-
1. 匿名 2021/07/03(土) 14:51:57
相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。+105
-1
-
2. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:10
夏バテなのかイヤイヤなのかご飯食べなくなってきた🥲
ブドウとかゼリーしか喜んで食べない🥲+189
-0
-
3. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:15
+112
-3
-
4. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:19
よろしくお願いします!
+21
-2
-
5. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:27
いつまで経っても指さししてくれない1.9の息子
発語もありませんが言葉理解はある程度してるので様子見です…+169
-4
-
6. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:44
一歳になってから実家に帰る頻度どのくらいですか?
週一(土日)で実家帰るのは多い?+18
-41
-
7. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:50
今月で1歳児最後になります!!
よろしくお願いします‼️😃✨
+206
-2
-
8. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:02
「昼寝いやーーー」と泣きながらクレヨンを持ってきた瞬間私の腹を枕にして寝ました。+249
-0
-
9. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:11
生理2日目なのに旦那に作った弁当を忘れられるし子供に服と床をご飯粒まみれにされて疲れた。+191
-2
-
10. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:11
今月で1.6女の子!
毎日かわいいなー♡+184
-7
-
11. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:31
ママ~マンマみたいな2文で話せるようになってカワイイ。
一歳2ヶ月。+47
-57
-
12. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:35
もうすぐ2歳。
今月から保育園入園します!
人見知り場所見知りすごい子なのでものすごく心配。。😭+130
-2
-
13. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:39
今月中旬からお世話になります!
よろしくお願いします!+13
-11
-
14. 匿名 2021/07/03(土) 14:54:45
>>8
かわいすぎる🥺+83
-2
-
15. 匿名 2021/07/03(土) 14:55:10
最近、抱っこひもとか無しでおんぶして走り回るのが楽しいみたい
暑いし疲れる〜
+44
-1
-
16. 匿名 2021/07/03(土) 14:56:10
めちゃめちゃ可愛くて、めちゃめちゃ疲れる。
今月もよろしくお願いしまーす!
+324
-0
-
17. 匿名 2021/07/03(土) 14:56:12
>>6
全然いいと思う!
なにより孫の顔見れて嬉しいんじゃないかな!
私は実家遠いから全然だけど、近かったら週一で帰ってるわ😌+80
-5
-
18. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:13
そろそろお出かけしたいよー@都内
+104
-1
-
19. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:34
1.2でやっとコップ飲みの練習始めたものの、コップに手を入れたがって大変😂+132
-3
-
20. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:49
先月末に一歳4ヶ月で断乳しました
久々によく寝れたー!!+67
-0
-
21. 匿名 2021/07/03(土) 14:58:34
応答の指差しと回答が嬉しくて、沢山質問しちゃう。
しつこいなぁと思われてそうw+21
-3
-
22. 匿名 2021/07/03(土) 14:59:13
もうすぐ2歳になるけど言葉出ないよ🥺+136
-1
-
23. 匿名 2021/07/03(土) 14:59:21
さっきから、あーあーあーって連呼しながら何か訴えてますがわかりません😅
今月もよろしくお願いします!+146
-2
-
24. 匿名 2021/07/03(土) 14:59:24
>>18
しまくってるよー!家にいるの?+7
-29
-
25. 匿名 2021/07/03(土) 14:59:31
皆さんどうやって、昼寝の寝かしつけしてますか?
今まで抱っこ紐使ってたんですが、窮屈なのかなかなか寝てくれなくなりました。
暗い部屋に一緒にいて、寝てくれるのを待つのですが一時間かかることも多くて…+44
-1
-
26. 匿名 2021/07/03(土) 15:00:15
1歳6ヶ月女の子
来週健診だけど発語ない事に対して色々言われちゃうのかな
少し不安です+117
-0
-
27. 匿名 2021/07/03(土) 15:00:29
もうすぐ一歳2ヶ月!すでにイヤイヤ期の片鱗が垣間見える。ご飯食べるときもイヤイヤ、服着るのもイヤイヤ!
可愛いやつめ+82
-8
-
28. 匿名 2021/07/03(土) 15:01:05
12時頃からお昼寝促してるけど全く寝る気配ないから、出かける準備したら、今頃寝そうなアルアル。。
日焼け止め塗らなきゃよかった+68
-0
-
29. 匿名 2021/07/03(土) 15:01:11
1才10ヶ月
ご飯を食べなくて体重があまり増えなくて要観察になってしまった1才2ヶ月まではよく食べたのに何故…
好きなものだけはパクパク食べるけどお菓子やジュース
今お菓子やジュースをやめて様子を見てるけどやはりあまり食べない+86
-2
-
30. 匿名 2021/07/03(土) 15:02:32
>>25
何ヶ月?
昼寝の寝かしつけしたことないなー
+17
-12
-
31. 匿名 2021/07/03(土) 15:03:15
>>25
添い乳です+69
-13
-
32. 匿名 2021/07/03(土) 15:04:37
もうすぐ1.4
アンパンマンにハマって毎日あんぱんあんぱん言ってる。アニメはまだ見せてないから雨で外出られない日は無限絵本…読み聞かせ1日20〜30回しててしんどい、笑+55
-8
-
33. 匿名 2021/07/03(土) 15:04:58
>>6
うちも週1で帰ってるよ〜
車で1時間の距離。泊まりもあれば日帰りもある。
子供も嬉しそうだし、私も親大好きだから嬉しいし、リフレッシュにもなって最高。+36
-19
-
34. 匿名 2021/07/03(土) 15:05:55
私以外の全員ノロにやられました
1歳の息子は下痢をしつつも超元気
一歳って気持ち悪さ感じないのかね?+42
-0
-
35. 匿名 2021/07/03(土) 15:06:17
今月1.6とにかく私とだと歩かない…ベビーカーも嫌がるし出掛けるのがわかると抱っこするまで足にしがみついて離れないんだけど今だけかな😭?もう2ヶ月くらいこんな状態…保育園、パパとだと歩くのに+52
-0
-
36. 匿名 2021/07/03(土) 15:08:10
1歳0ヶ月の娘
ばいきんまんが好きなのか
毎日バイティンって何十回も言ってる。
普通アンパンって言うもんじゃないの🧐?
ばいきんまんが好きなお子さんいますか?笑+66
-8
-
37. 匿名 2021/07/03(土) 15:09:41
>>18
動物園とか予約制だからおすすめ+20
-1
-
38. 匿名 2021/07/03(土) 15:11:08
>>20
すごい!
私も一度挑戦したけど、睡魔に負けた…(1歳半)+17
-0
-
39. 匿名 2021/07/03(土) 15:11:53
よろしくお願いします。
あと数日で1歳10ヶ月男の子ですが発語ありません!一言二言もありません。毎日悩みすぎて白髪が大量になりました+112
-0
-
40. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:03
>>35
ママに甘えてるんですね、可愛い♡+39
-0
-
41. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:17
>>12
うちもです!
入園しましたが、体調崩してまだ1日も登園できてない😭
ギャン泣きで置いていくの分かってるから心が痛いけど、少しずつ慣れていってくらたらいいなと思っています。お互い頑張ろう!+27
-2
-
42. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:19
最近いないいないばあが始まると振り向いてにこーってするように。オープニングとピカピカブーが好きみたい!一歳4ヶ月。+119
-1
-
43. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:33
おかあさんといっしょを毎日録画しててそれを見せてるので、朝起きると「さ、おかあさんといっしょ見せて!」とにこにこ笑顔でリモコンを持ってきます。
ちなみにパパにはチャンネル争いの敵なので渡しません。
パパがリモコンを持ってると不安そうな顔してます笑
ちなみに娘は黒猫ダンスがお気に入りです(ФωФ)+101
-1
-
44. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:55
1歳10ヶ月
今日も朝から元気いっぱい、たくさん遊ばせてるのにまだ寝ません!!!
つ、つかれた+21
-3
-
45. 匿名 2021/07/03(土) 15:13:14
>>25
うちはヒップシート使って抱っこでゆらゆらしたらけっこうすぐ寝てくれます+6
-0
-
46. 匿名 2021/07/03(土) 15:13:15
双子やっと一歳になりました!0歳児は本当に地獄を見た。少しずつ楽になってきたけど二人が歩き出すとまた大変になるんだろうなぁ。既に喧嘩ばかり+152
-0
-
47. 匿名 2021/07/03(土) 15:13:20
>>36
人気投票不動の2位だし好きな子も多いと思う!+24
-0
-
48. 匿名 2021/07/03(土) 15:13:27
フォローアップミルクはいつまで飲む予定ですか?どれくらいでやめれば良いのかなぁ+29
-0
-
49. 匿名 2021/07/03(土) 15:14:08
>>29
同じです( ; ; )1歳10ヶ月、同じものしか食べようとせず量は食べますが、野菜や肉などほとんど食べてくれません。1歳2.3ヶ月までは好き嫌いなく食べてくれてたのに( ; ; )とりあえずおかずは毎回出すけど食べないだろうなーと思いながら毎食出してる。辛い( ; ; )+79
-1
-
50. 匿名 2021/07/03(土) 15:14:45
>>6
平日に1泊で帰ってる笑
多いかな?とは思ってるけど親も子供も喜んでるし、夫がリモートワークでずっと家にいるのでお互いの息抜きにもなるしいいかなと思ってます+31
-9
-
51. 匿名 2021/07/03(土) 15:15:28
>>39
理解はしてますか?指差しとかゴミポイしてとかの簡単な指示とか出来ますか?+36
-2
-
52. 匿名 2021/07/03(土) 15:15:41
>>25
夜は抱っこじゃなくても寝れるのかな?抱っこはもうやめて添い寝で寝るまで待つしかないかなー。
寝るまでに1時間掛かってその後の食事とかの時間が遅くなるなら起床時間をあと1時間早くするとか+11
-2
-
53. 匿名 2021/07/03(土) 15:15:47
>>36
うちの子もバイキンマンのほうが
好きですよー!
アンパンマンは見向きもしない+26
-1
-
54. 匿名 2021/07/03(土) 15:15:59
>>25
オルゴール曲流して部屋暗くして、寝たふりしてたらそのうち寝てます。
でも週の半分はご飯食べながら寝落ちと、ご飯前に散歩帰りに寝てしまうことも。+21
-1
-
55. 匿名 2021/07/03(土) 15:16:09
保育園にするか幼稚園にするか
悩む…+21
-0
-
56. 匿名 2021/07/03(土) 15:16:33
>>36
バイキンマンのほうが言いやすいんじゃない?+6
-2
-
57. 匿名 2021/07/03(土) 15:17:45
>>25
年子のおねえちゃんと一緒におもちゃのお片付けをして、「じゃあねんねだよ~」と添い寝して放置です。
今日は2人ともすんなり寝てくれました。
寝てくれないときは「ねー寝ないのー?ねー。」と定期的に声がけして私だけ布団でゴロゴロしてます笑+55
-1
-
58. 匿名 2021/07/03(土) 15:17:58
ネット見ると色々心配になるから検索しないようにした。+68
-0
-
59. 匿名 2021/07/03(土) 15:18:36
>>6
うち隣の県かつコロナだからまだ一度しか実家に帰ってないよ
3年で一度
+23
-1
-
60. 匿名 2021/07/03(土) 15:19:51
>>36
うちはドキンちゃんとコキンちゃんが一番好きっぽい+15
-1
-
61. 匿名 2021/07/03(土) 15:20:13
卒乳は考えられないし、断乳も怖い。
2歳まではいいやと思ってきたけど、段々と2歳が近づいてきた〜。おっぱい大好きでも辞められた方いますか??+43
-2
-
62. 匿名 2021/07/03(土) 15:21:32
>>60
アンパンマン見てたら、その2人が真の悪役だと気付いてしまったw
2人とも性格悪すぎるw+27
-1
-
63. 匿名 2021/07/03(土) 15:24:24
>>6
旦那がどう思ってるかじゃない?+34
-0
-
64. 匿名 2021/07/03(土) 15:25:03
虫歯があるのかないのか気になるー!!
歯医者トラウマで歯磨き拒否になったら嫌だしな。仕上げ歯磨きもじゅうぶんじゃないしな。+13
-0
-
65. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:13
1.6歳食べ物の大きさってどのくらいがベストですか?例えばおにぎりは100均のフリフリして作るやつを使ってるんだけどそれだと口に詰め込んで時々オエッてなっててヒヤッとする。保育園のおにぎりはちゃんと一口分噛み切って食べれる様に結構大きめにしていて、その方が良いのかもだけどなんか怖い💦+24
-0
-
66. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:52
>>55
選べるなら幼稚園一択やない?+56
-5
-
67. 匿名 2021/07/03(土) 15:27:05
実家が近いひといいなあ。
今住んでるところは就職も結婚も地元でって人が多いから知り合いほとんど実家近くに住んでてうらやましい。
私は新幹線の距離だからコロナもあって全然帰れてないよ~
私もここ住みやすいし人も優しくて好きだからそういう人が多いのも納得なんだけどね。
娘たちも大人になってもうちの近くにいてくれたらいいんだけどなー笑+69
-3
-
68. 匿名 2021/07/03(土) 15:27:17
たまにその場をくるくる回るんだけど同じ方いますか?
数秒?なんだけどネットみると自閉症って出てくるから心配です。+18
-9
-
69. 匿名 2021/07/03(土) 15:27:44
今日子どもが一歳になったので覗きに来ました!
よろしくお願いします(^^)+78
-0
-
70. 匿名 2021/07/03(土) 15:27:57
>>35
全く同じ!月齢も!私以外なら歩くのも!
歩き出した頃はご飯食べる間も惜しんでずっと歩いてたのに、今や散歩は私のトレーニングになっています😂
ずっと抱っこじゃないだろうから今を楽しもうと自分に言い聞かせていますが、暑いししんどいから歩いて欲しい時も多々ある💦+22
-0
-
71. 匿名 2021/07/03(土) 15:28:50
1歳1ヶ月
手掴み食べ大好きで、掃除が大変。
+26
-0
-
72. 匿名 2021/07/03(土) 15:29:05
>>39
2歳で喋るようになったって話良く聞く。+35
-0
-
73. 匿名 2021/07/03(土) 15:29:46
>>68
それくらいやる子はやる。心配しすぎ+54
-0
-
74. 匿名 2021/07/03(土) 15:30:28
>>68
言葉理解してたら大丈夫だよ。
1.8の息子もグルグル回って楽しいのか笑ってるよ+42
-1
-
75. 匿名 2021/07/03(土) 15:33:02
1.8車系大好き男児
お昼寝しようと寝かしつけしても、ピーポーピーポー聞こえると、あ!きゅうきゅう!!!ママ、きゅうきゅう!!と起きるを3回繰り返して全然寝ない。いい加減寝てくれ。+39
-1
-
76. 匿名 2021/07/03(土) 15:33:26
幼稚園選びが難しい
高い私立なら空きがあるのかな
英語の幼稚園もあって迷う+6
-1
-
77. 匿名 2021/07/03(土) 15:34:09
公園暑くなってきたからこれからどう乗り切ろうか悩み中。+57
-0
-
78. 匿名 2021/07/03(土) 15:34:21
>>68
回るよ〜逆に全く回らない子いるの?楽しいらしいよ。+39
-0
-
79. 匿名 2021/07/03(土) 15:34:21
最近から積み木を横に並べるようになったんだけど自閉症は大丈夫だろうか+2
-9
-
80. 匿名 2021/07/03(土) 15:35:08
>>76
そろそろ本気出して探さないとですよね。
面倒だけど、頑張ろう。+5
-0
-
81. 匿名 2021/07/03(土) 15:35:40
1歳4ヶ月
毎朝寝てる私の顔にブチューっとして起こしてくれる笑
ヨダレまみれになるけど幸せ!+75
-3
-
82. 匿名 2021/07/03(土) 15:36:21
>>69
1歳おめでとう!ママも1年お疲れ様!+31
-0
-
83. 匿名 2021/07/03(土) 15:36:29
>>70
ほんとそれ。なのに階段は好きみたいで降りたがるのに階段が終わるとまた抱っこ〜ってしがみついてくる。多分歩く事より抱っこがブームなのかなー😭+9
-0
-
84. 匿名 2021/07/03(土) 15:39:33
3年保育で幼稚園の場合、3歳になる年度に申し込みでいいんだよね?早生まれだからなんかわからなくなってきた+15
-0
-
85. 匿名 2021/07/03(土) 15:39:48
来週ヘルニアの手術で一週間入院します。息子1.5歳。
大丈夫かな?忘れられたらどうしよう。+13
-2
-
86. 匿名 2021/07/03(土) 15:40:18
>>79
〇〇をするから自閉症って、そんな簡単なものじゃないよ。タイヤ好きだったりグルグル回ったり並べたりは健常児でもやるし。+66
-0
-
87. 匿名 2021/07/03(土) 15:42:42
>>84
激戦区だと2歳からプレ通うから1歳から見学とか始めるって聞いた。場所によるみたい。
+11
-0
-
88. 匿名 2021/07/03(土) 15:42:53
>>68
チェックリストみてると不安になるけど、書いてあることをずーっと続けたりしていなければそこまで心配いらないよ
ずっとずっと回ってたり、一時間もおもちゃのタイヤ回してたりなら相談行ってみて+25
-0
-
89. 匿名 2021/07/03(土) 15:43:00
>>65
1歳半なら一口サイズよりは口に入らない大きめサイズの方がいいよ!子どもも段々自分が一度に食べれる量を学んでいくみたい。
+20
-0
-
90. 匿名 2021/07/03(土) 15:43:15
あと数日で一歳半の娘がいます。
生まれた時からずっと大きめちゃんですが、すでに靴は14.5cmで服も90以上を着せててどんどん赤ちゃん味がなくなっていくのが寂しい😂
2歳以上と思われることが多いけどまだ、「かして」「ありがとう」も出来ないからただの気の強い子だと思われてるんだろうなと思うと辛い、、おもちゃすぐ取りに行っちゃうし。
あと数ヶ月で下の子が生まれてくるので、赤ちゃんがえりもしそうでそれも怖い。
年子出産予定の方いますか?+45
-1
-
91. 匿名 2021/07/03(土) 15:44:33
暑いし天気悪いから散歩にも行けない。
どうやって遊ばせよう。
1歳1ヶ月です。+21
-1
-
92. 匿名 2021/07/03(土) 15:47:09
1歳3ヶ月の女の子👧
最近やっとスタスタ歩けるようになり
目を離すとウロウロしてる。
こんにちは、ありがとうって言うと
腰を曲げてお礼をする姿がたまらなく
可愛すぎるー!!+80
-0
-
93. 匿名 2021/07/03(土) 15:47:39
1歳1ヶ月です。初めての突発性発疹になり慌てました。高熱の後の発疹と不機嫌中です。歩くようになり私の言葉を真似して言ってみたりと成長もあっという間。+18
-0
-
94. 匿名 2021/07/03(土) 15:47:50
濃縮還元100%ジュース飲ませてますか?+16
-4
-
95. 匿名 2021/07/03(土) 15:48:11
1歳児だからということでもないけれど、これまでもたびたび夫と育児のことだったり家のことだったりで喧嘩しぶつかってきたけど、今朝思わず一緒にいるの苦しいからこれ以上喧嘩絶えないなら離婚しようとはっきり言葉で言ってしまった。
子供のために踏ん張らないと、孫の成長を楽しみにする両家祖父母のためにも頑張らないとと張り詰めていたものがプツンと切れて過呼吸にもなり取り乱しすぎてしまったけど、これから何か変わるかな。本当にこのまま離婚に話が進んでいくのかな。
息子は何にも変えがたいほどの宝物ですが、夫とのさまざまなズレが苦しい。元々めちゃくちゃに仲良い親友みたいな夫婦だったから、そことのギャップも辛い。+78
-0
-
96. 匿名 2021/07/03(土) 15:48:50
1歳7ヶ月 コップ飲みもスプーンもめんどくさくて練習させてない‥そろそろやらないとまずいな+50
-4
-
97. 匿名 2021/07/03(土) 15:48:58
>>25
腕枕です。ついでに私も一緒に昼寝します(笑)
保育園の日はトントンしたら寝るらしいけど家だと無理です(^_^;)+14
-0
-
98. 匿名 2021/07/03(土) 15:51:31
コップ飲みが進みません@1歳5ヶ月
下手に乾杯教えたもんだから乾杯の要求の連続でこぼされたり+41
-0
-
99. 匿名 2021/07/03(土) 15:51:34
1歳8ヶ月。
野菜を全然食べなくなった…
&ベビーカー拒否…
毎日疲れる…+24
-1
-
100. 匿名 2021/07/03(土) 15:51:42
>>90
年子です!!9月出産です。夜泣きや昼間の過ごし方、考えること沢山ありますね!!+20
-0
-
101. 匿名 2021/07/03(土) 15:52:09
>>68
「くるくる〜」って言いながらその場を回って目を回して楽しんでるよ。
子供にとって超楽しいと思う。+24
-0
-
102. 匿名 2021/07/03(土) 15:56:23
>>76
英語はその後続けてないと定着しない。
英語の幼稚園通ってた姪は、その当時話せてたことでも小学5年生ですっかり忘れてたよ。発音もカタカナ発音。
小学校から週3で習い始めた同級生の子供は発音綺麗だし、英語大好きだから、語学に関しては焦らなくていいと思う。+24
-0
-
103. 匿名 2021/07/03(土) 15:57:02
言葉が出始めて少し経ちましたが、ちょっと前はばぁばも言えたのに最近人は全員ママになってしまう。
ぱぱもじぃじもばぁばも知らない人もママ。
言えてた言葉が出なくなることってありますか?+13
-0
-
104. 匿名 2021/07/03(土) 15:58:37
1歳1ヶ月ですが、離乳食が進まない!
噛み噛みが下手すぎてよく吐く。固形物は拒否。丸飲み……。
椅子に座ってることもできなくて、歩く子供を追っかけてご飯あげてる。
つかみ食べとかスプーンとか永遠にできる気がしない。+43
-0
-
105. 匿名 2021/07/03(土) 15:58:47
>>96
食べさせたりストローの方が面倒じゃない?+1
-8
-
106. 匿名 2021/07/03(土) 16:00:10
>>99
うちもいきなり偏食が出た時は「お!細かい味のニュアンスを理解できるようになったんだな」と思うようにした。
べーってされても「ブロッコリー、ちょっとつぶつぶしてるから変かな?大丈夫よ」とニコニコして話しかけて
それでも吐き出されたら「おー!お嬢さん、違いのわかる女なのねー!さすが!」ってなんか適当にヨイショして楽しんでた。
もう今月2歳だけど、根気よく出し続けて、野菜は必ずお皿に盛り付けてたらいつのまにか食べるようになってたよ。+39
-0
-
107. 匿名 2021/07/03(土) 16:00:46
>>103
うちも同じです!そうやって頭の中で色々整理して、覚えていくみたいですよ〜
言ってた言葉を言わなくなったりもめっちゃあります。全く話さなくなるとかじゃなければ大丈夫みたいです!+16
-0
-
108. 匿名 2021/07/03(土) 16:01:14
>>100
レスありがとうございます!
お仲間ですね😊
狭い家なので一人が夜泣きしたらもう全員起床案件だなと思って今から怯えてます、、笑
頑張りましょうねー!!+8
-1
-
109. 匿名 2021/07/03(土) 16:01:35
>>18
私も都内住み。おでかけしたい。
おでかけしている人はどこに行ってるんですか?+12
-2
-
110. 匿名 2021/07/03(土) 16:04:04
>>94
毎日ではないけど、時々。1日100mlくらいならよくなかったとしてもさほど影響しないと自分に言い聞かせてる。
(夫が飲むために買ってきてるのを認識すると、泣き喚いて欲しがるから不本意だけどあげてる)+17
-1
-
111. 匿名 2021/07/03(土) 16:06:43
愚痴らせてください
昨日、0~2歳対象の幼児教室のイベントに行ったのですが、風邪がなおりかけ?で鼻の下にずっと鼻水垂らしてる子がいて、鼻水さわってベタベタな手で私の腕や私の子の顔をさわってきたのがすごい嫌だったーー!(;_;)
その子に悪気があるわけじゃないし、保育園や幼稚園行けばよくあることだろうし、嫌ならイベント行かなければいいんだけど…
さりげなく離れたんですが、一緒にいたその子のお母さんは何の反応もなくて、せめて鼻水拭いてあげてよ!とイライラしてしまいました
自分はズボラだと思ってたのに、子ども生まれてからつい神経質になってしまいます(*_*)+88
-3
-
112. 匿名 2021/07/03(土) 16:07:03
>>106
や、優しい…
昨日ブロッコリーベーってされたけどそんな風に優しい声かけできてない+40
-2
-
113. 匿名 2021/07/03(土) 16:07:34
授乳中の方、ワクチンどうしますか?+6
-0
-
114. 匿名 2021/07/03(土) 16:07:56
あと数日で2歳になります。
こっちが話しかけて指差し促しても絶対に指差ししない、
自分が気になるものはさしてこっち見て言ってくれみたいな視線を送ります。
発語もなく普段の目線が合いにくい。
最初積んでた積み木も丁寧に並べ出した。
保健所に相談予定だけど多分なにかあるんだろうな…+34
-2
-
115. 匿名 2021/07/03(土) 16:09:58
>>109
新宿御苑+9
-0
-
116. 匿名 2021/07/03(土) 16:11:25
めちゃくちゃ汗かいてるのに水分とってくれない
お茶はほんの一口だし、スープは具だけしか食べない
フルーツはパクパク食べるし、ジュースだと一気に100ml飲んでくれるから、少しでも水分とらせたくて毎日出すようになってしまったけどこのままでいいのだろうか…+32
-2
-
117. 匿名 2021/07/03(土) 16:11:27
>>95
わかる。うちも出産前はめちゃくちゃ仲良かった。
でも、振り返れば私の心に余裕があって、無神経なこと言われても笑えてたし、
家事してくれなくてもまいっかで済ませてただけなんだよね。
今は妻であり母として、夫であり父であるこの人とよりよい関係になれるかを考えてる。
あまりにつらくて、話聞いてくれる近所のおばさんに泣きながら話したら、
うちの数ヶ月後に生まれたお子さんのいる娘さん所も同じ問題抱えてると言ってた。
男の人って、妊娠中はお腹が出てるからいつもと違うのはわかるけど、
出産したら今まで通りお世話してもらえるし、話聞いてもらえるし、妻が優しくしてくれると期待してる人多そうな印象。
想像力ないし。
時間できたら男の考え方、女の考え方の本をお互い読んで理解し合わねばなぁと思ってるけど、小さい子いると読書もままならないよね。+79
-0
-
118. 匿名 2021/07/03(土) 16:14:32
>>113
打ちました。
問診票にも素直に書いたけど、別に問題ないと言われましたよ。
2回目はまだなので、私がダウンしたら授乳だけしてればいい状況(それ以外の家事と育児は夫担当)でいいよね??
と夫に再三確認してからの接種ですが。+14
-0
-
119. 匿名 2021/07/03(土) 16:14:41
「あっちー」「おいしー」「うんー」「わんわ」
…「ママ」はいつでしょうか
1歳3ヶ月+30
-1
-
120. 匿名 2021/07/03(土) 16:14:55
>>94
アンパンマンジュースの100%は飲ませてる。暑いと糖分も水分補給と言い訳しながら。+21
-2
-
121. 匿名 2021/07/03(土) 16:15:08
>>61
うちもです😭昼間こそ飲む回数が減りましたが、添い乳しないと昼も夜も寝てくれなくて、2歳で断乳出来るのか不安なまま1歳8ヶ月になってしまいました💦+28
-3
-
122. 匿名 2021/07/03(土) 16:15:30
2年振りにネイルしにいってる
嬉しい+29
-0
-
123. 匿名 2021/07/03(土) 16:16:48
>>121
添い乳危ないよ+17
-11
-
124. 匿名 2021/07/03(土) 16:17:19
>>119
1.10男の子。
うちもわんわん、にゃー、ないないくらいで
ママなんてまだまだ。
比べちゃ駄目だけと、気にしちゃうよね。+21
-1
-
125. 匿名 2021/07/03(土) 16:17:53
>>105
そうなんですよねー_(┐「ε:)_
お兄ちゃん見ながらやってたら食べさせた方が早いのでついつい+5
-0
-
126. 匿名 2021/07/03(土) 16:19:49
普段は宇宙語ばっかりだけど、泣いてるときだけ「ママーーーー!」って言ってる気がするけど気のせいかな@1歳1ヶ月+49
-3
-
127. 匿名 2021/07/03(土) 16:22:24
1週間前に卒乳しました。
数日前から原因不明の体調不良が…(急な発汗、手の震え、過呼吸時のような痺れ、息苦しさ等)
卒乳した後体調不良起こした方いますか😣?
どんな症状出ましたか😞?+6
-2
-
128. 匿名 2021/07/03(土) 16:23:00
>>116
歯磨きすればOK!脱水の方が怖い!
うちは食事中は水やお茶のみってルールにすればいいとしてる!外でくらいカルピス飲みたいよね?と。+10
-4
-
129. 匿名 2021/07/03(土) 16:24:16
>>109
この前アソボーノいきました!水道橋のとこです。
子供はディズニー行った時より楽しそうでした笑+10
-3
-
130. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:06
食事の味付けに困っています。
今月で1歳5ヶ月になります。
少し前までは何でもパクパク食べていましたが、野菜嫌いが顕著になってきました。
美味しく食べてもらいたいですが、大人と同じ味付けだと濃いのでどれくらいなら許容量か分かりません。
皆さんそれぞれの調味料どれくらいの量で味付けされていますか?
大体でいいので教えて頂けると有難いです。+7
-0
-
131. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:17
>>121
うちも同じで、月齢も一緒です。
大きくなればなるほど辞めにくいよ?と一歳半検診で言われちゃいました、、。自我がしっかりあるから、確かに執着すごいです。。けどとりあえず2歳までは考えないことにしますw+13
-3
-
132. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:34
>>32
じっと絵本聞いてくれますか?
うちは次の本持ってきたり他ごとしたりで全然だめです。+27
-0
-
133. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:42
さっき子供とお昼寝から起きたら小学生?幼稚園?ぶりに私がおねしょしてた...。
緩んだ膀胱全然よくならない+9
-3
-
134. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:56
>>112
私自身がイヤイヤもせず反抗期もなく、母親が育てやすくて天使だった!
と母が絶賛するくらい聞き分けがいい子だったせいかな。
超遅い20歳頃の反抗期きた時に母も私を自分と同一視してる期間が長すぎたし、
お互いうまく処理しきれなくて、やばい母子関係になった。
そういう経験もあって、私にとって都合の悪い行動を娘がとってくれると
「私とは違う、別個の人なんだな」って実感できて嬉しくなっちゃうんだよね。
イヤイヤ期も始まったけど「なんで言うこと聞かないの」って数日は考えたけど、
今は「成長してるなぁ。自我だねぇ。ヒューマンだなぁ」としみじみしてる。
甘えがすごい時で振り回されてる時も「ママにはわがまま言いたいよなぁ。うんうん。愛着形成うまくできてる証拠だね」とか。
新生児の超大変な時も一生続く気がしてたけど、今は違う意味で大変だから、
今食べてくれない悩みも今だけで、数年後には違うことで悩んでるだろうなーと思って、
スマホでべーしてる顔や床にぽいぽいしてる様子を写真撮ったり動画撮ったりしてるよ。+35
-5
-
135. 匿名 2021/07/03(土) 16:26:56
二人目だけど、もうイヤイヤがあって
すごくストレスです。
一人目の子はこんなことなかったのに…
+10
-2
-
136. 匿名 2021/07/03(土) 16:28:08
1.4歳。今朝体重測ったら12kg。抱っこしんどいけどかわいい。+33
-0
-
137. 匿名 2021/07/03(土) 16:29:05
>>132
まちまちですかねぇ…
うちは絵本好きでちゃんと聞いてくれることも多いですが、絵本持ってきたけど他のおもちゃに興味が湧いて聞いてくれなかったりただページをめくりたいだけな時もありますよ!+10
-0
-
138. 匿名 2021/07/03(土) 16:30:42
>>132
横ですが、好きなページの時だけしっかりチェックして笑ってます。他のページの時は違うことしてます。+14
-0
-
139. 匿名 2021/07/03(土) 16:31:00
1.2で今までお米をおにぎりの形状にしたことがありません。
噛み切る事と口に入る量を学ぶためにも、おにぎりにした方がいいのかな?+8
-0
-
140. 匿名 2021/07/03(土) 16:32:25
>>133
お疲れ様です、、😱+7
-0
-
141. 匿名 2021/07/03(土) 16:35:26
>>128
ありがとうございます!
確かに、脱水の方が怖いですよね
私もごはんのときはお茶で、外出のときか、おやつのときの水分をジュースにしています
最近は歯磨きを全力で拒否されて、毎回無理やり磨いて、というかもはや磨けてないのですが、頑張ります!+7
-1
-
142. 匿名 2021/07/03(土) 16:35:44
>>26
1歳半検診て本当憂鬱ですよね
保健師さんと、自治体にも寄るんだろうけど
上の子の時、精神病みました
下の子の検診も、今から憂鬱です
これだけは言えるのは、検診終わって、モヤっとなっても
ネット検索とか色々しないほうがいいよ
あと、ガルちゃんの偏ったコメント鵜呑みにしない事
成長の個人差大きい時期だし、
子供の可愛い時期をホント見逃す
+109
-0
-
143. 匿名 2021/07/03(土) 16:38:23
>>103
アンパンマン、バイキンマン、ドキン言えたのに今は登場人物みんなアンパンマンになりました笑
+19
-1
-
144. 匿名 2021/07/03(土) 16:39:55
自分のして欲しい事と違うことをして怒るのってイヤイヤ期ですよね?
ついに来たか
3歳児に比べたらまだまだひよっこで可愛いけどね+1
-1
-
145. 匿名 2021/07/03(土) 16:40:39
>>68
Eテレとかでも、くるくるまわるダンスあるし
子供って、くるくるまわるの好きだよね笑
上の子、3歳だけど、バスタオル腰に巻いて、お姫様!
って言いながら、まだくるくるまわってるよ笑
それ見て、下の子もくるくるまわってる+35
-0
-
146. 匿名 2021/07/03(土) 16:45:00
>>19
コップ逆さにして水こぼしたがる+50
-0
-
147. 匿名 2021/07/03(土) 16:45:03
アンパンマンにまだ興味なく
いないいないばぁよりもなによりもハリーポッターが好き。
セリフを覚えたお兄ちゃんに魔法かけられてる+6
-0
-
148. 匿名 2021/07/03(土) 16:52:04
>>146
そして手でひろげる+37
-0
-
149. 匿名 2021/07/03(土) 16:58:50
>>3
赤ちゃんもニャンコも可愛いなぁ+18
-0
-
150. 匿名 2021/07/03(土) 17:10:25
今月1歳になったばかりです。
私が離れると泣くけど、それを見ると飼ってる猫が近くに寄ってあやしてくれます。
その状況が可愛いし、いい関係築いてくれるなと猫に感謝。+17
-1
-
151. 匿名 2021/07/03(土) 17:13:27
>>79
1.6検診で聞いたらよろし+8
-5
-
152. 匿名 2021/07/03(土) 17:14:23
買い物行ったけど、自分でカート押して歩きたい、反対方向のエスカレーターに乗りたい、商品触りたい、で止めると泣き叫んで座り込むし、無理矢理抱っこしたら暴れるし、疲れたー。+38
-0
-
153. 匿名 2021/07/03(土) 17:15:31
>>64
行った方がいいよ。
ウチの子も前まで歯磨き嫌いで暴れたりしたけど、連れてったよ。今は黙って口開けてる。+7
-2
-
154. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:53
甚平や浴衣って買いました?
用意したところで着ていく機会もないかなーー🤔+22
-0
-
155. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:06
>>36
ぬいぐるみはよくアンパンマンよりバイキンマン持ちます!+6
-0
-
156. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:46
>>79
発達はそんな単純な話じゃない。もっと総合的に見ての判断。グレーの子はともかく定型と発達じゃ本当全然違うから。+10
-0
-
157. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:57
>>123
添い乳のトピ立ってましたね💦説明不足だったのですが、添い乳というより仰向けの私の上に子供が覆い被さっておっぱいを飲むという謎のスタイルなんです。それでも窒息等は危険ですよね。ご忠告ありがとうございます🙇♂️+27
-1
-
158. 匿名 2021/07/03(土) 17:19:12
>>68
まわるよー!
楽しいんだろうね!+12
-0
-
159. 匿名 2021/07/03(土) 17:19:13
1歳5ヶ月。イヤイヤ期なの…?ってくらいイヤイヤがひどい。本当のイヤイヤ期が怖い…(T . T)+25
-1
-
160. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:12
>>131
そうなんです執着すごいですよね💦本当におっぱいの事忘れる日くるの?って感じですwお互い頑張りましょう、、😢+15
-0
-
161. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:18
アウトレットのアシックスで娘と私の靴を買ってきた!
デザインは全然違うけど、同じメーカーだから嬉しい。+30
-0
-
162. 匿名 2021/07/03(土) 17:23:22
>>156
どう違うんですか?見るからに違うってこと?+4
-0
-
163. 匿名 2021/07/03(土) 17:23:40
一歳になったばかりの男児。
ちょっと目を離したら、階段の一番上まで登っていて、ビックリ。突然できるようになるから目を離しちゃダメだね。上の子女の子だけど、男の子は、動きが違うね。ハイハイも速いし、これから歩きだしたら大変だぁ(+_+)
+41
-1
-
164. 匿名 2021/07/03(土) 17:24:29
>>154
買いましたよー暑い日中着せてます笑
実家でなんにもない日中に甚平と作務衣着て過ごしてたので、普段着にしちゃってます+14
-0
-
165. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:15
>>123
子供いなそう+5
-19
-
166. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:21
1.10の息子くん1歳なる前に卒乳したんだけど、おっぱい見ながらおっぱい~って言ってきたから飲む?って声掛けたら全力で嫌な顔で イヤ! って言われて笑った😹 ご飯美味しいもんね…+11
-5
-
167. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:30
>>20
私も全く同じです!
先月末、1歳4ヶ月で卒乳できました!
グズることもなくあっさり寝てくれて、
もっと早く卒乳できたのかも……+10
-0
-
168. 匿名 2021/07/03(土) 17:29:21
せっかくコープ入ったのに私が食べるものを買ったと分かった途端旦那はあんたのものを買ってどうふるの、子どもの食べ物でしょうと言ってきた、、
いや、子どもの食べ物優先はもちろんだけど私も少しは好きなの買いたい、、
私にお金使うの嫌なら私の分はお金払うから、それなら文句ないでしょうと反論してみた。コープ楽しみにしてたのに+53
-4
-
169. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:01
指さしって、〇〇どれ?って聞いてそれを指せることですか??
単純に絵本とかをみて自分でキャラクターを指さしたり、欲しいものを指さしたらするのは違いますか?+8
-0
-
170. 匿名 2021/07/03(土) 17:40:05
>>168
なんかそういう出鼻をくじかれるような言い方嫌だよね〜
テンション下がるわ〜
私も子供が食べないような豆パンとか塩ソフトとかよく買ってるよ笑+52
-0
-
171. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:36
1.5ですが
オムツやズボン全般を
パンティと言います。。
恥ずかしい+15
-7
-
172. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:13
>>169
〇〇はどれ?ってあまり聞きすぎない方がいいと保健師さんに言われてその通りにしてるけど、根拠となる理屈忘れた(汗)+3
-1
-
173. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:26
>>168
いちいち細かいなぁ‼️
うちもCO・OPで頼んでるけど、自分の食べたいの買ってるよ。旦那の口座引き落としだけど…。+66
-1
-
174. 匿名 2021/07/03(土) 17:51:25
>>165
それでの死亡事故もあるんだから危ないとは思うけど
お母さんは大変だけどね+17
-0
-
175. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:32
>>35
うちは歩くけど手繋いでくれない!
パパとかばぁばだといい子に手繋いでお散歩できるのに私だと振り払ってどんどん先に進んでいっちゃう😭+13
-0
-
176. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:55
>>157
横
私もそのスタイルで授乳してます。同じ方がいた(^○^)+11
-0
-
177. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:23
すごい暑い日とか雨の日って、2人でどこか出かけたりしますか?イオンに行ってるけど、他にいい場所ないかなぁ+16
-0
-
178. 匿名 2021/07/03(土) 18:00:21
>>168
コープのミールキット買うといいよ!
うちはそれで夕飯は作ってて夫婦二人美味しい美味しいって食べてる+14
-2
-
179. 匿名 2021/07/03(土) 18:02:08
>>162
横だけど、簡単な指示は通るなど言葉の理解はあるか、人に関心があるか、こだわりはどうか、目は合うか、コミュニケーションをとろうとするかetc…色んな面を見て総合判断するから積み木を並べただけで自閉症を疑うのは違うって事じゃない?よっぽど重度でもない限り専門家ですら誤診断する事あるんだからなかなか難しいと思うよ。+22
-0
-
180. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:40
1.5で全然喋らないんだけどなぜか座る時によっこいしょーって言う笑
ママとかパパは言えないのに😂+13
-0
-
181. 匿名 2021/07/03(土) 18:14:34
>>154
アカホンで甚平買いました!家の中でも着てるのかわいくて満足してます💓近所で小さいお祭りとかあったら着ていきたいなー+9
-0
-
182. 匿名 2021/07/03(土) 18:16:53
1.4歳、食べなくて本当嫌になります。3食用意するのが馬鹿らしく思える…
もちろん可愛いけど、食べないストレスが強くて毎日キツい。+41
-0
-
183. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:00
今日は朝5時半頃起きて11時くらいから3時間程お昼寝したのに今静かだなーと思ったらまた寝てるわ・・・
今日簡単な買い物くらいしかしてないのにどれだけ寝るの😂😂+5
-0
-
184. 匿名 2021/07/03(土) 18:20:39
>>154
うちも去年義実家から頂いたものがあるからそろそろ着せてみようかなー+3
-0
-
185. 匿名 2021/07/03(土) 18:21:29
1歳半ですが、もう大人と同じものを食べさせてますか?私のご飯が適当すぎてあげるのが怖いです…
栄養面を考えた食事にして、子供に分けるようにしなくては…+25
-0
-
186. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:10
>>90
1.4ヶ月の娘と8月出産予定なのでうちも年子です!
抱っこ大好きだけどたまに歩き回りたいし、、、、で大変です💦
お互い無理せずに頑張りましょう!+19
-0
-
187. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:45
>>159
1歳4ヶ月ですが、うちもイヤイヤ期なのかイヤイヤ酷いです💦
しんどいですよね😭+6
-1
-
188. 匿名 2021/07/03(土) 18:30:43
年子育児中です!
夜泣きの時に上の子が起きないように対処するのが大変です💦起きたらダブルの寝かしつけ地獄が待ってるからw
あと、色んな人に「年子ですか?」と聞かれるのが何気にストレスですw+4
-12
-
189. 匿名 2021/07/03(土) 18:33:00
>>152
あるある
うちはこの前お店に入りたくないってギャーギャー喚かれた。
見かねた店員さんがたけのこの里の小袋くれたよ・・・
+11
-0
-
190. 匿名 2021/07/03(土) 18:35:27
最近シール遊びにハマってて、シールブック買ってあげたらしばらく静かに遊んでくれる。笑
お昼寝から起きた瞬間に「シール?」っていうの可愛い+28
-0
-
191. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:55
>>46
うちの双子も数日前に1歳になりました!
まだ歩かないけどどこの公園なら安全かずっと考えてます。左右散らばって追いつけなかったら死ぬ。と思うともしかしたら1人で双子連れて出かけられないかもしれないです😭+18
-2
-
192. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:09
>>169
そうです
ウチ、上の子の時
ワンワンはEテレのワンワンだと思ってたし
ハサミなんて、見せた事もなかったから全然出来なかったよ+10
-1
-
193. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:37
>>7
同じく、来週から2歳児
いやいや期がこわい+17
-0
-
194. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:35
>>157
クレヨンしんちゃんのみさえもそのスタイルだった+7
-1
-
195. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:04
もうすぐ2歳の子供
4月から保育園入園して
6月は毎週発熱してびっくりした…
先週土曜日からの熱は長引いて
2日に1回小児科通ってやっと復活したよー。+9
-0
-
196. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:45
>>154
1.10 女の子 メルカリで浴衣買いましたー!
お祭りないだろうけど、着せて写真撮ります+11
-2
-
197. 匿名 2021/07/03(土) 18:59:24
>>188
なんでストレスなんですか?+14
-2
-
198. 匿名 2021/07/03(土) 19:00:28
今月もよろしくお願いします!
1歳半検診の問診表が届いたんだけど、ざっと見た感じでも「いいえ」が結構多い…。
同じ月齢で、これ「はい」の子いるんだ!ってびっくりする事ばっかり。
いいえ多いと何か言われるのかな〜…
あとコロナで1歳7ヶ月頃に検診なんですが、問診表は1歳半の今の時点で書くべき?それとも検診の直前に書くべきですかね??+19
-0
-
199. 匿名 2021/07/03(土) 19:04:48
>>55
それって悩んでどうにかなるものなの?
幼稚園どこの幼稚園にするか悩むとか、保育園どこにするか悩むとかなら分かるけど、幼稚園か保育園かってそもそもの定義が全然違うから比較対象じゃなくない??
仕事復帰するかどうか悩んでるってことかな?+8
-7
-
200. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:46
1.3男児です
最近おむつをサイズアップしてLサイズにしたのですが動きが激しいのかいつもはみケツしてます
型があわないのかな?ちなみにムーニー男の子用です 同じようなはみケツボーイいますか?
+7
-0
-
201. 匿名 2021/07/03(土) 19:26:28
>>7
同じくです!
成長は嬉しいけど、もう二歳になっちゃうなんてさみしい+14
-0
-
202. 匿名 2021/07/03(土) 19:27:31
>>128
カルピスって1歳飲めるんですね!
1歳半で未だにおやつも飲み物も赤ちゃん用?6ヶ月からOKみたいなやつしかあげたことなくて切り替えのタイミングが分からない…。まだ美味しそうにハイハイン食べてるけど…+7
-1
-
203. 匿名 2021/07/03(土) 19:32:05
>>168
え、自分が食べるもの買っちゃ駄目なの?意味わからない。
別にスーパーとかでだって大人が食べるものも買うじゃん。それと何が違うの??なんでコープだと駄目なの????+81
-0
-
204. 匿名 2021/07/03(土) 19:40:54
>>168
もしかして前のトピでコープ加入するの嫌がられてる?って書いてた方かな?
子供のはコープで大人のは普通のスーパーで買う感じなの?そういうんだったらネットスーパーの意味ないよね+29
-0
-
205. 匿名 2021/07/03(土) 19:44:50
>>202
それならそれでいいと思います!
うちは一歳半くらいから、こちらのおやつとか全て食べたそうだったので色々解禁しちゃってます、、!
もう離乳食終わってるし良いかな?と。+8
-2
-
206. 匿名 2021/07/03(土) 19:44:51
>>130
1.6です!参考になるかわからないけど大人の半分を心がけています!+2
-1
-
207. 匿名 2021/07/03(土) 19:50:28
>>48
今1.4ヶ月だけど飲ませている
保健師に聞いたら
やめなくても良いですよ~
3歳過ぎても飲ませてるお母さんいるし
と言われたわ+8
-6
-
208. 匿名 2021/07/03(土) 19:55:10
>>61
大人になっても乳吸うてるやつなんかおらん!
の精神です。
いつかはみんなやめるのです。
どうか気に病まず、お子さんとご自身の最善のタイミングでやめたら良いのです。+24
-2
-
209. 匿名 2021/07/03(土) 19:58:10
>>109
上野公園+5
-0
-
210. 匿名 2021/07/03(土) 20:00:18
>>198
1.6と1.7ならそんなに気にしなくて良さそうだけど、詳しく保健師さんに相談したいなら、
1.6の時点での回答と、1.7の時点の回答をどこかにメモして比べて伝えるかな。1ヶ月でこれだけできるようになりました、みたいな。
がるで前のトピで1.6時点のことも知りたかったと言われた、みたいなコメントを見ました。+10
-0
-
211. 匿名 2021/07/03(土) 20:05:38
>>182
うちも8ヶ月くらいから急に食べなくなってきて、そのくらいの時期本当に本当に辛かった。
試行錯誤して用意してもべーされて、床に投げられたごはん泣きながら拾ったりもした。
娘はあと1ヶ月で2歳になるけど、食べる時と食べない時のムラがなんとなく分ってきて、食べない時は諦める。いつかは食べる。と思えるようになってきた。そうしたら大分精神的に楽になった。
ありきたりの言葉だけどいつかは今より楽になるよ。頑張ろう。+18
-0
-
212. 匿名 2021/07/03(土) 20:09:28
前トピで肩こりについて質問したものです、お返事できなかったのでこちらでお礼させてもらいます!
ありがとうございます、色々手軽にできるものから順に試してみます!+9
-0
-
213. 匿名 2021/07/03(土) 20:12:35
私自身、通勤に40分かかっています。週6ワンオペなので私の実家近くに引っ越す話が出ていて、もし引っ越した場合は逆に旦那が通勤に40分かかります。そこで旦那が高速通勤すると言いだしてモヤモヤ。いや確かに私は週4だし5時間勤務だけど、私の通勤時間に全く触れないし、普段家事育児やってるの私だし、あなたが早く帰ってくる意味ある?自分が楽したいだけじゃん。それで毎月高速代3万も払ってられるか。とケチな私はイライラしております。愚痴すみません。+19
-3
-
214. 匿名 2021/07/03(土) 20:13:24
>>104
うちも1歳1ヶ月です!
手掴みで食べて欲しいからパンをちぎっておくと掴んで下に落とします。私の手からは食べるのに。
気に入らない事があると何でも大泣きして、オムツ替えの時に腹を蹴られました泣
まだ伝い歩きも出来なくて、出来ない事だらけだけど相談できる人もいなくて、雨で外にも出れず、夜も眠れなくて、何か泣けてくる。
育児を楽しむって何だ。
すみません、ネガティブばっかりで。+61
-0
-
215. 匿名 2021/07/03(土) 20:15:06
皆さん手を繋いで歩いてくれますか?+11
-0
-
216. 匿名 2021/07/03(土) 20:15:12
この間久しぶりに子供と電車に乗ったらうろちょろしようとして止めるの大変でした。普段は車かバスで、バスだと動くほどのスペースが無いからか、わりと大人しいです。
子供と電車に乗る方、大人しくさせるために何かやってますか?+0
-0
-
217. 匿名 2021/07/03(土) 20:16:21
やっぱ新生児の頃から
たくさん話しかけてたほうが
発語早いですか??+12
-5
-
218. 匿名 2021/07/03(土) 20:17:08
>>168
そもそも、あんたって呼ばれてるの…?+11
-5
-
219. 匿名 2021/07/03(土) 20:19:11
みなさん、お誕生日には何をあげる予定ですか?
うちは乗り物大好きな男の子なんですが、プラレールにしようかトミカの車セットにしようか悩んでいます🤔+6
-0
-
220. 匿名 2021/07/03(土) 20:22:12
吉祥寺の、井の頭にある動物園に最近行ったことある方いますか?
予約制になって再開したから行ってみようかと思うんですが、園内ってベビーカーで行っても大丈夫かイマイチ分からず迷ってます。
歩きたがるので、園内ではおそらく歩きながらベビーカー押すことになります。
バスと電車を乗り継いで、わたしと1.10の娘(12キロ)の二人で行くので、出来ればベビーカーで行きたいです。(もちろんバスと電車ではたたんで抱っこ)
ヒップシートは嫌がります。
もし似たような経験ある方いたら教えてくださいー!+2
-1
-
221. 匿名 2021/07/03(土) 20:24:04
>>215
保育園に通い始めてから手を繋いでくれるようになりました。+5
-1
-
222. 匿名 2021/07/03(土) 20:24:31
>>36
1.7娘、だだんだん好きです笑
その前はてんどんまんでした!+11
-0
-
223. 匿名 2021/07/03(土) 20:25:07
1歳4ヶ月になったばかり。まだ一人で立っちや一人歩きができません。焦りが凄く出てきます。皆さんどのくらいで歩き出しました?
集中していると一人で立っているのですが、それ以外は立つ意思が全く感じられません。歩行に関しては、手を繋ぐと歩くのですが、手を離した瞬間に座り込み歩こうとしません。どうしたらいいのでしょう?+18
-2
-
224. 匿名 2021/07/03(土) 20:30:51
>>36
我が家はあかちゃんまん一択で
あかちゃんまんのぬいぐるみやソフビを持ち歩いてます!+7
-1
-
225. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:11
後追いがひどくて精神的にボロボロな毎日
休日もう少し育児をしてほしいと夫に話したらキレられた
仕事してないくせにって言われるの本当にしんどい
もう頑張れない
不甲斐ない母で娘に申し訳ない+69
-0
-
226. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:34
>>55
私も悩んでます。
うちは転勤族で来年の転勤が決まっていてそこで就職して保育園にするか、次もまたすぐ転勤なので幼稚園まで自宅保育するか。自分自身のブランクが長くなってきたのもありいろいろ不安です。+25
-1
-
227. 匿名 2021/07/03(土) 20:37:34
>>81
可愛いですね!同じくらいの月齢ですがうちは目をこじ開けられるので羨ましい😂+22
-0
-
228. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:47
イヤイヤ期が到来していて毎日キツい。昨日の朝も保育園行かなきゃなのに朝からいやいやいやいやいやいやいやいやでこっちが発狂しそうだった。時間に余裕ないと余計イライラしてそれが子どもにも伝わってさらにいやいやになってで悪循環。気持ちに余裕があれば無になってやり過ごせるんだけど、そうじゃない時がほんとに手を上げそうになってて、そんな自分に幻滅する。+16
-7
-
229. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:08
>>113
私は打ちます。
いろいろな医師の解説や意見を見て納得した上で接種することにしました。今は専業ですが元医療職です。+19
-0
-
230. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:18
一歳8ヶ月の男の子だけど、
最近注意したりするともっと怒られるようなことしたり私に向かって叩いてきたりする
ちなみに保育園とかではやらないみたい
それでまたさらに怒ったり子供から離れたりすると
抱っこーって泣きながら言ってきます
これも一種の甘えなのかなと思ったり…
このようなときどうやってやり過ごすのがいいんだろ
ダメだとわかってるけど私もたまにものすごくイライラしてしまうことある+14
-1
-
231. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:37
1歳半検診をむかえるお子さんがいる方、お子さんどのくらいおしゃべりしますか…😢???うちは、まだ全然しゃべらなくて、かろうじてワンワンくらいです。お母さんって呼ばせたいので頑張ってますが、まだ全然です。一歳半検診で何か言われないか心配です。+24
-0
-
232. 匿名 2021/07/03(土) 20:42:27
外出してマンションの玄関前に帰ってきたら鍵穴に自分の指を刺そうとする笑
それじゃ開かないよ〜。+10
-0
-
233. 匿名 2021/07/03(土) 20:43:22
>>221
よく保育園の子達が子供同士で手を繋いで歩いてますよね。あれ見て凄いなぁと思ってました。+10
-0
-
234. 匿名 2021/07/03(土) 20:45:59
>>231
今月1歳半検診の予定ですが、アンパンマンとワンワンしか言いません。
応答の指差しもできない。
ただ簡単な指示は通るしこちらの言ってることは理解できてるから大丈夫かな?と思ってます。+18
-0
-
235. 匿名 2021/07/03(土) 20:49:03
1.3ですが最近寝付きが悪くてこまってます…
昼寝もドライブなら寝ますが、寝室だと眠れず1時間くらいかかった末にとうとう眠れなくて昼寝を諦めたことも
でも本人は眠いみたいでものすごい機嫌が悪くなったり
一応午前中公園あそび1時間午後に外遊び1時間半させて階段やら滑り台やら動きっぱなしで全く動いてないわけではないのですが、どうしても昼も夜も寝付きが悪くてどちらも1時間以上寝るのに時間かかったりします…
反面一度寝ると、昼寝は2時間から3時間
夜は8時くらいに寝かしつけて9時に寝たら6時か7時まで寝通します
これでもまだ運動量が足りてなくて眠れないんですかね?それとも個性…?
ただ、ちょっと親の諸事情で申し訳ないけど妊娠8ヶ月目で腰が物凄い痛くてこれ以上の外遊びは私が身体がもたなそうです…+1
-4
-
236. 匿名 2021/07/03(土) 20:49:09
最近また噛み付くようになって困ってる…
自分の思うようにならない時や、嫌なことされる時に噛み付いてきます。
ダメと言えば大抵のことはやめてくれますが、噛むのだけはやめてくれない。
保育園には行ってないからお友達を噛んだりの心配はないけど痛いしやめてほしい。
ダメだと伝え続けるしかないですよね?+17
-1
-
237. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:12
>>39
安易なことは言えませんが
男の子の方がゆっくりだったりするから
周りと比べないで下さいー!!+28
-1
-
238. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:40
>>235
知育遊びをするとよく寝るようになったって書き込み見た気がする。
どんな知育遊びかはわからないけど。+5
-0
-
239. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:55
>>6
距離によると思うけど、近場ならいいんじゃない?+7
-1
-
240. 匿名 2021/07/03(土) 20:52:17
>>235
喉がかわいていたり、お腹が空いていたりしませんか?
今の時期は特にさっき飲んだのになーって時も、うちの子はお水飲ませると落ち着いて寝たりしますよ〜
+8
-0
-
241. 匿名 2021/07/03(土) 20:54:16
>>25
マイナスつくかもだけど、部屋暗くして柵付きベビーベッド に入れてそのまま放置。(監視カメラは付けてる)
0歳時代にあまりにも寝グズリが酷くてねんねトレーニングした。
今では3分以内に絶対寝てくれます。+32
-15
-
242. 匿名 2021/07/03(土) 20:56:39
>>5
応答の指差しをしない感じですか?
指差しそのものがなし?+2
-0
-
243. 匿名 2021/07/03(土) 20:58:35
>>230
本気の泣き真似どうですか?
痛くて悲しい気持ちは伝えていいと思います+2
-0
-
244. 匿名 2021/07/03(土) 20:59:20
今月もよろしくお願いしまーす!
がるちゃんのこのトピが憩いの場!
1.0、おっぱいやめましたぁぁあ!!!!+12
-0
-
245. 匿名 2021/07/03(土) 21:01:14
みんなお子さんは朝ひとりで目を覚ましますか。早朝に起こされるとかコメントよくみるけど、うちは親が起こすまで娘寝てる。20:30頃就寝で7:30に起こしてるんだけど、起こさないと起きないって珍しいのかな。私自身が小さい頃からかなり朝苦手で学生時代とか苦労したから娘もそうなんじゃないかと心配。
勝手に起きてくる +
起こすまで寝てるよ -+145
-16
-
246. 匿名 2021/07/03(土) 21:02:24
>>58
後に続きます!!!+3
-0
-
247. 匿名 2021/07/03(土) 21:06:01
>>85
絶対忘れることなんてないでしょうが、そんなにこどもと離れるの寂しいですね…。手術頑張ってください!+3
-0
-
248. 匿名 2021/07/03(土) 21:07:23
1歳1ヶ月なんですけど、何かに集中したりしてる時、ゔーーーっと唸りながらおもちゃとかで遊ぶんですが同じような人いますか?
機嫌は悪くないんですけど…+6
-0
-
249. 匿名 2021/07/03(土) 21:08:33
>>91
うちはひたすら本めくったり、車のオモチャで遊んでます。布団の上で遊ぶのも、ふわふわして楽しいみたい。この季節、外出しづらいからつらいですよね…頑張って乗り切りましょー+5
-0
-
250. 匿名 2021/07/03(土) 21:08:45
起こすまで寝ててくれるなんて、親孝行だなと思ったw 睡眠時間も長く取れてるし、身長伸びそうだね。
我が家は毎朝5時台に起こされてツライ…+33
-0
-
251. 匿名 2021/07/03(土) 21:09:46
>>248
歓喜のゔーーでしょうか?
うちは絵本の気に入ったページをみると、ゔーーーー!!!!と歓喜の声出してます。+1
-0
-
252. 匿名 2021/07/03(土) 21:09:52
>>245
レスつけてなかった!
起こすまで寝ててくれるなんて、親孝行だなと思ったw 睡眠時間も長く取れてるし、身長伸びそうだね。
我が家は毎朝5時台に起こされてツライ…+21
-0
-
253. 匿名 2021/07/03(土) 21:10:19
>>182
うちも9ヶ月くらいから食べなくて今1.2ですが毎回気に入ったものしか食べず同じものばかりあげてる感じです。。
いろんなもの作って試しましたが見ただけで嫌がったり大泣きされたり精神的に参ってます、、
同じものばかりあげてていいのか悩むし、ご飯の時間が苦痛で仕方ありません。+12
-0
-
254. 匿名 2021/07/03(土) 21:11:13
今月で1歳3ヶ月になる男の子育ててます。
走り回るし、力も強くて男の子すごいなって感じ。
今臨月で年子育児がはじまるのに先月から夫が単身赴任で東京に行っちゃった。
ワンオペ大丈夫かな😭+11
-10
-
255. 匿名 2021/07/03(土) 21:11:59
今日夫に子どもと私の写真撮ってもらったらびっくりした。自分が思ってたより10倍はデブだった。上半身がとにかく丸い。典型的なおばさん体型。本当にダイエットしないとまずい。+65
-0
-
256. 匿名 2021/07/03(土) 21:12:21
>>235
もしかして暑いのかも?
うちは私が肌寒いくらいにするとぐっすり寝るよ
あとこどもちゃれんじのDVD見ると疲れるのかぐっすり昼寝する…+10
-0
-
257. 匿名 2021/07/03(土) 21:12:50
>>250
me too.
まじで眠い+6
-0
-
258. 匿名 2021/07/03(土) 21:13:32
>>214
同じ1.1です。
多分眠れてないのもあってイライラが倍増しちゃうんだと思います。私ももうギリギリだったところで何とか眠らせてもらい、少し気を取り戻しました。
1日だけでも、休めませんか?身内じゃなくても頼めるところはあるので、お互いのためにも休息して下さい。+15
-0
-
259. 匿名 2021/07/03(土) 21:14:05
>>168
まとめての返信すみません。どなたか書いてましたが前のトピでもコープのことを話していた者です。
旦那は私が食べるものを自分のお金で買われるのが気に食わないんだと思います。
変なの買ったり要らないの買ったら直ぐにバレるんだからね、メールくるんだから。別料金で払ってもらうと言ってました。私が反論したことにより旦那にとってはラッキーだと思います+48
-1
-
260. 匿名 2021/07/03(土) 21:17:43
>>251
歓喜というか、一定の音でゔーゔーゔーとずっと言って絵本をめくったりしてるんです。顔は無表情です。集中してる時に必ず出ます。なんかちょっと心配で…+2
-0
-
261. 匿名 2021/07/03(土) 21:19:33
>>208
大人用おしゃぶりっていう闇深いものがあるんだよ…+8
-2
-
262. 匿名 2021/07/03(土) 21:19:42
>>215
手を差し伸ばすと嬉しそうに歩きます+4
-1
-
263. 匿名 2021/07/03(土) 21:20:35
>>223
うちも今月で1歳4ヶ月(男の子)、つかまり立ちと少し伝い歩きするだけで1人で立たない、歩けないです。移動は専ら高速ハイハイのみ。
何のアドバイスにもなってなくてすみません。焦ったり、周りと比べちゃダメだと思いつつ、どうしても気になってしまうよね。+25
-0
-
264. 匿名 2021/07/03(土) 21:22:43
>>228
こういうの見るたび、そうまでして働かなきゃいけないのはきついなと思う。大人の都合でまだ1歳の子が振り回されて当たられるなんて+10
-30
-
265. 匿名 2021/07/03(土) 21:22:57
>>46
うちも双子で今一歳7ヶ月です!
2人ともスタスタ歩けるようになって、散らばるのでほんとに大変。。。イヤイヤも出てきたので抱っこもまともにさせてくれない時あるから道路なんて怖くて歩けない!
0歳の時も大変で思い出したくないくらいだけど、私的には今の方が色々キツいです。。毎日大声出してる(涙)+22
-0
-
266. 匿名 2021/07/03(土) 21:23:50
>>213
そこはちゃんと言わないとダメだよ。早く帰って来てくれるなら、お風呂や夜のお世話は必ずするのを条件にしないとね。+14
-1
-
267. 匿名 2021/07/03(土) 21:25:51
>>223
つかまり立ちが出来る高さの家具とかたくさん置いてありますか?
一度保健師さんに聞いてみたらどうかな。促し方とかプロにアドバイスもらった方がいいかも。+0
-6
-
268. 匿名 2021/07/03(土) 21:28:51
1.1歳です。
つかまり立ちも1歳になってから、2本指で摘んだりするのもまだ出来ません。
成長がゆっくりの子なのかなと思いつつ、発達に問題があるのではないかと毎日不安になります。そしてこんなこと考えてしまう自分に自己嫌悪です。。+11
-2
-
269. 匿名 2021/07/03(土) 21:30:31
>>215
嫌がって座り込みます😂+7
-0
-
270. 匿名 2021/07/03(土) 21:30:38
>>255
私も鏡で背中や横姿見たらまんまる+公園焼けで女子プロレスラーみたいです。妊娠前と比べて体重は増えて無いのに何でかな….+26
-1
-
271. 匿名 2021/07/03(土) 21:30:41
もうすぐ2歳。
宇宙語は得意だけど意味のある言葉を今まで喋らなかったけどいきなり「ばななおいしー!」って話しだしたよ。私の膝に座って絵本を宇宙語でよんでくれたりと急成長してます。+31
-2
-
272. 匿名 2021/07/03(土) 21:31:52
>>215
場所によりけりです。スーパーでは壊滅的に無理だけど、散歩は繋いでくれる。+5
-0
-
273. 匿名 2021/07/03(土) 21:32:39
>>271
凄い!良かったですね😊+8
-0
-
274. 匿名 2021/07/03(土) 21:32:48
2人目産まれるからと思って産前から保育園に行ってるんだけど、今臨月で子供が保育園でもらってきたRSが見事にうつって一家全滅してる😇今は旦那が育休中だから任せて寝かせてもらえてまだいいとしても、これ生まれてからもおんなじようなことあるよねきっと。平常時は確かに保育園助かるんだけど、こういう時しんどすぎて結局どっちが楽なのか分からなくなる。+10
-11
-
275. 匿名 2021/07/03(土) 21:35:29
>>104
自分がコメント書いてるのかと思いました(涙)
おせんべいなら2口くらい食べるのですが、それでポイ。他のものはつかみ食べせず。
つかみ食べ、スプーン、コップ飲み・・ハードル高すぎですぜい+17
-1
-
276. 匿名 2021/07/03(土) 21:36:10
車の中をクーラーで涼しくしてから、チャイルドシート乗せて出発したのに、10分くらいのところでさえ、着いたら汗だくだった!
みんなチャイルドシートにも、ひんやりシートつけてますか?+6
-0
-
277. 匿名 2021/07/03(土) 21:37:21
>>200
うちもそうでしたが、メリーズのMにしたらいい感じでした!+0
-0
-
278. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:18
朝起きたら旦那から頭ボサボサだねって言われていつもならほんとだー、寝癖やばーいくらいで流せるのになんかイラッとして、そりゃ普段子ども預けらないし、お金もないからもう半年くらい美容室行ってないんだよ!ボサボサにもなるよ!って八つ当たりしてしまった
なんやかんやあって来週旦那のお金で美容室行ってくる
高いトリートメントのオプションつけてやるぜ+50
-0
-
279. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:26
1歳半、米をあまり食べません。
ふりかけ、納豆、しらす、のり、チーズ、リゾット…など色々やってみましたが、モリモリ食べるようにはならず。
1番食いつきが良かったのは焼きおにぎり。その次は納豆ふりかけ。でも、毎日出すと食べなくなります。おにぎりにしてもダメ、お皿を変えたりお弁当箱に入れてみたりしましたが食べず。
米嫌いな子もこれなら食べたよ!という物があれば教えてください。+6
-0
-
280. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:28
>>271
良いな羨ましい、、
うちも9月で2歳だけど全くしゃべらないよ、、+12
-0
-
281. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:54
>>267
自己レスです。つかまり立ちと勘違いしてました。ごめんなさい🙏+0
-0
-
282. 匿名 2021/07/03(土) 21:39:16
>>25
うちは首が据わってからずっとおんぶで寝かしつけてます
上が3歳でもう昼寝しないのでグズりだしたら下をおんぶして上の子の相手してたら寝ているという感じです
上の子のときは添い寝して寝るまでちゃんと付き合ってあげてたのになーといつも申し訳なく思っています(^^;)+3
-0
-
283. 匿名 2021/07/03(土) 21:44:02
>>255
分かります…
何の容疑者なの?って感じの風貌になってました+16
-0
-
284. 匿名 2021/07/03(土) 21:44:34
1歳8ヶ月
絵本ビリビリ
破く、かじる、曲げる+14
-3
-
285. 匿名 2021/07/03(土) 21:44:57
>>259
経済DV、モラハラ~+64
-1
-
286. 匿名 2021/07/03(土) 21:49:03
>>71
1歳0ヶ月でうちもですー(^^;)
今日はカレーだったのですがスプーンで口に入れた後に吐き出して毎回手でグチャっとして自分で食べ直していました
大喜びで米を散らかす娘の横で泣きました(T_T)+6
-0
-
287. 匿名 2021/07/03(土) 21:49:05
>>107
>>143
返信ありがとうございました!
あるあるで良かったです、保育園に行ったお友達がどんどん喋れるようになってやっと言葉が出てきたのに逆戻りしてしまった気がしてとても焦ってしまっていました。
頭の中の整理をしてる最中だと思ってまた色々な言葉が出てくるのを待ちたいと思います。+10
-0
-
288. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:10
>>10
同じく女子の1.6
3人目初の女子なんだけどこの子が1番手かかる!
動き回るし気に入らない事があればすぐギャーギャー泣き喚く。乱暴。めっちゃやんちゃ。食べてる間は大人しい(笑)
可愛いけど疲れるが上回ってるわ…
1人で3人分くらい疲れる。+27
-1
-
289. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:12
絵本ブームの1.3
絵本のおかげかみるみるうちに発語が出てきた
可愛すぎる…+13
-1
-
290. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:04
>>36
うちも同じで、割と最初からバイキンマンが好きでぬいぐるみの中で絶対バイキンマンを選びますよ!
イタズラを楽しんでるシーンが多いからかなーと旦那と話してました
今1.7のイヤイヤ期に入ってて、お風呂までバイキンマンと一緒に入りたがって大変だよー。笑+2
-0
-
291. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:22
1.6男の子
今年4月から保育園行き始めて仕事復帰したけど、子供が熱出して仕事休んで子供治ったと思ったら私に移って高熱出て仕事休んでの繰り返し…
今の時期コロナの影響で37度以上出勤出来ないからすぐ休む事になる。職場に申し訳なくなる…+16
-1
-
292. 匿名 2021/07/03(土) 21:56:48
>>279
うちはご飯にごま油を数滴まぜるとよく食べました
しらすご飯だとのりと刻んだほうれん草とごま油、納豆ご飯には韓国海苔をまぜました
本当に食べないときはもう諦めてパンを主食にしたり最悪食後に米のおせんべい持たせてましたね(^^;)上の子なんですが3歳になり今は普通にお米食べてます!そういう時期だと思ってあまり頑張りすぎないで下さいね!+16
-4
-
293. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:04
>>124
もうすぐ1.9男の子。
わんわん、まんま、ゴーゴー、なー、くらいです。
なんとなく不安…+4
-2
-
294. 匿名 2021/07/03(土) 21:58:33
よく年齢のわりに若く見えて綺麗な人は子供いない人だったりして出産した人は老けるよーって聞いてたけどそりゃ老けるわって最近思う
もちろん子供いても綺麗な人はいっぱいいるけどさ
1年で一気に老けた気がするわ+48
-0
-
295. 匿名 2021/07/03(土) 22:00:34
>>223
うちはもうじき1歳半の男児ですが、歩き始めたのはここ2週間くらい前でした!
寝返り、掴まり立ち、つたい歩きはまぁまぁ早く、歩くのもきっと早いねと言っていたのにハイハイの期間がすごく長かったです。
保育園に入園して、他の子と比べては心配していましたが‥ある日突然歩き始め、それからはうまくバランスとるまで早かったです。
身長に比べて体重が少し重めだったのも影響しているのかもしれません。
その子のペースがあるので、やる気スイッチが入るまでゆっくり見守りましょう!と保育士さんにも言われました!
+13
-0
-
296. 匿名 2021/07/03(土) 22:04:49
>>268
1.1ならまだまだ発達なんてわからないし、めちゃくちゃかわいい毎日の貴重な時間をそうやって考えてるのはもったいないぞ( *´︶`*)
出来るようになった所見てあげた方がお互い幸せよ+18
-0
-
297. 匿名 2021/07/03(土) 22:05:22
初めて、まるごとトウモロコシご飯炊いてるんだけど、めちゃめちゃいい香りー!!!
明日喜んでくれるといいな+21
-0
-
298. 匿名 2021/07/03(土) 22:06:12
>>288
10です!
うちも3人目初の女の子です。
一緒でビビった!!
上が男子だからたくましくなりますよね〜。
毎日お疲れ様です。+17
-1
-
299. 匿名 2021/07/03(土) 22:06:22
>>276
うちはチャイルドシートこそ、保冷剤入れられるシート必須だわ
なきゃ汗だくで可哀想なレベル+6
-1
-
300. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:12
>>104
うちもよく追っかけ回してたけどもっと言葉がわかるようになるとちゃんと聞いてくれるようになるよ!
焦らなくても大丈夫!+6
-1
-
301. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:15
>>223
一歳二ヶ月くらいで歩いたけど、それまで全く歩く気配なかったから心配してたよ
ファーストシューズ買って家族で出かけて芝生歩いて外でアイス食べたらそれ以来突然スタスタ歩くようになった…+1
-9
-
302. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:20
>>214
毎日お疲れさまです
食育に少し携わっている者ですが、つかみ食べは本人が興味無いようなら無理にしなくて大丈夫だと思います
食事中にスプーンを握りたがったり口に入れたものを自分の手に出して握って確かめたりし出したらもう1度チャレンジされてはいかがでしょうか?食べさせてスムーズにいくならそれに越したこと無いです(^^)
たまには赤ちゃんを安全な場所に置いて好きなテレビ見たり好きなお菓子食べたり息抜きされてくださいね+23
-0
-
303. 匿名 2021/07/03(土) 22:10:52
>>245
だいだいは勝手におきるけど、起こすまで寝てる時もあるよ。+6
-0
-
304. 匿名 2021/07/03(土) 22:10:57
>>29
その頃から好みが出てきて偏食になりますよね。
うちも心配でしたが幼稚園で給食始まったらグンと食べれる物が増えましたよ。
いまは食べられる物を食べさせておけばいいと思います。+3
-0
-
305. 匿名 2021/07/03(土) 22:11:06
>>292
コメントありがとうございます。
ゴマ油!他の料理でゴマ油を使った時に喜んで食べていたのを思い出しました!
菜っぱの混ぜご飯美味しそうですね!早速明日作ってみます!ありがとうございました😊
3歳の上のお子さんは今は普通にご飯食べられるようになっていると聞いてすごく安心しました。今はとりあえず栄養をとってお腹いっぱいになってくれたらいいや、と割り切って(あまりにも食べない日は私もよくパンをあげてしまいます)、焦らず見守っていきたいと思います。ありがとうございました!+4
-1
-
306. 匿名 2021/07/03(土) 22:11:30
>>248
うちも一歳なったばかりの男の子ですが言ってますよー!
車とか走らせたりブロック遊びしてる時ゔーゔーって唸ってます!たまに怖いです!笑+1
-0
-
307. 匿名 2021/07/03(土) 22:12:32
>>294
わたしゃ白髪が増えた気がするよ+22
-1
-
308. 匿名 2021/07/03(土) 22:12:41
>>6
旦那の妹、それが原因で離婚したよ!妹は毎週末実家に行きたい。旦那は月に1回くらいは家族で出掛けたい。出掛ける時も毎回義母がついて来てた。
少し旦那さんの気持ちも考えてあげるべきだと思う。旦那さん側には行かないのに自分の実家だけってなるといい気分はしなさそう。+44
-2
-
309. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:30
明日、初めて夫に娘を預けて遊びに行く!!
遊びに行くって言っても友達とランチするだけだけど笑
特に一人の時間が欲しいとかは思ってなかったけど、いざ自由な時間となるとなんかすごくソワソワする。
せっかくだし何かしようと思うけど、ゆっくり娘の服選びたいとかしか思い浮かばないーー+17
-4
-
310. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:58
>>111
よーく分かるよ!
私ってこんなに綺麗好きだったんだ?潔癖?って思う事たくさん笑
園では見えないからそこまで気にならないんだけど、私の目の前で汚い手やチューしようとなんかしたもんなら防衛本能が働きます
今までなら気にならなかった来客の清潔感やマナーも気になる笑
これは巣作り本能からかな?+17
-0
-
311. 匿名 2021/07/03(土) 22:16:44
>>279
うちはカレーチャーハンが食いつき良いです+1
-0
-
312. 匿名 2021/07/03(土) 22:17:32
>>6
月一です!
送り迎えは旦那にしてもらってお互い自由な時間(私は実家でお喋り)を過ごしてリフレッシュしてます。+9
-0
-
313. 匿名 2021/07/03(土) 22:18:07
1歳10ヶ月、3人目で上の子たちは小学生だからいつまでも赤ちゃん的存在。
イヤイヤ激しいのも、ふんぞり返って泣くのも、全部引っ張り出すいたずらも、急にご飯食べなくなったのも、1人目の時に悩んでたこと全部可愛いなぁ。
すぐ大きくなっちゃう。忙しい毎日に追われながら、可愛さ噛み締めて子育て中。
+23
-1
-
314. 匿名 2021/07/03(土) 22:18:33
>>127
私は卒乳した月にPMSが悪化したのと不正出血があり婦人科を受診したところ卒乳の影響が大きいと言われました
でも産後からずっと悩まされていた腱鞘炎がパタっと良くなりました
次の月にはきちんと生理が来てPMSは漢方で様子見てます+2
-0
-
315. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:04
>>266
私の書き方が悪くて上手く伝わってなかったかもしれません💦高速使って帰る時間が早くなっても、どっちにしろ子供はもう寝てる時間なので、私達には旦那が早く帰ろうが遅く帰ろうが関係ないんです。 なので旦那が楽になるだけです。心が広ければ、少しでも早く帰ってきて家でくつろげるね、となるかもしれませんが私はそう思えなくて。+6
-5
-
316. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:13
>>311
横ですが、カレーチャーハンてカレー粉で味付けするんですか?+0
-0
-
317. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:19
>>268
え、まだ1歳なったところですよね?
私は4人産みましたがその辺の発達は本当にみんなバラバラです
長男は3歳になっても話せず自閉症と診断されましたが今では喋り倒して高校では生徒会長をしています
全然大丈夫ですよ!むしろ上手にできない今の可愛さを楽しんで欲しいです。だっていずれ絶対に出来るようになるんだから!+12
-7
-
318. 匿名 2021/07/03(土) 22:21:16
>>311
コメントありがとうございます。
カレーチャーハンいいですね!カレー好きなので食べてくれそうです。また試してみようと思います!
ありがとうございました!+4
-0
-
319. 匿名 2021/07/03(土) 22:25:14
今日で1歳半!おめでとう。
育児って初めてのことは覚えてるのに、最後の日のことは覚えてないってなにかの本で読んだ。
最後におっぱい飲んだのはいつだっけ?
最後に横抱きした日っていつだっけ?
最後にハイハイした日っていつだっけ?
毎日これが最後かも?って思いながら育児をすると毎日が貴重で尊い日々なんだなーって思います。
みなさん、お互い色々大変だと思いますけど
1日1日大切に楽しく過ごしていきましょう!+59
-0
-
320. 匿名 2021/07/03(土) 22:25:25
>>259
働いていないんですよね⁉️
自分の貯金でなんとかしろってこと?
そんなネチネチ毎回言われたら、おかしくなるわ‼️
食費は、重要ですよ。
なんとか、ギャフンと黙らせないと❗
+46
-0
-
321. 匿名 2021/07/03(土) 22:25:27
>>174
0歳児ならまだしも1.8で今更注意してもねぇ…+2
-10
-
322. 匿名 2021/07/03(土) 22:25:57
>>6
うちは実家というか妹の家で母と妹とわたしと子どもで集まる感じですが大体週一です。
妹も母も子どもに会えるのを楽しみにしてくれてるし、わたしも楽しみです。
肝心の夫は週一、午前の2〜3時間くらいのことなので1人時間ができて自分も都合いいみたいで家でゴロゴロしてます。+9
-8
-
323. 匿名 2021/07/03(土) 22:26:04
アンパンマンブロックの沼にハマりつつあってどうしよう
シルバニアファミリーの沼に親子でハマる気満々だったのに…+10
-1
-
324. 匿名 2021/07/03(土) 22:26:47
>>313
めっちゃわかります笑
私は2人目ですが高齢なので最後の子だと思うと下は何してても本当に可愛いです
今日の夕飯は何食べさせても床にベーだったのでサッサと切り上げて鉄板のスティックパンにハムとチーズねじ込んで食べさせました笑
1人目の時は食べないと本当に焦って泣いたりしてましたから…(>_<)+17
-0
-
325. 匿名 2021/07/03(土) 22:27:43
>>316
311です。
挽き肉、玉ねぎ、人参、ピーマンなどをみじん切りして炒めて、ご飯を入れたらアンパンマンのカレールウで味付けしています。
うちはアレルギーで出来ないんですが、卵が食べられるお子さんなら卵も入れてチャーハンにできます。+13
-0
-
326. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:07
>>241
うちも基本ベビーベッドに入れてドア閉めて終わりです。
たまにしばらく起きてたり泣いたりするけど放置すると寝てくれますよね。
+15
-14
-
327. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:11
>>307
私も!
あと前より生活感が出て老けて見える気がする+4
-0
-
328. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:15
>>211
食べない原因がわかればいいんですけどね、、つらいですよね。
いつかはって思って頑張るしかないってわかってるんですけど、なかなか切り替えられなくて泣いたり怒ったりしてしまいます…本当精神的に未熟だなと思います。。
がんばります!
+3
-0
-
329. 匿名 2021/07/03(土) 22:28:52
>>10
私も今月で一歳半になる娘がいます(^^) 本当に毎日可愛いですよね! 早く大きくなってお話したい気持ちもあれば今のままでいてほしい切なさもあります(´・ω・`)笑+38
-0
-
330. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:02
>>213
旦那さん今はどれくらい通勤にかかるの?
たかが40分くらいで高速とか馬鹿らしいわ。+22
-1
-
331. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:31
>>294
わたし出産してから毛穴が開きっぱなし。出産するときのいきみで毛穴が開いてそのまま閉じないのかなと結構本気で思ってる。+18
-2
-
332. 匿名 2021/07/03(土) 22:32:05
>>2
分かるー暑いから食欲ないのかなってちょうど思ってた。
バナナとかは喜んで食べるけど市販の柔らかい離乳食食べなくなって手作り頑張ってる!+12
-0
-
333. 匿名 2021/07/03(土) 22:32:09
>>253
うちも食べる物が結構固定されてます。もう食べられる物たくさん食べて!!って思って同じものあげちゃってます。食べないよりマシだと思って…😓
食べてた物も食べなくなるとか、全く口開けてもらえないとか、本当精神的に参ります。いつになったらこの苦痛から解放されるんだろうって思ってしまう。。+8
-0
-
334. 匿名 2021/07/03(土) 22:34:03
朝起きてから寝るまでずっと喋ってる娘
目に見えるもの全部喋ってくるし
それ以外は歌ってる
「ママみてみてー!!」もすごい
女子だから?おしゃべりな性格だから?+9
-1
-
335. 匿名 2021/07/03(土) 22:34:20
>>241
暗い部屋で柵付きベッド+監視カメラってワード見て牢屋かと思ってしまったw+19
-2
-
336. 匿名 2021/07/03(土) 22:34:54
食べない子ってお腹空かないのかな…?+4
-0
-
337. 匿名 2021/07/03(土) 22:35:43
>>20
今1.1です。そろそろ心構えをって思ってるんですが日を決めてそこからはもう断固としてあげないって感じですか?
スムーズに出来る方法があれば知りたいです!+4
-1
-
338. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:29
>>223
全然歩く気配なかったけど、1歳の誕生日にアンパンマンの手押し車みたいにできるやつ買ったらそれで家中歩き回るようになった。
2週間後ぐらいには1人歩きできるようになったよ。
そういうのもし持ってなかったら買ってみてもいいかもしれません。+5
-0
-
339. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:33
1歳5ヶ月になります( ^ω^ )
今日は半日私の母親が預かってくれたので
久しぶりに1人の時間が作れて
いい気分転換になりました♪
といってもソファでひたすらYouTube見てた
だけですが。笑
そんなことが幸せな気分になったり
するんですよねぇ。
でもやっぱり娘の行動が気になって
ビデオ通話しちゃいました、、笑+16
-4
-
340. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:52
一歳半を迎えてまだ授乳していましたが、
歯があたり乳首が傷だらけ、授乳時間が激痛になってしまい、断乳3日目です…😭
初日夜は子供も私も辛かったけど、
今日は泣かずにストンと寝てくれて感動😭
こうやって少しずつ大きくなっていくんだなと
しみじみしてます😭✨+19
-0
-
341. 匿名 2021/07/03(土) 22:39:00
>>34
1歳ちょっと前にノロにかかったけどうちの子はころころしてこれでもかってくらい寝てたよ。よく分かんないけどダルイって感じかなーと思ってた。+3
-0
-
342. 匿名 2021/07/03(土) 22:39:11
仕上げの歯磨きすごく嫌がるんですがそんなもんなんでしょうか?泣+2
-0
-
343. 匿名 2021/07/03(土) 22:39:12
>>336
うちも食べない子なんだけど、親でも本当にそう思うよ。
だからこそ心配になるし、焦るよ。+4
-0
-
344. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:32
>>19
うちはしばらくストローになりそう+21
-0
-
345. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:37
>>342
そらもう戦場よ+20
-0
-
346. 匿名 2021/07/03(土) 22:41:04
>>113
子どもへのリスクはほぼないと思うものの、万一のときに後悔すると思い、断乳することにしました。でもワクチン+授乳で子どもに免疫つくかもしれないから、どちらがいいかは私もまだ判らない。難しいよね。+3
-0
-
347. 匿名 2021/07/03(土) 22:41:40
先月一歳になりました。
11ヶ月の時に卒乳して、そんなにもあっさり?と拍子抜けしました。その日の夜から一晩中寝てくれるようになりました。断乳大変って聞くし、覚悟しておかなくてはと思ってたのにそんなこともあるんですね😭+3
-0
-
348. 匿名 2021/07/03(土) 22:44:23
>>231
今月1歳半健診です。
食べ物を見てマンマしか言いません。
上の子はこの頃には会話が成り立っていたので兄弟でこんなに違うのかと驚いてます。
健診引っかかったら引っかかったで、相談先や必要なら療育に繋げて貰えてラッキーだと思ってます。
指示は通るし意思疎通もできているので大丈夫かなと思ってます。+22
-1
-
349. 匿名 2021/07/03(土) 22:45:58
>>259
え。旦那さんおかしいよ。+58
-1
-
350. 匿名 2021/07/03(土) 22:46:09
>>223
もうすぐ1歳3ヶ月でやっと数歩出たよ
それまでほんとにハイハイばっかり!
きっかけは、おばあちゃんの家に行った時。
子の手の届くところに、ガラスのコップや瓶が入った戸棚があって割れると危ないので、「開けちゃダメだよ!」「危ないから開けないよ!」と言ってガードしまくってたら、子供が戸棚をどうしても開けたくなったようで数歩歩きました…
私がたくさん「おいでおいでー!」ってやったり、手を取って歩かせようとしてみてもまっったく気配がなかったのに…笑+9
-0
-
351. 匿名 2021/07/03(土) 22:48:37
>>213
213も週6ワンオペってことは旦那さんは週6働いてるんだよね?通勤時間がのびちゃうなら、旦那さんにとったら引っ越しがデメリットとして捉えてるのかもしれないね。何かお互いがメリット見つけられるといいと思うけど、40分で高速は勿体ない気持ちもわかる…+10
-0
-
352. 匿名 2021/07/03(土) 22:48:52
>>27
わかります🤣
うちも1歳2ヶ月の女の子です
上の子もそのくらいの時嫌なことに多少は反発していたと思いますが、こんなに感情を出すの上手かったかなぁと思いながら世話してます😝
ちょうど上の子が今イヤイヤ期終盤くらいなのですが、多分妹の方がハードな気がするので、また改めて心の準備しとかないとなーと思ってます笑+7
-0
-
353. 匿名 2021/07/03(土) 22:50:07
>>347
1歳9ヶ月ですがうちもおっぱい大好きで寝る時もおっぱいで寝てたのに10ヵ月ごろに急におっぱいをぐーッと押していらないよって顔して飲まなくなり
それでもおっぱいを出すと「冗談やめてよ」って感じの半笑いで拒否られ卒業しました。
卒乳って大変だと思ってたからびっくりしました。+17
-1
-
354. 匿名 2021/07/03(土) 22:52:10
>>336
遊びたい欲が勝ってると食欲湧かないようですね+9
-0
-
355. 匿名 2021/07/03(土) 22:53:31
1歳1ヶ月です!
蚊が出る時期で蚊を見つけても退治できないと
日本脳炎大丈夫かな。。。。。
といつも不安になります。。。+7
-0
-
356. 匿名 2021/07/03(土) 22:53:42
>>337
主人が三連休以上の時にする!と決めてました。
断乳で信じられないくらい胸がガチガチになって痛くて抱っこが出来ないので、寝かしつけは主人にしてもらいました。また、おっぱいを見ると思い出すらしいのでお風呂も入れてもらいました。
マイナスかもしれませんが、母乳の圧抜きも主人にしてもらいました。やはり人からしてもらったほうが楽だったので…
母子共に辛い3日間でしたが断乳してからは子どもも急成長し長く寝るようになったので楽になりました♪
長くなりましたが337さんも上手くいくのを願ってます(^^)1人で断乳は辛いので家族に手伝ってもらうのがいいと思います(*^^*)+11
-7
-
357. 匿名 2021/07/03(土) 22:54:22
>>342
歌のお姉さん的なのりで磨くと笑いながら口開いてくれて「いーってして」って言うといーする+3
-0
-
358. 匿名 2021/07/03(土) 22:54:51
>>3
二人とも可愛いね😆+7
-0
-
359. 匿名 2021/07/03(土) 22:55:41
1歳半の男の子です。
指差しなし、発語もパパ、ママ、マンマ、ワンワンのみ。1歳半検診が憂鬱すぎます。+10
-0
-
360. 匿名 2021/07/03(土) 22:56:48
>>90
1歳1ヶ月の男の子がいます。
2人目が10月に産まれます!!
周りに年子ママさんいないから心強い。
無理せず頑張りましょう😊+17
-1
-
361. 匿名 2021/07/03(土) 22:57:09
>>279
うちは大人用のスプーンを渡すと食べるよ!大人と同じもので食べたいのなんとなく気持ちわかる。
あと最近は私がアンパンマンのぬいぐるみ持って、「がんばれ!がんばれ!」「えらい!えらい!」って応援すると、張り切って食べるw+7
-0
-
362. 匿名 2021/07/03(土) 22:57:19
>>231
マンマ、ないない、あいっ!バイバイ。です。1.5歳+7
-1
-
363. 匿名 2021/07/03(土) 22:58:53
>>342
下の子は歯磨き大好きですが上の子は毎回暴れ倒していましたがガッチリホールドして磨いていました
3歳頃までその調子でしたが話がわかるようになってちゃんと説明しながらやっていくと今では自分で仕上げ磨きしてー!と歯ブラシ持ってくるようになりました
3歳までの虫歯は親の責任です!頑張ってください!
+11
-4
-
364. 匿名 2021/07/03(土) 23:01:15
>>321
それでも子供いないにはならないと思うけど
大丈夫でしょーってなあなあになるより危ない事だって言われて再認識するのもいいと思うけどな。+7
-2
-
365. 匿名 2021/07/03(土) 23:03:20
>>213
うちも週6ワンオペで週に1回しか家族で会えなかったんだけど、実家に頼ろうじゃなくて旦那の仕事を変えたよ。簡単なことじゃないよって思うと思うし、給料だって下がるかもしれないんだけど、今の今家族でいる時間はお金で買えないと私は思う。+7
-1
-
366. 匿名 2021/07/03(土) 23:03:22
>>359
お子さんが1番好きな物とか動物の写真とかを壁に貼って、ママが指差して○○だよって言い続けてたらやらないかな?もうしてたらごめんなさい。+6
-0
-
367. 匿名 2021/07/03(土) 23:04:10
>>355
ほんと厄介ですよねー虫除けなんて全然効かないし
公園で遊んでても無邪気な子供の後ろで毎回SPばりに目を光らせてます笑+3
-0
-
368. 匿名 2021/07/03(土) 23:04:29
>>12
最初は可哀想で胸が痛くなると思います。でも数日後には笑顔で「バイバーイ!」と言われますよ。大丈夫!お母さんお仕事頑張ってー!+19
-0
-
369. 匿名 2021/07/03(土) 23:04:58
>>168
うざ。人の旦那だけどうざ!
そんなちっさい事言われたら激怒どころか鼻で笑ってしまいそうw
色んな価値観の人がいるんだね〜+42
-0
-
370. 匿名 2021/07/03(土) 23:05:19
>>307
めちゃくちゃ増えた!!!!+0
-0
-
371. 匿名 2021/07/03(土) 23:06:42
1.9ヶ月娘。やっと体重9キロいった…身長はまだ80ないかな(T_T)半年くらいから常に成長曲線ギリだけど細っこいなりに成長してる!
まだ宇宙語も多いけどほぼほぼ会話は通じてるっぽい。
ほんとにいけないことだと思いつつ、ちょっと家事とかご飯作りしたい時とかお兄ちゃんの宿題見ないといけない時とかYouTubeを見せてしまってたら、もう朝起きた瞬間自分でリモコン持ってきて「ゆーちゅーぶ!」って言いながら私に渡してくるようになってしまった。。1年生のお兄ちゃんの宿題はとにかく邪魔してくるから結構問題です。。+10
-7
-
372. 匿名 2021/07/03(土) 23:07:13
1歳9ヶ月になりました
七夕の歌を保育園で教えてもらったみたいでずっと歌ってくれます
最近はおばけとライオンが怖いみたいで言う事聞かない時は出てきます+3
-7
-
373. 匿名 2021/07/03(土) 23:08:08
>>259
食費まで完全にお財布別の夫婦なのかな?
生活費折半とかならまだしも自分の食べるものは自分で買う、ってそこまでキッチリ分けてるの珍しいね。
ルームシェアじゃないんだから…。+41
-0
-
374. 匿名 2021/07/03(土) 23:11:04
>>326
可哀想+11
-8
-
375. 匿名 2021/07/03(土) 23:11:44
>>334
うちもですー!ずーーっっっと何かしらしゃべったり歌ったり走ったりしてます…+4
-0
-
376. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:08
>>359
うちも1歳半男児だけど、単語なんて何にも話さないよ…。ママとかも言わない。あんまり気にしてなかったけど、ダメなのかなぁ。
あーあーとかうーうーしか言わない。
特にお喋りの練習とかしてないけど、やったほうがいいんかな…。+19
-0
-
377. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:09
>>342
ギャん泣きよ+6
-0
-
378. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:32
>>213
週4、5時間勤務なら引っ越さんでもよくないかい?と旦那単身赴任中でフルの私は思ってしまう。
+13
-2
-
379. 匿名 2021/07/03(土) 23:13:03
>>342
真顔で乗り切るしかないレベルで泣くよ
通報されんじゃないかと思う時ある…+10
-0
-
380. 匿名 2021/07/03(土) 23:14:52
>>355
虫除けスプレー何がいいのかわからないですよねー
私は足の裏をこまめに除菌シートで拭く位しかしてないてす+1
-0
-
381. 匿名 2021/07/03(土) 23:15:21
昨日1歳になりました!
離乳食なんですが、大人が食べるものと完全に分けて作ってます。
皆さんはいつぐらいから大人と同じものをあたえてましたか?+3
-1
-
382. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:36
>>148
そしてぱしぱしぱし!って叩いて周りが水滴だらけです笑笑+22
-0
-
383. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:39
>>376
うちも一歳半男の子
ママとか言わない…
そろそろ一歳半検診予約しなきゃなーと思ってるところです。+17
-0
-
384. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:45
>>360
私ももうすぐ1歳1カ月になる息子がいます。
三人目を10月に出産予定です。+5
-0
-
385. 匿名 2021/07/03(土) 23:19:14
>>381
一歳過ぎたらなんでもあげてました
とりあえずポテトデビューしたかな(^。^)+7
-5
-
386. 匿名 2021/07/03(土) 23:20:32
保育園激戦区でいま仕事してないので子供は幼稚園の予定だけど、そのうち働きたいと思っててもし2人目産むとしたら2人とも幼稚園だと働けるのは結構先になるし、それか認可外保育園(これも空きを探すの大変)と幼稚園の延長保育使う感じなのかな。激戦区だと選択肢が少なくてきつい…+6
-0
-
387. 匿名 2021/07/03(土) 23:21:08
>>366
ありがとうございます!
図鑑で私が指差してワンワンだよって言うと発音はマネするのですが全然指差しはしないので、壁に絵を貼ってさっそくやってみます!できるようになるといいのですが‥+7
-0
-
388. 匿名 2021/07/03(土) 23:23:05
>>367
横
出掛ける前に、お子さんの足の裏にアルコールをシュッてしてから靴下と靴をはかせるといいらしいよー。足の裏から出るナントカって何かが虫の好きなにおいなんだとか。
全然てきとーでごめん、もし気になったらググってみて~+8
-0
-
389. 匿名 2021/07/03(土) 23:23:09
>>219
ポプラ社のはじめての○○シリーズ、最近大好きでこればっかりなので、全巻揃えようと思ってます!+1
-0
-
390. 匿名 2021/07/03(土) 23:23:47
>>213
便利家電買うくらいだとダメなのかな?それかちょっと勿体ない気がするけど、高速okにするとかしないと旦那さんの負担が大きくなりそううん+7
-0
-
391. 匿名 2021/07/03(土) 23:24:04
娘が1日3回朝昼夜と私にメルちゃんのお世話をするよう要求してくる。
まだ手が不器用でやろうとしても櫛もミルクも上手に出来ないからって私の手に押し付けてくる。朝イチのオムツ交換の前に要求されるままメルちゃんのお世話してるよ・・・笑+21
-0
-
392. 匿名 2021/07/03(土) 23:24:26
>>390
語尾キモくなりました、ミスです+20
-0
-
393. 匿名 2021/07/03(土) 23:25:53
>>259
自分の食べるものっておやつとか贅沢品とかじゃなくて、普通のご飯も??+21
-0
-
394. 匿名 2021/07/03(土) 23:27:58
昨日おおかみこども見てたら色々ドン引きだったけど
うちの子はあんな畑作業に没頭して放置したらどっか行って帰ってこないし泣き続けるわ
起きてる時にアイロンも絶対やけどする
子供いないときに見てたら違和感なかったんだろうなぁ+23
-0
-
395. 匿名 2021/07/03(土) 23:28:18
8月のさいたまスーパーアリーナの
お母さんといっしょアリーナ当たったんだけど
まだなんの訳もわからない1歳に5ヶ月なのに
12000円も払うのかと思うと
すごく行くの迷う……+2
-29
-
396. 匿名 2021/07/03(土) 23:29:14
>>376
>>359です
うちもたまに言うくらいで、ほぼあーあーうーうーです。発語より指差しが1歳半検診では大切らしいので、指差しがない我が家は要観察になると思うと不安すぎます。今のかわいい姿を大切にしたいのに、モヤモヤする自分にも嫌になります。+12
-0
-
397. 匿名 2021/07/03(土) 23:31:22
なんかここのみんなもだし、リアルのママとかも子育てに詳しくてビックリすることいっぱい。
なんでみんなそんなに詳しいんだろう…。
何歳何ヶ月でこれが出来るとか、細かいことまで知っててすごい。やっぱり育児書とか読んだりしてるの?
突発性発疹とかも先日旦那が会社の人にそういうのあるらしいと聞いたらしくて初めて知った。
そのあとちょうど病院行く機会があって看護師さんに「突発やった?」って聞かれたけど、そんな当たり前のように聞かれてもちょっと前の私だったらそんなん知らなかったよ!って思った…。
知らなきゃそもそもネットで調べることも出来ないし、みんなどうやって知ってるのかほんと謎。+10
-13
-
398. 匿名 2021/07/03(土) 23:32:00
>>395
一歳五ヶ月ならわかると思いますよ
+24
-0
-
399. 匿名 2021/07/03(土) 23:32:22
>>395
ええ!??なんで申し込んだ!?+29
-0
-
400. 匿名 2021/07/03(土) 23:32:36
>>395
なぜ申し込んだの?+25
-0
-
401. 匿名 2021/07/03(土) 23:33:05
>>395
この人が当たったことで落選してる人もいるんだろうな…+34
-1
-
402. 匿名 2021/07/03(土) 23:33:30
>>392
早雲…笑
土曜日ワンオペへろへろやさぐれた心に爆笑をありがとう、横からごめん、早雲て笑+9
-0
-
403. 匿名 2021/07/03(土) 23:33:47
>>395
そう?
うちは1.4だけどお母さんといっしょテレビめっちゃ見るし体も動かすよ
ワンワンも好きでよく指差してる+28
-0
-
404. 匿名 2021/07/03(土) 23:34:08
>>396
うちも指差しもないです!する気配もないというか…
しかも特に気にしてなかった…。
そもそも物の名前を絶対理解してないから指差しとか絶対無理。生活の中で自然に覚えていくものなのかな?くらいに思ってたけど、「これがワンワンだよ」とか教えてあげないといけなかったのかな?
でも絵本の種類によってワンワンの絵柄違いすぎてなかなか高度じゃないですか?w+19
-1
-
405. 匿名 2021/07/03(土) 23:34:16
>>10
うちも今日で1歳半の女の子です!同じ日に生まれたんですね〜^_^お正月でバタバタでしたね!
毎日大変ですけど頑張りましょー⭐︎+8
-4
-
406. 匿名 2021/07/03(土) 23:34:37
>>9
うちの旦那もよくお弁当忘れていくから、忘れて行った日はお詫びに帰りスタバ買ってきてもらうことにしてる。
口ではもぉ~って言ってるけど、自分のランチ作らず済むしスタバ手に入るしラッキー!!ラッキー!!って思ってる。+45
-1
-
407. 匿名 2021/07/03(土) 23:36:28
>>193
うち1歳8ヶ月頃からイヤイヤ始まったよ。。早く終わる事を願うばかり。。
スーパーで寝転んでギャーっとなるパターンの子
上の子はそこまで酷くなかったから、心身の疲労がすごいよ+13
-0
-
408. 匿名 2021/07/03(土) 23:37:09
>>395
高いなーとはおもうけど申込時にわからないの?それと1.5なら色々わかるんじゃ…?+23
-0
-
409. 匿名 2021/07/03(土) 23:37:46
>>96
うちもです!
1歳6ヶ月。
スプーン渡しても、すぐ遊びだすので、
食べさせた方が早いし、汚れないしで。
コップも手を入れてちゃぷちゃぷ。笑
練習させてあげた方がいいんだろうな〜。+18
-3
-
410. 匿名 2021/07/03(土) 23:39:56
今月12日で2歳!
寂し〜泣+18
-0
-
411. 匿名 2021/07/03(土) 23:43:54
1歳最後のトピだ!
1歳半くらいからトピ見るの激減で最近まったく開かなかった。月齢高くなると来なくなるの本当だった!
なのでひさしぶりに書いてる。
イヤイヤ期がピークなのか一番大変なのが買い物行くと言うこと聞かない。カートも大人しく乗れない。買ってもらえないってわかると座ってギャーーって泣く笑+24
-0
-
412. 匿名 2021/07/03(土) 23:48:05
1歳10ヶ月です
保育園では野菜などなんでもよく食べるみたいですが家だと好きな物しか食べません...
保育園で栄養のあるご飯を食べてるし、どーせ家だと食べないしって思っちゃって家のご飯が適当になってます...+9
-0
-
413. 匿名 2021/07/03(土) 23:53:23
4月から仕事復帰で保育園行きだしたけど、1人の時間ができるだけで少し心の余裕が出来た!
もともと子供は可愛いかったけど、離れてる時間がある分もっともっと可愛く見える!+11
-0
-
414. 匿名 2021/07/03(土) 23:53:54
>>19
うちは今1.8でコップ飲みしてるけど、気を抜いたらコップに手を突っ込んで遊んでる。今日は牛乳でやられて周りも牛乳だらけ…+20
-1
-
415. 匿名 2021/07/03(土) 23:58:14
>>231
うちの子も1歳半の時そんなもんでした。
でも1歳半検診が遅れて2ヶ月後にやった時にはもっと単語も出てたし、1歳10ヶ月の今はもっともっと単語がでて、おうむ返しすることも多くなりました!
1歳半の時、心配すぎてノイローゼになりそうでしたが、今思うともっと気楽にいけばよかったのかなとも思います。+14
-1
-
416. 匿名 2021/07/03(土) 23:58:55
1歳7ヶ月男の子です
2歳上のお姉ちゃんと比べて小さく
体重が8.9くらいで心配です+5
-0
-
417. 匿名 2021/07/03(土) 23:58:55
>>412
味の濃さが違うとかないかな?
うちは薄かったみたいでちょっと濃くしたら食べるようになってきた+2
-1
-
418. 匿名 2021/07/03(土) 23:59:12
>>90
年子予定です!今月末が予定日です(^^)
上の子とは一歳三ヶ月違いになります!周りに年子の子はいないので、同じ方がいらっしゃって嬉しいです!不安なことも沢山ありますが頑張りましょうね!!
+8
-1
-
419. 匿名 2021/07/04(日) 00:00:49
1.8です。
白米を全然食べなくなりました。
ふりかけをかけても、味をつけても、食べるのはおかずのみ…
カレーとか完全にご飯が分からないと食べます。
保育園では白米単体でも食べるらしく、連絡帳にも
「保育園では食べるので、家でも食べるはずです。ふりかけご飯は白米を食べたとは言いません」
とか書かれるし、元々ない育児に対する自信が、さらになくなってきました。+11
-1
-
420. 匿名 2021/07/04(日) 00:02:40
夫は子どもと遊んでくれるし家のこともやってくれているほうだと思う。
でも私は毎日子どもとべったりだし、休みの日はたまには子どもと2人で出かけてきてほしい。
午前中30分とかで良いからお散歩とかしてきてほしい。
(子どもの昼寝がスムーズにいくように午前中は子どもを外に連れ出すようにしています。)
私はそのあいだに平日できない掃除とかしたい。
それを伝えても理解してもらえない。
皆で行けば良いじゃんって言われて不機嫌になる。
たいした用事でもないのにわざわざ皆で出かけて帰宅して家のことをやるってすごく疲れるし時間の無駄に思えて仕方ない。+38
-0
-
421. 匿名 2021/07/04(日) 00:03:20
>>39
我が家も1.8の息子が全くしゃべらなくて、私もストレスで食事が喉を通らなくなったりしましたが、知人の息子さん(30歳、超優秀)も2歳過ぎても発語しなかったと聞いて、
「能ある鷹は爪を隠す」
だなと気持ちを切り替えたら気持ちが楽になりました。
必ず喋りますよ、その時までのんびり待ちましょう。+37
-5
-
422. 匿名 2021/07/04(日) 00:07:16
>>231
今1歳8ヶ月ですが、指差しをしたのは一歳半健診の翌日からでした(笑)
発語も何もなかったので、もちろん要観察。
けど最近少しずつ喋るようになってきましたよ。
大人では半年はあっという間だけど、子供の1歳半〜2歳ってすごく成長する時期なので、逆に本来ない2歳健診をしてもらえてラッキー⭐️くらいに思ってます。+13
-3
-
423. 匿名 2021/07/04(日) 00:11:44
>>419
うちも1.5くらいから1.7の今も白米食べないです💦
保育園厳しいですね…
うちも最初は白米食べられるようにしてとお願いされたけどあまりにもずっと食べなくて
保育園でも汁物に漬けて食べさせてくれるようになりました😭
栄養士さんに相談したら白米食べさせる方法は教えて貰えず他のもので補えればOKって感じでした+8
-0
-
424. 匿名 2021/07/04(日) 00:15:14
>>237
女の子でゆっくりだわ…😭😭+19
-0
-
425. 匿名 2021/07/04(日) 00:15:58
>>421
横だけど曖昧だなぁ…+0
-15
-
426. 匿名 2021/07/04(日) 00:17:41
>>104
私の子供も1歳1ヶ月です。
ご飯のときは座っていられません。
白米、うどんしかほぼ食べないし、少し固いものはベーっと出します。
友達の子供とかはモリモリ食べるよー!って子ばかりで不安になっていました。
ミルク、母乳はまだあげていますか?+15
-0
-
427. 匿名 2021/07/04(日) 00:18:44
>>43 うちは、からだんだだんだん と パンはパンでもが好きで「いぇいぇうぉうぉ」言ってます。笑+12
-0
-
428. 匿名 2021/07/04(日) 00:19:36
まだ10も発語がない1歳半の我が子、英語であそぼのおかげでアッポー(apple)が言えるようになって笑ってしまった。りんごの出てくる絵本見ると、素晴らしい発音で「アッポー!!」って言いよる。+13
-5
-
429. 匿名 2021/07/04(日) 00:20:22
>>391
娘さん可愛い!
でも産んだ覚えのない新生児のお世話お疲れ様ですw+19
-0
-
430. 匿名 2021/07/04(日) 00:22:26
>>419
解決になってなくて申し訳ないけど、「保育園ではよそ行きモードで頑張るけど、家では甘えちゃう」っていうのはあるあるみたいです。
うちの子も保育園では野菜食べるけど、家ではほとんど食べません…+10
-0
-
431. 匿名 2021/07/04(日) 00:25:41
>>231
うちは来週1歳半検診で、ないない、ワンワン、ニャンニャン程度です。
ママ、パパは発音はするけど、壁指差してママ!って言ったり、意味を分かってるのかは謎です。+9
-0
-
432. 匿名 2021/07/04(日) 00:30:15
>>428
まだ10もって1歳半なら多めの部類じゃん+5
-4
-
433. 匿名 2021/07/04(日) 00:30:33
>>119
うちも「よいしょ」はしょっちゅう言うのに、パパママはまだです。。
ママって言う方が簡単だよ!+7
-0
-
434. 匿名 2021/07/04(日) 00:32:03
>>242
指さしそのものがないです。
絵本見て手差し?はたまにします。+7
-0
-
435. 匿名 2021/07/04(日) 00:33:34
愚痴みたいなものなんだけど、今子どもが熱があって最高39.4℃まで出てしんどそうなのね。
旦那も「もしかして感染ったかも。熱ある」ってしんどそうに言い出したから何℃か訊いたら、37.0℃だって。
え???って言葉を失ってしまった。
よく高熱の子の前で、その体温を堂々と言えるな…
その後も私があんまり心配してないのが伝わったのか、何回か「熱下がらないなー」とか言ってきたけど、私は子供の看病で忙しいので黙っててくれとしか思えなかった。+55
-2
-
436. 匿名 2021/07/04(日) 00:33:49
1歳5ヶ月の女の子
○○どれ?と聞くと全く指さししない
発語はたまにマンマだけ
意味のある言葉は話さない
壁やら外とかは指さしする
○○取ってきてとかの指示は反応なし
童謡とかパプリカの振り付けは踊ります
マンマ食べるよって言うとイス持ってきて座る
自閉症かなとか発達障害とか疑っています。+4
-22
-
437. 匿名 2021/07/04(日) 00:36:05
もうすぐ2歳なのに、パパ にゃーにゃー わおーん 位しか言わない
いまだにママって言ってくれなくて私の事もパパァ…て呼ぶ。悲しい+6
-0
-
438. 匿名 2021/07/04(日) 00:36:42
梅雨に入ってお家時間がたえられなくなり、とうとうジャンルジム付き滑り台買ってしまったよ!部屋狭いから興味持ってくれなかった時には絶望だよ!+12
-0
-
439. 匿名 2021/07/04(日) 00:39:09
>>317
横ですが、長男さんは高機能ですか?+3
-0
-
440. 匿名 2021/07/04(日) 00:43:13
今日誕生日なので今日からこちらでお世話になります!
新米ですがよろしくお願います!+19
-0
-
441. 匿名 2021/07/04(日) 00:48:31
離乳食食べない・゜・(つД`)・゜・
フォーク食べも始めたのにフォークから
食べ物はずす😂+1
-0
-
442. 匿名 2021/07/04(日) 00:49:57
>>404
確かに絵が違いすぎて高度ですよね!柴犬で統一してほしいぐらい‥笑
触りたくて人差し指を出すとかはあるので、そのうちできるようになるのか不安ですが、1歳半検診で相談してみようと思います。検診がんばりましょう‥!+8
-1
-
443. 匿名 2021/07/04(日) 00:52:06
>>440
一歳おめでとうございます🎉🎂+3
-0
-
444. 匿名 2021/07/04(日) 00:52:20
>>168
えええ信じられない…そんな旦那さんいるんだ
失礼だけどものすごくドケチなんですか?
うちの夫はコープで美味しそうなの見つけたって私が言うと、○ちゃんの好きなものもいっぱい買いなよって言ってくれるよ+11
-15
-
445. 匿名 2021/07/04(日) 01:01:35
>>25
ウチの昼寝は
部屋を暗くして
オルゴールかけて
抱っこしてゆらゆらしてあげてると
5分ぐらいで寝ます。
寝息が聞こえて腕が脱力したら
ふとんに寝かせます。
機嫌悪いときは背中スイッチ発動し
ギャン泣きするので
また抱っこからです。
夜は絵本よんでから
「ねんねだよー」と言い消灯し
オルゴールかけてると
30分〜1時間でそのまま寝てくれます。+4
-0
-
446. 匿名 2021/07/04(日) 01:06:38
>>29
ウチも1歳11ヶ月ですが
白いゴハンを食べなくなって
・アンパンマンふりかけ
・海苔で小さく手巻きにする
・カツオ粉かける
・減塩醤油を数滴かける
・炊き込みご飯
・くだもので釣る
などを使い分けで毎日格闘してます。
+22
-0
-
447. 匿名 2021/07/04(日) 01:07:39
>>237
長男は2歳半で話始めました
甥っ子は3歳になってようやくって感じでしたよ
まだ全然大丈夫だと思います+5
-2
-
448. 匿名 2021/07/04(日) 01:09:56
>>36
ウチの1.11のアンパンマン序列は
1位てんどんまん
2位SLまん
3位バイキンマン
4位アンパンマン
ですね。
最近はスーパージョジョも好き。+10
-0
-
449. 匿名 2021/07/04(日) 01:10:49
>>384
3人のママさんになるんですね!
同じ時期に出産嬉しいです。
これから暑くなりますが無理せずいきましょう。+4
-0
-
450. 匿名 2021/07/04(日) 01:11:12
5人目、初の男の子で、10ヶ月から歩き始め、今1歳1ヶ月。活発です。高いところに登ろうとしたり、教えても無いのにボールを蹴る姿を見ると男の子だなぁと思います。ゆっくり成長してほしいなぁー。+12
-0
-
451. 匿名 2021/07/04(日) 01:14:55
子が38.7度の熱が出てる。
心配で寝れない。+24
-0
-
452. 匿名 2021/07/04(日) 01:16:17
しまじろうって言えるお子さんいますか?
キャラクター大好きでキティーちゃんとかピグレットとかは言えるのに、毎日持ち歩いてるじまじろうは言えなくて不思議
難しい発音なのかな?+1
-0
-
453. 匿名 2021/07/04(日) 01:17:42
スリーパー着せると暑いし
子の寝相が悪すぎて布団かけてもかけても
気づいたら何もかけないで寝てる。
で、朝くしゃみしてる(;つД`)
どーすればいいんだ😭+16
-0
-
454. 匿名 2021/07/04(日) 01:20:17
>>91
公園は晴れてると暑いし、
雨が降れば遊具濡れますし
なかなか難しいですよね…
コロナ禍で児童館も行けないし
うちは公園が厳しい時はイオンに行っています。
イオンだと良く歩いてくれるので。
+11
-0
-
455. 匿名 2021/07/04(日) 01:21:02
>>111
潔癖でなくとも知らない他人の子供の鼻水を服に付けられるとか普通に嫌過ぎる...+23
-0
-
456. 匿名 2021/07/04(日) 01:21:41
これはバイキンマンだよと言うと「ばあばあばー!」
アンパンマンだね「あんあんわ!」
一生懸命喋ろうとしてて可愛いーー!!!+7
-0
-
457. 匿名 2021/07/04(日) 01:31:46
>>435
旦那の体調不良アピールほどうざいものはないよね!
しかも大体大した事ない。+46
-0
-
458. 匿名 2021/07/04(日) 01:34:13
>>436
ええっ、なんでそれで自閉症とか発達障害かなって事になるの??
むしろ色々出来てる方じゃんとすら思ったんだけど…。
うち1.6だけど、それらの事ほとんど出来ないよ。+25
-0
-
459. 匿名 2021/07/04(日) 01:34:50
子の中耳炎がやっと治ってきた。
保育園の洗礼の風邪のオンパレードで3ヶ月かかった。週に1~2回の通院、発熱、鼻吸い器、薬薬薬、たまに嘔吐、辛いのは子だけど、私もよくがんばったな。+15
-0
-
460. 匿名 2021/07/04(日) 01:35:11
哺乳瓶っていつまで使いましたか?
今一歳二ヶ月でミルク3回哺乳瓶であげてます。+2
-0
-
461. 匿名 2021/07/04(日) 01:35:54
>>435
看病お疲れさま。ママもしんどいね。
お子さん大丈夫?朝にはすこしでも下がってるといいね、心配だよねほんとに。
旦那はほっておいていいと思うよ~
上沼恵美子が、男は38℃で遺書を書く生き物だって言ってたよ。
(そうじゃない男性ももちろんいるけどね)
熱アピールちらつかせてくるのイラつくよね、知らねーよこっちの状況見ろって言いたくなっちゃう~☆
ママ倒れないように食事と水分なるべくとろうね。うちもいま熱出てるよ、一緒に頑張ろう!!+26
-0
-
462. 匿名 2021/07/04(日) 01:36:53
>>442
柴犬左向き横からの構図で統一して欲しい!笑+11
-0
-
463. 匿名 2021/07/04(日) 01:37:12
>>440
お誕生日おめでとう!!♡♡♡
よろしくお願いします!+3
-0
-
464. 匿名 2021/07/04(日) 01:39:56
>>460
前回のトピで哺乳瓶そろそろ辞めなきゃいけないって事初めて知って、先日の1歳半になったタイミングで辞めました!
1歳過ぎたらそろそろって感じらしいですね。+8
-0
-
465. 匿名 2021/07/04(日) 01:41:20
>>460
コップやストローマグ使えて離乳食進んでればほ乳類やめてOKだよ~+9
-1
-
466. 匿名 2021/07/04(日) 01:45:50
>>465
ほ乳類はやめちゃダメ…!!笑+40
-1
-
467. 匿名 2021/07/04(日) 01:51:05
>>39
全く同じ月齢と状況の男の子です。
こちら側の言ってることはある程度わかっているみたいですが、加えて落ち着きなくて新しい場所も数分一緒に歩くものの好奇心が勝ち、爆走して疲れる。+6
-0
-
468. 匿名 2021/07/04(日) 01:53:04
>>111
私も友達の子どもにされた事ある。当時4歳くらいで、なぜか私の手を引っ張って鼻の下に持って行かれて、鼻水拭かれた。手にべっちょりついて、それ見た友達は「あ、鼻水拭いてる〜。後で手洗っといて。」だけ。出先だったし手も洗えず、最悪だった。自分の子以外の鼻水なんか触りたくない。+14
-0
-
469. 匿名 2021/07/04(日) 02:00:31
1歳半で最近イヤイヤ期に入り始めたかも‥。
急に機嫌悪くなって泣いたり、ご飯も今までは出されたもの全部食べてくれてたのに拒否し始めたり。
成長の過程とはいえイライラしてしまい、自己嫌悪の日々です。+9
-0
-
470. 匿名 2021/07/04(日) 02:01:00
>>114
うちもそうでした。
今も発語がありません。
ここ1ヶ月、保育園に行き始めたら良くなって指差しでましたよ。集団生活に入れてあげると良い刺激を受けるみたいです。心配ですよね。+12
-0
-
471. 匿名 2021/07/04(日) 02:02:51
>>231
最近1歳半検診終えました。
うちは全然しゃべりません!ワンワンも言えませんよ。
1歳半検診では興味があるものへの指差しはしたけど、ワンワンどれ?は出来ず、家では出来てた積木も出来ずでしたが、保健師さんやお医者さんからは話さなくても指示が通るならひとまず大丈夫、これから話すようになりますよとのことで特に何の指導もなくて拍子抜けでした。
支援センターの先生も個人差があるし、できない子は他にもいるでしょうからと言ってたので、とりあえずこちらの言ってることの理解ができているようならあまり身構えずにされて大丈夫だと思います。+13
-0
-
472. 匿名 2021/07/04(日) 02:17:18
>>15
うちの子も座ると背中にくっついてきておんぶアピールしてきます。
可愛いけどしんどい〜でも可愛い〜+6
-0
-
473. 匿名 2021/07/04(日) 02:19:50
1歳8ヶ月
イヤイヤ期でご飯食べてくれません
泣きたい...+3
-0
-
474. 匿名 2021/07/04(日) 02:21:58
最近毎日4.5時起き
前から8時前後就寝だけどどうしたんだろ
ママ妊娠中、仕事もしてるしきついよ〜+9
-4
-
475. 匿名 2021/07/04(日) 02:24:13
公園大好きな我が子
毎朝「おてて〜(と手を繋ぎ玄関の方へ連れて行かれ)おそと〜!!くっく〜!!(と靴を履こうとする)」可愛いけど公園行ったら余裕で1時間以上は居る+7
-1
-
476. 匿名 2021/07/04(日) 02:26:07
足の爪がスプーンみたいになってるから爪切りにくいし割れてる事もあり
ご飯食べないし貧血なのかな〜?
あんまり気にしなくていいと小児科の先生に言われたけど気になる+12
-0
-
477. 匿名 2021/07/04(日) 02:29:13
>>454
うちイオン行ったらとんでもないことになるから羨ましい
手を繋ぐの嫌がり走る、もちろん抱っこもカートもベビーカーも嫌がる、ワンワンやアンパンマンの商品持ってくる、色んな人に話しかける、
+9
-0
-
478. 匿名 2021/07/04(日) 02:31:01
>>452
うちはサ行が苦手だから、しまじろうも、ジロゥ〜って言ってる笑
アンパンマンはしっかり言えるのに笑+2
-1
-
479. 匿名 2021/07/04(日) 02:48:39
1歳3ヶ月
いないいないばあの 「ばあっ!」としか喋らない息子。きのうはじめて「いぎゃいいぎゃいー…ばあっ!」て言ってびっくりした
かーちゃん感動したよ、こんな些細なことだけど笑+22
-2
-
480. 匿名 2021/07/04(日) 03:07:45
>>452
うちもアンパンマンとかはっきり言えるようになったけど、しまじろうだけはいまだに しーじろ みたいな感じ。アンパンマンて子供が発音しやすいのもあってこんなに人気なのかなと思う。+4
-1
-
481. 匿名 2021/07/04(日) 03:12:19
>>245
コメヌシです。起こすまで寝てるの想像以上に少なくて驚きました。ちなみに自分で起きてくるお子さんの寝室環境はどんな感じですか。
うちは寝室がマンションの廊下側でとても暗く、カーテンを閉めていたら朝になっても真っ暗です。真っ暗過ぎて目が覚めないのかなとも思ったんだけど、真っ暗でも起きてくる方いますか。+1
-0
-
482. 匿名 2021/07/04(日) 03:17:07
>>397
ネット世代なのかな。
育児書や離乳食の本持ってないのは珍しいんじゃないのかな。+5
-11
-
483. 匿名 2021/07/04(日) 03:20:05
1,4歳、お昼寝の時はねんねしよう!って誘ってベッド行ったら5分で寝るのに夜寝るときは自分からねんね誘ってくるくせに1時間はぐだぐだもちゃもちゃしてる…それが結構しんどい!!+6
-0
-
484. 匿名 2021/07/04(日) 05:08:49
>>90
上の子1.3ヶ月、下の子1ヶ月の年子です!
里帰り出産したので実家の協力が偉大なのもありましたが、
とにかく今は上の子優先に関わっています(^^)
退院時から大きな赤ちゃん返りはなく過ごせています。
2人同時に大泣きスイッチ作動時はてんやわんやで大変ですが(笑)+1
-1
-
485. 匿名 2021/07/04(日) 05:19:30
>>397
子育てアプリ入れると結構詳しくなるかも
月齢に合わせて毎日コメント入ってくるし+12
-0
-
486. 匿名 2021/07/04(日) 05:29:20
>>259
このタイプだと
誰のお陰で飯食えているんだ⁉️
って絶対いうタイプですよね。
意地悪、陰湿な虐めが好きそうな旦那。
どう言ってもお金出してくれなそう…+19
-0
-
487. 匿名 2021/07/04(日) 05:35:01
もう五ヶ月近く五時起きです…起床がもっと遅くならないと朝寝はなくなりませんよね。といっても朝寝も昼寝も20分なのですが😅+5
-1
-
488. 匿名 2021/07/04(日) 05:38:12
睡眠中おしっこしてないことがたまにあります。条件反射で起きてすぐオムツ換えてしまってカッサカサのことが何度かある。たまたまだと思うけど、膀胱の機能がおかしくなってるのか気になってしまう。+4
-0
-
489. 匿名 2021/07/04(日) 05:53:58
>>387
何回もすみません。あと遠くの物、家の中でも公園の遊具でも、ヘリコプターや飛行機とか、常に指差して教えてたら真似すると思います。もしかしたら指差しの1のやり方が分からない場合もあるかもしれないから、ママがお子さんの手を取って1の形をしてあげたらどうかな。+1
-0
-
490. 匿名 2021/07/04(日) 05:54:41
>>453
腹巻きは!?+2
-0
-
491. 匿名 2021/07/04(日) 05:55:37
おはよ〜
起きてるママいっぱいいて、励まされる。
今日も頑張ろう+7
-0
-
492. 匿名 2021/07/04(日) 05:57:18
>>465
これ前トピで私もやらかしたやつや笑+2
-1
-
493. 匿名 2021/07/04(日) 06:08:12
>>452
うちの子まだしまじろう言えないけど、しが難しいみたいでシータケがチータケになってます笑 年齢別の発音表がネットに載ってますよ。それ見てたらサ行は難しいみたいです。+0
-0
-
494. 匿名 2021/07/04(日) 06:19:45
>>220
最近行きました!
ベビーカーももちろん大丈夫です。
ベビーカー押しながら歩かせるのは大変だと思いますが頑張ってください!!+2
-1
-
495. 匿名 2021/07/04(日) 06:22:04
>>460
1.3だけどまだ使ってる
日中はストローや(私が手伝わないと無理だけど)マグだけど、寝る前のミルクや夜中のお茶は哺乳瓶じゃないと飲まない
できれば寝る前のミルク辞めたいけど、飲まないと寝ないんだよねえ+4
-0
-
496. 匿名 2021/07/04(日) 06:25:11
>>220
園内ベビーカー大丈夫ですよ!むしろないと辛いと思います!+2
-0
-
497. 匿名 2021/07/04(日) 06:25:49
>>496に補足ですが、多摩動物公園は足元悪すぎるのでベビーカーおすすめしません。
+1
-0
-
498. 匿名 2021/07/04(日) 06:28:58
バナナのこと「バ」、雨のこと「あみ」、パンダのこと「ぱーしゃん」みたいな親だから聞き取れる言葉って発語とカウントしてますか?+8
-1
-
499. 匿名 2021/07/04(日) 06:32:43
1歳11ヶ月です。
すでに下の歯の歯並びが悪い(泣)
一部上の歯より前に出ていて、当たり前ですが、歯科ではまだ小さすぎてできることはないと言われました。
哺乳瓶・離乳食、何か悪い原因があったのだろうなぁと、子どもの歯を見るたびにへこみます。+1
-1
-
500. 匿名 2021/07/04(日) 06:35:44
>>424
うちも😭+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する