ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart48

8505コメント2021/08/03(火) 14:44

  • 5501. 匿名 2021/07/17(土) 23:43:16 

    >>5481
    タイムリー
    うちも今日セリアで買って同じく吸盤が弱くて全部入らない。。意味ないよね。できたら浴槽のとこに着けて自分で出したり入れたりしてほしかったんだけどS字に引っ掛けるしかないかな?

    +3

    -0

  • 5502. 匿名 2021/07/17(土) 23:53:26 

    仕事復帰して2ヶ月半経って慣れてきたからだいぶ余裕が出てきた
    まだイヤイヤ期入ってなくて言葉の理解は進んできてる時期だから
    ○○やってってお願いするとやってくれたりとにかく可愛い時期なんだろうな
    ずっと可愛いけどどんどん可愛さが更新されていってる感じがする

    +14

    -0

  • 5503. 匿名 2021/07/17(土) 23:58:52 

    暑くて外出たくない
    自分の帽子も買わないとなぁ

    +11

    -0

  • 5504. 匿名 2021/07/18(日) 00:03:22 

    >>5492
    >>5487
    >>5486
    >>5485
    >>5476
    >>5472

    みなさんありがとうございます。具体的でイメージできてきました。やっぱりネックは離乳食ですね。
    パン、ヨーグルト、BFなどで乗りきります。あとはスケジュールですね。だいたいリズムができてるので伝えておくことにします。
    虫除けと除菌シート、ベビーチェアーも持って行きます。
    あとは、寝る部屋が居間の隣なのでうるさくて寝れるかが心配ですが。いつもテレビの音が大きいので旦那にも下げてもらうよう言っておきます。

    +5

    -0

  • 5505. 匿名 2021/07/18(日) 00:09:23 

    >>5503
    本当に暑すぎて外出たくない。
    多分子供いなくて専業主婦だったらめっちゃひきこもってると思う…

    +18

    -0

  • 5506. 匿名 2021/07/18(日) 00:10:00 

    >>5501
    自己レス
    ちょっと調べてみたら、百均のキャンドゥやニトリ、コメリなんかに吸盤用補助板っていうのが売ってるみたい。これ使えば落ちなさそう。

    +2

    -0

  • 5507. 匿名 2021/07/18(日) 04:08:19 

    上の子の学校のママ友関係で悩んでて眠れない。
    親子で月曜日が憂鬱。
    毎晩眠れなくて寝不足だけど下の子は早朝からパワフルなんだよな。寝なきゃ。

    +11

    -0

  • 5508. 匿名 2021/07/18(日) 07:01:23 

    >>5488
    横ですが、産後ヘルパーさん、病児保育のシッターさんにお世話になっています。

    産後ヘルパーさんは市の委託を受けたヘルパー事業所からヘルパーさんが来てくれました。

    産後ではないかもしれませんが、病児保育のシッターさんはNPO法人からシッターさんが来てくれています。

    ヘルパー資格やシッターの資格、保育士資格かなどでも関われる仕事があるかもしれません。
    どちらもとても助かっています。

    +8

    -0

  • 5509. 匿名 2021/07/18(日) 07:17:55 

    子供、赤ちゃんの頃は真っ白ねーと色白を褒められてだんだけど日焼け止め塗ってても日焼けしてしまって色白とは思えない肌色になってしまった
    冬になったら治るのだろうか…

    +16

    -0

  • 5510. 匿名 2021/07/18(日) 07:32:29 

    >>5509
    同じです!
    おもちのように白くてどこに行っても白いねーと言われていたんだけど、日に焼けて普通になってきたよ。
    多分戻らない。真性の色白ではないんだと思う。
    夫も小さい頃は真っ白だったみたいだけど今は普通。

    何色でも可愛いから良いんだけどね!

    +9

    -0

  • 5511. 匿名 2021/07/18(日) 08:26:25 

    水遊び連れてこうかと思ったけど、むしろ外に出るの危険かな…
    今日ひときわ暑そうだね

    公園もだめだし室内のショッピングモールも混んでそうだし、何しよう

    +14

    -0

  • 5512. 匿名 2021/07/18(日) 08:31:55 

    >>5507
    ママ友ってそんな厄介なものなの

    +5

    -0

  • 5513. 匿名 2021/07/18(日) 08:33:24 

    >>5497
    これはなんでマイナスなの?少ないってこと?

    +0

    -6

  • 5514. 匿名 2021/07/18(日) 08:35:54 

    トイレ入ったらトイレの外の時間が止まるようにならないかな。笑
    トイレゆっくり入りたいし何も気にせず一人になれる個室が欲しい

    +11

    -0

  • 5515. 匿名 2021/07/18(日) 08:45:26 

    >>5478
    味付けがどうのこうのより、食べること優先でいいと思う
    まぁうちはおかずを食べないからおじやとかお好み焼きみたいなのばかりだよ…

    +4

    -0

  • 5516. 匿名 2021/07/18(日) 09:01:18 

    >>5478
    part46のトピで三角食べのアンケートあったよ!検索してみて。ほぼ皆んな三角食べしないだったよ。

    +5

    -0

  • 5517. 匿名 2021/07/18(日) 09:05:42 

    1.7でだんだん食べない物が増えてきた。
    何かに入れたり混ぜたら食べるけど、味付けしてもそのままの姿だと食べてくれない。
    ごまかしやすいハンバーグやつくね、中華丼、ミートソースばかり食べさせてるわ…
    お昼もまたごまかしやすい煮込みうどん、焼きうどん、チャーハンのループ…

    +8

    -0

  • 5518. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:00 

    偏食と好き嫌いの違いって何だろう。
    偏食は特定の食べ物しか食べない感じ?

    +7

    -0

  • 5519. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:08 

    >>5509
    同じく!!!白かったけど焼けて健康的な肌色になった
    子供のうちはしょっちゅう外いるから黒いのが続くかもね…
    素材が白いから大人になって日焼け対策するようになったら白に戻る気がする

    +7

    -0

  • 5520. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:46 

    いつもはママママ来るのに、ばぁばが洗顔後とかメガネ取ってると絶対ばぁばの所に喜んで行くw

    ばぁばは目がぱっちり大きく色白丸顔でいかにも子供が好きそうな顔だからね、やっぱりキレイかわいい人が好きなのね…。

    +5

    -1

  • 5521. 匿名 2021/07/18(日) 09:08:26 

    >>5513
    私は押してないけどなんかよくわからないからかも?

    +6

    -0

  • 5522. 匿名 2021/07/18(日) 09:09:29 

    >>5499
    なんで私もって言っただけでマイナスなん笑
    私も幸せって言っちゃいけなかった?😂

    +10

    -9

  • 5523. 匿名 2021/07/18(日) 09:10:00 

    >>5509
    うちも色白で今は腕と膝下はこんがり焼けてるけど、帽子や服で隠れてる顔や胴体は白いままだよ。
    隠れてる部分は白いままじゃない?

    +4

    -0

  • 5524. 匿名 2021/07/18(日) 09:10:55 

    旦那が息子を公園に連れて行ってくれてるから、洗濯物とか自分のペースで出来る……嬉しい…

    少し休憩してもいいよね…☺️

    +17

    -0

  • 5525. 匿名 2021/07/18(日) 09:11:59 

    >>5524
    同じく!誰もいないからチェストの整理してたけど、休憩したくなってガルちゃん開いたところw

    +5

    -0

  • 5526. 匿名 2021/07/18(日) 09:17:12 

    1.6なんだけど、食べるのが下手になってきてる気がする。
    スプーンフォークはあまり使わず手掴みなんだけど、掴み方や口に持っていくのがワイルドになって汚し方もワイルド。
    どうしたらスプーンフォーク使ってくれるんだろう…

    +9

    -3

  • 5527. 匿名 2021/07/18(日) 09:18:19 

    最近そのタイミングで食べたい物じゃないと叩き落とされるようになった。
    副菜やお茶を、近くに持って行って口開けてくれればok。でないと叩かれる。
    王様かよ…。

    +17

    -0

  • 5528. 匿名 2021/07/18(日) 09:24:23 

    >>5522
    気にしない気にしない!!
    私も娘が元気でいてくれて幸せだよ~!!

    +15

    -2

  • 5529. 匿名 2021/07/18(日) 09:24:34 

    >>5522
    ほんとだwプラスおしてきたよ!

    +12

    -5

  • 5530. 匿名 2021/07/18(日) 09:37:14 

    おかあさんといっしょのソングブック普通のDVDだと画質悪くてビックリ!
    今までブルーレイと普通のDVDの違いがよくわからなかったけどおかあさんといっしょのは分かりやすい!自宅ではブルーレイ見れるけど車では普通のDVDしか見れなくてどっちを買うか悩むな〜

    +7

    -0

  • 5531. 匿名 2021/07/18(日) 09:37:45 

    >>5513
    たった2つのマイナス気にしすぎだからww

    +16

    -0

  • 5532. 匿名 2021/07/18(日) 09:39:21 

    結構リビングに日差しが入ってくるんですが、室内にいても子供に日焼け止め塗りますか?
    塗らない +
    塗る −

    +39

    -1

  • 5533. 匿名 2021/07/18(日) 09:40:55 

    >>5454
    夫:家賃、子どもの学資保険、光熱費、あとは食料品日用品費として7万貰ってる
    私:保育料、子ども関係で必要な物(服や保育園での必要品)、自分の携帯代、服など。基本的にな貯蓄担当みたいな認識。

    以前は夫:家賃、学資保険、食費補填として1万のみ渡される
    私:保育料、食費日用品、光熱費、子ども関係の物、自分の携帯、服
    時短で給料減ったのに↑のような分担になってて(旦那に言っても俺だってカツカツだし、と取り合ってくれなかった)
    私も自分の貯金崩しながらやりくりしてたけど、途中私が体壊して入院したことがあって、それ以降ようやく旦那がほとんどの生活費を担ってくれるようになった。
    旦那の給料のがはるかに多くて、家賃もそんな高いわけでもなかったのに食費1万しかくれないって経済的DVと同じだよな、と今となっては思う

    +2

    -0

  • 5534. 匿名 2021/07/18(日) 09:41:26 

    >>5528
    ありがとう~❤
    幸せなのいいことだよね🥳

    +10

    -8

  • 5535. 匿名 2021/07/18(日) 09:41:49 

    >>5529
    優しい!!!!!!ありがとう!☺️

    +8

    -4

  • 5536. 匿名 2021/07/18(日) 09:48:43 

    ママ友ほしいなー
    春に転勤して支援センターいってるけど会話ほとんどない。人見知りでハイテンションは苦手だから似たようなママいないなかなぁと思いつつチキンすぎて話しかけられないですσ(^_^;)

    +10

    -0

  • 5537. 匿名 2021/07/18(日) 09:54:07 

    >>5532
    室内では塗った事ないな。公園とか海に行くときだけで車で買い物に行くときも塗らないよ。
    少しの紫外線は必要かな?と思いつつ。。

    +10

    -0

  • 5538. 匿名 2021/07/18(日) 09:56:19 

    マイナスつけまくってる人余裕ないのかなぁ

    +10

    -10

  • 5539. 匿名 2021/07/18(日) 10:00:32 

    >>5522
    気にすんな!
    プラス押しといたよ!
    私も、幸せだぜー♡

    +11

    -4

  • 5540. 匿名 2021/07/18(日) 10:06:42 

    >>5512
    集団登校で同じグループだから上手く付き合うしかないんだけど、相手の子が年上で意地悪で子供が泣いちゃって。
    生まれつきの見た目の事について優劣つけて直接悪口を言ってきたり他にも色々あったんだけど、このことを親に言ったら一生遊んであげないからねとか言って追い込むんだよね。
    この前は「今日は一緒に帰れない」って言ったら相手の親から「一緒に帰れないって言われてうちの子が泣きながら一人で帰ってきたんですけど」ってLINEがきて。
    金曜日に決定的な事を言われたので、生まれつきの見た目について優劣はないと伝えて欲しいって相手の親にLINEしたんですけど返信来ず。

    +17

    -1

  • 5541. 匿名 2021/07/18(日) 10:07:12 

    >>5539
    ありがとう💖💖最高🥰

    +3

    -7

  • 5542. 匿名 2021/07/18(日) 10:29:26 

    >>5536
    私も。
    ちょっとした雑談するくらいでなかなかママ友ってできないよね。コロナ禍だし。
    私の地域は転勤族ママの育児サークルがあるみたいなんだけど、育児サークルはちょっとハードルが高いんだよなあ。

    +8

    -0

  • 5543. 匿名 2021/07/18(日) 10:33:21 

    >>5534
    面倒くさい性格だな

    +8

    -12

  • 5544. 匿名 2021/07/18(日) 10:49:37 

    明日は月に1度、保育園に預かってもらえる自分の休日。
    何をしようか考えてたけど、やりたいことありすぎて1日じゃ足りない〜!

    +8

    -0

  • 5545. 匿名 2021/07/18(日) 10:51:45 

    保育園の送り迎えの際、数ヶ月経った頃でもお子さん泣きますか?

    +4

    -1

  • 5546. 匿名 2021/07/18(日) 11:02:24 

    >>5543
    え、すみません。。

    +3

    -10

  • 5547. 匿名 2021/07/18(日) 11:04:41 

    >>5545
    最初の2ヶ月は泣いてました!

    +2

    -1

  • 5548. 匿名 2021/07/18(日) 11:49:05 

    子供に持病があり通院しているんですが、いつも診察室で動き回りたくて抱っこすると暴れてギャーギャー騒ぎます。
    かといっておろすと診察室の奥に行こうとしたり医療機器を触ろうとします。
    丁寧に診てくれるので診察室で10分以上過ごします。
    前回はお気に入りのミニカーを持って行きましたが効果なしでした。
    今週は検査結果の説明でしっかり聞きたいので静かにして欲しいです。
    みなさんは病院でどのように静かにさせていますか?
    シールブックや絵本は興味を持ってくれません。
    お知恵をお貸し下さい。

    +0

    -0

  • 5549. 匿名 2021/07/18(日) 11:52:48 

    >>5540
    横、そんな子クラスでも嫌われてるんじゃないの?

    最近の酷いクソガキ見てたら親も親だなと思うわ。

    +15

    -0

  • 5550. 匿名 2021/07/18(日) 11:53:28 

    >>5536
    私もだよ〜
    たまに近所のスタバでママ友サークルみたいな集団見かけるんだけど、どこで知り合うのか…サークルも苦手だしなあと悩んでる。
    知り合いがいない人向けのイベントもコロナで中止していて、やっと再開ってときには対象年齢過ぎてしまいそうだよ。

    +4

    -0

  • 5551. 匿名 2021/07/18(日) 11:58:17 

    仕事されてる方、今の仕事の業務量ってどんな感じですか?

    +余裕ある、適量、ちょうどいい感じ
    −締切に追われてる、時間足りない、ギリギリ処理してる

    私は仕事に追われてる感じで、任されてる担当業務が年内に滞りなく終わるかいろいろ考えることが多くて、ちょっと切羽詰まってる感じです。
    仕事で余裕ないとそれに伴って家のことも乱雑になていき(部屋が散らかったままなど)、どうしたもんかなぁと
    土日も主人が仕事なので1人で対応するためなかなかスムーズに溜まってる家事を処理できず。
    仕事も家のこともうまく回せなくて落ち込み気味です。  

    +13

    -7

  • 5552. 匿名 2021/07/18(日) 11:59:14 

    ヒップシート、やっぱりポルバンがおすすめですか??

    +5

    -2

  • 5553. 匿名 2021/07/18(日) 12:04:30 

    >>5548
    通院お疲れ様です。
    うちは機嫌を損ねず静かにしていて欲しい時はスマホのカメラをインカメにして渡したり、普段子どもが気にするけど触らせないもの(キーケースやポーチやレシート)を渡したりしています。
    もうすでに試されていたらすみません!

    +2

    -0

  • 5554. 匿名 2021/07/18(日) 12:05:05 

    >>5478です。みなさんコメントありがとう、とりあえず食べてくれること最優先でいいやと気持ちが軽くなりました😭
    イヤイヤがすごくて、一度いらないとなったら絶対食べないし、毎食ストレスですが細かいことはまだ気にせず気長に付き合っていこうと思います。

    +4

    -0

  • 5555. 匿名 2021/07/18(日) 12:22:11 

    1歳後半でオクラとかモロヘイヤ食べられるお子さんはどんなレシピで出すと食べてくれますか?

    +3

    -0

  • 5556. 匿名 2021/07/18(日) 12:32:29 

    既出の情報だったらごめん
    鼻水吸引のメルシーポットがAmazonでセールしてたよ~

    +16

    -0

  • 5557. 匿名 2021/07/18(日) 12:34:56 

    >>5548
    抱っこ紐でしのぐ!本人も抱っこ紐だと動き回れないのを知っているので、子どもの体重にもよるけど結果を聞く間だけ10分くらいはそうするかなー。

    +4

    -1

  • 5558. 匿名 2021/07/18(日) 12:53:12 

    >>5545
    うちは1ヶ月もしないうちに泣かなくなったよ。
    でも、月曜日は2歳児さんでも泣いてる子を見かけるから、土日一緒にいた分月曜日にママと離れるのが辛くなっちゃう子もいるのかなー?と思った💦

    +6

    -0

  • 5559. 匿名 2021/07/18(日) 12:58:41 

    1年半の育休明けの相談でもうすぐ面談があります。

    正社員でフルタイム勤務でしたが、保育園の送迎の時間などもあるため9時~15時での復帰を希望したいと会社側に相談しようと思っています。

    前例があまりない為、
    パートで雇ってくれないか聞いてみようと思っていたのてますが
    同僚から「絶対に自分からパートと言わない方がいいよ」と言われました。

    調べてみるとパートよりも、正社員で時短勤務もあるようで
    迷ってきました。

    正社員で時短勤務は育休明けの権利??なのでしょうか?

    やはりパートにするのはやめた方がいいですか?

    また、育休明けの面談でこれを知っておけば有利な話し合いができる等あれば教えて下さい。

    +4

    -0

  • 5560. 匿名 2021/07/18(日) 13:04:09 

    >>5559
    確か時短にできるのは権利であったはず。
    私も9-16時の時短にしてもらっていますが、個人的に時短おすすめです。
    正社員のままでいられるというメリットは長い目で見れば大きいと思います✊

    +5

    -0

  • 5561. 匿名 2021/07/18(日) 13:08:08 

    >>5543
    横だけどあなたは性格悪いねww

    +8

    -0

  • 5562. 匿名 2021/07/18(日) 13:09:48 

    完全にイヤイヤ期始まったと思う。
    オムツ替えイヤ!お着替えイヤ!食事はプイ!
    「イヤ」なんて言葉どこで覚えるんだろう。教えてないし子の前で言った記憶もない。
    私は余裕がないから、イヤイヤしてても可愛いな~なんて思えない。
    明日にでも終わってほしい。

    +9

    -0

  • 5563. 匿名 2021/07/18(日) 13:13:45 

    >>5548
    うちはYouTubeに頼るよ。
    椅子に座れず常にウロチョロするし、抱っこすれば暴れて騒ぐし、お気に入りのオモチャも絵本も一瞬でポイされるし、今のところそうするしかないのさ。

    +5

    -2

  • 5564. 匿名 2021/07/18(日) 13:15:52 

    >>5560
    ありがとうございます❗
    やはり、パートにと言うのは言わない方が良さそうですね。

    ちなみになのですが、時短勤務の場合はお給料はどう言った計算をされますか?
    時給になりましたか?

    それとも、今までのお給料から遅刻早退として毎日2時間分引かれる感じですか?

    +2

    -3

  • 5565. 匿名 2021/07/18(日) 13:23:43 

    >>5521
    これがよく分からないって…笑

    +0

    -12

  • 5566. 匿名 2021/07/18(日) 13:26:36 

    >>5564
    横ですが
    私も9時16時の6時間の時短勤務です
    育休前は1日に8時間勤務していました。
    お給料は基本給に6/8を掛けた金額です。
    7時間勤務なら7/8を掛けた金額になります。

    ボーナスもありますが掛け率の考え方は一緒です。

    ただ、会社によって違うと思うので、就業規則をご確認されたらいかがでしょうか。

    +6

    -0

  • 5567. 匿名 2021/07/18(日) 13:27:17 

    >>5540
    親もそんなんだから子も同じようにワガママになってしまうんだね
    ほんとクラスでも嫌われてると思う
    だから自分より年下の子に意地悪するんだわ

    +6

    -0

  • 5568. 匿名 2021/07/18(日) 13:28:39 

    >>5565
    いやご本人?余計な情報があって分かりづらいよ
    食費生活費が結局4.5万で残り5.5万は小遣い?まじ分からん

    +9

    -0

  • 5569. 匿名 2021/07/18(日) 13:31:22 

    >>5555
    うちはうどん大好きなので、オクラは細かく刻んでかき卵うどんに混ぜれば食べます。

    +1

    -0

  • 5570. 匿名 2021/07/18(日) 13:31:57 

    >>5561
    本当そうですよね笑
    めんどくさいのは突っかかってくるほう🤭

    +7

    -3

  • 5571. 匿名 2021/07/18(日) 13:34:56 

    >>5568
    食費生活費で10万だけど、旦那さんが買ってきたりするから差し引き5.5万もらってるんじゃないの?
    まぁ10万もらってるよって書けばわかりやすかったとは思う。

    +6

    -0

  • 5572. 匿名 2021/07/18(日) 13:38:23 

    >>5571
    はーなるほど。ありがとう!
    旦那さんが食費で使った分4.5を引いてるのね
    てか食費4.5万ってやっす…!

    +2

    -0

  • 5573. 匿名 2021/07/18(日) 13:41:12 

    >>5572
    うち子供1人だけど3.5~4で収まってる…
    子供の人数に寄るんじゃない?

    +1

    -0

  • 5574. 匿名 2021/07/18(日) 13:41:20 

    >>5561
    幸せ〜😍💕❤️みたいな事言ってる人普通に苦手なんでwww
    幸せな事は良い事ですけどね。

    +1

    -18

  • 5575. 匿名 2021/07/18(日) 13:41:42 

    >>5555
    1.4だけど薄目の輪切りにして胡麻和えとかお味噌汁の入れたりして食べてます。

    +0

    -0

  • 5576. 匿名 2021/07/18(日) 13:42:44 

    >>5573
    3人いて4万に収まるのはめっちゃ安いと思うよ。

    +9

    -0

  • 5577. 匿名 2021/07/18(日) 13:44:39 

    >>5573
    やっす
    実家の援助なしで4万?
    うちも子供1人だけど8万はいくかな

    +11

    -0

  • 5578. 匿名 2021/07/18(日) 13:45:10 

    >>5574
    かわいそう😭

    +13

    -0

  • 5579. 匿名 2021/07/18(日) 13:50:06 

    >>5577
    米だけもらってます!それがでかいのかも!

    +3

    -3

  • 5580. 匿名 2021/07/18(日) 13:50:44 

    うちもお米もらってるけど5万超えるわ。

    +4

    -0

  • 5581. 匿名 2021/07/18(日) 14:00:40 

    今日は本当にやる気が出ない。
    怪我さえしなきゃいいにする。

    +7

    -0

  • 5582. 匿名 2021/07/18(日) 14:01:45 

    メッシュのタンクトップで水遊びさせたら、濡れて、なんだか嵐みたいになった。
    既視感あると思ったら、嵐のスケスケ衣装だ!

    +13

    -1

  • 5583. 匿名 2021/07/18(日) 14:13:24 

    >>5555
    納豆と一緒にしょうゆかけて出してます。味噌汁も好きだけどとろっとするので子どもが自分で食べるのは難しいです。

    +4

    -0

  • 5584. 匿名 2021/07/18(日) 14:32:23 

    >>5555
    1.6ですがオクラはカレーに入れたり薄切り肉で肉巻きにしたりしてます。
    モロヘイヤはお浸しにして刻んで、納豆混ぜたり豆腐にのせたりしてます。

    +2

    -0

  • 5585. 匿名 2021/07/18(日) 14:42:49 

    夫 1歳児 3歳児
    みんな寝てる

    わたしだけ寝れない…
    仮眠とって、日曜の午後を乗り切りたいのに

    +9

    -0

  • 5586. 匿名 2021/07/18(日) 15:01:16 

    我が家の庭から見えるお家で、近所の仲の良い同い年くらいの子ども数組ですごく大きなプールで楽しそうに遊んでいます。
    我が家はまだプール買ってないし買うか悩んでるけど、お互い見える距離で1人だけ小さなプールで遊ばせるのもなんか寂しいかなぁと思ってしまいます。
    年齢が違ったら全く気にならないけど同い年なので。
    会ったら軽く挨拶はするけどまだしっかりと話したことはない関係です。
    皆さんは全く気になりませんか?

    +3

    -9

  • 5587. 匿名 2021/07/18(日) 15:08:05 

    >>5586
    気にならない。どういうこと?仲間外れにされてる気分ってこと??
    それはさすがに飛躍しすぎというか被害者意識高すぎだと思うよ…

    +11

    -9

  • 5588. 匿名 2021/07/18(日) 15:12:12 

    >>5586
    気にしても仕方なくない?

    +11

    -0

  • 5589. 匿名 2021/07/18(日) 15:13:28 

    最近ウンチ出る前にウンチ!ウンチ!って言うようになったけど、トイレに座らせてあげた方がいいのかな?
    オシッコは全然言わないし、間隔も開いてないけど。

    +4

    -1

  • 5590. 匿名 2021/07/18(日) 15:17:42 

    >>5577
    子供一人で8万は高いね😭

    +8

    -4

  • 5591. 匿名 2021/07/18(日) 15:19:11 

    >>5586
    羨ましいんですね。
    仲良くないのならしかたないですね。

    +7

    -3

  • 5592. 匿名 2021/07/18(日) 15:25:24 

    >>5545
    慣れない先生だったり、風邪で何日かお休みしたあとは泣く時あります

    +2

    -0

  • 5593. 匿名 2021/07/18(日) 15:25:39 

    >>5586
    同い年だと余計に自分の子供もお友達とあんな風に遊べたら喜ぶだろうな〜なんて羨ましく思ってしまう気持ちも分かるよ。
    ご近所さんなら徐々に仲良くなれるかもしれないし、とにかくあまり気にしない事です😊

    +14

    -0

  • 5594. 匿名 2021/07/18(日) 15:26:34 

    今頃昼寝してもうた。まぁたまにはいっか!

    +3

    -0

  • 5595. 匿名 2021/07/18(日) 15:31:12 

    タオルケットでいないいないばぁって遊んでたら、娘もやりだして同じタイミングで
    いないいない〜ってして
    タオルケットの中で目があってお互いに笑った!
    幸せな時間だった♡

    +22

    -0

  • 5596. 匿名 2021/07/18(日) 15:42:19 

    >>5540です。
    コメントやプラマイありがとうございました。
    親も気分によって無視してきたりするので、そういう家庭で育つと子供もやっぱり。。。
    人の容姿について親が家で言ってるんだろうなと思ってます。
    うちの子供は日本人で色素が薄いんですが、目の色が変とか髪が茶色で変とか、外人みたいだから日本ではバカにされてるんだよ〜だから私より下とか。
    うちの子ぐらいの色素薄い子なんて結構いるけどな。
    親からみたら自然な栗毛色って綺麗で羨ましいし。

    +10

    -0

  • 5597. 匿名 2021/07/18(日) 15:53:33 

    >>5564
    お給料は時間数に応じて計算しますって言われました。
    復帰後フルでもらえるお給料日がまだなのではっきりとした額はわからないのですが💦
    >>5566さんの書いてくれている計算で出す感じだと思います😃

    自分からパートの話は出さず、もしパートの話が向こうから出たら、休暇やボーナスがどうなるか、また正社員になれるか、パートの分も勤続年数に入るのか等は確認されたほうが良いと思います。

    +1

    -0

  • 5598. 匿名 2021/07/18(日) 15:54:40 

    息子、ようやく歩くことが増えてきたんだけど、ファーストシューズ買うタイミング悩む💦
    最高記録は20歩だけど、安定して歩けるのは10歩くらいが多い。
    10歩歩けるようになったらファーストシューズって聞くけど、みなさん実際どのタイミングで買いました?🤔

    +3

    -0

  • 5599. 匿名 2021/07/18(日) 16:01:35 

    >>5555です。色んなレシピを教えてくれてありがとうございます!早速今日から作ってみようと思います⤴️

    +1

    -0

  • 5600. 匿名 2021/07/18(日) 16:01:46 

    >>5565
    文章下手すぎてマイナス押した

    +7

    -1

  • 5601. 匿名 2021/07/18(日) 16:02:39 

    土日だけど全然疲れ取れなかったなぁ
    でも今週は3日行ったら休みだしなんとか頑張ろう

    +13

    -1

  • 5602. 匿名 2021/07/18(日) 16:03:27 

    >>5578
    絡むのやめた方がいいよ!
    本当に1歳児の母親なのか怪しいレベル。

    +16

    -0

  • 5603. 匿名 2021/07/18(日) 16:06:11 

    アイスってあげてますか?

    +6

    -10

  • 5604. 匿名 2021/07/18(日) 16:12:34 

    >>5548
    スマホでインカメや動画を見せるのは思いつきませんでした。まだ見せたことないので食いつき良いかも知れません。
    抱っこ紐も持参で行こうと思います!
    コメントくださった方、ありがとうございました。

    +1

    -1

  • 5605. 匿名 2021/07/18(日) 16:16:05 

    >>5598
    2歩くらいでした。発達遅かったのとたまたま母が来てる時期で「これくらいになってたら靴履かせて歩かせたほうがどんどん歩けるようになるよ」と言われたので買っちゃいました。お散歩好きなので嬉しかったのか両手をつないでちょっとずつ歩いてたらすぐにすたすたになりましたよ!

    +4

    -0

  • 5606. 匿名 2021/07/18(日) 16:17:22 

    2歳の誕生日ってなにしますか?
    1歳は一升餅や選び取りがあったけど2歳のイベントが思いつきません。

    +6

    -0

  • 5607. 匿名 2021/07/18(日) 16:17:24 

    >>5598
    それくらい歩けるようになったら買ったよ。
    靴を嫌がるかもしれないし、慣らすためにも買っていいかも?
    ベビーカーで散歩して芝生に下ろしてみたりしてたよ。

    +6

    -0

  • 5608. 匿名 2021/07/18(日) 16:17:34 

    >>5603
    私が食べたいから💦食べる時別のスプーンで
    バニラアイスを二口くらいあげちゃう😅
    本人もそれで満足する。
    母ちゃんばっかり!みたいな感じでよってくるから。

    +10

    -3

  • 5609. 匿名 2021/07/18(日) 16:17:40 

    >>5589
    うちはまだ喋らないのでおむつを触るような仕草で教えてくれるようになりました。
    教えてくれるようになったのでトイレに連れて行くようにしていて、うんちはほぼ成功してます。
    おしっこはまだまだって感じですが、うんちがない分おむつの処理は楽になりました。

    +4

    -0

  • 5610. 匿名 2021/07/18(日) 16:19:18 

    >>5606
    普通の誕生日会するだけよ!

    +8

    -0

  • 5611. 匿名 2021/07/18(日) 16:25:18 

    >>5586
    ちょっと寂しくなる気持ち分かるよー。私も子ども同士遊ばせるようなママ友いないから、仲良さそうに遊んでる子たち見るとうちの子もあんな友達いたら楽しいだろうなぁって思うし。
    気になるなら向こうがプール出してない日に遊べばいいんじゃないかな?ご近所なら、これから打ち解ける機会もあるかもしれないしね。

    +9

    -0

  • 5612. 匿名 2021/07/18(日) 16:26:27 

    ボサボサ髪でノーメイクの二重顎だけど娘が「ママかわいいね」って言ってくれた

    +29

    -0

  • 5613. 匿名 2021/07/18(日) 16:56:05 

    >>5603
    うちもバニラとかあげてます〜
    特に出先とかでは、汗ダラダラのかなり暑い時に私たちが食べているので、子どもにもって感じです
    ちなみに1.9です!

    +7

    -0

  • 5614. 匿名 2021/07/18(日) 17:08:08 

    >>5551
    時期によるけど、だいたい追われてます。勤務時間中、常に超スピードで動いて、電車の中でメールのチェック、残業は無理だからたまに家で作業。
    8時間の仕事を6時間でうまくやりくりしてます。でもお給料は6時間分。疲れちゃったな。

    +7

    -0

  • 5615. 匿名 2021/07/18(日) 17:13:46 

    >>337
    1.6歳で最近断乳しました。絆創膏貼ってないないねぇって言ってたら触るものの無いなぇ笑って感じで諦めてくれて4日目くらいで確認もなくなりました。
    被れてしまい痒いのですが泣くこともなくすんなりでした。

    +5

    -0

  • 5616. 匿名 2021/07/18(日) 17:15:22 

    可愛いんだけど保育園お休みの日の夕方には限界がきます。妊娠中のせいもあると思うけど子供に申し訳なくてもっと相手してあげたい気持ちと横になりたい辛さでやるせない。

    +24

    -10

  • 5617. 匿名 2021/07/18(日) 17:15:31 

    保育園の夏祭りの日、私の仕事がお休みだったので子供もお休みにしました。
    翌日、楽しそうな写真が貼られていて胸が少し痛くなりました。
    お休みの日は自宅保育と言われてますが、こういうイベントの日と仕事のお休みが重なった時、保育園に行かせるのは一般的に非常識ですか?
    今回は確認不足で私が気付くの遅くて、こういうことがあったら先生に聞きたいと思います。聞いて失礼じゃないですか?

    +14

    -1

  • 5618. 匿名 2021/07/18(日) 17:19:32 

    >>5609
    すごい
    うちはうんちはたまーに出た後うんちと言ってくれるけどまだまだです
    おしっこは一緒に行きたがるのでたまに便座に座ってます。2回だけ成功してこちらがびっくりしてます

    +1

    -1

  • 5619. 匿名 2021/07/18(日) 17:50:10 

    >>5612
    ええ子や…

    +13

    -0

  • 5620. 匿名 2021/07/18(日) 17:53:24 

    >>5596
    外人ぽいって嫉妬な気がするわ
    周りから外人みたいで素敵だねって褒められるの!ってアメリカンな返しをするとか?
    外人ぽくてもザ日本人でも我が子は可愛いのにね

    +6

    -0

  • 5621. 匿名 2021/07/18(日) 17:55:18 

    お手伝いカートデビューしました。

    ちなみに自らが乗るタイプのカートは乗りません。
    キャラカートや車型も、一瞬ぐらいしか乗らない娘。

    +3

    -0

  • 5622. 匿名 2021/07/18(日) 18:06:59 

    産休育休明けたけど、なんとなーく会社にいずらい。
    邪魔者のような感じ。
    時短でなく、フルタイムで働けそうだからフルタイムで復帰。
    でも早出残業できませんってなっているからかな。
    それとも自分の人間性がダメなのかな。
    超ど田舎だから辞めたらもう2度と同等の福利厚生も無いし、介護職(未経験)しか無いし…。
    もう、仕事に行きたくない。

    +18

    -8

  • 5623. 匿名 2021/07/18(日) 18:07:52 

    週末は旦那がお風呂当番なんだけど、めちゃくちゃ笑い声聞こえる
    普段私とだとふ〜んて感じが多い…まぁ楽しそうだからいいか

    +11

    -0

  • 5624. 匿名 2021/07/18(日) 18:09:02 

    >>5613
    >>5608

    ありがとうございます!
    食べてると欲しがりますよねー!
    うちもバニラあげちゃおうかな。
    スーパーカップのミニサイズがあればちょうどいいなーw

    +7

    -0

  • 5625. 匿名 2021/07/18(日) 18:12:06 

    >>5617
    聞くのは全然失礼じゃないし、うちの園はイベント事は是非参加して下さいって感じだよ!

    +7

    -1

  • 5626. 匿名 2021/07/18(日) 18:34:53 

    >>337
    私も絆創膏でやったらそんなに泣くことなくすんなりやめられました。上に圧抜きの話も出てますが、私は手しぼりは難しかったので搾乳器でがっつり搾っちゃってました。最初はガチガチでしたが4日目くらいには全く張らなくなりました。

    +5

    -0

  • 5627. 匿名 2021/07/18(日) 18:35:57 

    >>5600
    こわ笑

    +1

    -9

  • 5628. 匿名 2021/07/18(日) 18:36:53 

    >>5626
    自己レス。つられてコメしたけどめっちゃ前の質問😂解決済だったらスルーしてください!

    +4

    -1

  • 5629. 匿名 2021/07/18(日) 18:37:57 

    >>5530
    すごい分かります!うちも普通のDVDとBlu-ray持ってるけど画質悪いなーと思ってた!海賊版とかかなって思ったくらい。車でBlu-ray見れないし同じく悩むところ!

    +2

    -0

  • 5630. 匿名 2021/07/18(日) 19:03:30 

    >>5617
    夏祭りなどのイベントある日も親が休みだったら子ども休ませなきゃいけないなんてビックリです!
    うちが通ってる保育園は夏祭りなどのイベントは家庭の事情や子どもが体調不良でなければ基本参加して下さいね、って感じなので、お仕事お休みだったとしても夏祭りは参加して良かったんじゃないかな〜って個人的には思いました。
    園によるのかもしれませんが、そのことを先生に聞いても全然失礼じゃないと思いますよ!
    保育園の中で夏祭りって年1の夏の大きなイベントですし、先生たちも子どもに楽しんで貰うために準備してると思うので、普通は快くOKしてくれると思います^ ^

    +7

    -0

  • 5631. 匿名 2021/07/18(日) 19:13:12 

    >>5612
    なんて素敵なお話

    +8

    -0

  • 5632. 匿名 2021/07/18(日) 19:58:50 

    >>5579
    米もらってても4万はすごいわ!節約上手!

    +7

    -0

  • 5633. 匿名 2021/07/18(日) 20:00:05 

    >>5590
    そうか
    一人暮らしの時もほぼ外食でそんなもんだったからマシになったと思ってた笑

    +3

    -0

  • 5634. 匿名 2021/07/18(日) 20:03:29 

    やたらポジティブでもだめでやたらネガティブもだめで
    ちょっとでもセンシティブな話題に触れるのもだめで
    難しいトピだわww

    +23

    -4

  • 5635. 匿名 2021/07/18(日) 20:14:52 

    水疱瘡ワクチン2回目と4種混合の追加やってからすごく機嫌が悪い。
    今5日目だけど、本当に手が付けられないくらい…。

    水疱瘡ワクチン、通常は6ヶ月空けるってなってたけど、かかりつけの病院の看護師さんが、保育園通ってる子は3ヶ月空けて打つ子が多いです!って言って、私が通ってないので6ヶ月空けたほうが良いですよね?って聞いたら、いえ大丈夫です!今は3ヶ月くらいで打つ子多いので!
    って言われたから打ったけど、打たなきゃ良かった(泣)

    もちろんそれだけが原因じゃないのかもしれないけど、今まで予防接種でもこんだけ癇癪続くのは始めてでもう疲れ果てた…

    +6

    -1

  • 5636. 匿名 2021/07/18(日) 20:26:53 

    >>5634
    どうせ一定の人がヤイヤイ言ってるだけでしょ笑

    +11

    -3

  • 5637. 匿名 2021/07/18(日) 20:32:27 

    体が重い
    生理中だからかな
    もう寝てる子もいるよね
    お風呂入らなきゃ…
    動きたくないしんどい横になっていたい

    +6

    -1

  • 5638. 匿名 2021/07/18(日) 20:38:41 

    >>5552
    発泡スチロールの入った3000円くらいのやつを買いました。その後ポルバン買って使ってますが、着け心地だけなら3000円の方が断然良かったので安いヒップシートを買い繋いでいってもトータルの金額は変わらなかったなと思っています。
    ちなみに、ほつれたヒップシートは家の中で使っています。

    +2

    -0

  • 5639. 匿名 2021/07/18(日) 21:07:30 

    やっと治ったと思った鼻風邪が昨日からぶり返した。鼻水ズビズビで寝苦しそうで、見ててかわいそう。こりゃ今夜は荒れるなぁ…

    +9

    -0

  • 5640. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:38 

    >>5586
    孤立感ありますよね。
    上の子が小さい頃、フルタイムで働いていて帰宅が夕方だったので近所の親子数組が毎日のように午後から遊んでて暑い日は庭の広いお宅でプールやってるなんて知りませんでした。
    時短に切り替えて早く帰宅するようになって、みんなが遊んでいるのを知りました。
    最初の頃は外から聞こえる楽しそうな声で勝手に孤立感を感じていましたが、たまたま遊んでる現場を見たうちの子が一緒に遊びたいと言い出し「ご一緒しても良いですか?」と聞いたら「もちろん〜一緒に遊ぼう」ってママたちが仲間に入れてくれました。
    それからはみんなは毎日だけど、うちは帰宅のタイミングが合えば仲間に入れてくれて二人目の産休育休に入ってからは頻繁に遊んでもらっています。
    何かのきっかけで話し掛けるタイミングがあれば交流が始まるかも知れませんよ。

    +8

    -2

  • 5641. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:12 

    支援センターなどの水遊び参加した事ある方いますか?
    今回はじめて参加しようと思うのですが、詳細が書いておらず濡れても良い服で飲み物持参とだけ書いてあり、水着とは書いてないのですが水着でもいいですかね😅

    +4

    -1

  • 5642. 匿名 2021/07/18(日) 21:24:54 

    >>5641
    うちのとこは皆さんオムツと肌着でした。
    私もよくわからなかったので水着と肌着、両方持っていきましたよー!

    +2

    -0

  • 5643. 匿名 2021/07/18(日) 21:31:33 

    >>5622
    そんなものみたいだよー。
    私も復帰後、全然上手くいきませんでしたが、経験者に「復帰後は周りと噛み合わなくてうまくいかないもの。まぁ良いや、帰れば可愛い我が子が待ってる」と言われました。
    少し経って私もだいぶ慣れ周りとうまくいき始めました。もちろん努力した部分もありますが、時間がたってブランクを取り戻したと感じる部分もあります。
    今は、復帰は噛み合わなくて当然と言ってくれた上司に感謝してます^_^

    +13

    -0

  • 5644. 匿名 2021/07/18(日) 21:32:27 

    >>5479
    中敷…!!
    それは思いつきませんでした。なるほど、確かに普段の靴とは別メーカーなので中敷の形状は違うようです。何か対策できるといいんですけど。。

    +3

    -0

  • 5645. 匿名 2021/07/18(日) 21:34:54 

    昨日小児科から帰ってきて咳がでるようになりました。小学生の風邪引きさんばっかりだったから移ってしまったかな。行かなきゃ良かったわ…. 昼寝もだけど今も寝れなくて機嫌悪くて最悪だ😭

    +7

    -6

  • 5646. 匿名 2021/07/18(日) 21:45:16 

    1.1歳でこれからベビーカーを買うとしたらおすすめは何がありますか?
    主に保育園の送迎(徒歩片道10分、平坦な道)に使います。

    +3

    -0

  • 5647. 匿名 2021/07/18(日) 21:47:16 

    食費抑えられてる人の献立を知りたい
    うちも食費削りたい🥲

    +4

    -0

  • 5648. 匿名 2021/07/18(日) 21:50:05 

    >>5646
    アカホンで試乗とかして検討した結果ピジョンのビングルBB0にしました
    軽いし荷物も結構入るしいい感じです
    ただピジョンのベビーカーは最近不良品の情報をよく見るので抵抗なければ…!
    (ビングルBB0は今のところそういった情報は出ていません)

    +6

    -0

  • 5649. 匿名 2021/07/18(日) 21:51:23 

    >>5646
    7ヶ月からピジョンのビングル使ってるよ。
    でも1.1なら軽いバギーでも良さそう。

    +3

    -0

  • 5650. 匿名 2021/07/18(日) 21:52:35 

    >>5603
    一歳から食べられる飲むアイスのクーリッシュ発売されたよね!割と最近!
    もし見かけたら買おうと思ってるよ。

    +6

    -1

  • 5651. 匿名 2021/07/18(日) 22:03:14 

    >>5647
    3.5~4万と書いたものです
    貧乏臭くて真似したくないかもしれないですが…
    見切り品にかなり頼っています。(状態のいいもの)
    本日は白菜1/4、30円、きゃべつひと玉30円、人参1袋50円、もやし8円、ブリ10切600円、果物詰め合わせ200円などなど買い漁り帰ってきました。お肉は買うなら大容量が安いかと思います。食べきれないものは下味つけたりして冷凍。きのこ達も安いときに買い常に冷凍庫に入っています。(香りがupするんだったっけな)
    むね肉も下処理次第でかなり柔らかになるのでよく使っています。参考にならなかったらごめんなさい。

    +19

    -3

  • 5652. 匿名 2021/07/18(日) 22:07:46 

    >>5587
    >>5588
    >>5591
    返信ありがとうございます。

    >>5593
    >>5611
    >>5640
    返信ありがとうございます。
    気持ちわかっていただけて嬉しいです。
    プールの件だけでなく、子どもの為にも徐々に仲良くなれたらと思います。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 5653. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:24 

    あと2週間と少しで1歳半になるのに、全然歩く気配ないよ🥲

    +11

    -1

  • 5654. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:45 

    >>5638
    そうなんですね!ポルバン値段も結構するので悩んでて。ちなみにそちらの商品名を参考までに教えていただけると助かりますm(__)m

    +1

    -0

  • 5655. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:02 

    >>5651
    この人絶対料理上手い…

    +30

    -3

  • 5656. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:05 

    >>5651
    冷凍できるもの以外はすぐ使い切らなきゃいけないからマメな性格じゃないとマネできないね。

    +10

    -5

  • 5657. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:09 

    1.8 なんかめちゃくちゃ大変になってきた。毎日毎日イライラして怒ってる。もう自分が嫌になってきた、辛いわ。

    +24

    -0

  • 5658. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:23 

    補助便座どんなものがいいんだろう。

    ゆるーーーくトイトレというか、トイレに座らせてみたりしようかなと思うのですが、おすすめありますか?
    キャラ物のは踏み台などもセットになっているようですが、まだいらないかな?後々使うならセットの方がいいのかなー。

    おまるは使わず、補助便座スタートの予定です。

    +5

    -0

  • 5659. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:22 

    エアコンの設定温度が難しいです。

    東北地方なんですが、夜の外の朝まで気温24℃くらいで、
    今部屋をエアコン2時間で23℃にしたんですが、消しても大丈夫でしょうか?

    私が寒くて寒くてたくさん布団かけても寒いですw

    しょーもない質問すみません。

    +4

    -7

  • 5660. 匿名 2021/07/18(日) 22:36:21 

    あまりにも寝苦しくてニトリのNクールパットもう一枚買ってしまった……
    息子も前よりは寝てくれるようにはなったけど、まだ寝苦しそうだなぁ…道民でクーラーないから、扇風機回してるけど他に何か対策考えないとなぁ😶

    +8

    -1

  • 5661. 匿名 2021/07/18(日) 22:41:25 

    旦那がクーラー嫌いだからってやたら窓開けるのがストレス。
    子供まだ夜泣きすることもあるし、日中も興奮して奇声上げたりするから近所迷惑になるって説明してるのに。
    イラつくわー。

    +24

    -1

  • 5662. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:06 

    >>5658
    上の子の昼間トイトレが終わったのですが、こちらのポッティスという補助便座使用でした。

    今は補助便座無しで器用に便座に座ってトイレします。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +4

    -0

  • 5663. 匿名 2021/07/18(日) 23:03:38 

    既に語り尽くされた話題だったらすみません。
    1歳半検診での「パパ、ママ、ブーブなど意味のある言葉を3つ以上話せますか?」は、名詞しかカウントできないのでしょうか?
    ググってみたけどはっきりとせず…
    例えば「おいしい」はカウントしてよいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 5664. 匿名 2021/07/18(日) 23:07:03 

    >>5658
    上の子のおさがりでこれ使ってます。
    ステップ付きや付属品が多いと洗うのが大変なのでシンプルなものがおすすめです。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +3

    -0

  • 5665. 匿名 2021/07/18(日) 23:19:08 

    >>5663
    うちの子は定期的に総合病院通ってるんだけどそこのお医者さんからは有意語話しますか?って聞かれたので、おいしいも有意語だからカウントしていいと思うよ

    +4

    -0

  • 5666. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:27 

    >>5651
    ありがとうございます!!
    料理のスキルも高そうだしお買い物のセンスも良いんですね
    見切り品なかなか見かけないんですが何時頃出てるものなのでしょうか。閉店近い時間とかなんですかね…?

    +3

    -0

  • 5667. 匿名 2021/07/18(日) 23:27:36 

    なんか最近身体が楽だなと思ったら夜泣きが激減したからだ!
    夜泣き大変だったな~🥲
    もう1人欲しいけど夜泣きが怖いわ

    +18

    -0

  • 5668. 匿名 2021/07/18(日) 23:54:35 

    熱で保育園休む日も多いし時短だし、スケジュールがきつい仕事や、社外との関わりが多い仕事は不安。
    上司に言ったら「誰だって同じだからー。交通事故で翌日から来れないとか全員ありえるし」って。
    そうかもしれないけど確率で考えたら全然違うし…と思ってしまう。。

    +14

    -0

  • 5669. 匿名 2021/07/19(月) 00:12:11 

    こまめに耳掃除したけど、奥にでっっかい耳くそあった💦
    こんなサイズの入ってて、よく私の声聞こえてたな💦💦

    +4

    -1

  • 5670. 匿名 2021/07/19(月) 00:22:23 

    >>5662
    >>5664
    確かにシンプルな物の方が使い勝手よさそうですね!
    実際に使用している方にコメント頂いて、大変参考になりました!!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5671. 匿名 2021/07/19(月) 00:23:47 

    >>5668
    屁理屈にもほどがある…やばい上司だね

    +5

    -3

  • 5672. 匿名 2021/07/19(月) 00:41:20 

    >>5669
    耳掃除はこまめにやらない方がいいよ!
    自然と外に出ていくからたまに入口拭くくらいでいいらしいよ
    もし詰まってそうな時は耳鼻科で除去してもらうのがいい
    あんまりやるとかえって奥に押し込んじゃうこともある

    +15

    -1

  • 5673. 匿名 2021/07/19(月) 03:12:49 

    >>5646
    乗せてから買うのがおすすめです。押した感じは一緒なのにぐずるベビーカーもあったのでぐずらないのを買いました。うちはコンパクトなのを選んでてポキットです。

    +1

    -0

  • 5674. 匿名 2021/07/19(月) 03:13:59 

    >>5663
    うちの市は問診票に名詞と書かれてました。

    +1

    -0

  • 5675. 匿名 2021/07/19(月) 04:01:18 

    >>5663
    うちの市の問診票には「ワンワン・ブーブー・どうぞ・ちょうだい、など意味のある言葉」って書いてありました。なので名詞じゃなくてもカウントするみたい。自治体によるんですかね。

    +1

    -0

  • 5676. 匿名 2021/07/19(月) 06:21:13 

    ここ数日早朝覚醒してます。0歳児の頃はしょっちゅう早起きな子で、1歳からは6時半まで寝てくれたのにー。
    仕事、風邪っぽい、更に毎日寝不足、しんどいよ。

    +11

    -0

  • 5677. 匿名 2021/07/19(月) 07:06:08 

    1歳7ヶ月
    私の箸を奪い取って使い出した
    取れなかったら箸に麺をかけて食べてる
    そのガッツがあるならフォークとスプーンをまず使いこなして、、、

    お姉ちゃんと同じ箸あるから今日から出すね

    +14

    -0

  • 5678. 匿名 2021/07/19(月) 07:07:11 

    トイトレ、
    女の子男の子で使いやすさ(汚れやすさ)、ちょっと違ったりするのかなぁー

    +1

    -0

  • 5679. 匿名 2021/07/19(月) 07:35:16 

    今日も暑い……息子はどうして朝早くから走り回って元気なの……子どもの体力怖い😩

    +7

    -0

  • 5680. 匿名 2021/07/19(月) 07:40:13 

    ここ2週間ずっと、4時起き…
    いつまで、こんな生活続くんだろ…低血圧で、貧血のあるあたしには、辛すぎる…寝たい…

    +15

    -0

  • 5681. 匿名 2021/07/19(月) 07:51:08 

    積木にはまってるから思い切っていいのを買ったらすごく喜んで遊んでる。

    +10

    -0

  • 5682. 匿名 2021/07/19(月) 07:51:58 

    子供が風邪ひいて治ってきたところにまた風邪ひいて
    今月半分くらい保育園休んでる…。

    さすがに休みすぎで職場にも申し訳ないししんどい…

    +9

    -0

  • 5683. 匿名 2021/07/19(月) 07:53:57 

    >>5680
    寝る時間は何時頃?

    +2

    -0

  • 5684. 匿名 2021/07/19(月) 08:07:32 

    >>5675
    横だけど、1.6検診の発語の数え方や引っかかりの判断が自治体によって違いすぎだね…
    意味のある言葉も含む場合なら5つある子もいるだろうに。

    +4

    -0

  • 5685. 匿名 2021/07/19(月) 08:17:34 

    テレビ台の角、尖ってて危ないから貼って取り付けるタイプのガードするやつ?買ったけど簡単に取られるから意味なかった😭

    +5

    -0

  • 5686. 匿名 2021/07/19(月) 08:31:01 

    朝から暑い!でも今日は気合い入れてちょっと遠くの水遊びできる公園まで行くぞ!夏休み入っちゃったら小学生でいっぱいになりそうだから、今の内に...!気合いだー!!

    +8

    -1

  • 5687. 匿名 2021/07/19(月) 08:43:59 

    シナぷしゅ、アロハバージョンになってた!
    可愛い〜!娘より私がハマってる😌

    +10

    -0

  • 5688. 匿名 2021/07/19(月) 08:55:47 

    >>5683
    20時~20時30分までには寝ています。

    +1

    -0

  • 5689. 匿名 2021/07/19(月) 08:58:27 

    >>5685
    わかる…100均の速攻で取られたから安いせいかと思って数百円するの買い直したけど関係なかったw

    +4

    -0

  • 5690. 匿名 2021/07/19(月) 09:12:03 

    旦那に「これも洗えたら洗っておいて」って色落ちするから別で洗わないといけない洗濯物(昨日洗っても良かったやつ)頼まれてイラッとした。
    いやいや、昨日あなた休みだったよね?
    子供保育園に行ってたよね?
    なんで今日今月唯一子供を預けて休める日の私に頼むの?
    この前も自分の2連休の後で「クリーニング出しておいて」だったし。
    もう「できなかったわー」でスルーすることにさせてもらっていいよね!

    +38

    -1

  • 5691. 匿名 2021/07/19(月) 09:14:12 

    まだ喃語っぽい感じだけど、ようやく「まま」って聞こえる発語してくれることが出てきた😂
    嬉しい!

    +11

    -0

  • 5692. 匿名 2021/07/19(月) 09:25:46 

    皆さん、料理の時エプロンって使ってますか??
    私は使っていないのですが、子どもの図鑑にエプロンが載ってるし、一般的にエプロン着て料理する家庭が多いのなら、子どもに常識として教えるためエプロンをつけて料理する姿を見せた方がいいのか?と思い、最近エプロン購入すべきか悩んでます(小さい悩みですみません)🤔

    +2

    -0

  • 5693. 匿名 2021/07/19(月) 09:31:31 

    >>5603
    先日風邪引いた時、シロップ薬も粉薬を飲んでくれなくて、粉薬をアイスに混ぜて食べさせてみたかったけど普段あげてないからアイスを怪しんで食べてくれないし薬あげるのにすごい苦労した。だから普段から少しだけどアイスあげておきたいな〜と今思ってます!

    +5

    -1

  • 5694. 匿名 2021/07/19(月) 09:37:36 

    >>5692
    使ってますよ〜!
    紐を結ぶ時間が惜しいので、保育園の先生が使ってるみたいなスポッとかぶれるやつにしてます✊

    +3

    -1

  • 5695. 匿名 2021/07/19(月) 09:43:48 

    >>5680
    カーテンから光が漏れてるとかかなぁ?
    遮光カーテンでしっかり暗くしていたら少しマシになるかも。
    もう既にしていたらすみません。
    早朝って本当つらいですよね。

    +4

    -0

  • 5696. 匿名 2021/07/19(月) 09:47:55 

    >>5692
    使ってません😅

    ガルのトピでも使ってないにプラス多数ついてたような…

    +5

    -1

  • 5697. 匿名 2021/07/19(月) 10:02:42 

    公園行ってきたけど暑すぎて倒れそうだった…
    子どもも暑いのかいつもより元気ないしすぐ帰ってきたよー
    公園はもう無理かな…

    +15

    -0

  • 5698. 匿名 2021/07/19(月) 10:03:43 

    >>5690
    スルーでいいと思います!私も今日休みなんですが、旦那には内緒にしてます。言うとあれやっといてこれやっといてから始まり、家掃除しとけだの早く帰ってきてご飯作ればだのなんだの言われるから。ご飯なんて毎日毎日作ってるのに。たまの休みなんだから、お互いリフレッシュしましょうね。

    +15

    -0

  • 5699. 匿名 2021/07/19(月) 10:06:46 

    今日家に保健師さん来るけどおもちゃ散乱してるし掃除半分だし疲れたー
    憂鬱

    +7

    -0

  • 5700. 匿名 2021/07/19(月) 10:07:24 

    >>5692
    使ってます!服に油跳ねたりするのが何となく嫌で…(もちろん洗濯はしますが)。3枚ありますが基本的にお気に入りのやつを毎日使ってます。エプロンつけると、よしやるぞー!っていう気分にもなりますよ(^^)

    +5

    -0

  • 5701. 匿名 2021/07/19(月) 10:32:59 

    昨日寝ぼけた娘が私の顔に思いっきり顔からダイブしてきて、私は口を軽く切って娘はその時は泣いてたけど今はほっぺが私の歯に軽く当たって赤くなってて、傷にはなってない感じなんだけど、娘は病院連れてくべきなんだろうか…
    夜当たった時はギャン泣きして凄い可哀想で、撫でて冷やしたけど正直私も痛かった…

    +5

    -1

  • 5702. 匿名 2021/07/19(月) 10:52:28 

    初めてつかみ食べしてくれた😭
    クッキーひと欠片だけだけど。
    前トピで相談した時、他の子の食事風景見せたら出来たって教えてくれた方ありがとう!

    +18

    -0

  • 5703. 匿名 2021/07/19(月) 10:54:15 

    >>5701
    今もぐずってるとかじゃないんだよね?
    流血してるとかじゃなければ、病院でもできる処置はあまりないような。
    安心材料的に連れてくのはいいかもだけど、もう痛がってなくて打撲的な感じだったら、自分だったら様子見するかなぁ。

    +7

    -0

  • 5704. 匿名 2021/07/19(月) 10:56:31 

    ベランダで水遊びした〜!
    楽しんでくれたみたいでよかった✨

    +9

    -1

  • 5705. 匿名 2021/07/19(月) 10:57:00 

    >>5702
    おめでとう🥳うちも初めてのつかみ食べはハイハインだったよ。
    1.10の今はやって欲しくなくても、ミートソースやベタベタフルーツもガンガンつかんでる。。

    +8

    -1

  • 5706. 匿名 2021/07/19(月) 11:02:54 

    今月仕事休むの6日目です。
    多分明日も行けない😭
    休みの連絡入れるのもそろそろ気まずい。

    子供は起きてる時は笑顔もあるし元気あるけど今日は微熱37.7で咳がひどいし食欲も普段の半分位しか食べない。。。

    病児保育に一応登録してるけど具合悪いのに見知らぬところにいきなり預けて可哀想だしむしろ悪化しそうだし、けど私もそろそろ休みづらくなってきたな。


    +12

    -1

  • 5707. 匿名 2021/07/19(月) 11:04:41 

    >>5703
    一応歯に当たったから、バイ菌が心配だったけど傷にはなってないから大丈夫かな
    ありがとうです

    +1

    -13

  • 5708. 匿名 2021/07/19(月) 11:06:51 

    >>5697
    大丈夫?
    北海道(札幌)でさえ、最近は公園諦めモードだよー
    水遊びできる場所をのぞいて、公園空いてる

    +4

    -0

  • 5709. 匿名 2021/07/19(月) 11:15:48 

    >>5706
    うちも病児保育に登録してるんだけど、登録に行った時「今はコロナと症状の区別がつかないので、風邪や気管支炎のお子さんはお預かりできません」って言われたよ。おたふくやインフルなど明らかに診断のできる病気のみ、それも咳や鼻水などの症状を併発していたらダメ。そんなの使えないも同然じゃんってなった…

    +18

    -0

  • 5710. 匿名 2021/07/19(月) 11:42:41 

    暑いからか、朝一の公園にすら誰もいない
    みんなお家遊びなのかな?

    +5

    -0

  • 5711. 匿名 2021/07/19(月) 11:43:04 

    ジップロックやレジ袋とかとにかく袋に野菜のオモチャ入れるのが楽しいみたいでよく遊んでる。
    100均でプールバッグみたいなの買ってあげようかな〜。
    同じようなお子さんいますか?

    +5

    -0

  • 5712. 匿名 2021/07/19(月) 11:45:05 

    >>5682
    うちも今月ほとんど行けてない

    +3

    -0

  • 5713. 匿名 2021/07/19(月) 11:45:51 

    >>5697
    私も今日から公園は諦めました😂
    家だと本当に時間経つのが遅くてこれからどうしようかと思ってますが…

    +7

    -0

  • 5714. 匿名 2021/07/19(月) 12:07:12 

    >>5706
    私は子ども生む前は病気の時にまで保育園なんて可愛そう!と思ってたけど、実際に預けたら、見方が全然かわったよ😄普段と変わらず元気で熱があるくらいとか、仕事でどうしても抜けられない日は預けてるよ。家庭で決めることだから私は決められないけど、参考までに。

    +7

    -8

  • 5715. 匿名 2021/07/19(月) 12:09:59 

    >>5685
    うちもー!
    もうガムテープでがっちがちに固めてるよ。
    ゆっと剥がすのを諦めてくれました。

    +1

    -0

  • 5716. 匿名 2021/07/19(月) 12:11:09 

    午前中、公園までは行かないで家の近くを歩かせたりしたけど暑くてぐったり……
    帰ってきてすぐにお茶渡したけど凄い勢いで飲んでそのまますぐ寝た。涼しいところに移動させて寝かせてるけど、これがしばらく続くって考えると子どもしんどいよなぁ…

    +7

    -0

  • 5717. 匿名 2021/07/19(月) 12:12:37 

    >>5685
    魔法のテープだっけ?インスタで前に流行った、強力な両面テープ、あれいいよ~

    +2

    -0

  • 5718. 匿名 2021/07/19(月) 12:18:55 

    >>5706
    うちも休みっぱなし。
    コロナの影響で元々休み多めなのに、仕事ある日の前日からとか仕事ある日に限って鼻水だしはじめたり気になる発疹がではじめたりで小児科受診しないとだから休む羽目になってる
    融通きくとは言え、連絡するの気まづい
    仕方ないから堂々と休んじゃうけどね

    +6

    -1

  • 5719. 匿名 2021/07/19(月) 12:22:49 

    >>5717
    >>5715
    >>5689

    まとめて返信失礼します、コメントありがとうございます!
    剥がすのはうちだけじゃなくて安心しました(笑)

    魔法のテープ?を知らなくて調べてみました!ああいうのがあるんですね☺️
    実は昨日、寝苦しかったのかベッドでゴロゴロ寝返り酷く、角が当たりそうになって怖い思いをしました(幸い、布団が下に落ちててクッションになってくれた&打ちどころは悪くなく少しぐずぐずした後にまた寝てくれました)

    ネット通販限定かまだ詳しく見てないので分からないですが、近くのお店で買えるようだったら買ってきます!

    +2

    -0

  • 5720. 匿名 2021/07/19(月) 12:27:10 

    >>5709
    コロナ多い地域で5箇所くらい登録してるけど、施設によってけっこう対応違いあるからもし連れて行ける範囲で他にもあるなら調べてみるといいかもと思った。預けるとき抗原検査受けれるところとかもある。そこしかないとかいっぱい登録してるけど全部ダメってことならごめん。

    +6

    -0

  • 5721. 匿名 2021/07/19(月) 12:35:36 

    何故39度以上あるのに楽しく室内ジャングルジムで遊べるのか。
    座薬いれたいから、うんち早く出ないかな。

    +7

    -0

  • 5722. 匿名 2021/07/19(月) 12:45:53 

    幼稚園まで自転車で片道15分って遠いなあ
    園バスがあるけど、プレの時はないだろうし無理かな
    幼稚園選び迷うね
    やっぱり家から近い所かな??

    +4

    -0

  • 5723. 匿名 2021/07/19(月) 12:46:57 

    療育通い始めてる方いますか?どのような感じか、よければ参考にさせてください。

    今1.8なのですが、
    1歳半検診で療育紹介されて、予約が取れたのがずいぶん先で、
    1.9頃に保健師さんとの事前面談、1.11頃に小児科の診察を予定しています。
    希望している幼稚園の満3歳児クラスへの申込締切と同じ頃になってしまうのですが、一旦普通の幼稚園は諦めたほうがいいのでしょうか…

    +4

    -0

  • 5724. 匿名 2021/07/19(月) 12:46:58 

    例えば動物園などで動物などをみて怖い、泣きそうってなった時に子どもは親の顔を見ますか?

    +2

    -1

  • 5725. 匿名 2021/07/19(月) 12:50:48 

    >>5722
    私も迷ってます
    支援センターに聞いたら近いところに入れるのが普通!と言われたのだけど、教育方針カリキュラムとか宗教とかみんな気にしない感じなんですかね

    +3

    -0

  • 5726. 匿名 2021/07/19(月) 12:53:09 

    >>5711
    うちもジップロックに積み木詰めてます!
    詰めるブームの時期があるんでしょうか🤔
    結構集中して遊んでて可愛いですよね💓

    +7

    -0

  • 5727. 匿名 2021/07/19(月) 12:56:23 

    >>5723
    療育は通ってないですが、満3歳の申し込みはしておいていいと思います。その際療育の進捗など相談されるといいかなと。わたしが勤めてた幼稚園では相談があった時点でお断りしたり、申し込みは受け付けるけど他の子を優先したりという調整はありましたが…

    +5

    -0

  • 5728. 匿名 2021/07/19(月) 12:56:57 

    >>5724
    見てしがみついてきます。

    +5

    -0

  • 5729. 匿名 2021/07/19(月) 12:58:30 

    >>5722
    私は家から1番近いところがたまたま方針も良かったので、そこが第一希望です。
    第二希望は自転車で10分くらいかなぁ。
    でも電動自転車買う予定なので許容範囲かなと思ってます。

    +3

    -0

  • 5730. 匿名 2021/07/19(月) 13:00:32 

    >>5705
    ありがとう~💓
    友達の子がまさにそんな状態で、インスタ見て戦慄した(笑)おかずが宙を舞ってた(笑)
    でも成長は嬉しいよね☺️

    +5

    -0

  • 5731. 匿名 2021/07/19(月) 13:01:32 

    昨日初めてお風呂で水遊び(お風呂にぬるま湯を少しだけ溜めた)したんだけど、めちゃくちゃ楽しんでくれた☺️
    用意したおもちゃも水風船と100均のお魚すくいだけだったけど、十分楽しかったようで良かった

    本当はお風呂用のクレヨンも使ってみたいけど、最寄りのトイザらスには置いてなかった
    ネットで買ってみようかなー

    +8

    -0

  • 5732. 匿名 2021/07/19(月) 13:02:17 

    暑くて外に出るの大変だから、室内遊びを楽しめるように色々買っちゃった。
    絵本とシールブックと風船とおままごと…みんな100均だけど、これで少し間が持つといいな😇

    +12

    -0

  • 5733. 匿名 2021/07/19(月) 13:22:14 

    子が久々に体調崩した。暫く病院通いになりそうなんだけど、引っ越ししたから小児科遠くて公共機関使わないと行けないし、暑いし、グズルしで大変だ。しんどくて夜も寝れないみたいだし、もう何もかも辛い。
    やっぱり健康第一ですね。

    +8

    -0

  • 5734. 匿名 2021/07/19(月) 13:28:23 

    >>5707
    歯に当たってバイ菌が心配で病院とかどんだけ😓

    +16

    -3

  • 5735. 匿名 2021/07/19(月) 13:33:00 

    >>5710
    ガラガラの平日のショッピングモール内を散歩してました
    涼しいし汚れないし最高

    +0

    -0

  • 5736. 匿名 2021/07/19(月) 13:37:12 

    >>5734
    いや本気で歯の傷馬鹿にしたらだめだよ!
    結構すぐ化膿するからね!

    +3

    -14

  • 5737. 匿名 2021/07/19(月) 13:38:16 

    いないないばあの「ばあ」だけ言える場合や、ごちそうさまでしたの「でった!」だけ言える場合も意味のある言葉にカウントして良いのかな

    +3

    -2

  • 5738. 匿名 2021/07/19(月) 13:41:42 

    1歳5ヶ月…夜泣き、夜間覚醒…毎日寝不足かなり辛いです…以前は穏やかって言われてたのに性格が変わりましたwお昼寝も途中起きる…


    夜間断乳しても起きます…どうすれば(泣)

    +6

    -0

  • 5739. 匿名 2021/07/19(月) 13:50:12 

    かかりつけの小児科ではRS用のお薬とかはないからもう年齢的に重症化する確率も低いからと
    特に検査はしないみたい…
    気管支の方まで来てる風邪なのかRSなのか結局分からず…。

    +6

    -0

  • 5740. 匿名 2021/07/19(月) 13:50:19 

    毎日オムツのゴムの所に広範囲に蕁麻疹が出来るため、受診したところオムツによる接触性皮膚炎との診断でした。
    紙おむつの使用をやめ、布オムツを使用するよう進められたのですが何をどのくらい揃えたら良いのか全く分からず…どなたか教えて頂けませんでしょうか?

    +5

    -0

  • 5741. 匿名 2021/07/19(月) 13:53:06 

    敷布団についてなのですが、子供用敷布団ってトゥルースリーパーじゃいい加減柔らかすぎますかね?

    骨とかに影響あるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 5742. 匿名 2021/07/19(月) 13:59:33 

    公園滞在時間3分…
    結局また今日も家で水遊びした😂

    +8

    -0

  • 5743. 匿名 2021/07/19(月) 14:19:51 

    >>5722
    家から1番近い幼稚園は毎日お弁当なので候補から除外しました。
    上の子は毎日給食(月1くらいでお弁当)の自転車で10分くらいの園に行ってます。
    下の子も来年度2歳児クラスに入園予定です。
    近さもだけどバスもあるので教育方針や給食の有無で決める人も多いですよ。

    +0

    -0

  • 5744. 匿名 2021/07/19(月) 14:26:29 

    疲れた

    +8

    -0

  • 5745. 匿名 2021/07/19(月) 14:28:01 

    >>5659
    私も東北住みです。うちは寝室がリビングの隣なのでリビングのエアコンを25度設定で一晩中かけっぱなしにして寝室の引き戸を全開にしてます。乾燥も気になるので加湿器も使ってます。 夜の外気温は19度なので開けたら涼しそうだけど、まだ夜泣きするので窓もあけられず、エアコンに頼ってます。

    +5

    -0

  • 5746. 匿名 2021/07/19(月) 14:31:38 

    >>5702
    おめでとう!あなたのコメ覚えてるよー!
    良かったですね💕

    +4

    -0

  • 5747. 匿名 2021/07/19(月) 14:36:57 

    >>5694
    >>5696
    >>5700
    返信ありがとうございます!
    使われてる方いらっしゃるんですね!私は家庭科以外で使ったことがないのですが、エプロンしてると確かに家事してる!って印象で少し憧れてます。
    そしてエプロントピ、探してみたらありました!笑
    使わない人も結構いますね!エプロントピ見て検討します。ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 5748. 匿名 2021/07/19(月) 14:42:35 

    鼻水が中々治らない。
    メルシーポットで吸うんだけど、ギャン泣きで反り返ってあんまり吸えてないのかな。

    コツとかありますか?
    あと、保育園行ってるので平日の昼間は無理なんですが、土日とかって1日何回くらい吸ってますか?

    +4

    -0

  • 5749. 匿名 2021/07/19(月) 14:46:12 

    娘1歳7ヶ月。最近全然座ってご飯を食べてくれない。。遊びながら食べたり立って食べたり。注意しても聞かないし、もう放っておいて近くに来たら口に入れてあげてる。チェアベルトをしたら外せって号泣するしどうしたらいいんだか。。1歳5ヶ月くらいまではちゃんと座って食べてたんだけどね。
    同じようなお子さんいるかな?

    +13

    -0

  • 5750. 匿名 2021/07/19(月) 15:14:21 

    >>5622
    同じ感じだよ!まわりには申し訳ないけど割りきってる!もちろん可能な限り努力してだけど。

    +4

    -0

  • 5751. 匿名 2021/07/19(月) 15:16:17 

    >>5648
    使いやすいよね。ただ、サンシェードが小さくて日除けしきれてないのが悩み💦

    +1

    -0

  • 5752. 匿名 2021/07/19(月) 15:24:36 

    水遊び、我が子には受けが悪いー!それは想定していなかったな…この夏どう過ごせばいいんだ……。

    +7

    -0

  • 5753. 匿名 2021/07/19(月) 15:28:16 

    >>5735
    横だけどガラガラいいな〜
    地域の一番広いショッピングモール、ジジババたちが涼みに来てて朝から意外と混んでる…

    +7

    -5

  • 5754. 匿名 2021/07/19(月) 15:38:25 

    >>5739
    対症療法しかないし、1歳以降は一定の条件満たさないと保険適応にならないからね。

    +5

    -0

  • 5755. 匿名 2021/07/19(月) 15:45:37 

    子どもの晩ご飯、冷やしうどんにしようかな〜。暑いから冷たくて喉越しいいものがいいよね☺️

    +3

    -0

  • 5756. 匿名 2021/07/19(月) 15:57:41 

    >>5724
    あんまり意識したことないけど、動物を見てるかな。
    動物にくぎ付けになって、動けなくなっちゃう。

    +3

    -0

  • 5757. 匿名 2021/07/19(月) 16:27:43 

    Gと同じレベルで蝉が嫌いなんだけど、今お散歩行こうとしたらアパートの通路に確実に生きてるヤツが佇んでいて引き返した…午前中お散歩行ったしいいよね…
    公園暑いから日陰行きたいけど、日陰=木の下=蝉がいるで毎日恐怖だわ。そのうち子どもが木の葉っぱと蝉の羽を間違えて拾いそうで怖い。

    +13

    -0

  • 5758. 匿名 2021/07/19(月) 16:39:51 

    1歳8ヶ月で未だに物をクルクル回すんだけど…

    +5

    -0

  • 5759. 匿名 2021/07/19(月) 16:45:11 

    >>5757
    蝉ってさ、死んだフリしない?
    それが怖くて無理すぎる…
    私も本当苦手だからその状況なら引き返すわ…

    +9

    -0

  • 5760. 匿名 2021/07/19(月) 16:50:20 

    >>5714
    私は逆だな。
    子供を産むまでは「病児保育という便利なものがあるなら使おう!」と思っていたけど、いざ子供を産んでみたら具合の悪い時に慣れない場所に預けるのがかわいそうな気がしてしまって中々預ける気になれない。
    (病児保育使う方を否定しているわけではありません🙇私もいつかお世話になると思います…)

    +21

    -0

  • 5761. 匿名 2021/07/19(月) 17:08:06 

    もうさ、何もかも無理。昨日も外食したけど今日も作りたくない。ほんと無理。旦那も。

    +22

    -0

  • 5762. 匿名 2021/07/19(月) 17:10:36 

    >>5761
    わかるー
    私も実は旦那と喧嘩してご飯作りたくなかった
    たまには買っちゃえ
    私は手抜きで中華粥にしたよ

    +8

    -0

  • 5763. 匿名 2021/07/19(月) 17:13:16 

    >>5748
    ネバネバして苦しそうなときはこまめに吸います。と言っても朝起きたとき、昼寝の前、昼寝の後、お風呂のあと、寝る前、くらいかな。ご飯の直後だとギャン泣きして吐いたりするので注意が必要ですが…。サラサラしてるときは吸いません

    +2

    -1

  • 5764. 匿名 2021/07/19(月) 17:20:03 

    >>5706
    うちはバンバン使ってる派です。
    どうしても休めないことがあるので助かってますし、正直ジジババに預けるより病児保育の方が安心です。どんな事をして遊んだかとても細かく書いてくださり、食べたものや、飲んだもの、排泄の記録もすごく丁寧です。解熱剤も様子を見て使ってくれて、預ける前と午後と両方診察してくれます。
    初めて預けた時は泣きましたが、ドアが閉まるとピタリと泣き止み手を洗ってたそうです。笑
    魅力的なおもちゃもあり、機嫌良く遊んでたみたいです。先入観に囚われず一度預けてみてはどうですか?

    +10

    -2

  • 5765. 匿名 2021/07/19(月) 17:22:10 

    みなさんいつ洗濯してますか?
    梅雨の時期は夜洗濯して空いてる部屋に除湿機をかけて干していました。梅雨があけて毎日天気もいいので朝洗濯しようと思うのですが、濡れたもの(水遊びをした服、おしぼりなど)を1晩置いておくのもなんとなく気が引けてしまいます。よければ皆さんの洗濯事情おしえてください。

    +2

    -0

  • 5766. 匿名 2021/07/19(月) 17:25:12 

    1歳の間にトイトレが完了することありますか?
    早く始めてもだらだらと長期戦になるのかなー。2歳の前にオムツはずれした人がいるならチャレンジしたいけど、そもそも無謀な挑戦なのか知りたい。
    早い子でいつとれるの?

    +1

    -0

  • 5767. 匿名 2021/07/19(月) 17:30:11 

    3歳まで離れたくなくて家で見てようと思ってたんだけど、良さそうな求人がでてたから応募してみようかなと思ってます!久しぶりの就活だから緊張する。私にワーママ務まるだろうか。

    +36

    -0

  • 5768. 匿名 2021/07/19(月) 17:47:28 

    会社の夏休みは各自のタイミングでとることになってるので、お盆は仕事の予定。でも保育園で「お盆来る子少ないんですよね〜…」と言われた。つい「休んだ方がいいですか?」って聞いたら、「そういうわけじゃないんで大丈夫ですー」って。お盆に休まない仕事もそれなりにあると思ってたけど、休む派がほとんどなのかなぁ。ちょっと迷惑なんだろうか…

    +6

    -0

  • 5769. 匿名 2021/07/19(月) 17:52:25 

    >>5752
    うちはレゴとかレール系のおもちゃと絵本の予定です。親が辛いけど暑すぎて外遊び長時間は無理ですよね💦

    +1

    -0

  • 5770. 匿名 2021/07/19(月) 18:02:27 

    ミルクの時期からずっと食事が本当にストレス
    飲まない食べないなんなんだろう

    +5

    -0

  • 5771. 匿名 2021/07/19(月) 18:21:52 

    1歳もうすぐ4ヶ月

    38度の熱が出ていて、今日はくっついて眠ってばっかですが、さっきいきなり寝ながら嘔吐。
    嘔吐は初めてでびっくり。
    今日かかりつけ病院がお休みなので、明日行く予定なんだけど、このまま様子見でいいのか一応救急行った方がいいかわからん。( ; ; )
    とりあえず嘔吐1回で、そのあとまた寝てるから大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 5772. 匿名 2021/07/19(月) 18:38:32 

    仕事フルにしようかな?7時半から18時すぎまでって今の年齢で可哀想なのかな?、、

    +2

    -3

  • 5773. 匿名 2021/07/19(月) 18:50:46 

    >>5766
    上の子が1.8で日中だけとれました。
    お喋りが上手だったのもあるかもですが、補助便座で練習始めてすぐに自分から教えてくれるようになりました。
    でも夜間は2歳過ぎてからでした。

    +2

    -0

  • 5774. 匿名 2021/07/19(月) 18:52:20 

    最近全然ご飯を食べない。昨日はパクパク食べたものでも今日は食べなかったりするので、好きなものだけ出すというのもできない。もう何が好きなのかも分からない…今日の夜はお好み焼き小さい2切れと味噌汁を数口飲んだだけ。おなかすかんのか?

    +8

    -0

  • 5775. 匿名 2021/07/19(月) 18:52:29 

    近くの公園、毎日小学生が水道の近くで穴掘って水溜り作るから、うちの水溜り大好き人間がそこに足突っ込んで毎回靴がぐちゃぐちゃ。入るの止めると怒るし、水道がど真ん中にあるから避けるの無理だ。

    みなさん、サンダル含め靴何足持ってますか?
    うちはニューバランスのスニーカー、とイフミーのサンダルのみなので少ないですかね、、

    +0

    -0

  • 5776. 匿名 2021/07/19(月) 18:58:19 

    >>5766
    早い子は一歳後半だけど2〜3歳の夏メインで練習するのが多いってちゃれんじのオムツはずれBOOKに書いてあったよ
    他の人も書いてくれてるけど「トイレ行きたい」って言えるようになるかが鍵みたい
    トイレを教えてくれるようになったのはいつですか?って質問で2歳後半が42%、1番多かった

    +3

    -1

  • 5777. 匿名 2021/07/19(月) 19:06:38 

    >>5765
    平日は毎日夕方、私と子どもがお風呂入ってから回してます
    保育園行ってるので、おしぼりとかエプロンが濡れてるので早く洗いたくて
    仕事復帰する時に乾燥機付き洗濯機を買いました
    ほんと便利、平日は100%乾燥機
    休日は朝回して、外に干すときもあります

    +6

    -0

  • 5778. 匿名 2021/07/19(月) 19:07:10 

    >>5770
    わかります。うちもです。
    最初なんかミルク40ml飲むのに1時間かかって看護婦さんにこれは大変だ〜!って言われてました。
    いまも全然食べないし偏食だけど健康なのでまあいいや!って思うことにしてます😌(そうしないと心が荒れてくる…)

    +4

    -0

  • 5779. 匿名 2021/07/19(月) 19:11:06 

    >>5770
    同じだよー1日3食が苦痛でしかない。ずっとご飯のこと考えてる。ミルク時代も飲むの超時間かかったし量飲まないし、体重増えなくて検診ひっかかったよ。食に興味がないタイプなのかなーと思うけど本当に本当に悩ましい。

    +6

    -0

  • 5780. 匿名 2021/07/19(月) 19:14:51 

    >>5775
    イフミーのスニーカー二足、一足は保育園用と雨の日汚してもいいや用
    イフミーのサンダル一足でした
    みんなもっと持ってるのかな?特に不自由してなかったです

    +1

    -0

  • 5781. 匿名 2021/07/19(月) 19:19:38 

    >>5746
    わー!その節はありがとうございました!😭💓

    +2

    -0

  • 5782. 匿名 2021/07/19(月) 19:19:59 

    >>5771
    心配だし気になるので、#8000に聞いてみる!

    +5

    -0

  • 5783. 匿名 2021/07/19(月) 19:25:40 

    >>5748
    ノズルはボンジュールかな?
    うち暴れるから、歯磨きの姿勢(子の両腕は私の太腿の下、太腿で顔がっちり固定)にして吸ってる。

    +5

    -0

  • 5784. 匿名 2021/07/19(月) 19:49:37 

    疲れてやる気出ない
    一気に元気にならないかなー

    +6

    -0

  • 5785. 匿名 2021/07/19(月) 19:52:35 

    もう疲れすぎてストレスすぎて買い物癖がやばい。買っても買っても治らない。独身時代の貯金もなくなった。

    +12

    -0

  • 5786. 匿名 2021/07/19(月) 20:10:26 

    >>5785
    あ、私も。
    毎日自分の思い通りに行動出来ないのがストレスで、好きな物買った、自由に出来た。って買い物で満足してる。今週も荷物届く。やばいと思っている…。

    +7

    -0

  • 5787. 匿名 2021/07/19(月) 20:12:21 

    >>5759
    セミファイナルってやつね!
    足が閉じてるのは死んでいるらしいけど、死んでると思って横通ったら動く時あるから本当嫌…
    暑いし早く秋になって欲しいよ。

    +5

    -1

  • 5788. 匿名 2021/07/19(月) 20:18:09 

    >>5785
    ただの興味なのですが何を買っているのですか?
    私は逆で物欲なくてつまらない生活をしています。

    +10

    -1

  • 5789. 匿名 2021/07/19(月) 20:18:46 

    >>223
    うちは1歳半だけど、やっと最近4歩くらい出たよ!一人で立ったのも最近。準備が出来たら歩くから、全然大丈夫だよー!って職場の先輩に言われて、あんまり気にしないようにしてました。

    +4

    -0

  • 5790. 匿名 2021/07/19(月) 20:19:06 

    >>5785
    私もです。
    他にこれといった楽しみがないから買ってしまいがち。
    私だけかもしれませんが少し高い物とかいいものが欲しくなっちゃいます…贅沢品ってわかってるんですが。
    今は脱毛器が欲しいです。

    +4

    -0

  • 5791. 匿名 2021/07/19(月) 20:21:15 

    >>5766
    すっごく珍しいけどたまにいる。
    でも3歳になっても半分くらいしか完了してないから長期戦は覚悟しておいた方がいい。

    +5

    -0

  • 5792. 匿名 2021/07/19(月) 20:35:24 

    1歳半、おもちゃや遊びに集中していると名前読んでも全然振り向きません。。普段は後追いでわーわー言うくせに。笑
    こんなもんですかね?

    +7

    -0

  • 5793. 匿名 2021/07/19(月) 20:37:27 

    >>5775
    スニーカー2足とサンダル1足です。
    普段履きはミキハウスのスニーカー、雨のあとや濡れそうな日はアシックスのスニーカー、水遊びの時はナイキのサンダルって使い分けています。

    +2

    -0

  • 5794. 匿名 2021/07/19(月) 20:55:05 

    >>5772
    個人の考えと家庭の事情によると思うけど自分ならその時間は長すぎるかなと思っちゃう…自分が仕事してる時間、子どもも保育園で仕事してるみたいなもんだしね。一歳の子が12時間労働はキツいと思う。

    +16

    -0

  • 5795. 匿名 2021/07/19(月) 21:14:15 

    >>5785
    分かるかも。
    私は安くて品数多く買うとすごく満たされる。
    バースデーで子ども服を600円~1000円のを何着かまとめて買ったり、自分の服をしまむらで800円のTシャツとか1200円のワンピースとか、まとめて10枚ぐらい一気に買うと満足する。。
    普段はあんまり買わないのにたまに爆発したように買い漁る。一応吟味はしてるし、買ったものはちゃんと着る。
    安くてもまとめて買ってレジで「6800円です」とかなってドキッてする…

    +9

    -0

  • 5796. 匿名 2021/07/19(月) 21:15:09 

    子供の持病が悪化してた。
    早目に手術するかもう少し経過観察していくか悩む。
    今すぐ命に関わるわけじゃないし、経過観察していくうちに手術不要になる可能性もあるって。
    事前に怖いとか感じない小さいうちが良いのか、少し理解できる年齢の方が良いのか。

    +13

    -0

  • 5797. 匿名 2021/07/19(月) 21:22:55 

    料理苦手過ぎて掴み食べのレパートリー尽きた
    インスタなんか丁寧過ぎて全く参考にならん…
    明日何出そうもう考えたくない

    +10

    -0

  • 5798. 匿名 2021/07/19(月) 21:30:28 

    >>5757
    うちのマンション、敷地内に緑が多くて子どもたちがよくセミ取りしてる。あんなの獲って帰ってこられた日には発狂するわ…

    +4

    -0

  • 5799. 匿名 2021/07/19(月) 21:32:24 

    >>5797
    卵かけご飯に冷蔵庫の余り物テキトーに混ぜて焼くのは?おやきっぽくなるし最低限の栄養はとれるからおすすめ

    +4

    -0

  • 5800. 匿名 2021/07/19(月) 21:42:57 

    >>5797
    作ろうとするだけで凄い!
    私なんか手掴みのために作るんじゃなくて、作ったもので掴めそうなのがあれば手掴みさせるくらいしかしてこなかった。
    子供二人とも食事面も問題なく育ってるから、あまり手掴みに拘らなくても大丈夫だと思いますよー。
    お子さんが手掴み好きだと積極的に作らなきゃいけないかも知れませんが。

    +3

    -2

  • 5801. 匿名 2021/07/19(月) 21:46:58 

    帝王切開だった方で傷口がミミズ腫れで赤く盛り上がっている方いますか?
    肥厚性瘢痕ってものらしいけど皮膚科に行けば良いのかな?産院に行った方がいいかな?

    +9

    -0

  • 5802. 匿名 2021/07/19(月) 21:51:04 

    >>5756
    うちも同じ様子です!不安な顔で動物を見たまま
    もしくはわたしの後ろに隠れてしまう。顔は見ないな。

    +3

    -0

  • 5803. 匿名 2021/07/19(月) 21:55:40 

    娘が鼻風邪で、咳き込みすぎて盛大に吐いた。夜中の嘔吐って何度経験してもテンパる。先に寝てた旦那を起こしたら(仕事で朝早い)、私が娘の世話してる間に寝具きれいにしてくれてめちゃくちゃ助かった。自分の子なんだから当たり前といえばそうなんだけど、こういう時に嫌な顔もせずにテキパキ動いてくれる人で本当にありがたい。

    +34

    -2

  • 5804. 匿名 2021/07/19(月) 22:02:22 

    子供用ドレッサー持ってる方いますか?
    最近私のドレッサーに座りたがるし、ダメって言うと怒るから買ってあげようかと思うけど、単に大人が座ってるところ座りたいだけかな?

    +3

    -0

  • 5805. 匿名 2021/07/19(月) 22:16:01 

    引越し作業のため、明日は市運営の託児、来週から一時保育に3日間、再来週は2日間と預けます。

    果たして荷造りと荷解き作業は終わるのかな笑
    子どもに少し申し訳ない気もしますが、作業に付き合わせるより保育園で楽しく過ごした方がいいよな💦
    頑張ろう!!

    +11

    -2

  • 5806. 匿名 2021/07/19(月) 22:23:24 

    >>5796
    うちは持病ではないですが(原因不明のもの)それ以外の状況が私が書いたっけ?と思うほど全て一緒です。

    小さい今ならまだよく分からないままだけど、大きくなるとやっぱり怖いかなあとか、手術何かあったらどうしようとか不安で仕方ないです。今は経過観察にしてますが、その選択も合ってるのか‥

    同じ立場のママがいることに不謹慎ですが少しホッとしました。子どもにとって最良の道をお互い選べたらいいですね。

    +2

    -0

  • 5807. 匿名 2021/07/19(月) 22:31:27 

    1.10の子どもが夏野菜にハマったらしく、スーパー行くたびにトマトとかきゅうりを買って買ってーってされる。
    最近、おやつはきゅうりととうもろこし。

    +25

    -1

  • 5808. 匿名 2021/07/19(月) 22:40:51 

    子持ちでフルタイムで働いてるお母さん達いつ家の事やってるの?
    尊敬する🥺

    +15

    -1

  • 5809. 匿名 2021/07/19(月) 22:43:59 

    >>5782
    そうだね!ありがとう!!!

    +0

    -0

  • 5810. 匿名 2021/07/19(月) 22:44:54 

    >>5808
    朝5時台には起こされるから登園する8時半まで時間たっぷりあるのでその間に掃除、洗濯と済ませちゃってます。それでも時間余るのでもっと寝たいw

    +9

    -0

  • 5811. 匿名 2021/07/19(月) 22:47:35 

    明日は娘の2歳の誕生日。
    1歳になってから今日までが本当に早く感じる。
    今日までママやパパすら言わない発語0ガールだけど、出来ることもたくさん増えたし、意志疎通もスムーズにとれるようになった。
    引き続き、発語も相談しつつ一緒に学んでいく。
    色々な表情を見せてくれて、うんざりするときもあるけど泣いたり怒ったりどの表情も可愛くてたまらない。
    娘が娘らしく笑って過ごせるように、ほどほどに2歳児の母頑張ります!
    皆さんお世話になりました。ありがとうございました!

    +56

    -1

  • 5812. 匿名 2021/07/19(月) 22:59:32 

    >>5810
    偉すぎる。
    私は、きっとギリギリまでボケーとしちゃう。

    +6

    -0

  • 5813. 匿名 2021/07/19(月) 23:05:15 

    バンザイ寝してる〜かわいいなあ☺️全然美少年じゃないのになんでこんなにかわいいんかなあ🤔

    +16

    -0

  • 5814. 匿名 2021/07/19(月) 23:06:04 

    1才9ヶ月でスプーンの下手持ちまだ練習してないってやばい?上手持ちはマスターして結構経つんだけど

    +5

    -0

  • 5815. 匿名 2021/07/19(月) 23:11:31 

    一歳児で保育園入れるの何で早いって言うの。
    そんな事私だって重々承知してる。
    承知した上で申込書書いてるの。

    +14

    -13

  • 5816. 匿名 2021/07/19(月) 23:17:44 

    >>5801
    皮膚科に勤めてるけど、そういう帝王切開後のキズ後は大体、盛り上がってる部分に直接ステロイドの注射を打つ処置をうちの病院ではやってるよ~💉

    +3

    -0

  • 5817. 匿名 2021/07/19(月) 23:23:55 

    >>5816
    私も赤く盛り上がっててたまに痒くもなる。旦那に子供見てもらって皮膚科行こうかな。

    +2

    -0

  • 5818. 匿名 2021/07/19(月) 23:26:23 

    >>5811
    うちの子も今週末で2歳です。
    同じくしっかりとしか発語もありませんが、何となく意思疎通できてます。
    また2歳トピでよろしくお願いします!

    +8

    -0

  • 5819. 匿名 2021/07/19(月) 23:41:21 

    >>5806
    お返事ありがとうございます。
    同じように悩んでいる方がいて、私も元気をいただきました。
    うちは複数の臓器に先天性の疾患がありそれぞれ経過観察してきたんですが、そのうちのひとつが手術検討になりました。
    本人の恐怖心や記憶に残る事を考えると小さいうちに手術かなとも思ったんですが、全身麻酔も不安だし禁忌の薬剤が色々あるので術前術後の誤投与も心配で。
    入院での母子分離や術後の痛みなど本人に辛い思いをさせてしまうなら、手術不要になる可能性にかけて経過観察が良いのかなと答えが見つからずにいます。
    お互いに良い方向にいくと良いですね!
    お大事にして下さい。

    +5

    -0

  • 5820. 匿名 2021/07/19(月) 23:53:34 

    >>5804
    ドレッサーではないですが、上の子が2歳くらいの時に折りたたみの鏡を買ってあげたら喜んで身支度していました。
    食後に出してきて見ながら口を拭いたり帽子をかぶったり。
    年長の今は毎朝出してきて自分で髪結んだり身支度しています。
    画像は拾いものですがこんな形でお花モチーフの絵柄です。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +5

    -0

  • 5821. 匿名 2021/07/20(火) 00:14:50 

    >>5815
    何と戦ってんの笑

    +12

    -7

  • 5822. 匿名 2021/07/20(火) 00:17:09 

    オリンピックにのぶみが関わるらしいよね…
    これを機におててえほんからも降ろして欲しい

    +9

    -0

  • 5823. 匿名 2021/07/20(火) 00:18:20 

    >>5808
    フルタイムはやばいよね
    時短でもヒィヒィ言ってるのにすごいわ

    +10

    -0

  • 5824. 匿名 2021/07/20(火) 00:43:18 

    >>5816

    それ気になるー!
    私も皮膚科いこうかな。見た目は別に気にしてないんだけど時々痒くなるんだよね。

    +1

    -0

  • 5825. 匿名 2021/07/20(火) 00:56:51 

    >>5818
    お誕生日近い方がいて嬉しいです!おめでとうございます。
    不安と期待が入り交じる2歳ですよね。
    こちらこそ引き続きよろしくお願いします!

    +4

    -0

  • 5826. 匿名 2021/07/20(火) 01:06:29 

    あと4時間半くらいしたら子供が起きてきてしまうのに寝られない〜絶対明日つらいやつ

    +6

    -0

  • 5827. 匿名 2021/07/20(火) 01:20:19 

    >>223
    うちも同じ感じですー!
    つかまり立ち、伝い歩きが出来てなかったら発達的に心配だけど、それが出来てれば大丈夫とベネッセ系の何かで読んで気長に待ってます(^^)

    +0

    -0

  • 5828. 匿名 2021/07/20(火) 01:25:36 

    Panasonicのギュットの前乗せタイプ使われている方、サンシェードの上部にジッパーがあるんですが、そこにくっつけるもの(ジッパーの片側)が見当たりません。一体なんのためについてるのか分かる方いませんか。
    追加で日除けみたいなの売ってるのかな。調べても出てこなくて。

    +0

    -1

  • 5829. 匿名 2021/07/20(火) 01:55:17 

    >>5828
    純正のレインカバーと接続するものですよー!

    +0

    -0

  • 5830. 匿名 2021/07/20(火) 02:08:25 

    1.1ですが久しぶりに深夜に覚醒したので付き合いきれずPOISON流して抱っこで寝かしつけしました。POISONがまだ効いてびっくり。

    +3

    -0

  • 5831. 匿名 2021/07/20(火) 02:29:18 

    >>5788
    逆にそんなに物欲ないな羨ましい。私はバースデイ、プティマイン等の子供服やしまむらや楽天で自分の服や靴かな。安いと大量買いしてトータル結局高くて家計を圧迫してる。

    +4

    -3

  • 5832. 匿名 2021/07/20(火) 02:31:07 

    >>5794
    そうだよね。。12時間って自分でもかなりきついもんね。ありがとう!

    +2

    -0

  • 5833. 匿名 2021/07/20(火) 05:30:12 

    >>5816
    なるほど!
    ありがとうございます。
    皮膚科行ってみます。

    +1

    -0

  • 5834. 匿名 2021/07/20(火) 05:37:15 

    >>5807
    羨ましい!うちはなかなか食べてくれないよ〜

    +2

    -0

  • 5835. 匿名 2021/07/20(火) 06:36:00 

    >>5740
    保育園で布おむつ使ってます。家では使っていないからアドバイスになるか分からないけど、、。
    布おむつカバー3枚で回してます。使っているのはウール資材で内テープタイプ。保育園では2枚/日しか使わないから多分3枚/日で足りると思います。
    中に当てる布は結構厚めです。ネットでセット販売してるので試しで買ってみて足りなければ後から買い足す感じはどうでしょうか?
    お子さん少しでも良くなるといいですね。お大事に。

    +0

    -0

  • 5836. 匿名 2021/07/20(火) 07:03:43 

    最近朝早いんだけどサマータイムなのかな
    朝が長いよー

    +12

    -0

  • 5837. 匿名 2021/07/20(火) 07:13:36 

    4時から起きてきて家を荒らしてる
    寝不足だからどうしてもイライラしてしまう

    +4

    -0

  • 5838. 匿名 2021/07/20(火) 07:13:41 

    ずっと夜高熱が出て途中で何回も起きてた娘が今日久しぶりに熱が下がって今も爆睡してしてる
    久々にゆっくりちゃんと眠れてるならよかったよかった

    +3

    -1

  • 5839. 匿名 2021/07/20(火) 07:16:00 

    公園行ったら、近所の放置子も寄ってくる…。
    自分の子の相手をしたいのに、なんで来るかな。
    小1でその辺ウロチョロしまくってるのって、親は怖くないのかな。

    +12

    -0

  • 5840. 匿名 2021/07/20(火) 07:38:27 

    じゃぶじゃぶ池で泣いてしまいますが怖いのでしょうか?
    何度か行ったらなれますかね?

    +1

    -1

  • 5841. 匿名 2021/07/20(火) 07:45:14 

    バタバタ出勤前に用意して行ってきます!って子供に言ったらボトル!って私のタンブラー指差して教えてくれた!忘れる所だった!優しい。

    +15

    -0

  • 5842. 匿名 2021/07/20(火) 07:59:13 

    もう1年くらい保育園通ってるけど未だ風邪たくさんもらってまともに働けない…そしてまあまあの頻度で自分も発熱したりで休まなきゃならない…職場に申し訳ないな…😭

    +5

    -0

  • 5843. 匿名 2021/07/20(火) 07:59:50 

    >>5839
    放置子って子どもというより親目当てで近寄ってくるからね。
    私もはっきり言えない性格だから放置子がいる時間は避ける。でも夏休みたよね。。

    +8

    -0

  • 5844. 匿名 2021/07/20(火) 08:01:04 

    >>5843
    そうなんだよねー!
    親に寄ってくるのどうにかして欲しい。
    子供に意地悪したり、遊び道具とったり。
    時間ずらしたいけど、常に公園うろついてるから避けられなくて。

    +4

    -0

  • 5845. 匿名 2021/07/20(火) 08:15:28 

    >>5844
    小1くらいの子が1才に意地悪って酷い。一回公園で遊んでたら放置子に付き纏われて帰ろうとしたら「一緒におうち行っていい?」ってしつこかったり、息子が麦茶飲んでたら「いいなー飲みたいなー」ってチラチラ見てきたり、あるママ友は家までつけられたって聞いた。

    +7

    -0

  • 5846. 匿名 2021/07/20(火) 08:20:03 

    一歳4ヶ月、スプーンを自分で使って食べたくて上手く掬えなくてイライラして、結局食べ掴みとかしてるけど本人が満足するまで見守る方がいいのかな?
    たまに私とか旦那が手助けでスプーンに食べ物入った状態で持たせようとしても、自分でやりたいからなのか嫌がる😶

    +3

    -0

  • 5847. 匿名 2021/07/20(火) 08:21:52 

    >>5845
    ごめん、横なんだけどそういう放置子について来ないで!って強く言っていいものかな?
    それとも完全スルーの方がよい?

    +7

    -0

  • 5848. 匿名 2021/07/20(火) 08:24:57 

    いないいないばぁ、虫のドアップはきついな…。
    顔をしかめてしまったよ…。
    ゾワゾワとした。

    子どもはまっすぐ画面を見てたけど。

    +8

    -0

  • 5849. 匿名 2021/07/20(火) 08:28:16 

    放置子迷惑だし絶対相手するの無理だけど、可哀想だよなぁ
    そういう子の親って家で何してるんだろ

    +4

    -1

  • 5850. 匿名 2021/07/20(火) 08:32:16 

    あせもって虫刺されみたいに腫れる事ありますか?
    1.1の息子、昨日保育園に迎えに行くと首や二の腕、膝に虫刺されみたいなぷっくりした赤みがポツポツ…先生は「あせもじゃないかな〜」と言ってたけど首とかはわかるけど膝裏じゃなく膝にあせも出来るもんなのかな。こういう場合って小児科か皮膚科どちらがいいんだろう?

    +0

    -0

  • 5851. 匿名 2021/07/20(火) 08:36:37 

    台風来てるからスーパーに買い物行かなきゃー
    カートにおとなしく乗らないからスーパーに行くの憂鬱だわ(`・∀・´)1才子連れスーパーって終わったあとドッと疲れるんだよなwww

    +19

    -0

  • 5852. 匿名 2021/07/20(火) 08:36:55 

    ピタゴラスイッチに変更になってる!
    こどもはピタゴラスイッチ好きだからちょっと嬉しい✨

    +10

    -0

  • 5853. 匿名 2021/07/20(火) 08:45:09 

    >>5813
    めっちゃ分かるわ〜
    うちの子も全然美少女じゃないのに
    この世のものとは思えないくらい可愛いw
    ミステリーだわ🔎🕵️

    +9

    -1

  • 5854. 匿名 2021/07/20(火) 08:45:33 

    日曜から娘が発熱。
    火曜くらいまで休むのを想定して、夫の仕事の予定聞いたら火曜と水曜は外せないようだったからお互い一日ずつ休むように月曜お願いしたら「平日3日しかないのに無理に決まってるじゃん」だって。
    いや、私も3日しかないんですけど。
    結局今日も発熱継続中。
    仕方ないんだけどさ、なんか私もフルタイムで働いてるのにもやもやがつのる。

    +26

    -0

  • 5855. 匿名 2021/07/20(火) 08:51:27 

    オリンピックのせいでシナぷしゅが短い!!

    +9

    -0

  • 5856. 匿名 2021/07/20(火) 08:53:11 

    みんな放置子相手してあげて優しいな…
    最初にジリジリ近寄ってきてチラッと見てくるんだよね、その時に一瞬でも反応しちゃダメ
    少しでも微笑みかけたりしたら終わる

    +7

    -9

  • 5857. 匿名 2021/07/20(火) 08:54:19 

    >>5775
    スニーカー、サンダル、長靴を一足ずつ持ってます。
    水溜りで遊びそうなときは長靴履くか持っていきます。

    +1

    -1

  • 5858. 匿名 2021/07/20(火) 09:05:17 

    >>5821
    嫌なことあって、書いちゃった。ごめんね。

    +14

    -2

  • 5859. 匿名 2021/07/20(火) 09:05:52 

    預けれないとかでスーパーでカートに乗らないお子さんはどうやって買い物してますか?1歳半までおとなしく乗ってたのに途中から泣き出して結局抱っこか歩かせるって感じで、抱っこだと手を繋ぎながら買い物してるけど商品に触ろうとして「さーわーらーなーい!「だーめ!」とかとにかく一人で注意しながらの買い物で側からみたら煩い母親だろうなぁって思います^^;
    会計するときも走って何処かに行っちゃうから両足でおさえて会計とか、とにかく大変です。
    袋詰めをしてくださるスーパーの方には感謝しています。

    +3

    -0

  • 5860. 匿名 2021/07/20(火) 09:06:37 

    >>5855
    上の子がしなぷしゅのエンディング始まったら家を出るのだけど、昨日は早くて「あれ?」
    って言ってたよー!!

    +6

    -1

  • 5861. 匿名 2021/07/20(火) 09:08:04 

    >>5823
    ほんとそうですよね。
    旦那さんが協力的なのかしら。

    +2

    -0

  • 5862. 匿名 2021/07/20(火) 09:08:09 

    >>5847
    言っていいと思うよ。よその子に責任もてない。友達ですらないし。

    +6

    -0

  • 5863. 匿名 2021/07/20(火) 09:08:47 

    >>5859
    ネットスーパーか、旦那が休みの日に買い物に行ってる。
    連れて歩くのはもう無理笑

    +5

    -0

  • 5864. 匿名 2021/07/20(火) 09:14:36 

    1歳の子供連れて家出したい😭
    義家族にキャパ越えしてもう無理。
    家にいたくない。
    朝から弱音吐いててどうするって話なんですけどね。

    +34

    -0

  • 5865. 匿名 2021/07/20(火) 09:15:49 

    晴れが続くからぬいぐるみ洗濯するぞー!!
    普通のぬいぐるみは洗濯機で一気にやってしまうけど、シュタイフはどうするべきか…

    +2

    -0

  • 5866. 匿名 2021/07/20(火) 09:16:04 

    >>5858
    保育園かわいそうって言う人いるけど
    慣れるまでは泣いちゃうかもしれないけど
    慣れたら子供は家にいるより楽しいと思うよ!

    +10

    -23

  • 5867. 匿名 2021/07/20(火) 09:16:54 

    >>5775
    スニーカー、サンダル2足、長靴の計4足かな?
    サンダル2足のうち1足は、音が鳴る靴です。抱っこまんで歩かないので、音が鳴れば…と思い、買ってみました。もうひとつのサンダルは、イフミーの水陸両用のやつです。

    ちなみに自宅保育です〜

    +1

    -0

  • 5868. 匿名 2021/07/20(火) 09:17:44 

    そろそろ起こさなきゃと思いつつ静かな部屋が心地よくて起こせない。
    昨日1時から1人大運動会してたしきっと寝不足で眠いんだなって思いつつ、葛藤してる。
    というかボーッとしてる。

    +9

    -0

  • 5869. 匿名 2021/07/20(火) 09:17:52 

    >>5859
    子供と一緒に買い物って大変ですよね。
    うちも子はカートが全くダメなので、抱っこするしかなくて大変です。おまけに今妊娠中なので、抱っこ紐も無理です。
    本当はお散歩がてら、買い物に行きたいんだけど、ネットスーパーでしか買い物してしてないです。

    +3

    -0

  • 5870. 匿名 2021/07/20(火) 09:18:53 

    >>5865
    シュタイフも黄色のタグのは確か洗濯オッケーってなってたから何回も洗濯しちゃってる。

    +1

    -0

  • 5871. 匿名 2021/07/20(火) 09:20:32 

    >>5841
    優しい!そして賢い!
    ちゃんと見てるんだね~!

    +7

    -0

  • 5872. 匿名 2021/07/20(火) 09:21:17 

    1歳9ヶ月。
    毎日何して遊べば良いんだろう?と悩んでいます。
    私が外に行くのが苦手なので...。(人に会うのが苦手)

    +15

    -1

  • 5873. 匿名 2021/07/20(火) 09:21:30 

    >>5851
    あら、台風!どこらへん?
    都内、今日もギランギランに暑いわ…

    +6

    -1

  • 5874. 匿名 2021/07/20(火) 09:24:28 

    >>5859
    抱っこかおんぶ。

    +1

    -0

  • 5875. 匿名 2021/07/20(火) 09:30:24 

    >>5872
    我が家も外が苦手だし、暑くて外に出られないからずっと家で遊んでますが、本当にネタ切れになってきた。シール遊び、お絵描き、お風呂でシャボン玉のエンドレスになってます。皆何して遊んでるか知りたいです。

    +9

    -0

  • 5876. 匿名 2021/07/20(火) 09:35:05 

    >>5855
    昨日の夕方の時間、子供のご飯の準備しようとシナぷしゅみせてたらあっという間に終わったから、
    えぇ??てなったよ😅

    +8

    -0

  • 5877. 匿名 2021/07/20(火) 09:38:36 

    子どもの風邪がうつって2人揃って体調悪い。
    もう治りかけなんだけど、なんか全快しない。

    暑いからエアコンのきいたリビングに布団敷いて、ずーっとゴロゴロしてる。
    子どもに申し訳ないけど、YouTube見てるからかすごい静か!ありがたい😭
    元気になったら遊び行こう!

    +7

    -2

  • 5878. 匿名 2021/07/20(火) 09:41:13 

    重い腰をあげて児童館へ…行くか。
    暑すぎて外出たくない( ; _ ; )

    +18

    -0

  • 5879. 匿名 2021/07/20(火) 09:58:22 

    気持ち悪い話だけど吐き出せる場所がなくてここに書き込みさせてください。先日旦那のスマホで写真撮って、旦那がお風呂に入っている時にそういえば写真撮ったから送ろうかなって写真アプリ開いたら、ハ○撮り動画が出てきた。浮気かと思ってすぐ問い詰めたら私と知り合う前に遊んでた子とのやつで今ではないって言うけど。それ見て1人でヤッたたんだって。私が妊娠中や里帰りでいない時、しかもつい最近も。浮気とか未練とかじゃなくAVとして見てたらしいけど気持ち悪くてどうしたらいいか分からない。
    普段からお互いのスマホで子どもの写真撮って送るから私が見るのも分かってたと思うけど、隠し忘れたらしい。浮気じゃないしこんなんで離婚なんてって思うけど、この先やっていける自信がない。

    +12

    -14

  • 5880. 匿名 2021/07/20(火) 10:05:18 

    >>5879
    まあでも許せない、気持ち悪いなら離婚
    許せるなら一緒にいるの2択しかないよね…

    +18

    -0

  • 5881. 匿名 2021/07/20(火) 10:16:49 

    >>5879
    たしかに離婚案件ではないけど、気持ち悪いよね😢
    男からしたら、ただのおかずだし何がいけないの?って感じなんだろうな!!
    悪いことではないけど、キモイんだよね。
    許すしかないし、私なら旦那の小遣いを気が済むまでカットしてそのお金で自分に何か買う😂

    +16

    -1

  • 5882. 匿名 2021/07/20(火) 10:19:04 

    >>5650
    1歳からのアイスが出たんですか!!
    凄いですね〜あったら買ってみたいです!

    +5

    -1

  • 5883. 匿名 2021/07/20(火) 10:20:05 

    >>5693
    確かに薬を飲ませたいときには、アイス食べられたら良いですよね。

    +2

    -0

  • 5884. 匿名 2021/07/20(火) 10:21:48 

    >>5879
    離婚まではいかないけど、気持ち悪い。
    AVのほうが全然良かったよね。

    +27

    -0

  • 5885. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:29 

    >>5873
    もう無理。お外はどこも行けない…暑すぎる☀️

    +13

    -0

  • 5886. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:12 

    >>5879
    私なら離婚まで真剣に考えるな
    その後、夫婦関係を良好に続けられる気がしない…でも子供もいるしな…

    +10

    -1

  • 5887. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:51 

    >>5885
    午前中頑張ってスーパー行ってきたけどうるさくてゆっくり買い物できなかったし午前中でも暑かった。公園も連れて行きたかったけど4時くらいまで30度あるみたいだから無理です。

    +5

    -1

  • 5888. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:13 

    >>5887
    せっかくコメントくれたのに、スクロールでマイナスしてしまった、ごめんなさい🙇‍♀️
    恩を仇で返すとはこのことね😞

    +7

    -1

  • 5889. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:05 

    子供の熱下がり久々に出社出来た…よかった…
    咳がまだあるから呼び出し怖いしまたすぐなにかうつりそうで怖いけど。

    有休消化祭りだったな
    次の有休付与勘違いしてて10月だと思いきや
    8月で18日付与される〜なんとか乗り切れそう

    +5

    -0

  • 5890. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:41 

    >>5879
    気持ち悪いね…信用も出来ないね
    コメ主さんに経済力があるなら離婚していいと思うけど、私は子供を1人で育てる経済力も精神力もないから我慢する。けど、冷え切った関係になると思う。

    +18

    -0

  • 5891. 匿名 2021/07/20(火) 11:16:23 

    買い出しの途中で子ども寝たから31でも買おうとしたら起きたんだけど?
    さては察知したな😇

    +12

    -0

  • 5892. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:29 

    >>5859
    コープ頼んでるけど、週1~2回買い物行くけどおやつあげてる…赤ちゃんせんべいとか。途中で食べ終わっちゃうので急いで買い物して食べ終わったらヒップシートで抱っこしながらカート押してる。
    袋詰めも無理だから、してくれるところに行くか、カゴ買ってそのまま持って帰る。

    +5

    -1

  • 5893. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:11 

    >>5859
    近くのスーパーなら重いけど抱っこ紐。

    +1

    -0

  • 5894. 匿名 2021/07/20(火) 11:21:15 

    >>5879
    難しいですね。そういうフェチなのでしょうか。ひろった動画とか言えばいいのに。離婚ってすぐ言う方もいるけど私なら離婚はしません。今は色々考えて辛いと思います。そのうち時間が解決すると思います。

    +13

    -0

  • 5895. 匿名 2021/07/20(火) 11:25:12 

    >>5859
    ヒップシートです。ヒップシートなら道中も歩いたり抱っこしたりするのが楽なので。イオンみたいな長めにいるところなら、抱っこ紐使ってます

    +0

    -0

  • 5896. 匿名 2021/07/20(火) 11:28:45 

    >>5866
    それもそれで自宅保育で頑張ってる人に失礼なのよね

    +18

    -5

  • 5897. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:23 

    >>5873
    沖縄です。こちらは台風が来ると入荷ストップでスーパーから色んな物が消えちゃうので台風前にある程度の蓄えが必要で今日も一万円分も購入しましたσ(^_^;)

    案の定子どもはカート拒否、途中からカゴにあるフルーツを食べたい!とギャン泣き、暴れ狂う1歳児片手抱っこ+大型カートを片手で押しながら急いで会計に。
    あまりにもギャーとなりすぎてお金を払うときだけ知らないおばさまが抱っこしてくださいました。コロナ禍とはいえ優しく声掛けしてくださる方ばかりで母ちゃんは泣きそうでした。おばさまに御礼を言って急いで車に戻りました。
    はぁーつかれた。。。。昼ごはん作る気力なくなったぜ

    +22

    -0

  • 5898. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:30 

    >>5891
    残念だね

    最近アイス買う時はカップ派になったわー
    いつぐずるか分からないから、食べてる最中でもとりあえず置けるカップ。コーンは置けないから。

    +11

    -0

  • 5899. 匿名 2021/07/20(火) 11:45:40 

    鼻水吸引嫌がる?

    嫌がる+
    平気だよ−

    +23

    -4

  • 5900. 匿名 2021/07/20(火) 11:49:10 

    >>5866
    いや1才ならママの側がいいよ。みんなそれをわかりつつ一生懸命お仕事してる。

    +19

    -3

  • 5901. 匿名 2021/07/20(火) 11:55:01 

    ヒップシート使ってる方は、お子さん軽いほうなのかなぁ🤔
    うちも使ってたんだけど、11キロ超えてからはキツい…。重みでズレるし。

    +4

    -0

  • 5902. 匿名 2021/07/20(火) 12:17:09 

    希望の幼稚園、満3歳児クラスの願書がこの秋提出なのですが、
    その前に見学に行きたいと思ってます。
    園庭開放も行きたいけれど予定的に難しそうなので…
    見学の際は、親だけだと変でしょうか?
    息子はベビーカーも抱っこ紐も拒否、座らないしおとなしくしていられないので、
    親だけで集中して見学や話を聞きたいなと思ったのですが。。

    +3

    -0

  • 5903. 匿名 2021/07/20(火) 12:21:15 

    デザインあ、好きだったのに!!!
    担当変えてまたやってくれないかな😥

    +5

    -4

  • 5904. 匿名 2021/07/20(火) 12:23:31 

    >>5901
    うちは大きい方だけど、ヒップシート大活躍だよ〜
    ポグネーだからがっちりしてるし、私自身腰回りごつくて安定するからかもだけど🤔

    +5

    -0

  • 5905. 匿名 2021/07/20(火) 12:28:57 

    >>5901
    ポルバン使ってます!
    うちも11kgですが、そろそろ限界感じてきました😅
    けど小物入れるポケットとか便利なので、出かけるときはとりあえず巻いてます。
    10分超えるとしんどいかなぁ。

    +5

    -1

  • 5906. 匿名 2021/07/20(火) 12:29:12 

    >>5661
    なんかわかる。うちもそう。
    なんでクーラー嫌がるのか?
    何と闘ってるのか?
    クーラーあたると溶けるのか?

    +5

    -0

  • 5907. 匿名 2021/07/20(火) 12:34:48 

    >>5864
    同居なのかな?大丈夫??
    私も義母に死ぬほど腹立ったことがあり、友達や実母に話聞いてもらったり、紙に悪口殴り書きしてビリビリに破いて捨てたりしました。
    我慢せず何らかの方法で感情を吐き出すと、少し楽になるかもしれないです!

    +7

    -0

  • 5908. 匿名 2021/07/20(火) 12:39:40 

    じゃぶじゃぶ池行ってきたー!
    疲れたー!でも涼しかったー!
    子どもがめっちゃ楽しそうで行って良かったー!

    +15

    -0

  • 5909. 匿名 2021/07/20(火) 12:45:17 

    >>5866
    これ本当に母親のコメントかな

    +0

    -11

  • 5910. 匿名 2021/07/20(火) 12:45:53 

    1,7いやいや期に片脚突っ込んでる娘は常にいやいややだやだなんだけど、さっき「ご飯食べませんか?」って聞いたら「いいよ」だって!!!
    不意打ちな、人生初のいいよを頂きまして母は感動。
    一気に心洗われましたー
    (だがご飯の納豆チャーハンは一口も食べてくれない……泣)

    +27

    -0

  • 5911. 匿名 2021/07/20(火) 12:53:23 

    >>5879
    えっ自分が他の女とやってる動画を見てるの??
    動画の撮影日時見れない?(動画の編集日時とかアプリに取り込んだ日付とかではなく撮影した日付ね。)アプリで画像詳細見れなかったらパソコンに取り込んでみてはどうかな。アプリから一旦スマホへダウンロードし直すのとか出来ないかな。
    そもそも旦那のスマホに元画像とか入ってるんじゃないかな。原本の動画。

    +8

    -0

  • 5912. 匿名 2021/07/20(火) 12:54:12 

    気に入ってた支援センターに他害のある親子が頻繁にくるようになった。
    うちは大丈夫だったけど、今日も他の子が突進されて馬乗り、突き飛ばされたり…
    体も他の子より大きくて力もすごくて怖い
    もう他のところいったほうがいいよね。
    なんなんだよーもう

    +18

    -0

  • 5913. 匿名 2021/07/20(火) 12:56:13 

    >>5911
    そんな事教えんでも……
    もし確信犯だったらどうするのよ……

    +0

    -9

  • 5914. 匿名 2021/07/20(火) 12:58:46 

    1歳1ヶ月男の子
    1歳になった頃から頭突きをします。構って欲しい時・甘えたい時・イタズラを静止された時などとにかく欲求のまま頭突きをするので、おでこが真っ赤です。
    切実に辞めさせたいです。同じような方の体験談やアドバイスいただきたいです。

    +2

    -0

  • 5915. 匿名 2021/07/20(火) 13:08:23 

    前回の妊娠中に退職して、4月から新しいところで働き始めたんだけど2学年差きょうだいにしたい!でも働いて1年で産休は良くないよなぁ💦と、思いつつも諦めきれず…兼業の皆さんはどのタイミングで2人目考えましたか?

    +5

    -8

  • 5916. 匿名 2021/07/20(火) 13:18:25 

    >>5915
    2人目妊活のトピがあるからそっちの方がいいかも

    +8

    -0

  • 5917. 匿名 2021/07/20(火) 13:27:15 

    お庭で初プールしたよん!
    オモチャなくて、寂しかったけど。

    +5

    -0

  • 5918. 匿名 2021/07/20(火) 13:28:21 

    >>5912
    うわー…嫌だね…。
    支援センター行ったことないんだけど、先生?は止めてくれたりしないの?

    +5

    -0

  • 5919. 匿名 2021/07/20(火) 13:28:29 

    >>5915
    欲しいなら、妊活すればいいと思う!
    すぐ出来るかも分からないし、自分の人生だよ|( ̄3 ̄)|
    迷惑はかけることになるけど、仕事優先してたら後悔するよ

    +10

    -0

  • 5920. 匿名 2021/07/20(火) 13:30:03 

    >>5829
    純正のレインカバーも使ってるけど、違うタイプのがあるのかな。レインカバーはレインカバーで完結してるんです。

    +0

    -0

  • 5921. 匿名 2021/07/20(火) 13:31:06 

    >>5917
    1.1でこないだデビューしたけど
    お風呂好きだから喜んでくれると思ったのに
    冷たい水にびっくりしたのか全然遊んでくれなかった😭w
    友達と一緒にやったから良かったけど
    娘だけでプール膨らませて水張るのは今後勇気がいるなと思ったw

    +3

    -0

  • 5922. 匿名 2021/07/20(火) 13:35:58 

    1歳4ヶ月。
    8月に夫の友人家族の庭でやるBBQに誘われています。
    暑いし子どもは動き回るし危ないし私と子どもは行かないと伝えたら夫が不満そうです。
    友人家族の子どもは小学生以上なので手がかかる子がいるのは我が家だけです。
    暑かったら家に入らせて貰えば良いとか言われましたが、よだれのついた手でベタベタ触るのを阻止するので必死になって疲れるのが想像できます。
    行かないとは決めてるんですが、皆さんなら行きますか?
    行く +
    行かない −

    +2

    -46

  • 5923. 匿名 2021/07/20(火) 13:39:21 

    1歳7ヶ月で急にぐずりがすごくなりました。寝ぐずりだと思うんだけど、本人には何か要求があるらしく私をキッチンに押し込んで何かを取ってと泣き叫びます。
    まだ話せない上に、ぐずっていると私の話にも反応しないし、抱っこもできないし、拒否されてる気分になります。頭ではそうじゃないと分かってるんですが…
    皆さんこんなときどうしてますか?

    +4

    -0

  • 5924. 匿名 2021/07/20(火) 13:42:30 

    >>5912
    馬乗りって凄いね

    +9

    -0

  • 5925. 匿名 2021/07/20(火) 13:52:21 

    >>5918
    何度も止めてくれていますが、癇癪起こしててすごいです。すぐに同じことやり出すし。絵本や手遊びの時間も絵本引っ張ったりとめちゃくちゃです。
    その子の親は小さい子を抱っこしながらこらこらって感じで…。
    うちの子があんなに言うこと聞かなかったら連れて帰るし、当分こういう場所連れてこないわって思ってしまうよ。
    見ていて親子共々イライラしてしまって長く書いてしまいましたすみません

    +13

    -0

  • 5926. 匿名 2021/07/20(火) 13:54:47 

    >>5915
    うちは中途半端に戻るのも迷惑で、自分も家事育児仕事しながら妊娠期間を過ごす自信なかったから育休延長中に2人目産みました。上とは1歳9ヶ月違いの2学年差になりました。

    +3

    -1

  • 5927. 匿名 2021/07/20(火) 13:58:31 

    >>5925
    横、下の子が出来たから親も連れてくるんだろうね。家で暴れる子を見るのが大変なのかも。下の子が出来たから暴れるようになった可能性もあるけど。どっちにしろ迷惑だわねー。

    +11

    -0

  • 5928. 匿名 2021/07/20(火) 14:01:12 

    >>5903
    デザインあ子どもより親の私の方が好きで、気持ちわかるよ!
    てかあの人がこの番組の音楽手掛けてるってこの騒動で知ったw
    番組の内容に罪はないだけに、見られなくなるのもなんだかねー、、

    +6

    -1

  • 5929. 匿名 2021/07/20(火) 14:04:15 

    >>5894
    旦那さんも写ってたんじゃない?ハメ撮りだから広い画とか言い逃れ出来ない状況🙈
    何年もそれをオカズにしてるだなんて性癖には違いないよね。

    +7

    -0

  • 5930. 匿名 2021/07/20(火) 14:04:23 

    >>5915
    うちの場合は復帰後1年以上働いて、上の子も落ち着いた4学年差と当初思ってましたが地域の二人目保育料半額の話を聞いて急遽3学年差に前倒ししました。
    結果はなかなか授からず4歳差になってしまいましたが(^_^;)

    +3

    -0

  • 5931. 匿名 2021/07/20(火) 14:18:13 

    >>5915
    あくまで私はですが、2学年差がいいなと思うなら再就職はせずに妊活したと思います。私も考えましたが、とりあえず仕事したかったので、働いて4歳差くらいで次の子考えてます

    +3

    -0

  • 5932. 匿名 2021/07/20(火) 14:20:38 

    >>5925
    横です

    よく行く遊び場に同じ人かな?!と思うくらいソックリの親子がいます。その子は嫉妬からか下の子(3ヶ月の妹さん)の手を踏んでました…。なのにお母さんはアラアラ、やられちゃったわねーみたいな感じで驚愕でした!
    そしてうちの娘はその子にお腹を押されてシーソーから落とされました。うちは気が強い子だから泣かずに怒って抗議?しに行ってたけど、普通の子なら泣いちゃうだろうし心配ですよね。
    解決策として私は時間と曜日ずらして行くようにしましたが…。イライラしますよね本当に。

    +13

    -0

  • 5933. 匿名 2021/07/20(火) 14:27:39 

    保育園のブログに毎日写真がアップされるんだけど(保護者しか見れない)
    最近うちの子がほとんど写ってない・・・
    毎回絶対写ってる子もいるのにな
    毎日楽しみにしてるんだけど

    もっと写してくださいなんて言ったらモンペって思われそうだしモヤモヤ

    +7

    -6

  • 5934. 匿名 2021/07/20(火) 14:30:22 

    1.0です。
    お風呂で水遊びさせたいのにギャン泣き。
    風呂の時は泣かないのに何故なの…

    +0

    -0

  • 5935. 匿名 2021/07/20(火) 14:35:35 

    みんなこの暑い日家で何してる…?
    今まで水遊び、児童会館とが暑くても頑張ってたけど今日はもう暑すぎて何もやる気にならなくて家でごろごろしてしまってる

    +3

    -0

  • 5936. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:40 

    >>5935
    今日は一緒にパン作ったよー。といっても、ホームベーカリーあるから生地は機械だけど。もうおもちゃも飽きてきてるし、ただ遊ぶのは限界があるから、昼寝中にバーっとやってた家事とか色んなことをなるべく子供とやってみたりして時間潰してる

    +5

    -0

  • 5937. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:36 

    色んなもの食べて、味を知ってるはずなのに
    ハイハインを喜んで食べる娘が愛おしい😍

    +6

    -0

  • 5938. 匿名 2021/07/20(火) 14:59:59 

    >>5922
    仲の良いお宅ならまだしも、そんな気使うお宅なんて絶対嫌だ😂
    旦那さんが協力してくれるならいいけど、お酒飲むなら絶対むりだしね!

    +5

    -0

  • 5939. 匿名 2021/07/20(火) 15:14:11 

    子供の風邪がうつり副鼻腔炎になった😭

    +1

    -0

  • 5940. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:17 

    >>5939
    わたしもRSうつって副鼻腔炎なった😭つらいよね。

    +1

    -0

  • 5941. 匿名 2021/07/20(火) 15:28:17 

    >>5940
    同じ境遇…😭
    昨日から眉間やら頬やら目の周りが痛いよ〜…
    連休突入するし病院行けないからチクナイン買ってきたよ。。お互いよくなりますように。

    +2

    -0

  • 5942. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:36 

    >>5933
    「毎日楽しみに見てます!」って伝えてみたらどうでしょう?
    自分が更新する先生の立場だったら、「見てますよ」とか「楽しみにしてます」とか言われた方が、○○ちゃんの良い表情撮れたから載せようっていう気になるかなと。

    +10

    -0

  • 5943. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:52 

    最近宇宙語が凄いんだけどここからちゃんとした言葉話すのにどれくらいかかるんだろう??

    +3

    -0

  • 5944. 匿名 2021/07/20(火) 15:35:31 

    夜寝るとき、パジャマの下に肌着着せてますか?
    着せる→+
    着せない→−
    お願いします!

    +46

    -5

  • 5945. 匿名 2021/07/20(火) 15:37:13 

    1歳9ヶ月だけど2語分、
    あっち行こう〜!しかまだ出てない。

    同じくらいの月齢の方どうですか?
    もっと話すよ+
    同じくらい、2語分まだ➖

    +7

    -21

  • 5946. 匿名 2021/07/20(火) 15:41:07 

    保育園通い始めの頃は熱やら風邪やら下痢やらで頻繁に仕事休まないと〜って言うのは聞いてたけど、保育園、こども園通わせてる方、実際どのくらいの頻度でお休みしてますか?
    うちは4月から通ってますが、1〜2週間に1度は熱出します(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +6

    -0

  • 5947. 匿名 2021/07/20(火) 15:42:10 

    >>5941
    うちは2週間以上かかってやっと治ってきたよ😭
    明日か今日は病院行けそうにないですかね?抗生剤と痰切りの薬もらうとだいぶ楽になると思うんだけど😭
    お大事に…🙏

    +4

    -0

  • 5948. 匿名 2021/07/20(火) 15:43:24 

    >>5946
    4月末復帰で、合計10日休んだ。

    +4

    -0

  • 5949. 匿名 2021/07/20(火) 16:04:38 

    今日はダメだ やる気が出ない
    何もしたくなさすぎて支援センターも行ってない
    暑すぎて公園は無理だし
    明日はせめて支援センター行こう
    なんかもう今日はダメ
    何もする気にならない

    +18

    -0

  • 5950. 匿名 2021/07/20(火) 16:19:01 

    >>5942
    そうですね!今度写った時に言ってみます!

    +2

    -0

  • 5951. 匿名 2021/07/20(火) 16:21:31 

    >>5946
    毎月2日は休む
    先月はRSで5日休んだよ
    5日休むともう会社行き辛くて憂鬱だった…

    +12

    -1

  • 5952. 匿名 2021/07/20(火) 16:30:13 

    支援センターの職員さんに、3歳まではのんびりされる感じですか?(多分、幼稚園ですか?の意味)って聞かれて、そうですーと答えたものの、後からモヤモヤ。のんびりしているつもりじゃないんだけどな…仕事している人よりは大変じゃないかもだけど。
    揚げ足とるなんて疲れてるのかな。はぁ。

    +24

    -19

  • 5953. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:29 

    >>5952
    偉いな。私仕事してないんだけどめちゃくちゃのんびりしてる自覚ある🤣
    今昼寝から起きたよ。

    +22

    -2

  • 5954. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:16 

    >>5946
    6月20日から復職で、RSや風邪などで有給すでに9日も使いました。

    子どもが1番大事ですが、仕事休みすぎて先行き不安です。

    +9

    -0

  • 5955. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:01 

    >>5945
    あっち行こうって二語文なんだ!

    +4

    -0

  • 5956. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:04 

    >>5952
    忙しさで言ったら働いてる方の方が忙しくない?専業はのんびりだけど、働くのとはまた違った大変さがあると思ってる

    +22

    -2

  • 5957. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:18 

    保育園てやっぱり途中入所より4月入所の方が入りやすいのかなぁ…。直接保育園に電話したり市役所に問い合わせてるけど、やっぱりどこも空きがなくて今年度は厳しそう…。早く働きたいのに。

    +9

    -0

  • 5958. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:23 

    最近「あった!」と言えるようになった息子。時計どこ?と聞くと時計を指さしてあった!あった!あった!とエンドレス。可愛い。

    +11

    -0

  • 5959. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:02 

    今日はもう昼寝なしかなって思ってたら、こんな時間に寝ちゃったよ…あーあ、夜どうしよう。

    +8

    -1

  • 5960. 匿名 2021/07/20(火) 17:01:52 

    旦那さんが転勤族の方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか?うちも転勤族ですが、近いうちに転勤になると思うと保育園のこと、仕事のこと、マイホームのこと、すべてが具体的に考えられず困っています。さすがに子供が小さいうちは単身赴任でワンオペはきついですよね…

    +12

    -1

  • 5961. 匿名 2021/07/20(火) 17:01:57 

    >>5952
    私だったらどこがのんびり?って言い返しちゃうかも笑 そらくらいのんびりできてないよね。

    +11

    -14

  • 5962. 匿名 2021/07/20(火) 17:03:30 

    >>5952
    その聞き方はモヤモヤする!

    +14

    -10

  • 5963. 匿名 2021/07/20(火) 17:04:48 

    眠いってするから寝室来て2時間。寝ない
    こんな時間から寝ても起こしてまたぐずぐず泣いて気分転換にお散歩行かなきゃでその後ごはん、お風呂。生理前だからかイライラする。
    寝室出てきて休憩してるけど、ごはんも旦那のお弁当もまだだしやる気もでない。何なのこの2時間

    +6

    -0

  • 5964. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:01 

    >>5845
    でしょー!!
    やたら絡んで、横でちょっかいかけたり。
    今日もピンポンならされたから、断ったよ…

    お家知られたママ友さん、ドンマイ(;ω;`*)
    うちも知られちゃってるよ…

    +3

    -0

  • 5965. 匿名 2021/07/20(火) 17:07:43 

    >>5946
    旦那となるべく交互に休みとってますが、それでも月3〜5日は休んでます…。
    お互いどうしても休めないときは片道2時間かけて実母にきてもらうこともあります。
    ちなみに今日も熱で仕事お休みです😣

    +8

    -0

  • 5966. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:47 

    >>5955
    コメ主です!一語文かな?と思ってネットで調べたら一応2語分らしいです…!(間違ってたらすみません。)

    +5

    -0

  • 5967. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:12 

    >>5960
    本当は保育園とかプレ考えないといけないのに全然進まないですよね。うちは息子がお父さんっ子なのでできるだけついて行きたいですが転職も考え始めました。毎日考えてて胃が痛いです。

    +3

    -0

  • 5968. 匿名 2021/07/20(火) 17:32:43 

    >>5946
    復帰して2ヶ月ですが、奇跡的にまだ早退1回だけです。
    小規模保育園ということと時短なのも関係しているのかな💦

    +5

    -1

  • 5969. 匿名 2021/07/20(火) 17:38:30 

    >>5960
    うちも転勤族です。
    生まれるまでは子供が小さいうちは転勤について行くつもりでしたが、いざ生んでみると知り合いのいない土地でワンオペがキツすぎて着いていくのやめたいなと思っています…。
    実家の近くでマイホーム建てたいなぁ。
    私も仕事してるから、旦那に転勤の辞令がきたら自分の仕事・子供の保育園を2週間くらいで何とかしないといけない。
    考えるだけで恐ろしい。

    +4

    -2

  • 5970. 匿名 2021/07/20(火) 17:46:15 

    今夜うなぎデビューさせちゃった!おいしーおいしー連発してたよ。土用の丑の日でもなんでもないけどこれで夏を乗り切ろう。

    +13

    -1

  • 5971. 匿名 2021/07/20(火) 17:48:27 

    >>5952
    専業だけど、私自身が実際のんびりしてるから悪気なく言ってしまいそう😱
    言われた方は嫌ですよね。気をつけないとー!

    +7

    -1

  • 5972. 匿名 2021/07/20(火) 18:05:25 

    キャパが狭いから、自分自身は全然「のんびり」の感覚はないなー。
    昼寝の時間とか隙間時間も、のんびりというより明日のジョー…放心状態だし。
    1歳児の母が語るトピPart48

    +31

    -0

  • 5973. 匿名 2021/07/20(火) 18:07:40 

    急な高熱で咳、鼻水とかは無し。
    解熱剤必要だったから病院行ったけれど、突発性発疹だろうなぁ。

    コロナのせいで、家族の発熱でも上の子が幼稚園に行けないのがキツい。
    連休前にレトルトとか買い溜めしたいのに出来ないのも痛手だ!
    今夜は夫と作戦会議して、連休乗り切る計画を練るぞー。

    +5

    -3

  • 5974. 匿名 2021/07/20(火) 18:18:00 

    >>5972
    鉄分多めに取ると疲労回復度が違うかも!

    +5

    -0

  • 5975. 匿名 2021/07/20(火) 18:21:16 

    >>5952
    気持ちわかります。支援センターいくと聞かれること多いですよね。私は働きたい気持ちも一緒にいたい気持ちもあってすごく悩んでるんです!って自分語りするのもなんかなぁ〜ってモヤモヤしたりします。同じように働いてるママたちは職場でモヤモヤすること言われることも多いんだろうな。

    +5

    -3

  • 5976. 匿名 2021/07/20(火) 18:28:01 

    今月で1歳になりました。初参加です😊
    みなさんはどのくらいで軟飯から普通のご飯にしましたか?

    +20

    -0

  • 5977. 匿名 2021/07/20(火) 18:28:17 

    >>5970
    うちもこの前デビューしました。
    白焼きなのでタレの味はまだなんですが、美味しそうに食べていました!
    しかし、数口だけにしたのにアレルギーが出て焦りました。
    鰻好きそうだったからしばらく食べさせてあげられなくて残念。

    +1

    -0

  • 5978. 匿名 2021/07/20(火) 18:35:07 

    >>5952
    働きながらよりも時間的な余裕があるイメージで《のんびり子供と向き合えるね》ってニュアンスだったのかなと思いました。
    上の子が小さい頃は私ワーママだったんだけど、時間に追われて子供にのんびりは向き合えていなかった気がしています。
    どちらにしても子育ては大変でのんびり食事もお風呂もできないけど、子育てに充てる時間的余裕の事をのんびりって表現したのかも。

    +9

    -0

  • 5979. 匿名 2021/07/20(火) 18:36:06 

    >>5977
    アレルギーのこと考えてなかった…鰻もアレルギーあるんですね。小骨のことばかり気にしてました。だんだん食べれるものも増えてきてたから油断してたけど、まだまだ小さい子どもだから気をつけます💦

    +1

    -2

  • 5980. 匿名 2021/07/20(火) 18:53:32 

    最近読んだ本によると、専業よりもワーママの方が、育児を楽しめていると答えるらしい。フルタイムワーママ、パート、専業の順でそう答える割合が減るらしい。
    どっちが良い悪いじゃなくて、興味深い結果だよ。

    +8

    -18

  • 5981. 匿名 2021/07/20(火) 18:57:53 

    >>5965

    うちも旦那と交互に休むようにしてますが、そのくらいです(ノ_<)
    そして今日も熱でお休みです。

    +1

    -0

  • 5982. 匿名 2021/07/20(火) 19:02:29 

    >>5957
    私も来年4月目指してるよー
    田舎なのに途中入園は難しい…

    +2

    -0

  • 5983. 匿名 2021/07/20(火) 19:16:15 

    なんか今日仕事場で犬に叱るみたいに叱られて落ち込んでる。叱られるなんて何年振りだか。

    +4

    -0

  • 5984. 匿名 2021/07/20(火) 19:17:59 

    >>5946
    4月末復帰で22日休んでます。有給もう使い切りました。

    +4

    -0

  • 5985. 匿名 2021/07/20(火) 19:19:19 

    >>5858
    謝る必要ないですよ。
    家庭の事情はそれぞれだし、1歳だから保育園入れるのダメってわけじゃないですもん。
    嫌なことあったら、吐き出せばいいよ。

    +5

    -1

  • 5986. 匿名 2021/07/20(火) 19:21:32 

    >>5980
    あえての書き込み?
    別にコメントする必要なくない?

    +8

    -5

  • 5987. 匿名 2021/07/20(火) 19:31:09 

    >>5907
    ありがとうございます😭朝から弱音コメントしてしまって、本当情け無いです💦
    同居ではないのですが、義実家が管理してる同じマンションに住んでるんですが、義実家はもちろん義妹家族も一緒のところに住んでるんです。
    私は反対だったんですが、主人が実家から離れるのが嫌で、押し切られてしまって。近くに住んでるせいか、ベランダの洗濯物見られたり、義母は義妹に甘々で姪っ子の自慢話聞かされたりが、何年溜まって今日キャパ越えしてしまいました😰
    子供がお昼寝してるときに、紙に書いてビリビリに破いてみたら、ちょっとスッキリできました😭✨

    +11

    -0

  • 5988. 匿名 2021/07/20(火) 19:32:57 

    お椀投げられてもうやるきなし
    風呂もシャワーだ
    もうしらない、かってにねて

    +12

    -2

  • 5989. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:11 

    ○時までには家を出て、9時までには会社に着いて、とか時間に追われずに過ごしたいな
    毎日1日中子どもと向き合うのも大変だけど、育休中みたいに子どもの機嫌や体調によってその日の予定を柔軟に決められる時間指定のない生活に戻りたい…

    +8

    -1

  • 5990. 匿名 2021/07/20(火) 19:55:02 

    >>5983
    大変だったね、お疲れさま。
    タイムリーなことに私も先週上司に注意混じりに怒られて、大人気ないことにその場で涙出そうになったよ。
    怒られてたことがショックやら悲しいやらで朝一に怒られたから、その後退社するまで凹みすぎて周りの人にも大丈夫?って声かけられるくらい落ち込んでるように見えたみたい。
    でもそんな出来事から1週間。今は特に気にしなくなり元気になったから、あなたも何日か寝たらきっとこころの傷みも和らいでくるはず!

    +8

    -0

  • 5991. 匿名 2021/07/20(火) 19:55:13 

    >>5976
    うちは1歳の時にはもう大人と同じで食べてたよ!
    最初はちょっと水多めにしてた🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 5992. 匿名 2021/07/20(火) 19:55:20 

    >>5952
    わたし育休延長中で専業生活だけどこの生活いいなー復帰したらヤバそうだなって思ってる。まあ大変なこともあるけど仕事しながらと比べたら屁でもなさそうり

    +8

    -11

  • 5993. 匿名 2021/07/20(火) 20:00:36 

    >>5980
    へえ!!!

    +4

    -0

  • 5994. 匿名 2021/07/20(火) 20:06:42 

    >>5980
    母親と父親、父親の方が短い時間の関わりだから子供と全力で遊んであげたりできるみたいな感じと同じじゃない?そんなに興味深いかな??

    +15

    -1

  • 5995. 匿名 2021/07/20(火) 20:13:08 

    時短で残業できないのがこんなにきついと思わなかった
    最近職場でトラブル多発で私以外みんなバタバタ残業三昧、私は残業できないぶん昼休憩返上で仕事してるけど仕事量多すぎて辛そうな同僚たちの力になれてないのが心苦しい
    今日も謝りながら帰路につき、息子を抱えて通院してる小児科へ
    帰ってきたらいつものご飯の時間を大幅に過ぎてる、慌てて食べさせつつ自分の夕飯は冷奴のみ
    そんな中旦那から「少し残業して帰るわ」と入電
    何も気にせず思い切り仕事できていいなぁ、子供第一だから時短をやめる気はないんたけど不公平さを感じてしまった
    あー寝かしつけたら食器洗って保育園の汚れ物洗って連絡帳書いて…自分の髪乾かすの面倒くさいな。ふう。

    +20

    -7

  • 5996. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:44 

    >>5994
    全く同じこと思ったわ。

    +4

    -0

  • 5997. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:46 

    >>5952
    働かないのって意味なら3歳までも何も3歳からものんびりするつもりですって言っちゃうかも。育休中の人が多かったりするところだとそんな風に言われるかもしれないですね。

    +5

    -0

  • 5998. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:50 

    >>5990
    ありがとう。私も叱られてからずっとその事でグルグル‥。あんな言い方しなくてもいいじゃんと怒りさえ湧いてきてしまう。疲れたなぁ。私も早く忘れられるよう努めます

    +5

    -0

  • 5999. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:12 

    体調が絶不調。
    熱が出てないからまだいいけど。
    熱が出たらもう終わる。

    +3

    -0

  • 6000. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:24 

    >>5920
    純正の前用レインカバーは二種類あって、サンシェード装着用レインカバーっていうのがあり、そちらのレインカバーは内側でジッパーを接続でき、ズレないように固定する役目みたいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード