ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart48

8505コメント2021/08/03(火) 14:44

  • 6501. 匿名 2021/07/22(木) 22:48:03 

    >>6487
    うちの子も水分取りません。
    お食事の時にスープやお味噌汁を出しています。
    好きなのでごくごく飲んでいます。

    あとはマグを私と夫も飲むふりして、あーーおいしっ!と言って子供にも飲むように促したり、大人と同じガラスのコップで飲ませたり。

    水分多めの果物、スイカ、桃、デラウェアなど食べさせてます。

    脱水にならないか心配になりますよね。

    +5

    -0

  • 6502. 匿名 2021/07/22(木) 22:48:42 

    >>6492
    子どもが大事だから、すくすく健やかに育てたいと思ってどうしたらいいのか勉強しているんですけど。
    手探りでただ育てるより、色々調べて育ててくれたらうれしくないですか?
    私はもし親が自分のために色々調べて色々試してくれてたんだとしたらすごくうれしいですけどね

    +5

    -14

  • 6503. 匿名 2021/07/22(木) 22:52:39 

    >>6481
    NHKのニュースで、母親の供述変わってたよ。上の子を家に連れていって30分くらいして戻ってきたら…とかってなってる。母親は車の中にいなかったみたい。朝10時ってすでにかなり暑い。嘘の供述してるくらいだからエアコン云々も怪しいね。

    +18

    -0

  • 6504. 匿名 2021/07/22(木) 22:55:36 

    連休じゃない方がまだオリンピック楽しめたかも。疲れたよーお休みー

    +5

    -4

  • 6505. 匿名 2021/07/22(木) 22:56:06 

    >>6085
    最近お風呂のおもちゃに飽きたようでシャボン玉吹いて見せてあげたらすごく喜んでくれました

    +2

    -0

  • 6506. 匿名 2021/07/22(木) 22:57:15 

    >>6502
    横だけど、いろいろ調べてくれていろいろしてくれるのは嬉しいと思うよ。でもそれによって早く幼稚園いってくれないかなって思うぐらいイライラしちゃうんだったら育児書の知識なんて入れなくていいから、子供のペースでゆっくり育児してみたらどうかな?
    私も育児書とか気になったりするけど、取り入れることもあれば、これはうちの子には合わないなって取り入れないこともある。1人1人個性があって、1歳すぎたら意思だってちゃんとある。本通りなんていかなくて当たり前かなって。

    +27

    -0

  • 6507. 匿名 2021/07/22(木) 23:14:09 

    今日夜のグズリでめちゃくちゃで
    めっさ疲れた・゜・(つД`)
    おまけに夏の花粉なのか
    自分鼻水だらだらつらたん😂

    夜にアルコールで玩具消毒する
    気力がない

    +4

    -3

  • 6508. 匿名 2021/07/22(木) 23:18:39 

    >>6502
    こんな余裕ない母親嫌だわ

    +8

    -8

  • 6509. 匿名 2021/07/22(木) 23:19:26 

    news23でベビーカー熱中症のことやってた
    もう自分だけじゃないから気をつけなきゃなぁ

    +9

    -0

  • 6510. 匿名 2021/07/22(木) 23:20:05 

    >>6507
    おもちゃ消毒してるんだ!すごいね!

    +9

    -0

  • 6511. 匿名 2021/07/22(木) 23:20:57 

    >>6510
    横だけど思った
    とっくにやめてた笑

    +12

    -0

  • 6512. 匿名 2021/07/22(木) 23:23:39 

    義理姉めっちゃ子供のご飯に力入れてるらしい。
    3食しっかり作って、何グラムって測って記録して残した分も記録してきっちり管理してやってるらしい。
    汚すといけないから食事介助もちゃんとやって、子が食べ終わってから大人のご飯作って食べてるんだって。

    うちはほぼ大人と変わらないご飯隣で一緒に食べて、フォークも持つけどほとんど手づかみで食べさせちゃってるから食べこぼしもあるしもちろん目分量。
    月齢は3ヶ月違いだけどうちズボラだよね、、
    家の中もいつも散らかってるしもう少しがんばらなきゃかなぁ

    +2

    -16

  • 6513. 匿名 2021/07/22(木) 23:25:07 

    >>6512
    義理姉がやりすぎでしょ待ち

    +39

    -0

  • 6514. 匿名 2021/07/22(木) 23:29:22 

    >>6508
    見ず知らずのあなたにそんなこと言われる筋合いありません。

    +2

    -14

  • 6515. 匿名 2021/07/22(木) 23:30:14 

    >>6508
    そんなこというあなたは人を批判できるような人間なんですか?

    +1

    -11

  • 6516. 匿名 2021/07/22(木) 23:31:08 

    >>6515
    子供にイライラすることはあんまりないかな
    可愛くて仕方ない

    +11

    -6

  • 6517. 匿名 2021/07/22(木) 23:31:08 

    周りのママは髪も綺麗でお洒落な服を着てニコニコ優しそうで輝いて見える。
    私はいつも余裕が無くて疲れてて、眉毛描くだけのほぼすっぴんに髪の毛一本縛りで、卒乳したのに未だに授乳服着てて、汚いスニーカー履いてる。
    素敵なママになるにはどうしたら良いんだろう。
    現状が酷過ぎてどこから手をつけたら良いか分からなくなってきた(TT)

    +27

    -1

  • 6518. 匿名 2021/07/22(木) 23:34:48 

    >>6514
    共感しか受け付けないんだね
    柔軟性が足りないんだろうね
    教科書どおりこなそうとする真面目さが自分の首を絞めるんだね
    応用して手抜いていいポイント見つけて楽しみながら子育てしようよ
    思い通りにいかせることばっかり考えないで可愛いところを見てあげてよ

    +28

    -0

  • 6519. 匿名 2021/07/22(木) 23:40:19 

    >>6517
    すごいわかる。
    でも手のかかる子供がいるうちは難しいよね。
    とりあえず服はZOZOTOWN見てランキング上位の買って靴はネットで買うの怖いからどこか試着して買い直すとかかな?
    キラキラに見えるママも実は余裕ないって人も多いと思うよ

    +11

    -3

  • 6520. 匿名 2021/07/22(木) 23:50:59 

    >>6472
    幼稚園入ったらあの子はこれができてるのにうちの子はできないってまた葛藤しそうだ

    +12

    -0

  • 6521. 匿名 2021/07/22(木) 23:54:37 

    育児書にすがるタイプは宗教にハマりそうで心配になる
    ジーナ式も一種の宗教みたいなところあるし
    夜泣きに悩んでる人を睡眠セミナーに誘ったりね

    +19

    -1

  • 6522. 匿名 2021/07/22(木) 23:55:39 

    >>6517
    めちゃくちゃわかる。
    同じような髪型して似たデザインの服着てるのに、周りのお母さん達は抜け感?があって雑誌から出てきたみたいに輝いてる。私の肝っ玉母ちゃん感は何なんだろう。デブでガタイがいいからか。
    でもきっと私があなたを街で見かけたらキラキラ輝いて見えると思う😊みんな同じように感じてるのかも!

    +21

    -0

  • 6523. 匿名 2021/07/23(金) 00:00:39 

    >>6512
    大人とほぼ変わらないご飯食べる月齢で手掴みばかり、いつも部屋が散らかってるのが気になるならもう少し頑張ってみたら

    +13

    -0

  • 6524. 匿名 2021/07/23(金) 00:03:46 

    >>6503
    嘘ついてるねー
    30分1人で車内に残してたって供述の方が正しそう
    冷房も本当についてたのか怪しい

    +7

    -1

  • 6525. 匿名 2021/07/23(金) 00:06:22 

    >>6502
    彼氏に「健康の事考えて料理したのに!何で食べないのよ!」「掃除してあげたのに!何で感謝しないの!?」とか言うタイプだね~こわ~いww

    +3

    -13

  • 6526. 匿名 2021/07/23(金) 00:09:58 

    >>6525
    煽るの止めよう

    +14

    -0

  • 6527. 匿名 2021/07/23(金) 00:14:18 

    >>6466
    よく数ヶ月スルーされて電話できるね。
    しかもザラとか…
    普通ならその時点で察して疎遠にするのに

    +5

    -5

  • 6528. 匿名 2021/07/23(金) 00:16:27 

    >>6479
    育児にたいして見返りを求めるじゃないけど、私がこんなにも〇〇してあげてるのにみたいな考えやめた方が良いと思う

    +17

    -0

  • 6529. 匿名 2021/07/23(金) 00:19:45 

    >>6500
    あのさリアルではもうそこまでガチガチに制限してる人いないんだが

    +5

    -11

  • 6530. 匿名 2021/07/23(金) 00:21:25 

    >>6500
    むしろ今映画館行くの超快適
    1人でエヴァ見に行ったら500席のスクリーンに10人くらいしかいなかったww

    +13

    -1

  • 6531. 匿名 2021/07/23(金) 00:24:14 

    >>6529
    興行収入1位の鬼滅もコロナ禍になってから上映したしねw

    +5

    -3

  • 6532. 匿名 2021/07/23(金) 00:25:12 

    >>6500
    地域にもよる

    +6

    -0

  • 6533. 匿名 2021/07/23(金) 00:27:45 

    >>6472
    子どもはみんながみんな育児書通りに育つわけじゃないから。
    参考程度に読んだ方がいいよ。
    もうちょっと肩の力抜いて〜。

    +14

    -0

  • 6534. 匿名 2021/07/23(金) 00:28:05 

    >>6527
    人間関係ってそんな単純じゃないからね
    最近知り合った人ならともかく、付き合い長いと心配になることもあるんじゃない?
    ここに書いてあることだけで判断して執拗に責めたり煽るのよくないよ

    +7

    -5

  • 6535. 匿名 2021/07/23(金) 00:31:10 

    熱中症が本当に怖い
    10分の移動でもちょっと元気なくなってるときがあった
    猛暑日は保冷剤必須だな…

    +10

    -1

  • 6536. 匿名 2021/07/23(金) 00:41:51 

    >>6445
    横ですが、
    高価な積み木はいらないかなと思います
    二人目考えてて長年使うならいいと思いますが…
    積み木はずーと遊ぶおもちゃではないので、そこそこでじゅうぶんです
    上の子は2歳手前でもう一切積み木は遊ばなくなりました

    +4

    -7

  • 6537. 匿名 2021/07/23(金) 00:46:06 

    最近TVの催促がすごいし、おやつとかジュースとかの催促する頻度も前より増えた。ダメだよと言いながら子供は泣いて私もイライラとかうんざりしてるくらいなら希望をきいて楽しく過ごしてあげても良いかなとか、子供の意見ばかり聞いてたらいけないんじゃないかという迷いがすごい。

    +10

    -3

  • 6538. 匿名 2021/07/23(金) 00:54:46 

    >>6500
    映画館、コロナで無言にマスク、飲食禁止だからクラスターもでてないんですよ

    +1

    -7

  • 6539. 匿名 2021/07/23(金) 01:07:59 

    >>6452
    >>6460 ですが、うちは3週間ぐらい既読なしでスルーされてます
    前は3日か一週間ぐらいあけて返信とかはあったけどなあ
    今度電話してみよう

    +2

    -7

  • 6540. 匿名 2021/07/23(金) 01:11:00 

    暑すぎて庭にプール用意したのに
    子供は外に行きたいと…公園へ

    もう若くないからしんどいぜ

    +5

    -3

  • 6541. 匿名 2021/07/23(金) 01:22:37 

    >>6539
    この流れ見て電話しようって正気?自演でしょ??
    迷惑だからやめときなよ

    +4

    -5

  • 6542. 匿名 2021/07/23(金) 01:22:43 

    >>6536
    横ですが、なぜこちらがマイナスなのかな〜と疑問

    子供3人いますが、2歳過ぎてからは積み木ではもう遊ばなくなりましたよ

    +3

    -6

  • 6543. 匿名 2021/07/23(金) 01:26:48 

    >>6542
    積み木の否定だけで代替案がないから水差すだけの嫌な人だなと思った

    +9

    -4

  • 6544. 匿名 2021/07/23(金) 02:03:00 

    >>6529
    そんな人ばかりで付き合ってるからでしょ。気にする人は気にしてるよ。

    +2

    -4

  • 6545. 匿名 2021/07/23(金) 03:43:20 

    >>6517
    分かりすぎます
    毎日ほぼすっぴん、出かける時は日焼け止めだけだし服はほぼユニクロの楽な格好だしブラは日中も付けてられるナイトブラだよ笑
    自分の努力が足りないのは分かってるけど体型も戻らないし自分のオシャレに気を使う気力もない
    ちゃんとメイクもオシャレもキラキラしたママ見ると凄いなぁって思う

    +9

    -3

  • 6546. 匿名 2021/07/23(金) 05:40:32 

    >>6542
    マイナス気にするなら水差すようなこと書かなきゃいいのに。あと、あなたの子供が3人共遊ばなかっただけで別の子は遊ぶかもしれないし、元コメの文末にも好き嫌い別れるけどって書いてある。

    +8

    -4

  • 6547. 匿名 2021/07/23(金) 05:56:30 

    子供より先に目覚めちゃったから写真見てたんだけど
    1歳なりたての頃はまだ赤ちゃんって感じだった
    今はもう少しで2歳なんだけど幼児って感じ
    いつの頃も可愛いけど成長が早すぎる

    +4

    -0

  • 6548. 匿名 2021/07/23(金) 06:14:38 

    >>6489
    ドラッグストアには置いてないかな?

    +2

    -0

  • 6549. 匿名 2021/07/23(金) 06:33:21 

    >>6542
    うちの兄弟は積み木でよく遊んだ記憶あるよ。今でもどんな積み木だったか覚えてるくらい。個人差があるものだし、出してくれてた意見を否定してじゃあその代わりどんなおもちゃなら長く遊んでるのか例を出す訳でもないし…

    +8

    -2

  • 6550. 匿名 2021/07/23(金) 06:48:49 

    先日子供と写真撮ったら自分の顔ひどすぎて驚いた😭
    それから家の中でも妊娠前お気に入りだったヘアコロンつけるようにしたら少しテンションあがった。
    今最新のベストコスメ少しずつ買ってみてる。

    +6

    -0

  • 6551. 匿名 2021/07/23(金) 06:51:38 

    >>6487
    うちの子は乾杯するのにハマってます。乾杯してそのあと大人が飲んでるの見て、一緒に飲んでくれないですかね?💦

    +9

    -2

  • 6552. 匿名 2021/07/23(金) 06:58:10 

    >>6542
    私は積み木は長く遊んでたし、家にあったやつはパズルみたいに収納するやつだったからパズル代わりにしたりもして遊んだから、長く遊ぶおもちゃかどうかは人によると思う

    +15

    -2

  • 6553. 匿名 2021/07/23(金) 07:12:25 

    みんなおはよー
    今日も朝ごはん食べないわぁー

    +19

    -0

  • 6554. 匿名 2021/07/23(金) 07:52:59 

    >>6502
    イライラしちゃうが先に来て解消したくて育児書とか読んでるのかと思ったけど違うのかな?子供のことがわかったり正しく接すれば改善するかもって、だけど変われなくて悩んでるのかと思った。そうだとしたら自分のためとか言われて可哀想。

    育児書に縛られてイライラしてるなら読まない方がいいだろうけどね。

    +5

    -1

  • 6555. 匿名 2021/07/23(金) 07:57:04 

    >>6553
    一緒一緒ー!
    1口だけで全部捨てたよん

    +10

    -5

  • 6556. 匿名 2021/07/23(金) 08:00:20 

    ゆういちろうお兄さん和むわー

    +6

    -0

  • 6557. 匿名 2021/07/23(金) 08:01:13 

    >>6554
    正しく接するってなんだろう?
    その子によって正解って違うような気がする。
    その日の様子、その子の性格、発達、体重、身長の増え方何一つ同じ子いないと思うんだけどなぁ

    +8

    -1

  • 6558. 匿名 2021/07/23(金) 08:10:57 

    >>6557
    横だけど、たとえば偏食とか癇癪とかで困ってて色んな情報集めて試してみてるけど全然ダメでイライラしてしまうなら分かるなーとも思う。
    困ってることや心配事があって育児書に頼ってるのか、最初から教科書通りみたいな育児を目指してるのかで違うなと思う

    +7

    -0

  • 6559. 匿名 2021/07/23(金) 08:16:00 

    >>6557
    色んな考え方あってどれが正解かはわからなくても、なにも知識無いのとは違うと思う。私がそんな立派な育児してるわけじゃないんだけど、育児書・イライラってだけでガチガチに縛られてると思い込むのもどうなのと思って。元コメさんも頑張ってるんじゃないかなって。

    +8

    -0

  • 6560. 匿名 2021/07/23(金) 08:26:15 

    1歳8ヶ月
    1歳半ぐらいから好き嫌いが出始めました💦

    焼いたいわしほぐして(小骨、皮とって)焼き海苔とかつお節とご飯、味付けは醤油のみを全部混ぜてあげてみたんですが、食べてくれました!!生臭いから食べないかなーと思ってたからうれしい!

    青魚のDHAとって、頭良くなって欲しい。笑

    青魚でこのレシピなら食べた!ってのがあったら教えて欲しいです!

    +6

    -2

  • 6561. 匿名 2021/07/23(金) 08:44:23 

    >>6519
    >>6522
    >>6545
    共感して頂いてすごく嬉しかったです。
    みなさんありがとうございました!
    とりあえず時間がある時にネットで服探してみます!

    +4

    -0

  • 6562. 匿名 2021/07/23(金) 08:45:37 

    >>6536
    わかる。1万ぐらいする積み木買ったけど、本来積み木でない安い数百円のおもちゃ積み上げて遊んでるよ。笑
    子供って積み木でなくても、缶でも何でも積みたがるしね。
    そのうち興味なくなりそう。

    +6

    -6

  • 6563. 匿名 2021/07/23(金) 08:55:20 

    このあとおかいつのコンサート放送やるね!

    +7

    -0

  • 6564. 匿名 2021/07/23(金) 09:04:31 

    もー、後追いつらいー。夫と子供で楽しそうに遊ぶけど、一旦そのモードに入ると私がLDKにいないと追いかけてくる。出かけたいのに髪の毛ボサボサ。休日くらいアイロンとかやりたいのにな

    +5

    -0

  • 6565. 匿名 2021/07/23(金) 09:14:33 

    >>6562
    そのうち積み木でお城とか作ったりすると思うよー。積み木の用途は積むだけじゃないから、これからまた使うかもよ!

    +9

    -3

  • 6566. 匿名 2021/07/23(金) 09:28:28 

    >>6562
    結局おもちゃなんて消耗品だし成長すればどのおもちゃでも遊ばなくなるのは同じじゃない?
    どうせ遊ばなくなるしって考えると何も買えないからこそ親が買わなさそうなお高めの積み木プレゼントされたら嬉しいと思うけどな、、

    +12

    -4

  • 6567. 匿名 2021/07/23(金) 09:41:25 

    >>6559
    それでうまくいかないからって、子どもに当たるのはダメでしょ

    +2

    -5

  • 6568. 匿名 2021/07/23(金) 09:42:48 

    >>6409
    三輪車が嬉しかった!

    +4

    -0

  • 6569. 匿名 2021/07/23(金) 09:43:03 

    夫の単身赴任きまりー
    つらつらー
    ただでさえ冷めた夫婦だから、遠くないうちに離婚になりそうとか考えちゃう

    +12

    -0

  • 6570. 匿名 2021/07/23(金) 09:46:05 

    >>6567
    子供に当たったなんて書いてある?

    +10

    -1

  • 6571. 匿名 2021/07/23(金) 10:01:27 

    積み木2歳くらいで卒業って書いてる方は他に何か似たようなおもちゃあるのかな?レゴとかブロックとかマグネットとかあって、お家とかお城とか作ったり積み木と似たような遊び方するなら積み木で遊ばなくても納得。それとも子供によってはそういう見立て遊び?もしないのかな

    +6

    -0

  • 6572. 匿名 2021/07/23(金) 10:09:01 

    1歳3ヶ月。伝い歩きまでしかできません。
    海沿い町に住んでいるけど、海水浴(波打ち際まで)行っても大丈夫でしょうか?
    毎日暑いし、日差し強いし、まだ海は早いですかね…。

    行っても良いと思う➕
    辞めておく➖

    +38

    -1

  • 6573. 匿名 2021/07/23(金) 10:10:18 

    実母「〇〇くんのサンダル小さくない?」
    これサイズアウトしたら今年3足目のサンダルだぜ?しかも買ったの今月なのに😂

    +11

    -0

  • 6574. 匿名 2021/07/23(金) 10:11:50 

    >>6571
    積み木って結構長く遊べるイメージだけどなあ。1.10で限界まで高く積む、車や電話に見立てて遊ぶようになってきたよ。

    +7

    -2

  • 6575. 匿名 2021/07/23(金) 10:14:22 

    >>6491>>6494>>6498>>6501>>6551
    皆様、ありがとうございます!
    せっかく教えていただいたのに申し訳ないのですが、親が一緒に飲んでもあまり欲しがらず、大好きなしまじろうに飲ませたり、しまじろうに飲ませてもらうのも効いたのは最初のうちだけ、汁物も具だけすくって食べており、乾杯だけしてその場から消えている日々です😭

    果物は好きなので、積極的に食べてもらおうと思います😭こんな子うちだけですよね😭最近ご飯も好き嫌いが出てきてしまい絶望しています。ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 6576. 匿名 2021/07/23(金) 10:27:46 

    帽子が大嫌いだった娘、1.10でやっとこ被ってくれるようになった👒被せるたびに秒で脱ぐのを100万回くらいやったけど、暑いせいなのか、被ればお出かけできると思ったのか、少し大人になったのか、理由は分からない。
    同時にベビーカー拒否も治った。2週間前には海老反りで暴れる娘と空っぽのベビーカーで立ち尽くしてたのに。

    旦那は昨日その変わりようを目の当たりにして唖然としてた。成長なのかな。心折れかけてたけど、また頑張れそう😤

    +20

    -0

  • 6577. 匿名 2021/07/23(金) 10:48:07 

    積み木うちは全然遊んでくれないんだよなぁ
    今1.9だけど、いつの時期もほとんど遊ばない…

    大半の子は遊んでるのかな?

    +5

    -0

  • 6578. 匿名 2021/07/23(金) 11:02:17 

    >>6576
    いいなー。
    1.6の息子も全然ダメ。秒で投げつける。
    公園行くと私だけ帽子被ってるから、周りから「あそこのお母さん自分だけ被って子供には…」なんて思われたら嫌だななんて思うようにもなってきたから、めげずに被そうとはしてるけどもう無理。
    この夏は無理そうだけど、うちも希望が持てた!

    +9

    -0

  • 6579. 匿名 2021/07/23(金) 11:12:38 

    >>6571
    そうかも。
    積み木は一時期めちゃくちゃやってたけど、早々に卒業して1.6の今はデュプロで遊んでる。

    +4

    -0

  • 6580. 匿名 2021/07/23(金) 11:14:06 

    >>6560
    ベタだけど、ハンバーグに混ぜるのはどうかな?
    味がほとんど消えるから摂取メインだけど。笑

    +3

    -0

  • 6581. 匿名 2021/07/23(金) 11:27:28 

    突発性発疹になって不機嫌中です、もう4日目。。
    こんなになんですね、私が生理前なら耐えられなかったかも。
    ひたすらEテレの録画見せて機嫌とってる。
    あやすより確実。

    +9

    -0

  • 6582. 匿名 2021/07/23(金) 11:34:46 

    >>6569
    案外うまくいくかもよ

    +4

    -0

  • 6583. 匿名 2021/07/23(金) 11:38:59 

    >>6487
    何かで見たけど麦茶ゼリーにするといいって。
    詳しくはわからないけどゆるめに作るのかな?
    その人は教えてくれた人ほんと神さま!って書いててへーなるほどって思った記憶が。興味があればぜひ

    +8

    -0

  • 6584. 匿名 2021/07/23(金) 11:39:54 

    ダイソーの豆椅子使ってる人いますか?
    豆椅子購入を検討しているんですが、西松屋やバースデーのものに比べて壊れやすいとか座りづらいとかあるのか気になります。
    もしあまり変わらないならダイソーで買えたら嬉しい。

    +4

    -7

  • 6585. 匿名 2021/07/23(金) 11:45:57 

    最悪だ〜。いつも朝寝しない日はお昼食べながらウトウトしてそのままお昼寝するんだけど、今日もウトウトし始めて「最後のひとくち食べて〜」って言ったら拒否。
    もう寝かせるかと思ったら、旦那が「バナナ食べる人ー?」とか言い出して覚醒した。
    バナナないからジュレにしたんだけど、もう寝る雰囲気ゼロだよ…旦那は今から出勤だよ……

    +8

    -1

  • 6586. 匿名 2021/07/23(金) 12:00:11 

    いつになったらママと言ってくれるんだろうなぁ、、発達の相談に行かないとと思ってるけどなかなか動き出せない自分がいやになる

    +10

    -0

  • 6587. 匿名 2021/07/23(金) 12:05:37 

    ninaruの育児体験にこんな画像が載ってたんだけどやらせていいことなの?
    親はある程度過程を見守ってから一緒に片付けてるらしい
    うちは買わない商品には触らせないように死守してるからちょっとびっくりしている
    1歳児の母が語るトピPart48

    +1

    -16

  • 6588. 匿名 2021/07/23(金) 12:12:25 

    >>6584
    安かろう悪かろう

    子供の使う物は安全なものを

    +9

    -4

  • 6589. 匿名 2021/07/23(金) 12:12:52 

    >>6587
    どう見てもアウトでしょ。。
    あと、他サイトの転載はどうかと。

    +27

    -1

  • 6590. 匿名 2021/07/23(金) 12:16:38 

    >>6571
    うちは積み木遊びはすぐあきてしまって
    早めからレゴディプロ、マグフォーマー、型ハメぱずる
    など色々月齢が進むにつれおもちゃもしんかさせてあげてます

    レゴディプロは色々な種類があるから買い足せて便利

    +4

    -0

  • 6591. 匿名 2021/07/23(金) 12:23:08 

    皆さんワクチン打ちますか?

    +14

    -1

  • 6592. 匿名 2021/07/23(金) 12:35:20 

    >>6587
    商品なんだからやらせていいわけないじゃん!
    いたずらを様子見していいのは家だけだよ!

    +20

    -0

  • 6593. 匿名 2021/07/23(金) 12:37:08 

    >>6591
    予約取れるタイミングで予約はとるけど、妊活してるから医者と相談。

    +4

    -3

  • 6594. 匿名 2021/07/23(金) 12:38:46 

    >>6137
    園児のお散歩風景も見ておいた方がいいですよ。
    園によって交通事故対策も全然違います。
    ある園では、園が設けたチェックリストに書き込む事に一生懸命で園児が放ったらかしになっている所もありました。

    +4

    -1

  • 6595. 匿名 2021/07/23(金) 12:47:11 

    >>6591
    1回目打ちました。
    来月2回目です。

    +9

    -0

  • 6596. 匿名 2021/07/23(金) 13:06:34 

    >>6569
    逆に合わなくて済んでお金だけ入るから良くない?実家が近ければだけど

    +3

    -2

  • 6597. 匿名 2021/07/23(金) 13:07:11 

    >>6587
    これ自体ももちろんあり得ないけどこれを写真撮って投稿するってのがもう理解不能
    子供がかわいそう

    +14

    -0

  • 6598. 匿名 2021/07/23(金) 13:08:18 

    >>6591
    打ちます!
    でもまだ案内すらこない…

    +9

    -0

  • 6599. 匿名 2021/07/23(金) 13:08:54 

    夫が子供を連れて夫の実家に遊びに行きました。
    私はお家でお留守番。
    前の日から夫と子供が出掛けたら、あそこ掃除して、ここの棚も整理して、録画してたドラマ見て…といろいろ考えていたけど、いざ1人になったらなんだか体が動かない。
    出産してから初めて子供と離れて家に1人でいるんですが、すごく不思議な感じ。

    +11

    -7

  • 6600. 匿名 2021/07/23(金) 13:10:44 

    いつもお昼寝も夜も寝かしつけの時オルゴールかけてたけど、1時間とか寝かしつけかかっててたんだけど、久々にポイズンしたら10分くらいで寝た…
    やはり強いポイズン、でも毎日やったら慣れてまた1時間とかになりそうだからここぞと言うときに使おうかな

    +4

    -1

  • 6601. 匿名 2021/07/23(金) 13:11:55 

    >>6416
    うちは1歳になる直前に夜間断乳したんだけど、初日は2時間以上ギャン泣きでひたすら抱っこ(水や麦茶は全拒否)、泣き疲れて寝落ちするまで気が狂ったんじゃないかぐらいの勢いで泣いたよ😅
    なのでやるなら休みの前日、旦那さんの協力必須だと思います。双子ちゃんだし大変だろうけど、頑張ってね。

    +6

    -0

  • 6602. 匿名 2021/07/23(金) 13:13:01 

    室内すべり台って、着地のときうるさかったりしますか?

    +1

    -7

  • 6603. 匿名 2021/07/23(金) 13:13:52 

    1.1だけど未だにストロー吸えない
    咥えるけど噛んじゃってうまく飲めずに発狂してる

    一緒に飲んで見せてみたりパックを少し押してだしてあげたりリッチェルのいきなりストローマグも使ったけどダメ
    もう半年くらい練習してるよ
    なぜ吸えないんだ…

    +5

    -1

  • 6604. 匿名 2021/07/23(金) 13:16:22 

    子ども連れてカラオケ行ったこと

    あるよ!→+
    ないよ!→−

    +3

    -39

  • 6605. 匿名 2021/07/23(金) 13:18:51 

    >>6591
    来週打ちます。もう子ども産む予定ないので予防に徹します。

    +9

    -0

  • 6606. 匿名 2021/07/23(金) 14:05:24 

    そんなに眠そうなのに何故泣いて怒ってでも積み木を続けようとするんだい君は?

    +19

    -0

  • 6607. 匿名 2021/07/23(金) 14:12:11 

    >>6562
    選んでる時が楽しいのよ、親が。子が使おうが、飽きようが、親が楽しく選べたらそれで良しじゃない。特に一歳の間のなんて。

    +8

    -1

  • 6608. 匿名 2021/07/23(金) 14:27:01 

    どこの公園行ってもテントばかり。
    皆さんのとこもそう?

    日除けになるし、買おうかなぁ。
    お持ちの方いらっしゃるかな。

    +1

    -6

  • 6609. 匿名 2021/07/23(金) 14:27:47 

    静かだと思ったらキッチンで、冷ましてた白米食べてた…。
    おいちー😊じゃないよ笑
    ちゃんとごはんあげてるし、手の届く所に危ないものは置いてありませんのであしからず💦

    +24

    -0

  • 6610. 匿名 2021/07/23(金) 14:31:15 

    >>6609
    笑ったw
    静かな時はなんかしてるよね、本当にw

    +19

    -0

  • 6611. 匿名 2021/07/23(金) 14:36:02 

    >>6608
    うちの近所ではテントは見ないなぁ。芝生があるような広い公園なら多いのかもね。
    日除けになっていいなとは思うけど、熱中症が心配でテント使うほど長時間外にいることがまずないかも…

    +7

    -0

  • 6612. 匿名 2021/07/23(金) 14:39:41 

    マザーズバッグ何を使っていますか?

    リュック+
    トートバッグ、斜めがけバッグなど−

    私は産まれてからずっと大きめトートでしたが、最近リュックが気になり始めてます。今頃遅いかな笑

    +37

    -18

  • 6613. 匿名 2021/07/23(金) 14:43:45 

    月齢ガードで1.1〜の写真撮ってる方いますか?
    産まれたときから毎月撮ってみてねにあげてたんですが、1歳で終わりだったので1.1は撮らずにいたら義実家から続けろと催促がありました…
    探してもなくて手作りするしかないのかなー
    どなたかご存知でしたら教えていただきたいです!

    +7

    -0

  • 6614. 匿名 2021/07/23(金) 14:46:12 

    >>6612
    ジェラピケのマザーズバックが可愛くて出産前に買ったんだけど、実際使ってるのは元々持ってたリュック😂

    +6

    -0

  • 6615. 匿名 2021/07/23(金) 14:53:04 

    皆んなどこのリュック使ってるんだろう

    +2

    -0

  • 6616. 匿名 2021/07/23(金) 14:59:14 

    >>6612
    全部持ってて使い分けてます笑
    ベビーカーで出かける時は斜めがけショルダー、出先でベビーカーを畳まなきゃいけない日はリュック、病院などで物の出し入れが多い時はトート。

    +5

    -0

  • 6617. 匿名 2021/07/23(金) 14:59:57 

    オムツ換えの最中におしっこされた💦1年ぶりくらいかな。
    油断してた…。

    +10

    -0

  • 6618. 匿名 2021/07/23(金) 15:04:40 

    >>6591
    2人目考えてるところなので現状は様子見中です…

    +12

    -1

  • 6619. 匿名 2021/07/23(金) 15:08:11 

    1.3
    少し前までは毎日公園行ってたけど最近は暑過ぎて行けない。
    毎日家で私と2人で何をするでもなく時間が過ぎていって申し訳ない。

    みなさん何して過ごしてますかー?

    +16

    -0

  • 6620. 匿名 2021/07/23(金) 15:08:30 

    本のいっさいはん、がめっちゃ可愛かった。まだ見てない方、ぜひ。

    +3

    -0

  • 6621. 匿名 2021/07/23(金) 15:09:02 

    汗びちょびちょボーイが起きた様子

    +11

    -0

  • 6622. 匿名 2021/07/23(金) 15:10:10 

    念願の電動自転車買ったけど、子供がヘルメット嫌がってギャン泣きで暴れるから一度も試し乗りすらできてない。せっかく保育園の送迎が少し楽になると思ったのにいつになったら使えるのやら…
    同じような方いますか?どうやったらヘルメットつけさせてくれるようになるかな。ちなみに1歳1ヶ月です。

    +5

    -0

  • 6623. 匿名 2021/07/23(金) 15:14:20 

    >>6619
    うちもだよ〜
    暑くて外は無理だし、人混みも頻繁にはいけないし、日中は家が多い。時々ベランダで一緒に日光にあたったり、階段登らせてみたり、かくれんぼして遊んだり。夕方、ちらっと散歩行ってます。来年は川とか連れて行きたいな〜

    +9

    -0

  • 6624. 匿名 2021/07/23(金) 15:14:42 

    >>6615
    私はベルメゾンのやつ使ってるよ。満足してるかというと微妙なんだけど、悪くはない。背中側に小さいポケットがついてて、いちいちリュックを下ろさなくても後ろ手に財布や鍵を取り出せるのはめっちゃ便利。

    +3

    -0

  • 6625. 匿名 2021/07/23(金) 15:24:46 

    >>6608
    広めのアスレチックがあるような公園だとテント見かけるけど、近所の公園は小さいからレジャーシートすらあまり見かけないよ〜
    テント持ってるけど結構暑いよ!日焼け対策ならタープとかの方がいいと思うけど、だいぶ大きいから使えるところは限られちゃうかな。

    +4

    -0

  • 6626. 匿名 2021/07/23(金) 15:26:34 

    >>6615
    無印の小さめ3wayのリュック使ってる。
    私は荷物少なめで基本キャッシュレスだから十分使えてる。下さずにいろいろやるには使いにくいかな。

    +4

    -0

  • 6627. 匿名 2021/07/23(金) 15:33:17 

    >>6612
    いつも子供追いかけ回してるから両手が空くリュックが本当に便利!
    背面とサイドにポケットがあるのが使いやすい🙆🏻‍♀️

    +7

    -0

  • 6628. 匿名 2021/07/23(金) 15:35:38 

    お昼寝そろそろ3時間してるわー

    +7

    -0

  • 6629. 匿名 2021/07/23(金) 15:42:19 

    積み木遊びがめっちゃ楽しいの私だけ?同じ本何回も読むとか水遊び、型はめよりハマる笑

    +10

    -2

  • 6630. 匿名 2021/07/23(金) 15:42:52 

    >>5991
    >>6038
    >>6050

    ありがとうございます😊!!
    次に炊く時から大人と同じご飯を試してみようと思います!

    +1

    -0

  • 6631. 匿名 2021/07/23(金) 15:45:33 

    >>6628
    うちも2.5時間ほど…
    4時までは起こさない

    +4

    -0

  • 6632. 匿名 2021/07/23(金) 15:56:35 

    >>6580
    あまり食べない野菜も刻んで入れて、やってみます!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 6633. 匿名 2021/07/23(金) 15:59:10 

    >>6588
    そんなに危ないんですね…😨
    ご飯の時に使うだけの予定だったので安いのでいいかなと思ってましたが考えなおします。
    ちなみに危険なのはやっぱり壊れやすいとかですか?

    +0

    -4

  • 6634. 匿名 2021/07/23(金) 16:01:42 

    休日、早くても10時、基本12時までは起こさず寝させてるし、私が家事してる間に子供見ててーや私が料理して出来た子供のご飯食べさせてもらったり、お風呂入れるのみをお願いしてやってもらってたら「休みの日なのにこき使われるー」って言われた。。
    え?こき使ってる?
    専業主婦ですが…

    +13

    -0

  • 6635. 匿名 2021/07/23(金) 16:06:28 

    >>6591
    この先妊娠の予定もないし、リスクの高い職種なので打ちました。

    +5

    -0

  • 6636. 匿名 2021/07/23(金) 16:12:45 

    >>6634
    お願いしてることって子どもに関することなんだし、2人の子どもなのでそれをこき使うって言うのはおかしい…私だったらアナタ父親の自覚ある?って言いたい

    +13

    -0

  • 6637. 匿名 2021/07/23(金) 16:14:05 

    チャイルドシートでおむつ漏れ。
    ちょうど上の子の習い事に着いた時で焦った。
    動き回る月齢の出先でのおむつ替えって本当に大変。

    +5

    -3

  • 6638. 匿名 2021/07/23(金) 16:15:38 

    双子の弟風邪ひいたー...きっと兄にも移るだろう..明日病院激混みだろーな。ガリガリ君当たったから何かいい事あるかな😭

    +13

    -0

  • 6639. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:36 

    >>6619
    マンションの敷地内(日陰)でシャボン玉をしてます。電動のボタンを押してるとシャボン玉が出っぱなしのものだと1歳半でも液だれせずに遊べました。

    +8

    -3

  • 6640. 匿名 2021/07/23(金) 16:25:41 

    スマホ見せないと泣きわめくようになってしまった、、時間決めてるけどだめだな、、
    最初見せなければよかったと大いに反省、、 スマホのせいで発語がないのかな

    +7

    -7

  • 6641. 匿名 2021/07/23(金) 16:29:39 

    >>6622
    乗せてからかぶせるのはどうでしょうか。自転車に乗ってることに意識が集中してるので、嫌がらすにかぶせられます。

    +8

    -0

  • 6642. 匿名 2021/07/23(金) 16:38:21 

    >>6613
    0歳のときに使っていたカードをそのまま使うのは?
    1歳1ヶ月なら「1ヶ月」のカード使う感じで。
    私は専用ソフトとかないので、Wordで手作りしてました😃

    +3

    -0

  • 6643. 匿名 2021/07/23(金) 16:39:10 

    なんか疲れちゃったよ…。
    グズグズグズグズ、なんなの。

    +5

    -0

  • 6644. 匿名 2021/07/23(金) 16:43:29 

    一歳1ヶ月になるというのに未だに
    哺乳瓶をセルフで飲まない。
    ストローマグではミルク飲まないから
    仕方なく哺乳瓶であげてるけど、
    もうとっくに自分で掴めるだろうに
    甘えたさん(´・_・`)

    +5

    -4

  • 6645. 匿名 2021/07/23(金) 16:46:20 

    >>6634
    「私は休みないんですけど?」
    って言ってやって下さい!

    +9

    -0

  • 6646. 匿名 2021/07/23(金) 16:49:50 

    どのくらいになったらちゃんとコミュニーケーションとれるようになるんでしょうか?
    トイレや二階に用事でいくたんびに
    「ちょっと待っててね」って
    言って泣かれるのちかれる(´ω`💧

    +2

    -0

  • 6647. 匿名 2021/07/23(金) 16:50:45 

    >>6643
    お疲れ様です。
    グズグズ疲れるよね。

    +2

    -0

  • 6648. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:32 

    最近よくクシャミするようになって
    私も鼻水目の痒みがやたらに
    出るなと思ったら
    エアコンの掃除サボってたのが
    原因だった。

    掃除したらひと段落したから気づかなくて
    ごめんよ我が子(涙)

    皆さん夏場のクーラーのハウスダストは
    要注意です。

    +10

    -1

  • 6649. 匿名 2021/07/23(金) 16:54:53 

    >>6622
    うちも初めてのヘルメットは泣いて嫌がったけど、最初は私が頭に乗せてかっこいいでしょーって見せて、好きな色&車の絵が描いてあるから煽ててたら気に入って今では家でもヘルメットかぶってるよ。
    もし貼れそうだったら好きなキャラクターとかのステッカー貼ってみるとかどうでしょう。

    +5

    -0

  • 6650. 匿名 2021/07/23(金) 17:01:59 

    >>6615
    最近グローバルワークの12ポケット縦ファスナーのリュック買いました。
    背中の独立したポケットに財布、リュック上部の持ち手付近にあるポケットに鍵、サイドポケットに水筒、と荷物を収納しやすく、軽くて使いやすいです!

    +2

    -0

  • 6651. 匿名 2021/07/23(金) 17:02:37 

    >>6629
    私かと思ったww
    楽しいよね!子どもより楽しんでるw買ってよかったw

    +5

    -1

  • 6652. 匿名 2021/07/23(金) 17:35:13 

    1.11

    ○○する(帰ってきたら手を洗う、トイレで便座を置いてお座りする…など) という教えは比較的すぐ身につくんだけど、
    ○○しない(物を投げない、コップに入ったお茶をぶちまけない、人の顔を叩かない…など)という注意が全然通らない…😭

    しつこくしつこくやった都度注意してるんだけど、笑ってまたやるか、ギャン泣きするかで…

    延々と言っていくしかないのかな😭毎日この繰り返しで心が荒む…

    +15

    -0

  • 6653. 匿名 2021/07/23(金) 17:36:38 

    連日抱っこ紐で肩が死にそう👶

    +10

    -2

  • 6654. 匿名 2021/07/23(金) 17:41:48 

    グズって抱っこしようと思ったら嫌がって、腕がTになってるとして、急にIみたいに縦にされて、すり抜けて手が滑って頭ぶつける事ないですか?私が母親失格なのかな、今自分のおばあちゃんにその事ですごい責められて悲しいです。泣かすなとか、ただ泣き声が聞きたくないだけだろ。その状況見てるのに、責め立てられて、疲れもあってもう消えたくなりました。ちなみに息子は眠くてグズってたので布団に連れてたら寝ました。

    +13

    -4

  • 6655. 匿名 2021/07/23(金) 18:01:21 

    >>6604
    コロナ前で上の子が1歳位の時はあるけど
    コロナになってからカラオケに行かない
    オンラインで家でしてるよ

    +5

    -0

  • 6656. 匿名 2021/07/23(金) 18:04:49 

    >>6612
    両手あけたいけど、
    リュックは財布や車のカギが出しにくいから斜めがけ

    +6

    -0

  • 6657. 匿名 2021/07/23(金) 18:14:32 

    >>6591
    2回打ったよ〜

    +4

    -0

  • 6658. 匿名 2021/07/23(金) 18:22:02 

    >>6517
    素敵じゃないですが人前に出るときは最低限はします

    最近のママ世代の服はネットでwear見ます
    自分のある服の中からこれはいけそうをよけて
    それに合わす服を追加して買う

    ワンピならアメリカンホリック(ボトムスやトップスは産後体型には厳しい)
    ハニーズとかユニクロとか
    まだ授乳服きてますよただ合せ易くオシャレなの買ったから黒Tとかアースカラーワンピです

    旦那さんこども見てくれたら美容室行く、ネットで千から二千円のトリートメント買う
    位はしてます
    出きる事から無理せず

    +7

    -14

  • 6659. 匿名 2021/07/23(金) 18:52:52 

    >>6655
    私もコロナ前にママ友と子連れでよく行ってたー!
    ファミリールーム楽しいよね。

    +2

    -0

  • 6660. 匿名 2021/07/23(金) 18:54:21 

    >>6578
    1.9ですが、てぃ先生のYouTube動画が参考になりました。
    ずっと拒否だったんですが、ダチョウ倶楽部のくるりんぱで被せたらウケて初めて取らずお出かけ出来ました!
    もう動画ご存知でしたら、すみません。

    +3

    -2

  • 6661. 匿名 2021/07/23(金) 18:59:04 

    >>6651
    うれしい!ドミノ作ったり作ったのを子どもに「みてみて!」とか言っちゃう

    +8

    -1

  • 6662. 匿名 2021/07/23(金) 19:07:40 

    >>6642
    なるほど!!!そうですね!目から鱗ですw
    手作りすごいですね。サラッとつくれるのかっこいい!
    教えてくれてありがとうございました。

    +1

    -0

  • 6663. 匿名 2021/07/23(金) 19:09:12 

    >>6654
    その体勢になりそうだなと思ったら胴体をしっかり抱えるように意識するか、お尻をしっかり引っかける?感じで抱っこしてます

    +7

    -0

  • 6664. 匿名 2021/07/23(金) 19:18:51 

    開会式までに寝るかなぁ
    いや寝なそうだか、この様子は…

    +4

    -0

  • 6665. 匿名 2021/07/23(金) 19:27:56 

    >>6608
    持ってます!でもここ最近暑くなったのでしばらく使ってないです。

    +2

    -0

  • 6666. 匿名 2021/07/23(金) 19:30:47 

    また旦那が不機嫌。もう心の底からめんどくさい

    +24

    -0

  • 6667. 匿名 2021/07/23(金) 19:35:26 

    >>6663
    私もそうしてる

    +4

    -0

  • 6668. 匿名 2021/07/23(金) 19:48:02 

    >>6591
    1回目が終わったところです。
    妊活中だけど、医者から説明受けて自分も納得しているので、気にせず2回目も打ちます(^^)

    +11

    -0

  • 6669. 匿名 2021/07/23(金) 19:52:00 

    >>6622
    うちの子はトーマスが好きなんですが、おととい、つかまるところにベビーカーにつけられるトーマスをつけて乗せたらヘルメット共に克服できました。

    +5

    -0

  • 6670. 匿名 2021/07/23(金) 20:07:35 

    >>6569です
    >>6582 >>6596 かなぁ、だといいんだけど。突拍子もないこと言い出す人だから、離れてみたらこっちの生活のほうがいい、離婚しようとか言われそうで。
    夫は仕事人間だから私に冷めてるし、ならばこちらもと干渉しない生活してるけど、やっぱり夫婦でいたいんだろうな、私は。。
    子どもがめっちゃパパ大好きなのも大きい。
    コロナ直撃企業だから生活費はすごく減ったよ。それもあるしやっぱり仕事してないとこういう時弱いね…。専業否定してるわけじゃないよ、私も専業だし。
    まとまりないトピズレでごめん、ここまでにするね、コメント嬉しかった!ありがとう。

    +11

    -1

  • 6671. 匿名 2021/07/23(金) 20:25:15 

    >>6659
    ファミリールームなら座敷だし、暴れたりジュースこぼれないように注意したりマナーをまもれば
    後一応おもちゃも持ってたかも

    あーあの頃に戻りたい

    +3

    -0

  • 6672. 匿名 2021/07/23(金) 20:35:38 

    >>6641
    >>6649
    >>6669
    返信ありがとうございます!みなさん工夫して克服されたんですね。
    頂いたアドバイスを実践して頑張ってみます。
    早く慣れてくれますように…!

    +2

    -0

  • 6673. 匿名 2021/07/23(金) 20:51:57 

    >>6646
    子供にとったら何で置いていかれるのか分からないのかなーと思って、〇〇してくるね、その間ちょっと待っててねと声かけてます

    +4

    -0

  • 6674. 匿名 2021/07/23(金) 20:53:07 

    >>6619
    機嫌良くて一人遊びしてたら家事したり、子供が昼寝したら昼寝
    グズって抱っこばかりの日は子供と遊びながら
    子供の周りだけ掃除してとか
    録画見たり、おもちゃで遊んだりです

    +6

    -0

  • 6675. 匿名 2021/07/23(金) 21:05:44 

    私が怒っても子どもはずっとにこにこしてて、いけないことだよ!って言っても、きゃははって笑ってるんだけどちゃんとダメなことって分かってるのかなー?
    私の実母が、ダメだよ!って言うと怒られたって思って口角下げて泣くんだけど私が同じようにしても全然。
    声のトーンかな?それとも甘えてるだけ?これからもっと危ない場面も増えてくるだろうし、いけないことだよってちゃんと認識して欲しいけど分かってるのか不明、、、。

    +4

    -0

  • 6676. 匿名 2021/07/23(金) 21:12:35 

    >>6658
    気分を害したらごめんなさい、自動翻訳か何かですか?
    言いたいことは分かるのですが文脈がちょっと気になってしまいました

    +9

    -2

  • 6677. 匿名 2021/07/23(金) 21:12:51 

    画像のような棒通しのオモチャを買おうと思うんですが、持ってる方いますか?
    反応とかどうですか?

    +1

    -0

  • 6678. 匿名 2021/07/23(金) 21:17:04 

    めんどくさいから明日お寿司テイクアウトにするかな
    たまご、かっぱ巻き、納豆巻きなら食べられるよね

    +18

    -1

  • 6679. 匿名 2021/07/23(金) 21:32:50 

    オリンピックの開会式、娘が喜んでテレビの選手に手振って拍手してる👏
    もう少し見せてあげたいけど、サ行だからまだまだ終わらないな。いい加減寝まーす💤

    +7

    -8

  • 6680. 匿名 2021/07/23(金) 21:42:34 

    バンボ使ってた方、いつまで使ってましたか?
    1.1で小柄なのでまだサイズ的に余裕なんですが少し狭くなってくるまでは使ってていいのか、ある程度の月齢までいったら卒業させたほうがいいのか悩んでます

    +1

    -1

  • 6681. 匿名 2021/07/23(金) 21:44:33 

    >>6591
    マイナスだと思うけどあまり積極的ではなく、もう少し考えます。打つ人が多いですね。

    +17

    -2

  • 6682. 匿名 2021/07/23(金) 21:58:27 

    >>6677
    多分、画像が貼れてないですよー
    私が見れないだけ?

    +3

    -0

  • 6683. 匿名 2021/07/23(金) 22:03:27 

    >>6644
    哺乳瓶っていつまで使っていいのかな〜?
    1.2でフォロミを哺乳瓶で飲ませてるんだけど時間稼ぎの為なんだよね
    ストローマグだと光の速さで空っぽになって後追い開始・・・

    +1

    -5

  • 6684. 匿名 2021/07/23(金) 22:03:51 

    >>6151です。ありがとうございます。私は下の子と別室で寝ていて上の子(1歳児)はベビーベッド、隣にシングルベッドで旦那が寝ています。確かに落ちたときは怖いのでベッドフェンスとか布団にするかもう少し相談して考えてみます。

    +3

    -0

  • 6685. 匿名 2021/07/23(金) 22:03:54 

    >>6680
    もう一歳になる頃には抜け出すプロで使えなかった。

    +4

    -0

  • 6686. 匿名 2021/07/23(金) 22:12:58 

    独身の頃は4連休なんてハッピーだったのに…仕事のほうが全然楽…とか思ってる自分に自己嫌悪。母親失格だー、未だになんで泣いてるのかわかんない。発語まだなのに「なんで泣いてるのか言ってくれなきゃわかんない」とか言っちゃって鬼。最低。

    かわいいが止まらない、とか、いらいらしたことがない人、泣き狂って金切り声あげたり癇癪起こしてるときの心境ってどんな感じなんですか?いつも明日こそ平穏な心で、と思いながらもいらいらする毎日。ほんと自己嫌悪。

    +27

    -1

  • 6687. 匿名 2021/07/23(金) 22:13:59 

    >>6677
    すみません。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -0

  • 6688. 匿名 2021/07/23(金) 22:27:04 

    >>6658
    なんか怖い…

    +6

    -7

  • 6689. 匿名 2021/07/23(金) 22:34:47 

    親戚に会うと毎回出産レポ聞かされるのめんどくさい(笑)
    何十年前の話をいつまでしてるのって感じだし、ごく普通の出産だから私もしたわとしか思えない。

    +6

    -1

  • 6690. 匿名 2021/07/23(金) 22:39:44 

    >>6658
    なんかこわい

    +5

    -7

  • 6691. 匿名 2021/07/23(金) 22:53:09 

    >>6652
    ○○しないも、〇〇すると言い換えたらどうでしょう。
    (物は投げない→物は下に置いてから手を離す、など)

    +8

    -0

  • 6692. 匿名 2021/07/23(金) 23:02:45 

    >>6676
    文章が下手でゴメンなさいね~~
    どうやって書いたら良かったですか?
    翻訳機使用してませんが
    同じ亡いようで御手本みせてもらえますか?

    +1

    -18

  • 6693. 匿名 2021/07/23(金) 23:10:18 

    >>6683
    ダメって根拠はないけど、うちは旦那が哺乳瓶楽で手放したくなかったけど、わたしから話して1歳前にはストローかコップ飲みにしました
    ストローも練習中だったから着いてないとダメだったけど根気よく
    フォロミはおやつと一緒にあげたり
    夜はおやつ無しであげてる

    +3

    -0

  • 6694. 匿名 2021/07/23(金) 23:19:09 

    寝る前にやらかして落ち込んでるけど、どうにもならないからさっさと寝よう……辛い…私の凡ミスだから悪いんだけど……
    おやすみなさい😴

    +4

    -0

  • 6695. 匿名 2021/07/23(金) 23:20:35 

    暫く落ち着いてたと思ったのに、レスの書き方に文句つけたり、哺乳瓶の話題にマイナスしたり
    相手が不快に思っても突っ込みたいみたい
    早く2歳トピ行けばいいのに

    +6

    -13

  • 6696. 匿名 2021/07/23(金) 23:22:05 

    >>6694
    元気出してね🍓お疲れ様

    +5

    -0

  • 6697. 匿名 2021/07/23(金) 23:38:02 

    >>6695
    昨日からやばいよね、4連休でイラついてるんだと予想してたw
    残念だけど少なくともあと2つトピ消化するまではまだ一歳っぽいよ

    +7

    -1

  • 6698. 匿名 2021/07/23(金) 23:38:26 

    >>6692
    横 最後の一行わざとやってんの?

    +3

    -9

  • 6699. 匿名 2021/07/23(金) 23:39:48 

    >>6695
    哺乳瓶の話はただ共感を得られないからマイナスついてるだけじゃない?ものすごく悪意があってとかじゃなくて。

    +7

    -1

  • 6700. 匿名 2021/07/23(金) 23:53:27 

    >>6698
    横だけどしつこいよ
    自分と文章の書き方が違くても、文字打ち間違えても良くない?

    +4

    -3

  • 6701. 匿名 2021/07/23(金) 23:53:30 

    >>6658
    最近のママ世代の服ってどういう意味?あなたもママなんだよね??

    +1

    -9

  • 6702. 匿名 2021/07/23(金) 23:54:42 

    >>6701
    最近のママ達が着ているような服ってことじゃないの?

    +11

    -0

  • 6703. 匿名 2021/07/24(土) 00:02:01 

    >>6683
    母子手帳には1歳半頃にはやめましょうって書いてあると思う!
    ストローですぐ飲んじゃうならコップはどうかな?

    +7

    -0

  • 6704. 匿名 2021/07/24(土) 00:10:37 

    >>6697
    昨日からなんだ、イライラは誰にでもあるけどさスルーできないほどおかしいかな
    みんな不安だったり不安に答えたくてスレしてんのに

    暑い、明日は(今日は) 36℃らしい辛っ

    +4

    -6

  • 6705. 匿名 2021/07/24(土) 00:11:01 

    >>6603
    私がストローで飲む時に、子供に頬と喉を触らせました。教えた翌日には飲めるようになっていました。
    ただ、私以外がやってるのを見た事も聞いたことも無いので保証は無いです。ダメだったら変な人も居るんだなって忘れて下さい…

    +6

    -4

  • 6706. 匿名 2021/07/24(土) 00:13:08 

    >>6703

    そうなんだね何となくで1才前からしてた
    最近母子手帳ちゃんと読んでなかった

    +3

    -0

  • 6707. 匿名 2021/07/24(土) 00:18:35 

    >>6706
    0歳児トピや歯医者で歯並びや虫歯の話があったから、うちも1歳前くらいには哺乳瓶卒業してるよ〜
    成長の記録(○○はできますか?とか)のページに書いてあった!

    +11

    -0

  • 6708. 匿名 2021/07/24(土) 00:20:38 

    >>6700

    ありがとうね、たぶんホルモンバランス崩れてるかpmsで突っかかりたいんだよ

    +2

    -14

  • 6709. 匿名 2021/07/24(土) 00:26:42 

    >>6633
    横だしあんまりよくわかってないんだけど、ダイソーの豆イスって100円で買えないよね?安く見積っても500円以上しそう。それなら西松屋で1000円くらいのやつ買った方がいいかなと思う。500円くらいの差で安心が買えるならそれに越したことはないかと

    +4

    -1

  • 6710. 匿名 2021/07/24(土) 00:34:06 

    飲み薬、吸入薬、貼り薬で10種類も使ってる。
    前は飲み薬は水に溶かしたの自分で飲んでたのに、最近スポイトで少しずつあげないと飲まなくなった…。吸入は霧が出てる10分じっとしてるかは気分次第で、1日3回地味に疲れる。
    先々月RSにかからなければ、こんなに大変にならなかったのに。日々のことでちょっとしんどい。

    +13

    -0

  • 6711. 匿名 2021/07/24(土) 00:54:24 

    >>6584
    私はアカホンで買ったけど、あとからダイソーの500円の見つけて、こんな安いならこっち買えばよかった!でもさすがにどっか安っぽいはず!と思ってまじまじ観察したけどまったく同じに見えたよー(笑)

    +11

    -3

  • 6712. 匿名 2021/07/24(土) 01:02:29 

    1.8になって最近嫌々しながらも歯磨きさせてくれるようになった!
    前は嫌がるのを力づくでやっていてできない時はしない日もあり、、
    地味に悩みだったしどうしたもんかと思ってたんだけど、「歯磨きしようー!おいで」って自分から来るまで待機。言ってる事は理解してるみたいだからきっとわかるだろうしと無理にするより自分から来るようにしてみた。そしたら泣きながらも膝の上に来て磨かせてくれた。膝の上に仰向けにさせるのもダメだったのに

    成長ってすごい

    +13

    -2

  • 6713. 匿名 2021/07/24(土) 07:38:32 

    朝からずっと抱っこ抱っこで何もできない…

    +9

    -1

  • 6714. 匿名 2021/07/24(土) 07:45:56 

    友達の子供と同じくらいの発達スピードだったけど最近うちが急に言葉が色々出てくるようになりました。ママ友からうちの子が単語を話すたび「もう、これも言えるのー?すごいね!」って度々言われます。別にうちも平均かちょっと早いくらいの発達だろうし、ママ友の子も特別遅いわけではないので、比較して落ち込んだり悩んだりしてる訳ではないので励ますような言葉もおかしい気がします。
    こういう場合どんな返答してますか?昨日うまく返せなくて嫌な感じになってないか心配です💦

    +16

    -0

  • 6715. 匿名 2021/07/24(土) 07:46:51 

    >>6686
    よくこんなに泣けるなーとか1歳児だからいいけれど大人でこんなに泣いてたらヤバイ人だよなーとか考えながら観察してます。
    基本的に1歳児に期待していないので(指示通り行動する、いたずらしないなど)あまりイライラしないです。

    +6

    -1

  • 6716. 匿名 2021/07/24(土) 07:47:14 

    5時に泣いて起こされるの辛い
    機嫌よかったら自分はゴロゴロして適当に相手するんだけどな

    +3

    -0

  • 6717. 匿名 2021/07/24(土) 07:50:22 

    2週間前に打った予防接種がまた赤く膨らんできた
    熱はないしいつも通りだから様子見でいいかな…小児科も四連休で今日やってないんだよね

    +3

    -0

  • 6718. 匿名 2021/07/24(土) 07:51:35 

    一昨日の夜中から37.9くらいの熱があって昨日のお昼には平熱に下がって元気だったんだけど、昨日の夜も37.8の熱が出てグズグズで私も子供も寝たんだか寝てないんだかわかんない感じなのに、旦那が今日は俺の実家連れてくって言い出した。今日は大人しくして風邪治したい、連休明けは仕事が忙しくて休めないからって言ったらあからさまに不機嫌な態度取られてる。確かに元気に家の中走り回ってるし大人しくできないかもしれないけど、義実家まで車で1時間かかるし普段いかない場所に行くと体に負担かかるってわからないのかな?医者連れてくのも仕事休まなきゃいけないのも夜看病で寝れないのも全部こっちなのに😡

    +9

    -2

  • 6719. 匿名 2021/07/24(土) 07:59:41 

    >>6633
    安いのがいいなら、近くにセカ⚫ト、オフハ⚫スみたいな中古屋さんはないかな?

    +2

    -0

  • 6720. 匿名 2021/07/24(土) 08:00:20 

    >>6714
    ママ友ならそんなことないよって謙遜する、~もできないし…とか

    +2

    -5

  • 6721. 匿名 2021/07/24(土) 08:02:09 

    >>6714
    仲良しなママ友なら
    ありがとう、(むこうのお子さん)も楽しみだね!
    とかかな?

    +15

    -0

  • 6722. 匿名 2021/07/24(土) 08:04:39 

    園で初めてRSウイルスが出たみたいだから心配だな

    +3

    -0

  • 6723. 匿名 2021/07/24(土) 08:06:28 

    >>6718
    風邪症状あったら行かせたくないな、うつったら迷惑だし

    +1

    -0

  • 6724. 匿名 2021/07/24(土) 08:07:42 

    >>6686
    泣いて癇癪とかも、お!だいぶ意思表示出来るようになってきたな。って思ってて、子供だからそんなもんだなーて感じ。
    あとはずっと介護士してたから、イライラする事がなくなった。笑
    あとは生まれた直後の娘を待ち受けにしていて、日々感謝と成長を感じるようにしてる。うちの子は先天性の持病持ちだから今ここに娘がいることが当たり前にならないようにと思ってる。

    +20

    -0

  • 6725. 匿名 2021/07/24(土) 08:08:56 

    >>6724
    あとはあとはうるさい文章になってた💦ごめん

    +7

    -0

  • 6726. 匿名 2021/07/24(土) 08:09:23 

    >>6716
    寝ない日もあるけど、お腹の上にだきながらトントンしたら寝てくれる時もあるよ
    寝ない時は諦めて起きるけど

    +2

    -0

  • 6727. 匿名 2021/07/24(土) 08:12:14 

    >>6686
    仕事もしてる生活スタイルが好きっていいと思うし、自己嫌悪を感じる必要ないんじゃないかな?私の職場は子持ちママ多くて、「仕事休みは嬉しいけど、実は連休が憂鬱😅」とか「復帰前は両立不安だったけど、慣れた今は仕事で大人との会話がある生活が楽しい」っていうの聞くし、それを聞いて最低とか全く思わない。

    私の場合、毎日可愛いし大好きと思ってるけど、常に平穏ではなくてイライラすることは全然ある。金切り声の癇癪は「うるせぇなおいw」とか、街中で海老反りブリッジされた時は「詰んだ😑」とか心の中で思ってる。寝た後は誰よりもホッとしてる自信あり。

    主さんの文章、責任感が強くて、真面目な方だと感じました!素敵だと思います。

    +16

    -4

  • 6728. 匿名 2021/07/24(土) 08:16:37 

    >>6675
    うん不明
    低い声で顔見ながら怒るけど、意思が通らないから泣かれる💧

    +1

    -3

  • 6729. 匿名 2021/07/24(土) 08:20:10 

    >>6578
    コメントありがとう。同じですね。うちも被せると、こんなもん被ってられるか!と地面に捨てられる数ヶ月を送り、被せようとする気力もなくなった今に勝手に被りだしました。
    私も、暑いのに帽子被せないで、なんて思われてないかと気にし、公園では100パー被りもしない帽子を手に持って遊んでましたよ😅

    今では家の中でも被りだして、お外行こうと誘ってきます。人格が変わったようです…。6578さんのところも自然とそうなるかもなので、帽子は捨てずに(笑)、身を任せるのもアリかもです🙌

    +7

    -0

  • 6730. 匿名 2021/07/24(土) 08:25:02 

    >>6686
    マイナスかもしれないけど
    うちの姉、実母と近距離に住んでてよく親に手伝ってもらってる。イライラ全然しないし、育児辛くない!お金があれば何人でも産みたい!!みたいな感じで話してる。
    それが良くないとか、イライラ全くしない人がそういう環境だろうとか言いたいわけではないよ。もちろんめちゃくちゃ大変な中でもイライラしない人はしないだろうし。でもそういう環境の人も書き込んでるわけで、穏やかに育児してる人もいるのに私はイライラしちゃってダメな母みたいに考えないようにした。環境や子供の性格によってはずっと穏やかな心での育児は無理、子供育てるって大変なんだからそのくらいは仕方ないかなと割り切って、その代わり子供に声を荒げないとかルール決めればいいんじゃないかなと思ってる。私はイライラしたらちょっとだけ黙ることにしてる。子供をなだめる言葉いっても聞かないし、イライラが増しそうで。

    +14

    -13

  • 6731. 匿名 2021/07/24(土) 08:47:25 

    >>6714
    「急に喋るようになってびっくりだよ〜」「子どもって急に色々できるようになるんだね〜」とか言って話題変えるかなー。
    もし意識してやっていたことがあるなら「○○するようになってから話し出すようになったんだよね」とか参考になりそうなこと言ったり。
    ママ友との距離感難しいよね!

    +15

    -0

  • 6732. 匿名 2021/07/24(土) 08:56:39 

    カーペットにおしっこされた笑
    晴れてて良かったー🤣

    +14

    -2

  • 6733. 匿名 2021/07/24(土) 09:38:31 

    >>6714
    考えすぎじゃない?
    発達早いことがいいことじゃないってわかってるなら比較もなにもすごいねって言われたら、なんかね苦笑
    急に話すようになったよってただ言えばいい気がする

    +9

    -8

  • 6734. 匿名 2021/07/24(土) 10:52:40 

    >>6695
    全部1歳後半のせいにされるのも何か悲しいよ
    何もしてないのに…

    +13

    -1

  • 6735. 匿名 2021/07/24(土) 10:56:33 

    小児科70人待ち🤦‍♀️

    +27

    -0

  • 6736. 匿名 2021/07/24(土) 11:03:06 

    >>6735
    ひぇーΣ(゚ロ゚ノ)ノお疲れ様です。

    +16

    -0

  • 6737. 匿名 2021/07/24(土) 11:58:05 

    おかいつスペシャルコンサートのチケット追加販売日
    ローソンでLoppiから申し込もうと思ったんだけど、やっぱりまだはやいかな〜って思って申し込みやめちゃった
    Loppiならまだチケットあったよ〜

    +3

    -4

  • 6738. 匿名 2021/07/24(土) 12:32:05 

    もう全部がめんどくさい
    ご飯テーブルと床にこぼすの本当に嫌だ

    +15

    -0

  • 6739. 匿名 2021/07/24(土) 12:47:42 

    サバ買って焼いてご飯に混ぜたら沢山食べた!
    手抜きご飯最高!

    +13

    -0

  • 6740. 匿名 2021/07/24(土) 12:52:40 

    >>6442
    プール遊び良いですよね(*^^*)
    水遊びようパンツに水着ですか?

    +1

    -0

  • 6741. 匿名 2021/07/24(土) 12:58:37 

    毎日毎日遊び方がわからなくて朝からYouTube見せまくり。午前中買い物にでる時間まで見せーの、昼ごはん食べたあと昼寝するまでの間見せーの、昼寝から起きて晩御飯まで見せーの
    みんななにして遊んでるの?

    +9

    -2

  • 6742. 匿名 2021/07/24(土) 13:08:39 

    昨日から台風直撃で停電2日目です。おまけに水道も使えず、、お風呂やペットボトルに水溜めてたからトイレはなんとか大丈夫だけどお風呂に入れないから子どもも私達も汗臭いです( ̄▽ ̄;)タオルを濡らしてちょこちょこ拭いてあげたり、下着も手洗いして干しました。子どもが1番可哀想

    +20

    -0

  • 6743. 匿名 2021/07/24(土) 13:39:14 

    >>6742
    大変ですね💦💦停電ってことはもちろんエアコンも…ですよね、この猛暑で💦熱中症、気をつけてください😭もうされてるとは思いますがこまめな水分補給、塩分摂取を…!!!

    +3

    -0

  • 6744. 匿名 2021/07/24(土) 13:47:42 

    >>6743
    ありがとうございます(T_T)
    エアコンも付かないので昨夜は網戸にして寝ましたがお風呂にも入ってなくてベタベタするしで子どもも何度か起きました。
    当たり前のように電気も水もあるけどどれだけ有難い事なのか痛感しました。今日の深夜には復旧しそうなのでもう少しがんばります(^^)

    +13

    -0

  • 6745. 匿名 2021/07/24(土) 13:48:03 

    1.4
    フルーツしか食べなくなってしまった。
    料理は得意な方で、本やインスタを参考にして色々なメニューを試してるんだけど、以前はバクバク食べていた物もパッタリ食べなくなっちゃった。
    一時的なものなのかなぁ。不安だ。

    +8

    -3

  • 6746. 匿名 2021/07/24(土) 13:54:35 

    >>6715
    そうですよね。頭では分かってるんですけど、どうしてもあぁーーーってなってしまいます。器が小さすぎるんです。。視点を変えれるようにがんばりますね、ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 6747. 匿名 2021/07/24(土) 13:58:12 

    >>6724
    ありがとうございます。同じ土俵で接するからダメなんですよね、まだ1歳ですもんね。鍛錬ですね。わたしもイライラしない境地に達したいです!

    +4

    -0

  • 6748. 匿名 2021/07/24(土) 13:58:25 

    >>6745
    フルーツ!ビタミンとれてる。大丈夫、◯◯しか食べないってよく聞くから今はそうゆう時期なんだよ。うちは昨日は喜んで食べたじゃーん。って事しょっちゅうだよ。1.2口で終了とか
    それなのに不思議と元気なんだよね。偏食&少食すぎるのに1日中疲れしらずで走り回ってるし。

    +6

    -0

  • 6749. 匿名 2021/07/24(土) 14:00:52 

    >>6612
    コメ主です!プラマイつけてくださった方コメントくださった方ありがとうございました!
    ここではリュック派が多いんですね。
    使い分けてるママさんに見習い、リュックも買って場面によって使おうかな(^^)と思います。
    便利なところも教えてもらいありがたいです。参考にします🎒

    +5

    -0

  • 6750. 匿名 2021/07/24(土) 14:04:45 

    >>6727
    ありがとうございます。同じように思ってる人もいると知って安堵しました。寝たあとは誰よりもホッとしてる←ほんとそのとおりです!!
    かわいいし大好きなのは揺るがないんですよね。自分なりにがんばろうと思います。

    +2

    -0

  • 6751. 匿名 2021/07/24(土) 14:32:35 

    子供連れて海に行ってきた。
    海に喜んでくれ嬉しかったけど、その後の砂を落としたり着替えさせたりが大変。
    これなら次からじゃぶじゃぶ池の一択だと誓った。

    +27

    -5

  • 6752. 匿名 2021/07/24(土) 14:37:19 

    復職しました。
    同僚と話してる時に足の事を「あんよ」とか言っちゃうし最悪。
    言葉の仕様が子供になってる。

    +30

    -1

  • 6753. 匿名 2021/07/24(土) 14:37:55 

    一ヶ月以上、ゴロゴロ言う咳が続くけど
    受信しても特に異常無しって言われる…

    食事の時に特にゴロゴロ行ったり、よくむせる

    +6

    -0

  • 6754. 匿名 2021/07/24(土) 14:52:17 

    >>6686
    意思疎通できない頃はイライラしちゃってたよ。1歳半過ぎたらだんだん行動パターンがつかめてきたから楽になった。もうすぐ2歳だけど言葉やしぐさが増えて(といっても私以外には伝わらないようなかんじの)理解できてきたから楽しい。先月私が入院しててひとりで休める&少し離れる時間があったせいかそのあとから子どもがすごく愛おしくなった。

    +9

    -0

  • 6755. 匿名 2021/07/24(土) 14:53:08 

    お尻拭きのフタ、何個もダメにして買い替えてるんだけど粘着面がジェルタイプのフタは長く使えない?
    今までは粘着面がシールタイプだったからすぐダメになってた。

    +2

    -1

  • 6756. 匿名 2021/07/24(土) 14:55:50 

    やっと寝てくれた…
    暑くて買い物くらいしか外に出れないから体力余ってなかなか寝てくれない
    寝てくれないと私の時間がないから早く寝て!ってイライラしてしまった。寝てから思う、怒ってごめんねって

    +26

    -0

  • 6757. 匿名 2021/07/24(土) 14:57:17 

    >>6755
    赤ちゃん本舗の蓋をもう2年近く使ってますが粘着力まだ全然ありますよ!
    100均で買った物は2回くらいでダメになったのに

    +9

    -0

  • 6758. 匿名 2021/07/24(土) 15:10:45 

    楽天で見つけたんだけどこれ危なくない?
    1歳児の母が語るトピPart48

    +5

    -0

  • 6759. 匿名 2021/07/24(土) 15:19:34 

    >>6758
    顔出してるところ以外は水面ないの?

    +3

    -0

  • 6760. 匿名 2021/07/24(土) 15:20:49 

    >>6758
    話はそれるけどこの深さまでお湯入れるなら浴槽でいいよね

    +9

    -0

  • 6761. 匿名 2021/07/24(土) 15:39:31 

    >>6752
    わかる!
    私も「あんよ」と「ニャンニャン」って言っちゃった

    +4

    -0

  • 6762. 匿名 2021/07/24(土) 15:42:28 

    >>6758
    怖がって絶対入ってくれないわこれw

    +5

    -1

  • 6763. 匿名 2021/07/24(土) 15:43:52 

    1歳7ヶ月
    断乳のタイミング逃した
    栄養取られて髪の毛パッサパサ、なおるのこれ切らなきゃダメかな?

    +4

    -2

  • 6764. 匿名 2021/07/24(土) 15:51:17 

    >>6755
    最近100均で挟むタイプを買いました、しりふきのシールをはずしたら中に部品をいれて上から蓋で挟みます
    たぶんワッツ、ダイソーじゃないような
    フタポン日本製です

    +2

    -0

  • 6765. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:09 

    >>6758
    角度的に苦しそうに見える

    +4

    -0

  • 6766. 匿名 2021/07/24(土) 16:00:29 

    1歳10ヶ月
    四連休三日目
    1日も昼寝せず
    辛い( ;⌄; )

    +10

    -1

  • 6767. 匿名 2021/07/24(土) 16:03:35 

    >>6741
    YouTubeや録画も見せる
    はまるかはまらないかはその日によるけど、カップに指人形いれたり、カップ重ねたり
    今は鏡見てる

    +2

    -0

  • 6768. 匿名 2021/07/24(土) 16:11:33 

    >>6766
    それはかなり辛い…

    +6

    -0

  • 6769. 匿名 2021/07/24(土) 16:18:55 

    連休も月曜もワンオペきつい。。
    旦那が羨ましい。
    毎日子供と何するか考えるのも疲れたわ

    +13

    -1

  • 6770. 匿名 2021/07/24(土) 16:20:15 

    ストローマグに肩からかけられるように紐をつけてくださいって言われたけど、マグ用の紐なんて売ってるのかな?
    リッチェルのマグを使ってますが肩掛け用の紐使ってる方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 6771. 匿名 2021/07/24(土) 16:30:55 

    四国のとある県住みなんだけど、
    とにかく遊びに行くところがない!!!!
    みんな何して過ごしてるのか謎すぎる

    +7

    -0

  • 6772. 匿名 2021/07/24(土) 17:13:03 

    連休疲れた!夏だけど今日は鍋にする!エアコン効いた部屋で食べる鍋もいいよね!子どもは同じ野菜で具だくさんみそ汁作ろうかな。

    +15

    -0

  • 6773. 匿名 2021/07/24(土) 17:43:38 

    >>6757
    横だけどわたしも、もう1.7だけどずっと同じの使ってる!!予備にもう一個あるけどずっと予備w
    フタップありがとう!

    +3

    -1

  • 6774. 匿名 2021/07/24(土) 17:58:03 

    >>6758
    結構いい値段だね。スイマーバーらしいけどスイマーバーって危ないよね…目離さないなら安全だけどよく一緒にお風呂に入れるために使ってるって聞くけど、親が髪洗ってる隙にスイマーバーがひっくり返ったとか聞いた(−_−;)

    +14

    -0

  • 6775. 匿名 2021/07/24(土) 18:26:32 

    本当にもう嫌 疲れた
    毎日毎日偏食ばっかりイヤイヤばっかり
    もうやめたい いらない 疲れた

    +10

    -1

  • 6776. 匿名 2021/07/24(土) 18:42:20 

    疲れたー
    自分のご飯どーしよっかな

    +3

    -0

  • 6777. 匿名 2021/07/24(土) 18:45:03 

    1歳2ヶ月で発語なしでこっちが言ってることを理解してる感じがしないって結構ヤバいですか?

    +2

    -19

  • 6778. 匿名 2021/07/24(土) 18:48:16 

    >>6755
    貧乏くさいけど、私は家に余ってる両面テープ貼って使ったりしてる…

    +4

    -2

  • 6779. 匿名 2021/07/24(土) 18:51:26 

    >>6755
    どこのを使ってます?
    産前赤ちゃん本舗で買った粘着タイプ、少し高いやつまだ粘着ダメになってないよー。
    あとBitattoは一年使えてるよー
    Amazonで3個800円くらい

    +4

    -0

  • 6780. 匿名 2021/07/24(土) 19:14:22 

    中古屋さんで新品のビニールプール300円でゲットしたから今日プール開きしてきた笑
    めちゃくちゃ楽しんでくれて良かった🎶

    +9

    -1

  • 6781. 匿名 2021/07/24(土) 19:18:33 

    もーやだ
    ずーっと泣いてる
    どっかおかしいんじゃないの?
    毎日声を荒げてしまいそうなのをずっと堪えてる
    もーやだ
    かわいいって思う余裕ない

    +15

    -3

  • 6782. 匿名 2021/07/24(土) 19:21:03 

    >>6781
    うちも歯ぐずりかなんか知らんけど、ここ数日ヤバい。歯が生えてくるたびにこれじゃあ身が持たない。

    +7

    -0

  • 6783. 匿名 2021/07/24(土) 19:43:24 

    >>6755
    100均のだけど産まれた時からずっと使えています。少数派かな?

    +1

    -0

  • 6784. 匿名 2021/07/24(土) 20:42:47 

    >>6741
    最近は毎日水遊びしてる。
    あと、「ちびすけ どっこい」ってお相撲の絵本を読んだあと相撲を取ったら喜んでた。

    +3

    -0

  • 6785. 匿名 2021/07/24(土) 20:46:42 

    >>6777
    目は合いますか?
    声かけした時に反応ありますか?
    周りの物音に反応する様子は有りますか?

    +3

    -0

  • 6786. 匿名 2021/07/24(土) 20:48:30 

    明日2人目出産の入院がおわり、5日ぶりに子供に会えます😭1.9、まだまだ甘えたい盛りだからヤキモチ焼かないか心配も不安もたくさんあるけどがんばろう💦
    夫が取った育休が役に立ちますように🙏

    +23

    -3

  • 6787. 匿名 2021/07/24(土) 21:10:03 

    蚊に刺されをすぐに引っ掻いて血が出てしまうので、アンパンマンの絆創膏を貼ったのですが、嫌がってすぐにはがされてしまいます。
    何か良い方法はないでしょうか?💦
    流血したところは何か薬か塗った方が良いんでしょうか?

    +2

    -0

  • 6788. 匿名 2021/07/24(土) 21:14:34 

    >>6781
    わかりすぎる
    同じことここに書いたことある
    大丈夫?泣き止んだ?
    こらえてて偉いな、あなた偉いよ、わたし怒鳴っちゃったよすごい後悔してる

    +14

    -0

  • 6789. 匿名 2021/07/24(土) 21:30:05 

    >>6778
    それもちょっと考えた、結局今は粘着部分取って子供のおもちゃになってる

    +2

    -0

  • 6790. 匿名 2021/07/24(土) 21:37:07 

    >>6784
    いいな手だけでもって水遊びさせたら泣かれた、私の気持ちに余裕ある時またチャレンジ💧

    +2

    -0

  • 6791. 匿名 2021/07/24(土) 21:40:00 

    >>6787
    絆創膏系は剥がすよね。
    うちは足なら長ズボン履かせてるよ。
    あとはワセリンとかどうかな?ぬるぬるして掻きづらいから傷は深くならないかなと思う!

    +3

    -2

  • 6792. 匿名 2021/07/24(土) 21:43:28 

    >>6781
    わかる、全部試すさ
    オムツ、飲み物、録画を何種類か見せる、遊ぶ
    泣き止まなくて抱っこも泣き止まなくて
    ソファに寝かせたら落ち着いて録画見たとか🌀

    最終手段で時間じゃないけどおやつ

    +6

    -1

  • 6793. 匿名 2021/07/24(土) 21:47:59 

    >>6791
    なるほど!ナイスアイデアありがとうございます。
    ワセリンも早速塗ってみます。

    +1

    -0

  • 6794. 匿名 2021/07/24(土) 21:58:12 

    昨日友達がうちに来て子供と旦那と私の3ショットを撮ってくれたんだけど、太ったおばさんが写っててビックリしちゃった…

    +19

    -0

  • 6795. 匿名 2021/07/24(土) 21:59:37 

    時短勤務されてる方に質問です。

    給与明細を見たら健康保険と年金の欄が空欄になって、給与から引かれていませんでした。
    時短でも普通に引かれると思っていたのですが…。

    会社に聞いてみたほうがいいのかな。

    +4

    -0

  • 6796. 匿名 2021/07/24(土) 22:04:21 

    1.7でピジョンのストローマグを使ってるんですが、シリコン?のストローをガジガジして、すぐに穴が開いてしまいます(1〜2か月で駄目になり買い替え3回目)😂

    遊び飲みするからいけないのかな💦どうしたら良いんだろう。
    ちなみにみなさんまだストローマグ使ってますか?
    もうコップ飲みオンリーに切り替えた方が良いのかな。

    +3

    -0

  • 6797. 匿名 2021/07/24(土) 22:28:32 

    >>6796
    うちも1.7ですがストローマグは洗うのが面倒なので、コップしか使ってないです。
    穴が開くほど噛んじゃうなら誤飲が怖いし、コップ飲みできるならコップにした方が良さそう。

    +4

    -0

  • 6798. 匿名 2021/07/24(土) 22:40:09 

    >>6782
    うちも歯の生え始めはよく噛まれました😢
    そのたび「ダメだよ!」って強めに言ってたらやらなくなったのですが、これがクセになって、他のお友達とか噛むようになったらどうしようってすごい悩んでました😣

    +1

    -1

  • 6799. 匿名 2021/07/24(土) 22:41:26 

    >>6796
    1.6だけど、ストローマグは洗うの大変、組み立てが面倒で早々に辞めてしまいました。
    家では1歳前からコップ飲み、出かけ先でも最近コップタイプの水筒に変えました。

    +3

    -0

  • 6800. 匿名 2021/07/24(土) 22:41:37 

    >>6797
    コメントありがとうございます!
    確かにストローマグ洗うの大変ですよね。溝やストローの中に汚れ溜まるし💦

    コップ飲みは一人だとこぼして遊ぶので、大人が少しずつ飲ませてる感じです。
    でも、確かに誤飲も怖いのでコップ飲みに移行させていきたいです!

    +3

    -1

  • 6801. 匿名 2021/07/24(土) 22:44:42 

    >>6788
    眠かったみたいで、寝てくれました!
    それまで3回くらい寝室連れていってたのにやっと…😭
    正直わたしも怒鳴ることあります…怒鳴っても悪いことしかならないのわかってるのに、ついカッとなって怒鳴ってもっとギャン泣きされて…😭
    ママしかダメみたいで、夫がわたしに丸投げしてくるのもよけいイライラしてしまって😢
    こんなこと書いたら怒られるかなと思っていたので、共感してくれてうれしかったです。ありがとうございます☺️!

    +17

    -1

  • 6802. 匿名 2021/07/24(土) 22:45:22 

    >>6799
    コメントありがとうございます!
    なるほど、意外とみなさんストローマグ使ってないのかな 笑
    コップ飲みうちも頑張ってみます💪

    +5

    -0

  • 6803. 匿名 2021/07/24(土) 22:46:49 

    >>6792
    ほんと毎日手探りです😭
    喋りだしたらマシになるのかなと思うのですが、いま一歳半で発語も数えるほどしかなくて少し不安だったりします。。

    +4

    -0

  • 6804. 匿名 2021/07/24(土) 22:59:11 

    1.8です。なんでもない時にパチパチ拍手、手をパタパタ?する。同じような人いますか?

    +11

    -0

  • 6805. 匿名 2021/07/24(土) 23:07:12 

    >>6785
    それはかろうじてあります。

    +2

    -0

  • 6806. 匿名 2021/07/24(土) 23:10:05 

    もうすぐ2歳なんだけど未だにバイバイが招き猫っぽい感じで心配

    +8

    -0

  • 6807. 匿名 2021/07/24(土) 23:14:55 

    >>6770
    肩からかける為につけたわけじゃないけど、100均のストラップなら付けてます

    +3

    -0

  • 6808. 匿名 2021/07/24(土) 23:16:00 

    >>6780
    買い物上手だなー!

    +3

    -1

  • 6809. 匿名 2021/07/24(土) 23:16:21 

    >>6785
    でも自分が用事がある時だけって感じで…
    遊んでたりすると集中してて声かけても覗き込んでも基本的に無視なことが多く、自分が甘えたい時はニコニコして寄って来ます。

    +1

    -0

  • 6810. 匿名 2021/07/24(土) 23:18:08 

    >>6785
    好きな動画の音とかは覚えてて音がすると何をしててもどこからでも寄ってきます。なので、興味があるなしかなぁ、耳は問題ないかなぁとは思います。

    +0

    -0

  • 6811. 匿名 2021/07/24(土) 23:24:50 

    >>6795
    うちはそれプラス所得税が5倍くらいになってた。
    時短だから給与は減ってるのに、産休前の5倍の所得税ってどういうことだろう?

    休み明けに会社に確認しよう…。

    +6

    -0

  • 6812. 匿名 2021/07/24(土) 23:28:50 

    >>6787
    めっちゃ分かります!
    なにかに集中してるときとか、寝てる間にぺぺっと貼ってます😅
    気づかれたら終わり。
    あと、剥がしにくいようにテープ部分を丸く切ったりもしてます。
    おむつかぶれで受診した際に皮膚科で貰ったリンデロン軟膏(虫刺されにも効く)があるので、出血したときはそれ塗って絆創膏貼るとすぐ治ります。

    +3

    -0

  • 6813. 匿名 2021/07/24(土) 23:51:17 

    >>6785
    このコメントにたいして、コメ主らしき人からの返事が3つもあるの怖い…

    +0

    -12

  • 6814. 匿名 2021/07/24(土) 23:57:50 

    >>6806
    私の子供もだよ。高速ビンタみたいな感じ。

    +8

    -0

  • 6815. 匿名 2021/07/25(日) 00:06:53 

    こんなギャン泣きしてんのにグーグー寝ていられるって、この人の耳どっかおかしいんじゃ?って夜泣きのたびに思う…

    +9

    -1

  • 6816. 匿名 2021/07/25(日) 00:13:02 

    >>6813
    それだけ悩んでるんじゃないかなぁ。そんな意地悪な言い方しなくても…

    +8

    -2

  • 6817. 匿名 2021/07/25(日) 00:13:56 

    >>6815
    めっちゃ分かりすぎる!そして寝れなかったとか言いやがる。

    +5

    -1

  • 6818. 匿名 2021/07/25(日) 00:40:51 

    >>6785>>6809>>6810
    同じ方でしょうか?目も合わない、声かけしても反応なしなら心配だけど、そうじゃないならたぶん大丈夫!まだ1歳2ヶ月だし!
    (といっても私は医師ではないので、心配なら医師に診察してもらうのが1番いいと思う。安心するし。)

    それから集中して遊べるって凄いことだと思う〜!
    集中してる時はうちの子(1歳10ヶ月)も無視することが多いけど、「ジュースあるよ〜」って言うとニコニコでこっち来るよ(笑)

    +4

    -1

  • 6819. 匿名 2021/07/25(日) 00:43:34 

    >>6816
    あ、同人物なんですかね💦それだったら大変失礼しました。
    てっきりコメ主さんになりきってる人かと思い怖くなりました。
    以前自分のフリして横から勝手に返事されてた事があったので。

    +5

    -10

  • 6820. 匿名 2021/07/25(日) 00:49:09 

    >>6818
    >>6805、6809、6810さんあての返信です。
    返信先を間違えてしまいました。

    +1

    -0

  • 6821. 匿名 2021/07/25(日) 01:08:02 

    >>6806
    想像するとカワイイ!

    +3

    -4

  • 6822. 匿名 2021/07/25(日) 01:09:25 

    >>6804
    うちもしますよ。なんの脈略もない時だから拍手?違うかぁ〜ってなる。

    +2

    -0

  • 6823. 匿名 2021/07/25(日) 01:10:48 

    >>6801
    わかるー!都合のいい時だけママじゃないとダメなんだよねっとか言ってくる。そう言えばいいかと思って!

    +9

    -0

  • 6824. 匿名 2021/07/25(日) 01:13:38 

    >>6778
    うちもです!歯が生え出して痒いのかガシガシしてる。歯固めたくさん買ってるんだけどな。

    +2

    -0

  • 6825. 匿名 2021/07/25(日) 01:15:32 

    >>6766
    2歳近くになると昼寝しなくなるのかなぁ。

    +1

    -0

  • 6826. 匿名 2021/07/25(日) 01:19:46 

    >>6603
    うちも同じ月齢だけど、パックジュースがいいって聞いてめちゃくちゃ買い続けた!気に入ったジュースなら飲むかもって違うやつ買いまくって冷蔵庫スゴイことなったけど、ちょっと前に出来るようになったよ。まだマグとかは飲めなくてホントに気に入ったやつだけ飲む程度だけど。

    +4

    -7

  • 6827. 匿名 2021/07/25(日) 01:25:36 

    >>6714
    私も気になっちゃうから出来てないこと2個くらい言って逆に羨ましい感じに話もっていく。

    +2

    -0

  • 6828. 匿名 2021/07/25(日) 01:33:16 

    最近要求が上手になってきたんですがめちゃくちゃ熱い時間帯に外に出たがって困っています
    出たら出たで熱さで元気なくなるのですぐ家に戻すんですが機嫌が戻りません
    水遊びをした後もまた出たがってしまいます
    どうやってやり過ごしてるんでしょうか

    +5

    -0

  • 6829. 匿名 2021/07/25(日) 01:54:04 

    >>6487
    私も心配になってたまたま電話かかってきたから市の保健師さんに聞いたらご飯を3食ちゃんと食べてたらほぼ足りてるって言ってた。肌がカサカサしてたり、唇乾いてたりとか脱水の症状が出てなかったらオッケーらしいですよ。
    それから飲むだけであげずに躍起になるのは止めた。ちょこちょこ飲ませたらちりも積もればで飲めてたりするよ。

    +5

    -0

  • 6830. 匿名 2021/07/25(日) 06:38:41 

    子1.8です。猫飼ってるんですけど餌やりとかお世話も手伝ってくれるし、触れたらヤッター!って喜んでて優しくなぜなぜしてるんですけど、自分が遊びモードの時??に猫が近くに来たら追い掛けて物を投げるようになり参ってます。(叩いたりとかはないです。)都度注意したり怒ったりしてるんですけどその度に拗ねてます。遊んでるつもりなのかな?どうやったら分かってくれるんだろう。猫もストレスだろうし、私も疲れてきました。実家の猫には物を投げたりしません。
    ペット飼ってる方どうですか?上手く関係築けてますか?

    +3

    -10

  • 6831. 匿名 2021/07/25(日) 06:50:08 

    なんか疲れた…毎朝早く起こされて、子どもの相手しながら朝ご飯作って、呑気な顔で起きてくる旦那も常に元気な子どもにも疲れたよ。

    +19

    -0

  • 6832. 匿名 2021/07/25(日) 06:57:15 

    もう朝かーー今日は何しよ。

    +6

    -0

  • 6833. 匿名 2021/07/25(日) 07:35:25 

    もうすぐ1歳10ヶ月になるってわかってる?11月から保育園も始まるのになんでコップ飲みできないの?
    どのコップ買っても意味ない、そもそもコップに口もつけない、カップのおもちゃは打ち鳴らすだけ
    他の子はちゃんとできてるのになんでうちの子はできないの?
    宇宙語ばっかりで意味ある言葉はママとぱんまんだけ
    他に何ができるの?何もできないでしょ?
    できることよりできないことだらけ

    +9

    -21

  • 6834. 匿名 2021/07/25(日) 07:35:43 

    昨日から布団に寝ると蕁麻疹出てかゆい、、ある程度すると消えるからダニではないと思うんだけどなんだろう、、

    +4

    -0

  • 6835. 匿名 2021/07/25(日) 07:44:58 

    わんわんワンダーランドに出てくる、猫耳のお兄さん?正直毎回無理してるように私には見えるけどそんなことないんだろうか

    +11

    -5

  • 6836. 匿名 2021/07/25(日) 07:50:36 

    食具共有しないとかフーフーしないとかみんなちゃんと徹底してる?今までずっと徹底して少しでもやらないように気を付けてたけど、私の口のなかに手突っ込んできて直後に止める間も無く自分の口のなか触ったりするからバカらしくなってきた…

    +14

    -0

  • 6837. 匿名 2021/07/25(日) 07:55:21 

    >>6836
    出先で急いでご飯食べなきゃ行けないことが多くて、マイナスだろうけどもうだいぶ前からフーフーはしちゃってる…。

    +13

    -5

  • 6838. 匿名 2021/07/25(日) 08:22:16 

    >>6835
    無理してるとは?
    ゆうくん多分わんだーらんど始まった10年前くらいから出てて確かに歳はいってそうだけど、昔の映像みても今と見た目そんなに変わらないし頑張ってると思うよ

    +1

    -0

  • 6839. 匿名 2021/07/25(日) 08:39:05 

    >>6838
    いや別に頑張ってないとかやめたらとかそういうクレームじゃなくて、若干なんか無理してるように見えるなーって話だよ
    別に嫌いとかじゃなく見ててそう思っただけ

    +3

    -8

  • 6840. 匿名 2021/07/25(日) 08:55:22 

    >>6836
    食器とかフーフー気をつけてたのに指しゃぶりしてる時期に家族の口の中に手を入れてたり会話したりのせいかもう虫歯菌いるって言われて意気消沈してる。

    +11

    -1

  • 6841. 匿名 2021/07/25(日) 09:09:15 

    水遊びって何するんだろ?笑
    初めてやってるけどイマイチ正解がわからん笑

    +4

    -0

  • 6842. 匿名 2021/07/25(日) 09:12:17 

    >>6841
    子供がパシャパシャ勝手にやったり、プールに少しだけお水張っておもちゃ投入したりしてる

    +3

    -0

  • 6843. 匿名 2021/07/25(日) 09:22:56 

    >>6836
    お箸やフーフーはやらないように一応気をつけてるけど、正直気休めなのではと思ってる。だって抱っこして至近距離で話しかけたり一緒に歌うたったり、絶対口の中にまで飛沫飛んでるよね…?そのくらいじゃ移らないものなのかな?

    +9

    -1

  • 6844. 匿名 2021/07/25(日) 09:36:30 

    チャイルドシートの暑さ対策でオススメのグッズを教えてほしいです💦シートに装着するマット?はメッシュ素材のものと保冷剤で冷やすタイプだとどちらがいいでしょうか?メッシュ素材だけでも使用すると結構違いますか?

    +3

    -2

  • 6845. 匿名 2021/07/25(日) 09:47:07 

    >>6836
    食器の共有はしてないと思ってたけど冷ましたり混ぜたりする時に自分の使ってるスプーン(洗浄済)を使ってて、虫歯菌は食器用洗剤で洗っても残ると知ってショックだった。
    徹底的に完全に虫歯菌対策するのは難しそう。

    +5

    -3

  • 6846. 匿名 2021/07/25(日) 09:50:40 

    >>6845
    横です
    洗った食器もダメなんですか?それならうちも取り分けたりする時に普通に大人も使ってるスプーンとか使ってるからダメになるなー。というかそれなら外食とか給食のカトラリーとかもダメになるし、無理なんじゃないかと思う

    +13

    -0

  • 6847. 匿名 2021/07/25(日) 09:54:42 

    >>6837
    うちも普通にしてる。
    徹底してても虫歯できる子はできるみたいだし

    +6

    -0

  • 6848. 匿名 2021/07/25(日) 10:08:01 

    >>6833
    他の子と比べて焦ってしまう気持ちも分からなくはないけど正直怖い。
    お子さん何もできなくないじゃん。ちゃんとママって言えてるじゃん。

    +15

    -1

  • 6849. 匿名 2021/07/25(日) 10:30:04 

    >>6806
    1歳半検診で「みんなバイバイに個性があってかわいいね」って言われてたからあんまり考えてなかった

    +5

    -0

  • 6850. 匿名 2021/07/25(日) 10:31:31 

    >>6833
    めっちゃ努力してるのに実らないとイライラするよね。あなたがしんどそうだしちょっと休んでマグにしたら?

    +13

    -1

  • 6851. 匿名 2021/07/25(日) 10:34:02 

    若い女性に邪魔扱いされる子供
    子供、ていきなり道で立ち止まったりするからしかたないけど
    離れた場所からカツカツカツ!(ヒール音)、弧を描いて避けてイライラ、みたいな
    久しぶりにやられたわ

    +5

    -22

  • 6852. 匿名 2021/07/25(日) 10:37:29 

    >>6851
    マイナスだろうけど、ぶつかるよりよくない?
    私犬苦手だから露骨に弧を描いて避けるよ、それくらい怖かったり苦手なものがある人もいるんだよ
    その人だってヒール履いてるからお互い危ないから避けたんじゃないかな

    +27

    -0

  • 6853. 匿名 2021/07/25(日) 10:48:42 

    連休4日目。夫ほんとにいるだけ。戦力になってくれ。頼むから。

    +17

    -0

  • 6854. 匿名 2021/07/25(日) 11:04:57 

    >>6766
    うちは上の子二人いますが、男の子は体力があるのか一歳半ごろから昼寝がなくなりました。
    女の子は幼稚園入るまでお昼寝してましたね。

    体力がついてきたということなのかもしれません。
    お昼寝無くなると辛いですよね‼️

    +5

    -0

  • 6855. 匿名 2021/07/25(日) 11:08:00 

    >>6772
    涼しいなかで、温かいもの食べるって贅沢ですよね‼️
    おいしそう(*^^*)
    私はお鍋も水炊きやお出汁の寄せ鍋なら、そのままあげちゃってました。
    別でお味噌汁作ってあげるなんて、凄いです(^o^)v

    +1

    -0

  • 6856. 匿名 2021/07/25(日) 11:10:29 

    今日も暑いから、プール遊び☀️😵💦
    来週はお天気が良くないから、来週の分まで頑張った‼️
    雨が降ったら、お家でおとなしく過ごせるからラッキー😆💕

    +10

    -1

  • 6857. 匿名 2021/07/25(日) 11:12:40 

    1.4歳。
    最近 怒ると金切り声で叫ぶので辛いです😖💦
    そして、「イヤイヤ‼️」と首をふりふり。
    イヤイヤ期、とうとう来ましたー‼️

    +9

    -8

  • 6858. 匿名 2021/07/25(日) 11:15:22 

    今度引っ越すから朝一で家電と家具見にきてるけど、抱っこはママじゃないと嫌、抱っこしたら降りたい、降ろしたら抱っこの繰り返し。夫も抱っこしてくれようとするけど泣き叫ぶからお店に迷惑だろうし結局私。赤ちゃんのころは夫が抱っこでも全然平気だったのにな〜。もうクタクタ…

    +14

    -1

  • 6859. 匿名 2021/07/25(日) 11:17:04 

    >>6833
    ちょっと自分を追い込み過ぎだよ〜少し力抜こう!
    保育園からは絶対コップ飲みじゃないとだめって言われてるのかな?
    うちは保育園通ってないんだけど、よく利用する保育園の支援センターの先生と話すと、それぞれ個性があるからできるようになる時期違うし、ママだと甘えてできないことも、保育園だとできる子もいるみたいだよ。

    +16

    -0

  • 6860. 匿名 2021/07/25(日) 11:36:09 

    >>6853
    うちはやっと公園連れて行ってくれたー。いつもは私も一緒じゃないと行かないから今日だけは助かってる。

    +8

    -3

  • 6861. 匿名 2021/07/25(日) 11:59:24 

    突然電池切れになってコテッと寝たからビックリなんだけど😲💦
    こんなの初めて…。
    ご褒美タイムだと思ってゆっくりさせてもらおう!

    +16

    -0

  • 6862. 匿名 2021/07/25(日) 12:03:13 

    昨日実家行って子供お昼寝したから旦那が見ててくれて、母と姉と近所のカフェにお茶しに行った。3人でマンションの外に出た時、何か言い表せないほど開放感というかほんっとに久々に自分が一番下で甘えられる立場になった感じで嬉しかったというか。もちろん娘は可愛いんだよ。だけど私もいつも気が張ってたんだなって思った。親って大変だよね。生まれてから初めてだよ。子供いなくて誰かとお茶するとか。まだまだコロナだけどたまにはいいね。

    +44

    -0

  • 6863. 匿名 2021/07/25(日) 12:05:03 

    >>6833
    ママ言えるだけ凄いけどなぁ
    コップ飲みできなくても死なないよ!トイレと一緒でいつか出来るようになる!

    +16

    -0

  • 6864. 匿名 2021/07/25(日) 12:06:33 

    祝日連休4日間ワンオペ疲れた…ようやくあと半日…!!
    暑すぎる時の連休はお盆だけでいい!
    ほんと専業の方尊敬します。

    +17

    -1

  • 6865. 匿名 2021/07/25(日) 12:09:23 

    >>6851
    歩いててヒール音がするのは仕方ないし子供の真横をカツカツしながら歩かれた方が怖くない?
    被害妄想よ

    +22

    -0

  • 6866. 匿名 2021/07/25(日) 12:10:35 

    >>6836です。ずっと前から口触られることなどは多々あったので疑問には思いつつ一応続けてましたが、最近は歯が気になるみたいで口の中ガッツリなのできっともうアウトですよねw基本食具分けたりうちわ使うのは継続するとして、神経質に絶対絶対ダメ!!みたいなのはもうやめちゃおっかな~と思います。たくさんご意見ありがとうございました😄

    +5

    -0

  • 6867. 匿名 2021/07/25(日) 12:11:14 

    8時から1時間半散歩して歩いたら、帰ってきて10時から即寝しちゃった
    まだ寝てる
    起きてお昼ごはん食べたらもう寝ないな

    +8

    -1

  • 6868. 匿名 2021/07/25(日) 12:12:12 

    >>6842
    何回かやって慣れた感じですか??そんな感じでやってみたんですがあんまり食いつかなくて、庭でやったんですがすぐ別のとこ歩いていっちゃったりして😂

    +2

    -0

  • 6869. 匿名 2021/07/25(日) 12:14:20 

    >>6849
    うちはバイバイと手招き(こっちに来ての意味で)を別物でやるんだけど支援センターの係の人にバイバイと勘違いされて通じてなくて笑えた

    +4

    -0

  • 6870. 匿名 2021/07/25(日) 12:22:23 

    >>6804
    うちもしますよ、、1歳10ヶ月、、

    +2

    -0

  • 6871. 匿名 2021/07/25(日) 12:26:33 

    >>6751
    じゃぶじゃぶ池流行ってるのかな

    +4

    -2

  • 6872. 匿名 2021/07/25(日) 12:32:56 

    テレビでYouTube見せながらおむつ替えたらまったく動かずちんちんも触らずで新生児ぶりくらいに落ち着いておむつ替えれた…!!Eテレもアニメも夢中では見ないからYouTubeも同じだろうと試してなかったけどもっと早く試せばよかった!!

    +7

    -1

  • 6873. 匿名 2021/07/25(日) 12:41:00 

    >>6583
    麦茶ゼリー!初めて聞きました!調べてやってみます!ありがとうございます!
    >>6829
    そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます。飲まなくてもカリカリせずに過ごせそうです。

    +2

    -1

  • 6874. 匿名 2021/07/25(日) 13:20:16 

    みなさんの食いつきが良いとかオススメのえほんがあったら教えて欲しいです。

    +1

    -1

  • 6875. 匿名 2021/07/25(日) 13:26:41 

    >>6874
    ダイソーのいろのえほん
    ぼろぼろになったので2冊目突入です

    +8

    -5

  • 6876. 匿名 2021/07/25(日) 14:00:43 

    >>6871

    流行りとかあるの?私たちが子供の頃からない?

    +6

    -0

  • 6877. 匿名 2021/07/25(日) 14:29:23 

    はー、連休しんどい…
    最近完全にイヤイヤ期で、ことあるごとにヤダ!ヤダ!ですぐ泣く

    ご飯もちゃんと食べないし、昼寝しないしで、げんなりする

    しかも、ママが良い!パパはイヤ!で、夫も頑張ろうとしてくれるけど子供側からの拒否で役に立たない…

    お盆休みが今から憂鬱だわ…☠️

    +11

    -0

  • 6878. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:55 

    >>6795
    産休育休中には色々免除になるから、そのままになってしまってるのかな?
    聞いた方が良いと思います!

    +4

    -0

  • 6879. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:57 

    1歳9ヶ月なのに発語どころか喃語すら少ないし遠くは指さししない。何がダメなんだろう、発達障害あるんだろうな、もう疲れた。

    +15

    -0

  • 6880. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:27 

    >>6099
    遅すぎてすみません!ありがとうございます!
    7キロ後半ぐらいで軽めなのと使う頻度もそこまで多くないと思うので安いのも検討してみます。両方教えていただいて参考になりました。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 6881. 匿名 2021/07/25(日) 15:57:49 

    >>6879
    気休めかも知れないけど、私も旦那も3歳まで話さなかったらしいけど、多分正常に成長していますよ。まだまだわからないと思います。うちは両親とも発語が遅かったから我が子も遅いだろうなと思っています。今3歳の2歳半まで話さなかった従兄弟の子は3歳になってめちゃくちゃ話していますよ。

    +9

    -0

  • 6882. 匿名 2021/07/25(日) 16:23:26 

    >>6874
    きんぎょがにげた!
    指差しで金魚教えてくれます。

    +13

    -1

  • 6883. 匿名 2021/07/25(日) 16:36:46 

    ちゃれんじのリズムドラムきたーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

    +7

    -0

  • 6884. 匿名 2021/07/25(日) 16:36:56 

    >>6572
    です。
    ➕➖押してくださった皆さま、ありがとうございました。

    海水浴、行ってみました!
    海を怖がらずに自分から海に入っていったり、子どもがすごく楽しそうにしてくれて良かったです。

    +5

    -0

  • 6885. 匿名 2021/07/25(日) 16:42:23 

    >>6874
    「くっついた」「ぽんちんぱん」「いろいろバス」がお気に入りです👦
    「くっついた」はスキンシップしながら読めるのでおすすめです💓

    +3

    -0

  • 6886. 匿名 2021/07/25(日) 16:44:20 

    周りのママさん達が、皆おしゃれすぎて自分が嫌になる。
    妊娠がわかる前に買った洋服しか無いや。
    0歳の時は「授乳があるから仕方がない」って割りきれていたけど、さすがに流行遅れの洋服しか持ってないし、もう何がダサくて何が流行りなのかもよく分からない!!!
    子どもや旦那の洋服は惜しみ無く、買っているのに。
    今日なんてTシャツ(ヨレヨレ)に脛までの長さのズボンで、50、60代のおばちゃんと同じコーディネートだよ…。

    +18

    -6

  • 6887. 匿名 2021/07/25(日) 16:54:44 

    こういう事書いてるママ結構いるけど何で自分の洋服買わないのか謎なんだけど。
    通販でも買えるし自分の洋服買ったら?
    流行りなんかはwear見たり、オシャレだなと思うママさんの服を参考にすると良いと思う。
    GUやユニクロだと安く買えるし、さすがにヨレヨレってみすぼらしいよ。

    +8

    -20

  • 6888. 匿名 2021/07/25(日) 16:54:53 

    >>6886
    私も妊娠前の洋服きてるよ!手持ちの服、そんなに流行に左右される洋服ばかりなの?それともヨレヨレのやつしかないなら買い換え時だろうから新調してみたらどう?

    +13

    -1

  • 6889. 匿名 2021/07/25(日) 17:01:39 

    >>6868
    うちは最初から遊んでました!元々、手を洗う時にもっと水道で遊びたそうにしたりする子なので子供によるのかもしれないですね

    +1

    -0

  • 6890. 匿名 2021/07/25(日) 17:07:10 

    >>6881
    知り合いが保育士なのですがその月齢で発語なしは結構いるけど指さしできないのは危険、そもそも定型児は教えなくても自然に指さしできる…と言われてもう覚悟はしてます。市の発達相談も予約してあるのでその時に詳しく聞くつもりですがそういうコメント見ると少しだけ希望が持てます、ありがとう。涙

    +22

    -0

  • 6891. 匿名 2021/07/25(日) 17:14:55 

    >>6886
    わかるよー。
    私の場合はキャパが小さいから自分の服まで気持ちを回せる余裕がない。
    低身長だからなるべく試着して買わないとサイズ合わないんだけど、子供とでかけると試着もなかなかできないし。
    もう流行とかよくわからないけど、ユニクロで今年売り出してる服ならまぁそんなに浮くことないかな…?と思って、専らユニクロだわ。

    +9

    -2

  • 6892. 匿名 2021/07/25(日) 17:21:30 

    ワクチンの話題ごめん
    今日の午前中一回目打ってきたんだけど、結構痛くなってきた
    抱っこ紐で後ろカチッとするのも、着脱で肩紐が二の腕に掛かるのもつらいから、これからの人は子どもの予防接種の日時とか考慮した方がいいかも
    勿論、旦那さんや他に頼れる人が当日から数日間すぐに近くにいる日が一番よい👍
    散々言われていることで余計なお世話でごめんね

    +21

    -0

  • 6893. 匿名 2021/07/25(日) 17:26:28 

    1.1で発語は2〜3語あるけど指差しはしません
    指差しが先かと思ってたんですが…同じような方いますか?

    +7

    -0

  • 6894. 匿名 2021/07/25(日) 17:27:11 

    >>6887
    言いたいことはわかるけどさすがに感じ悪いよー。

    +20

    -5

  • 6895. 匿名 2021/07/25(日) 17:39:31 

    >>6894
    他人と比べて自分が嫌になる程なんだから新調すれば良いのにと思うけどね。
    支援センターに毛玉でヨレヨレの毎回同じ服着てるママさんいるんだけどそれは…って思うよ。
    別にオシャレじゃなくて良いから最低限の清潔感って大事だと思う。

    +13

    -16

  • 6896. 匿名 2021/07/25(日) 17:48:27 

    >>6892
    まだだから情報ありがたいよ
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 6897. 匿名 2021/07/25(日) 18:11:11 

    今日たまたま1人でコンビニ行った時に、いつも子供とお散歩中に会ったら立ち話するくらいの近所のおばあさんに会ったんだけど私単体だと認識されなかった。マスクしてるし私だって公園で見かけるママとかも子供セットじゃないと自信なかったりするし、そんな大したことじゃないんだけど、私って社会と繋がり全然ないんだなーって改めて思った。子供産まれて今の地域にきたから知り合いも全然いないし、すごく寂しくなっちゃった

    +9

    -0

  • 6898. 匿名 2021/07/25(日) 18:15:11 

    1.5歳。
    言葉も増えて、意志疎通も問題なくできるからホントに助かる。
    でも、なんせ構ってちゃんなので大変です…

    +7

    -5

  • 6899. 匿名 2021/07/25(日) 18:48:28 

    さっき息子が初めて「大好きー」って言ったんだけど相手が私じゃなくて旦那で、嬉しいけどちょっと悲しかった😭
    この4連休やたらパパが大好きだよーって話しかけてたもんねー。

    +7

    -0

  • 6900. 匿名 2021/07/25(日) 19:13:03 

    >>6884
    夏の思い出だね^^!
    お子さんすごいな~

    +3

    -0

  • 6901. 匿名 2021/07/25(日) 19:15:38 

    >>6887
    マイナス多いけど私もそう思って見てた。
    別に一着何十万もする服じゃなくていいんだから、買ったらええがな…ってなるよ。
    預けられなくて美容室行けない!ってなら分かるけど、洋服なんてネットでいくらでも買えるもんね。

    +15

    -5

  • 6902. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:00 

    >>6892
    接種1週間経ちました。
    30代前半でモデルナです。
    翌日の日中は発熱なしで痛みピーク、翌々日は微熱でしたが接種部位は押すと痛い程度でした。
    5日目くらいから接種部位の痒みがあります。
    時期をずらして打った40代前半の旦那は発熱なしで倦怠感と頭痛が酷く2日間寝込んでいました。
    個人差ありますが参考までに。

    +7

    -0

  • 6903. 匿名 2021/07/25(日) 20:20:00 

    >>6843
    うちの医院長は、本気で虫歯を作りたくないならマスクして会話してくださいって言ってたよ笑

    +5

    -0

  • 6904. 匿名 2021/07/25(日) 20:23:02 

    今日旦那に子ども任せて、パーソナルカラー診断に行ってきた〜‼️プロにフルメイクもしてもらって、すっごく楽しかった…!久しぶりにリフレッシュ出来て良かった✨

    +24

    -1

  • 6905. 匿名 2021/07/25(日) 20:31:17 

    虫歯の話題に便乗なのですが、昔は親が噛み砕いたのをあげてたとかって言うのは本当ですか?
    両親が他界してるのでやっていたのかどうか聞く術がなくて…家庭によりけりだとは思うのですが、今33歳だとその可能性は高いのかな

    +6

    -0

  • 6906. 匿名 2021/07/25(日) 20:41:23 

    >>6905
    本当らしいよ。
    まだ幼児食になってない時に義母が自分の食べていた口の中の煎餅をあげて良いか?って言うから何の冗談かと思ったら、昔は親が口の中で柔らかくした物をあげていたと…本気で吐き気しました。
    母に確認したらうちはやってないよって言っていたので家庭にもよると思います。

    +10

    -0

  • 6907. 匿名 2021/07/25(日) 20:42:33 

    >>6905
    私も両親他界していて33歳です。
    うちは家族であっても自分以外のお箸は使わない(衛生面でよくない)と育てられたので、恐らく噛み砕いて等はなかったです。
    回し飲みもしないし、大皿料理には必ず取り箸がありました。
    虫歯等関係なくても人の噛み砕いたものって嫌ですよね。

    +5

    -0

  • 6908. 匿名 2021/07/25(日) 20:44:23 

    >>6905
    37の旦那のお義母さんがその話をしていました!昔ってすごいですよね。

    +0

    -0

  • 6909. 匿名 2021/07/25(日) 20:45:24 

    >>6905
    うちの旦那は今年30歳だけど、義父が噛んであげたりしてたって言ってたよー。
    でも旦那は今まで虫歯0だし、歯並びもめちゃくちゃ良い。義妹たちは虫歯が多いんだけど、義母がよく「息子(旦那)には厳しくしすぎた」って言ってるから嫌がっても歯磨きをしっかりやってたのかなって思ってる。
    親の年代もあるだろうから家庭によるとは思うよ〜!

    +3

    -1

  • 6910. 匿名 2021/07/25(日) 20:56:15 

    今の時期肌着着せてますか?うちは肌着+Tシャツにしてるけど みなさんどうですか?Tシャツ1枚でいいのかなと思いつつ動き回ってる時にお腹出るのが気になるので肌着着せてます。できるだけたくさんの方に返事いただきたい!

    +6

    -4

  • 6911. 匿名 2021/07/25(日) 21:00:45 

    >>6910
    汗を吸って欲しくて肌着きせてます。
    メッシュ素材の薄いやつ。

    +15

    -0

  • 6912. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:06 

    >>6910
    私もお腹出るのが気になるのでメッシュのやつ着せてます

    +9

    -0

  • 6913. 匿名 2021/07/25(日) 21:11:24 

    >>6887
    買うもの決めて買うかも、ヨレヨレではないけど独身時代よりは買ってないかな
    子供の進学の事とか考えると、よく高校位になるとお金かかるよとか聞くから貯金の為にいくらでも買うってならないかも

    後武漢の事があってからプチプラも中国産を避けるようになった
    見つからない時は買うけど

    +5

    -7

  • 6914. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:19 

    >>6901
    私は身長が低いから試着しないと買えない…
    オーバーサイズが流行ってから特に。
    ネットで買える人いいなぁ。
    夫に子供預けないと試着できないし、預けてても叫び声とか聞こえてきたらやっぱいいやってなるし、なかなか買えてないな。

    +13

    -4

  • 6915. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:48 

    >>6910
    子ども雑誌に
    外出るときは暑いから肌着なし1枚でいい
    って書いてあったからそうしてるよ。

    +11

    -8

  • 6916. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:46 

    >>6914
    そういう人用のサイトもあるよ。楽天でも小さいさん特集とかもあるよ。

    +3

    -7

  • 6917. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:29 

    >>6886
    家に居たらそんな感じだよ
    誰か来る時出掛ける時とかは出掛ける用の服、雑誌見たりネットみたりして似たような服を着てます

    +5

    -0

  • 6918. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:53 

    >>6905
    今年29だけど、私もそうやって育ったよ。
    でも姉妹共に虫歯になったことない。

    +2

    -1

  • 6919. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:51 

    >>6910
    ユニクロのメッシュ肌着に、生地の薄い上着とかです。

    +6

    -0

  • 6920. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:32 

    >>6914
    オーバーオールやワンピースは難しいけど、Tシャツくらい買えるでしょ。

    +4

    -7

  • 6921. 匿名 2021/07/25(日) 21:36:59 

    >>6913
    いや何の話…?

    +4

    -3

  • 6922. 匿名 2021/07/25(日) 21:43:11 

    >>6914
    試着しなくてもネット商品でも着丈とか胸囲とか部分的なサイズは出てるから、手持ちの服と比較してある程度はこんな大きさかーって想像はできると思うんだけどな…まぁメジャー取り出してきていちいちやるのも面倒だろうけどね。

    +7

    -0

  • 6923. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:36 

    >>6914
    子供と一緒に試着室入るのもダメ?うちママじゃないとダメモードの時は一緒に試着室入るよ

    +5

    -0

  • 6924. 匿名 2021/07/25(日) 21:46:30 

    >>6910
    素材によって肌着着せたり、1枚で着せたりしてます

    +1

    -1

  • 6925. 匿名 2021/07/25(日) 21:46:33 

    >>6902
    子供の世話&相手が1人で出来ないような辛い状態になりますか?
    インフルにもなったことない体質で、普段病気になることが無いので高熱が出てるって感覚がわかりません・・・

    +1

    -0

  • 6926. 匿名 2021/07/25(日) 21:48:30 

    >>6914
    でた、「ちいさいあたし」アピ。笑

    +0

    -34

  • 6927. 匿名 2021/07/25(日) 21:51:49 

    >>6923
    横だけど速攻出ていくわw

    +12

    -2

  • 6928. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:44 

    >>6926
    横。よくそういう性格悪いこと書けるね、嫌なことあったの?

    +21

    -0

  • 6929. 匿名 2021/07/25(日) 21:55:05 

    >>6910
    保健だよりによると、
    子どもは沢山汗をかくので
    肌シャツは来たほうがいいそうです!!
    理想は脇の下も吸えるように半袖だと。
    (それはさすがに暑いからやらない)
    着ないと汗疹になりやすいそうです。

    +8

    -0

  • 6930. 匿名 2021/07/25(日) 21:58:33 

    >>6886
    私も子供産んでから一切服に興味がなくなってオシャレする気力がわかない。
    昔は服買うことがストレス解消だったのにな〜ちなみに今のストレス解消は子供の服を買うこと。

    +16

    -0

  • 6931. 匿名 2021/07/25(日) 21:58:35 

    >>6893
    うちもそうでしたよ
    発語の方が早くて5語出てたけど指差し皆無で1歳2ヶ月になり最近やっと指差しするようになりました
    しかも指差しというより手差しってやつかも
    一本指をビシッと立てるポーズがまだ出来ません

    +1

    -0

  • 6932. 匿名 2021/07/25(日) 22:00:31 

    >>6910
    コットン100%のTシャツなら肌着無しで着せてます!

    +2

    -4

  • 6933. 匿名 2021/07/25(日) 22:07:04 

    >>6930

    同じくです、自分が似合う服を分かっていたはずなのに体重が戻ってもなんか違くてどうしたらいいのか分からないw
    メイクもマスクするって思うとやる気起きないですよね
    またいつかお洒落が楽しめるようになるといいなー

    +9

    -0

  • 6934. 匿名 2021/07/25(日) 22:07:04 

    >>6927
    うちも出て行くことあるんだけど、外では夫が待機してるから出て行ったら夫に任せてる。叫び声が聞こえるということはママじゃなきゃダメって感じなのかなーと思って。

    +3

    -0

  • 6935. 匿名 2021/07/25(日) 22:08:23 

    >>6910
    肌着着せてたけど、あせもが出来てしまったので着なくても平気そうなTシャツとかなら肌着なしで着せてこまめに着替えさせてます。

    +4

    -1

  • 6936. 匿名 2021/07/25(日) 22:08:56 

    >>6926
    過剰に反応する人って何なんだろう

    +11

    -0

  • 6937. 匿名 2021/07/25(日) 22:10:34 

    >>6914
    分かる。寸法見て買ってもなんか合わないことがあるから試着しないとだめ。たまに旦那に子どもと留守番してもらって買いに行ってる。

    +5

    -1

  • 6938. 匿名 2021/07/25(日) 22:12:56 

    >>6893
    1歳で発語、そこから増えてたけど指差しは1.5でしたよ。

    +2

    -0

  • 6939. 匿名 2021/07/25(日) 22:24:03 

    >>6925
    私は微熱だったので通常生活ができました。
    接種翌日の日中は腕が筋肉痛のような感じで抱っこが辛かったです。
    普段元気ば旦那は2日間寝込んでいて食事も冷うどんくらいしか食べられない状態でした。
    それだと一人で育児はきついと思います。
    個人差が大きすぎて予想つかないですよね。

    +3

    -0

  • 6940. 匿名 2021/07/25(日) 22:26:01 

    >>6910
    うちはメッシュ肌着+Tシャツ!お腹が出るのも気になるし、娘だから肌着を着る習慣があった方がいいかなーと思って。
    NHKの「すくすく子育て」では、肌着と2枚は暑いということもあるし肌着着せないと汗を吸いにくいということもあるし、肌着着せるのも着せないのもどっちも正解!って言ってたよ〜。

    +8

    -0

  • 6941. 匿名 2021/07/25(日) 22:29:48 

    出来てしまったあせもってどうしていますか?皮膚科に行った方がいいんでしょうか。

    +2

    -0

  • 6942. 匿名 2021/07/25(日) 22:30:46 

    >>6925
    横です
    うちは私も旦那も普通に生活できましたよ
    腕の痛みは多少ありましたけど
    私なんか仕事で動き回ってたくらい
    ほんと予想できないから困りますよね

    +1

    -0

  • 6943. 匿名 2021/07/25(日) 22:51:49 

    >>6941
    かゆがってたので連れて行ったらあせもがひどくなったものと言われてロコイドとワセリンを混ぜた薬を出されました。1週間ほどでよくなりましたよ。まあ汗っかきなのでまた違うところにできつつありますが💦

    +0

    -0

  • 6944. 匿名 2021/07/25(日) 22:55:14 

    出産してからどころか一昨年妊娠して以来、体調が良い!っていう日がない。生理前の不調がずーっと続いてる感じで、イライラとか気分の落ち込みがさらにひどくなった。しばらく熟睡できてないのも原因だと思うけど、受診して漢方とかで改善するんだろうか…

    +9

    -0

  • 6945. 匿名 2021/07/25(日) 22:56:16 

    ジュースあげないほうがいいのだろうか…
    虫歯になるからこれはしてないとか食べる物に
    気をつけてる事ありますか?

    +3

    -1

  • 6946. 匿名 2021/07/25(日) 22:56:26 

    >>6939
    >>6942
    ありがとうございます
    やっぱり個人差ありますよね
    ワクチン打つのにこんなにギャンブル要素強いなんて・・・

    +1

    -0

  • 6947. 匿名 2021/07/25(日) 23:26:41 

    >>6944
    イライラは漢方はお薦めです私が産科で出されたのは抑肝散です
    漢字?どうだったかな
    今もイライラや落ちる時に飲みます

    +1

    -0

  • 6948. 匿名 2021/07/25(日) 23:42:38 

    最近ほぼ毎日このぐらいの時間に泣き叫んでのけ反って暴れまわるんだけど、これは夜驚症なのかな?
    声かけても起きないし収まるのを待つしかないんだけど病院行くべき?

    +3

    -0

  • 6949. 匿名 2021/07/25(日) 23:56:34 

    夜泣きじゃなくて寝言に変わったよ。正座しながら宇宙語喋ってまた寝たよ。おやすみー。

    +7

    -0

  • 6950. 匿名 2021/07/26(月) 00:00:50 

    疲れた

    +6

    -1

  • 6951. 匿名 2021/07/26(月) 00:09:03 

    >>6910
    うちは女の子でお腹出ちゃうの嫌だから、キャミソールの肌着着せてますよー。
    男の子だったら肌着は着せないかも!(上の子は着せてない)

    +5

    -10

  • 6952. 匿名 2021/07/26(月) 00:13:04 

    娘一歳2ヶ月にして、自転車登園を始めます…!
    今までは抱っこ紐だったので、抱っこしたまま自分の手洗い、娘の手洗いをしていたのですが…
    皆さん手指消毒って抱っこしてやってますか?
    何か工夫があれば、教えていただけたら嬉しいです。

    うちはまだ歩けない+洗面台が高いので、立たせて洗うのは難しいです。あと結構暴れます…
    やっぱり抱っこ紐使うのが楽でしょうか?

    +2

    -0

  • 6953. 匿名 2021/07/26(月) 00:13:56 

    >>6945
    アンパンマンのジュースをたまーに飲ませてる!
    チョコレートとアメはまだまだかなー

    +3

    -1

  • 6954. 匿名 2021/07/26(月) 01:37:57 

    >>6910
    女の子です
    メッシュのタンクトップ着せてます

    +3

    -2

  • 6955. 匿名 2021/07/26(月) 01:40:55 

    >>6952
    家で手洗うってことでしょうか?
    家は素抱っこで手洗いしてます
    保育園では自分の手指消毒だけして玄関で預けるので手洗いする場はないです

    +3

    -0

  • 6956. 匿名 2021/07/26(月) 02:01:13 

    >>6944
    私も熟睡できないし、ついに寝れなくなったからかかりつけの内科で軽い睡眠薬だしてもらったよ。寝れるとだいぶ違う。

    +3

    -0

  • 6957. 匿名 2021/07/26(月) 02:11:48 

    >>6956
    横なんですが、睡眠薬って熟睡しちゃって起きれないって事はないですか?
    寝付けなくて悩んでいるんですが、毎日夜泣きが数回あるので睡眠薬で熟睡しちゃって気付けなかったらと思うと心配で受診もしていません。
    疲れもとれないし寝不足なのに眠れないしで困っています。

    +1

    -0

  • 6958. 匿名 2021/07/26(月) 06:32:51 

    >>6943
    ありがとうございます!痒がらなければ放っておいていいんですかね?うち7月になってから毎日毎日背中に出来て、薄くなってまた出来てを繰り返しているんですよね…

    +1

    -0

  • 6959. 匿名 2021/07/26(月) 07:11:05 

    義母が家に来たときに
    インターホン押して
    すぐ出なかったりすると
    ドアをガチャガチャして
    開けようとする😥
    来る度毎回でモヤモヤする😣
    一度だけ鍵してなかった事あって
    その時は勝手に入ってきたし。
    次に同じような事あったら
    夫に言ってもらった方がいいのかなぁ。

    +33

    -2

  • 6960. 匿名 2021/07/26(月) 07:11:55 

    >>6958
    どうしても子どもは汗をかくしできちゃうよねとのことだったのであせも=必ず皮膚科へとは言われませんでした。先生によって考え方は違うのかもしれませんが

    +0

    -0

  • 6961. 匿名 2021/07/26(月) 07:24:13 

    >>6951
    ん?男の子もお腹出るのは冷えちゃうから出さないよ。

    +9

    -12

  • 6962. 匿名 2021/07/26(月) 07:28:32 

    >>6945
    ジュースってお菓子と同じ分類だからよく歯磨きしてたまにならいいと思う。毎日2本も3本もとかそれしか飲まないのはちょっと良くはないかなぁって感じだけど一切禁止にする必要はないよ。
    うちは麦茶も飲むから週1くらいでおやつの時間とか外出した時に紙パックのやつあげるけど半分くらい残す(^_^;)

    +7

    -0

  • 6963. 匿名 2021/07/26(月) 08:10:08 

    ジュースとか好物作っとくのも大事じゃない?
    病気になった時それだけは飲むとかあるし

    +7

    -0

  • 6964. 匿名 2021/07/26(月) 08:17:01 

    じゃぶじゃぶ池行くか迷うー。着替えとか移動とか考えると家で水遊びの方が楽かなーとも思うし、でも場所違ったり、同じくらいの子供が遊んでるならそっちの方が刺激になりそうな気もする

    +9

    -0

  • 6965. 匿名 2021/07/26(月) 08:20:13 

    水遊び用のおむつって3枚で何百円とかするし高いよね。

    +16

    -0

  • 6966. 匿名 2021/07/26(月) 08:20:21 

    >>6963
    アップルジュースとかなんでもいいから多少飲める方がいいよね
    友人の話だけど、普段全然ジュースあげなくていざ病気になったらジュースやジュレ等も全く飲まなくて参ってたよ…
    頻繁には良くないと思うけど、うちはある程度飲ませてる

    +4

    -1

  • 6967. 匿名 2021/07/26(月) 08:21:39 

    朝から汚い話で申し訳ありません
    1歳9ヶ月の女の子、うんちに少し赤みが混じってる…うんち全部が赤いわけじゃなくて、先っちょの方だけ赤くてあとは茶色い
    昨日トマトとか赤い食べ物あげてないし、おやつの野菜せんべいにトマトやにんじんが入ってたけど、それだけでうんちに赤みが混じるのおかしい気がする
    念のためオムツは捨てずに残してあるし写真も撮った
    連休明けで病院混むの目に見えてるけど、病院行った方がいいのかな
    本人は元気でごはんもおやつもよく食べるし機嫌も悪くない、熱があるとか体調が悪そうな感じもしない

    +4

    -0

  • 6968. 匿名 2021/07/26(月) 08:25:01 

    >>6967
    病院に電話でいいんじゃないの?
    そしたら今すぐ来てくださいなり次のうんちの様子で来てくださいなり言われない?

    +5

    -0

  • 6969. 匿名 2021/07/26(月) 08:27:48 

    >>6967
    1歳 うんち 赤いとかで検索してみた?
    とりあえず小児科に電話してみるか、♯8000に電話してみたらどうかな?

    +3

    -1

  • 6970. 匿名 2021/07/26(月) 08:37:01 

    娘現在1.9で身長83cmくらい、体重10.9kg。インポート秋冬もので可愛いカーディガンを見つけたので買いたいのですが、24m88cmと36m95cmだと、皆様ですとどちらを買いますか??

    +4

    -0

  • 6971. 匿名 2021/07/26(月) 08:40:55 

    >>6955
    コメントありがとうございます!
    帰宅後の手洗いについてでした!
    やはり素抱っこなんですね💡
    大人しく洗われてくれますか?
    うちは泡や水が服にたくさんついてしまい、苦戦しています😅

    +1

    -0

  • 6972. 匿名 2021/07/26(月) 08:51:56 

    >>6951
    性別で着せる着せないとか訳わかんな。

    +14

    -7

  • 6973. 匿名 2021/07/26(月) 08:58:10 

    そんなに?変質者対策とかも含めて女の子は余計に気を使うって話でしょ。うち男の子だし、男の子でも安心なわけじゃないけど普通にわかるよ。

    +14

    -14

  • 6974. 匿名 2021/07/26(月) 09:03:45 

    >>6957
    さらに横ですが私は入眠しやすくする睡眠薬使ってます(マイスリーやルネスタ
    夜泣きは気付けますよー!
    たまに疲れすぎて爆睡すると気付かないですがその時は夫に起こしてもらってます

    +2

    -2

  • 6975. 匿名 2021/07/26(月) 09:09:46 

    >>6950
    ほんと、疲れた暑いしぐずるし

    +4

    -0

  • 6976. 匿名 2021/07/26(月) 09:12:25 

    >>6957
    横ですが、薬によって作用時間が違ったり、1錠の半分だけ飲むとかもできるので一度病院で相談するのもありかもしれませんよ

    +2

    -0

  • 6977. 匿名 2021/07/26(月) 10:08:35 

    今日はどこ行って何しよう…
    連休明けだけど、どこ行っても混んでそうだよね
    夏休みだし

    +5

    -0

  • 6978. 匿名 2021/07/26(月) 10:08:59 

    >>6962
    チョコ、飴はまだまだ先ですよね!ジュースは結構あげてしまっててどうなのかなと思って。
    >>6953
    ジュース結構毎日1本朝にあげてしまっていて。歯磨きもほぼ毎日してくれてるので大丈夫かなと思ってたんですが、友人の子1.9には虫歯絶対嫌だからジュースあげない徹底しててそこまでする?!と思ってしまって。ありがとうございます。

    +4

    -2

  • 6979. 匿名 2021/07/26(月) 10:18:49 

    >>6959
    同じーーー!ガチャガチャする、、、
    この前は、来た時に、庭でシャボン玉してて、玄関鍵開けてたら、勝手に入ったくせに『庭でも外出る時は鍵ちゃんと閉めないとダメだよ』と言われてイラッとした…

    +14

    -0

  • 6980. 匿名 2021/07/26(月) 10:38:23 

    ジュース禁止にはしないけど毎朝はあげないな
    くせになっちゃいそう。甘味料とか砂糖って毎日とりすぎたら癇癪とか酷くなったりキレやすくなるんだっけ。

    +7

    -0

  • 6981. 匿名 2021/07/26(月) 10:40:48 

    >>6978
    1.9ならあげてないママ多いかも。

    +4

    -9

  • 6982. 匿名 2021/07/26(月) 10:43:39 

    >>6981
    横だけど、1.9なら周りでもジュースあげてる人多いよ。
    ガルでは少数だけど。

    +13

    -0

  • 6983. 匿名 2021/07/26(月) 10:50:16 

    コロナの子育て世帯に子供1人につき5万のやつ、最初年収関係無しだったのにいつのまにか税金免除される世帯だけになってたのね

    +6

    -0

  • 6984. 匿名 2021/07/26(月) 11:02:40 

    >>6973
    マイナス多いけどそりゃそうだよね
    男子だって狙われるから危ないけど、事件数とか断然女子のがおおいのに

    +9

    -8

  • 6985. 匿名 2021/07/26(月) 11:28:48 

    >>6977
    ホントどこ行こうかね。。
    都内なんだけど、涼しい所は混んでるし、暑い公園とかは空いてるけど、、とにかく暑い🥵
    自分一人なら家で涼みたいけど、ずっと家だと子供は飽きちゃうし、昨日は夕方スーパーだけ出かけたけど、子供は消化不良っぽい。

    コロナとかRSとかあるけど、みんな多少のリスクは背負って出かけてるのかな。感染したくないけど、ずっと家も辛い。答えになってなくてごめん。

    +9

    -0

  • 6986. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:34 

    >>6977
    いつもは児童館行くけど、夏休みは室内混みすぎて怖いから朝夕お家プールで過ごしてもらってる…。

    +5

    -0

  • 6987. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:26 

    昼寝1時間弱で起床…
    生理で体調悪いし午後が憂鬱。

    最近は家のおもちゃも飽きてきたみたい。
    全然一人遊びしないし。。
    皆さんのお子さんがハマってるおもちゃ教えてください…

    +5

    -0

  • 6988. 匿名 2021/07/26(月) 11:57:19 

    何かあったら#8000って覚えてたんだけど、県によって実施時間結構違うんだね。
    24時間365日やってる県もあれば翌午前1時に終わっちゃう県もあるから、ちゃんとチェックしとかないとなーと思った。

    +1

    -0

  • 6989. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:10 

    >>6970
    95㌢かな!

    +10

    -0

  • 6990. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:11 

    >>6982

    ここの人達結構神経質だよね。
    みんな真面目なんだろうな!

    +13

    -0

  • 6991. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:57 

    >>6973
    そういう面以前に男の子は肌着を着せないっていうのがちょっと分からないかな。

    +10

    -5

  • 6992. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:51 

    >>6990
    ネットに書いてある事や育児書通りに完璧に育児をしている方が多い印象がある。
    ここ見てるとママ友いない方結構いるみたいだし、いなくても問題はないと思うけど、やっぱりある程度はリアルな周りとの付き合いもあるに越した事ないと思う。
    ママ友達とここの意見は温度差が凄いなって思う。

    +16

    -0

  • 6993. 匿名 2021/07/26(月) 12:19:20 

    >>6910
    男の子です。
    Tシャツはタグが中に付いてるので痒いかなと思い、ユニクロの外タグのタンクトップの肌着を着せてます。

    +0

    -0

  • 6994. 匿名 2021/07/26(月) 12:25:38 

    肌着ってお腹出したくない(見られたくない)から着せる人がいること初めて知ったわ。
    お腹冷やさないとか、汗の吸収のために着せると思ってた。

    +15

    -14

  • 6995. 匿名 2021/07/26(月) 12:28:29 

    そりゃジュースぐらい毎日あげたいけど、毎回ジュースくれくれが始まったら自分がしんどいからなー。
    聞き分けの良い子なら全然問題ないと思う!
    でもうちの坊主は無理だ。。

    +9

    -2

  • 6996. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:44 

    >>6904
    私も産後にプロ診断受けました!
    服やコスメ選び、楽しくなりますよね。
    私は自己診断と180度違っていたので(夏かと思ったら秋だった)今までの選び方と全然違ってくるので、半信半疑でしたがやっぱり似合います。
    カラーチャート表を眺めてニヤニヤしてますw

    +7

    -0

  • 6997. 匿名 2021/07/26(月) 12:34:40 

    >>6952
    洗面所で洗うときは普通のイスに立たせてます。二人羽織みたいに私が後ろからホールドする感じで。
    でも保育園の後は足も洗った方がいいと聞いたので、今は寒くないしオムツ1枚にしてお風呂場で手足洗ってます。服も替えたいし。

    +0

    -0

  • 6998. 匿名 2021/07/26(月) 12:36:30 

    まだ1歳2ヶ月なのに昼寝が無くなってきた。
    本当にきつい

    +3

    -0

  • 6999. 匿名 2021/07/26(月) 12:42:24 

    1歳、て萌な行動山ほどするね
    イライラすることもあるけど、言い間違えたり、真似してきたり、ぎゅーしてきたり
    目が純粋だし、常に見た目が可愛い

    +14

    -0

  • 7000. 匿名 2021/07/26(月) 12:42:45 

    >>6998
    何時就寝、何時起床ですか?
    それはキツいな…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード