ガールズちゃんねる

渋滞の最後尾のハザードランプ

113コメント2021/07/02(金) 12:48

  • 1. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:40 

    高速道路の渋滞で最後尾の時はハザードランプを付けますが、一般道ではどうしてますか?
    私の住んでいる地域ではハザードをつけていませんが、隣の県にドライブに行った時けっこうハザードをつけている車を見かけました。
    皆さんの地域ではどうですか?

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:17 

    はじめて知った

    +138

    -91

  • 3. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:22 

    私はつけます
    特にカーブの時とか

    +202

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:25 

    なんて真面目なトピが夜中にあがるの(笑)

    +175

    -6

  • 5. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:29 

    なんでこんなトピが採用されるの…

    +9

    -30

  • 6. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:34 

    しない

    +12

    -7

  • 7. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:35 

    一般道の渋滞ではつけない
    愛知県

    +95

    -8

  • 8. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:38 

    >>1
    点けるよ!危険を知らせるのに高速も一般道も関係無いからね

    +163

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:43 

    渋滞の最後尾のハザードランプ

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:01 

    道路工事の片側通行で止まってる時とかハザードつけてるよ

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:03 

    真っ直ぐの道ではやらないけど、カーブしてすぐの最後尾についた時はつけたことある。

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:12 

    一般道では見た事ない。関西

    +109

    -8

  • 13. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:14 

    渋滞の最後尾のハザードランプ

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:15 

    ハザードつけてます @eye知

    +6

    -17

  • 15. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:15 

    うーん。速度制限が速い道であれば、やることもあるかも。でもあんまりしたことないなぁ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:24 

    >>9
    それはバイオハザード

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:30 

    見通しが悪い所は必ず。
    あとは後ろがトラックだったら怖いから、追突しないでねって願いを込めてハザードたいてるwww

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:36 

    高速ならやる。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:41 

    渋滞の最後尾のハザードランプ

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:47 

    前の人に合わせてるかな

    +41

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:47 

    一般道だと停車するのかな?と思ってしまう
    高速なら
    あ、渋滞か!と気付けて助かる

    +155

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:54 

    >>4
    伸びないかもだけどなんかよいトピだなって思った笑

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:01 

    もちろんつけるよ!
    それプラス、脇見運転の車に追突されないようにかなり徐行で最後尾につく。後ろの車がやってくるまでは前の車とも車間距離をある程度あける。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:16 

    高速で霧とか渋滞の時はわかるけど一般道では特に何もして無い。常にブレーキ踏んでるからブレーキランプついてるし。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:28 

    一般道ではあまりやらないかなぁ
    でも自分が驚いたなら後ろの人のためにやるかも

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:39 

    一般道でも霧が出てたり、カーブで渋滞してるときはつけます。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:42 

    以前にハザードついてない車に追突しそうになったから予防のためにつけるようにしたよ

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:59 

    そういえば私はハザードランプは高速の時だけしてる。プラス、ポンピングブレーキ?細かくブレーキランプつける。
    街中では、信号あるし、注意促すほどのスピード出してなかった。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:17 

    つけたことないし結構乗る方だと思ってるけど、見たことがないな~
    ブレーキ踏んでるし、明らかに前が詰まってんなーってなんとなくわかるし

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:22 

    この渋滞のハザードランプ、なんか優しさが溢れてる感じがしてすき

    追突されるのが嫌だからつけてるだけなんだけどさ笑笑

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:47 

    混んでいても信号無くてちゃんと動くはずの山道で
    渋滞していた時は嫌な予感してハザード炊いた
    カーブの途中だったから前の車とたっぷり車間開けて
    車の尻がカーブからはみ出るようにして
    しばらくして後続が来たけどトラックで
    早めに気づいてブレーキかけてくれて良かった

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:49 

    >>1
    一般道で付けると停車すると思われて右から抜かされたりたりしたら危なくなるからつけないな。
    高速の下道とかみたく止まらないのが当たり前の道なら付ける。
    追突してほしくないからね。

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/01(木) 22:58:22 

    >>22
    めったにない感じのトピよねw
    だからいい

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/01(木) 22:58:52 

    一般道ではやらないです。埼玉県民

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:13 

    高速ほとんど利用しなくて、一般道で工事で片道交互通行なんかよくあるけど、ハザードつけてるのトラックくらい。
    教習所で習ったこと全て覚えてるなんてことは無いから、やってる人がいないと忘れがちになるよね。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:17 

    高速だけ。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:41 

    一般道ではやらないかな
    急停車を後続車に知らせる時はポンピングブレーキと教わったような。@福岡

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:04 

    >>30
    分かるw
    確か他の国ではそういう事でハザード使う事ってあまり無いんだよね。
    律儀な文化だと思ってる(笑)

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:25 

    つけてる人見たことないし、自分もつけないけど
    自分が最後尾じゃなくなるまでミラーはチラチラ見てる

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:30 

    一般道での渋滞でも?見たことないなぁ by埼玉

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:56 

    >>19
    渋滞の最後尾のハザードランプ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:57 

    高速のみです。東京都民~

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:59 

    >>2
    教習所で習ったよ

    +25

    -6

  • 44. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:06 

    一般道ではやらん。千葉

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:47 

    茨城住みだけど、昔東名高速の料金所付近かどっかでハザードつけててビックリした。
    私は助手席で、友人がハザードたくんだよね?みたいなこと言ってて初めて知った。
    たしかに後続車に分かるように合図しているから安心かなとは思う。
    でも教習所で教わった記憶がない、、、

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:28 

    首都高ではマジで必須!!!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:24 

    >>7
    愛知はウィンカーもつけないもんね

    +11

    -15

  • 48. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:29 

    普段勢い良く飛ばす道で混んでたり、後ろからきそうだなって時は後ろから見えたら少しつけて後ろが気づいて止まったら消す

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:29 

    高速の深夜割り引き渋滞問題の動画見たけど、ハザードも点灯させないで、全車線塞いじゃうトラックドライバーのモラルの低さにビックリしました!!

    でもコメント欄ではトラックドライバーが擁護されてて、なんだか腑に落ちなくてモヤモヤしました

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:04 

    >>34
    同じく一般道では見たことないです。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:30 

    知らない人多いんだね
    高速とか見通し良くてもノリでぼんやり飛ばしてて突っ込んでくる事故多いから、渋滞最後尾はつけた方がいいよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:47 

    状況によりませんか?
    それまで流れてたのに予期せず急に前方の車が停車して驚いた場合は一般道でも追突防止のためにハザード付けます

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:59 

    >>44
    千葉だけど知ってるしやるよ

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:09 

    基本衝突の心配がなければしないのと、そういうのってリレー形式でくるものだから、自分発信ではしないな。
    でもハザード使い方多岐にあるよねー。駐車するとき、こっち車線規制とかで相手車線に入れてもらうとき、お礼するときとか

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:11 

    >>30
    合流地点で入れてくれたあとにも、
    ありがとう
    の意味でするよね。(関西です)

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:49 

    渋滞じゃないけど緊急車両来たらハザードつけて路肩寄るよ
    動きませんや、絶対だから行ってくださいって
    それ最近しないひと多くてビビる

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:29 

    高速なら見たこともしたこともあるが、一般道ではないです。北関東

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:18 

    都心一般道は信号だらけだし
    渋滞もしょっちゅうだからいちいちやらない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:54 

    街中ノロノロ走ってるような時はしないけど
    田舎の飛ばすような道はつける事ある
    トラックとか弾丸で走ってるから突然渋滞だと危険感じる時あるから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:58 

    >>13
    こんなイラストまであるとは!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:08 

    一般道ではやったことないな。信号あったりするからさすがに高速ほどスピード出してるやつはいないだろう、ってことで。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:47 

    スピードをそんなに出さない街中の一般道はしない
    郊外の信号があまりなくて片道が2、3車線あって流れが60キロ以上出てるところは場合によってはする

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:25 

    >>1
    ちょっと前に、前の大型トラックがハザードランプを付けてくれて、でで私も気を付けて止まって、そしたらそれから4時間高速から出れなかった😰ほんとなら3分で降りれる距離。辛かった。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/01(木) 23:21:28 

    そういえばそうだったね!
    高速なんてずっと乗ってないから、つけることさえ忘れてる…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:07 

    >>1
    一般道では、やった事ないけど、高速では必ずやるよ!

    たまにやらないで渋滞で止まる車あるけど、危ないなぁ!っていつも思う
    後ろがトラックなら尚更

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/01(木) 23:34:45 

    一般道で前のバイクが単独事故起こした時にはハザードランプつけたよー
    周りの車もつけてたよ
    運転手さんは無事だったけど、いきなり何もない直線道路で前走ってたバイクが転ぶとビックリしたわ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/01(木) 23:34:49 

    >>30
    警察がいる時もハザードランプで知らせたりする?私自身は運転しないんだけど、子供の頃そんなようなのを見た記憶があって。この先検問あるよーみたいな意味のハザード。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/01(木) 23:36:36 

    >>13
    ハザードランプのは無いの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/01(木) 23:36:49 

    >>67
    うちの方は、ハザードではなく、パッシングかな
    お巡りさんがいると

    仲間意識が生まれるよね

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/01(木) 23:38:27 

    >>1
    渋滞最後尾のハザードランプが必要と思う場合

    渋滞最後尾のハザードランプはつけるべきでないと思う場合

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:02 

    トラックの運転手さんは結構つけてるの見た事あるけど、一般車両では見たことないし、私もつけたことがない。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/01(木) 23:42:13 

    >>47
    転勤族だけど愛知はウインカー割とつけてた
    私の体感では東京>愛知>大阪かな
    一般道の渋滞ハザードは三都府県とも高速のみって感じでした

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/01(木) 23:43:52 

    >>72
    一般道の←いらなかった
    訂正します…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:49 

    >>44
    私も千葉(北西部)だけど、R357とかの60〜80km/hで流れてるようなところではやるよ
    追突怖い

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:15 

    一回だけ、ただ止まってる車だと思い追い越してしまった事があり 何台も追い越すことになってしまった…対向車来なくて本当によかった。気を付けます…

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:10 

    ハザードって渋滞にしろ合流お礼にしろ、車同士で会話してるみたいな連帯感が生まれるから好きw

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:14 

    >>52
    そそ。救急車が近づいて来て停車するとき皆焚いてるな。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:59 

    トラックの運転手さんはよく点けてくれてる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/01(木) 23:55:57 

    国道ならハザード出すよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 00:00:39 

    >>34
    仲間いてよかった。同じく埼玉だけど一般道では見たことない。 

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 00:03:47 

    ぶつかって欲しくないから点ける。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:33 

    バイパスはやる栃木県民
    具体的には新4号と50号
    ネズミ取りしてる時もハザード焚いて教えてくれる人多い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 00:44:27 

    片側2車線の道路でスピード出てたら出すかな
    1車線なら出さない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 00:45:11 

    >>1
    ハザードするよー。
    特にルールとかはなくても、ちょっと注意を促すだけで自分も近くの車も事故を防げるなら、やった方がいいと思ってる。他にも、明らかに危ない車がいたら、追い抜いたりする前にハザードで後続車に知らせるとか。
    警察が隠れてる時に、ハイビームで教え合ったりするのも車文化の一つだなぁと思ってる。
    最近知ったのは、カーブの多い細い山道で、対向車に注意を促すために昼間でもハイビームのまま走行すること。
    たしかに木と木の間からキラッとなって分かりやすいし、通る車通る車みんなやってたのを見て、地元の人はそうするんだな、って学んだよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 01:06:25 

    どうでもいいけど、あんまり紛らわしいのも事故の元。
    ハザード炊いてるから停車するのかと勘違いさせて事故を誘発する事もある。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 01:06:40 

    高速ならやる。
    一般道ならしない。関東

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 01:10:24 

    この前信号で止まる度にハザードつけてる車が前にいた
    最初何事かと焦った

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 01:43:42 

    >>19
    これやってみて!
    意外にムズいから笑
    しかも何やってるんだろうって

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 02:15:25 

    >>2
    同じく
    規定ないし義務じゃないみたいだね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 02:29:32 

    >>51
    どのタイミングでハザード消せばいいんですか?
    自分の後ろに車が来たら消しちゃっでいいんですよね?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 02:30:32 

    サンキューハザードぐらいしかやったことない。
    あとは救急車きて道を開ける時。高速は乗らない人です。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 02:49:08 

    >>22
    知らない人がいるんだからね、伸びてほしいトピだよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 02:50:09 

    最後尾のハザード、譲る時のパッシング…
    わからないって人いるよね…

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 04:17:08 

    >>17
    追突しないようにしてくれて、ありがとうございます!

    ちなみに、トラックが交差点でハザード付けた時はトラックのせいで信号黄色が見えないよね?後方車両は止まってねー!
    と言う意味です!

    トラックドライバーより(^^)

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 04:42:39 

    普段混んでないバイパスとかで渋滞してたらハザードつけるかも。
    万が一追突された時にも、ハザードランプつけてた方が有利になると思うし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 04:44:24 

    >>44
    千葉だけどやる

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/02(金) 05:25:17 

    >>88
    横だけど、ハザードをつけて5回点滅したら消すだけだから、特に難しくはないと思うけど?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/02(金) 05:29:39 

    >>93
    ハザードはともかく、パッシングは意外とローカルルールが多いような気がする。
    私は対向車に「お先にどうぞ」の意味でパッシングする派だけど、たまに「先に行かせて❗️」の意味でパッシングしてくる車がいてびびる。
    ちなみに都内在住です。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/02(金) 06:24:33 

    つけてます。
    ハザードランプつけながら停車とか。

    特に山道とか。
    たまに猛スピードで走って来るのもいるし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/02(金) 06:31:39 

    >>97
    横だけどこれはブレーキだよ。
    ブレーキランプ5回点滅
    をやってみてって事じゃない?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/02(金) 06:41:55 

    >>43
    高速だけじゃなくて?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/02(金) 06:53:20 

    地域というより場所による。
    カーブになってて先が後続車から見えないところとか後ろから勢いよく突っ込んできそうな所。
    無闇にハザードたくと停車するのかと思って右側から捲って行こうとする車がたまにいるから渋滞ならどこでもたけば良いってもんでもない。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/02(金) 07:09:40 

    >>100
    ご指摘ありがとう
    私、ずっとハザードランプだと思ってたわ‼️

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/02(金) 07:50:05 

    >>17
    ハザードをたく、という言い回しは初めて聞きました

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2021/07/02(金) 07:52:41 

    >>1
    つけるよ つけなきゃいけないしょ
    高速で工事のため片側1車線になってる場合も50メートル手前でハザードつけるし
    高速で混みだして60キロ以下になったらつけるよ
    自動車専用道路で渋滞の場合もつける

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/02(金) 08:01:47 

    後続車に知らせないと危ないなと思えば一般道でもやるよ!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/02(金) 09:48:13 

    高速渋滞 ハザード
    ありがとう 2回点滅ハザード
    走行中何もない状態で対向車からのパッシング 警察
    パッシング どうぞまたは先にいかせて
    信号以外の夜間スモールライト どうぞの場合が多い
    夜間田んぼ道公園で車を揺らす 察してください

    各県に転勤とかで行くけど上記は割と全国的だと思う

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/02(金) 10:17:44 

    北海道の田舎では、高速道路上でも渋滞の最後尾でハザードたいてる車見ないから
    こないだ一般道でハザードたいてる車に初めて出くわして、停まろうとしてんのかなって
    紛らわしいと思ってしまった
    夫が都会ではよくあるよとか言ってましたが

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/02(金) 10:18:50 

    >>104
    他の地域は分からないけど、北海道では言います
    (私は北海道の真ん中らへんの出身)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/02(金) 10:30:09 

    >>1
    大きい国道とか
    結構スピード出してる人が多い一般道でも必要であればハザードつけるよ

    追突されたくないもん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/02(金) 12:32:25 

    指示器出さずに無理やり割り込んできてハザードつけるやつむかつく
    絶対ありがとうの意味じゃなくてあおってるよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/02(金) 12:35:40 

    トンネルとかなら付ける

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/02(金) 12:48:21 

    週末長蛇の列になる回転ずし駐車場待ちの列の最後尾はつけてほしいわ
    渋滞してるのか並んでるのかわからない
    もう面倒でそこ通るのやめた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。