よく出してます。1.3+3
-0
-
3898. 匿名 2021/07/12(月) 21:06:32
子供が熱出て仕事を休むのはいつも私
パートだからそうなるけど…
謝ったり肩身がせまい思いをしたりしてるの分かってくれないのが悲しくて悔しい+11
-1
-
3899. 匿名 2021/07/12(月) 21:11:51
>>3869
私も勇気が出なくてまだやってない…!
プレイウェア着せたらましそうだけど今着せたら暑いしね😭+1
-0
-
3900. 匿名 2021/07/12(月) 21:12:47
>>3895
すみません間違えてマイナス押してしまいました💦
私なら行きます!+3
-0
-
3901. 匿名 2021/07/12(月) 21:14:32
>>3893
野菜スープを週替わりで味変と種類変えて作ったり(キャベツ、コーン、人参、たまねぎ、大根、ブロッコリーあたりをトマトやらコンソメやらだしで味付け
かぼちゃサラダとかポテトサラダとかほんのりマヨネーズ味が好きみたいでよく出します
あとは煮物とか+2
-0
-
3902. 匿名 2021/07/12(月) 21:19:38
>>3854
昨日のその投稿を見てないけど、キッチンカーでお菓子買ってお腹くだしたの?
保健所に入ってもらったほうがいいんじゃないですか😭+14
-0
-
3903. 匿名 2021/07/12(月) 21:28:51
>>3841
たまに茅野舎の出汁を使って雑炊作るととっても美味しそうに食べます!
一歳後半くらいから、薄めにして毎日とかでなければ良いのではないでしょうか?+4
-0
-
3904. 匿名 2021/07/12(月) 21:30:48
>>3807
私は子供が風邪引いたら、夫婦共に市販の葛根湯飲むようにしてます。風邪がうつったことはありません。でも、薬のおかげじゃなく、たまたまかもしれませんが…+0
-0
-
3905. 匿名 2021/07/12(月) 21:38:44
>>3851
その方が普通に、自ら話してました😓+3
-0
-
3906. 匿名 2021/07/12(月) 21:42:03
>>3862
家事で手が離せない時だけつけてます。
洗濯物干しに二階へ行く時、ご飯の用意中、など。
テレビ=悪ではないと思いますが、
つけっぱなしは確かに良くないかもですね。
30分くらい観たら一度消す!等時間決めた方がいいような気がします。(素人意見ですが)+2
-0
-
3907. 匿名 2021/07/12(月) 21:42:51
やっとの思いで寝かしつけたのになんで起きるの?
抱っこもトントンもしたくない
遊ぶなら勝手に遊んでてよ私はもう知らない
コップ飲みできない、自分でスプーン持って食べられない、1歳9ヶ月なのに意味ある言葉話さない、喋れるのは「ママ」と「パンマン(アンパンマンのことです)」だけ、偏食ひどい、新生児の頃から寝るのど下手くそ、他の子はちゃんとできてることがなんで娘はできないの?
できることよりできないことばっかり+19
-14
-
3908. 匿名 2021/07/12(月) 21:52:33
Suica拾われて使われずにいてくれるのはどのくらいの確率なんだろう。子供に奪われて何度も取り返そうとするも絶叫されるので諦めて持たせてて気づいたら無くなってた。心当たりは全部探したり問い合わせたけど無くて、諦めて明日再発行する予定なんだけど。。5千円チャージしたばっかりだったから使われてたらだいぶおちこむ…どこにも届いてないから使われてる気しかしないよ😭+9
-0
-
3909. 匿名 2021/07/12(月) 22:04:01
急に旦那がケチケチし始めて私の布団買ってくれない。傷んでるし自宅安静してたせいでカビてて子ども影響出るの怖いし安いのでいいから買い替えたいのに。自分のはきれいだからどうでもいいんだろうな。+8
-6
-
3910. 匿名 2021/07/12(月) 22:06:25
>>3908
確率はわからないけど、私はSuicaとスタバカードが入ったキーケースをそのまま落とした時、両方とも使われてなかったよ!+1
-0
-
3911. 匿名 2021/07/12(月) 22:11:14
>>3908
駅係員やってましたが、結構使われずに再発行されること多いですよー
気がついた時に手続きすればその時点から使えなくなるので次回からはぜひ!+7
-0
-
3912. 匿名 2021/07/12(月) 22:14:23
保育園に預けている方、1日の預けている時間はどれくらいですか??
うちは私がフルタイムで、7:15~17:30までです。
さすがに一歳なりたての子には長すぎるのでしょうか。
疲れが出てきたのか、朝は預けるときには泣かないけれど、午前中ずっと先生にくっついていないと泣いてしまうことが続いています…。+7
-3
-
3913. 匿名 2021/07/12(月) 22:31:42
ぬいぐるみ、うーたん欲しいけど、子供はワンワンの方がやっぱりいーのかなぁ。+2
-0
-
3914. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:00
>>3912
うちは産休中なので9時から16時です。
お母さんもすごくがんばってますね。そしてお母さんと同じくらいお子さんも頑張ってると思います。
正直時間短くできるならそれが一番いいと思うけど、可能なのかな。+3
-1
-
3915. 匿名 2021/07/12(月) 22:35:36
>>3908
先々月ぐらいにSuica拾って駅に届けたよー
見つかると良いですね+1
-0
-
3916. 匿名 2021/07/12(月) 22:37:26
子どもがうんちしてお尻綺麗にした後でも、
お尻のあたりからうんちの臭いが漂ってくるんだけど、そういうものなのかな?+3
-0
-
3917. 匿名 2021/07/12(月) 22:40:36
>>3854
それ絶対保健所に報告ですよ!+7
-0
-
3918. 匿名 2021/07/12(月) 22:41:17
>>3873
テレビから良い影響受けるタイプの子も結構いるよね
うちはパチパチやバイバイ、こんにちはの頭下げなんかは全部テレビの真似でやり始めた
実写の動物見ると異様にハイテンションになって好きなんだなーってわかるきっかけにもなったしなかなか役立ってる+8
-0
-
3919. 匿名 2021/07/12(月) 22:42:05
>>3909
勝手に買っちゃダメなんですか?+18
-0
-
3920. 匿名 2021/07/12(月) 22:45:45
>>3912
8:30~17:30です
今1.7ですがだいぶ体力ついて帰ってきてからもご機嫌であそんでますよー!
通い始めはうちも疲れてグズグズでした+4
-0
-
3921. 匿名 2021/07/12(月) 22:46:01
>>3909
肺炎になっちゃうよ。自腹でも早く買い替えた方がいい!!なってからでは遅いよ。一歳児の肺炎は命に関わるよ💦+11
-0
-
3922. 匿名 2021/07/12(月) 22:46:44
>>3909
めっちゃ汚いよー
もっと強めに押し切ろう+8
-0
-
3923. 匿名 2021/07/12(月) 22:50:18
>>3854
他の人も言ってるけど食中毒の可能性あるなら病院行った方がいいと思う
細菌検査の結果1週間くらいかかるのと
検査費用3千円くらいかかるけど…🥲+7
-0
-
3924. 匿名 2021/07/12(月) 22:58:14
>>3854
食中毒の可能性あるならまじで甘く見ない方がいい。
1日様子見ても良くならないなら心配。。。
病院は行ったかな?お大事にね!、+6
-0
-
3925. 匿名 2021/07/12(月) 22:59:43
>>3916
パンパースの肌一?にしてから匂わなくなった。
あの独特の匂いが嫌いだったあの日今は1番助けられてるよ+0
-0
-
3926. 匿名 2021/07/12(月) 23:00:57
>>3902
横だけど保健所への通報は検査した医師から報告してくれるからまず病院だね+5
-0
-
3927. 匿名 2021/07/12(月) 23:02:24
発語の気配すらない1.3。
感情の全てを「あー!」か「んー!」で伝えてくるんだけど、今日絵本でいないいないばぁっ!って出来るやつ読んでたのね。
そしたら「あー!」って言ってたけど特に気にしてなかったの。
でもよく注意して聞いてるといないいない「ばぁ!」のタイミングで言ってた!
こんなの初めて😭ちょっとずつ喋りたいって気持ち出てきてるのかなぁ😭
褒めたら嬉しそうにしてて可愛かった!!+16
-0
-
3928. 匿名 2021/07/12(月) 23:03:34
>>3880
本当…歯痛いのは我慢できない…。ありがとう!+0
-0
-
3929. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:50
>>3854
あのあと小児科に電話し確認したところ、食事もとれていて熱も出ていなくて元気(子供は)ならそのまま様子みてとのことだった為受診せず様子をみてしまいました。私も子も今は症状収まりました…😢
保健所に連絡をするということを全然わかっていませんでした、教えてくださりありがとうございます。
明日は子供の持病の為早朝から総合病院へ行かなくてはならず(上記症状が出たこと伝えてあります)、小児科へ行くことは出来ませんが、その時に少し相談してみようと思います。
たくさんの方、ありがとうございましたm(_ _)m+13
-0
-
3930. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:42
今まで本当に無理だった虫が子供産まれてから無理ぐらいになった。+1
-0
-
3931. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:35
>>3925
オムツによって変わってくるんだー!
ありがとう、買ってみようかな。+0
-0
-
3932. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:27
>>3885
お手軽に野菜がとれるからいいですね☺️
月齢どれくらいですか?
もう奥歯生えてますか?
きゅうりとかリンゴとか生であげてみたいけど噛める気がしないので、参考にさせてもらいたいです!+2
-0
-
3933. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:59
>>3932
1.1で歯は上2本下2本ですw
歯は生えてませんが
歯茎の下に歯いるからかちゃんと噛めてますよ!
リンゴも薄くしたものあげましたが噛めてます🍎+2
-0
-
3934. 匿名 2021/07/12(月) 23:43:53
>>3907
その育てにくさはママのせいでもなく
子どものせいでもないですよ。
毎日お疲れ様です。
少し相談出来る場所で話を聞いてもらえると楽になれるかもしれません。+8
-2
-
3935. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:51
>>3928
抜歯になる前に急いだ方がいいですよ。+0
-0
-
3936. 匿名 2021/07/12(月) 23:50:45
>>3909
それもうDVじゃない?
カビてる布団を買い替えさせないとか+7
-1
-
3937. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:43
>>3933
噛むの上手なんですね!
うちの子明日で1.4で歯も8本だけど、前にリンゴの薄いのあげたら食べにくそうだった…
丸飲みしちゃってるからかな😥
もっと噛む練習しようと思いました💦
ありがとうございます!+1
-0
-
3938. 匿名 2021/07/12(月) 23:52:53
ご飯食べながら寝落ち
お風呂入りながら寝落ち
噂では聞くけどうちの子もうすぐ2歳で一度もそんな事が無い!
皆さんのお子さんありましたか?
可愛いから見てみたかったな+17
-0
-
3939. 匿名 2021/07/13(火) 00:04:53
>>3862
うちは一日中つけっぱなしです。
無音が寂しいからつけてるけど、言葉はたくさん喋る方だと思います。+4
-0
-
3940. 匿名 2021/07/13(火) 00:32:55
また夜泣き、、連日厳しい、、私が死にそう+9
-0
-
3941. 匿名 2021/07/13(火) 00:33:29
>>3929
お店の方が朝作りました!とおっしゃってたとはいえ、使われた卵や牛乳がどうだったか分かんないから怖いですね💦お子さんもコメ主さんも無事で本当によかったです+5
-0
-
3942. 匿名 2021/07/13(火) 00:36:58
>>3734です。
返信してくださった皆さん、ありがとうございます。
おばあさんは斜め向かいに住んでいて、突然家に来て言い出します。
来たと思えば、子供と遊びたいらしく、「ママは家事でもやって。あっち行って」とか言われてもう意味不明です。
ドライブの件も、私抜きで子供を連れて行く予定らしく、本当に怖いです。
1人行動できる年齢になったら、それこそ誘拐されないかと今から心配です。
私が強く出るとモメそうなので、次あったら夫にキツく言ってもらうようにします。
とにかく関わらないようにします。
アドバイスありがとうございました!+24
-0
-
3943. 匿名 2021/07/13(火) 01:12:37
家ではそれなりにお喋りするんだけど、保育園ではあんまり喋ってないらしい娘…
でも泣いて登園してた4月のこと考えれば、ニコニコ遊べるようになっただけ進歩だよね
色々慣れるのに時間かかるタイプみたいで、親はどうしてもヤキモキしちゃうな〜😞+4
-0
-
3944. 匿名 2021/07/13(火) 01:33:06
先月末に保育園でRSウイルス罹って1週間以上体調不良でやっと食欲も戻ってきて元気になった!と思ったら今度はウイルス性胃腸炎+夏風邪併発して40℃近く熱が出た😭
昨日から熱は下がったけど、夜が眠れないみたいで30分置きに夜泣き😅
子供もキツそうでかわいそうやけど親もしんどいよ〜〜〜
+4
-0
-
3945. 匿名 2021/07/13(火) 01:59:31
>>3912
一才なりたてで8時から16時までです。フルタイムにしたいけどそうすると7時半から18じまでになってしまうからさすがにかわいそうかなと考えてるところ、、+4
-0
-
3946. 匿名 2021/07/13(火) 02:01:44
39度の熱。解熱剤いれたらやっと寝た、、+3
-0
-
3947. 匿名 2021/07/13(火) 02:24:19
>>3912
転園前は7:15〜16:45まで
今は7:30〜17:15まで預けています。
本当はもっと早くお迎え行きたいですよね。。。
週に一回の在宅時には
8:30〜16:15までにして早くお迎えに行っています。
さらに疲れてそうなら夫の在宅の日に中抜けして16時にお迎え行ってもらって私の帰宅時間まで見てもらっています。+2
-0
-
3948. 匿名 2021/07/13(火) 02:30:57
>>3910
>>3911
>>3915
ありがとうございます、ちょっと希望が持てました…!!家じゅうひっくりかえして夫婦二人がかりで探しても見つからなくてようやく、そういえばあの時落とされないようにと途中までは気を付けてたけど途中からどうなったか記憶がない…と気がついたので届け出るのが遅くなってしまいました😭自分の迂闊さを反省します😭+2
-0
-
3949. 匿名 2021/07/13(火) 03:32:25
>>3914
横ですがうちもこの時間で、週に1回は休ませたり昼食後帰るなどしてできるだけ疲れがたまらないようにしています。でも仕事してないからできることなので、仕事してればどこか犠牲にしないといけないところはあると思う。+1
-0
-
3950. 匿名 2021/07/13(火) 03:34:03
>>3909
ニトリの布団なら洗えるやつ1万以内で売ってるよ。そのくらいなら自分の貯金からなんとかならないかな?とにかくカビの生えた布団であなたが寝るのも、ましてや子供を寝かせるのなんて言語道断ですよ!!+4
-0
-
3951. 匿名 2021/07/13(火) 04:58:43
1.6歳だけど、最近、5時起きで早いんだけどって思ってたら最近は4時起きになってきた…
なんでだろ…泣いて起きるわけじゃないし…
憂鬱過ぎる…+20
-0
-
3952. 匿名 2021/07/13(火) 05:35:52
>>3907
一回子育て相談窓口などで相談してみて。
食事のことも何かアドバイス貰えるかも。
一時保育利用してみるのも良いよ。あまりストレスかかえないでね。+7
-0
-
3953. 匿名 2021/07/13(火) 06:44:35
>>3938
ご飯食べながらコックリコックリしてたことはあるw
可愛くて動画に収めてたまに見てるよ。+3
-0
-
3954. 匿名 2021/07/13(火) 06:46:49
>>3938
ご飯は今まで1度もないけど、お風は1歳ぐらいまで体にシャワー掛けたら即寝の時とかあったなぁ。懐かしいな。+1
-0
-
3955. 匿名 2021/07/13(火) 06:52:53
>>3907
寝ない(寝付きも悪いし夜中何度も起きる)、ギャーギャー癇癪みたいになる、機嫌悪い事が多い、発語なしで小児科で指摘されて1.4から毎月フォローアップ外来に通っています。
経過を見ていき何もなけれなそれで良し、何かあれば療育など早期介入してもらえるので気持ち的に楽になりました。
今1.8でいまだに発語なし、癇癪は以前よりはマシになりましたが夜泣きは酷いです。
一度相談されてみるのも良いかも知れません。+12
-0
-
3956. 匿名 2021/07/13(火) 06:56:11
明日晴れる予報だからお出かけのチケット取ったのに、朝から雨の予報に変わってる…
なんなのもう…+5
-1
-
3957. 匿名 2021/07/13(火) 07:02:41
2歳前になって夜泣きが酷くなりました。ここ最近毎日毎日です。2歳前なのに何も発語ないのもあるから発達障害なのかなぁ。なんだか疲れてしまった+9
-2
-
3958. 匿名 2021/07/13(火) 07:18:00
>>3913
うちは両方ともあるけど、子どもはうーたんの方がお気に入りだよ〜+0
-0
-
3959. 匿名 2021/07/13(火) 07:19:18
半熟のたまごって、いつから食べさせていいんだろう??+0
-6
-
3960. 匿名 2021/07/13(火) 07:32:34
昨日変わった新しいいないいないばあのオープニングもめっちゃ可愛い!!
なんであんな可愛いのとかすごい映像作れるんだろ✨✨
毎日放送してくれて本当に感謝しかないわぁ。+6
-0
-
3961. 匿名 2021/07/13(火) 07:36:26
>>3938
ご飯はないけどお風呂は結構寝落ちします。しかも旦那が入れてるときばかり。洗い方が上手いのかな?
ブランコ乗りながら寝たときはびっくりしたけど可愛かったです。+1
-0
-
3962. 匿名 2021/07/13(火) 07:39:41
>>3951
同じく早起きです。寝る時間遅くしてみても朝から「ひゃっはー」とか言いながら起きます...+12
-0
-
3963. 匿名 2021/07/13(火) 07:39:52
>>3872
違う所探した方がいいよ💦
うちの父親我慢しすぎて駆け込んだら医師にお風呂入ってたら気絶してたって言われたらしい。
ご主人等いるなら、割高だけど夜間診療の所行ってみるのもいいと思う。+0
-1
-
3964. 匿名 2021/07/13(火) 07:49:38
いつも6時〜6時半に起きるのに、まだ寝てる娘。起こしたほうがいいのかな…(・_・;+1
-0
-
3965. 匿名 2021/07/13(火) 07:54:40
>>3951
わかる、公園行ったりするであろう時間には私がもう疲れてる…+7
-0
-
3966. 匿名 2021/07/13(火) 07:55:05
皆さん夏場のお子さんの服装ってどんな感じですか?
保育園に通ってるのですが夏場は肌着+Tシャツで熱が籠もるのか体温が上がることが多くて、熱が籠もりにくい服とかあるのでしょうか?
ユニクロのエアリズムの肌着等も使ってます+1
-0
-
3967. 匿名 2021/07/13(火) 07:58:18
>>3959
生モノはなんでも3歳以降+2
-1
-
3968. 匿名 2021/07/13(火) 08:00:52
ごはん、1回口に入れては全部出す。それの繰り返し。しかも手にご飯出してそのまま床に投げ捨てる。もう意味がわからない。結局ほとんど食べてないし片付けにイライラするし…前はもりもり食べてくれたのに+7
-1
-
3969. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:22
>>3959
生卵は3歳以降だけど、半熟なら2歳以降なら食べさせていいみたいだよ。+2
-2
-
3970. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:36
>>3966
熱が籠る籠らないはわからないけど、接触冷感の肌着やTシャツ、レギンスとか売ってるよ。
肌着だけ持ってるけど確かにヒンヤリしてる気がする。
ちなみに肌着はバースデイのです。+0
-0
-
3971. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:08
しょっちゅう高速手パタパタ?ヒラヒラしてるけど常動行動ってやつなのかな。+2
-0
-
3972. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:57
>>3968
うちも
すごくイライラするよね
アンパンマンパンスナックとかだと出された時団子みたいに一塊になってるからわりと片付けやすい
サラサラのご飯だとマジでイライラする+1
-0
-
3973. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:29
>>3971
ママがおかしいなっていう勘はだいたい当たります+2
-13
-
3974. 匿名 2021/07/13(火) 08:30:08
子供の熱って何日ぐらい続くもんなんだろう
薬飲んでるけど変らず+0
-0
-
3975. 匿名 2021/07/13(火) 08:33:16
>>3974
うちは3日続いたよ。風邪でした。
+0
-0
-
3976. 匿名 2021/07/13(火) 08:35:42
>>3966
上の子が制服の園なんだけど、メッシュのキャミソール肌着を着せています。
体操服に着替える時もキャミソール肌着の上に指定体操服、下は接触冷感レギンスのうえに指定短パンです。
蒸し暑くてどうしても汗かきますよね。+0
-0
-
3977. 匿名 2021/07/13(火) 08:41:08
ダノンは、ヘアワックスじゃありません…。+14
-3
-
3978. 匿名 2021/07/13(火) 08:50:35
>>3975
3日だったんですね。うちは今5日目で良くなったかなと思うとまた体温が上がってしまって保育園に行ってるけどクラスの子も熱の子が多いらしいです。
高熱ではなく37度前半後半をいったりきたりしています。突発は1回やってるけどただの風邪なのか心配です。+0
-0
-
3979. 匿名 2021/07/13(火) 08:54:08
疲れた。
旦那が単身赴任でいないから生まれてからずっと全部1人でやってきたけど暑いからかここ最近イライラすること増えたし気分の起伏が激しい。
ご飯も一度もまともに食べたことないし。病院や支援センターとかで相談しても、ご飯が楽しいっていう印象をつけましょう!って言われるけど毎食毎食私の体力が残ってなくてきちんと向き合えないことが多くて辛い。会話にならない子ども相手に正直そんなお話しすることないし、子どもも私とずっと2人で甘えてるのか食べなくても良いや〜座らなくても大丈夫〜って感じですぐ遊ぶ。何度か注意して座らせたり頑張るけど本当もう疲れた。周りのみんなは私が頑張らないせいって言うけど、あと何したら食べてくれる?
まだまだおっぱい大好きで、これも私の甘えなんだけど夜も楽してすぐおっぱいあげちゃってるんだよね。夜間断乳を最近考えてるけど1人で何週間も頑張れる気がしなくてどうしたらいいか分からなくて泣けてくる。ご飯食べて欲しい。+22
-2
-
3980. 匿名 2021/07/13(火) 08:55:08
>>3974
保育園通い始めの3回くらいは5日だったけどその後は2~3日になりました+1
-0
-
3981. 匿名 2021/07/13(火) 09:04:23
やばい、洗濯干さなきゃと思ったのに、何故かキッチン行って数秒ボーっとしてた笑+4
-0
-
3982. 匿名 2021/07/13(火) 09:11:32
>>3951
うちは、5時に起きて、出前館の歌を合唱してた。でっでって。
+5
-0
-
3983. 匿名 2021/07/13(火) 09:22:27
オムツいじりするっておかしいですよね?
1.2です+0
-2
-
3984. 匿名 2021/07/13(火) 09:22:56
>>3938
お風呂はないけど、ご飯中に寝ちゃうことよくある!
今しかやらないとおもうから動画に撮ってるよ+3
-0
-
3985. 匿名 2021/07/13(火) 09:28:48
>>3983
オムツいじりって?履いてるオムツを気になる素振りのこと?+2
-0
-
3986. 匿名 2021/07/13(火) 09:31:00
>>3979
まだ1.0だし完ミだし何のアドバイスも出来ないけど、私は夜間授乳を甘えとは思わないよ。
甥っ子は3歳までおっぱい離れ出来なかったって。でもそんなの最近言われるまで知らなかったし、誰に迷惑かけるわけでもないし、あなたが少しでも楽なら無理して夜間断乳はしなくてもいいんじゃないかな?
もう少し先でもいいんじゃない?+4
-5
-
3987. 匿名 2021/07/13(火) 09:33:39
家でのお昼寝の時、どのような布団使ってますか?
寝る時と一緒のものですか?+1
-1
-
3988. 匿名 2021/07/13(火) 09:35:34
>>3987
0歳児の頃から使ってるお昼寝マットです。
大きいから私も一緒に寝転んでるよ。+2
-0
-
3989. 匿名 2021/07/13(火) 09:35:39
>>3987
バースデーとかに売ってるおお昼寝布団使ってます
値段も2000円しないくらいでボリューム無くなったら買い替えてます+2
-0
-
3990. 匿名 2021/07/13(火) 09:35:53
>>3978
それは心配ですね。うちは熱は3日でしたが咳と鼻水が1週間しても治らないので、再度病院に行こうかと思ってます。現在の状況を説明して、再度受診してみてはどうでしょう?+0
-0
-
3991. 匿名 2021/07/13(火) 09:37:07
>>3890
そうですよね。やっぱり多少はさせてあげたほうが…ですね。
週末は頑張って公園行くので、それで我慢して~子供よ!+2
-4
-
3992. 匿名 2021/07/13(火) 09:37:36
>>3988
横ですが私もそういうマット使ってます。昼寝も夜の就寝も同じマット。でも最近、隣に寝てる私のふわふわ布団によく侵入して寝てるので、娘のもふわふわ布団にすべきが悩んでるw+1
-1
-
3993. 匿名 2021/07/13(火) 09:37:55
>>3899
プレイウェアっていうのがあるんですか‼️
すごい…今度見てみます(^o^)v
ありがとうございます♪+2
-0
-
3994. 匿名 2021/07/13(火) 09:38:25
>>3983
オムツいじりってどういうことですか?
+1
-0
-
3995. 匿名 2021/07/13(火) 09:39:34
>>3869
砂or土は良い遊びと言われていますね。
+3
-0
-
3996. 匿名 2021/07/13(火) 09:43:50
>>3983
言葉足らずで申し訳ありません。
おむついじりは、おむつの中をいじってしまうことを指します。+0
-0
-
3997. 匿名 2021/07/13(火) 09:45:30
>>3978
38度以上が5日続くと血液検査と言われたことがあります。
下がったり上がったりなら治りかけでまた別の風邪引くって1歳児にありがちなのでそんなもんかなと思いますが、気になるなら受診したほうが良いと思います。+2
-0
-
3998. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:04
>>3996
小児自慰のこと?
男の子ならよくあると思うけど+2
-9
-
3999. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:27
大根の煮物
鶏肉のみぞれ煮
いわしのつみれ汁
作ったぞー!+6
-1
-
4000. 匿名 2021/07/13(火) 09:56:35
>>3282
>>3265
>>3962
共感してくださる方がいて、嬉しいです、自分も疲れはててます、涼しいので公園行って頑張ってきます(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する