-
1. 匿名 2021/07/03(土) 00:36:07
夏休みといえば臨海学校でした。日焼け止めもせず、無謀でした。+105
-1
-
2. 匿名 2021/07/03(土) 00:36:57
林間学校だった!バンガローに泊まりました+114
-0
-
3. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:13
+51
-3
-
4. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:20
林間は外にあるトイレが虫だらけで本当に行くのが嫌だった+118
-2
-
5. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:33
意味もなくわくわくする
シーズン・イン・ザ・サンが流行っていた頃の世代だわ+23
-0
-
6. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:52
小中学校で同じところに泊まった+27
-0
-
7. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:55
+18
-9
-
8. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:15
林間学校あったよー。アスレチックとキャンプファイヤーやったな。くらいしか覚えてないけど。+87
-0
-
9. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:16
大自然のど田舎だからか、そういうの無かった…
都会にしかないのかな?+43
-4
-
10. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:30
林間学校での宿泊先の押し入れを開けた瞬間、中を黒い大量の何かがサーッと散って逃げて行ったのが今でも忘れられない…+54
-0
-
11. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:38
班分けの憂鬱な事よ…+102
-1
-
12. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:39
少年自然の家が全国にあることに驚く+106
-2
-
13. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:55
臨海学校って何すると~?
海で泳ぐとかですか?+19
-4
-
14. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:55
キャンプファイヤーした
マイムマイム踊った+76
-0
-
15. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:04
>>2
バンガロー、私も、泊まったよ!+18
-0
-
16. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:15
お風呂でブラを脱ぐときが一番恥ずかしかった+22
-1
-
17. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:29
林間学校で、キャンプファイヤーで、オクラホマミキサーでした+31
-0
-
18. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:38
あんまり覚えてないけど、夜にキャンプファイヤーの周りでマイムマイムをしたのは覚えてる
まさに、ガルちゃんでよく見る、マイムマイムの漫画のシーンみたいなかんじ+44
-0
-
19. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:39
朝早く寝ぼけながら集合写真撮って、後で見たら目をこすってた写真が残ってしまった
クラス全員の写真なのに
あとで男子に突っ込まれた(-_-;)+6
-0
-
20. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:40
>>10
まっくろくろすけ+69
-0
-
21. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:44
林間学校でグループで山道を歩いて札を集めるみたいなやつやった+17
-0
-
22. 匿名 2021/07/03(土) 00:39:45
カレー作ったな…+77
-0
-
23. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:14
>>1
洗顔フォームが使えなかった時
鼻の毛穴が真っ黒になりました。+4
-1
-
24. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:27
中学の時の林間学校は班ごとにカレー手作り
間違えた他の班の人達にカレールー使われ揉めた。
味が薄ーいカレーをおじいちゃん先生がおいしいね!って無理して食べてくれたのが思い出+52
-0
-
25. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:35
中1で臨海学校、中2で林間学校でした。
無人島へ海の生物を採取に行きました。
林間学校でカレーを作ったのですが、
「これを入れるとおいしくなる」
と言って、パインの缶詰やドライフルーツを持参した男子がいた。いいパパになってるだろうな。+40
-1
-
26. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:36
林間学校あったなー
コースは寺→少年自然の家(カレー作る&肝試し)→寺
行き帰りに寺に寄るものだからあの少年自然の家は呪われてるって噂が立った+12
-0
-
27. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:38
病気で海に入れずに疎外感半端なかった
嫌な思い出しか無い+4
-1
-
28. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:41
>>2
えー?!!!洒落てる
私はお堂に布団一組に2人ずつ入って同級生全員と雑魚寝w
5年生の夏+13
-0
-
29. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:59
小学生のとき障害児のための林間学校みたいなのに連れていかれてすごく嫌で半日で無理やり帰った
障害児、人見知りが激しい子とかが対象で馴れ合いの場って感じだった+4
-4
-
30. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:02
海を臨む学校という名前のかっこよさよ
それに比べて林間学校はなんだい夜にカメミシが3匹入ってきてお祭り騒ぎの思い出しかないよ+10
-2
-
31. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:03
夏休みじゃなかった気がするなー+10
-0
-
32. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:19
林間学校、高野山のお寺でした。+9
-0
-
33. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:22
小学校→臨海学校(熱出て荷物だけ行って帰ってきた)
中学校→林間学校+5
-0
-
34. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:23
水回り清潔じゃないと辛いから本当に嫌だった、林間学校。でも、星空がこんなにきれいなんだと初めて知れたのはよかった。+20
-0
-
35. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:26
2泊目の夜はフォークダンスをするのが我が中学の伝統だったんですが、みなさんのところもそうでした?
思春期の男女が手と手を取り合って踊った懐かしい思い出+20
-1
-
36. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:26
林間学校と言えばキャンプファイヤーと肝試し
先生の話が怖過ぎて肝試しは居残り組にした笑+8
-0
-
37. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:27
肝試しが嫌だった。怖がりだし男女二人組で強制だし良いとこナシ
それ以外は楽しかった+1
-0
-
38. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:38
肝試ししたな〜
虫除け忘れて蚊に刺されるし最悪だった+1
-0
-
39. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:46
おじいちゃんが、ブンブン駒や竹とんぼ作りを教えてくれた
なぜかすごいスパルタなおじいちゃんで、上手くできないとめちゃくちゃ怒られた+5
-0
-
40. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:02
ありました!
真夏の暑い日なのにマンモス校だったからシャワー禁止で2泊。
辛かったです…
カレー作ったりキャンプファイヤーしたはずなのに「人間って身体を洗わないとこんなに臭いんだ!」という思い出しかない。+13
-0
-
41. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:07
4年生は林間学校、5年生は臨海学校でした。
1学年1クラスしかない小さな小学校だったから、他の同規模人数の小学生と同じ大部屋で過ごさなくちゃいけなくてめちゃくちゃ苦痛だった。
男子はすぐ仲良くなってたけど思春期入りかけの女子同士はずっとピリピリしてて結局打ち解けられなかった(笑)+5
-1
-
42. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:21
>>35
非イケメンなら嫌なだけじゃない?+2
-0
-
43. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:23
臨海学校に行き、
その後山梨に引っ越してすぐ林間学校に行きました。
個人的には知ってる友人のいる臨海学校のが楽しめましたが、今思うと林間学校のが年齢的には熱く盛り上がると思います。笑
だって、山ですよ?絶対怖い範囲広いし。+10
-1
-
44. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:29
林間学校で川沿いのコテージ
早起きして川に降りて決め顔&ポーズ付きで川の水を使って顔を洗ってた
…のを友達に見られてたのが黒歴史+4
-0
-
45. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:35
>>12
へぇー全国にあるんだね!
幽霊出るとかウワサなかった?笑+23
-0
-
46. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:47
>>3
トピ画に釣られて来ました。
リンカーン学校w+35
-1
-
47. 匿名 2021/07/03(土) 00:43:07
>>13
そうだよ+7
-1
-
48. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:05
>>42
イケメンとかブサイクとか思ったことなかったから私は全然苦じゃなかったよ+5
-0
-
49. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:18
泊まるところが食中毒出したとかで急遽学校の校庭にテント張って一晩泊まるみたいなのやった懐かしい。・・。)ノ♡。.
皆でテント&バーベキュー
夜中のプール、校舎内での肝試しとかまじ楽しかった
+17
-1
-
50. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:49
海の学校、泳ぐことはなかったけどボート漕ぎは重労働すぎて最悪だった
海の学校最後の日、職員が今日はみんな最後の日だからオツカレーだ!って言ってカレー出したけど皆んな疲れすぎてノーリアクション
盛大に滑ってたのが思い出+13
-0
-
51. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:56
ブヨに結構さされた
いつ刺されたのか全然わからなかった+7
-0
-
52. 匿名 2021/07/03(土) 00:45:11
>>3
仕事早すぎw+23
-1
-
53. 匿名 2021/07/03(土) 00:45:26
ガル男だけど林間学校の思い出は
クラスのちょっと悪い寄りのリーダー的な男の子が女の先生にママと呼んでしまってイメージ崩壊した思い出があります+2
-9
-
54. 匿名 2021/07/03(土) 00:45:27
林間学校で、5~6人くらいでテントに毛が生えたようなものに泊まったんだけどあれはなんていうんだろう?
バンガローなんて立派なものじゃなくて寝るスペースしかないみたいな+7
-0
-
55. 匿名 2021/07/03(土) 00:46:00
スキー旅行ならあったw+2
-0
-
56. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:02
>>16
ブラしてるか、大人用ブラかとか微妙な頃だしね。+8
-0
-
57. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:42
林間学校あった。
冬季オリンピックの記念館みたいなとこ行ったりした。
けど小学生にはそんな興味持てなくてあんまみんな見てなかったな。
あとはうちの母親がお土産に何買ってもケチつける人でケチつけつつ1人で全部食べて挙げ句太ったからお前のせいって怒るし買わなかったらまたキレられるだったから、林間学校中母親に何をお土産に買えばいいのかずっと頭の中ぐるぐるしてた。+9
-0
-
58. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:50
林間学校…こんな感じの大きな二段ベッドで寝るのが、楽しかった!+11
-0
-
59. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:58
小5の時に、日光に3泊しました。
ボロイ宿でした。
+5
-0
-
60. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:59
修学旅行より楽しかったな今思えば+8
-0
-
61. 匿名 2021/07/03(土) 00:48:54
林間学校で階段から落ちて最悪だった。+4
-0
-
62. 匿名 2021/07/03(土) 00:49:24
臨海学校
民宿の大広間でクラスの女子全員布団敷いて寝る
寝ていると鼻血が出てきて廊下の荷物置き場にティッシュを取りに行く
翌朝、シーツに血のシミができていて
「これは鼻血だから」って民宿の男子学生バイトに先生が説明しているのが
非常に恥ずかしかった+7
-0
-
63. 匿名 2021/07/03(土) 00:49:46
>>53
どんな先生だったかにもよるな+1
-0
-
64. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:07
>>59
都内かな?楽しかった日光東照宮ーって卒業式の定型文で言ってたね+6
-0
-
65. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:14
小5の時林間学校で日光行きました。
マイムマイムやジェンガだったかな?
キャンプファイヤーがすごく楽しかった🔥
+6
-0
-
66. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:18
>>1
あった!
最後は海で足を付けずに50メートル泳ぐってのがクリア課題だったけど、「ぶっちゃけ先生も良く見えないんだよねー。無理はするんじゃないぞー海は怖いんだぞー」って感じの緩い課題だった
林間学校は飯盒でごはん炊いてカレー作ってテント作って肝試しした!+11
-0
-
67. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:26
>>5
夏のTUBE、冬の広瀬香美 の世代ね!+4
-0
-
68. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:59
>>9
うちは海に隣接した校区で臨海学校が校区内にあったんだけど、山間部の小学生が交流イベントで来た事があるわ。
「海初めて見た」って子もいた。+6
-0
-
69. 匿名 2021/07/03(土) 00:51:11
>>13
男子フンドシだった・・・+3
-1
-
70. 匿名 2021/07/03(土) 00:51:45
>>13
2キロの遠泳がありました。+11
-0
-
71. 匿名 2021/07/03(土) 00:52:03
当時は嫌だったかもしれないけど今思えば貴重な経験だなあ。やっぱ学校って大事だね+13
-0
-
72. 匿名 2021/07/03(土) 00:52:52
メニューは必ずカレー+9
-0
-
73. 匿名 2021/07/03(土) 00:52:56
>>55
泊りがけですか?
北海道だけどスキー学校(日帰り)だった+2
-0
-
74. 匿名 2021/07/03(土) 00:53:35
>>69
うちの男子も褌+3
-0
-
75. 匿名 2021/07/03(土) 00:53:40
>>67
しじゅうくでございます
レベッカのラズベリー・ドリームとかね
よく聴きましたね+7
-0
-
76. 匿名 2021/07/03(土) 00:53:42
>>21
オリエンテーリングだよ+8
-0
-
77. 匿名 2021/07/03(土) 00:54:54
臨海学校・林間学校に行く学校の違いって何なんだろう。
海に近いか山に近いかの違いでしょうか?
私は埼玉ですが海も山も近くありませんが、林間学校で日光へ行きました。+2
-0
-
78. 匿名 2021/07/03(土) 00:55:07
高校で、林間・臨海ありました。行かないと卒業出来なかった。+3
-0
-
79. 匿名 2021/07/03(土) 00:55:16
>>1
海外に住んでたときの小学校では臨海学校でした
1km遠泳したよー
クラゲに刺された+3
-1
-
80. 匿名 2021/07/03(土) 00:55:35
>>73
2泊3日でした🌟
北海道羨ましいな〜
私は長野でした!+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/03(土) 00:57:31
小5は臨海学校、小6は林間学校だった。
臨海では海辺で、林間では宿泊ホテルの近くの広場でキャンプファイヤーやったなぁ。
関係ないけど、修学旅行と名のつく宿泊行事は中3の時に初めて行った。+3
-0
-
82. 匿名 2021/07/03(土) 00:57:58
林間学校!キャンプファイヤーとかすごく楽しかった+2
-0
-
83. 匿名 2021/07/03(土) 00:58:01
暗夜行路の時大雨だった
ぬかるんでてズルズル滑って転ける
暗夜行路知らない人もいるかな?
目隠しをして夜の山道を想定して、後ろの人に「木があるよ」
「右に曲がるよ」とか伝えて綱を持って歩くんだよ
+3
-0
-
84. 匿名 2021/07/03(土) 00:58:21
>>20
ならいいんですけどね…たぶん虫でした+7
-0
-
85. 匿名 2021/07/03(土) 00:58:45
5年生の時林間学校で軽井沢
6年生の時臨海学校で南房総
に行った+2
-0
-
86. 匿名 2021/07/03(土) 00:58:49
>>2
燃えろよ燃えろ
何故か大声で歌わされてから
この歌嫌いw+18
-0
-
87. 匿名 2021/07/03(土) 01:00:01
>>11
班が2つあって、AさんとBさんが班長で、クラスのみんながAさんの班に入りたがってBさんが泣いた。+22
-0
-
88. 匿名 2021/07/03(土) 01:00:43
>>77
臨海学校も林間学校も両方行ったよ
小学校5年生は臨海学校
6年生で林間学校
中学高校も林間学校あった
中学は1年と2年でそれぞれ別の場所で二回あったな+3
-0
-
89. 匿名 2021/07/03(土) 01:01:12
>>1
羨ましい
なかった。55年生まれ+3
-0
-
90. 匿名 2021/07/03(土) 01:01:43
どちらもあった。
今思えば楽しい思い出。
臨海は海で1キロ近く泳ぐんだよね。+2
-0
-
91. 匿名 2021/07/03(土) 01:03:02
>>69
ふんどしは見てて嬉しかった?嫌だった?+1
-0
-
92. 匿名 2021/07/03(土) 01:03:16
>>86
歌ったw
あと友達になるために?も歌ったの思い出した+3
-1
-
93. 匿名 2021/07/03(土) 01:03:42
>>80
>>73です!
長野の方が羨ましい!旅行で行きたいなぁ🥰
二泊三日は凄い+0
-0
-
94. 匿名 2021/07/03(土) 01:03:57
林間学校でキャンプファイヤー楽しみにしてたのに火災があったとかで直前でだめになった
+1
-0
-
95. 匿名 2021/07/03(土) 01:04:46
>>58
そしてベッドの二段から落ちて亡くなった子がいて、その幽霊が出るという噂がある+5
-0
-
96. 匿名 2021/07/03(土) 01:05:07
小学校も中学校も◯◯区と◯◯県(◯◯市?)みたいな姉妹都市的な場所の施設に宿泊した。軽く山登りさせられたり肝試ししたような。あと飯盒炊飯。+2
-0
-
97. 匿名 2021/07/03(土) 01:05:52
小学6年で臨海学校
クラゲシーズンだったから本気で泳いでない
すいか割りしてビーチバレーして
キャンプファイヤーの予定が
天気が悪くて室内でキャンドル何とかをやった+3
-0
-
98. 匿名 2021/07/03(土) 01:06:38
ちょうど梅雨とかぶって、ゲームと称した宿泊施設の雑巾がけさせられて終わったww+6
-0
-
99. 匿名 2021/07/03(土) 01:07:18
鈍臭いから臨海学校のカッター漕ぎでみんなと息が合わなくて、指導するオッサンの先生にメガホンで怒られて嫌だったな
手旗信号も「そこの前から○番目の女子が今遅れた!」とか+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/03(土) 01:07:31
>>94
うちはカレー作るの禁止になったよ
食中毒があったせいで
わざわざ食堂みたいなとこに戻ってお店のハヤシライスを食べた
カレーじゃないからセーフってことらしい+3
-0
-
101. 匿名 2021/07/03(土) 01:08:32
>>98
ん?うちもそうだった気がする!完全に忘れてたけどそれを読んで思い出した
ちなみに中学校の林間+4
-0
-
102. 匿名 2021/07/03(土) 01:08:53
>>93
長野、空気が綺麗で有名だけど本当に清らかだった!
旅行、早く自由に行けるようになりたいですね(^^)+2
-0
-
103. 匿名 2021/07/03(土) 01:09:13
>>13
高校が臨海学校でした。カッター訓練と言ってボート漕ぎをしました。指導員が海上保安官か海上自衛隊のOBっぽい人ですごく厳しかったです…。
通っていた高校は日教組の影響が強く『平和!平和』『戦争反対!』っていう先生が多かったのに、臨海学校で軍隊みたいなことを生徒にさせても良かったのだろうか。
私のグループの指導員はやさしいおじいちゃんで冗談を言ったり、和やかな訓練でした。+6
-0
-
104. 匿名 2021/07/03(土) 01:09:51
>>88
>>77です。
どちらに近いかとか関係なさそうですね。
ありがとう。+1
-0
-
105. 匿名 2021/07/03(土) 01:10:14
>>92
何故ですかねwあとやたらテンションの高い外部からのおじさんがキャンプファイヤーの指導したりしてて先生たちも大声で歌わされて物凄く疲れた顔してましたねw+3
-0
-
106. 匿名 2021/07/03(土) 01:11:02
>>9
わかる
アニメで、林間学校の話が出てくると、「林間学校って何…?」ってなってた
ど田舎だとそういう行事ないよね+19
-1
-
107. 匿名 2021/07/03(土) 01:11:51
>>106
田舎だったけど普通にあったよ?+7
-0
-
108. 匿名 2021/07/03(土) 01:11:57
小学校の林間、男女3人ずつのグループ行動だったけどクラスでグループ作るんじゃなくて各クラスから男女ペア✕3クラスの計6人でグループ組まされた気がする
今思うと丸2日くらい一緒なのになんであんな組み方…+3
-0
-
109. 匿名 2021/07/03(土) 01:12:47
学校によっては海の学習とか山の学習って名前だよ+4
-0
-
110. 匿名 2021/07/03(土) 01:12:51
林間学校があった!
休み期間じゃなく平日だった気がする
初めてキャンプしてカレーを作って、実際は大した出来じゃなかったんだろうけどものすごく美味しかった思い出がある+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/03(土) 01:13:00
林間学校あったー!
キャンプファイヤーなのに雨降ってきて早めに切り上げたな+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/03(土) 01:16:07
>>22
これで人間性がよくわかったわ
自分だけ先に焦げて居ない所を取る子いた+3
-0
-
113. 匿名 2021/07/03(土) 01:17:45
>>107
私の地域はなかったな
修学旅行はあったけど、林間学校って言葉自体、学校に通ってる間、聞いたことなかった+6
-0
-
114. 匿名 2021/07/03(土) 01:19:26
地引き網は楽しかったな+2
-0
-
115. 匿名 2021/07/03(土) 01:21:13
>>35
あった!
好きな男の子の時まで音楽かかっているといいなって内心ドキドキだった+4
-0
-
116. 匿名 2021/07/03(土) 01:22:50
林間学校は高野山お寺宿坊だった
臨海学校は忘れた! 若狭かな
トレパンに紅白帽子でバス旅行だった
+3
-0
-
117. 匿名 2021/07/03(土) 01:22:56
臨海・林間学校って名前の行事はなかったけど、通ってた学校は宿泊学習っていうのがあった。
小学校では海のそばのキャンプ場でキャンプを張って、海水浴・カレー作り・肝試しとかした。
中学校では山の中のバンガローに泊まったかな?
高校では少年自然の家に泊まったような。+4
-0
-
118. 匿名 2021/07/03(土) 01:24:43
臨海学校でクラゲに刺されて大変な事になってる子がいた+4
-0
-
119. 匿名 2021/07/03(土) 01:26:48
カレーに黒い灰がいっぱい入った事しか覚えてない
もっと有意義な事を覚えていたかった。+3
-0
-
120. 匿名 2021/07/03(土) 01:27:05
中学と高校は登山があった
+2
-0
-
121. 匿名 2021/07/03(土) 01:29:24
鋸南 日光 山中湖+2
-0
-
122. 匿名 2021/07/03(土) 01:34:51
高野山に林間。ロバが馬車?引いてた。+2
-0
-
123. 匿名 2021/07/03(土) 01:35:12
林間学校は西湖だったわ+2
-0
-
124. 匿名 2021/07/03(土) 01:35:44
>>69
>>74
うちも男子がふんどしでした〜
みんなお尻丸出しでなんか色々と凄かったよね+3
-0
-
125. 匿名 2021/07/03(土) 01:36:07
このトピのおかげで林間学校は山の上のバンガローに泊まって夜は空一面の星が綺麗だったって一瞬で思い浮かんだ
全然忘れてたのに
やっぱりガルちゃんっていいよね
荒れてるトピで暗い気持ちになる事もあるけど、こうして何気ない思い出話ができて心が温かくなる事もある+9
-0
-
126. 匿名 2021/07/03(土) 01:36:09
2000年代だけど、真夏なのに水分自由に摂ったらダメで、キツくて死にそうだった。(水道水も飲むなってルール)
皆考えは一緒で、飲んでいいってなったら麦茶飲み場が大混雑だったw
今なら問題だと思うな。+6
-0
-
127. 匿名 2021/07/03(土) 01:36:23
>>1
大阪だけど、(青少年自然の家)みたいな専用施設に泊まりに行った!w+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/03(土) 01:39:07
>>2
バンガローなんてオシャレ✨
私はただのテントだったよ。+5
-0
-
129. 匿名 2021/07/03(土) 01:39:30
>>77
海沿いの市は海へ、山よりの市は山へ、施設やキャンプ場まで大体片道1-1.5時間の範囲で出掛けてましたね。+4
-0
-
130. 匿名 2021/07/03(土) 01:45:14
富士山途中まで登ってバンガローで各班でカレー作ったけど盛大にこぼして予備で持っていった缶詰でご飯食べた+2
-0
-
131. 匿名 2021/07/03(土) 01:54:01
大宮の人は福島に行くんだけど、同じ人いないかな?+3
-0
-
132. 匿名 2021/07/03(土) 01:56:02
>>127
滋賀の希望が丘?+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/03(土) 01:58:23
>>132
コメ主
場所は覚えてないんだー バスで連れて行かれてるから+4
-0
-
134. 匿名 2021/07/03(土) 02:03:47
小・中学校で臨海学校も林間学校も両方やったよ~
虫が少ない分、臨海の方が良かった。
思春期と反抗期まっただ中の林間学校はキツかったなぁ。+4
-0
-
135. 匿名 2021/07/03(土) 02:06:14
>>116
高野山って凄いなぁ!しかも宿坊泊まるんだ!
林間なのに写経とかするの?
うちらは普通にキャンプだったなぁ。+2
-0
-
136. 匿名 2021/07/03(土) 02:12:51
息子が逗開で1.5キロ遠泳やるらしく今から登校拒否になりそう。。+4
-0
-
137. 匿名 2021/07/03(土) 02:26:20
>>89
54年生まれ。
あったよ。+2
-0
-
138. 匿名 2021/07/03(土) 02:29:27
>>18+15
-0
-
139. 匿名 2021/07/03(土) 02:29:41
>>1
臨海学校と聞くとどうしても中河原海岸水難事故を思い出してしまうのよ。+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/03(土) 02:31:34
福島の磐梯山に登ってめちゃくちゃ日焼けして痛かった。
埼玉です。+3
-0
-
141. 匿名 2021/07/03(土) 02:36:37
高校の林間学校でカレーを食べたら、しばらくして激しい腹痛に襲われた。
トイレに駆け込もうとしたけど、行列ができてて、並んでる最中に、あえなく限界。。。
途中まで必死に我慢してたけど、私より先に限界を迎えた人たちを見て、自分も力が抜けてしまった。+3
-1
-
142. 匿名 2021/07/03(土) 02:43:19
>>32
大阪?+4
-0
-
143. 匿名 2021/07/03(土) 02:45:00
>>135
大阪の小学校は高確率で高野山と吉野山じゃないかな?
夏なのに涼しかった思い出しかない。+1
-0
-
144. 匿名 2021/07/03(土) 03:07:56
>>141
食中毒?+3
-0
-
145. 匿名 2021/07/03(土) 03:23:28
>>10
ゾワッとしました!大量の虫がいた布団には寝たくないですね…自然の中であっても、そういう手入れはきちっとしてほしいですね。+17
-0
-
146. 匿名 2021/07/03(土) 03:38:12
>>144
たぶんそう。でも、病院に行ったりはしてないので、真相は不明。+3
-0
-
147. 匿名 2021/07/03(土) 03:39:41
名古屋市民なんですが、今はどうなのか知らないけど、多くの名古屋の子どもたちは中津川と稲武へキャンプに行っていたと思う
夕食に飯盒炊飯、夜にキャンプファイヤーとフォークダンスをしたことだけ覚えてて、朝御飯と昼御飯をどうしたか、他に何をしたかは全く覚えてない+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/03(土) 03:49:53
小学生は で臨海学校、中学生は林間学校でした〜。+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/03(土) 03:56:24
>>147
名古屋住みだけどそうだった
でもあれを「臨海学校、林間学校」って言い方してなかったから、
「中津川のときさあ」とか「稲武のとき何やってた?」みたいに地名で呼んでたw
あれが林間学校だったんだな、と知ったのは大人になってから+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/03(土) 04:21:46
病院跡地だったらしい、自殺した人がいるらしい、幽霊が出るらしい、○○棟が怪しいとかの噂で盛り上がってた
夜、みんなで手繋いで肝試しもあった
ただの散歩で何にも出ないけど、直前の先生の怪談でみんなビビりまくって、友だちは誘導の先生を幽霊と間違えて腰抜かしてた笑+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/03(土) 04:22:56
私立の学校だったのでバンガローみたいなのにテレビもあったし朝も夜もバイキングやコース料理みたいなのが出てきた。もう少し、普通に飯盒炊爨とか、ドカン風呂とか蛍見るとか体験したかったな。+3
-0
-
152. 匿名 2021/07/03(土) 04:26:51
2日目の夜に選ばれた人だけが出来る火の舞をみんなの前で披露したな+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/03(土) 04:52:12
都心のプールない学校なのに臨海があってプールを借りるのに電車で移動だった
そのプールも練習2度だけで海で本番
女子校だから生理被ったりする子も多いしなかなかチャレンジャーだなと思った+4
-0
-
154. 匿名 2021/07/03(土) 04:54:30
どっちもあったよ
私泳げないんだけど楽しい思い出
+1
-0
-
155. 匿名 2021/07/03(土) 04:59:43
>>69
夏休みに親戚の家の近くで海水浴行ったら、赤い褌の男子たちが臨海学校に来てて「これが天皇陛下も経験された有名な!」と驚きました。
思春期に赤い褌もなかなかだけど、絶対足つかない沖でずっと泳いでて、引率の先生?コーチが手こぎ船から体育会な激励してて、のんびりお坊ちゃんしてるわけじゃないんだなーと感慨深くなりました。+5
-0
-
156. 匿名 2021/07/03(土) 05:02:39
小学校が大きな湖の近くだったのでフローティングスクールでした。
大きな船に一泊するんだけど、ご飯はお米や野菜、お肉、全部県産で近江牛のステーキがでた。+1
-0
-
157. 匿名 2021/07/03(土) 05:50:37
林間学校行ったよ、昼間はレクリエーションで登山させられたけど、ポイントに着くまでお茶飲むの禁止って謎のルールがあって喉が渇きすぎて気分悪くなった。
今考えると軽い熱中症だったと思うし、お茶禁止ルールが意味不明だった。+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/03(土) 05:57:15
>>1
五年生で真鶴行きました
アメフラシしか覚えて無いけど+2
-0
-
159. 匿名 2021/07/03(土) 06:01:05
テントの周りに夜中虫が大量に止まってて、カサカサカサって音と鳴き声が鳴り響き本当に気持ち悪くて寝れなかった。+2
-0
-
160. 匿名 2021/07/03(土) 06:16:51
林間学校...毎年ケガ人や病人が出る、あるある。
私の年は、宿泊所でハシャいだ男子が押し入れから落ちて骨折。+1
-0
-
161. 匿名 2021/07/03(土) 06:17:56
肝試しとか山登り、キャンプファイア。
企画が目白押しで夜しゃべる暇ないくらいクタクタでした。+0
-0
-
162. 匿名 2021/07/03(土) 06:20:26
臨海学校で地元の子たちが宿泊所まで来て、毎日窓の外から「おーい!」と声を掛けるの。
ある日の夜、外で花火してて...それを窓から皆で見てた。
地元の子たちと遊びたかったけど先生から禁止されてたから、交流できなくて残念だった。+3
-0
-
163. 匿名 2021/07/03(土) 06:21:08
謎の...告白合戦( *´艸`)+1
-0
-
164. 匿名 2021/07/03(土) 06:39:37
海なし県だけど臨海学校ありました。
+0
-0
-
165. 匿名 2021/07/03(土) 06:40:36
>>136
大丈夫、プールで練習するから。+0
-0
-
166. 匿名 2021/07/03(土) 06:44:34
臨海学校、生理と被って辛かった。+0
-0
-
167. 匿名 2021/07/03(土) 06:46:40
あったー!
林間だった気がする!
小学校の頃、確か下田と日光だったかな?+0
-0
-
168. 匿名 2021/07/03(土) 06:46:41
ボート訓練があって
ボートの先生がめちゃ怖くて
みんな怒られ、泣きながらボートを漕ぐ生徒が続出した+1
-0
-
169. 匿名 2021/07/03(土) 07:07:43
>>3
私もトピ画につられてきたww
リンカーンw+19
-0
-
170. 匿名 2021/07/03(土) 07:10:39
>>9
うちもど田舎だけど両方あったよ。
4年生が臨海学校で、5年生が林間学校。
修学旅行の予行練習だと思っていたよ。
林間学校の宿舎は幽霊が出るって大騒ぎになった。+3
-0
-
171. 匿名 2021/07/03(土) 07:20:59
>>153
臨海学校は生理でも参加させられて、タンポンの使い方の事前指導あったけど、体質合わない子はどうしたんだろう?
臨海学校はそんなリスクある。+0
-0
-
172. 匿名 2021/07/03(土) 07:24:18
マイムマイム、嫌いだった。+1
-0
-
173. 匿名 2021/07/03(土) 07:27:12
林間学校で、何故かキャンプファイアーの司会をやりました。+2
-0
-
174. 匿名 2021/07/03(土) 07:33:01
学校に泊まりました。
大自然の中にあった学校だったので、学校で一泊する林間学校でした。
キャンプファイヤーは先生や親が丸太を組み立てて作りました。
学校自体に、丸太で手作りのアスレチックランドがあり遊びました。
体育館に泊まりました。
夜は、学校内を二人組みで肝試ししましたが、ものすごく怖かったです。何か仕掛けが出るわけではなかったけど、リアルに怖かった〜。+1
-0
-
175. 匿名 2021/07/03(土) 07:33:07
小学校→箱根
中学校→万座
神奈川県民はこのパターン多いと思う+0
-0
-
176. 匿名 2021/07/03(土) 07:39:34
174です。肝試しは、真っ暗に電気を消したした校内を歩きました。外の灯りが窓から入るので、周りはぼんやり薄暗く見えるくらい。
特に人体模型がある理科室や、ベートーベンとか肖像画のある音楽室や、トイレの前の廊下を歩くのが怖かったです。
最後まで歩けなくて泣く子もいました。
外のお墓を歩くよりはまだマシでしたが。+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/03(土) 07:45:20
都内小学校で、臨海学校は5年生で千葉に行ったよ。
しゃもじに名前を書いて岸辺に並ばせて、海に入る時は建てる、戻ってきたら寝かせるとかしてた。
しゃもじw
林間学校は6年生で日光。
キャンプファイヤーとか楽しかったな。
肝試しはなかったけど、見える!とかいうやつがいてちょっとびくびくしてた。
それ以来女子校なので、共学時代の思い出。+2
-0
-
178. 匿名 2021/07/03(土) 07:52:48
中2の夏休み直前2泊3日で林間学校ありました。
クラスに馴染めず一部の男子からいじめられていたから、こういう集団行動大嫌いで地獄でした。
お風呂やシャワーもなし💧
最終日は朝食済ませたら早々帰りのバス乗った瞬間、終わった~😆って凄く嬉しかった😳
家帰ってお風呂入った後爆睡💣💤
+4
-0
-
179. 匿名 2021/07/03(土) 07:53:16
栃木県民なので、ドラゴン桜の舞台だった施設に行きました\(^o^)/
目の前が海で楽しかった!+3
-0
-
180. 匿名 2021/07/03(土) 07:55:07
旧日本軍の基地がある島で臨海学校。鬼教官みたいなのがいて、重い木のオールで小舟漕いだ。オールが流されそうで必死で、中2には地獄でした。宿は刑務官みたいなのがいました。+1
-0
-
181. 匿名 2021/07/03(土) 07:58:04
愛知だったのですがキャンプファイヤーと同時に長い紐みたいのに火をつけてヒュンヒュン回すやつ。今もあるのかな?時代でなくなったかな?私はやらなかったけど妹はやった。今思うと中々危ない事させるよね。+1
-0
-
182. 匿名 2021/07/03(土) 08:00:46
+6
-0
-
183. 匿名 2021/07/03(土) 08:15:08
>>12
あなたの投稿で思い出した!
八ヶ岳少年自然の家!+6
-0
-
184. 匿名 2021/07/03(土) 08:15:51
>>77
都内東側だけど、私の通った小学校は林間学校で山中湖、隣の小学校は臨海学校で千葉だった
海いいなと思ってた
中学は日光
+3
-0
-
185. 匿名 2021/07/03(土) 08:22:44
>>64
埼玉の小学校でした。
卒業式では、「初めて友達と泊まった3泊4日の自然教室」が定型文でした(^-^)
+2
-0
-
186. 匿名 2021/07/03(土) 08:22:59
40年前、小5の時に林間学校。
何故かうちのクラスだけ大広間に男女同じ部屋だった。
生理だった私は、本当に嫌で、母親が保健室の先生に相談してくれて先生は気にかけてくれてたけど。
+3
-0
-
187. 匿名 2021/07/03(土) 08:23:11
キャンプファイヤーと言ったらマイムマイムなんだろうけど、うちの学校は何故かジンギスカンだった笑+2
-0
-
188. 匿名 2021/07/03(土) 08:29:06
>>3
トピ立って1分でこれって
リンカーンの画像保存してんの?w+11
-0
-
189. 匿名 2021/07/03(土) 08:30:47
小5の時は臨海学校で海初めてで浅瀬にはいたけどしゃがんでふざけてたら波がきた時、体が前に一回転した時は死ぬかと思ったww
怒られると思ってこの話は誰にも話してない
小6の時は林間学校だったー!窓の外は山で感動したのを覚えてるw家族旅行とかしたことなかったから不思議な気持ちで朝方1人で窓から外見てた+3
-0
-
190. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:51
>>9
四国のど田舎だけど、小学校のとき岡山まで林間学校に行ってたよ。町内の小学校全員で参加に加え、滞在先の学生と交流する謎のイベントだった。岡山の子は逆にこっちに来てたな。
肝試しやキャンプファイヤー、帰りは遊園地にも行った思い出。+2
-0
-
191. 匿名 2021/07/03(土) 09:07:15
林間学校、班ごと5人くらいでテントだったよ
毛布がくさかった〜+1
-0
-
192. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:20
>>187
笑った!踊り、振り付けあるの?+0
-0
-
193. 匿名 2021/07/03(土) 09:09:25
>>25
わぁ!その子のおかげで楽しくなるね〜
+5
-0
-
194. 匿名 2021/07/03(土) 09:10:39
テントで蟻に噛まれる子多発で辛かった思い出+1
-0
-
195. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:32
5年生の時に自然学校ならあった。
当時は同じ郡内の東部の小学校と合同だった。
(私は西部)
地元のキャンプ出来る施設内のバンガローで2泊、日本海側の民宿に2泊、地元の施設に戻ってきてホテルで1泊。
地元の工場で廃油からの石鹸作り、牛乳パックで紙すき、ポン菓子のポンする瞬間見学。
カレー作って、キャンプファイヤー。
日本海側では海釣り、地引網、防空壕見学、みりん干し用の魚を開く体験。
(後日、自分たちが開いた魚がみりん干しになって学校に届けられる)
最後のホテルは映像かなんか観てゆっくり休むだけだったような…+0
-0
-
196. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:00
中1で登山、中2で臨海学校に行きました。登山では山頂からまだ残雪がある山道を山小屋に向かっている途中、突然の大雨にあってずぶ濡れになった思い出。+0
-0
-
197. 匿名 2021/07/03(土) 09:19:28
>>187
小学生のキャンプのとき私も踊ったよ!+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:03
+1
-0
-
199. 匿名 2021/07/03(土) 09:25:21
>>9
神戸のど田舎の方だったけど林間学校あったよ+0
-0
-
200. 匿名 2021/07/03(土) 09:29:30
5年生が臨海学校で、6年生が林間学校だった。
どちらも雨が降って、臨海では宿で即興劇作って発表、林間はキャンプファイヤー出来ず体育館みたいなところでオクラホマミキサー踊ったな〜。+0
-0
-
201. 匿名 2021/07/03(土) 09:33:10
あった。横浜市。
三浦半島に行ったり
山の中のキャンプ行ったりした。
日頃目にしない自然が豊かで、虫とか土とか生々しくて、ちょっと引いてたかも。+0
-0
-
202. 匿名 2021/07/03(土) 09:35:59
臨海学校あった
今思うとよく誰も死ななかった+3
-0
-
203. 匿名 2021/07/03(土) 09:36:21
和歌山で海と山が近い地域に住んでたから、臨海学校も林間学校もなかった。
お泊り保育も経験したことない。
高1の入学したての頃に青少年の自然家?みたいなところに宿泊研修があって、親睦のためのレクリエーションしたりみんなでご飯作ったりした。+0
-0
-
204. 匿名 2021/07/03(土) 09:43:12
住んでいた板橋区は群馬の榛名山に宿泊施設があったからそこに宿泊したのが小学校5年生
6年生は修学旅行で日光
中学校1年か2年の時、海か山か選べた
海なら千葉の安房小湊、山ならまた榛名山
当然海の方が人気があり、私を含めた捻くれ者達が山に集結
海へ行った子によれば、面白い子はみんな山へ行ったから静か過ぎて面白くなかったらしい+3
-0
-
205. 匿名 2021/07/03(土) 09:45:03
>>1
小5は林間、小6は臨海と修旅がありました。
臨海は1キロの遠泳しました。しんどかったなー。あとクラゲに刺されて痛かった記憶がある。+2
-0
-
206. 匿名 2021/07/03(土) 09:45:44
乗り物酔いする体質だったのが急に治って、林間も臨海も楽しかった
海で泳いで帰ったら宿の人が飴湯っていうの作ってくれてて初めて飲んだけどすごく美味しかった思い出。+1
-0
-
207. 匿名 2021/07/03(土) 09:47:07
臨海学校ありました。新潟に行った。
海~が呼んでる光ってる♪ て歌を歌った。+2
-0
-
208. 匿名 2021/07/03(土) 09:48:05
林間・臨海学校で幽霊出るってあるあるなのかな?
私の時も、夜遅くまで起きてたヤンチャグループが
幽霊みた!って騒いでた。+2
-0
-
209. 匿名 2021/07/03(土) 10:07:59
>>198
ありがとう!
良いね〜!
私、今ならノリノリで踊れる♪+1
-0
-
210. 匿名 2021/07/03(土) 10:10:57
>>162
なんで禁止なんでしょうね。地元との交流も大事だと思うんだけど…
実はずっと何年も何十年も子どものまま…
それ以上は考えてはいけない+0
-0
-
211. 匿名 2021/07/03(土) 10:12:43
>>103
ちゃんとした方に指導してもらうなんて、なんか良い体験ですね+0
-0
-
212. 匿名 2021/07/03(土) 10:13:35
>>56
その頃初めてブラするのが流行ってた+1
-0
-
213. 匿名 2021/07/03(土) 10:16:31
>>137
地域によるのかな
なかったさー。
小学生の頃漫画で読んでて羨ましかった+1
-1
-
214. 匿名 2021/07/03(土) 10:16:57
>>83
へー!一緒にやる相手によって思い出が全然変わっちゃうね+2
-0
-
215. 匿名 2021/07/03(土) 10:17:56
>>1
臨海学校は、クラスメートと外泊する初めての経験ではしゃぎ過ぎで興奮して1日目の夜は一睡もできなくて、翌日は調子悪くしてしまい、午前中休みを取って午後からの参加だった。晩御飯のカレーライスが滅茶苦茶美味しかったことを覚えているよ。大昔の話だけどね。+3
-0
-
216. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:06
臨海学校で千葉の岩井海岸に行ったんだけど
泊まった民宿が建てたばかりの新館と古臭い本館があって
他のクラスはみな新しい方だったのにうちのクラスだけ本館で古いから照明の光が届かないところの闇が濃すぎてめっちゃ怖かった+3
-0
-
217. 匿名 2021/07/03(土) 10:45:41
>>202
ほんとそれね。大人になってからの方が集団の子供たちを海で面倒みるとか無理ゲーだろって思うから
、先生たち本当大変だったろうなと今更感謝してる
+2
-0
-
218. 匿名 2021/07/03(土) 10:46:16
千葉県の山住みですが海の方の青年の家に泊まりに行きました。
布団の畳み方とかすごく厳しかったり私は偏食で冷やし中華が食べれなかったから昼のメニューで出た時は絶望的でした。+1
-0
-
219. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:02
>>207
パプワくん?+0
-0
-
220. 匿名 2021/07/03(土) 11:18:47
>>9
東北の友達が知らなくて嘘でしょ??って思ったけどないところもあるんだ…。+0
-0
-
221. 匿名 2021/07/03(土) 11:19:43
林間学校ありましたよー。
名古屋なので岐阜に行きました!楽しかった!
修学旅行より好きかも。+0
-0
-
222. 匿名 2021/07/03(土) 11:21:42
>>181
あった!有志だったけどやってる子たちすごいなーって思って見てた。
髪焦げたって笑ってる子もいたわ。+1
-0
-
223. 匿名 2021/07/03(土) 11:31:19
>>1
中高一貫校の私立だったんだけど、中2で臨海学園高1で林間学校ありました。
ダッサイ学校指定のスク水に日焼け止め禁止という過酷なものでしたが、ダッサイ学校指定の水着の跡がつくのが嫌でコッソリ日焼け止めしてました。
校則厳しくて色々規制多くてウンザリしたこともありましたが、朝食の魚の干物が凄い美味しかったのと散策した時の海の絶景は凄く綺麗でした。
ちなみに伊豆の松崎ってところだとかすかに記憶しています。+2
-0
-
224. 匿名 2021/07/03(土) 12:36:29
>>6
東京の学校で千葉の施設じゃない?+0
-0
-
225. 匿名 2021/07/03(土) 12:53:21
私の母校では五年生の夏休み→林間学校(二泊三日)
六年生の6月→臨海学校(三泊四日)でした。
ちなみに私の母校ではなぜか臨海学校の事を「自然教室」と読んでいました。+0
-0
-
226. 匿名 2021/07/03(土) 13:07:29
臨海学校で土肥金山に行きました。
海と金すくい?凄く楽しかった記憶。+3
-0
-
227. 匿名 2021/07/03(土) 13:35:54
>>224
山梨の施設かもしれない+0
-0
-
228. 匿名 2021/07/03(土) 15:01:50
>>1
臨海学校で同級生が溺れ飛び込んだ先生が亡くなりました。それ以来海がだめです。つらくて。+2
-0
-
229. 匿名 2021/07/03(土) 16:44:41
>>219
違います。
前橋市の臨海学校の歌です。+2
-0
-
230. 匿名 2021/07/03(土) 18:30:21
林間学校で肝試しやった
お化け役はみんな先生でだいたいが顔に懐中電灯あててた笑+1
-0
-
231. 匿名 2021/07/03(土) 18:36:18
少年自然の家で林間学校ありました
私は疲れてて先に寝ましたが、その下で皆んなが集合写真撮ってたようで
後から仕上がった写真が心霊写真になってました
私が寝てた二段ベッドの上の部分だけ白いモヤモヤで覆われてた
その直前に肝試しのイベントがあったせいでしょうか+0
-0
-
232. 匿名 2021/07/03(土) 18:40:03
小学生の時に新潟で臨海学校しました。真っ赤に日焼けしたけど楽しかったな。
中学で林間学校にいきました。キャンプファイヤーでマイムマイムとオクラホマミキサー。楽しかった!+1
-0
-
233. 匿名 2021/07/03(土) 19:38:30
>>18
私も臨海学校でキャンプファイヤーの周りをマイムマイムしました。
夜でテンションも上がってるので、
「まいむ、まいむ、まいむ、まいむ」の掛け声のところが祭りのようにみんな大声でした。+3
-0
-
234. 匿名 2021/07/03(土) 19:38:53
>>224
区によって施設が違う+1
-0
-
235. 匿名 2021/07/03(土) 19:39:30
>>138
まさにこんな感じの生徒の列は1列の感じでした。
こんな感じで先生たちは微笑ましく見ていました。+4
-0
-
236. 匿名 2021/07/03(土) 20:12:28
東京都品川区立。臨海は確か無かった。林間はあったね。相当昔だが。
修学旅行は京都奈良。+0
-0
-
237. 匿名 2021/07/03(土) 21:43:31
>>208
海から上がってみんなで写真撮ったら、水面から手が出てたってことあったよ。+0
-0
-
238. 匿名 2021/07/03(土) 21:44:51
肝試しやってる時に、本当の霊が出てきたことがある。+1
-0
-
239. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:40
小5と中2が林間学校だった
小5は志賀高原でホテル
中2は蔵王でホテル
バンガローとかテントとかいいな。+1
-0
-
240. 匿名 2021/07/03(土) 22:11:26
>>212
ちゅーがく?+0
-0
-
241. 匿名 2021/07/03(土) 22:45:32
>>121
鋸南 山中湖(小中2回) 日光 塩原 京都
もう鋸南も山中湖も売っちゃったね、保養施設+0
-0
-
242. 匿名 2021/07/03(土) 22:56:22
超ーーたのしかった
八ヶ岳
飯森山ってあるよね??登ったわ
+0
-0
-
243. 匿名 2021/07/03(土) 23:26:07
臨海学校、あった!楽しかったけど、班決めで泣く子がいたりと揉めていたのが印象的だった…+0
-0
-
244. 匿名 2021/07/03(土) 23:39:37
小5の時に臨海学校あった!1年ごとに林間学校→臨海学校で交互であってて、1個うえの従姉妹は林間学校だったみたい。
ひたすら海で遊んでホテルに泊まって
夜はキャンプファイヤーとクラスの出し物したりって感じで、ほんと学年でただ海に遊びに行っただけみたいで楽しかった思い出+0
-0
-
245. 匿名 2021/07/03(土) 23:56:36
小学校4年生からあった。トイレが汚くて怖くて行けなかった。
1日目の夜に肝試しがあって、怖くてびっくりしてトイレを我慢してたのもあって、盛大におもらししてしまった。肝試しで怖い思いをしたから、夜のトイレも怖くて2泊ともおねしょしてしまった。+2
-0
-
246. 匿名 2021/07/04(日) 00:01:00
林間学校だった!正直嫌なことが多かったな。小5。
・誕生日が早いから、大浴場入る時に私だけ股に毛が生えていて超恥ずかしかった。
・発達障害があって、その二次障害で、環境の変化に敏感で、夜に一睡も出来なくて、焦りと不安で布団の中でずっと震えていた。しかも夜中に心霊体験のような出来事があった。
・夜に森で肝試しのイベントがあって、女子は9割泣いたのに、私だけ何が怖いのか分からず泣けなくて焦り、私は人と感性がズレていることを再確認した。+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/04(日) 00:03:12
遠き~山に~陽は落ちて~+1
-0
-
248. 匿名 2021/07/04(日) 00:14:44
>>16
下よりも?+1
-0
-
249. 匿名 2021/07/04(日) 00:42:52
>>240
多分そう。
みんなその時をきっかけにつけ始める+0
-0
-
250. 匿名 2021/07/04(日) 11:39:46
>>212
スポブラとかならみんなその頃には既にしてると思うんだけど+0
-0
-
251. 匿名 2021/07/04(日) 19:18:19
>>156
大きな湖って、どうみても琵琶湖+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する