-
2001. 匿名 2021/07/01(木) 22:36:42
>>1148
情報ありがとう。
でも今の角ばったジムニーが欲しい!
走ってるのを見るといいな〜って思う。+10
-0
-
2002. 匿名 2021/07/01(木) 22:36:46
まあ金持ってる人はなんで小さい車乗ってんの?っておもうんだろうね
うち軽じゃなくて小型普通車だけど、ママ友から子供2人いるんだから狭くない?広くて安い車いっぱいあるよ〜と言われた
安いって200万越えじゃんよ…って思ったし、価値観違う人とは付き合わん方がいい気がしてるよ+7
-1
-
2003. 匿名 2021/07/01(木) 22:36:55
>>1982
じゃあ寺院活動で車使うって言えば経費?で落とせるのか。+0
-0
-
2004. 匿名 2021/07/01(木) 22:37:01
>>1975
軽は昔の軽はもっとペッラペラで扉閉めてもパンって甲高い音で
路面感覚なんてゴーカートかってくらい路面感バリバリ感じてたけど
最近の軽は扉もバスッって感じだし
路面も前よりはマシになってるけど
やっぱタイヤの太い普通車に乗ると路面感全然違うww
ただ、毎日軽で通勤してます+1
-0
-
2005. 匿名 2021/07/01(木) 22:37:37
>>1994
古い外車は見栄張りじゃなくて、こだわって車好きで乗ってる人の方が多い印象
古い外車が1番お金かかるもん+12
-1
-
2006. 匿名 2021/07/01(木) 22:37:55
>>1989
行動範囲狭いね。+2
-1
-
2007. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:04
軽自動車を馬鹿にする気は無い
安全面(衝突事故)だと中古でも普通車の方がいいのかな?と思う
でも崖から落ちたりとかの事故だと車体の軽い車の方が乗ってる人にかかる負担は軽くて死亡率も低いそう
普段どの道を走るかの問題だと思う+0
-0
-
2008. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:10
どんな車乗っていても、本人が満足してるならいいと思う
かわいそう、って言ってきた人はそこはお金のかけどころだと思ってるんだろうね
正直、車なんて道具だよ、毎日運転してるけど、楽しいと思えないよ、という私は、何がかわいそうかサッパリ分からない
なんならうちの父は、その昔欲しくて欲しくて、シーマを中古で買った
盗まれた
犯人捕まらなくて、保険金でセルシオ?かな?を買ったら、また盗まれた
父はがっかりしてたけど、私は何でわざわざそんなの買ったんだとしか思えなかった
+6
-0
-
2009. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:20
>>1620
毎日100キロ走ったら直ぐに軽は壊れるよ+1
-1
-
2010. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:23
軽自動車すら維持費を払えない。
私に言わせれば自動車持ちは金持ちだわ。
夫も自転車と徒歩と電車で34年生きてる+3
-0
-
2011. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:49
>>1968
うちもそれが持たない理由だわ
お酒飲めなくなるからさー
+1
-1
-
2012. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:01
>>2005
安い型落ちなら、買えるから乗ってる人の話でしょ。アンティークレベルのアメ車とかの話じゃなくて。+1
-0
-
2013. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:06
都内にいたら気にしてたかもしれないけど、田舎なら燃費良くて荷物積めて、音楽聞ければ軽で充分だと思う。+4
-0
-
2014. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:06
すっごい伸びてるね・・・・・・+1
-0
-
2015. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:08
>>1
よそはよそ。うちはうち。
気にしなくてよし😉💕+1
-0
-
2016. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:10
>>1
確かに言い方ムカつくけど、主さん夫婦は考えがあって軽にしてるんだから心乱される事なくない?
普段からマウントとってくる人で嫌いなのかな??
+4
-0
-
2017. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:18
>>2
くさ!ってめちゃバワーワード笑
主さんスッキリしたんじゃない?
+129
-13
-
2018. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:40
今時の軽自動車は中々良いのあるぜって知らない人かな?確かに一昔前の軽自動車はそういうイメージあったけど、最近の軽自動車はバージョンアップしている…
+1
-0
-
2019. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:01
子供いて軽はないなぁ
万が一事故で車当てられた時とか
軽と普通車だと重症率とか死亡率全然ちがうよ
子供を守りたいならちゃんとした車買った方がいいよ+5
-1
-
2020. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:10
>>2005
こわだりはいいけど、安全性はめちゃ低いとおもう。環境にも優しくないしね。+1
-0
-
2021. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:11
軽をバカにするのは当然だと思う。
だってショボいもの。小さすぎるしカッコ悪い。
乗り心地悪いし、エンジン音が異常にうるさい。
普通ナンバーは白なのに、黄色ってのが恥ずかしい。
ある程度社会的立場のある人は、絶対に軽なんか乗らないよ。
私の車は高級車だが、たまに修理で軽の代車に乗ってると、
子供が「恥ずかしいから校門まで来ないで」って言う。
経済事情でやむを得ず軽を選択している人は気の毒に思う。
好きで乗ってる人は別にいいんじゃない?+10
-18
-
2022. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:16
>>8
うちもこれを第一希望にしてたけど新しく引っ越したアパート内に4台もとまってたから買うのやめた。
田舎だからか乗ってる車がみんな同じっぽい。+16
-1
-
2023. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:44
>>10
ワゴンRだけど広いしどこでも走れるし快適だよ!+8
-0
-
2024. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:45
>>2009
毎日100キロに耐えられる車ってむしろどれなんだぜ…w+2
-0
-
2025. 匿名 2021/07/01(木) 22:40:56
>>1973
コロナ前だけど…
渋谷のカフェで道路をぼーっと眺めてたけど高級車か社用車しか走ってなくて、軽通らないねーって話を友達としてたな。友達も私も田舎で軽乗ってる。世界がちょっと違うなぁと思った。+2
-0
-
2026. 匿名 2021/07/01(木) 22:41:00
>>2019
安全性を追求するなら、自家用車乗らないに限るよ。+3
-0
-
2027. 匿名 2021/07/01(木) 22:41:34
>>2021
一生1000万円くらいの車乗っててください!
ローン組んで!+2
-2
-
2028. 匿名 2021/07/01(木) 22:41:34
>>1
軽も普通乗用車もどっちも乗ってたけど、軽の方が便利だと思いました。経済性はもちろん、小回りきくしちょっとの路駐も大丈夫だし、お店の狭い駐車場もなんとかスペース見つけてとめられる。3人なら全然余裕ですし。
そのご友人、主にマウントしたくてやっと見つけたポイントだったんでしょうね。的はずれの結果となってしまいましたが。+1
-0
-
2029. 匿名 2021/07/01(木) 22:41:38
>>174
前歯がずっとないくせに、年収位の車乗って自慢してるヤツいる!
単なる見栄っ張り。+9
-2
-
2030. 匿名 2021/07/01(木) 22:42:16
>>2025
まあ普通の人はタクシーか電車だから。どんなに不便でもわざわざ車で移動したい人しか乗ってないから。+3
-2
-
2031. 匿名 2021/07/01(木) 22:42:26
>>70
私はこの車が欲しいと思ってる面長女です!
色も形も可愛いですよね、欲しいです!+41
-0
-
2032. 匿名 2021/07/01(木) 22:42:41
>>88
クリティカル ヒーット!!!+51
-1
-
2033. 匿名 2021/07/01(木) 22:42:47
>>2026
駅のそばに住んで車には乗らないことやね
事故に遭うこと少ない+3
-0
-
2034. 匿名 2021/07/01(木) 22:42:56
下手くそなのにアルファードやベルファイヤー乗れる?旦那は大型の乗用車乗りたいみたいだけど、私は狭い道も駐車も自信ないから軽じゃないとダメだ。
あんなに大きな車に乗ってるのに駐車モタモタするなよって思われたら嫌。+4
-0
-
2035. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:10
>>52
私免許すらないw
自転車しか乗れない。
だから歳をとっても生活しやすい地域(電車1本でだいたいの都会に行ける)で駅から10分圏内に家買ったよ。
どんくさいから歳とると車の運転も無理だろうし。
でも、ママ友に車買わないのかってすごい言われる。
車の素晴らしさを語られる。
確かに車便利だし、あると良いんだろうけど
お金かかるし、タクシー使ったとしても年間で考えると断然安いから車はいらないと考えてる。
人は人なのにね。+28
-1
-
2036. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:14
>>1
マイナスですが軽とか有り得ないです。
事故した時も怖い。
うちはベンツです。+0
-3
-
2037. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:18
>>2021
社会的立場のある人は、運転手いるしね。+5
-0
-
2038. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:22
何の車乗ろうと自由
車に何を求めるかも人それぞれ違うし
移動手段なのか、趣味なのかも違うし
いちいち言ってくるその人変な奴だね+4
-0
-
2039. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:28
>>1921
そう?!
うちは旦那外車で私が軽自動車乗ってるんだけど、ママ会話で車マウントとってくるのって自分は運転しない、もしくは免許すら持ってない
そして1台しか所有してない人のみだから。
私は運転するのが好きだから乗ってるから、なんでそんないじわる言うのかなぁ~~って不思議でしかない。+0
-0
-
2040. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:43
このトピ見て先月納車された旦那のジムニーを私の会社の男性社員に馬鹿にされたの思い出した。
旦那が軽とかwwみたいな。
私が趣味でハリアー乗ってるから乗用2台いらないし、旦那=乗用っていう考えが謎。
心の中でうるさい残クレ!って言っておきました。+6
-0
-
2041. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:48
見栄のために車買うなら歯並び直した方がいいと思う
子供達は特に+3
-0
-
2042. 匿名 2021/07/01(木) 22:43:59
幼稚園のお迎えでアルファードとか外車やレクサスのSUVとか乗ってる人結構いるけど、下手くそなのにデカい車乗るなしーって思ってしまう。+5
-0
-
2043. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:06
>>1476
わかる高級車乗ってタワマン住んで余裕で海外行って子供の教育にびっくりするくらいお金使える人はすればいいし、きっとそういう人は馬鹿にしないw
軽とかどうでもいいことを馬鹿にする人って、逆に車しかはり得るものがないように見えて滑稽。
+19
-0
-
2044. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:07
>>14
いたいた、主と同じパターンで同じ事言われた。
そいつは巨漢でブス。彼氏はいなそうだった。
凄い詮索ばかりしてきて一方的に質問投げかけて落とすのパターン繰り返しだった。劣等感凄そうだった。+1
-0
-
2045. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:25
>>752
どうした、おばちゃん民?(笑)
ここガールズちゃんねるだよ。30過ぎたら出ていけばいいよ。+2
-40
-
2046. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:32
>>2026
それは極論でしょ?
産まれた時が地方とかなら車必須だし
その中で安全性求めるのも大事+3
-0
-
2047. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:37
>>1492
BMWとかに乗ってる人って、どちらかが避けなければすれ違えない狭い道でも、相手が避けるべきと思って運転しているのが分かります。+5
-1
-
2048. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:44
>>204
は?何言ってるんですか?+9
-3
-
2049. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:46
>>1218 ちょっとした遠出から車で片道5時間くらいの場所も車で行くよ、夫が運転好きなのもあるけど雨の日とか濡れたくないから車が便利。最寄り駅まで傘さして歩くのキツい時ある。
子どもがいたら尚更、病院行く時とか車あった方が便利だし
+5
-1
-
2050. 匿名 2021/07/01(木) 22:45:07
駅直結のマンション買えばいい
安全性だけ考えるなら電車だろ+2
-1
-
2051. 匿名 2021/07/01(木) 22:45:10
私は何十年も前の古い型の普通車乗ってるより新しい軽にどんどん乗り換えしてる方が良いかな スマホと一緒で数年ごとに買い替えグレードアップしてる方が好きだけど、なんか高い車乗ってる人ってすんごい古い何年も前の乗ってない?私の周りだけかな+1
-3
-
2052. 匿名 2021/07/01(木) 22:45:41
>>2030
都内でも車で移動は便利だよー
コロナ禍になってから車通勤にして電車は全く乗らなくなった+4
-1
-
2053. 匿名 2021/07/01(木) 22:46:17
>>2046
その限られた予算の中で軽を選ぶのもしょうがないじゃん
ない袖は触れないよ
+7
-0
-
2054. 匿名 2021/07/01(木) 22:46:28
車とか、住んでる地域とかでバカにする人嫌い。+16
-0
-
2055. 匿名 2021/07/01(木) 22:46:43
本当の金持ちは人の車種気にしないよ(^^)
お金持ちが高級車乗るっていう考えがそもそも貧乏人の妄想じゃん笑
そんな奴ほっときなー。+9
-2
-
2056. 匿名 2021/07/01(木) 22:46:49
>>2021
いつの時代から書き込んでるんだ?+7
-0
-
2057. 匿名 2021/07/01(木) 22:46:49
>>1986
別にボロ家の息子がベンツに乗ってても良いんじゃないの笑+4
-0
-
2058. 匿名 2021/07/01(木) 22:47:09
馬鹿にされても、
「勝手に言うとけ」や「おまえに関係ないやん」と思っとけば良いやん。
人に言われた事で悲しむかどうかは自分次第でしょう。+2
-0
-
2059. 匿名 2021/07/01(木) 22:47:21
>>699
これは笑い者だな!
イキったつもりが7月にして下半期最大の愚か者が現れた。
+29
-0
-
2060. 匿名 2021/07/01(木) 22:47:27
車のマウントか〜しかも自分のじゃなくて旦那の言われるのはしんどいね
田舎程給料安いのに車とかにお金かかるし1人1台必須だよね。だから乗用車だけ買う訳にもいかなかったりするよね。
私は雪国だからワイパー、タイヤ夏冬用で用意しなくちゃダメだし車の維持費も大変だよ
都会の人は交通機関が充実してるから羨ましいよ
+3
-0
-
2061. 匿名 2021/07/01(木) 22:47:50
>>2012
維持費が違うんだよね
古い外車はお金かかる
+2
-0
-
2062. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:12
長距離運転も問題ないけどな。九州から北海道行ったよ。+1
-0
-
2063. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:19
>>2046
そう?わざわざこんな嫌味に軽自動車をディスるほど安全性を考えるならってこと。あとは自動運転補助つきかな。600万以上するけど。それか装甲車とかね。+2
-1
-
2064. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:34
家族全員でスクーターよりは軽自動車が安全
軽自動車よりは普通車が安全
普通車でも大きな方が安全
そのランクは家計によって決めるしかない
本当の金持ちは東京の駅直結ビルに住んで電車と大型タクシーだけ使う
これもランクと言えばランク
自分にあったのを選べば良い+3
-0
-
2065. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:35
>>1151
分かる。
18歳で免許取り立ての息子には普通車買いました。
もしもの時の為に。+6
-2
-
2066. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:40
>>403
貸した金、帰ってこない可能性大。+8
-1
-
2067. 匿名 2021/07/01(木) 22:48:57
>>1973
軽で2台目3台目って、郊外で駐車スペースが自宅にあるお家のイメージ。+2
-0
-
2068. 匿名 2021/07/01(木) 22:49:10
>>2063
装甲車w
ワラタw+3
-0
-
2069. 匿名 2021/07/01(木) 22:49:21
>>83
私もラパンꪔ̤̥
免許取り立ての時勢いで買ったけどかわいいし見た目の割には中狭くないし、何より小回りきくし燃費もいい\( ˆoˆ )/+23
-1
-
2070. 匿名 2021/07/01(木) 22:49:32
>>1620
コンパクトカーがいいと思います+2
-0
-
2071. 匿名 2021/07/01(木) 22:49:37
軽でも遠出できるじゃんね。ただ耐久性だけは心配かも。+1
-0
-
2072. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:03
確かに大きい男が貧乏臭い軽なんかに乗ってると悲しくなるよね。
そりゃ色んな意見あると思うけど、私は嫌だわ。+0
-0
-
2073. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:08
>>477
私自分で所得それ以上だけど軽自動車だよ。
トピ主さんと同じく数人に軽とか(笑)って言われたけど、そっかーと思ってる。
車興味無いんだよね。
あとサイゼリヤも行くよ。因みに今日はくら寿司。そんなもんだよ。+2
-0
-
2074. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:13
金持ちはプレジデントセンチュリー乗って
運転手付けてる気がする+2
-0
-
2075. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:16
>>1326
5ナンバーの普通車にすれば良いのに。
3ナンバーはでかいけど。+3
-0
-
2076. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:21
>>2062
知らない道を走ることも多いから、細い道だったりも、軽自動車の方が運転が楽。長距離運転で疲れたくないなら、そもそも飛行機とか新幹線で移動して、現地でレンタカーだわ。+1
-0
-
2077. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:28
>>2047
私のみの車はハスラーで軽自動車なんだけど、狭いところでも自分がいける!って思ったら譲らないよw
BMとかのスレスレを減速しないでビュンって行ってやってるw
+4
-1
-
2078. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:31 ID:IdwiswY4GU
>>1851
開業医が軽だけでもいいんだけど、会計上、車買ってくださいって税理士に言われるのよ。税金払うくらいなら、車買いましょって。+0
-0
-
2079. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:51
>>1
そんな、人の気持ちもわからない無知で浅はかな人間は相手にするな!!そんなやつに悩む時間が勿体無い!!
+4
-0
-
2080. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:57
>>1987
見合うんだなー、それが
遠距離であればあるほどビジネスかファーストに座る価値あるよ+1
-0
-
2081. 匿名 2021/07/01(木) 22:51:19
>>934
横
熊や猪とぶつかることってそんなに多いの?
そしてその場合普通車だと助かるの?+0
-1
-
2082. 匿名 2021/07/01(木) 22:51:33
>>2024
わたし毎日往復140キロ走ってるw 中古のトヨタで長距離通勤5年目です。+4
-2
-
2083. 匿名 2021/07/01(木) 22:51:57
>>1896
わかる、軽もそれなりのお値段するじゃんって思った。あと外国車でも中古は国産車とあまり変わらない価格まで落ちるのもあるから、すごいのは新車で買ってる人くらいだよ。まあそういう人は余裕があるからそもそもマウント取らなそうだけど。+2
-0
-
2084. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:05
>>1
うちは旦那が軽で私がミニバン乗ってます!
旦那は基本土日祝仕事で私が一人で子ども連れて出かけることが多いのでそうなりました。
旦那は出勤に使ってる程度で中古の20万しないやつ。
それぞれ目的と用途に合わせてサイズや
値段で当然だと思います!+0
-0
-
2085. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:14
>>2021
>私の車は高級車
これを言いたくて堪らなかったんだろうなぁ+11
-1
-
2086. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:16
軽なのに、記念の白ナンバーにするのはなんでなの?
オリンピック大歓迎なわけでもないだろうに+1
-2
-
2087. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:20
>>3
私のともの開業医も軽だよ。
あなたど田舎住んでるでしょ。
都心部では、車を持ってない金持ちザラにいるよ。
都会の狭い駐車場や道路で、何度も切り替えすローンのデカイベンツこそヤバい。+9
-4
-
2088. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:27
今、軽ってすごい便利だし馬鹿にする人はただの見栄っ張りだよ。
自分がいいと思ったんだから、可哀想な人と思ってほっとこ‼️+3
-0
-
2089. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:44
>>1782
利点で軽を選ぶのと運転技術がなくて軽しか乗れないのじゃ話が違うでしょ。+2
-0
-
2090. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:54
人をけなすことでしか自分の価値を上げれない可哀想な人なんじゃない?
そういう人は何に対しても同じようなことを言うよ
相手にしてもデメリットしかないし、時間の無駄だから華麗にスルーだね
それよりももっと楽しい時間を過ごしましょう!+1
-0
-
2091. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:56
>>2061
結局、ちゃんとメンテナンスできないから、事故が多くなるね。安全性考えたら古い車はない。+0
-2
-
2092. 匿名 2021/07/01(木) 22:52:58
>>4
特に東京23区の人達にとっては車ってぜいたく品だよね。
車なくても23区なら生活できるってのもあるし、
駐車場が23区だと毎月3万くらい、高い所なら5万くらいするかね。
地方都市の単身者の賃貸料金より高いよ。。
軽でも普通車でも高級車でも駐車料金同じだからね。
だから、23区では軽がほとんど走行してないんだよね。
毎月3万も5万も駐車場料金払うんだから、
軽と普通車の毎年の税金差額2万程度なんて、一々気にしてられるか!
って感じになる。
そんな差額気にしてたら23区で車所有できない+16
-10
-
2093. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:05
>>2021
代車で軽が出てきたことないなぁ+15
-3
-
2094. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:10
>>1871
わたし、ファイナルプランナーですが
実際、軽自動車のご夫婦は貯蓄額や将来性はあります。
1番手に負えないのは、ミニバン勢ですね。
ボクシー、ベルファイア、あたりは
ローン組んでますね。+2
-2
-
2095. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:14
>>2078
まあ税金払ってその税金で経済回すか
個人が景気回すかの違いで
良い車乗った方がその人達が気持ちいい
なんでも良いんだけどね本当は経費も
ただ日本は自動車産業があるから車に甘い気がする+0
-0
-
2096. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:23
>>2078
3年に一度キャッシュで軽を買い換えてるよ。+0
-0
-
2097. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:28
>>1989
そういう乗り物だよね。近乗り専用。
送迎&買い物用。+5
-0
-
2098. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:37
>>6
わかる。てか本当にお金に余裕がある人って他人があーだとかこーだとか興味持たないと思う。無理してお金持ちのフリをしているのか、中途半端にお金を持っている人に限って他人が気になるんだよ。まあ、残念な無駄なプライドを高く持っている可哀想な人だよね。人を傷つけたり見下したりする人は相手にする価値はなし!+25
-0
-
2099. 匿名 2021/07/01(木) 22:53:43
>>2043
同感です。
「あらあら、車ぐらいしか威張れる物がないんだなーこの人」て思われますよね。
車なんて買い方によるし、高額でもデザインが好みじゃなければ他人からしたら要らん物でしかない。
傷付けたくなくてびくびく恐る恐る運転したり、気が大きくなって荒っぽい運転に繋がるような車に乗るな。
教習所でも習ったはず、安心してリラックスして運転できる車に乗れ。+10
-0
-
2100. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:23
>>910
親がそういう思考なんでしょうね。かわいそうではあるよね+2
-0
-
2101. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:42
>>2080
横だけど、ビジネスクラスとファーストクラスは全く別よね。+2
-0
-
2102. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:46
>>1914
エンスト挟むな草+5
-1
-
2103. 匿名 2021/07/01(木) 22:54:52
>>2094
ミニバンを無理して買ってる感じなの?
うちはいつも無理のない車種で一括で買うけど
そういう人は少なめ?+1
-0
-
2104. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:01
>>1620
約2年、通勤で往復100キロ(高速も含む)走ってました。
ダイハツのキャンバスでしたが特に問題なかったですよ。
ただ一応半年に一回は定期点検して、3日に1回はガソリンスタンド行かなきゃいけませんでした。+1
-0
-
2105. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:03
>>2002 価値観違う人とは付き合わん方がいい気がしてるよ
同意。
車なんて消耗品だしお金かけてどうすんの?って思うけど
勤め先の社長は高級車乗ってる。
お金に困った事ない人って消耗品にも馬鹿みたいな大金かけちゃえるんだろうし、そういう人とはきっと一生分かり合えないよ。
+3
-0
-
2106. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:06
>>2091
??
古い外車はメンテナンスしながら乗るから維持費がかかる
つまり見栄で乗ってる人は少ないって意味なのに
+5
-0
-
2107. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:22
>>1914
本当だw
地味にエンストしてたw+2
-0
-
2108. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:23
わたしはアクアの中期を中古で45万で車検2年付きで買いました。燃費が32キロくらい伸びます。タコメーターみたいにデジタルで回転数がわかるのとEVで走るため初速はエンジン音皆無だから嬉しいです。ヤフオクで1月に買いましたが、ノントラブルです。+0
-0
-
2109. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:39
わざわざ面と向かって馬鹿にしてくる神経がすごいなと思う。卑しい人だから相手にしなくていいと思うわ。
でもまあ自分の夫には普通車乗っててほしいかなという本音もある(小声)+8
-1
-
2110. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:41
>>1
周りでは、
貧乏な奴でワンボックス乗ってるやつもいるし、
平均収入以上の家庭でも軽の人もいる。
見栄っ張りや、自己顕示欲の強い奴は、そういうことに人災の時間とカネを費やす。
そういうのに興味のない奴は車以外の家とか経験とか子供に投資する。
以上。
つまり価値観の違い。
ただ、自分が劣等感感じながら、軽に乗り続けるのは微妙。それなら、稼いで一回は乗りたい車乗った方が良い。後悔のない人生を。、+4
-0
-
2111. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:43
>>8
これにオプションフル装備300万を
10年ローンで買った知人がいる。
そこまでするなら普通車乗りたい+36
-2
-
2112. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:45
脳みそが軽でワロタ+2
-0
-
2113. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:09
>>5
多分普段使い用の軽じゃないかな。多分もう一台良いやつあるけど普段は乗ってないのかも。+7
-1
-
2114. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:21
>>1
どこにお金をかけるかなんてその家庭によるのにね。見栄張って身の丈に合ってない車に乗って自慢する方が恥ずかしいよね。+2
-1
-
2115. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:47
>>2040
うちの県は車ないと生活出来ない様な所だけど、奥さん普通車、旦那が軽やバイクのおうち多いよ。最低賃金最低県なので、普通車2台のお宅は逆に珍しい。
奥さんが大きなワンボックスだと旦那バイク率高くなる。そうやってご家庭でバランスとってるからうちの方では旦那さん軽やバイクでマウントとってる人の方がおかしく見えるよね。
旦那は一人で通勤にしか使わないもの、奥さんの方が子供の送り迎えや親を病院連れていったりして普通車必要だもんね。+5
-0
-
2116. 匿名 2021/07/01(木) 22:56:56
そういえば芸人さんが一発当ててジャガー買ってみたけど
結局自分が乗りたかった車じゃなかったって普通の車に買い替えたって言ってたなあ+3
-0
-
2117. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:11
>>1753
明らかに嫉妬+0
-1
-
2118. 匿名 2021/07/01(木) 22:57:39
車好きだから軽は嫌だな
不格好な無理したデザインが多い
特にハスラーのダサさ+4
-6
-
2119. 匿名 2021/07/01(木) 22:58:08
>>2108
エンジン音ないのデメリットも大きいから、気をつけてね。+1
-0
-
2120. 匿名 2021/07/01(木) 22:58:54
>>2103
ミニバンをムリしてまで買う=軽自動車やコンパクトカーに乗りたくないみたいな感じですね。
本当に、車はその人の価値観ですね。
ただ、昔から
女の好みが車に反映されると言われていて、
ご夫婦の雰囲気や服装や言動で色々わかりますね。+0
-0
-
2121. 匿名 2021/07/01(木) 22:58:59
結局何に金をかけるかはその人次第
私は車持ってない
都心の駅近だから+1
-0
-
2122. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:36
>>1757
そうなんだけど、修理費さらに倍だからね。
ベンツのワイパーのゴムの劣化で交換2万です。+1
-1
-
2123. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:44
>>4
高いよなぁ。歩くの好きだから別に田舎でもなんとかやってるわ。+4
-2
-
2124. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:52
>>30
意地悪いわないでマウント取らせてあげなよ。
長い長いローンでせっかく買ったんだろうから。+6
-0
-
2125. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:05
>>1586
すでに時遅し恥かいちやったよ。
軽油臭いって···軽自動車が軽油臭い訳ないんだし、確実にそいつが軽油臭いんしゃん。+21
-0
-
2126. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:06
>>1
言われるとムカつくけどさ、
例えば、旦那の車レクサスや外車ですって答えたらその人嫉妬しまくりそうだな
心の安定の為に聞いてきたんじゃない?
でも今時の軽自動車高いよ
旦那のこと聞いてくるやつは家の敷地を勝手に入り込むような奴だと私は思っている。
+3
-0
-
2127. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:06
>>2117
むしろ車より教育費かけられる方に嫉妬するわ
良いなあって+2
-0
-
2128. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:18
軽でも普通車でもいいけど傷ついてたりぶつけてたりするのにそのまま乗ってる人みたら何故治さないのか不思議で仕方ない
妊娠したんで車を買い替える事になり男が軽は恥ずかしいと思ってるタイプの人間で絶対普通車、私は軽でいいだろって感じなんで値段的にちょうど良かったフィットのハイブリッドにした
確かに軽は高速の登り坂かなり遅いけど不便な事ってそれくらいしか思いつかないよ
パレット式の駐車場なんだけどフィットでも横幅ギリギリだからやっぱり軽の方が良かったのにと慣れるまで毎回思ってた
人は人小回りきくし軽の方が楽じゃん〜って言えばいい+0
-0
-
2129. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:21
>>2086
マジでそれ!
軽乗ってて結局黄色ナンバーつけて走るのが恥ずかしいんじゃん
それが1番ダサい
軽のメリットをなんだかんだ言っといて実際は白ナンバーに乗りたいのかな+6
-3
-
2130. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:26
>>1443
まさに我が家。
週末しか乗らないならレンタカーかタクシーの方が安いし。平日ものるなら車あったほうが良さそうだけど…+5
-4
-
2131. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:35
>>1814
免許持ってないときは何でもいいやって思ってたけど 、実際に免許取って自分の車買ったら、軽なんか選ばなければ良かったと思う。
馬力はないし、揺れるし。
デザインもダサいもんね。+2
-1
-
2132. 匿名 2021/07/01(木) 23:00:43
>>2125
可愛いなw+2
-1
-
2133. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:10
>>14 古いよね。バブルか+2
-0
-
2134. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:24
>>2131
キャンパスは可愛い
あれは街乗りで乗りたかった+0
-2
-
2135. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:33
>>1765
高級車の金利は安いんだよ+1
-1
-
2136. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:48
好きな車に乗ればいいよね。身の丈に合ったもの選べばよし。
うちは住宅ローン組んでるから車は絶対現金一括で買える範囲で、車通勤だから燃費重視のハイブリッド車を選んでる。
軽も最近安くないよねー。+2
-0
-
2137. 匿名 2021/07/01(木) 23:01:55
そんな失礼な事言う人、距離置いちゃっていいと思う。
ただマウントしたいだけかもしれないし。
軽は狭い所とか止めれて周りに迷惑かけないし、維持費の面からしても、先の事を考えたいい賢い選択だと思うよ。
最近よく見かけるゴツイ系のアウトドア臭い車とか、運転が上手いならいいけど、下手クソなのに限って、狭いとこ、交差点とか無理やり入ってきてスレスレで離合しようとするの見て、バ◯かっ!って思うよ。
運転席見ると、低脳そうで下品な窓開け男がどうだ感を醸し出していたり、運転が未熟な奥さんが横幅に鈍感だったりして、似合わんな〜、それこそ軽にしといたら?と思う。
+1
-0
-
2138. 匿名 2021/07/01(木) 23:02:00
>>7
それが賢明。
自動車税、重量税は安いし、燃費もいいし(ハイブリッドじゃなくてもリッター20kmいく)
高速道路は2割引きだし、ヘビーユーザーじゃなければ、軽という選択悪くない
見栄で、排気量大きくて自動車税地獄に陥って、
車体重量重くて重量税地獄に陥って
空気だけ毎日運んでる人みると
無駄遣いご苦労様。。って思う。
軽は危険という人いるけど、軽と普通車の死亡率重傷率って
差がほとんどないんだよね。
なぜなら、普通車は車体性能が高いから、単独事故の時は
軽自動車より遥かに死亡率が高くなるから、結果帳尻あっちゃうのよね。+7
-14
-
2139. 匿名 2021/07/01(木) 23:02:22
>>5
走る棺桶に??www+14
-3
-
2140. 匿名 2021/07/01(木) 23:02:33
>>1323
子供乗せるので軽やめました。+14
-2
-
2141. 匿名 2021/07/01(木) 23:02:45
>>14
私はなんであんなのに何万も出せるんだろう
お金持ちだなあって思いながら20万のパソコンを買った
全ては価値観ですなあ+8
-0
-
2142. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:00
>>1773
多分高級車でいつも美味しいもの食べに行ける人よ+0
-0
-
2143. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:15
高級車ローンで買って調子乗ってるバカより、お金の使い方を知ってる主さんの方が何倍も私には素敵に見えます。+4
-2
-
2144. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:29
ベンツのゲレンデに乗ってた金持ちのママ友が軽に乗換えてた。駐車場の選択肢も増えて細い道も運転しやすくて凄く快適と絶賛してたよ。+3
-0
-
2145. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:33
どんな値段の車でもローン組んで買う方が恥ずかしい
一括で払える車に乗ってない時点で見栄っ張りだなぁと思う+2
-0
-
2146. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:36
>>2139
車は全部走る棺桶だよ+4
-8
-
2147. 匿名 2021/07/01(木) 23:03:43
医者の友人の話が多くて(笑)医者とお坊さんは普通車と軽を使い分けてるよ!+1
-1
-
2148. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:02
いくら高い車高性能な車でも前のぼろい車がトロトロ走ってたらどうしようもないよね+0
-0
-
2149. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:28
>>3
そんなこと言うのが、どうかしてるけど、まあ、たしかに…
自分は死なない車乗ってるからって、何台持ってるかわからない、お坊ちゃんで医者が言ってた+2
-3
-
2150. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:36
>>1973
都内は確かに外車が多い。田舎は一家に普通車+軽自動車が多い。それは車が必須だから、夫婦で乗れば2台必要だし。都内は好き好んで乗る人が多いと思う。だから嗜好品みたいな感じじゃないかな?
軽でも最近の軽ならカーナビつければ200万超えるよね。私、軽自動車好きよ。税金安いし、小回り効くし、駐車場も軽専用あったりするから助かる。でも橋とか渡る時の風で揺れるから、その点は普通車の方が丈夫だなと思う。+4
-0
-
2151. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:45
>>1783
普通にカーシェア使えばいいんじゃない?
1時間500円くらいだよ。+1
-2
-
2152. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:53
>>362
ありがとうございます!
わーめちゃくちゃ楽しみです✨+7
-0
-
2153. 匿名 2021/07/01(木) 23:04:54
今の軽は普通車より
装備いいよね+3
-7
-
2154. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:03
ここで書いてる医者の軽自動車乗りの人ってどんなお医者さんよ+3
-1
-
2155. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:10
>>2108
アクアは狭すぎて人気ないからもう生産されないよね
+3
-4
-
2156. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:25
>>2123
たまにで時間許すならバスっててもあるね+3
-1
-
2157. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:47
>>1
姉の旦那は経営者でそこそこお金あるけど周りに妬まれたくなくて敢えて軽乗ってるよ
田舎あるあるかも?
そもそも車に興味がなさそうでもある+3
-0
-
2158. 匿名 2021/07/01(木) 23:05:51
>>2153
普通車の方が良いと思うけど…+6
-0
-
2159. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:04
乗っている車で
見栄を張るの
みっともない
と思いませんか?+8
-1
-
2160. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:24
>>2
くさいとは何?
+30
-7
-
2161. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:31
父が軽はダメって言うからーと若い頃から普通車に乗ってる友達がいる。
我が家は普通車と軽(主に私)なんだけど、
『いろいろ昨日付けるから高くなっちゃって!』
とちょいちょい自慢を挟んでくる。
車乗せてもらったときに後ろが曇って全然見えなかった。リアワイパーを動かしたかったみたいなんだけど動かし方を知らず1回バックしなきゃ…と。
そんなことも知らないならいい車乗ってても意味ないなぁって思ったよ。+2
-0
-
2162. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:44
>>1893
地域柄ハイソな人しか住んでないのよ。自慢じゃなくて。
+2
-0
-
2163. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:45
軽の人で白ナンバーつけてる理由マジで知りたい+4
-4
-
2164. 匿名 2021/07/01(木) 23:06:56
>>2155
アクア新型出るよー+3
-0
-
2165. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:09
>>2146
車体横幅の割りに車高が高い、車体が小さい、軽い、脆い
普通車と比べたら明らかに危ないんだけど??+12
-1
-
2166. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:22
4人で事足りるなら軽に越したことはない。
金持ちだから車に金をかけるわけではない。
軽は税金が安いぞぉ〜+1
-0
-
2167. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:35
>>1681
レクサスも下位グレードになるとトヨタにメッキかぶせたやつだけの車とかるしね
例:レクサスCT
正直、ベンツのAシリーズとかBMWの1シリーズとかなら、国産のコンパクトカーとほとんど変わらないし。
アルファロメオとか乗ってる人はセンスの良さを感じる。
イタリア車は電気系統が弱いけど、デザインが凄く洗練されてる
プジョーとかルノーとかも中々渋い
けど、日本人って車音痴な人多いから、
猫も杓子もレクサス、ベンツ、BMWよね+4
-11
-
2168. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:37
>>2155
プリウスとアクアとの違いがいまいち分からない...
見た目は違うの分かるんだけど+1
-0
-
2169. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:39
中古の外車乗ってるより数段いいよ
今の軽は安全装置も標準装備だし普通車より高いやつもある
ハイブリッドもあるしね+1
-0
-
2170. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:45
開業医って稼いでる?+0
-0
-
2171. 匿名 2021/07/01(木) 23:07:57
>>2159
ね
軽の良さを何とかアピールしてる人多いけど+1
-1
-
2172. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:08
>>2124
へー
すごーい
高かったでしょう?
一括で買うの大変だよね!
うちも一括だからわかるよ!
この辺りで見栄張りはグヌヌって来そう
ローンなのにマウンティングとかアホやな+5
-0
-
2173. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:12
>>75
すんごいBBAな考え方....+20
-9
-
2174. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:25
>>2154
軽しか乗れない貧乏人の妄想の中の医者ですw+4
-2
-
2175. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:43
>>2152
今更かもですが、車屋に勤めてる知り合い曰く、めちゃくちゃ売れてるらしいです!
+5
-0
-
2176. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:44
>>2096
それは買い替えの時に利益でるね。
経理処理の話してんだけど。+2
-0
-
2177. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:46
やたら「身の丈」って言ってる人がいる笑+4
-0
-
2178. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:48
>>1291
フォルクスワーゲンは母国じゃ大衆車なのにね
教えてあげてw+14
-0
-
2179. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:52
>>1790
あり得ないよねw+3
-0
-
2180. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:57
>>2171
金ない人には良い車だよ
助かる+2
-0
-
2181. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:58
>>2168
乗れば分かる
アクアは背の高い男の人は足曲がったまま乗ってる+0
-0
-
2182. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:07
>>1
運転しやすいコンパクトカーだから軽に乗ってるのに軽を馬鹿にするのやめてほしい。
軽が乗りにくくなってる。
いつから日本は人の持ち物を馬鹿にする卑しい見栄っ張りな国になったのかな…
悲しくなる。+3
-1
-
2183. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:40
>>2163
私も!
軽にしたかったんだけど黄色いナンバープレートだけが嫌だった。
って白が使えるようになってすごい喜んでる人がいた。
何でそこまで嫌なのか聞きたかった。+5
-2
-
2184. 匿名 2021/07/01(木) 23:09:58
>>1790
ディーラーじゃなくて修理工場じゃないかな
私も外車きたよ代車に+0
-0
-
2185. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:17
もう〜〜〜
このスレ見栄っ張りな人ばっかり!
+2
-1
-
2186. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:17
>>590
レクサスっていっても下位グレードは300万台からあるから、ピンキリだよ。
上位グレードは1000万クラスのもあるし。
レクサス≒全て高級車
って考えてる人は車に無関心なんだろうなぁ。。
ベンツやBMWも下位グレードは300万台からあるよ。+25
-1
-
2187. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:20
>>2180
都会なら車いらないけどねー+3
-2
-
2188. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:22
>>1900
ドイツ車は剛健と聞くね。アウトバーンで事故っても死なないように。偉い人がメルセデスに乗るのには訳がある+88
-0
-
2189. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:38
>>2183
黄色が嫌なら軽乗るなと思う+6
-3
-
2190. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:49
安全性で普通車どうのこうのって別に気に入って買ってるから軽でもどちらでもいいけど
軽は安全性で軽にしたって言わないよね?+0
-0
-
2191. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:50
>>2081
多くないよ。
けど普通に走ってても遭遇してしまうことはある。
普通に走っててガードレールぶっちぎりはない。
けど実際、最近人を恐れない熊が増えてるらしいけど。+0
-0
-
2192. 匿名 2021/07/01(木) 23:10:55
>>1359
ついでに残クレでの購入者多数+20
-0
-
2193. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:00
>>2181
そうなんだ
プリウスは乗ったことあるけどアクアはないや。
確かにアクアは女性の方が乗ってるのよく見るよね+1
-0
-
2194. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:01
価値観の押し付けだね!
年齢が分からないけど今は車離れ多いし、軽だって燃費良くて乗りやすいの沢山あるから何だって良いわ。
車で人を可哀想だとか評価する人間が可哀想…+3
-0
-
2195. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:05
>>1812
普通に考えて嫌われてんだよ。+0
-0
-
2196. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:22
>>1759
ホワイトとベージュは一番人気だから売る時も良いんだってね。
でも私なら可愛すぎて乗り倒すなw+14
-0
-
2197. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:23
>>2163
黄色いナンバープレートだと煽られるから。+0
-1
-
2198. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:25
>>2111
この可愛らしさで普通車って何かあるかな
その人にとっては軽か普通車かより可愛いか可愛くないかが重要なんじゃない?+25
-0
-
2199. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:30
>>313
コピペの玲子さんみたいww
いますよ普通に。
周囲と人間関係あるからこその選択なんでしょう。
都心で美容整形外科医で荒稼ぎして高級車見せびらかしてる人とか見るとそっちの方が虚しくなる。+4
-12
-
2200. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:34
>>75
何でこんなにマイナスなの?さすががるちゃん民だなw
軽自動車みたいにちゃっちい車で事故あったらダメージデカイよ。+21
-15
-
2201. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:39
>>2154
たぶん往診用じゃない?+7
-0
-
2202. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:40
>>2180
お金ない人にとって良いものなだけで、軽自動車が良いものではない+4
-5
-
2203. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:53
うちの旦那は腰の負担もあるけど普通車だなー。わたしはかっこいい車いいな〜って思うし好きだ。+2
-0
-
2204. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:56
>>2183
黄色のナンバープレートだと他の車から煽られる可能性あり。+1
-1
-
2205. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:57
主さん、気にすることはないよ。
今の軽は広いし、税金も安くつくし、いいと思うけどな。
車は無理してローン組んででも乗れるわけだし、そんなところで見栄張る必要もないよ。
無神経な奴なんて気にしない気にしない。+7
-0
-
2206. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:06
軽自動車いいと思うけどなーそれなりに
維持費も安いし
経済的にあんま余裕がなくて、お金かけたくない人にはベスト+1
-0
-
2207. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:11
>>2178
日本産の高級人気車は中華では倍近くで取引される超高級車
私らにとってはちょっとたけーなーレベルだけど
あっちでは最高級外車レベルだからね+4
-0
-
2208. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:13
>>536
白いの一度見たことある!
一色もかわいいね!+11
-0
-
2209. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:14
>>8
これ、グレート上げたり
オプションを色々と付けると
簡単に200万超えるよね?
そこらの安いコンパクトカーより
高いのにな〜って思ってる+60
-1
-
2210. 匿名 2021/07/01(木) 23:12:23
>>8
え…ださ+10
-40
-
2211. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:09
>>8
グレーとブラウンのツートン乗ってます。
過去最高にお気に入りの車です!+28
-0
-
2212. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:31
あと何年かしたらガソリン車は走れなくなるし、自動運転とか新しい機能の車が出てくるだろうし、おまけにコロナの今、無駄に高い車買っても意味ないでしょ。+4
-0
-
2213. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:39
開業医の親も開業医で軽自動車乗っててその親も軽自動車で医者の友達か軽自動車!って必死やな+0
-0
-
2214. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:39
>>2204
それだけでも軽を選ばない理由になるね+0
-0
-
2215. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:41
>>2159
車なんて元々の目的はツールなんだよね。
知り合いの医者は子供3人、首都圏やや郊外在住だからステップワゴンだわ。
通勤に自転車使ってる。自転車は軽一台は余裕で買えるロードだけどね。
+0
-1
-
2216. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:41
>>1
どう計算してもタクシー利用のが安いからクルマ手放した。月ぎめ30000万円。23区+2
-0
-
2217. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:47
最近軽を買いました。
小回りが効いて運転しやすいです。
遠出には向かないけど。+1
-0
-
2218. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:50
>>2202
軽自動車がなければ諦めなきゃいけない人がいるんだから良いんだよ
貴女だって国内最高級車以外はクズって言われたら嫌でしょ?+2
-1
-
2219. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:59
今は軽の方が運転しやすい。
図体ばかりデカくて馬力のない大型車を運転してる人にはそれが分からんのです。
+2
-0
-
2220. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:59
>>30
時代錯誤もいいトコだよね。
+2
-2
-
2221. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:04
>>1
小回りきく、普通車より高さがある(乗り降りしやすい)、軽専用の駐車スペースに停められる、税金安い、夫婦どちらも運転しやすい
高速とか安全性でのデメリットはあるけど、普段使いならメリットの方が多いと思います。+3
-0
-
2222. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:08
>>2158
だな+1
-0
-
2223. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:10
>>1869
ボルボ崖から真っ逆さまに落ちても壊れないからね。+2
-0
-
2224. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:29
>>1
軽で更にAT限定とかならもう無理だわ💧
結婚するならそんな貧乏な旦那嫌だし年収は最低でも1000万は無いとまともな人生送れない+1
-2
-
2225. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:37
>>2051
普通車ならメンテナンス次第で長く乗れると思う。
その分お金掛かるけど
軽が15年寿命なら普通車はプラス10年くらい頑張ればいけるような気がする
外車とかは分からないけど+1
-0
-
2226. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:38
>>2172
横です
一括で買うの大変かな?
国産車だから大変じゃなかったのかな
駐車場やらその他の手続きはディーラーがほぼやってくれたから家に送られた書類書いてまた送って〜と大変までいかなかったよ
何が大変だったの?+0
-0
-
2227. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:52
>>2209
余裕で行くね〜
タント、N-BOX、ウェイクあたりも200万円超えだよね+14
-1
-
2228. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:56
>>918
あのギラついたフロントがどうも嫌だ
そもそも私には大きくて乗りこなせないと思うけど+2
-0
-
2229. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:56
死にたくないなら軽はない+1
-0
-
2230. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:57
軽を馬鹿にする人は前時代的考えだからガチで考え直した方がいい。
+3
-1
-
2231. 匿名 2021/07/01(木) 23:14:58
>>315
旦那が「少し古めの車をさっそうと乗りこなしてる女ってかっこいい」ってよく言ってるよ。
+3
-0
-
2232. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:02
>>2054
そういうのでマウント取ってる人見ると、「自分の能力や内面に自信がないからモノや住んでる地域でしか誇ることができないんだろうな…」って可哀想になってくる+4
-0
-
2233. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:04
>>2216
最安値で15000円だったわ23区ギリギリ
昔は十万円とかあったらしいねえ都心+1
-0
-
2234. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:11
どこにお金をかけるかは人それぞれ
軽だからって馬鹿にする方が恥ずかしい+2
-0
-
2235. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:12
>>2131
道が狭いところは軽が楽
近場の買い物しか使わないから軽で充分だわ
最近は自転車ですむから車にも乗らなくなった+4
-1
-
2236. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:18
自分が軽で相手が大きめのバン(車種忘れた)で事故って横から突っ込まれんだけど、私の軽ぐるんっと一回転して死ぬかと思ったよw
だからやっぱり大きい車の方が安全なんじゃないかなぁとは思った。まぁ今後も自分が乗るなら運転しやすい軽だけどw+3
-0
-
2237. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:47
>>313
千代田区に住んでいますが軽自動車をマイカーにしてる人もちらほらいます。土地的に世帯年収が最低でも3000はないと住めない地域です。大して高収入じゃないかもしれませんが。+6
-10
-
2238. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:48
知り合いの医者も出てきたね!どんだけ医者の話だすの+3
-0
-
2239. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:50
>>1527
レクサスとはいえ2000万もする車ないのでは?
最高でも1500万だと思う。
あるっちゃあるけど、レクサスLFAが唯一それだけど価格が3800万するし、
これになるとフェラーリやランボルギーニ、ポルシェ911GT3、ホンダNSXクラスの性能だから、
扱うの大変だよ。。。(´・ω・`)+9
-5
-
2240. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:02
>>2214
軽を見たら煽るヤンキーの方が可笑しいだろw+3
-0
-
2241. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:06
>>2218
別にいいと思うけど
普通車より軽が良いは無理あるって+4
-0
-
2242. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:31
>>2232
古い感じがするよね
バブル臭がする
時計や車にお金かけるのがステータス+4
-1
-
2243. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:35
大丈夫よ
プライベートジェット持つ本物の大富豪から見たら
数百万しか違わない車の値段なんて似たり寄ったりだと思われてるから+1
-0
-
2244. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:51
>>277
そうだね~
その人は分からないけど
自営とかの人は中古で4年落ちくらいで買う人は多いよ
それで何年か乗って、また買ってって繰り返す
売り上げが多すぎた年とかに経費で車を買ったりして売り上げを落として税金対策するんだよ+14
-1
-
2245. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:55
>>2160
しゃらくさいの略かなw+12
-0
-
2246. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:25
>>2238
がるちゃんの医者の嫁率は異常だからね+4
-0
-
2247. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:31
>>2240
でも煽られない車の方がいいわ
ヤンキーなんて会いたくて会うわけじゃないから嫌だなぁ+0
-2
-
2248. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:36
なんか面倒くさい人多いね
他人が何乗ってるかとかどうでもいいし。+2
-0
-
2249. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:40
>>2159
見栄ってかふつーに車好きな人もいるでしょw
趣味とか金なくても。それこそほっとけだわ+4
-1
-
2250. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:45
>>2245
そういうことにしとくw+9
-0
-
2251. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:58
>>1870
それ軽トラが1番出しやすい位置にあるだけ。
もしくは、そのまま畑に行くから+0
-0
-
2252. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:01
>>2202
お金ない人にとってって、今の軽は高いよ+1
-0
-
2253. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:03
>>9
お前もな+7
-25
-
2254. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:03
>>2241
狭い道走る人にとっては良いこともあるでしょう
大きければなんでも良いわけじゃないし
ただ大きければ良いなら皆ランドクルーザー乗ってるよ+2
-2
-
2255. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:07
>>1
大阪の中心部はだいたいチャリやで🤣
そいつに言うたら泡吹いて倒れるんかな?w
そんな物で人間決まらんし。
あ、うちは車乗ってますとか車割と持ってる家多いとかそういうのは不要です。
そりゃ持ってる家庭もそこそこ多いやろけどだいたいの話でお願いしますw+2
-0
-
2256. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:13
でも…ホテルやゴルフ場で軽は恥ずかしい…
軽では行けない場所がある+6
-0
-
2257. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:20
もう知り合いの医者と友人の医者の話はなしでw+4
-0
-
2258. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:23
>>2189
黄色でいいよね。+0
-0
-
2259. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:38
>>2252
安い軽自動車もあるから+0
-0
-
2260. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:48
>>1
乗ってる人は外側見えないからどっちでもいい+1
-0
-
2261. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:02
車でマウント取る人は何時代の人?
バブルの時代から脱却出来てない。
今は令和ですよ、おばさん。+5
-6
-
2262. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:15
>>2241
小回りきくだけ+0
-0
-
2263. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:15
>>2125
まさか現実で他人には言ってないんじゃない?
がるでだけイキったと思いたい+3
-0
-
2264. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:23
>>2216
月ぎめ30000万円かぁ〜。東京の駐車場異常な値段だね。+5
-0
-
2265. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:30
車で謎のマウントとられるの本当嫌だ
数年前に新型車をわりとすぐ乗り始めたんだけど、こんなに早く納車されたんじゃ値引き無かったんじゃない?!スゴーイ!!と言われたよ
人の車に対してそんな考え普通出てくる?
たまたま10万キロ超えの車検の時期と重なっただけなんだけど...+2
-1
-
2266. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:30
>>2247
普通車乗ってても煽られる時は煽られる
あなたがヤンキー車でオラオラしてればないだろうけど+2
-0
-
2267. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:34
>>2251
それはあるわ
うちの祖父母の家も農家で豪邸だけど一番使ってるのが軽トラだから一番出し入れしやすいところに置いてあって
ちょっとの用事なら軽トラ+1
-0
-
2268. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:38
自分の軽乗ってるとよく煽られるけど夫の普通車乗ってるときは煽られない。ほんとクソよね。+1
-0
-
2269. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:38
>>2204
そっかー。なるほど。+0
-0
-
2270. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:40
がるちゃん名物医者の嫁に医者の友人、知り合いの開業医(実家も開業医)追加でw+2
-0
-
2271. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:44
>>2257
ベンツ乗ってるけど古すぎて軽自動車より安い
車の整備は自分でやる
そういう医者いた+0
-0
-
2272. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:51
>>2224
そんなあなたは結婚してるの?+2
-0
-
2273. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:02
>>699
クサイのもキモいのもマヌケなのも自分で草+20
-0
-
2274. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:15
>>70
1行目まで見て、私の知り合いが私のことディスってるのかと思った...w
私もこれに乗ってる極度の面長女です。
+37
-0
-
2275. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:28
そういう考えの人けっこういるよね。私車に無関心すぎて軽が馬鹿にされるとか恥ずかしいとかなめられて煽られるとかそういう風潮最近まで全然知らなかった!
車がステータスの人もいるんだろうけど私はただの移動手段としか思ってないから税金も安い軽で全然良い。人が何の車乗ってるなんて全く興味ない。+2
-1
-
2276. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:28
うちの祖父母の家も農家で豪邸だけど←これいる?+1
-0
-
2277. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:33
>>2247
妊娠したから86からファミリーカーに乗り換えたら割り込みされる率が上がったよ+0
-0
-
2278. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:43
>>72
ジムニー普通に高い。
もう趣味の域だよね。
海外の男性がジムニー買ってるのYouTubeで見たことある。+10
-0
-
2279. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:51
>>2265
すごくどうでも良いので笑ってスルーするw+0
-0
-
2280. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:54
>>2261
なんとなくの体感だけどこのところ高級車増えてない?やたら高級車走ってるの見る。+1
-1
-
2281. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:55
>>2271
軽自動車ほど脆くないからね+2
-0
-
2282. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:58
>>1122
車の値段と維持費は収入で考えないと+5
-0
-
2283. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:59
>>2275
興味あるからここにきたんじゃなくて?+1
-1
-
2284. 匿名 2021/07/01(木) 23:21:56
軽自動車乗ってたけど
煽られたことなかったな
セダン乗ってた時にヤクザ煽ってちょっとドキドキしたことはあったわw+2
-0
-
2285. 匿名 2021/07/01(木) 23:22:06
うち4人だけど
kだよ+0
-0
-
2286. 匿名 2021/07/01(木) 23:22:06
>>2259
それ言うなら軽以下の値段の普通車もあるじゃん+2
-0
-
2287. 匿名 2021/07/01(木) 23:22:20
掲示板見てて残クレで車買ってる人はお金ないんだなぁと思ってる+3
-0
-
2288. 匿名 2021/07/01(木) 23:22:52
>>2280
新品は増えてない+3
-0
-
2289. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:17
>>2224
AT限定にしてくれないと私が運転変われないからなぁ。
MT免許でもオートマ乗る人多いんだしどっちでもいい。+1
-0
-
2290. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:22
>>2021
テレビで都内のお金持ちの人の家に着いて行くって番組やってた時に、タワマンの最上階に住んでいるお金持ちのマダムが三菱の軽乗ってたよ。
お付き合いがあってその軽に乗ってるのかもしれないけど、でも都内に住んでていくらお金があっても軽自動車を恥ずかしいなんて一言も言ってなかったわ...+5
-3
-
2291. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:29
>>839
でも200万あれば買えるんじゃないの?
今買えないの?+2
-3
-
2292. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:41
このトピの医者の関係者登場率!医者本人は書き込まないの?+1
-0
-
2293. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:48
>>2163
逆になんで気になるのかが知りたい
私は黄色より白が好きだから白にしたけど
ただそれだけの理由+5
-2
-
2294. 匿名 2021/07/01(木) 23:23:49
>>1
軽で良いと思う。
ちなみに私の兄は、
神奈川県の逗子や葉山の辺りに住んでいて
数年前から子供と一緒にサーフィンを始めました。
それまでBMWに乗っていましたが、
サーフィンボードを積んだり、飼い犬のラブラドールを車に乗せるためにワンボックスの軽自動車に乗り換えていました。
車体には〝いかにもサーファー〟といった感じのシールやペイントがされていて、
BMWよりずっと可愛くて家族だんらん楽しそうでした。🏄♀️🏄♂️⛱+2
-0
-
2295. 匿名 2021/07/01(木) 23:24:01
>>2281
ベンツが憧れだったんだって
車いじるのは大学時代からの趣味だって言ってた
手先器用なんだろうね
手術上手いって評判だった+0
-0
-
2296. 匿名 2021/07/01(木) 23:24:28
>>2276
御殿の家でも軽トラ乗ってるって話へ向けてのコメントなんだからその部分は必須じゃん+2
-0
-
2297. 匿名 2021/07/01(木) 23:24:46
>>2292
医者はもう寝る準備じゃないかな+0
-0
-
2298. 匿名 2021/07/01(木) 23:24:50
たいした収入も無いのに無理してローン組んで高級車買う方がよっぽどカッコ悪いよなぁ・・・車にお金かける人の気持ちが分からない。+1
-0
-
2299. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:08
>>2227
スペーシアも超えました!
あと、カスタム系って
250万したりするよね!+6
-1
-
2300. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:36
>>1218
札幌だから地下鉄もバスもJRもあるけど、
公共機関嫌いだから
通勤も遊びも買い物も車だよ!+6
-1
-
2301. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:38
>>2280
最近は外車のディーラー増えたね
たぶんみんなお金使うところがないから車買ってそう
外車もピンきりだし、軽だって乗用車なみに高いの増えてるよね
ミニクーパー乗ってるおばちゃんが多い+6
-0
-
2302. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:53
一般のとか大衆っていう意味だって知ってた?
Germany+0
-0
-
2303. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:53
喧嘩してないで!
軽自動車は貧乏臭い+
ガル民の知人の医者も軽自動車に乗ってるし貧乏臭くない-+8
-2
-
2304. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:15
ターボつんだ軽自動車はすごい
レンタカーで借りて高速走ってキビキビ動いて感動?+1
-0
-
2305. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:18
>>1552
他人の事は放っておこうよ。+3
-1
-
2306. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:20
>>2240
でもナンバープレート見なくてもだいたい車種で軽って分かる気がする。+1
-0
-
2307. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:23
>>2080
よこ
ファーストは設定がない便が多いからね。+0
-0
-
2308. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:23
>>2252
お金ない人には良いってコメントへの返信だからね+0
-0
-
2309. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:46
車自体ないウチは…笑
田舎から都心に転勤する時に売っちゃった
駅近だと車なしでも特に不便なことない
今は通販で欲しいものだいたい買えるし+0
-0
-
2310. 匿名 2021/07/01(木) 23:26:51
>>307
私も軽自動車で事故になった外傷を散々見てきた恐さから、見栄ではなく安全を買って車にはお金をかけてる。
特にドイツ車は頑丈だから、自分の身は余程のことじゃなきゃ守れる(相手が軽自動車だと相手のことは守れないけど)+50
-2
-
2311. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:04
>>162
むしろ譲ってもらうことが増えたよ!+6
-0
-
2312. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:04
>>2301
日本に投資が入ってきてる証拠でもあり
出ていってる証拠でもある
日本は一応経常黒字ではあるけど+0
-0
-
2313. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:07
>>2266
田舎だとそれでも煽られるw
ヤンキー車がヤンキー車を煽ってるようなカオスな状況よく見掛けるよ
軽ならもともとスピード出ないの皆知ってるから煽るまでもなく、急いでる人なら黙って追い抜いてく+1
-0
-
2314. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:09
>>1
マウントとりたいだけの馬鹿な奴らだね!
見た目がどうのより堅実なのが1番だよ。+3
-0
-
2315. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:12
>>2303
めんどくさいからプラス押しておいた
+0
-0
-
2316. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:15
>>2304
あぶないわ+1
-1
-
2317. 匿名 2021/07/01(木) 23:27:26
>>290
うちの病院外科の先生1人しかいないけど
その人軽だったわw+14
-2
-
2318. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:16
>>8
私も若い時にお金あったらこれ欲しかった
マーチもビートルも可愛いけど
キャンパス良いなあ+7
-0
-
2319. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:19
>>918
100%といっていいほどみんなローン組んで喜びながら運転しているみたい。金利高くても目先のことしか考えられずデザインとか雰囲気で買っちゃう構図が分かる。+2
-0
-
2320. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:42
>>699
軽だから軽油って事!?wwwwwww+24
-0
-
2321. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:51
>>1640
イジッてるのは嫌だ+27
-1
-
2322. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:54
>>15
わたしならファルコンに乗りたい
ネバーエンディングストーリーの白い長い犬+42
-0
-
2323. 匿名 2021/07/01(木) 23:29:04
>>267
わたしは似た車がいっぱいあるから、知り合いに気づかれにくくて良いな〜と思ってるよ!+4
-0
-
2324. 匿名 2021/07/01(木) 23:29:27
>>1020
400万で高いと思いながらローン組んでしまうのだよ。サラリーマンのギリギリの価格帯だからだと思う。+1
-0
-
2325. 匿名 2021/07/01(木) 23:29:30
>>1
うざいなーと思いつつ頭悪いなと心の中で馬鹿にする
乗用車じゃなかったらカッコ悪いみたいな固定概念、馬鹿馬鹿しいなって思っちゃう。本人達が満足してるなら他人が言うことじゃ無いよ。+2
-0
-
2326. 匿名 2021/07/01(木) 23:29:34
>>83
ラパンおしゃれじゃん! 残念ながら新型はごく普通の車になってしまった感がある。
古いベンチシートのラパンは雰囲気あるから好きだわ~。+26
-0
-
2327. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:05
>>1757
なるほど、大変勉強になりました!ありがとう!!+4
-0
-
2328. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:16
>>2303
何故か医者は知人率が高くて当事者じゃないんだよねw
本人が医者の嫁というコメはお察しだからねw+0
-0
-
2329. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:46
雪山走るんじゃなければ軽で充分だよ。+0
-0
-
2330. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:48
>>2307
そう
ファーストない場合はビジネス選ぶ+0
-0
-
2331. 匿名 2021/07/01(木) 23:30:57
それぞれの家庭の考えや好みがあっての選択だから、そのお友だちはとても品がない人だなあと思いました。+2
-0
-
2332. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:03
斜視関係なく中古の車が一番ダサい+0
-9
-
2333. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:06
人によってお金のかけどころってちがうよね。+1
-0
-
2334. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:07
>>2238
あと実家が金持ち、義理実家が金持ち話も追加で。+0
-0
-
2335. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:35
他人が乗る車なんてなんとも思わないな
言わせておきー+0
-0
-
2336. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:37
扇風機は二万のを使ってるよ!ただの風に+0
-0
-
2337. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:48
>>2291
買えるよ
なんだかんだ必要なオプションつけると一気に跳ね上がるんだよね
うちは駐車場狭いから軽しか選択肢ないんだけど、軽にこんなお金出すなら普通車買えちゃうじゃんよーって思うことはある
一昔前はこんなに高くなかったからさ
+28
-0
-
2338. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:53
特殊な例を持ち出して金持ちでも軽って言ってるよね
圧倒的に普通車が多いのが事実+3
-0
-
2339. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:55
車に乗れるだけいいのだ!+2
-0
-
2340. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:55
医者です。w医者とは自分ではいいませんが、私は医者ですwちなみに軽自動車に乗ってる医者wは私の周りにはいません。もう皆さま寝ましょう+2
-0
-
2341. 匿名 2021/07/01(木) 23:32:22
個人的な好みだけどスポーツカーよりは軽の方がいい+0
-1
-
2342. 匿名 2021/07/01(木) 23:32:28
>>2256
ラブホとかってこと?男の見栄の話?+0
-3
-
2343. 匿名 2021/07/01(木) 23:32:31
>>779
全然恥ずかしくないよ。私田舎住みで車必須だけど、ほぼネットで完結するから使うのは公共機関や通勤のみ。
+14
-0
-
2344. 匿名 2021/07/01(木) 23:33:31
>>1
免許持ってない人か高齢で最近の軽自動車運転したことがない人じゃない+1
-0
-
2345. 匿名 2021/07/01(木) 23:33:54
いつも車は親が3年乗ったの貰うから、そこそこ良い車だけど通勤は原付
コスパで言うなら原付が1番いいよ
軽の黄色いナンバーを白に変えるてる人はなんで変えてるのか知りたい+3
-1
-
2346. 匿名 2021/07/01(木) 23:33:56
>>2024
軽は10万キロが限界だから、そう買いた。
貨物車以外、ガタガタになるよ。+0
-1
-
2347. 匿名 2021/07/01(木) 23:34:09
>>2341
農業用トラクターよりは軽がいい+0
-0
-
2348. 匿名 2021/07/01(木) 23:34:15
うちなんかチャリしかないw+1
-0
-
2349. 匿名 2021/07/01(木) 23:34:30
>>2319
余裕あって買ってるのかと思ってた
だって額が額だけに金利凄いじゃん…
いくら低金利時代とはいえども+0
-0
-
2350. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:10
>>22
あなたは追い越し車線をチンタラ走るの止めてね。煽られる原因だよ~!+10
-2
-
2351. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:11
>>2290
別に恥ずかしく無いんじゃない?コンプレックスに思ってる人が騒いでるだけだから笑+5
-0
-
2352. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:32
>>2332
私欲しい車もう作ってないから、次は中古車だよ
中古ださいか+3
-0
-
2353. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:33
>>70
わたしはこの車を欲しがる姉とディーラーに行ってきた丸顔です。
軽の森でとハシゴしましたが……
ディーラーの方が接客が安定して安心感があったよ。
後々のケアも一定してるやろしね。+4
-5
-
2354. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:52
>>2346
多分10キロと間違えたんだろうけどねw
毎日100キロって業務用トラックしか思い浮かばなかったw+1
-0
-
2355. 匿名 2021/07/01(木) 23:36:22
>>2341
スポーツカーはでかいから買い物には向かないんだよね
遠出して高速のるなら楽しいけど+0
-0
-
2356. 匿名 2021/07/01(木) 23:36:50
口には出さないけど正直馬鹿にしてる
お金ないんだなーって+1
-3
-
2357. 匿名 2021/07/01(木) 23:36:58
>>2323
似た車が街にいっぱいあるのはいいけど
お向かいさんと同じ車種で同じ色は絶対嫌だと思う笑+8
-0
-
2358. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:02
>>2334
バブル世代は実家金持ち多いぞ+1
-0
-
2359. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:09
>>5
私の知ってる開業医は仕事用の車として軽で街中を走ってるけど、オフの日は外車に乗ってる。+20
-0
-
2360. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:13
>>2021
金持ちは、忙しい人多いから実用性を求めて軽とか一々気にしない人も多いと思います。
+3
-3
-
2361. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:45
>>2342
バレーサービスのあるホテルとかでしょ
ラブホしか行かないなら軽で十分+2
-0
-
2362. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:54
>>290
うちは車関係だけど、軽は事故の時に怖いって乗らない。+78
-1
-
2363. 匿名 2021/07/01(木) 23:38:19
>>2356
普通車をローンで購入してる人にはその感情になる
お金もないし身の丈もわからない見栄っ張りなんだなって+0
-2
-
2364. 匿名 2021/07/01(木) 23:38:30
>>8
これ可愛いよね
中もけっこう広いし
ずいぶん前に生産終わっちゃったけど、ムーブラテっていう車もすごく可愛かった+39
-5
-
2365. 匿名 2021/07/01(木) 23:38:47
良い車を一括で買ってる人は別に良いんだけど
無理してローンで買ってる人は給料減ったらどうすんだって思ってる
リーマンショックとかITバブル崩壊とかもうすっかり忘れてるよね+2
-0
-
2366. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:03
軽も今は自動車とそんなに変わらない値段になってるよね。そこまで安くないよ。+1
-0
-
2367. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:06
>>1
どーでもいーわw
だから何?
って私なら返すw
ちなみに私の免許証はゴールドカード!
ペーパーだけどw
私の愛車は自転車だわw+1
-1
-
2368. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:06
>>2096
それはお金持ちたね。
経費の使うではなく、利益出す事になるからね。+0
-0
-
2369. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:19
>>2340
論文書いて早よ寝れ+1
-0
-
2370. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:32
>>6
汚いレクサスって馬鹿にしすぎw+29
-3
-
2371. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:32
>>956
ペシャンコになって中の人を守ってるって知らないの?衝撃を吸収してるからペシャンコになるの。
昔の硬い鉄ばっかの車は中の衝撃がすごいのよ+3
-40
-
2372. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:47
>>2364
なんかトトロのネコバスペイントしたくなる…これ+9
-0
-
2373. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:48
>>2358
団塊、バブル世代は金持ちだよね
うちは親も自分も恵まれない世代だから、倹約してる同世代が多いよ+1
-0
-
2374. 匿名 2021/07/01(木) 23:40:32
>>2337
軽は税金が安く済むよね+18
-0
-
2375. 匿名 2021/07/01(木) 23:40:42
>>210
奥様、ランクルって中古車は新車よりも高いらしいわよ。+19
-1
-
2376. 匿名 2021/07/01(木) 23:40:54
>>781
私も軽だけど、意外と譲ってくれる。
昔はカメラ付いてなかったから煽られたのかもしれないけど、今は道路にも個人でもカメラ多いから、そういった人以外煽る人減ったんじゃないかな?
トラックの運転手さんとかも意外と間に入れてくれたりして優しいよ。+5
-0
-
2377. 匿名 2021/07/01(木) 23:40:56
軽に乗ってる男性はかっこよく見えないだけで馬鹿にするのは良くない。+3
-2
-
2378. 匿名 2021/07/01(木) 23:41:13
>>2256
父がゴルフ初めてから車を国産から外車SUVに変えてたわ+3
-0
-
2379. 匿名 2021/07/01(木) 23:41:23
>>2373
うちは親はなんとかなったけど
子供が氷河期巻き込まれた世代
まあそのおかげで倹約は得意よ(T ^ T)+1
-0
-
2380. 匿名 2021/07/01(木) 23:41:26
>>2352
中古でも人気あって新車当時から値が下がらない車あるのにね
中古がダサいとかいう考えがダサい+8
-0
-
2381. 匿名 2021/07/01(木) 23:41:51
昔の軽は安かったけど、今のは安めの普通車と同じくらいのが多いよね。
軽だから安いとは思わなくなった。+3
-0
-
2382. 匿名 2021/07/01(木) 23:42:00
どこにお金を使うかは価値観の違いですよね。
職業柄車は必需品だけど、あくまでも消耗品だと思ってるのでちゃんと走って荷物を積めればそれでいいです。
あ、軽です。
夫は別で車持ってるけど、週1回くらいしか乗らないのに車検費用とか毎年の税金見たら驚きます。
「こんなことにこんなにお金使ってバカじゃない?」って心の中で呟いちゃう。
遠出するときは電車もあるし荷物が多ければレンタカーもあるし、普段の生活費に余裕を持たせることの方が私は有意義だと思うな+2
-1
-
2383. 匿名 2021/07/01(木) 23:42:13
>>210
古めのランクルかっこいい+15
-1
-
2384. 匿名 2021/07/01(木) 23:42:16
>>2280
今の若者は外車は敬遠するよ+3
-1
-
2385. 匿名 2021/07/01(木) 23:43:09
>>2380
中古は別にダサくない
私は今でも廃盤になった日産サニーが欲しい
けど維持費考えると部品も大変だから無理だ+2
-0
-
2386. 匿名 2021/07/01(木) 23:43:10
軽はダサいって決めつけてる人いるよね
身分不相応に見栄張って高級車買ったりカスタムしたり、高級車だから自分も偉いみたいな運転してる人の方がよっぽどダサいよ
ましてや人んちの車に口出すなんてね+4
-0
-
2387. 匿名 2021/07/01(木) 23:43:37
>>2361
バレーサービスのホテルだとただの普通車なら軽とどっこいどっこいだと思う。高級車は別だけど。
そしてラブホは何気に軽自動車少ない+1
-1
-
2388. 匿名 2021/07/01(木) 23:43:56
ローンローン言ってる人はなんなんだ?車をローンって別に珍しくも無いでしょ?ちょっとしつこい+4
-0
-
2389. 匿名 2021/07/01(木) 23:44:01
>>2345
さっきからこれには誰も答えてくれないんだよ
軽に白ナンバーつけてるのは恥ずかしいからなんじゃないの?+1
-2
-
2390. 匿名 2021/07/01(木) 23:44:13
今の軽は強くなってると聞いたけど変わらないのかな?ペシャンコになるのかな?+0
-0
-
2391. 匿名 2021/07/01(木) 23:44:36
>>1
軽乗ってる人をを金銭的な意味では見下してないけど、安全面考えたら子供とかよく乗せれるな、とは思ってるごめん+1
-1
-
2392. 匿名 2021/07/01(木) 23:44:44
>>1
「軽自動車は走る棺桶だから乗ったらダメだ!!」とじぃちゃんの遺言。
なんかちっちゃいし事故したら本当に死んでしまいそうで怖くて乗れない。
旦那さんに死なれても大丈夫なら別に軽自動車でもいいんじゃない?
+5
-3
-
2393. 匿名 2021/07/01(木) 23:44:45
>>4
うちの主人も体に似合わず小さな軽を乗っていますが、軽をバカにしてくる人にいつも「見栄でおまんま食えないからねぇ」と言っています^_^
+6
-8
-
2394. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:03
>>2280
高級車は良く見るけど
正直言ってどこまでが高級車なのかわからない
流石にベントレー?ロールスロイス?はすげーなって思った+1
-0
-
2395. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:23
価値観なんて人それぞれだから高級車に乗ろうが軽に乗ろうがどうでもいい。
だけど自分の価値観を無理やり押し付けて軽は有り得ないとわざわざ批判する人間は低俗で非常識な人だなぁと思う。
そんな人間に言われた言葉なんて無価値だから、石ころに当っちゃったくらいの事故だと思えばいい。+3
-0
-
2396. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:34
>>1999
儲かっています。
妬みありがとうございますw+7
-2
-
2397. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:53
>>126
コンパクトカーで馬鹿にされてミニバンでは馬鹿にされない???
意味わからん。+1
-0
-
2398. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:04
>>2293
白が好きだからって…
普通車乗れよ+1
-5
-
2399. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:09
軽自動車はダメって言うけど
1000CC程度の小型車も軽自動車と大差ねえよ…+1
-3
-
2400. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:22
そんなこと言う奴ほっとけ!!
ただの見栄っ張りなんだと思うよその人。
+1
-1
-
2401. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:29
>>2338
金持ちでも軽ってより、金持ちでも興味無いとそこじゃないからそうなる。だと思うよ。
金持ちこそ興味なければ買わないだろうけど。運転疲れるしお金出す方が楽でしょ。+3
-0
-
2402. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:43
>>1
電化製品にも金がかかる
8~10年が壊れ時の、特に洗濯機、冷蔵庫だけは、どうしても良いの買いたいから、私も車は軽です
お洒落もしたいし犬や猫にもお金かけてあげたい
私は誰がどんな車だろうが
なんとも思わない。高い車買って、ローンどうなるの!って下の人が夫婦喧嘩してたのも
思い出した。なんでも計画性👍️+2
-2
-
2403. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:45
>>2364
これ先輩が乗ってて
でっかいひよこみたいで可愛いって思ってた+8
-1
-
2404. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:52
>>2392
正しい。
車の数は 普通>軽
だけど
死亡事故は 普通<軽
危なすぎ。+5
-3
-
2405. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:55
うちも軽に乗ってるよ。
安いからじゃなくて、小さくて運転しやすく、狭い道も楽々。自転車も乗せられて、シートヒーターが付いてて、プロパイロットが付いてて自動的に運転してくれるから。
250万円したよ。
すっごく便利!
所得は3千万円以上あるよ。+4
-4
-
2406. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:56
私は堂々と軽乗る時は黄色ナンバーにしますが
可愛いし+2
-0
-
2407. 匿名 2021/07/01(木) 23:46:57
>>2371
普通車のぺしゃんこは居住スペースを守れるけど、軽のぺしゃんこはね…同じぺしゃんこでも違うのよ+38
-0
-
2408. 匿名 2021/07/01(木) 23:47:02
>>1916
なんか今日性格悪い人多いね。
雨だからイライラしてるのかな。+3
-1
-
2409. 匿名 2021/07/01(木) 23:47:03
軽便利やん、だけど車体が柔らかいから当てられたら少し不安だと思うくらい。+4
-0
-
2410. 匿名 2021/07/01(木) 23:47:30
>>2193
今年の1月に買ったっとコメントした者です。身長177ですが特に不自由してません。笑
狭いとコメントされている方がいましたがスイフトやフィットっとそれほど変わらないと思います。フィットはお客様の車の助手席に座りました。アクアの前はBMWのZ4に乗ってましたが、アクアの方が室内の背は高くて燃費が良いので購入に満足しています。おすすめですよ♪+1
-5
-
2411. 匿名 2021/07/01(木) 23:47:41
>>2024
私の車(小型の普通車だけど)通勤で往復100キロ近く走ってるけど、もうすぐ18万キロ。+1
-1
-
2412. 匿名 2021/07/01(木) 23:47:54
京都 嵐山 ストーカー犯罪者 松田巧海 中卒
両親が購入した白ステップワゴン
これでストーキング行為しましたとさ+1
-2
-
2413. 匿名 2021/07/01(木) 23:48:09
>>83
うちもラパン‼️
運転できるのは夫だけだけど
私も気に入ってるよ+9
-0
-
2414. 匿名 2021/07/01(木) 23:48:22
早く車を個人が所有しなくても生活できる世の中にならないかな+1
-1
-
2415. 匿名 2021/07/01(木) 23:48:44
>>70
これに乗りたい極度の面長女は私です、よろしく。+31
-0
-
2416. 匿名 2021/07/01(木) 23:48:59
ムカつくね!人の家の車になんで興味あるのか謎。優越感に浸りたいなら勝手にどうぞ!そいつ絶対他でも嫌われてるから主さんが嫌わなくてもそのうち自滅するはず。だからそんな奴相手にしなくていいよ!+5
-1
-
2417. 匿名 2021/07/01(木) 23:49:16
>>135
白にしたところでよほどの車オンチしか誤魔化せないでしょうよ
あの黄色が「浮く」んだと思う。+4
-0
-
2418. 匿名 2021/07/01(木) 23:49:36
純粋に疑問なんだけど、もし車持ってないって言ったらその人たちはどういう反応示すんだろ?
都内だし駅近のマンションだから必要ないって人、既婚者だけど周りに結構いる。私は田舎出身だから驚いたけど、都会だと多いのかなと思ってた。+0
-0
-
2419. 匿名 2021/07/01(木) 23:49:38
事故が事故が言うけど
危なくないのはセダンだよ
排気量が軽より大きくても全面がクッションにならん車は似たようなもんだからね+4
-0
-
2420. 匿名 2021/07/01(木) 23:49:59
>>2398
オリンピックの記念だからね
オリンピックが好きなんだよ
大歓迎ですって意思表示+1
-3
-
2421. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:02
>>192
2400万て、どんな車ですか?それ普段使い?+0
-0
-
2422. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:05
車でマウントとってくる奴なんてほっとけ。+4
-1
-
2423. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:05
>>2394
ベンツのディーラーの前よく散歩してるけど、700-1000万以上するベンツは形がきれいだなと思ったわ
+3
-0
-
2424. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:15
>>2119
ありがとう。代車で借りてたことが前にあり、何となく慣れてた車両なんですよね。周りの方を気遣う安全運転を意識して続けていきます!+1
-0
-
2425. 匿名 2021/07/01(木) 23:50:18
>>2378
そういえばうちの兄も外車乗り始めたのゴルフにハマってからだ
やっぱゴルフに行くには高級車必要なのか+3
-0
-
2426. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:05
うち夫婦お互い実家が遠くて高速たまに使うから安全面で普通車
でも最近の軽はデザインも良かったり中も広くて快適だし小回りきくしバカに出来るものじゃないと思う
+2
-0
-
2427. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:11
>>2402
あなたが軽で事故って死んだら残された犬猫はどうなるのよ!路頭に迷ったりさっ処分されてもいいの?
あなた一人の身体じゃないんだから安全性の高いクルマに乗りなさい!+3
-5
-
2428. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:18
>>51
普段車に乗りっぱなしだから嫌なのかなw
生活する上で困らないならいいと思う
個人的な性癖?だけど、通勤にチャリ使ってる人が何故かツボです。+55
-0
-
2429. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:40
>>2418
都会の若者とかよっぽどの車好きか高級取りじゃないと持ってないよ
だって電車とバスでほぼどこでも行けるから
あとタクシーも走ってるし+3
-0
-
2430. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:50
>>699
ドデカイホームランだな🤣🤣🤣+18
-0
-
2431. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:50
>>1221
あらまぁ私もそれ書きにきたのですよ
オホホホ
アルベルどや!な人いるよね+8
-0
-
2432. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:54
>>2345
黄味系の色って他の色と混ざると、ごちゃごちゃして気持ち悪いからじゃ無い?
私はその理由で変えたいけど、面倒くさいし、自分が乗る時は見えないし、車興味ないからまぁいっかと後回しになったまま。でもたまに目に入ると何か疲れるから変える気力が出る事があれば変える。+5
-1
-
2433. 匿名 2021/07/01(木) 23:51:59
>>2385
元日産社員だからうれしい!
そうなんだよね
私はフィガロが欲しいけどメンテ大変そうで…+0
-0
-
2434. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:05
>>2418
都内で車持ってないの!?って驚く人いないよ
むしろ、へー車持ってるんだ。って反応+3
-0
-
2435. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:06
>>2392
軽自動車は安くて恥ずかしいとかじゃなく、安全面が問題なんだよね。+6
-1
-
2436. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:15
>>2420
まじかぁ〜白ナンバーの軽乗りはオリンピックで東京株発生させるのウェルカムなんだ〜+1
-2
-
2437. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:15
この前、明らかに何千万するだろう派手なスポーツカーをドレッドスタイルの黒人が乗り回してた
宝くじ買いに行ってたよ+1
-0
-
2438. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:42
>>1
人の家の事に口出しする人居るよね。
そういう事言う人って不幸なんだと思う。
怒らない人を狙って言うのよ。
憂さ晴らしってやつだと思う。
下品で最低な人だね。
+3
-1
-
2439. 匿名 2021/07/01(木) 23:53:12
プリウス購入予定。
なんでプリウスは事故が多いのかな?老人が乗るから?+1
-0
-
2440. 匿名 2021/07/01(木) 23:53:19
>>2192
そこまでして…完全に見栄じゃない?
もったいないなと思う私もマウント取られるのかね笑
車なんて乗れりゃ何でもいいわ
借金してまで良い車欲しいと思わない
と言うかそういう時代は終わったと思う+19
-2
-
2441. 匿名 2021/07/01(木) 23:53:38
>>2423
そうなんだ?
もう高いベンツも安いベンツも大して見分けついてないから
でかいベンツだから高いの?みたいな感覚で大きさで決めてる
それよりもハイエースがアホみたいに値上がりしててビビった+3
-0
-
2442. 匿名 2021/07/01(木) 23:53:38
>>2425
ゴルフ場で軽って本当に見ない
キャリーバッグの上げ下ろしの時入り口に横付けするしスタッフさんお出迎えお見送りあるし
+3
-0
-
2443. 匿名 2021/07/01(木) 23:53:52
>>6
実際高級車や大型車や普通車よりも軽自動車の方が中古では高く売れるよね!
高級車ほど中古車市場で安く値下がりするのが現状。
一部特別仕様車や生産台数の少ないスポーツカーなどは値下がりしない車あるけど、一般高級車はほとんど値下がりする額高い。
+4
-10
-
2444. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:21
>>568
559です。
返信ありがとうございます!
燃費はそんなに変わんないんですね。
でも、車検とか税金とかが安くすむのは魅力かなって思ってしまいます。
旦那と相談します。アドバイスありがとうございました!+0
-0
-
2445. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:23
>>2437
日本で自営業やってる外国人でも金持ってる人は持ってるんだよ。危険だし、健康被害もあるから今の日本人がやりたがらない仕事を同郷の人たち集めてやって大儲けしてる外国人を知ってる。+1
-0
-
2446. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:38
>>699
がるちゃんで「笑ったコメ」に貼り付けされるぞ+24
-0
-
2447. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:40
>>1
近所の歯医者さんが真っ赤な外車で、かつエンジン音がうるさい
なんか車高も低いし…
そういうの見てると、軽のが断然いいなと思う
軽のフォルム好きよ+2
-1
-
2448. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:51
>>2192
えええー
あんなの本当に金ない人向けでしょ?
まじかよ…+17
-0
-
2449. 匿名 2021/07/01(木) 23:55:08
>>3 その考えが貧乏臭いわ〜
+7
-1
-
2450. 匿名 2021/07/01(木) 23:55:24
>>2439
音が静か過ぎて、歩行者だと気がつかなくて怖いね
きゅうに車が飛び出してくる感じで自転車だと避けられない+0
-0
-
2451. 匿名 2021/07/01(木) 23:55:56
>>2446
軽だから軽油で重い車が重油だと思われたらたまらんな…
重油とか飛行機だぞ+19
-0
-
2452. 匿名 2021/07/01(木) 23:56:22
>>326
他人の車に対してどういう手段で買ったかまでジャッジすんのか+7
-0
-
2453. 匿名 2021/07/01(木) 23:56:46
>>2411
うわー
何キロ走れるか挑戦出来るねw+2
-0
-
2454. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:05
>>2239
LCコンバチにOP載せて諸費用込みで乗り出し2000とかじゃない+10
-0
-
2455. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:15
>>2427
他人の事情に口出すな+4
-1
-
2456. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:17
>>579
559です。
時速140キロも出せるんですか!
すごいですね!
旦那はそこまで出しきらないとは思いますが、そんなスピードでも安定してるんですね。
納車まで結構かかりましたか?+0
-2
-
2457. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:26
>>2407
そうなんだよね…
軽のCMで、車内が広々!って謳われてるけど
トランクがもう無いに等しいから後ろからぶつけられたら後部座席はただじゃ済まないと思う
うちはいま軽だけど子供できたら普通車に買い替えるよ+20
-0
-
2458. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:29
>>2439ギアが独特だよ。
あと目視する時に後方は死角になる。
+1
-0
-
2459. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:57
>>8
あら。
私はこの色違いに乗ってる極度の丸顔女よ。
よろしくあそばせ。+37
-0
-
2460. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:58
>>2452
高級車に無理なローンは馬鹿扱いだからねえ
普通に余裕あるローンは別だけど+2
-1
-
2461. 匿名 2021/07/01(木) 23:57:59
>>1900
ベンツかBMWじゃない?+33
-0
-
2462. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:06
>>8
めっちゃ可愛い!
これのミニカーあったら集めちゃうかも
まぁ私がこういう可愛いのに乗ったからって豚に真珠だけどww
+9
-1
-
2463. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:12
>>1
4人家族までならべつになーんも思わないし、へんに車にこだわる男のひとよりよっぽど経済的だと思います。
私は男性が軽でもいいとおもいます。+6
-2
-
2464. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:17
>>2118
本物の車好きはそんな事は絶対に言わない
それぞれに魅力を見出すから
あんたは大して車に興味がない人+4
-0
-
2465. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:41
普通車は自動車税も車検も高いから軽のコスパが良いように思うけど安全性の面では怖いよね
安全運転してても貰い事故は避けようがないし+4
-0
-
2466. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:52
>>2075
三年こすらなかったら次はコンパクトカーにする
それ三年ぶつけなかったらセレナかステップワゴン買う
長期計画中!+3
-0
-
2467. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:01
小回りがきいて乗りやすい普通車なんてあるの??+0
-1
-
2468. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:07
>>604
559です。
おっしゃる通りです。
トピずれ大変失礼しました。
以後気を付けます。+0
-0
-
2469. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:26
>>613
いいなあ!
色違いで並んでとまってたんだー
私ならこっそり写真撮っちゃいそうw+2
-0
-
2470. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:28
>>1900
ベンツやBMWが多いなと思う
プジョーとかあんまり医者では見たことないな
いなくもないけど
あとスウェーデンの何だっけアレ+30
-0
-
2471. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:28
>>2464
本物ってなんやねん
車が好きなら車好きやろ
優劣つけんなや+1
-3
-
2472. 匿名 2021/07/02(金) 00:00:18
>>2469
ディーラーで全色並んでるの見たらInstagramにあげたくなるよねw+7
-0
-
2473. 匿名 2021/07/02(金) 00:00:41
>>167
この記事かな? 所得に見合わないモノを買って周りにアピールする風潮が強いんだってね
アチラの国では軽自動車はなおさら論外だろうなぁ海外反応! I LOVE JAPAN : 韓国の若者、見栄で高級外車を買って破産する人が激増か!? blog.livedoor.jp海外反応! I LOVE JAPAN : 韓国の若者、見栄で高級外車を買って破産する人が激増か!? 海外反応! I LOVE JAPAN 海外の反応・気になるニュース・話題・面白い記事などを管理人の好みで紹介して行きます。真面目な話題からおバカなネタまで盛り沢山。コメント...
+10
-0
-
2474. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:07
>>192
ひょっとして個人営業の11t貨物のオーナーさんでは?違ってたらゴメン。+0
-0
-
2475. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:16
>>2442
だよねー
ゴルフって金持ちの娯楽。
うちの病院の医師がゴルフ好きで、その医師に誘われて介護士がほいほいゴルフについてったけど
そのために家の金勝手に注ぎ込んだの奥さんにバレて離婚騒動になってたの思い出した。
金がないと行けない世界+2
-1
-
2476. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:51
軽自動車とか…
日本だけしかないよそんなの+0
-0
-
2477. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:56
医者はアメ車乗ってるのあんま見ないな
ドイツがダントツな気がする
まあ国産は乗りやすいからある程度いるけど
でもドイツ率高え+0
-0
-
2478. 匿名 2021/07/02(金) 00:01:57
>>2470
ボルボ?+6
-0
-
2479. 匿名 2021/07/02(金) 00:02:23
>>2471
どうした偽物
どうせエンジンがどういう仕組みで動いてるのかすらチンプンカンプンのくせに+3
-0
-
2480. 匿名 2021/07/02(金) 00:02:47
軽自動車を見下す人も、中古車をダサいって言う人も、ローンで払いをバカにする人も、全部同じレベルに見える。
車種どうこうより、人が好きでやってることにいちいちマウント取るのがダサいんだよな。+7
-0
-
2481. 匿名 2021/07/02(金) 00:02:48
>>2473
見栄で破産ってアホか
事業で失敗なら許せるけど+8
-0
-
2482. 匿名 2021/07/02(金) 00:03:15
>>2427
それはあなたの感想ですよねw+5
-1
-
2483. 匿名 2021/07/02(金) 00:03:42
>>2442
最近はコロナで若い人がゴルフはじめてるよ
ゴルフ選手も強いから影響あるみたい
若い人増えるなら軽でゴルフやる人多くなりそうだね+1
-0
-
2484. 匿名 2021/07/02(金) 00:04:08
>>2478
それか
凄く良くってわけじゃないけど
ボルボは高級住宅街で見かけるね
高いんだろなあ+9
-1
-
2485. 匿名 2021/07/02(金) 00:04:33
>>2483
練習場は軽自動車あるのにね+0
-0
-
2486. 匿名 2021/07/02(金) 00:05:08
>>2479
教えてくれる?+0
-0
-
2487. 匿名 2021/07/02(金) 00:05:16
でもさあ
やっぱりお高い車は実にいいよ
500万円の車は10年後も500万円分の快適な乗り心地
でも軽自動車は買った瞬間でも既に軽自動車
やっぱいい車は何年乗っても色あせないけど
軽自動車は新車の段階で既に軽自動車なんだよね+1
-1
-
2488. 匿名 2021/07/02(金) 00:05:17
人の家庭に口挟むタイプの奴職場にいる。だいたいオバサン。私の職場にもセレブな生活してるオバサンが2人いる。なぜか三人のグループLINEを作成してきて「ガル子ちゃん頑張ってるから旦那さんへのストレスとかあるよね!ここで何でも愚痴ってね」と言われ、まんまと愚痴吐いてた。大変ね~とか可哀想に、などの返信ばかりだったので「私もお2人みたいにノンストレスで楽しく暮らしたいので何かイライラしない生活円満の秘訣があれば教えてください」と言ったら「私もBさんもそもそもイライラなんかしないわよ。自由に暮らしてるから。私はガル子ちゃんの愚痴を聞いてるだけで酒のつまみになるからもっと話してよ~」と。所詮セレブの暇つぶしでした。+3
-0
-
2489. 匿名 2021/07/02(金) 00:07:15
>>2477
ドイツにいくとタクシーは全部ベンツだった
日本でいうトヨタみたいなものだから当たり前なんだけどね
日本にいるなら日本車でいいじゃんと思うようになったわ+2
-1
-
2490. 匿名 2021/07/02(金) 00:07:20
>>953
キャンバス新車でも安い方だよー!+6
-0
-
2491. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:03
>>721
熊本市中心部ですが、20代30代で車持ってない人を探す方が難しいです。+4
-0
-
2492. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:07
>>16
軽も高くなったけど普通車もハイブリッドで高くなったらからな…
軽が200万もするって言われても安いとしか思えないや。+9
-0
-
2493. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:12
なんだそいつ。
漫画に出てくる勘違いブスマウントオババじゃん。
平均よりちょい上の収入ある性格ブスが自分より下を見つけて優越感に浸ってるだけ、ダサくて笑う。
あなた、女性漫画に出てきそう、プークスクスって言ってやりな!+2
-1
-
2494. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:58
>>814
車持ちイコール田舎って考え自体が古くさいわ+2
-0
-
2495. 匿名 2021/07/02(金) 00:09:33
車なんて見栄の塊だから!たまに老人が高級車やスポーツカーに乗ってたりするけど見栄だから。
軽がコスパも良くて小回り効くし賢いよ!
軽に乗ってたら可哀想の意味が分からない!何かがですか?って真顔で聞いてみたら?+1
-0
-
2496. 匿名 2021/07/02(金) 00:09:36
>>2475
保険ケチってホールインワンして地獄行きした奴がいたの思い出したw+1
-0
-
2497. 匿名 2021/07/02(金) 00:09:53
新興住宅地に住んでるけど最近は軽自動車しか所有してないお家が増えたよ。電車と自転車があれば車が無くても不便じゃない地域だからかも知れないけど若い世代は大きな車をお金をかけて維持するより家のローン払いたいんじゃないかな。+1
-1
-
2498. 匿名 2021/07/02(金) 00:10:25
>>2492
電気自動車が主流になったら、車の価格下がると思う
60万くらいで新車買えたりするメーカーもありそう+0
-0
-
2499. 匿名 2021/07/02(金) 00:10:41
レクサスとか高速乗るなら良さげだよね。
近所の教習所もプリウスだけど高速はレクサスだし。+2
-0
-
2500. 匿名 2021/07/02(金) 00:11:22
>>2432
軽自動車は軽自動車って分かるように黄色なんだよ
嫌なら軽を選ばなきゃいいのに
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する