ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart48

8505コメント2021/08/03(火) 14:44

  • 1001. 匿名 2021/07/05(月) 13:51:55 

    >>990
    突っかかってないよ。笑
    美味しい料理=手の込んだ料理って考え方なら、それ変えたら?と思っただけだよ~

    +7

    -22

  • 1002. 匿名 2021/07/05(月) 13:52:50 

    >>971
    併用してもさされるとは😭ご苦労様です(TT)
    一度シールタイプをお店で覗いてみます

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2021/07/05(月) 13:52:52 

    >>997
    コロナもワクチンが普及してきてるし、そもそも終息することがないから待ってても仕方ないと思うけどね。
    そこは人それぞれかな。

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2021/07/05(月) 13:53:43 

    >>993
    分かるよー、私もデリバリーしたりお惣菜の日全然あるし!
    でもそれが、慢性的に「美味しいご飯も作れない…」ってなってんのは、努力すれば良くない?

    +1

    -17

  • 1005. 匿名 2021/07/05(月) 13:54:14 

    悩んでる人に向かって追い討ちかけるようなこと言う人ってなんなんだろう。

    +24

    -0

  • 1006. 匿名 2021/07/05(月) 13:55:01 

    >>949
    横だけど昨日がるちゃんの子供の靴が2人で8000円、高い!ってトピ見て一人っ子で良かったぁーって思ったよ笑

    +5

    -10

  • 1007. 匿名 2021/07/05(月) 13:55:10 

    >>1004
    だから努力する気力もないのかもしれないじゃん。
    そんなに言う必要ある?

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2021/07/05(月) 13:56:16 

    >>1006
    それ普通の靴じゃなくてサンダルだから高いって感じる人が多いんだと思うけど…

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2021/07/05(月) 13:57:05 

    >>998
    人の気持ちを分かろうとしない人なんだね

    +11

    -2

  • 1010. 匿名 2021/07/05(月) 13:57:27 

    >>973
    歩き始めたら、きちんと足首を支えるような靴(ファーストシューズ)が良いらしいよ。アティパスは足首支えるような作りじゃないから、足首がまだしっかりしてない子供にとっては歩きにくいとシューフィッターさんが教えてくれた。
    うちもアティパスからきちんとした靴に変えたとき、めっちゃ歩きやすそうでした^_^
    因みに暑そうだったから、先日アシックスのサンダル買ってみたら快適そうでしたよ!

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2021/07/05(月) 13:57:43 

    発達において、
    オモチャや自分の興味があるものを
    見せに渡しに来る って大切なことなんだね。
    1.6だけどしなくて心配してる。
    みんないつからしてる?それはしばしばするもの?
    見て!って渡して満足して去っていくの?

    小石をひろってくれたことは何度もあるけど
    見て!って感じがしなかったから違うよね。
    もししてるなら家のオモチャでもやるはずだよね。
    絵本は読んで欲しくて何度も持ってくるけどな。

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2021/07/05(月) 13:57:45 

    >>979
    私の周りは一人っ子が本当にいない…

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2021/07/05(月) 13:58:11 

    >>1008
    それは一例だけど何もかも2倍かかるからねぇ

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2021/07/05(月) 13:58:33 

    頑張れない日もあるさ
    私にとってはカップラーメンだって充分おいしい料理よ

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2021/07/05(月) 13:58:34 

    >>1007
    横だけど、コメントきたから返事してるだけじゃない?放っておけば最初のコメントで終わったのに、周りの人がより広げてる気がする

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2021/07/05(月) 13:59:07 

    >>1012
    うちもそう…
    子供の周りの人もそうだし自分も兄弟いて友達も兄弟いるし一人っ子ってどこにいるんだろうってくらいいないから想像つかない

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2021/07/05(月) 13:59:12 

    >>979
    うちの周りも全然いないよ〜
    2〜3歳の子供がいる家でも妊娠も聞かない
    4歳以上離すのか一人っ子なのかは余計なお世話だから聞けないけど

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2021/07/05(月) 14:00:17 

    >>979
    住んでる地域に人が多いかどうかでも変わってきそうだね
    多ければ遭遇率が上がる気がする

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2021/07/05(月) 14:01:02 

    昨日も話がズレてる人いたからその人かな

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2021/07/05(月) 14:01:30 

    二人目は4歳離すと楽だよーって言われた
    うちは一人っ子予定

    +10

    -1

  • 1021. 匿名 2021/07/05(月) 14:03:03 

    >>1010
    そうなんですね!
    全然知らなくて普通に歩けるまでアティパス使ってしまった・・・
    サンダルでも足首支えられるのかな?
    うちもちゃんとシューフィッターさんがいる店に行ってみようかな
    アシックスのサンダル覚えておきます!

    +3

    -3

  • 1022. 匿名 2021/07/05(月) 14:03:34 

    >>1011
    え?!そうなんですか?!知らなかった💦
    1.8ですが、うちは見て!って何か物を持ってくることはなくて、うほっ!とか言ったり拍手しつつ積み木高く積めたよ見て〜みたいな感じでアピールしてくるんだけど、これは見て見てアピールに入るのだろうか…

    +4

    -1

  • 1023. 匿名 2021/07/05(月) 14:03:48 

    都心に住んでるけど
    独身
    既婚子なし
    一人っ子
    二人以上
    それぞれ満遍なくいるかな
    二人以上が少ないけど、私の周りが特殊なのかも

    +4

    -1

  • 1024. 匿名 2021/07/05(月) 14:04:20 

    >>952
    産後の寝不足の辛そうな様子やイライラして言っちゃったやっちゃったことって、本人は忘れても相手は覚えていたりするよね。旦那さん的にはもう一度同じ感じにはなりたくないとかいろいろ思うところがあるのかね。ゆっくり話し合った方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2021/07/05(月) 14:04:29 

    >>1021
    横だけど、歩き始めたばかりならサンダルよりちゃんとした靴の方が良いと思うよー。

    +10

    -0

  • 1026. 匿名 2021/07/05(月) 14:04:49 

    >>1008
    サンダルでも1人なら4000円だから半額で済むって話よ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2021/07/05(月) 14:05:06 

    >>226
    全く同じ状況です!
    どこに引っ越しになるかわからないからどんな保育園や幼稚園があるのか調べようがない。
    来年の3月に転勤があるんですが、もし幼稚園なら再来年から入学になるだろうし、そうなったらもうすぐ4歳になって体力がありあまる子を自宅で見続けられるのかなー

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2021/07/05(月) 14:06:11 

    七夕は何かしますか?

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2021/07/05(月) 14:06:40 

    都内なんだけど一人っ子が少ないよ。
    兄弟姉妹いる人ばかり。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:03 

    >>250
    私は子どもは7時前後まで寝てるんだけど自分の歳のせいか5時に目覚めてしまってそこから2度寝できない…

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2021/07/05(月) 14:07:22 

    >>1011
    1.6で葉っぱや枝、小石を渡してくることはあるけど、見てみてー!!って感じはしない笑
    絵本や好きなおもちゃを持ってくることもあるけど、遊んで!ってアピールだし。
    難しいね。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2021/07/05(月) 14:08:18 

    >>1025
    やっぱりそれありますよね
    悩ましいなぁ

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2021/07/05(月) 14:08:45 

    なんか一人すごいのいるね。いつも思うけど悩んでる人に対して追い討ちかけたり突っかかったコメントわざわざ書くのどうかと思うよ。
    反省しろ

    +27

    -5

  • 1034. 匿名 2021/07/05(月) 14:09:46 

    >>1032
    サンダルでも汗はかくと思うけど…

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2021/07/05(月) 14:10:40 

    >>1021
    私も知らなくて、靴買う時に教えてもらって、子どもよスマンかった…って気分になりました笑
    サンダルにも足首支えるタイプ(ハイカットみたいな形)のものがありましたよ!うちはもうセカンドシューズに突入したので、支えがないタイプのメッシュのサンダルにしました。
    シューフィッターさんのいるお店おすすめです!

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2021/07/05(月) 14:11:05 

    元々2歳差希望で2人目妊娠したけど流産しちゃったから周りからの「2人目まだ作る予定ないの?」とか辛い。知らないから仕方ないけどね。

    +26

    -0

  • 1037. 匿名 2021/07/05(月) 14:11:16 

    >>918
    1.5で13時から15時半の2時間半です。夜21時前まで寝ないので15時には起こしたいんだけど、なかなか起きてくれず。朝は6時半起床です。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/07/05(月) 14:11:35 

    車がいっぱい載ってるチラシを見ながら、「〇〇ちゃんはー、うーんと、これ!」「おかあちゃんはー、うーんと、これ!」って一生懸命かたことでお話ししながらどの車に乗るか選んでくれてるー。

    +6

    -3

  • 1039. 匿名 2021/07/05(月) 14:11:51 

    >>1022
    横だけど、見て!のアピールはする子はすごくわかりやすいよ
    他人の子だけど、次から次へとぬいぐるみをドヤァ!と言わんばかりに見せられたことある
    渡すわけでわもなくただニコニコで見せて閉まってまた次のを持ってきて見せてをエンドレスでされた

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2021/07/05(月) 14:12:37 

    >>1034
    スニーカーよりは涼しいかなと思いまして

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:00 

    >>1001
    アドバイスしてます風に追い詰めていくスタイルね、辞めた方がいいよ。めちゃくちゃ嫌われる

    +26

    -3

  • 1042. 匿名 2021/07/05(月) 14:13:56 

    >>1035
    ありがとうございます
    足首支えるサンダルがあるとは朗報です
    とにかくまずはシューフィッターさんに相談ですね

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2021/07/05(月) 14:16:29 

    >>997
    今の子妊娠中からコロナだし、いつ終わるのかもわからないから気にしてないよ。
    妊娠しても生まれても今と同じで自粛続けるだけ。
    そろそろ妊娠しとくかーて考えてる

    +7

    -2

  • 1044. 匿名 2021/07/05(月) 14:17:13 

    >>1022

    一歳半検診の問診票で重要な項目になっておりました。
    うちも、注目してほしくてあー!と大声出したり拍手求めたりはするんですが、
    持って見せにくる とは違うのかな😭
    ほら!これ!僕の好きな物なんだ!みて!って持ってくるらしいです。
    好きなオモチャ持ってウロつくついでに近寄ってきたりはあるけど、これまた、見て!って感じじゃないんですよね。。渡してもこないし。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2021/07/05(月) 14:19:18 

    >>1028
    近くの花屋で笹を買おうか悩み中…

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2021/07/05(月) 14:20:21 

    >>1036
    私も同じだー。
    そして友達からの悪阻がきついよのLINE返すのも辛くてスルーしちゃってる。
    妊娠継続してるのが羨ましくて…

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:02 

    >>1031
    そうなんですよ!見て!って感じがないから違う気がして。
    手助けが必要だと該当しないらしく、(絵本読んで、とかお菓子開けてとか)そうなると遊んで欲しくて持ってくるのも多分違いますよね。難しいですね。
    純粋に、見て!って持ってくる日が来るのかな?って疑問です😅

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2021/07/05(月) 14:27:15 

    ごはんのメニューがマンネリ化してて、食べも悪くなってきてた娘。久々にアンパンマンカレーで楽しようと思って出したら「んまっ!んまっ!」てすごい勢いで食べてた。
    そんなんでいいんだよね...笑 おいしすぎたのか、アンパンマンカレーの箱をしばらく大事そうに抱きしめて歩いてました。

    +19

    -1

  • 1049. 匿名 2021/07/05(月) 14:28:14 

    >>1039
    そうなんだー💦そんな分かりやすい感じでするんだ💦うち、してないかも…見逃してるのだろうか。子が昼寝から目覚めたら注意深く見よう。

    >>1044
    特に問題なく1.6検診終わったんだけど、うちはその項目を一体どうクリアしたのだろうか…
    もしやお気に入りのおもちゃがないのだろうか…
    教えてくれてありがとう。これを念頭に、ちょっと子どもを観察してみます😥

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2021/07/05(月) 14:28:21 

    最近ジャンジャンを見てジージー!と言うようになったけど、じゃって発音するの難しいのかな?

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2021/07/05(月) 14:30:42 

    子どもに鯖缶とか使ってますかー
    マンネリしてるけど、手の込んだ料理はしたくないー

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2021/07/05(月) 14:31:56 

    初めて突発性発疹になった!赤いポツポツに見た時はびっくりした。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2021/07/05(月) 14:34:29 

    子供が産まれてから夫に対して素直に笑えなくなってしまった。
    仕事が忙しいから仕方ないとは思いつつ育児に殆ど参加せず少しの時間も子供よりスマホな夫を見てるとつい嫌味な態度をとってしまう。
    頑張ってくれてることもあるからいつまでもこんなんじゃダメだって思うんだけどどうしても笑えない。

    +34

    -0

  • 1054. 匿名 2021/07/05(月) 14:36:43 

    うちはレスすぎて2人目できようがないかも🥲

    +19

    -1

  • 1055. 匿名 2021/07/05(月) 14:40:01 

    >>995
    だいたいが裏面にそうやって書いてありますよ。1枚だと顔周りくらいしかカバー出来なさそう。
    保湿→日焼け止め→虫除けの順番だとTwitterでお医者さんが言ってました!

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2021/07/05(月) 14:40:25 

    >>1054
    2人目欲しいからって言ってもだめ??
    うちも妊活以外は完全レスだけど、2人目欲しいから来週からよろしくー。って伝えてる

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2021/07/05(月) 14:41:05 

    >>1028
    ダイソーで笹もどき買ったので、それに支援センターで作った飾りを吊るして飾ります!甚平着せてそれと一緒に写真撮りたいけどじっとしてられる訳がない😂
    平日だしご飯はいつもどおりです!余裕あったら人参とか星型にしようかな。

    +8

    -1

  • 1058. 匿名 2021/07/05(月) 14:41:06 

    >>942
    わたしは早めに起きても定時まで布団でごろごろしてますよ笑
    乗っかってきてわたしをジャングルジムにして遊んだり、おもちゃの車の道路や電車の線路にされたりやられたい放題ですが横になってるだけでだいぶ楽です

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2021/07/05(月) 14:43:55 

    >>1054
    うちも妊娠してからなのでかれこれ2年以上はレスだったけど、2人目欲しいと意見が一致したので病院でタイミングみてもらって妊活してるよ。
    今日と明日ね!って感じでまるで作業だよ笑
    旦那さんと相談してみたら?

    +10

    -0

  • 1060. 匿名 2021/07/05(月) 14:46:20 

    >>997
    待ってても次の何かがあればキリないからね。もう今月出産予定だけど1.8の息子が生まれた時から大体世の中こんなもんだし、2人目も同じように育てていくのみかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2021/07/05(月) 14:49:00 

    独身の頃から2人目は基礎体温測って狙ってしたって周りからよく聞いていて、えぇー!?と思ってたけど、自分が子ども産んだら納得した。
    疲れてるし子どもはいるしでそうなるよね。

    +3

    -3

  • 1062. 匿名 2021/07/05(月) 14:51:56 

    イライラが止まらないので吐き出させてください。
    ・病院予約して行ったのに1時間15分待ち
    ・発熱してる人はチャイム押してというから押したのに受付の人が出てこない(10分待っても出てこないから普通に玄関から入って声かけた)
    ・発熱しているのに(熱は39度越えと事前電話で伝え済み)外(風が当たる場所)で待機
    ・同じ待機場所で待ってる子供(咳あり)がマスクしてない(何故か病院に入る前にマスクつける)
    ・薬局で40分待ち(他に待ってる人は1人だけ)
    もう全てにイライラしてしまった。
    子供よ体調悪い中色々ごめんね。
    病院側の「待たせちゃってごめんなさいね」の一言があれば違ったのかなぁ。。
    病院変えようかな。

    +6

    -21

  • 1063. 匿名 2021/07/05(月) 14:54:29 

    >>997
    すでにいる1歳児も0歳の弱い時期からコロナ禍で育ってるからね~
    それよりもリミット優先だろうね

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2021/07/05(月) 14:55:16 

    >>1009
    横だけど、そもそも何の悩みもなく暮らしてる人の方が稀だと思うけどね…
    みんな多かれ少なかれ、不満や不安な事を抱えて生きてはいるでしょ。

    +1

    -11

  • 1065. 匿名 2021/07/05(月) 14:56:29 

    >>1062
    なんか普通すぎて
    どこもそんなもんじゃないかな…
    マスクは小学生まで推奨されてないよ

    +15

    -1

  • 1066. 匿名 2021/07/05(月) 14:57:26 

    >>1033
    ブーメラン

    +1

    -12

  • 1067. 匿名 2021/07/05(月) 14:57:27 

    >>1062
    発熱しているからこそ外待機だったんだと思うよ。

    +17

    -0

  • 1068. 匿名 2021/07/05(月) 14:57:39 

    >>1064
    その悩みを理解せず突っかかってる人に人の気持ちが分からないのねと言ったんです

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2021/07/05(月) 14:58:19 

    >>1041
    ひねくれすぎ

    +1

    -18

  • 1070. 匿名 2021/07/05(月) 15:00:35 

    >>1068
    おばさんしつこい

    +0

    -13

  • 1071. 匿名 2021/07/05(月) 15:04:08 

    〜スルー検定開催中〜

    +12

    -3

  • 1072. 匿名 2021/07/05(月) 15:05:26 

    3足目の靴を買いました!
    本当にすぐ大きくなるよね〜😂

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2021/07/05(月) 15:08:31 

    いまワクチン接種したところ。
    実母(やや毒親)には「不妊になるかもだから二人目のためにやめときな」って言われたけど。。
    打ったこと言わなくてもいいかな

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2021/07/05(月) 15:10:37 

    >>1067
    ね。外の方が風通しいいし
    院内待機こそ蔓延するよね

    +8

    -1

  • 1075. 匿名 2021/07/05(月) 15:12:31 

    >>1074
    院内で待機してたら別の病気もらっちゃう可能性あるしね

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2021/07/05(月) 15:14:45 

    >>1061
    むしろ2人目は夜連続4時間寝れなくて基礎体温測れなかったから排卵検査薬で狙い撃ちした

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2021/07/05(月) 15:14:51 

    >>1073
    言わなくていい

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2021/07/05(月) 15:24:14 

    >>1065
    >>1067
    返信ありがとうございます。

    今までは発熱しても別の待機部屋(発熱専用部屋?)に入れてもらってました。予約してもこんなに待つのは初めてです。

    発熱で外待機で予約しても1時間以上の待ち時間が普通だなんて、、、。
    世の中、色々な病院があるんですね。

    +1

    -16

  • 1079. 匿名 2021/07/05(月) 15:31:31 

    >>1062
    気持ち分かりますよー!
    私も同じ立場ならイライラすると思います。
    お子さんの体調が悪いなか色々重なってしまって、本当におつかれさまでした。
    看病も大変だと思います。
    お子さんが早く元気になると良いですね。

    +18

    -2

  • 1080. 匿名 2021/07/05(月) 15:38:34 

    >>1062
    病院はコロナ対応もしてるから待機時間余計にかかってしまってるのかもしれんが、薬局40分待ちは酷いと思うわ

    +6

    -3

  • 1081. 匿名 2021/07/05(月) 15:38:45 

    >>1051
    いつかのトピで紹介されてた、サバ缶と白菜煮て醤油垂らすだけのやつ、1歳前半で食べさせてた。子供も気に入ってたから、ご飯入れて雑炊にしたりヘビロテしてました!
    最近暑くなってきて作ってなかったけど、また作ろうかな〜。

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2021/07/05(月) 15:41:02 

    >>1079
    ありがとうございます。
    大量マイナスと他の返信コメントを読んで
    イライラしている私は心が狭いのか?と思いました。
    同じように感じる人もいて、ホッとしました。
    コメントありがとうございます。
    子供が一番しんどいと思うので、看病頑張ります。

    +12

    -9

  • 1083. 匿名 2021/07/05(月) 15:47:38 

    息子がジョジョみたいなまつげしてる
    誰に似たんだろう

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2021/07/05(月) 15:49:18 

    >>1054
    うちも完全レスだから、上の方同様に作業としか考えてない(笑)
    しかも、うちは一人目なかなかできなくてシリンジだったから、二人目は最初からシリンジ。この前あと何回分セットがあるか在庫確認までしてロマンチックとかムードとかまるでゼロ\(^o^)/

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2021/07/05(月) 15:50:29 

    >>1080
    横だけど病院がそれだけ混んでたんなら薬局も外出してる人が多いだけで調剤待ちいっぱいいたんじゃないー?
    3,40分待ちくらいざらにあるから買い物行っちゃうな
    風邪薬なら混ぜるだろうから調剤も時間かかるだろうしね

    +16

    -1

  • 1086. 匿名 2021/07/05(月) 15:51:51 

    雨が続いて、今日午前中は久しぶりに公園で歩かせたら、1時過ぎからまだ寝てる…久々で疲れたんだろうけどそろそろ起こさないと夜やばいよね。。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2021/07/05(月) 15:58:29 

    自分が子供の時から小さい子が大好きで特に0歳後半1歳2歳ぐらいが大好きで自分の子供はもちろん何歳になったって可愛いんだけどこのぷにぷにの体とサイズ感と一生懸命喋る感じがもうすぐ終わってしまうと思うと寂し過ぎる。

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2021/07/05(月) 15:58:52 

    >>1085
    なるほど、調剤待ちか!たしかに近所の調剤薬局はコロナ対応のために薬を郵便やら配達やらしてた。
    コメ主さんがしんどかったのも分かるけど、病院やら薬局もコロナ対応に追われて、誰も彼も余裕がないんだろうね💦

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2021/07/05(月) 16:09:08 

    >>945
    去年虫除けシール手軽でいいなと思って使ってみたけど、うちの子は全然ダメだった😵ベビーカーと子供の服と規定の枚数貼っても刺されてることがしばしば。今年は天使のスプレー使ってるけど、幾分マシな気がするよ。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2021/07/05(月) 16:17:09 

    >>1062
    いやーキツいわ!外で待たされる云々は仕方ないけど、わたしせっかちだから薬局40分とか無理!笑
    最初にどれくらいかかりそうですかって聞いて遅くなりそうなら後から取りに行くとかするな。病院も何番目ですかってまず聞いちゃう😂

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2021/07/05(月) 16:20:08 

    >>1051
    私もトピで教えてもらってサバーグをずっと作ってる。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2021/07/05(月) 16:20:31 

    株は含み損10万、投信は含み益100万。才能ないの分かってるけど今までのキャピタルインカムで10万は数倍超えてるし、優待とかも楽しくてやめられない😂
    ジュニアニーサはおとなしく投信にしとこうかな…

    +0

    -10

  • 1093. 匿名 2021/07/05(月) 16:20:55 

    >>1092
    トピ間違えましたすみません

    +8

    -0

  • 1094. 匿名 2021/07/05(月) 16:26:42 

    最近午後から昼寝を3時間程するから夜なかなか寝なくて大変。昨日は覚醒しまくってて23時近くにやっと寝た。こういう時って昼寝途中で起こしますか?

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2021/07/05(月) 16:34:27 

    そらそらそうめんが終わったの受け入れられない…
    ラッソッソ…

    +22

    -0

  • 1096. 匿名 2021/07/05(月) 16:38:09 

    >>1095
    なんかいつもよりあっという間だった気がするね

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2021/07/05(月) 16:41:02 

    とうとう離婚になりそう
    いや子供産まれて里帰りから帰ってからだからちょうど1年前からケンカするたびに離婚だーって言われてたんだけど

    +24

    -0

  • 1098. 匿名 2021/07/05(月) 16:46:28 

    >>1062
    本当お疲れさま!!病院って本当に待つよね。機嫌の悪い我が子を抱っこしたり心配したりしながら、からだも心も疲れたと思います。旦那さん帰ってきたらゆっくりお風呂だけでも入らせてもらって、看病頑張ってね!!

    +6

    -4

  • 1099. 匿名 2021/07/05(月) 16:50:41 

    疲れたなぁ

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/07/05(月) 16:51:41 

    べったりくっついて動けない…立とうものなら泣く…
    最近どうした…

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2021/07/05(月) 16:54:31 

    1.4です。
    2人目妊活したいのですが、娘を寝かしつけてから2時間程度様子を見てぐっすり寝てるのを確認してからそばを離れようとしてもすぐに察知して泣くのでなかなかタイミングとれません…。
    私がトイレに行くのですら泣きます。
    同じような方がいたらどうされてるのか教えてください…

    +9

    -11

  • 1102. 匿名 2021/07/05(月) 16:54:46 

    1歳あっという間に時間経たない??もう夏かって感じ

    +21

    -0

  • 1103. 匿名 2021/07/05(月) 16:55:06 

    うちもついにわーわーわー!の所歌ってくれたー!!!!かわいい…❤

    +20

    -0

  • 1104. 匿名 2021/07/05(月) 16:55:30 

    >>1101
    朝子供が起きてくる前も無理そう?

    +2

    -2

  • 1105. 匿名 2021/07/05(月) 16:57:49 

    わーわーわーのロングバージョンを始めて聴いてテンション上がったw

    +16

    -0

  • 1106. 匿名 2021/07/05(月) 16:58:35 

    義姉が結婚するらしく、婚約者のイギリス人が昨日日本に着いたらしい
    義母が「空港で手続きに6時間かかったんだって!」って怒ってたけど、このご時世仕方ないと思うし、それを覚悟で日本に来たんじゃないのか
    しかも、再来週その婚約者連れて、東京から実家(長野)に来るらしく、顔合わせ出来たらと言われた
    コロナ禍の中、自分の実家に行くことも自粛してるのに、外国から来た義姉の婚約者と会わないといけないって、なんか納得できないなって思った
    義母が話の途中から私の顔がひきつってたのを気付いたのか、「でもまだ、みんなワクチン打ててないから、8月にまた来るって言ってたから、その時でも顔合わせしましょう」と言われたけど、オリンピック終わった8月って、感染者爆発してるんじゃないのかな
    変異株もあるし、マスクもできない1歳の子と会わせるの抵抗ある…
    家の中でもマスクして欲しいけど、義実家には言いにくい….
    「ガル子ちゃんのワクチンはいつ?」って聞かれたけど、なんでワクチン打つの前提で話してくるんだろう
    副作用が怖くて、打つかまだ決めてないよ…
    義両親はワクチン接種済みだから、もう自分たちの中ではコロナは終わってるんだろうな
    もうどうしたらいいんだ、また無駄な心配が増えた

    +11

    -12

  • 1107. 匿名 2021/07/05(月) 16:59:57 

    歌スペシャルだったのか。録画すればよかった…

    +12

    -0

  • 1108. 匿名 2021/07/05(月) 17:01:18 

    >>1102
    そう?まだ1歳かあって思う。息子ともっと会話できるようになりたいなあ。

    +3

    -4

  • 1109. 匿名 2021/07/05(月) 17:02:24 

    >>1104
    レスありがとうございます!
    ただ、朝も私が離れるとすぐ気づくんです。
    むしろ早起きさせてしまうだけになってしまって…。

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2021/07/05(月) 17:02:43 

    >>1104
    横です
    考えただけで、修行のよう😂

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2021/07/05(月) 17:05:25 

    >>1109
    そっか
    娘ちゃんを寝室から離れても寝かせられるようにするのが先かもだね
    密着しちゃってるなら離れてとんとんで寝れるように慣れさせるとか
    あとは預けて2人の時間取るとかね

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2021/07/05(月) 17:05:41 

    >>1110
    朝はつらいよね😂

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2021/07/05(月) 17:06:03 

    >>1109
    横です。シリンジ使うとか?

    +2

    -4

  • 1114. 匿名 2021/07/05(月) 17:21:10 

    >>942
    お昼寝2回→1回になったばかりの時はうちもそうでしたよー。
    すぐ体力が追いついて12時お昼ご飯、13時〜お昼寝のリズムになりましたよ。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2021/07/05(月) 17:22:36 

    質問させて頂いてもかまいませんか?
    1.0。初の発熱。
    保育園では38.6、帰ってきてもグズグズで抱っこして寝てしまいました。いつもならとっくに離乳食食べさせてるしこんな時間に寝かせたら夜寝なくなりそうで寝かさないけどこんな時は少し寝かせてあげる方が良いのでしょうか?
    病院は遅いので様子見て明日受診します。
    熱出てても起こす時は起こした方が良いのでしょうか?りにはお粥など食べさせて、あとは母乳とミルクにしようかな。突然のことで何をして良いか分からず戸惑っています。
    何とか寝ている時に自分のご飯は食べ、お風呂はどうなるかわかりません😓
    汗だくの仕事でシャワーくらいは浴びたいけど子供次第でそれも無理かな、、、。

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2021/07/05(月) 17:28:42 

    >>1094
    起こしたくないけど23時過ぎるならさすがに起こすかなー

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2021/07/05(月) 17:55:17 

    恥ずかしながら今月で1歳9カ月になるのに一人で食事ができません。
    スプーンやフォークを使えない、お皿をひっくり返そうとしたり中に手を突っ込んだりで汚れるのが嫌でつい私が食べさせてしまっています…。
    使いたい意欲はあるようで一緒に手を添えて練習もしていますが中々できません。
    みなさんはどうやって練習していますか?お皿やスプーンとかおすすめのものも教えていただきたいです。

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2021/07/05(月) 17:56:41 

    >>1115
    食事は起きてから食べられそうなら食べさせて、食欲がなければ水分補給だけしっかりすれば良いと思います。
    母乳やミルクを飲めるなら糖分やナトリウムは多少摂れると思うので少し安心ですね。
    明日の受診まで心配かと思いますが、嘔吐を繰り返したり呼吸や意識がおかしい等なければ焦らなくて大丈夫な事が多いです。
    夜間に気になる症状がでたら♯8000や地域の小児救急当番医に電話で相談してみると良いです。
    お大事になさって下さい。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2021/07/05(月) 17:59:11 

    ハンバーグと魚の煮付けをおいしー!おいしー!って食べてくれてめちゃくちゃ嬉しい
    でも白米全然食べないんだなぁ、のりたまかけてもあんまり食べない
    ご飯も食べてくれー!!

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2021/07/05(月) 17:59:51 

    1歳になってからおもちゃを舐めることがほぼなくなって、よだれもかなり減りました。
    でも1歳2ヶ月の今、再びよく舐めるようになり、指を口の中に入れることも多くなってヨダレまみれです。
    同じような方いますか?

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/07/05(月) 18:01:06 

    >>1117
    私も汚されるのが嫌で食べさせがちだったけど床にレジャーシート、ボディ肌着とビョルンのエプロン、マールマールのエプロンを重ね付けして練習するようにしたらだんだん食べられるようになってきたよ。西松屋で安いおしりふき買ってガンガン使ってる。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2021/07/05(月) 18:04:45 

    >>1117
    汚れるの覚悟で練習しましたよ
    下にビニールシート敷いて、汚れてもいい服+エプロン着せました。うちは豆腐が好きなので、豆腐で結構練習になった気がします。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2021/07/05(月) 18:11:12 

    >>1121
    >>1122
    やはり汚れてもいいから練習の積み重ねなんですね。
    頭ではわかりつつ母親が楽な方ばかり考えてしまっていました。うちもレジャーシートを購入して、裸にさせてから練習しようかな…(^_^)v
    お皿はどのようなものを使っていますか?ある程度深さがあるお皿の方がすくいやすいのかな?と思ってますがどうなんだろう

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2021/07/05(月) 18:18:37 

    もうすぐ2歳なのに自分でご飯を食べません。
    どうにか機嫌をとったりあれこれ作ったりしてるけど食べなくて、最近は毎日ご飯の時に怒ってしまいます。食べさせている間、ずっと遊んだりテレビみたいと訴える子にイライラしてきて途中で我慢できなくなり、自分で食べなさい!と感情的になってしまう。
    このままでは悪循環と分かってるけど余裕がなくて時間だけが過ぎていって焦ります。怒るのも絶対よくないよね。子供も最近は私が怒るとなんともいえない表情でみつめてきます。そして申し訳なくなって私が謝るの繰り返し。どこかに相談したほうがいいのかな。実家遠方、夫は相談してもそのうち食べるやろの一言。もう毎日イライラするのと子供に申し訳ないのと。どうすればいいのかわかりません。

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2021/07/05(月) 18:19:27 

    >>1105
    わかる!朝見てロングバージョンだったから、夕方の放送録画したw

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2021/07/05(月) 18:21:20 

    >>1117
    同じでした。汚れるのとか後片付けが嫌で嫌で。食べさせたかったけど、娘の意欲に根負けしてやむなくやらせるようになりました。
    でも、最初は大変だったけど、どんどん上手くなります。今では食べててねーと先に食べてもらうこともできるし、補助は必要ですが主体では娘が食べてくれるので、結果ラクです!

    今日エジソンのスプーンフォークセットの画像を貼ってくれてる人いましたが、うちもこれを使ってます。洋服は汚れてもいいものか、もしくはエプロン必須です。おしりふきは惜しみなく使っちゃいました。今でも、拭くのが面倒なくらい汚れたら、シャワーさせてます🚿

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2021/07/05(月) 18:22:50 

    >>1117

    すごい気持ちわかるよ
    うちも1.5から練習して、全然上手く食べれなくて保健師さんに相談するくらい悩んだけど1.10の今自分で食べれるようにやっとなったよ
    うちはスプーンはすくいやすいヨーグルトで練習したて、そのうちご飯やスープも上手にすくえるようになったよ
    とにかく根気よく付き合うしかなかった😭
    大変だけどちょっとずつ上手に食べれるようになるよ!なんとかなる!

    +5

    -1

  • 1128. 匿名 2021/07/05(月) 18:24:33 

    >>1120
    新しく歯が生えてきてるとか?確か歯が生えるときはよだれ多くなったと思う。あと歯が生える違和感で口にモノや手を入れてるんじゃないかな。違ったらごめん。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2021/07/05(月) 18:24:51 

    >>1105

    テンション上がるね!
    すいちゃんのぱっぷんぷぅもいつもと違うバージョンでよかったよね

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2021/07/05(月) 18:25:26 

    >>882
    赤ちゃん返りというかまだまだ赤ちゃん…

    +4

    -3

  • 1131. 匿名 2021/07/05(月) 18:25:32 

    >>1120
    1歳3ヶ月の娘も同じです。一時期やめたスタイを引っ張り出してつけています。一気に歯が生えたので痒いか気になるのかなー?と思って見てます。
    前は何でも口に入れていたのが、今はだいたい決まったものを口に入れるので(噛み心地がいいもの?)一応娘の中で口に入れるものを区別してきているのかなと思います。とはいえ石や砂を食べている時もあるのでまだまだ要注意ですが…笑

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2021/07/05(月) 18:35:13 

    >>1124
    お菓子はあげてますか?
    ごはん食べなくてもお菓子くれるってわかってしまえば、色々わかってくるので食べないかもしれません。
    うんちは出てますか?
    便秘気味だとお腹空かなかったりするのかな。
    ごはんの時間は毎日決めてますか?
    お腹空いていない時間だったりしないかなぁ。


    状況わからずなので、的確なことを言えるかわかりませんが、私なら朝ごはんあげて食べなかったらとにかくお昼まで外や支援センターで遊ばせてお腹を空かせます。
    途中ぐずってもお菓子はあげません。
    小さいながら、子どもも食べないとってわかると思います。お腹が空いていたら絶対お昼に食べます。
    夜ご飯も15時のおやつはかなり少なくして同じようにして、数日続けたら食べるようにならないかなぁと思うのですが。。。
    食べないの本当に嫌になりますよね(泣)
    ママのイライラも悪循環になるし。
    どうか食べてくれますように…

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2021/07/05(月) 18:36:28 

    >>1117
    私は3食は付き合えないので
    1日1回は…と思って少しずつ始めています!

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2021/07/05(月) 18:39:05 

    >>1127
    横ですが、保健師さんにはお電話とかで相談されたんでしょうか。以前母乳を飲まなくて電話して相談したことがありますが、対応がとても冷たくて逆に凹みました。みんな直接相談しにいったりしてるのかな。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2021/07/05(月) 18:46:40 

    >>1111
    そうですね、たしかに寝かせる時は密着してるので少し離れてみるようにしてみます!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2021/07/05(月) 18:50:01 

    >>1113
    レスありがとうございます。
    シリンジも少し考えてました!

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2021/07/05(月) 18:57:26 

    ああ、暑い~
    高温期でしんどい

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2021/07/05(月) 19:04:10 

    お茶持ってきてって言ったら持ってくるようになった😭
    母、なみだ😭

    +8

    -4

  • 1139. 匿名 2021/07/05(月) 19:05:30 

    >>1124
    そんなにお腹すいてないってことはないですか?うちは遊びたがったら、ご飯さげてまた時間置いてからあげてます。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2021/07/05(月) 19:08:44 

    どんどん寝る時間が早くなっていく…もう少し粘りたいけどぐずり始めるし、どうやって遅らせればいいんだろう。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2021/07/05(月) 19:13:08 

    >>1101
    これなんでこんなマイナスなの??

    +4

    -3

  • 1142. 匿名 2021/07/05(月) 19:17:51 

    >>1123
    1122ですが、うちは離乳食の時からの普通のプラのお皿と、100均のくっつくお皿使ってて、そんなにこだわってないので参考にならないかも💦

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2021/07/05(月) 19:20:10 

    >>1054
    前の方も言うようにシリンジどうでしょう?
    もし検討するなら、うちは買った後にカップに出せない…て言われたので買う前に聞いといた方がいいです。金の無駄だった。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2021/07/05(月) 19:28:48 

    >>1056
    同じく😂
    生理きたから来月もよろしく〜✋ってwww
    絶対だめだよねこんな会話😂

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2021/07/05(月) 19:35:40 

    >>1134

    私は区役所でたまにやってる育児相談で直接相談しました
    あと支援センターにいる先生に相談したり
    保健師さんって当たり外れありますよね
    セカンドオピニオンみたいに何人か聞いてみるといいのかもしれません

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2021/07/05(月) 19:44:35 

    >>1141
    こういう話はマイナスつくよー。
    私は、気にしないけど。

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2021/07/05(月) 19:44:36 

    旦那が二人目欲しいほしい言ってくる
    今寝てからパソコンしたりYouTube見るのが最高の時間なんだよ
    また夜泣きからスタートか

    +8

    -0

  • 1148. 匿名 2021/07/05(月) 19:46:11 

    歯が一本だけまだ生えてないから心配してる
    しかも前歯の横

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2021/07/05(月) 20:00:30 

    >>1146
    下ネタに捉えられるってこと!?

    +1

    -5

  • 1150. 匿名 2021/07/05(月) 20:01:50 

    >>972
    共感してくださりありがとうございます。
    こども病院の次回予約は取ってあります。
    前回は気にしすぎないで見守ってあげてくださいとのことだったのでその時は気が楽になりましたが、
    もう1ヶ月以上前になります。
    心配なのが本音です...

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2021/07/05(月) 20:03:52 

    >>1149
    横だけど、妊活、妊娠の話はけっこうマイナスつくよ。
    下ネタと捉えてとかそんなんじゃないとは思うけど。

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2021/07/05(月) 20:04:11 

    >>1106
    リモート顔合わせじゃだめかな(笑)
    小さい子どもがいるから〜って旦那さんが良い感じに断ってくれるといいね

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2021/07/05(月) 20:05:38 

    >>986

    お姉さん2歳で歩けるようになったのですね。
    時々遅めの子の話も聞きますが、実際周りにいなくて心配になってしまいました。
    うちは歩けないわりに動くのが大好きでおてんばさんです。
    なので余計になぜ足の発達が遅いのかが不思議です。

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2021/07/05(月) 20:06:51 

    >>1118
    ありがとうございました😭
    起きてから機嫌が超悪く、母乳をあげたらそこから機嫌が戻りTVも観るようになりました。お粥と野菜ゼリーだけ食べさせ、私は仕事で汗ダクダクのズルズルだったのでシャワーだけ浴びることができ、子もウンチしたので軽くシャワーだけ浴びさせ寝かしつけまでこじつけました。
    熱は下がったり上がったりなので今晩様子を見ます。幸い保育園でもご飯はしっかり食べてくれているようで嘔吐も無いので安心です。

    子が嘔吐したりもっとグズったりする時ってほんとママさん達凄いなって実感しました。
    我が家は夜もワンオペなのでお風呂も最悪入らないままになりそうだしこれから体調崩した時は大変だなあと実感した日でした。長々とすみませんでした。たすかりました。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2021/07/05(月) 20:08:30 

    >>1147

    うちも匂わせてくるけどスルーしてる
    旦那が産んで育ててくれるなら私はいつでもウェルカムよ
    子どもが幼稚園行くまでは無理

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2021/07/05(月) 20:09:07 

    >>1147
    私も2人目作るなら早めがいいんだけど
    1番しんどい夜泣きの対応する勇気が出ない…
    妊婦も寝れないし…

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2021/07/05(月) 20:11:14 

    2人目ってなったら夜はミルクにして少しでも睡眠取りたいな。
    1人目は母乳にとらわれすぎてた気がするw

    +11

    -1

  • 1158. 匿名 2021/07/05(月) 20:13:43 

    >>1157
    わかる!ちょうどいい混合に憧れる。
    でも眠すぎてポロンッとあげちゃうんだよね。楽チンだから。旦那がミルク作る〜哺乳瓶消毒までしてくれるなら…

    +7

    -3

  • 1159. 匿名 2021/07/05(月) 20:17:57 

    >>1108
    早く成長して欲しいなーって気持ちも分かるけど私は堪能したいんだよねー!
    会話できなかった頃の可愛さを懐かしむようになりそうで😂

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2021/07/05(月) 20:18:20 

    >>1081
    >>1091
    横ですが、骨はどうされていますか?

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2021/07/05(月) 20:24:31 

    >>1149
    下ネタって…笑
    よそんちの夫婦生活なんて知りたくないって人もいるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2021/07/05(月) 20:29:25 

    >>1160
    1081ですが、サバ缶の骨ってすごく柔らかいので、かなり適当です。
    調理前にきちんと取って、みたいなことはやっておらず、食べる時に気づいたら取るかなー、というレベルです。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2021/07/05(月) 20:30:25 

    >>849
    遅くなりましたが、方法教えてくれてありがとうございます!カード類はお店とかで売っているんでしょうか?今日からうちも意識して言うようにしてみました。今まで自分では話しかけてた気でいましたが、やってみると全然足りてなかったと気づいて認識を改めることができました。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2021/07/05(月) 20:33:57 

    >>1062
    薬局で勤務してたけど、出掛けてたりFAX・スマホで処方箋送られてたりするから患者さんいなくても立て込んでるんだよ。
    いつ帰って来るかわからない・来局時間指定されたりしてるから薬局内で待機してる患者さんを優先することもできない。
    小児科なら子供3人分ドカッと持ち込まれたりするし。

    +11

    -2

  • 1165. 匿名 2021/07/05(月) 20:34:34 

    >>1160
    教えていただいたレシピに大きな骨は取ると書いてあったのでいつも取っています。ただその頃はまだ1歳そこそこでしたが(0歳だったかも?)気を付けていましたがもう1.8ですし骨は柔らかいからとってもとらなくてもどちらでもいいのかも😄

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2021/07/05(月) 20:40:43 

    今日子供がお風呂中に泣き出して湯船浸からないで出たから、寝かせて家事ざっと済ませてまたお風呂入りなおしたー!ゆっくり湯船に浸かれるの幸せ

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/05(月) 20:46:08 

    病院の待ち合いで子供と同じぐらいの年齢の子と目が合って一応「こんにちはー可愛いねー」とか言うとそのお母さんが「うちは2人目でー上の子は小学生だから今いないのー2人目だと適当適当」と急に2人目だからって話をしてくるお母さんに2人ほど会った事があるのですがあれってなんなんだろう??

    +27

    -1

  • 1168. 匿名 2021/07/05(月) 20:49:07 

    寝た!これから約2時間フリータイム!
    みんな今日もお疲れ様でした、今週も頑張りましょー

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2021/07/05(月) 20:55:49 

    2人目はいつか欲しいけど
    レスなのにいつきっかけができるんだろ。
    もうスキンシップさえないわ。
    妊娠する前から既にレスだった。
    レスにならない人と結婚したかったなー。

    +13

    -5

  • 1170. 匿名 2021/07/05(月) 21:05:42 

    意識高い育児がしたいのに
    専業主婦で時間を見つけては寝てばかり。
    辛い。どうにもならない。
    変わるのは難しい。育児ノイローゼとかには
    ならない自信はあるけど…

    +23

    -2

  • 1171. 匿名 2021/07/05(月) 21:16:06 

    >>1132
    ご飯の時間はだいたい決まっていてうんちも毎日出ています。おやつは午後に1回なんですが、確かに日によってはバナナ+αの日もあり、量を見直した方がいいかもしれませんね。
    なんかずっと食べないのは本人の個性とか、食事が美味しくないor楽しくないのかと思ってたんですが、お腹がそこまで空いてないかもというのが抜けてました。根本的なことなのに情けないです。
    最近は暑いし習い事の時間とかもあって、外遊びも十分にさせてあげられてないし、もっとご飯の時間にお腹が空くように工夫してみます。
    ちなみに、皆さんにもお聞きしたいんですが、夕方とかにお腹が空いたってぐずったりしたらどうされていますか。泣いたりしても待っててね、と言って炊事されているんでしょうか。

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2021/07/05(月) 21:18:08 

    >>1169
    うちも妊娠前からレス。
    たまたまの1回で妊娠したから奇跡の子って思ってる‪w

    +4

    -2

  • 1173. 匿名 2021/07/05(月) 21:18:18 

    >>1139
    たしかにお腹がそんなに空いてない時もあるかもしれません。決まった時間にご飯を食べさせなければとばかり思ってました。
    いちど下げてみるというのもやってみます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2021/07/05(月) 21:22:51 

    味付きメニューにしてから、今までなんでも食べていたのに、好き嫌いが出てきた。色々工夫して出すようにしてるけど、嫌なものは嫌!と匂いで判別して一切食べてくれない。しょーがない。おいおい食べられるようになる。って広い心で見守ってきたけど、今日は何かイラッときてしまった。
    は〜明日からまた頑張ろう!!

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2021/07/05(月) 21:24:00 

    >>1170
    え!辛いの?
    幸せの間違いではなく!?

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2021/07/05(月) 21:24:08 

    スーパーの駐車場で「子育てセミナーに興味ありませんか?」って知らない人に突然話し掛けられた
    宗教の勧誘のテンプレすぎてびっっっくりした
    子育て漫画で読んだまんまだった
    公園とか支援センターじゃなくてスーパーの駐車場ってとこが思い出すとじわる

    +18

    -0

  • 1177. 匿名 2021/07/05(月) 21:33:03 

    >>1154
    1118です。
    食事もとれて良かったですね!
    我が家も夫が単身赴任でワンオペなので、1154さんと同じような感じです。
    上の子(喘息もち、小さい頃は入院も多かった)の経験から
    ・自分は食べられる時に食べて、シャワーも済ませておくと夜間に受診したりそのまま入院付き添いになった時に対応しやすい
    ・昼でも夜でも受診時には最低限の入院準備を車に積んでおく(着替え、おむつなど)
    をおすすめします。
    以前、汗だくで着の身着のまま夜間入院付き添いになり、単身赴任先から夫が来るまでお風呂も食事もとれずキツかったので。
    長々と失礼しました。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/05(月) 21:35:24 

    >>1165
    横ですが、そのレシピ教えてほしいですー!

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2021/07/05(月) 21:36:03 

    >>1169
    旦那さんも同じように思ってるかもね

    +1

    -4

  • 1180. 匿名 2021/07/05(月) 21:36:47 

    痩せなきゃー
    子供のためにも綺麗なママになりたいなー

    +17

    -0

  • 1181. 匿名 2021/07/05(月) 21:40:37 

    1.7でついに好き嫌いが出てきた様子。好き嫌いというか、食感なのかな?魚はボソボソするのか、煮ても焼いても蒸してもピカタとかにしてもべーべー出されるようになりました。
    食べてくれないって、作る意欲もなくなりますね...魚料理に限らずこれはイチオシ!みたいなレシピあれば試したいので、教えて下さいーー😭

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2021/07/05(月) 21:41:06 

    >>1163
    >>764です
    乗り物・動物・海の生き物カードなどはダイソーで買いました。枚数があるのでカードケースも必要かと。
    オノマトペ・反対言葉・花と木カードはAmazonで買いました。他にも100円ショップは色々カード類が豊富なのでオススメです。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2021/07/05(月) 21:48:43 

    >>1158
    私最初から最後まで混合だったけど、わりと楽だったから次の子もそうするつもりだよー

    +0

    -2

  • 1184. 匿名 2021/07/05(月) 21:51:20 

    >>1128
    >>1131
    返信ありがとうございます。
    なるほど!歯が生えてきてるからですね!
    すごく気になっていたのでしっくりきました。
    ありがとうございました(^^)

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2021/07/05(月) 21:52:41 

    >>1170
    まじか
    昼寝さいこーーーーうっ!( *´︶`*)って感じの私は意識低い系…笑

    +13

    -0

  • 1186. 匿名 2021/07/05(月) 21:56:08 

    >>1172
    全く同じでびっくり!!うちもです!
    だから尚更構えてしまいますね。
    次もすぐ出来るとは限らないのに…

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2021/07/05(月) 21:57:30 

    もうすぐ2歳の誕生日プレゼントに新しいアンパンマンことば図鑑か定番のことば図鑑1000にするか悩む

    +5

    -1

  • 1188. 匿名 2021/07/05(月) 21:58:46 

    毎日寝てから1時間くらいするとヒンヒン泣きながら起きる
    そしてまた寝かしつけると次は朝までぐっすり
    まじで謎の習慣過ぎる

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2021/07/05(月) 22:00:10 

    >>1185

    私もよ!
    昼寝最高ー!!

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2021/07/05(月) 22:00:21 

    >>1157
    ウチはむしろ逆
    ミルクだったけど手間ひまが結構なストレスだった
    授乳中手も空かないし
    作る間泣かれるのもアレだったし
    荷物も大荷物だったし

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2021/07/05(月) 22:01:10 

    >>1158
    横だけど凄く分かるー。
    一人目完母だったけど、上の子の予定で出掛けたりするだろうから二人目はミルクも飲めるようにしておきたくて混合にしたら準備片付けが面倒でミルクの頻度減って、子供も哺乳瓶拒否になり結局完母になっちゃった。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2021/07/05(月) 22:04:01 

    >>1181
    魚はそのままだと食べてくれないからサバーグ、アジバーグ、鮭ツナあたりはおやきにしてます。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2021/07/05(月) 22:04:04 

    >>1151
    2人目検討できるのが羨ましいわ…

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2021/07/05(月) 22:04:24 

    一緒に昼寝はなかなか出来ない〜
    やる事あったり眠気来なかったり、昼寝しちゃうと今度夜寝れなくなっちゃって

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2021/07/05(月) 22:05:06 

    >>1157
    私は乳腺炎が怖くて混合無理だったなぁ。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2021/07/05(月) 22:07:47 

    子供によって違うことは分かっているんですが聞かせてください!
    体重12㎏以下でもビッグサイズのオムツ使ってる方いらっしゃいますかー?
    今11㎏なのにLサイズがキツそうです。
    ですが1つ大きめのビッグサイズは12㎏〜なのでサイズUPはまだかなー?と思いつつ毎回おむつ替えのたびにキツそうだなーと思ってしまいます。
    ムチムチ体型なので今までは割とサイズの下限体重でサイズUPしてきました。

    Lサイズのまま頑張る→+
    ビッグサイズにしちゃう→−

    +0

    -22

  • 1197. 匿名 2021/07/05(月) 22:08:20 

    専業主婦だけど、一緒にお昼寝したりするけど全然快適に暮らしてる…
    意識低いのかな、幸せ者だと思ってた…

    +18

    -0

  • 1198. 匿名 2021/07/05(月) 22:15:56 

    今日は朝早くから私の用事に付き合わせて朝食も早かったから、朝のおやつにリンゴジュースあげたら一瞬で飲み干してびっくり。
    甘くて美味しいよね〜。
    みなさんジュースってどれくらいの頻度であげてますか?
    うちは2週に1回くらいです。

    +3

    -2

  • 1199. 匿名 2021/07/05(月) 22:19:46 

    電動自転車もってるひと、どこの乗ってます?
    もう調べすぎてつかれた、何でもよくなってきた…口コミとか比較サイトも全部見たけど決め手がない、どうやってきめた?みんな…
    もしよかったら決め手がなんだったか教えてほしい
    娘のために電動自転車買うって決めたのに調べるためにスマホさわってばっかりで何やってんだろってなった&スマホ見すぎて気持ち悪い…

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2021/07/05(月) 22:20:08 

    私も専業主婦でお昼寝夕寝しまくります。
    友達は子供が寝てる間に子供の服とかカバンとか
    お菓子とか手作りするみたいだけど…

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2021/07/05(月) 22:20:15 

    >>1196
    身長79cm体重10キロで最近ビッグにしました。
    メーカーが書いている体重は目安なので体型によっては記載体重より小さくてもピッタリだったりしますよ。

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2021/07/05(月) 22:20:56 

    >>1198
    幼児りんごを毎日飲みます

    +6

    -8

  • 1203. 匿名 2021/07/05(月) 22:22:19 

    子供が寝た後至福の時間やわ〜♪って甘いもの爆食い生活してたら、一ヶ月強で+6㎏も増えていた事をここに報告します。ウゥッ😭💦
    さっき洗面所で自分の二の腕見てみたけど思っていたよりもゴツくなってて泣けました。本気でダイエットします。

    +24

    -0

  • 1204. 匿名 2021/07/05(月) 22:22:23 

    男の子でずっと成長曲線を下回っていて
    落ち込みます。どうやったら体重増えるんかな。

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2021/07/05(月) 22:24:52 

    1才4ヶ月。
    RSになって、もう今日で発熱五日目。
    めちゃくちゃ心配。
    上二人がRSになったときは、もっとすぐ熱下がったけどなぁ。

    お年寄りが重症化しやすいコロナより、ちびっ子たちが重症化しやすいRSのワクチン作ってくれ~
    特効薬ないのも同じなのに、何でコロナだけ特別扱いなんだ!

    今すごくRS流行ってるみたいだから、みんな気をつけてね。

    +12

    -2

  • 1206. 匿名 2021/07/05(月) 22:25:29 

    >>1203
    美容院の鏡にうつる二の腕とか全体的なゴツさに
    びっくりした。疲れを癒すために美味しいものを
    ついつい食べちゃいます。私も痩せたい。

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2021/07/05(月) 22:26:52 

    >>1167
    返事に困るね!笑
    反面教師にして聞かれてないことは喋らないようにしよう…

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2021/07/05(月) 22:27:00 

    >>1197
    意識低いとか高いかどうかじゃなくて、なにを良しと感じるかじゃない?私は寝ちゃうと起きた後だるくなるし、1人時間が無くなるしお昼寝したくないタイプでその間に色々したい。好みの問題だと思う!

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2021/07/05(月) 22:28:58 

    >>1170
    赤ちゃんも、ママと一緒にお昼寝できてきっと幸せだよ。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2021/07/05(月) 22:30:31 

    >>1198
    リアルに週4くらいあげてると思う。

    +7

    -3

  • 1211. 匿名 2021/07/05(月) 22:31:48 

    >>1196
    うちはお腹ぽんぽこ体型だから、目安よりかなり早めにビッグに移行しましたよ!

    +2

    -1

  • 1212. 匿名 2021/07/05(月) 22:37:17 

    >>1117
    うちも一人で食べたがるよ。
    エプロンして、ひざにタオルしいてる。
    お皿はあえて陶器のものを使ってる。
    プラスチックは軽くてすぐズレるから。
    子どもにスプーン持たせて食べてる風にさせて、私がもう1本スプーン持って食べさせてる。
    でも段々自分で口に運べるようになってきたよ!

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2021/07/05(月) 22:38:15 

    >>1199
    Panasonicのギュットアニーズ乗ってます
    お店に行って、見て試乗して決めたら早いと思いますよ
    見て聞いてみないと分からなくないかな
    店頭で言われたけど、Panasonicは小柄な人にはちょっとしんどいかもです

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2021/07/05(月) 22:47:40 

    >>1199
    ギュットのアニーズ乗ってます。
    まず見た目が好みでした。
    ビッケと悩んでたけど試乗したらギュットの方が私は乗りやすかったです。
    それとスタンドを立てると自動で前ハンドルが固定されるのがとても楽!
    重い荷物入れてる時も助かります。
    それから自転車屋さんのお姉さんが丁寧に説明してくれてギュット推しだった。
    Panasonicだからバッテリーの寿命も良いって聞きました。
    ギュットのクルームの日よけも良かったけどカゴがアニーズの方が好みだったのでアニーズに別売りのレインカバーの上部分だけつけて日よけにしています。

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2021/07/05(月) 22:48:38 

    >>1198
    お出かけした時とか親がミスド食べるとかそういう時にあげるので週1あげるかあげないかくらいです

    +2

    -2

  • 1216. 匿名 2021/07/05(月) 22:51:45 

    2人目考えるとコロナワクチン打つかどうしようか迷う。みんな打ってるのかな?

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2021/07/05(月) 22:57:21 

    >>1216
    私も旦那も打たないよ~!
    30代だけど、コロナで重症化する人も亡くなる人もほとんどいないし。
    たくさん亡くなってるし、治験終わってないワクチン打つの怖いし。
    親は打ったけどね。

    +10

    -13

  • 1218. 匿名 2021/07/05(月) 23:00:40 

    疲れた

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2021/07/05(月) 23:01:40 

    深夜のパートなどをされている方っていらっしゃいますか?

    私は妊娠した時に仕事を辞めました。夫の稼ぎだけで生活していくのが苦しくなってきたので働きたいと思っているのですが、保育園もこれから探すのですぐには入れられないというのと、3歳までは出来るだけ子供と一緒にいたいという気持ちが強く、働くなら深夜のパートかアルバイトがいいと思っています。深夜といっても21時から24時の、飲食店のクローズスタッフみたいなもので探しています。なかなかいないかとは思いますが、同じような働き方をされている方がいたらお話聞きたいです😭

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2021/07/05(月) 23:03:15 

    >>1205
    わー!うちも土曜から発熱で全く下がる気配ないんです。RSなのかな、咳も結構ひどい。病院では夏風邪といわれました。夜熱が高すぎて眠れなそうだからカロナール使うけど、それでも38度半ば…。
    めちゃくちゃ心配です。

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2021/07/05(月) 23:03:37 

    >>1216
    便乗させてください。
    子供にワクチン回ってきたら

    様子見 ➕
    打つ ➖

    +58

    -2

  • 1222. 匿名 2021/07/05(月) 23:04:09 

    お昼寝を中々してくれなくて14時から16時半過ぎくらいだから最近夜なかなか寝てくれない

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2021/07/05(月) 23:07:02 

    >>1205
    RSまだ流行ってるんですね〜😣
    お子さん心配ですし看病も大変ですよね。
    早く治りますように!

    ちなみにRSウイルスはワクチンではないけどシナジス注射というものがありますが、RSウイルスで特に重症化しやすい早産児やダウン症、心臓疾患のある赤ちゃんなどしか基本的には受けられないんですよね。
    しかも効果は1ヶ月なので流行期には毎月打たないといけない。
    実費だと1回8万くらいかかるようなので実費で受ける子はほとんどいないし実費で受けられる病院も少ないですね。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2021/07/05(月) 23:07:13 

    >>1202
    うちも。野菜ジュースを水で半分に割ったりで、結構飲ませてしまってる。

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2021/07/05(月) 23:08:49 

    いつもテレビに映る人をだれー?だれー?って聞いてくるんだけど、今日はなぜかあづきお姉さんとまことお兄さん見て、あちゅ?ゆーちーろ?って聞いてきて面白かった

    +12

    -0

  • 1226. 匿名 2021/07/05(月) 23:08:52 

    >>881
    とても参考になります!!!!まだうちの息子も自分で持ちたがる様子はないので、手づかみ食べと、スープ系などは私がスプーンで食べさせています。貼っていただいたようなスプーン、今度買ってきてためしに持たせてみようと思います!焦らずで大丈夫だと聞いて安心しました!ありがとうございます😌

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2021/07/05(月) 23:09:57 

    >>1216
    2回目打ち終わりました
    今後二人目考えてます

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2021/07/05(月) 23:12:27 

    >>1216
    妊活始める前に打ちたいと思ってる。

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2021/07/05(月) 23:18:14 

    >>1216
    もう来週から妊活スタートだから見送ることにしたよ。
    人参継続出来たら旦那は打ってもらう

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2021/07/05(月) 23:34:14 

    今も幸せなんだけど、たまに無性に小さい子どもだっだ頃に戻りたくなる
    自分の好きなことだけして思いっきり家族に甘えたい
    夏になると夏休みの楽しかったことを思い出しちゃうなぁ

    +14

    -0

  • 1231. 匿名 2021/07/05(月) 23:36:47 

    旦那といい義父といい、まじでうちの周りの男は使いもんにならんなー🤷‍♀️

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2021/07/05(月) 23:50:22 

    >>1178
    こちらのコメント主さんのレシピです。うちはたまねぎとしめじで作っています。サバもきのこもそのままでは食べてくれないので助かっています。たまに食い付き悪いときはケチャップ少しつけてあげています。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2021/07/05(月) 23:51:32 

    >>1204
    心配になっちゃうよね…
    好きな食べ物はある?

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2021/07/05(月) 23:51:58 

    >>1229
    人参w

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2021/07/05(月) 23:52:56 

    >>1217
    え、現実見えてないの?

    +7

    -7

  • 1236. 匿名 2021/07/05(月) 23:53:38 

    妊活関連は妊活トピでやってくれないかねー

    +11

    -7

  • 1237. 匿名 2021/07/05(月) 23:55:36 

    やっと髪の毛結べるようになったー!
    ヘアゴム選ぶの楽しいけど沼だねー!
    ついあれもこれも買っちゃう。笑

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2021/07/05(月) 23:57:35 

    暑がりな旦那も普通、汗かきな上のたちも汗をかいていない、私は寒いなーと思う寝る時のエアコンの設定なんだけど1歳3ヶ月の娘は汗で前髪ベタベタになってる。暑いから汗をかいているんだよね?私は寒いからこの室温で子供が風邪をひかないか心配だけど、暑いんだよね…。

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:32 

    >>1236
    嫌ならスルー。

    +4

    -4

  • 1240. 匿名 2021/07/06(火) 00:03:31 

    >>1199
    パナソニックのギュッとクルームEXです。電子キー目当てで買いました。
    カゴが好きじゃないけど電子キー便利です!ポケットに入れたままでいいので
    チャイルドシートもかなりしっかりした作りです。
    バッテリー容量も大きいので充電は2週に1回くらいです。頻度は保育園の送り迎えで毎日使ってます。
    ハンドルロックが自動なのも便利です。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2021/07/06(火) 00:04:49 

    >>1239
    トピズレの指摘くらいはしてもよくない?

    +7

    -2

  • 1242. 匿名 2021/07/06(火) 00:07:23 

    すごい礼儀正しい小学生とか見ると、どんな素晴らしい親御さんなんだろうとか、どんな教育したらこんな子に育つんだろうとかそういう目線で見るようになった。
    今日スーパーから帰って来た時に、同じマンションに住んでる小学生がわざわざエレベーターで待っててくれて「袋一つ家まで運びますか?」とか聞いてくれて優しすぎて感動しちゃったよ。

    +29

    -0

  • 1243. 匿名 2021/07/06(火) 00:12:18 

    >>1219
    私の経験じゃなくてごめんね。
    友達のお母さんがスーパー銭湯の夜勤やってるんだけど、受付業務だから体力的には楽って言ってたよ。
    21時頃〜深夜までだったと思う。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2021/07/06(火) 00:14:17 

    >>223
    3ヶ月前ぐらいに?1歳児のトピに「うちの子が歩かない」って相談したものです(当時は1歳3ヶ月)

    結果的に1歳5ヶ月と数日で歩きました!しかも5月9日の母の日に(感動しました)。当時は悩んで悩んでノイローゼになってました…

    手押し車を買ったり、市の発達相談に病院で相談。今考えれば、そこまでしなくても!と思うのですが支援センターに行っても公園に行っても周りが歩いていて焦りまくっていました。

    結果的になんで歩いたのか分かりません。5月9日に急につかまり立ちから手を離し数歩歩き、5月20日に1人で立ち上がり歩き始めることができました。
    6月には走り始めました!

    今日、現在では走り回って手に負えない状態です。
    223さんのお子さまも、これからが楽しみですね♪

    +28

    -0

  • 1245. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:14 

    >>1235
    現実見えてるよ。
    旦那の妹が看護士で職場みんな打ったんだけど、話聞くと大変だったみたいで。
    打った後勤務してて痙攣して倒れた人いたとか、半分以上熱出したとか。
    産後コロナ禍で大変だったけどこの1年半一回も体調崩さなかった。
    なのに高確率で副反応のあるワクチン打ちたくないって思ったら悪いですか?
    既に356名も亡くなってるのに怖いと思っちゃいけない?

    +4

    -18

  • 1246. 匿名 2021/07/06(火) 00:35:52 

    >>1234
    人参……に?……なんて打ちたかったんだろうってずっと考えちゃったww
    妊娠継続だよね?ww

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:19 

    >>1245
    熱なんかどのワクチンでもありえるし2700万人中の356人だよ?
    コロナで重症化しないってなに?ベッド満床率知らないの?

    +11

    -3

  • 1248. 匿名 2021/07/06(火) 00:38:17 

    スタイがどれもボロボロになってきた&セパレートには合わないデザインが多いから買い替えたいんだけど、いつまで使うかなぁ🤔💦
    みなさんまだスタイ使ってますか?

    +2

    -2

  • 1249. 匿名 2021/07/06(火) 00:38:31 

    ワクチン打たない人はばら撒きそうだから外出ないでね🥲

    +14

    -10

  • 1250. 匿名 2021/07/06(火) 00:43:08 

    >>1216
    私は打ちました。
    自分の信頼している産婦人科の先生が「理論上コロナのワクチンで不妊や流産・奇形になることはないと思う。でも、ワクチン接種しなくてもある一定の確率で起こりうる色々な出来事とワクチン接種を結びつけて考えてしまいそうな性格なら(何かあった時の精神的なリスクを考えて)打たないというのも良いと思う。」と話してくれました。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2021/07/06(火) 00:46:50 

    >>1248
    1.3あたりにヨダレあまり出なくなって卒業したよ!

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2021/07/06(火) 00:49:38 

    専業でほぼ引きこもりやから打たないよ

    +8

    -2

  • 1253. 匿名 2021/07/06(火) 00:49:47 

    >>1247
    30代はほとんど重症化しないでしょ。
    そっちこそテレビに洗脳されてんじゃないの。
    インド株の主症状、頭痛と鼻水だってよ。
    何がそんな怖いの?

    せっかくの育児トピで喧嘩したくないので、サヨナラ!!!

    +3

    -22

  • 1254. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:25 

    >>1247
    1歳児の母が語るトピPart48

    +0

    -7

  • 1255. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:56 

    >>1252
    仲間だよー!

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2021/07/06(火) 00:53:16 

    >>1249
    怖っ。同調圧力かけるタイプ

    +6

    -8

  • 1257. 匿名 2021/07/06(火) 00:56:41 

    一眠りして起きたら突然咳がで初めて胸が苦しい、、ヒューヒュー言ってる、、
    なんだろ怖い

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2021/07/06(火) 00:58:05 

    >>1249
    1歳児の母が語るトピPart48

    +1

    -5

  • 1259. 匿名 2021/07/06(火) 01:00:45 

    >>1253
    横だけど、無知って怖い。
    あなたが近くに住んでいませんように。

    +19

    -3

  • 1260. 匿名 2021/07/06(火) 01:02:03 

    >>1216
    1216です。コメントくださった皆さんありがとうございます。打った方、打たない方の意見すごく参考になりました。
    ワクチンを打つことによって、将来自分や赤ちゃんに何があった時ワクチンと結びつけて考えてしまうかもしれません。でも本当は因果関係ないかもしれないんですよね。難しいです。後悔しないようにどうするか考えて決めたいと思います。ずっと迷っていたことだったので、思わず皆さんに聞いてしまいました。トピずれ、不快に思われた方すみませんでした。

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/06(火) 01:08:30 

    一軒家建てて近所に実家もあって、最近3人目出産した友人が凄く羨ましくて仕方ない。
    比べたってどうにもならない事分かってるけど、実家遠方で全然頼れない、最近2人目も流産してしまって精神的に辛い。私はまだ2人の母になる資格がないと判断されたのかな。子供がなかなか寝なかった日にキツい口調で「遊ぶのはまた明日!もう早く寝なさいよ!」って言ったのが悪かったのかな。一瞬でも1人になりたいって思ったのが悪かったのかな。
    こんな暗い話すみません。

    +20

    -9

  • 1262. 匿名 2021/07/06(火) 01:08:45 

    夏ってみなさん
    何して過ごすんですか?
    都会じゃないから行くとこもなくて…

    毎日公園行ってたけどもう
    暑すぎて車乗せただけで顔真っ赤になってしまう。

    子どもは水が大好きなので
    自分のダイエットも兼ねて
    ベビースイミングでも習おうかなと思ってる

    +13

    -0

  • 1263. 匿名 2021/07/06(火) 01:12:32 

    >>1261
    すみません、
    自分も先週流産が分かって…
    しかも数ヶ月前にも流産してて
    続けてだったので絶望してます。

    しかも最近それで心が荒んでしまって
    私も寝かしつけの時全然寝ない子どもにイライラ
    してしまい反省してます。
    今まで子どもにイライラするってコメント見て
    えー、そんなことないけどと思ってたけど
    ホルモンバランスも崩れてるし
    身体は辛くても子どもの世話はしないといけないし
    本当に辛いです。
    また明日も前向きに生きようと思います。

    +21

    -1

  • 1264. 匿名 2021/07/06(火) 01:18:32 

    同じ会社の人(別部署の同年代)が4人目出産したって昨日聞いて、羨ましいよりもただただ凄い!って感じた

    1人産んだだけで、もう無理、もう十分と思ってしまった私とはなんかもう色々違うんだろうな〜
    本人のバイタリティやキャパシティもだし、周りの環境とか色々

    +25

    -1

  • 1265. 匿名 2021/07/06(火) 01:24:17 

    >>1198
    牛乳はあげるけど、ジュースは今までに2〜3回あげたことあるかなって程度

    歯磨き嫌がるから、なるべく虫歯になりそうなものは避けてる😭

    +10

    -3

  • 1266. 匿名 2021/07/06(火) 01:32:22 

    >>1198
    たまーーーにお出かけしたときぐらい。
    と言うのも上の子が肥満で、肥満外来でジュース禁止令が出てて。
    お菓子とかより、ジュースの方が太りやすいんだって!
    わが家は完全に太りやすい家系だから1才の子も避けてる。

    +7

    -5

  • 1267. 匿名 2021/07/06(火) 02:01:42 

    >>1254
    インフル接種始まったばっかりの時のデータは?

    +0

    -6

  • 1268. 匿名 2021/07/06(火) 02:07:03 

    >>1261
    (2児の)母になる資格とかそういうのは関係ない。不妊で一人目なかなか授かれなかったとき同じように色々思い悩んだけど、そういうのは止めてただただ科学的に考えた方が気持ち楽になるんじゃないかな。今はどうしてもネガティブになってしまうだろうけど自分に優しくしてあげて。

    +15

    -0

  • 1269. 匿名 2021/07/06(火) 02:19:36 

    >>1155
    スルーできない
    流すと捕まる感じで
    夜泣きしてもあやしたこともない、おむつもかえたことない
    妊婦になるのも新生児また育てるのも私だけだー

    +2

    -3

  • 1270. 匿名 2021/07/06(火) 02:21:55 

    >>1156
    産まれて一ヶ月、なんかいつも寝巻きでボサボサ、気づけば片方胸がはだけてる時すらあったな〜
    またあれをやらないで済めばいいのに…泣
    生後三ヶ月ぐらいからスタートしたい

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2021/07/06(火) 05:27:22 

    暑がりな旦那も普通、汗かきな上のたちも汗をかいていない、私は寒いなーと思う寝る時のエアコンの設定なんだけど1歳3ヶ月の娘は汗で前髪ベタベタになってる。暑いから汗をかいているんだよね?私は寒いからこの室温で子供が風邪をひかないか心配だけど、暑いんだよね…。

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2021/07/06(火) 05:38:05 

    ついにRSウイルスがやってきた。
    すごい機嫌悪い。
    4時に起こされ私だけ寝れなくなった。
    早く治れー!

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2021/07/06(火) 06:32:22 

    1.3、毎日ではないけど、3ヶ月間保育園普通に行ってるのにまだ病気をしてない
    というか生まれてから熱出したこともない
    特別消毒しまくってるわけでもないんだけど…
    丈夫なのは良いことだけど少しずつ病気したりしないと菌とかウイルスに耐性できなそうだけど大丈夫なのかな
    一気にきたりしないだろうか

    +11

    -4

  • 1274. 匿名 2021/07/06(火) 06:41:44 

    旦那が失言でまた降格になるかも
    去年もパワハラ疑惑で降格になったばかり
    そこからミスが続いて何も仕事が出来なくなり会社側もやめせたいみたい…
    貴方を仲間としてみないとか言われて毎日泣きながら仕事に行ってくれてる
    パワハラ疑惑したのは本当にダメな事だし二度とやらないって誓ってくれて自分を必死に変えようと努力してるのはそばにいてわかった
    でも会社から迫害されて誰も味方や相談にのってくれる人もいなくて旦那が病むのを見ているしかない

    仕事辞めさせたいけど年齢的にもう転職はほぼ不可能な感じ
    子供も小さいし2人目の予定もあったけどなしになりそう
    2人でまた1からと頑張った1年だったけど昨日で全てダメになった
    打ちながら泣いてる。2人目諦めたくない。でも旦那のメンタルも心配
    どうればいいかわかんない。辞めていいよとは言ったけど辞めたら生活が…私も働いてるけど1人馬力では無理だ

    自分を変えるにはどうすればいいの?
    もう会社から見放されてるここからまた頑張れって言えばいいの?

    +8

    -18

  • 1275. 匿名 2021/07/06(火) 06:48:49 

    >>1273
    上の子がそんな感じでしたよ!
    2歳ちょうどで保育園入園、3歳で初めて発熱、3歳半で初めて胃腸炎になり入院。
    その後も何度か胃腸炎を経験し現在小学生です。
    発熱は生まれてから数回しかありませんが、元気に学校通っています。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2021/07/06(火) 06:56:37 

    >>1274
    鬱病にでもなったらそれこそ働けなくなったりするから、とにかく転職しかないんじゃないかな?
    パワハラの真偽はわからないけど、信頼を取り戻すのは難しいからね…
    旦那さんの年齢がわからないけど、仕事は探せば何かしらはあると思う。
    2人目は今は考えないようにしよう。

    +24

    -1

  • 1277. 匿名 2021/07/06(火) 06:57:04 

    >>1274
    パワハラ、失言あってもフラットに見て欲しいは仕事はもう難しいような気がするよ。それをしてくれるのって家族くらいなもんだよね。
    転職難しいのはもう60近いとか?仕事は選ばなければいくらでもあるよ。
    あとは、ここより単独トピ申請した方が意見貰えると思うよ。

    +23

    -0

  • 1278. 匿名 2021/07/06(火) 07:00:26 

    >>1274
    旦那さん、メンタルクリニックとか行ってますか?病んだら今以上に人間関係うまくいかないこともあるし、いってなければ早めにカウンセリングだけでも行ってみてもいいかも。

    +9

    -0

  • 1279. 匿名 2021/07/06(火) 07:21:25 

    >>1192
    ありがとうございます!やったことないので、早速試してみます!!感謝ー😭

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2021/07/06(火) 07:26:39 

    昨日夫ご飯中、私洗い物片付け中に子供が起きちゃって私が寝かしつけしてそのまま寝ちゃったんだけど朝起きたら机の上にご飯の食器そのまま、テレビ電気エアコン付けっぱなし。
    寝る前にタバコ吸う暇あるなら食器くらい片付けろよ。

    +8

    -2

  • 1281. 匿名 2021/07/06(火) 07:34:49 

    今日昼から1歳6ヶ月健診なんだけど今朝私がお腹下しちゃって調子悪い
    昨日まで万全だったのにどうして〜

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2021/07/06(火) 07:44:17 

    >>1248
    1.8まだまだ現役!
    長い子は2歳半くらいまで必要だよ。

    +3

    -2

  • 1283. 匿名 2021/07/06(火) 07:56:25 

    >>1274
    何歳かな?うちの長男アラフォー子持ちだけど何回か転職してるよ(長男には妻と子がありながら最低やなと周りからは言われてる)。職種選ばなかったら何とかなるみたいよ。今やっと仕事落ち着いて2人目作ろうとしてる。

    +5

    -1

  • 1284. 匿名 2021/07/06(火) 07:58:18 

    朝から自己嫌悪だ…
    自分の体調不良があって、ダメだよって言ってるのに噛みついてくる…我慢できなくて軽く頭たたいちゃった…。
    ごめんなさいって謝ってぎゅーってしたけど、本当に毎月こんな事が起こる…
    母親失格だ…どうして体調不良のときだけ我慢出来ないんだろ…

    +14

    -1

  • 1285. 匿名 2021/07/06(火) 08:08:58 

    >>1282
    うちも1.8でまだびしゃびしゃにされてます😅取れる日がくるのだろうか💦

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:24 

    >>1283
    うちの長男ってあなたの兄弟ってことだよね?

    +7

    -0

  • 1287. 匿名 2021/07/06(火) 08:10:00 

    >>1277
    横だけど、60近いなら2人目ほしいってびっくりする。

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2021/07/06(火) 08:17:06 

    なんとなくだけど、わんわんとうーたんと暮らすよりサボさんとコッシーと暮らしたほうが楽しそう
    いや私の勝手な想いだけど笑

    +25

    -0

  • 1289. 匿名 2021/07/06(火) 08:24:58 

    >>1149
    匿名掲示板だから聞けることもあるのにねー。

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2021/07/06(火) 08:34:15 

    1歳児だと妊活の話出てもおかしくはないけどね。
    2人目妊活トピ何度か申請してるけど立たないんだよ。

    +14

    -1

  • 1291. 匿名 2021/07/06(火) 08:38:43 

    >>1280
    私も日々旦那にイラッとするんですが
    最近つのりすぎて本当に嫌いになり始めています。
    呆れたあと、どうやって切り替えて仲良い関係を保てていますか?

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2021/07/06(火) 08:40:35 

    喧嘩して色々言ったけどスッキリしなくて
    話かける気が起きない。
    あっちはもう忘れたみたいだけど
    私は毎日イライラして最悪。
    子どもが可愛いことだけが救い(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2021/07/06(火) 08:49:25 

    おはようを当たり前に言えない旦那と結婚したことを後悔してる…

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2021/07/06(火) 08:55:31 

    うちの自治体私立の保育園ばかりなのですが、Instagramやってる所も多くて、子どもの顔も載せてるんですけど、普通ですか?
    私は正直嫌ですが、入園して早々そんなこと言って目をつけられるのが嫌で…
    来年4月入園ですが希望する所が殆どそうで、目をつぶるしかないのでしょうか。

    +1

    -4

  • 1295. 匿名 2021/07/06(火) 08:57:43 

    >>1274
    ご主人は精神科など受診された事はありますか?
    鬱病も心配ですし、パワハラ疑惑や失言など人間関係の悩みが多いのは発達障害やグレーゾーンの可能性も考えられると思います。
    もしそうならご主人の特性に合った職種じゃないと、転職したとしてもご主人自身が辛いと思います。
    1274さんもきっととても大変ですよね。
    良い方向にいくといいですね。

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2021/07/06(火) 09:00:18 

    >>1262
    ベビースイミング通ってるけど、私が行ってるとこは月4回だけだから、あとは家の中で体力消耗できそうな滑り台とか買おうかなと思ってます。
    あとは幼稚園とかで水遊びできるイベントもあるみたいなので参加してみようかと。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2021/07/06(火) 09:01:29 

    >>1294
    子供3人いて何園か通いましたがどこの園も入園時に園のホームページや園だよりに写真載せていいかの同意書を書きましたよ。
    同意しない場合はその子が写ってる写真は使わないでくれます。
    インスタグラムではないので頻繁にアップされるわけではありませんが、同意している人もしていない人もいました。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2021/07/06(火) 09:05:20 

    もともと地黒なんだけども最近本当に公園に行くと日焼け止め塗ってても焼けて…長袖とかは暑いし砂場とかで泥だらけになるし…もう焼けてもいいのかな。。諦めようかなとか思ってきた。

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2021/07/06(火) 09:06:29 

    >>1261
    私もすぐ人と比べて羨ましくなって1人でしょげることある😢
    いい事なんてないのにね😭
    子供産んで毎日家にいるからダメなのかなって思うわ。
    これ読んで心穏やかにしてた時期があるから、よかったら読んでみて🥺
    1歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -7

  • 1300. 匿名 2021/07/06(火) 09:07:36 

    明日が娘の1歳半検診なので、自分の母子手帳を見たんだけど、1歳半で13.5キロ…😲グラフは6歳までずっと曲線オーバーでした。
    いまは165センチ60キロ(産後太りではない)
    娘は似ないでほしい。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2021/07/06(火) 09:12:27 

    >>1274
    旦那さん、診断もらって休職したら?ゆっくり休んでもらったらいいと思うけどな

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2021/07/06(火) 09:12:47 

    もうすぐ2歳だけど習い事どうしよう。母子分離クラスに行けるのかな?

    +1

    -3

  • 1303. 匿名 2021/07/06(火) 09:14:04 

    >>1274
    ちゃんと切ろうとしてていい会社だわ
    パワハラした側が被害者ヅラって
    パワハラされた側は顔見る度につらい思いしてたと思うよ
    人と関わりが少ない仕事がいいのでは

    +28

    -1

  • 1304. 匿名 2021/07/06(火) 09:16:30 

    >>1288
    うーたんはきつい笑

    +19

    -0

  • 1305. 匿名 2021/07/06(火) 09:21:37 

    >>1303

    でもさ、詳細までは分からんけど、パワハラにパワハラで返してる感じしない?
    ちゃんと切るなら、クビにしたらいいのに

    +5

    -7

  • 1306. 匿名 2021/07/06(火) 09:22:33 

    >>1305
    クビにできないからでしょ
    労働基準法に引っかかる

    +13

    -2

  • 1307. 匿名 2021/07/06(火) 09:26:25 

    >>1167
    自分は育児において先輩っていうのをアピールしたいのかと思った。

    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2021/07/06(火) 09:29:32 

    >>1305
    今の法律で首に出来ないんだよ。
    多分会社は自主退社に持っていきたいんだと思うよ

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2021/07/06(火) 09:31:40 

    >>1167
    うーん。
    えぇ~小学生のお子さんがいるようにみえなーい。
    の返事待ち?

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2021/07/06(火) 09:33:09 

    >>1304
    わんわんも結構文句多いしあんまり楽しくなさそう…笑

    +1

    -4

  • 1311. 匿名 2021/07/06(火) 09:33:22 

    >>1283
    え、、?え?
    ここ一歳児の母トピだけどあってる??

    +5

    -10

  • 1312. 匿名 2021/07/06(火) 09:34:06 

    >>1288
    うーたんはホントにイライラするww

    +10

    -1

  • 1313. 匿名 2021/07/06(火) 09:34:08 

    昨日の夜から咳で夜中に39度の熱。
    朝起きてきたら、37度まで下がった。
    なんなの~。めちゃくちゃ心配して全然寝れなかった。

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2021/07/06(火) 09:37:44 

    >>1167
    大きい子居そうに見えますね~!って言ったらどういう反応するんだろう笑

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2021/07/06(火) 09:38:52 

    >>1314
    はぁ?って急に態度が変わる。

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2021/07/06(火) 09:40:40 

    アンパンマン見せない育児みたいなのしてきたけど、子供がインフルかかってみんなうつって、アンパンマンのゼリー、カレー、薬飲むやつ、そしてアンパンマンもテレビでやってるのぼーっと見ててなんかアンパンマン隠してたのどうでもよくなったわ

    +1

    -11

  • 1317. 匿名 2021/07/06(火) 09:42:19 

    今日は朝から子どもの機嫌が悪くていつも以上に落ち着きなく動き回ってるし、思い通りにならないと癇癪も起こすし疲れてきた。
    洗濯機も止まったままだし朝の洗い物もそのままだし何もできてなくて私もなんかイライラしてきちゃったー。切り替えたいけどなかなか切り替えられない。

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2021/07/06(火) 09:43:19 

    テレワークで比較的勤務時間に自由が効くのですが、不定期で月に2回くらいとか子供の習い事平日の午前中連れて行こうか考えてます。そのあと保育園に連れて行こうかな、と。
    働いてる方で平日に習い事させてる方いますか?

    +3

    -10

  • 1319. 匿名 2021/07/06(火) 09:44:37 

    病児保育を利用したことある方いますか?
    働き始める前に説明だけ聞きに行ったんですが、いざ子供がなかなか熱が下がらなくて利用すべきか検討したら躊躇してます。
    人見知りもある上、体調悪くて私にベッタリなので、預けてもずっと泣いて体力をつかい悪化したら意味がないかなと。
    もちろんパート休めなければ割り切るしかないのは分かっています。
    実際に1歳児預けた事ある方のお話が聞きたいです。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2021/07/06(火) 09:54:08 

    >>1316
    なんでアンパンマン隠してたの?

    +8

    -2

  • 1321. 匿名 2021/07/06(火) 09:59:58 

    >>1316
    アンパンマン見せない育児ってときどき聞くけど見せないことで何か子供にプラスになることってあるの?

    +9

    -1

  • 1322. 匿名 2021/07/06(火) 10:01:37 

    >>1316
    もしかしてアンパンマンが暴力ふるうからとかそんな理由ですか?

    +7

    -1

  • 1323. 匿名 2021/07/06(火) 10:02:01 

    Wishっていうサイトでおもちゃとか買ってる方いますか?インスタで紹介されてるの見たけど値段が安すぎて…

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2021/07/06(火) 10:02:23 

    >>1319
    1度利用したことあります
    うちも人見知りがあり預けた瞬間はめちゃくちゃ泣いてました
    でも徐々に慣れて年上のお友達と一緒に遊んでもらったりして落ち着いたようです
    ご飯や水分も取れて昼寝も少しですができたみたいです
    また何日も休む状況になったら使おうと思ってます

    +0

    -1

  • 1325. 匿名 2021/07/06(火) 10:03:02 

    >>1177
    お詳しくありがとうございます😭
    今後のためになりました!単身赴任大変ですね💦
    うちの子も低月齢時にいきなり夕方から入院になったことがありその時は夫もおりアタフタしたものの色々準備を持ってきてもらったので助かりましたが単身でも行ける入院準備必要ですね。
    アクアライトとかも味つきだしまだ飲ませないでおこうとか考えてたけど、もしもの時にという意味で常備させとかないとなと思ったしもしもの時嫌がられたら嫌なので普段も少し飲ませるように特にこれから暑くなる時はと思いました。
    嘔吐したときなんか更に必要ですよね。。
    これまてわりと元気にしてくれてたけどこれからの夏気を引き締めて行こうと思いました。

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/06(火) 10:11:23 

    >>1117
    こぼしても基本我慢して見てる…!
    床に落とすと拭いてアピールがすごいのでその都度おしりふきで処理。結構しんどいけど、ポテトサラダとかぽってりしてるものは一人でもうまく食べられるようになってきた。
    ご飯なげつけたり遊び出したら、遊ぶならごちそうさまだよー、って声かけて一度下げることにしてる。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2021/07/06(火) 10:13:34 

    >>1319
    預けてる保育園に併設されているので、2度預けたことあります
    普段の様子も大体分かってくださっているので、とてもありがたいです
    熱は下がったけど、通常保育で外遊びしたりがまだちょっと不安だな、ぶり返すの嫌だなって時に利用してます

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2021/07/06(火) 10:17:15 

    >>1167
    他にも子供がいるのよ。
    一人目じゃないよ
    って感じかな?

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2021/07/06(火) 10:19:19 

    >>1321
    横。
    家の中とか服をキャラ物にしたくない親もいますよね。

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2021/07/06(火) 10:21:17 

    >>1327
    横だけど羨ましい~~~!!!!
    うちは3駅離れてるから併設されてたら使いやすくていいねー!

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2021/07/06(火) 10:22:45 

    >>1316
    うち、家中あんぱんまんです
    なにかデメリットあるなら知りたいです!

    +10

    -1

  • 1332. 匿名 2021/07/06(火) 10:23:36 

    >>1290
    確かに妊活トピがあるならそこで話した方がもっと色々な意見もらえるんじゃないかなと思うけど、同じ一歳児がいる母同士だからこそ共感できるような事だったり葛藤だったり悩みだったりあるだろうし、全然話しても良くない?と思う

    +13

    -4

  • 1333. 匿名 2021/07/06(火) 10:26:14 

    >>1316
    アンパンマン見せないようにしてた理由ってなに?
    アンパンチとか?
    キャラクター物が嫌だとか?

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2021/07/06(火) 10:27:10 

    子は朝寝中。
    起きたらお昼ごはん食べてそのあと何しよう…
    することないわー…

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2021/07/06(火) 10:32:25 

    >>1319
    保育園に完全に慣れずに泣いてしまっていた頃に何度か利用しましたが、意外と病児保育のほうがご機嫌に過ごせてました。保育園は騒がしく、病児保育は静かなので家の雰囲気に近くて抵抗がなかったのかなと思います。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2021/07/06(火) 10:32:59 

    横だけどそんなにアンパンマン見せない育児に総ツッコミしなくても…笑
    私はガッツリ見せてるけど、別にどんな理由でもいいじゃん

    +9

    -7

  • 1337. 匿名 2021/07/06(火) 10:35:17 

    今日物凄いあったかいからプール遊びさせてるけどめちゃくちゃ楽しそう笑

    +3

    -4

  • 1338. 匿名 2021/07/06(火) 10:43:05 

    りんごが言えるようになったから検診でも聞かれるって言われたけど、出てきたのは青リンゴ!もちろん言えなかったよ涙

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2021/07/06(火) 10:45:48 

    言わせれば言うけど自ら言わないってなんなんだろう。
    ものをさして、これは本!と言ったらほん!と言うけど
    自ら本を持ってきてほん!とは言わない…
    もうすぐ2歳で結構こっちの言ってることはわかるのにな…

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2021/07/06(火) 10:46:17 

    >>1290
    2人目ほしかったけど諦めたからしんどい

    +8

    -8

  • 1341. 匿名 2021/07/06(火) 10:46:40 

    ねんねって言ったのに寝ないとか、まんまって言ったのに食べないとかそういう自分で言ったのにしない時に私イライラしてしまうことが分かった。イヤイヤ期とかやっていけるのかなぁ…

    +5

    -2

  • 1342. 匿名 2021/07/06(火) 10:47:40 

    トイトレ始めようかなぁと思うけど、
    補助便座いろいろあるのね。

    持ち手前についてるのと、横についてるのどっちがいいんだろ…

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2021/07/06(火) 10:51:59 

    今日一歳半検診
    身長体重測るだけで嫌がって泣くから憂鬱すぎる
    積み木と指さしはできるけど発語がママ、パパのみ
    2時間くらいかかるんかなー

    +6

    -2

  • 1344. 匿名 2021/07/06(火) 10:52:19 

    >>1251
    >>1282
    ありがとうございます✨
    使う子は長く使うんですね〜!
    まだ1.1なので買い足そうと思います☺️

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2021/07/06(火) 10:52:21 

    ニナルベビーずっと使ってたけど最近為になるネタないし広告ばっかりだから消そうかな

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2021/07/06(火) 10:53:52 

    >>1336
    アンパンマン見せない育児って言うけどそれって親が見せない主義なだけで育児ではないよね
    アンパンマン見せない育児って言葉にすごく違和感ある。笑

    +10

    -1

  • 1347. 匿名 2021/07/06(火) 10:54:03 

    >>1338
    まさかの変化球!

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2021/07/06(火) 10:55:41 

    朝7時過ぎに起きてから、離乳食&着替え&保湿&歯磨きと2回うんちと洗濯2回回して旦那の晩御飯の用意して離乳食ストックして軟飯炊いて洗濯干して床掃除して…もうスタミナ切れ…

    +4

    -1

  • 1349. 匿名 2021/07/06(火) 10:55:54 

    >>526
    もうジップロックにおむつとお尻拭き入れて渡しちゃえ!

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2021/07/06(火) 10:57:36 

    >>1323
    届くのがめちゃくちゃ遅いけど安いから急ぎじゃないのは買ってるよ!日本にはないような面白い商品があるから、見てるだけでも楽しい!

    +2

    -3

  • 1351. 匿名 2021/07/06(火) 10:59:29 

    つくりおき .jpっていう夕飯を届けてくれるサービスみつけたー!使ってる人いるかなー?

    +4

    -5

  • 1352. 匿名 2021/07/06(火) 11:03:51 

    >>568
    夢を壊すようで申し訳ないけど、3歳くらいまではまだ視力が弱くて空間の中で暗く見える箇所があると目だと本能で目だと認識しちゃうんだって。(動物の本能)だから壁のシミとか見て人だと思って指差したりにこにこしたりするらしいよ。

    +15

    -0

  • 1353. 匿名 2021/07/06(火) 11:15:06 

    保育園行かせてる方でどのようにトイトレさせる予定ですか?
    うちは保育園ではトイトレしません。と言われてしまいました。基本オムツで、トイトレ完了したらパンツで登園してくださいと言うことでした。

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2021/07/06(火) 11:21:46 

    >>1340
    本当に自分本意な人いるよね。

    +9

    -5

  • 1355. 匿名 2021/07/06(火) 11:23:19 

    >>1340
    自分が目にすると辛いからここに書くなって思うの?

    +9

    -2

  • 1356. 匿名 2021/07/06(火) 11:25:53 

    >>1300
    165cm60㌔って、普通じゃないの!?

    +3

    -11

  • 1357. 匿名 2021/07/06(火) 11:27:45 

    >>1353
    トイトレない保育園もあるんだ😱😱😱
    友達なんかは保育園入れるメリットの1つって言ってたのに😂

    +5

    -7

  • 1358. 匿名 2021/07/06(火) 11:29:39 

    >>1311
    孫が1歳なのかも😀

    +2

    -4

  • 1359. 匿名 2021/07/06(火) 11:30:32 

    大学の奨学金のトピ見て改めてうちは一人っ子確定だと思った。笑
    あと16年でどのくらい貯めてあげられるんだろう
    旦那も安月給、私も給料低いし自分たちの分と子供の分、不安だわ

    +9

    -0

  • 1360. 匿名 2021/07/06(火) 11:35:33 

    >>1167
    「1人目ですかー?」「この時期大変ですよねー」とか言われすぎて先に言っちゃってるのかも?

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2021/07/06(火) 11:36:00 

    >>1288
    うーたん嫌われてて笑った🤣
    バコンやモウフーの援助がないとむりだね。笑
    チョロミーも大変そうだよ。

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2021/07/06(火) 11:36:17 

    1歳3ヶ月。
    咳鼻水発熱で病院行ってきたところです。
    RSでした。
    今週いっぱい仕事行けません。。気まずい。。

    +12

    -0

  • 1363. 匿名 2021/07/06(火) 11:40:13 

    妊活トピって定期だと妊活疲れたトピしかないよね。
    あそこ2人目は書き込みにくいから、2人目こその妊活の悩みとか話できるトピあればいいんだけどね〜。
    1人いるからいいじゃんって思われがちだし…

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2021/07/06(火) 11:42:32 

    >>1354
    一例として自分のことを書いてみたけどこれに限らず妊活ってセンシティブな内容じゃない?
    2人目不妊の人とかもいるよね

    +4

    -2

  • 1365. 匿名 2021/07/06(火) 11:42:41 

    >>1196
    >>1201
    >>1211

    コメントありがとうございます!
    予想以上にビッグサイズが圧倒的で驚きましたが早速次からはビッグサイズを購入しようと思います!

    メーカーが書いてる体重、当てになりませんよね〜
    初めての子なのと、周りの子育て友達が体重ギリギリまではそのサイズで粘るって言ってたので悩んでましたが我が子の体型に合ったサイズで行こうと思います。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2021/07/06(火) 11:42:54 

    発語少ないんだけどいきなり、数字の1指差してから、人差し指たてて「いちー!」って言ってきた。1分かってたのかい!

    +15

    -2

  • 1367. 匿名 2021/07/06(火) 11:43:50 

    >>1353
    土日しかできないから大変ですよね。ひとまず一歳ではやらなくていいと思うので三歳前後の連休でチャレンジしてみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2021/07/06(火) 11:46:19 

    子どもの着替えにご飯 ぐずるし自分の朝食 が11時

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2021/07/06(火) 11:46:52 

    >>1291
    分かります!私もどんどん蓄積されてます。
    夫に直接言う時もありますが、ダメだなって時は夫の働いてるところを想像したり自分のダメなところを考えて私だって完璧じゃないし夫も大変なんだ…って思うようにしてます。
    でも1番は昼間の間に好きなもの食べてストレス発散です!笑 

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2021/07/06(火) 11:47:05 

    >>1283
    うちの長男→私の兄弟ってこと

    +2

    -9

  • 1371. 匿名 2021/07/06(火) 11:47:32 

    >>25です
    皆さんありがとうございます。1才5ヶ月ですが、もう断乳してしまっていて…添い乳できたら良かったなぁと今更ながら思います。
    夏休みに入るとお兄ちゃんも家にいるので、今のうちに色々シミュレートしておこうと思います。

    +5

    -1

  • 1372. 匿名 2021/07/06(火) 11:47:56 

    >>1366
    うちもまちまちですよ、マンマとかいたとかEテレ見て真似するけど意味わかってないみたい

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:11 

    >>1288
    吹いた笑
    コッシーと騒いでてもサボさんがご飯とか掃除とかしてくれそうだよね。
    わんわんも面倒見良さそうだけど、設定は5歳児だから限界はあるかな。
    うーたんは…

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2021/07/06(火) 11:51:07 

    >>1363
    前にあったみたいだけどコメント数が伸びてないから立たないのかもねー

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2021/07/06(火) 11:52:06 

    >>1305
    そんな簡単に出来ないから自主退職に追い込んでるんだよ。クビにしたら色々あるんじゃない

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2021/07/06(火) 12:01:40 

    ほぼ毎日ワンオペお風呂で、いろいろ触ったりひとりで浴槽またごうとしたり疲弊してたけど、昨日「10数えてあがろう!」っていつも通り声かけたらちゃんとおもちゃ置いて肩までつかって10で立ち上がって感動した。
    一緒にお風呂入り始めた時からずっと同じ声かけしてたから覚えたんだね。不安なこともあるけどちゃんと成長してるんだなー。

    +14

    -0

  • 1377. 匿名 2021/07/06(火) 12:04:13 

    いま子供撮ろうと思ったら最後に使った時インカメにしてるの忘れてて眉毛がない髪の毛お団子パジャマのババアと目があっちゃった

    +23

    -0

  • 1378. 匿名 2021/07/06(火) 12:05:05 

    >>1274
    家族にしたら辛いけどパワハラはあかん。ほんまにあかん。私も上司にパワハラ受けたけど病むよ。精神ボロボロになって病気にもなり結局私が退職しました。

    +21

    -0

  • 1379. 匿名 2021/07/06(火) 12:13:05 

    1歳1ヶ月
    初めて歯科に行って来ました

    診察台に座ったら、フッ素のジェルのついた綿で前歯をささっと触って終わりだったんですが、フッ素って歯の裏側はつけなくていいんですかね?表側についたら裏側にも流れて行くのでしょうか?
    そもそも歯の様子なんてほぼ見てないような気がしたんですが、この時期は検診の必要はないのかな…

    すごく混んでて流れ作業な感じで、質問しにくくて(;_;)

    +4

    -1

  • 1380. 匿名 2021/07/06(火) 12:13:10 

    それぞれのおうちによるんだろうけど、
    ワーママつらい。。
    復帰したばっかだけど、まだ子供すぐ体調崩すから
    有休だらけだし、仕事終わって帰ったら洗濯、お風呂、子供の夕飯、寝かしつけ、私たちのごはん、保育園の準備まで全部私。
    旦那の帰りの方が遅いからそうやって過ごしてたら、お風呂も寝かしつけも私じゃないと子供泣くようになっちゃったから、旦那のいる土日も必然的に全部私の仕事。。
    そのルーティンが早めにおわってふーっとしてると、旦那から夜の誘いあったりして断ると雰囲気悪くなるし、本当陰で泣いてる。

    +19

    -1

  • 1381. 匿名 2021/07/06(火) 12:14:18 

    重い腰を上げて一時保育の申し込みをしようと思ったんだけど、持ち物に布団いるのねーーーー
    言われてみれば必要なのはわかるんだけど、ただでさえ保育所まで距離あるし車ないしでハードル爆上がりだ…

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:13 

    はじめてニャンニャンって言った!

    買い物行ったからペットコーナーに立ち寄ったら、そこで猫をみて「ニャンニャンー!」と連呼。
    ワンワンはとっくに言えてたし、ライオンをがおー!と言ったりはするし、でも猫だけは頑なに発声しないから言えないのかと思ってたけど。

    言えるのか〜い!!笑

    +9

    -4

  • 1383. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:16 

    >>1375
    自主退職にしたいのは元の文章を読んで分かってるのですが、それが「ちゃんと切る」なのか違和感があって思わず書き込みました。
    もちろんパワハラした人を擁護したいのではなく、パワハラした人にパワハラ仕返して(詳細は分かりませんが)心病むまでするのってどうなのかなって。

    元のコメ主さんの話から大分ずれてしまったので、これで終わりにします。すみませんでした。

    +5

    -5

  • 1384. 匿名 2021/07/06(火) 12:20:08 

    娘が昨晩の睡眠中から痰が絡んだような咳をするようになって、お昼寝中の今も咳き込んで一旦起きて、鼻水?痰?が絡んでるようないびきをかいて寝ている。
    熱を測ってみて発熱してるようなら午後に小児科に行きたいが、熱を測るとき、体温計みるだけで暴れ出して測らせてくれない。テレビや珍しい物で気を逸らそうとしても駄目。。起きるかもしれないけど、お昼寝中に測ってみても良いものだろうか…
    うまく体温測る方法ありますか?

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2021/07/06(火) 12:23:33 

    >>1274
    こう言う人って家では普通なん?正直自業自得やろと思ったわ。さっさと辞めて再就職したらいいのに。

    +19

    -2

  • 1386. 匿名 2021/07/06(火) 12:24:57 

    >>1380
    毎日お疲れさまです。数年前の自分のようです…
    保育園の準備はせめて旦那さんにお願いできませんかね?土日はいくら泣いても旦那さんにお願いしてもいいと思います。泣くのはかわいそうですが、慣らし保育と一緒でいつかは慣れます。
    あと私は復帰して一年くらいたってから夕飯は家事代行のつくりおき頼んでました。
    夜のお誘いは寝たふりして避けてました💦

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2021/07/06(火) 12:26:34 

    >>1385
    そうだよね、旦那さんが完全に病んでしまう前に早く転職した方が良いと思う。失った信頼を取り戻すのは難しいもんね。

    +5

    -2

  • 1388. 匿名 2021/07/06(火) 12:26:54 

    >>1384
    お昼寝中にチャレンジもありだと思います!あとは首後ろに挟むのはどうですか?
    熱がなくてもRS流行ってるし診てもらったら安心かもです。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2021/07/06(火) 12:28:10 

    >>1274
    退職に追い込んでくるってよっぽど酷かったんじゃないの。
    パワハラ気質の改善て難しそうだけど、そもそも何でパワハラした側が病むのかわからんわ。された側がどんだけ辛いか良く考え直す良い機会なんじゃない。

    +17

    -1

  • 1390. 匿名 2021/07/06(火) 12:28:55 

    >>1384
    お昼寝中にはかってもいいと思う!でも寝ている間って体温上がってるかも?
    うちの子は同じような症状が2〜3日続いたあと発熱して、RSウイルスに罹ってました!
    熱がなくても診てもらうのもありだと思います。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2021/07/06(火) 12:29:41 

    >>1383
    人に当たり強い人って大体自分は打たれ弱いんだよね
    パワハラのことを注意した時点で自分からは離れてくれないんだから離すように仕向けるのは普通でしょ
    自業自得としか言いようがない

    +17

    -0

  • 1392. 匿名 2021/07/06(火) 12:33:28 

    雑談はいいんだけとまあまりにトピずれだし長引き過ぎてないかい

    +8

    -6

  • 1393. 匿名 2021/07/06(火) 12:35:00 

    >>1355
    書くのが自由なら書くなって言うのも自由

    +9

    -4

  • 1394. 匿名 2021/07/06(火) 12:38:15 

    >>1370
    兄のこと長男って言うの、なかなか珍しいね!!

    +14

    -1

  • 1395. 匿名 2021/07/06(火) 12:43:11 

    >>1379
    歯科医院で働いてました🦷
    1.1歳だと虫歯にはなかなかならないし
    フッ素やったところで…というのが本心だと思います😅
    フッ素そのものが気の持ちようみたいなところもあります。
    1歳だと流れ作業になってしまうのは仕方ないかも??

    +2

    -3

  • 1396. 匿名 2021/07/06(火) 12:43:27 

    >>1274
    転職して心機一転リスタートの方が旦那さんにとっても幸せな気がするよ。会社は沢山あるから!
    夫婦力合わせて頑張り時よ!
    応援します。

    +7

    -3

  • 1397. 匿名 2021/07/06(火) 12:45:08 

    >>1355
    横、だけどさ発語のこと書いたらマイナスばっかでアンカー付けずに辛いとか書かれる

    +6

    -3

  • 1398. 匿名 2021/07/06(火) 12:46:33 

    >>1370
    夫のことかと思ってた!

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2021/07/06(火) 12:50:16 

    >>1355
    横だけどつらいと思う人がいてマイナスもたくさんついてるのに状況読まずにまだその話題をし続ける必要もないよね

    +7

    -1

  • 1400. 匿名 2021/07/06(火) 12:51:12 

    >>1396
    そうして続かず転職しまくって給料どんどん下がっていって働かない時期もあって借金苦になっていったのが私の父です

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2021/07/06(火) 12:51:55 

    0歳児トピにいた頃
    1歳児トピは荒れるってよく書かれていて
    なんで荒れるんやろ〜って思ってたけど
    いざ1歳児トピに移行してみたら理由がよくわかった。
    1歳って1番、子によって成長に差が出るし、
    うちの子まだできないのに…でマイナスになっちゃうんだね。
    1歳児トピって何書けばいいんだろう

    +21

    -0

  • 1402. 匿名 2021/07/06(火) 12:52:49 

    >>1318
    そもそも保育園は9時までに登園してくださいとか言われてないですか?

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2021/07/06(火) 12:53:12 

    お昼ご飯にお好み焼き出したら前まで食いつき良かったのに、怪訝な顔して半分くらい食べたところで遊び出した。
    「いらないならご馳走さましてね」と言うとお皿を重ねてニッコリとご馳走さまされた笑
    こういう時だけめっちゃ意思疎通できてて笑う。

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2021/07/06(火) 12:53:31 

    >>1355
    発達、発語の事書くなって雰囲気はどうなの?月齢書書いたらマイナスとか。発達早い子のママは結構気を使って書かないようにしてるんだけど

    +17

    -3

  • 1405. 匿名 2021/07/06(火) 12:53:34 

    >>1395
    ってことは家でフッ素入り歯磨きジェルだけでいいってことかな?
    私も1歳3ヶ月の子をそろそろ歯医者連れてった方がいいよなーってうっすらおもってたんだけど

    +2

    -1

  • 1406. 匿名 2021/07/06(火) 12:53:41 

    >>1401
    1歳も喋り始めたり言葉の理解が進んだり
    ポーズもしてくれたりかわいいのよ
    お願いしたことちょっとずつできるようになるし
    0歳もめちゃくちゃ可愛かったけどね

    +3

    -1

  • 1407. 匿名 2021/07/06(火) 12:54:39 

    >>1401
    妊活とかその相談とかも、0歳児トピではマイナス付けられずにみんな相談乗ってくれてたんだけどな
    0歳→1歳の間にみんな何があったの?😨

    +4

    -6

  • 1408. 匿名 2021/07/06(火) 12:55:40 

    >>1407
    0歳で実際に妊娠する人少ないからじゃない?

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2021/07/06(火) 12:55:56 

    >>1405
    横だけど、歯医者はフッ素だけじゃなくて歯の状態も診てくれるよ。
    恥ずかしながらうちの子は歯石ついてて綺麗にしてもらったし。
    流れ作業かどうかは病院によると思う。

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2021/07/06(火) 12:56:42 

    >>1274
    ご家族も大変でしょうが、パワハラ被害者はずっと辛いです。私は退職して何年も経ちますが未だにフラッシュバックします。
    ご自身も変わろうと努力しているのでしょうが、一度そういう事を起こしたうえ、再度となると、もうその職場では無理だと思います。
    被害者としては、いるだけで傷口に塩を塗り込められる思いなんです。
    正直、パワハラしておいて、2人目諦められないとか旦那のメンタルが心配とか、ふざけるなよというのが正直なところです。
    「パワハラ疑惑」という逃げてるようなワードにもモヤモヤします。加害者はそういう言い方するんですよね…。
    コメ主さんの旦那さんは本当に努力されてるのは本当だと思いますが、職場の人はそんな目で見てくれないと思う。どうやっても、うまくいかないんだと思います。転職するしかないと思います。
    もしくは休職して、精神的に安定するまで休む事は不可能なんでしょうか?

    +28

    -2

  • 1411. 匿名 2021/07/06(火) 12:56:52 

    >>1407
    0歳トピで妊活の話ってあまり出てなくない?何歳差がいいのかなー?くらいのコメントの記憶しかない

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2021/07/06(火) 12:57:25 

    >>1359
    うちもだよ。奨学金という名の借金背負わせたくないから一人っ子確定です!!

    +8

    -0

  • 1413. 匿名 2021/07/06(火) 12:58:01 

    >>1405
    全然それでじゅうぶんだとおもう!!
    気になる人は歯科行けばいいと思うけど
    こんな時期だし無理して、リスクおかしていく必要はないと思う😊

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2021/07/06(火) 12:58:37 

    >>1412
    うちも!!
    子供の学費と自分の老後の費用はちゃんと確保したい

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2021/07/06(火) 12:58:53 

    子どもがお昼寝してる間に洗濯物回して寝室も少し片して偉いぞ私👏

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2021/07/06(火) 12:59:08 

    発達のことも妊活のことも、自分が見たくないって思ってもマイナスつけたりせずスルーしたら平和なのにね。
    うちは発達というか発語が遅めだけど、早い子や普通の子の発達も目安として知りたいんだけどな。
    促すために何かしてたことあるかとか聞きたい。

    +13

    -5

  • 1417. 匿名 2021/07/06(火) 13:00:14 

    こんな感じの斜めかけの抱っこ紐使ってる方いますか?
    園に送るとき道路で寄り道ばっかするので、抱っこで強制連行してますが、重くて疲れます。
    使い勝手教えてほしいです!
    ちなみに我が子は1歳10ヶ月11キロです
    1歳児の母が語るトピPart48

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2021/07/06(火) 13:01:11 

    >>1416
    マイナスは別に良くない?
    ガルちゃんだしそこは自由だと思う
    長々レスバするのはやめた方がいいと思うけどね

    +9

    -0

  • 1419. 匿名 2021/07/06(火) 13:01:20 

    >>1417
    これよく広告で見るから気になってた😂
    一瞬で抱っこできるやつだよね

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2021/07/06(火) 13:01:29 

    >>1389
    気が弱いからパワハラするんだよね
    DVするやつとかと一緒。
    弱い犬ほどよく吠える

    +5

    -3

  • 1421. 匿名 2021/07/06(火) 13:02:14 

    >>1377
    わかりすぎる。もれなく二重アゴ

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2021/07/06(火) 13:02:51 

    >>1342
    踏ん張るには前傾姿勢っていうから前についてるのにしようかなと思っているところです

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2021/07/06(火) 13:02:54 

    >>1318
    在宅だけど習い事は土、日曜に、平日は昼休憩中にパパっと買い物に出るくらいはあるけど。認可落ちて小規模にやっと入れた側からすると時間に余裕あるなら枠譲ってよって思っちゃう。ゴメンね。

    +3

    -3

  • 1424. 匿名 2021/07/06(火) 13:03:39 

    >>1416
    マイナスつける人は
    自慢しないでよ!って意味なのかな?w

    +5

    -4

  • 1425. 匿名 2021/07/06(火) 13:03:43 

    >>1342
    前のは自分で座れるようになった時に邪魔になるって聞く。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2021/07/06(火) 13:04:18 

    >>1421
    プラス、顔色わるすぎ

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2021/07/06(火) 13:09:13 

    >>1419
    そうなんです!私もよく広告に出ます!
    こんなおとなしく抱っこされてるかな?

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2021/07/06(火) 13:09:29 

    >>1416
    それはあなたがそこまで悩んでないからじゃない?

    +3

    -8

  • 1429. 匿名 2021/07/06(火) 13:10:03 

    >>1407
    子どもの事に関係ないお菓子の話題とかでもマイナス付かなかったりね
    一歳トピから参入してる人もいるだろうし、雰囲気に馴染めずに離脱する人もいるだろうね

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2021/07/06(火) 13:10:53 

    やっと私のことを「あっか」と呼んでくれるようになった!
    ちなみに旦那は「うーたん」
    いないいないばぁのあの子がちらつきます

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2021/07/06(火) 13:12:01 

    新しい言葉を発した時って、うん?〇〇って言ってる?気のせい?ってなっていつも戸惑うw
    最近は落ちたのことを「あてぃた!」って言ってて最初わからなかった。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2021/07/06(火) 13:13:58 

    >>1430
    自身のことなんて言ってますか?
    お母さん??

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2021/07/06(火) 13:14:06 

    >>1428
    横だけど悩んでる、悩んでないにしても知りたいと思うことはダメなの?
    スルーしたらいいやん。

    +7

    -2

  • 1434. 匿名 2021/07/06(火) 13:14:16 

    降りるが言えるようになったんだけど、「オリル、オリル」ってカタコトなのかわいい

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/06(火) 13:15:27 

    >>1407
    1歳後半だけど0歳のときもそんなに雰囲気良くなかったから
    そのまま雰囲気良くないひとたちが流れてきてる気がする
    0歳の時はコロナなりたてだったからかもだけど

    +5

    -2

  • 1436. 匿名 2021/07/06(火) 13:15:28 

    >>1274
    旦那さん、どんな人なんだろう。

    私の会社でパワハラした人何人かいるけど、みんな口を揃えてそんなつもりなかった、むしろ仲が良かったし可愛がってたって言うんだよ。
    もうね、普通の感覚がズレてるの。

    そして会社が降格決定したなら「パワハラ疑惑」じゃないんだよ、立派なパワハラなんだよ。

    そして今回も失言じゃなくてパワハラなんでしょ。

    1人でできる宅配やタクシードライバーとかあるし転職して方が良いと思うよ。

    +18

    -1

  • 1437. 匿名 2021/07/06(火) 13:15:52 

    口内炎いてぇ
    普段からないやる気が更になくなってやばい

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2021/07/06(火) 13:16:00 

    ジョイントマットにボールペンで落書きが、、、
    全然消えないし
    うちにバンクシー現れたってことにしとこう

    +26

    -0

  • 1439. 匿名 2021/07/06(火) 13:16:40 

    >>1433
    スルーしたらいいやん

    +3

    -3

  • 1440. 匿名 2021/07/06(火) 13:16:58 

    >>1432
    はい、お母さんです

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2021/07/06(火) 13:17:56 

    >>1435
    あーあるかも。
    私は1歳前半で0歳児トピ全然荒れてなかった。
    人によるのね😂

    +4

    -8

  • 1442. 匿名 2021/07/06(火) 13:18:59 

    >>1440
    お母さんだと、おっかが始まりなんだ!
    めちゃくちゃかわいい!

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2021/07/06(火) 13:19:48 

    >>1437
    口内炎4個できたときは、もう絶望しかない

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2021/07/06(火) 13:21:07 

    旦那がパワハラで降格したって書き込み以前に見た気がする。
    ものすごくびっくりして覚えてる。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2021/07/06(火) 13:21:08 

    >>1297
    コメント頂きありがとうございます。
    やはりSNSはあるんですね。今時だ…
    少し気にしないようにします。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:08 

    >>1436
    ハラスメントってやってる側は気付いてないの多いよね
    だからこそタチ悪い

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:14 

    今日2人まとめて歯医者へ。娘は虫歯もなくちょっと暴れたけどまあまあおりこうでした。
    私は虫歯なりかけかな〜が一年かけてとうとう削ることに😭セラミックインレー三万か、銀の被せ物三千円か‥場所は微妙に見えるような見えないような右下なんだよなあ
    あーショックすぎ

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:45 

    >>909
    私が子供の時ポケモン好きだったけど子供が小学生になってもまだある気がする。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:47 

    >>1441
    またこの話、、
    1歳前半は荒れてなくて1歳後半の人が荒らしてるってことね。ハイハイ

    +8

    -7

  • 1450. 匿名 2021/07/06(火) 13:23:13 

    >>1444
    あ、そういえばあったね!同じ人かしら。降格てなかなか無いよね。しかも2回とかよっぽどだよね。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2021/07/06(火) 13:24:25 

    >>1345
    同じこと思ってました!

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2021/07/06(火) 13:25:04 

    今日もお昼拒否!
    この子は一体何を食べてお腹を満たしているんだ?!

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2021/07/06(火) 13:25:17 

    保育園見学行ってみたら制服ありでびっくり…
    よく調べたら市内の保育園いくつかあって。
    高いし、なんで保育園なのに制服必要なの?
    皆さんの周りの保育園もありますか?

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2021/07/06(火) 13:26:10 

    毎日5時台起きだったのが、昨日から朝寝やめてみたら6:40まで寝たよ!!!母も久々にすっきり寝れた…
    どうぞこの調子でよろしく!!!!!!

    +13

    -0

  • 1455. 匿名 2021/07/06(火) 13:26:34 

    最近の私の楽しみが家庭用脱毛器を週一で当てることくらいなんだけど…
    夫のこと嫌いになってから毎日楽しくないな

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2021/07/06(火) 13:26:42 

    >>1443
    4つはやばい!!その間何食べてたの!?

    +0

    -4

  • 1457. 匿名 2021/07/06(火) 13:27:10 

    二人目いてもいいけど、これから子供の習い事、学童、塾ってお金はかかるばかり。大学、留学…なんてしたら本当に老後のお金を削るようだよ。義務教育だけでお終いじゃないと二人なんて子供持てない…。

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2021/07/06(火) 13:28:24 

    子供生まれたばかりの子と明日会うんだけど絶対にアドバイスはしないようにしよう。聞かれても怖がることは言わないようにしよう。

    +22

    -0

  • 1459. 匿名 2021/07/06(火) 13:28:28 

    >>1369
    コメントありがとうございます。
    や〜大人ですね(T_T)見習います。
    相手を否定してばかりな自分もダメだなと反省です。

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2021/07/06(火) 13:30:09 

    世帯収入No.1の区に住んでるけどまわりで二人目3人目たくさんいてすごいなぁ。みんなリッチなんだろうな。

    +5

    -3

  • 1461. 匿名 2021/07/06(火) 13:30:31 

    久しぶりに晴れたから朝いちで公園へ。暑かったから短時間しか遊べなかったけど、2週間ぶりくらいに公園でブランコ、滑り台で遊べた!今お昼寝中だけど、1日過ごし切った気分。さて、起きたら何するかな〜

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2021/07/06(火) 13:30:54 

    >>1352
    その知識すごい!勉強になります!

    +5

    -2

  • 1463. 匿名 2021/07/06(火) 13:33:11 

    >>1416
    妊活とぴたたないから、オープンチャットに移動するとかどうだろう

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2021/07/06(火) 13:33:36 

    >>1455
    やだ、美意識高いわ

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2021/07/06(火) 13:33:57 

    >>1297
    横ですが、うちの子が前に通ってた小規模保育園もホームページがあって、最初に写真の同意書書かされたな〜
    我が家は同意しなかったけど、他の子達はみんなバンバン写真載ってた

    全世界に我が子の写真が公開されるの私はすごく抵抗あるけど、ない人の方が多いんだなと思ったよ

    昼間どこにいるか場所まで特定されるのにね

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2021/07/06(火) 13:34:29 

    >>1417
    使ってます。サッと抱っこできるしコンパクトになるので便利です。うちの子は大人しく抱っこされてます。普通に抱っこするよりは楽ですが長時間だと肩は痛くなります。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2021/07/06(火) 13:36:39 

    >>1453
    こども園は制服あるけど、普通の保育園はないですね〜
    地方の田舎だからかな

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2021/07/06(火) 13:38:49 

    >>1264
    4人ってすごいね😲お金があって羨ましい

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2021/07/06(火) 13:39:31 

    気になってるリトミック教室あったけど今朝サイトみたら募集年齢が2歳→2歳半に変更になってた!!!来月2歳になるから楽しみにしてたのに…

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2021/07/06(火) 13:39:34 

    >>1464
    とんでもないですよ。
    あまりにも酷いボーボーを放置しすぎてて
    暇だから始めただけです。笑
    ブラウンの効果に期待しています。

    そばかすが酷すぎて別トピ見てシミ取りやりたくなりましたが、戻るならいいかーとやめました😂

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2021/07/06(火) 13:40:09 

    >>1264
    お金の問題が解決されたとしても4人は産めないな。
    2人が限界。
    本当2人以上産んでる人みんな尊敬するわ。

    +4

    -1

  • 1472. 匿名 2021/07/06(火) 13:41:49 

    >>1441
    1.3だけど最初の数ヶ月法螺貝の話題が出てあの時代は良かったよねーって嫌な感じだったけどその後は0歳児荒れてなかった。

    +4

    -6

  • 1473. 匿名 2021/07/06(火) 13:42:08 

    1.7です。
    最近ご飯がマンネリ化してきました。
    皆さん今日のご飯何にする予定ですか?
    ちなみに、我が家は冷しゃぶの予定です。

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2021/07/06(火) 13:43:19 

    >>1176
    そういう人ってスーパーの駐車場で待機してて子連れを待っているのかな…なんかシュール
    私も住宅街をベビーカー押して歩いてたら、その手の方から後ろから呼ばれて話しかけられたよ…

    +4

    -1

  • 1475. 匿名 2021/07/06(火) 13:45:29 

    >>1465
    コメントありがとうございます。
    私も怖いなと思います。

    私も同意書にサインしたくないと思うのですが
    目をつけられないかな💦と。
    保育士さんだってこの子は入れないで…とか写真撮るの面倒臭いだろうし、Instagramなんてやらなきゃいいのに。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2021/07/06(火) 13:46:43 

    >>1453
    うちのほうは20件近く見学行ったけど制服のところなかったです

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2021/07/06(火) 13:46:50 

    >>1471
    だねー。
    3人こども欲しい!とか若い頃は思ってたけど、とんでもないわ。
    美味しいもの食べさせてあげたいし、いろんな場所に連れていってあげたい。行きたいと思う学校に行かせたい。
    妊活もまだしてないし、なんなら生理もまだ再開してないけどw

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2021/07/06(火) 13:47:02 

    >>1467
    うちは千葉県です。
    地元も制服の保育園は聞いたことがないです。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2021/07/06(火) 13:47:11 

    >>1473
    大人が八宝菜もどきなので、娘は中華丼とお味噌汁にします。
    大人は豆腐に納豆キムチ乗せたやつも。
    今日は冷蔵庫掃除メニュー。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2021/07/06(火) 13:48:04 

    >>1460
    そこに住めるあなたも充分リッチ

    +8

    -1

  • 1481. 匿名 2021/07/06(火) 13:48:38 

    >>1471
    10人産んだ人かなんかが
    0→1と1→2はギャップがすごいけど3人目からはあんま変わらんって言ってたw

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/06(火) 13:50:17 

    子どもが3人いる人は、2人までは出かけても旦那と1人ずつ見とけばいいからなんとかなるけど、3人になるとめちゃくちゃ大変って言ってた。
    いや、私からすりゃ2人でも十分に大変そうなんだけどw

    +5

    -0

  • 1483. 匿名 2021/07/06(火) 13:50:22 

    >>1176
    わたしもこの前こども抱っこして散歩してたら、腰の曲がったおばあちゃんが道路のむこうから すいませーん!って叫びながらものすごい速さで横断歩道もないのに近づいてきて、道でも聞きたいのかな?と思ったら、そういう系だったよ。笑
    圧が怖すぎたけど、こどものいる前でおばあちゃんの話を適当に聞くわけにもいかず、興味あるフリしながら聞いてみた。

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2021/07/06(火) 13:51:25 

    >>1477
    1歳すぎて生理まだきてないって大丈夫なの??

    +1

    -3

  • 1485. 匿名 2021/07/06(火) 13:52:04 

    >>1481
    3人目、4人目となると上の子が面倒見てたりするんだろうね。

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2021/07/06(火) 13:53:20 

    >>1484
    1.0で母乳は最近やめたんだけど、やっぱりおかしいのかな?病院行った方がいいんだろうか。

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2021/07/06(火) 13:53:38 

    >>1484
    横だけど、友達も1歳すぎても来てなかったけど病院いっても問題なかったらしい。
    母乳やめるまでこなかったってチラホラ聞くよ。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2021/07/06(火) 13:54:57 

    >>1476
    やっぱりそうですよね。
    保育園っていろんな家庭の収入状況の方がいるのに
    制服なんて不要だと思います。すぐサイズも変わるのに。
    市の保育課に聞いたら園の特色の1つだと…
    なんか納得が行かず残念です。仕事の都合で制服の園しか希望が出せないので、買うしか無さそうです。
    ちなみに千葉県です。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2021/07/06(火) 13:55:13 

    1.0。どうやって遊べばいいかわからない。
    積み木・カップタワーは私が重ねたの崩して逃亡。玉落としは出来るけど、すぐボールぶん投げて逃亡。やりたい放題・チャレンジのメロディケーキ・ルーピングはひっくり返す。
    医者に指先使う遊びをしろと言われたけどすぐ飽きてどっか行く。
    この時期はこんなものですか?

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2021/07/06(火) 13:57:41 

    >>1489
    逃亡。に笑っちゃった。
    うちもそうだよ〜

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2021/07/06(火) 13:59:14 

    もうほんとに疲れた
    全然言うこときかない、もうすぐ2歳なるのに
    児童館でじっとできず白い目で見られてる気がする
    もうどこも行きたくない

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2021/07/06(火) 13:59:55 

    >>1489
    1.0だとまだまだ赤ちゃんみたいなもんだし、そんなもんだと思うよ。
    お母さんが作ったものを崩したり倒したり、あれ触ったと思ったら次すぐ違うオモチャって感じでいろんなものが気になる時期なんじゃない?
    手先を使う遊びも大事だけど、あまり気にしなくていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2021/07/06(火) 14:00:33 

    今日なぜか朝寝したからもう絶対昼寝しないわ〜

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2021/07/06(火) 14:02:58 

    >>1487
    >>1486
    私も友達も完母だったんだけど、遅くとも8ヶ月位で来てたからびっくりした💦
    そういうこともあるんだね

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2021/07/06(火) 14:03:57 

    >>1438
    笑w
    うちもたまにバンクシー来るわ

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2021/07/06(火) 14:04:05 

    >>1399
    マイナスたくさんって言ってるけど、妊活についての話題プラスとマイナス五分五分やん。
    だもん話したい人もいるって事でしょ?
    自分が目にしたくないから書くなとかどんだけ自分中心に世の中回ってると思ってるの?

    +8

    -4

  • 1497. 匿名 2021/07/06(火) 14:04:50 

    >>1489
    同じく1.0で、ルーピング一山越えるのできるようになったところです
    コップ重ねなんていつ重ねられるようになるのやら
    玉落としできるのすごい!!

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2021/07/06(火) 14:05:52 

    >>1296
    返信ありがとうございます!
    月4回だと子どもの体調次第で
    ほとんど行けなさそうですね…
    うちの地域は週3回で
    好きなだけ通えるので
    お得な気がしてきました!

    すべり台いいですね!
    賃貸なんでお庭でお家プールとか出来る方
    羨ましいです

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2021/07/06(火) 14:10:23 

    今まで午前中に公園でお昼からは家で過ごしてたけど、お昼寝がだんだん短くなってきて時間を持て余すから夕方も公園やら買い物に出てしまう。
    こんなに家で過ごすことができない(しんどい)なんておかしいのかしら。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2021/07/06(火) 14:11:24 

    >>1455
    脱毛が楽しみなのすごいな!!
    私が持ってるやつ小さいからなのか、全身やろうと思うと30分はかかる😂
    熱いし痛いし全然楽しくないよw羨ましい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード