-
2501. 匿名 2021/07/08(木) 14:51:50
>>2499
悲しいよね!!わかるよーー!そのトマトクリームソース美味しそうだから、わたしが食べるね☺️+9
-2
-
2502. 匿名 2021/07/08(木) 14:52:53
>>2479です。
>>2496
ありがとう。優しさが身に染みてうるっとしました。
温かい物いいですね!少し冷静になれそうです。
>>2497
7年前に被災されたんですね。とても怖かったですね。私は被災は免れましたが、職場が近かったのでそれでもショックでした。
夜中の雨音が怖くて寝れないの分かります。お互いに出来る時に気を休めながら、乗り切りましょう!+5
-0
-
2503. 匿名 2021/07/08(木) 14:55:55
1歳半健診が1.9になるんだけど、こんな遅いのうちぐらいだろうな…+6
-1
-
2504. 匿名 2021/07/08(木) 14:58:53
服何着くらいでみんなは回してるんだろう
つい買い過ぎちゃいそうになる〜+3
-0
-
2505. 匿名 2021/07/08(木) 14:58:55
>>1947
うちはビニールエプロンは帰ったらその日のうちにキッチンで食器用洗剤で洗ってたわ
みんな洗濯機なのね
でもセリアの安いエプロンだけど、あんまり臭くなってないよ+1
-1
-
2506. 匿名 2021/07/08(木) 15:03:02
あースヤスヤ寝てるけど、もう起こさないと夜に響くよー
でももう少しゴロゴロしてたいよ!あああー!+15
-0
-
2507. 匿名 2021/07/08(木) 15:04:12
>>2506
同じく!
今まさに起こそうかとしてたw
もう2時間半寝てるからこれ以上は寝かせられないよなぁ…+4
-0
-
2508. 匿名 2021/07/08(木) 15:06:35
>>2503
うちの市はコロナ関係なく集団じゃなくて個別なんだけど、1.6-2歳の前日までに受けてくださいって書いてあったよ。+5
-0
-
2509. 匿名 2021/07/08(木) 15:13:13
>>2500
2492です。歯科健診が号泣でした。歯医者さんの説明を何度か聞き返してしまった。
わたしも13時集合だったので、8時から2キロ散歩して10時から昼寝させました。(いつもは13時昼寝)
+3
-0
-
2510. 匿名 2021/07/08(木) 15:13:29
今うちに立憲民主党から電話かかってきたんだけど、コロナ禍でお困りの事はありませんか?って。
まぁ強いて言えば、今この電話が来た事で、集中して遊んでた息子が騒ぎ出した事ですかね…。+11
-0
-
2511. 匿名 2021/07/08(木) 15:17:12
>>2492
お疲れ様です。ドッと疲れますよね。
うちの子は指示通る、発語ありでしたが一人だけじっと座ってられず駆け回って何度も脱走を図り、親子教室案内されました。
親から見ても明らかに我が子だけ浮いて見えて焦りから「こんなじっとしてられないなんておかしいですよね?」とか何とも答えにくい質問をしてしまいました…反省+4
-0
-
2512. 匿名 2021/07/08(木) 15:18:43
>>2506
うちもです…起こすか。。+2
-0
-
2513. 匿名 2021/07/08(木) 15:18:51
>>2503
うちも1.9に案内来たよ!+2
-0
-
2514. 匿名 2021/07/08(木) 15:34:34
ヒップシート購入検討中です。
おすすめメーカーあれば教えてください!+1
-0
-
2515. 匿名 2021/07/08(木) 15:34:55
支援センターの予約も取れなくて、1日家で時間持て余す…と思って買い物がてらお昼寝ドライブ行ってきた。やっぱ外出た方が気が紛れるわー。+11
-0
-
2516. 匿名 2021/07/08(木) 15:35:11
>>2510
言うたれ+8
-0
-
2517. 匿名 2021/07/08(木) 15:49:11
>>2499
わかる!!
もう気合い入れるのやめた笑+6
-0
-
2518. 匿名 2021/07/08(木) 15:50:26
>>2514
ケラッタを3ヶ月くらい使ってましたが安いし十分でした!+1
-0
-
2519. 匿名 2021/07/08(木) 16:09:14
>>2503
1.5だけど全然音沙汰ないなーと思って前に調べたらまん防でずっとやってなかったらしく7月末から再開ってなってた
0歳の時の4ヶ月検診も8ヶ月で受けたから首が座ってるか股関節はどうとか今更って感じだったし、もう1週間早く生まれてれば個別に医療機関で受けられたみたいなんだけどコロナの影響で仕方ないにしてもなんだかその時見るべき発達とか健康状態見てもらえなくて不安だし損してるなーと思ってしまうよね…
多分1.6検診もすごく後になるんだろうなーと思うし…+3
-1
-
2520. 匿名 2021/07/08(木) 16:11:34
>>2504
家の中は肌着とブルマ ですよ
服は外に出るとか誰か来る時だけ
カバーオールぽいのが3着、セパレート2着ずつかな、昨年のセールで夏の肌着とブルマ安かったしお下がりもいただいて買うの我慢してるよ+6
-10
-
2521. 匿名 2021/07/08(木) 16:15:11
たのしい!パン!のじかんです!+7
-0
-
2522. 匿名 2021/07/08(木) 16:18:33
>>2499
テンション落ちる食べない上にラグの掃除なんて、うちはヨガマットひいてるからすぐ拭けるけど、このトピだったかなレジャーシート敷くと良いって+3
-0
-
2523. 匿名 2021/07/08(木) 16:19:18
パンパン パパパン+4
-0
-
2524. 匿名 2021/07/08(木) 16:20:33
>>2422
月齢どれくらいですか?
うちは1歳半ですがまだです。。+2
-0
-
2525. 匿名 2021/07/08(木) 16:22:45
>>2507
羨ま❕そんなに寝てくれるの?家事も
昼寝もできるよ+1
-0
-
2526. 匿名 2021/07/08(木) 16:23:15
>>2521
このコメ見て16時だって気付いた!
今日が終わりに近づいてて嬉しい!+6
-2
-
2527. 匿名 2021/07/08(木) 16:25:34
ミライクルクルはマコトお兄さんガン見しちゃう+11
-0
-
2528. 匿名 2021/07/08(木) 16:27:27
>>2504
Tシャツだけでも20以上ある…
子供の服って見るとかっちゃうよね🤣+11
-0
-
2529. 匿名 2021/07/08(木) 16:27:58
>>2527
わかるよ。
こりゃモテるわなぁと思いながら見てしまう
+4
-0
-
2530. 匿名 2021/07/08(木) 16:29:01
一歳半検診の講習で、枝豆が5歳までダメだと初めて知った!半分に切ってあげてたけど、小さくしてもかたいまんまだから体の中で膨張したらつまっちゃうんだって。あげるならペーストらしい。
当たり前の知識だったらごめん!+22
-0
-
2531. 匿名 2021/07/08(木) 16:30:18
>>2529
いつも爽やか好青年だけど、この時は髪型なの振り付けなのかワイルドな感じあるんだよね。
プライベートでは男らしい一面あるのかなって妄想してる笑+3
-1
-
2532. 匿名 2021/07/08(木) 16:35:17
携帯がなくなって「あれ、携帯どこ置いたっけな」って探してたら息子がダッシュでオモチャ箱から「あったー!」って持ってきてくれた。隠してたなww+13
-0
-
2533. 匿名 2021/07/08(木) 16:35:35
>>2490
あまり食べさせる人いないんだね
うちはまだ1歳になったばかりだしたまにならあげるかも
少食で1回に食べすぎたら吐いちゃうから
+0
-0
-
2534. 匿名 2021/07/08(木) 16:37:47
>>2533
1歳なりたてで使ってる人は多いと思うよ!1.4~のやつも結構バリエーションあるしね+3
-0
-
2535. 匿名 2021/07/08(木) 16:37:53
>>2521
その歌が1番好きだ〜!+4
-0
-
2536. 匿名 2021/07/08(木) 16:41:37
>>2491
うちはつくねとか具入りうどんとか肉じゃがとかホットケーキとかも冷凍しちゃうかな
足りなくなるんだね、
小児科に言われて離乳食開始遅らせたから、預ける時はベビーフードとなにか付足すかBIGで足りてたから
+0
-0
-
2537. 匿名 2021/07/08(木) 16:43:40
>>2530
何個か前のトピでも話題になってたよね。砕いてもダメとか。
砕いてダメならほとんどのものがダメじゃ?って思った記憶。+5
-1
-
2538. 匿名 2021/07/08(木) 16:43:47
>>2521
うちの子も大好きでノリノリで手拍子する!
テレビなしで私が歌ってもするくらい!+4
-0
-
2539. 匿名 2021/07/08(木) 16:44:20
子供のタックル結構痛くない?
ウグッとか変な声でる😂+4
-0
-
2540. 匿名 2021/07/08(木) 16:45:49
>>2521
パンパンパパパンパーーーン👏+6
-0
-
2541. 匿名 2021/07/08(木) 16:46:20
>>2534
ありがとう
1はそれに何か付け足してとか色々使ってみようかな
1・4気になる🐤月齢進んだらチェックしてみよう
+1
-0
-
2542. 匿名 2021/07/08(木) 16:50:15
>>2528
20?1歳できるだけで?凄い+5
-0
-
2543. 匿名 2021/07/08(木) 16:50:18
来年から週何回か片道45分くらいかかるスクールに行かせるか迷っています。送迎大変かなぁ。田舎でプレ幼稚園も一時保育もないに等しいので、可愛い可愛い子どもだけど限界を感じてる。+3
-0
-
2544. 匿名 2021/07/08(木) 16:53:48
>>2520
えっダメなの?保育園行ってないし1歳80㎝ の春夏だけだけど
あまり服買っても洗濯増えて大変だしコロナだから公園、病院位しか行かないし+6
-6
-
2545. 匿名 2021/07/08(木) 16:55:49
>>2539
痛い、急にくるから骨に当たると痛い+1
-1
-
2546. 匿名 2021/07/08(木) 16:57:56
>>2524
1.5の男の子です。
発語もまだ無く、指差しも1歳になった頃からしつこいくらいにやって見せてました。+6
-0
-
2547. 匿名 2021/07/08(木) 16:57:57
>>2542
うちのこ汗っかきだから一日何回も着替えするんだー💦+3
-0
-
2548. 匿名 2021/07/08(木) 17:01:42
やばい、子供のご飯何も思いつかない…
一歳半です+1
-0
-
2549. 匿名 2021/07/08(木) 17:02:04
>>2504
わかるよ~可愛くてネット見てたらヤバイ、けどなんかのトピで小さい時しか貯金できないっ書いてて上の子で買いすぎたから反省
下の子は買いすぎないようにしてる👠+3
-0
-
2550. 匿名 2021/07/08(木) 17:06:33
>>2547
大変だね 今梅雨だから中々乾かないし+4
-2
-
2551. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:07
>>2548
今日は大人のメニューで取り分けできないので、冷凍してある鶏つくねです。
あとは適当にアンパンマンポテトとかトマト出すかな〜。
味噌汁と。+2
-0
-
2552. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:28
>>2543
オンライン授業とかないのかな?+0
-1
-
2553. 匿名 2021/07/08(木) 17:09:18
>>2552
横だけど1歳児がオンライン授業って無理ない?笑+20
-4
-
2554. 匿名 2021/07/08(木) 17:10:06
>>2528
うちも😂子供が好きなキャラクターの服が安くなってたりするとつい買っちゃう!
+4
-0
-
2555. 匿名 2021/07/08(木) 17:12:52
>>2548
食材はなにあるんだろー?うちはとうもろこしごはんと煮物と野菜スープ☺️+5
-0
-
2556. 匿名 2021/07/08(木) 17:17:58
1センチくらいの大きさのシールを誤飲した…
私がすぐ気が付いて口に手を入れましたが、ゴクンと飲み込んでしまいました。
もっと注意しなくてはいけなかった、反省です。
変わりなければ様子見で大丈夫でしょうか…+9
-2
-
2557. 匿名 2021/07/08(木) 17:19:15
>>2548
うちはきゅうりと冷しゃぶ肉を梅味噌で和えたやつ
手羽中(冷凍ストック)
ひじきの煮物、味噌汁(大人の取り分け)
にします〜!+2
-0
-
2558. 匿名 2021/07/08(木) 17:23:46
>>2553
すぐ見切れる!笑
逃走する。+5
-0
-
2559. 匿名 2021/07/08(木) 17:24:38
>>2552
オンラインはないです!どちらかというと週に何回か預けたいな、という気持ちと、地域に子どもが少ないので同年代の子との関わりが少なくて少し集団で過ごせる時間を幼稚園前に作ってみたいなという気持ちがあって。午前で終わりではないので、体調崩したとかでなければ、帰ってすぐお迎えということにはならないのですが…+5
-1
-
2560. 匿名 2021/07/08(木) 17:25:21
>>2553
幼児系のってないのかな時代だからさ
困ってるから言ってみたの+3
-4
-
2561. 匿名 2021/07/08(木) 17:29:01
>>2556
うんちで出てくるかな。+8
-1
-
2562. 匿名 2021/07/08(木) 17:29:58
>>2554
一緒だー!!!笑
うちは半分以上アンパンマン🤣+2
-0
-
2563. 匿名 2021/07/08(木) 17:30:55
>>2559
今は引っ越ししたけど、田舎で上の子幼稚園毎朝帰り、片道10分の送り迎え正直辛かったよ
片道45分ていうのが遠いよね、お母さんが辛いときはムリしないで休んでね☕️
としか言えない悲しい
+2
-4
-
2564. 匿名 2021/07/08(木) 17:31:42
>>2394
私は書きにくいけど端っこに直接書いちゃってます💦+1
-0
-
2565. 匿名 2021/07/08(木) 17:31:55
>>2553
知り合いの通ってたところはオンラインあったみたいだよ。
がっつりお受験向けの教室だったらあるのかも〜+3
-0
-
2566. 匿名 2021/07/08(木) 17:36:39
>>2553
そう仰るって事は
あなたの方が良いアドバイスができそうだから何か考えてあげたらどうかな?
+0
-12
-
2567. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:09
>>2556
シール遊びのツルツルのやつ?
それとも普通の紙のシール?+2
-0
-
2568. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:45
>>2565
そうなんだやっぱ時代だね、コロナだから幼児もオンラインってあるんだね
+0
-1
-
2569. 匿名 2021/07/08(木) 17:42:28
>>2563
そうですよね、やっぱり大変ですよねー。週一から始められるみたいなので、それで様子を見て難しかったらやめて、なんとかいけるかな?と思ったら増やしてみます。
ありがとうございます!+3
-0
-
2570. 匿名 2021/07/08(木) 17:45:15
しゅくしゅく言ってるなーと思ったら「ましゅく」でマスクの事だった。そのうちコロナとかも言うようになるのかな+7
-0
-
2571. 匿名 2021/07/08(木) 17:55:34
>>2555
>>2557
>>2551
ありがとうございます!
結局ふりかけご飯とトマトとベビーフードのおかずをあげました!一歳半だけど大人の取り分けほとんどしたことなくてまだベビーフードあげてます💦
+8
-1
-
2572. 匿名 2021/07/08(木) 18:00:58
なんか具合悪くて、午前中は遊びと買い物連れてったんだけど午後はお昼寝してからずっとテレビ見ながらたまにおもちゃや絵本遊びしてしまった
本当はダメだろうけど、今もずっとぺったりくっついてテレビ見ててかわいい+6
-0
-
2573. 匿名 2021/07/08(木) 18:08:19
今まで子どもの体調不良の時は私が休んでたけど、今日は夫が休んでくれた。
それはありがたいのだけど、夜ごはんすでにあるのに、さらに作ったらしい…。しかも日持ちしないやつ。いつも料理なんかしないのにタイミングが悪い…😭
夜ごはんあるってちゃんと伝えてたのに、なんで作っちゃうんだろう??+7
-1
-
2574. 匿名 2021/07/08(木) 18:17:33
ご飯直前に眠くて機嫌悪くなるー。お昼寝もう少し長めにしてくれるといいんだけどな+4
-0
-
2575. 匿名 2021/07/08(木) 18:18:51
ハンバーグ一緒に作った
チョッパーで引っ張らせたら、延々とやりたがってちょっと困った
こねこねはすぐに手が汚れた、拭け、と訴えてきて…
神経質ぶりを発揮していたよ笑+7
-18
-
2576. 匿名 2021/07/08(木) 18:27:32
>>2570
そんな子供やだよね😭
うちの娘は店に行くと、一番気にしてるのは消毒液なんだよね。商品よりガチャガチャより消毒液。
まぁポンプ式のものが興味あるから(シャンプーや洗剤も気にする)なんだろうけど、そんだけ毎回幾度となく視界に入ってるんだろうな…
ウチらが子供の頃手洗いうがいと習ったように、
手洗いうがい消毒薬マスクとセットで、一連の流れで覚えるようになるのかなぁ。。+3
-0
-
2577. 匿名 2021/07/08(木) 18:35:22
>>2571
うちも1.6までBFあげてたよ😂
野菜取れるしいいよね+6
-5
-
2578. 匿名 2021/07/08(木) 18:42:21
>>2556
呼吸に問題なければ様子見でいいと思います。普通の紙のシールだと思いますが、硬かったり凹凸があるシールであれば消化管を傷つける可能性もあると思うので病院へ相談した方がいいかも。+2
-0
-
2579. 匿名 2021/07/08(木) 18:47:30
>>2519
>>2513
>>2508
ありがとうございます!
うちだけではなかったようで、少しほっとしました〜
2519さんと同じような形で、緊急事態宣言のためしばらく健診がストップしていて、先月21日からやっと順次再開しました。んで、案内くる筈が不手際?で来ず…こちらから連絡して予約しましたが、その頃は8ヶ月超えて1.9に😭
2519さんが書かれてるように、発達具合が“今更?”となりそうで心配。一応月齢に合わせた問いかけ、対応をすると言ってましたが…。
1.6の頃より大分発語も増えて、指差しもするようになって全然様子が違うけどなぁ。+2
-0
-
2580. 匿名 2021/07/08(木) 18:48:30
>>2575
生肉って舐めたら大変だからまだ1歳には触らせたくないあ💦
+15
-0
-
2581. 匿名 2021/07/08(木) 18:52:28
主人が一週間いないから子と二人きりなんだけどご飯作ろうとしたらギャン泣きでリビングに来て!とリビング指差しながら泣く。だからまともな食事が作れず毎日鯖の切り身焼いたやつ+簡単なおにぎり+朝食に大目に作った野菜入中華スープとかそんなのばっかり💦ハンバーグ作ろうかと挽肉買ったけど作れないよ〜😂+3
-0
-
2582. 匿名 2021/07/08(木) 18:53:43
>>2537
窒息だけじゃなくて誤嚥性肺炎のリスクもあんだよね。
他の食べ物と枝豆の違うところは弾力があって水分で膨らむところじゃないかな。
+5
-2
-
2583. 匿名 2021/07/08(木) 18:58:07
>>2518
ありがとうございます!
ケラッタ、調べてみました!使いやすそうですねー!3ヶ月って結構短い感じがしますが、歩いてくれるようになったって感じですか?ちなみにうちはまだ伝い歩きです+1
-0
-
2584. 匿名 2021/07/08(木) 18:58:07
>>2580
さすがに米研ぎ、レタスちぎり、具材混ぜ混ぜくらいだな😥隣で見てるとはいえ生肉は怖い。+7
-0
-
2585. 匿名 2021/07/08(木) 18:59:48
>>2576
うちはなぜか消毒が好きみたいで、私がシュコシュコやってると喜んで手出してくる。自宅マンションでも、お店でも、嬉しそうに消毒されてるよ。
それよりもお出かけ中にあちこち触ったり、座り込んで地面をナデナデしたり、その手を口に入れたりするのをやめてくれ…😑+3
-1
-
2586. 匿名 2021/07/08(木) 19:03:46
子供が風邪ひいて、今度こそは私もうつらないように家でも四六時中マスクしてたら頬と口周りが吹き出物だらけになってしまった。自然と治るのを待つしかないかな? 吹き出物が出来たら何かしてますか〜?+4
-0
-
2587. 匿名 2021/07/08(木) 19:05:25
>>2553
感じ悪いな〜もう+5
-9
-
2588. 匿名 2021/07/08(木) 19:07:39
>>2514
私はポルバン使ってます!少し高いかな?と迷いましたがだいぶ活躍してるので買ってよかったなと思ってます。+9
-0
-
2589. 匿名 2021/07/08(木) 19:07:54
枝豆って3歳?5歳までそのままでは一緒に食べられないんだね。
夫婦そろって塩茹で大好きなのになぁ😔+0
-1
-
2590. 匿名 2021/07/08(木) 19:11:48
>>2589
半分に切って食べさせてたけど良くないのかな?+1
-0
-
2591. 匿名 2021/07/08(木) 19:13:57
枝豆は結構食べさせてる人いそうな…+13
-0
-
2592. 匿名 2021/07/08(木) 19:17:12
>>2587
まだ言ってるの?笑笑+4
-5
-
2593. 匿名 2021/07/08(木) 19:17:16
初めて子が、んまー!って言ってくれた。今までマの発音が出来なかったから、何回もんまー!んまー!って言ってくれてママって言われてるみたいでとても嬉しかった…+7
-1
-
2594. 匿名 2021/07/08(木) 19:20:54
>>2570
うちも散歩行く前はおかしゃん、まつく!って教えてくれる
あとスーパー行くと積極的に消毒液触ろうとする
この子にとってはこれがスタンダードなのかって複雑だけどな気持ちになる+3
-0
-
2595. 匿名 2021/07/08(木) 19:21:06
どうしても稲荷寿司食べたくて買ってきたけど子どもに小さくカットするならあげてもいいかな?
さっき冷蔵庫にあるの見つけられて食べたいって泣いてて…
+0
-0
-
2596. 匿名 2021/07/08(木) 19:25:39
>>2528
うちもそれくらいある💦マンスリーコーデできるよね(笑)
しかも保育園行ってないからほんと勿体ない…でも買っちゃう……😭+3
-0
-
2597. 匿名 2021/07/08(木) 19:30:48
>>2595
親が気にならなければ一歳過ぎてるし少量あげても良いと思う。
うちも食べさせたことあるよ。+4
-0
-
2598. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:59
>>2590
私も混ぜご飯とかに入れちゃってる
包丁で細かく砕いたりしてるよ
たまに薄皮むいてあげるときもある+2
-2
-
2599. 匿名 2021/07/08(木) 20:00:56
保育園の連絡帳に、最近は玩具が散らかってると片付けてくれるうになりましたって書いてあったよ。成長嬉しいよー!+17
-0
-
2600. 匿名 2021/07/08(木) 20:16:20
>>2575
え、生肉こねさせたの?+6
-3
-
2601. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:06
1.6でだんだん寝つきが悪くなってきた。
自分の自由時間がどんどん削られるのが辛いよ〜。
1時間近くもひたすら寝たふりしてる。+15
-0
-
2602. 匿名 2021/07/08(木) 20:25:35
>>2440
うちも預ける時は冷凍のおかずとご飯解答するだけとか、ベビーフードとなにかとか簡単にするよ
はじめの時は紙にすること書いたりしてたよ
窒息が心配なら絵に大きさ書いてもいいよね
心配だけど一人の時間大切に+3
-0
-
2603. 匿名 2021/07/08(木) 20:28:45
>>2556
その後大丈夫ですか?
うちの子が誤飲疑惑の時に、医師から「スムーズに飲み込めたものはだいたいスムーズに出てくる」と言われました。
気管に詰まったら咳き込んだりするし、お腹に入ってしまったら基本どうしようもないので便に出てくるのを待つしかないそうです。
2〜3日で便に混じって出てくると思うので、要観察です!+8
-0
-
2604. 匿名 2021/07/08(木) 20:31:39
>>2595
うちも大好きです
味が濃いのが気になりますがお出掛けのときに
少量をキッチンバサミで細かくしてあげました
普段薄味にしているせいか、めちゃめちゃ食いつきいいです😅+0
-0
-
2605. 匿名 2021/07/08(木) 20:43:03
好きだったカレーもバナナもパンも食べなくなった。
豆腐とブロッコリーとチーズは食べるけどそれ以外はほとんど食べてくれない。+5
-0
-
2606. 匿名 2021/07/08(木) 20:48:38
何でも踏み台にして高い場所登ろうとしたり、高い所の物取ろうとして危ないから、踏み台になりそうな物押し入れに隠したりサークルの中入れたりして対策したんだけど、今日ついにローテーブルおしながら運んで踏み台にしようとしてたんだけど。本当によく知恵が回るわ…
もう常に危なっかしい事ばっかりしてて疲れる+20
-0
-
2607. 匿名 2021/07/08(木) 20:52:33
>>2556
私のところも1番長いところが3センチあるハート型のシールを誤飲しました。
病院に行くとシールはレントゲンにもCT?にも映らないからどうしようもない、紙なのでうんちから出てきますと言われたためしばらくうんちの中に紛れてないか調べていましたが全く出てこず。
1週間後に別の先生にも相談しましたが、さすがにもう出てきてるはずなので消化されてわからなかったのでしょう、そんなに気にしなくて大丈夫と言われました。+1
-1
-
2608. 匿名 2021/07/08(木) 20:54:10
>>2482
ペットボトルをフタつきで渡してみたら、思った以上に遊んでてビックリしました!
手作りおもちゃもアリだなーと思ったので、色々試してみます☺️
参考になりました✨ありがとうございます!+3
-0
-
2609. 匿名 2021/07/08(木) 20:59:13
>>2581
大変だね、お疲れ様!
玉ねぎと挽肉炒めて、ケチャップとソースとちょっとの醤油と、バターで味つけてご飯に乗せたらなんちゃってハンバーグ丼できるよ!
子ども用の調味料あったら最初薄く味付けして、その後濃くしたらどうかな?+3
-2
-
2610. 匿名 2021/07/08(木) 21:02:33
>>2606
知恵が回って賢いけどお母さんは大変だね😂+6
-0
-
2611. 匿名 2021/07/08(木) 21:05:41
前スレで娘がMRIを受けることについて質問した者です。いよいよ日にちが迫ってきました。
鎖骨下のしこり、原因不明ですが悪いものではないと言われますが検索魔しすぎて悪い事ばかり見てしまいます。
BCGの副反応〜?みたいなことを言われたのを思い出して画像を見てたら同じ場所同じような経過、状態のお子さんの写真を見つけました。9年前でした。
このことを担当医の先生に伝えようかなと思いましたが、所詮素人判断ネットの情報で呆れられそうかなと心配で‥みなさんならネットの写真について話しますか?
話す+
やめとく−+14
-8
-
2612. 匿名 2021/07/08(木) 21:06:31
>>2581
ハンバーグしばらく作ってないよ
本当に機嫌の波あるよね
機嫌悪いと何してもダメ、抱っこ、一緒に遊ぶかお菓子タイムかとにかく構ってないとだめ(泣)
奥の手だけど機嫌良い時限定だけど⚠️
うちはサークルあるから、Eテレ録画かPCかスマホのYouTubeを見せて
サークルの戸を閉めその間に料理かな様子みながら
あと、ワンオペなら寝てる間にしちゃう 、レトルトに頼る
頑張ってね☆+2
-0
-
2613. 匿名 2021/07/08(木) 21:15:36
なんかお腹が気持ち悪い…不快感
お腹以外もなんか気持ち悪い
昨日牡蠣食べたんだけど(調理済み)熱を通しとけばノロウイルスならないよね?
ノロウイルスじゃないかとドキドキしてきた…+2
-0
-
2614. 匿名 2021/07/08(木) 21:15:38
>>2611
気になるから私なら見せて相談すると思う。
何かあった時に「あの時伝えておけば良かった」って後悔したくないから。+14
-0
-
2615. 匿名 2021/07/08(木) 21:18:20
>>2520
横
家の中でもブルマ履かせてえらいね
うちは肌着だけだよ〜+6
-2
-
2616. 匿名 2021/07/08(木) 21:19:19
>>2608
ペットボトルもだけど
市販の玩具ってすぐ飽きるのに、リモコン、おしり吹き、オムツ、携帯、お菓子の袋とか身近にあるものの方が食いつくよねw
+2
-0
-
2617. 匿名 2021/07/08(木) 21:26:04
>>2588
ポルバン、楽天でみてたら1番に出てきたのでみてましたー!活躍するなら、お値段多少はっても良いですね!!ありがとうございますー♡+3
-0
-
2618. 匿名 2021/07/08(木) 21:27:20
>>2580
横だけど怖いよね
大人でも素手で触りたくなくて手袋してるわ…
肉で食中毒になったことあるから怖い+4
-0
-
2619. 匿名 2021/07/08(木) 21:27:21
>>773
すみません、前トピでその話題に気付けておらず…
どんな感じでハミケア使うのかわたしにも教えてくだはい🙇♀️+1
-0
-
2620. 匿名 2021/07/08(木) 21:28:42
今日はじめて子ども用にひじき炊いたんだけど、思った以上に食い付いてくれて嬉しかった😭たっくさーん作ってしまったから冷凍したよ、明日も食べてね🤭+9
-1
-
2621. 匿名 2021/07/08(木) 21:30:06
>>114
うちも1.11で似たような感じです。
片手で数えるほどしか言葉も出てない、ママもない。目線が合いにくいって保育園で指摘を受けてて、それは最近だいぶよくなったと思うけど。同じ月齢の子と比べたら理解力もコミュニケーション能力も低いなと思う。よく笑ってはくれるんだけどなぁ、、数ヶ月前から悶々としてて2歳すぎに発達検査を受ける予定です。早めに療育に繋げて伸ばせるところは伸びたらいいなと思ってます。+6
-0
-
2622. 匿名 2021/07/08(木) 21:30:08
>>2615
肌着だけも有りだよ
お腹冷やさないかなってあれでブルマ履かす+6
-2
-
2623. 匿名 2021/07/08(木) 21:36:59
>>2544
必死感がw
少なさはまぁ物欲ない人なのかなって思ったけど
まだカバーオール着てるんだってびっくりした+7
-10
-
2624. 匿名 2021/07/08(木) 21:37:04
鼻水と咳で眠れないみたいで7時から寝かしつけしてるけどまだ寝てくれない…
処方してもらった薬も効いてないのかしんどそうだし。
抱っこしながら家の中フラフラしたり布団で本読んだりさすがに疲れた+2
-0
-
2625. 匿名 2021/07/08(木) 21:44:10
>>2596
同じく保育園いってないのに…笑
これ可愛いーと思ったらもうカゴの中に入れちゃうよね。+5
-0
-
2626. 匿名 2021/07/08(木) 21:46:05
>>1925
うちは、イヤ!もいうけどヤーヨ!が多いですwww
男の子です笑+2
-0
-
2627. 匿名 2021/07/08(木) 21:53:54
フォークは自分で刺して食べられるようになったのですが、スプーンが上手くいかない。
すくえても、口元に持っていくまでに水平を保てず、ほとんど落下してしまって本人悔しくて怒っているのですが、これは続けてやっていればそのうち出来るようになるのでしょうか。それとも何かコツや練習方法のようなものはありますか?+4
-0
-
2628. 匿名 2021/07/08(木) 21:58:54
インスタで同じ月齢の子がいるママが夏にインタープレの説明会があるので、それに合わせてエルメスの〇〇(バッグ)をお迎えしましたってあって衝撃
そういや働いてないからきちんとしたバッグ持ってないや
子どもの幼稚園入園式までにはフォーマルバッグ買わないとなぁ+4
-5
-
2629. 匿名 2021/07/08(木) 22:01:39
>>2592
2592さんは2552じゃないけどw+0
-7
-
2630. 匿名 2021/07/08(木) 22:04:42
>>2504
夏は保育園用10着とパジャマ5着と休日のお出かけ用2着!+1
-0
-
2631. 匿名 2021/07/08(木) 22:04:42
>>2628
都会は大変ですね+6
-1
-
2632. 匿名 2021/07/08(木) 22:05:21
>>2627
ヨーグルトとかドロっとした落ちにくい食べ物で最初のうちは練習してた。
その内ご飯もいつの間にか落とさず食べられるようになってたから、本人がこうしたら落ちるとか徐々に学ぶのかな?+3
-0
-
2633. 匿名 2021/07/08(木) 22:07:31
>>2629
横だけど、とっくに終わった話題(荒れそうな)をいつまでも引っ張って来なくて良くない?+11
-0
-
2634. 匿名 2021/07/08(木) 22:10:13
>>2627
うちもスプーンぶん投げてギャン泣きです
機嫌良いとさして持たせるとちょっと食べるけど長いと嫌がる
先はながい+6
-0
-
2635. 匿名 2021/07/08(木) 22:13:08
最近買った「おやおや、おやさい」の絵本にハマって、絵本ブームが再到来。ほかに買い足したいなぁと思ってるんだけど、みんなのお子さんはどんな絵本が好き?おすすめあったら教えてほしいです。+5
-0
-
2636. 匿名 2021/07/08(木) 22:15:56
>>2194
うちの子もソーメンのときは、走って観に来て踊ってたのに
今の曲無反応…ソーメンはわたしも大好きだったな+11
-0
-
2637. 匿名 2021/07/08(木) 22:16:29
>>2624
熱はありませんか?あるなら解熱剤でよく眠れそうな気がします。うちの子の場合ですが、鼻水からの咳にはアレルギー用のお薬がよく効きます!お子さんもしんどいでしょうけど看病するお母さんも大変ですよね💦抱っこも重いし、自分は休めないし💦お子さん早く良くなりますように…!いま夏風邪引いてる子、多いみたいです😓お大事に!!+2
-0
-
2638. 匿名 2021/07/08(木) 22:19:32
>>2611
「お医者さん相手に、素人の、ネットの知識で申し訳ないんですが…」って前置きしてから、話す。
呆れられたって命とられるわけじゃない、大丈夫。
心配になっちゃうよね。+14
-0
-
2639. 匿名 2021/07/08(木) 22:19:33
なんか肉こねる話題とか旦那さんに留守番頼むとかベビーフードとか色々今日の話題
いちいち引っ掛かってくる人居るよね今日は
1歳って言っても体重も成長も手づくりでもベビーフードでも別に良いのに
言い方ってもんが+11
-7
-
2640. 匿名 2021/07/08(木) 22:21:14
>>2639
今日に限ったことではない。+8
-0
-
2641. 匿名 2021/07/08(木) 22:22:07
>>2611
1度不安に思うとなかなか切り替えられないですよね。
ネット情報って言うのが気まずいなら親戚や友人の子が似たような症状で…って話してもいいと思います。
無事に検査を終えて安心できるよう祈ってます。+4
-2
-
2642. 匿名 2021/07/08(木) 22:23:05
>>2635
おやさい
確かダジャレみたいなやつですよねー
だるまさんが
とあるぺージのやったーを言えるようになった😉+4
-0
-
2643. 匿名 2021/07/08(木) 22:26:24
嘔吐と下痢止まんない
ノロウイルスだこれ
子供と旦那にうつらないためにやるべき事誰か教えてください+3
-0
-
2644. 匿名 2021/07/08(木) 22:28:06
>>1973
同じような方がいて心強いです!
半年でそんなに生えるんですね!現状維持で気長に待ってみます。
ありがとうございます。+2
-0
-
2645. 匿名 2021/07/08(木) 22:28:14
>>2639
今日そこまでじゃないなと思ってたわ笑
麻痺してるかも+13
-0
-
2646. 匿名 2021/07/08(木) 22:29:08
>>2643
とにかく隔離隔離隔離!
できそうならトイレで致すたびにハイターかけて蓋して流す。ノロならアルコールに強いから、できればミルトン液薄めたものとかで周りの消毒。
トイレとお友達状態きついよね、お大事に!!!!+7
-0
-
2647. 匿名 2021/07/08(木) 22:31:01
ファミレス行った時って子供には何を頼みますか?
お子様ランチだとメニュー的にまだちょっと早い感じだし....いやもうあげていいのか??
回転寿司なら納豆巻きとたまごのお寿司あげるのですがファミレスだと迷います。+1
-0
-
2648. 匿名 2021/07/08(木) 22:31:28
>>2623
横
キャミなんだけど、オールっていわないの?ボタンのやつ、80センチの股にボタン付いてるやつがラク
ボタン外せば簡単に紙パン取り換えれるから
ボタンのはなん着かある、まだ月齢浅いしセパレートは面倒+1
-7
-
2649. 匿名 2021/07/08(木) 22:31:32
>>2639
今日ベビーフードって揉めてなくない??+7
-0
-
2650. 匿名 2021/07/08(木) 22:32:14
>>2647
うどん系+3
-0
-
2651. 匿名 2021/07/08(木) 22:34:16
>>2647
うどん!+4
-0
-
2652. 匿名 2021/07/08(木) 22:35:15
>>2645
いつもグズるからあまり来れないけど
そこまでじゃないって事はまだ酷いんだ+2
-7
-
2653. 匿名 2021/07/08(木) 22:36:40
>>2652
おとといあたりの妊活のがひどかったよ笑+9
-0
-
2654. 匿名 2021/07/08(木) 22:37:56
80でロンパース好きでよく買う
赤ちゃんっぽくて好き+7
-1
-
2655. 匿名 2021/07/08(木) 22:40:05
>>2648
月齢前半ならロンパースタイプでもいいんじゃない?
後半は自分で着脱の練習するからセパレートがいいよー+5
-0
-
2656. 匿名 2021/07/08(木) 22:40:37
>>2624
耳鼻科だと鼻吸って耳も視てくれるけど、コロナの状況や周りの病院 の立地にもよります+2
-0
-
2657. 匿名 2021/07/08(木) 22:42:31
>>2656
横だけど耳鼻科だと咳してると受け入れて貰えないかも
今発熱と咳はコロナの可能性があるから発熱外来じゃないと見てくれないことが多い+3
-0
-
2658. 匿名 2021/07/08(木) 22:44:12
>>2655
イイね、ロンパースでもいけるね
小さめだから余裕で着れるわ
+2
-0
-
2659. 匿名 2021/07/08(木) 22:45:13
>>2654
80までならギリあるよね!
90だと途端になくなる+7
-0
-
2660. 匿名 2021/07/08(木) 22:45:51
>>2613
加熱はしっかりされていましたか?
あと、調理した場所や道具などにもウイルスが付着しているのでそこから感染する事はあり得ます。
胃腸炎だと激しい下痢嘔吐の場合が多いですがどうでしょうか?+0
-0
-
2661. 匿名 2021/07/08(木) 22:46:18
>>2657
そうか~、うちの子は咳なかったから受診できたのか+2
-0
-
2662. 匿名 2021/07/08(木) 22:47:59
>>2637
ありがとうございます。先程ようやく寝ました。熱は37度ぐらいで無いんです。一日中鼻水と咳で、昼間はゴキゲンに遊んでたんですが、夜になると寝苦しいみたいでぐずぐずです。
夏風邪流行ってるんですね。梅雨でジメジメでただでさえ憂鬱なのに早く治ってほしいです(T . T)+2
-0
-
2663. 匿名 2021/07/08(木) 22:48:12
>>2624
鼻吸い器こまめにしてあげてー!+2
-0
-
2664. 匿名 2021/07/08(木) 22:50:10
>>2659
だよね、90も買っとこってなっても無い
+2
-0
-
2665. 匿名 2021/07/08(木) 22:50:11
>>2642
そう、ダジャレのような絵本!だるまさんの本いいよね。やったーって言うの可愛いなぁ。+1
-0
-
2666. 匿名 2021/07/08(木) 22:51:31
>>2656
アドバイスありがとうございます。うちの近くの耳鼻科にも聞いてみます。鼻水さえ終われば楽になるのになぁ〜+0
-0
-
2667. 匿名 2021/07/08(木) 22:52:34
>>2659
そうそう!今あるのがサイズアウトしたら強制セパレートだー寂しいな+2
-2
-
2668. 匿名 2021/07/08(木) 22:52:40
>>2653
妊活で叩く人いるんだ、ストレス溜まってるのかな
前向きに授かりますようにって思うけど+5
-9
-
2669. 匿名 2021/07/08(木) 22:53:43
>>2667
写メしとこ✨+1
-0
-
2670. 匿名 2021/07/08(木) 22:54:28
>>2669
全然関係なくてごめんだけどもう写メって言葉若い子に通じなくなってきてるらしい笑+10
-2
-
2671. 匿名 2021/07/08(木) 22:55:29
>>2666
中耳炎や副鼻腔炎も心配だから+0
-0
-
2672. 匿名 2021/07/08(木) 22:55:48
>>2280
>>2370
昨夜の夜間断乳、もう大変すぎて。゚(゚´ω`゚)゚。
23:30ごろからおっぱい覚醒して3時過ぎまで泣く泣く。。。
別室で寝てた夫が堪りかねて寝かしつけてくれて事なきを得たけど、今晩は夫がいなくて娘と2人きりだからさぁどうなるか( ´△`)今から戦々恐々としてるよ。夜間断乳2日目も気合で乗り切る!+6
-0
-
2673. 匿名 2021/07/08(木) 22:55:58
>>2670
横だけど今はなんて言うの??
写メ全盛期の30代+4
-1
-
2674. 匿名 2021/07/08(木) 22:56:25
>>2670
なんていえばいいの?+2
-1
-
2675. 匿名 2021/07/08(木) 22:56:51
>>2673
仲間+0
-1
-
2676. 匿名 2021/07/08(木) 22:57:01
>>2673
普通に写真!
今もうメール使わないかららしいよ!+10
-0
-
2677. 匿名 2021/07/08(木) 22:57:09
トイザらス行ったら中年男性に
子供にとっては夢の国ですよね〜
と、声かけられたんだけどよく思い返したら前にスーパーで、子供は癒されますって声かけられた人だったから少し怖くなった…
トイザらスでは他の小さい女の子いた親子にも声かけてたんだけどさ、トイザらスで子供見たさにウロウロしてるとか変なやつだったから気を付けよう💦+27
-0
-
2678. 匿名 2021/07/08(木) 22:58:01
>>2677
うわ、事案だね
怖い…+9
-0
-
2679. 匿名 2021/07/08(木) 22:58:23
>>2672
おつかれさまです+1
-0
-
2680. 匿名 2021/07/08(木) 22:59:53
>>2677
やばい人かもしれないけど、渡辺篤史みを感じてしまった
建物見ていいですね〜の人+2
-5
-
2681. 匿名 2021/07/08(木) 23:00:03
>>2676
ハァ➰ なるほど+1
-0
-
2682. 匿名 2021/07/08(木) 23:01:47
>>2655
着脱の練習ってみんなしてるの…!?+5
-0
-
2683. 匿名 2021/07/08(木) 23:02:12
>>2611
前回上の子と下の子の経験をコメントした者です。
もうすぐなんですね。
「〜の場合に〜な症状が出るという情報を見かけたんですが、そういう可能性もあるのでしょうか?素人なのでよく分からなくて。。。」って聞いてみるのはどうでしょうか?
うちは0歳の頃から気になっていた症状について最近聞いてみたら、実は診断名がつく疾患だという事が分かりました。
目立たない症状で主治医の先生も気付かなかったそうです。
素人で分からなくて不安って言う雰囲気なら、ネット情報だとしてもお医者さんもきちんと教えてくれると思いますよ。+0
-0
-
2684. 匿名 2021/07/08(木) 23:04:03
>>2682
1.7ですがしてるよー
自分で脱ぎたがったり履きたがったりしたから練習してる+5
-2
-
2685. 匿名 2021/07/08(木) 23:05:49
>>2643
トイレの度に次亜塩素酸で消毒(アルコール×)
ドアノブ、壁、便座、便器、ペーパーホルダー等も
洗面台も使ったら消毒
タオルの共有×
出来れば衣類の洗濯もままだけ別
お風呂も別。入ったあと消毒
食器、コップ、箸も共有しない
マスク着用
きついね、お大事にね。+5
-0
-
2686. 匿名 2021/07/08(木) 23:07:21
1才10カ月以降のお子さんに聞きたいです。
ちくわって、もう生のままか、炒めたりして食べさせてますか?
食べさせてるよ プラス
まだ食べさせてないよ マイナス
よかったら教えてください。うちは1才10カ月で、まだです。+5
-18
-
2687. 匿名 2021/07/08(木) 23:09:36
>>2619
本来の使い方は歯磨き終わりにシュッてするんだと思いますが、うちは歯磨きを嫌がるので抵抗して磨かせてくれないときにシューするよ〜って声をかけてシュッてします。そうすると子どもがおや?これなんだ?って顔になってちょっと大人しくなってくれるのでその隙に磨いています。+3
-0
-
2688. 匿名 2021/07/08(木) 23:10:56
>>2663
横です
そうこれ病院で言われた+1
-0
-
2689. 匿名 2021/07/08(木) 23:15:33
>>2677
○モいね 人事じゃない気を付けよう+0
-0
-
2690. 匿名 2021/07/08(木) 23:16:44
もうすぐ2歳、発語はあるものの簡易的な単語(犬はわんわん、バナナはバ)しか言えないし、語彙が増えていかない。2歳になったら病院に相談かなぁと思ってたら、急に「わんわんいた」と言った!
急に二語文キタ😳と思ったら、そこから3日間でグイグイ言葉が増えていってる。衝撃。
そういえば、この子は積み木も1歳半検診の直前にできるようになったんだったな。あの時、勝手に親が焦らずに娘のペースを大事にしようと心に決めたのに、また私忘れてたんだな。精神的に成長できるように頑張ります💪+20
-2
-
2691. 匿名 2021/07/08(木) 23:18:54
>>2665
ありがとう
絵本の話ありがとう、上の子の事思い出しておやさいの絵本 欲しくなってきた😁+2
-0
-
2692. 匿名 2021/07/08(木) 23:21:27
>>2054
郵送してもらえるのは有り難い!
在庫不足の時に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。+0
-0
-
2693. 匿名 2021/07/08(木) 23:21:38
>>2386
看護休暇(無給)はないですか?+0
-0
-
2694. 匿名 2021/07/08(木) 23:22:48
>>2613
その後大丈夫ですか?
ノロとかよく分かんないんだけど(ごめんなさい)私もそんな症状になったことがあります。
下痢嘔吐で動けなくなって、一瞬気を失ったりで、その時は救急車を呼びました。
胃腸炎との診断でした。
一歳児がいると自分のペースでトイレにこもれないですよね。
頼れる人はいるのかな?
病院まで自力で行けないけど救急車呼ぶのに躊躇するなら、#7119ですよ!+2
-5
-
2695. 匿名 2021/07/08(木) 23:24:14
>>2682
特に練習はしてないけど自分でズボン脱いだり履いたりするようになったよ!+1
-0
-
2696. 匿名 2021/07/08(木) 23:40:12
>>2693
あるの知らなくて就業規則見てみたら5日ありました!!
教えてくださってありがとうございます!!+3
-0
-
2697. 匿名 2021/07/08(木) 23:42:19
日中いつもだるくて眠いから病院で相談したら重度の貧血で鉄錠飲んだら、めっちゃ快適になったって話聞いてから心がゆれてる
妊娠中に鉄錠飲んだら便秘になって💩が黒くなった思い出しかないけど、そんなにいいのかしら+3
-1
-
2698. 匿名 2021/07/08(木) 23:48:35
>>2696
お役にたてて良かったです!+1
-0
-
2699. 匿名 2021/07/08(木) 23:50:57
>>2635
同じシリーズの「くだもの だもの」もおすすめですよ☺️
+4
-0
-
2700. 匿名 2021/07/08(木) 23:55:00
>>2682
1.10
保育園で教えてもらってるようなので、家でもなるべくやらせるようにしてるよー
パジャマみたいな緩めのズボンなら自分で脱ぎ履きしてる
でも自分で履くとオムツのせいで必ずお尻だけ出てる(まだ最後まで上げれない)から、最後だけグイッと上げてあげてる笑+6
-0
-
2701. 匿名 2021/07/09(金) 00:06:09
>>2694
横
私も胃腸炎でやばいと思って7119してみたけど神奈川だと横浜市の人しかダメみたいで
市名と救急医療相談でぐぐって出てきた番号にかけた
7119って意外と地域に限りがあるみたい+2
-0
-
2702. 匿名 2021/07/09(金) 00:07:30
子供の寝かしつけしてたら一緒に寝ちゃってた
野菜も米も用意が面倒くさいから、夕飯用に作ってた生姜焼きの肉だけを今から食べるよ+6
-0
-
2703. 匿名 2021/07/09(金) 00:18:00
同じ月齢なのにうちの子より身体が2回りくらい小さい子と出会った
小さいのに毛量多くて結んでるしリアルお人形さんみたいで可愛すぎた
身体でかいのにまだ髪の毛うぶ毛の我が子が千と千尋の坊に見えた・・・+23
-0
-
2704. 匿名 2021/07/09(金) 00:24:00
>>2699
シリーズあるんだ!ネットで見てきたけど、うちの子喜びそうだなー。教えてくれてありがとう!+2
-1
-
2705. 匿名 2021/07/09(金) 00:26:03
>>2703
坊かわいいね笑
薄毛ちゃん赤ちゃんみあっていいよね+10
-0
-
2706. 匿名 2021/07/09(金) 00:27:05
>>2635
良さそうな絵本!!!
うちも買ってみようかな!
うちはだるまさんが好きです☺️+1
-0
-
2707. 匿名 2021/07/09(金) 00:27:52
>>2650
>>2651
なるほどうどんですね。
うちうどん一切食べてくれなくて選択筋になかったのですが今度挑戦してみようかな。(外食だといつも食べないものも口にする)+1
-0
-
2708. 匿名 2021/07/09(金) 00:36:45
うどんといえば、絵本の「うどんのうーやん」好き~
一才じゃ早いかな+4
-1
-
2709. 匿名 2021/07/09(金) 01:15:19
いつか話すようになるのかな。全く想像つかない。
知的あるのかな?なんて思えてきたし。色々考えてしまうから夜はダメだー+11
-4
-
2710. 匿名 2021/07/09(金) 01:47:50
>>2676
横
いつも写メじゃないよなと思って悩んでたからスッキリしました。今度から私も写真って言う事にします!+6
-0
-
2711. 匿名 2021/07/09(金) 02:16:25
夏風邪引いてしまい体調良くないところに仕事でめちゃくちゃ言われて凹んで泣きそうになった
というか少し言い返したから気の強い嫌な女だと思われてると思う
頭痛くて今日のもやもや取れなくて寝れない
こんなメンタル弱い母親で情けない
みんなもっと上手くやってるんだろうな+9
-3
-
2712. 匿名 2021/07/09(金) 04:30:01
ノロウイルス辛すぎてもう無理
立ち上がる事も厳しいんだけど病院行かないとだめ?
もう無理+9
-0
-
2713. 匿名 2021/07/09(金) 04:39:09
>>2712
ノロウイルスって病院行っても対処療法しかないですよね。
とにかくウイルスが排出されるのを待つしかない…
アクエリアスとかで水分とってくださいね。+6
-0
-
2714. 匿名 2021/07/09(金) 06:23:16
>>2686
お好み焼きに入れて食べさせたことあります。
あとは調理中につまみぐい?的な感じで一口。
でもその一回ぐらいかなあ+1
-0
-
2715. 匿名 2021/07/09(金) 07:29:27
>>2712
病院いっても、整腸剤しか出ないと思うからビオフェルミン飲んでオーエスワン飲んでひたすら出すしかないかな+5
-0
-
2716. 匿名 2021/07/09(金) 07:47:08
>>2556です、コメントくださった方ありがとうございました。
飲み込んだのは、1センチほどの丸いシールで、紙というか表面がツルツルしている薄いものです。
その後、普段と変わりないので様子見てます。
今朝うんちしましたが、替えてくれた夫は大量すぎてシール見つけられなかったと言ってました…
引き続き気をつけようと思います、来週1歳半検診があるので一応聞いてみます。+2
-0
-
2717. 匿名 2021/07/09(金) 07:51:28
>>490
腹巻きつきパジャマ着せてるけど
暑くなってきたら腰回りにあせもが
でてきたんですよね(涙)+2
-0
-
2718. 匿名 2021/07/09(金) 07:53:52
>>777
そうなんだ!
てっきり夜中に体が冷えてくしゃみしてるのかと
思ったからちょっと安心しました(>_<)
ありがとう! (^^)+0
-0
-
2719. 匿名 2021/07/09(金) 07:54:49
ムームー…
目が出ないことに対して、まるで僕と同じじゃないかって…そんなことないよ。ムームーは立派だよ。
なんかメッセージ性が…+13
-0
-
2720. 匿名 2021/07/09(金) 07:56:40
>>2719
涙でそう🥲芽🌱でした+4
-0
-
2721. 匿名 2021/07/09(金) 07:57:51
>>2687
なるほどー!ありがとうございます!昨日ハミケア買ってきたので、やってみます!3秒でもいい、じっとしてくれ〜+2
-0
-
2722. 匿名 2021/07/09(金) 08:15:24
私は昨日のはなかっぱに驚いた
ももかっぱちゃんとちょっとキス展開になりそうになって喜んでたはなかっぱが笑
いつもももかっぱちゃんのませてる所に押され気味なイメージだった+5
-0
-
2723. 匿名 2021/07/09(金) 08:18:44
マスカットゼリー美味しそう+2
-0
-
2724. 匿名 2021/07/09(金) 08:20:26
>>2699
横
くだもの知らなかった、くだものも気になる+2
-0
-
2725. 匿名 2021/07/09(金) 08:21:39
ファミマのハニーバターポップコーンにハマった…
ずっと食べていたい+4
-0
-
2726. 匿名 2021/07/09(金) 08:24:20
おもちゃの掃除機を使って、今まで手の届かなかった物を落として取る。ということを覚えたようだ…
もうやめてー!!!!笑+14
-1
-
2727. 匿名 2021/07/09(金) 08:48:52
今更ながらちょっとした買い物や散歩の時のためにサンダル欲しいなーと思ったけど、もうあんまり売ってないね。
イフミーのサンダルがセールになってたけど、13.5と14だけ見事に売り切れだった笑+6
-0
-
2728. 匿名 2021/07/09(金) 08:55:01
誰かに助けを求めた時にかけられる言葉が辛く感じます
余計に自分が惨めになり情けなくなります
私を思って言ってくれているとは思いますが素直に受け取れません
ゆっくり休んでとか、お母さん無理しないでとか上辺だけの薄っぺらい言葉だって思ってます
もうだめかも+19
-1
-
2729. 匿名 2021/07/09(金) 09:00:27
>>2727
サイズが残っているか分かりませんが、この時期マルイで子供靴のセールやってる事が多いですよ。
近くにあったら良かったら覗いてみてください。
サンダルとか有名メーカーの靴も結構値下げしているので、子供たちの靴をまとめ買いしています。+1
-0
-
2730. 匿名 2021/07/09(金) 09:00:31
西松屋でクマさんのおにきり型抜き買ったから朝から作ったら『わんわん!』と言ってツンツンしたり眺めるだけで食べない息子。
食べてくれ(°▽°)💦+8
-0
-
2731. 匿名 2021/07/09(金) 09:01:16
>>2729
横だけど、まとめ買いってサイズ選びが難しくないですか?
+0
-0
-
2732. 匿名 2021/07/09(金) 09:11:48
1ヶ月ぶりの一時預かりだぁーー!
久しぶりの自由だー!
好きなものゆっくり食べよう!+16
-0
-
2733. 匿名 2021/07/09(金) 09:17:22
プレーンヨーグルト食べなくなってきた‥+2
-1
-
2734. 匿名 2021/07/09(金) 09:23:31
>>2731
普段同じサイズを2足ずつ買っているんですが、今は13.5を履いているので先日は14を2足買いました。
上の子たちのも同じように買っていますが、今のところ足に合わなかった事はないですよ。
毎回アシックスとニューバランス1足ずつでメーカー統一しているのでサイズ感がわかるからかも知れません。+5
-1
-
2735. 匿名 2021/07/09(金) 09:29:31
子どもの風邪がうつったー
旦那は単身赴任で実家は遠いし誰もいない。
ティッシュも風邪薬も何もないから買い物へ行かないといけないけど気力がない…
子どもと満足に遊んであげられなくてグズグズ気味だし、ネットスーパーもない田舎です。泣きそう。+9
-4
-
2736. 匿名 2021/07/09(金) 09:30:04
雨ばっかりだね…
去年は確か7月中ずっと雨だった気がする
都内はまた緊急事態宣言だし、どうやって過ごそうかな…+6
-0
-
2737. 匿名 2021/07/09(金) 09:36:57
1.9なんですが、水筒とかマグマグ?を新しくしようかなと思ってます。
今は保冷できるストロータイプのを使ってますが、そろそろストローじゃなく直飲みの方がいいのでしょうか?
調べてると、コップがついてるタイプもあったりして、何がいいのか。。
みなさんどんなの使ってますか?これから暑くなるし、少し大きめの方がいいのかな?子どもが斜めがけして持ち運べるようなやつ+3
-0
-
2738. 匿名 2021/07/09(金) 09:38:11
電動自転車持ってるかた、前かごはどういうタイプですか?
あみあみ プラス
あみあみじゃない マイナス+3
-7
-
2739. 匿名 2021/07/09(金) 09:46:01
1歳半
昨夜0時くらいから発熱
朝、39.3℃
病院行く前に再度測ったら37.5℃
食欲も元気もあり
皆さんだったら病院行きますか?+0
-8
-
2740. 匿名 2021/07/09(金) 09:48:35
>>2739
私だったら様子見るかな!ぐったりしてたら心配だけど。+3
-0
-
2741. 匿名 2021/07/09(金) 09:53:44
>>2735
とりあえず近くのドラストへ!!!悪化したら動くのもっと辛いから、はやめに買い込んでおうちでゆっくり遊んであげてください。
お大事に…+9
-2
-
2742. 匿名 2021/07/09(金) 10:11:39
>>2740
ありがとうございます
39度台が初めてで、更にこんな短時間に下がって迷ってました。+0
-0
-
2743. 匿名 2021/07/09(金) 10:18:10
1.2です。
先々週、熱を出して完治はしたのですがその後くらいからおっぱいの要求がすごいです。。
前までは寝る前と夜中1回くらいだったのに…
すぐ授乳クッション持ってきて乳くれアピールされます。
いつか落ち着くのかこのままいくとさらに執着するのか…+3
-0
-
2744. 匿名 2021/07/09(金) 10:59:36
みなさん今日は何して過ごしてますか?
うちはまだ家で子供とゴロゴロしながら遊んでます😓
午後は近くの室内遊び場でも連れて行こうかな。+3
-0
-
2745. 匿名 2021/07/09(金) 11:07:19
昨日子どもにiPhoneを水没させられて乾燥中。
今朝、そのiPhoneに大雨のエリアメールが届いた音が聞こえたけど復活したのかな?+4
-0
-
2746. 匿名 2021/07/09(金) 11:12:06
自宅保育の方、どのくらいお昼寝してますか?
1.2で午前中1.5時間、午後から1.5時間
寝すぎ??+2
-0
-
2747. 匿名 2021/07/09(金) 11:17:49
発語ばかり気にしてノイローゼ寸前、、
ほんとにひとつも意味のある言葉出てないんです。
同じ月齢の子ガラス2語文話したとかっていう書き込み見ると余計焦ってしまって、、
ワンワンだけでも良いから話してほしい+12
-3
-
2748. 匿名 2021/07/09(金) 11:20:35
>>2712
最近ウイルス性胃腸炎になったとき病院でビオフェルミン、抗菌剤、消化酵素配合錠、胃腸薬、吐き気止め、解熱剤もらってだいぶ楽になりました
ポカリもたくさん飲みました
めちゃくちゃつらいですよね💦
早く良くなるといいですね😭お大事に!+3
-0
-
2749. 匿名 2021/07/09(金) 11:35:23
汁物って毎食あげてますか?
ほぼ毎食あげてる+
あげないこともある-+5
-32
-
2750. 匿名 2021/07/09(金) 11:47:27
>>2746
1.1です。
朝寝なしで、11時半前〜13時半くらいの2時間です。
朝寝させると昼寝が15時半からになって長く寝かせてあげられないので…+7
-0
-
2751. 匿名 2021/07/09(金) 12:16:04
保育園通ってる方
送りってどっちが行ってますか?
その他の方はコメントで教えて貰えると嬉しいです🙇♀️
+パパ
-ママ+13
-15
-
2752. 匿名 2021/07/09(金) 12:21:19
>>2746
同じく1.2で、今まで好きなだけ寝かせてたんですが夜に覚醒するようになってしまったので、今お昼寝時間見直し中で朝寝は30分で起こして、午後は1時間〜2時間で15時までに起こすようにしてます。+1
-0
-
2753. 匿名 2021/07/09(金) 12:30:39
ここ1ヶ月くらいずっと5時半起床で、お昼寝が早くて長い。
一緒に寝たいけど、いつ起きるかとソワソワして結局眠れない。
そして長い長い午後の部が始まるのであった…+12
-0
-
2754. 匿名 2021/07/09(金) 12:44:00
>>2746
1.6でお昼ご飯の後、まとめて2〜3時間寝る感じかな。うちも夜寝る時間に影響しちゃうので15時か、遅くても15時半には起こしてる。+6
-0
-
2755. 匿名 2021/07/09(金) 12:48:15
>>2747
私の子も全く話さないよ。ちなみにあと2ヶ月で2歳。心配だから近々発達支援センターに行くつもり+7
-3
-
2756. 匿名 2021/07/09(金) 12:49:07
>>2746
1.7です。
朝6時半起床でお昼寝は12時から15時頃まで、夜は20時半に寝る感じです。+3
-0
-
2757. 匿名 2021/07/09(金) 12:50:34
>>2706
ぜひ!指差してお野菜の名前言い合うのも面白いし、おすすめです。だるまさんいいよね😊+0
-0
-
2758. 匿名 2021/07/09(金) 12:55:48
>>2736
週間天気が見事に雨マークの東北住みです。
洗濯物は乾かないし、部屋内もジメジメで、一日中薄暗く感じます。
コロナもジワジワと増えつつあるけど、オリンピック関連の出入りが始まったようです。
引き続き引きこもり生活なので、新しいおもちゃ買い足そうかな〜+4
-1
-
2759. 匿名 2021/07/09(金) 12:58:20
>>2746
1.3
12時から3時間だよー+1
-0
-
2760. 匿名 2021/07/09(金) 13:02:15
>>2736
今年は平年よりだいぶ早く梅雨入りしたから(東海住み)、いつもに増して憂鬱な梅雨時期過ごしてる。
再来週からちらほら晴れマークが出てきたから梅雨明け期待したいけど、明けたら明けたで暑くてきついんだよなあ。+2
-0
-
2761. 匿名 2021/07/09(金) 13:21:10
午前中だけ曇りだったから数日ぶりに公園に連れて行ったら遊ぶ遊ぶ!
1時間半くらい遊んで帰ってご飯食べたら即寝した。
やっぱ外で身体動かすと疲れるんだね。
雨と暑ささえなければ毎日連れて行ってあげたいんだけどな。+18
-0
-
2762. 匿名 2021/07/09(金) 13:30:51
>>2749
みそ汁に入ってる野菜は食べてくれるけど他ではあまり食べてくれないからそれで栄養取ってます。ご飯とみそ汁だけの時もときどきあります…。+3
-1
-
2763. 匿名 2021/07/09(金) 13:35:36
お風呂時短の為にショートにしてたけど伸びてきて宮下草薙の草薙みたいになってきちゃった。
切りに行きたいけどまた緊急事態宣言出るしな〜
このまま結べる長さになるまで我慢するか…😂+4
-1
-
2764. 匿名 2021/07/09(金) 13:37:49
週末も雨だー
ひき肉買ってきて餃子パーティーでもしようかな。
1歳後半の方、餃子ってどうやってあげてますか?
焼き?水餃子?
具材はやはり薬味抜きですか?+1
-1
-
2765. 匿名 2021/07/09(金) 13:41:50
ホットケーキって作れば作るほど難しくないですか?
生焼けが怖くて毎回レンチンして仕上げるんだけど、レンチンのせいなのか?皿に接していた部分がブヨブヨになってしまった。
半年くらい作り続けていて、一時はマスターしてたのに最近になって失敗続きでもーいや!
しばらくアンパンマンパンとか市販のお菓子にしようかな。+3
-9
-
2766. 匿名 2021/07/09(金) 13:43:57
>>2764
子どものはキャベツ、挽肉、鶏がらスープの素を少し入れて混ぜて、焼売の皮で包んで蒸し焼きにしてる。
焼売の皮の方が柔らかいので。
大人はそのあとにニラやニンニクや調味料足して作ってるよ。
焼売の皮は余るからツナコーン入れて作ったりもするよ。+3
-0
-
2767. 匿名 2021/07/09(金) 13:44:46
双子。今日は朝から散々だった…
お茶をこぼされる、味噌汁をぶちまけられる、ご飯食べない、お皿を割られる、イラついた旦那と言い合いになる、極めつけは…出かけようと一人をベビーカーに乗せてる間にもう一人に中から鍵を閉められた!本人は泣いちゃってもう開けてくれなくて、いろんな人に助けてもらって開けてもらったよ…本当に申し訳ない。
もう血の気がひいたわ…、中でずっと泣いてるし。息子よごめんね。
最後に気を取り直して出かけたけど、ちょうど帰りに激しい雨で、今日はなんなのー?(;_;)
+32
-0
-
2768. 匿名 2021/07/09(金) 13:49:01
>>2749のアンケートありがとうございました✨
汁物の汁の部分が大好きすぎて一度出すと汁だけを延々と欲しがり、米もおかずもろくに食べなくなるのであまり出してないんですが、食育的には良くないのかな?と気になり聞いてみました。そんなに気にしなくて良さそうで安心しました!
>>2762
うちもそういう子だったら同じような感じになると思います!!食べてくれるのが一番ですよね☺+1
-0
-
2769. 匿名 2021/07/09(金) 13:50:55
最近昼寝キッチリ1時間で起きる。トイレ行っただけで起きる、疲れが取れない。昼から長い。疲れたしんどい+9
-0
-
2770. 匿名 2021/07/09(金) 13:51:30
15時から病院だから14:30に起こさなければならない。
起こしたくないなー。+3
-0
-
2771. 匿名 2021/07/09(金) 13:53:37
間も無く一歳迎えるので教えて欲しいのですが、三輪車ってベビーカー代わりに使えますか?
誕生日プレゼントに考えてますがどういったシーンで使えるかな?と考え中です。
普通にスーパー行ったり帰ったりもできるのかな?+3
-8
-
2772. 匿名 2021/07/09(金) 14:02:11
>>2771
うちはベビーカー拒否だけど三輪車は乗ってくれるからそれで出かけてるよ。
+2
-3
-
2773. 匿名 2021/07/09(金) 14:02:57
>>2771
私の中であくまで三輪車は三輪車。
大人が操作できる棒ついてる三輪車持ってるけど、あれで押しながらスーパー行って買い物して帰るのはしんどいかな。
段差も危ないしベビーカーみたいに荷物も乗せられないし。+8
-0
-
2774. 匿名 2021/07/09(金) 14:08:19
午前中支援センター行って思いっきり遊んで、いつも午前寝するけど今日はしてなくて、午後はガッツリ寝るぞー!よし!と思っていたのに…まっっったく寝る気配なし。寝かしつけようとしても嫌がって暴れるし泣くし…もう疲れた。ほっとこ。+5
-0
-
2775. 匿名 2021/07/09(金) 14:15:08
>>2771
うちはベビーカーみたいに使うこと多々あります。お店ではカートに子供座るので、ベビーカーで行くより買い物が楽です。でも荷物はそんなに置けないので荷物はリュックです。+4
-0
-
2776. 匿名 2021/07/09(金) 14:24:15
1歳になったばかりの子です。
昨夜目を離した隙にテーブル(40cmくらい)から落ちてしまいました。抱っこしたらそのまま寝てしまったのですが、今朝いつもなら起きてハイハイしてくるのに寝転がったままで抱き上げると泣く。絶対おかしいと思って朝病院に行ったけど様子見で大丈夫でしょうとのこと。看護師さんが少し右手が気になるからとキッズスペースで遊ばせましたが人見知りと場所見知りで全く遊ばずそのまま帰宅しました。でもやっぱりハイハイしようとすると痛いのか泣き出します。今日1回もしてません。立たせればつかまり立ちもするし、お座りもします。いっつも動き回ってるのにその場でしか遊ばないのはやっぱりおかしいと思うのですが、朝と同じ総合病院に連絡するか整形外科に連れて行くか迷ってます。総合病院はもう診療時間外です。整形外科は2時半からやってるんですけどみなさんならどうしますか?総合病院では頭を打ったときのことばかりだったので、腕や足は大丈夫ですか?と聞いたら問題ないでしょうと言われました…。私の考えすぎで診察通り様子見でいいのでしょうか?長文すいません。+3
-4
-
2777. 匿名 2021/07/09(金) 14:24:54
>>2772
>>2773
>>2775
ありがとうございます!
どちらの意見もありますね✨とても参考になります!
たしかに段差とか、ベビーカーのようにすいすい移動するのは難しそうですね💦
交通量が多いところだと怖いかな?💦
スーパーに着いたら駐輪場に鍵をかけて止めるんでしょうか?+1
-0
-
2778. 匿名 2021/07/09(金) 14:25:49
>>2776
気になるなら連れて行った方がいいと思うよ。
何もなかったらよかったで済むんだし。+13
-0
-
2779. 匿名 2021/07/09(金) 14:26:21
>>2776
心配ですね💦
私なら総合病院に連絡します!
総合病院なら外来受付はなくても誰かは対応してくれると思いますし。+7
-0
-
2780. 匿名 2021/07/09(金) 14:32:24
遅ればせながら突発性発疹のよう
不機嫌覚悟しとけ +
そうでもないよ −+13
-1
-
2781. 匿名 2021/07/09(金) 14:32:24
疲れました。+3
-1
-
2782. 匿名 2021/07/09(金) 14:33:28
>>2776
毎日みてる貴方がおかしいと思うなら行った方がいい。+11
-0
-
2783. 匿名 2021/07/09(金) 14:42:18
>>2777
私は念のため鍵を買ってかけてます!+2
-0
-
2784. 匿名 2021/07/09(金) 14:44:05
>>2765
難しいかな?うちホットプレート使うと割と綺麗にできる。フライパンはたしかに難しい+2
-5
-
2785. 匿名 2021/07/09(金) 14:44:13
>>2782
>>2778
>>2779
まとめてのお返事ですいません。
そうですよね!朝診てもらったばっかりでまた受診っておかしいかなと思ったんですけど、毎日一緒にいる私が違和感しかないのでもう1度連絡してみます。
何もなければ私も安心なので…
ありがとうございました!+6
-0
-
2786. 匿名 2021/07/09(金) 15:03:10
>>2765
欲張って大きいの作ると失敗するけど、10cmくらいの適度な大きさだと失敗しないよー!
袋の裏に書いてる説明どおり作ればレンチン仕上げしなくてもちゃんと焼けるよ。+4
-0
-
2787. 匿名 2021/07/09(金) 15:06:32
お子さんが保育園に通っているママさん教えてください。今月から我が子も入園しました。
給食の時のフォークやスプーンに名前を書かないといけないのですが、お名前シールを貼っていたら剥がされる、直接書いたら洗うときに毎回消える、でどうしたら良いのかわかりません。
これなら剥がれない、消えないというグッズや方法などありましたら教えてください。
ちなみにエジソンの1.5歳から用のスプーンフォークです。+2
-0
-
2788. 匿名 2021/07/09(金) 15:08:47
>>2728
私もそう思っちゃうタイプです。私は自分の気持ちを聞いてもらえれば割とそれですっきりするので、かけてもらう言葉は期待していません。
相談された方も、かける言葉って難しいんだよね。家族や本当に親しい、あなたの状況や個性を全て理解できている人ならともかく、他人だと当たり障りないことしか言えないこともある。+3
-1
-
2789. 匿名 2021/07/09(金) 15:20:24
熱あって喉も痛そうな時に作るメニュー教えてください!
うどん、おじやマンネリで。。+0
-0
-
2790. 匿名 2021/07/09(金) 15:26:42
お子さんは朝起きてすぐ元気というか活発に動きますか?
うちはしばらく布団でゴロゴロしてるし朝ご飯はあまり量食べないし(昼、夜は普通に食べます)朝弱いのかな?と…。+4
-0
-
2791. 匿名 2021/07/09(金) 15:28:29
雨だから今日はひきこもろうと思ってたけど、重い腰をあげて室内遊技場連れて行ったらちょうど同じくらいの子と仲良くなって、すごい楽しそうにしてたから良かった😊+1
-0
-
2792. 匿名 2021/07/09(金) 15:33:18
寝てる時に頭だけ布団に染み込むほど汗かいてる
体は全く汗かいてない
室温下げていいのかな?
体冷えないか心配+4
-0
-
2793. 匿名 2021/07/09(金) 15:43:28
>>2765
フライパンをしっかり熱して、あとは弱火でじっくり表面が穴ぼこだらけになって乾いた感じが出てきてひっくり返すと上手くいきますよ! 早く焼こうとすると失敗しやすいです。+7
-0
-
2794. 匿名 2021/07/09(金) 15:43:52
先週から胃腸風邪→咳鼻水風邪と連続でほとんど外遊びもできず
ずっと家に子供と二人でいて孤独で押し潰されそう
これからお昼寝起きたら、また外行きたいってぐずられる夕方が始まるんだろうなーと思うとそれも憂鬱
誰か助けに来て欲しい+2
-0
-
2795. 匿名 2021/07/09(金) 15:47:55
>>2764
トップバリュの冷凍餃子を4つにカットしてあげてるよー
味の素より野菜感強い気がする。+0
-0
-
2796. 匿名 2021/07/09(金) 15:49:42
>>2780
熱が下がった後の不機嫌ハンパなかったです。
でも3日ぐらいだったかなー
周りは1週間不機嫌が続いたって子が数人いた+0
-0
-
2797. 匿名 2021/07/09(金) 15:51:16
>>2787
保育園でカトラリー持参なの珍しいですね!
上の子が幼稚園で3点セット持って行ってますが、ベネッセから無料でもらった食洗機対応シール貼ってます。
シールの上や、油性ペンで書いた上にセロテープ貼ると消えにくく剥がれにくいですよ。
本人が取る予防にはならないかもですが…+3
-0
-
2798. 匿名 2021/07/09(金) 15:55:05
RSって嗅覚にも影響あるのかな?
子供がRSになっちゃって、看病してたら私も風邪貰って鼻水と咳でてきたんだけど、今日気がついたら匂いが鈍くなってた。
子どものうんちに気づけなくて、コロナじゃないかと怖いです。。+3
-0
-
2799. 匿名 2021/07/09(金) 15:56:12
>>2746
1.1です
うちも朝寝1.5時間、午後1.5時間寝てます
7時起床、10時から朝寝、15時半から昼寝(夕寝)って感じです
午後の昼寝時間遅いけど夜もちゃんと寝てくれるからいいかな…と+2
-0
-
2800. 匿名 2021/07/09(金) 15:56:14
1.6
チョコレートなんて食べたことないのに、ずっとチョコレートって言ってる!!なんで?+0
-0
-
2801. 匿名 2021/07/09(金) 15:58:00
>>2798
こないだ娘からRSうつって、副鼻腔炎になって、嗅覚なくなって味覚もなくなったよ。
他のことでも嗅覚なくなるみたいだけど、心配なら検査したほうが自分も安心できると思う。+6
-0
-
2802. 匿名 2021/07/09(金) 15:58:13
さっき大五郎みたいな髪型した赤ちゃん見た
あれはあれでかわいいな+7
-0
-
2803. 匿名 2021/07/09(金) 15:58:59
>>2765
生地を入れる直前とひっくり返す時に濡れ布巾にフライパンのせて温度下げると綺麗に焼けますよ
温度高いと表面焦げるのに生焼けになっちゃったりしますよね+2
-0
-
2804. 匿名 2021/07/09(金) 16:02:11
>>2780
2,3日ものすごく不機嫌だったよ+0
-0
-
2805. 匿名 2021/07/09(金) 16:09:19
>>2801
そうなんだ!鼻水ひどいから、私もそれだといいんだけど、、
怖いから明日PCRする予定だけど、もし陽性だったら、RSで今週休んでるのにさらに会社休まなきゃいけない&周りの社員は下手したら濃厚接触者認定されるかもしれないと思うと本当気まずさMAX+4
-0
-
2806. 匿名 2021/07/09(金) 16:14:34
>>691
先月なんて、トータル勤務時間58時間でした。
早退、休み続きで全然仕事できない、そして、お金も稼げない、職場にも申し訳ない、子供にも罪悪感、まじで辛いです。こんなに働くのがハードル高いなんて全然知らなかったよ。+6
-2
-
2807. 匿名 2021/07/09(金) 16:15:59
離乳食完了期と幼児食って何がどう違うんだろう?
ご飯は大人と同じかたさ、ミルクももう飲んでない、薄味のお好み焼きやオムライス食べられてたらもう幼児食ってことになるのかな?+5
-0
-
2808. 匿名 2021/07/09(金) 16:18:04
>>2794
夕方はEテレタイムで
毎日楽しんで貰っています✨
ママもゆっくりして下さい!!+3
-0
-
2809. 匿名 2021/07/09(金) 16:26:49
今日朝から休憩なしでやっと
2品つくりおきして
パンしか食べない我が子の撒き散らした食べカス
朝も昼も片付けて
おんぶしながら2時間、洗濯してたたんで
トイレ掃除して、大量の洗い物して
昼も旦那の分も料理作って
今やっと休憩。
しんどいわー
+12
-0
-
2810. 匿名 2021/07/09(金) 16:28:13
>>2795
冷凍の餃子ってもうあげてもいいんだ!参考になった。味の素の餃子あげてみようかな。+5
-0
-
2811. 匿名 2021/07/09(金) 16:28:49
>>2806
私は5月が58時間だったんだけど有給使いまくってむしろいつもより多かった
有給尽きてからが怖いけど。。+2
-0
-
2812. 匿名 2021/07/09(金) 16:30:53
昼寝がいつもより短かったから、15時から寝かしつけしてるけどグズグズで寝ないよー。夕飯中眠くて機嫌悪男になるから何がなんでも少しで良いから寝てほしいよー布団とエルゴを交互に試してるけどダメだーお願い寝てー😭+2
-0
-
2813. 匿名 2021/07/09(金) 16:31:21
>>2805
濃厚接触者って、今はよほどじゃないと認定されなかったような…。
マスクなしとか、範囲1m以内とか。
ちゃんとマスクして机の距離取ってたら大丈夫かも?会社で在宅にするとか、時間ずらすとか対策してくれてたらいいんだけどね。
お大事にね。+2
-0
-
2814. 匿名 2021/07/09(金) 16:36:42
>>2806
うちも子どもの体調不良で休みだらけ。
復帰前に上司にもそれについては伝えてたのだけど、イマイチわかってないのか、仕事はどんどん増えるし、急ぎの仕事を振られるし…。
総務庶務などの内勤がいいと希望してたけど、外部との打ち合わせや企画系の仕事になってしまって、調整が難しい。
一応社員500名以上いる会社なんだけど、子持ちの女性がほぼいないからかな…。
子持ちで働くことのハードルの高さ痛感してる。+5
-0
-
2815. 匿名 2021/07/09(金) 16:37:13
鼻水昨日までテレっと垂れてたからメルシーポットで吸ってたけど、今日は垂れてない。けど、鼻の中を見ると鼻穴あたりには固まった感じの鼻くそ?と、中にはまだ鼻水がありそう。メルシーポットしたほうがいいかな??+2
-1
-
2816. 匿名 2021/07/09(金) 16:39:22
>>2806
保育園1年目は風邪ばかりで大変、ってことは妊娠希望してた時に色々調べて知ってたけど、実際経験すると「ここまでとは…」ってなるよね。
こういうことを若い時に男女ともに知っておくべきだと思った。+11
-1
-
2817. 匿名 2021/07/09(金) 16:40:14
家の近くにシティホテルがあるんだけど、そこのカフェがめっちゃいい感じで、娘がベビーカーで寝るとつい足が向いてしまう。
平日は空いてるし、ホテルのわりに安くて、昼過ぎからいつもビール頼んじゃってる。従業員の方もだいたい顔分かって、こいつまたビールだろうなと思ってるはずだけど、メニューを運んできてくれる。
また行くの恥ずかしいなーと思うけど、居心地良くて結局今日も来てる。。+23
-15
-
2818. 匿名 2021/07/09(金) 16:40:36
>>2807
私もよくわからないまま1.6まできて、今はたぶん幼児食食べてるw+4
-0
-
2819. 匿名 2021/07/09(金) 16:40:46
>>2751
基本的に私だけど、
私の会議がある日は夫が送ってくれるよ。
週1から2回の夫在宅の時も送ってくれることが多いかな。+2
-0
-
2820. 匿名 2021/07/09(金) 16:41:27
>>2812
夕飯を早めるのはダメなの?+0
-0
-
2821. 匿名 2021/07/09(金) 16:41:31
1歳後半の方、塩胡椒って使ってますか?いつから使っていいのか難しい…+4
-0
-
2822. 匿名 2021/07/09(金) 16:44:44
さっき信号待ちしてたら隣にいた幼稚園帰りっぽい子が、ねぇママはなんで働いてないの?って母親に聞いてた
私もそのうち聞かれるんだろうな〜+2
-1
-
2823. 匿名 2021/07/09(金) 16:46:37
ベビーパスタの賞味期限か6月までだった
7月中なら使っても大丈夫かな?
+ 大丈夫
- 捨てる+18
-15
-
2824. 匿名 2021/07/09(金) 16:47:58
>>2817
ベビーカーて昼からビールww
なかなかいないね笑 私は仲良くなりたいよ!+26
-8
-
2825. 匿名 2021/07/09(金) 16:51:57
>>2817
近所だったらめっちゃ友達になりたい😂
+13
-6
-
2826. 匿名 2021/07/09(金) 16:52:55
>>2821
少量だけど使ってるよー!+3
-0
-
2827. 匿名 2021/07/09(金) 16:53:07
>>2817
一緒に飲みたいw+11
-4
-
2828. 匿名 2021/07/09(金) 16:53:48
往復2キロ弱のスーパーによく散歩がてら行くんだけど、今日は帰りに雨降ってきてベビーカー座らせようとしたら完全拒否。
レインコート持ってきてたから着せて、歩いても良いから手だけ繋いで、と言ってもイヤイヤ。ベビーカー乗せようとしたらギャン泣き。眠気がきたらしく、歩くのも、ベビーカーも全部嫌で、抱っこ以外許さないとのこと😭抱っこで1キロは無理じゃ😭
結局4回のギャンギャン泣きの末、誘拐なみの強引さでベビーカー乗せて、ユラユラ歩いたら5分くらいで寝た。
ホント疲れた。ベビーカー拒否辛い😭+8
-0
-
2829. 匿名 2021/07/09(金) 16:53:49
>>2822
ママは家を守る事がお仕事って答えよう!笑+8
-1
-
2830. 匿名 2021/07/09(金) 16:57:06
お熱で早退!週末で良かったと思おう!
鼻水出てるし咳もしてるな〜
土日で良くなりますように!!!+2
-0
-
2831. 匿名 2021/07/09(金) 16:59:07
>>2817
いいなー!田舎でホテルなんて無いしなんならカフェも無い!あるのはイオン!笑
車移動が基本だから旦那が休みの時しか飲めない!昼に飲みたい!+19
-0
-
2832. 匿名 2021/07/09(金) 16:59:49
ぶどうのデラウェアって皆さん食べさせてますか?
+4
-2
-
2833. 匿名 2021/07/09(金) 16:59:50
コロナだったらどうしよう…+4
-1
-
2834. 匿名 2021/07/09(金) 17:00:26
>>2821
塩は使ってるけど胡椒はまだ使ってない!+4
-0
-
2835. 匿名 2021/07/09(金) 17:00:28
>>2823
未開封なら迷わず使う+5
-1
-
2836. 匿名 2021/07/09(金) 17:04:50
>>2831
>>2825
>>2827
>>2824
こんなのんべえにコメントくれて、嬉しくてなんか泣きそうだよ笑
子供ができる前は、行きつけの飲み屋が何個かあって一人飲みしてたようなクズです。一人飲みも好きだけど、同じ1歳児のがるママとの昼飲み、最高に楽しいだろうなぁ🍺💕+21
-7
-
2837. 匿名 2021/07/09(金) 17:05:40
>>2817
けっこう昼から赤ちゃん連れて飲みたい人が多いんだね!寝た後夫婦で晩酌~みたいな人が多いかと思ってたから意外。+12
-3
-
2838. 匿名 2021/07/09(金) 17:06:02
塩分って女の子のほうがちょっと多めに摂っていいんだね
ここで1日2gくらいがいいって見かけたからなるべく減塩してるけど+4
-0
-
2839. 匿名 2021/07/09(金) 17:12:16
>>2820
眠いけど眠れないグズグズで作れる状態でも食べてくれる状態でもなくて…やっとやっと寝てくれそうなので30分くらい寝かそうと思ってます…(白目)+1
-0
-
2840. 匿名 2021/07/09(金) 17:12:58
>>2829
素敵な答え!
その子のママは〇〇ちゃんと一緒にいたいからだよ〜って答えてました+5
-0
-
2841. 匿名 2021/07/09(金) 17:28:39
>>2807
ネットで調べると何歳はだいたい塩分何グラムとか出てくるよね
計らないけどこんくらいにしようかなとか意識して作りはするね
子ども便秘になるからご飯やわやわじゃないとダメでした+1
-0
-
2842. 匿名 2021/07/09(金) 17:32:11
>>2837
子ども連れてはまだないけど、同じ1歳児がいる友達とたまにお互い旦那に子ども任せて昼飲みするのが今の楽しみ。
コロナが落ち着いたタイミングじゃないと無理だけど。+7
-3
-
2843. 匿名 2021/07/09(金) 17:34:09
>>2815
ベビーミストやってからのメルシーですっきりとれないかな?+2
-1
-
2844. 匿名 2021/07/09(金) 17:36:35
>>2832
食べさせたことあるよ!巨峰はどれだけ潰しても食べないけど、デラウェアだけは食べる。+0
-0
-
2845. 匿名 2021/07/09(金) 17:48:36
昼飲みしてるママってそんないるの?
子どもに何かあった時対応できるかとか思うと、なかなか…+8
-7
-
2846. 匿名 2021/07/09(金) 17:48:53
子供は機嫌悪いし、私は頭痛くて泣くたびに頭に響く…もう疲れた+3
-0
-
2847. 匿名 2021/07/09(金) 17:51:26
>>2845
いないと思う+10
-3
-
2848. 匿名 2021/07/09(金) 17:54:44
>>2845
実際はそんなにいないと思うよ。
私は子供に何かあったらすぐ車運転できるように旦那がいない時は控えてる。
ただみんなたまーにそうやって息抜きしたいなって思ったんだと思う!+17
-1
-
2849. 匿名 2021/07/09(金) 17:55:03
>>2845
私は旦那がいる時しか飲まないよ。
子ども寝かしてからゆっくり飲みたいし。+4
-1
-
2850. 匿名 2021/07/09(金) 18:03:14
1歳児育児の及第点ってどんな感じでしょうか?最近精神的に辛いです。ニコニコ世話ができない、無言で世話をしてしまう等です。体は元気だと思います。
0歳児の時は死ななければokとアドバイスされたことがあるので、それの1歳児バージョンを知りたいです。
虫歯に気を付ける、怒鳴らないとかでしょうか。+2
-1
-
2851. 匿名 2021/07/09(金) 18:12:19
夫の癌が見つかってしまったよ…
まだ詳しい検査してないからステージまで分からないけど、この先どうしたらいいんだろう。
私ただの扶養内パートだし、経済的にも子育ても不安すぎる。+39
-0
-
2852. 匿名 2021/07/09(金) 18:15:54
もうやだ。なんでうちの子はこんなに泣くの?+7
-0
-
2853. 匿名 2021/07/09(金) 18:16:09
>>2850
私は毎日怪我なく過ごせればokだと思ってる。
だって一歳児って大袈裟しそうな事ばかりするじゃん。それを阻止して毎日子供が元気に過ごせたらそれで良いと思ってる。+5
-0
-
2854. 匿名 2021/07/09(金) 18:21:14
>>2815
お風呂のあとだと柔らかくなって取りやすいからそのタイミングでやってみたらどうかな?+0
-0
-
2855. 匿名 2021/07/09(金) 18:25:54
もう次から次へと危ない事ばっかして、もう本当に少しは落ち着いてお座りしててよ!ってイライラする。窓の手すりに懸垂して手の力だけで窓際に上がろうとするんだけど。絶対に手の届かない高い所に補助鍵取り付けたり、登ろうとしたらすぐ降ろすけど、トイレ入ってる時も危ない事してるんじゃないかと気が気じゃない。疲れた+15
-1
-
2856. 匿名 2021/07/09(金) 18:30:07
熱でダウン中の娘
ご飯あげようと思って作ってたら寝ちゃった。
薬もあげたいんだけどな
起こして食べさせるべき?
+ 起こす
− 起きるまで待つ+0
-17
-
2857. 匿名 2021/07/09(金) 18:34:27
断乳して2ヶ月意外と太らなくて油断してたら3ヶ月目から急にすごい太る…太りたくない~+6
-0
-
2858. 匿名 2021/07/09(金) 18:40:17
今日、芝生の広場に連れてったんだけど、
同じ歳くらいの子がお母さんと遊んでて、息子はめっちゃ積極的に進んでって一緒に遊び出したんだけど、私がワタワタしちゃって💦コミュ障って情けない。もっとスムーズに話せるお母さんになりたい😢+6
-0
-
2859. 匿名 2021/07/09(金) 18:45:25
今日保育園で子供が靴箱の中から自分の靴を選んで持ってこれたのですごいねーって拍手したら、先生にそんなことでいちいち拍手って呆れ笑い?されて言われて、びっくりしてなんですか?って言ったらなんでもないですって言われた。私的には自分の靴持ってこれてすごいなって思ったんだけど外で褒めたり拍手したりするのはおかしかったかな、、?すごいモヤモヤして頭から離れない。+17
-2
-
2860. 匿名 2021/07/09(金) 18:46:02
きゅうりとツナと豆腐で冷や汁ごはん作ったらたくさん食べてる
冷や汁ってよりぬる汁だけど笑+4
-0
-
2861. 匿名 2021/07/09(金) 18:46:10
>>2817
擁護派多いね
私はドン引きだわ+13
-12
-
2862. 匿名 2021/07/09(金) 18:46:20
>>2851
癌は治る時代に入ってきてるよ!!
それでも怖いよね。
旦那さんの癌が悪くなりませんように!!
うちも親族何人か癌を患って治療していたので、癌が怖くない時代になって欲しいと常に思ってます。+19
-0
-
2863. 匿名 2021/07/09(金) 18:50:55
>>2859
褒めるよ!そりゃ褒めるさ!
その感じだと普段先生褒めてくれないのかな。
尚更親が褒めなきゃね!+23
-0
-
2864. 匿名 2021/07/09(金) 18:57:18
>>2850
私も怒ってばっかりだし子どもが遊んでる横でスマホいじっちゃうことも多々あるけど、1日病院にかからず過ごせたらOKと思ってる。
でもどんだけイライラした日でも寝かしつけの時には必ず今日楽しかったこととこれが出来たね、すごかったね、大好きだよ宝物だよって伝えてるよ。その後1時間以上寝ないとまた能面みたいになってることもあるけど(笑)+10
-1
-
2865. 匿名 2021/07/09(金) 18:58:08
>>2851
急な事で心配ですね。2851さんの体調は大丈夫ですか?
うちも夫が闘病経験者です。
がん保険など癌に特化した保険やオプションがあれば該当する給付内容の確認、職場の療養制度や休職中の給付金など利用できる制度の確認は早目にやって良かったです。
それから子供と自分の生活リズムの構築も重要でした。
入院中はコロナ対策で面会できなくても洗濯物届けに行く時間が必要ですし、退位後は通院に付き添ったり自宅でも休養できるように考えたりしました。
あと、泣きたい時は子供たちが寝てから思いっきり泣くとスッキリしました。
お大事にして下さい。+9
-0
-
2866. 匿名 2021/07/09(金) 19:05:16
>>2861
横、ドン引きする理由は?+10
-6
-
2867. 匿名 2021/07/09(金) 19:07:08
>>2837
私も意外だった。
コロナ多い地域だから、赤ちゃん連れて昼飲みなんて考えたこともなかった。
みんなコロナ少ない地域なのかな?自由に外出できるのいいね。+6
-4
-
2868. 匿名 2021/07/09(金) 19:08:04
仕事から帰宅して迎えに行き
金曜の夜だから寛大な気持ちだったのに
ハイチェア嫌がる
私の膝に移動
だけどごはん全く食べない
ずっと泣き喚いてるで
イライラそして疲れた
来週まで禁酒しようとしてたのに
ビール飲んでしまってる+7
-0
-
2869. 匿名 2021/07/09(金) 19:08:07
>>2864
自己レスです。
病院にかからずというのは私の不注意で病院のお世話になるということです。もちろん何かあったら早めに病院行きます。誤解を生む表現してすみません。+4
-0
-
2870. 匿名 2021/07/09(金) 19:08:30
昼から営業してる居酒屋で2歳くらいの子連れたママさんとかいるけどそれはどうなの?
タバコも吸ってたし+2
-5
-
2871. 匿名 2021/07/09(金) 19:09:38
>>2861
私も前半までは微笑ましく読んでたけど、ビールって出てきてちょっとびっくりした+7
-16
-
2872. 匿名 2021/07/09(金) 19:12:28
>>2870
副流煙絶対吸ってるだろうし、よくないよね
これ見て思い出した、昔夜に居酒屋で0歳児背負って接客してる店員さん居てびっくりしたことある+5
-4
-
2873. 匿名 2021/07/09(金) 19:16:04
お風呂で顔面にコンディショナー塗りたぐってたわ、私
疲れてるのかも+11
-1
-
2874. 匿名 2021/07/09(金) 19:17:14
>>2859
おかしかったかな?って書いてあるの読みながらおかしくないよ!と思ってうっかりマイナス押してしまった💦めちゃくちゃ好意的に受けとるとしたら、保育園では前から普通に出来てたからそんなことでってなったとか…+5
-3
-
2875. 匿名 2021/07/09(金) 19:20:58
歯医者の定期検診に連れて行ったことありますか?+7
-2
-
2876. 匿名 2021/07/09(金) 19:26:12
>>2859
そんな事でいちいちとは?って感じだね。
そりゃ親だもん子供が出来るようになった事嬉しいしリアクションして当たり前だよ。
その先生は感じ悪いと思うけどまぁ所詮他人だから気にしない。
私も普段あなたと同じ反応してるけど、これからも子供の成長どんどん褒めて行こう😆+14
-0
-
2877. 匿名 2021/07/09(金) 19:26:45
>>2861
イメージの違いかな?
昼から飲んでる人って、上野とか競馬場とかのおじさんのイメージもあるから、そういうのだと「だらしない」って思っちゃうよね。
でも独身時代は、友達と食事に行ってワイン飲んだりしてたから、そういう感じなのかなと思った。
まぁそれはあくまで、遊びに行ってる時だけで、私は子どもいてお酒飲もうとは思わないけど。+4
-9
-
2878. 匿名 2021/07/09(金) 19:27:58
ほんと疲れる。
いたいって言葉を覚えたからずっといたいいたいって言いながら泣いてる。
早く成長してほしい。あぁ。しんどい+9
-0
-
2879. 匿名 2021/07/09(金) 19:29:56
>>2872
私も同じように0歳背負って夜遅くまで居酒屋で働いてるお母さんみたことある。
家族経営の飲食店だとけっこうあるのかな?
私の連れは遠慮して吸わなかったけど、お客さんはおじさんが多くて、遠慮せずバカバカ吸ってて心配になったよ…。+5
-4
-
2880. 匿名 2021/07/09(金) 19:31:18
>>2859
私もつい最近それで褒めたよ!
すごいー!よく分かったね!って。
ほんとに呆れ笑いだとしたら感じ悪いね…+15
-1
-
2881. 匿名 2021/07/09(金) 19:34:32
>>2867
飲まなきゃやってられない!って感じなのかも。
昼間から飲んでる母親見たことないけど、こんなにプラスってことは皆疲れてるんだね。+7
-4
-
2882. 匿名 2021/07/09(金) 19:36:04
>>2801
横だけど、子どものRSからもらって鼻水風邪の仲間がけっこういた😢
仕事復帰してから風邪ひいて治ってうつって繰り返して家族全員元気な時がない。
前にコメントあるけど、育児しながら仕事両立させるのってこんなにたいへんなんだね。
もう心が折れそうになってます。+8
-1
-
2883. 匿名 2021/07/09(金) 19:36:04
>>2864
>>2853
返信ありがとうございます。怪我させない、体調を気にかけるですね。
コロナが終われば気持ちが楽になるはず。
+0
-0
-
2884. 匿名 2021/07/09(金) 19:38:21
>>2861
擁護って笑笑
私は子供が何かあった時の為に常に車出せるように飲まないけど、そういう日があってもいいねー!って思ったよ。
昼間から子供連れて飲みってまぁ良く思わない人もいるだろうけど、世間の目も気にせず上手くリフレッシュしてるママ楽しそうだな!友達になりたいなーって思った。
+23
-6
-
2885. 匿名 2021/07/09(金) 19:39:25
>>2870
叩かせたい方へ持っていくよね。+4
-2
-
2886. 匿名 2021/07/09(金) 19:41:13
>>2866
横だけどビール飲んで何かあった時、本当に大丈夫?
例えば出産の時、飲み会で旦那がビールやら酒飲んで登場した時の看護師さん凄い奥さんを庇って怒ってくれる人もいるよね?
子供が何かあった時病院行くことになった時酒飲んでて罪悪感がないなら、いいんじゃないのかな
罪悪感を感じたならそれがドン引きされる理由だと思うよ+8
-13
-
2887. 匿名 2021/07/09(金) 19:43:18
>>2884
こういうの読むと、当たり前だけど「母親」ってだけでひとくくりにはできないなと思う。
私が常識的だと思ってることが、他人から見たら非常識かもしれないから、なるべく気を付けよう。+8
-2
-
2888. 匿名 2021/07/09(金) 19:46:57
>>2859
そんな保育士いるの?
保育園てさ色々制約あるし保育士もいちいちうるさいなって思うこと多々あるよね
その保育士感じ悪すぎ+14
-0
-
2889. 匿名 2021/07/09(金) 19:50:27
>>2884
横だけど
日常的に飲んでる風だよ…+10
-4
-
2890. 匿名 2021/07/09(金) 19:51:37
>>2861
そんなベロベロになるまで飲まないでしょ!笑
栄えてるところだと車持ってない人が多かったりするんじゃないかな?
+17
-6
-
2891. 匿名 2021/07/09(金) 19:52:14
今日たまたま夫が早く帰ってきたから良かった。夕方になると私も子供も機嫌悪くなる傾向にある。
そして、夫が帰ってくる5分前に急に機嫌良くなる子供…😩+4
-0
-
2892. 匿名 2021/07/09(金) 19:52:43
子どもと電車ごっこしてて、どこ行きますかー?って聞いたらドンキ!って即答されて笑ってしまった
毎週ドンキホーテ行ってるの覚えるんだね
+10
-5
-
2893. 匿名 2021/07/09(金) 19:53:56
>>2859
保育士さんが褒めてくれないなら親が褒めてあげないと!
そんな調子だと保育園でも褒めずに厳しくさせてそうだよね。そんな保育士が居ることにビックリ!+16
-0
-
2894. 匿名 2021/07/09(金) 19:55:00
>>2886
出産はもう産まれること分かってるじゃん+6
-3
-
2895. 匿名 2021/07/09(金) 19:56:39
母親だってビール好きな人なら飲みたいでしょ
旦那が居るときに飲むって人が多いと思うけど旦那が単身赴任だったら全然飲めないだろうし
+10
-3
-
2896. 匿名 2021/07/09(金) 19:58:08
>>2894
いやいや…早産なりなんなりあるでしょ…
なんでもいいけど、昼間から飲んでて対応しきれるならいいんじゃない?
+4
-9
-
2897. 匿名 2021/07/09(金) 20:00:48
>>2826
>>2834
ありがとうございます!使うとしても少しだけにしてみます!+0
-0
-
2898. 匿名 2021/07/09(金) 20:03:24
私はそもそも旅行でもないのに、昼間から飲むのがあんまり良いこととは思わない
別に昼間から飲んでる人を叩いたりはしないけど
更に一歳児ってやっぱなにするか、わからない年頃だし一杯だけでもお酒って判断力鈍ったりするからその事で思いがけない事故が起こらないようにだけ気をつけてほしいな
夜に寝た後飲むとかだと、昼間子供も自分も起きてなきゃいけない時間に飲むよりはそういうリスクが少ない気がするからまだ夜の方が飲むのはいいのかな、と思うかな+14
-17
-
2899. 匿名 2021/07/09(金) 20:03:52
>>2896
なんでもいいなら放っておけば?+9
-4
-
2900. 匿名 2021/07/09(金) 20:06:32
リアルでは似たもの同士で仲良くなるからいいんじゃない?同じママでもいろんな人いるでしょ+6
-0
-
2901. 匿名 2021/07/09(金) 20:06:41
>>2898
いやもういいんじゃない?
あなたが良く思わないなら、あなたは昼間飲まなきゃいいだけの話+14
-6
-
2902. 匿名 2021/07/09(金) 20:08:55
>>2875
今日行ってきたよー。4ヶ月おきに行ってます。+0
-0
-
2903. 匿名 2021/07/09(金) 20:08:59
ホットケーキをあげる時粉は何で作ってますか?まだ赤ちゃん用のでしか作った事無いんだけど、1歳後半はもう普通のやつなのかな?+2
-0
-
2904. 匿名 2021/07/09(金) 20:09:03
癇癪がやばすぎる!!!
1歳9ヶ月だけど、みんなこんなもん?+4
-1
-
2905. 匿名 2021/07/09(金) 20:09:45
>>2903
この前までほっとけーち使ってたけど
次回からはパルシステムのやつにする!+3
-0
-
2906. 匿名 2021/07/09(金) 20:09:48
せめて家じゃない?
もしくは誰かといるとき、じゃないかなぁ?
1歳児ママで昼飲みは眉ひそめる人多そうだけどな。+19
-4
-
2907. 匿名 2021/07/09(金) 20:09:54
>>2901
この件で初めてコメントしたんだけど、何でもう良いんじゃないなの?+0
-9
-
2908. 匿名 2021/07/09(金) 20:10:09
お酒好きな人って夜しか飲んじゃダメな風潮あるから大変だよね。私お酒飲めないけど、コーヒー好きで夜でも飲む時あるよ+6
-3
-
2909. 匿名 2021/07/09(金) 20:11:22
>>2906
私もそう思う
普通に事故やら事件でお酒絡み多いんだしそんなにいいじゃんって事でもないよね+9
-4
-
2910. 匿名 2021/07/09(金) 20:13:15
>>2908
アルコールとコーヒーは同じ括りにはならないんじゃないか?
コーヒーは未成年でも飲めるよ+11
-5
-
2911. 匿名 2021/07/09(金) 20:15:09
>>2908
お酒は酔っ払うからでしょ…+6
-4
-
2912. 匿名 2021/07/09(金) 20:16:29
子供の食器はどんなもの使ってる?
プラス→プラスチックとか子ども用の
マイナス→大人と同じ+32
-7
-
2913. 匿名 2021/07/09(金) 20:16:34
>>2909
賛否あるよなぁと私も思う。
自分は絶対に昼間から酒なんて飲まないけど、ここで批判もする気もないかな。他人の子がどうなろうと関係ないしw+10
-5
-
2914. 匿名 2021/07/09(金) 20:16:46
>>2904
検診で言われたけど、その子の性格が大きいからない子は本当にないみたいだよ。
うちは癇癪すごいw+5
-0
-
2915. 匿名 2021/07/09(金) 20:17:29
>>2911
話の本質がわからない人ってたまにいるよね+3
-5
-
2916. 匿名 2021/07/09(金) 20:18:45
>>2906
病院勤務の私は例えばお子さんが怪我をしちゃったりして急遽病院に行くことになったら、お酒の匂いがするお母さんと一緒に来たら少し警戒するかもしれない。
おっしゃる通り誰かといる時とか何かあったときにすぐに頼れる人が近くにいる環境ならお酒飲んでリフレッシュするのはありだと思うけどね。
自分が機嫌よくいられる方法を知っているって育児ですごく大切だと思いますが、その時の状況に合わせていろんなリフレッシュの仕方が自分の中にあればいいのかなあ。+10
-5
-
2917. 匿名 2021/07/09(金) 20:22:13
>>2911
知ってるよ
ただ好きなもの好きな時に飲めないの大変だろうなって話だよ+8
-3
-
2918. 匿名 2021/07/09(金) 20:24:37
>>2870
終わってんなぁと思うだけ。笑
+4
-2
-
2919. 匿名 2021/07/09(金) 20:25:43
>>2875
1才過ぎた頃から定期的に行ってフッ素塗ってもらってるよ。定期検診も兼ねて。+3
-0
-
2920. 匿名 2021/07/09(金) 20:26:06
いろんな育児方法で、アンパンマン見せないとか批判されたり知育だったりネントレとか批判されまくるのに酒飲む事は口出しすると貴女がしなきゃいいだけって…?ってなる
それ言ったら全てそういうもんでは+6
-11
-
2921. 匿名 2021/07/09(金) 20:26:52
>>2914
性格か…w
お互いがんばろう。。。笑+4
-0
-
2922. 匿名 2021/07/09(金) 20:27:00
>>2920
掲示板に書くんだから、色んな反応あっても仕方ないなと思ってる+7
-0
-
2923. 匿名 2021/07/09(金) 20:28:07
>>2920
アンパンマンのことは批判してる人いる?+6
-0
-
2924. 匿名 2021/07/09(金) 20:28:28
>>2884
元のコメントは、たまにはいいよね!って感じじゃないからじゃない?
昼過ぎからいつもビール頼んじゃうって書いてるじゃん。
想像通り、従業員も何あの母親って思われてると思うよー。当たり前だろ。+14
-3
-
2925. 匿名 2021/07/09(金) 20:28:59
>>2920
まあ全てそうだと思うよ
虐待してるような親は例外としてみんな自分の最善の子育てしたいでしょ
それらに頼りながら笑顔になれるならそれでいいと思うけど。どれも限度はあるけど。+3
-0
-
2926. 匿名 2021/07/09(金) 20:29:28
>>2866
え、教えてもらわないと分からないの?本気で言ってる?終わってるねw
ちゃんと子育てしようよ~!+0
-10
-
2927. 匿名 2021/07/09(金) 20:31:27
>>2903
西松屋で売ってる、米粉のホットケーキミックス使ってるよ+6
-0
-
2928. 匿名 2021/07/09(金) 20:33:43
2歳近いお子さん、どんな水筒使ってますか?+2
-0
-
2929. 匿名 2021/07/09(金) 20:34:13
>>2916
病院勤務の人に警戒されると何かデメリットある?適切な処置してもらえないの?+1
-15
-
2930. 匿名 2021/07/09(金) 20:35:20
>>2924
社会人になってからけっこう外回りとかもしてたけど、昼間からお酒飲んでるお母さんは見たことがない。おじさんたちはわりと見かけたけど。
それだけ珍しいんじゃないかなぁ…。赤ちゃん連れて昼間に飲んでるお母さんって。
だから賛否あっても仕方ないかなと思う。+8
-7
-
2931. 匿名 2021/07/09(金) 20:35:42
>>2904
今日街中で暴れる子供を目の前にどうしようもなくなって立ちつくしてたの私よw+8
-0
-
2932. 匿名 2021/07/09(金) 20:36:03
>>2875
こないだ歯に物が挟まっててはじめていきました
ちゃんと磨いてるようでも磨けてなくて丁寧に教えてもらいましたよ
フッ素も塗ってもらいました+1
-0
-
2933. 匿名 2021/07/09(金) 20:39:39
>>2926
そういうことじゃないでしょ+2
-1
-
2934. 匿名 2021/07/09(金) 20:40:03
夫がデザート買ってきてくれた!1週間の疲れ吹っ飛ぶわ☺️+8
-0
-
2935. 匿名 2021/07/09(金) 20:40:11
>>2908
下戸の旦那がいるときはたまに昼でも飲んでるよ。よそで言ったらかなり引かれるだろうから言わないけど。+7
-4
-
2936. 匿名 2021/07/09(金) 20:42:26
お風呂上がりに親とテレビ電話してたら
娘寝ちゃったー。
歯磨きしてないのに…😭
こういう時どうしてる???+3
-3
-
2937. 匿名 2021/07/09(金) 20:43:56
>>2928
サーモスの直飲み水筒使ってるよー!+1
-0
-
2938. 匿名 2021/07/09(金) 20:44:52
大体この時間帯荒れてるね…
うちはさっき寝ました〜。今日は3ヶ月違いのお友達が来てて、人見知り爆裂させてたけど、バイバイの頃にやっと慣れてきてたよ。コロナでなかなか人と会えないけど、楽しかった。+7
-2
-
2939. 匿名 2021/07/09(金) 20:44:55
>>2926
いたよねこういう小学生ww+7
-1
-
2940. 匿名 2021/07/09(金) 20:47:42
>>2855
本当に疲れますよね、目がはなせないです手の届く物はなんでもとるテーブルに上がろうとする
、だから安いけどサークル買いました
1歳後半はもうサークルはきかないですかね?
心配な時はサークルにいれてトイレとか行きます
+2
-5
-
2941. 匿名 2021/07/09(金) 20:48:15
カントリーマアムのあの方、2歳になっちゃったのかな。+1
-1
-
2942. 匿名 2021/07/09(金) 20:48:43
>>2935
同じく〜。
病院連れてくとしてもタクシー使うだろうし。+6
-3
-
2943. 匿名 2021/07/09(金) 20:49:31
>>2940
1歳後半はサークルきかないよ…
うちは1歳7ヶ月くらいでやめた+3
-0
-
2944. 匿名 2021/07/09(金) 20:50:31
わがままだとわかってるけど、取り分けご飯しんどい!
子供が食べられないものばっかり好きだから妊娠してからずっと食に対しての不満が…。
世の中のお母さんみんなすごすぎ。+6
-0
-
2945. 匿名 2021/07/09(金) 20:52:31
>>2944
わかる!
辛いものとか大好きだから献立考えるときに取り分け出来ないよな〜って辞める+1
-0
-
2946. 匿名 2021/07/09(金) 20:54:16
>>2944
うちは食べたいもの食べる時あるよ!常に取り分けってわけじゃない+4
-0
-
2947. 匿名 2021/07/09(金) 20:56:46
>>2859
そんな嫌な保育士さんいるんだ…
靴選べたらすごいよね?私も最近それで喜んだばっかりだわ
面談のときとかに園長先生に話しちゃうかも+12
-0
-
2948. 匿名 2021/07/09(金) 20:56:58
>>2944
わかるよ〜!子供いない時は週一でカレー作ってたけど、2つの鍋に分けるのめんどくさくて月1〜2回に減ったよ笑
地味に面倒なのよね。+2
-0
-
2949. 匿名 2021/07/09(金) 20:57:27
>>2943
横だけどうちも嫌がり方がすごくて1.7でやめた+2
-0
-
2950. 匿名 2021/07/09(金) 20:57:35
>>2938
帰る頃に慣れるなんてー😵うちはまだ人見知り無いけど人見知りの時期きたら嫌だな~
荒れてるね🌀学んだけどマイナスされそうな叩かれそうな事は雑談できないなって+2
-0
-
2951. 匿名 2021/07/09(金) 20:57:57
>>2941
だれそれ??+5
-0
-
2952. 匿名 2021/07/09(金) 20:58:14
>>2940
横だけど5秒もしないでよじ登って出てきちゃうwもうプロです。
+5
-0
-
2953. 匿名 2021/07/09(金) 20:58:40
>>2934
うちも今からお菓子パーティーです!!+4
-0
-
2954. 匿名 2021/07/09(金) 20:58:58
>>2855
わかりますよー!
うちもIKEAのおもちゃ棚の引き出しをだして登ったり、ボールの上に立とうとしたり、大人用のダイニングチェアに座って踊りたがったり…。
普通の大人しい子みたいに座ってレゴとか積み木してよ!!!ってめちゃめちゃイライラしてました。
我慢の限界がきたらベビービョルンの抜け出せないイスに座らせてベルトして、しなぷしゅ見せてます。そのあいだに自分を落ち着かせてます…+5
-5
-
2955. 匿名 2021/07/09(金) 20:59:57
>>2926
ビール1杯くらいで子育てに弊害起こらないからww+13
-15
-
2956. 匿名 2021/07/09(金) 21:00:25
>>2949
うちも一人遊びに集中したり、録画が動画見てたらサークルでも機嫌良いけど
すっごい嫌がる時がある+1
-0
-
2957. 匿名 2021/07/09(金) 21:00:40
>>2948
カレー大好きだけど、
一歳半超えたあたりから子供がカレー嫌いになり遊ぶようになったからしばらく作ってない…ww+3
-0
-
2958. 匿名 2021/07/09(金) 21:01:01
アクティブで大変そうなのは2歳近い1歳のお子さんなのかな?うちもそのうちリビングにある棚危なくなるのかなー+4
-1
-
2959. 匿名 2021/07/09(金) 21:01:13
>>2937
コメントありがとうございます!
直飲みって、画像みたいなやつでしょうか?それとも、もっとホントになんもない感じでしょうか?+1
-0
-
2960. 匿名 2021/07/09(金) 21:02:28
>>2907
あなたは1回目でも同じ話題で荒れるようなコメント何人もしてたらもうやめとけって思うよ
便乗に1回目も何もないわ+10
-0
-
2961. 匿名 2021/07/09(金) 21:02:55
ストロータイプの水筒って、2歳ぐらいは使わない方がいい理由とかあるのかな…?
こぼさないし使いやすいんだけど💦+2
-0
-
2962. 匿名 2021/07/09(金) 21:03:02
>>2951
荒れてたら、まぁまぁカントリーマアムあげるから落ち着いて。って言ってくれてた人。このトピじゃなかったっけ…+2
-0
-
2963. 匿名 2021/07/09(金) 21:03:30
>>2958
登り始めたら色々危なくなるね~+2
-0
-
2964. 匿名 2021/07/09(金) 21:03:40
久々に育児本読んで、本当に危険なことは除いて
ダメ!を言わないようにしようと思ったのに
こちらにとって不都合なことばかりでしんどい..
けどこの子にとっては実験中なんだよね…+10
-0
-
2965. 匿名 2021/07/09(金) 21:04:29
>>2952
5秒…はぁーープロだわ
+2
-0
-
2966. 匿名 2021/07/09(金) 21:05:19
>>2908
むしろ夜飲むと夜泣き対応がしんどい+3
-0
-
2967. 匿名 2021/07/09(金) 21:05:41
>>2961
マグいろいろ持ってるけどストローも未だに使ってる!
直飲みだとわざとさかさにして水遊び始める1.9です…+1
-0
-
2968. 匿名 2021/07/09(金) 21:06:32
>>2962
スゴい大人な方イイ空気の換え方だね
カントリーマアムなら落ち着くわぁコーヒーも欲しい+4
-0
-
2969. 匿名 2021/07/09(金) 21:08:54
>>2968
私はコーヒー飲めないからホットミルクいただくわ~+2
-0
-
2970. 匿名 2021/07/09(金) 21:09:04
>>2855
お疲れ様です。本当に疲れますよね。
うちもオモチャ箱ひっくり返して踏み台にして玄関まで運んで鍵開けようとしたり、ジャングルジムのてっぺんで手離して仁王立ちしたり、ボールの上に立とうとしたり、逆立ちしたり、高い場所からジャンプしたり毎日ヒヤヒヤする事ばかりで、怪我をしないかの心配からイライラしてしまいます。
少しはじっとしててよって思う。子供相手に情けないです。+4
-0
-
2971. 匿名 2021/07/09(金) 21:10:01
>>2969
ね、みんなでとりあえず一息つこ。今日もお疲れ〜🍪+8
-1
-
2972. 匿名 2021/07/09(金) 21:10:09
>>2934
私は今日もミスド買ってしまった…🍩
さっき旦那と食べ尽くした😞+5
-0
-
2973. 匿名 2021/07/09(金) 21:10:38
>>2955
それ思ってるの自分だけなんだよ〜
いや本気で
+11
-8
-
2974. 匿名 2021/07/09(金) 21:15:00
>>2959
うちが使ってるのは本当になにもないタイプです!
飲んでる時にフタが目に当たりそうなのが私的には少し気になりますが、子供は上手に飲めてます!
フタの開け閉めは現在練習中です😊+2
-0
-
2975. 匿名 2021/07/09(金) 21:16:06
>>2973
自分の酒の強さくらい分かるわ+7
-12
-
2976. 匿名 2021/07/09(金) 21:16:52
下戸が多いね+6
-6
-
2977. 匿名 2021/07/09(金) 21:18:16
>>2969
ホットミルクもイイね🐮+2
-0
-
2978. 匿名 2021/07/09(金) 21:19:53
前にここのトピで教えてもらったセブンのこれ
めっちゃ酒に合う味で美味しかったな
酒で思い出した+12
-2
-
2979. 匿名 2021/07/09(金) 21:21:01
>>2955
このコメントにこんなに+ついてるの理解できない
みんな倫理観しっかりしてくれ
ビール一杯でもなんで車の運転が違反になると思ってるの?
普通に車の運転に支障が出る、って状態なのを長年の飲酒してる人が起こした事故でそう結論づけられてるのに子育てに全く支障が出ない、って本気で思えるの?
飲酒運転は違反だけど一歳の子がいて飲むのは違反じゃないとかの話じゃなく、そのくらい事故を起こす状態で子育てしてる自覚はした方がいいよ+16
-17
-
2980. 匿名 2021/07/09(金) 21:21:15
>>2978
ぎゃおす!
明日の旦那との晩酌はコレにするわ+0
-0
-
2981. 匿名 2021/07/09(金) 21:21:22
>>2975
こーゆー人が飲酒運転するのかな…
子どもよりお酒なの?+7
-11
-
2982. 匿名 2021/07/09(金) 21:23:55
>>2981
え、なんで飲酒運転まで飛躍するの??
酒飲んだら運転しないに決まってるでしょ
ランチビールの1杯くらい息抜き程度だから
酔う酔わないに個人差はあるとは思うけどね+12
-9
-
2983. 匿名 2021/07/09(金) 21:24:57
>>2981
>こーゆー
頭悪そう…+11
-5
-
2984. 匿名 2021/07/09(金) 21:26:16
>>2979
子供は車じゃないんだが+6
-7
-
2985. 匿名 2021/07/09(金) 21:26:24
>>2961
使わない方が良いという訳ではないから良いんじゃない?
ただ直飲みできるなら直飲みの方が洗い物楽。
+0
-0
-
2986. 匿名 2021/07/09(金) 21:27:56
>>2920
ここの人たちは割と真面目な人が多いのと自分の価値観や育児の方針を押し付けて来る人多いよ
ここで良しとされてる事を少し外れた事を書くとマイナスと批判的なコメントされる、でもリアルのママ友とかはここより全然ゆるくてネットとリアルの差を感じる
子供の命に関わるような事以外は好きにしたらいいと思うけどね+17
-2
-
2987. 匿名 2021/07/09(金) 21:28:38
>>2798
副鼻腔炎じゃない?
わたしも2週間前子どものRSもらっちゃって、そこから副鼻腔炎に移行して今ほぼ匂いしない😇
ほっとくと慢性に移行したりするから耳鼻科行ったほうがいいですよ。+1
-0
-
2988. 匿名 2021/07/09(金) 21:28:49
>>2983
ね。そもそもいきなり運転まで飛躍してズレすぎだし察し。+8
-5
-
2989. 匿名 2021/07/09(金) 21:29:30
>>2979
めんどくさっ+5
-8
-
2990. 匿名 2021/07/09(金) 21:29:33
>>2980
ぎゃおすってwww
+2
-1
-
2991. 匿名 2021/07/09(金) 21:29:49
>>2971
お疲れ~
ゼリー食べてきた+1
-0
-
2992. 匿名 2021/07/09(金) 21:30:29
>>2843
ミストなんてあるんですね!ネットで調べたら口コミも評価も高かったので薬局に行ってみましたが置いてなかった😭次に体調崩した時のためにネット購入してみたいと思います!
>>2854
それは名案!!と思い、お風呂上がりに取ったら、これまでで一番取れました!鼻スッキリで寝かしつけできて良かったです。今晩こそ沢山寝てくれるといいな…
お二方アドバイスありがとうございました!+3
-0
-
2993. 匿名 2021/07/09(金) 21:33:10
>>2923
たまに話題になったりアンパンマントピたってもそういうレスつくと批判というかものすごいマイナスついてるよ+2
-0
-
2994. 匿名 2021/07/09(金) 21:33:26
今回のハッピーセットが水遊びに特化したやつでキティちゃんのシャボン玉以外なら欲しいと思って買ったらまさかのキティちゃんだった
しかもシャボン玉の液は付いてない!笑
キティちゃんでも顔が私の知ってるキティちゃんじゃないしうちの子男の子で遊ぶかな?って思って渡したら「キティちゃん!」って言ってビックリした+5
-0
-
2995. 匿名 2021/07/09(金) 21:33:28
>>2972
帰れま10でミスドランキングやってた
フレンチクルーラーが好き+5
-0
-
2996. 匿名 2021/07/09(金) 21:34:24
他人の母親が昼からビール飲もうがどうでもいいと思う
飲酒運転するんじゃないでしょ
誰かに迷惑かからないならいいんだよ
私は飲まないけどさ+22
-2
-
2997. 匿名 2021/07/09(金) 21:34:31
遊走精巣の子いますかー?
うちは疑いで、経過観察中でもうすぐ再受診です…+1
-2
-
2998. 匿名 2021/07/09(金) 21:34:58
保育園の連絡ノートって毎日何書いてますか?うちは特に毎日変わりないので「特に変わりありません。今日もよろしくお願い致します。」がほとんどなんだけど、みんなちゃんと毎日違うこと書いてるのかな🤔
テンプレートのハンコ作りたいくらいほぼそれしか書いてない😂+1
-0
-
2999. 匿名 2021/07/09(金) 21:35:20
ミスドならハニーディップがすき
娘といつから食べに行ったりできるかなーたのしみ+0
-0
-
3000. 匿名 2021/07/09(金) 21:35:20
>>2980
吹いちゃった( *´艸`)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する