-
6001. 匿名 2021/07/20(火) 21:02:49
ただのグチです。。
1.9なんだけど、お外で使う水筒をこないだダイレクト飲み(っていうのかな?)のを新しく買ったんだけど、結構まだストロータイプの使ってるお友達が多かった…。
歯並びに影響するとかこのトピでも見たし、よしっと思ってダイレクトのにしたんだけど、まだうまく飲めなくてこぼしてびしょびしょになったり、元々使ってたストローの方を持っていきたがったりして、別にまだストロータイプのでも良かったかなーってちょっと後悔…+5
-4
-
6002. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:08
〇〇持ってきてとか〇〇しようとか言葉は通じてるけど発語がなかなか増えないなあ。はっきり話せるのはどっち?って聞いたときの「こっち!」とおっぱいの「ぱ!」のみ😂+6
-0
-
6003. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:47
>>6001
直飲みは家で練習して、上達するまではお出かけはストローでも良いんじゃないかな?
うちは洗うのが面倒だからという理由で次買うやつは直飲みにする予定ですよ!+7
-1
-
6004. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:43
>>5995
めっちゃ分かります
残業してる旦那も大変なのは分かるけど、お迎え行かなくていいのはいいよな、って思ってしまいます
自分がご飯食べるのがめんどくさい時もあります+10
-0
-
6005. 匿名 2021/07/20(火) 21:16:44
7月入ってから、子も私もずっと風邪ひいてる気がする
治ったと思ったら次のくる
仕事復帰したけど、復帰前と違う部署だから分からないことも多い。お迎え行かなきゃっていつも時間に追われてる気がする
慣れてないけど、経験年数はあるから新人指導はしなきゃいけないし、休みの日も何かミスしたんじゃないかって気になって心休まらない。夢でも働いてる
でも子ども可愛いから大丈夫+19
-1
-
6006. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:37
ここ最近いっきに言葉が増えてきて「ママ起きてー」「〇〇ないねー?あったー!やったー!」とか話し始めて可愛い。+10
-3
-
6007. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:41
>>5999
こちら38.3😷🌀
意外と元気w+5
-0
-
6008. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:23
すごい暑い日が続いてますが、お外に出ないとグズって仕方ないので外に出て30分くらい遊んだのですが、水分補給まめにしてたけど、顔真っ赤になってそれからずっと機嫌が悪いです。
熱中症になりかけたのか心配になりました。
何か対策ありますでしょうか?+2
-1
-
6009. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:52
1歳3か月。寝かしつけがトントンですんなりいけてたのに引っ越してから精神不安定になり沿い乳でしか寝なくなってしまった…朝方とか眠りが浅くなる時間帯は頻繁に泣くし辛い。+8
-1
-
6010. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:49
皆さんの連休やお盆の予定を教えて下さい(T_T)
支援センターがやっていなくて遊ぶ場所がどこもなくピンチです…
外は暑いし、出掛ける場所はどこも混んでいそうで…
皆さんどうされますか???+12
-0
-
6011. 匿名 2021/07/20(火) 21:46:38
>>6009
1歳3ヶ月なら夜中の授乳は必要ないから、授乳以外で安心して寝れる方法を探してあげたらどうかな?そのほうが子供もゆっくり寝られるようになるんじゃないかなと私は思うよ。
これからもっと自我が出てくるし+5
-0
-
6012. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:39
>>5952
いやわかるよ
育児だって労働だと思うもん
毎日バタバタだし自分の時間ないしイヤイヤ期とかストレス半端ないし
のんびり出来てる人は育てやすいお子さんなんじゃないかなぁ…+12
-10
-
6013. 匿名 2021/07/20(火) 21:51:36
3番目だからか、自己アピールがすごい😂+3
-0
-
6014. 匿名 2021/07/20(火) 21:54:03
>>5980
離れてる時間があるからこそ一緒の時間を大切にするんだろうね。+10
-1
-
6015. 匿名 2021/07/20(火) 21:54:24
>>6001
今日支援センターで直飲みのおしゃれなボトルで飲ませてるママさん居て、ちゃんとコップ飲みさせてて偉いなって思いました。お子さんもコップ飲みで飲んでいるとちょっと大人?っぽくみえて、私ももっと練習させないといけないなと反省しました💦+3
-1
-
6016. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:33
>>6008
日中は暑いので朝9時ころから公園に行ってます
10分くらい遊んだら日陰のベンチしばらく休憩
お茶飲ませて帽子とってうちわで仰いで回復してきたらまた遊んでまた休憩
水分補給だけじゃなくてこまめに休憩取るようにしてます
砂場とかで遊んでる時は日傘さして日陰作ったりもしてますよー+5
-1
-
6017. 匿名 2021/07/20(火) 22:00:46
>>6010
近所にあるプールと動物園、遊園地にある水遊び広場に行く予定です。
あまりに暑い場合は家で水遊び、夕方に少し散歩になると思います…
+4
-2
-
6018. 匿名 2021/07/20(火) 22:02:27
>>5980
そりゃ平日は保育士さんが育児やってくれてるんだからそうなるよね
スプーン練習やコップ飲み、トイトレも保育園でできるようになる子多いし
イヤイヤ期だって毎日24時間ずっと一緒だと思うとゾッとするし…+25
-7
-
6019. 匿名 2021/07/20(火) 22:31:08
>>5980
結局は子供と接触する時間が短い順じゃない。想像通りの結果でどこか興味深いのか分からんかったよー。by専業+25
-5
-
6020. 匿名 2021/07/20(火) 22:31:31
カップの練習っていつ頃から始めましたか?
今、1歳5か月なんですがご飯の時に練習してると、コップが気になるみたいで、遊び始めてしまい練習になりません😭お出かけはストローでいいかと思うのですが💦
こぼれないように小さい子向けだけど、ラクマグの直飲みマグを使って地道に練習したほうがいいのかな?とか、グルグル考えてしまいます…。+2
-0
-
6021. 匿名 2021/07/20(火) 22:31:36
ダイニングテーブルの下ってラグとか敷物敷いてますか?
家を購入したのでインテリアを考えているのですが、おしゃれだな〜と思うお家は何か敷いているイメージです。
汚れや傷が防げて良いのかなと思うんだけど、なんせ掃除しづらそうで…
実際敷いている方いらしたらご意見聞かせてください!!+2
-1
-
6022. 匿名 2021/07/20(火) 22:38:44
>>6001
うちは私が洗うのが面倒なのと、元々子供の歯並びが悪そう(生えた時点で若干重なってる)だから直飲みタイプの水筒だし家でもコップ!
たしかに周りはストロー飲み多いし、外で飲むくらいの回数ならストローでもいいか?とも思うけど、直飲みは本当に洗うのが楽なんだよね…
今は大変だろうけど慣れれば楽だし、メリット多いよー!+7
-0
-
6023. 匿名 2021/07/20(火) 22:44:35
>>5946
6月は10日休みました💧+2
-0
-
6024. 匿名 2021/07/20(火) 22:45:37
もうすぐ1.1になるんだけど、「そろそろ喉乾いてない?お茶飲んだら?」と言ったら少し考えた顔してからローテーブルまでハイハイして行ってお茶飲んでくれた!!
ちょっとずつ成長してるんだな〜+23
-1
-
6025. 匿名 2021/07/20(火) 22:47:27
>>5952
最近復職したけど、兼業はとにかく時間に終われてる辛さ、専業のときはなんというか色々と絶えて修行みたいな感じだった。
どっちも大変よ!+8
-0
-
6026. 匿名 2021/07/20(火) 23:02:19
>>6020
9ヶ月くらいから練習しました!
うちの子はスープや味噌汁が好きなので、まずは汁物をお椀で飲む練習から始めました。
ラクマグのコップ練習用も持っていますが、飲み辛そうだったのでお蔵入りしました…
コップの中に少しだけ入れるより、結構なみなみに入れた方が傾けたらすぐ飲めるので慣れるのが早かったです。+1
-0
-
6027. 匿名 2021/07/20(火) 23:10:57
ただただ疲れた
ママ友にLINEかえすのめんどう
疲れたなあ+16
-0
-
6028. 匿名 2021/07/20(火) 23:18:44
>>6008
帽子の中に着ける保冷剤みたいなのとかリュック形の背負う保冷剤がありましたよ。
+2
-0
-
6029. 匿名 2021/07/20(火) 23:33:11
0歳児トピより殺伐としてる…
貧困家庭は育児も仕事も大変だ+5
-23
-
6030. 匿名 2021/07/20(火) 23:36:50
>>5980
5980です。興味深いという表現が適切じゃなかったです。すみません。
私自身は専業ですが、育児を楽しめないというか、キツいなと思うときが多々あったので、私だけじゃないのかと思った次第です。
その本では子供と過ごす時間が多い専業の方が育児を楽しめてないということが、現代の日本の子育て環境の問題点のひとつと書かれていました。
+12
-6
-
6031. 匿名 2021/07/21(水) 00:08:12
自転車のうしろにいつから乗せてますか?+3
-0
-
6032. 匿名 2021/07/21(水) 00:22:42
春は病気もらいまくったけどここ1ヶ月はちょっと落ち着いたなと思ったけどまた夏風邪が流行り始めてもらってしまった
病院行ったらヘルパンギーナらしい
もれなく流行りの病気にかかるよねー+8
-0
-
6033. 匿名 2021/07/21(水) 00:23:41
>>6031
1歳半です
理想は2歳からがいいらしいですが一人っ子予定なので前乗せは買いませんでした+4
-6
-
6034. 匿名 2021/07/21(水) 00:25:44
>>5952
含み持たせて聞いてるわけじゃないと思うけどな+5
-0
-
6035. 匿名 2021/07/21(水) 01:44:06
>>6033
うちも一人っ子予定だけど後ろだと姿見えないのが心配で前乗せ買っちゃった
乗ったまま本気寝して、ぐでーんとした体勢になってたり肩ベルト脱出してたりしたから後ろ乗せだったらうちの場合は危なかった+4
-9
-
6036. 匿名 2021/07/21(水) 02:00:41
夫平日休みなんだけど土日だけでもいつもめちゃくちゃしんどいのに4連休なんてどう過ごせばいいんだろうほんとに憂鬱。1日休みとれるって話だったけど無くなって期待してた分よけいつらくて考えてるだけで気持ち悪くなってくる+3
-0
-
6037. 匿名 2021/07/21(水) 02:12:34
>>6021
お洒落な家ほど、ダイニングテーブルの下はラグひいてないお家が多い気がします
中途半端なラグひくと安っぽくなるかな〜
あえて床の質感を出してるおうちが多い
うちはお洒落じゃないけど掃除のしやすさから、ラグはひいてません
食事の時だけ子供の椅子の下にレジャーシートひいてます+6
-0
-
6038. 匿名 2021/07/21(水) 02:15:51
>>5976
1歳の誕生日おめでとうございます🥳
娘は1.1で今日初めて、大人用に炊いたご飯にお湯を混ぜて出して食べてくれました!(今までは5倍粥でストックが切れたから試しに普通飯を出してみました)
様子を見ながら食べさせてみてはどうでしょうか!+7
-7
-
6039. 匿名 2021/07/21(水) 02:43:56
子供1歳になったので、こちらのトピに引っ越してきました。よろしくお願いします!
早く、水やお茶を飲んで欲しいのに、ミルク以外吐き出してしまいます。毎日麦茶をすこーし飲ませて慣らしているのに全然ダメ。いつになったら飲むようになるのか。+27
-0
-
6040. 匿名 2021/07/21(水) 03:15:41
仕事してるのに毎日2時に起きるようになってしまって4時くらいまで寝れない。毎日疲れてしまう、、+4
-0
-
6041. 匿名 2021/07/21(水) 03:15:41
覚醒から早1時間半、いつになったら寝るんだ。
コロコロで床掃除してるし😂+2
-0
-
6042. 匿名 2021/07/21(水) 06:07:33
>>6021
本当は何もしきたくないけど、床に傷がつくの嫌なので子供の小さい頃はおしゃれは多少我慢してしいてます。タイルカーペット敷いてるのでレジャーシートの外まで汚れてしまった場合そこの部分だけ掃除できるので楽です+3
-1
-
6043. 匿名 2021/07/21(水) 06:49:46
今日も5時起き。ねむー。ご飯も食べ終わって家の中ひっくり返しはじめたよ。元気すぎる。+7
-0
-
6044. 匿名 2021/07/21(水) 06:59:46
しんどい+11
-0
-
6045. 匿名 2021/07/21(水) 07:26:44
>>6038
すみませんこのマイナスはやり方がおかしいってことなんでしょうか?+0
-0
-
6046. 匿名 2021/07/21(水) 07:38:43
>>6038
全粥(5倍)からいきなり米飯⁉️って思ったら米飯にお湯かけて食べさせたって書いてあるからよくわからなかった。それだと軟飯よりもビチャビチャにならない?
コメ主さんは、軟飯(2倍)から米飯はいつにしましたか?って書いてあるよ+8
-0
-
6047. 匿名 2021/07/21(水) 07:48:16
>>6046
おっしゃる通りですね、私の理解不足でした💦コメ主さんすみません(><)
お湯はほんのちょっとだったのでちょっと柔らかいかな?っていうくらいでした
ちなみに軟飯は普通飯に水をかけてチンでもいいんでしょうか?+3
-0
-
6048. 匿名 2021/07/21(水) 08:18:09
>>6010
家で過ごす予定なので、遊びのバリエーション増やすしかないかなぁと思ってます😣
お出かけしないぶん絵本やおもちゃに課金する!と割り切って、折りたたみできるジャングルジムかDバイクミニ購入しようかなぁと計画中…。
支援センターが開いてないとキツイですよね😱+5
-0
-
6049. 匿名 2021/07/21(水) 08:19:34
一人っ子予定の人多くない?
うちもだから、なんか心強いわ+27
-3
-
6050. 匿名 2021/07/21(水) 08:20:21
>>5976
おめでとう!そして1歳トピへようこそ☺️
うちは11ヶ月頃から柔らかめのふつうご飯食べさせてました😃+5
-0
-
6051. 匿名 2021/07/21(水) 08:24:57
>>6047
横だけど、ネットで「軟飯 レンチン」で調べると米と水の割合とレンチン時間が出てくるよ〜+4
-0
-
6052. 匿名 2021/07/21(水) 08:36:10
目を離した隙に、マスクとハンカチを全部出された!
片付けめんどくさい…とりあえず放置笑+14
-0
-
6053. 匿名 2021/07/21(水) 08:40:31
>>5749
1.8だけどうちもそんな感じ
保育園ではちゃんと座って上手にスプーンだけで食べてるらしくて先生からお褒めの言葉をいただくくらいなんだけど家だと手掴み食べするしベビーチェアから抜け出して私の膝の上に来たがるし走ったり遊びながらだよ、、食べ終わるまで座ってるとかないね
しつけ?したほうがいいのか、まだしたいようにさせてでもいいのかもわからん
+5
-0
-
6054. 匿名 2021/07/21(水) 08:41:07
私が働いてる部署は女性が13人いて、そのうち1人は子ども4人、6人は子ども3人(うち1人は4人目妊娠中)。家族構成知らない人もいるから、もしかしたら子沢山な人もっといるかもしれない。全員フルタイム正社員で月2回は土曜も出勤+残業もまあまあ多い。え??みんなすごすぎない??どうやって毎日生活まわしてるの?私は子ども1人でヒーヒーいってて2人目なんてとても考えられない…!そもそも夫と不仲すぎて多分一人っ子確定だ!質素なご飯、汚い水回り、みすぼらしい自分の身なりを見ると落ち込む。隣の芝生を見たってキリないけどさ!+12
-0
-
6055. 匿名 2021/07/21(水) 08:44:10
>>6054
えぇ、すごすぎますね!
きっとお手伝いしてくれる人がいるんだと思いますよ!+16
-0
-
6056. 匿名 2021/07/21(水) 08:44:57
>>6053
横だけど、ベビーチェア抜け出して膝の上に座りたがるのうちもだ…あれなんなんだろうね。
かわいいけど、食事は頑張って座って欲しいなぁ+4
-0
-
6057. 匿名 2021/07/21(水) 08:45:15
何かがブツンと切れて、子どもの前で怒ってわあわあ泣いてしまいました
子どもに見せてしまって情けないし申し訳ないです
これからもっとイヤイヤ期とか自我が出るのに、やっていける自信がない…+25
-3
-
6058. 匿名 2021/07/21(水) 08:48:36
夜中起きてきたから母の睡眠時間3時間と30分…笑
児童館に死にそうな顔して子供と遊んでる母親が居たら私です🤣+24
-0
-
6059. 匿名 2021/07/21(水) 08:54:30
おうちプールしてる方、プール温めるのは朝から水張って放置でいいですか?
虫浮いたり、蚊が卵産まないかなと心配なんですがそんなのは気にせずやってますか?
それとも温めるときから蚊取り線香などするものですか?💦+5
-0
-
6060. 匿名 2021/07/21(水) 09:06:45
>>6035
うちは寝たことないです+3
-6
-
6061. 匿名 2021/07/21(水) 09:14:49
1.8
自転車に乗せたらギャン泣き。
克服された方いませんか、、+2
-0
-
6062. 匿名 2021/07/21(水) 09:15:08
>>6033
ちなみに公式的には1歳からOKです+6
-0
-
6063. 匿名 2021/07/21(水) 09:16:35
5時に起きて、いつもは昼寝なのに、今日は朝からぐずぐずしてたから、眠いのかと思って寝かせたら寝ちゃったよ…夕寝するのか?だとしても一日今日は大変かもな…+2
-1
-
6064. 匿名 2021/07/21(水) 09:20:59
パプリカのドキュメントみてると泣ける。。。+8
-1
-
6065. 匿名 2021/07/21(水) 09:32:07
>>6035
横です
これなんでマイナス多いのですか?うちも今購入検討してて、2歳前なら後ろより前乗せをお勧めされました。が、みなさん1歳でも後ろ乗せはわりとあるあるって感じなんでしょうか?💦+3
-5
-
6066. 匿名 2021/07/21(水) 09:35:06
昨日からどれだけ探しても積み木がひとつ見つからない…飲み込むサイズではないしどこいったんだー!+7
-0
-
6067. 匿名 2021/07/21(水) 09:42:58
>>6065
肩ベルトから脱出しないし+2
-1
-
6068. 匿名 2021/07/21(水) 09:45:44
>>6059
直前にバケツでお湯運べば?+5
-7
-
6069. 匿名 2021/07/21(水) 09:46:06
>>6054
子沢山家庭が多い地域って実家が近かったり同居だったり親周囲の手助けがある人が多い印象。
もちろん核家族で頑張ってるフルタイムママもたくさんいると思うけどね。
頼れる人がいればフルタイムで子供複数でも生活まわしやすいんじゃないかな。+14
-0
-
6070. 匿名 2021/07/21(水) 09:47:11
>>6059
お水とお湯で調整して入れてます。+6
-0
-
6071. 匿名 2021/07/21(水) 09:50:16
>>6052
あるよねw
うちは今朝はおしり拭きやられました。新しいの開けたばっかりだったから、被害が大きいです😭+5
-2
-
6072. 匿名 2021/07/21(水) 09:50:18
>>6065
その前の1歳半で乗せてるコメもマイナスだよ
ぐでーんってなってる状態で乗せ続けてるのが危ないからじゃないかな+5
-0
-
6073. 匿名 2021/07/21(水) 09:51:18
仕事いやだー!+7
-0
-
6074. 匿名 2021/07/21(水) 09:52:04
東京多摩地方。うーん…今週出かけてないから出かけようか悩む…。日陰のある公園行ったら蛇が木陰から出てきて大変だったし、かといって日陰のない公園は暑すぎた。今日もお風呂遊びかな…+4
-0
-
6075. 匿名 2021/07/21(水) 09:52:31
>>6067
>>6072
マイナスの意味合いがわかりました、ありがとうございます+4
-2
-
6076. 匿名 2021/07/21(水) 09:55:50
朝寝も昼寝もなかなかしなくて困ったから朝寝なくしたんだけど、急にまた朝寝昼寝のリズムに戻ってきた。
早起きが続いてるからかなあ。謎だ。+4
-0
-
6077. 匿名 2021/07/21(水) 09:56:21
朝からマイナス魔うっざ+10
-12
-
6078. 匿名 2021/07/21(水) 10:04:09
>>6052
うちはティシュー出された+ビリビリに破かれた笑+5
-0
-
6079. 匿名 2021/07/21(水) 10:07:00
>>6030
たぶん楽しめてないのが図星だから噛み付いてるんだと思う
たしかになぁって思ったよー+5
-11
-
6080. 匿名 2021/07/21(水) 10:14:03
娘の頭が鼻に直撃して「ピキッ」って鳴った。
めっちゃ痛かったー。
そしたら頭なでてくれた🥺+7
-0
-
6081. 匿名 2021/07/21(水) 10:14:47
>>6049
ここでは仲間が結構いるのにリアルでは周りに全然いないの何で😭+11
-0
-
6082. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:00
>>6049
ね!周り2人の人ばっかりで心細かったからここでは結構いて嬉しい+10
-2
-
6083. 匿名 2021/07/21(水) 10:17:44
>>6049
ほんと心強いです!周りはふたり以上、支援センターなどで同じくらいのお子さんがいても妊娠中のお母さんが多くて、なんだかんだひとりっ子は少数派なのかなあと思っていたので。+11
-3
-
6084. 匿名 2021/07/21(水) 10:21:38
娘の頭がぶつかって唇が切れて痛い!!!
血はもう止まったし娘は無傷だけど…こういう時って皮膚科行くべき?歯医者ではないのかな?
でも、行きつけの歯医者は今日休診日だし…どうしよう+4
-0
-
6085. 匿名 2021/07/21(水) 10:31:46
お風呂嫌いなお子さんお持ちの方楽しくお風呂に入ってくれるアイディアあったら教えて下さい(T0T)
1.0娘がここ数週間毎日ギャン泣きで困ってます…だっこで顔にかからないように洗ったり歌ったりおもちゃで気を引いてみたりしてもギャン泣きです。
あがる頃にはパニックで私にしがみつき、呼吸困難になるほどで自分の体を拭く暇もないです。
0歳の頃はお風呂大好きだったのに💦+6
-0
-
6086. 匿名 2021/07/21(水) 10:35:43
>>6081
本当そうだよね…
うちマンションだけど上下左右みんな子供2人いる😭
保育園も同じクラス半分上の子がいるし…+5
-0
-
6087. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:20
>>6068
え、なんでマイナス笑+1
-2
-
6088. 匿名 2021/07/21(水) 10:40:20
>>6056
ですよね。
保育園とおうちとでは違うのはわかってるんだけど食べはじめてから早い段階ですぐ膝の上に来たがって私たちが食べてるご飯も食べたがってつまんでるし、遊びだす。
ちょっと遊ぶとまた自分からベビーチェアに座り直して食べはじめたりするんだけど立ちながら食べるほうが多くてまぁ座ってないですね。
+1
-0
-
6089. 匿名 2021/07/21(水) 10:40:39
💩のおむつ替え中にインターホン鳴って、げ、また義母から荷物?と思って出たら、マンションのベランダハシゴと火災報知器の点検だったのすっっかり忘れてた。
こういう日に限って、私はノーブラTシャツのジャージ姿、ベランダがある寝室は忍者ごっこして洗濯物が床中に散らばってる😭
3分待ってもらって、💩片して、着替えて、洗濯物をカゴに詰め込んで、マスクして、クーラーきいてるのに汗だくでどうぞ〜と。知らない男の人が2人入室してきて、娘はギャン泣き(笑)業者のお兄さんごめんなさい。
今日は既にぐったりです…。
+20
-1
-
6090. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:25
すみません。すごく落ち込んでいます。相談できる人も近くにいないので吐き出させてください。
一歳五ヶ月の子がいます。
奥歯がはえていたことに昨日気が付きました。
よく見たら虫歯みたいです。
少し前にはアレルギーもでて毎日お薬飲んでます。毎月どこかしら病院に行ってます。
色々自分なりに気を付けてるつもりなのに
子供に皺寄せがいってしまいます。
母として本当に情けないです。+13
-0
-
6091. 匿名 2021/07/21(水) 10:50:47
空きがあって入れそうだった保育園、見学に行ったら布おむつと言われた…絶望…+11
-0
-
6092. 匿名 2021/07/21(水) 10:51:57
>>6090
ちゃんと病院に連れて行ってるんだからしっかりお世話できてるよ
アレルギーとかは特にどれだけ頑張ってもなるものはなるからどう対応するかのほうが大事だよ
あなたはちゃんと対応できてるよ+12
-0
-
6093. 匿名 2021/07/21(水) 11:06:37
>>6092さんへ
本当にありがとうございます。
いつも自分の育児に自信が持てなくて
虫歯見つけてからは特に落ちこんでしまい子供の前でも暗い顔だったかもしれません。
6092さんのコメント見て泣いたら少しスッキリしました。虫歯はちゃんと治療してこれから気を付けていくしかないですよね。
落ち込んでばかりいないで前向きに頑張ります
ありがとうございました。+6
-0
-
6094. 匿名 2021/07/21(水) 11:10:53
>>6090
アレルギーは体質ですよね。主さんの皺寄せじゃないです。
うちは別のことで通院しており、以前は自分を責めたり、夫も俺のせいかな?と言ったり、なかなか夫婦で悩みましたが、先生に誰のせいでもないよとキッパリ言われて、じゃぁ仕方ないな〜と今では開き直ってます。
奥歯は、まずは歯医者さんに行ってみて、きちんと診てもらいましょう!仮に虫歯の場合でも、浅ければ一生懸命磨くことで、削らずとも治ることもあります。今からでも遅くないです。
病院に連れて行くのも力が要りますよね。暑い中お疲れ様。頑張りすぎたり、自分を責めたりしないでね。+14
-0
-
6095. 匿名 2021/07/21(水) 11:16:04
>>6093
虫歯も治療すれば進行しづらくなるし
乳歯は最悪小学生くらいには抜けるしね!
お互い無理せずがんばろーねー!+6
-0
-
6096. 匿名 2021/07/21(水) 11:16:55
今日もうだるいやばい
連休何しようかなー
どこも混むよねー+8
-0
-
6097. 匿名 2021/07/21(水) 11:26:27
>>6053
1.8だけどベルトしないと抜け出したり立ち上がるからまだまだベルト必須です。外食なんて暫く無理ですσ(^_^;)
聞いたけど2歳とかなってきたら抜け出したり立ったらご馳走様にして、こうしたらご馳走様になるよって事を教えてもいいかなと言われました。勿論きちんと座って食べれたら沢山褒める。
1.2歳なら仕方ないけど幼稚園児くらいでも立ち回る子っているそうで
うちはプラスで途中から飽きちゃうので最近は大好きなぬいぐるみを近くに置いて『わんわんがみてるよー!わんわんが頑張って食べてねー!だってー』とか言ったり、底にアンパンマンの絵が書いてあるお皿を使って「アンパンマンみえてきたねー!』とか言いながら食べさせてる。+5
-0
-
6098. 匿名 2021/07/21(水) 11:30:37
>>6049
一人っ子最近ほんとに多いと思う
うちの両隣と斜め向かいの家も一人っ子だもん
子供たちまだ小学生だからもしかしたら増えるかもしれないけど世間話した感じでは選択1人な感じ+5
-3
-
6099. 匿名 2021/07/21(水) 11:31:35
>>5654
遅くなりました。
マビーカっていうのを使ってるんですが、6キロ無い時から使っていて単純に脆いのか、子供がシート部分に立ってスクワットするから壊れたのかはわからないので、オススメするのはちょっと不安です💦
ただ、おなかにめり込まないので家に帰った時の疲労感はだいぶ違います。
ポルバンは生地がリップストップなので丈夫なのは間違いないです。
ショルダーを使うと両手を離せるので買い物くらいなら勝手が良くて便利です。ただ、ポケット使わない事になるので、自前のボディバックを別で使ってます😅(基本車なので
着け心地以外はポルバンの方が圧倒的に便利です。
軽くて大人しい子、使う頻度が高くないなら安いヒップシートも試してみていいと思います。
+1
-0
-
6100. 匿名 2021/07/21(水) 11:45:39
>>6091
布おむつはしんどいわ…だから空いてるのかね+2
-0
-
6101. 匿名 2021/07/21(水) 11:50:06
しばらく引きこもれるようにオムツと桃の葉ローションのストック買い足してきた
あと積み木も
夏はおうち時間長くなるけど、みんな頑張って乗り切ろう!+26
-2
-
6102. 匿名 2021/07/21(水) 11:51:16
>>6066
そのうちお子さんがどこからか持ってくるよ👍w+7
-0
-
6103. 匿名 2021/07/21(水) 11:53:07
もう、ほんとにイライラする
同じこと繰り返し言われるのマジでイヤだ
おやつ!おやつ!やつ!!!やつ!!!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!おやつ!って、ほんとにずーっといってんだよ、ヤバくない?なんなの、ほんとに
うちの子だけだよ、こんなの+30
-2
-
6104. 匿名 2021/07/21(水) 11:55:37
>>6102
それほんとあるある
おもちゃ箱を探りラグをめくりソファーを動かし総力尽くして捜索しても見つからないのに、次の日辺りに当たり前のように手に持って遊んでるんだよ
何度もこのパターンあるから、もしかしてわざと隠してるのか?と疑う笑+9
-0
-
6105. 匿名 2021/07/21(水) 11:57:14
風邪から中耳炎になって、風邪の治りかけにまた風邪をひき、クループになって良くなったと思ったらまた鼻水出てきてここ3日間ずっと不機嫌で癇癪起こしてる。明日から祝日で病院やってないから今日は耳鼻科と小児科はしごする予定。仕事もずっと休みで申し訳なさすぎて精神的に参ってるよー。+18
-0
-
6106. 匿名 2021/07/21(水) 12:01:49
ベビーガードの柵につかまってキッチン覗いてるかと思ったらちょっとだけ両手離して立ってた!
凄いね!!って褒めたら何回もしてくれた。
近いうちに歩けるようになるのかな?+35
-0
-
6107. 匿名 2021/07/21(水) 12:04:09
お米のパンケーキついに飽きてしまった模様。朝に米は食べないし、小麦アレルギーだから他に当てがない。困った😱+8
-0
-
6108. 匿名 2021/07/21(水) 12:09:42
今日から保育園に行き始めたんだけど、
すごく冷たさを感じてショック受けてる。
書類の通りに持ち物準備して持っていったら、
「これは違います。あれも足りません。こんなに持ってこなくていいです。」と。いやいや、足りないものに関しては書類に一切書いてなかったし事前の説明会の時にも言ってなかった。
担任の名前も名乗らない。
今日は初日で2時間で帰ってきたけど、
様子きいても「大丈夫でしたよー」と冷たく言われ。
帰りも息子の名前を言わず、「さようなら」と一言。
息子が楽しく通えればそれでいいんだけど、
保護者としてはすごくショックがでかい。
そして同業者としてもあり得ない所もある。
+43
-0
-
6109. 匿名 2021/07/21(水) 12:18:42
>>6104
何事も無かったかのように持ってくるよねw
なにあれほんとw+5
-0
-
6110. 匿名 2021/07/21(水) 12:22:21
辛いなあ。。+4
-0
-
6111. 匿名 2021/07/21(水) 12:23:18
朝起きたら口の横が少し切れちゃってたんだけど、小児科で薬もらって来た方がいいのかな😓
家にあるプロペトで保湿でいいかな…
+5
-0
-
6112. 匿名 2021/07/21(水) 12:30:46
>>6037
おしゃれな部屋って布が多いイメージでした😅石田ゆり子さんのお家とか!お高そうだけど。笑
食事の時だけレジャーシートが一番お掃除も楽かな🤔
>>6042
タイルカーペット部分的に張替えできて良いですよね!調べてみます!ありがとう🙏+5
-1
-
6113. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:08
子供つれて私の内科。
もう疲れた。。
9時に行ったのにまだ帰れない😭
親頼れる人まじで羨ましい+28
-3
-
6114. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:36
>>6100
私も布おむつ、やだな〜と思っていて布おむつの保育園通わせている友達に相談したら、保育園、紙オムツだとバンバン減っていくけど布だったからオムツ代は節約できたよ。と言ってました。たしかに。
布おむつ自体は保育園でクリーニングに出してくれるからそこまで負担ではなかったと。その話を聞いて、布おむつだけど、一応、家から1番近い保育園なので候補に入れてます。+9
-0
-
6115. 匿名 2021/07/21(水) 12:49:18
>>5946
75日登園日のうち
25日お休み、
5日早退でした!
夫と交代で休んだり
在宅勤務中に病児のシッターさんや義理母に来てもらってます。+4
-0
-
6116. 匿名 2021/07/21(水) 12:52:48
>>6111
プロペトで様子見でいいと思うよ+8
-1
-
6117. 匿名 2021/07/21(水) 13:07:10
ビニールプール安くゲットできる場所知ってる方いましたら教えてください🙇🏻♀️+4
-0
-
6118. 匿名 2021/07/21(水) 13:08:22
しんどいよ+6
-0
-
6119. 匿名 2021/07/21(水) 13:09:13
>>6117
スリーコインズ+7
-1
-
6120. 匿名 2021/07/21(水) 13:17:25
>>6108
感じ悪い先生ですね。何か嫌なことがあってイライラしてたのかな?それにしても酷いね。
数日間様子見て、いつもそんな調子なら一言言っていいんじゃない?少なくとも、必要だと聞いていなかった持ち物については、他の人も困るし言っていいと思う。+24
-0
-
6121. 匿名 2021/07/21(水) 13:19:25
>>6117
Qoo10は??+3
-4
-
6122. 匿名 2021/07/21(水) 13:19:45
スーパーで手をつないでよちよち歩いてたら、可愛いね〜とたくさん言ってもらえて嬉しい💕
今しかないよちよち歩き、しっかり目に焼き付けておこう🥺+26
-1
-
6123. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:00
眠い+8
-0
-
6124. 匿名 2021/07/21(水) 13:28:00
>>6085
うちも1歳すぎの頃に同じように泣いてたのですが、日中にお風呂で水遊びさせてみたら全然泣かず、今ではニコニコで夜も入っています!
何か怖いことがあったのかも知れないので、楽しい場所だよってことを感じてもらうために、水遊びのときはめっちゃテンション上げて一緒に遊びました😅+7
-0
-
6125. 匿名 2021/07/21(水) 13:34:51
寝てくれた!!さーてアイスとお菓子食べよー!!!+10
-0
-
6126. 匿名 2021/07/21(水) 13:38:50
家の中に飽きてきた様子だけど私も眠くて限界だよー
新しいおもちゃが今日届く予定なので早く届いて欲しい
+11
-0
-
6127. 匿名 2021/07/21(水) 13:45:07
>>6121
横だけど韓国に情報提供するの怖くない?+13
-1
-
6128. 匿名 2021/07/21(水) 13:47:26
1.4だけど最近急に甘えてくるようになった
ひとり遊びしていても抱きつきにきたり、今も半年ぶりに抱っこで寝た。めちゃくちゃ可愛いし、嬉しいんだけどどうしたんだろ?具合悪いのかな?具合悪くないなら続けて欲しいな…😳+12
-1
-
6129. 匿名 2021/07/21(水) 13:55:55
皆さん暑いけど味噌汁作ってますか?子どもに野菜食べさせるには味噌汁が手っ取り早いけど、暑くて面倒くさい&傷みやすい。でも野菜食べてほしいし…の葛藤の中にいます。+5
-1
-
6130. 匿名 2021/07/21(水) 13:56:04
>>6110
どうしたの?+4
-0
-
6131. 匿名 2021/07/21(水) 13:58:06
>>4430
眉スタンプかなりおすすめ!
スタンプ後、少しぼかせば完璧!+3
-0
-
6132. 匿名 2021/07/21(水) 13:59:01
常にグズグズでギャン泣きな息子。
病院へ行くと貧血。
そういえば貧血になると不機嫌が続いたら睡眠トラブルにもなると、0歳トピで教えてもらったなと今更思い出す。+18
-0
-
6133. 匿名 2021/07/21(水) 13:59:23
>>6107
和光堂のシリアルはどうですか?確か米粉だったと思います!うちもよく食べてます。+5
-0
-
6134. 匿名 2021/07/21(水) 13:59:59
>>6128
母子分離不安のピークがたしか1歳半だったから、成長の証だね!+6
-0
-
6135. 匿名 2021/07/21(水) 14:00:48
>>6091
有料でクリーニングとかないのかな?
そうじゃないと保護者の負担大きいよね…+4
-0
-
6136. 匿名 2021/07/21(水) 14:05:12
>>6129
親は休日の朝食くらいしか味噌汁飲まないから、子ども用は野菜レンチンしてお椀に野菜とお湯入れて出汁とお味噌溶かしてるだけだよ〜+5
-0
-
6137. 匿名 2021/07/21(水) 14:06:26
初めて保育園の見学に行ってきました。
案内してくれた保育士さんにやる気が感じられず、他の人もキツめに叱ったりしてて怖かった。
今の時期は一日中水遊びしているという説明のみ。半分にわかれて交代で遊んでて水遊びしてないグループの子はテレビ見せて放置されてた。
想像してたのとかけ離れてて呆気に取られて質問も出来なかった。
保育園てみんなこんな感じなのかな…
+8
-3
-
6138. 匿名 2021/07/21(水) 14:06:46
>>6084
大丈夫?💦地味に痛いよね…
行くなら皮膚科だと思うけど、市販のワセリン塗って様子見でもいいと思うな〜。+3
-0
-
6139. 匿名 2021/07/21(水) 14:17:46
>>6137
どこもそんなところじゃないよー💦
もし他の保育所も候補あるなら、そっち見たほうがいいと思う(>_<)+16
-0
-
6140. 匿名 2021/07/21(水) 14:18:49
うちの子は人見知りなくて、すれ違う人や近くにいる人にニコニコ近づいてしまうんだけど、対応に困る。
同じくらいの子なら「こんにちはー」でいいんだけど、すれ違う人に挨拶するのもこのご時世良い顔されなさそうだし、幼稚園以上の子やきょうだいで遊んでる感じだと仲間に入れないからなぁと悩ましい。
子どもは相手側から何にも反応がないと不思議そうな顔でじっと相手を見るから、親が挨拶した方がいいのか?とも思うんだけど、コミュ障の母にはきつい…+3
-0
-
6141. 匿名 2021/07/21(水) 14:18:51
>>5914
壁とか床に頭をぶつける感じですかね?
うちの子も1.1くらいでしてて、1.4くらいにはしなくなったのですが、保健師さんに相談したところ
抱き上げてやめさせてあげて、他の部屋に行ったり
「〇〇したかったんだね」とか気持ちを代弁してあげたらいいと言われました。+3
-0
-
6142. 匿名 2021/07/21(水) 14:21:46
1.9ですが、娘が歩く時手を繋いでくれません。足元が悪いところや階段ときは手を差し出してくるので繋いでますが、平坦な普通の道では繋ぐのを嫌がるし、興味のあるところに寄ってばかり。なので、公園遊びや公園内でのお散歩以外ではベビーカーに乗せて移動してますが、そういう子います?皆手を繋いで大人しく歩いてくれるものなのかな?
+5
-0
-
6143. 匿名 2021/07/21(水) 14:22:12
子供が具合悪くしてから昼寝をドライブでしかしなくて、しかも毎回下ろして部屋に運ぶ度に起きられてつらすぎる
かといって昼寝させないでは、具合悪いから持たなくてグズグズだし私も正直イライラしてしまってもうグダグダ+9
-0
-
6144. 匿名 2021/07/21(水) 14:24:56
>>6134
じゃあ悪いことじゃないんだね!
良かったよ!いつも全然来てくれない子だから、こっちが寂しかった。笑
今のうちに堪能させてもらうよ…❤嬉しいな。+7
-1
-
6145. 匿名 2021/07/21(水) 14:25:35
一歳半検診の問診票に 他の子どもに興味があるか?って質問があって困ってる。
他の子のことチラッと見てたら興味があるってことなのかな??ジーッと見ないとだめかな?
ジーッと見てる時もあるけどその子の親を見てるかどうか、とか厳密にわからないよー。
他の子が近くに来てもチラッとだけ見てわたしと遊んでるんだけど興味なしなのかな…
+4
-0
-
6146. 匿名 2021/07/21(水) 14:42:41
>>6137
入園前にわかってよかったですね💦
良い保育園も、そうじゃない保育園も
沢山あるので見学大事ですよ(T_T)+7
-1
-
6147. 匿名 2021/07/21(水) 15:06:00
ビニールプール買った!
水着も買った!
これで明日から水遊びできると思ったけどよく考えたら庭に日除けがない。。
日除けない場所でのプールは暑すぎて危険ですよね(>_<)
皆さんは何か置いてますか?+4
-1
-
6148. 匿名 2021/07/21(水) 15:08:15
経験者の方いましたら教えてください🙇♀️
1歳8ヶ月の子が熱を出して、今測ったら40度超えていました。(午前中病院には行き、解熱剤と風邪薬をもらい飲んでお昼寝しました)
ぐったりしていて、ご飯も全く食べず、ジュースやゼリーも拒否。かろうじて麦茶は飲みます。
引っ越してきて知り合いもいないため心細いです。
色々教えて頂けると助かります。+8
-1
-
6149. 匿名 2021/07/21(水) 15:10:16
>>6076
うちも朝寝がなくなりそうでなくならないです〜
移行期は寝かせた方がいいのかな、いや起きてられるのかな、と本人もだけど親もとまどってしまって時計ばかり見てしまう😅+1
-0
-
6150. 匿名 2021/07/21(水) 15:20:49
牛乳嫌いで全然飲んでくれません。
代わりにフォローアップミルクを朝とおやつの時に飲ませていましたが、最近こっちも飲まなくなってしまいました。
牛乳が苦手なお子さんで、こうしたら飲めるようになったよ、というものがあれば教えて欲しいです。
オートミールやシリアルにかけてみたり、バナナと牛乳でバナナジュースを作ってみましたが、全然ダメでした…。+3
-0
-
6151. 匿名 2021/07/21(水) 15:24:41
まだベビーベッド使ってるけどかなり狭そうなのでシングルベッドにするか迷ってます。ベッド派の人は落ちないようにどんな対策してますか?+2
-0
-
6152. 匿名 2021/07/21(水) 15:24:46
最近ズボンを脱がそうとすると凄い嫌がって泣く、、履くのは大丈夫なのに。なんでだろう、色々行動出来になるところあるからもしかしたら発達障害とか自閉症の類かもしれないね、、+5
-0
-
6153. 匿名 2021/07/21(水) 15:24:52
>>6147
うちは元々屋根があるけどプール用の日除けもあるはず
それか水泳帽とラッシュガードを買うか+4
-1
-
6154. 匿名 2021/07/21(水) 15:25:44
>>6151
ベッドフェンスつけてます!+4
-0
-
6155. 匿名 2021/07/21(水) 15:28:10
>>6111
余談でごめんだけど
今の時期プロペトつけたまま外出ると焼けやすくなるから気を付けてねー!
病院で軟膏もらった場合も同じ
油で出来てるから焼けやすくなっちゃう+13
-0
-
6156. 匿名 2021/07/21(水) 15:35:33
>>6107
うちも上の子が小麦アレルギーです。
小さい頃から玄米フレークを食べています。
アルファ化してからフレークにしてあるので消化も問題なかったです。
そのままでも美味しいし、砂糖が入っていないのでアレンジもしやすいですよ。
小麦アレルギーでも大麦やその他穀物が大丈夫なら七穀フレークというのもあります。
うちの下の子はこちらがお気に入りです。+12
-1
-
6157. 匿名 2021/07/21(水) 15:37:48
>>6148
40度超えてぐったりしてるなら解熱剤使ったほうがいいと思う
脱水が怖いからできれば子ども用のポカリ的なやつ飲めたらいいんだけど、それも拒否かな?
薄着にしてあげて、もし冷やすなら脇とか太ももの内側がおすすめ!
お大事にね。+11
-0
-
6158. 匿名 2021/07/21(水) 15:42:48
>>6147
とりあえず簡易パラソルは?+2
-0
-
6159. 匿名 2021/07/21(水) 15:47:29
今思えばなんだけど、ベビーカーもチャイルドシートも奮発しすぎたな〜
ベビーカーは低月齢の時はあまり使わなかったし、買い出しの時はスーパーのカート使っちゃうから今もそこまで活躍してないし。
チャイルドシートはベッド型はよかったけど体重制限すぐ超えちゃったし、1歳なるまで車嫌いであまり遠出しなかったからそれならジュニアシートにお金かければよかったな。+20
-1
-
6160. 匿名 2021/07/21(水) 15:51:17
今日で1歳になりました!双子男の子です!よろしくお願いします!
皆さんに質問ですが...
スプーン練習とコップのみ練習はもう始めるべきですよね...
完ミで日中は飲んでないのですが寝る前、夜泣きした時にミルク飲んでますがいつまで続けるべきなのでしょうか...
市の保健師さんに、フォロミについて聞いたら小児科の先生に飲んだ方がいいと言われた場合のみ飲んだ方がいいと言う事だったので飲んでないのですが離乳食だけだと栄養足りないのかなーと思ったり...
分からない事ばかりで...教えて頂きたいです。+18
-0
-
6161. 匿名 2021/07/21(水) 15:53:26
>>6059
虫が浮いてたら取って入ってます
お水入れてる時は日光に当てておけば、蚊の卵はなかなか入らないかなーと思ってます
うちは外水道お湯が出るのでお湯でやってます
やはりずっとプール入ってると身体冷えてくるので+5
-2
-
6162. 匿名 2021/07/21(水) 15:55:04
>>6159
うちもベビーカーもチャイルドシートもかなり良いの買いました〜
ベビーカーは欲しかったメーカーなので後悔はなしです!+6
-0
-
6163. 匿名 2021/07/21(水) 16:05:02
>>6160
保健師さんとか助産師さんはフォロミは無理に飲ませなくて良いって人が多いですよね
+12
-0
-
6164. 匿名 2021/07/21(水) 16:15:36
>>6103
うちもおやつを食べた直後からまたおやつ連呼
駄目な物は駄目って言ってあげるのが本人のためなのに私以外の大人は泣かれると面倒だからすぐにあげちゃって余計イライラ+11
-1
-
6165. 匿名 2021/07/21(水) 16:17:41
>>6085
何か怖いと思うことがあったのかな?うちはシャワーで頭の石鹸を流したときに目に入って痛い思いをしてからダメになりました。
なので気を紛らわすのに、100均で小さなぞうさんジョウロを買ってきてあげたら、気に入ったらしくだいぶお風呂に入れやすくなりました。
頭だけ、ぞうさんジョウロで流してます。+4
-0
-
6166. 匿名 2021/07/21(水) 16:23:59
>>6160
うちはミルク以外飲まないから、フォロミ飲ませてる。他の物飲めるようになったら減らしたい。
だんだん好き嫌いもでてくるだろうから、それでイライラしたり、栄養の心配したくないから、2歳まではフォロミ飲ませる予定。
サプリメントみたいなものだから、飲んでも飲まなくても、どちらでもいいみたいだよね。親の考え方次第。+10
-2
-
6167. 匿名 2021/07/21(水) 16:28:37
>>6148
解熱剤のタイミングですが、夕方寝る前に使ってあげて睡眠しっかり取れるようにしてあげると良いよ。
寝れないと体力消耗するからね。
お大事に。+6
-6
-
6168. 匿名 2021/07/21(水) 16:30:43
みなさん連休は何しますか?😌+7
-6
-
6169. 匿名 2021/07/21(水) 16:34:17
>>6068 >>6070 >>6161
ありがとうございます。
みなさんお湯入れてるんですね。そうしてみます!+3
-1
-
6170. 匿名 2021/07/21(水) 16:37:24
>>6092さん
>>6093さん
>>6094さん
6090です
あたたかいお言葉ありがとうございました。
嬉しかったです。
こちらで相談して良かったです。
まだ考えては落ち込んでいますが
頑張って子供にとって良いお母さんになれるように頑張ります。
プラスをくださった皆さんもありがとうございました。
皆さんが楽しく育児できますように。+1
-0
-
6171. 匿名 2021/07/21(水) 16:40:49
今1.3で9300gくらいなんですが、3ヵ月前に比べて50gほど体重が減りました。
◆朝ごはん
白米90g前後
ベビーフード80g
バナナ半分
おやつに赤ちゃん煎餅一枚
◆昼ごはん
白米100g
ご飯にかける系のベビーフード80g
おやつに動物ビスケット6枚と赤ちゃん煎餅一枚
◆夜ごはん
白米90g前後
ベビーフードか手作りのおかず
豆腐の味噌汁
(たまに野菜の副菜一品)
だいたいこんな食事なのですが少なすぎますか?
上の子と追いかけっこしたり室内ジム登ったり公園の滑り台も1人で遊んだりとかなり動く子なんですが、食事の量もっと増やすべきでしょうか💦
健康状態は特に問題ないです。+5
-9
-
6172. 匿名 2021/07/21(水) 16:40:56
今朝生理きて今日は最低限の事しかしてない。
ねむーーーだるーーー
DVD祭りでごめんよ息子…夕飯の支度まで横にならせてくれ+8
-2
-
6173. 匿名 2021/07/21(水) 16:41:53
>>6142
1.6娘
手を繋いでもほどかれます💦
ベビーカーの横をつかんでもらって散歩してます。なぜかベビーカーは離さない。+3
-0
-
6174. 匿名 2021/07/21(水) 16:57:11
誕生日プレゼントでもらったおもちゃが
ずっと行方不明……さっき気づいた😱
ワンワンの携帯電話なんだけど結構大きいし
子供がゴミ箱にいれて間違えて捨てちゃったかも😱ショック……+8
-0
-
6175. 匿名 2021/07/21(水) 16:58:04
>>6119
スリコ行ったら、もう売り切れてたよー
うちの近所が在庫切れだったのかもしれないけど、オンラインももうない。ページすら無い。+4
-1
-
6176. 匿名 2021/07/21(水) 16:58:20
>>6172
DvDたくさん見れてお子さん喜んでると思うよ!!
そういう日たまにくらいあってもいいんだよ👍+4
-0
-
6177. 匿名 2021/07/21(水) 17:00:03
>>6168
何このマイナス…?
引きこもりまーーーーす!+8
-7
-
6178. 匿名 2021/07/21(水) 17:01:25
よく行く支援センターと同じ敷地内にフルーツサンドのお店がオープンしていた。
誘惑がやばい…😂+22
-0
-
6179. 匿名 2021/07/21(水) 17:01:28
1.1の息子、体力ついてきたのか夜なかなか寝なくなった
こちらが寝たふりしたら必ず鼻の穴に指突っ込まれる(痛い)
抱っこ紐で寝かせても下ろしたら目ぱっちりニッコリ
どうしたものか…+16
-0
-
6180. 匿名 2021/07/21(水) 17:06:57
>>6167
横だけどご飯食べられないほどぐったりしてるときは寝る前まで我慢させなくていいと思うけどなぁ
時間空ければまた飲めるし
眠れなかったらまた夜中に飲ませればいいんじゃないかなぁ
その子の状態によるから何とも言い切れないけど+7
-0
-
6181. 匿名 2021/07/21(水) 17:06:58
>>6151
今6151さんと旦那さんはベッドで寝てる感じですか?
うちはベビーベッド卒業後、シングルの布団に寝かせるようにしました。
私と夫はどうしてもベッドで寝たいけど転落事故も怖くて、シングルベッド2つの隣に子供用にシングルの布団敷いてます。
ベッドに寝かせる話じゃなくて申し訳ないのですが…
私もかなり色々調べて、寝室に子供が一人になる時間があるのならシングルベッドに寝かせるのは危険かなと思ったので💦+6
-0
-
6182. 匿名 2021/07/21(水) 17:07:41
>>6178
毎日買ってしまいそうだ笑+6
-0
-
6183. 匿名 2021/07/21(水) 17:08:00
>>6179
昼寝はどんな感じ?+2
-0
-
6184. 匿名 2021/07/21(水) 17:09:39
>>6180
私もそう思う。
自分が具合悪い時に、夜ゆっくり寝て欲しいからっていう理由で解熱剤飲ましてくれなかったら辛すぎ💦
早く熱下がるといいね+5
-0
-
6185. 匿名 2021/07/21(水) 17:10:40
>>6178
タピオカブーム並に最近フルーツサンド屋さんオープンしまくってるみたいだね🍓+6
-0
-
6186. 匿名 2021/07/21(水) 17:10:44
>>6137
そんなところばかりじゃないですよー💦
うちは塩対応のところも確かにありましたが、
良いところもありましたよ
いい保育園見つかるといいですね(T^T)+3
-0
-
6187. 匿名 2021/07/21(水) 17:11:42
>>6177
今日謎のマイナス多い🥲+7
-1
-
6188. 匿名 2021/07/21(水) 17:12:17
前歯の白い斑点、虫歯じゃなかった!
ホントよかった!+8
-0
-
6189. 匿名 2021/07/21(水) 17:13:14
>>6160
離乳食が満遍なく食べられ、体重も問題ないようならフォロミは要らないと思います。
飲む必要があるうちは飲んでてもいいと思ってます。+5
-0
-
6190. 匿名 2021/07/21(水) 17:14:48
子がかまってちゃんだから本当に疲れ果てる。イライラしっぱなし。1分でいいから離れて欲しい、私の事を放って置いて欲しい。+9
-6
-
6191. 匿名 2021/07/21(水) 17:15:15
>>6171
米は多いくらいだけどタンパク質と野菜が足りてないと思う
ベビーフードって特にタンパク質が少ないからお肉、お魚20gくらい足した方がいいと思う
15時のおやつも少ないかな
目安は1食分の米半分、パン半分くらい
+牛乳があるとバランス良くなると思う+18
-0
-
6192. 匿名 2021/07/21(水) 17:15:20
今日私の診察があったんだけど、抱っこから降りて、話しを聞いてる間ずっーと足元に…
おとなしくしてるなと思ったら、
踏ん張るポーズ…?💩
ウロチョロしたり喚いたりするよりかは助かったけど、ほんのり(うっすらだった)漂ってくるウンチの匂い。
女医さん、看護師さん、ごめんなさい😭
ああ、なんてタイミングよおお。+9
-1
-
6193. 匿名 2021/07/21(水) 17:17:27
>>6095さん
6090です間違えて自分に返信してしまいました。
あたたかいお言葉ありがとうございました。
これからはすぐにくよくよせず頑張ります。
6095さんも楽しく育児できますように。
ありがとうございました!
+2
-0
-
6194. 匿名 2021/07/21(水) 17:17:35
>>6179
うちの子も同じ時期に同じ感じだった
お昼寝終える時間早めたり、とにかく体力消耗させないと寝なくなった+2
-0
-
6195. 匿名 2021/07/21(水) 17:22:06
>>6142
うちの1.9の子供は平坦な道や普通の道は気が向いたら歩く程度でいつもはほぼ抱っこです。階段も抱っこです。手は極たまに、本人が危険を何となく感じた時に手を繋ぐ程度です。
手を繋いで普通に歩いてる子を見ると賢い子なのかな〜とか思っちゃって落ち込みます。+3
-0
-
6196. 匿名 2021/07/21(水) 17:30:06
>>6171
うちもそのくらいの月齢の時に体重減りましたが、動き回る時期なので様子見で大丈夫と小児科で言われました。
1.5くらいに測った時には少し増えていましたよ〜。
1.6でやっと10キロこえました。
6171さんのメニューですが、ベビーフードって具材の量が少なかったりそれだけでは目安の栄養バランスに足りていない物が多いので、野菜やタンパク質を足してあげたら良いかなと思いました。
ベビーフードに混ぜ込んでかさ増しみたいにしても良いですし、1品増やしても良いと思います。+13
-0
-
6197. 匿名 2021/07/21(水) 17:31:01
>>5016
身の丈にあった言ってるのに何故責められてるの?地域にもよるよね~都内は賃貸一人っ子も増えてるじゃん。また都内ならいい土地ほとんど残ってないから、中古買った方がいいと金持ち不動産持ちの人が話してるの聞いたことがある。地域に限らず、将来きれいに売れる物件ばかりじゃないからそれなら賃貸がいいよね。+1
-9
-
6198. 匿名 2021/07/21(水) 17:40:21
なんで親になってまで他人の気持ちを考えない言い方が出来るんだろう…内容同じだったとしても言い方で全然印象変わるから言い方というか伝え方大事。+12
-0
-
6199. 匿名 2021/07/21(水) 17:44:25
>>6117
西松屋に1,000円前後のならあったよー
西松屋ブランドのも含めて、何種類かあった+3
-0
-
6200. 匿名 2021/07/21(水) 17:45:42
>>6179
その時期は朝寝を短くして昼寝を早めて夜寝る時間にちょうど眠くなるように調節してました。+3
-1
-
6201. 匿名 2021/07/21(水) 17:53:00
クックルンでアニメだと両脇の男の子は紫で女の子は青なのに、子役になると配色が反対になるのなんでなんだろう
それから最初から青を男の子にして紫を女の子にしたらよかったのに+2
-3
-
6202. 匿名 2021/07/21(水) 18:04:34
>>6151
シングルとダブルベッドを繋げて子供は壁際で3人で寝ています。ローベッドで高さがないタイプで万が一落ちてもいいようにマットを下に引いています。本当は布団で寝た方がいいのですが腰が痛いのでベッドで寝ています。+6
-0
-
6203. 匿名 2021/07/21(水) 18:18:47
>>6168
オリンピック見るー!+8
-7
-
6204. 匿名 2021/07/21(水) 18:20:26
保育園通ってる方でお子さんが他所の子を傷つけた事ありますか?
家で私や旦那に噛み付いたりするようになって保育園でもするんではないかと不安です。
もし噛み付いてしまったら噛まれたお子さんや親御さんに対してどう対応するのがいいのでしょうか。+4
-1
-
6205. 匿名 2021/07/21(水) 18:37:29
毎食必ずおかわりする子はいますか?
めちゃくちゃ食べる1歳10ヶ月です。
おかわりするわりにはミニトマト2個とかで満足するので、その分食事の量を増やしてみたところ更におかわりを求められました。
「おかわり」自体が目的になってる??
これでおしまいね!→子どもに泣かれる→じゃあこれで本当におしまいね!の流れも、おかわり用にもう一品用意するのも慣れましたが、たまにどうしようもなく面倒になります😅
不思議なことに夫が食べさせるとおかわりしないんです🤔+4
-1
-
6206. 匿名 2021/07/21(水) 18:44:53
本当最近ご飯の時間が憂鬱。
1歳過ぎた頃はパクパクなんでも食べてくれてストレスゼロだったのに。
最近はハイチェア拒否でママの膝の上に座って食べるからの、メニューも好きじゃないと食べなかったり、投げたり、大人が食べてるもの欲しがったり。
+19
-1
-
6207. 匿名 2021/07/21(水) 18:53:31
ベビーフードを食べないお子さんがいる方、家以外で食事する場合(帰省など)何を食べさせていますか?これなら食べた!というものもあれば参考にさせていただきたいです。
和光堂などのパウチ、アンパンマンカレー、ミートソースは全滅でした。コープの冷凍のものは食べますが持ち歩くことができないので困っています。+6
-0
-
6208. 匿名 2021/07/21(水) 19:08:12
改めてコロナが憎いな
ここにいる人たちは皆そうだろうけど
子供は親や親族以外の素顔の表情をほとんど見たことないんだもんな…
+34
-0
-
6209. 匿名 2021/07/21(水) 19:10:48
>>6208
世の中マスクだらけ。消毒消毒消毒。人とは距離を取る。こんな世の中しか知らないんだもんね…
コロナ憎すぎる+12
-0
-
6210. 匿名 2021/07/21(水) 19:36:47
従兄弟の勤める保育園で遂にコロナ陽性でた
日曜日に夏祭りで人集まってコロナ陽性になった人も来てたから感染力が強いコロナだと園が終わるかもしれない…うううう…+7
-0
-
6211. 匿名 2021/07/21(水) 19:37:27
湯船を温度設定してるひと、お子さんと何度で入ってますか?
うち最近38度なんだけど、ひくいかな?
(湯量は子どものお腹下ぐらいまでです)+7
-0
-
6212. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:43
>>6211
うちも38度設定です!+7
-0
-
6213. 匿名 2021/07/21(水) 19:51:19
最近好きなものをべーっと出すようになった。
2歳前初子なし。
心配すぎる。+4
-0
-
6214. 匿名 2021/07/21(水) 20:00:27
>>6205
うちもよく食べる子で、特にパンが大好きで食後のおかわりで手っ取り早く出せるパンをあげてたら、毎回催促されるようになりました
さすがに炭水化物取りすぎ、他のものを嫌がってパンを食べたがるので、おかわりのパンをやめたら数日は怒ってましたが数日で怒らなくなりましたよ
ママならぐずったらおかわりくれるって子どもも分かってるんだと思います+5
-0
-
6215. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:35
>>6211
39度にしています。+0
-0
-
6216. 匿名 2021/07/21(水) 20:15:28
>>6148
お熱下がったかな?
うちも先週の土曜、日曜40.8℃まで熱上がったよー💦💦
水分は冷たいお茶、ジュース数種類、常温のお水など色々出して子がその時飲みたい気分のを飲んでもらってたよ!
そして突発かな?とか思って油断してたら見事に私も移ってしまって今しんどいから、しているかとは思いますがマスクなど出来る感染対策はしていた方が良さそうです💦
お子さん早く良くなります様に!+5
-0
-
6217. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:48
>>6211
うちも38度です!!+3
-0
-
6218. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:19
>>6147
タープをその時だけ取り付けてます+1
-0
-
6219. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:40
>>6160
お誕生日おめでとう!
スプーンやコップ飲みは全然焦らなくていいと思う。1歳半頃までに少しずつ慣れてくれればいいかな〜くらいのつもりで、のんびり構えてた方がストレスにならないかと。
うちも完ミで、フォロミは栄養補助のために2歳までは飲ませるつもりだけど、夜間断乳したら泣く回数が減って夜かなり楽になったよ。ミルクを飲むっていう習慣で起きてた部分もあったみたい。+5
-0
-
6220. 匿名 2021/07/21(水) 20:23:28
もうつかれた やめたいなあ、母親、むいてなかった
娘に申し訳ない もう疲れたよ、ほんとに、育児から逃げたい、疲れた+30
-0
-
6221. 匿名 2021/07/21(水) 20:25:50
夏バテだ、すごく気持ち悪いしフラフラする…
でも子供が今ママ以外受け付けない時期でしかもずっと立って抱っこ…外にもすごく行きたがるし限界だ…+6
-0
-
6222. 匿名 2021/07/21(水) 20:27:38
>>6220
わかるよーーーわかるよー
向いてない。けどかわいい。
可愛いと思えるからがんばれる。
けどイライラしたりして可愛いと思えない時にはあ〜ってなる
最終的には世界で一番大事なんだけど本当辛くなる時たくさんある
お母さんも人間だから、自分を労ってあげて。+20
-1
-
6223. 匿名 2021/07/21(水) 20:34:03
>>6103
うちはおやつじゃないけど毎日
アンパンマン アンパンマン アンパンマン バイキンマンだだんだんアンパンマン バイキンマンヨクパンチン(しょくぱんまん)
って連呼されます。TVつけてか、イラスト描いてか、アンパンマン図鑑一緒に見たいかのどれかですが同じことずっと言われるとイラッとしてしまいますよね‥+8
-0
-
6224. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:00
>>6183
>>6194
>>6200
返信ありがとうございます。
平日の日中は保育園で、朝寝無しで昼寝2時間半前後している感じです。土日は朝寝1時間、昼寝2時間くらい。
ひとまず土日、朝寝はやめて昼寝時間調節してみます!
ありがとうございます。+4
-0
-
6225. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:56
グースケット?という抱っこ紐使ってる人いますか?
もう2歳になるのですが今から買っても使えますかね…
今11kgくらいです。+5
-0
-
6226. 匿名 2021/07/21(水) 20:37:42
>>6208
ほんとだね。
子どもが生まれてから出会った人たちは私もマスクを外した顔を知らない。よく会うママさんも支援センターの先生たちも。子どももお店とかに入ったら消毒の真似するようになった。
おでかけとか帰省の話題も楽しく話せる世の中に早く戻って欲しいな。+14
-0
-
6227. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:27
娘の風邪がなかなか治らない。夜も咳き込んで何度も起きてグズグズで、こっちも疲労と寝不足でフラフラ。なのに隣で毎晩ぐっすり寝てる旦那が風邪うつったかも〜とか言い出してイラっとしたわ…+7
-0
-
6228. 匿名 2021/07/21(水) 20:40:56
旦那がワンワンダンスのDVD買ってくれた!車で見放題だ!+13
-0
-
6229. 匿名 2021/07/21(水) 20:47:40
>>6227
めっちゃわかる!
私の方が子供といる時間圧倒的に長いのに
毎度子供の風邪もらって何度も何度も体温計で測って風邪うつったとか言ってて本当イライラする笑+5
-0
-
6230. 匿名 2021/07/21(水) 20:49:34
>>6225
持ってるけどあんま使ってないよ…
結局手は添えないといけないから
エルゴばっかり使ってる
遠出してないからっていうのもあるかもしれないけど…
ちょっとしたお出かけにグスケットをベビーカーに忍ばせておくと安心感あるけどうちは買わなくても良かったかなって感じ+5
-0
-
6231. 匿名 2021/07/21(水) 21:00:17
>>6221
食欲ありますか?ごはんちゃんと食べないと自律神経やられちゃうので気をつけてね😣+3
-0
-
6232. 匿名 2021/07/21(水) 21:00:34
寝る前の歯磨きと鼻吸引が
ギャン泣きだから憂鬱だ+4
-0
-
6233. 匿名 2021/07/21(水) 21:02:27
>>6220
お疲れ様。
私も疲れきって今泣いてる。やめたい。逃げたい。+13
-0
-
6234. 匿名 2021/07/21(水) 21:04:24
>>6227
うちの子も。寝たら咳が悪化して何回も起きて泣いてる。子も疲れるだろうし、私ももうしんどいよ。+5
-0
-
6235. 匿名 2021/07/21(水) 21:06:40
今日は精神的にしんどくて、あまり相手出来なかった。そのせいでか余計に抱っこ抱っこってずっと泣いた。もううだうだ、辛い。+13
-0
-
6236. 匿名 2021/07/21(水) 21:11:28
もう食事疲れた…
めんどくさい。一歳でほっともっとのドラえもん弁当って食べさせていいかな
食べさせるのが大変だから作る方はたまに手抜きしたい…+13
-1
-
6237. 匿名 2021/07/21(水) 21:12:54
>>6221
熱中症の可能性はないですか?ちょっと心配で💦
私も息子のことは水分とか色々気にしてたのに、自分は後回しになって熱中症になりかけました。
コメ主さんもお大事になさってください。+3
-0
-
6238. 匿名 2021/07/21(水) 21:13:56
>>6236
マイナス触れてしまった!🙏
ご飯疲れるよね、お疲れ様。たまには楽しても良いと思う。+8
-0
-
6239. 匿名 2021/07/21(水) 21:16:49
>>6207
車での移動ならエアコンが効いてるだろうし、お弁当でもいいのでは?
無理そうならバナナ、パン、大人の取り分けかな。
あと、トップバリュの小さい牛乳が常温保存可能だから使えるかも。+4
-2
-
6240. 匿名 2021/07/21(水) 21:17:55
>>6211
38度+3
-0
-
6241. 匿名 2021/07/21(水) 21:18:51
皆んな、今日も育児お疲れ様+24
-0
-
6242. 匿名 2021/07/21(水) 21:20:03
>>6236
こないだ食べさせたよ〜!
おかずがほとんどお肉だった。肉好きのお子さんなら喜ぶと思う。+7
-0
-
6243. 匿名 2021/07/21(水) 21:20:19
>>6179
うちも1.1で、鼻の穴に指突っ込まれるので手でさりげなくガードして寝たふりしてます😅
同じような感じでなかなか寝なくなって毎日試行錯誤です💦
保育園いる間の活動とか昼寝はどうにもできないし、どうしようか…って感じです😱+2
-0
-
6244. 匿名 2021/07/21(水) 21:21:14
>>6157
>>6167
>>6216
ありがとうございます。
私も脱水が怖くてポカリ買ってみたのですが、それも拒否でした😭でも、その後バナナを1本食べてくれたので少し安心しました。
熱は39度台には下がったのですがまだまだぐったりしていて、それに加えて下痢気味で💦
本人も疲れているみたいで19:30には寝てくれました。
幸い今のところ起きていないので、このまま私も寝ようと思います。
風邪うつらないよう気をつけますね!
心強いお返事に救われました!本当にありがとうございます😊+6
-0
-
6245. 匿名 2021/07/21(水) 21:22:13
>>6103
うちの子は全然喋らないので、おやつって言えるんだ、すごい!と思ってしまった。
でも、他人事だから可愛いとかすごいとか思うけど、きっと自分の子がうるさく連呼したらイラっとするのかな。+11
-0
-
6246. 匿名 2021/07/21(水) 21:22:52
かれこれ寝かしつけに3時間かかってる
めちゃくちゃイライラする+10
-0
-
6247. 匿名 2021/07/21(水) 21:22:57
>>6207
帰省なら向こうで作っちゃうか、お弁当。
外出先ならお弁当か、お子様うどん。+7
-0
-
6248. 匿名 2021/07/21(水) 21:24:29
>>6246
寝かしつけに時間かかるとイライラするよね
うちの子は寝た後も離れると気配で起きて泣くから
寝付いた後も横にいるか私も寝るんだけど
それでもあまりに寝ないとイライラする…
髪引っ張られたり顔叩かれたりもするし😭+14
-0
-
6249. 匿名 2021/07/21(水) 21:26:31
もうなになら食べるんだよー。
今日一日トータルでも数口だ。+9
-0
-
6250. 匿名 2021/07/21(水) 21:29:37
>>6246
私30分で限界に達する!+4
-0
-
6251. 匿名 2021/07/21(水) 21:30:03
>>6124
>>6165
ありがとうございます!
以前シャンプー中頭触ってその手で目をこすって泣いて、急いでシャワーで流してさらにギャン泣きということがあったのでそのせいかもしれません…あと大きくなってきてだっこで洗うのをやめたり(今はだっこに戻しましたが)したのも原因かもしれません。
今日はありったけのおもちゃを桶に入れて遊ばせながら待たせて、あがってからすぐYouTubeを見せるという方法でなんとか泣き止みました。洗ってからYouTube見せるまではギャン泣きでしたが…
スマホに頼るのも良くないかもしれませんがしばらくこの方法でやってみようと思います。
+5
-0
-
6252. 匿名 2021/07/21(水) 21:37:33
>>6232
分かる…お風呂の後にメルシーポットで鼻水吸ってたら、お風呂入る前からすごい暴れ始めて全力で泣くし…もう本当憂鬱だった。
やっと一昨日、鼻水出なくなって、お風呂の後吸わない日が2日続いたから本人も安心したのか日常に戻った。
良くなるまでの辛抱、頑張れ〜!!
+4
-0
-
6253. 匿名 2021/07/21(水) 21:40:27
皆さんのお子さんのみぞおちって人差し指の先くらいのへこみありますか?
風呂あがりに娘のみぞおちのへこみがふと気になって…調べると漏斗胸という病気があるようですが、娘はそこまで大きなへこみではないし、娘の過去の画像見てみるとずっとへこんでいて今まで特に指摘されたことないので問題ないのかな。
すらっとしてきて目立ってきた感じです。
連休明けにかかりつけ医に相談してみようとは思っています。+3
-0
-
6254. 匿名 2021/07/21(水) 21:41:08
子が旦那に似て可愛い可愛いって盛り上がってる義家族がうざい。旦那がガル子の要素も出てきたと言ったら、強いて言うなら内股が似てるかな?だと。
はい?内股!?なんだろ、、、なんかすっごい悔しい。私が産んだのに全部義家族のDNAに持っていかれた。+28
-1
-
6255. 匿名 2021/07/21(水) 21:42:53
>>6177
その質問前にあった気がする+5
-0
-
6256. 匿名 2021/07/21(水) 21:46:17
鼻吸い機って使ってあげた方がいいんですかね
今まで病気したことない子なんですが今回風邪ひいて治ってきたら鼻水がすごくて咳き込んで、吐いてしまうみたいな感じで今も鼻水が詰まって寝てます…
一応今寝てる時軽くやってみたけど多分鼻に入れてるのが浅いからすぐ動いて抜けちゃってできません
次起きたらちょっと無理やりやった方がいいのかな…+5
-0
-
6257. 匿名 2021/07/21(水) 21:47:38
旦那に子供の歯磨き頼んだら「何で俺が?」とか言われたんだけどよくそんな言葉出て来るよね。
他人の子供のお世話でもしてるつもりなのか?+33
-1
-
6258. 匿名 2021/07/21(水) 21:48:42
>>6257
たまに言う旦那さんの話出るけど本気で不思議
反対にお前以外誰が面倒みるのがふさわしいんだよってなる+19
-0
-
6259. 匿名 2021/07/21(水) 21:49:35
>>6257
絶句+11
-0
-
6260. 匿名 2021/07/21(水) 21:50:53
>>6254
うちの実家は私に似てるって言うし、義実家は旦那に似てるって言うし、孫ってそんなもんなんじゃないのかな?自分の子が小さい頃を思い出して皆言ってるだけだと私は思ってるよ。
誰に似ていても似ていなくてもかわいがってくれるならOK。+12
-0
-
6261. 匿名 2021/07/21(水) 21:51:23
>>6256
鼻水は吸った方が治りが早いって聞くよ+10
-0
-
6262. 匿名 2021/07/21(水) 21:52:26
>>6256
ちゃんと鼻かめるようになるまではこまめに吸ってあげた方がいいと思うよ。
私は手動のやつは全然だめだったから、電動買い直した+7
-0
-
6263. 匿名 2021/07/21(水) 21:54:41
>>6231
食欲ないけど、無理して食べてます。
なぜかずっと下してます。+2
-0
-
6264. 匿名 2021/07/21(水) 21:55:33
>>6237
胃腸の調子がおかしいし熱中症なのかもしれません。
+2
-0
-
6265. 匿名 2021/07/21(水) 21:57:55
旦那にソックリの子供は世界一可愛いけど、もう旦那の事は好きじゃない子供いなかったらとっくに離婚してる。+11
-3
-
6266. 匿名 2021/07/21(水) 21:57:57
いつも1日2回ぐらいのウンチが今日は4回も出てたから、お腹緩いのかな?食べ物変な物食べさせちゃったかな?とか色々考えてたけど本人は滅茶苦茶元気。
何ていうか、育児って目に見える行動だけじゃなくて、自分の頭の中でも疲れる。
+23
-0
-
6267. 匿名 2021/07/21(水) 21:58:26
>>6253
私も今度気になる事あって小児科行きます。お互い大した事なかったら良いのにね!答えになってなくてごめんね。+4
-0
-
6268. 匿名 2021/07/21(水) 22:02:24
>>6253
うちもあります!私が漏斗胸っぽいって医者に言われたことあるんで気にしています。でもそもそもみぞおちって凹んでるし、上半身ほっそりしてるから目立つだけかも?と様子見してます。1歳半健診でも言われなかったし、今度2歳健診で聞いてみようかな。+3
-0
-
6269. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:08
>>6207
アンパンマンのスティックパン、野菜ジュレです+7
-4
-
6270. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:11
>>6204
うちも最近噛むので気になりますが…よほどのことがない限り、保育園側から噛んだ方も噛まれた方も相手が誰かは言わないと思います。+2
-0
-
6271. 匿名 2021/07/21(水) 22:07:34
>>6207
ふりかけご飯
パン
+6
-0
-
6272. 匿名 2021/07/21(水) 22:07:55
今からカップラーメン食べます。
今週もお疲れ様でした+18
-0
-
6273. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:35
今さらなんだけど出産のときの医療費、医療費控除の対象なのにまだ申請してない。。こんな人いないよね。早くやらなきゃ。+8
-0
-
6274. 匿名 2021/07/21(水) 22:10:58
>>6273
間に合うの?+1
-6
-
6275. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:17
>>6151
高さ20cmくらいのダブルベッドを壁際に寄せてますが、たまに落ちます笑
19:30〜24:00までは息子一人で寝てるので、下にはクッション入りのマットを敷いて
壁がない側にクッションで防波堤を作って、時々見に行って移動させてますが…時々落ちてるのでそろそろベッドガードつけようか迷ってるところです。
私が寝る時は壁がない側に寝るので、その後は落ちたことないです。
ちなみに落ちたらそのまま寝てるか這い上がって寝てます。+2
-4
-
6276. 匿名 2021/07/21(水) 22:26:48
>>6220
がんばってるね。
ほんとすごいよ。自分の時間ないもんね。
でも投げ出さないでがんばってるのすごい。
たまには誰かに頼めたらいいね。
+10
-1
-
6277. 匿名 2021/07/21(水) 22:27:11
ここでサバーグのレシピを教えていただいた者です!
今日晩御飯の時に作って出してみたら「んー!おーしー!(おいしい)」と最高のリアクションを見せてくれました。全部完食してくれ、こちらも大満足です!本当にありがとうございました!+16
-0
-
6278. 匿名 2021/07/21(水) 22:30:21
>>6263
なかなか時間とれないかもだけど、体調不良続くようなら病院で診てもらった方が良いかもです!+3
-0
-
6279. 匿名 2021/07/21(水) 22:35:54
>>6273
私2019年の今年の4月にしましたよ!+4
-1
-
6280. 匿名 2021/07/21(水) 22:39:48
>>6256
鼻はとにかくこまめに吸った方がいいらしい!
鼻水が喉に流れると咳が悪化するし
耳に流れると中耳炎になる+6
-0
-
6281. 匿名 2021/07/21(水) 22:40:22
連休旦那は仕事で全部不在
実家に泊まりで行きたいけど実家のお風呂が本当にビックリする程汚くてそれだけが嫌で泊まりたくない
でも日帰りってなると帰る時間も難しくて帰り途中寝ちゃうとお風呂もあるし夜寝れなくなるだろうし、
+4
-0
-
6282. 匿名 2021/07/21(水) 22:43:57
鼻水の吸引って医学的根拠はないらしいけどね+0
-10
-
6283. 匿名 2021/07/21(水) 22:45:33
子供には申し訳ない気持ちが強いけど仕事復帰してからのほうが心に余裕が持てるようになった
元々めちゃくちゃ可愛いけどより可愛く見えてる
子供のために働いてるし頑張ろう+18
-0
-
6284. 匿名 2021/07/21(水) 22:45:44
>>6254
内股ってwそれなら何も言わない方がマシなのにね。うちの子も旦那激似なんだけど、義母は私ちゃんにも似てるわよ〜と一生懸命フォロー?してくれて、逆に実母の方が、私ちゃんの要素まったくないね!と会うたびに残念がるのでうざい。どっちに似てるとか似てないとか、こっちは気にしてないのにしつこく言われすぎると嫌になるよね。+6
-0
-
6285. 匿名 2021/07/21(水) 22:46:19
>>6281
近くにホテルとかないかんじ?+3
-0
-
6286. 匿名 2021/07/21(水) 22:47:28
>>6282
え、医師に鼻こまめに吸ってって言われるけどなぁ
小児科でも耳鼻科でも言われたよ+8
-0
-
6287. 匿名 2021/07/21(水) 22:48:00
義兄独身アラフィフの失言がうざい。私の姪っ子3歳に出会う機会があり、後日義家族だけで集まった時に私の姪っ子をばりデカイ!ばりデカイ!あれはマジでデカイ、びびったわ!笑、って汚い言葉で連呼された。私もたいがい嫌味言われてきて、笑顔でスルーしてきたけどその内まじでキレそう。まぁそんなんだから結婚出来ないんだけどね笑 つーか私の旦那も子供の時酒樽みたいに太ってただろうが!
お盆に会わなきゃいけないのが今からイライラしてきたわ。+22
-1
-
6288. 匿名 2021/07/21(水) 22:48:08
保育園の給食が量少なすぎるし質素すぎるし栄養足りてるから心配+0
-5
-
6289. 匿名 2021/07/21(水) 22:53:06
>>6254
うちの子は今までほぼほぼ旦那似って言われるんだけど、義母だけは否定してきてそれはそれでなんかイラっとするよ〜。その割に昔の旦那とその兄弟の写真送ってきたりするから本当謎。
内股ってなんだよって感じだね!似てるところって普通顔を基準にするよね。どっちに似たってかわいいって思ってほしいわ。+4
-0
-
6290. 匿名 2021/07/21(水) 23:00:32
>>6254
返信ありがとうございます。どっちに似てても良いんだけど、内股が無性に腹たって腹立って書き込みしました。
義母家族がスポーツとかのインストラクターしてるから、姿勢や歩き方とかにいちいちうるさくて、私が内股なのを小馬鹿にされてる気持ちになりました。そもそも一歳児の歩き方なんか皆んな似たり寄ったりじゃないのか。+14
-0
-
6291. 匿名 2021/07/21(水) 23:03:58
>>6150
好き嫌いが分かれると思いますが、ライスプディングはどうでしょう…。和風で行くならミルク餅とか。
温かい牛乳なら口に入れられるって事ないかな。
+2
-1
-
6292. 匿名 2021/07/21(水) 23:06:21
>>6256
うちはがっつり押さえつけて吸ってるよ。座ってV字に開いた足の間に子どもを寝かせて(股のところに頭がくるように)、子どもの腕を自分の太ももで押さえてる。泣いて嫌がるけど、吸ったあとの方が明らかに呼吸が楽そうだからこまめにやってる。本人もだんだん慣れてきて、その時は泣くけどすぐケロっとしてるから大丈夫だよ。+12
-0
-
6293. 匿名 2021/07/21(水) 23:08:17
>>6160
夜間のミルクはもう必要ない時期だと思うので、成長に問題がなければやめていいと思います。
哺乳瓶自体は1歳半にはやめた方がいいかと!(母子手帳に書いてあるので)
フォロミに関しては保健師さんに「ご飯をバランスよく食べられて体重も増えていればいらない」と言われましたが、鉄分が気になるのでうちは飲ませてます。
息子さんたちお誕生日おめでとうー!!
+6
-1
-
6294. 匿名 2021/07/21(水) 23:17:10
>>6288
先生に相談しなよ+5
-0
-
6295. 匿名 2021/07/21(水) 23:19:26
>>6290
それは嫌味っぽいね〜感じ悪!
これからも子供の姿勢や歩き方にいちいち知った風な小言言ってきそう。うまく距離とってストレス減らせるといいね+4
-0
-
6296. 匿名 2021/07/21(水) 23:22:48
>>6150
飲まなくてもひたすら素のまま出してたら飲めるようになりました
今ではお茶より好きです
冷たい方が癖が少ないみたいです+1
-2
-
6297. 匿名 2021/07/21(水) 23:28:13
>>6288
朝夕でしっかり作ってあげたらどう?+4
-0
-
6298. 匿名 2021/07/21(水) 23:30:24
21時に子供が寝てからフローリングのワックスがけしてきた!下向く作業だったから、前髪が邪魔でちょんまげしてたんだけど、旦那から落ち武者みたいって…
まじでうるさいんだけどლಠ益ಠ)ლ+14
-0
-
6299. 匿名 2021/07/21(水) 23:30:42
>>6257
夜ご飯まだ?って言われたら
はっなんで私が?って言ってやればOK+15
-0
-
6300. 匿名 2021/07/21(水) 23:32:21
>>6288
朝晩しっかりした食事を家で食べさせたら良いだけの話じゃない?
正直1食分だけならそこまで影響ないと思う。
+8
-2
-
6301. 匿名 2021/07/21(水) 23:33:25
>>6281
銭湯ないの?+2
-1
-
6302. 匿名 2021/07/21(水) 23:34:29
>>6273
私もしてないよw
微々たる金額しか戻ってこないみたいだったから
行く手間の方がでかくてやってない😅+13
-0
-
6303. 匿名 2021/07/21(水) 23:35:20
>>6288
うちの園の給食も量少なめ&タンパク質少なめに思えるので、家のご飯で調整してるよ。栄養士さんが計算して作ってくれてるんだから、実際は心配いらないんだろうけど。+8
-1
-
6304. 匿名 2021/07/21(水) 23:38:53
>>6301
オムツ外れてないとアカンと思う。
+8
-0
-
6305. 匿名 2021/07/21(水) 23:47:16
風邪で散々ぐずって、少し寝て泣いて起きての繰り返しでもう4時間。やっと熟睡したっぽい。
私も寝不足でめちゃくちゃ眠かったんだけど、寝入ってから泣き声で起こされる方がキツいから頑張って起きてたら、目が冴えてしまった…+12
-0
-
6306. 匿名 2021/07/21(水) 23:49:47
>>6301
このご時世に銭湯は嫌じゃない?+6
-0
-
6307. 匿名 2021/07/21(水) 23:55:54
>>6256
薬より鼻水吸ったほうが効果があると医者に言われたよ。+8
-1
-
6308. 匿名 2021/07/22(木) 00:16:08
鼻が詰まって苦しい、、私が💧
最近朝から暑いし昼間も夕方も暑くて外に出れません。皆さんいつ子供と外に出てますか?+1
-0
-
6309. 匿名 2021/07/22(木) 00:36:47
>>6236
うちの息子は普通の海苔弁当を欲しがってしょうがないから、もう一緒に食べてます‥ほんとはよくないかもですが💦+6
-6
-
6310. 匿名 2021/07/22(木) 04:36:48
>>6236
私もこの前、作るのがめんどくさくって
ドラえもん弁当食べさせたよー!!+5
-0
-
6311. 匿名 2021/07/22(木) 04:47:40
>>6223
ごめん、最後のヨクパンチン(食パンマン)でちょっと笑ってしまった。
うちはまだ発語ないから可愛いと思っちゃったけど、その連呼を我が子がする日には白目になるのかな…+9
-0
-
6312. 匿名 2021/07/22(木) 05:56:27
1.7以降のお子さん
砂場で遊びますか?
砂場好き遊ぶ+
誘ってもあんまり興味ない、遊ばない−
+20
-9
-
6313. 匿名 2021/07/22(木) 06:28:18
今日テイクアウトで初マックをしようと思います。
1.11なのですが何なら食べられますか?子供用ならなんでもいけるのかな?+8
-3
-
6314. 匿名 2021/07/22(木) 07:11:36
>>6277
よければレシピ教えてください!!+4
-5
-
6315. 匿名 2021/07/22(木) 07:15:50
どうせ食べないから今日は何品も作るのやめた。チャーハンとバナナだけ出す。
必要な栄養なんて毎日何も足りてない+24
-1
-
6316. 匿名 2021/07/22(木) 07:37:06
>>6273
2019年生まれでまだやってないです。
めんどくさくて。。。来年こそは思ってます。+5
-0
-
6317. 匿名 2021/07/22(木) 07:37:16
兼業なんだけど旦那にちょっとしたとこだけ育児参加してドヤられるくらいなら平日はワンオペで土日どちらかがっつり休ませてもらったほうがいいや。
久々に爆発して朝6時から大喧嘩。
朝ごはん食べさせた(見守った)だけであとはゲームして見てみぬふりしてんじゃねーよ!こっちは家事も全部やってんだよ!
愚痴すみませんでした。+29
-3
-
6318. 匿名 2021/07/22(木) 07:46:30
>>6313
私も昨日マックにしました!
自分はセットメニューにして、ポテトを塩抜きにしてもらいました。子供はハッピーセットのパンケーキと枝豆のやつにしました!
ポテトとパンケーキを美味しそうに食べてましたよ!おもちゃか絵本が選べますが、絵本にしました、可愛いお話でしたよ!+4
-2
-
6319. 匿名 2021/07/22(木) 08:03:32
>>6249
お疲れ様です😭うちもです😭
身長体重は小柄な方ですか?+2
-0
-
6320. 匿名 2021/07/22(木) 08:05:11
>>6317
分かります!!めっちゃイラつきますよね😭😭+3
-0
-
6321. 匿名 2021/07/22(木) 08:07:29
>>6238
>>6242
>>6309
>>6310
みなさん優しい言葉も含めてありがとうございます。いつもお疲れ様です。
毎日食べるわけじゃないし、たまにはいいですよね
お弁当の中身見たらうちの子が喜びそうなものばかりなので、楽しく食事したいと思います!+1
-0
-
6322. 匿名 2021/07/22(木) 08:11:26
>>6214
ありがとうございます。
この連休中におかわり癖を直す特訓をすることに決めました。
早速、朝御飯でしばらく泣かれましたがおかわりなしでいけました。
頑張ります!+4
-2
-
6323. 匿名 2021/07/22(木) 08:21:41
>>6319
フォロミのおかげて成長曲線真ん中をキープしてます💦フォロミがぶ飲みです…
友達に話しても皆食べる子ばかりで悲しくなります。+5
-0
-
6324. 匿名 2021/07/22(木) 08:47:02
>>6323
フォロミですか!飲んでくれて羨ましいです!うちは以前あげても飲まなかったので、身長体重小柄です😭
うちの子より月齢が低い子の方がたくさん食べたりすると、いいなーって思います😭+3
-0
-
6325. 匿名 2021/07/22(木) 08:51:57
>>6324さんのお子さんは何なら食べてくれますか?
私ここのトピに書くのはいつもご飯の事ばかりです…😢めちゃくちゃ気持ちわかります。食べないご飯作るのって本当に辛いですよね+6
-2
-
6326. 匿名 2021/07/22(木) 09:17:33
他の母親が自分よりずっと余裕で
育児を楽しんでいるように見える現象が
またきた!定期的に「育児しんどい不安」期が
くるなぁ。。+18
-3
-
6327. 匿名 2021/07/22(木) 09:24:46
おかず、全然食べない。
でもごはんに混ぜると何とか食べてくれる。
毎食、丼ものみたいな一品ものの方いますか?
カレー、親子丼、チャーハンみたいなものばかりです。+20
-1
-
6328. 匿名 2021/07/22(木) 09:25:24
毎日毎日どこに行って何して過ごそうか悩む。
働いてたら、こんな風に悩むことはないのか…。
コロナ禍で行く所も限られてるし、擦り減るわ。+25
-5
-
6329. 匿名 2021/07/22(木) 09:27:36
>>6314
>>1232+2
-0
-
6330. 匿名 2021/07/22(木) 09:28:33
>>6328
わかる。本当にわかる。
毎日なにしようどうしようって考えて、結局今日もこの時間…+12
-1
-
6331. 匿名 2021/07/22(木) 09:32:52
>>6308
午前中や夕方にお出掛けしてます?
なるべく木陰が多い公園や水遊びできる所に行ってます。
田舎で車移動なので、暑い時はクーラー効かせた車内で休憩してます。+4
-1
-
6332. 匿名 2021/07/22(木) 09:33:40
>>6331
自己レス
?は削除で。すみません。+3
-0
-
6333. 匿名 2021/07/22(木) 09:34:39
近くの公園に行くだけなのに、荷物が多すぎる…+6
-0
-
6334. 匿名 2021/07/22(木) 09:35:18
みいつけたがまたやってる!しかもサボコ!!
公園行こうと思ってたのになあ〜+6
-0
-
6335. 匿名 2021/07/22(木) 09:36:34
>>6313
私もこの前初めてあげました!
ソースつけないナゲットと塩抜きポテト、家にあるロールパン、スティック野菜にしました。
嬉しそうに食べてました。+6
-1
-
6336. 匿名 2021/07/22(木) 09:42:09
別トピで読んだ詩に感動して泣いた涙が止まらないとSNSでも話題!「育児に疲れたお母さんへ贈る詩」 | Momful【マムフル】momful.jp「育児に疲れたお母さんへ贈る詩」が泣けると話題!京都在住ママブロガーLICOの感動の名言満載。子育ての励ましの言葉に涙。子育て中に泣けるブログとして有名。ブロガーLICOの「育児に疲れたお母さんへ贈る詩」を読んでママが毎日頑張れますように。
+3
-8
-
6337. 匿名 2021/07/22(木) 09:42:12
>>6313
1.10、何回か食べさせたことあるよ。うちの子はポテトと枝豆コーンが好きみたい。
ヨーグルトいいなーと思って一度買ったけど、原材料見たら色々入ってたから、もし気にするならヨーグルトは市販の方がいいかも🐄+4
-1
-
6338. 匿名 2021/07/22(木) 09:46:22
>>6288
おかわりはできないの?
食べる量って同じ月齢でも違うし、うちは1.9だけど目安量の見本さえ「こんなに食べないよ〜」って感じだよ。保育園なら残さないように少なめによそって、後からお代わりのパターンならよく聞くけどなあ。
栄養士さんが考えてるか栄養や量的には問題はないんじゃないかな?+3
-0
-
6339. 匿名 2021/07/22(木) 09:48:09
昨晩夫と喧嘩したんだけど今日もまだふてくされて寝てる。家族で出かける予定もあったのに、もう俺は行かないって言ってる。子供の為にとか何も考えてなくて、自分の感情優先なところが理解できない。+25
-0
-
6340. 匿名 2021/07/22(木) 09:48:13
>>6328
働いてたら子供は可哀想だけどさ+3
-13
-
6341. 匿名 2021/07/22(木) 09:50:53
>>6313
1.10で一度あげたことあるよ~ハンバーガーでケチャップとかのけてあげた。サイドは枝豆コーン。ハンバーガーめっちゃ食べてた。ポテトは一口で要らないってなった。+4
-1
-
6342. 匿名 2021/07/22(木) 09:51:03
>>6318
横
まだマックデビューしてないけど
マック行ったとき、それ頼もう!
+3
-1
-
6343. 匿名 2021/07/22(木) 09:52:07
>>6324
先の方ではないですか同じく小柄&食べない男の子がおります。先日1歳半検診で9.1キロ、78cmとギリギリでした。
ほんーとに!食べないです。離乳食後期の赤ちゃんより少ないかも。フォロミを一日400くらい飲んでます(T_T)おそらくあげるならまだ沢山飲むけどご飯食べて欲しくて400までにしてます。。+4
-0
-
6344. 匿名 2021/07/22(木) 09:52:50
1.1
朝寝しない日とする日があり、眠たそうにするが今日は寝ないのか…?
寝ないなら早めに出かけたらよかった〜
朝寝のタイミング難しくなった+8
-1
-
6345. 匿名 2021/07/22(木) 09:56:25
>>6313
塩なしポテト+プチパンケーキのハッピーセットがいいかなと思います。ナゲットは中国産かな?なんか1歳児にあげるのは不安たしハンバーガー系は味が濃いので。
同じ月齢ですがいつもこのセットです。ポテトは半分くらいでいらないします(^.^)+3
-6
-
6346. 匿名 2021/07/22(木) 09:57:34
>>6313
ちなみに枝豆はマックのHPには3歳からって書いてありました。中には誤飲しちゃう可能性あるからだと思いますがここは家庭によるかな+6
-1
-
6347. 匿名 2021/07/22(木) 10:04:16
連休恒例の道路族。早速奇声あげながら私の家の敷地に侵入して走り回ってる。同じ住宅地の子ならまだしも住んでもない孫連中だから余計にうるさく感じる。+7
-4
-
6348. 匿名 2021/07/22(木) 10:06:52
マイナスうざ
余裕ない母親だな+5
-13
-
6349. 匿名 2021/07/22(木) 10:08:34
>>6346
枝豆膨張する説も前にここで見た気がする🧐+4
-0
-
6350. 匿名 2021/07/22(木) 10:09:53
こどもはたまごボーロ
わたしはおにぎりせんべい🍘で別に特に何もしてないんだけどブレイクタイム
おやつ食べてる時平和だわ〜+5
-0
-
6351. 匿名 2021/07/22(木) 10:10:56
>>6339
産んだ覚えのない大きなこどものお世話お疲れさまです…+11
-0
-
6352. 匿名 2021/07/22(木) 10:13:25
子供の保育園で枝豆を育てて収穫したみたいなんだけど、1〜2歳児さんにも普通にそのまま殻つきで渡して食べさせていて…
枝豆も誤飲の危険があるから3歳以下はそのまま与えないようにって消費者庁がアナウンスしてるみたいだけど、私が気にしすぎなのかな?💦
みなさんなら保育園に言いますか?+10
-1
-
6353. 匿名 2021/07/22(木) 10:14:13
もう乳首痛くて限界!!
夜間だけでも断乳したい!!いや、する。
思いつきでやっていいのかな。
きっちりじゃなくて、ゆるくこの時間から朝方までって決めてとりあえずやろうかな。
乳首も限界だけど細切れ睡眠もここにきて限界!!+9
-6
-
6354. 匿名 2021/07/22(木) 10:16:11
グズグズからやっと寝た
疲れたわ+7
-0
-
6355. 匿名 2021/07/22(木) 10:19:58
>>6352
茹でたりしないでそのままの状態でってこと?
こんな事書いてあるし私なら言っちゃう。5歳は極端だけど1.2歳にそのままはちょっと危ないよね。
枝豆や大豆、ナッツ 食べる時に気をつけたいこと | 母子栄養協会boshieiyou.org煎り大豆、枝豆、ピーナッツなど硬い豆は5歳以下に食べさせることのないようにしましょう。 節分などに注意が必要な他、枝豆なども子どもの好きなものの1つです。提供する側はしっかり考えましょう。6歳以降でも、肺に入ることがあります。食べることに集中できる...
+6
-0
-
6356. 匿名 2021/07/22(木) 10:28:11
>>6355
お返事の他にリンクまでありがとうございます。
恐らく茹でてはあったと思います💦
やはり言ってみてもいいですかね…。
はなまるうどんのお子様セットにも茹で枝豆は付いているので、私が気にしすぎなのかと躊躇してしまいました😣+4
-0
-
6357. 匿名 2021/07/22(木) 10:30:52
>>6327
うちも。
カレー、煮込みうどん、チキンライス…
すぐ食べさせたいときは、納豆に野菜やしらすを混ぜてご飯に乗せるだけとか。
野菜やたんぱく質が摂れてたらヨシとしてる。
+3
-0
-
6358. 匿名 2021/07/22(木) 10:31:27
>>6354
お疲れさまー
いいなー、うちは寝そうにない
寝かしつけチャレンジするもんだから、こっちが眠たくなる…💦+3
-0
-
6359. 匿名 2021/07/22(木) 10:32:24
混む前にとスーパーに行きカートに子供乗せて買い物中、欲しい商品のそばにおばさんがいて後ろ通ろうと思って近づいたら睨まれてちょっと私の後ろ通らないで!向こうから回ってよ!と子供を凄い睨んできた。我が子は泣いてるわけでもなく大人しく座ってるし通路も広い。邪魔にはならないはず。
おばさんワザと通路の真ん中に移動しシッシッとされてこちらもカチンときてはい?と私だけ前に来たらブツブツ言いながらどっかいった。子供のためには関わらないで大人しく回れ右したほうが良かったなと今反省中。しかし怒りがおさまらない!+23
-0
-
6360. 匿名 2021/07/22(木) 10:42:26
>>6359
はぁ??????????
怒りで震えそう+16
-1
-
6361. 匿名 2021/07/22(木) 10:43:47
ストローマグでフォロミをあげているのですが、マグの蓋とかストローの中にミルクの成分なのか白いやつが付着して洗っても洗っても取れません💦毎日洗剤で念入りに洗ってるのに😭
これはどうやったら取れますか?ストローは新品にできるけどマグ自体も新品にしたほうがいいかな+2
-1
-
6362. 匿名 2021/07/22(木) 10:48:28
>>6327
うちもです。
一応別皿で盛るけど、結局ぶっかけ丼みたいになる…。
でも栄養取れてれば大丈夫かなと思ってます。+8
-0
-
6363. 匿名 2021/07/22(木) 10:50:32
頭痛いし最近抱っこ紐率高かったから
腰痛ぶりかえしてきた…
連休初日からつら。。。+6
-0
-
6364. 匿名 2021/07/22(木) 10:55:42
>>6353
私も急にもう嫌になっちゃって唐突に断乳したよ。あげない!!ってするのは予告もしてないのに可哀想かなと思って、絆創膏貼って見せて「なくなっちゃったから飲めない、ごめんね」と言ったら何度も見て無いことを確認してそれならしょうがないかって感じで納得してくれました。夜間断乳じゃなく完全断乳です。+8
-2
-
6365. 匿名 2021/07/22(木) 11:00:31
連休初日から鼻水ダラダラで咳ゴホゴホ。
近所の病院は予約いっぱいで無理と断られてしまった。
鼻咳痰の薬が欲しいだけなので、お医者さんが家に来てくれるサービスを初めて予約しました。
ちゃんと来てくれるかな?トラブルにならないかな?良い先生かな?
不安ですが、早く薬飲んで連休中に治してあげたい!+16
-0
-
6366. 匿名 2021/07/22(木) 11:00:59
>>6359
なにそれ?ムカつくね。
子供がマスクしてないから怒ってたのかな。
それにしてもありえん。+12
-0
-
6367. 匿名 2021/07/22(木) 11:02:49
近くの公園に少し行っただけで子どもの肌が真っ赤になってしまった。
今日は児童館休みだし夫も珍しく休日出勤だから過ごし方に迷って行ってしまったけど失敗だったなぁ。
日焼け止めはアトピタSPF50なんだけど、おすすめあれば教えてください。
塗り方が悪いのかな。+10
-0
-
6368. 匿名 2021/07/22(木) 11:31:52
>>6273
やるまではかなり気が重くて難しいイメージだったけど、実際やったらパソコンですぐ申請できて1万ちょっと返ってきました!+3
-0
-
6369. 匿名 2021/07/22(木) 11:32:06
イオンとかにあるでかいきゃらくるカートって2歳〜になってるけど、その前乗せたことありますか?+7
-1
-
6370. 匿名 2021/07/22(木) 11:45:24
>>6328
私は逆に今働いてて、もっと時間があれば子どもとあんな事やこんな事したいのになーって願望がいろいろとある
でも逆の立場だったら毎日何しよーってなると思うし、ほんと隣の芝生は青く見える現状なんだろうなぁ+17
-0
-
6371. 匿名 2021/07/22(木) 11:46:47
>>6339
あるよねぇ。本当子供。+7
-0
-
6372. 匿名 2021/07/22(木) 11:50:38
>>6361
どういう風に洗ってますか?
うちはストローは泡スプレーして、たまに綿棒で中を洗ってますが、綺麗になってないのかな?+3
-0
-
6373. 匿名 2021/07/22(木) 11:57:17
1.7だけどスプーンもフォークも全く上達しない…
どうやったら上手く出来るようになるんだろう…+5
-0
-
6374. 匿名 2021/07/22(木) 12:00:43
>>6287
口汚いけどデカいことって嫌味なの?
小さいといえば(可愛いって意味なのに)発育不良的にとられて勝手に落ち込まれ大きいといえばなぜか嫌味にとられママ友との会話って難しすぎるわ・・・+2
-7
-
6375. 匿名 2021/07/22(木) 12:01:11
近所のスーパーまで散歩がてら歩いて行ってきたんだけど、知らない人(特に男の人)が怖いみたいで、すぐ座り込んで往復ほぼ抱っこでムダに疲れた…。+5
-0
-
6376. 匿名 2021/07/22(木) 12:02:35
子供に怒鳴ったりすることありますか?
たまにイライラが抑えられず爆発してしまいます😭+11
-7
-
6377. 匿名 2021/07/22(木) 12:08:20
>>6374
大きくなったねぇ!!とかなら分かるけど元の文の感じみたいに「デッカっ!!笑」って言われたら嫌かな
笑の部分がね+20
-0
-
6378. 匿名 2021/07/22(木) 12:10:00
>>6374
可愛いという意味で小さいって変だよ
きちんと可愛いねって言えばいい+4
-7
-
6379. 匿名 2021/07/22(木) 12:17:32
>>6369
1.6まだ乗せたことないけど、上の子は1.4くらいで乗せた記憶があります!+2
-0
-
6380. 匿名 2021/07/22(木) 12:17:33
>>6376
お疲れ様ですら。私昨日がその日でした…+6
-0
-
6381. 匿名 2021/07/22(木) 12:17:37
>>6378
可愛いも言ってるのに小さいが余計な一言的な扱い受けない?
例えば新生児に「小さいね〜!」って言うのはよくあることで、小さくて可愛いって意味が込められてるのが誰にでもわかるのに、なぜかその後の成長段階ではNGワードになってしまう不思議
子供産む前までは1歳ならまだ小さくて可愛いって褒め言葉だと思ってたよ+2
-7
-
6382. 匿名 2021/07/22(木) 12:41:21
熱とかはないけど鼻水とか出てる時人がいない公園とか行くのはありなのかな
いく+
行かない−+14
-10
-
6383. 匿名 2021/07/22(木) 12:52:37
>>6343
>>6325
うちの子は食べむらがあって、昨日は食べたのに食べない!とかしょっちゅうです。
唯一、いつでも食べるのはなめこです😅なので、なめこのみそ汁に豆腐とご飯入れて食べさせてみても、豆腐とご飯吐いたりします😭
ご飯は、ふりかけかけて丸くすると食べるような気が、、、
もはや毎日何食べてるだか分かりません😭
うちも、一年半検診同じような身長体重でした!!!
今1歳8ヶ月ですが、多分体重あんまり変わっていません🥲
+4
-1
-
6384. 匿名 2021/07/22(木) 12:53:43
>>6374
コメ主さんは昔は旦那さんが太かったとコメントしているので、文脈からデカい=太っていると馬鹿にした口調で話してるんだよ。
親族としては腹立つよ。+6
-0
-
6385. 匿名 2021/07/22(木) 12:54:28
>>6328
ショッピングモール内を散歩してきました。ペットショップで犬を見て、おもちゃ売り場の見本で遊びました。+4
-5
-
6386. 匿名 2021/07/22(木) 12:54:48
>>6383
書き忘れました!
うちも男の子です!+2
-0
-
6387. 匿名 2021/07/22(木) 13:09:50
>>6054
頼れる人が居ても頼らずにやろうと思う人はそもそも子供3人も4人も産もうとは思わないだろうし、個人的に子沢山な人はすごいというよりなに考えてるんだろうと思っちゃいますw
子沢山は憧れないですね
+3
-1
-
6388. 匿名 2021/07/22(木) 13:12:12
>>6353
私も乳首やられて心身ともに限界がきたので、わかります。
日々の積み重ねで急に「もう嫌!」ってなる時があるんですよね…
うちも断乳じゃないけど減乳みたいな感じで決まったタイミング以外は「今は痛いから飲ませられないよ〜」って断ってます。
段々子供もわかってきて、断ったらゴロンとしてただ甘えてくるようになりましたよ。+3
-0
-
6389. 匿名 2021/07/22(木) 13:13:29
1.3です。5ヶ月くらいから人見知りで、話しかけられるとすぐ泣いてたんですが、最近は少し我慢してから泣くようになりました。
本人も葛藤があるんだろうな。泣くのを我慢してるとき、ぎゅって力入れて抱きついてるのが可愛くてたまらないです。+6
-0
-
6390. 匿名 2021/07/22(木) 13:16:12
愚痴です。
デリケートな話題を含むので気を悪くされる方がいたらすみません。
1.11なんだけど最近くるくる回るブーム到来してて
よくクルクル〜って言いながら思い立ったようにその場で回転してる
その動画を見た義姉が夫にLINEで
「回るのって自閉症じゃないの?ネットに書いてあった」みたいに送ってきたらしく、
いくらなんでもその動画見ただけでその返信はどうなのと思ってしまった
私自身保育に携わってたから発達障がいの子もたくさんいたけど診断名が全てじゃないし無神経にそうなんじゃないのと口に出してるのも嫌悪感抱いた
確かにネットとかに書いてある特徴ではあるけど成長に関しては親である私たちがきちんと見守ってるのに
生まれてから1回しか会ったことないけど会わせたくなくなるな😭+24
-0
-
6391. 匿名 2021/07/22(木) 13:20:19
離婚します。何からはじめたらいいんだろう。1歳児連れてあれこれ準備するの大変かな+34
-1
-
6392. 匿名 2021/07/22(木) 13:22:46
>>6369
それしか子乗せカートが無い&旦那もいるときに限って1.3くらいから1.5の今まで数回乗せてます。簡単に立ったりできる構造だから常に視界に入れてなきゃいけなくて、実際にベルトから脱出して身を乗り出して危なくなりすぐだっこしたときもあります💦子供の性格にもよると思いますがあまりおすすめはしません💦+4
-1
-
6393. 匿名 2021/07/22(木) 13:23:25
やっと寝れるー
修行みたい
おやすみなさい…幸+7
-0
-
6394. 匿名 2021/07/22(木) 13:25:54
>>6391
わたしの知り合いも1歳児連れてつい最近離婚しました。やはり色々大変なようです(裁判云々もあり)。暑い日々が続きますし、こどももまだ小さくて手がかかりますので、無理なさらないようにしてください。6391さんとお子さんの生活がはやく落ち着くことを願ってます。+27
-1
-
6395. 匿名 2021/07/22(木) 13:35:04
>>6390
うち1.0だけど最近くるくる回ってるよ
まだ安定してないから転ぶけど
楽しそうだし気にしてなかった
回るだけで自閉症って言っちゃう義姉の方がおかしいよ…
ほんとに成長に関しては親が一番心配して見守ってるのに失礼ですよね!!義姉は子どもいるのかな+16
-0
-
6396. 匿名 2021/07/22(木) 13:46:21
>>5985
優しい。
ありがとうございます!+2
-0
-
6397. 匿名 2021/07/22(木) 13:48:46
>>6390
心配して言ってるのかもしれないけど、余計な一言だよねー。
すぐ発達障害って言っちゃうのも、おかしい。
+15
-0
-
6398. 匿名 2021/07/22(木) 13:58:50
>>6391
労力と時間がかかるとおもいます。
大変ですけど、頑張って下さい!+14
-1
-
6399. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:59
>>6369
1.8くらいにはキャラくるカートがあれば乗せてました。他の赤ちゃんから乗れるカートは窮屈なようで大人しくしてくれません。+1
-0
-
6400. 匿名 2021/07/22(木) 14:19:10
公園などの水遊び場で遊ぶとき、水着着せますか?
マンション住みでプールもできず
市営プールなどもコロナで閉鎖して、水着を着る機会はあまりありません。
買うのももったいないな+3
-1
-
6401. 匿名 2021/07/22(木) 14:24:01
>>6391
私が書いたのかと思った…
うちも今夜の話し合いで決まります
頑張ったんだけどな、普通の家族になりたかったな…+32
-2
-
6402. 匿名 2021/07/22(木) 14:24:53
>>6400
先日水遊び公園に行きました!たまたま見つけて立ち寄ったので娘は服のまんま遊びましたが、周りはガッツリ水着着てる子ばっかりでした+1
-0
-
6403. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:46
>>6400
水遊び用オムツ+水着で行きました。
でも行き帰り用にと上から着せたTシャツを脱ぐのを嫌がられ、これなら水遊び用オムツ+Tシャツで良かったかな😅
初回だったせいか足を水に浸けるくらいで終わったし。
購入を迷っているなら、お子さんの遊び具合を見てから決めても良いのかな?と思います。
他の子はほとんど水着姿でした。+3
-0
-
6404. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:30
この暑い中、外遊びさせますか?
上の子のお友達が誘いに来てくれたんだけど、ちょっとこの暑さは無理だと思って断ってしまいました…(+_+)
でも後から申し訳なかったかなとか思って…+3
-10
-
6405. 匿名 2021/07/22(木) 14:47:04
>>6400
着せてます!
今日も行ってきましたが、ガッツリ着ましたよ〜。
公園の規模や層にもよるのかもしれないけど、
何箇所か行った場所には、水着もいれば水遊びパンツのみ、肌着で入水、服(ショートパンツだったり)でじゃばじゃばと様々。
でも噴水なんかがあると顔や上半身が結構濡れるし、寝転んだり寝そべったりする事もあるかもしれないので、それだと水着とかの方がいいかも〜?
水着がもったいないなら、水遊びパンツでも構わない気もするけど、小さい子の水着姿可愛いですよ笑。
ラッシュガード付けてる人も多いから、水遊びパンツ+ラッシュガードだといくらか安くつくかな。+4
-0
-
6406. 匿名 2021/07/22(木) 14:49:01
ロールパンとかクリームパンは食べれるのにトーストした食パンだけ必ず口から出す。
噛みにくいのか飲みにくいのかわからないけどトーストしたら固くなるなるのかな?+5
-0
-
6407. 匿名 2021/07/22(木) 14:49:04
>>6367
焼け方にも種類があるので、肌タイプ的に赤くなるのではないでしょうか。私も子供も陽射しが強いと日焼け止めをしっかり塗っても赤くなります。+5
-0
-
6408. 匿名 2021/07/22(木) 14:57:43
>>6339
うちも同じタイプ。凄い面倒だよね!子供がもう少し大きくなったら「パパはお留守番だって」とかいって置いてくことにする+6
-0
-
6409. 匿名 2021/07/22(木) 15:10:01
まだ0歳児の母なのですが、質問させてください!
もうすぐ一歳になるのですが、みなさんはお子さんのお誕生日プレゼントってどんなものを用意しましたか?また、貰って嬉しかったものはありますか??
参考にさせてください^ ^
+5
-2
-
6410. 匿名 2021/07/22(木) 15:12:34
みんな連休沖縄に北海道…とか旅行行っちゃった。。
うちはステイホーム守って近場にいるけど子供もいつもの公園とかで飽きてるのが分かる。こんな連休ならいらなかった。+21
-2
-
6411. 匿名 2021/07/22(木) 15:14:02
子供の日焼け止めで白くならないのありますか?アトピタ、ピジョン、アネッサ…いろいろ使いましたが子供の肌の色に合わないのか白くなります。+2
-0
-
6412. 匿名 2021/07/22(木) 15:17:33
毎月貯金できない…したいけど固定費かかりすぎて食費くらいしか削れない。。+10
-0
-
6413. 匿名 2021/07/22(木) 15:20:53
>>6393
ママお疲れ様!
ゆっくり寝られるといいね!+3
-0
-
6414. 匿名 2021/07/22(木) 15:36:53
>>6411
キスミーマミーの日焼け止め使ってます!
そんなに白くなる感じはないです〜+4
-0
-
6415. 匿名 2021/07/22(木) 15:45:34
>>6409
一歳半検診で積み木は積めるかと言う項目があるのでちょっと高価な積み木とか?私の周りは積み木買ったという話良く聞きました。でも積み木は好き嫌い別れるけど…+6
-1
-
6416. 匿名 2021/07/22(木) 15:46:45
皆さん返信ありがとうございます!
>>6163
>>6166
>>6189
>>6629
フォロミに関して色々な考え方があるんですね。
なかなか答えがです難しいですね。今のところ体重も曲線上なので様子見してみます。
>>6219
スプーン、コップしなくちゃと焦ってたので肩の荷が降りました。毎回離乳食は戦争なのでこれで練習かーと思うと心折れそうでした笑夜間断乳は夜泣きした場合、抱っこなどで泣き止ませる感じですか?
+4
-0
-
6417. 匿名 2021/07/22(木) 16:01:33
元気はあるし食欲もあるのですが今日で1週間下痢続きです。病院で薬も出されましたが治まりません。飲み物がジュース以外だとポカリしか飲んでくれません。下痢の時にポカリとかきっと良くないですよね。どうしたら麦茶とか飲むようになってくれますか?似たような方いたらアドバイスお願いします!
+1
-0
-
6418. 匿名 2021/07/22(木) 16:17:11
映画館デビュー済みの方いますか?祝日で旦那出勤で行くとこないなーと迷ってる時にアンパンマンの映画の割引券をもらいました。
児童館等休みのため、うちで過ごしてどうせTVでアンパンマン見るなら大きい画面で見ると楽しいかな〜と。
ちなみにもうすぐ1.8です。チラシにはやさしい音量、館内は真っ暗にならないと書いてありました。
アンパンマン大好きガールです。
行ってもいい+
まだ早い−
経験談とかありましたら教えてください!+5
-19
-
6419. 匿名 2021/07/22(木) 16:18:21
>>6406
うちも!!!!トースト前の食パンは食べるから、たぶんかたいのがいやなのかなーって思ってる。+3
-0
-
6420. 匿名 2021/07/22(木) 16:24:28
このニュース家も近いしショック。。
うちも車の中で子どもが寝てしまって、抱くと起きてしまうからそのまま眠らせてしまったりするけど、エアコンついてても危険なんだね。
気をつけよう。。
1歳女児が死亡 車内で熱中症か 八千代市(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp千葉県によりますと、22日午前11時前、千葉県八千代市の住宅の駐車場で1歳の女の子が車の助手席で意識や呼吸がない状態となっているのを母親が見つけ、女の子は病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
+13
-0
-
6421. 匿名 2021/07/22(木) 16:28:33
>>6410
わかる〜
その近場も連休だから普段より人が多い・・・
だったら平日の静かさのまま暮らしたかった+6
-0
-
6422. 匿名 2021/07/22(木) 16:31:12
おやつを食べたいと癇癪を起こす場合どう対処してますか?
+2
-0
-
6423. 匿名 2021/07/22(木) 16:51:32
>>6409
上の子はまだ歩いていなかったので画像の手押し車にしました。そこそこ重いので倒れることなく安定してます。
下の子は活発で歩行が安定してたのでdバイクミニプラスにしました。1.9の今も毎日乗ってます!+3
-0
-
6424. 匿名 2021/07/22(木) 16:54:51
>>6411
リモリモ アウトドアUV
というやつを使ってますが白くなったことないです。
ぐでたまパッケージで可愛いです。+2
-0
-
6425. 匿名 2021/07/22(木) 16:55:03
>>6422
癇癪起こせば貰えると学ぶから折れずに対応します。お腹すいたようなら軽く食べれそうなチーズとかミニおにぎりとかあげるけど。おやつはおやつの時間だけだよって徹底するかなー
+2
-0
-
6426. 匿名 2021/07/22(木) 17:05:46
>>6374
あのコメントみてその返信なら、確かに周りのママ友付き合い(というかママ友以外も)言葉選びとか会話の内容気をつけた方がいいと思う
+7
-1
-
6427. 匿名 2021/07/22(木) 17:23:12
先月下旬に仕事復帰したんだけど、手取りが1万で笑った
4万稼いで3万も税金に取られてたよ+16
-2
-
6428. 匿名 2021/07/22(木) 17:33:15
>>6410
えっ北海道旅行?北海道も札幌は感染人数が多いよデルタもでてるし、空港や交通機関に乗らなくていいなら乗りたくない怖いよ
+6
-2
-
6429. 匿名 2021/07/22(木) 17:38:01
家事してる間、旦那に子どもと遊んでもらってるんだけど、遊んでる最中に旦那が寝る。
お昼寝3時間もしたのによく寝るわ。+4
-0
-
6430. 匿名 2021/07/22(木) 17:43:14
今日も暑かった…
外遊びさせたいけど、皆どうしてますか?
我が家はできるだけ夕方にしてます。+3
-0
-
6431. 匿名 2021/07/22(木) 17:45:33
>>6404
マイナス付けてる人って、猛暑のなか一歳児連れて遊ぶの?+2
-6
-
6432. 匿名 2021/07/22(木) 17:50:00
>>6431
外遊びさせますか?の文章に対してのプラマイじゃない?+6
-0
-
6433. 匿名 2021/07/22(木) 17:57:07
>>6406
クリームパンはどこのパンですか??
1.6ですがあげても大丈夫かな?+1
-0
-
6434. 匿名 2021/07/22(木) 18:03:32
>>6406
ロールパンとかクリームパンは柔らかいからじゃない?+5
-0
-
6435. 匿名 2021/07/22(木) 18:08:07
>>6420
お母さんも寝てしまってたんだね。
自分を責めちゃうだろうな…+13
-1
-
6436. 匿名 2021/07/22(木) 18:18:05
>>6376
どなってしまったこと、何度かあります…。
それで、やばいと思って「どならない育児」っていう本を読んだら少しイライラの対処ができるようになりました。
もう1冊アンガーマネジメントの本も読みました。
ここに書いたということはきっと怒鳴るのをやめたいと思っているんですよね😣
私もまだまだイライラしてしまうことばかりなのですが、一緒にコントロールできるように頑張りましょう💦+3
-1
-
6437. 匿名 2021/07/22(木) 18:22:35
昔よく辻ちゃんが子どもにウインナーばっかりあげて炎上?してるのを見かけたから、ウインナーあんまりあげちゃいけないんだなぁって思ってたけど、
うちの子もウインナー大好きでついそればっかりあげてしまう。
毎週土日保育園でお弁当だから簡単だし入れる率高め
ダメ母ですみません。+10
-2
-
6438. 匿名 2021/07/22(木) 18:24:25
>>6420
私もショック受けた…。
このお母さん、夜勤明けだったんだよね。
そりゃ仮眠も取りたくなるよ。
エアコンつけていたら大丈夫だと思ってしまうよね…。
お母さんの気持ち考えると苦しい。+27
-0
-
6439. 匿名 2021/07/22(木) 18:35:03
>>6432
そういうことか~‼️ありがとう。
+3
-0
-
6440. 匿名 2021/07/22(木) 18:37:15
>>6437
子供ってウインナー大好きですよね!!!+3
-0
-
6441. 匿名 2021/07/22(木) 18:49:59
>>6326
めちゃくちゃわかるよ!!!人生でこんなに劣等感感じたことないくらいだよ。わたしなんて一人ではノイローゼみたいになって今実家にいるよ。
実家は助かるけどさらに自分はできない人間だ…って苦しくもなるよ。
子どもも自分も、人と比べないようにしたいね。
+4
-1
-
6442. 匿名 2021/07/22(木) 18:59:06
>>6430
日が出てる間は屋根の下でプール遊びしてます+2
-0
-
6443. 匿名 2021/07/22(木) 19:13:41
今日スーパーでカートに乗せてる間、ずーっと
「イヤ!」と大きい声で言い続けて、神経すり減ってた。泣いたり奇声ではないけど、指差ししながら「あーーー!」って言う声も大きいから疲れる。
イヤ!と大声で言い続ける息子に静かにしてねと言ってたら、通りすがりの男性が「もっと言って良いんだよ、もっと大きな声出して良いんだよ」と息子に話しかけてくれた。子育てしてると辛いこともあるけど周りの方の優しさに救われることが多い。普通に散歩してて挨拶されたり、ニコニコしてくれたり、子どもが産まれるまでこんなこと無かったな、良い人が多いんだなってありがたくなる。+22
-0
-
6444. 匿名 2021/07/22(木) 19:31:30
>>6401
横
きついよね 頑張ろうね+6
-0
-
6445. 匿名 2021/07/22(木) 19:39:00
>>6415
ありがとうございます!積み木まだ遊んだことないですが、良さそうなのないか調べてみます^ ^+2
-0
-
6446. 匿名 2021/07/22(木) 19:40:22
>>6423
画像まで貼っていただいてありがとうございます!こんなに遊べそうな手押し車があるんですね!検討してみます!+1
-0
-
6447. 匿名 2021/07/22(木) 19:52:20
>>6420
なんで冷房ついてても熱中症になるんだろ?
だれか教えてください‥。+8
-0
-
6448. 匿名 2021/07/22(木) 19:53:38
子供が産まれると嫌なところが見えてくるよね…+5
-5
-
6449. 匿名 2021/07/22(木) 19:56:42
>>6410
うちもステイホームで旅行は行かないけど市内の普段行かない公園に行ってみようかと思ってるよ
+5
-1
-
6450. 匿名 2021/07/22(木) 20:01:02
>>6447
専門家じゃないから推測でしかないんだけど
・冷房が効いていても窓から日射しが当たっていると暑い
・大人が快適な温度でも子供には暑くて汗をかく事が多い
・チャイルドシートは姿勢が固定されていて寝返りもうてないので熱がこもりやすい
ので脱水状態だったのかなと思いました。+17
-1
-
6451. 匿名 2021/07/22(木) 20:12:15
ご飯全然食べなくてイライラ。
自分の味付けが悪いのか?と思って、今日の昼はコープの冷凍のオムライス、夜は外食でハンバーグセットだったけど、どっちも食べず。
もともとオムライスもハンバーグも大好きでバクバク食べてたのに。
+16
-0
-
6452. 匿名 2021/07/22(木) 20:20:35
親友が育休明けて職場復帰してから、メールしても返事がない
既読にもならない
私も働いてるけどメールとかはよく見るから、なんかもやもやしてしまう…+5
-19
-
6453. 匿名 2021/07/22(木) 20:40:45
寝かしつけってどちらがしてますか?
卒乳するまでは仕方ないと思っていましたが卒乳した今もしようとしてくれず。
寝かしつけてる間に残ってる家事してくれるわけでもなく、今日もこれから大人用のご飯作り、色々と効率悪いこと話ししても受け入れて貰えず。
他にもつもりに積もって毎日新聞ムカついてる。事故にでもあってしまえばいいのにとすら今日は思ってしまい終わってる。+9
-6
-
6454. 匿名 2021/07/22(木) 20:45:49
もう24時間一緒にいるの限界
ご飯は吐き出してカーペット汚すし、プールで遊んでたのに出たいって言ったり入りたいって言ったり、クレヨンで遊んでたらぶちまけてカーペットにも床にもクレヨンつくし
もう疲れた
+23
-0
-
6455. 匿名 2021/07/22(木) 20:46:54
>>6425
ありがとうございます
旦那はあまりにも癇癪がひどいからあげればとか言うんですけど虫歯から守る事もルールを教えてあげる事も親の役割ですもんね+3
-0
-
6456. 匿名 2021/07/22(木) 20:48:43
娘の悪ガキ化が進んでいる
危険な事を注意すると余計よろこんで危険な事をしようとする+19
-1
-
6457. 匿名 2021/07/22(木) 20:56:06
鼻掃除いつしてますか?
やっぱりお風呂上がりですか?
お風呂上がりやるとその後寝るまで機嫌悪くて辛いです…しかし温まってないのにやると鼻が痛そうだし…悩むなぁ+7
-0
-
6458. 匿名 2021/07/22(木) 20:59:27
>>6447
ヤフコメをちらっと見ただけだから間違ってたらごめんだけど、助手席にチャイルドシートつけてたとかで、クーラーの風が直接当たらなかったからって意見があったよ。
私もなんでだろうって不思議だった。
私だってありえる事故だよ、ほんとに。+8
-0
-
6459. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:08
>>6453
完ミで、平日はワンオペなので私、それ以外はその日によってです
人様の旦那さんにごめんなさい、ムカつきますね
あなたが一人で頑張ってる間何をしてるんですか?腹が立ってるところから憶測するにスマホかテレビかトイレに立て篭もり…といったところでしょうか
私も先日旦那に、みんなで一緒におやすみ!って出来る様に、私が寝かしつけしてる間に流しのお皿洗ってくれてもバチは当たらんよって言いました+5
-1
-
6460. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:19
>>6452
マイナス多いけど分かるよ〜。私も親友に何度か既読スルーされて、大変なんだろうなと思う一方で、自分なら何かは返信するのになって虚しくなった。
今は、その子とは疎遠になってる。
また何かのきっかけで連絡取り合えるようになればいいなと思ってるけど、こちらからは連絡しないかな。
何も期待しないのが一番だよ!
+7
-8
-
6461. 匿名 2021/07/22(木) 21:07:19
寝かしつけ、フォロミ、歯磨きでバタバタしてる時間にどうやら旦那が電話したらしい。
帰ってきて電話出ねーしとか言ってきたから時間的に厳しいよと言ったら電話持ってる意味ないよねと。少し考えれば出れないって分かる事なのにこの人は普段の動きを全く見てないんだと思ってムカついたよ笑
あ、何故か無視されてます笑
ウエットティッシュ使いすぎじゃない?ティッシュ使えよと言われた事も。子どもの手やら口やら拭いてると無くなるの早いけどネチネチ言われる、、
クーラーもつけすぎとか、コバエが発生してると愚痴れば開口一番、お前がゴミを放置しておくのが悪い。など毎日毎日私を下げる事ばか、、り+23
-1
-
6462. 匿名 2021/07/22(木) 21:07:46
>>6448
誰の?+3
-3
-
6463. 匿名 2021/07/22(木) 21:11:14
>>6410
オリンピックはあるし、議員や医師会のお偉いさんはパーティー開いてるしで、ステイホームしてるのバカバカしくなってくるから、旅行行っちゃう人の気持ちも少しわかる
うちは、今はお金貯めておいてコロナが終息したら心置きなく行こうと思ってる!マスクで暑い中行っても楽しめないしね!+15
-0
-
6464. 匿名 2021/07/22(木) 21:17:21
>>6460
ええ…連絡忙しくて返せなかったで何日も経っちゃうことなんてわりとあるじゃん…。急ぎの用事なら電話したらいいし、急ぎじゃない用事ならたまにの返信でもよくない?+11
-4
-
6465. 匿名 2021/07/22(木) 21:21:14
>>6462
旦那+1
-1
-
6466. 匿名 2021/07/22(木) 21:21:58
>>6464
詳しく書かなかったけど、数ヶ月スルーがザラで、心配になって電話したこともあります。
数日くらいならもちろん何とも思いません。
そんなにムキにならなくても…+1
-15
-
6467. 匿名 2021/07/22(木) 21:27:41
>>6466
横だけどザラなら嫌われてるんだろうに…察してあげなよ…+20
-2
-
6468. 匿名 2021/07/22(木) 21:31:15
>>6466
親友と思ってるのあなただけだわ+16
-2
-
6469. 匿名 2021/07/22(木) 21:33:28
>>6410
知り合いが先月北海道行って2週間後に沖縄行っててびっくりした
気にしない人は気にしないんだよね~+3
-1
-
6470. 匿名 2021/07/22(木) 21:35:01
>>6466
数ヶ月スルーがザラなら、電話とかしない方がよかったと思う…+18
-1
-
6471. 匿名 2021/07/22(木) 21:40:52
>>6466
心配になって電話?連絡返してないだけで?迷惑すぎ…+11
-3
-
6472. 匿名 2021/07/22(木) 21:44:18
子供のために色々調べたり、育児書読んで勉強したりしてるのに、全然報われない
毎日イライラばっかりで疲れる
早く幼稚園入って欲しい+11
-10
-
6473. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:20
>>6453
言ってもダメですか?うちは言えばしてくれます
完ミですが、完ミも卒業です
ただ子どもの機嫌によってどちらを気に入るかわかりません+1
-1
-
6474. 匿名 2021/07/22(木) 21:49:58
>>6466
相手の空気が読めない系か….+6
-3
-
6475. 匿名 2021/07/22(木) 21:50:15
>>6472
それ自分のためにしてるからじゃないかな+8
-5
-
6476. 匿名 2021/07/22(木) 21:54:20
>>6459
まさにスマホです。
だったらいない方がまし、目につくところにいるとイライラする状態です。
理解のある旦那様が羨ましいです。
まじ、くそ旦那。+3
-2
-
6477. 匿名 2021/07/22(木) 21:57:02
>>6407
返信ありがとうございます。
この画像も初めて見てすごく参考になりました!+0
-0
-
6478. 匿名 2021/07/22(木) 21:57:18
>>6473
言い訳がましいこと言ってくるか不機嫌になりながら対応するかですね。
不機嫌で対応されるとこっちが申し訳ない気分になり立場がおかしくなるという。
+4
-0
-
6479. 匿名 2021/07/22(木) 21:58:59
>>6475
子どもの育て方がわからないから、色々な本を読んで勉強してるのが、自分のためなんですか?+2
-6
-
6480. 匿名 2021/07/22(木) 22:02:16
>>6466
私を見下してた友達は子無し
数か月既読スルーでも共通の友達にはLINEしてたみたい
数か月後空港で共通の友人を見送る時にたまたま会って
離婚するやらしないやらの話聞かされて、って今さら言い訳知らんがなって思ったわ
それきり連絡はしてない
+2
-12
-
6481. 匿名 2021/07/22(木) 22:02:39
>>6447
なんかトピ見たら怪しかったよ。
未明から午前10時まで車とか。さすがに脱水症状なりそう。+12
-1
-
6482. 匿名 2021/07/22(木) 22:03:17
>>6453
夜の寝かしつけは私じゃないと泣いて大変なことになるので私です。
ただ、その間に家事やご飯作りはお願いしてます。「あー、あれやってないなあ」と言ってもわからないタイプなので、はっきりと「魚焼いて」「お皿洗って」と具体的に言うようにしてます。
やってくれたら「助かる!いつもありがとう!!」って褒めちぎります。+3
-2
-
6483. 匿名 2021/07/22(木) 22:05:48
>>6478
酷い子育ては二人でするもんだよ
何、不機嫌ってイライラ
今度寝かしつけの時間にちょっとコンビニまでって言って、出掛けたらどうなるかな
泣きながら もう疲れた○ちゃんの事は宜しくねって言ってみて
+0
-3
-
6484. 匿名 2021/07/22(木) 22:08:40
>>6466
ヒント:嫌われてる+7
-4
-
6485. 匿名 2021/07/22(木) 22:09:11
>>6483
産後、辛くなって何度か泣いた事あります。
効果があるのはその翌日まででした。+1
-3
-
6486. 匿名 2021/07/22(木) 22:12:21
>>6482
機嫌伺って何回も同じこと言ったり、その都度言い訳や不機嫌対応に疲れてしまって...。
一層のこと旦那から離婚切り出してもらえないかと思いはじめました。+1
-2
-
6487. 匿名 2021/07/22(木) 22:12:56
水分を取りたがらないお子さんいますか?体調不良とかではなく、元気な時です。
外で遊んで喉が乾いているはずなのに、飲もうとしません。麦茶(常温、冷)、水(常温、冷)をストロー、コップ、ペットボトル、マグ…色々試しましたが 飲まないと決めたら頑なに飲みません。
脱水症状になってしまうのではと心配です。なにか良い方法があれば教えてください😭+9
-0
-
6488. 匿名 2021/07/22(木) 22:13:46
>>6484
同じようなコメント続いてるしもういいんじゃない?ちょっと言い過ぎ。+12
-4
-
6489. 匿名 2021/07/22(木) 22:16:36
近くにバースデイと西松屋があるんだけど、どっちも水あそびパンツの女の子用が一つもない。男の子用は在庫あるのになんでだろう?+3
-1
-
6490. 匿名 2021/07/22(木) 22:19:29
>>6452
忙しくて後で返信しようと思ってて忘れちゃってるのかも!+5
-0
-
6491. 匿名 2021/07/22(木) 22:23:19
>>6487
ママが飲み物飲んでいると欲しがりませんか?
うちも色々子供用に出してもだめだったんですが、
私が飲み物飲んでいると欲しがったので、子供の前で飲むフリしてます!+1
-0
-
6492. 匿名 2021/07/22(木) 22:31:33
>>6479
横だけど子育てに正解ないから
自分がやってることが正しいって思い込みたいがために勉強してるんじゃないの
別に子供は勉強してくれてありがとう~!なんて思わないよ+6
-5
-
6493. 匿名 2021/07/22(木) 22:32:34
>>6489
その地域が女の子多いのかね+1
-0
-
6494. 匿名 2021/07/22(木) 22:33:23
>>6487
気に入ってるキャラクターの人形とかありませんか?それに飲ませるふりをしてゴクゴク美味しいね〜🎵とかやってるところ見せるとかどうかな。+3
-0
-
6495. 匿名 2021/07/22(木) 22:35:49
>>6481
え、全然3時間どころじゃないんだね+5
-1
-
6496. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:22
>>6479
横だけど、私はこんなに〇〇してるのにって考えだからって意味じゃないかな+12
-1
-
6497. 匿名 2021/07/22(木) 22:40:38
4連休の人も関係ない人もみんなお疲れ様!
もう寝るねぇー明日も頑張ろう!!+6
-0
-
6498. 匿名 2021/07/22(木) 22:43:10
>>6487
水分たりてないなってら思った時はスープをたくさん出したり、水分の多い果物あげてました。今の季節だとスイカとかいいと思います。+3
-0
-
6499. 匿名 2021/07/22(木) 22:45:15
疲れた。泣けてきた。
育児がイヤなんじゃない、子供は可愛くて大好きだけど、自分の最低限がしたいだけ
お風呂出た後にドライヤーできない、スキンケアまともにできない、トイレもいけない
寝かしつけ時間かかってやっと寝たさぁ片付けして洗濯も回さなきゃ...って離れた瞬間またギャン泣き
仕事は忙しくて毎日フラフラだし、休みの日は家事育児買い出しにつぶれる
お母さんになったから仕方ない。みんなやってることだって言い聞かせてるけどさ+19
-4
-
6500. 匿名 2021/07/22(木) 22:46:23
>>6418
ちょっとこんなコロナ蔓延してて映画館は常識を疑います。+3
-19
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する