ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart48

8505コメント2021/08/03(火) 14:44

  • 7001. 匿名 2021/07/26(月) 12:44:52 

    保育園の夏祭り(子供だけ)の様子が貼り出されてたんだけどねじり鉢巻まいてはじける笑顔で踊る息子可愛すぎるし他の子たちも全員めちゃくちゃフィーバーしててなんかもう可愛すぎて尊すぎてニヤニヤしながら涙出てきた😂

    +28

    -0

  • 7002. 匿名 2021/07/26(月) 12:44:57 

    >>6888
    >>6891
    >>6917
    >>6930

    コメントありがとうございます!
    自分のキャパが狭くて、子どものこと、仕事のこと、家庭のこと…って考えることがいろいろあって、自分の事には気が回っていなかったようです。
    流行に左右される服というより、ヨレヨレのものばかりです💦(もともと洋服が少ない上に、ヘビロテなので洗濯回数も多く、何年も前の洋服なので…)
    今が買い換え時なのかもと、自分でもはっとしたので、たまには自分の洋服も買ってみようと思います!

    +9

    -0

  • 7003. 匿名 2021/07/26(月) 12:48:38 

    >>6998
    寝ない時、夕方以降めちゃくちゃ機嫌悪くなるから嫌だ。ちなみに午前寝は無くなりました。

    +5

    -0

  • 7004. 匿名 2021/07/26(月) 12:51:53 

    午後は保冷バッグでスーパー行って日陰の多い公園に行くかなあ…
    暑そう

    +6

    -0

  • 7005. 匿名 2021/07/26(月) 12:57:50 

    なんか満たされない。
    可愛い我が子がいて幸せなはずなのに、毎日必死で全然余裕なくて落ち込む。旦那も多忙で全然家にいないし、子が生まれて仕事辞めてからまともに大人と話す機会がない。たまに早く帰ってきた旦那に今日の出来事話すと、お前は暇でいいよな〜って言われる。息子が電車好きだから、電車を見に行ったって話しただけなのに。毎日外で働く旦那が羨ましい。今思えば頑張っているねとか、ありがとうって言われたことないや。だから満たされないのかなー。

    +43

    -0

  • 7006. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:14 

    ここ見てると同じ1歳とは思えない。
    みなさん何ヶ月くらいから意思疎通取れるようになりましたか?
    1.1だけど宇宙語だし、こっちが言ってることも名前しかわかってないと思う。

    +25

    -1

  • 7007. 匿名 2021/07/26(月) 12:59:05 

    毎日すごく暑いから曇ってきたタイミングで公園に出かけたけど、後ろ姿だけで嬉しくて仕方ない感じが溢れてる!

    +10

    -0

  • 7008. 匿名 2021/07/26(月) 13:00:44 

    >>7000
    前は19時半には寝てたけど、最近は21時過ぎくらいまでかかってる。朝は7時過ぎくらいに起きるよ。
    本当にきつくて前より長くテレビ見てもらってる。

    +6

    -0

  • 7009. 匿名 2021/07/26(月) 13:03:02 

    >>6931
    >>6938
    返信ありがとうございます
    発語が先だった方がいてホッとしました
    指差し特訓してみようと思います!

    +0

    -0

  • 7010. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:14 

    最近暑すぎて夜ご飯→散歩→お風呂の流れだよ。
    公園も連れて行きたいけど、暑すぎて無理だ。

    +6

    -1

  • 7011. 匿名 2021/07/26(月) 13:10:53 

    >>6961
    >>6972
    横だけど
    変質者対策ってことでしょ

    +4

    -7

  • 7012. 匿名 2021/07/26(月) 13:11:31 

    愚痴です。
    旦那が朝活(散歩かランニング)をはじめた。こどもも寝てるような早朝ではなく、活動始める時間に不在。帰ってきてシャワー浴びたら、もう出勤するねと。
    いつも保育園準備や子どもの支度は分担してるけど、全部私がやって、イヤイヤの子についイライラしてたら、玄関から旦那が「イライラしないであげて」って。もうここで私も我慢ならず、じゃあやってよと言ってしまった。
    普段は旦那もやってたからそれまで何も言わなかったけど、嫌な感じのまま出勤していった。朝活するとすっきりするらしいけど、それで仕事早く終えて帰ってくるわけでもないし。私にはメリットなし…

    +32

    -0

  • 7013. 匿名 2021/07/26(月) 13:12:27 

    今日は比較的涼しかったから午前中ガッツリ公園行ってきた!
    雑草をむしってベンチの溝に詰めるという謎遊びを延々としてた

    +8

    -0

  • 7014. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:25 

    >>7005
    それモラハラ〜!

    +18

    -0

  • 7015. 匿名 2021/07/26(月) 13:32:23 

    時短で去年から仕事復帰したんだけど、面倒で後回しにしてた年金の特例手続きやっと終わらせた!

    間に合って良かった☺️

    +5

    -1

  • 7016. 匿名 2021/07/26(月) 13:36:12 

    >>6996
    コスメと服選び楽しくなりますよね〜!!子どもがいるとじっくり選べないし、やって良かったです。私は夏冬のどっちなのか自己判断できず、やってもらったら夏冬の狭間でした笑(夏クールと冬クリア) 妊娠前の美容意識が戻ってきた気がします☺️

    +7

    -1

  • 7017. 匿名 2021/07/26(月) 13:41:18 

    >>6957です。
    お返事ありがとうございました。
    睡眠薬で夜泣きに気付けないほど熟睡ってわけではないんですね。
    旦那が単身赴任で大人は自分しかいないので、熟睡しちゃったらどうしようと思っていました。
    軽いものや少量で飲む方法もあるとのことなので受診してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +2

    -2

  • 7018. 匿名 2021/07/26(月) 13:41:58 

    断乳に成功した!!!
    夜中3〜5回起きてたのが
    本当に朝まで寝てくれるようになった😭
    授乳終わるのは寂しいけど
    すごく嬉しい😭!!

    +26

    -0

  • 7019. 匿名 2021/07/26(月) 13:47:03 

    一歳4ヶ月、靴履く動作はよくしてたけどまさか私が見てない所で履けるようになるとは……タイミング見失った😇

    +8

    -0

  • 7020. 匿名 2021/07/26(月) 13:48:26 

    スケボー金&銅!!まさかスケボーで感動する日がくるとは思わなかった😭
    若い選手たちが奮闘する姿やお互いを称え合う姿に胸を打たれた😭😭

    +7

    -5

  • 7021. 匿名 2021/07/26(月) 13:49:25 

    1.7の娘。
    おかあさんといっしょ、いないないばーを主でみてるんだけど、身振り手振りで『このうたうたって』って訴えてくる。でもなんの歌なのか母にはさっぱり伝わらず。。。その日耳に残った歌とか昔からある童謡とか歌うけど、お求めの歌では無いらしく癇癪をおこしています。
    童謡のCD買おうか検討中なんだけど、おすすめありますか?

    +4

    -0

  • 7022. 匿名 2021/07/26(月) 13:53:52 

    >>7012
    朝活したいなら早く起きればいいのにね。。。やる事やってから好きな事して欲しい。

    +22

    -0

  • 7023. 匿名 2021/07/26(月) 13:55:04 

    都内で電車乗るとべジーカーから出せって泣くので空いている時は隣の席に座らせます。すると大人しく座っていられないのですがどうしたらいいのでしょうか?もう来月2歳になるのでルールなど守れるのでしょうか…

    +4

    -0

  • 7024. 匿名 2021/07/26(月) 14:19:01 

    >>6989
    カーディガンは裾を折れば着れるから大きめでも良さそうですね。コメントありがとう❣️

    +2

    -0

  • 7025. 匿名 2021/07/26(月) 14:19:32 

    >>7020
    感動した!子ども産んでから「今の痛くない?」「頭打ってない?」が気になってしょうがない笑

    +8

    -0

  • 7026. 匿名 2021/07/26(月) 14:36:18 

    >>7005
    頑張ってるね、いつもありがとうって言われたいですよね。でも男の人って口下手な人多いし…ここでママ同士で褒め合ってがんばりましょうね!

    +12

    -0

  • 7027. 匿名 2021/07/26(月) 14:43:12 

    >>7005
    旦那さん優しくないね。暇とか言われたらめちゃくちゃ腹立つわ。子供のために暑い中電車見せに行って暇はないわ!!せめて子に良かったねとか、熱中症気をつけてねとか何かあるだろう。

    +21

    -0

  • 7028. 匿名 2021/07/26(月) 14:45:16 

    >>7025
    横。
    スケボー見てると大丈夫?今の痛かったね!ってハラハラするよね。出産して初めてのオリンピック観戦だけど、選手の親御さんは子供が怪我しないか心配でたまらないだろうな〜なんて、すっかりママ目線になってる自分がいた笑

    +4

    -0

  • 7029. 匿名 2021/07/26(月) 14:49:58 

    初めまして。
    もうすぐ一才半になる息子がいます。
    とても元気な子なのですが、最近悪戯が酷くて困っています。
    具体的には飲み物を毎日こぼします。
    ネットで見ても、怒るのではなくなぜ怒ってるかを代弁してあげる、理解してあげることが大事と書かれていますが特に怒ってる様子ではなくイタズラでやっているようにしか見えません。
    優しくそれはダメだよと言ったり、喉乾いてなかったのかな?と聞いてみたり、はたまた怒ってみたり、色々な手法を試しているのですが治りません。
    これはもう諦めるしかないのでしょうか?
    1日に何度もするので床を拭きながら泣きたくなります…
    何かアドバイスを頂けると大変助かります。

    +8

    -0

  • 7030. 匿名 2021/07/26(月) 14:55:29 

    最近娘が「パパいや!あっちいって!」と言うようになりました。
    普段からパパも私と同じかそれ以上育児しているので、落ち込んでいる夫をみると可哀想で、、
    お風呂や寝かしつけのときパパと2人っきりだとベタベタ甘えており、私がいるとパパ嫌になるみたいなのですが、母はどう対応するのがいいのでしょうか?
    私が「ママはパパ好きだよ」と仲良くしようとすると、「やめてー!!」と癇癪をおこします。

    +7

    -0

  • 7031. 匿名 2021/07/26(月) 15:01:49 

    >>7005
    うちの事かと思いました…!やっぱりモラハラなんですかね?うちはプラス生活費にも厳しいから本当にイライラします。でも来月から私が復職するので収入も少しは増えるし、何より同僚とお喋り出来るのが楽しみで仕方ないです!お互い息抜きしつつゆるくやっていきましょう。
    ご主人の代わりに…7005さん、毎日頑張ってますね!子育てに家事にいつもありがとう!!
    またここでお喋りしましょうね!

    +11

    -1

  • 7032. 匿名 2021/07/26(月) 15:06:26 

    >>6994
    私も!肌着って下着なんだから、着せないって考えがなかった・・・・・

    +16

    -5

  • 7033. 匿名 2021/07/26(月) 15:10:02 

    >>7029
    アドバイスにならないかもしれないけど、、
    うちはコップで飲ませる時は必ず補助するよ。取っ手は持たせて、底は私が支える。明らかにこぼしそうな角度になったら、「遊ぶ子はないないねー」って取り上げる。
    毎回こぼされるとストレスだよね。この方法がいいかはわからないけど、少なくともこぼされるストレスないからやってる。言ってわかるようになるまでは完全に一人では飲まさせないつもり。

    +6

    -1

  • 7034. 匿名 2021/07/26(月) 15:14:09 

    >>6967
    表面だけが赤いとかですか?それならうちもあって病院に行ったら便秘とかの時になったりするから気にしなくていいって言われたよ。
    白とか黒がいけないんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 7035. 匿名 2021/07/26(月) 15:15:59 

    >>6807
    ダイソーですか?

    +0

    -0

  • 7036. 匿名 2021/07/26(月) 15:38:19 

    睡眠薬飲んでたこともあるけど難しいな

    調整もあるけど、起きれないことも勿論あるし、マイスリーとかは夢遊行動…知らないうちに食べてたり電話してたりとか…も出ることあるしね

    もちろん個人差はあるし、うまく付き合えるならそれでいいんだけどね

    +4

    -4

  • 7037. 匿名 2021/07/26(月) 15:38:53 

    >>7018
    断乳、お疲れ様でした💦
    ちなみに月齢いくつですか?
    うちは1.2ですが、私も夜起きるの辛いのとおっぱいへの執着が強くなってきて断乳を考えています。。
    夜間断乳から始めましたか?

    +2

    -0

  • 7038. 匿名 2021/07/26(月) 15:41:36 

    1歳半、じゃぶじゃぶ池などに行くと、ひたすらバケツやジョウロに水を汲んで流しています。
    他の同じような年の子は楽しそうに水の中を走り回っていますが、うちの子だけですかね、、

    +1

    -0

  • 7039. 匿名 2021/07/26(月) 15:42:36 

    旦那旅行から帰ってきて、人手が増えるから良かったと思ったけど役に立たずにかえって夕飯とかもちゃんと作らなきゃいけなくて疲れる…
    子供と2人の方が楽だったかも

    +12

    -0

  • 7040. 匿名 2021/07/26(月) 15:51:58 

    最近指差しとバイバイができるようになって、家でも外でもずっとやってる@1.2
    お散歩すれば通る自動車全てに手を降り(信号待ちのときとか、たまに降り返してくれる優しい人がいる)、
    スーパーでは目についたもの全てに指差し確認
    私が袋詰めしてたら、ベビーカーで前のめりになってるから何かと思ったら、売場の扇風機についてるヒラヒラに必死に手を振ってた笑

    +16

    -0

  • 7041. 匿名 2021/07/26(月) 16:00:39 

    1.6
    いないいないばぁの「わーお」踊れるようになった!
    可愛すぎるぅぅ♡

    +6

    -2

  • 7042. 匿名 2021/07/26(月) 16:07:23 

    今日支援センター行ったんだけど、ただ近付いただけでおもちゃ取ろうとしたわけでもないのに3、4歳くらいの男の子に顔叩かれたり胸のあたりドン!て押されたりして嫌だった…
    職員さんがフォローしてくれたし子ども同士のことだからこんなのよくあるのはわかってるけど、目の前でそういう光景見るとやっぱり不快だー。
    2歳の上の子もいるんだけどそっちも背中押されて大泣きしたし。
    楽しく遊んだ時間のほうがたくさんあるけど、姉妹揃って嫌な思いさせられて「なんなのこの子」て思いが止まらない。
    親も公共の場だからなのか強く怒ると手がつけられなくなるのか単に疲れてるのかわからないけど、その子への叱り方優しすぎでは…?て感じでもやっと。🌀
    そんなに頻繁には行かないところだし、もう遭遇したくないなあ

    +20

    -1

  • 7043. 匿名 2021/07/26(月) 16:10:47 

    >>6994
    ペドフィリアとか頭おかしい人も世の中に居るからね〜

    +2

    -7

  • 7044. 匿名 2021/07/26(月) 16:13:54 

    >>7033
    コメントありがとうございます。
    私も最初は底を支えて、こぼしそうになったら溢れちゃうよーなどと言って調整してたんですが、最近は1人でやりたいみたいで私がコップを触ること自体を嫌がります。
    仕方ないから今日からマグマグに切り替えたのですが、それは一時的な解決にしかならない(こぼさないと言う事は覚えない)のではと悩んでます。
    やはり一人で飲めるまではこれにしようね、とマグマグで飲ませるので良いのですかね…
    理解してくださり気持ちが少し楽になりました、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 7045. 匿名 2021/07/26(月) 16:26:01 

    コーンスープ大好きな1.7娘です。
    今は和光堂の粉末を使ってますが、値段高いし大人も飲みたい時あるので牛乳パックのコーンスープ購入を考えてます。
    飲ませてる方いますか?毎日飲んでるわけではなく、洋風のメニューの時に出すって感じです。

    +1

    -6

  • 7046. 匿名 2021/07/26(月) 16:33:38 

    >>7042
    いるいるそういい親…
    ムカつくね、お子さん大丈夫?お疲れ様。

    +7

    -2

  • 7047. 匿名 2021/07/26(月) 16:44:45 

    >>7021
    YouTubeの音流すのはだめですか?
    クマーバチャンネルはおかあさんといっしょの曲や人気の童謡があってお子さんに喜んでもらえると思います
    それから好きそうだった曲がはいってるCD買った方が良さそうな気がします
    (ちなみに、うちの子はクマーバよりピンキッズとしまじろうの曲が好きみたいです!)
    1歳児の母が語るトピPart48

    +5

    -2

  • 7048. 匿名 2021/07/26(月) 16:48:27 

    テレワークの旦那に娘を横目で見てもらってて、お風呂掃除して出たら、娘が布団で爆睡してた!寝かしつけ良くできたなぁと感動して旦那を褒めたら、ソファの上で一人で寝たところを旦那は運んだだけだって。

    いつも寝かせるの苦労してるのに、暇すぎたのか、一人で寝たんだ。
    嬉しいけど、お姉さんになってきたのかなぁと少しだけ切ない😢

    +4

    -0

  • 7049. 匿名 2021/07/26(月) 16:50:14 

    >>7042
    腹立たしいね。
    すっごいわんぱくですね!
    とか言いたい。

    +7

    -0

  • 7050. 匿名 2021/07/26(月) 16:56:38 

    >>6992
    たまに自分がやってることを書いた人とか質問してる人が、ボコボコに叩かれてマイナスくらってる時あって、、、非常にいたたまれない気持ちになることがある…😰

    +8

    -0

  • 7051. 匿名 2021/07/26(月) 17:00:04 

    >>7045
    飲んだことあるけどあまり美味しくなかった。

    +2

    -7

  • 7052. 匿名 2021/07/26(月) 17:03:22 

    >>6994
    見られたくないから着せてるっていうより汗吸収の為&見られたくもないっていう二重の意味だと思うけど
    娘のお腹を他人に見られたくないってそんなに変?

    +9

    -7

  • 7053. 匿名 2021/07/26(月) 17:04:09 

    うちの子供は偏食でフルーツ拒否だから野菜ジュースとか無添加のベビースムージー毎日あげちゃってるよ。
    ここだとマイナスの嵐だろうけど、食べないよりマシ…

    +36

    -0

  • 7054. 匿名 2021/07/26(月) 17:05:37 

    >>7042
    支援センターじゃないけど土日の公園に3歳くらいの女の子がいてドンと背中押したり、滑り台滑ろうとしたら赤ちゃんはだめー!って通せんぼしたりする。
    親は優しくだめよ〜だけ。全く注意しない

    +8

    -1

  • 7055. 匿名 2021/07/26(月) 17:09:09 

    >>7044
    そっかー、自分でやりたいんだね。うちも1歳半。
    だめだよってことを教えなきゃって気持ちすごくわかる。
    私もいろんなイタズラされて、だめだってこと教えなきゃと思ってたけど、もう自分が限界でとりあえずいろんなこと諦めた。例えば、何度も引き出し開けて物を散乱させ続けて、ダメって聞かせなきゃと思ったけど伝わらないからガチガチのロックにしたとか。毎回片付ける時間できるなら少しでも子供と遊んであげた方がいいよな〜ってポジティブな気持ちで。笑
    2歳に近づいたらもっと言葉が伝わるから、今は一旦マグマグにして、また様子見ながらチャレンジすればどうかな?その頃にはもうこぼすことも飽きてるかも。

    肩の力を抜きつつ、お互い頑張ろうね!

    +6

    -0

  • 7056. 匿名 2021/07/26(月) 17:12:08 

    >>7052
    いや、普通はそうだと思う。
    でも上の方に男の子には着させてないって人がちらほらいたから、、
    男の子は多少見られても構わないけど、汗吸収は必要だよね。

    +3

    -1

  • 7057. 匿名 2021/07/26(月) 17:12:53 

    美容院行って髪切って帰ると、毎回この世の終わりくらい泣かれる!旦那にしがみついてこっちを見ようともしない。
    そんな泣かれるとこっちまで悲しくなるよ〜。笑

    +5

    -0

  • 7058. 匿名 2021/07/26(月) 17:18:10 

    >>7056
    変質者対策としての肌着なら男の子でも見られても構わないわけないじゃん、、多少とか程度の問題じゃない

    +3

    -6

  • 7059. 匿名 2021/07/26(月) 17:18:12 

    >>7052
    発端となったコメントは男の子なら肌着は着せない感じだったから、?ってなった人が多いんじゃない

    +7

    -2

  • 7060. 匿名 2021/07/26(月) 17:27:44 

    論点を理解しないでコメントする人がちょこちょこいるから、全然この話題流れないね

    +20

    -2

  • 7061. 匿名 2021/07/26(月) 17:28:12 

    >>7059
    それだよね。
    何か男でも見られたくない!とか検討違いなコメントが。、

    +5

    -1

  • 7062. 匿名 2021/07/26(月) 17:32:34 

    眠剤は人によって合う合わないあるから処方のはじめはちょこちょこ行かなきゃ行けないのも面倒だよね。

    +2

    -4

  • 7063. 匿名 2021/07/26(月) 17:38:58 

    1.9になったのにスプーンで食べるのが上手くいかず結局ママ食べさせてー!って感じで渡してくる。または結局手掴みになっちゃったり。
    出来ないからかスプーンを下に落とすし
    フォークならなんとか刺して食べれるんだけど、スプーンですくえないんです。介助したらできるんだけど、、
    この月齢で出来ない子ってどれくらいいる?平均的にはできる月齢だよね。

    +5

    -0

  • 7064. 匿名 2021/07/26(月) 17:40:46 

    ショッピングモールに涼みに行ったら、キレイママさんグループがいこいの広場的な所でキレイにお話してた。フワフワのワンピースにお洒落なサンダル。髪もピシッとしてたしアクセサリーもしてた。かたやtシャツパンツに髪もおだんご。1歳過ぎの子どもたちっぽかったから、このトピにいるキレイママさんたちなのかな〜とはずかしくなりそそくさとたいさんしてきました。もうちょっと私も頑張らないとな〜

    +20

    -0

  • 7065. 匿名 2021/07/26(月) 17:40:48 

    >>7063
    それプラスコップのみも上手くいきません。
    本人はストローマグの方が楽だからか最近コップであげたら怒り出します。

    +2

    -0

  • 7066. 匿名 2021/07/26(月) 17:42:26 

    >>7045
    コーン缶をブレンダーでガーッと混ぜて牛乳コンソメ塩コショウで味を整えるのは?
    めんどくさいからパックを考えてるんだろうけど、そんなに難しく無さそうだけどな。

    +5

    -3

  • 7067. 匿名 2021/07/26(月) 17:48:12 

    >>7066
    それよくつくります。野菜食べないから野菜も一緒にブレンダーでガァーと。コーンスープじゃない色になっちゃいますが今のところ子どももこれなら飲んでくれるからしょっちゅう作ってますよ〜^ ^

    +4

    -0

  • 7068. 匿名 2021/07/26(月) 18:19:37 

    >>7055
    はい、色々頑張ります😍
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 7069. 匿名 2021/07/26(月) 18:22:25 

    >>7035
    そうです!

    +1

    -0

  • 7070. 匿名 2021/07/26(月) 18:30:28 

    >>7056
    肌着暑くて嫌がる子もいるからこまめに着替えさせれば肌着いらない気もするけどね
    女の子の場合は多少暑そうでもお腹見せたくないから必ず着させてるんじゃない? 

    +5

    -9

  • 7071. 匿名 2021/07/26(月) 18:33:00 

    >>7038
    うちもです。
    水の中で座らせようとすると抵抗するので水遊び自体好きじゃないのかな?と思いきや、今日じゃぶじゃぶ池が隣接した公園に行ったところ自分から池に入っていきました。
    相変わらずの足だけでしたが😅
    他の子の水しぶきで頭から濡れたら嬉しそうにしてます。

    +5

    -0

  • 7072. 匿名 2021/07/26(月) 18:35:34 

    >>7064
    私も今日同じ感じの状況だった。ママママだから化粧もある程度で綺麗になんて出来ないし、髪だってちょっと整えるのがやっと。いつになったら綺麗にして出かけられるんだろう…って悲しくなったけど、私の要領が悪いだけなのかなぁ?綺麗なママさんたちにこうしたら出来るよって方法あるなら聞きたい。

    +5

    -0

  • 7073. 匿名 2021/07/26(月) 18:40:34 

    もうすぐ2歳になるのですが、ママママ!の呼びかけも落ち着いたと思ったら、再発。
    保育園も自ら進んで歩きに行っていたのが、引渡しの時に阿鼻叫喚&しがみつきの卍固めを繰り出すようになってしまった。。


    +6

    -0

  • 7074. 匿名 2021/07/26(月) 18:47:50 

    今までキッチンのシンクで水触るのは水遊びの感覚だったのに、今日は「キレイキレイ」と言いながら自分の食べたお皿触ってた!成長にびっくり

    +11

    -0

  • 7075. 匿名 2021/07/26(月) 18:50:04 

    >>7051
    コメントありがとうございます。そうなんですね‥パックを買ったことがないんですがいまいちなんだ💦

    +1

    -0

  • 7076. 匿名 2021/07/26(月) 18:51:36 

    >>7072
    Eテレとか見せてる間も離れられないかんじですか?
    テレビ自体見せない家庭の方針ならごめんなさい。
    私は出掛ける予定のある時は、おかあさんといっしょやいないいないばあを見せてる間に身支度してます。
    洗濯は毎日夜のうちに済ませて、朝(日中)は食事と子のお世話だけになるようにしてます。

    +7

    -0

  • 7077. 匿名 2021/07/26(月) 18:53:10 

    >>7066
    >>7067
    コメントありがとうございます。うちの子も野菜嫌いで7067さんと同じレシピで野菜を入れて作ったことあるんですが、あまりハマらなくて作るのをやめてしまってました。
    コーン缶思いつきませんでした。これは大量に作って冷凍できるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 7078. 匿名 2021/07/26(月) 18:57:06 

    >>7072
    うち、TV見せてても離れられない時もあるからベースメイクだけなんとかやって、あとは子供を膝に乗せて一緒にTVみながら背後でメイクする時あるよ〜

    +5

    -0

  • 7079. 匿名 2021/07/26(月) 19:12:22 

    >>7076
    >>7078
    早速お返事ありがとうございます。いつもはテレビとかでいいんですが、出かけるっていう日は分かるのか雰囲気で察知するのか全然ダメで余計イライラしちゃって上手くいかなくなります。
    でも背後でメイク、朝することで夜できることは前日にしておくの試してみます!
    おしゃれママさん達もやっぱり工夫してるんですよね!頑張ってみます!ありがとうございます(^-^)

    +7

    -2

  • 7080. 匿名 2021/07/26(月) 19:28:27 

    >>7069
    ありがとうございます!!行ってみます!

    +0

    -0

  • 7081. 匿名 2021/07/26(月) 19:28:56 

    身支度は1歳後半に入ったら、やりやすくなったなー。前半はママ!ママ!でやり難かったけど。
    でも身支度の時間はできても、ヘアアレンジやまとめ髪が下手くそ!出来ない!おしゃれママって髪型が垢抜けてると思うけど、そこが無理だから、イマイチ野暮ったい😅

    まぁ1番は産後太ったからだけど…!!

    太ったから入る服を見つけるのも時間かかるし、試着もしたい。けど、子どもがまとわりついてグズって全然検討出来ない。
    それに服も、動ける服だよなぁ公園行ける服だよなぁとか考えると、かなり狭まり選ぶ楽しみもない。

    +21

    -1

  • 7082. 匿名 2021/07/26(月) 19:29:47 

    >>7059
    そう。元コメの人は男の子は肌着を着せないって意見だったから、男の子でも汗吸収のために肌着は着せるよね?っていうコメントが多くあっただけだよね。
    それなのに変質者がどうのこうのって論点が変わってる。

    +2

    -8

  • 7083. 匿名 2021/07/26(月) 19:30:24 

    連休開けて久しぶりにビール履いて会社行ったら足に豆できた!短時間から徐々にならそう…。

    +9

    -0

  • 7084. 匿名 2021/07/26(月) 19:32:45 

    >>7006
    1.1の時はまだ全然だったよ!
    一歳半くらいからかなー今は1.11だけど一丁前に私に指示してくるよ…

    +12

    -0

  • 7085. 匿名 2021/07/26(月) 19:40:04 

    >>7030
    うちも同じですが、逆にママいやです。
    私と2人の時は平気なのですが…

    +3

    -0

  • 7086. 匿名 2021/07/26(月) 19:45:52 

    >>7083
    ビール履いちゃだめ!笑
    おつかれさま

    +26

    -0

  • 7087. 匿名 2021/07/26(月) 20:27:34 

    >>7082
    昼間の時点で変質者どうのこうの言ってる人いたよね?

    +0

    -8

  • 7088. 匿名 2021/07/26(月) 20:32:01 

    昨日は4連休が終わるの嫌だなぁ。また子と2人の生活だーと思ってたのに、
    なんだかんだで子どもと2人でいる方が落ち着くのなんでだ笑

    +15

    -2

  • 7089. 匿名 2021/07/26(月) 20:32:10 

    職場のおばちゃん陰湿な人もいるし意地悪な人もいるし疲れたなぁ。仕事に子供に旦那に考えることいっぱい。こんな無理する必要あるのだろうか。

    +20

    -0

  • 7090. 匿名 2021/07/26(月) 20:39:11 

    たまに二重になってた子だけどなんか今日、お昼寝終わったらずっと二重だ〜
    見慣れない

    +4

    -0

  • 7091. 匿名 2021/07/26(月) 20:44:45 

    >>7083
    足、お大事に!
    1歳児の母が語るトピPart48

    +33

    -1

  • 7092. 匿名 2021/07/26(月) 20:55:49 

    二歳の誕生日プレゼント、へんしんバイクにほぼ決まりー!もう持ってる方いるかな?楽しみとうまく使いこなせるか不安

    +4

    -0

  • 7093. 匿名 2021/07/26(月) 21:10:14 

    今日まじまじと○○ちゃんはママの宝物だよ、って伝えたら、すごく嬉しそうに抱きついてきた。言葉の意味は分かってるか分かんないけど、何か伝わった気がした。

    +20

    -0

  • 7094. 匿名 2021/07/26(月) 21:31:03 

    >>7063
    1.10でスプーンまだ使えません。全く本人にやる気が感じられません・・・汗
    コップ飲みはお風呂におもちゃのコップがあるのでそれで自然と覚えたのですが、慣れてないコップではまず飲まないです。性格なんでしょうかね、普段からかなり甘えんぼうです。

    +6

    -0

  • 7095. 匿名 2021/07/26(月) 21:34:10 

    >>7093
    生まれてからずっと寝かしつけ始める時にそういう言葉をかけてるんだけど、0歳のときでもニコーって嬉しそうに笑うから、そういう言葉って伝わってると思うよ( *´︶`*)♡

    +12

    -0

  • 7096. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:47 

    私「おもちゃのチャチャチャ」
    娘「はーい!」
    私「おもちゃのチャチャチャ」
    娘「はーい!」
    私「チャチャチャおもちゃの」
    娘「はーい!はーい!はーい!」

    って、合いの手入れるようになった
    面白い笑

    +19

    -0

  • 7097. 匿名 2021/07/26(月) 22:06:30 

    お父さん大好きなのにまだ呼ばないのなんで。私のことは呼びまくるのに夫婦でいたらお父さんに行く謎。

    +2

    -0

  • 7098. 匿名 2021/07/26(月) 22:12:33 

    みなさん一歳のお誕生日プレゼントに何を買いましたか?今も活躍してますか?
    来月一歳なんですが参考にさせてください!

    +2

    -0

  • 7099. 匿名 2021/07/26(月) 22:27:11 

    >>7037
    ありがとうございます🙇‍♀️!
    月齢は1.1です!
    私は1歳になる少し前くらいから徐々に
    昼間の授乳を減らしていきました。
    昼間も寝る前も授乳無しでいけるようになったので、
    夜間断乳に挑戦しました!
    4日目で朝まで寝てくれるようになりました☺️
    徐々に授乳回数を減らしたのが良かったのか
    断乳後の胸の張りも案外すぐに引いていきました。
    1歳以降は年齢があがるほどおっぱいへの執着が強くなり
    断乳が大変になると母も言っていました💦
    夜起きるの本当につらいですよね😭
    断乳うまくいくよう祈ってます☺️🙏

    +4

    -0

  • 7100. 匿名 2021/07/26(月) 22:35:15 

    >>7036
    マイスリーは最初本当ふわっふわでやばかったな
    友達にLINEしてること覚えてなかったときもしばしば
    Amazonでぽちってるときもあった
    耐性ついてからは記憶飛ぶのなくなったけど
    不眠はずっと治ってない…

    +1

    -3

  • 7101. 匿名 2021/07/26(月) 22:38:37 

    >>7098
    うちはつみき、お絵描きボード、ブロック、絵本、ファーストシューズ、B型ベビーカーです
    積み木とブロックは1.3くらいで飽きちゃいましたがお絵描きはまだちょこちょこやってて絵本も好きです

    +3

    -0

  • 7102. 匿名 2021/07/26(月) 23:09:01 

    >>7098
    三輪車、靴、絵本。あとは服とかいろいろ…
    ベビーカー拒否だから三輪車大活躍してる。

    +5

    -0

  • 7103. 匿名 2021/07/26(月) 23:25:19 

    1.0
    断乳後すごく食べるようになって
    一口食べるごとにもっとよこせと
    あーー!!あーーー!!!
    と大声を出す😂
    今までと同じ量じゃ足りなくなったみたいで
    食べ終わるとすごい泣く😂
    たくさん食べて大きくなれ〜😄

    +18

    -5

  • 7104. 匿名 2021/07/26(月) 23:37:03 

    >>7098
    絵本棚、絵本、アンパンマンのくるころタワー、はじめてずかん1000を1歳のお祝いで買ったり、リクエストして買ってもらったりしました。
    アンパンマンのタワーは気に入ってたけど分解からの破壊されてしまって、はじめてずかんは本格的に使えるのはもう少し先かな?って感じです。
    誕生日じゃないけど最近買った三輪車は気に入ったみたいで楽しそうに乗ってます。

    +3

    -0

  • 7105. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:31 

    >>7098
    ままごとキッチンセット、コロコロボール落とし、絵本など。今1.10ですが今もめっちゃ遊ぶのはキッチンセットと、画像のミッキーのやつです。
    リズムあそびいっぱいマジカルバンド、って書いてあります。
    うちの子はコロコロボール落としはあんまりハマらなかったです。絵本は今でもまぁまぁコンスタントに読んでます。
    すてきなお誕生日になりますように
    1歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -0

  • 7106. 匿名 2021/07/26(月) 23:59:40 

    >>7075
    横ですが、私は牛乳と混ぜて冬によく飲んでたよ〜。子供は1歳になりたてでまだチャレンジした事ないけど。
    1回くらい試してみてもいいと思う〜。

    +2

    -0

  • 7107. 匿名 2021/07/27(火) 00:02:37 

    卓球感動したなー
    出産してからか年取ったからなのかどんどん涙腺が緩んでる気がする😂
    夜更かししちゃったけど明日も頑張るぞー!
    台風なんの被害もでませんように。

    +19

    -5

  • 7108. 匿名 2021/07/27(火) 00:26:35 

    >>7105
    うちもこれあります!!なんか変な声入ってますよねw大人もつい遊んじゃうし、みんなで楽器1個ずつ持ってシャンシャンやるのも楽しい😄すみません、お気に入りが出てきて嬉しくて横から関係ないコメントしちゃいました(笑)

    +6

    -0

  • 7109. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:50 

    >>7005
    旦那さんの代わりにはならないかもしれないけど、
    私がいうのも変だけど
    頑張ってるね!ありがとうね!
    頼れる人が旦那さんしかいない中で、本当頑張ってるよ!

    +4

    -0

  • 7110. 匿名 2021/07/27(火) 02:09:59 

    子供が具合悪くて夜間対応した時旦那に毎回言ってる?旦那は別室で寝てるから状況わかってない。毎回言ってお疲れ様くらいの言葉もらった方がいいよね?

    +3

    -9

  • 7111. 匿名 2021/07/27(火) 05:45:55 

    >>7105
    おままごとキッチンセットってどんな感じのですか?
    2歳の誕生日が近くて何買おうか迷ってまして…

    +2

    -0

  • 7112. 匿名 2021/07/27(火) 06:43:10 

    風邪ひいて10日くらいたつのにまだ治らない!また熱でてきたよ。数日前病院行ったけどまた行こうか悩む。

    +6

    -0

  • 7113. 匿名 2021/07/27(火) 06:51:51 

    >>7110
    お疲れ様が欲しいわけじゃなくて、子供の様子知っておいた方がいいから情報共有してる

    +12

    -3

  • 7114. 匿名 2021/07/27(火) 06:54:55 

    >>7110
    どうせ聞かれるし、言ってるよー。うちは0歳の頃に入院したこともあったし、小さいことでも話してる。

    +4

    -0

  • 7115. 匿名 2021/07/27(火) 07:01:45 

    >>7111
    おはようIKEAのだよー
    もうすぐお誕生日楽しみですね!

    +2

    -0

  • 7116. 匿名 2021/07/27(火) 07:13:32 

    >>7108
    面白い声入ってますよね!笑
    カボカボカボカボチャ~~!みたいなやつとか。笑
    仲間がいて嬉しいです!
    家族みんなでシャンシャン、仲良し~!

    +6

    -0

  • 7117. 匿名 2021/07/27(火) 08:05:17 

    78cmの9キロと1.8才にしたら小さい&髪薄くてクルクル。だからかスーパーとか行ったら1歳なったばかりかな?って聞かれまくり

    +6

    -0

  • 7118. 匿名 2021/07/27(火) 08:33:51 

    一昨日買ったばかりのドアストッパー、息子よ…どこに隠した……怒らないから返して(笑)

    +12

    -0

  • 7119. 匿名 2021/07/27(火) 08:36:07 

    台風だし、風邪っぴきだしどこにも行けず暇だな...YouTube頼りになりそう😭

    +7

    -1

  • 7120. 匿名 2021/07/27(火) 08:50:39 

    台風だからお風呂場で水遊びかな。
    庭でプールの方が楽しいよね

    +6

    -0

  • 7121. 匿名 2021/07/27(火) 08:58:50 

    珍しく朝寝した。
    私も寝よう。

    +5

    -0

  • 7122. 匿名 2021/07/27(火) 08:58:58 

    >>7084
    指示可愛いですね😍
    1歳半かぁ…意思疎通出来なくて毎日の遊びがしんどいけど、希望見えました(笑)
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 7123. 匿名 2021/07/27(火) 09:05:40 

    1歳3ヶ月の男の子がいます。抱っこすると全然目を合わせてくれないのが気になっています。
    それと前までまんま、ママ、わんわくらいの言葉を時々言っていたのに最近全然言わなくなりました。話せていたのに話せなくなるというのはよくあることなのでしょうか?みなさんのお子さんはどんな感じか教えていただきたいです😭

    +3

    -0

  • 7124. 匿名 2021/07/27(火) 09:10:57 

    >>7123
    1.4言葉に関してはうちも今そんな感じ
    ぱぱもままもまましか言わなくなったし、にゃんにゃんぶーぶーわんわんこっこも全部にゃんにゃん。
    乗り物も今全部ブーブーになっちゃったよ。
    まぁまた話し出すかなーと思って見守ってる!
    その変わり何言ってるかわからない喃語が増えてきた笑

    +4

    -0

  • 7125. 匿名 2021/07/27(火) 09:55:04 

    >>7117
    94cm, 14kgの1.11がいる私からしたら羨ましい〜。
    もう100がピッタリだわ。女の子だけど重いし、2-3歳と間違われるけどまだ話さないし…いろいろアンバランス

    +15

    -0

  • 7126. 匿名 2021/07/27(火) 09:55:45 

    >>7119
    元気があるなら子供向けのダンスのビデオみるといいよ!
    一緒に踊りまくって私のダイエットにもなってる!

    +2

    -0

  • 7127. 匿名 2021/07/27(火) 09:58:20 

    うんちのオムツ替えの時、お股に手を伸ばすようになってきました…急いで拭き取ってはいるのですが、男の子で力も強いし、毎回あたふたしてしまいます。子供が好きなテレビをつけて手にもおもちゃを持たせてその隙に替えようとしていますが、難しいです…何か工夫されてることとかありますか?

    +9

    -0

  • 7128. 匿名 2021/07/27(火) 10:03:02 

    出産してから、生理痛だけじゃなく排卵痛も酷くなった。前は痛み止め要らないくらいだったのに。
    今日、排卵痛で腰痛いし雨だから、もう家に篭ろうかなーーー
    みんな今日は何して過ごしますか??

    +12

    -0

  • 7129. 匿名 2021/07/27(火) 10:06:28 

    >>7127
    うちは、古いスマホにアクセスガイドのブロックかけてYouTubeのおかあさんといっしょを見せてます。
    iPhoneならどこ触っても反応しない設定(アクセスガイドのブロック)できますよ

    両手でぎゅーって握って集中してくれるので、その隙にササッと拭いてます!

    +3

    -0

  • 7130. 匿名 2021/07/27(火) 10:08:51 

    >>7126
    楽しそう!
    なんて検索かけてますか?

    +2

    -0

  • 7131. 匿名 2021/07/27(火) 10:10:34 

    やばい、ずっと家だと時間過ぎるのが遅い。疲れないからお昼寝も短いか中々しないかかなー。私も子供とダンスやろうかな

    +12

    -0

  • 7132. 匿名 2021/07/27(火) 10:11:15 

    1.2
    歯磨き拒否が凄いのよ…
    歯磨き見ただけで渾身のギャン泣き
    ずーっと泣くから、虐待疑われそうでヒヤヒヤする

    泣かない方法ありますか?

    +9

    -0

  • 7133. 匿名 2021/07/27(火) 10:14:32 

    >>7117
    うちも明日1.8でサイズは同じくらいだけど髪が毛量すごいから2歳?って聞かれるよ
    サイズ感よりも髪の毛かも!

    +9

    -0

  • 7134. 匿名 2021/07/27(火) 10:16:45 

    >>7045
    ちょっと牛乳足してあげてますー!

    +3

    -1

  • 7135. 匿名 2021/07/27(火) 10:18:45 

    >>7128
    これから予防接種行って帰ってきたらひきこもります!
    痛いの大丈夫??暑苦しいかも知れないけど腰回り温かくすると多少いいかも、やってたらごめんね
    雨なら尚更無理せず外に行かなくていいと思う!
    今日一日頑張ろうね

    +3

    -0

  • 7136. 匿名 2021/07/27(火) 10:25:01 

    最近朝ぼーっとして眠くて仕方ないときがある
    十分寝てると思うんだけど
    倦怠感がすごくて頭が働かない…
    何とかご飯とか支度とかやり過ごせたけど困った

    +11

    -0

  • 7137. 匿名 2021/07/27(火) 10:25:33 

    >>7129
    ありがとうございます。それすごく良いですね!考えもしなかったです。スマホに興味津々なので集中してくれそうです。さっそくやってみますー!

    +2

    -0

  • 7138. 匿名 2021/07/27(火) 10:26:17 

    そろそろ目を閉じてじっとしていれば寝れるってことを覚えてくれませんかね…

    +17

    -1

  • 7139. 匿名 2021/07/27(火) 10:28:54 

    雑貨屋さんでかわいいシロフォンを見つけて、ためしにバチを持たせて「トントンってすると音が鳴るよ」と教えたら、めちゃくちゃ楽しそうに遊んでかわいくてかわいくて悶えた
    そのシロフォンはオシャレだったけど高かったので、後日トイザらスでお手頃価格のものを購入
    調律されてないし、ついてたのはバチじゃなくてハンマーなんだけど(笑)楽しそうだから良かった(^^)

    +5

    -0

  • 7140. 匿名 2021/07/27(火) 10:34:47 

    一歳半の我が子、メルシーポット用意したら自分で電源ONにして鼻の穴にあててたよw
    私がやろうとすると逃げて泣くけどw

    +8

    -0

  • 7141. 匿名 2021/07/27(火) 10:38:54 

    >>7132
    うちも必死に押さえつけてこの世の終わりみたいな泣き方するし、終わった後5分ぐらい泣いてずーっとグズグズしてるから最近はYouTube観せながらやっちゃってる。もう親子ともに限界で。
    あと、甘い歯みがき粉もつけてる。

    +2

    -0

  • 7142. 匿名 2021/07/27(火) 10:40:10 

    >>7138
    わかる!
    何かあがらうよね。そのまま目を閉じれば寝れるよーって毎回思う。それが可愛いんだけど。

    +5

    -2

  • 7143. 匿名 2021/07/27(火) 10:53:01 

    >>7130
    横だけど kids dance musicとかでクラブでかかってそうなノリノリのも出てくるからうちはそっちで跳ねたりしてる…

    +1

    -0

  • 7144. 匿名 2021/07/27(火) 10:54:38 

    タブレットとテレビ画面とどちらで見せた方が目には優しいのでしょうか?
    知り合いの子供がいつもタブレットで動画2時間くらいみてて今視力が3歳で0.4しかなくてメガネかけてると聞いて怖くなりました。

    +4

    -2

  • 7145. 匿名 2021/07/27(火) 10:58:20 

    最近倦怠感が半端ない...
    離乳食も朝パンヨーグルトバナナ、昼ベビーフードご飯果物、夜納豆、野菜の味噌汁に固定してしまった..寝てるはずなのになんでこんなにやる気出ないんだろ。

    +10

    -1

  • 7146. 匿名 2021/07/27(火) 11:09:04 

    >>7117
    髪が薄いと幼く見えるよね
    うちの子ずっとボーボーに生えてるから0歳でも髪たくさんあった
    たまにベビーカーに乗ってると3歳ぐらい?とか言われて
    なんとなく寂しい

    +9

    -0

  • 7147. 匿名 2021/07/27(火) 11:30:29 

    久しぶりにスーパーに1歳児と二人で行ったけどもーーーそれはそれはグッタリなりました( ´Д`)y━
    まず出入り口、カートに乗せようとしたら暴れて泣く、無理矢理乗せたけど今度はカートに立って泣く、危ないからカートからおろす、抱っこを求められたり、やっぱり歩くとか気分屋1歳児
    手を繋ぎながら回ったけど商品が気になって触ろうとして静止したら泣いて何処かに走って行こうとしたり、お菓子1つ買ってあげたら開けようとするから『ピッピしてないから開けたらだめだよ』と取り上げたらまた怒る、床に寝転ぶ、、、
    赤ちゃんの時はおとなしくカートに乗ってくれてたのになあ。

    +27

    -0

  • 7148. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:05 

    >>7136
    貧血気味かも?
    そういう時、0歳児トピで鉄分のサプリおすすめされてたよー
    私もヘム鉄飲み始めたけど、生理前以外は以前よりも寝付きと目覚めよくなった
    ギャバとかテアニンとかも試したけど一番合ってる気がする

    +3

    -0

  • 7149. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:09 

    前にもここで「公園のゴミがひどい」って愚痴ったんだけど、夏休みに入ってさらにひどくなった…
    カードゲームの袋やら水風船の切れ端やらとにかくひどい。帰って子供の靴脱がせたら、靴の裏にガムがべったり付いてた。治安悪くて本当に嫌だ。

    +18

    -1

  • 7150. 匿名 2021/07/27(火) 12:10:33 

    @1.1

    ・透明の粘着鼻水
    ・ご飯四口(もとからあまり食べないけど)
    ・横にさせると嫌がるのに自分から進んでゴロゴロしてる
    ・セルフ寝絶対しないのにゴロゴロしたままセルフ昼寝
    ・熱はない
    ・機嫌悪い 基本泣いてる

    皆さんなら病院行きますか?
    夫に病院行け言われるけど、鼻水透明だしこのくらいで行くかなぁ?って悩んでます


    行かない+
    行く−

    +12

    -6

  • 7151. 匿名 2021/07/27(火) 12:11:04 

    >>7147
    同じです…
    お店で見かけるよその子どもたちはみんなおりこうにカートとかベビーカー乗ってて、こんなに落ち着きないのうちの子だけなのかなと思います。急いで買い物するから買い忘れも多くて疲れます…同じような方がいて励まされます!

    +17

    -0

  • 7152. 匿名 2021/07/27(火) 12:15:16 

    保健センター行ってきたんだけど、帰りの車で寝ちゃった…かれこれもう1時間だ。午後昼寝しなさそうだなー。変な時間に寝かせちゃった…

    +7

    -1

  • 7153. 匿名 2021/07/27(火) 12:20:51 

    >>7150
    私だったら鼻水吸ってもらいに耳鼻科行くかなあ!

    +4

    -0

  • 7154. 匿名 2021/07/27(火) 12:32:38 

    昼ご飯食べなかった

    +5

    -0

  • 7155. 匿名 2021/07/27(火) 12:35:27 

    >>7148
    ありがとうございます!ご親切に返信いただけてとても嬉しいです。
    貧血あって処方してもらってる鉄剤飲んでるんですが
    鉄分とると格段に変わりますよね!
    今の鉄剤で足りなくなっちゃったのかな…💦
    2重でサプリも飲んでいいものやら分からないので、
    次病院行った時に相談してみようと思います。

    +3

    -0

  • 7156. 匿名 2021/07/27(火) 12:37:04 

    母がアンパンマン好きだからコロコロビスケッチョってお菓子を買ってきてくれたけどチョコはまだあげてないよーーー!
    ほら、アンパンマンよーって見せたら開けろって泣くに決まってる(T_T)アンパンマンビスケットと中身を入れ替えてから渡そうかな…

    +7

    -0

  • 7157. 匿名 2021/07/27(火) 12:38:36 

    >>7147
    コピペのように我が家も同じくです…
    本当に本当に疲れるよね、、子ども産むまで知らなかったよ…
    まじでお疲れさま!!がんばろう!

    +21

    -0

  • 7158. 匿名 2021/07/27(火) 12:43:55 

    >>7147
    うちもこの前同じくらいの月齢の子をヒップシートのみで抱っこして買い物してるままから冷やかな目向けられて泣けた🤣笑
    歩けるのになぜか床でハイハイとかし始めて退散しました…。

    +18

    -0

  • 7159. 匿名 2021/07/27(火) 12:51:34 

    >>7110
    お疲れと言う言葉は特にいらないけど、子供の体調のことは夫にも伝えるよ

    +6

    -3

  • 7160. 匿名 2021/07/27(火) 13:07:52 

    もー産後ずっとボケーっとしてる!下の子の誕生日聞かれたのに、上の子の誕生日言うしorzいつ頭しゃきっとするんだろ。

    +9

    -0

  • 7161. 匿名 2021/07/27(火) 13:09:54 

    病院で吸入してもらうとき、うちの子泣いて暴れて大変な事になるんですけど、看護師さんに家でもこんなんですか?こんな子たまにいから大丈夫ですよ、全く泣かない子もいるけどね、とか言われました、、、

    えっ、たまになの?泣く子って少数派なの?皆んなきちんと座って出来るの?なんかショックです。

    +7

    -1

  • 7162. 匿名 2021/07/27(火) 13:12:07 

    >>7110
    他の方の意見同様、お疲れ様より情報共有じゃない??

    +5

    -1

  • 7163. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:28 

    >>7107
    卓球すごかったね!
    うちも夫と興奮しながら観てたんだけど、なぜか最終セットの日本が8点入れたあたりから息子が起きてきて、寝かしつけては起きる、寝かしつけては起きるの繰り返しだった😂
    今じゃないだろー!って夫と爆笑。

    +5

    -15

  • 7164. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:10 

    >>7089
    仕事と育児の両立だけでも十分大変なのに、さらに意地悪な人とか勘弁して欲しい。。普通に仕事したいだけなのに、意地悪する必要がどこにあるんだろうね。
    私も職場にやばいお局がいたけど、散々人に意地悪しといて、なぜか勝手に病んでいって、結局辞めていったよ。お前のせいで辞めたかったのはこっちだよ!と言いたくなったが。

    主さんは上司とかに相談は難しいかな?私は言うのが恥ずかしくて言えなかったけど、鬱の寸前までいったらようやく気づいてもらって異動した。そこから悩みが仕事だけになって、もっと早く言えば良かったなぁとも思ったから、相談できる人がいそうならして欲しい。

    +3

    -0

  • 7165. 匿名 2021/07/27(火) 13:32:34 

    1.9になった
    なんかだんだん話がすこし通じるようになってきたような?
    家でパソコンで仕事してるときに絵本持ってきて
    今仕事してるからあとでね、ごめんね
    て言うと仕事してる間は一人でおもちゃ遊びしてて
    終わったー!ていうと嬉しそうに絵本持ってくる…

    +28

    -0

  • 7166. 匿名 2021/07/27(火) 13:58:23 

    いい条件で、いい環境だろうなと思う職場が近くに新しく出来たんだけど、もう今年度で旦那転勤なんだよな…
    まだこの土地にいられるんだったら求人に応募してたわ

    +12

    -0

  • 7167. 匿名 2021/07/27(火) 14:07:07 

    旦那がいきなり娘を連れて、キッズランドに行くと言って2人で行ってしまった…
    いや別に喧嘩とかしたわけじゃなく、お昼寝から娘が覚めたら思い付いたのか出かけるけど来る?来ないならゆっくり寝たりしてていいよと言って出かけてった
    正直一緒に行きたくない訳じゃなかったけど、いきなりすぎてあんまり行きたい気持ちだったからつい留守番を選んで今1人でゴロゴロしてる
    何していいかわからない、旦那と娘は心配だし、朝娘に付き合って5時起きしたから眠いけどこんなことそうそうないし掃除とかしたい気もするけど、もったいないし

    +10

    -8

  • 7168. 匿名 2021/07/27(火) 14:17:34 

    >>7149
    うちの近所もひどいよー。
    いつも同じ銘柄のタバコ捨ててあるから、多分同じ奴。
    この前なんな飲みかけのビール缶あったし。
    夏休み関係なく、水風船の破片とか…。
    嫌になるよねー。

    +6

    -0

  • 7169. 匿名 2021/07/27(火) 14:23:31 

    1歳半の息子が最近昼寝をしなくなり、16時、17時くらいに眠たそうにするのですが、中途半端な時間に寝て夜寝ないのは困るから無理やりトントンして寝かせてしまいました💦やっぱり本人が寝たいタイミングで寝かせるべきだったのか?と罪悪感を感じています 皆さんならどうされましたか?アドバイスを頂けたらありがたいです。

    +4

    -1

  • 7170. 匿名 2021/07/27(火) 14:35:05 

    >>7149
    同じくー!ベビーカーの車輪にガムが付いたとき、めっちゃショックだった🤯禁煙のはずがタバコの吸い殻は常に落ちてるし。

    自己中だけど、子供がいると公園は綺麗に使いたいし、他の人にも使って欲しいと思ってしまう。昨日は子供が砂場で飴のゴミを満面の笑みで拾って見て見て!って渡してきた。大谷翔平になりきって持ち帰ったけど、なんかモヤモヤしてしまい結局なりきれない器の小さい自分(笑)

    +9

    -0

  • 7171. 匿名 2021/07/27(火) 14:43:30 

    >>7099
    お返事ありがとうございます❗️

    徐々に減らしていったんですね❗️
    確かに胸の張りにも影響少なそうですね😄
    参考になります✨
    あとは私の強い意志だなぁ💦
    けどこのままだと本当、頻回になっていきそうで怖いので頑張ろうと思います❗️
    ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 7172. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:29 

    公園とかで子どもがゴミを拾ったら、なんて言って対応するのが正解なんだろう?

    自分が子どもの頃は「ゴミはゴミ箱に」って習って、園内のゴミ箱に捨てに行く事もあったけど。今はないしな…

    +6

    -0

  • 7173. 匿名 2021/07/27(火) 15:22:01 

    >>7172
    子どもが拾ったごみをまたポイ捨てするわけにもいかないし、テキトーなビニール袋に「ゴミさん落ちてたのね~じゃあここにポイポイしよっか」て言って入れさせて家に持ち帰ってる。
    内心「公園にゴミ捨てるなよ💢」て元の所有者にイラついてるけど。
    あ、でもタバコだけは反射的に「ダメ!」て払い落としちゃうな…
    改めて触りたくもないし近付けたくないからタバコが落ちてるベンチ周辺から子どもを遠ざけて遊ばせてる。

    +4

    -0

  • 7174. 匿名 2021/07/27(火) 15:27:54 

    子供の園でコロナ陽性者が出てしまったので子供だけPCR検査して結果待ち…
    午後に電話しますとの事だけどまだ連絡こない
    不安しかない

    ずっと家の中でいて体力有り余ってる子供と自粛するのもかなり辛い

    +19

    -0

  • 7175. 匿名 2021/07/27(火) 15:28:07 

    >>7169
    同じく1歳半です。
    うちはだいたい毎日1時すぎにお昼寝しますが、2時すぎても寝ないときは、おんぶして寝かしちゃいます。
    そうしないと夕方眠くなってグズグズして寝ちゃうので。

    +5

    -1

  • 7176. 匿名 2021/07/27(火) 15:56:23 

    >>7169
    うちもそのくらいに昼寝しなくなって、最初はどうにか昼寝させようと頑張ってたけどどうにも寝ないから、早めに晩御飯お風呂済ませて今は18時に就寝の生活してる。
    夕方にグズグズなって結局16時とかに寝ちゃって夜なかなか寝ないのが一番キツイよね💦

    +6

    -0

  • 7177. 匿名 2021/07/27(火) 16:06:01 

    >>7123
    抱っこするといつもと違う視界の高さになって、周りをよく見ることは多いかも!
    普段の生活の場面でも目が合いませんか?
    例えば喉が乾いて訴えている時とか。

    +2

    -0

  • 7178. 匿名 2021/07/27(火) 16:07:17 

    >>7176
    まさにうちの子が先ほどやっと寝ました…
    何とか寝かそうとしたけど、体力が余ってた為なかなか寝ず…
    私もついイライラしてしまい、寝顔を見ながら反省中です
    でも、早く寝ないとホント夜寝ないから困るんですよね。旦那が寝るまで付き合ってくれるわけじゃないし

    +2

    -0

  • 7179. 匿名 2021/07/27(火) 16:19:18 

    最近夜泣きが復活して夜中2~3回起きるんだけど、それで旦那が「寝不足」「疲れが取れない」って言ってても全然優しい気持ちになれない。
    対応を交互にやってくれるからありがたいんだけど、でも、0歳児の頻回授乳で寝不足で大変だった時に言われたこととかされたこととかを思い出すと「このくらいで何言ってんの?」と思ってしまう。
    最近イライラが止まらない。

    +11

    -4

  • 7180. 匿名 2021/07/27(火) 16:22:46 

    >>7161
    うちも泣くし診察室から泣き声聞こえてくることもよくあるよー!
    泣かない子の方が珍しいかと思ってた

    +4

    -0

  • 7181. 匿名 2021/07/27(火) 16:51:04 

    1.6。お昼寝時間が短くて、夜まで持たない→朝早起きの流れだから、あえて夕方に少し寝かせると丁度良いんだけど今日寝ない。またご飯ごろにぐずりそう…というかもう機嫌悪くなってきた

    +2

    -0

  • 7182. 匿名 2021/07/27(火) 16:57:34 

    部屋中シール落ちてるし、おもちゃも散乱。つまずいて泣いてる。何で片付けたら泣くんだろう、片付けの許可が降りるの寝る前だけ。

    +10

    -0

  • 7183. 匿名 2021/07/27(火) 17:26:32 

    大人からの取り分けというより幼児食を食べさせてる方はいますか?年子なのでしばらくは薄味のご飯を作らないといけないし大人があとで濃くするほうが楽かなと思い始めました。参考にしてるものがあったら教えてください。

    +1

    -0

  • 7184. 匿名 2021/07/27(火) 17:28:49 

    >>7182
    許可がおりないとかあるんですね。厳しい審査員ですな😊
    うちは許可はザルでいつでも承認されるけど、1秒で元通りだから、散らかったままという結果は同じよw

    散らかってるの嫌だよね。その名の通り心まで散らかってくるのよね😔

    +8

    -0

  • 7185. 匿名 2021/07/27(火) 17:30:43 

    最近、どんな格好していいか分かりません。
    無難にデニムにシンプルなTシャツとかになってしまっています。
    皆さんはどこで洋服買ってますか?ネットで買えると有り難いのですが、お勧めのサイトやアプリなど教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    +14

    -0

  • 7186. 匿名 2021/07/27(火) 17:33:08 

    朝早く起こしたり、昼寝を早く切り上げるといいって言われるけど、そうすると機嫌が悪すぎてお手上げになる。どうしたら夜早く寝るようになるのかな…誰か助けて欲しい。

    +5

    -0

  • 7187. 匿名 2021/07/27(火) 17:38:18 

    >>7167
    いきなりキッズランド二人でって、旦那さん凄いですね!慣れてる方なのかな?
    うちは旦那に任せるの心配すぎて、近所の公園とか家の周りの散歩くらいなら、なんとかなるかなぁ?ってレベル。それでも消毒とか適当だし、なにかやらかしてないか不安かも。

    +5

    -1

  • 7188. 匿名 2021/07/27(火) 17:50:03 

    >>7179
    寝不足とか言われたら、お互い様〜辛いよね!で会話終わらせちゃうかも。過度に八つ当たりまではしなくとも、優しくしてあげる必要もなくないですかね。

    うちも0歳時代に夜対応してくれなかったこと、おしりふきの蓋開けっ放しで寝落ちしたら「蓋くらい閉めれないの?」と翌朝言われたこと、その他モロモロ、一切忘れてないよ😏

    +11

    -0

  • 7189. 匿名 2021/07/27(火) 17:51:13 

    >>7123さんのお子さんは喃語も話さないですか?
    うちの子は1.1から1.4くらいまで無言になったことがあります。完全に無言で喃語もなし。
    その時読み漁った育児書には言葉の刺激の不足とあったのですが、思い当たる環境だったので改善した後はまた話すようになりました。
    喃語を話すようであれば一時的なものだと思います。

    +2

    -0

  • 7190. 匿名 2021/07/27(火) 17:58:12 

    ずっとしゃべっててさすがにしんどい。うるさいと思ってしまう。家で二人きりがこんな辛いなんて思わなかった。しんどい。

    +2

    -2

  • 7191. 匿名 2021/07/27(火) 18:02:29 

    >>7183
    この本最近買ったんだけどおすすめ。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +13

    -0

  • 7192. 匿名 2021/07/27(火) 18:04:59 

    そういえば抱っこ紐買ったけど、去年はコロナでなかなか出掛けられなかったし、1歳過ぎてからはベビーカーor歩きでのお出掛けで、抱っこ紐のおんぶをしないまま今に至る。今1.7だけど一回くらい抱っこ紐おんぶしといた方が良いかな🤔

    +7

    -0

  • 7193. 匿名 2021/07/27(火) 18:12:28 

    >>7186
    生まれてからずっとほんとーーーに、寝ない娘がいます!最近やっと改善してきました。
    あくまでうちの場合なんですが、早く起こしてお昼前(起きてから4時間後)にお昼寝→お昼寝2時間→起きてから6時間後に眠くなってきて早く眠れます。

    午前中は眠たそうなので30分だけ公園いってあとはお布団引きっぱなしでゆっくり遊んでます。眠たそうにしてたらすぐ歯磨きしてとりあえず布団にいれてます。(本人が遊びたければでてくるし、眠たければそのまま寝ます)

    +3

    -0

  • 7194. 匿名 2021/07/27(火) 18:18:45 

    >>7151
    横ですが、うちは今日ベビーカーに乗せるまでめちゃくちゃ一悶着あって、何度も心折れそうになりながらなんとか無理矢理乗せて、静かになったところでスーパーに行ってきました(笑)
    一悶着が疲れ過ぎて、無心な状態が故に涼しい顔に見えてるだけの可能性もあります🤣

    +7

    -0

  • 7195. 匿名 2021/07/27(火) 18:53:00 

    しにたい

    +4

    -1

  • 7196. 匿名 2021/07/27(火) 19:04:44 

    >>7186
    夜何時に寝てるの?

    +3

    -0

  • 7197. 匿名 2021/07/27(火) 19:41:53 

    >>7196
    >>7193
    22時台で寝れる時もありますが、だいたい23時台が多くて24時過ぎる時もあります。
    歯ぐずりもあるんですが、朝早めに起こしたり昼寝を切り上げると次の日まで機嫌が悪くて、昨日は機嫌が見たことないくらい最悪で夜も1時にしか寝なくて…もう頑張るのに疲れてきてどうしたらいいか分からなくなってきちゃって。

    +5

    -0

  • 7198. 匿名 2021/07/27(火) 20:07:00 

    県内の実家にお盆帰省するか迷う。祖母の初盆と一周忌だけど、私はワクチンまだだし子どもはマスクできないしあまり多くの人に会いたくない。

    +4

    -0

  • 7199. 匿名 2021/07/27(火) 20:15:17 

    >>7177
    普段の生活ではちゃんと合います!呼べばこちらを見るし、テレビで面白い場面があれば私のことを見て笑いかけたりもしてくれます。ただ喉が渇いたと見てきたことはないかもしれないです、、。
    マグを渡しても要らない時は手で押しのけたりはします。

    +1

    -0

  • 7200. 匿名 2021/07/27(火) 20:18:21 

    >>7189
    喃語はめちゃくちゃ喋ってます。一応何か言う度にマネしたり相槌を打ったりしていて、疲れることもあるくらいなのでたぶんよく喋ってる方だと思います。7189さんのお子さんもまた話し出したとのことなので心配しすぎず過ごしたいと思います。

    +4

    -0

  • 7201. 匿名 2021/07/27(火) 20:19:02 

    8:30から卓球見たい…
    こういう日に限って寝てくれないよー

    +6

    -0

  • 7202. 匿名 2021/07/27(火) 20:22:32 

    私は昼間子供といられるし、夫が寝かしつけ間に合えば夫が寝かしつけでもいいんだけど、うちの場合寝かしつけって親は添い寝だけ。
    後追いの中、夜ご飯作ってみんなでご飯食べてお風呂に入って、その後夫は寝かしつけ、私はぐちゃぐちゃの部屋の片付け、明日の準備でずっと稼働してる気がする。そして寝かしつけるのも私なら短時間で済むけど、夫だと長めにかかる。それは仕方ないし、貴重な父親の時間だから夫がやるのは良いと思う。でも寝かしつけから戻ってきてすごく疲れた顔されるとちょっとモヤる…

    +8

    -6

  • 7203. 匿名 2021/07/27(火) 20:28:30 

    疲れた

    +29

    -0

  • 7204. 匿名 2021/07/27(火) 20:33:46 

    1ヶ月前に卒乳したけどまだ授乳ブラ着けてて、久々に妊娠前のブラ着けたらアンダーがキッツイキッツイ…。一応ホックは止まるけどご飯食べたらキツすぎて外したくなる。そして授乳ブラに戻ってしまった…

    +12

    -0

  • 7205. 匿名 2021/07/27(火) 20:51:42 

    公園に行ったら若い金髪のママとピンクの髪のパパが1歳ぐらいの子と砂遊びしてた
    えらいなあ、てなんか感心した30代

    +3

    -19

  • 7206. 匿名 2021/07/27(火) 20:56:01 

    みんなが好きな子ども服のブランドってどんなの??
    私はやっぱりミキハウスが好きなんだけど、メルカリでしか買えない。笑

    +3

    -2

  • 7207. 匿名 2021/07/27(火) 20:56:15 

    >>7205
    髪の毛色関係ないと思うよ。
    私も旦那も会社員だけど雇われデザイナーだから髪の毛もファッションもファンキーな人沢山いるよ。

    +19

    -0

  • 7208. 匿名 2021/07/27(火) 20:56:57 

    >>7204
    最近、普通のブラはどうにもキツくてホックのないブラをユニクロで買った。こうやってオバサンになっていくんかな。

    +13

    -0

  • 7209. 匿名 2021/07/27(火) 20:58:57 

    >>7206
    うちはもっぱら西松屋…

    +11

    -3

  • 7210. 匿名 2021/07/27(火) 21:01:57 

    >>7206
    デザイン的にはプティマインがすごく好きなんだけど、結構すぐヘタれる

    +13

    -0

  • 7211. 匿名 2021/07/27(火) 21:03:55 

    1.10
    私の姿見えなくなるとすごい泣いてだっこー!って言うようになった

    同月齢の方
    同じ+
    ちがう−

    +9

    -7

  • 7212. 匿名 2021/07/27(火) 21:04:00 

    >>7173
    うちも繁華街がある都心のど真ん中なので公園には酔っ払いの後やタバコの吸い殻落ちてます。
    この辺に住んでる人ってそう言う人だけなのかな?公立の小学校とか行くの怖くなります。

    +4

    -1

  • 7213. 匿名 2021/07/27(火) 21:05:08 

    1.11になってやっと抱っこをだっこ!と言えるようになった。今まであっ!あ〝!みたいな感じだったのに。

    +12

    -0

  • 7214. 匿名 2021/07/27(火) 21:05:37 

    >>7173
    タバコの吸い殻は口をつけてるし、唾液とかウイルスとかいろいろ気持ち悪いよね。

    +5

    -0

  • 7215. 匿名 2021/07/27(火) 21:06:19 

    >>7170
    >>7168
    コメントありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
    同じく煙草の吸い殻も多いです!大谷選手は見習いたいところですが、あまりにも数が多すぎて無理ですw
    そして夕方買い物に出たときに自分のサンダルの裏を見たら、べったりとガムがくっついてました…厄日すぎる…

    +6

    -0

  • 7216. 匿名 2021/07/27(火) 21:07:27 

    1.4だけど抱っこしての事を、おいでぇって言う笑
    ただ、何かをとって欲しい時も物においでぇ、って言ったりもする
    かわいい

    +19

    -0

  • 7217. 匿名 2021/07/27(火) 21:15:03 

    >>7206
    しまむら!

    +2

    -3

  • 7218. 匿名 2021/07/27(火) 21:16:14 

    1歳7ヶ月、
    ソファとか椅子に登って降りてをよくしています。
    暑くて公園にも連れて行ってあげられないし
    ジャングルジムと滑り台がくっついてるオモチャ?を
    買おうかな〜と検討しています。
    ただ、でかい。気に入ってもらえなかったら本当に邪魔。。

    持っている方いますか?お子さんの様子を教えていただきたいです!

    +3

    -0

  • 7219. 匿名 2021/07/27(火) 21:17:26 

    >>7204
    私もー。諦めてこのまま次の子行くよ笑

    +6

    -6

  • 7220. 匿名 2021/07/27(火) 21:19:22 

    >>7205
    髪色だけで見下して上から目線って…

    +17

    -4

  • 7221. 匿名 2021/07/27(火) 21:20:05 

    >>7206
    BREEZEかbranshesで買うことが多い♪♪
    私の服はしまむらなのにw

    +6

    -0

  • 7222. 匿名 2021/07/27(火) 21:20:37 

    >>7210
    プティマイン本当それなりに値段もするのに毛玉すぐできるしシワになる…😭
    可愛いんだけどね!

    +7

    -0

  • 7223. 匿名 2021/07/27(火) 21:21:50 

    >>7216
    うちはとって欲しい時も抱っこもとって!だ…笑

    +2

    -0

  • 7224. 匿名 2021/07/27(火) 21:22:12 

    >>7206
    休日用はプティマイン、アプレレクール
    保育園用は西松屋、バースデイをよく好んで買ってます!

    +7

    -0

  • 7225. 匿名 2021/07/27(火) 21:22:26 

    >>7218
    1.5で、滑り台、ジム、ブランコのセットを使ってます。
    それがある部屋にいるときはだいたいジムや滑り台に上がって外を見たりしてます。
    ブランコに乗ったり、滑り台を滑ったりはまだたま~にするくらいで、これから使ってくれるかな。
    場所はとるけど買って良かったです。

    +4

    -0

  • 7226. 匿名 2021/07/27(火) 21:30:08 

    お風呂上がりに
    「お茶無くなった」と初の2語文!
    でも普段お茶のこともママって言うし、その後もママって言ってたから勘違いかな?笑
    ハイハイが長くてなかなか歩かなかった時も私が食器洗ってる時とか、あれ?歩いた?みたいな時があって、実は歩けるのかなと思ってたんだけど、実はおしゃべりもあんまりできないふりしてるだけで、すごい喋れるのかな?👶

    +19

    -0

  • 7227. 匿名 2021/07/27(火) 21:38:21 

    >>7208
    わたしもブラトップ愛用者…

    +7

    -1

  • 7228. 匿名 2021/07/27(火) 21:38:31 

    ご飯食べてくれなかったから大好きなバナナと一緒にスプーンに乗せて食べさせたら全部食べてくれた!
    絶対この組み合わせ美味しくないよね。
    ごめんね。
    全部食べてくれてありがとう。

    +8

    -10

  • 7229. 匿名 2021/07/27(火) 21:39:50 

    >>7219
    仲間だ!笑

    +3

    -0

  • 7230. 匿名 2021/07/27(火) 21:43:23 

    一週間くらい母親業と主婦業お休みして逃げたい
    子供と一緒に早めに寝ても全然疲れがとれなくて、朝起きた瞬間から疲れてる
    旦那は育児に非協力的だから子供も懐かず、旦那が家にいても一つも旦那の所に行かない。ずっと私にベッタリ。
    1人になりたい朝が来るのが嫌

    +15

    -0

  • 7231. 匿名 2021/07/27(火) 21:50:19 

    >>7230
    つらいね…
    旦那さんにむかついたわ
    1週間はなかなか実家の協力とかないと厳しいかもだけど
    半日保育園とかシッターとか行政なりに預けてリフレッシュするだけでもだいぶ違うと思うよ

    +7

    -0

  • 7232. 匿名 2021/07/27(火) 21:55:41 

    離婚になりそう 辛いし、怖い
    どうなるんだろう

    +21

    -2

  • 7233. 匿名 2021/07/27(火) 21:56:03 

    旦那に森永の1歳からの幼児食を買ってきて欲しいと頼んだところ、取り扱いない店に行き、12ヶ月からのやつを買ってきた、、
    メーカーも月齢も違う、、
    ないならそのまま買ってこないか連絡してほしい、、
    いや、頼んで文句言うのはあれだけどさすがに1歳11ヶ月が食べるのには無理がある、、
    なにかに使えないかなぁ、、捨てる訳にはいかないし

    +4

    -8

  • 7234. 匿名 2021/07/27(火) 22:04:57 

    >>7115
    ありがとうございます!
    IKEAの可愛いですよね!
    参考になります(*^^*)

    +1

    -0

  • 7235. 匿名 2021/07/27(火) 22:06:05 

    >>7232
    大丈夫ですか?

    +4

    -1

  • 7236. 匿名 2021/07/27(火) 22:07:56 

    >>7206
    GAPの服が1番多いかな!
    女の子です。

    +9

    -2

  • 7237. 匿名 2021/07/27(火) 22:09:53 

    歩きたくなくなって抱っこを求める息子に、サンバのリズムでピーピッピーピッピッピピーって言ったらニコニコで歩いてくれた!
    繰り返すこと4回目、は?いつまでやんの?みたいな顔された…

    +17

    -0

  • 7238. 匿名 2021/07/27(火) 22:17:25 

    毎日育児家事仕事に追われて大変だけど
    我が子がかわいすぎる
    だーいすき!を覚えて、私からじゃなくて
    娘からだーいすき!って言ってハグしてくれる
    ご飯は食べなかったり癇癪したり大変だけど
    今だけの特別なんだろうなと思うと愛おしい

    +9

    -3

  • 7239. 匿名 2021/07/27(火) 22:24:56 

    >>7233
    普通のご飯や片栗粉を混ぜてお焼きにしてはどうですか?

    +6

    -0

  • 7240. 匿名 2021/07/27(火) 22:37:16 

    >>7233
    そりゃあしょうがないよ〜
    私も低月齢の時に12ヶ月〜ってことは1歳のうちなら食べていいのか!と勘違いして大量買いしちゃって余らせた・・・
    米や芋や片栗粉足してお焼きにしたら食べたけど

    +8

    -0

  • 7241. 匿名 2021/07/27(火) 22:38:58 

    >>7206
    バースデイ。息子は原色がびっくりするくらい似合わないんだよね

    +5

    -0

  • 7242. 匿名 2021/07/27(火) 22:51:14 

    >>7233
    うちの子1歳10ヶ月だけど、こないだキューピーの12ヶ月〜のやつあげたらよく食べてたよ。
    意外と食べないかな?

    +8

    -1

  • 7243. 匿名 2021/07/27(火) 22:52:48 

    コロナ疲れた
    商業施設のキッズスペースはコロナで使用禁止だし
    身体使って遊ぶの公園ばっかり

    +8

    -0

  • 7244. 匿名 2021/07/27(火) 22:58:02 

    >>7228
    そこまでして食べさせたいですか…?
    読んでて私はオエッとなっちゃいました…

    +12

    -17

  • 7245. 匿名 2021/07/27(火) 23:00:09 

    >>7206
    ミキハウスとホットビスケッツが好き!
    最近気づいたんだけど、色や柄が派手だから、汚れが目立ちにくい👍

    +3

    -6

  • 7246. 匿名 2021/07/27(火) 23:00:43 

    >>7237
    お外でしたのかな!?しかも四回もしたなんて、お疲れ様です 笑 うちも歩ける様になってその状況になったらやってみようかな🤣

    +2

    -0

  • 7247. 匿名 2021/07/27(火) 23:03:37 

    ランチに誘われたんですが、人見知りが酷いし寝る時間も定まっておらず、寝ぐずりも凄いので断ったんですが可愛がりすぎだと怒られました。
    そんな状態でもランチとか皆さん行かれててだ私がズレているんでしょうか?そうしないと人見知りとか治りませんか?

    +16

    -0

  • 7248. 匿名 2021/07/27(火) 23:05:15 

    こぼされるのが嫌でずっとストローマグだったけど、試しにコップで麦茶あげたら上手に飲んだ。でもその後、コップに手を入れたり、振り回したりして遊び出したんだけど、それでもコップであげ続けた方がいいのかな?どれくらいで遊ぶのやめてくれるんだろう。

    +7

    -0

  • 7249. 匿名 2021/07/27(火) 23:17:50 

    >>7247
    寝る時間は外出の時は気にしてない。寝たくなったら寝かせる。
    ただグズりがすごい子とかだと外でランチ所じゃなくなりそうだけどその辺はどうかな?
    私は子持ち同士で集まる時はだいたいの目安の時間決めて、帰る時間も子供次第って感じにしていて、誰かの家にしているよ。

    +13

    -3

  • 7250. 匿名 2021/07/27(火) 23:18:55 

    >>7206
    トップスはプティマイン、アプレレクールが多いです
    ボトムスはユニクロレギンスばかり履かせてます。洗濯に強いし安いし最強!

    +5

    -0

  • 7251. 匿名 2021/07/27(火) 23:33:03 

    ニコってしてって言うと人差し指をほっぺに指すポーズしてくれるようになって写真撮る時可愛い写真が撮れるようになった!
    0歳のときも割とニコニコしてたのに1.1~1.3くらいのとき全然笑ってくれなかったけど
    だんだんまた笑顔が増えてきて嬉しいし可愛い

    +11

    -0

  • 7252. 匿名 2021/07/28(水) 00:02:45 

    >>7176
    うちの子も18時頃就寝ですが4時5時起きです、、
    何時に起きてますか?

    +3

    -3

  • 7253. 匿名 2021/07/28(水) 00:06:57 

    >>7197
    リズムが合ってないのかな?それだけ不機嫌になって夜も遅いならしばらく本人のしたいようにしてみたらどうだろう??いろいろ試してるだろうけど💦

    +6

    -0

  • 7254. 匿名 2021/07/28(水) 00:08:41 

    >>7233
    おかず系なら卵焼きの中に入れるのはどう?

    +4

    -0

  • 7255. 匿名 2021/07/28(水) 00:15:00 

    トミーのシューズバッグ、ベビーカーにつけてたけど無くなってた
    落としたかあ

    +5

    -0

  • 7256. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:09 

    >>7218
    1.6才。最近、ジャングルジム付き滑り台を買いました。
    滑り台は滑ってるけどジャングルジムは全然です。まだ遊び方が分からないのかも?

    +3

    -1

  • 7257. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:49 

    >>7252
    さすがに4時は勘弁してくれ〜って感じですね💦
    うちは大体7時ですがたまに8時に起きる時もあります。

    +6

    -0

  • 7258. 匿名 2021/07/28(水) 00:24:15 

    団体行動が苦手で周りからずっと天然、不思議、変わってるね、て言われて生きてきて
    兄が数年前に自分は発達障害だとか言ってきたから
    自分もそうだったのかなあ?とか最近よく考える
    何時間もずっと粘土や積み木やお絵描き、色塗りしてるような兄妹だった
    子供に遺伝したら嫌だな

    +8

    -2

  • 7259. 匿名 2021/07/28(水) 00:28:25 

    >>7077
    できるみたいです
    って、もう自分で調べたかもしれませんが💧

    +2

    -0

  • 7260. 匿名 2021/07/28(水) 00:38:14 

    >>7075
    市販のものって幅広く受け入れられるように無難な味になってると思うので、アレンジしてみたらどうかな。
    コーンスープだと豆乳とバターとかかな。
    大人用にだけどパンプキンスープを飲んでたことがあって、コショウ、ナツメグ、シナモンを入れてたよ。

    +6

    -0

  • 7261. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:54 

    >>7218
    大ヒット!ってわけでもないけど、すべり台もジャングルジムもどちらもほどほどに遊んでる感じです

    +4

    -1

  • 7262. 匿名 2021/07/28(水) 01:09:50 

    >>7247
    私だったら断るな。子供に無理させてまで行く必要は感じない。無理しなくてもそのうち行けるようになるんじゃない?

    +16

    -1

  • 7263. 匿名 2021/07/28(水) 01:45:20 

    >>7147
    1.6です同じような方がいて心強いです!
    ベビーカー拒否で反り返って大泣きです。。
    抱っこ紐だと大人しいのですが何なのでしょう?
    歩かせると色んな物を触りまくり離すと大泣き( ; ; )
    外出が辛いです
    他の子は素直にベビーカーに乗ってるのを見ると涙が出そうになります。。

    +6

    -1

  • 7264. 匿名 2021/07/28(水) 05:44:57 

    1.1ですが、1歳になってから夜泣きがひどくなりました。0歳のうちはほとんどなかった(あっても夜中に1回程度)のに、ここ最近は夜中に4、5回起きて毎回ギャン泣きします。しかも毎日…辛すぎます…いつ終わるのでしょうか…

    +6

    -1

  • 7265. 匿名 2021/07/28(水) 06:48:49 

    >>7218
    まだ1.2なので参考にならないかもですが、アンパンマンの折りたたみできる滑り台&ジャングルジムのやつを持ってます。
    ずっと出しておくと部屋が狭くなるので休みの日だけ出しています。
    たまに出てくるおもちゃだからか食い付きよく、出したら何度も滑り台登り降りしてますよ〜😊

    +2

    -0

  • 7266. 匿名 2021/07/28(水) 06:52:57 

    おはようございます。
    本日よりこちらのトピでお世話になります!
    0歳から1歳の成長過程もすごいけど、1歳の1年は歩いたり話したりと目が離せない上に精神的に鍛えられそうですね。
    適度に力抜いて、時には諦めて、母もがんばるぞー!

    +32

    -0

  • 7267. 匿名 2021/07/28(水) 06:56:33 

    >>7258
    うちも姉が発達障害で、私自身も黒に近いグレーゾーンかなと思ってるよ。
    同じような方がいてちょっと安心した。
    子供に遺伝しないで欲しいよね…。

    +8

    -0

  • 7268. 匿名 2021/07/28(水) 07:07:42 

    >>7206です、おはようございます!
    コメントくださった方々ありがとうございます、色々なブランド聞けてなんだか楽しかったし勉強になりました!

    +2

    -1

  • 7269. 匿名 2021/07/28(水) 07:11:22 

    >>7206
    バースデイ、プティマイン、アプレレクールが多いかな!
    ミキハウスやGAP、ムージョンジョンとか他もあててみたりするけど、ウチの子は似合わないことも多くて…原色じゃなくくすみ系のバースデイに結局落ち着く。値段も手頃だし。反面売り切れも多く入れ替わりも早いから、バースデイにはこまめに行ってます!

    一方プティやアプレは慎重で…。値札みて躊躇ったり、インスタで他の子の着画みてサイズ感や生地感を確認する事もあるかな?

    プティやバースデイには度々ミッキーミニーものがあるから、ワードロープにレトロディズニーありがちです笑

    +4

    -0

  • 7270. 匿名 2021/07/28(水) 07:12:31 

    >>7233
    リゾットや雑炊の中に入れちゃうのはダメ?

    +3

    -0

  • 7271. 匿名 2021/07/28(水) 07:17:52 

    公園に行ってたママって暑い日はどこに行ってますかー?おうち?支援センターかな
    たまにイオンも行くけど、ほとんど家にいる(水遊びとか散歩はするけど)ことばかりでそれでいいのかな。公園に行きやすい時期にもっとママ友作っておくべきだった…公園に行けばかるーく世間話するくらいの顔見知りはできたからいいやと思ってたよ

    +4

    -0

  • 7272. 匿名 2021/07/28(水) 08:01:16 

    >>7271
    暑いですけど、一時間位と決めて、公園に行ってます。そこの公園は、たくさん木があるので、日影や屋根のあるベンチがあるので、休憩や水分補給させながら遊ばせてます💦

    +5

    -0

  • 7273. 匿名 2021/07/28(水) 08:05:33 

    >>7264
    もしかしたら暑いとかないかな?
    子どもの体温高いから、親が思っているより涼しくしてあげた方が寝やすいみたい。
    うちもちょうど6月ごろからちょこちょこ起きたり朝早かったりしたから冷房強めてみたら、マシになったよ。
    すでに試されてたらごめんね。

    +8

    -0

  • 7274. 匿名 2021/07/28(水) 08:15:06 

    正社員共働きで両親等一切頼れない方、子供の体調不良でお休みしないといけない時って旦那さんも時には休んでくれますか?
    先週1週間以上休んだからだいぶ周りに負担かけてしまって、それを取り返そうと頑張ってる所だったけど今度は鼻水が…病児保育は利用しない方針だから、もし熱出たら1日だけでも休んでもらえないか?と旦那に聞いたら即答で断られました。なんか1人で頑張ってる錯覚に陥って落ち込んでしまった。

    +7

    -12

  • 7275. 匿名 2021/07/28(水) 08:17:36 

    毎朝この時間から外行く外行く泣くから疲れたよ…まだ着替えてないからごめんね、とか何回言っても通じないし、Eテレつけてもダメ…。

    +8

    -0

  • 7276. 匿名 2021/07/28(水) 08:20:16 

    旦那さんか自己破産の経験者の方なんていませんよね…もう悩みすぎて吐き気と腹痛止まんなくて消えたいです

    +12

    -1

  • 7277. 匿名 2021/07/28(水) 08:20:38 

    >>7218
    アンパンマンの滑り台とブランコついたの持ってます。
    1.7で滑り台、ブランコ、ジャングルジムも登ります。ジャングルジムの中におもちゃやイスを持ち込んで秘密基地っぽく遊んでたりもします。
    細かいおもちゃはあまり遊んでくれない子なので助かってます。
    ジャングルジムは一番上まで登ると結構高さがあるので目が離せなくてちょっと怖いです。
    滑り台もふざけて変な滑り方して転がり落ちることがあるので下にマットや布団ひいてます。

    +2

    -1

  • 7278. 匿名 2021/07/28(水) 08:27:44 

    >>7271
    午前中は支援センターや水遊びできる公園に行ってます。
    昼寝の後家でプールして夕方涼しくなってから公園に行ってます。

    +1

    -0

  • 7279. 匿名 2021/07/28(水) 08:36:25 

    1歳後半なのに、寝起きのオムツ替え中におしっこ
    まさかこんな月齢になってされると思ってなかったから布団の上でやっててびしょびしょ。
    気持ちのやり場がない…

    +4

    -7

  • 7280. 匿名 2021/07/28(水) 08:42:11 

    毛玉のついた子ども服はどうされてますか?
    うちは
    部屋着(家から出ない時)
    水遊び
    カレーやミートソースに対峙する時
    に使ってます。なかなか捨てれません😭

    +2

    -0

  • 7281. 匿名 2021/07/28(水) 08:47:34 

    >>7273
    返信ありがとうございます!今エアコン26℃に設定して寝ていますが、確かに暑いのはありそうですね。大人でも寝苦しくて起きたりするので💦今日から設定温度少し下げてみます!

    +2

    -0

  • 7282. 匿名 2021/07/28(水) 08:58:21 

    本人も外に行きたがってるのに準備しようとすると泣き叫ぶ…もうやだ、疲れた
    他の子はもっと大人しくてすんなり出かけられのかな

    +8

    -0

  • 7283. 匿名 2021/07/28(水) 09:07:21 

    プールの準備してるとプール見えた途端ギャン泣き。毎日毎日💦
    指さしてあっち!あっち!って…
    プール好きすぎー笑
    ちゃんと入れるから泣かないでー🤣

    +9

    -0

  • 7284. 匿名 2021/07/28(水) 09:11:42 

    >>7282
    うちもですよ…出かけるのって大変ですよね。こんなに暑くなかったら家の前とかちょっと出してあげたいけど、こっちも着替えなきゃいけないし家事もあるし。疲れちゃいますよね。

    +3

    -0

  • 7285. 匿名 2021/07/28(水) 09:11:51 

    >>7276
    昨日?自己破産トピ立ってたよ

    +6

    -0

  • 7286. 匿名 2021/07/28(水) 09:12:25 

    >>7247
    一歳児連れての外食大変ですもんね!!
    グズったら周りにも迷惑かけるし。
    断っても良いとおもいます

    +11

    -0

  • 7287. 匿名 2021/07/28(水) 09:13:52 

    >>7274
    その条件でなんで病児保育利用しない方針なんだろ?頼むしかない気がするけど。

    +22

    -0

  • 7288. 匿名 2021/07/28(水) 09:14:46 

    >>7274
    旦那さんとどういう話になってたんですか?

    +8

    -0

  • 7289. 匿名 2021/07/28(水) 09:19:50 

    発達障害疑っています。
    もうつかれました。二階建てのアパートの2階に住んでます。毎日ドンドン走り回りクルクル回っては転んで音をたてる、狭い部屋の中を行ったりきたり、洗濯バサミを全て持ちたいと号泣、意味のある発語もなく宇宙語だけ。指さしもしない。
    いつか一階の人からクレームきそうなうるささです。注意しても笑うだけで全く意思疎通出来ない。友達は役所とかに相談に行こうとか言うけどそんな簡単なことじゃないんだよね。
    こっちはもう疲労困憊で何もしたくない。
    相談やら療育やらどんだけ時間かかるのかと思うといっそのこと子供と2人で消えようと思う

    +12

    -7

  • 7290. 匿名 2021/07/28(水) 09:22:44 

    本が大好きで全然おもちゃで遊ばなくなった。色々買ってあげてるのに…本は一人で読めないから一日中読んでるけどもう頭おかしくなりそう。泣きたい。

    +4

    -1

  • 7291. 匿名 2021/07/28(水) 09:25:17 

    >>7276
    あれ?トピ立てた人?

    +2

    -1

  • 7292. 匿名 2021/07/28(水) 09:37:52 

    >>7281
    布団とか掛けてる?うちは下着+腹巻き付のパジャマを下だけ履かせる+夏用スリーパーで上から薄いガーゼバスタオル掛けて寝かせてるけどよくタオルも蹴って被せたら泣いて怒る。とりあえずお腹冷やしてないしスリーパー着せてるからそのまま寝かせてるけどぐっすり寝るようになった。

    +1

    -1

  • 7293. 匿名 2021/07/28(水) 09:39:45 

    >>7290
    テレビは観ませんか?一日中相手はシンドイからAmazonプライムでアンパンマンとかアニメ観せてるよ。一日中じゃないならテレビに頼るのもありだと思う。

    +7

    -0

  • 7294. 匿名 2021/07/28(水) 09:40:23 

    じゃぶじゃぶ池のある公園に行く途中なんだけど、サンダル忘れた…もう今日は色々ダメな日。叫んでいいなら叫びたい気分

    +8

    -3

  • 7295. 匿名 2021/07/28(水) 09:44:08 

    >>7290
    うちも絵本の時期が2ヶ月くらいあったよー!
    毎日毎日朝から寝るまで絵本だった笑
    何もさせてくれなくて次々絵本持ってくるからびっくりするよね!
    ただ、みるみるうちに発語が増えたよ。

    +8

    -0

  • 7296. 匿名 2021/07/28(水) 09:44:51 

    今日うなぎを買ってきてと旦那に頼まれたけど1.9才はまだうなぎ食べれないよね?代わりに何あげよう。

    +3

    -0

  • 7297. 匿名 2021/07/28(水) 09:57:49 

    1.3歳。
    児童館でめちゃくちゃ動き回るから追いかけるのが疲れる。
    夏になって暑いから児童館にくる人が急増していて、今まで以上に色んな子のとこに行って邪魔する我が子を阻止したりするのが本当に大変。
    だからといって家にいても時間をもてあましてしまうんだけどね。
    いつになったらじっと遊んでくれるのか。
    同じような方いますか?


    +6

    -2

  • 7298. 匿名 2021/07/28(水) 10:05:36 

    他人の家庭が羨ましい。
    優しい旦那、2人の子ども、両親共に元気、家が綺麗で広い、ママ友ガイル、周りに広い公園や遊ばせる所ある、スーパーもドラッグストアも近い、

    +8

    -4

  • 7299. 匿名 2021/07/28(水) 10:15:02 

    >>7296
    豆腐に海苔を乗せて焼くもどきみたいなのあるよね。はんぺんを混ぜたり。レシピ見てみて👀
    少量なら、う巻とか卵とじでもいいと思う。

    冬の方が美味しいので、夏は食べないな〜。みんな食べるのかな?

    +1

    -0

  • 7300. 匿名 2021/07/28(水) 10:17:15 

    家にある鉄棒で遊びながら逆上がり教えてたらなんと1人で逆上がりができるようになった!

    +8

    -0

  • 7301. 匿名 2021/07/28(水) 10:19:51 

    公園や支援センターへ行くのって、立っちやあんよが始まってからでしたか?
    うちはまだつかまり立ちとつたい歩きで、毎日お散歩には出かけるけどベビーカーに乗ったままです
    公園で遊んでる子たちを見て楽しそうにしてますが、本人が遊ぶわけではないのでそんなに長時間は過ごせません
    毎日何をしたらいいのか悩んでます

    +1

    -0

  • 7302. 匿名 2021/07/28(水) 10:26:11 

    >>7301
    私が支援センターに初めて行ったのは7ヶ月のずり這いの時でした

    +2

    -1

  • 7303. 匿名 2021/07/28(水) 10:41:06 

    >>7247
    えー私もそれなら断るよ。
    可愛がりすぎっていうか、そんな状態じゃまともにランチ食べられないし周りに気を遣うからドッと疲れるから、自分がしんどいもん…

    +17

    -0

  • 7304. 匿名 2021/07/28(水) 10:42:17 

    テレビにアンパンマンが映ったらアンパンマンのぬいぐるみやおもちゃを持ってきたり、ピカチュウが映ったらピカチュウ 、絵本にゾウさんがあったらゾウのぬいぐるみ持ってくるのが可愛い。
    わざわざ私に見せにくるのがたまらん

    +14

    -0

  • 7305. 匿名 2021/07/28(水) 10:48:05 

    >>7301
    うちは初めては4か月の寝返り前でしたよ。短時間だったけどそれでもキョロキョロして刺激になってそうだったし他の子もおもちゃ持ってきてくれたり。
    興味のありそうなおもちゃがわかったりしたし良かったなぁと思ってます。コロナで頻繁には行けないけど今もつかまり立ちですがたまーに。うろうろしたり机でつかまり立ちしてスタッフのおばちゃんに褒められたり嬉しそうです。座っても遊べるし絵本もあるし十分遊べますよ。

    +1

    -0

  • 7306. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:22 

    >>7247
    まだ1.1だからかもしれないけど、朝寝ると夕方も寝るし、昼に寝ると1回でまとめて寝る。
    朝寝次第で1日が決まるから無理だな。ご飯の時間がズレたり食べなくなったり、お風呂をぐずられたり。
    寝かしつけに来てくれるならいいけど笑

    +7

    -1

  • 7307. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:43 

    >>7247
    いやいや1歳児連れての外食がどれだけ大変か。。1歳半の時に私の両親と私、1歳娘連れてうどん屋に行ったけど大人3人もいたのに大変すぎてヘトヘトだったよ。まず椅子にじーっと座れなくてウロウロしようとしたり、机の上のものを触る、周りにお客さんもいるから迷惑かけないようにとかお店の備品壊さないかとか、気遣い過ぎて外食は暫く無理だなと思いました。
    子連れOKの店でも気になってお喋りに集中できないよ。
    連れて行くからって人見知りが治るわけじゃないよ。

    +22

    -0

  • 7308. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:29 

    >>7247
    動かない赤ちゃんの頃の方が外食はまだいいよね。

    動くようになっての外食なんて疲れるよ…

    +37

    -0

  • 7309. 匿名 2021/07/28(水) 11:17:54 

    >>7272
    >>7278
    ありがとうございます。今日木の多い公園行ってみたら案外涼しくていられました!これからも時々行ってみようかと思います

    +3

    -0

  • 7310. 匿名 2021/07/28(水) 11:20:32 

    死にたい。もうしにたい。なんで私だけ

    +7

    -0

  • 7311. 匿名 2021/07/28(水) 11:21:01 

    >>7247さんが気晴らしでランチ行きたいなら行く方をオススメするけど行きたくないのに無理していかなくていいよ!
    断られて捨て台詞吐いてるだけだよ
    私はひととランチ行くのとか好きなほうだからたまーに行くけど帰ったあとはめちゃくちゃ疲れるよ
    外だと抱っこ紐じゃないと寝ないから身体バキバキになる

    +5

    -0

  • 7312. 匿名 2021/07/28(水) 11:21:45 

    >>7310
    どうしたの?死なないで…吐き出してみてほしいな

    +13

    -0

  • 7313. 匿名 2021/07/28(水) 11:23:04 

    ここ最近、暑すぎて外に出て遊ばせる〜ってことが億劫😔
    遊ばせないと寝てくれないし、やるしかないんだけど…家の前が日陰になってるからそこだけで遊ばせようかな〜

    +4

    -0

  • 7314. 匿名 2021/07/28(水) 11:26:31 

    >>7266
    おめでとうございます!!よろしくお願いします🌼
    1歳パワフルになって大変な面もありますよね~
    でも意思疎通ができるようになってくると可愛いですよ☺️
    お互い無理せず頑張りましょうー!!

    +5

    -0

  • 7315. 匿名 2021/07/28(水) 11:33:39 

    今日から床で座らせて離乳食食べさせる!ハイチェアから立つし双子だから2人立たれると危険だし、ハイチェアが嫌なのか途中でギャン泣きだし。なにかおすすめのローチェアありますか?

    +5

    -0

  • 7316. 匿名 2021/07/28(水) 11:34:28 

    >>7290
    わかる。テレビが長続きしないからきつい。声枯れる日すらある。

    +5

    -0

  • 7317. 匿名 2021/07/28(水) 11:39:38 

    生理再開から1年くらいだけど、生理前のイライラや過食や落ち込みがなくなった代わりに生理後が調子悪い。気分が落ち込み無気力になる。生理後のキラキラした感じがなくなった😞

    +7

    -0

  • 7318. 匿名 2021/07/28(水) 11:39:54 

    >>7301
    うちの近くの支援センターはそんなに大きくないので、むしろ歩けない時によく行ってました
    立てない時はこんなに暑くなかったので、公園で膝に乗せてブランコとかすべり台もしたことありました

    +4

    -0

  • 7319. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:50 

    >>7310
    旦那のとんでもなく多額の借金発覚して呆然としてる人間がここにいるよ。
    実親はいるけど年老いてどんどん頑固になり人が変わったみたいで一緒にいるとボロボロになる。みじめで悲しくて泣けてくる。
    兄と姉と仲良しねっていわれて育ったけど、今では実家の事をどうするか押し付けあいで大揉めしてる。
    旦那の実家も仲が悪くて、あちこちから悪口や愚痴のLINEが私に届く。そして事あるごとにお金出してよって言われる。LINE開くのこわい。
    私も消えていいなら消えたい。
    なにくわぬ顔して買い物行って公園行ってママ友達と大笑いしながら遊んできたけど、本当なら家にとじ込もってたい。
    色々調べないといけないのに、知ることが怖くて検索出来ない。さっきこのトピで旦那さんが自己破産って聞いてた人いたけど、私も知りたいぐらい。
    トピずれごめん。長々ごめん。

    +7

    -9

  • 7320. 匿名 2021/07/28(水) 11:57:24 

    >>7319
    あなたが辛い気持ちはすごく伝わってきたけどつらくて死にたいとまで言ってる人に私なんてこんなにつらい!って言うのはちょっと違うんじゃないかな…
    私も借金まみれの家庭で育ったけどあなたにも背負わせて来る前に何とかした方がいいかも
    借金ある人と一緒に返していくよりは母子家庭の手当受けながら過ごした方が正直まともに生活していけると思う
    借金躊躇なくできる人は膨らませていくだけだからね…

    +5

    -8

  • 7321. 匿名 2021/07/28(水) 11:59:15 

    >>7301
    うちはハイハイした頃から支援センターに行き始めました。近くの支援センターは午後なら大きい子もあまりいないので行きやすかったです。
    公園は伝い歩きぐらいから行ってますよ!ベンチで伝い歩きしたり、雑草や落ち葉を拾ってちぎったり、一緒にブランコに乗ったり、補助して滑り台滑らせたりして遊んでました。

    +3

    -0

  • 7322. 匿名 2021/07/28(水) 12:00:04 

    朝の片付けも満足にできないまま公園に行って、帰ってきてなんとかお昼作って食べて、いま子供寝そうなんだけど私も寝ちゃいたい。でも寝たら家事が終わらないんだよなぁ。少しでも一人でTVみてくれてたらいいのに。できる時もあるけど、ダメな時は本当にダメだからやっておかないと。
    後追いしてるお子さんのママの家事はいつやってるの〜、やっぱり寝てる間しかないよね

    +13

    -0

  • 7323. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:52 

    >>7319
    辛いのは分かりましたが、、わざわざ書かなくても、、辛いマウントとらなくても、、

    +3

    -10

  • 7324. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:18 

    >>7320
    うんごめんね

    +2

    -5

  • 7325. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:21 

    1.1です。
    最近常に抱っこせがんでくる。しかも抱っこして座ると怒る。立ってないとだめなやつ。なんなんだよもう…前はこんなんじゃなかったのに最近本当に甘えん坊というか、思い通りにいかないと泣いて怒る。せめて抱っこして座らせてよ。疲れたよ…

    +11

    -0

  • 7326. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:42 

    >>7323
    ごめんね私もしにたいのよ、ごめんね、もうこないよ

    +7

    -7

  • 7327. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:13 

    >>7323
    性格悪い…

    +5

    -8

  • 7328. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:32 

    疲れた。普通に暮らすのってほんと大変。。

    +10

    -0

  • 7329. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:50 

    最近本当にご飯食べなくて困ってる( ; ; )

    +9

    -0

  • 7330. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:07 

    たのむ、昼寝してくれ!!
    ご飯たまにはゆっくり食べたいんや。

    +13

    -0

  • 7331. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:54 

    >>7327
    お前もな

    +4

    -10

  • 7332. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:33 

    >>7327
    横だけど借金の方もつらいのは分かるけど
    元コメさんがこれを見て私だけじゃないから頑張ろうってタイプなら大丈夫だけど
    私の悩みなんて大したことないんだ、なのにこんなに死にたくなるなんておかしいのかなって思ってしまうかもしれないからね…
    アンカー付けずに吐き出すのがいいと思うな

    +16

    -4

  • 7333. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:43 

    >>7276
    旦那じゃないけど、両親が事業失敗して自己破産しました。弁護士や司法書士に相談してみてください。カードやローンはしばらく無理かな。

    +6

    -1

  • 7334. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:00 

    1.10
    旦那が子供を強く願ったから産んだ
    子供はだいすき
    でも旦那は子供産まれてから転職繰り返し産まれてから今3社目
    今の会社も先週1日休んで昨日も休んでた
    本当に本当に呆れる
    こっちはクタクタになって働いて帰ってきてお風呂ご飯洗濯皿洗いしてるのに
    死にたいと思ってしまうくらい辛いし情けない

    +29

    -0

  • 7335. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:23 

    >>7276
    旦那さん自己破産してても、借金せずに慎ましく暮らしていれば何も問題なく生活できるはずですよ。旦那には過去のことを反省させて、家族で身の丈に合った生活をすれば大丈夫だよ。

    +7

    -1

  • 7336. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:29 

    去年の今日退院したんだな。去年も大雨でした😧
    はやーい1年...

    +15

    -0

  • 7337. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:09 

    ご飯食べた後ニコニコで、ねんねーって言いながら布団の上に乗って、勝手に寝てくれた…!!毎日こうなら良いのになぁ〜😂そしてこういうお利口なときは、昼寝明けが機嫌悪い率高いので覚悟しとこう😇

    +10

    -0

  • 7338. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:58 

    >>7286
    >>7306
    >>7303
    >>7286
    >>7311
    >>7308
    >>7307

    コメントありがとうございます。
    姉なのですが、
    そんなんだからダメなんだよ。いつまで子供中心の生活するつもり。子供の刺激のために外に出ないと。など色々イヤなことを言われて落ち込んでました。
    刺激と思って昼寝とかご飯とかにかからない時間で児童館に行ったり散歩はしています。約束してるのでなければグズれば帰れるので。
    なぜか分からないのですが、最近できたママ友がめちゃくちゃイイ人らしく私を会わせたいらしいんです。有り難いけど人と約束して出かけるのはどうしても私にはハードルが高くて。
    私がズレてて子供のためにならない行動してるなら頑張って行かなきゃいけないなと思っていました。

    +15

    -0

  • 7339. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:41 

    >>7274
    旦那も休んでもらってますよ
    私だけ休むなら、共働きは無理だよって話してます

    +10

    -0

  • 7340. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:21 

    >>7326
    もう本気でダメだ死のうってなったら、旦那も義実家も実家も兄姉も縁切りなよ。
    そんな可哀想なことできないって思うだろうけど、あなたが死ぬのも縁切るのも親族にとって結果は同じ。
    でも生きてたら子供だけは救えるんだよ。
    自己破産のことよりまず母子で逃げ込める場所調べて欲しい。母子生活支援施設とかあるから。
    それで落ち着いてから自己破産については調べてみたらどうかな。

    +16

    -0

  • 7341. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:15 

    >>7336
    この一年早いよねぇ…
    私も去年の今週里帰りから自宅に帰ってきたこと思い出したよ

    +5

    -0

  • 7342. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:03 

    またご飯食べてくれなくなってきたから、バナナパンケーキとサバーグ作った
    食べてくれたらいいなぁ

    +4

    -1

  • 7343. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:38 

    >>7274
    うちも旦那が評価が下がるだの何だので休んでくれないので病児保育も使ってます
    それでも熱出た初日は使えないしきついです

    +9

    -0

  • 7344. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:06 

    >>7247
    会いたい人なら頑張って連れて行くかも。。。
    でも、相手に子供がいないと、お互い様〜には
    ならないから、子どもありの会いたい人なら行くかなぁ。

    可愛がりすぎって言い方が嫌味っぽくて嫌だね、、
    1歳児連れての外食ってほんとに大変ですよね。

    +8

    -0

  • 7345. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:39 

    あーもうしんどいしんどいしんどい。
    午前中いっぱい遊んだじゃん。
    なんで寝ないの。
    何もできないじゃん。

    +17

    -3

  • 7346. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:39 

    >>7274
    旦那さんが1日2日休んでくれたとしても、今の状態だとそのうち行き詰まると思うよ。うちはシッターさんが家で見てくれるタイプの病児保育利用してて、料金高いけど子供も楽しそうだしきめ細やかにみてくれるし良いよ!

    +8

    -0

  • 7347. 匿名 2021/07/28(水) 13:28:56 

    1.0です。
    掃除機かけ週一、洗濯3日に一回、朝は食パンかコーンフレーク、昼は納豆ご飯なので、夕飯だけ隙間時間に作る。離乳食は日曜に一週間分まとめて作る。
    朝寝か昼寝は必ず一緒に2時間ほど寝てます。
    ↑この家事量ならできて当たり前でしょうか?
    さすがに手抜きすぎ怠けすぎでしょうか?
    もっと頑張った方が良いかな…

    +5

    -2

  • 7348. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:09 

    一歳半検診の時も発語が全然なくて言葉がゆっくりで凄く心配してたけど、結構言葉がでてくるようになった😭
    今日は一緒に隠れんぼして遊んでる時に「あれ?あれ?ママいないなー」って言いながら探してたり、
    転びそうになると「おっとっとーあぶかったー」だって可愛いすぎる。

    +24

    -1

  • 7349. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:32 

    もう最近疲れすぎて、ヨシケイの湯煎するだけの晩御飯も用意することができずに21時には寝室で横になってる。
    時短でこの状態とか、もうフルに戻ることはもちろん二人目なんか考えられないや。
    子育ては自分にはキャパオーバーだった。

    +11

    -0

  • 7350. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:02 

    >>7345
    同じー!今格闘中。頑張ろう。

    +3

    -0

  • 7351. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:25 

    >>7345
    そういう日あるよね…私はそういうときは、部屋中のカーテン閉めて寝たふりする。寝たふりを決め込む。どんなに絡まれても寝たふり。早く寝てもらわないと夕飯前とか変なタイミングで寝てしまうし…
    良いアドバイスじゃなくてごめん。頑張れ〜(>_<)

    +7

    -0

  • 7352. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:19 

    >>7257
    たっぷり寝てくれるんですね!羨ましい!

    +3

    -0

  • 7353. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:06 

    よいしょしょしょしょしょーいっていう私の口癖が娘にうつってしまった笑

    +8

    -1

  • 7354. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:00 

    >>7298
    わかる
    正直子育て格差って、ビックリするぐらい大きいよね!それによって、子育ての回しやすさ生活のスムーズさ快適さは雲泥だと思う。「雲」にいるひとは、如何せんふつうだよーと感じてることが多いけどね…。「泥」にいる人はそれこそ、死にたいくらい苦しいんじゃないかな?

    私はその中では、旦那・両親・ママ友の項目が目を背けたくなる程に羨ましいな。ゲンキに機敏に動ける人員、子育てにおいて超大事。

    でも環境的な部分も大事だよね!
    住む街々によって、子育てもまちまちだろーなぁー!

    +13

    -0

  • 7355. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:58 

    >>7348
    想像すると可愛いなあ。
    うちはもうすぐ1.6で発語無しだけど、そうなってくれるといいな。

    +8

    -0

  • 7356. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:39 

    >>7350
    >>7351
    ありがとうございます(;_;)
    結局チャイルドシートに乗せたら10分で寝ました😪
    寝てくれたのは良いけど、結局寝ている間にやろうと思った家事がそのままの状態なので泣きたい…😭
    でも仲間がいると思うと元気が出ました💦

    +3

    -0

  • 7357. 匿名 2021/07/28(水) 13:43:00 

    >>7347
    子供がどんな感じかわからないし、その人の感じ方や体力、旦那さんの意見によるんじゃない?正解は無いと思う。
    正直に言うと私は洗濯が3日に1回と掃除機週1は手を抜きすぎな気がして自分が嫌なので、それなら1日くらい昼寝しないで家事する。

    +6

    -0

  • 7358. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:46 

    職場の納涼祭のためにあと10日で盆踊りを覚えないといけない。
    最近なかなか寝付かない&夜泣きがあるから、寝かしつけ終わったら私も一緒に寝ちゃうし、休みの日もチャイルドシートでしか昼寝してくれない状況で、いつ覚えろと…?
    勘弁して欲しい…😇

    +13

    -0

  • 7359. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:55 

    甚平姿が可愛くて甚平着せてスーパー行ってるんだけど、おばあちゃんから可愛いなー僕ちゃんって言葉をいただきました!
    いつも子供と2人きりだから私以外の大人が我が子を可愛いと言ってくれると凄く嬉くて絶好調で帰宅しました🤣ありがとうございます!

    +27

    -0

  • 7360. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:34 

    >>7357
    他の家族に不満がなくて自分も大丈夫なら別に問題ないと思う。子供の食事も、今は納豆ご飯とか作り置きで十分なんだろうけど割とすぐに毎食ちゃんと用意しないといけなくなるし、掃除も毎日になると思うよ。うちは1.9で保育園通いだけど掃除(クイックルワイパー)と洗濯は毎日だよ。ゆっくり過ごせるうちにゆっくりしてもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 7361. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:53 

    >>7360
    ごめんなさい、>>7347さんへの返信でした🙇

    +1

    -0

  • 7362. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:08 

    今日フードコートでうどん食べて来たんだけど、同じくらいの男の子が大人しく食べてて愕然とした。なんでうちの子こんな落ち着きないの💦今まであまり同世代の子を見る事が少なかったから今日本当ショックだった。

    +15

    -0

  • 7363. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:40 

    子ども関連の事で初めて悩んでる...。
    今月初めに1歳半健診で発語が少ししか出ていないからと後日自宅に保健師訪問、市で運営してることばの教室へ通うように促された。
    昨日初めて教室へ行ってみたんだけど、基本おもちゃで自由に遊ぶだけでいつも行ってる支援センターや児童館でやっている事と何ら変わりない。
    しかも同じ月齢の子が1人もいなくて殆どが2歳半〜4歳前後...。
    正直通う意味あるのかな〜とか、どうしてうちの子だけ?とか考えてしまってどんどん悲しくなってきた。
    あと3回あるけど行きたくない。

    +8

    -1

  • 7364. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:19 

    今日、お昼に親子丼作ったのに食べてもらえなかったー!
    結構頑張ったのにー泣

    +14

    -0

  • 7365. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:11 

    旦那が1歳半の子供連れて電車で2時間の距離の義実家に泊まりで帰省したがってる。
    (私たち夫婦も義両親もワクチン済みです)
    私はそのとき妊娠8ヶ月だしさすがに泊まりは嫌だ、日帰りなら行く、と言ったらじゃあ俺と子供だけで泊まりで行くから家で寝てていいよと言われてしまった。
    旦那はご飯あげるのもお風呂も寝かしつけもよくやってるから大丈夫なんだろうけど心配だ😣
    一緒に行こうかな…でもお腹大きいし気疲れ半端なさそうだし嫌だな…
    皆さんはこの夏、義実家に泊まりで帰省しますか?

    +5

    -16

  • 7366. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:54 

    >>7364
    お疲れ様ー!
    頑張ったものほど食べてもらえないと悲しいよね😢
    親子丼なんて絶対美味しいのに〜

    +7

    -0

  • 7367. 匿名 2021/07/28(水) 14:14:32 

    いろいろ工夫してごはんを作ってみても、全然食べない。何ならお気に召すのか…。何が嫌なの?もう疲れた🥲

    +9

    -0

  • 7368. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:26 

    >>7346
    横ですがシッター気になるので質問させてください🙇‍♀️
    お昼ご飯は家で用意しておくんでしょうか?
    お母さんの仕事してる部屋に行きたい!などぐずったりはしませんか?

    +5

    -0

  • 7369. 匿名 2021/07/28(水) 14:23:27 

    サイドの髪の毛が伸びてきてたまに目に入りそう。
    みんな美容院行って切ってる?
    自分で切ってる??

    +5

    -0

  • 7370. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:18 

    >>7363
    一歳半で発語がない子なんか沢山いるのに、もうそんな教室すすめられたんですか
    うちは発語はあったけど、絵を見て指差しとかができなくて、経過観察になりましたよ
    2歳なった頃に電話で近況を聞かれるらしい

    +8

    -0

  • 7371. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:32 

    >>7368
    はい、子供のお昼ごはんは用意しておきます!
    初めて来てもらった日はやはり大泣きして仕事部屋に来ようとしてましたが、シッターさんが色々気を引いてくれて、しばらくすると落ち着いて楽しく過ごしていました☺️2回目はもう全然大丈夫でしたよ👍

    +5

    -0

  • 7372. 匿名 2021/07/28(水) 14:30:39 

    >>7362
    めっちゃ分かる
    支援センターで絵本読んでもらうイベントに参加した時、みんなお母さんの膝に座っておとなしくしてたのにうちの子だけチョロチョロ動きまくってた
    どっと疲れるよね

    +12

    -0

  • 7373. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:29 

    また熱で保育園休んでる
    毎月熱出してる
    保育園慣れてほしいのに…

    +7

    -1

  • 7374. 匿名 2021/07/28(水) 14:42:49 

    1.1だけど最近いたずらがパワーアップしてきた
    なんでも取って食べて投げて剥がして落とすし
    壁や窓にわざと頭ぶつけてゴンゴン音を楽しんでるし
    机や椅子や段差に無理やり登ろうとしてひっくり返って泣いてる
    安全対策はしてるつもりだけどもうお手上げだわ

    +9

    -1

  • 7375. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:38 

    >>7359
    嬉しいね!甚平かおかな

    +5

    -0

  • 7376. 匿名 2021/07/28(水) 14:50:52 

    >>7345
    YouTube で 「赤ちゃん 抱っこ エクササイズ」で調べて、「ベビーを抱っこしながら一緒に出来るエクササイズ」という動画、よかったら試してみてください!
    もうやったことあったらすみません。。
    うちも同じ状況で困ってた時期があったんですが、これやるとほぼ100%寝てくれるようになりました!
    眠そうにしてるときに、「ゆらゆらする?」と聞くと抱きつきにきて、この動画やって寝てくれるようになりました。

    +3

    -0

  • 7377. 匿名 2021/07/28(水) 14:54:34 

    もうすぐ2歳なのに発語ないよ
    気になる行動も盛りだくさんだよ
    これからどうすれば良いんだろ。我が子はもちろん可愛いけどこれからイバラの道が待ってるよ

    +12

    -1

  • 7378. 匿名 2021/07/28(水) 14:55:40 

    >>7372
    本当に💦
    気分転換に出かけたのに、ただただ疲れた🥲

    +2

    -0

  • 7379. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:32 

    >>7366
    わー!コメント嬉しい!
    ありがとう~!!
    前はよく食べてくれて、最近暑いし面倒臭いから作ってなかったけど久々に頑張ったらこれよ…笑

    +4

    -0

  • 7380. 匿名 2021/07/28(水) 15:07:05 

    >>7309
    7272です、暑いですが、ママも体調崩さない程度にお互い頑張りましょうね✴

    +1

    -0

  • 7381. 匿名 2021/07/28(水) 15:12:59 

    >>7353
    お子さんもかわいいけどあなたもかわいい(^^)

    +2

    -1

  • 7382. 匿名 2021/07/28(水) 15:15:54 

    1歳1ヶ月ですが、まだ抱っこでしか寝入ることができません
    トントンや添い寝で眠れる練習をしないといけないと思いつつ、アパート住まいなこともあり、泣かれるとどうしても抱っこしてしまい結局ユラユラして寝かせています

    だんだん重くなってきたし、いつか親が覚悟を決めて練習しないとずっとこのままなんでしょうか…

    +10

    -0

  • 7383. 匿名 2021/07/28(水) 15:22:20 

    和光堂のランチボックス(ごはんとおかずがセットになったやつ)って、1箱で1食分の栄養ってなってると思うんですが、あの量がそれぞれの月齢の食べる量の目安ってことなんですかね?
    離乳食の本に載ってる量より少ない気がするんですが…

    +1

    -1

  • 7384. 匿名 2021/07/28(水) 15:23:27 

    牛乳あげるときって温めてますか?1.9で最近はそのままあげてるけど温めた方がいいのかな?

    +0

    -12

  • 7385. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:34 

    >>7383
    あれ少ないですよね💦
    外出時は便利なのであれ持っていきますがいつも足りないので、パンやゼリーなども持っていくようにしてます。

    +1

    -0

  • 7386. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:40 

    >>7369
    自分で切ってます

    +6

    -0

  • 7387. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:35 

    >>7247
    私も友達に誘われて同じような感じで断ったら「1日ちょっと寝れなかったり、食べれなかったりしても次の日にたくさん寝ればいいじゃん。そんなこと気にしてたら何も出来ないよ。考えすぎ。」と言われた。

    +1

    -1

  • 7388. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:42 

    >>7321
    >>7302
    >>7305
    >>7318

    返信ありがとうございます
    どの月齢で行っても、楽しく遊べるんですね
    さっき勇気を出して初めて予約をしてみました!
    うちの子も刺激を受けて楽しんでくれるといいな
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 7389. 匿名 2021/07/28(水) 15:28:17 

    >>7383
    食べる量は個人差あるからあれでも多い子もいるし足りない子もいる。うちは少食だから毎回余ってましたσ(^_^;)沢山食べる子ならプラスでパンとか別のものが必要かな。一応量と栄養的には一食で不足にはならないようにしてるのかなとは思う。

    +1

    -0

  • 7390. 匿名 2021/07/28(水) 15:29:55 

    >>7387
    1歳児いながらつぎの日寝れるか!って感じだね

    +8

    -0

  • 7391. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:24 

    >>7387
    横ですが、
    えーーー!ひどくないですか!?
    崩れたリズムを整えるのにどんだけの時間と労力がいるのか考えたことないのかな!?

    +14

    -1

  • 7392. 匿名 2021/07/28(水) 15:32:26 

    独身か子持ちかわからないけど思いやりのない人っているんだね。子どもいない時でも赤ちゃんいる友達にそんな事思わなかった。

    +7

    -2

  • 7393. 匿名 2021/07/28(水) 15:33:17 

    >>7384
    これは温めなきゃ!って意味のマイナス?それとも温めなくてokって意味なのだろうか

    +0

    -2

  • 7394. 匿名 2021/07/28(水) 15:38:25 

    >>7341
    1日1日は遅く感じるけど振り返るとほんとあっという間ですよね。新生児の記憶がない...

    +3

    -0

  • 7395. 匿名 2021/07/28(水) 15:45:59 

    >>7338
    うわなんかめっちゃ怪しくない?勧誘系な気もしちゃう…
    知らない人なんかのために時間取りたくないよね

    +12

    -0

  • 7396. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:36 

    >>7393
    押してないけど温めなくていいって方かと思う

    +6

    -0

  • 7397. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:51 

    やたらやる気が出なくて、気分が沈む。
    生理だからかなぁ💦

    +1

    -0

  • 7398. 匿名 2021/07/28(水) 15:50:38 

    ワンオペで仕事明けで
    1歳児がわがまま言ってきてイライラが最高潮になり
    おもちゃ広げて寝室に30分こもったら
    すこし落ちついた

    笑顔で迎えにきてくれたし

    +6

    -0

  • 7399. 匿名 2021/07/28(水) 15:51:06 

    >>7393
    温めてないですの意味のマイナス押しました

    +6

    -1

  • 7400. 匿名 2021/07/28(水) 16:05:01 

    今日も一緒に2時間寝ちゃった。
    今から一緒におやつ食べちゃう。
    だらけてんな〜

    +7

    -0

  • 7401. 匿名 2021/07/28(水) 16:10:57 

    母親が鬱なのか統合失調なのか分からないけど、定期的に怖いライン送ってきたり些細なことで怒ったり本当に嫌だ。明るい時もあって、調子いいのかな?と思って子供の写真送って出かけたことを伝えると怒ったり。もう振り回されるの嫌だ。母親も父親もこれは病気じゃないって言って治療も受けないし。

    +19

    -0

  • 7402. 匿名 2021/07/28(水) 16:12:00 

    2人目とか話し合ってたけど
    もう1人でも疲れちゃって、このまま1人のがわたしには合うのかとも思ってる
    1人で映画見たり、カフェに行くのが好きだった
    まったくできないし

    +26

    -2

  • 7403. 匿名 2021/07/28(水) 16:12:45 

    >>7365
    しないよー!
    別に妊娠もしてないけど遠いし、そんな慣れない場所でご飯も食べない、泣く、寝ないってなったら最悪だからね。

    +4

    -0

  • 7404. 匿名 2021/07/28(水) 16:15:10 

    >>7345
    ラジオ体操やるよー!第一と第二!

    +4

    -0

  • 7405. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:11 

    丑の日だけど高齢のお子さんは今日うなぎ少しだけ食べる??

    +9

    -0

  • 7406. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:48 

    >>7267
    兄も私も手に職があり働いてるけど
    学校は本当に通うのが辛かったなあ、最後は卒業式走って帰ったよ…
    親友も、浅い友達もわりといたんだけどね
    とにかく団体が無理…会社勤めとかできない

    +9

    -0

  • 7407. 匿名 2021/07/28(水) 16:17:38 

    >>7402
    私は1人予定。
    産んでかなり生活変わって、それでもやっと慣れてきたのにまた産んだらまた変わるし良くなるか悪くなるか分からないのに産めない。

    +15

    -2

  • 7408. 匿名 2021/07/28(水) 16:17:47 

    >>7383
    おでかけって書いてあるシリーズだと、ご飯ものが普通のものより30g多いので外出時はそれをあげるようにしてます。それでももの足りなさそうにはしてるんですが。

    +2

    -0

  • 7409. 匿名 2021/07/28(水) 16:19:40 

    産後白髪増えすぎて悲しい。美容院に行くのが大好きだったのに今は白髪が目立たない髪色を選ぶ感じで楽しくない。
    体型も変わって自分の見た目が本当に嫌だ。嘆いてても仕方ないから本格的に筋トレでもしようかなあ。

    +18

    -1

  • 7410. 匿名 2021/07/28(水) 16:20:57 

    今日はそばを1.5cm食べさせてみた。麺類嫌いなのになぜかもっともっととアピールされたけどアレルギーチェックだからちょっとしかあげられない(-_-;)

    +4

    -8

  • 7411. 匿名 2021/07/28(水) 16:24:02 

    >>7365
    2年前なのでコロナ関係ないんですが、当時私は妊娠8ヶ月、上の子1歳9ヶ月と夫の2人で義実家に帰省しました。
    元々ご飯作ってあげてお風呂入れて寝かしつけて…となんでも出来る人なので心配はなかったです。
    新幹線含め3時間半くらいの距離で2泊3日です。
    コロナさえなければ大丈夫だよ!と言ってあげたいですが今すごいからなあ…

    +3

    -3

  • 7412. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:44 

    ワクチンの副反応がつわりに似てて2人目は無理だと悟った
    副反応は長くても数日で終わるって分かるし、薬にも頼れるけど、つわりは終わりが見えなくて長すぎる
    新生児ぶりにつらくて初めて子どもと2人で大号泣した

    +12

    -0

  • 7413. 匿名 2021/07/28(水) 16:29:10 

    >>7274です。
    みなさま返信ありがとうございます。
    こちら地方なのですが近くに病児保育が1箇所しかなく、そこの評判が良くないので病児保育は利用せずに頑張ろう、と話していました。また復帰前には旦那も「休めそうな時は休む」と言ってましたが、なんだかんだ休むのは毎回私でした。
    改めて旦那と話し合って、遠くの病児保育やシッターさん等も調べて今後について考えてみます。
    ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 7414. 匿名 2021/07/28(水) 16:32:01 

    娘1.5歳でまだ色が分かっていないんだけどお子さんどれくらいで色をわかるようになりましたか?

    +2

    -0

  • 7415. 匿名 2021/07/28(水) 16:36:19 

    >>7395
    横。私もそんな感じでアムウェイとか宗教だったことある。なんか怪しいよねw

    +7

    -0

  • 7416. 匿名 2021/07/28(水) 16:37:02 

    >>7387
    間違えてマイナスに触れちゃいました😢

    +2

    -0

  • 7417. 匿名 2021/07/28(水) 16:41:49 

    >>7368
    横だけどうちも病児シッターさんお願いしてるよ。

    子供にシッターさん来たよって言うと喜んで玄関に走っていくよ〜
    主に在宅の時にお願いしてるけど、お歌を一緒に歌ったり笑い声が聞こえてきて安心するよ。

    40度の熱がある時とかはお願いしないけど、
    熱はないけど下痢の時、解熱後24時間以内で休ませる時とかにお願いしてる。

    +8

    -0

  • 7418. 匿名 2021/07/28(水) 16:49:51 

    >>7414
    1.3くらいかなー?生後6ヶ月頃くらいから、「どんな色がすき」っていう絵本に合わせて歌いながら色を教えてました。あとは「赤のボール取って」とか散歩に行けば「ピンクの花だね」等、割としつこく色を意識して声かけてました。

    +5

    -1

  • 7419. 匿名 2021/07/28(水) 16:59:29 

    最近足が蚊に刺されて、かゆい?かゆい?って足指差して聞いてたら、多分足の意味でかゆいって使ってる気がする…。。

    +1

    -0

  • 7420. 匿名 2021/07/28(水) 17:00:40 

    天パというか癖毛がすごいんだけど、成長していくにつれてストレートにならないのかなー
    他の子見るときれいな直毛の子多いんだよね

    +4

    -0

  • 7421. 匿名 2021/07/28(水) 17:11:19 

    >>7402
    私も元は2人希望だったけど無理だなと思ってる
    もうちょい手がかからなくなったら…とかも考えたけどまたこの大変さを繰り返すのかと思うと厳しい…
    でも周りは2人産んでる人も多くていいなと思う時もあるから悩ましい

    +26

    -0

  • 7422. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:48 

    1.4最近思い通りにいかなかったらすぐ泣く
    もうしんどいわ
    げんかいです

    +15

    -3

  • 7423. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:18 

    TVの催促多いからつまらないのかなーと思って、涼しくなったし散歩してきた。でも、かつてないくらい疲れた。危ないことばっかりして、怒るとふざけてまたやる。手繋いでてもいきなり脱力するのにハマってたり、縁石に登りたがったり、人の家の階段登ろうとしたり。こんなにイライラするなら家でTV見させてたほうがお互いのためだった

    +10

    -2

  • 7424. 匿名 2021/07/28(水) 17:38:08 

    >>7365

    コロナもすごいし今年は秋とかにある程度感染者が落ち着いてたら帰省かなー。
    電車で2時間を日帰りって提案してるけど往復4時間電車?それなら子供も疲れそうだし、泊まるかな

    +3

    -0

  • 7425. 匿名 2021/07/28(水) 17:39:19 

    >>7338
    それは宗教かマルチだと思います。
    疲れて判断力が落ちてる人を狙ってるのかもしれないし、普通子育てでまだまだ疲れてる人にそういうダメ出しはしません・・・

    +12

    -0

  • 7426. 匿名 2021/07/28(水) 17:49:50 

    いのちの母みたいな物を飲んでる方いますか?
    母から相談で妹が2歳の子を食べなかったりすると叩いたりつねったりしているらしいく、どうしたらいいかと言われたのですが…
    昔からキレやすいところがあり困ってます。
    病院に行ったら治るものでしょうか?何かに行けばいいんでしょうか?
    分かる方がいたら教えてください。

    +8

    -0

  • 7427. 匿名 2021/07/28(水) 17:51:23 

    子供がうまく昼寝してくれなくて家事何もできてない。
    生理前の情緒不安定もあって泣けてくる。
    もう夜ご飯はベビーフードで勘弁してもらっていいよね。

    +24

    -1

  • 7428. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:06 

    >>7338
    お姉さんはなんでそんなに妹をママ友に会わせたいんだろうね。不思議すぎ。

    +10

    -0

  • 7429. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:10 

    >>7338
    他の方と同じく、宗教かなんかでしょうね
    育児に疲れた母親をターゲットにする商売ってめちゃくちゃ溢れてますよ
    警戒した方がいいかも…

    +13

    -0

  • 7430. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:15 

    >>7349
    私も家事ほぼせずに、子どもと19時半とかに寝落ちてることあります
    私も時短です

    +2

    -0

  • 7431. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:25 

    >>7416
    >>7391
    >>7390
    私も「えっ…」ってなったんですけど、その子は2歳の子がいるから子育て的には先輩だし、私が間違ってるのかなぁうちの子が手がかかりすぎで普通じゃなくてどこかおかしいのかなぁとしばらく悩みました。

    +4

    -0

  • 7432. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:59 

    >>7426
    それは命の母とかの問題じゃない気が
    イライラする気持ちはわかりますが何があっても子供に手を出す事は絶対にしてはいけないと思っています

    周りがいけない事だとしっかり伝えどうしても無理ならカウンセリングなど第三者に相談してみないかと伝えてみてはどうでしょうか?

    +16

    -1

  • 7433. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:51 

    みんな、子供のごはん作る気力ない時ってどうやってしのいでる?今日子供のぐずり相手で疲れすぎてなにもする気にならない。

    +6

    -0

  • 7434. 匿名 2021/07/28(水) 18:15:43 

    >>7433
    豆腐とトマト切ってパウチのBFかける
    ご飯はふりかけ

    +4

    -1

  • 7435. 匿名 2021/07/28(水) 18:18:25 

    >>7433
    1歳前半の時はベビーフードのカレー、コープの冷凍おかず、今は1歳半すぎたのでパン屋さんでサンドイッチ買ったり、ファミレスのキッズプレートをテイクアウトしています。

    +7

    -0

  • 7436. 匿名 2021/07/28(水) 18:18:36 

    >>7402
    今いくつかわからないけど、まだ1歳台ならこっからどうなるかわからないし、今決めなくてもいいんじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 7437. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:58 

    >>7433
    1歳半、納豆大好きだから、冷凍ほうれん草を解凍したやつとしらすを混ぜた納豆ごはん、コープの冷凍ハンバーグ。以上。
    包丁使いたくない。

    +7

    -1

  • 7438. 匿名 2021/07/28(水) 18:21:49 

    「ちょっと待ってよ!!」とか「危ないからダメだってば!」みたいに強めに言ってしまったことってありますか?

    +31

    -1

  • 7439. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:51 

    >>7427
    全然いいよ。
    つわりの2ヶ月、冗談なしに昼と夜はオールベビーフードだった。

    +4

    -1

  • 7440. 匿名 2021/07/28(水) 18:27:24 

    >>7433
    まだ使ってないけど、お出かけ用にベビーフードのセット買ってて具合が悪い時とかいざという時には使えるなって思ってる。

    +4

    -0

  • 7441. 匿名 2021/07/28(水) 18:27:53 

    >>7438
    日常茶飯事です…

    +17

    -1

  • 7442. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:40 

    >>7433
    ベビーフードやレトルトを食べない日もあるので、確実に食べるうどんか納豆ご飯です。冷凍野菜を適当につかって。

    +5

    -0

  • 7443. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:59 

    >>7438
    まさに今、ちょっと強く言いすぎたかなと反省してました

    +8

    -0

  • 7444. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:18 

    >>7438
    毎日といっても過言じゃないくらい言ってます。

    +14

    -0

  • 7445. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:22 

    >>7433
    ベビーフードや1歳からの~を、冷凍ストックをレンジ
    足りなそうでもバナナでもあるものあげる

    +3

    -0

  • 7446. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:23 

    旦那いないとめちゃくちゃ楽!やばい!

    +7

    -0

  • 7447. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:51 

    >>7410
    そばって3歳くらいからの方がいいって聞いたことがありましたが、もうアレルギーチェックしていいんですね。

    +7

    -0

  • 7448. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:10 

    >>7410
    蕎麦かぁ~アレルギーチェック自体めっちゃ久しぶりだなぁ、うちも1.10だし平日やってみようかなー

    +4

    -0

  • 7449. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:06 

    みんな、友人にあってますか?コロナだから自粛してるたけど1歳児とずっと2人はきつい…
    誰かと話したい。でもまたコロナ増えてるし誰も会ってくれない。実家にも帰れないし。

    +11

    -0

  • 7450. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:14 

    >>7289
    そんだけ悩んでるなら、相談行ってもし発達障害なら然るべき場所へ行ったほうが楽だし子供のためだと思うのですが。

    +5

    -0

  • 7451. 匿名 2021/07/28(水) 19:02:38 

    >>7410
    蕎麦は怖いから、まだあげてないな〜。
    6歳の上の子もあげたことないw

    +3

    -14

  • 7452. 匿名 2021/07/28(水) 19:07:15 

    >>7438
    よく言ってる😫

    +14

    -2

  • 7453. 匿名 2021/07/28(水) 19:23:00 

    >>7410
    うちのかかりつけ医は3歳以降推奨なので上の子は4歳であげました。
    蕎麦はアレルギー強く出るので気を付けて下さい!

    +7

    -1

  • 7454. 匿名 2021/07/28(水) 19:34:20 

    >>7433
    生協の冷凍のお子様ランチセット。
    便利だから一つはストックしてあるよー

    +4

    -2

  • 7455. 匿名 2021/07/28(水) 19:38:12 

    >>7433
    ニッスイのレンチンの幼児食も気になってる
    レンチン♪幼児食 ニコパク|商品ブランド|商品情報|ニッスイ
    レンチン♪幼児食 ニコパク|商品ブランド|商品情報|ニッスイwww.nissui.co.jp

    ニコニコ パクパク 食べちゃう レンチン♪幼児食『ニコパク』で、「めんどう つらい 幼児食」を「カンタン 楽しい 幼児食」に。

    +11

    -0

  • 7456. 匿名 2021/07/28(水) 19:50:55 

    >>7449
    全然会ってない。地元でできたママ友とは会ってる

    +5

    -0

  • 7457. 匿名 2021/07/28(水) 20:02:50 

    >>7432
    カウンセリングは心療内科とかになりますか?

    +2

    -1

  • 7458. 匿名 2021/07/28(水) 20:06:22 

    >>7454
    1歳児でも食べれるのがあるんですか?

    +2

    -0

  • 7459. 匿名 2021/07/28(水) 20:30:26 

    皆さん、子供と自分や旦那さんの性格が似てるなーと思いますか?生まれ持った性格ってどちらかの親と似るのかな?

    +4

    -0

  • 7460. 匿名 2021/07/28(水) 20:42:12 

    >>7418
    そうなんですね!!私もしつこくやってみます!!

    +0

    -0

  • 7461. 匿名 2021/07/28(水) 20:53:09 

    >>7274
    熱出したら一週間先までの休める予定をお互いに確認して半休とって看病交代したりしてます。お互い在宅だから出来ることなのかもだけど💧

    +2

    -0

  • 7462. 匿名 2021/07/28(水) 20:53:46 

    おっぱいだけ飲んで寝てた生まれたてのころに戻りたい。。

    +23

    -0

  • 7463. 匿名 2021/07/28(水) 20:54:55 

    利き手って1歳ではまだわからないですよね?つかみ食べもスプーンも積み木も全部左手なので心配で…。右手に持たせてもすぐに左に持ち替えてしまいます。まだこれから変わる可能性もあるんでしょうか?

    +2

    -2

  • 7464. 匿名 2021/07/28(水) 21:11:03 

    >>7463
    3〜4歳頃に決まるみたいだよ
    それまではコロコロ変わるそうです
    うちも左手ばっかりだけどまだ全然気にしてないなー

    +2

    -0

  • 7465. 匿名 2021/07/28(水) 21:14:18 

    お仕事されてる方、みなさんの会社は子どもが発熱のない体調不良でも休める雰囲気ですか?
    平熱に戻ったけど、まだ鼻水じゅるじゅるだし咳も出ます。この状態で保育園に預けるのは気が引けるけど、会社に嘘ついて(まだ熱が下がらない、と)休むのも気が引けます。
    夫は単身赴任だし親も他県なので頼れません。月曜に会社を早退してからずっと休んでいます。会社に迷惑かけてるし、なにもかも1人で決めて、子のお世話も1人でして頭がおかしくなりそう。
    体調悪いから仕方ないんだけど、一日中グズって抱っこ抱っこ抱っこの状態が先週からずっと続いてて何もできないし頭狂いそう。熱性痙攣起こしたから、少し私が離れた間に(離れると泣き叫ぶ、熱上がる)また痙攣起こしたらどうしようって不安になってトイレにも籠れない。子どもから離れて休みたいけど怖くてできない。ひとり育児しんどい。消えてしまいたくなる。

    +8

    -2

  • 7466. 匿名 2021/07/28(水) 21:15:47 

    >>7376
    まだ子供が低月齢の頃にやったことがあるけど、1歳児にも効くんですね😲
    今度やってみます。
    ありがとうございます🙇

    >>7404
    ラ、ラジオ体操…?🧟
    なんかわかんないけど和みました!
    ありがとうございます🙇

    +4

    -0

  • 7467. 匿名 2021/07/28(水) 21:22:27 

    テレビで焼肉食べ放題やってる。早くゆっくり焼肉食べに行きたい!調べたら焼肉デビューは4歳位からみたいだね、まだまだ先だなあー😂

    +11

    -0

  • 7468. 匿名 2021/07/28(水) 21:25:33 

    >>7430
    仲間がいて安心しました💦
    時短なのにこんなになってるの私だけなんじゃ…?と思ってました😭

    +0

    -0

  • 7469. 匿名 2021/07/28(水) 21:26:25 

    >>7414
    1.10です。よく言っている「いーろぅ」が、「黄色」のことだと最近分かりました。
    絵本の黄色い部分を指差して言っています。
    もともと私が好きな色で、子どもの物(服、椅子、スタイなど)を黄色で揃えているので覚えたみたいです。
    私がよく「お母さんの好きな色だよ、○○ちゃんにもよく似合うね」など声かけしていました。

    +6

    -0

  • 7470. 匿名 2021/07/28(水) 21:29:17 

    今思えば、あの頃は楽だったなって思うことが多い。うちは今が大変すぎる。よく寝てよく食べて、おてて繋いで歩ける子って天使だよね。生まれ持ったものだから仕方ないけど羨ましく思う。

    +18

    -0

  • 7471. 匿名 2021/07/28(水) 21:32:54 

    愚痴というか呟きです。
    幼児向け水遊びの予約のため児童館に電話しました。10時15分の回と11時の回があり、娘の生活リズム的に12時ギリギリまで遊ばせたいこと、支援センターが10時〜11時なので早く抜けて行けそうと考えて11時の回をお願いしました。すると「10時15分の回じゃだめですか」と言われ理由を尋ねると「10時15分の方がこちら的にはありがたい」と‥

    10時15分回でもいいのですが、終わっても家に帰るしかなく、昼寝まで空いてしまうし、支援センター→児童館の流れが一番いいと思い、支援センター終わりで行きたいので11時の回がいいんですけど‥と話してる途中にあ、大丈夫ですよーと遮られ11時回になりました。

    引き下がって10時15分にした方がよかったのかなあ‥
    だったら11時回をなしにしてほしかったなあ

    +8

    -4

  • 7472. 匿名 2021/07/28(水) 21:32:58 

    >>7465
    体調不良の子の育児しんどいよね。
    保育園って鼻水とか咳あると登園断られませんか?
    うちは熱なくても明らかな風邪症状あると断られるから、会社にはありのまま「熱はないけどまだ鼻水出てて保育園に預けられないので…」と伝えているよ。
    トイレ行ってる間に泣いて体温上がって熱性痙攣というのは考えにくいし、手洗い含めて1分くらいで頑張れば大丈夫じゃないかな?💦
    我慢して膀胱炎になると地獄絵図になるから(経験者)気をつけて欲しいです、まじで。

    +3

    -0

  • 7473. 匿名 2021/07/28(水) 21:39:17 

    今日久しぶりに同じ1歳の子供がいる友人と会ったのですが、友人の子供がとってもお利口さんで自分の子供との違いに辛くなりました…
    友人の子供は待っててねと言われればその場でちゃんとじっと待つし、手を繋いでなくてもママの横から離れずにちゃんと歩いたり、ダメだよと言われれば一回でやめたり。
    その傍らうちの子は手繋ぎ拒否で、自分の行きたい場所めがけてバーっと走って行ったり、阻止すると癇癪おこしたりダメと言ったこと何度もやったり。
    はーなんなんだろうこの違い。

    +11

    -0

  • 7474. 匿名 2021/07/28(水) 21:40:46 

    顔見知りのママさんの愚痴のような発言に、どう返したらいいのか困ってます。
    かいつまむと「うちの子は赤ちゃんの頃から食事も睡眠もお風呂も苦労し続けてる」
    「あなたの子どもはそういう事がないようで羨ましい」「会う度に羨ましいなと思って接している」
    「いつもニコニコしててずるいな、うちの子はずっと人見知りだよ」
    というような事を、時には冗談めかして、時にはため息をつきながら言われます。
    確かに娘は食事や寝かしつけは手が掛からない方かもしれないのですが、それを今さら否定する訳にもいかず…。
    ただうちの子どもはとにかくじっとしていられなくて、イヤイヤ期も始まって道路にビターン!等も日常茶飯事なんですが、その事を話しても「元気な証拠だね」と流されてしまいます。
    私としては、じっと座って絵本が聞けないので児童館に行くのを止めたり、悩んでいるのですが、流されてしまいます。
    公園があまりない地域なので、どうしても毎日避ける訳にもいかず、困っています。
    同じような経験されたかたいますか?どう話したらいいんでしょうか。

    +4

    -0

  • 7475. 匿名 2021/07/28(水) 21:42:55 

    旦那の「ママに怒られるからやめなさい」って言葉めっちゃ腹立つ

    +30

    -0

  • 7476. 匿名 2021/07/28(水) 21:45:11 

    >>7471
    どっちでも良いけどなんとなく11時の回にしとくか~みたいな感じなら10時台にまわしたかったけど、明確に希望してるならもちろんOK!な感じで食いぎみで返事くれたとかは違うかな??文章だけ読んでそう思ったけどニュアンスとかで全然違うならごめん。

    +10

    -1

  • 7477. 匿名 2021/07/28(水) 21:45:54 

    >>7457
    周りから見て明らかに鬱のような感じがあるのなら心療内科など受診していいかもしれませんが、元からの気性が荒い性格が育児に出てしまっているならまずは母親を労った上で周りが注意した方がいいです

    それでも聞かないのであればやはり子供がかわいそうだからと子供の接し方を第三者機関に相談しないかと伝えてみてはどうでしょうか?

    解決になるかはわかりませんがお住まいの市区町村で調べると育児相談の色々でてくると思います

    長文失礼しました

    +3

    -1

  • 7478. 匿名 2021/07/28(水) 21:55:00 

    >>7459
    完全に私似だと思ってます。ワガママでいたずらっこでギャーギャー騒がしくて、そして内弁慶。夫は穏やかで小さい頃も静かなタイプだったみたいなのでそっちに似て欲しかった😭

    +3

    -1

  • 7479. 匿名 2021/07/28(水) 21:56:16 

    >>7472
    うちの園は結構鼻水出てても来てる子多いです…もしかしたらその分、お迎えを早めに行ってるのかもしれませんが。トイレの件、すみません大の時の話でした。今日も離れた時に泣き叫んでいたのですが、ピタッと泣き声が止んだ時に痙攣起こして倒れたんじゃないかと思ってトイレを飛び出しました。心配しすぎですよね…でも痙攣起こしたときの様子が忘れられなくて不安になるんです。
    休む件もうちの会社だと「そのくらいで」って思われそうで気が引けてしまうのですが、話してみようと思います。
    返信いただきありがとうございました。

    +1

    -0

  • 7480. 匿名 2021/07/28(水) 21:59:26 

    >>7474
    私の方が苦労してるのよマウントみたいなものですかね?うつっぽい感じもする
    相手が流してるならこっちも流しちゃうなー
    ストレスしか感じないなら関わらないな私なら…
    でも時間帯ずらすのも今の暑い時期難しいよね

    +8

    -0

  • 7481. 匿名 2021/07/28(水) 22:02:54 

    子育てしてると実家の犬を思い出す。
    後追いされると実家の犬もついてきたな〜って思うし、児童館行くとドッグランみたいだな〜って思う。
    さっきは耳かきしてたら頭を傾けてきたのが犬と同じで懐かしかった。

    +7

    -10

  • 7482. 匿名 2021/07/28(水) 22:03:01 

    1番かわいいって更新されていく物ですか?
    1歳前の写真を見て、ふと可愛かったな…なんてしみじみ思ってしまった
    母親失格?

    +7

    -0

  • 7483. 匿名 2021/07/28(水) 22:03:15 

    >>7473さんと友だちになりたい(;∀;)
    昔見たガルちゃんの書き込みを思い出す。のび太のお母さんとクレヨンしんちゃんのみさえが話している、そこにしまじろうのお母さんが混ざった途端本音が言えなくなるってやつ。
    しまじろうは言わずもがな手の掛からない子だよね。

    +10

    -0

  • 7484. 匿名 2021/07/28(水) 22:06:29 

    >>7482
    私も思うときあるw
    スタイして四つん這いのハイハイのポーズしてる写真とかくそ可愛いって思う。

    +7

    -0

  • 7485. 匿名 2021/07/28(水) 22:10:00 

    >>7467
    私普通に行ってるよ〜BF持っていってる。
    肉を焼く係と子供を見る係で分担して
    黙々と食べる
    味わってゆっくりは無理だけど、肉がどうしても食べたくなったら行く。

    +9

    -5

  • 7486. 匿名 2021/07/28(水) 22:14:00 

    子供と英語教室の親子レッスンに行ってきた。
    子供も楽しそうにしてたのは良かったんだけど、楽しすぎて帰りたくなくなった子供が海老反りで抵抗して、連れて帰るのが大変だった🥵
    1歳から英語教室に通わせる是非はともかくとして、この帰りの流れを毎週やるのかと思うと通わせる気力が湧かないわ…😇

    +7

    -0

  • 7487. 匿名 2021/07/28(水) 22:15:04 

    >>7482
    一生懸命つたい歩きしてる動画を見るとめちゃめちゃ可愛いかったなって思うよ。
    いまはスタスタ歩いてるから。

    +2

    -0

  • 7488. 匿名 2021/07/28(水) 22:18:08 

    >>7482
    私もよく1歳前後の写真や動画見返してる!
    今もかわいいけど、あの頃のぽやんとした?ふにゃふにゃした?かわいさは最強だったなと。

    +4

    -0

  • 7489. 匿名 2021/07/28(水) 22:19:36 

    >>7467
    前、焼き肉食べ放題行ったよ。
    お子さまうどんとか、納豆や玉子のお寿司とか、家では少食なのによく食べてた。
    テーブルに付ける椅子に座らせてたから、網にも手が届かなくて大丈夫だった。

    +8

    -1

  • 7490. 匿名 2021/07/28(水) 22:52:09 

    >>7467
    焼肉屋なんだけど、うちの子は鶏うどん食べさせてるよー。あとは野菜焼き!
    食べ放題のお店だったらありそうな気がする( *´︶`*)

    +4

    -1

  • 7491. 匿名 2021/07/28(水) 22:55:10 

    マイナンバーカードが届いたんだけど、何この可愛いカード…にやにやしちゃう

    +7

    -0

  • 7492. 匿名 2021/07/28(水) 23:10:37 

    >>7463
    左だったとしても、いいじゃん

    +5

    -6

  • 7493. 匿名 2021/07/28(水) 23:13:02 

    >>7482
    更新されてく♡
    赤ちゃんのふにゃふにゃ感も可愛いし、今の赤ちゃん言葉やマネっこも可愛い!
    どちらもその時にしか味わえない♡

    +2

    -0

  • 7494. 匿名 2021/07/28(水) 23:15:34 

    >>7477
    私からしたら労いすぎるのかなってくらいです。
    母が週に何度か会っていて全て母任せで気に入らないと「ちゃんとしてよ」と母を怒鳴ります。それ以外にも友達とランチ行くからお願いしたりとそんな感じです。母も孫が可哀想だから少しでもそういうのが無くなればと体調が悪くても応じているようです。
    昔からキレやすいので、父も母も私もなるべく機嫌を損なわないようにというかあまり何も言わないようにしていました。
    何度か病院も勧めてみたこともあるし、学生時代は寮みたいなところに入れたほうがなど3人で家族会議もしていました。
    もともとの性格となると難しいのか、育児の悩みとかなら市の窓口とか色々考えられるけど、そういうところでいいのかどこに相談したもんかなぁと悩んでます。
    色々言うとキレられそうで怖いのもあります。ただ知ってしまった以上は何か手を打たなきゃという気持ちもあり…

    +2

    -2

  • 7495. 匿名 2021/07/28(水) 23:15:54 

    >>7465
    私はパートで子育て終わった方々が多い仕事なので、お休みは理解して頂きやすいです。それでも心苦しいですが。

    一人で働きながら、ずっと病気の子のお世話しんどいですよね。何が辛いって話を聞いてくれる人がいない事!そしてずっと自分一人でどうにかしなきゃいけないっていうプレッシャー。

    うちも旦那が1ヶ月出張の時に私も子供もR Sになり、ずっと夜も咳が残り寝れず、何とか乗り越えたものの旦那が返ってきてから鬱状態になりました。

    ここでも、保健師さんにでも、まずは誰かに吐き出す事大事です! あとお母さんの休める時間をどうにか作れたらいいんだけど、なかなか難しいですよね。

    長文失礼しました。



    +5

    -0

  • 7496. 匿名 2021/07/28(水) 23:25:27 

    >>7462
    離乳食とか歯磨きとか始まると、かなりルーティン増えちゃうのよね。昼寝もどんどん減っていってさ。

    +6

    -0

  • 7497. 匿名 2021/07/28(水) 23:29:31 

    子どもの鼻水も長引くけど、私の鼻水も長引いてる

    +1

    -0

  • 7498. 匿名 2021/07/28(水) 23:32:00 

    >>7338
    友人が職場の人とお茶しに行って、そこに先輩が居たらしいんだけど…。
    その場で先輩ごと脱会させたという強者で。
    その弁が立つ友人を同伴させてあげたい。

    姉のママ友とか意味わからない。

    +1

    -0

  • 7499. 匿名 2021/07/28(水) 23:37:05 

    >>7498
    是非お願いしたい!私はちょっと気が弱いし頼まれたりしたら断れないタイプなので…
    写真を見る限り気が強そうな雰囲気でイイ人ってよりいじめっ子タイプっぽくてちょっとたじろいでます。
    まぁ写真じゃ分からないから会ったらめちゃくちゃイイ人かもしれないんですけど、人見知りだし気が乗らないんです。

    +0

    -4

  • 7500. 匿名 2021/07/28(水) 23:40:00 

    5月に復職して5月はかなり疲れて6月はましになって
    7月はまた疲れた。。奇数月はだめなのかな!?
    8月はましになりますように🥲

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード