ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart48

8505コメント2021/08/03(火) 14:44

  • 3001. 匿名 2021/07/09(金) 21:36:11 

    >>2998
    うちは重要な連絡事項がなければ
    自分が振り返ったときにこんなことあったな〜って思えるエピソードを日記のように書いてる

    +7

    -0

  • 3002. 匿名 2021/07/09(金) 21:37:04 

    離乳食完了したけど、BFってもう段々使えなくなりますよね💦
    楽したい時はどんなものをあげますか?冷凍食品??
    BFって種類もあって保存もできて便利だったなぁ。

    +9

    -0

  • 3003. 匿名 2021/07/09(金) 21:37:25 

    >>2979
    いくら言っても無理だと思うよ、、
    いつか痛い目みるまで分からないんだと思う。

    +11

    -7

  • 3004. 匿名 2021/07/09(金) 21:39:21 

    あー疲れた…
    LINE返さないと、、お皿も洗わなきゃ
    もうライフが残ってないよー

    +8

    -0

  • 3005. 匿名 2021/07/09(金) 21:39:54 

    >>2998
    今日家でしてた事とか
    好きなキャラクター
    今ハマってる物、絵本
    よく喋る言葉
    保育園行くの楽しみにしてる様子とかなるべく自分の子はこういう子ですって言うの分かるような事書くようにしてます

    +6

    -0

  • 3006. 匿名 2021/07/09(金) 21:40:57 

    >>3002
    こういうのはどう?
    1歳からの幼児食 | 【公式】江崎グリコ(Glico)
    1歳からの幼児食 | 【公式】江崎グリコ(Glico)www.glico.com

    「1歳からの幼児食」シリーズは、1歳からの成長に合わせ、一度に12種類もの野菜を摂ることができる幼児食です。 着色料・香料・化学調味料・保存料も不使用なので、毎日の食事に安心してご利用いただけます。

    +9

    -0

  • 3007. 匿名 2021/07/09(金) 21:41:14 

    >>2998
    日記代わりに違うこと書いてるよ~
    ちょっとでも変わったことがあったら書いてる

    +5

    -0

  • 3008. 匿名 2021/07/09(金) 21:41:42 

    >>3002
    ベビーフードは食べてくれず仕事復帰もあったので子供の冷凍食品目当てでパルシステム登録してます

    国産の物が多くて子供もよく食べてくれます

    +1

    -0

  • 3009. 匿名 2021/07/09(金) 21:42:54 

    >>3003
    痛い目見る例が多いならガイドラインに載って周知されるんじゃないの

    +4

    -6

  • 3010. 匿名 2021/07/09(金) 21:44:08 

    >>2857
    分かる!!私も断乳して3ヶ月目なんだけど、1日で1キロとか平気で増える。授乳してた時と同じように食べちゃダメなんだよね…あんなに爆食しても体重減ってた頃が懐かしい

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2021/07/09(金) 21:44:09 

    >>2996
    それだよねー。
    飲んでる人見ても煙草吸ってる人みても、こっちに害がなければまあそういう家庭なんだなってだけ。
    よそはよそ、うちはうちだよ〜。

    +7

    -4

  • 3012. 匿名 2021/07/09(金) 21:44:50 

    >>3003
    よこ
    痛い目見るのはお酒飲んでる母親であなたじゃないんだから気にしなくていいのでは

    +6

    -3

  • 3013. 匿名 2021/07/09(金) 21:45:23 

    よそはよそうちはうちに色々意見するのがガルちゃんでしょ笑

    +11

    -0

  • 3014. 匿名 2021/07/09(金) 21:46:17 

    >>3013
    だからプラマイがあるんだよね笑

    +5

    -0

  • 3015. 匿名 2021/07/09(金) 21:46:48 

    >>2790
    うちは朝から元気だよ!寝室別なんだけど、私が起きるの遅いと子供部屋からうぉーって声聞こえてくる。。。
    その子によるよね。

    +2

    -0

  • 3016. 匿名 2021/07/09(金) 21:47:15 

    >>3011
    酒とタバコは似て非なるものだわー!
    受動喫煙は直接子供に害があるじゃん

    +11

    -1

  • 3017. 匿名 2021/07/09(金) 21:48:40 

    最近子供の名前や文字を書くことが続いて自分の字の下手さが恥ずかしくなる、他のママさん達の字のうまいこと、、、
    なので子供が寝てからペン字練習帳を始めました
    かーちゃん美文字になるからね!!

    +15

    -0

  • 3018. 匿名 2021/07/09(金) 21:49:24 

    受動喫煙も自分の子には関係ないからいいんじゃないかね

    +2

    -12

  • 3019. 匿名 2021/07/09(金) 21:51:45 

    寝かしつけの時寝たふりしてる人、危険な時以外子供が何言ったりしても何しても寝たフリできてますか?
    私は最近子供がおいでと言う単語を覚えてから20連発くらいでおいでおいでーおいでーおいでーと言われて来たよーと声をかけて行ってしまったり、たまにふざけてほっぺをかぷかぷと甘噛みされたりして、つい笑ってしまったりします
    スルースキルがたりないのか

    +8

    -0

  • 3020. 匿名 2021/07/09(金) 21:52:06 

    >>3017
    私もダイソーのペン字練習帳買ったことある笑

    +2

    -0

  • 3021. 匿名 2021/07/09(金) 21:53:44 

    >>2961
    うちの子だけかもしれないけど口の中の食べ物戻っちゃったり逆流させがちだからコップのほうが衛生的かな。

    +2

    -0

  • 3022. 匿名 2021/07/09(金) 21:54:04 

    >>3016
    今時ランチ時はほとんど禁煙だし、居酒屋以外は基本的に分煙されてるよね。
    そりゃ公園でスパスパ吸われたら嫌だなと思うしその公園には行かないけど、お店の吸ってもいい場所で子連れで吸ってる分にはそういう家庭なんだなと思うだけだな。

    +5

    -4

  • 3023. 匿名 2021/07/09(金) 21:55:22 

    >>2878
    ごめんね、想像したらどこが痛いんだろうって可愛くてふふってなった。
    目の前にいるとイライラしちゃうけど、はたからみると可愛いよね。

    +5

    -0

  • 3024. 匿名 2021/07/09(金) 21:56:12 

    >>3006
    横。結構具が細かくてとろみが多いから好き嫌い分かれるかも。和光堂の1.4からの具が大きいタイプをよく使ってるよ。

    +4

    -1

  • 3025. 匿名 2021/07/09(金) 21:57:14 

    カップラーメン食べたい…
    どうしよう

    +8

    -0

  • 3026. 匿名 2021/07/09(金) 21:58:18 

    >>3025
    食べなー

    +7

    -0

  • 3027. 匿名 2021/07/09(金) 21:59:27 

    >>3025
    GO

    +7

    -0

  • 3028. 匿名 2021/07/09(金) 22:02:14 

    飲酒は良くて喫煙はだめなのは体に毒だからって理屈はわかるけど、超個人的に私の母も父もお酒飲む人だったんだけど、子供心に本気で嫌だった…
    母も父もお酒強い方だったけど、こっちは普通にお酒一杯でも対応変わるの分かってたし飲まれる度に憂鬱だったよ
    まあ一歳児の時の記憶はないけど、一歳でもなんかママ変だな嫌だなと思ってる子も中にはいるんじゃないかな
    喫煙もする人だったけど、その時の私はタバコ吸ってる時よりお酒飲まれる方が精神的に嫌だと思ってた
    でもこれは、喫煙の方がマシって話をしてるわけじゃないからね
    受動喫煙本気でよくないし

    +9

    -17

  • 3029. 匿名 2021/07/09(金) 22:02:39 

    >>3002
    アンパンマンの丼もの!
    頻繁には使わないけど常備してる。

    +3

    -0

  • 3030. 匿名 2021/07/09(金) 22:03:02 

    1.2
    遊び食べがすごい。最初だけ食べて途中でべーって出したり
    実母が代わりに離乳食あげると「あーもう!やめて!いや!なんでそんなことするの!」って叫びながらされるから、実母に任せるのやめたほうがいいんだろうか。
    はりきってつくる→食べない
    レトルト→食べない
    バナナやスムージー→食べるし飲む

    作ったものやレトルトも三日に一回一食の確率でもぐもぐ食べてくれるんだけどその時と同じメニューでも食べない日あるしどうしたものか…

    +4

    -1

  • 3031. 匿名 2021/07/09(金) 22:03:05 

    >>3020
    仲間仲間〜
    練習帳プラスYouTubeで美文字の書き方もみてる🤣

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2021/07/09(金) 22:03:22 

    >>2961
    私も使ってるけど、ストローは歯並びに影響あるのかな??

    +2

    -0

  • 3033. 匿名 2021/07/09(金) 22:04:07 

    >>2784 >>2786 >>2793 >>2803
    自分の不器用さに嫌気がさして愚痴ってしまいました。
    ホットケーキのせいにしてすみませんでした。
    そしてアドバイスありがとうございます。皆さん優しい🥺
    あと1袋残っていたのであれからまた焼いてみました!
    アドバイス通り、弱火でじっくり、表面が乾いてきたところでひっくり返す。
    作っていて気付きましたが、いつも時間に追われて大急ぎで作業していました💦
    それと今まで分厚く焼いていた(1cmくらい)のでごくごく薄くしてみたところ、今までで最高の出来上がりになりました!!!
    味見してみたところ、生焼け防止のレンチンは不要でした。
    もう、もう、本当に感激しました。
    皆さん本当にありがとうございました。

    +13

    -0

  • 3034. 匿名 2021/07/09(金) 22:04:49 

    >>3017
    わかるわかる。皆んなすっごい綺麗だよね。私男みたいな字だからこれから練習します。

    +2

    -0

  • 3035. 匿名 2021/07/09(金) 22:04:56 

    >>3002
    使いたい人は使えば良いと思う
    うちも使ってる、足りないときは子ども用冷凍ご飯あげる

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2021/07/09(金) 22:06:39 

    >>3028
    それ元々親のこと好きじゃないんじゃない?
    酒飲むとよりひどくなるから嫌なんでしょ

    +5

    -4

  • 3037. 匿名 2021/07/09(金) 22:07:27 

    水遊び用に水着買いたいんだけど、やっぱりぴったりサイズがいいよね?洋服はもう90買ってるんだけどちょっと大きいから、水着は80買うべきかなぁ。でも来年の夏は着れなそうだから、勿体ない気もする…

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2021/07/09(金) 22:07:34 

    >>3025
    よく噛んでたべるのよ

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2021/07/09(金) 22:07:53 

    >>3020
    うまくなったー?

    +0

    -0

  • 3040. 匿名 2021/07/09(金) 22:08:56 

    >>3039
    3日で飽きちゃった…🤭

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2021/07/09(金) 22:10:14 

    >>2944
    取り分けメニューの時のおかずを多めに作って冷凍しておいたらどう?
    取り分けできないメニューの時に出すようにしてるよ。
    丼系やハンバーグとか。

    +4

    -0

  • 3042. 匿名 2021/07/09(金) 22:10:50 

    >>3036
    いや?酒飲んでない親のことは別に嫌じゃなかったよ?

    +2

    -8

  • 3043. 匿名 2021/07/09(金) 22:11:01 

    >>3024

    ここで前1.4教えてもらえて今日見に行ったら売ってたよ👍

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2021/07/09(金) 22:12:02 

    産後は夫と喧嘩が増えたんですが、最近はなくなり元通り仲良くなれました。皆さん旦那さんのこと好きですか?

    好き +
    嫌い -

    +41

    -8

  • 3045. 匿名 2021/07/09(金) 22:12:28 

    >>3028
    それは人それぞれじゃないかな。
    うちも両親ともに飲むけど、大酒飲みではないし、嫌悪感とかはなかったよ〜

    +8

    -0

  • 3046. 匿名 2021/07/09(金) 22:14:59 

    >>3028
    うちも別に嫌悪感なかった

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2021/07/09(金) 22:15:10 

    >>2797
    コメントありがとうございます。
    セロテープですか!一度試してみます!
    ベネッセはやってないのでないのですが、土日でペンとシールと両方セロテープを貼ってみて剥がしにくい方で来週持たせてみます!
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2021/07/09(金) 22:19:07 

    >>3046
    >>3045
    最初から個人的に、って言ってるし別に全員がそうなるなんて言ってないよ

    +3

    -6

  • 3049. 匿名 2021/07/09(金) 22:19:47 

    >>2878
    私が子供産む前に知り合いの子が泣くときに痛くなくても必ず「痛いー!痛いー!」って泣くもんだから近所の人に通報された話思い出した。笑

    痛いって言えばきっとママや周りが心配したりかまってくれるって事分かってるんだろうね〜!

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2021/07/09(金) 22:21:04 

    >>3019
    わかるわかる!
    笑ってはいけない○○を思い出します

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2021/07/09(金) 22:21:13 

    >>3044
    光の速さで好きと嫌いを行き来してる

    +21

    -1

  • 3052. 匿名 2021/07/09(金) 22:23:50 

    >>3030
    実母のそのヒステリックっぽいのは嫌だな…
    これが良いのかは分からないけど、まぁ何かしら食べてくれればいいや。くらいに思ってた方が楽だよ。
    そんなに食べない日があっても、前日に野菜食べてたら、まぁでも昨日野菜摂ったしいいかー!くらいな感じで。

    +11

    -0

  • 3053. 匿名 2021/07/09(金) 22:23:58 

    うちの子小柄なんだけどご飯よく食べる
    実母にも「よく食べるね」って言われるんだけどもうすぐ2歳で10キロの80センチ
    食べたものは何処へ消えてるんだろう?笑

    +12

    -2

  • 3054. 匿名 2021/07/09(金) 22:24:02 

    >>3044
    前よりは好きじゃないけどまぁ好きではある

    +4

    -0

  • 3055. 匿名 2021/07/09(金) 22:25:28 

    >>3017
    頑張れー!
    私も就職してからボールペン字練習始めて、今は赤ペン先生?習字習ってた?って言われるぐらいにはなったよー!

    +7

    -0

  • 3056. 匿名 2021/07/09(金) 22:25:32 

    >>3044
    好き嫌いっていうよりも
    家族として大切って感じかな
    異性として好き!とかはない…

    +11

    -0

  • 3057. 匿名 2021/07/09(金) 22:28:41 

    >>3039
    横ですが、字ってセンスだからなかなか厳しいと思うな😭私も随分練習したんだけど、練習してる時はちょっとマシでもやめたら元に戻ってる笑

    +6

    -0

  • 3058. 匿名 2021/07/09(金) 22:28:47 

    アプレレクールの新しいサンリオコラボどんな感じなんだろー!気になるー!
    しんちゃんコラボも可愛い🥰
    1歳児の母が語るトピPart48

    +12

    -0

  • 3059. 匿名 2021/07/09(金) 22:29:37 

    >>3044
    もう異性としての好きではない。家族としてだな。
    過去に戻ったとしてまたこの旦那選びますか?って聞かれたら、いいえって答える。

    +23

    -0

  • 3060. 匿名 2021/07/09(金) 22:29:53 

    >>3044
    好きでも嫌いでもない存在ですな。空気?

    +5

    -0

  • 3061. 匿名 2021/07/09(金) 22:37:09 

    >>3044
    旦那大好きだし、顔が凄いタイプだし優しいし何より私のこと凄い好きだし離れたくないけど、毎日仕事は普通にしてるけどお金あんまり稼がないから今の旦那のままお金稼ぐようになった旦那と結婚したい笑

    +11

    -3

  • 3062. 匿名 2021/07/09(金) 22:38:28 

    とってを覚えたみたいで、一日中~とってとって!って言ってるんだけど、本人も何をとって欲しいのかわからなくて、どれ?って聞かれてからとって欲しいもの考えてて面白い。でも疲れた💦笑

    +18

    -0

  • 3063. 匿名 2021/07/09(金) 22:40:55 

    >>3044
    新婚の時より今の方が1周回って好き。
    喧嘩し尽くした。

    +9

    -0

  • 3064. 匿名 2021/07/09(金) 22:48:18 

    明日休みになったから、公園行くぞー!
    お弁当作っといて!って今この時間に言う?笑
    明日買い物行けばいいやと思って何も無い!!
    大人弁当はおにぎりと卵焼きとウィンナーで終わりでいいよね

    +15

    -1

  • 3065. 匿名 2021/07/09(金) 22:48:32 

    >>3008
    パルシステムいいですね、うちの地域やってなかったです悲しい😞

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2021/07/09(金) 22:48:36 

    1歳1ヶ月
    今まで「授乳~寝落ち」か「授乳~抱っこでユラユラ~背中スイッチとの闘い~寝る」だったのに、今日は授乳後に抱っこしたら暴れて嫌がるので、おろして背中さすったりトントンしてたら寝た…!
    たまたまかもしれないしすぐ起きるかもしれないけど、抱っこしなくても寝る日が来るなんてビックリ

    +12

    -0

  • 3067. 匿名 2021/07/09(金) 22:50:08 

    >>3064
    卵焼きとウインナーがあるなんて!
    充分すぎる!
    いいな~私も食べたい笑
    楽しんできてくださいね(^^)

    +4

    -0

  • 3068. 匿名 2021/07/09(金) 22:52:31 

    >>3067
    ありがとう!久しぶりの晴れだから楽しみだけど、めちゃくちゃ暑いみたいね💦
    楽しんでくるね!

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2021/07/09(金) 22:55:56 

    >>3065
    横だけどコープもない??コープも離乳食、幼児食の冷食結構あるかも

    +4

    -0

  • 3070. 匿名 2021/07/09(金) 22:56:40 

    1週間仕事頑張って、よっしゃ!金曜日!夜更かしすっぞ!って時に限って夜泣きが多くて嫌になる(笑)

    +5

    -0

  • 3071. 匿名 2021/07/09(金) 22:58:55 

    子供のことでひやっとした事っていうトピがあったから読んでるけど勉強になる。子育てって本当怖い…この先もっとやんちゃになるだろうに、こんな私にちゃんと危機管理出来るだろうか(やらなきゃいけないんだけど!)と、他人事とは思えない気持ちで読んでる。

    +12

    -0

  • 3072. 匿名 2021/07/09(金) 22:59:48 

    >>3034
    一緒に頑張りましょ🤝

    +1

    -0

  • 3073. 匿名 2021/07/09(金) 23:00:48 

    >>2962
    今は2歳児トピで配ってくれてるよ

    +9

    -0

  • 3074. 匿名 2021/07/09(金) 23:01:56 

    お散歩の時の自分の暑さ対策に無印で保冷剤入れれるスカーフ買った!
    これで首も冷えて日焼けも防げる!
    いつも汗だくだからこれで幾らかは涼しくなるといいな。

    +1

    -0

  • 3075. 匿名 2021/07/09(金) 23:44:03 

    こどもチャレンジってよいですか?

    +3

    -1

  • 3076. 匿名 2021/07/09(金) 23:48:20 

    >>3044
    顔がタイプです。
    会社を経営していて、毎日すごく頑張っていて
    お金をたくさんくれるところが好きです。
    性格は全然合いません…

    +0

    -13

  • 3077. 匿名 2021/07/09(金) 23:52:27 

    昨日からスマホの電波が悪くて悲しい

    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2021/07/09(金) 23:52:37 

    >>3044
    好きだけどムカつくこともよくある。でもあんなに家族を大切にしてる男の人なんて他にいないし私が持病あっても全然気にしないのすごいと思う。

    +1

    -7

  • 3079. 匿名 2021/07/09(金) 23:55:12 

    >>2998
    ・体調の変化
    ・休日にしたこと
    ・好きな食べ物、キャラクター、遊び方

    とかを書いてるかなあ
    情報提供として書いてる

    別に返事は要らないんだけど、先生たちの負担にならないようにあんまり長文にはならないようにしてる

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2021/07/10(土) 00:06:06 

    >>2998
    体調の変化(咳や鼻水など)
    朝晩家で服用している処方薬の種類
    家で怪我したとか蚊に刺された場所
    夜はしっかり寝れたか?夜泣きがあったか?
    朝晩のご飯を残さず食べれたかどうか?

    主に保育園での連絡事項で埋まってしまいます。朝の慌しい中に口頭で伝えようとしても忘れてしまう事が多いのでこの様な形になりました。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2021/07/10(土) 00:15:34 

    >>3075
    DVDに助けられてます。玩具もよく遊んでくれます。

    +5

    -2

  • 3082. 匿名 2021/07/10(土) 00:39:42 

    >>3037
    ちょうど同じことで考えてました。
    うちは男の子で半袖のラッシュガードとサーフパンツみたいなのにしたから、多少大きくても大丈夫かなと思って90にした。
    ちなみにベビースイミングで使ってる指定のロンパース水着は85~100まで長く使えるみたいなんだけどね。

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2021/07/10(土) 00:53:04 

    >>2987
    その場合って先に耳鼻科行って「匂いがしないんです」って言ったらコロナ疑われて嫌がられそうだよね、、
    やっぱり先にPCR検査しましたか?

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2021/07/10(土) 01:04:52 

    >>3076
    旦那さんは貧乏くじ引いたな

    +5

    -1

  • 3085. 匿名 2021/07/10(土) 01:07:10 

    コミュ障すぎて仕事でも変人になってるし育児もいっぱいいっぱいだしなんか疲れたなー。

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2021/07/10(土) 01:08:41 

    >>3085
    私もなんか疲れた、、と思ってケンタッキーとコーラ貪ったよ。最高だった。

    +6

    -1

  • 3087. 匿名 2021/07/10(土) 01:11:37 

    アルバムまだ作ったことなかったから作り始めたんだけど
    2時間で生後2ヶ月までしか進まなかった…
    どれも可愛いから選別が大変すぎる!!

    +14

    -0

  • 3088. 匿名 2021/07/10(土) 02:00:04 

    >>3084
    なんでですか?本当にわからない。
    旦那の悪口とか全く書いてないですよ?
    仕事への姿勢とかすごく尊敬してます。
    お家にいてゆっくり育児と家事ができる
    生活をさせてくれて毎日感謝してます。
    旦那は生真面目な性格で、私はそうでもなくて
    ただ真逆の性格ってだけですよ。
    ケンカは結婚してからの5年間で
    3回くらいしかしてないし仲良しですよ。

    +2

    -12

  • 3089. 匿名 2021/07/10(土) 02:23:00 

    コップ飲みの練習っていつからはじめましたか?
    1.1ですが、哺乳瓶とストローマグに慣れていて、親が支えてリッチェルのコップマグで飲ませてもすぐ吐き出してしまいます。
    マンチキンやワオカップの方がいいのかな?
    おすすめグッズや方法があったら教えてください!

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2021/07/10(土) 02:58:31 

    >>3089
    1.1くらいから練習してました。
    マンチキンうちの子はうまくコツが掴めなかったらしく全然ダメでした…
    結局コップに一口分だけの麦茶入れて練習してたんだけど、それで飲めるようになりました。
    最初はカミカミしたりダラーと溢れたりしてたけど、いつの間にか飲めるようになってたので、回数重ねるのみかもしれないです😅
    あと最近ネットで見たのですが、レンゲ使って飲ませると上手に飲めるようになるらしいです!
    試した事はないので効果は分かりませんが是非!笑

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2021/07/10(土) 03:05:20 

    >>3089
    コップのみの方がうちの子は楽そうだったからストローより先にコップからはじめました。
    マンチキンは親から出産祝いで何故かもらってたので使ったけど唇で挟みながらがなかなか両立出来ず難しくて無理でした。
    以前お店で子供用にガラス製のお猪口で甘酒をサービスでもらったことがあるんですけどちょうど二口くらいだったので溢すことなく飲みやすそうで、小さいから大人も支えやすくて練習にいいかもなと思ったのを思い出しました。
    大人が介助してきちんと飲めるようになったら自然に自分の手で持つコップでも飲めるようになりました。

    +2

    -0

  • 3092. 匿名 2021/07/10(土) 05:31:27 

    >>2859
    むしろ保育士さんがたくさん褒めてくれるよ。
    だから私も褒めるようにしてる。

    その先生だけなのか園全体でそうなのかどっちなんだろうね。

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2021/07/10(土) 05:34:59 

    休みの日でも相変わらず早起き…
    でも昨日大人も早めに寝たし、もう少ししたらホットケーキ焼くと夫が張り切ってるし、みんなでお昼寝する休日も好きなんだけどね〜!

    +5

    -1

  • 3094. 匿名 2021/07/10(土) 05:58:36 

    一歳半検診で保健師さんにマークされて、今日発語講座に行くことになった。もう来週2歳で半年前の検診について急に一昨日電話もらったんだけど、、かなり話すし2語文も話すのになぁ。断っても決まってるので来ないと困るって言われたし。。行くか。

    +10

    -1

  • 3095. 匿名 2021/07/10(土) 06:22:54 

    >>3044
    嫌い。稼いできてくれるのはありがたいけど、産前産後色々積み重なって無理になった。顔もブだと思ってたからもう救いようがない。

    +5

    -5

  • 3096. 匿名 2021/07/10(土) 06:36:02 

    >>3044
    優しいから、ずっと好きが更新されていってまーす

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2021/07/10(土) 06:43:36 

    たまに自分がとんでもなく悪い母親なんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2021/07/10(土) 07:32:40 

    >>3095
    そこまで嫌いなら別れたら?

    +1

    -8

  • 3099. 匿名 2021/07/10(土) 07:42:06 

    >>3069
    コープあるとトドックは来るよ
    トドックまた申し込んでみようかな♪

    +0

    -0

  • 3100. 匿名 2021/07/10(土) 07:48:54 

    >>3089
    11ヶ月位からかな、家にあるコップで普通にさせてみて、今は子ども用のコップとこぼれにくいカップWOWカップベビー使ってるよ

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2021/07/10(土) 07:52:20 

    >>3089
    ワオカップは1歳成り立ては飲めるこ飲めない子に別れるかも、吸う力もないと上手にすえないから傾けながら飲ませた

    +1

    -0

  • 3102. 匿名 2021/07/10(土) 07:55:13 

    >>3070
    うちも昨日はすぐ寝たけど2時過ぎに夜泣されて、
    夜中は旦那は土曜日は仕事だから寝かせてあげたしわたしはクタクタ

    +1

    -0

  • 3103. 匿名 2021/07/10(土) 08:04:51 

    おかいつのオーガニック的な今月の歌
    母にはほんとよく分からんのだけど
    子はなぜかめっちゃ笑う😂

    +15

    -0

  • 3104. 匿名 2021/07/10(土) 08:11:49 

    >>3103
    同じく、なんか民族的なちいさい子向けっぽくない

    +3

    -0

  • 3105. 匿名 2021/07/10(土) 08:18:34 

    リフレッシュ目的で一時保育使っている方いますか?
    転勤族で知らない土地で専業していて、親も遠方なので夫と何とか協力して子育てしてきました。
    私も夫も疲弊しているので、気分転換のために一時保育を使ってみたいなぁと思ったのですが…

    +8

    -0

  • 3106. 匿名 2021/07/10(土) 08:19:01 

    >>3103
    うちの子は全然、見向きしない
    画面さえ見ないでそっぽ向いてる〜😭

    +2

    -0

  • 3107. 匿名 2021/07/10(土) 08:19:59 

    よく食べる方だけど朝食は野菜をあんまり食べてくれなくて何食べさせるか毎朝悩んでたんだけど、家にある青汁が赤ちゃんから飲めるやつだったこと思い出して飲ませたらごくごく飲んだ!
    野菜何も食べないよりはマシだよね!

    +14

    -0

  • 3108. 匿名 2021/07/10(土) 08:24:57 

    ガルちゃん見すぎてガルちゃんやってる夢見た…

    +4

    -5

  • 3109. 匿名 2021/07/10(土) 08:25:36 

    >>3105
    全く同じ状況でいくつか保育園に問い合わせたけど、今は1歳児の枠がないと断られました…。
    辛い。

    +1

    -0

  • 3110. 匿名 2021/07/10(土) 08:26:54 

    >>3109
    横ですが保育園空いてないの悲しいですね😭
    ファミサポやシッターもないでしょうか?

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2021/07/10(土) 08:45:02 

    >>3089
    8ヶ月くらいから練習し始めました。
    仕掛けのある練習用コップだと飲みにくそうだったので、哺乳瓶の蓋やお椀で練習しました!
    うちの子は味噌汁が好きなこともあって、お椀から直接飲めばたくさん飲めると気付いてからは上達が早かったです。
    一口二口だと傾ける角度が急になるので、結構たくさん量を入れた方が飲みやすいみたいでした。

    +1

    -0

  • 3112. 匿名 2021/07/10(土) 08:50:09 

    >>3105
    私も同じ状況で、来月末初めて利用予定です!
    本当はなるべく早く…と思い電話したのですが、リフレッシュの一時保育はコロナでやってないところも多く、やっているところは来月末じゃないと空きがないと言われました。
    事前面接が必要なところもあるので、早めに動いた方がいいと思います!

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2021/07/10(土) 08:58:46 

    >>3108
    あるある😂

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2021/07/10(土) 09:00:13 

    モロヘイヤの葉っぱをちぎる作業を開始してまいります…

    +17

    -0

  • 3115. 匿名 2021/07/10(土) 09:03:46 

    1.7歳
    私「○○ちゃーん」
    子「はーい」
    私「何歳ですかー?」
    子「1しゃーい」
    私「この人はー?」(パパを指差しして)
    子「パーパ」
    私「じゃあこの人はー?」(私を指差しして)
    子「……(シーン)」

    なんでやねん!

    +24

    -13

  • 3116. 匿名 2021/07/10(土) 09:14:02 

    子どもの服に飽きてきちゃった
    新しい服着せたいなぁーー

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2021/07/10(土) 09:19:11 

    昨晩急に発熱したと思ったら熱性けいれんを起こして救急車呼びました
    白目剥いてガクガクして泡吹いた時は死んじゃうのかと思ってすごく怖かった…
    顔色もどんどん悪くなるし息もちゃんとしてない感じで
    今もまだ微熱なので心配です💦

    +29

    -0

  • 3118. 匿名 2021/07/10(土) 09:32:55 

    最近だるい‥
    体力落ちたみたい

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2021/07/10(土) 09:37:54 

    もう疲れた…
    都内急に暑くなりすぎじゃないですか…?

    +12

    -0

  • 3120. 匿名 2021/07/10(土) 09:42:45 

    >>3117
    お母さんも怖くて不安でしたね。
    うちの子もなった事ありますが実際に目の当たりにすると、このまま失ってしまうんじゃないかと思うくらい怖いですよね。
    対処法はネットで調べて頭に入ってたにも関わらず、動揺してしまい泣きながら私も救急車呼びました。しばらくトラウマでした…
    早くお子さんが良くなると良いですね。
    お母さんも疲れたでしょうから、あまり気を張りすぎずに休める時に休んでくださいね。

    +12

    -0

  • 3121. 匿名 2021/07/10(土) 09:58:48 

    今から公園行くけどもう汗だく…
    子供は水遊びだ!!!私も浴びたい笑

    +4

    -1

  • 3122. 匿名 2021/07/10(土) 10:18:12 

    ただボヤきたいだけの仕事の話です。
    大前提に自分の効率と段取りが悪いってのがあるんだけど、昨日までにやろうと思ってた業務が今週は急なミーティングや予定してなかった緊急度高い業務が日々入ってきて、結局自分がやらなきゃいけない作業が未完のまま今週終わってしまった。
    月曜には提出する流れで予定組んでたのに、うまくいかずスッキリしないまま土日を迎えてしまった。
    子どもいない時なら押してしまった時間分残業して処理して帰るってことができたけど、改めてかなり前倒しで業務進めていかないと詰むなって身をもって体感した…
    でも日々の業務をこなすだけで必死な状況だったりもして…
    仕事復帰されてる方、どんなスケジュール感で仕事回していってるのでしょうか

    +9

    -0

  • 3123. 匿名 2021/07/10(土) 10:26:30 

    1歳半ですが、車に乗せると嘔吐するようになりました。
    1歳で車酔いするのかな?
    同じような方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2021/07/10(土) 10:29:23 

    1.5ヶ月ですが、息子の歯の歯石?が中々取れなくて、来月の1歳半検診の前に歯科受診しました。
    先生曰く、歯石ではなく汚れが色素沈着しているが虫歯はないし、乳歯は柔らかいから今はなにもできないとのこと。
    フッ素はまだ早いし、3歳くらいになれば歯も揃うし、今は特になにもできないです。と説明を受けました。
    ここのトピで定期検診を受けて、フッ素も塗ってもらってると度々聞くので拍子抜けしました。
    先生によっていろいろ違うんですね。
    来月の1歳半検診で相談してみよう。

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2021/07/10(土) 10:31:42 

    >>3105
    いいと思います!私も周りも使ってますよ!
    都内なので予約開始日にいかないとすぐうまっちゃいますが…

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2021/07/10(土) 10:35:56 

    >>3124
    先生によって違うみたいですね。
    私の住んでる市では一歳からフッ素塗布推奨されていて、一歳半検診の後に希望する方はフッ素塗布もありましたがみんな受けてました。

    +2

    -1

  • 3127. 匿名 2021/07/10(土) 10:47:53 

    今日、次の子出産のため一時保育で預けてるんだけど、すごい
    一度片付けたら家の中が全然散らからない

    +10

    -1

  • 3128. 匿名 2021/07/10(土) 10:52:57 

    都内日差しやばい。。久々の晴れは嬉しいけど、カンカン照りだよ。
    広めの公園行こうかと思ったけど、暑すぎて躊躇してる。商業施設系は涼しいけどコロナ怖いし。みんなどこいってるんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 3129. 匿名 2021/07/10(土) 10:59:22 

    >>3122
    育児しながらだと限られた時間でこなさないといけないので大変なの凄く分かります!私も最近復職しましたが時間が足りなすぎて業務量の相談をし少し負担を減らしてもらいました(期日までに完了できなかったほうが迷惑かかってしまうので)。また慣れてきて余裕が出てきたら増やしていこうと思います。まわりの方々には本当に感謝です。

    +2

    -0

  • 3130. 匿名 2021/07/10(土) 11:01:03 

    1歳2ヶ月の娘。

    身体が小さい。身長69cm、体重も7.5㌔。
    他の子と比べるとひと回り小さいし、なんなら月齢小さい子たちのほうが大きかったり。
    成長曲線の下スレスレ。
    ちなみによく食べるし、元気。

    心配いらないのかな。

    +7

    -0

  • 3131. 匿名 2021/07/10(土) 11:02:40 

    もういや疲れた
    娘のこと何もしたくない

    +6

    -2

  • 3132. 匿名 2021/07/10(土) 11:06:02 

    >>3128
    今日ヤバいよね。公園行こうかと思ったけど、あまりに暑すぎて家のなかで遊んでるよ…。

    +3

    -0

  • 3133. 匿名 2021/07/10(土) 11:06:02 

    >>3128
    私の周りは普通に外出してる
    実家、ディズニー、アンパンマンミュージアムとか
    お盆は帰省するって言ってるし

    +1

    -9

  • 3134. 匿名 2021/07/10(土) 11:17:11 

    >>3123
    1歳なってすぐ車に乗ると吐くようになりました。調べると0歳のうちはほとんどならないけど1歳くらいからはなる子もいるみたいです。チャイルドシートを前向きにしてからはおさまりました。大人でも後ろ向きは酔いやすいですよね。

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2021/07/10(土) 11:28:03 

    >>3115
    わーすごいですねー

    +9

    -3

  • 3136. 匿名 2021/07/10(土) 11:28:12 

    >>3128
    もう周りでそこまで気にしてる人がいない…
    普通に遊園地とかディズニーとか行ってる人多い
    みんなもう自粛してられないわってなっちゃってるのかな。

    +5

    -0

  • 3137. 匿名 2021/07/10(土) 11:28:29 

    日差しが痛い!!

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2021/07/10(土) 11:37:00 

    >>3134
    コメントありがとうございます。
    やっぱり酔っちゃうんですね😭
    1歳だと酔い止めも飲めないからかわいそうで…
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2021/07/10(土) 11:47:47 

    だめだもうすぐ怒っちゃう。寸前で思い止まるけど何回も叩きかけて手振り上げてる。一瞬でも二人だけでいたくない。誰かそばにいてほしい。

    +9

    -9

  • 3140. 匿名 2021/07/10(土) 11:48:01 

    >>3135
    ママって全然言ってくれないのですが、すごいんでしょうか…?
    赤ちゃんって最初にママって言うのかなと思ってたので、何度「ママ」と教えても呼んでくれず、私の存在を認識してないみたいで淋しいのですが…。

    +0

    -15

  • 3141. 匿名 2021/07/10(土) 11:49:46 

    >>3131
    分かる。疲れたよね。
    息子、パパっ子+抱っこブームで私居なくても大丈夫みたいだから、一人で寝室に篭ってる。昨日ギャン泣きされてしんどくて私も大泣きしたよ。

    +1

    -1

  • 3142. 匿名 2021/07/10(土) 11:50:41 

    >>3133
    そうなんだーいいなー
    うちはまだ今年のお盆は止めておこうかなと思ってる
    実家は関西で、住んでるところは東海
    海外国内問わず旅行大好きだから、来年行けるといいな

    +4

    -0

  • 3143. 匿名 2021/07/10(土) 11:53:07 

    ストレス。タバコ吸いたい。

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2021/07/10(土) 11:53:25 

    >>3140
    ママが自分でこの人は?って聞くよりパパがママを指差してこの人は?って聞いた方が答えやすいかな?
    わたしも今子供にこの人誰?って自分を指さして聞いてみたけどチラッと見て無視されました、、1.10男児

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2021/07/10(土) 11:58:02 

    今日で1・10になりました。イメージはママー!ワンワンとかちっちでたとか簡単な2語文を話してくれている予定でした。ですが現実は真逆です。発達障害や自閉症の心配を毎日するようになってしまいました。調べれば調べるほど発達障害、自閉症、知的障害、チック症が当てはまります。
    夫婦仲も悪いので普段会話ほとんどありません。なので子どもも話せないのかなと。妊娠中にトラブルがありました。それも関係してるのかな、、
    私が精神的に堕ちていてほとんど外出していないからこうなってしまったのか、、

    +11

    -0

  • 3146. 匿名 2021/07/10(土) 12:01:17 

    >>3122
    すみません、私も仕事に関して長文です。
    4月から仕事復帰しましたが、同じ感じです。

    娘の体調不良で休むことも多く、さらには自分も娘から風邪やRSウイルスもらって、ずっと何かしらの体調不良の状態。そして寝不足。

    仕事はなるべく締め切り1週間前までに終わらせるようにしてます。
    でも今週は娘の風邪で3日も休み&急な仕事の依頼があり、休憩もほぼなしで頑張って、本当にカツカツでした。

    私も風邪ひいてずっと体調悪かったので、見かねた上司にもう早退していいよと言われたのですが、それでは間に合わないですと断って、結局残業してました。
    というか、急ぎの仕事頼んだのはその上司なんですが…。

    仕事の調整本当に難しいです。努力はするけれど、もう1年目は納得いくようにはできないんだと思って諦めました。

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2021/07/10(土) 12:03:22 

    >>3144
    なるほど!そのやり方良さそうですね。
    アドバイスありがとうございます。

    マイナス多かったので、ご気分害された方々がいらっしゃったら申し訳ありません…🙏

    +3

    -1

  • 3148. 匿名 2021/07/10(土) 12:10:37 

    >>3130
    男の子だけど10カ月検診で7キロジャスト、1歳2カ月だと7.5キロくらいでした!小柄な子なんだねー大人も180ある人160もない人様々だから赤ちゃんもそうなんだと思います。
    元気でよく食べるならちっちゃくても大丈夫😊

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2021/07/10(土) 12:14:06 

    >>3122
    部署にもよるけれど、もうスケジュール調整は無理だと思ってます。
    会議や打ち合わせなど、日程がピンポイントで決まってるものに関しては、その日子どもが熱出したら一発アウトだし。
    仕事の量も減らして欲しいと思ってるけど、現実は次々増やされてしまうし。
    とにかくできるだけ前倒しでやっていくしかない感じです…。

    +5

    -1

  • 3150. 匿名 2021/07/10(土) 12:15:18 

    >>3148
    ちなみに現在1.7で8.2キロと相変わらず小さいです。上のお姉ちゃんのお菓子とか食べ物に目を光らせているくらい食い意地張ってるのに体重増えませんσ(^_^;)
    減ってるわけでもないし、常に走り回ってるから増えないのかな?と思ってるけどもう体質なんだろうね。

    +2

    -1

  • 3151. 匿名 2021/07/10(土) 12:18:46 

    >>3142
    うちも沖縄で実家は飛行機に乗らないといけないし、高齢の祖母がいたり私の両親も病気持ってるから万が一持ってきたら…と考えて行きたいけど行けない(T_T)家族だけなら車で行けるような近場の動物園や水族館は平日狙って行く予定です。でもオリンピックもあるし外出怖ないなー

    +2

    -1

  • 3152. 匿名 2021/07/10(土) 12:25:24 

    >>3143
    気持ちは分かるがやめとこ!
    高いよ!タバコは!
    運動しよ運動!!

    +6

    -0

  • 3153. 匿名 2021/07/10(土) 12:34:22 

    ユーネクストにあったコロコロアニマルってやつを観て爆笑する1歳児
    おかげでお昼ご飯作れました(^^)

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2021/07/10(土) 12:37:42 

    去年の夏はあんよのムチムチ感を堪能したなぁー!
    今年は…😭

    ブルマやボディーオールでもないし、そもそももうふとももが「太」ももしてない…

    +3

    -0

  • 3155. 匿名 2021/07/10(土) 12:38:19 

    >>3115
    横だけど、何でこんなマイナス?
    月齢が書いてあるから?
    本当にここって自分の子供ができてないからって訳の分からんマイナスおすよね。

    +33

    -7

  • 3156. 匿名 2021/07/10(土) 12:41:57 

    >>3115
    うちもだよ!笑
    パパは言うけどママはだれー?って聞いてもニヤニヤしながら答えないorちーさな声で恥ずかそうに『ママ…』って。

    +8

    -0

  • 3157. 匿名 2021/07/10(土) 12:42:06 

    1.10男児秋冬物の洋服はサイズ95買いますか?
    店に行っても95が品切れのこと多くないですか?

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2021/07/10(土) 12:53:00 

    >>3139
    大丈夫ですか?ママ休めてますか?
    たまに誰かに預けてママも1人の時間を確保しないとしんどいよね辛いよね。
    DVD見てる時はお子さんじっとしててくれる?
    DVDでも見せて、ママは別室で自分の好きな事したり甘いもの食べたり、少しでも1人の空間で休憩しよう。
    私も今は余裕があるからこんな事言えるけど近くだったら少しうちでお子さん見ててあげたいよ。
    うちの子は保育園も行ってないから同じくらいの子が遊びに来てくれたら喜ぶだろうし。

    +8

    -0

  • 3159. 匿名 2021/07/10(土) 12:54:37 

    >>3076
    なんでこんなにマイナス(T . T)

    +1

    -7

  • 3160. 匿名 2021/07/10(土) 12:56:09 

    >>3139
    愚痴いっぱい書きな!!
    休めないし、すぐ頼れる人もいないからここに書いてるんだよね?
    吐き出したら少しは楽になるよ!私は絶対マイナス押さない!

    +17

    -0

  • 3161. 匿名 2021/07/10(土) 12:56:55 

    生理前で子供にイライラするのやめたい…
    サイテーな親だ

    +1

    -0

  • 3162. 匿名 2021/07/10(土) 12:57:38 

    >>3159
    顔と金って逆に潔よすぎて釣りかと思ったよ笑

    +11

    -0

  • 3163. 匿名 2021/07/10(土) 12:58:17 

    >>3156
    やだ…かわいい❤️

    +6

    -2

  • 3164. 匿名 2021/07/10(土) 12:58:17 

    >>3157
    うちは女児1.9だけど、95買いにバースデイ行ったら結構売り切れてた。
    そもそも95ってあまり作られてないのかな?

    サイズ展開してないところもあるよねー

    +1

    -0

  • 3165. 匿名 2021/07/10(土) 12:58:18 

    >>3066
    自己レスです
    誰も報告待ってないと思いますがすみません
    結局すぐ起きて抱っこユラユラで寝かせましたw(゜o゜)w
    そして夜中も何度か起きてて途中から数えるのをやめました笑

    「トントンで朝までねんね」までの道のりは長そうだけど、いつかは昨日みたいに穏やかに眠りについてくれるようになるといいな~

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2021/07/10(土) 13:00:29 

    >>3117
    こういうコメントありがたいです。
    昔調べた対処方法が変わってたりするから、自分の身を引き締めないとだな…。
    快方に向かわれているとのことで良かったです。お母さんもお疲れさまでした。

    +5

    -0

  • 3167. 匿名 2021/07/10(土) 13:02:13 

    >>3157
    秋冬90だとすぐサイズアウトしそうだし、100だと袖長かったりするし難しいよね。
    95がまぁ少ない!

    +2

    -0

  • 3168. 匿名 2021/07/10(土) 13:06:04 

    >>3135
    何かすごい嫌味たらしい😅
    子供の微笑ましいエピソードにたいして何故そこまで捻くれたような言葉をかけるのか本当に謎

    +8

    -22

  • 3169. 匿名 2021/07/10(土) 13:12:32 

    仕事と両立するの大変というコメをちょこちょこ見かけますが、実際に辞めた、辞めることを考えてる人いますか?

    今子どものRSが移って体調不良で休んでいるのですが、仕事のことを考えると迷惑をかけて申し訳なく心苦しいし子どもと一緒に家にいる方が幸せです。当たり前かもしれませんが...

    +2

    -0

  • 3170. 匿名 2021/07/10(土) 13:14:24 

    >>2611
    >>2614>>2638>>2641>>2683
    コメ主です。お返事遅くなりすみません。コメントありがとうございます。特に2683さん、前回に引き続きアドバイスしていただき嬉しいです。

    担当医は女医さんでフレンドリーな感じなので、みなさんのアドバイス通り素人の話で申し訳ないんですけど〜みたいな感じで話してみたいと思います。
    言えばよかった〜より言ったけどだめだったの方がいいですもんね。
    プラマイ押してくださった方もありがとうございました!

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2021/07/10(土) 13:17:13 

    >>3154
    確かに!と思って1年前の写真を見直してたら本当にむちむちプリプリ😂笑
    でも夜泣きがすごくて参っちゃってたからあんまり記憶がない。
    今の方が可愛いな。

    +4

    -0

  • 3172. 匿名 2021/07/10(土) 13:23:25 

    >>3169
    育休延長中
    子どものアレルギーで通院が増えそうなのと、夫が激務で何も頼れないので両立出来ないと感じています。
    自宅保育も辛いけどねぇ

    +2

    -6

  • 3173. 匿名 2021/07/10(土) 13:26:55 

    13~16の靴下が窮屈そうになってきたからサイズアップしようと15~20買ってきたらさすがにデカイwwわかってたけど何軒か探しても中間のサイズ無かったんだよなあ。

    +8

    -0

  • 3174. 匿名 2021/07/10(土) 13:29:11 

    >>3169
    全く同じような状況。
    しかも職場には女性たくさんいるのに、私しか子持ちがいない。
    辞めたほうがいいのかこのところ悩んでいます。

    ただ、みんな業務が多過ぎてこれ以上抱えきれないので、私なんかでも力になれてる部分もあるし…本当に悩む。

    +2

    -0

  • 3175. 匿名 2021/07/10(土) 13:33:42 

    >>3172
    お子さんアレルギー大変ですね。
    がるちゃんの別トピだと、辞めるなら早く辞めて欲しいという声もあるし、悩みますよね…。うちは冬生まれなので1歳だと保育園入れなくて育休延長しました。延長させてもらったからには、やっぱり復帰しないとなと思って、今仕事復帰して頑張っています。

    +2

    -0

  • 3176. 匿名 2021/07/10(土) 13:36:46 

    >>3139
    周りに頼れる人いるかな?
    みんなそうだから、一度誰かに話聞いてもらうのはどうかな。
    子育て相談のダイヤルとか、一度つかってみるのもいいかもね。

    +4

    -0

  • 3177. 匿名 2021/07/10(土) 13:42:04 

    >>3165
    ネントレの本には、色々な寝かしつけ方するとこどもも混乱すると書いてました。トントンで寝させるなら、例え起きても抱っこしない!新しい寝方をこどもに覚えさせていくことが大事らしいです。体重が9kgくらいになった時に抱っこでの寝かしつけに限界を感じてわたしもオルゴール&トントンでネントレしました。頑張ってくださいっ♡

    +3

    -1

  • 3178. 匿名 2021/07/10(土) 13:50:17 

    家で◎◎太郎~(◎◎は飼い犬の名前)、ママ太郎~とかって遊んでたら、今日図書館で急に“ママ太郎~”って呼び出して焦った。
    あの静かな空間で連呼されて超恥ずかしかった..

    +10

    -0

  • 3179. 匿名 2021/07/10(土) 14:06:14 

    昼寝っっっターーーーイム!!!!!!!!

    +13

    -0

  • 3180. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:34 

    >>3179
    Me tooーーーーー!!!!!
    さいこーう!

    +7

    -0

  • 3181. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:26 

    >>3179
    うちもー!!
    やっと寝たー!!長かったわー

    +4

    -0

  • 3182. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:05 

    >>3179
    うちもうちも!
    っていつもより大分遅い…

    今から1時間半や2時間寝られたら、夜寝付かないわ。就寝10時過ぎコース…。
    困った。途中で起こすか?

    +2

    -0

  • 3183. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:04 

    >>3172
    アレルギー心配ですね。
    子どもの心配ごと抱えつつ仕事も悩んだりすると思うのできついですよね...

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:57 

    >>3174
    わかります!
    業務量多すぎてこんな私でもいないといけないってちょっとプレッシャーになってます。
    女性多いのに自分だけ子持ちも周りの理解得にくそうできついですね。
    私は男性がほとんどの職場で女子が2人だけなので、もう1人の子に負担が行きすぎてて申し訳なくてそれも悩みです。。

    +1

    -1

  • 3185. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:11 

    >>3181
    うちもグズってやっと寝た

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:09 

    タンパク質のローテーションがほぼ同じ
    楽だから納豆、しらす、ツナ、炒り卵、牛ひき肉ばっかり
    みんなもっと色々食べさせてる?

    +7

    -0

  • 3187. 匿名 2021/07/10(土) 14:58:13 

    血液検査したら卵と大豆がアレルギーだったんだけど
    卵も大豆も今までたくさん食べても
    なにもなく元気だったのになぜだ。
    犬アレルギーも判明したんだけど
    妊娠する前から犬飼ってて、毎日一緒に遊んでるけど
    なにもアレルギー反応ないのになぜだ。
    これからどうすればいいのー(T . T)

    +3

    -0

  • 3188. 匿名 2021/07/10(土) 14:59:58 

    >>3184
    男性ばかりの職場もそれはそれで大変そうですね。

    コロナ禍で失業者が多い中、人手が足りない会社もたくさんある…なんだかアンバランスですね。

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2021/07/10(土) 15:00:28 

    >>3162
    教えてくれてありがとう!
    だけど顔とお金私は結構重要だわ…

    +2

    -0

  • 3190. 匿名 2021/07/10(土) 15:11:08 

    >>3189
    お金をくれるところが好きってパパ活か!ってツッコミを入れるところだったよ。
    本音言ったのが、がるちゃんで良かったよ。
    旦那さん本人や、お子さんや、ママ友とかに言わなければいい。

    +7

    -1

  • 3191. 匿名 2021/07/10(土) 15:11:50 

    >>3186
    牛ひき以外同じ
    に+豆腐、とり肉、鶏ひき、鮭かタラ(大人の取り分け)

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2021/07/10(土) 15:27:53 

    ずっと思ってることなんだけど、うちの旦那は私が子供と遊んであげてよって言わない限り自分から進んで子供と遊ぼうとしない。そんなだから子供は同じ空間に私もいると旦那より私と遊ぼうとするし旦那にはあんまり積極的に近づこうとしない。旦那は土日関係なく仕事で忙しいから家にいる時はなるべく休ませてあげたいとは思うけど…こんなんで良いんでしょうか。。同じような方いますか?この先が不安です。。

    +8

    -0

  • 3193. 匿名 2021/07/10(土) 15:40:49 

    水遊びして、子供とともに爆睡してた。そしてまだ寝てる娘と夫。くっついて寝てて微笑ましいな

    +4

    -0

  • 3194. 匿名 2021/07/10(土) 15:43:49 

    >>3161
    イライラするだけなら普通の事でしょう~!私もだよ毎月毎月…
    開き直った方がいいよイライラしてるんだぜ私いぇーい!
    子供に暴力や暴言吐かない事だけ気を付けよ一緒にさ

    +4

    -1

  • 3195. 匿名 2021/07/10(土) 15:44:17 

    室内用滑り台が届いたんだけど、ずっと遊んでて昼寝しない…
    まだ滑れないから滑り台とジムを登ったり下りたりしてるだけだけど。
    飽きずに遊んでくれるといいな。

    +5

    -0

  • 3196. 匿名 2021/07/10(土) 15:51:10 

    >>3194
    「イライラするーーー」 って叫ぶよ

    +0

    -1

  • 3197. 匿名 2021/07/10(土) 16:04:27 

    がーーーん…やっといないいないばぁ入ると思ったのに今日土曜日だった…忘れてた(TДT)
    タブレットみさせよ……すまん

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2021/07/10(土) 16:05:34 

    ○○大好きー!って言ってたら
    だいっきー!って言ってくれるようになった。可愛い!!!

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2021/07/10(土) 16:06:34 

    >>3196
    いいね笑私はもう子供に言っちゃう!まだなにいってるかわからないとおもうけど笑
    ママイライラしてるー!!ごめんね!!って笑
    あといとうあさこの真似して凌いでる

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2021/07/10(土) 16:32:19 

    >>3140
    パパが先なのはあるあるだし1.7で1しゃいって言えるのがすごい

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2021/07/10(土) 16:33:28 

    >>3168
    いやうちは1.7で全然喋らないので普通にすごいなと思ったんですけど
    わーすごいですねー!なら良かったですかね😂💦
    パパもうちは言えないし年齢言えるのとかもすごい

    +22

    -5

  • 3202. 匿名 2021/07/10(土) 16:43:35 

    >>3157
    1.8男児、身長平均より少し大きめ
    90にするよ。去年より細くなってるし半袖ならともかく長袖なら95だと長いと思うな。

    +0

    -1

  • 3203. 匿名 2021/07/10(土) 16:47:12 

    >>3103
    うちは全然興味なさそう!
    ゆういちろうお兄さん、あの民族衣装みたいな服結構似合ってるよね!

    +8

    -0

  • 3204. 匿名 2021/07/10(土) 16:47:34 

    >>3155
    わざわざマイナス押さなくてもいいのにね
    月齢近くて色々出来る子の話聞くといつか自分の子もそういう事やったり言うようになるのかなー!ってなるくらいだけどな

    +13

    -9

  • 3205. 匿名 2021/07/10(土) 16:51:01 

    >>3157
    1.8の大きめ女児だけど去年90も着てて、物によってはもう小さそうだから新しく買うなら95が良いんだけどもう売り切れてるんですね!
    早めに探しとかなきゃ💦

    +2

    -0

  • 3206. 匿名 2021/07/10(土) 16:52:55 

    しょうもない愚痴です

    前に旦那にトイレットペーパーのダブルを買ってくるの頼んだら「俺はシングル派!シングルじゃダメ?」と言われたからシングル買ってきてもらったんだけど紙が薄くて取るたびにブチブチ切れて地味にストレスだったから「今使ってるトイレットペーパーブチブチ切れない?」って聞いたら「えー俺トイレットペーパーほとんど使わないから解らない」って言われた

    だったらダブルにしてくれよ!!!!
    シングルへの拘りはなんだったんだよ!!!

    +38

    -0

  • 3207. 匿名 2021/07/10(土) 17:10:43 

    6日間ワンオペ疲れた‥おかあさんといっしょつけて娘から見えない洗面所(こちらからは娘見えます)でしゃがんでる

    +12

    -0

  • 3208. 匿名 2021/07/10(土) 17:14:50 

    >>3199
    いとうあさこww
    謝るなんて優しすぎるー
    いや、イライラの意味わかんないだろうねなんか優しいママと違うわ
    位かな

    +2

    -0

  • 3209. 匿名 2021/07/10(土) 17:18:20 

    >>3161
    ヒー!イライラするー!って言ってるよ

    +1

    -0

  • 3210. 匿名 2021/07/10(土) 17:19:12 

    >>3204

    そうそう✨そんな風になるんだなーって傾聴できる

    ここきてるけど、なんかイライラしてるのかネガティブなのか解らないけど
    突っ込んできたり、マイナス沢山ついてるコメとかあるよね結構

    +11

    -8

  • 3211. 匿名 2021/07/10(土) 17:20:21 

    >>3209
    よこ
    言うだけならアリだよ
    口に出して言うとちょっとスッキリするよね

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2021/07/10(土) 17:21:34 

    ほしのひとしずく、ここでは不評だけど娘は手動かしたり歌ったりしてます笑
    そうめんよりウケてるけど‥少数派かな💦

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2021/07/10(土) 17:23:19 

    >>3136
    回数重ねる度に緊急事態宣言も危機感なくなってるよね。
    普段自粛してて関東に住んでる人が久しぶりにディズニー行くとかは仕方ないと思っちゃうかな。そりゃ息抜きしたいよね。全然自粛してないで出かけまくってる人や、「出かけるなんてありえない!」と言ってた人が外出してたら、お、おぅ…と思うけど。

    リトミック予約してるんだけど、役所から連絡あって「今月も開催します」とのことだった。これまでは緊急事態宣言でたら中止になってたんだけどね。それぞれうまくやっていくしかないよね。

    +6

    -0

  • 3214. 匿名 2021/07/10(土) 17:23:29 

    >>3187
    私の話で申し訳ないんだけど、私も25年間食物アレルギーないと思っていたら、ある日エビドリア食べたら突然全身に蕁麻疹出たことある。
    血液検査したらエビアレルギーで、その時期仕事のストレスやばくて疲れてたから免疫力下がってて反応が出たんだろうと言われたよ。
    それ以降エビ食べても反応しないから、身体的には耐性あるのかなーなんて思って過ごしてる。

    +7

    -0

  • 3215. 匿名 2021/07/10(土) 17:24:27 

    >>3207
    自己レス、今日は疲れたから外食していいですかー!!

    +18

    -0

  • 3216. 匿名 2021/07/10(土) 17:26:02 

    >>3206
    ごめん、めちゃくちゃ笑ったwww
    たしかに男性が使う回数って女性より少ないもんね。もう次からはダブル一択だね。

    +16

    -0

  • 3217. 匿名 2021/07/10(土) 17:26:33 

    >>3215
    いいよー!!!!!!お疲れ様!!!!!!

    +6

    -0

  • 3218. 匿名 2021/07/10(土) 17:29:05 

    >>3212
    うちの子も手叩いたりしてる
    ちなみに高月齢です!
    親の私はお兄さんお姉さんが綺麗で見入ってしまって全然歌が入ってこないです。笑

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2021/07/10(土) 17:29:16 

    >>3204
    >>3210

    横だけど
    それはできる未来をイメージしてるからその感想な訳であって、実際には発達って個人差あるからその月齢でそのコメント内容が出来てない子のママもいるから読んだ感想は人によって違うんじゃないかな。私もマイナスつけることないのにって気持ちもあるけど、ついても気にしないのが1番良いのかと思う

    +5

    -6

  • 3220. 匿名 2021/07/10(土) 17:30:09 

    >>3168
    別に捻くれてないと思うけど…

    +8

    -5

  • 3221. 匿名 2021/07/10(土) 17:34:15 

    >>3136
    今年の緊急事態宣言が出てた時期らしいよ
    1歳児の母が語るトピPart48

    +11

    -0

  • 3222. 匿名 2021/07/10(土) 17:36:14 

    疲れた

    +4

    -0

  • 3223. 匿名 2021/07/10(土) 17:40:15 

    >>3120
    怖いですよね💦
    私もトラウマというか、今回2度目でしたが子供のけいれんする姿が目に焼き付いて離れません
    日中熱が下がっていても夜に上がることはよくあるので
    今晩また上がらないか不安です…

    +0

    -0

  • 3224. 匿名 2021/07/10(土) 17:42:28 

    >>3146
    横だけど、何年か前に4月復帰の先輩が6月で辞めたんだ。
    本人も子供も体調不良でっていう理由だったけどこういう状態だったのかと納得したわ。

    +7

    -0

  • 3225. 匿名 2021/07/10(土) 17:43:52 

    >>3218
    そうなんですね!うちは1.7です。
    そうめんも個性的でよかったけど、ひとしずくはただ綺麗な2人を眺める時間ですよね笑

    +1

    -0

  • 3226. 匿名 2021/07/10(土) 17:44:38 

    >>3217
    ありがとう、外食してきます!!

    +3

    -1

  • 3227. 匿名 2021/07/10(土) 17:49:54 

    >>3186
    うちは魚が好きだから
    鯛、秋鮭、カレイの煮付けなど出してるよー
    お豆腐も頻度が高い。

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:46 

    >>3222
    私も
    お互いお疲れ様

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2021/07/10(土) 17:50:54 

    >>3206
    笑ったwwこういうしょうもない愚痴程塵も積もればになるからね!

    +10

    -0

  • 3230. 匿名 2021/07/10(土) 17:54:25 

    昨日保育園から熱の連絡があって早退
    その時は37.8
    帰宅後は37.6〜37.7をウロウロ

    早めに寝かせたんだけど昨日夜涼しかったのに気付いたら子供は髪の毛汗ビッショリ
    様子しばらく見てたけどだんだん髪の毛も乾いてきて汗も引いて今日病院連れてったけど風邪だった

    夜中に汗ビッショリになる時って熱が上がってるのかな?服を薄着にさせた方がいいのか汗かいてるから逆に温めてあげたほうがいいのか皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2021/07/10(土) 17:56:19 

    >>3166
    今回2度目だったんですが
    前回も夜中にけいれんを起こして、慌てながらも体を横にして落ち着くのを祈るように待って
    2分くらいでけいれんが落ち着いた後、少しボーッとした様子が続いて、そして泣き出して呼吸をしていると安心して、割とすぐに眠ったという感じだったのですが
    翌朝かかりつけの小児科に連れて行くと、初めての場合はすぐに病院に行った方が良いと言われ反省しました💦
    私の中では5分以内に落ち着くけいれんならすぐに受診しなくても良いという認識だったので💦
    救急車を呼んでもいいんだよと言われたので、もしまたなったら迷わず救急車を呼ぼうと決めていました
    なので今回はけいれんが起きてすぐ夫が119番しました
    搬送された病院の先生も不安なら今回みたいに救急車を呼んでいいと言っていましたよ
    そう言ってもらえるだけで少し安心しました

    +1

    -0

  • 3232. 匿名 2021/07/10(土) 18:08:03 

    皆さん子供の誕生日何して過ごしますか?
    おでかけしますか?

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2021/07/10(土) 18:19:03 

    >>3098
    子供がいて簡単に別れられないの子供いんならわかるでしょ笑

    +6

    -4

  • 3234. 匿名 2021/07/10(土) 18:30:44 

    >>3219
    食事の仕方や立てるとかもそうじゃない?

    何も言えなくなるよ
    うちの子と近い月齢の子とではできてないこともあるけどマイナスつけたりマイナスな感想はわざわざ言わないよ

    +4

    -6

  • 3235. 匿名 2021/07/10(土) 18:35:47 

    >>3227
    横です
    豆腐ラクだよね、豆腐、鶏、納豆はラク

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2021/07/10(土) 18:36:43 

    昨夜なかなか寝なくて今朝は5時起きで
    夫の弁当作りだったけど、寝不足💤
    寝不足の時は抱っこ紐すると
    えらい重くていつもより
    体力もたない。ジメジメ凄すぎて
    やっと散歩から帰ってきたけどフラフラ( ´△`)

    +4

    -0

  • 3237. 匿名 2021/07/10(土) 18:40:21 

    夫→英語(母国語)、ロシア語(仕事で5年生活)、日本語(片言)
    私→日本語(母国語)、英語(小中学生時代にカナダで生活、仕事でも使用)、ロシア語(4年生活、日常会話程度)

    私と子供の二人の時は日本語が中心、家族揃うと英語が中心です。最近夫が片言の日本語で話し掛けるようになり子供の日本語が片言の時があります。
    ナンデモナイヨ〜みたいな。
    夫も一生懸命日本語を勉強しているので娘と日本語でコミュニケーションしてくれるのはとても嬉しいのですが、娘の発音が気になります。
    日本に住んでいるから家の中だけでもなるべく英語を使いたいとは話しました。
    ときどき夫婦でロシア語を使うのですが、それを聞いて覚えたのかロシア語の簡単な単語も発語し始めました。
    なんだかめちゃくちゃです。
    皆さんのお子さんは今の段階で言葉の発音って正しいですか?
       

    +3

    -7

  • 3238. 匿名 2021/07/10(土) 18:42:14 

    >>3233
    嫌いな人間に養ってもらいながら生きるんだ…笑
    みじめだねぇ

    +1

    -12

  • 3239. 匿名 2021/07/10(土) 18:43:28 

    >>3204
    マイナスボタンがある以上、仕方なくない?
    別にマイナスされても気にしなきゃいいんじゃん

    +7

    -6

  • 3240. 匿名 2021/07/10(土) 18:45:29 

    >>3168
    勝手に捻くれてるって決めつけてる方がよっぽど捻くれてるんじゃないかと思うよ〜

    +8

    -2

  • 3241. 匿名 2021/07/10(土) 18:48:15 

    >>3238
    レッドカード!!!!

    +14

    -0

  • 3242. 匿名 2021/07/10(土) 18:51:12 

    土日ワンオペかつ地元じゃない仲間のママ友欲しい。テレビもつまんないし出掛けても周りはみんな家族そろってとか母子+祖母とかばっかりだし土日嫌いだー。

    +6

    -3

  • 3243. 匿名 2021/07/10(土) 18:51:40 

    1.2
    今まで風邪も一度も罹らず、よく飲んでよく寝てよく動いて、歩き出すのも階段登り降り習得するのも早くて、何の不自由もない子で第一子ながら育てやすいなあって思ってたんだけど、言葉は出ないは指差しやバイバイなんかはしないはで不安になってきた。

    友達居ないし、誰に吐露していいか分からない。
    検索魔になって気分が落ちるばかり。
    半年ぶりくらいにガル開いた。

    +12

    -0

  • 3244. 匿名 2021/07/10(土) 18:55:54 

    >>3212
    うちはそらそらそうめんの時は画面に食いついてたけど、ほしのひとしずくは食いつかないな〜と思ってたらゆら〜ゆら〜歌ってた

    +1

    -0

  • 3245. 匿名 2021/07/10(土) 19:05:25 

    1.8。昨日から娘が2語文が出始めたかも?!
    わんわんきたー(きたが若干不明瞭)
    チューチューいない

    今夜は旦那とコーラで乾杯だ!

    +12

    -3

  • 3246. 匿名 2021/07/10(土) 19:11:47 

    >>3236
    お疲れさまそれは辛い😭は眠いね
    しかも散歩行くなんて偉い寝不足の日は無理しないでね

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2021/07/10(土) 19:17:32 

    明日本当は仕事の忙しい日で、子供から移された風邪が治りかけだけどまだ咳もひどいし体はだるいからまた休み取るか悩む。
    行くとなると休日保育が取れなかったから車で40分の実家に預けて行くことになる。

    コロナ前・産前なら仕事行ってた。
    今行くとまた体調不良続いてみんなに迷惑かける?
    なんかもう判断基準がわかりません。。

    厳しいコメントでいいので誰か教えてください。。

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2021/07/10(土) 19:50:30 

    >>3206
    旦那さん、関西出身の方ですか?
    うちの旦那(関西出身)もシングル派で、結婚したばかりの時はダブルかシングルかで少し揉めました。

    +4

    -1

  • 3249. 匿名 2021/07/10(土) 20:07:17 

    シャンプーって何を使ってますか?

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2021/07/10(土) 20:07:18 

    >>3230
    薄着にしてます。
    前に病院で聞いた時に、熱がある時はこもらないよう薄着にしてと言われました!

    +1

    -0

  • 3251. 匿名 2021/07/10(土) 20:07:35 

    卵アレルギーなんだけどコツコツ毎日少しずつ食べさせてて、昨日なんと卵焼き半分まで食べられた😭
    レパートリーも増えるので嬉しい。
    ボーロもOK出たので近々挑戦します。

    +37

    -0

  • 3252. 匿名 2021/07/10(土) 20:10:28 

    >>3237
    ここで聞くよりYouTubeのコメント欄が良いと思う!
    YouTubeで「バイリンガル 子育て」で調べると色んなチャンネルでてくる
    私はバイリンガルベイビーとEllieさんをよく見てるよ

    +4

    -0

  • 3253. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:08 

    >>3249
    アトピタ使ってるけど、頭の匂いが気になるようになってきたので、無くなったら洗浄力の強いものにしたい。

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2021/07/10(土) 20:19:15 

    >>3249
    ピジョンの1歳半からのシャンプー使ってます
    細い髪も絡みにくい!と書いてあったのでこれにしました。(子供が癖毛じゃなかったらおしゃれなの使ってみたかったです…)

    +1

    -0

  • 3255. 匿名 2021/07/10(土) 20:28:50 

    >>3224
    やってみたら無理だったってこともあるよね。
    どんな子が生まれるかわからないし…。
    うちは妊娠してから、夫が仕事忙しくなってしまったのと、子どもの夜泣きが酷すぎたので、かなりキツイ。
    4月から仕事復帰したけれど、子どもも私もずっと体調不良で、夫は出張行ってしまって、何度かもう死にたいと思った。
    働いてるお母さんたち、本当にすごいなと思います。

    +12

    -0

  • 3256. 匿名 2021/07/10(土) 20:29:55 

    >>3249
    大人と同じ、キュレル使ってます。
    ちなみにボディソープもキュレル。

    前に他のものを使ってたけど、キュレルのほうが良かった。

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2021/07/10(土) 20:35:56 

    >>3243
    1.3になったばかりだけど最近やっと指差しやバイバイが出来るようになりました。
    よく支援センターも行くので同じくらいの月齢の子に会うけど同じような感じです。
    稀に単語話してる子もいるけど今はまだ発語ないのは焦らなくていいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 3258. 匿名 2021/07/10(土) 20:44:37 

    >>3206
    うちも似たようなところある。
    自分が全然関係ないところで、謎の拘りみせるからイライラする。

    +3

    -0

  • 3259. 匿名 2021/07/10(土) 20:48:11 

    >>2845
    泥酔する程は飲んでないんじゃないかな?ランチビール一杯とか?!

    +5

    -4

  • 3260. 匿名 2021/07/10(土) 20:49:05 

    お子さん生まれてから、旦那さんが早く帰ってくるようになったよ!というご家庭はありますか?

    うちは育休も、私の仕事復帰後も、夫は忙しいままです。コロナでなくなったけれど、7,8月は海外出張の予定もありました…。
    実家も遠くて頼れないから、夫にはなるべく出張に行かないで欲しいのですが…。

    共働きでもやっぱり子どもの面倒は母親が見ればいいと思われてるのかな。

    +11

    -1

  • 3261. 匿名 2021/07/10(土) 21:01:14 

    >>3244
    ゆら〜ゆら〜うちも歌ってます!

    +3

    -0

  • 3262. 匿名 2021/07/10(土) 21:06:41 

    >>3252
    ありがとうございます!
    YouTubeは思いつきませんでした。
    早速見てみます!

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2021/07/10(土) 21:12:19 

    >>3155
    ここ見てると、うちの子は本当育てやすいんだなって思うけどマイナスくらうからそういう出来事書くのは控えてるもん…
    本当はこの月齢でこんな事できた!うちの子もう1人でこんな事できるようになった!って書きたいエピソードばかりだけどね。
    とにかく子供の成長嬉しいし、それを誰かと共有したい。でも個人差あるから難しいね…

    +17

    -13

  • 3264. 匿名 2021/07/10(土) 21:21:34 

    >>3247
    私なら休みます。
    無理して本当キツかったからもう絶対に無理はしないって決めました。

    +4

    -0

  • 3265. 匿名 2021/07/10(土) 21:25:49 

    >>3260
    時差出勤で17:30に帰ってくる日、在宅勤務の日があります。

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2021/07/10(土) 21:31:48 

    >>3263
    分かりますよ。
    癇癪が大変とか、ベビーカー拒否、食事拒否とか見ると、今のところうちの子って手がかからない子なんだなって思う。。イヤイヤ期には入ってるし今後どうなるか分からないけどさ。

    +15

    -2

  • 3267. 匿名 2021/07/10(土) 21:35:37 

    共働きをやってみて自分のキャパの狭さを知った。世の中のお母さん達本当に凄すぎる。
    子の病気、子から移った風邪の辛さ、体調不良の中でも家事育児すること、1週間まるっと仕事休む、思うように進まない仕事やストレスなど事あるごとにリタイア考えてる。
    4月から毎日ギリギリの綱渡りをしてる。

    +16

    -0

  • 3268. 匿名 2021/07/10(土) 21:39:03 

    >>3122
    お客様がかなり理解してくれて子供の看病で休むことを考慮してスケジュール組ませてくれました
    そのおかげで何とかオンスケで進んでいます

    +2

    -0

  • 3269. 匿名 2021/07/10(土) 21:41:55 

    >>2845
    毎日してる人は稀だと思う

    +2

    -2

  • 3270. 匿名 2021/07/10(土) 21:43:26 

    >>3260
    早く帰ってくるようになりました。
    ただ、元々そんなに出張がない職場だから職業にもよるのかなあ…

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2021/07/10(土) 21:43:36 

    >>3247
    リモートなら仕事しますが出社なら今の時期は他の人に移したらよくないので休みます

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2021/07/10(土) 21:43:59 

    >>3238
    こんな意地悪な人がママなんて

    +4

    -0

  • 3273. 匿名 2021/07/10(土) 21:46:38 

    >>3267
    私も事あるごとにリタイア考えちゃう。バリキャリワーママ本当すごい。実家に頼ってるとかは別として

    +4

    -1

  • 3274. 匿名 2021/07/10(土) 21:48:32 

    絶対マイナスだろうけど
    子供が「ありがとう」「おはよう」「こんにちは」とか挨拶を毎日するし、3語文も話すしたくさんお喋りして1から10までも数えられて周りに褒められるし会う人みんなに「賢い」「成長早い」って言ってもらえるけど必ず「保育園行ってるからこんな賢いんだね」って言われる。
    もちろん保育園のおかげで沢山成長してるんだけど
    毎日毎日絵本読んだり私もパパもお互い小さな事もありがとうと伝えたり挨拶もしっかりしてお話も沢山してるし食事も栄養バランスを考えて出してる。
    喋り出す前はフラッシュカードで沢山身近な物の名前を教えたりもした。
    でも必ず保育園行ってるからかって言われると少し複雑。

    +10

    -25

  • 3275. 匿名 2021/07/10(土) 21:49:29 

    自閉症のママってやっていけるのかな。この前見たけど心配になる。

    +2

    -12

  • 3276. 匿名 2021/07/10(土) 21:50:02 

    >>3237
    私の姉ですが
    姉→日本語(母国語)、英語(2年NYCに留学していた。現地で生活や仕事できるレベル)、中国語(片言)
    旦那さん→中国語(母国語)、英語(2年NYCに留学していた。現地で生活や仕事できるレベル)、日本語(片言)

    家庭内では二人が話せる共通語の英語で話してるようですが、これは現在姉家族がアメリカで暮らしており、10年は滞在予定だからです。
    3237さんが日本に定住予定であれば、日本語に絞ってもいいのかも?旦那さんの負担になるなら共通語の英語も全然ありだと思います。
    姉も子が3歳になったら帰国に備えて日本語も教えようかなと話してましたが、悩ましいですよね。(中国語はいつ教えるんだろ…🤔)
    一般的には、全部が中途半端にならないよう、その子の母国語は決めておいたほうが良いらしいですけどね。答えになってなくてすみません。

    他の方もコメントしてるように、youtubeの方を参考にされた方がいいかも!

    +3

    -2

  • 3277. 匿名 2021/07/10(土) 21:51:25 

    >>3186
    チーズ、牛ひき、しらすの3個だわ。やば

    +2

    -1

  • 3278. 匿名 2021/07/10(土) 21:51:56 

    >>3273
    横だけどうちの会社の役職ついてるママさんは実家近くに引っ越したな
    実家のサポートあったらまた違うよね…

    +5

    -1

  • 3279. 匿名 2021/07/10(土) 21:52:11 

    やっと寝た…遊びたい遊びたいで、ちょっとでも自分の思ってないことするとギャン泣き。強制抱っこで寝かせたけど今日は辛かった。月齢が上がれば楽になるのかなぁ。というか、楽になってほしい…

    +4

    -0

  • 3280. 匿名 2021/07/10(土) 21:54:26 

    >>3247
    厳しいかもしれないけど、マイナスだろうけど、正直フラフラの状態で来られても…って思っちゃうな。
    このご時世咳がひどいだけでも気になるし(お子さんの風邪でコロナ関係なくても)。
    たしかに忙しいと1人でも多く欲しいって思うけど、フラフラだと気を使うし、1人分の働きとして計算していいのか悩む。だったら休んでくれた方が人がいないと計算して仕事回せるから気持ち的にまだマシだなーと、自分が妊娠出産する前は思ってた。

    +10

    -0

  • 3281. 匿名 2021/07/10(土) 21:55:52 

    >>3237
    そりゃそれじゃめちゃくちゃになるでしょ😂
    でも長い目でみればちゃんと3カ国語喋れるようになるだろうから強みになりますよ。

    +4

    -0

  • 3282. 匿名 2021/07/10(土) 21:57:51 

    子守唄を最近真似して歌ってくれるんだけど声のボリュームがでかい!
    寝たフリしてるけど寝れないよ!そして歌い終わったら必ず「じょうず〜!」ってそこまで真似してる

    +3

    -0

  • 3283. 匿名 2021/07/10(土) 21:59:48 

    >>3237
    全然バイリンガルに育ててないというか親が英語喋れないので憧れで覗いてるだけだけど、インスタで日英ちゃんぽんで悩んでる人見たから日英ちゃんぽんとかでタグ検索するとそれっぽいの出て来るかも。

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2021/07/10(土) 22:03:52 

    >>3247
    休む

    +2

    -2

  • 3285. 匿名 2021/07/10(土) 22:06:05 

    >>3283
    横だけど1件しか出てこなかったw

    +1

    -3

  • 3286. 匿名 2021/07/10(土) 22:12:47 

    >>3278
    役職ついてたら専業主夫か実家に頼らないと不可能だよね、、

    +1

    -0

  • 3287. 匿名 2021/07/10(土) 22:17:00 

    >>3082
    コメントありがとう!
    それなら大きめで良さそう!うちは女の子でセパレートを買おうかなーと思ってる。ロンパースで85〜100までのサイズあるんだね!お店にもしそんなのが売ってたら買っちゃいそう。

    +1

    -1

  • 3288. 匿名 2021/07/10(土) 22:20:12 

    >>3274
    なんか面倒くさそうな人。子どもはあなたの承認欲求の道具じゃないよ。

    +28

    -1

  • 3289. 匿名 2021/07/10(土) 22:26:36 

    >>3169
    まったく同じ状況です!RSも!!

    いずれはもしかしたら辞めてしまうかもと思っていますが、限界がくるまでは続けるつもりです。
    やっぱ社員というのは貴重だし、収入も夫婦でダブルである方が安心できるし。稼げるうちに稼いでおきたいです。
    それを差し置いてももう無理!!やだ!!と思ったら辞めます笑

    +1

    -0

  • 3290. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:07 

    >>3276
    詳しくありがとうございます。
    どこの国も定住の予定はなく、夫の転勤次第です。
    子供が高校大学になったらその段階で子供の希望する学校に通える場所で卒業まで生活するとは思います。
    もしくは子供だけ留学か。
    母国語はひとつに絞れるのが1番ですよね。
    私自身が日本に来て読み書きに苦労したので、日本語をしっかり身につけておいた方が良いのかなとも思っています。
    でも英語の方がどこに引っ越しても対応しやすいかなと思ったり。
    もう一度夫婦で話してみます。

    +3

    -2

  • 3291. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:37 

    子供から移る風邪を本当になんとかしたい。
    気をつけてるつもりなのに100パーセントもらっちゃってる。しかも毎回しんどい風邪(T_T)
    ずっと寝ていたいくらいしんどいけど、子供の世話はしなきゃいけないから動き回ってると当たり前に治りも悪い。

    +7

    -0

  • 3292. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:38 

    >>3237
    そもそも1歳児に正しい発音という概念がなかったわ。我が家も多言語環境ですが、住んでる土地の言葉はネイティブになるし気にしてないよ!

    +1

    -0

  • 3293. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:58 

    >>3281
    コメントありがとうございます。
    将来的に複数言語をきちんと話せれば良いのですが、全て中途半端になると本人が苦労するかなと思っています。
    私自身も30代で未だに日本語の読み書きや発音が分からない事があって。語尾が上がるんだっけ?とか。
    強みにしてあげられるよう、夫婦でもう一度話してみようと思います。

    +0

    -1

  • 3294. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:13 

    >>3283
    ありがとうございます。
    ちゃんぽん、可愛い言葉ですね!
    早速見てみます!

    +1

    -0

  • 3295. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:55 

    >>3292
    コメントありがとうございます。
    現地の言語がネイティブ、確かにそうですね。
    日本で幼稚園に通いだせば日本語がネイティブになるし、他国でもそこの言語がネイティブになりそうです。
    夫とも話題に出してみようと思います。

    +1

    -1

  • 3296. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:24 

    今日大きい公園で遊んできたんだけど、おしりに蕁麻疹出ちゃってやっと寝てくれた…
    食べ物?公園の芝?なんだろう

    +1

    -0

  • 3297. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:46 

    ごめん愚痴。
    車にチャイルドシートを取り付けたんだけど、旦那が説明書を見ずにぱっぱとやってくれたので凄く助かった。
    出来上がりが結構ぐらついていたので不安になり、説明書読んだのか聞いたら、「読んでない」と。
    で、説明書読んでみたら全然手順が違うしチェックポイントが沢山ある。
    明日、最初からやり直そう(取り外して自宅に持ち帰り、組み立て直してから車に設置する)と提案したら、めんどくさそうな反応で「雨だったら無理だよ」と子どもみたいな反論してきた。
    そりゃ、雨なら無理でしょうよ。自宅から離れた屋外駐車場だももん。
    旦那に任せっきりだった私が悪いんだけど、明日スムーズに組み立て直しさせてもらえるか今から憂鬱だ。

    +20

    -1

  • 3298. 匿名 2021/07/10(土) 22:45:57 

    豚バラってもう食べさせてますか?

    +8

    -0

  • 3299. 匿名 2021/07/10(土) 22:49:23 

    >>3260
    毎日18時前には家にいるよー。
    早いと15時とか

    +1

    -0

  • 3300. 匿名 2021/07/10(土) 22:51:08 

    >>3263
    月齢かかずに書いちゃえ!
    もしくはマイナス気にせず書いちゃえ!

    +10

    -5

  • 3301. 匿名 2021/07/10(土) 22:52:37 

    >>3186
    最近奥歯生えたから鶏もも出し始めた

    +2

    -1

  • 3302. 匿名 2021/07/10(土) 22:54:58 

    >>3274
    そのくらいみんなやってるよ…

    +14

    -6

  • 3303. 匿名 2021/07/10(土) 22:56:24 

    >>3274
    保育園や親よりも子ども自身の能力ですね
    お子さんがすごいんですよ

    +33

    -0

  • 3304. 匿名 2021/07/10(土) 22:59:16 

    体の発達も早くて、言葉もたまに2語文出たり歌も歌う。だけど未だに食事ほとんど食べない1.3。今日も二口。体重も増えないベビーフードも生協もだめ。手作りしか食べないのに手作りも少し。はぁ…
    もう何を作ればいいのかわからなくなっちゃった。

    こんなことできたよー!!!って書いているままもみんなきっといろいろな事で悩んで育児してるんだよね。頑張らなきゃな。

    +24

    -5

  • 3305. 匿名 2021/07/10(土) 23:01:00 

    >>3297
    ムッとする意味がわからないよね
    命に関わることなのに

    +8

    -1

  • 3306. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:12 

    >>3263
    月齢書かなくてもいいんじゃない?私、たまに〇〇言える/するようになった、かわいい!とか書いてるよー

    +16

    -2

  • 3307. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:26 

    完ミの方、ミルクはいつまであげてましたか?

    1.1女の子。ごはんは規定量ちょうどぐらいを毎回食べてますが体重がずっと曲線下ギリギリを推移してるのでまだフォロミや牛乳ではなくミルクを1日2、3回あげてるんですが。

    +3

    -0

  • 3308. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:09 

    1歳10ヶ月

    今日息子と遊びの中で泣いてるフリをしたら、「ママ大丈夫?!ごめんね」と頭をヨシヨシしてくれた。

    +6

    -8

  • 3309. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:32 

    >>3307
    1.1まであげてたと思います
    牛乳にシフトしてやめました
    哺乳瓶やめたのは1.2頃です!

    +3

    -0

  • 3310. 匿名 2021/07/10(土) 23:15:17 

    子育てのしかたがわからない。イライラしない方法がわからない。つらい。

    ご飯どうやって準備してますか?毎日毎食催促で泣き叫ばれて、焦って失敗したりひっくり返してしまったり。ストック用意してレンチンだけでできるようにしてもその時間も怒り号泣。すきだったしなぷしゅも効果がなくなってしまった。
    キッチンに立つとキッチンと私の間に入ってきて訴えてくる。火や包丁を使ってるときは危ないし、泣き声で追い込まれてますます何もできない。
    待っててねーと言っていてもおさまらず、うるさいっ!って言ってしまいます。

    家にいる時間はずっと立ち抱っこを要求され、一人遊びしません。おもちゃで一緒に遊ぶのも一瞬で、すぐに抱っこを所望されます。

    ベビーカーでの散歩はおとなしくしてるので出歩いてばかりいましたが、いよいよ暑くて外に出られなくなってきました。

    どうやってしつけしますか。
    何度言ってもなんでも口に入れる。葉っぱ、石、その他落ちてるものなんでも。
    何度言っても排水溝を触る。
    何度言っても噛みつく。ついに保育園でもお友達に噛みついてしまった。
    食べれないよ、やめようね。ばい菌いっぱいだからやめようね。痛いよ、噛みつくのやめようね。と言ってますが間違ってますか?なんて言えばいいのですか。

    今1.4ですが10ヶ月から全く体重が増えません。すごく食べてるのに。あまり砂糖使ってないからですか。

    読んだらいい本とかあったら教えて下さい。どう子育てしたらいいのかわからないです。

    +33

    -2

  • 3311. 匿名 2021/07/10(土) 23:16:37 

    >>3308
    そういうのって混乱生みそうだけど大丈夫なのかな?💦

    +9

    -1

  • 3312. 匿名 2021/07/10(土) 23:28:38 

    >>3310
    うちもテレビ効かない💦困るよねー
    ちょっとくらい泣かせておいてもいいかなと思って泣かせたまま用意してるよー!
    レンチンの1,2分の隙間時間に抱っこしたりするけど
    何度言っても聞かないのつらいよね
    キッチン入ってきちゃうのは数ヶ月阻止してやっと入らなくなってきたかな
    だんだん言葉の理解が進んでやらなくなったのかなと思ったよ
    もうちょいこちらの指示が分かるようになってきたらちょっと踊ってて!って言うと踊って待ってくれるらしいよ😂☆
    うちは今は用意しながら踊ると一緒に踊ってくれることもあるかな!
    何でも口に入れちゃうのも食べ物とそうじゃないものの区別ついてくるよー!
    ここで吐き出して発散してね!

    +19

    -0

  • 3313. 匿名 2021/07/10(土) 23:33:18 

    >>3310
    うちも同じで泣くから一から作ってるなんてムリで、冷凍野菜とかレンチンだけどそれでもすぐは熱いから皿ごと冷凍庫に入れて早く冷めるようにしてる。その間も泣いてるけど😥早く待つことをおぼえてほしい…。

    +18

    -0

  • 3314. 匿名 2021/07/10(土) 23:39:29 

    12.5cmくらいの靴は
    ABCマートとか、ASBeeに売っていますか?

    +0

    -0

  • 3315. 匿名 2021/07/10(土) 23:51:52 

    >>2865
    >>2862

    経験者の方のお話、リアルでは聞けないので有り難いです。
    今はただ検査日を待って、深刻じゃないことを祈ってます。
    またここで吐き出させてもらうかもしれません…
    ありがとうございました。

    +6

    -1

  • 3316. 匿名 2021/07/10(土) 23:53:14 

    >>3246
    ありがとう✨😭
    雨続きで気分転換をさせてあげれてない
    から何とか行ってきたけど、
    寝不足にジメジメ蒸し蒸しだから
    汗だくで帰ってきました☀️💦

    +2

    -0

  • 3317. 匿名 2021/07/10(土) 23:55:14 

    今年はおうちプールデビューさせて
    見ようと計画中(^^)
    水着の下にはかせる水遊びパンツ
    買ったことないから明日あたり
    見に行ってきます👙

    +7

    -0

  • 3318. 匿名 2021/07/11(日) 00:03:05 

    0歳児トピでは、質問しまくり。
    某アプリでも質問しまくり。

    質問内容を見直すと、今となれば
    なーんだそんなことで。
    と思えるような内容だった。

    ↑馬鹿にしている訳じゃなく、
    一生懸命大変だったなとしみじみしつつ、一歳トピでも繰り返す不安だらけの相談をしてた。

    いつになったら終わるのこのエンドレス(T . T)

    +24

    -0

  • 3319. 匿名 2021/07/11(日) 00:32:39 

    >>3310
    全部に答えられる訳じゃなくてごめんなんだけど、思い付くとこだけでも。長いよー、ごめん

    料理してる間にキッチンと自分の間に入ってきてダダこねられると、めっちゃっくっちゃイライラします。ほんとに危ないから!何度言ったらわかるの!なんでわかんないの!?危ないの!うるさい!今やってる!!って、私何回叫んだか分かりません。
    こっちは急いでやってるのに、被せて邪魔してくる(ように思える)子どものキー!キー!って声も心底イライラしたし、あと単純に痛くない?
    子どもの力とはいえ、足とか踏まれると、痛いよ!もうほんといい加減にしてよ!!ってこれも何回言ったかな。爪先とかゴリゴリに踏んでくるんだもん。痛いよ普通に。
    でも通じないしね。でも、こっちだって人間なんだからイライラするよ。「待ってね~^^」なんて私はなかなか言えない。
    ダメ元で、キッチンの床にボウルとかまな板、スポンジ、おたま、大さじこさじ、計量カップ(全部100均で買うか家で使ってないやつ)を10こ位バーーっと出して、氷をいくつか出して、遊ばせるようにしてみた。
    そしたら何回かは「なにこれ?」みたいな感じで遊ぶようになった。ただ、洗うのがめんどい。笑
    2段とかの脚立に乗せて、キッチンの作業見せるのもだめ?やっぱ抱っこ抱っこになっちゃうかな。
    抱っこ以上にお子さんにとって魅力的なものがあれば、そっちに行ってくれるかなと思うんだけど、、。(もちろん抱っこも大切だけどさ)
    泣き声があるだけで追い込まれるの、ほんとむちゃくちゃ分かるよ。ただでさえ急いでやってるのに、余計イライラする。おなじ。
    いま1.10になって、ようやくアンパンマンのDVDとか見て待ってられるようになったよ。1.6ぐらいまでホント嫌だった、全然楽しくなくて毎日修行させられてるみたいだった。
    何か大型おもちゃをドカンと投入するのは無理そう?プラレールとかキッチンセットとか。ひとり遊びしてくれないと、ベッタリでこっちが倒れちゃうよね。
    まずは抱っこ抱っこ攻撃と、ごはん支度中のグズグズのどちらかだけでも解消できれば、ママの精神的にすこし楽になるかなあと思って色々書いたけど、全然見当違いだったらごめんね。
    私も子どもの泣き声が耳と心にグサグサくるタイプの人間だから分かる気がして。
    すごい真面目に一生懸命やってるの分かるよ。しんどいよね。全部抱えなくていいんだよ。
    泣きたいとき思いっきり泣いていいんだよ!私はよくシャワー出して頭から被りながら泣いてるよー!!

    +36

    -1

  • 3320. 匿名 2021/07/11(日) 00:43:35 

    >>3314
    どこにでもあるかは分からないけどABCマートでこないだ買いましたよー

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2021/07/11(日) 00:50:38 

    専業主婦なら1歳児がいても家のこと完璧にしなければいけませんか。
    炊事洗濯掃除はもちろん、犬の散歩までお前の仕事だろと。たまに夕飯作るのサボってお弁当とかお願いしたらあとあとチクチク言われてマジストレス。

    +22

    -1

  • 3322. 匿名 2021/07/11(日) 00:54:10 

    >>3310
    うちもテレビハマらない。催促が苦痛だよね。レンチンすらいらない海苔、ハイハイン、コーンとかをあげちゃって、その間にメインご飯を用意してます。小出しにして時間稼ぎます。

    四六時中構っては、100均とかの新おもちゃ増やしてます。100円で10分でも手離れれば御の字なので。外の方が気分は晴れるけど、日中暑い時は夕方出かけてます。

    食べたらヤバいものとか、お友達を噛んじゃうのは、泣こうが暴れようがダメだとキツく注意しますが、葉っぱや木の枝を舐めるのはもう諦めました。除菌シートとスプレー持ち歩いて、できる限り手を消毒してます。排水溝も触ります。触るの終わったところでフキフキ&シュッシュ!まぁその直後に再度触られたりして頭抱えてますが。家着いたらシャワー直行です。お湯溜めてません。服は全部洗濯機。

    ご飯の前にお菓子なんて、夕方に出かけるなんて、あちこち触らせるなんて、と言う人はいるかもですが、、ごめん、そんな余裕ないから知らんがなと開き直って今日を生きてます。

    +25

    -0

  • 3323. 匿名 2021/07/11(日) 00:56:31 

    >>3310
    もうご存知でしたらすみません。
    1.3うちもすごく後追いが酷くなってて調べたら再接近期って言うらしい!
    お母さんと自分は別物だって理解して、お母さんがいないと自分は何も出来ない、不安って感じて後追いが復活するらしいよ。
    そう考えると3310さんのお子さんすごくすごくママっ子でママも頼られるだけすごく頑張ってるんだろうなと思いました。
    なんの解決策でもなくてごめんなさいだけど、思い詰める必要はないんじゃないかなと伝えたかったです!
    あと、うちの子もEテレもしなぷしゅも飽きたみたいで今はしまじろうのわおにはまってます!

    +22

    -0

  • 3324. 匿名 2021/07/11(日) 00:57:31 

    >>3314
    ベビーとかキッズサイズの靴を取り扱ってる店舗とそうでない店舗があったと思うよ。

    +2

    -0

  • 3325. 匿名 2021/07/11(日) 01:57:26 

    >>3310
    他の人とかぶるけど、とりあえずの食べ物を渡しちゃうのはどう?
    バナナ、チーズはうちもよく渡す。
    前までは作ったりレンチンして「はい、できた!」ってなってから全て一斉に出してたけど、うちも早く早くって泣き叫ばれるから次々出してくようにしたよ。それこそキュウリのスティック握らせたり。
    固定概念で「このやり方ってお行儀良くないんじゃ…」って抵抗あったけど、泣き叫ばれるよりよっぽどストレス減ったよ。
    体重増えないのが続くと心配だよね。
    お肉とか魚とか、たんぱく質増やしたり…?
    ごめんあんまり知識ない。
    朝になって詳しい方の目に止まることを祈る。
    おすすめか分かんないけど、私は画像の本を参考に図書館でよく借りてるよ。タイトルだけ見ると何か教育熱心って感じかもだけど、中身は読みやすいよー。
    もし良かったら図書館とかで見てみてね。
    不安な事をひとつづつ減らしていこうね。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +8

    -1

  • 3326. 匿名 2021/07/11(日) 02:10:05 

    産後10ヶ月の者です。
    質問させてください!
    昨日生理痛の腰とお腹の痛みがあり、ペーパーで拭くと血が付きました。
    生理が来たと思ったのですが、血がナプキンにつかないくらいの量なのです。(ペーパーにはつきます。)
    お腹と腰は生理痛です。
    産後初回の生理はこんな感じですか?…

    +0

    -11

  • 3327. 匿名 2021/07/11(日) 02:18:47 

    >>3321
    一歳児いて犬の散歩きつくないですか?
    柴犬飼っているんですけど、うちの子はリード持ちたがるし、エルゴは途中で降りたがるし、散歩めちゃくちゃ大変です。
    まだ歩けない時は、エルゴの中で静かにしていたので散歩も全然大丈夫だったのですが、一歳8ヶ月の今は自分のしたいことが出来ないと暴れるし、泣くし、一苦労なので散歩は夫が担当してます😅

    +5

    -3

  • 3328. 匿名 2021/07/11(日) 03:18:54 

    本当に偶然にいろいろなところでよく会うママさんがいる。子どもの性別も年齢も違うから遠慮しちゃうけど、いつも感じよくて素敵。私ママ友とかいないけど、こういう方なら仲良くなりたいな、踏み込んだ話題にはなかなかいけないけど笑

    +7

    -0

  • 3329. 匿名 2021/07/11(日) 05:48:57 

    >>3321
    私も専業主婦だけど全然できてないよ!たまに実家の親が来て掃除してくれることもある笑 お惣菜も言わなきゃわからないからしょっちゅう並べてます。毎日子ども追いかけながら完璧なんて無理。予想外のこと連続だし。旦那さん、想像してみてほしいね。

    +13

    -4

  • 3330. 匿名 2021/07/11(日) 05:51:04 

    5時に起きられて辛い。できるだけ早く寝るようにしてるけど、起こされる5時起きは辛いよ。。寝室二階だから遊んでてもらうこともできないし…寝るの遅くするか、昼寝短くするしかないよね。

    1歳後半のお子さん、どんな睡眠スケジュールですか?

    +4

    -0

  • 3331. 匿名 2021/07/11(日) 06:10:21 

    >>3237
    うちは私のみ英語で話しかけてるけど保育園行ってからは日本語うまいよ。
    でもたまに英語アクセントの日本語、日本語アクセントの英語も話すよ。

    +1

    -2

  • 3332. 匿名 2021/07/11(日) 06:13:38 

    >>3296
    汗疹とかではないかな?

    +3

    -0

  • 3333. 匿名 2021/07/11(日) 06:44:54 

    >>3321
    うちも専業だけど、専業で家事完璧にっていうのは子供に手がかからないっていうのが前提だと思ってるよー!だから1歳児いて完璧は無理だよー😭(別に子供に手がかからなくても、たまにはサボるのも全然ありだと思うけど)
    旦那さんがあまり理解ないなら、掃除とか1日サボったくらいでは分からない家事をサボって、ご飯とかの見えるところはやった方がストレス減りそう

    +14

    -0

  • 3334. 匿名 2021/07/11(日) 06:58:34 

    1.1です
    1歳になってから牛乳を始めて、幼児用牛乳を飲んでいるのですが、いつも半分くらい残していて、幼児用牛乳がそこそこ高いため、もったいないなあと感じています
    大人と同じ大きいパックの牛乳を飲ませても大丈夫なのでしょうか?
    大きいパックだと、開封して何日か経ったものを飲む時もあるので、大丈夫なのかな?と少し心配しています

    幼児用牛乳がいいよ +
    大人と同じ牛乳でいいよ −

    よろしくお願いします

    +0

    -28

  • 3335. 匿名 2021/07/11(日) 07:04:32 

    きゅうり好きみたいで朝からパリポリ食べてる

    +4

    -1

  • 3336. 匿名 2021/07/11(日) 07:13:28 

    0歳の時は毎月同じ日に大きいぬいぐるみと並べて写真撮ってたけど、1歳になってからも続けるかどうか悩む。

    +4

    -0

  • 3337. 匿名 2021/07/11(日) 07:29:25 

    夫に氷ある?お茶ある?下着ある?
    あるに決まってんだろ自分で取れとブチギレるわ
    もう疲れた

    +23

    -1

  • 3338. 匿名 2021/07/11(日) 07:59:34 

    >>3332
    返信ありがとうございます。
    汗疹のような小さいプツプツは首と脇の下に出来ていて、おしりはミミズバレ?の小さいヤツが何個も出来ていて痒そうでした。
    そういうのも汗疹なのでしょうか?汗かかせすぎてしまったかな…反省(T_T)

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2021/07/11(日) 08:00:46 

    牛乳飲んでくれないからフォロミ続けてる人いますか?1.10でいろんな銘柄試して温度も容器も変えたけど飲みません。1度口をつけたら怒り出してそれきりでほぼ口に入りません。

    +4

    -1

  • 3340. 匿名 2021/07/11(日) 08:00:59 

    朝起きて子どもに「オムツ替えよ〜」って言ったら、オムツポーチとおしりふきもってきてくれた!
    洗濯物持っていかれてそのまま放置されたから、「あの持ってちゃったズボン持ってきて」って言ったら持ってきた。
    絵本読んでって持ってきたから、「ママの膝に座って〜」って言ったら座った。
    数日前はできなかったことが急にできるようになるんだね…すごいわ。

    +24

    -1

  • 3341. 匿名 2021/07/11(日) 08:12:34 

    お相撲さんのイラストみて「ママー」って言ってた
    確かに風呂上がりの私みたい
    一応可愛らしいお相撲さんのイラストでした笑

    +22

    -0

  • 3342. 匿名 2021/07/11(日) 08:15:16 

    朝から娘が可愛すぎる。油断も隙もない。好きすぎて辛い😭

    +8

    -0

  • 3343. 匿名 2021/07/11(日) 08:18:54 

    >>3309
    コメントありがとうございます。
    ミルクの後は哺乳瓶で牛乳をあげたのでしょうか?
    徐々にシフトしていった感じですか??コップ練習中断してたけど再開して哺乳瓶もやめていかなきゃですよね。

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2021/07/11(日) 08:26:31 

    >>3307
    11ヶ月から1歳なったくらいはフォロミに移行1日2~3回
    ストローかコップです
    うちも体重も曲線下ギリギリですが1回に沢山の量食べれない子で

    +2

    -1

  • 3345. 匿名 2021/07/11(日) 08:30:52 

    >>3340
    意志疎通が少しずつできるようになると嬉しいですね

    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2021/07/11(日) 08:42:21 

    >>3260
    忙しい時と早く帰れる時と調整してくれます
    早く帰れる時は大体18時までに帰ってきて、忙しいときは19時すぎますね👷

    +0

    -2

  • 3347. 匿名 2021/07/11(日) 08:43:31 

    夫も子供の面倒みたり荷物用意してくれたりするけど、不機嫌になるとすぐママーってなるから、いつも出かける時の服装とか髪型とかイマイチな気がする

    +5

    -1

  • 3348. 匿名 2021/07/11(日) 08:49:17 

    >>3307
    ウチも1.1まではミルクでした!
    その後フォロミにしたけど、牛乳はあんま飲まなかったので1.5になる頃まで。ちなみに哺乳瓶😅
    結局1.5になった頃に哺乳瓶卒業、フォロミ卒業で牛乳に移行しました。

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2021/07/11(日) 09:00:14 

    発語に悩んでるひと多いけど、発語は歯とも関係してない?

    歯が生えそろってきたなーと思ったここ数日で、急に喋るようになってきたよ。

    +4

    -6

  • 3350. 匿名 2021/07/11(日) 09:00:33 

    >>3090>>3091>>3100>>3101>>3111
    お返事ありがとうございます!

    マンチキンやワオカップは結構吸う力やコツがいるんですね。
    レンゲや口径の小さいカップ、哺乳瓶の蓋で試してみたら、哺乳瓶で飲ませるように斜めに抱っこするといいのですが、普通に座らせると、コップと首を後ろに傾けるのが分からないみたいで、どうしても前屈みに口を付けてしまいます。ストローで慣れてしまってるからかもです。
    地道に練習あるのみですね😊

    +3

    -0

  • 3351. 匿名 2021/07/11(日) 09:08:19 

    また午後から雨かぁ…

    +7

    -1

  • 3352. 匿名 2021/07/11(日) 09:08:23 

    >>3297
    こういうの見たり聞いたり実際旦那が似たようなことしてたりするとやっぱり父親は危機管理能力低いのかな?って思っちゃう
    命に関わる事をよく手抜き出来るなって、事故が起きたら運転中外れたらとか想像力が足りないんだろうね
    最初からちゃんとやってくれたらわざわざ付け直しなんてしなくてよかったのに

    +17

    -1

  • 3353. 匿名 2021/07/11(日) 09:10:38 

    >>3263
    出来たエピソードとかリアルこそ言いにくいところあるだろうからこそ匿名掲示板で書いたり自慢したいよね

    +19

    -6

  • 3354. 匿名 2021/07/11(日) 09:17:44 

    いただきますをしてくれた!…かもしれない!
    もちろん言ってはないけど、いつも食べる前にジェスチャーだけさせてたら今日私が手を持つ前に手を合わせた!偶然かなぁー。お昼もやってくれるといいな。

    +15

    -0

  • 3355. 匿名 2021/07/11(日) 09:21:14 

    ガーバーのオートミールかライスシリアルを食べさせている(た)方いますか?
    1歳なりたてなのですが、朝ご飯はガーバーのオートミールで固定、それにプラスで果物、野菜スープ、ヨーグルト、牛乳、パン等を組み合わせています。
    ガーバーのオートミールは離乳食中期から鉄分補給目的にずっと続けているのですが、やめどきが分からなくて。
    ちょっと今更だけどフォロミに切り替えるか、続けるか迷っています。

    それと、朝出勤前で時間がないので、準備が楽なメニューがあったら参考に教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 3356. 匿名 2021/07/11(日) 09:22:05 

    わんわんが大好きだからいないいないばあの幼児雑誌を定期的に買ってるんだけど、本見て踊ったり食べ物見たらいただきますのポーズしたりしてめっちゃ可愛い。
    本見てジャンジャンも覚えてくれました。
    1.6あたりからの成長がすごくて驚く。

    +7

    -0

  • 3357. 匿名 2021/07/11(日) 09:45:54 

    PMSでイライラするのなんとかしたい。漢方全然きかない。夫はグラス割るし、とんちんかんなこと言うし、子供もなんかイライラしてるし(泣)

    +13

    -0

  • 3358. 匿名 2021/07/11(日) 09:47:37 

    数年ぶりにペディキュア塗ったんだけど子供が「痛い痛いよー!」って足指さして言ってくる。笑
    「可愛いって言って」って言ったら「可愛い!じょうず〜!」って上手まで言ってくれた!嬉しい

    +24

    -2

  • 3359. 匿名 2021/07/11(日) 09:47:53 

    >>3326
    0歳トピのほうがいいと思うよ
    生理の量も人それぞれで私の場合は普通に出ました

    +10

    -0

  • 3360. 匿名 2021/07/11(日) 09:54:34 

    自分でお着替え、サンダル履けるようになってビックリ。本当に一歳あっという間だな。

    +9

    -0

  • 3361. 匿名 2021/07/11(日) 09:57:34 

    うた歌いながらダンスするようになったんだけど可愛いすぎる。ちゃんと鏡で確認して自分でパチパチしてる😂

    +6

    -0

  • 3362. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:38 

    嘘だろ

    まだ10時だよ

    +24

    -0

  • 3363. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:17 

    皆さんの子は何も音楽流れてない状態でも知ってる曲とか歌いだしたりしますか?

    +4

    -1

  • 3364. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:46 

    >>3363
    歌ってるよー!褒めると恥ずかしいのかすぐやめちゃうけど…

    +5

    -1

  • 3365. 匿名 2021/07/11(日) 10:08:10 

    >>3355
    あげてたけど、離乳食後期入る頃にはもう全然食べなくておやきとかにしてもイマイチだったから0歳のうちにやめた。朝食メニューについてはうちはもっと適当なのでアドバイスできないけど、ガーバー抜きで今のままのメニューか、もしくは+フォロミで充分だと思うけどダメかしら。

    +4

    -0

  • 3366. 匿名 2021/07/11(日) 10:11:51 

    >>3340
    すごいなぁ
    うちはオムツ変えるよって言うとキャッキャ言いながら逃げてくよ笑

    +11

    -0

  • 3367. 匿名 2021/07/11(日) 10:19:01 

    子供って本当に毎日毎日ちょっとずつ成長してるよね。
    一歳になってからオムツ替えがとにかく大変で、笑いながら逃げ回ったり、ゴロンさせてもすぐ寝返りうって暴れるから掴まり立ちスタイルで替えてたんだけど、ここ最近は自分でチッチ出たと教えてくれてオムツ持ってきて自らゴローンって横になるし、やっぱり意思疎通できるとすごい楽になるね。

    +11

    -1

  • 3368. 匿名 2021/07/11(日) 10:22:32 

    >>3305 >>3352
    共感ありがとうございます。
    子どものグズリに私が爆発→大泣きするというハプニングが起きまして、これはまずいと思ったのか旦那の方から「組み立て直そう」と言い出してくれました。
    午後から車で出掛ける予定で午前中にやらなければ間に合わなかったので、ほっとしました。
    昨夕から何て言えば動いてくれるか(組み立てはともか外すのは私にさせてくれなさそう)考えて憂鬱で…「午後のお出掛け楽しみだな♥️」アピールで向こうから言い出すのを待つ作戦でいくつもりでした😅
    いつもはしっかりしてる旦那なんですけど、たまに思わぬところで雑なんです。
    私も「えっ」と思ったらガンガン指摘してしまうタイプなので、言い方には気を付けようと思います。

    +3

    -0

  • 3369. 匿名 2021/07/11(日) 10:26:16 

    >>3355
    今1.6だけどたまにオートミールあげてるよ。
    栄養価高いし、食物繊維豊富だから、お腹のおそうじによよいかな〜と。
    0の時から変わらず、きなこ、ヨーグルト、バナナ、牛乳であげてるけど、娘は好んで食べてる。

    +4

    -0

  • 3370. 匿名 2021/07/11(日) 10:28:15 

    言葉話してる子が羨ましすぎる、、

    +20

    -0

  • 3371. 匿名 2021/07/11(日) 10:32:06 

    >>3275
    やっていけてるよ

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2021/07/11(日) 10:39:46 

    >>3370
    羨ましいよね
    うちも全然喋んない
    いつ喋るんだろー😭

    +12

    -0

  • 3373. 匿名 2021/07/11(日) 10:42:12 

    >>3321
    全てやるなんて無理だよ、正直家事と犬の事はその家の旦那の価値観によるよね
    旦那さんもう少し思いやり持って欲しいなー
    なんでも妻の仕事って感覚の方なのかな

    力になれなくてあれだけど犬可哀相かもだけどさんぽもちょっと歩いたら終わりでいいよ
    子ども成長したらちゃんと散歩行けるよ
    (実家に犬います)
    どこかでらくしてね

    +5

    -0

  • 3374. 匿名 2021/07/11(日) 10:43:13 

    >>3370
    喋らない時期は私も同じ事思ってたよ

    +6

    -5

  • 3375. 匿名 2021/07/11(日) 10:44:45 

    >>3343
    最初の頃は牛乳コップやストローで飲んでもらえなかったので哺乳瓶であげてました!
    ミルクを徐々に減らしてからすぱっと切り替えたかな…!
    そのあとコップの練習しました!

    +1

    -0

  • 3376. 匿名 2021/07/11(日) 10:44:46 

    1.10の子どものぐずぐずが最近ひどいよー
    リビングで遊ぼうとすると台所のゲートに引っ張っていかれて何かを要求されるんだけど、渡せる物を探すのがほんとしんどい
    ボウルとかタッパーだとすぐ飽きて、他のを渡せってまた台所へ
    ふりかけの袋とかだと、中身を出せって大泣き
    もうなにもないよって言うとこの世の終わりみたいにずーーーっと泣いてて私だって泣きたいよもう
    今は旦那に子ども任せて部屋にこもってるけど、全然泣き声が聞こえないんだよね、楽しそうに遊んでる
    一緒にいるとお互い泣いてばっかり、こんなにつらいなら離れてた方がいいのかもなんて悲恋カップルみたいなこと考えてるw
    台所が見えるのがよくないのかな?おうち時間マンネリで飽きてるのかなぁ

    +8

    -0

  • 3377. 匿名 2021/07/11(日) 10:52:38 

    >>3322
    自己レスです。体重のこと書き忘れた。
    うちは10ヶ月〜1.4ヶ月で0.3キロしか増えてなかった。普通に食べてたから改めて見てビックリ。
    今1.8、そこから0.8キロ増えてたよ。10ヶ月からの半年って、体重増えにくいんじゃなかった?7ヶ月の写真みるとムッチムチだけど、スルスルと細くなってる。平均よりは小さいけど、曲線には入ってるし、好き嫌いあるけど一応食べてる。

    主さんのお子さんも食べてるみたいだし、実際に見てないから想像でしかないけど、体重の増え方だけなら心配ないのでは?と感じました。

    +6

    -0

  • 3378. 匿名 2021/07/11(日) 10:56:21 

    氷で遊ばせてるって書いてる人がいて、いいなそれ、今日やらせてみよう!と思ってたら、なぜか旦那が「今日はこれで遊ぼうか〜」とおままごとのフライパンに氷入れてた🧊


    ……まさかガル男?😱

    +18

    -4

  • 3379. 匿名 2021/07/11(日) 10:58:01 

    茶色い薄いアザが増えてきた気がしています。
    生まれつき足に一箇所あって、小児科の先生も「何だろうねー」って感じだったし、ホクロになるのかなと思って特に気にしてなかったけど、
    1歳過ぎてからおでこと太もも、1.7の今はほっぺが薄茶色になってきました。
    皮膚科に行ったほうがいいのかな?来週1歳半検診があるけど、診察はたぶん同じ小児科の先生…
    同じような方いますか??

    +1

    -1

  • 3380. 匿名 2021/07/11(日) 11:03:54 

    >>3372
    うちもはっきりとしゃべんないとりあえず覚えたら口に出すって感じ

    +1

    -3

  • 3381. 匿名 2021/07/11(日) 11:04:48 

    >>3378
    まさか…旦那さん…😂😂😂
    でもガル男でもこのトピ見てるって育児してる感あっていいねwww

    +16

    -0

  • 3382. 匿名 2021/07/11(日) 11:12:32 

    >>3378
    インスタでも結構出てるからこのトピとは限らないかも

    +3

    -6

  • 3383. 匿名 2021/07/11(日) 11:15:02 

    >>3280
    横だけど、それができる職場いいですね。
    うちは業務量が多過ぎて人手が足りないから、みんな多少の風邪とかなら出社してる…。なんなら休みの日も出社してる。

    +0

    -8

  • 3384. 匿名 2021/07/11(日) 11:15:14 

    >>3380
    それすらない

    +6

    -1

  • 3385. 匿名 2021/07/11(日) 11:19:45 

    もうすぐで2歳の誕生日だー
    2歳の誕生日プレゼントは何あげますか?
    最近おままごと好きだからキッチンのおもちゃかな?
    悩む

    +4

    -0

  • 3386. 匿名 2021/07/11(日) 11:23:50 

    >>3370
    うちの娘は宇宙語ならペラッペラ👽
    UFO見かけた人呼んで🛸

    +15

    -0

  • 3387. 匿名 2021/07/11(日) 11:25:01 

    >>3385
    うちもおままごとキッチンにする予定です!
    あとはストライダーも悩んでます!

    +3

    -0

  • 3388. 匿名 2021/07/11(日) 11:32:30 

    >>3383
    ブラックだね😇

    +6

    -3

  • 3389. 匿名 2021/07/11(日) 11:56:13 

    >>3384
    同じく

    +4

    -0

  • 3390. 匿名 2021/07/11(日) 12:05:19 

    >>3326
    ここ1歳児トピ。
    完ミで2ヶ月で来たけど初回はほんとにそんな感じだったよ。

    +1

    -2

  • 3391. 匿名 2021/07/11(日) 12:07:41 

    >>3329
    私もできてないよ上の子達の時と違って産後の体力落ちちゃって
    気分も落ちたりイライラする時は漢方飲むし
    子供は夜中に起きたり抱っこ魔になったり予想外だよね💧
    毎日完璧じゃないけど家事をやってる感じ

    +4

    -0

  • 3392. 匿名 2021/07/11(日) 12:33:24 

    娘の体調不良と私の体調不良でこのところ、まともにごはん作れてなかったんだけど、久しぶりにピラフとかき玉スープ作ったら「おいしー!」っておかわりしてくれた…うれし😭

    +5

    -0

  • 3393. 匿名 2021/07/11(日) 12:35:24 

    >>3379
    うちもあります!おしりとせなかと頬に4箇所くらい。ほくろといえるほど黒くなくて薄茶色だけど2〜5㎜と大きいから心配になりますよね。この間一歳半健診で聞きたかったけど聞きそびれてしまった。私も皮膚科で聞いてみようかな。

    +0

    -0

  • 3394. 匿名 2021/07/11(日) 12:38:35 

    キャラクターは全部キッキーって事らしい😲

    +3

    -0

  • 3395. 匿名 2021/07/11(日) 12:39:10 

    >>3264
    >>3271
    >>3280
    >>3284

    まとめてのお返事ですみません。

    結局夜中頭痛と咳がひどくて眠れず、朝も熱下がってなかったのでお休みしました。
    鼻水もひどいので副鼻腔炎?ぽいなと思います。。

    ちょっと前だと少しくらいの体調不良だと無理して行くのが普通でしたよね?
    今はもうその感覚良くないですね。
    行って周りに気を遣わせてしまっても余計迷惑ですよね。
    ちゃんと治してからしっかり仕事したいと思います。

    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 3396. 匿名 2021/07/11(日) 12:42:55 

    野球が好きだからエンジェルスの試合見てるんだけど、
    娘が大谷くん指差して「あ!パパ!」

    パパだったらどんなに良いか😇

    +28

    -1

  • 3397. 匿名 2021/07/11(日) 12:49:50 

    一緒にスーパー行ったんだけど、興奮するみたいで一人で先へ先へと行こうとするし手はつなぎたがらないし、カートは嫌がるし、結構きつく叱ってしまった。
    スーパー行くとなんだか私が緊張しちゃって、私のほうがピリピリしてしまう。
    でも周り見ると同じような子はいっぱいいるし、走り回ってる子も時々いるし、むしろまだ大人しい方じゃないのかなと思えてきて、注意すると一応聞いて一旦は止めるし、そこまできつく怒らなくても良かったんじゃないかなって思ってきた。

    +11

    -0

  • 3398. 匿名 2021/07/11(日) 12:54:08 

    1.6なんだけど喋るようになり、洋服着ようとしたり、ハイタッチしたり最近急成長で嬉しい悲しい😂
    そしてかわいくて胸が苦しいww

    +10

    -3

  • 3399. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:28 

    1歳0ヶ月
    突然食べなくなりました
    バナナ いちご ヨーグルト 食パン アンパンマンスナックパン以外は拒否
    こんなに早く偏食ってするものですか?
    今までお米大好きでチャーハンやオムライスも食べてたのに一切食べてくれません

    +2

    -0

  • 3400. 匿名 2021/07/11(日) 13:06:04 

    保育園行ってから、言葉が増えた。
    家では全く見たことないはずなのに、「ミッキー!ミニー!」っていうし、「あるっこー、あるっこー♪」って歌ってる。
    私はジブリファンで、じぶりの英才教育をするつもりだから、一つ手間が省けた😏

    +6

    -0

  • 3401. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:17 

    >>3397
    子どもをスーパーに連れていくの大変ですよね。
    うちは無理だ~ってなったので、ネットスーパーと土日夫に見てもらって一人で行ってます。
    その方が荷物はもてるし凄くラク…。

    +10

    -2

  • 3402. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:50 

    1.7で急にオレンジ色ばかり使うようになったよ
    他の色持たせてもポイだよ
    最近オレンジ色を覚えて嬉しそうだし、同じタイミングだからかなって思うけど、こだわりなのかな?
    そんなことあった方いますか?心配した方がいい?

    +4

    -0

  • 3403. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:45 

    >>3263
    私は月齢書いて欲しいけど、少数派なのかな?
    ここは情報収集のために見てるから、成長の目安になるし、他人と比べて落ち込んだりするくらいなら、最初から見ないかな。
    ○○できた~って書いてる人も、もしかしたら他のことはできないかもしれないし、それくらいで自慢とも思わない。

    今日は旦那様が○○してくれました❤️とか、ごほうびに△△を買ってくれました❤️みたいなのだと、さすがに自慢か!って思うけど笑

    +24

    -1

  • 3404. 匿名 2021/07/11(日) 13:45:33 

    >>3355
    うちは朝はオートミール固定だよー!
    楽ちんだし栄養もあるから牛乳オートミール、果物とかにしてる。

    +10

    -0

  • 3405. 匿名 2021/07/11(日) 13:50:07 

    >>3401
    本当に大変ですよね…。うちは普段はまとめ買いでなるべく行く回数を減らしてるんですが、今日はどうしても必要なものがあって2人で行きました。
    お店や他のお客さんに迷惑をかけないか気にしすぎてしまって、あそこまで言わなくてもよかったなぁってお昼寝中の姿を見ながら一人落ち込んでいます。

    +4

    -0

  • 3406. 匿名 2021/07/11(日) 13:54:00 

    >>3397
    他人の迷惑になってるなら叱るのは良いと思います
    スーパーで走ってるのに「走らないで~」ってとりあえず言い買い物に夢中な人と、追いかけたりちゃんと言い聞かせてる人とじゃ他者から見て印象違いますよ

    下は今1歳なったばかりですが上の歩き回った時も肉ツンツンしようとしたりするから追っかけ回してダメって言ってましたよ買い物に時間かかるかかる

    +7

    -0

  • 3407. 匿名 2021/07/11(日) 13:59:56 

    >>3302
    後半の私とパパがやってること、をですよね?
    私もそんな特別なことかな?と思いました
    うちの子も成長早いけど、成長自体は嬉しくても他の子と比べるのが良くわらない
    みんな1年後くらいには出来る様になるんだし数ヶ月早く出来たからって何なんだろうって思っちゃう

    +3

    -6

  • 3408. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:31 

    >>3403
    そうそう、~してくれたとか書くとうちはしてくれないとかマイナスくらう
    まだ出来ないけどいつかしてくれたらいいなとか和やかに会話できんのか
    とか思っちゃう

    例えばできる出来ない
    一語二語の真似くらい喋るけど、ご飯は食べ過ぎると吐いちゃうし、体重も軽くて沢山食べても平気な子羨ましいけどなんとかなるし
    人を卑下したりわざとマイナス押したりしないかな

    +9

    -2

  • 3409. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:50 

    >>3355
    1.8ですが、娘が好きなのと便秘がちなので未だに朝食はほぼオートミールです!
    冷凍ほうれんをチョパーで砕いておいたものや、ブロッコリーも細かくして冷凍してあるもの、コープのポーションタイプ?のカボチャやコーンをオートミールと牛乳やフォロミと一緒に電子レンジで温めてあげてます

    +5

    -0

  • 3410. 匿名 2021/07/11(日) 14:08:57 

    >>3401
    横です
    うちもネットスーパーです
    ネトス肉類魚は高いのと無添加もの欲しいときは旦那に見ててもらい行きます
    何度か連れて買い物行ったけど目離せないし重いしなるべくなら連れて行かない

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2021/07/11(日) 14:17:23 

    >>3409
    横です
    オートミールって便秘に良いんですね😋買ってみようかな

    +4

    -0

  • 3412. 匿名 2021/07/11(日) 14:17:58 

    お昼ご飯中に初めて「おいちっ」って言ってくれた気がする😭
    気のせいかもしれないけど嬉しい😭

    +18

    -0

  • 3413. 匿名 2021/07/11(日) 14:22:21 

    痛い痛いのとんでけっー!ってやってくれるようになった。
    きちんと発語できるわけもないから「…でけぇっー!」と、飛ばす身振りだけだけど。
    かわいい。

    +7

    -0

  • 3414. 匿名 2021/07/11(日) 14:43:14 

    生理痛酷くて横になっていたら息子がお見舞いみたいにどんどん玩具もってきてくれて、気づいたら沢山の積み木に囲まれていた😂

    +27

    -0

  • 3415. 匿名 2021/07/11(日) 14:45:06 

    オムツに名前書いてたら横から油性ペン奪われて、
    今日買って初めて着るキムラタンの可愛いTシャツに書かれた〜!!
    ショック!やられた〜!

    どうやったら綺麗に消えますか...?

    +13

    -0

  • 3416. 匿名 2021/07/11(日) 14:47:15 

    >>3409
    横だけど、オートミールどのくらいの量あげてますか?
    最近便秘気味なので参考にしたいです🙏

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2021/07/11(日) 14:49:54 

    >>3415
    キムラタンのやつ…!それはショック大きいですね😭
    クレンジングオイルで取れるって見たことあるけど、どうかな?💦

    +3

    -0

  • 3418. 匿名 2021/07/11(日) 14:50:05 

    >>3402
    好みがハッキリしてきたんじゃないかな?
    発達系の特徴に当てはまると心配になる気持ちも分かるけど、他に気になる所がなければそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 3419. 匿名 2021/07/11(日) 14:51:35 

    >>3403
    私が絶対+を押すからみんな子供の成長を感じた事とか微笑ましいエピソード書いてほしいわ

    +34

    -0

  • 3420. 匿名 2021/07/11(日) 14:58:33 

    >>3417
    クレンジングオイルやってみます〜!
    他にしょうもない服たくさんあるのに、
    なんでよりによってキムラタン🥲

    +5

    -0

  • 3421. 匿名 2021/07/11(日) 15:00:19 

    ご飯1人で上手に食べて終わるとちゃんと「ごちそまま」って言って、シンクにお皿下げに行くんだけどもう赤ちゃんからすっかり子供だね。

    +21

    -0

  • 3422. 匿名 2021/07/11(日) 15:08:25 

    みなさん、えびって食べさせてますか?🤔
    本やアプリでは▲になっているんですが、1歳からのかっぱえびせんというのが売っていたので…

    +7

    -0

  • 3423. 匿名 2021/07/11(日) 15:13:40 

    >>3399
    どうしたんでしょうね😭
    いつも食べる物+色々試して出してみたらどうですかね食べそうな食材を

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2021/07/11(日) 15:16:07 

    >>3419
    わかった私も押す
    ありがとう~押されたらあなただと思うね

    +21

    -3

  • 3425. 匿名 2021/07/11(日) 15:20:54 

    小腹が減った…カップラーメン食べたいけど、子供が欲しがるから食べれない。ちかくのコンビニにイートインスペース付いてたらなあぁ。

    +9

    -0

  • 3426. 匿名 2021/07/11(日) 15:25:50 

    RSになってる近所の子が、普通に公園で遊んでる😓
    非常識すぎるわ💦しばらく会わないように自衛します。

    +21

    -0

  • 3427. 匿名 2021/07/11(日) 15:26:56 

    >>3415
    エタノールとか除光液試してみた?
    油性ペンはなかなか手強そう💦

    +3

    -0

  • 3428. 匿名 2021/07/11(日) 15:30:55 

    >>3375
    その後でコップなんですね!
    哺乳瓶で牛乳は思ってなかったのでやってみようかな?ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2021/07/11(日) 15:31:30 

    >>3402
    うちの子は黒しか使わない時期があったけど、今は色んな色を使ってお絵描きするよ〜。

    +7

    -1

  • 3430. 匿名 2021/07/11(日) 15:34:40 

    >>3348
    やっぱりミルクは卒業なんですね。哺乳瓶で飲む姿も見納めがちょっと寂しい気もして。ストローマグとも平行しながら徐々にしていこうかな。参考にします。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2021/07/11(日) 15:34:55 

    >>3416
    30gくらいあげてます!

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2021/07/11(日) 15:35:34 

    上の階の子が朝5時からうるさい
    家中を走る足音や積み木を崩す音?で娘が起きてしまって、お昼寝の時間がおかしくなったり睡眠不足になったりで辛い
    夜早く寝かせると夜中に起きて遊び始めるしどうしたらいいのやら…

    +6

    -8

  • 3433. 匿名 2021/07/11(日) 15:45:58 

    >>3422
    かっぱえびせんは高音で焼いてるからアレルギーが出にくいですよ。
    知り合いの甲殻類アレルギーの人もかっぱえびせんは食べられると言っていました。
    うちのは好きじゃないので食べませんが、えびちびという名前のえびせんべい?はあげてます。

    +3

    -0

  • 3434. 匿名 2021/07/11(日) 16:21:22 

    6月27日に買って冷凍していた挽肉をハンバーグにして1歳児に食べさせるのは…

    あり +
    なし  −

    +39

    -3

  • 3435. 匿名 2021/07/11(日) 16:23:10 

    浴槽に薄くぬるま湯はって、水より暖かめのシャワーで水遊びしたら息子も私もめっちゃ楽しかった笑ビニールプール買うか迷ってるけど、なんか買わなくていいかも😅

    +7

    -0

  • 3436. 匿名 2021/07/11(日) 16:23:54 

    >>3422
    あげたことないのなら念のため病院があいてる時間がいいかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2021/07/11(日) 16:32:44 

    >>3419
    書いてみたけどプラスついてて嬉しい!
    ありがとう😊

    +12

    -0

  • 3438. 匿名 2021/07/11(日) 16:34:24 

    >>3307
    以前1歳になったばからの頃に子育て相談の栄養士さんに聞きました。答えは1歳半頃迄は自由にしていい、何なら1歳半まで普通のミルクを飲む子も普通にいるし、ご飯を全く食べないとかじゃなければ害がある訳じゃないし、ママの好きなようにして!
    もし体重が少ないとかご飯の食べる量が少ないなら普通のミルク、ご飯を普通に食べるならフォロミでもいいかな?
    みたいに言われました。
    今は1.8歳でおやつの時間2回でフォロミをあげています。

    +4

    -0

  • 3439. 匿名 2021/07/11(日) 16:38:11 

    1.6で発語2つなんだけど、最近なんだか頑張って言葉を言おうとしてる気がする。
    バナナだよって言うと一生懸命に言おうとしてるのが伝わる。
    来週1歳半検診だから間に合いそうにないけど、気長に待とう。
    おしゃべりできるの楽しみ。

    +21

    -2

  • 3440. 匿名 2021/07/11(日) 16:40:22 

    >>3419
    うちの子はきらきらぼしの歌とチーズ🐶のモノマネがめちゃくちゃ上手です!

    +14

    -0

  • 3441. 匿名 2021/07/11(日) 16:44:18 

    熱が38度超えたり36.8で平熱だったり安定しない
    最初の発熱から3日目だけどいつまで続くんだろう
    病院の薬効いてるのかな?
    36度台が続いてもう大丈夫かなと思うと上がる

    +1

    -0

  • 3442. 匿名 2021/07/11(日) 16:47:29 

    アシックスとピカチュウのコラボシューズかわいい~

    +5

    -0

  • 3443. 匿名 2021/07/11(日) 17:02:00 

    夫が娘を連れて近所の薬局に買い物に行ってくれた。この間に夕飯準備をすれば良いものの、ソファーでガルちゃん。私頑張れー!!

    +14

    -0

  • 3444. 匿名 2021/07/11(日) 17:09:10 

    >>3442
    可愛いよね。欲しいけど6400円かー…金持ちじゃないから迷う値段σ(^_^;)

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2021/07/11(日) 17:10:29 

    まだ話せないのですが、オウム返しみたいに言葉のリズムだけ真似するのってよくあることですか?
    だっこ→うっう
    ごはん→ううう
    ばーば→うーう
    みたいな感じで全部「う」でリズムだけ同じなんです

    +9

    -0

  • 3446. 匿名 2021/07/11(日) 17:21:35 

    >>3419
    うちの子は旦那が脱ぎっぱなしにした洋服を洗濯カゴに入れに行ったり、旦那が適当に脱いだ靴を靴箱にしまってくれたり、旦那が下げない食器をシンクに運んでくれたり、旦那が開けっ放しのドアに気づいて閉めに行ってくれたり、腹出して寝てる旦那にタオルケットかけてあげたり、本当に旦那とは違ってとても賢いです!

    +14

    -6

  • 3447. 匿名 2021/07/11(日) 17:23:16 

    >>3445
    あった!あった!母にはイントネーションでちゃんと伝わるのよね😂
    本人なりに真似しようと頑張ってるんだと思う!

    +5

    -0

  • 3448. 匿名 2021/07/11(日) 17:26:02 

    >>3426
    えっ
    周りにうつしたらどうしようって思わないんだろうか💧

    +3

    -0

  • 3449. 匿名 2021/07/11(日) 18:00:47 

    >>3388
    ねー本当にブラックですよね?
    夫の転勤に伴って、グループ会社に転職したけど、本当に間違いでした…。
    その分、勤務年数とか等級とか、給料は前の会社を引き継いでスタートできたのはよかったし、仕事できる人ばかりで勉強になるのはいいけれど…。
    しばらくしたら辞めようと思ってます。

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:22 

    >>3446
    旦那ぁ…1歳児に負けてないで頑張れ…

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:02 

    「光源氏を演じるなら誰?」っていうトピがあるんだけど、幼少期の光源氏はうちの息子がピッタリだなって思ってしまった。
    微妙にトピずれ、親バカごめん‥。

    +6

    -17

  • 3452. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:25 

    旦那の実家に私抜きで行かせると、行く前に散々注意してもチャイルドシート無しの車で帰って来るんだけど、そろそろこっそり通報しようかな。今日で2回目。

    +17

    -0

  • 3453. 匿名 2021/07/11(日) 18:24:46 

    >>3446
    この世に産まれてまだ2年も経ってない子に世話される旦那よ!笑

    +5

    -0

  • 3454. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:48 

    >>3452
    子供はどうやって乗ってるの?

    +1

    -0

  • 3455. 匿名 2021/07/11(日) 18:33:54 

    >>3454
    旦那の膝の上で、がっちりホールドしてるらしい。

    +1

    -13

  • 3456. 匿名 2021/07/11(日) 18:37:15 

    >>3455
    運転しながら膝の上に乗せてるってこと?
    どんな形でもチャイルドシート無しとか恐ろしい!言っても聞かないし旦那もしっかりしろよ!って感じだね

    +7

    -0

  • 3457. 匿名 2021/07/11(日) 18:41:42 

    >>3452
    恐ろしすぎる…

    +5

    -0

  • 3458. 匿名 2021/07/11(日) 18:42:06 

    母親が側を離れたら慌てて付いてきたり探しにきたり、トイレに入ったらドアの前でギャン泣きとか他の1歳児さんもありますか?
    うちの1.9歳はずーとこんな感じでゆっくりトイレもできません💦

    +7

    -0

  • 3459. 匿名 2021/07/11(日) 18:44:36 

    >>3452
    チャイルドシートなしだとどうなるかって動画を魅せたら?貰い事故だろうが窓突き破ってふっとぶよ。チャイルドシートは面倒だから?旦那さんは子どもさんの命大切じゃないのかな?

    +7

    -0

  • 3460. 匿名 2021/07/11(日) 18:46:30 

    >>3455
    え、運転席に座らせてるの?!万が一、ハンドルとかブレーキアクセルを触ったら大事故に繋がりかねない。これは私ならブチ切れる

    +3

    -2

  • 3461. 匿名 2021/07/11(日) 18:48:25 

    >>3455
    2回もそれで行かせてるあなたも危機感なさすぎ。
    普通1回でもそんなのやったら2度と自分抜きで行かせないと思う。
    膝の上でがっちりホールドってバカじゃないの?
    事故って子ども死なないと分からないの?

    +25

    -2

  • 3462. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:57 

    >>3456
    運転は義父で、後ろの席で旦那の膝の上でという感じのようです…

    +3

    -10

  • 3463. 匿名 2021/07/11(日) 19:06:12 

    >>3455
    義両親の車で送ってもらってるって事?

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2021/07/11(日) 19:20:46 

    >>3458
    私の娘もそんな感じです!
    1.4歳ですが少しでも離れるとギャン泣きしますよ
    一人遊びもしてくれないし辛いです(;_;)

    +2

    -0

  • 3465. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:26 

    都内、夕方の雷雨ヤバかったー!
    自宅にいたけど娘ギャン泣き!

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2021/07/11(日) 19:23:46 

    >>3452
    それなら行かせない方がよくない?

    +12

    -0

  • 3467. 匿名 2021/07/11(日) 19:24:37 

    >>3462

    行きはどうやっていってるの?

    +0

    -0

  • 3468. 匿名 2021/07/11(日) 19:27:38 

    >>3446
    旦那さんだらしないね、1歳児にお世話されてどんな心境なんだろう😅

    +3

    -0

  • 3469. 匿名 2021/07/11(日) 19:29:00 

    >>3465
    横浜もすごかったー!
    洗濯物ギリセーフ!
    雷びっくりしちゃうよね💦

    +2

    -0

  • 3470. 匿名 2021/07/11(日) 19:33:53 

    >>3312
    >>3313
    >>3319
    >>3322
    >>3323
    >>3325

    みなさんありがとうございます!みんなあの手この手で工夫しながら頑張ってるんですね。
    私もコース料理風にできた順に差し出すけど大食いの早食いで追いつかないです…
    今日は朝からおしりふきを全出しされ生ゴミを漁られもう無になるしかない…と念じていました。ぐずりがひどくてもう就寝しました。朝まで起きなければありがたいですがそんなはずはないと思います。

    みなさんアドバイスたくさんありがとうございます。台に乗せてキッチン見せてみるのとかよさそうですね。いろいろ試してみます!インスタの美しく盛られたご飯とか見て写真撮る余裕もあるのかと愕然としてましたが同じ悩みを持つママもいると知って心強くなりました。
    これから暑くなるし図書館もよさそうですね。
    本当に救われました、ありがとうございます!!

    +10

    -0

  • 3471. 匿名 2021/07/11(日) 19:42:19 

    >>3467
    行きは電車です。

    +0

    -0

  • 3472. 匿名 2021/07/11(日) 19:43:57 

    私がお風呂入れたらギャン泣き!
    旦那がお風呂に入れたらちょっとグズグズ…
    義母がお風呂に入れたらニッコニッコ!
    本気で義母をベビーシッターとして雇いたい!w

    +3

    -1

  • 3473. 匿名 2021/07/11(日) 19:45:00 

    >>3461
    今回は私の身内の逝去のため、やむを得ずでしたが、おっしゃる通り二度と旦那と2人では行かせません。

    +13

    -0

  • 3474. 匿名 2021/07/11(日) 19:54:33 

    >>3458
    全然ありますよ〜もはやトイレはドア開けてしてますよ〜笑 かわいい家庭内ストーカーです

    +4

    -0

  • 3475. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:33 

    今日も全力で遊んだ!
    悔いなし!
    おつかれ自分!
    おつかれ皆さん!

    +15

    -0

  • 3476. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:41 

    >>3471
    これからも行かせたいなら義父の車に乗せる時用のチャイルドシート購入した方がいいよ。
    できないなら行かせない方が良い。

    +11

    -0

  • 3477. 匿名 2021/07/11(日) 20:09:05 

    お子さんが2歳近い方
    言語など精神面の発達が1番大きかったのは1歳代のいつぐらいでしたか?
    個人差あると思いますが、1歳代前半で成長がゆっくりめなので希望を持ちたいです…

    +6

    -3

  • 3478. 匿名 2021/07/11(日) 20:12:45 

    >>3473
    横だけど、チャルドシート義務化されたのが2000年からだから旦那の親世代は義務化じゃなかったしチャルドシート無しで大丈夫だったから認識甘いのかもね
    1歳児の母が語るトピPart48

    +11

    -0

  • 3479. 匿名 2021/07/11(日) 20:15:45 

    >>3477
    私の子は1歳7〜9くらいが一気に言葉増えたなっ感じで今1歳11ヶ月だけど最近やっと行った言葉を真似するようになってきました

    +5

    -4

  • 3480. 匿名 2021/07/11(日) 20:19:45 

    >>3455
    関係ない歩行者とか悪くない車が巻き込まれるから、ほんとにやめてほしい

    +4

    -8

  • 3481. 匿名 2021/07/11(日) 20:21:15 

    >>3451
    親バカフィルターかかってるね~😂
    うちもベビーモデルいけるかも!?ってフィルターかかってたときはあった笑

    +9

    -0

  • 3482. 匿名 2021/07/11(日) 20:21:42 

    お風呂中はどうやって待機させてますか?
    1.0ですが立てないのでまだアップリカのバスチェア使ってます。
    買い替えようと思うのですが、立てるようになったらバスチェア使わなくなるんでしょうか?
    対象年齢2歳までってなってるので立ったら使わなくなるのかな~と不思議で。

    +1

    -0

  • 3483. 匿名 2021/07/11(日) 20:22:22 

    >>3480
    自己レス
    よく読んだら運転席ではなかったですね、ちゃんと読まずに勘違いしましたすみません
    それでもやめてほしいですが

    +4

    -4

  • 3484. 匿名 2021/07/11(日) 20:25:07 

    >>3477
    1歳3ヶ月で単語が一気に増えて1歳8ヶ月で2語分話し出しましたよ。

    +8

    -8

  • 3485. 匿名 2021/07/11(日) 20:33:44 

    言語の話題だけど、まぁ個人差あれど答えてくれている方にわざわざマイナスばっか付ける人は何なんだろう。
    答えたくもなくなるよね。

    +13

    -5

  • 3486. 匿名 2021/07/11(日) 20:41:05 

    >>3482
    浴槽につかまり立ちしてるよー!

    +3

    -0

  • 3487. 匿名 2021/07/11(日) 20:42:14 

    >>3379
    うちも気になるところがあって、一歳半検診で聞いてみたけど「専門科で診てもらおう」とのことで、総合病院宛に紹介状を書いてもらいました。
    一歳半検診では解決しない可能性とあるので、早く診てもらいたい場合は皮膚科に行かれた方が話が早いと思いますが、待てるのであれば小児科→皮膚科でもありだと思います。

    +0

    -0

  • 3488. 匿名 2021/07/11(日) 20:43:07 

    >>3485
    落ち込んだり自慢に感じてるんだろうね
    これ書くと違うって返事くるけど、じゃあなんなの?って思う、単に性格悪いって発信したいだけの人なのかな

    +7

    -8

  • 3489. 匿名 2021/07/11(日) 20:45:56 

    >>3482
    つかまり立ちが安定してからはお風呂のふちに立ってもらってます
    お座りできるようになってからチェアじゃなくてお風呂マットに切り替えたという書き込みも0歳児トピで見ましたよー

    +4

    -0

  • 3490. 匿名 2021/07/11(日) 20:46:15 

    >>3477
    うちの子は運動面の発達も遅くて、、
    1.4 歩き始める
    1.5 1.6 公園遊びで活発に動き出す
    1.7 外で車やパトカーに反応する(元々おもちゃの車遊びは好きでした)
    1.8 図鑑で乗り物系に指さし始まる
    1.9 ピーポーピーポー、ブンブーンなど言い出す
    1.10 くぅま(くるま)、きゅっきゅっちゃ(救急車)言い出す
    こんな感じでゆっくりながらも成長してもおります
    うちの子は運動→言語の順で発達したと思います

    +10

    -0

  • 3491. 匿名 2021/07/11(日) 20:47:13 

    >>3488
    確かに一歳って本当に個人差大きいし敏感になってしまう気持ちも分からなくはないけど、月齢を参考にしたい人もたくさんいるよね。

    +13

    -2

  • 3492. 匿名 2021/07/11(日) 20:48:40 

    >>3477
    一歳半前に簡単な単語をよく喋るようになって、今は目に入る自分の知ってる単語を連呼しています。
    いつも行く公園にいるお話し上手な2歳の女の子は、1歳10ヶ月から急にたくさん話すようになったと言っていました。
    他にも1歳10ヶ月でたくさん話すようになったと話しているママさんが何人かいたので、そのぐらいで急成長するのかなと楽しみにしてます!

    +6

    -0

  • 3493. 匿名 2021/07/11(日) 20:52:18 

    >>3491
    すごくお花畑とか英才教育でこんなになりました!みたいのにはもちろん、参考にしたいって質問に丁寧に答えてくれてる人にもわざわざ嫌なことするって大丈夫?って思う
    どうにかして憂さ晴らしたいんだろうね、そんなことしてもどうにもならないし、頑張ってマイナスぽちぽちしてる間にも子どもに言葉投げかけてあげればいいのにね

    +4

    -11

  • 3494. 匿名 2021/07/11(日) 20:57:40 

    >>3488
    何を基準にするかだよね
    私は同じくらいの時に産んだ人のインスタを何人かフォローしてるけどみんなお喋り上手でうちの子の方が早く産まれたのにうちの子よりも色々出来たりしててうちの子は発達ゆっくりめかなー?って思ってたけどここで月齢書いて〇〇出来るようになったって書いたらマイナス沢山もらって自分の子の発達速度が遅いのか早いのか解らなくなった

    +4

    -2

  • 3495. 匿名 2021/07/11(日) 21:03:54 

    >>3493
    さっそくマイナスww
    言葉覚えさせてあげなよwwもう寝てるかwwww

    +0

    -18

  • 3496. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:06 

    >>3495
    なんでもマイナスつける人もだけどそれを煽ってる人も一緒くらい嫌なんだよね…

    +16

    -1

  • 3497. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:43 

    いろんな人いるんだからしょうがないじゃん…マイナスくらい気にすんなよ。

    +6

    -4

  • 3498. 匿名 2021/07/11(日) 21:11:05 

    >>3452
    かかりつけに時速30kgでもエアバッグで圧死したって記事あったよ。
    事故の記事とか見せて旦那さんが納得してくれるといいな。

    +2

    -0

  • 3499. 匿名 2021/07/11(日) 21:11:28 

    >>3485
    同感。前に1日のスケジュールについて教えてとのコメントがあったから素直に書いたら、半分マイナスくらい、さらに午後散歩してると書いたら元保育士の方から散歩がなぜこの時間なのかと聞かれて、そしてコメント返しても音沙汰なし。。

    私は違うよって場合もマイナス、とかいうけど、、答え損感がハンパないw

    +20

    -7

  • 3500. 匿名 2021/07/11(日) 21:14:31 

    >>3499
    分かる、馬鹿馬鹿しいから答えるのやめた
    みんなが発信してるの見て色々参考にしてる

    +9

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード