ガールズちゃんねる

旦那の車が軽だと馬鹿にされた

5635コメント2021/07/31(土) 03:45

  • 5001. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:04 

    >>4970
    カーシェアがどこにでもあるし、タクシーもすぐつかまるから特に必要を感じないけど、人それぞれかもね。

    +2

    -3

  • 5002. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:42 

    >>4996
    坂でスピード出ないんだよねえ
    二車線ならまだいいんだけど
    田舎で一車線とかだと神経使う

    +1

    -0

  • 5003. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:56 

    >>1
    田舎者ほど車にこだわるからな。
    都会の普通のひとにとっては単なる移動手段の一つでしかない。

    +5

    -8

  • 5004. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:56 

    >>4973
    めっちゃいい鼻してるな!

    +0

    -0

  • 5005. 匿名 2021/07/02(金) 14:25:01 

    >>4994
    良いというより普通
    わざわざ給料の安い職業についてる男が多すぎ

    +0

    -0

  • 5006. 匿名 2021/07/02(金) 14:25:50 

    >>5003
    東京が一番外車多いけどね

    +13

    -0

  • 5007. 匿名 2021/07/02(金) 14:25:59 

    >>1
    私も3人ですが、今年、普通車から軽自動車に変えました。
    とくに不便はありません。 むしろ、運転が苦手だったから良いことが増えました。

    +6

    -0

  • 5008. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:06 

    >>699
    お?!女を知らないkidsが何か言ってるww

    +1

    -0

  • 5009. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:28 

    軽はママ用のセカンドカーですね。
    旦那の車が軽なんて、絶対に嫌!
    夢が無さ過ぎる。
    車は単なる移動手段だけではない。

    +6

    -11

  • 5010. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:41 

    >>3891
    城北城西って、練馬と渋谷、足立と文京区を一緒にくくっちゃってるよね?
    その分け方じゃ、平均世帯年収も土地の値段も何もかも全然違うよ。
    練馬区なんてほとんど埼玉だ。
    うちは総理官邸のそばだけど、車ないお宅たくさんある。駐車スペースだけあって、何も置いてないとかもある。

    +0

    -0

  • 5011. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:34 

    >>1964
    グレー×ホワイト乗ってます!
    あんまり見かけなくて人気ないのも知ってるけど可愛いですよね★
    同士いてよかった!

    +3

    -0

  • 5012. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:43 

    >>5002
    うちも田舎だけど、スピードに気を使うほど道が空いてない。

    +0

    -0

  • 5013. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:48 

    >>4991
    うちは軽でいいわ
    貴女はフェラーリでも買えば?って言ったら縁は切れるだろうけど
    マウンティングはもうされないw

    +4

    -0

  • 5014. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:48 

    >>5000
    了解!軽自動車よりはいいよね(*^^*)

    +0

    -0

  • 5015. 匿名 2021/07/02(金) 14:28:07 

    >>4976
    スキーとかゴルフとかやる人はSUVの4WDに乗ってるよ

    +1

    -0

  • 5016. 匿名 2021/07/02(金) 14:29:39 

    >>1
    ベンツや高級車乗っていても運転ルールわかってないやつのが馬鹿にされると思うよ

    +1

    -1

  • 5017. 匿名 2021/07/02(金) 14:30:29 

    車の維持費って高いよね。車税だけで毎年50000近く、安く見積もって車検は20万切るくらい、タイヤ代も10万以上、保険料、駐車場代、ガソリン代含めると結構な出費。
    頻繁に車の移動するわけでもなく、移動手段としての価値しかないならば軽で充分だと思う。
    子供達が成長すると家族でレジャーなんか行かないし、次買い替えるならばコンパクトカーにすると決めている。

    +5

    -0

  • 5018. 匿名 2021/07/02(金) 14:30:48 

    >>5010
    総理官邸の裏のところとか駐車場とれるような土地じゃないもんね…
    官邸から赤坂方面のキャピトル東急と山王神社の方は裏の方に駐車場付きのマンションあるけど
    売り出しの値段見るとびびるわー

    +0

    -0

  • 5019. 匿名 2021/07/02(金) 14:31:18 

    >>5015
    何でそこは決めつけるのw

    +1

    -0

  • 5020. 匿名 2021/07/02(金) 14:32:21 

    東京の夜を軽自動車で走る

    +0

    -1

  • 5021. 匿名 2021/07/02(金) 14:32:33 

    >>5019
    まあスキーが命っていう人間は4WDは多い気がする…
    車をスキーの為に買ってるからw

    +1

    -0

  • 5022. 匿名 2021/07/02(金) 14:32:39 

    私の店長も軽だよ。むっちゃ給料良いし家のローン終わってる。

    +0

    -0

  • 5023. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:00 

    >>5020
    可愛いw
    事故には気をつけてね

    +1

    -1

  • 5024. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:13 

    >>444
    わかるし実際そうだけどこのトピでの問題はそれをバカにする人格だよね
    内心テンション下がっても言わないし、ましてやそれを理由に人の彼氏や夫にケチつけるのはありえないよねー

    +2

    -1

  • 5025. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:22 

    車があって動いて移動できるだけ贅沢です

    +0

    -0

  • 5026. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:26 

    >>5019
    趣味がある男は普通ってのも決めつけなんじゃ?

    +0

    -0

  • 5027. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:45 

    >>5009
    その夢とやらは他人にドヤりたい夢ってことよね。
    所詮こういうこと言う人にとって車は見栄を張ってマウントとる道具でしかない。

    +5

    -2

  • 5028. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:52 

    >>5006
    所得が半端なく高い人達が多いからな。田舎は車にしかミエはれる所がないからな。
    農家の実家に両親と同居して車だけは立派だもんな。

    +2

    -0

  • 5029. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:01 

    >>8
    私もこれと同じ色ー!可愛いし乗りやすくてすき!たまに岡村隆史似の父が一人で乗ってます。笑

    +4

    -0

  • 5030. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:14 

    職場の民度が低い、お金を何に使うかは人それぞれ

    +2

    -0

  • 5031. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:19 

    >>1
    軽うんぬんよりバカにしてきた人の人格がヤバイ
    マウント取れることならなんでもウホウホしてきそう

    +3

    -1

  • 5032. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:37 

    自分で運転するなら軽がいいけど、燃費とか色々考えたら旦那の車は軽は嫌かな〜車で旅行もよく行くし
    でも人の家の車が軽でも何とも思わないけど
    「近場しか行かないなら軽で全然いいよね」「コスパいいしね」とかプラスな意見言うと思う
    わざわざマイナスなこと言おうと思わない

    +2

    -0

  • 5033. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:45 

    >>5026
    バブリー世代だよきっと

    +0

    -0

  • 5034. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:53 

    >>5025
    心理だねえwww
    自由って素晴らしい

    +1

    -0

  • 5035. 匿名 2021/07/02(金) 14:35:09 

    銀座に軽自動車で迎えに来る彼

    +0

    -0

  • 5036. 匿名 2021/07/02(金) 14:35:35 

    >>4992
    今って小さいサイズ売ってるのかな
    よくショールーム前通るけど結構でっかく見える

    +0

    -0

  • 5037. 匿名 2021/07/02(金) 14:35:35 

    >>4177
    え、ごめん。
    今納車待ちの車、白ナンバーにした。
    だって、車の色のブルーに、白の方が合って、選べたんだもの。

    +6

    -1

  • 5038. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:01 

    >>4763
    かっこいい社長さん!

    +0

    -0

  • 5039. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:05 

    経済観念のしっかりした堅実な旦那さんなんだなと私なら思うけど。そんな事言うのはヤンチャ系な人なんだろうね。

    +1

    -2

  • 5040. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:21 

    >>5031
    たぶんその人ももっと上の人からマウンティングされるんだろうね
    その程度のを夫が乗ってるなんて可哀想とかされて
    グヌヌとかなって見栄を張り合い続けて散財して

    馬鹿みたいね
    そんなのに乗せられないで貯蓄したり資産貯めるわ

    +3

    -0

  • 5041. 匿名 2021/07/02(金) 14:37:06 

    >>5005
    20代の頃から高給取りの方が珍しいよ

    +2

    -0

  • 5042. 匿名 2021/07/02(金) 14:37:23 

    >>5037
    別に黄色ナンバーだろうが白ナンバーだろうが
    好きな方をつけりゃええよ
    私は黄色ナンバーも良いと思います!可愛いから!

    +2

    -0

  • 5043. 匿名 2021/07/02(金) 14:38:15 

    >>5035
    銀座に軽自動車やシティサイクルで来てる人は地元民
    中央区は案外広い

    +1

    -0

  • 5044. 匿名 2021/07/02(金) 14:38:47 

    逆に言うとどんなに黄色ナンバーつけたくても
    軽自動車しか黄色ナンバーは持てないのよ
    特別感あってええやんか

    +0

    -0

  • 5045. 匿名 2021/07/02(金) 14:39:07 

    >>5035
    銀座なら電車で来るよ

    +1

    -0

  • 5046. 匿名 2021/07/02(金) 14:39:22 

    >>5027
    見栄とかマウントとか、どんだけ僻みっぽい性格なんだ。
    生きづらいだろうな。

    +2

    -0

  • 5047. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:20 

    >>587
    白にするのは、代金プラスなの?

    +0

    -0

  • 5048. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:25 

    私は好んでSUV乗ってるんだけど、間違えて住宅街の狭い路地に迷いこんだ時や昔ながらの狭い駐車場に駐車する時キツイから軽がいいと思ったりする。あと高速料金安いから。

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:36 

    >>5043
    いるね
    銀座にコンビニに来たノリで来る人
    あー、本当の金持ちってこういうのなんだろなって思う
    徒歩で銀座とかさ

    そういえばシェアサイクル利用者増えたね都内
    便利だわアレ

    +0

    -0

  • 5050. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:45 

    知り合いの乗ってる車が軽だからってバカにしたこともされたこともないけど
    軽に乗ってるとバカにされて煽ってくる奴がいるから
    車を買うときは軽は買わないっていうのは割とよく聞くわ

    +0

    -0

  • 5051. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:53 

    >>22
    首都高で軽がいると小さいから頑張ってるな~ってのと、めちゃくちゃ速いのいるから逆にこっちがすません!ってなる。笑
    車なんて何でも良し!!

    +1

    -1

  • 5052. 匿名 2021/07/02(金) 14:41:16 

    >>5009
    こういうこと言うバカはフェラーリ乗ってても財布に1000円も入ってないヤツ

    +1

    -4

  • 5053. 匿名 2021/07/02(金) 14:41:34 

    私は外車でもハイクラスの日本車でも絶対に嫌味なんて言わないしマウントもとらない絶対。そんなこと微塵も感じさせない人が一番かっこいいから。

    +1

    -0

  • 5054. 匿名 2021/07/02(金) 14:41:52 

    軽でも良いけど古いは嫌だ

    +0

    -0

  • 5055. 匿名 2021/07/02(金) 14:41:54 

    >>4864
    煽り運転してる人について、を書いたんだけど。
    煽り運転するのは変なプライドがあって可哀そうな人だよ。
    そして下手したら命を奪う、暴漢・犯罪者でもある

    あなたの書かれている「でも~」のくだりは言い掛かり、筋違いもいいところ。
    愛好家、趣味の方etc 交通ルール守って楽しめば問題ない。

    +4

    -0

  • 5056. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:04 

    >>5046

    軽には夢がなくて、普通自動車には夢がある
    その夢とは何ですか?

    +3

    -0

  • 5057. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:13 

    >>5045
    タクシーもあるもんね
    まあ自分で運びたいときは車で来てもいいと思うけど
    混んでるときは駐車場いれるだけで時間かかるからなあ

    +0

    -0

  • 5058. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:48 

    >>5021
    スキーはわかる!4WDじゃなきゃ山上がれないよね。

    +1

    -0

  • 5059. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:53 

    >>5009
    ある程度車でステータスが決まる。旦那が軽だと少なからずバカにされるのは仕方ないよ。日本ってそんな国だもん。

    +6

    -3

  • 5060. 匿名 2021/07/02(金) 14:43:24 

    >>5052
    カードは入ってるけど現金は無いだろうね

    +2

    -0

  • 5061. 匿名 2021/07/02(金) 14:43:36 

    >>4466
    バブルの時代でもあるまいし

    +2

    -0

  • 5062. 匿名 2021/07/02(金) 14:43:59 

    >>5053
    スマートな人が一番かっこいいよね(体型とかではなく)
    ブランド持ってても「これはどうでいくらして高かったんだ」とかネチネチ言ってくる人は嫌だ
    高そうなのを黙ってるからかっこいいんだって覚えておけと思う

    +3

    -0

  • 5063. 匿名 2021/07/02(金) 14:44:32 

    >>5060
    楽天カードですか?w

    +1

    -1

  • 5064. 匿名 2021/07/02(金) 14:44:37 

    >>3884
    >親が年取ったり

    とてもよくわかります
    親二人が病で倒れたときは、まあ大変だったよ
    片方は入院、片方は癌のステージ4発覚からの通院での抗がん剤治療で、通院させるのにタクシー代が片道5000円でした
    (本人が、自営の仕事をなんとかしながら治療したがったので)
    本人の具合が悪くなるほど、タクシーではなくて、自家用車で運転できる人は、それは強みだなと痛感しました

    +0

    -0

  • 5065. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:13 

    >>5009
    よく分からないんだけど、じゃあ貴方にとっての車の「移動の手段じゃない」部分って何なの?

    我が家では道幅や駐車スペースを選ばない機動性と見た目が可愛い事で軽自動車で大満足です

    +1

    -0

  • 5066. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:27 

    また不毛な議論やっているし

    +1

    -1

  • 5067. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:41 

    >>5049
    友達の実家は渋谷にあって、上下スウェットとサンダルで出歩くと聞いて驚愕。
    渋谷ってお洒落にしないとダメだと思った田舎民の私。
    近所を歩くのは田舎も渋谷もおなじなのね。

    +0

    -0

  • 5068. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:47 

    >>5063
    横だけど現金派ってまだいるの?

    +1

    -3

  • 5069. 匿名 2021/07/02(金) 14:47:31 

    >>699
    私クリーンディーゼル車乗ってる
    軽油臭かったんか…みんなごめん

    +3

    -1

  • 5070. 匿名 2021/07/02(金) 14:47:42 

    >>4994
    6年以上でローン組んでる場合が多い
    それか親が太い

    +0

    -0

  • 5071. 匿名 2021/07/02(金) 14:48:08 

    >>4414
    子供の矯正って医療費控除の対象じゃない?うちの旦那が最近始めたんだけど、子供の時に済ませておいてほしかった

    +1

    -0

  • 5072. 匿名 2021/07/02(金) 14:48:14 

    >>5068
    財布の中1000円とか楽天カードとか言ってるようだから現金なんだろうね
    驚いたね

    +1

    -2

  • 5073. 匿名 2021/07/02(金) 14:48:36 

    >>5059
    わかりやすい格付けが好きなんだよね
    どの世界もわりとそんな感じ
    そこに翻弄されて一喜一憂するのが人生と信じるのもまた人生

    +1

    -0

  • 5074. 匿名 2021/07/02(金) 14:48:47 

    >>699
    こういう人が軽に軽油入れてるのか

    +5

    -0

  • 5075. 匿名 2021/07/02(金) 14:49:11 

    >>4809
    その理屈であればどんな可能性も当てはまるかと。
    残念ながら偏見でしかないよ。

    +3

    -1

  • 5076. 匿名 2021/07/02(金) 14:49:40 

    >>5037

    自分も納車待ち。
    色も青系だけど、ナンバー色そのままだわ。ごめんよw
    青に黄色は反対色になるから合わないってことはないけど、まあ人の好みだよね。

    +1

    -0

  • 5077. 匿名 2021/07/02(金) 14:49:46 

    >>5068
    結局軽自動車に乗ってる人は高齢なんだろうね
    カッコつけてるけどさ

    +0

    -0

  • 5078. 匿名 2021/07/02(金) 14:49:51 

    >>5072
    時代に取り残されたのに気づかない人なんだね。

    +2

    -0

  • 5079. 匿名 2021/07/02(金) 14:50:00 

    極端な話走りゃあなんでもいい、、

    +2

    -0

  • 5080. 匿名 2021/07/02(金) 14:50:01 

    >>3359
    あなたが言う通り価値観の違いで、普通に聞いただけだと思います。
    相手にとったら軽自動車=家族で乗る車ではない
    私の中では軽自動車も普通車も家族で乗るものという感覚。
    なので、前述した通り勝手に劣等感を抱いてて、場違いなとこ引っ越してきたという結論です。


    +0

    -0

  • 5081. 匿名 2021/07/02(金) 14:50:45 

    >>5074
    違うの?

    +0

    -5

  • 5082. 匿名 2021/07/02(金) 14:50:53 

    車なんてただの道具であって
    それ以上の価値を持たせられる人が不思議
    車が好きなだけなら好きにすればいいと思うけど
    それで人間の価値を図るのは笑う

    +4

    -0

  • 5083. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:02 

    ぶっちゃけ旦那が軽だと馬鹿にされる可能性はあるしそこを嘆いても意味無いからスルーするかバシッと言い返すしかないよね

    +1

    -1

  • 5084. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:04 

    >>4976
    荷物乗せるならハイエース!

    +0

    -0

  • 5085. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:57 

    なにが悪いのよ~ほっといておくれ!

    +1

    -0

  • 5086. 匿名 2021/07/02(金) 14:52:47 

    >>5059

    そうなのかなぁ?
    うち田舎だから軽トラ乗ってるパパさんとかいるけど、ああ、あの家は田んぼあるからね、とかしか思わないよ。

    +6

    -0

  • 5087. 匿名 2021/07/02(金) 14:52:50 

    今の軽って本当に広いよね
    わたしの3ナンバーの車より広いし快適

    +3

    -0

  • 5088. 匿名 2021/07/02(金) 14:52:56 

    >>4461
    ド田舎でも無いわよ。
    とりあえず横浜だから

    +1

    -0

  • 5089. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:08 

    >>5067
    まあ近所だからな…
    その人にとっては…
    銀座だろうが田舎だろうが着飾ってコンビニいかないよね…

    +1

    -0

  • 5090. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:41 

    田舎は普通車1台と妻用の車の2台持ってる人が多い。
    どっちも軽って家はあんまりないんだよね…
    維持費がマジでキツイけど本当当たり前にみんな所有してるから軽2台って若干恥ずかしくなる気持ちは分かる、そんなの人様には絶対言わないけど。

    +2

    -0

  • 5091. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:59 

    >>3381
    アロマキャンドル作り・バレーボール・園芸・毎年ハロウィンとクリスマス会など誘われましたが、1つ参加してお腹一杯で、それ以来誘いを断ってます。
    PTAを率先してやるママ軍団なので、場違い感が半端ないです。
    最近は察してくれてるようで、誘われません。

    +1

    -0

  • 5092. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:02 

    >>5073
    そうそう。何にだって比較されたりマウントとられたり比べられる世の中なんだよね。そこに疑問もつとストレス半端ないと思うし。格差って絶対ある

    +1

    -0

  • 5093. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:17 

    今の時期は特に遠出出来ないんだから、軽の方が良くない?
    軽は小回り効いてていいよねー。
    うちは子供4人だから今は無理だけど、子供が大きくなったら絶対軽にする!!

    +2

    -1

  • 5094. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:24 

    >>5073
    多額の借金して持ってるもので優劣競うのも本当に馬鹿馬鹿しいと思うんだけどね
    そもそも借金してる時点でその人のものじゃなくて銀行のものなのに

    +0

    -0

  • 5095. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:37 

    車は走れば良い、服は着れれば何でも良い、食べ物はお腹が満たされれば良い

    ひきこもりみたいだね

    +0

    -3

  • 5096. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:55 

    >>5072
    楽天カードで貶められると思ってる事に驚く。
    でも、友人が私の楽天カード見て「楽天カードってww」鼻で笑われたわ。
    年収私の方がめっちゃ上なんだけどね。

    +0

    -0

  • 5097. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:29 

    >>5056
    横だけど、正直軽自動車ださいよ。私は無理。別に高級車じゃなくていいから乗用車にする。

    +2

    -4

  • 5098. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:57 

    >>5092
    昔はリアル人間関係のみだったのが
    今やネットを介して世界中と比べられるからね
    そういうのが嫌だっていって人間関係めんどくさがる人も増えて当然だわ
    好きな趣味同士で繋がってるだけなら良いけどさ

    +1

    -0

  • 5099. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:58 

    >>5087
    ただの箱だからね

    +1

    -0

  • 5100. 匿名 2021/07/02(金) 14:56:19 

    あえて軽を貶めるようなこと言う必要もないし、レクサスやベンツ乗っている人を同じように貶めるようなこと言うのもおかしいよね。
    なんでもそうだけど、その人が納得して乗ってるならいいんじゃないのかな。
    自分の夫や彼氏が軽なら嫌だというのもそれぞれだし。

    +4

    -0

  • 5101. 匿名 2021/07/02(金) 14:56:32 

    >>5090
    逆に2台普通車は多い。奥さんフィットで旦那ハリヤーみたいな中年多い田舎。

    +3

    -0

  • 5102. 匿名 2021/07/02(金) 14:56:33 

    >>5097
    ダイハツのキャンパス可愛いです!

    +2

    -1

  • 5103. 匿名 2021/07/02(金) 14:56:51 

    旦那も高級車と軽乗ってる
    通勤や近所の買い物なら軽
    軽しか乗ってないと思ってる人も多い
    実際「経営者なんだからもっと良い車乗りなよ」と言われたりするらしいが、高級車も持ってますよも何も言わないらしい
    旦那の家は金持ちだけど、「あっても無いように見せろ」て考えの人達だわ

    +6

    -3

  • 5104. 匿名 2021/07/02(金) 14:57:13 

    そもそもどの形が軽なのかすらわからん

    +2

    -3

  • 5105. 匿名 2021/07/02(金) 14:57:20 

    >>5097
    あたしも軽は単純にダサいから嫌派。

    +6

    -1

  • 5106. 匿名 2021/07/02(金) 14:57:53 

    うちのお隣さん、といっても別荘にしてるみたいなんだけど、赤いフェラーリが車庫にあるよ。
    でも普段は20年くらい前の塗装も剥げたボロボロのホンダの軽か、軽トラ。たまにハイエース。

    ごくごくたまにフェラーリ乗って出かけるの見かけるけど、たぶん本宅のご近所さんはこの人がフェラーリ乗ってるなんて知らないと思うわ。

    +0

    -3

  • 5107. 匿名 2021/07/02(金) 14:58:05 

    大きい車を何回も切り返して駐車してる人見ると、そんなに怖いなら軽乗れよ!!っていつも思う。

    +9

    -0

  • 5108. 匿名 2021/07/02(金) 14:58:06 

    >>5100
    そうそう
    ベンツに乗ろうがレクサスやフェラーリに乗ろうが別にいいし
    軽に乗るのも自由だし
    それをなんやかんやいう人が一番頭がおかしい
    好きなものを買ってるんだからケチつけんなと
    好みは人それぞれなのに
    私なんか車すら捨てて電車しか乗らん

    +8

    -0

  • 5109. 匿名 2021/07/02(金) 14:58:08 

    >>21
    必要な時は手を挙げればすぐタクシー乗れるからね。
    羽田からも定額タクシー使ってます。早いし便利。
    車が好きな人たちは持ってるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 5110. 匿名 2021/07/02(金) 14:58:21 

    >>5081
    軽自動車に軽油入れたら壊れるよ
    レギュラーガソリンを入れましょう

    +7

    -0

  • 5111. 匿名 2021/07/02(金) 14:59:15 

    >>5104
    わかる…
    これ軽だっけ?小型だっけ?ってわからん
    車がでかくなってるから

    +2

    -2

  • 5112. 匿名 2021/07/02(金) 14:59:35 

    >>1
    貧乏人をばかにする思考の人っているからね

    一番びっくりしたのはレジのおばさん
    私たちがレジに時から10秒くらい上から下まで服装を舐め回すように見てきた
    その後、お前らのような貧乏人が来るような所ではないって顔された
    その後一度もそのおばさん見てない
    他からクレーム来てプライド高そうだったから辞めたと思う

    +2

    -0

  • 5113. 匿名 2021/07/02(金) 14:59:44 

    >>1
    別に人が何乗ってようが何も言わないけど、
    内心、へぇ家族で軽なんだ、とは思うかな。


    +3

    -0

  • 5114. 匿名 2021/07/02(金) 14:59:44 

    >>5086
    そりゃ、田舎だし田んぼだからね

    +0

    -0

  • 5115. 匿名 2021/07/02(金) 15:00:12 

    >>5058
    雪山は4WDでスタッドレスじゃないとスリップするよね

    +4

    -0

  • 5116. 匿名 2021/07/02(金) 15:00:56 

    >>5102

    来月納車だわ。
    乗用車乗ってたけど、もう必要ないなと思って軽にしたけど、ぶっちゃけ1000CC程度の乗用車より高くてびっくりだったw

    +1

    -0

  • 5117. 匿名 2021/07/02(金) 15:01:33 

    >>5111
    コンパクトミニバンと軽の区別が全然つかない。

    +1

    -1

  • 5118. 匿名 2021/07/02(金) 15:01:35 

    >>5058
    たまに軽自動車や小型自動車でスキー場来てる人いるんだけど
    運転上手いんだろうなって羨ましいよ
    とてもじゃないけど雪道で2WD軽とか乗れる気がしない

    +3

    -0

  • 5119. 匿名 2021/07/02(金) 15:01:53 

    >>5088
    横浜のどこですか?

    +0

    -1

  • 5120. 匿名 2021/07/02(金) 15:02:52 

    >>5117
    ナンバーの色で確認してたけど
    最近は白ナンバーあるから本当に見分けつかないよ
    まあ別につける必要もないんだけど
    軽自動車だからケチつける気もない
    交通マナー良かったらそれでいい

    +3

    -0

  • 5121. 匿名 2021/07/02(金) 15:03:34 

    >>5116
    人気車種だからなのかな
    でもキャンパスはまだ安い方らしいよー

    +0

    -0

  • 5122. 匿名 2021/07/02(金) 15:03:59 

    >>4994
    毎月いくら支払ってるのか知らないけどヤンチャ系の若い子アルファードめちゃくちゃ多いよ
    横浜は新車で352万からだから高くもないけど

    +3

    -0

  • 5123. 匿名 2021/07/02(金) 15:04:26 

    >>1443
    港区内陸のタワマンだけど駐車場満杯で常に待ちだよ。150台分以上はあったと思うんだけどね。
    うちは車持ってないけどみんな持ってるらしい。

    +5

    -0

  • 5124. 匿名 2021/07/02(金) 15:04:30 

    旦那の車がキャンバスなの?

    +0

    -0

  • 5125. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:08 

    >>5112
    高級デパートですらそんなことされたことないけど…
    そういう人がいるんだねえ…

    +3

    -0

  • 5126. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:13 

    >>4994

    毎月いくら支払ってるのか知らないけどヤンチャ系の若い子アルファードめちゃくちゃ多いよ
    横浜はね
    新車で352万からだから高くもないけど

    +1

    -0

  • 5127. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:23 

    車ごときでこんなに差別意識持つ人がいるなんてびっくりしました。
    軽買うくらいなら買わない方がマシなんでしょうか?

    +0

    -1

  • 5128. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:36 

    >>5123
    外車ばかり、国産は私だけ

    +1

    -2

  • 5129. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:44 

    >>5123
    そんな感じだよね

    +1

    -0

  • 5130. 匿名 2021/07/02(金) 15:05:51 

    主婦が我が物顔でデカいミニバン運転して全然避けないのめっちゃムカつく。お互いが少し外に詰めればすれ違えるのに幅寄せも出来ずに立ち往生するアホな主婦何人も見る。運転技術ないなら乗るなといつも思う。ダサいしかっこ悪い

    +3

    -0

  • 5131. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:04 

    >>5123
    バブルだねえ…
    タワマン自体だって相当高いだろうに

    +2

    -0

  • 5132. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:09 

    >>5126
    それこそダサいわ。

    +1

    -0

  • 5133. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:29 

    >>5121
    たかいよねー。
    中古でも軽で120万とか130万とか。
    これなら普通車でいいやと思って中古の普通車買ったよ。

    +1

    -0

  • 5134. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:34 

    >>5117
    ソリオと軽は遠目だとわからん
    白ナンバーの軽だと尚更

    +0

    -0

  • 5135. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:44 

    >>5127
    軽すら買えないと思われたらやばいと思う

    +1

    -0

  • 5136. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:07 

    >>5128
    別に好きな車に乗れば良いよ
    周りが外車だからって無理することもない

    +1

    -0

  • 5137. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:14 

    >>4969
    調べたら352万からだよ
    若い子は400万ちょいくらいの安いの買ってるのでは

    +1

    -0

  • 5138. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:16 

    >>1184
    奥さんの車を旦那さんが運転してるパターンもあるよ!
    うちはそれ!可愛いピンクの軽にゴリラみたいな旦那が乗ってる(笑)

    +6

    -1

  • 5139. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:23 

    野原家は大衆車だよね

    +0

    -0

  • 5140. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:25 

    >>5071
    矯正が医療費控除対象なのは酷いガチャ歯とかうけくちとかだったよ
    年齢制限もあるし

    +0

    -0

  • 5141. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:34 

    >>5018
    その界隈だと、コインパーキングさえないし、もし運良くみつかっても15分300円とかね。
    田舎過ぎると、コインパーキングの存在も知らない人いるかも?
    経営者の旦那は軽を麻布に停めて小一時間仕事して戻ったら1500円だったわーって言ってた。
    軽なんて〜って言ってるガル子たち、麻布に軽停めてるの見たら、発狂しそうだね笑
    車への価値観や使い方は人それぞれ。

    +1

    -0

  • 5142. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:34 

    >>5135
    下手な小型車よりも軽の方が今時は高いんだけど…

    +6

    -2

  • 5143. 匿名 2021/07/02(金) 15:07:42 

    私の旦那も出会った当初軽自動車乗ってたよ。そもそも車の種類でその人の価値なんて測れないし、人の旦那の乗り物に口出しするなんて幸せじゃないんだね可哀想って思っとけばいい

    +3

    -0

  • 5144. 匿名 2021/07/02(金) 15:08:49 

    スーパーの駐車場でバックが下手な人は軽にしろよと思った

    +1

    -0

  • 5145. 匿名 2021/07/02(金) 15:08:52 

    >>5121
    いろいろ見たけど、自分の欲しい見た目の車は大差なかったから結局好みで選んだよー。
    できたら20年くらい乗りたい(笑)

    +0

    -0

  • 5146. 匿名 2021/07/02(金) 15:09:19 

    >>5141
    そう思うよ
    人それぞれでいいじゃんね
    皆が皆同じじゃないんだから

    +0

    -0

  • 5147. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:01 

    >>5101
    うちの事か。
    中年以外だけど。

    +1

    -0

  • 5148. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:21 

    >>5142
    同じくらいのグレードならそうならないよ

    +2

    -0

  • 5149. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:24 

    >>1468
    青山辺りだとBM、ベンツは庶民派。

    +1

    -0

  • 5150. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:26 

    >>5142
    軽より安い小型車って例えば?

    +1

    -0

  • 5151. 匿名 2021/07/02(金) 15:11:25 

    >>5148
    私もそう思う
    軽派は何故かオプションとかつけたあとの金額を出してくるけど

    +2

    -0

  • 5152. 匿名 2021/07/02(金) 15:11:30 

    >>290
    セカンドカーって可能性は?
    お金持ってる人だと普段使いとレジャーで車分けて所有してるよね。

    +6

    -1

  • 5153. 匿名 2021/07/02(金) 15:11:53 

    高級車に乗ると気が大きくなる心理と一緒なんだよ
    私生活や人間関係にまで勘違いが出てそんな発言しちゃうんじゃない?

    +7

    -0

  • 5154. 匿名 2021/07/02(金) 15:12:02 

    他所は他所。
    うちはうち。
    必要以上に関わらない。
    ムカつくけどね笑

    +4

    -0

  • 5155. 匿名 2021/07/02(金) 15:12:35 

    >>5145
    ずっと乗ってると愛着わくよね
    私も学生の時から乗ってるボロボロの車に乗ってた
    親から貰った車で凄く嬉しかったので古くても別に特段恥ずかしいとも思ってなかったんだけど
    流石に十数年乗ってて故障し始めて修理代が嵩んできたので仕方なく新しい車を買ったよ
    同じ車を探そうとしたんだけどどうしてもなくてね
    値段じゃなくて愛着ある車が一番だよね

    +1

    -0

  • 5156. 匿名 2021/07/02(金) 15:12:39 

    >>5149
    ベンツが庶民なら、軽は・・・

    +0

    -0

  • 5157. 匿名 2021/07/02(金) 15:12:51 

    >>5096
    楽天カードの何がダメなんだろうね。
    パンダかわいいし、すぐにポイント溜まっていいのに(笑)

    +0

    -0

  • 5158. 匿名 2021/07/02(金) 15:13:01 

    >>5099
    ただの箱だけど軽自動車なんてぶつかったらグニャングニャンだよ。

    +2

    -0

  • 5159. 匿名 2021/07/02(金) 15:13:51 

    >>5153
    なるほどー
    凄くなんかしっくりくるわ
    なんか自分が偉くなった気分なんだろうね
    軽だろうが高級車だろうが人間の中身は全く変わってないのに

    +0

    -0

  • 5160. 匿名 2021/07/02(金) 15:13:56 

    >>5144
    今の車バックモニターついてるから、バック下手な人も大丈夫よ

    +0

    -0

  • 5161. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:05 

    >>5151
    オプション付いてない軽とか社用車レベルだししょうがない

    +0

    -0

  • 5162. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:12 

    >>2960
    バックに怖い人とかいるようなおっかない人は、
    そもそも軽自動車には乗りませんよ笑

    +0

    -0

  • 5163. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:34 

    うちはアメプラから楽天に絞ったよ
    楽天の特典全く使わなかったから
    唯一使ったのがポイント交換くらい
    今はハイブランドショップでも普通に楽天使ってるよ

    +1

    -0

  • 5164. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:48 

    >>1
    何時代の人間?(笑)時代遅れな価値観をお持ちですね(^-^)

    って言ってあげてほしい(笑)

    +0

    -0

  • 5165. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:51 

    >>4473
    確かに逆上しますねw
    でもその逆上をクスクス笑いながら聞いてあげると、次からマウンティングの相手にされないから楽ですよw

    +0

    -0

  • 5166. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:51 

    >>5157
    あのパンダのやつは可愛いよね
    10周年のパンダのカードの為にわざわざ旦那がカード作ってたわwww
    私はもうすでにそのとき持ってたのでグヌヌってなったww

    +0

    -2

  • 5167. 匿名 2021/07/02(金) 15:15:07 

    >>5101
    ハリアーじゃない?

    +0

    -0

  • 5168. 匿名 2021/07/02(金) 15:15:13 

    >>5125
    デパートでもないし高級スーパーでもない
    ただのモールに入ってる近所のスーパーに近い
    モールをデパートと勘違いして入ってきたのかも

    上から下まで確認した後に、ため息付いてたよ
    研修中のワッペンあったけど
    とにかくプライドが高そうだった

    +0

    -0

  • 5169. 匿名 2021/07/02(金) 15:15:29 

    古臭い価値観

    気にしなくていいよ!
    何にお金かけるかは人の勝手だよ

    +4

    -0

  • 5170. 匿名 2021/07/02(金) 15:15:39 

    事故映像みると軽は、、、少しでも頑丈な車にのりたいから軽は乗らない。ましてや子ども乗せる頻度が多いなら軽は辞めた方がいいよ、、

    +2

    -0

  • 5171. 匿名 2021/07/02(金) 15:15:49 

    >>5165
    www
    マウンティングを遇うのいいね
    めんどくさい人間を寄せ付けない術

    +0

    -0

  • 5172. 匿名 2021/07/02(金) 15:16:46 

    >>5004
    前世は脱臭剤だったから

    +0

    -0

  • 5173. 匿名 2021/07/02(金) 15:16:48 

    >>2494
    そうじゃなくてその感覚のことじゃない?今時男で軽は恥ずかしいっていう感覚が田舎の感覚っぽいってことじゃない?

    +0

    -0

  • 5174. 匿名 2021/07/02(金) 15:16:53 

    >>5169
    今時は若者は「車持ってないやつはかっこ悪い」なんて価値観もないので
    無理して買わないですよ
    まあ新しい価値観なのでゲーム課金とか投げ銭するけど
    時代って変わってるなーって思う

    +1

    -0

  • 5175. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:01 

    >>464
    家のことはバ○アが何でも決めるってがるちゃん語録があったでしょ
    収入は旦那で買う物を決めるのは奥さん

    +1

    -0

  • 5176. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:03 

    気にすることない
    軽は小回りが効いて乗りやすいよ
    馬鹿にしてくるほうがおかしいよ

    +1

    -0

  • 5177. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:56 

    >>5172
    消臭力かな?ムシューダかな?と思ったけど
    あれそこまで古くないやw
    面白いね貴女
    好きだわw

    +0

    -0

  • 5178. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:17 

    >>5170
    大体の主婦はセカンドカーはほとんど軽だけどね子どももみんな軽に乗る

    +1

    -0

  • 5179. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:17 

    >>5090
    うち家族全員軽だよ。
    自分だけしか乗らないから軽で充分。
    別に恥ずかしくなんかないよー。

    旦那が車道楽で若い頃から散々車乗り換えてお金かけてきたから、もう勘弁。
    車にお金使うくらいなら家にお金使いたい!!

    +4

    -0

  • 5180. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:34 

    軽自動車って外国では販売できないほど衝突安全基準がやばいんだよね
    走る棺桶とか言われてたけど良くなったのかな?

    +1

    -0

  • 5181. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:39 

    >>4885
    程度によるけど、ストレスが多いのも何かと損しそう。

    +2

    -0

  • 5182. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:51 

    >>5156

    書き方が悪いと思う。
    メルセデスは庶民派というよりコンサバ。運転しやすいし、無難って感じなのよ。
    BMWは派手好きって感じ。運転してても重めだし、本当に運転好きとかデザインが好きって感じの

    +1

    -2

  • 5183. 匿名 2021/07/02(金) 15:19:10 

    >>5175
    男性って管理してないと散財しちゃう人結構いるからね
    散財しないで自分できっちり家計管理出来る人は良いんだけどさ
    散財系の男性は奥さんにきっちり管理して貰った方が金貯まると思う

    +0

    -0

  • 5184. 匿名 2021/07/02(金) 15:19:13 

    そもそも他人のことをバカにしたりマウント取るようなヤツ知れてる。

    +0

    -0

  • 5185. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:14 

    >>5178
    近所走るくらいなら良いんじゃない?
    首都高とかは乗らない感じの

    +2

    -0

  • 5186. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:18 

    >>4495
    馬鹿にされない代ね
    くだらないなって思う
    馬鹿にされてもそいつらより金持ってる方がいいわー

    +2

    -1

  • 5187. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:23 

    台車で3ナンバーかりたけど小回りがきかないわ、歩道のない道路に歩行者と対向車が、あったらすすめないしやっぱ要らないやって思った。狭い日本でたいしてスピードでない方がいいや。

    +1

    -0

  • 5188. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:27 

    >>106
    なんか納得した。私日本橋に住んでるけど、軽じゃないと通れない道がたくさんある。都内はそういう道結構あるんだよね。

    +0

    -0

  • 5189. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:38 

    義家が絶対に軽は乗らせてくれない

    ベンツが一番丈夫で安心という理由でベンツ

    全く便利でもないしスライドドアが良かった

    +0

    -0

  • 5190. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:59 

    東京23区山手線沿いに住んでますがそもそも車なんて持ってない
    交通の便なんて人それぞれ
    バカにされる筋合いないよね

    +0

    -1

  • 5191. 匿名 2021/07/02(金) 15:22:13 

    >>5175
    あのコピペ笑うよね
    だから主婦を敵に回せないってやつね
    練り物が食卓にのるだの消えるだののくだりでめちゃくちゃ笑ったw

    +1

    -0

  • 5192. 匿名 2021/07/02(金) 15:22:43 

    三倍の値段なら三倍早く目的地につくのか、三倍長く乗れるのか、三倍頑丈でそれだけ機能がついてるか三倍乗り心地がいいのか考えたらないな。

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2021/07/02(金) 15:22:58 

    安全と命が優先なら軽自動車にはのらない

    +2

    -0

  • 5194. 匿名 2021/07/02(金) 15:23:13 

    >>5190
    23区民とその周辺民は地下鉄や山手線をシェアしてるね
    まあその代わり家賃や地価がすげーんですけど

    +0

    -0

  • 5195. 匿名 2021/07/02(金) 15:23:35 

    うち、医者だけど軽には乗らないな。カローラだよ。

    +1

    -0

  • 5196. 名もなきジオン軍整備士 2021/07/02(金) 15:23:47 

    足なんて飾り!

    +0

    -0

  • 5197. 匿名 2021/07/02(金) 15:24:06 

    >>5189
    ベンツのミニバンは需要あるかしら…
    どうだろう…

    +0

    -0

  • 5198. 匿名 2021/07/02(金) 15:24:35  ID:nXg7iaSWnU 

    >>75
    なんか儲かってなさそうで怖くなるね

    +0

    -0

  • 5199. 匿名 2021/07/02(金) 15:24:50 

    車買えない人が何でコメするんだろう?

    +1

    -0

  • 5200. 匿名 2021/07/02(金) 15:25:00 

    >>5195
    カローラⅡに乗ってドライブに出かけたら~って今頭に流れてきた
    小沢健二

    +0

    -0

  • 5201. 匿名 2021/07/02(金) 15:25:21 

    普通の戸建てでせっまいギリギリの駐車場スペースに高級車も何か(笑)

    +14

    -2

  • 5202. 匿名 2021/07/02(金) 15:25:35 

    >>5196
    足は実用品だと思うw

    +3

    -0

  • 5203. 匿名 2021/07/02(金) 15:26:40 

    うちも軽だよ。
    旦那はもともと古い型のシビックに乗ってたけど結婚を期に維持費が少しでも安くなるようにってそうしてくれた。

    +5

    -0

  • 5204. 匿名 2021/07/02(金) 15:26:50 

    >>4918
    車通勤の人は燃費を考えて毎日の事だから軽を使い、長距離乗らない奥さんか普通車というパターンもあるよ。

    +9

    -0

  • 5205. 匿名 2021/07/02(金) 15:27:23 

    >>2552
    自分は安全運転してても、もらい事故があるからね。飯塚みたいなじじいに突っ込まれたら大怪我だよ。

    +9

    -1

  • 5206. 匿名 2021/07/02(金) 15:27:52 

    >>5118
    ローダウンしたセルシオで、ノーマルタイヤでタイヤチェーンもつけてない車でギャル4人組がスキー場に向かっていて、山の途中でスリップして側溝にはまっていた。
    仕方ないから彼氏や友達、他の車の男性数人が持ち上げて助けてあげていた。
    流石にスキー場は諦めて引き返して行ったけども、どうやって帰ったんだろ。

    +1

    -0

  • 5207. 匿名 2021/07/02(金) 15:28:27 

    >>5123
    大きなマンションの機械式駐車場は車出すのに時間かかる…

    +4

    -0

  • 5208. 匿名 2021/07/02(金) 15:28:45 

    >>5003
    まあ都会では贅沢品で
    田舎では必需品だからね
    用途が違うというか

    +7

    -1

  • 5209. 匿名 2021/07/02(金) 15:29:41 

    >>5207
    朝とかの出勤ラッシュとかどうしてるんだろうって思う
    まあそもそも通勤には使ってないのか
    都会の機械式とか

    +2

    -0

  • 5210. 匿名 2021/07/02(金) 15:29:53 

    >>1 その人と関わっちゃダメ。心が病んでる。こっちまで病むよ。

    +1

    -1

  • 5211. 匿名 2021/07/02(金) 15:29:53 

    >>3145
    当たったら近所用はプジョー208がいいわ
    小回りききそう
    旦那の車が軽だと馬鹿にされた

    +1

    -3

  • 5212. 匿名 2021/07/02(金) 15:30:26 

    >>5152
    お金持ちなら大きい外車と小さい外車なんじゃない

    +0

    -0

  • 5213. 匿名 2021/07/02(金) 15:30:36 

    >>1
    軽についてはどうこう思わないタイプだけど
    事故ったらぺちゃんこだから死亡率高くて
    小さいお子さんがいるところは避けた方がいいかなぁとは思う。

    +2

    -0

  • 5214. 匿名 2021/07/02(金) 15:30:39 

    >>5206
    雪ひっかかって動けないだろな…
    しかもノーマルタイヤでチェーンもないとか…
    怖いな無知って…

    +1

    -0

  • 5215. 匿名 2021/07/02(金) 15:30:41 

    >>5206
    4人中、一人もツッコミ役がいないのが怖いw

    +2

    -0

  • 5216. 匿名 2021/07/02(金) 15:31:43 

    同じ高級車のっていても、乗ってる事を鼻にかける人は嫌いだし何も感じてない人には何も思わない
    要は乗る人だよね

    +3

    -0

  • 5217. 匿名 2021/07/02(金) 15:31:49 

    >>8
    軽の白ナンバー敬遠派だけど、この車はナンバー白い方が合う、ビジュアル的に白い方が可愛いと思った。
    まあ普通に黄色のナンバーで走ってますがw
    やっぱり白ナンバーにする勇気ない。

    +4

    -0

  • 5218. 匿名 2021/07/02(金) 15:31:57 

    医者の奥さん何乗ってたっけなー
    医者はベンツ乗ってたけど奥さんは確か国産車だった気がする
    まあ車は別に移動に乗れたら良いっていう感じの人だったけど

    +1

    -1

  • 5219. 匿名 2021/07/02(金) 15:32:25 

    >>5118
    雪道は二駆の軽でも平気だよ。スタッドレス穿いたらガンガン登る。チェーン巻けば、四駆のランクルより役にたつ

    +0

    -5

  • 5220. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:14 

    >>5186
    私もそう思ってたんだけど、いろんな本にも「周りの目を気にするなんて下らない」「一番無駄なお金の使い方」と書いてあるしね。

    でも馬鹿にされないと単に楽で、深く考えずに最初からこうしたらよかったと感じてる…個人的にだよ

    そりゃ身の丈に合わないことはするものじゃないけど。

    +3

    -1

  • 5221. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:15 

    >>5211
    乗ってたけど超お勧め
    国産とは違う高級感と安定感、そして静かな室内

    +0

    -3

  • 5222. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:40 

    >>5216
    それねー
    ベンツ乗ってても柄悪い人だとベンツのイメージも悪くなる
    素敵な人が乗ってたらいいなって思うよ
    いつの時代も自分の彼氏が乗ってる車が優勝だよwww
    中身が最高だからw

    +1

    -1

  • 5223. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:49 

    >>5091
    一通り誘ってみて断られた後、察してくれてるなら良い人達じゃないですか?卑屈にならず挨拶だけしておけばいいと思います。無理に付き合う事もないし逆に子供に有意義な情報とか教えてもらえそう。

    +1

    -2

  • 5224. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:51 

    >>5205
    ああいうのはコンビニで買い物しててもカフェでお茶してても避けられないわ

    +1

    -1

  • 5225. 匿名 2021/07/02(金) 15:34:09 

    >>4595
    昭和脳ですか?
    最近の軽はデザイン性に優れてると思います。

    +2

    -5

  • 5226. 匿名 2021/07/02(金) 15:34:51 

    >>5156
    うちのマンションには軽は無いと断言できるな。
    駐車場台月4万以上するし。
    節約して軽買ったのに駐車代が高いなんてナンセンスだからね。

    +3

    -1

  • 5227. 匿名 2021/07/02(金) 15:35:16 

    >>5220
    いいんじゃない?
    それはそれで貴女がその金を出す価値があると思うことだからね
    他人は他人
    自分は自分

    私はマウンティングと見栄に金は出さない
    自分の好きな物がいつも一等賞

    お互い干渉しないのが幸せよ

    +6

    -1

  • 5228. 匿名 2021/07/02(金) 15:35:20 


    新車の高級車や外車乗りたい人生だった
    あっ自分車種語っていつもいちゃもんつけてるけど免許なしの独身貧乏無職男です
    羨ましすぎて毎日精神と満腹中枢崩壊とまらんわあ

    +0

    -2

  • 5229. 匿名 2021/07/02(金) 15:36:01 

    >>2957
    あとグレードにもよるよね。

    +0

    -1

  • 5230. 匿名 2021/07/02(金) 15:36:25 

    >>5222
    車でイキる男って本当にダサい
    軽トラ乗っててもノート乗っててもイケメンはいる

    +5

    -2

  • 5231. 匿名 2021/07/02(金) 15:36:57 

    >>5228
    どうしたの?解雇されたか何かした?
    大丈夫?
    ご飯食べられてる?
    行政に色々相談してね

    +0

    -1

  • 5232. 匿名 2021/07/02(金) 15:37:25 

    仕事で高速も良く使うので、もらい事故に備えて普通車にしているけど、
    近くを走るなら軽は小回りが利いて便利だよね。

    +2

    -2

  • 5233. 匿名 2021/07/02(金) 15:37:32 

    >>5230
    私は大好きな人が軽に乗ってたらその軽自動車が一番かっこいいと思うわ

    +4

    -5

  • 5234. 匿名 2021/07/02(金) 15:38:17 

    >>5111
    ですよね
    まあ車にまったく興味がないからかもですがw
    ベンツ?とかその辺の高い車も全くわからない

    +3

    -1

  • 5235. 匿名 2021/07/02(金) 15:38:26 

    >>5229
    凄いよね
    軽とか安いのが売りだったはずが…
    贅沢な品になってしまったwww
    すごいなあ

    +4

    -1

  • 5236. 匿名 2021/07/02(金) 15:40:21 

    1番嫌なのは車ビンボー。
    ボロアパートに住んでて乗ってる車がヴェルファイアとか。

    +6

    -1

  • 5237. 匿名 2021/07/02(金) 15:41:05 

    >>5226
    ごめん4万の駐車代払って軽停めてたわw

    +2

    -3

  • 5238. 匿名 2021/07/02(金) 15:43:42 

    >>5236
    ボロアパートに住んで軽はもっと嫌

    +0

    -2

  • 5239. 匿名 2021/07/02(金) 15:43:51 

    VTuberの信者って西野にプペってる奴と同じよな

    VTuberに【名前を呼んでもらえる権】1,000円
    VTuberに【コメントを読んでもらえる権】10,000円
    VTuberに【コメントに返信してもらえる権】50,000円


    【西野があなたを意識する権】\10,000 サポーター数 123人

    このリターン購入してくださった貴方の名前をマジマジと見て、「ああ。○○さんが支援してくださったんだぁ」と西野が貴方のことを明らかに意識して、感謝し倒します。そして、貴方が困った時は対面時に本気で相談にのります!

    【目をそらしながら御礼】\500 サポーター数 53人

    【態度悪く御礼】\500 (※ツンデレ好き限定) サポーター数 68人

    【真っ直ぐ目を見て御礼】\1,000 サポーター数 222人

    【西野を休ませる権】\100,000 サポーター数 3人

    多忙な西野が丸一日全力で休んで、その間、「この休みをプレゼントしてくださったのは、◯◯さんなんだなぁ」と、あなたのことを想い続けます。一日の最後に西野からお礼のメールが届くかも。



    +1

    -4

  • 5240. 匿名 2021/07/02(金) 15:44:22 

    >>5209
    通勤に使ってる人は少数派じゃない?
    週末の買い物、お出かけがメインだと思う。
    通勤はタクシーもしくは電車かバス。

    +2

    -1

  • 5241. 匿名 2021/07/02(金) 15:45:43 

    >>5230
    ノート試乗したけど良かったよ
    ワンペダルのイメージ強いけど普通モードで走ってもイーパワーで快適だった
    国産のコンパクトカーならノートがいいな
    まわしものじゃないよ!

    +2

    -1

  • 5242. 匿名 2021/07/02(金) 15:46:24 

    >>4704
    地元は山しかありませんが湘南ナンバー地域です。

    +1

    -0

  • 5243. 匿名 2021/07/02(金) 15:46:46 

    >>5233
    収入による

    +1

    -0

  • 5244. 匿名 2021/07/02(金) 15:47:13 

    >>5234
    ベンツはマーク知ってるからベンツだとわかるけど
    グレードが上から下まであってとかになると
    もうなんだかよくわからないw
    海外ではトヨタ自動車スゲーって言ってくれててありがたいけど
    トヨタ自動車も最高級車から軽自動車まであるし
    もう自分が好きで乗ってるならそれでいいと思うよ

    +1

    -0

  • 5245. 匿名 2021/07/02(金) 15:48:41 

    >>5236
    ボロアパートや団地には軽自動車が多くない?

    +2

    -0

  • 5246. 匿名 2021/07/02(金) 15:48:45 

    >>5219
    雪国の人って、軽トラでもガンガン走ってるね。

    +0

    -0

  • 5247. 匿名 2021/07/02(金) 15:48:50 

    でも正直、初めて遊んだりする相手で、
    車で迎えに行くよ!って言われて軽だったわ引くわ、、
    20歳とかならまだしも、、
    30.40で軽はね

    +8

    -0

  • 5248. 匿名 2021/07/02(金) 15:49:12 

    >>5240
    そうだね
    うちの近所も平置きと機械式あるけど
    平日は車駐車したままの人が多い
    駅が近いから多分皆通勤は電車で休日使いなんだと思う
    あとは奥様とかの買い物用とか

    +0

    -0

  • 5249. 匿名 2021/07/02(金) 15:50:47 

    >>1
    この軽自動車ネタは定期的にあがるけど

    価値観の違いだから、永遠に交わるはないと思います‼️

    +6

    -0

  • 5250. 匿名 2021/07/02(金) 15:50:49 

    >>5219
    慣れなのかな?
    私中型車でチェーン巻いて走ったけど怖くて駄目だった
    それからスキーは全部ホテルからのバスか駅直結のスキー場になった
    雪国の人ってあの雪の中を平気で走ってるから凄いなと思う

    +0

    -0

  • 5251. 匿名 2021/07/02(金) 15:50:50 

    軽自動車をバカにされた!っていう人も軽自動車だから恥ずかしいとかいう考えがありそう。
    高級車買えるのに軽自動車に乗ってる人もいるけどそんな方に軽自動車批判したところで「好きで乗ってるんだから」「あなたに関係ないでしょ?」と言われて終わりだしバカにされた!って思うのかな?

    +12

    -3

  • 5252. 匿名 2021/07/02(金) 15:51:22 

    >>1
    日本は道路が狭いんだから軽でよくない?
    道路が広くなって、消費税廃止になって、諸々の税金も安くして、給料爆上がりにして自動車税なんて廃止して
    車検時の税金も廃止にしないと、ちょっといい車でも買おうかなぁ〜なんていう気分には到底なれやしないと思うわね。そうでしょう?

    +1

    -0

  • 5253. 匿名 2021/07/02(金) 15:51:40 

    >>1222
    当たってくんじゃねえよ!迷惑なんだよ!主観でくるな!

    +2

    -0

  • 5254. 匿名 2021/07/02(金) 15:51:57 

    >>5249
    そう思う…
    果てしなくくだらないマウンティングね
    自分が好きな物に乗ってたらそれでいいじゃんと思うけど

    +3

    -0

  • 5255. 匿名 2021/07/02(金) 15:52:18 

    >>5185
    首都高って狭くてチマチマしてるところ多い
    小さい車向きだよなと大きめの車で走行してるとぼんやり思う
    小さい車で入るとただただ恐怖

    +4

    -0

  • 5256. 匿名 2021/07/02(金) 15:52:26 

    >>7
    強いて言えば高速で追突事故起こしたら即死ぐらい、かな。

    +5

    -0

  • 5257. 匿名 2021/07/02(金) 15:52:49 

    >>5252
    狭い日本の道路で皆が皆ばかデカい車乗ってたら迷惑この上ないよね
    駐車場だって広いところばっかりじゃないし

    +4

    -0

  • 5258. 匿名 2021/07/02(金) 15:53:28 

    >>5251
    遠回しに車買えと促されている気がしないでもない。

    +1

    -0

  • 5259. 匿名 2021/07/02(金) 15:54:14 

    軽は小回り聞いててランニングコストの安さは魅力
    大型車は乗り心地や安全が魅力
    一方どっちもデメリットもある

    自分の環境に合わせて乗れば良い

    +4

    -0

  • 5260. 匿名 2021/07/02(金) 15:55:01 

    >>5258
    車メーカーの人なのかしらねw
    でも殆どの自動車会社が今時は軽自動車作ってんだけどw

    +2

    -4

  • 5261. 匿名 2021/07/02(金) 15:55:44 

    アメ車のインパラ乗ってるよ!ぜったい煽り運転されないウェーイ!

    +3

    -1

  • 5262. 匿名 2021/07/02(金) 15:56:01 

    >>5003
    逆じゃない?
    田舎では車は生活必需品で消耗品だから、そんなにお金をかけたくない人も多いよ
    だから田舎では軽自動車が多い
    都会は車が無くても生活できるから、車は娯楽や趣味で買う人が多いでしょ?
    贅沢品で軽自動車を買う人は少ないと思うわ

    +12

    -0

  • 5263. 匿名 2021/07/02(金) 15:56:19 

    >>5219
    雪道でも軽が走るのは認めるけども、四駆のランクルより役に立つは言い過ぎ

    +7

    -0

  • 5264. 匿名 2021/07/02(金) 15:56:58 

    >>5142
    最低グレードのガソリン車でオプション全てなしならあるよね。
    その時点で比べるの意味ないけど。

    +0

    -0

  • 5265. 匿名 2021/07/02(金) 15:57:07 

    >>168
    私も周りに幸せそう〜羨ましい〜って思ってもらわなくて良い。
    周りの目は気になるけど、自分が満足してたらいいかな。

    家買ったことも子ども産んだことも
    相当仲良い子にしか言ってない。
    久しぶりの連絡でご報告って報告されても
    正直ふーんとしか自分が思えないし。

    +0

    -0

  • 5266. 匿名 2021/07/02(金) 15:58:15 

    高級車でも軽でも好きで乗ってるのは理解できるけど死にたくないから頑丈な車と言ってる人って自己中な運転してそう

    +1

    -6

  • 5267. 匿名 2021/07/02(金) 15:58:57 

    >>3958
    助手席は1番死亡率が高いしね。助手席に赤ちゃん乗せてるのたまに見るけど、危機感は感じないのかな?万が一の事より目先の事が優先で自分は大丈夫と思ってるのかな。

    +9

    -0

  • 5268. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:02 

    >>5201
    昔シボレーが流行った時期があって、めっちゃデカイから普通の駐車スペースに入りきらないで道路に飛び出している家ばかりだったな

    +1

    -0

  • 5269. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:21 

    >>5233
    恋は盲目…だんだんそれも冷めてくる笑

    +5

    -0

  • 5270. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:27 

    その家庭のスタイルにあった車の用途があるし、
    軽だからってバカにする方がどうかと思うけど…

    +4

    -0

  • 5271. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:51 

    >>1640
    主のセンスの悪さが想像できる、。

    +4

    -0

  • 5272. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:53 

    >>4975
    いや親だよ
    私大生だけど、BMWとかアウディ乗ってる友達いる

    +0

    -2

  • 5273. 匿名 2021/07/02(金) 15:59:58 

    >>1
    コンパクト、維持費が抑えられる、女性も扱いやすい。メリットばかりだと思う うちは6人家族だから大きめの車で維持費もかかるよ 子供たちが乗らなくなるまでと割り切るけど、家族少ないなら軽を選ぶよ。

    +2

    -0

  • 5274. 匿名 2021/07/02(金) 16:00:02 

    >>5233
    わーぉ♥️

    +1

    -0

  • 5275. 匿名 2021/07/02(金) 16:00:39 


    狭い日本なんだから
    狭い駐車スペースも
    狭い道も
    らくらくの軽自動車が1番だよ

    +2

    -0

  • 5276. 匿名 2021/07/02(金) 16:00:54 

    >>70
    どうしよう。
    みんなの一連のコメを読んで、これからキャンバスのこのツートーンカラー見るたびに面長の女性が運転してるか確認してしまいそう。

    +7

    -0

  • 5277. 匿名 2021/07/02(金) 16:01:06 

    >>2
    弱ぺの御堂筋くんで再生されましたw

    +1

    -0

  • 5278. 匿名 2021/07/02(金) 16:01:11 

    >>4667
    賃貸を馬鹿にしてる人いた?ボロ屋の賃貸なの?もう少し良いところに住めないの?社宅?

    +1

    -4

  • 5279. 匿名 2021/07/02(金) 16:01:34 

    排気量の差で発進から停車までの違いがあって、どれだけスムーズに走れるか走らないかで煽られる気がする。例えば1テンポ、2テンポ遅れた発進や通常速度に遅れがみられると。

    +1

    -0

  • 5280. 匿名 2021/07/02(金) 16:02:07 

    >>2452
    ほんと笑
    車のランクなんか気にしないって言いながら、どうやって買ったかは気になるんだね笑
    結局同類な気がする

    +0

    -0

  • 5281. 匿名 2021/07/02(金) 16:02:24 

    >>1640
    す、すごい。 
    センスが悪い人ほど自信家だ。

    +2

    -0

  • 5282. 匿名 2021/07/02(金) 16:02:31 

    >>1

    うちの旦那なんて、免許証持ってません!!
    私は運転下手なので小回りが効く軽しか運転できないので、我が家も軽です。

    +0

    -0

  • 5283. 匿名 2021/07/02(金) 16:02:34 

    >>69
    マイナス多いのはなんで?
    普通の車って200万じゃ買えないよね?

    +0

    -0

  • 5284. 匿名 2021/07/02(金) 16:02:52 

    >>5271
    横だけど、中古のレクサスよりはジムニーとかの方がお洒落だわ。

    +1

    -5

  • 5285. 匿名 2021/07/02(金) 16:03:07 

    >>5251
    お金があっても、嫌味を言われたと思う

    +4

    -0

  • 5286. 匿名 2021/07/02(金) 16:03:13 

    >>1144
    旦那さんはSUVとかで奥さんが軽かファミリーカーが多い気がする。うちの田舎は

    +1

    -0

  • 5287. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:23 

    >>356
    ダサい

    +1

    -1

  • 5288. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:37 

    >>3119
    あたちの軽が載ってない🥲

    +0

    -0

  • 5289. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:41 

    >>5230
    軽トラも最近はおしゃれっぽいの出てきてるしな
    キャラに合ってたらアリかも

    +0

    -1

  • 5290. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:47 

    >>2692
    2人で軽ってあんまり意味ない気がする

    +0

    -0

  • 5291. 匿名 2021/07/02(金) 16:05:34 

    >>356
    ジムニーに乗ってる人ってチェロキーとかローバーとかゲレンデに乗れない人ってイメージ

    +1

    -3

  • 5292. 匿名 2021/07/02(金) 16:06:05 

    >>5
    うちの近くの内科の先生はベンツ2台持ちなのに普段はチャリでうろちょろしてるw

    +3

    -2

  • 5293. 匿名 2021/07/02(金) 16:07:07 

    >>3800
    わたしはやっぱりダイハツのが安心だから嬉しいです!ジムニーはもちろん格好いい!

    +4

    -0

  • 5294. 匿名 2021/07/02(金) 16:07:29 

    うちはもうすぐ20万キロのカローラフィールダー

    +0

    -1

  • 5295. 匿名 2021/07/02(金) 16:08:57 

    >>1
    気にしないこと!

    +1

    -0

  • 5296. 匿名 2021/07/02(金) 16:09:04 

    >>5289
    軽トラはないな~

    +0

    -1

  • 5297. 匿名 2021/07/02(金) 16:09:42 

    >>5285
    私全然平気だわ
    他人に何言われようとどうでもいい

    +1

    -3

  • 5298. 匿名 2021/07/02(金) 16:10:24 

    >>5296
    廃村とか行くなら軽トラ便利よ

    +2

    -0

  • 5299. 匿名 2021/07/02(金) 16:11:35 

    >>5298
    笑った!ありがとうございます!廃村に行きましょ♥️

    +1

    -0

  • 5300. 匿名 2021/07/02(金) 16:11:51 

    >>3362
    車めちゃくちゃ疎いけど、ひとつだけ見かけるたびに「おっ」となる車があって、名前はわからないけどマツダのエンブレムがついていた。
    それのワインレッドが個人的に好き。

    +2

    -0

  • 5301. 匿名 2021/07/02(金) 16:12:10 

    >>4667身の丈にあってるからそこに住んでその様に見られてるってだけでは?お金があれば新築マンションや一軒家に住むだろうし

    +3

    -5

  • 5302. 匿名 2021/07/02(金) 16:12:21 

    我が家も軽です、もともとはツーリングワゴン乗ってたけど夫がもうクルマは乗らないって言ったけど、いざと言うとき車ないのは不便だよと私が軽を買いました。でも私はペーパーなので運転はいつも旦那、そして車検代も旦那です、笑

    +0

    -2

  • 5303. 匿名 2021/07/02(金) 16:12:25 

    >>5294
    カローラ好き
    クセのない普通さと守られてる感

    +1

    -2

  • 5304. 匿名 2021/07/02(金) 16:12:56 

    >>5269
    自分が稼ぐよ
    そのときは!
    まあ私の好きな人は軽自動車持ってないけど
    でも軽自動車乗ってても「この人やっぱり素敵」って思う

    +0

    -4

  • 5305. 匿名 2021/07/02(金) 16:13:11 

    >>4858
    ヴィッツはもうなくなりました
    今はヤリスです
    そして今はSUV版のヤリスクロスも出てそっちが人気

    +5

    -0

  • 5306. 匿名 2021/07/02(金) 16:13:55 

    >>3362
    MAZDA=金がないっていう発想が意味不明…
    トヨタ自動車だって安い車もあるのに

    +9

    -0

  • 5307. 匿名 2021/07/02(金) 16:15:45 

    その車が好きだから買ったわけじゃなくて
    ステータスと思うから他人と比べたがるんだろうな。

    +1

    -1

  • 5308. 匿名 2021/07/02(金) 16:15:50 

    >>5301
    新築=良い
    みたいな感覚はないな…
    高級中古マンションでリフォームされてたりする方が
    価格の割に立地も良かったりとか
    年数経ってるから悪いわけじゃないから

    +3

    -3

  • 5309. 匿名 2021/07/02(金) 16:16:32 

    >>5259
    大型車のメリットばかり求めて、実情乗りこなせていない人が多くてな…
    車両間隔掴んでないミニバンほんと怖い
    安全うんぬん言うならまず周囲の安全に気を配ってくれと思うわ

    +3

    -1

  • 5310. 匿名 2021/07/02(金) 16:16:46 

    >>5292軽自動車の話にチャリ注が入ってくるな。いつも邪魔な所走ってるんじゃねぇ

    +3

    -3

  • 5311. 匿名 2021/07/02(金) 16:16:56 

    >>3119
    わしの愛車、素敵なんだ

    +0

    -1

  • 5312. 匿名 2021/07/02(金) 16:17:11 

    >>290

    走る棺桶、と私の上司が呼んでました。
    保険やリースなどを扱っている会社です。

    +10

    -1

  • 5313. 匿名 2021/07/02(金) 16:17:24 

    >>5307
    自分の気に入った車が一番だと思うんだけどね…
    扱えない巨大な車とか自分には要らない
    日本の狭い駐車場でオタオタしてしまうわ

    +2

    -1

  • 5314. 匿名 2021/07/02(金) 16:17:37 

    うちは田舎で車通勤だから軽と普通車持ってるけど、
    軽は燃費が良いから旦那が通勤で乗ってる。
    軽は中古でも高いんだよー
    男の人が軽って、車が可愛らしいから分からんでもないけど、イカツイ車でイキってる人より好感度高いわ

    +3

    -3

  • 5315. 匿名 2021/07/02(金) 16:17:41 

    >>5263
    たつよ。
    滑りだしたら止まらない重たいランクルより、チェーンの軽トラだよ。両方のってるからそう思う。

    +0

    -1

  • 5316. 匿名 2021/07/02(金) 16:18:34 

    >>5292
    株を山ほど持ってる棋士のじいさんが自転車で走ってますが
    あれ本当に危険な運転だから止めて欲しい自転車
    もっと安全運転してと思う

    +2

    -2

  • 5317. 匿名 2021/07/02(金) 16:19:07 

    うちなんて軽トラだぜー!
    家計的にも助かるし小回りきくし
    自転車だって乗せれるし色々便利よ!
    軽トラでも新車だと130万以上するよー!

    +3

    -2

  • 5318. 匿名 2021/07/02(金) 16:19:52 

    家駅近だしクルマ持ってないよ
    家族でお出かけの時だけレンタカー利用してる

    あれ?車ないのディスられた?って事たまにあるけど気にしてない
    興味のないものに固定費払う気ない

    +0

    -0

  • 5319. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:06 

    >>5317
    軽トラですら高いのか…今
    時代だねえ

    +1

    -1

  • 5320. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:13 

    >>5307
    勝手にけなしてくる人って自分の価値観を無防備に披露してるって気付いてないんだよね

    +1

    -1

  • 5321. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:26  ID:54WQrn9K4P 

    車で決まるわけではないけど、私は自分の旦那が軽は嫌だな
    見栄張って高いの乗らなくてもいいけど、四駆が好きだから四駆にのっててほしい

    +7

    -2

  • 5322. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:31 

    >>5308
    お金があって多くの選択肢があるなら知らない誰かが住んでた中古より新築の方が良くないですか?

    +5

    -0

  • 5323. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:56 

    >>5318
    賢いよ
    必要ない物に煽られて金かける必要なし!
    金使うなら自分が買いたい物!

    +1

    -0

  • 5324. 匿名 2021/07/02(金) 16:21:23 

    >>1
    価格も比較的安い、税金も安い、小さいから運転しやすい。
    家、車、ブランド物。見栄を張ると無駄金使うよ。

    +0

    -2

  • 5325. 匿名 2021/07/02(金) 16:22:03 

    >>5317
    うち雪国で、大雪降ると家族が4WDで楽だからって軽トラで出勤してるw
    雪にハマってる車の横を何食わぬ顔でスイスイ通り過ぎるらしい

    +0

    -1

  • 5326. 匿名 2021/07/02(金) 16:23:03 

    >>5322
    私は気にしないなあ
    中古でも大抵リフォームしてあるから
    むしろ新築だけが売りの中古より条件悪い物件は住まない
    貴女は新築が好きなら新築に住めば良い
    これは感覚の違いやね
    私は中古でも気にしない
    古くても条件が良い方を選ぶ

    +2

    -2

  • 5327. 匿名 2021/07/02(金) 16:23:09 

    >>5119
    青葉区ですけど?
    何処って聞く事かなぁ〜草

    +2

    -0

  • 5328. 匿名 2021/07/02(金) 16:24:08 

    >>5327
    青葉区って田舎なんだね

    +2

    -0

  • 5329. 匿名 2021/07/02(金) 16:24:39 

    うち子供3人だけど、ミニバンじゃなくてシエンタ乗ってるよ。
    この辺じゃ子持ちだとミニバン標準装備って感じだけど、狭い道をガンガン送迎しなきゃいけないし、ミニバンて大きすぎるなと印象。
    人は人。自分は自分ってかんじ。
    気にしなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 5330. 匿名 2021/07/02(金) 16:25:00 

    >>5278
    会社の借り上げだよ
    転勤先が田舎だからか
    あまり新しい物件が無いんだよね

    +0

    -0

  • 5331. 匿名 2021/07/02(金) 16:26:19 

    >>5301
    横だけどうちより所得の低い世帯年収3000万未満の人達も新築マンションや戸建てを建てているから身の丈とか関係ないのでは?
    因みに貯金も家一括で買えるくらいはあるけど

    +0

    -3

  • 5332. 匿名 2021/07/02(金) 16:26:20 

    >>5291
    持ってるよー。お遊び車だよ。
    ジムニー乗りって殆どが2台目だよ。ファーストカーにならないよ。四人乗りだけも、ほぼ二人乗りなのに。

    +1

    -0

  • 5333. 匿名 2021/07/02(金) 16:26:55 

    >>5326
    そうね。あなたの条件よりももっと良い新築を選ぶから別にいいわ

    +4

    -2

  • 5334. 匿名 2021/07/02(金) 16:27:05 

    >>5306
    スペルあってる?

    +0

    -1

  • 5335. 匿名 2021/07/02(金) 16:28:33 

    トヨタならマツダの方がいいな
    うちも外車二台だけど

    +2

    -3

  • 5336. 匿名 2021/07/02(金) 16:28:49 

    軽で充分とか言ってる人はボディ剛性とか知らないのかな?
    事故ったら即死だよ
    人の車をバカにするのは最悪だけど安全を金で買う事はいいと思うし、それに車がないと生活出来ない地方の人は沢山いるのに23区内だから買った事ないとかいちいちマウント取ってくる人本当に無理だわ

    +8

    -5

  • 5337. 匿名 2021/07/02(金) 16:29:15 

    >>392
    分かる!保育園の迎えの混む時間帯にアルファードで何回も切り替えしてる人いたなー。
    渋滞起きてるし空いてる時間に来なよって思った。

    +7

    -1

  • 5338. 匿名 2021/07/02(金) 16:29:28 

    >>5334
    すみませんあってましたね、はじめて知った!

    +2

    -1

  • 5339. 匿名 2021/07/02(金) 16:30:17 

    >>5013
    あぁ・・・この言葉(機会があったら)アレンジさせてもらって使わせていただきます!

    ※この手のマウンティングやられたことがある人(その人とはもう縁が切れたけど・・・)
    私も軽で十分なんだよねぇ・・・・・・ほっといてほしーわー

    +1

    -1

  • 5340. 匿名 2021/07/02(金) 16:31:14 

    >>5331
    でたな!医者の嫁様かいな?

    +1

    -0

  • 5341. 匿名 2021/07/02(金) 16:31:28 

    MAZDA乗ってる人は車に詳しくてこだわりの強い人ってイメージ
    バイクで言うならKawasakiポジションっぽいと勝手に思ってる

    +2

    -2

  • 5342. 匿名 2021/07/02(金) 16:31:42 

    >>5340
    経営者の妻です

    +0

    -1

  • 5343. 匿名 2021/07/02(金) 16:32:33 

    他人の車なんて気にしたことなかったわ

    +3

    -0

  • 5344. 匿名 2021/07/02(金) 16:33:09 

    安全面の事で軽はちょっとって言ってる人にまで見栄っ張りだのなんだの言ってる人は逆に自分が見栄とか気にしすぎなんじゃないの?

    +5

    -3

  • 5345. 匿名 2021/07/02(金) 16:33:37 

    >>5318
    まったく同じw
    うちは旦那とも休み合わないしほとんど乗らないので
    レンタカーか電動自転車
    年収はそこそこあります

    +3

    -1

  • 5346. 匿名 2021/07/02(金) 16:34:06 

    >>5342
    そんなお金持ちはどんな車乗ってるの?知り合いの医者はBMWで2ドアなのに1千万越えでゴイスー。

    +0

    -0

  • 5347. 匿名 2021/07/02(金) 16:34:14 

    >>5261バカ発見

    +2

    -1

  • 5348. 匿名 2021/07/02(金) 16:34:23 

    >>5273
    私の兄のとこは子供3人全員成人してうち2人が就職でUターンしたので同居で各自車持ってるけど(田舎なのでw)
    こないだ車買い替えたけどそれでもまたミニバン(ヴェルファイア)にしたわ
    理由はやっぱり人数乗れるから一度に7人までなら1台で移動出来るのと
    さらに子供のうち長女だけ結婚して孫も生まれてるので長女一家に会いに行く時にも使えるし
    うちの親の病院の送迎にも役立つから
    結局子供が3人以上いると子供が大きくなってもそのままミニバン乗る方が便利ってことなようだ

    +0

    -0

  • 5349. 匿名 2021/07/02(金) 16:34:46 

    うちも3人家族で、住んでいる地域に狭い道もあるので軽自動車でストレスフリーです。

    周りのご近所さんはみんな普通車に変えているので浮きますが、税金安いし、便利だし、事足りるので人の目なんてどーでもいいです。

    +2

    -1

  • 5350. 匿名 2021/07/02(金) 16:35:17 

    >>47
    父の友人の家族がそれで亡くなりました。
    新居を建てて鍵を受け取りに行く際に、トラックに突っ込んでしまったそうで
    乗っていたお母さん、子供二人が亡くなりました。
    残されたおじいちゃん、お父さんが本当に見ていられないほど憔悴し切っていたそうです。
    それ以降、父は普通車を頑なに勧めてくるようになりました。

    +2

    -0

  • 5351. 匿名 2021/07/02(金) 16:35:42 

    てか、なんの理由であれ軽派の人に安全面が〜うんたらかんたら言う人も嫌だよ。そりゃそうやろ軽の人だって分かってるでしょ。それはそれで意地悪く聞こえる

    +10

    -1

  • 5352. 匿名 2021/07/02(金) 16:36:08 

    >>3772
    x8かっこいーよね。3列シートだし、次これ狙ってる。

    +3

    -1

  • 5353. 匿名 2021/07/02(金) 16:36:21 

    >>5337
    それなら小回り出来る軽やコンパクトにしなよと思うよね
    保育園幼稚園なんてたいていは裏通りの細い道にあるんだから

    +1

    -0

  • 5354. 匿名 2021/07/02(金) 16:37:16 

    >>5347
    なんだよ!一緒に乗ろうぜ!お互いバカなんだから!

    +2

    -1

  • 5355. 匿名 2021/07/02(金) 16:37:45 

    >>3505
    レンタカーで色々乗ることあるけど、マツダの方が内装いいよ。

    +1

    -0

  • 5356. 匿名 2021/07/02(金) 16:38:05 

    今の軽って高いですよね
    相場しらないのかな
    恥ずかしいなぁ

    +8

    -3

  • 5357. 匿名 2021/07/02(金) 16:38:22 

    >>5346
    うちはBM3シリーズを中古で買って10年くらい乗ってるよ
    300万くらいだったかな

    +1

    -0

  • 5358. 匿名 2021/07/02(金) 16:39:01 

    >>5301
    資産と収入は、一応それなりにある方のつもり
    会社の規則で、社宅に一軒家は借りてもらえないし
    定住する可能性が低いから、新築とかには拘ってないなー

    +1

    -0

  • 5359. 匿名 2021/07/02(金) 16:39:14 

    >>3533
    うちは旦那と義母の担当さんがいつも手厚くしてくれるから日産から変えにくくて困ってる

    +1

    -0

  • 5360. 匿名 2021/07/02(金) 16:39:26 

    >>18
    営業の人で、高級車に乗ってないと貧乏人っていう価値観の人はいました。
    営業して反応が悪いと「まぁ所詮、軽だし、貧乏人だから」みたいな。
    悔し紛れの言葉と言うより、日常的に車で人を判断してて本当胸糞悪かったです。

    +7

    -0

  • 5361. 匿名 2021/07/02(金) 16:39:30 

    >>5356
    安いのもあるけどね
    でも色々つけると高くなる
    買うなら自分の予算とかと相談して買えば良いと思うよ

    +1

    -0

  • 5362. 匿名 2021/07/02(金) 16:40:39 

    >>5262
    そうでもないよ。
    田舎は三世代同居とか普通で親におんぶにだっこも多いからお金使うとこなくって車にお金かける人多いよ。

    +2

    -1

  • 5363. 匿名 2021/07/02(金) 16:41:14 

    >>5325
    雪に軽トラ最強だよな、なんかマイナスつけられるけど。

    +5

    -0

  • 5364. 匿名 2021/07/02(金) 16:42:39 

    >>5363
    軽有利な地域があるのが許せない人種がいるのよ

    +0

    -0

  • 5365. 匿名 2021/07/02(金) 16:45:13 

    どこのトピにでも何故か3000万だか5000万稼ぐ
    BM3シリーズを300万で買って今30万っていうの

    医者の嫁と同じ
    ガルで流行ってる概念?思想か何かなのかしら

    +1

    -0

  • 5366. 匿名 2021/07/02(金) 16:45:22 

    >>8
    皮膚病の犬みたい。

    +0

    -7

  • 5367. 匿名 2021/07/02(金) 16:46:43 

    何を重視するかは人それぞれだし
    (使用頻度、見た目、安全性、予算)
    生活スタイルや予算で見合った車なら別に良くない?
    たかだかタイヤのついた金属の塊でマウント取る意味が本気でわからない


    +3

    -0

  • 5368. 匿名 2021/07/02(金) 16:46:49 

    >>4720
    わかる!
    市営住宅の駐車場にでっかいパンみたいなファミリーカー沢山並んでて、収入少ないから市営住宅住んでるのに金持ちのマンションの駐車場かと思う…。
    収入少ない人ほど高い車買ったり、車にお金かけるタイプも一定数いるよね。
    ボロアパートの駐車場でもそう。

    +3

    -0

  • 5369. 匿名 2021/07/02(金) 16:47:46 

    日本は軽自動車で充分。
    たくさん税金を納めて麻生と二階に抜かれたり垂れ流しされるだけ。

    +1

    -1

  • 5370. 匿名 2021/07/02(金) 16:48:27 

    >>5356
    高くても平均150万くらいでは?普通車と比較するとかなり安いと思う

    +3

    -3

  • 5371. 匿名 2021/07/02(金) 16:48:59 

    >>1
    余程話しの流れでじゃないと乗ってる車聞かないよ〜馬鹿にするなんて失礼だね!

    でも答える時に
    うちは全然車に興味なくて動けばいいから軽だよー
    って先に言った方がまだ最小限の攻撃で済んだかな…

    正直確かに軽はダサいし貧乏くさいって思ってしまうかも
    絶対口には出さないけどね

    +1

    -5

  • 5372. 匿名 2021/07/02(金) 16:49:31 

    >>5365
    それ書いたの私だよ
    そのまま
    3000万
    あと医師の嫁なんて書いたことないよ
    全部事実

    +0

    -0

  • 5373. 匿名 2021/07/02(金) 16:49:46 

    なんていうか
    自分の物差でしか物事をはかれないと
    世の中で赤っ恥かくからっていうことをガルちゃんは教えてくれてると思う
    なんで世の中自分の物差しだけで世界が動いてると思うのだろうか
    金の使い道など人それぞれよ

    +6

    -0

  • 5374. 匿名 2021/07/02(金) 16:49:49 

    軽で120万超え辺りから軽としての価値が薄れた。それなら普通車に乗るわ、エンジンも大きくて走りも格段に良いから

    +1

    -1

  • 5375. 匿名 2021/07/02(金) 16:49:52 

    >>5360
    仕事のハイエースでエルグランドの見積もり取りに行ったら、すっこく見下されてエルグランドは高級車ですからって言われた。ワゴンはアルベルが嫌だからトヨタから日産にしようと思ったんだけどね。

    +1

    -0

  • 5376. 匿名 2021/07/02(金) 16:50:29 

    >>3228
    あなたも車いらないって言ってるのになんで持ってない人のこと文句いうの?
    23区育ちで子供1人できたけど、車本当全くいらないよ。電車バスたくさんあるししんどい時はタクシーで移動しまくってるけどそれでも車の維持費に比べたら安すぎる

    +2

    -0

  • 5377. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:32 

    >>5371
    意地悪が顔に滲み出てるんだろうな〜

    +2

    -0

  • 5378. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:34 

    ここ見てたら、馬鹿にしてる方がおかしいって意見のほうが圧倒的に多くて安心した。

    +6

    -2

  • 5379. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:47 

    >>5
    でも、お高いんでしょ?

    +0

    -0

  • 5380. 匿名 2021/07/02(金) 16:52:19 

    >>5375
    まあそういう人もいますよ
    金持ってるか持ってないかなんて
    乗ってる車だけでは図れないのにね
    うちの父親は不動産持ってて娘息子孫に毎年贈与してるほどの金持ちだけど
    とても立派とは言えない車乗ってるよ

    +0

    -0

  • 5381. 匿名 2021/07/02(金) 16:52:46 

    >>5378
    そりゃリアルで馬鹿にする人なんていたら頭おかしいでしょ
    高卒だって高卒目の前にして馬鹿にしないでしょ

    +0

    -3

  • 5382. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:27 

    >>5336
    知ってますよ。
    対向車(普通車SUV)がカーブではみ出してこっちに向かって来たときにこりゃ死ぬなーって思いました。右からSUV左は壁(法面) これはこの世とグッバイだなって
    (脳裏によぎったのは、相手が任意保険に入ってるかと、出先だったので身内がこっちまで遺体を引き取りに来られるかなとか、事後の後始末の心配だった)
    ぶつかる直前にギリギリで避けていったけど・・・
    車は生活必需品の地域+子供とか日常的に世話が必要な人とかがいない+維持費とか諸々検討してだした結論で軽にしたわけだし、死にかけてても軽で十分だって言えるんだけど。
    普通車(レクサス)に乗せてもらったことがあるけれど、安心感が違うっていうか、ドアの剛性(感?)だけでもすげぇな、全然違うってしみじみ思ったもん。
    そりゃ普通車にしろって意見が出るのもわかるわ。
    それでも軽を選んだ。もし事故でおさらばになったとしても仕方ないと思ってるよ

    +2

    -0

  • 5383. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:29 

    >>5372
    なる程。
    繰り返し主張される理由は何なのでしょう。

    別にその車に思い入れがある訳でも無さそうだし、金額について何か言いたい事がある訳でも無さそうだし

    しおり的なものですか?

    +0

    -0

  • 5384. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:54 

    ずっと思ってたけど
    ガルちゃんってなんで
    アルファードとか、ヴォクシーのミニバン嫌うの??
    私も大きい車は運転しにくいから嫌なんだけど
    子供いるからスライドがいいし、ベビーカー乗せなきゃいけないから
    次はミニバンしかないって思うんだけど
    ヤンキーって思われるのかぁwって躊躇しちゃう😂

    +1

    -0

  • 5385. 匿名 2021/07/02(金) 16:55:08 

    >>5378
    内心皆馬鹿にしてるけどリアルでは言わないよ、
    みたいな返信ついてるけど

    ほとんどの人は普通に見下さないから安心して欲しい
    今ここにはどうしても見下したい人が集まってるけど現実にはそんな意地悪な人多くないからね

    +5

    -0

  • 5386. 匿名 2021/07/02(金) 16:55:50 

    >>5376
    横だけど
    そのバスと電車移動がしんどいわ
    持ち家で駐車場代かからないなら子供が小さい時ほど必要、ドライブも行けるし
    私の周りの都内済みは皆欲しいと言ってるよ

    +4

    -0

  • 5387. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:04 

    >>5383
    車の話の流れだと思うよ
    うろ覚えだけど前も車と所得の話になってうちの話をしたと思うんだけど

    +0

    -0

  • 5388. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:49 

    >>5384威嚇されてると勘違いして何か苦手〜て言ってるタイプでは

    +1

    -0

  • 5389. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:57 

    >>5377
    いや言わないし元々聞いたりしないから
    主は色んな意見聞きたいって言ってるよ

    +1

    -2

  • 5390. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:59 

    >>5380
    それは不動産がある、から金持ちなんであって
    金がありそうな仕事をしてない(様に見える)からでしょ

    営業のリソースは無限ではない。
    見込み客にセールスしたい

    +0

    -0

  • 5391. 匿名 2021/07/02(金) 16:57:29 

    スズキは車じゃなくてバイクのイメージ
    国産なら車はトヨタ、バイクはホンダが良いけど
    ハスラー人気あるけどスズキの軽ってそんなに良いの?
    デザインだとダイハツが良いと思う
    ハスラーはカラーリングでの誤魔化しで実際は福祉車両だし

    +0

    -0

  • 5392. 匿名 2021/07/02(金) 16:57:31 

    >>5312
    祖父がよく言ってる
    週一で軽自動車で病院送迎してるわ

    +0

    -0

  • 5393. 匿名 2021/07/02(金) 16:57:51 

    賢いひとは中古の軽自動車を買う。
    金は投資。

    +0

    -1

  • 5394. 匿名 2021/07/02(金) 16:57:54 

    うちの父母は高卒
    有名大卒の人が「その程度?」みたいな感じでマウンティングしてきたから
    「○○大卒なんて凄いね!それで年に何億稼いでるの?うちの父と母は高卒だけど○億だよ!」
    ってマウント返ししてやった
    ただのサラリーマンだったんで黙ってた

    本当にマウンティングしてくるやつって馬鹿だなと思う
    別に有名大卒とか○億稼ぐのが凄いなんて思ってないけど
    馬鹿にされたらやり返すよ

    +5

    -0

  • 5395. 匿名 2021/07/02(金) 16:58:02 

    まだやってるの?
    他人は他人、どうなるものでもないでしょ。
    勝手にしたらいいだけ。

    はい、解散しなさい。

    +3

    -0

  • 5396. 匿名 2021/07/02(金) 16:58:41 

    >>414
    答えによっては、とかさ何でこの人上から目線なの?
    車種は~とか言ってるけどそこまで詳しくないだろ
    見栄っ張りくそば◯あ

    +2

    -0

  • 5397. 匿名 2021/07/02(金) 16:59:05 

    >>5393
    賢い人は車も持たない環境に住むんじゃない

    +1

    -2

  • 5398. 匿名 2021/07/02(金) 16:59:26 

    >>5268
    飛び出してる家邪魔だしみっともないよね
    駐車場に入る大きさを選ぶべき
    道路は公道だからぶつけられても文句は言えないし車庫法違反だね

    +1

    -0

  • 5399. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:10 

    >>4984
    普通車が軽自動車見下すのはFラン大卒が高卒見下すみたいなもんじゃない?

    +1

    -0

  • 5400. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:46 

    >>5398
    何言ってるの
    それが本当ならぶつけてみりゃいい(笑)

    邪魔で公道の不当に占拠してるのは紛れもないけどね。

    +0

    -0

  • 5401. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:51 

    軽は安全性に欠けるけれどチョイ乗りに丁度良い

    +6

    -1

  • 5402. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:58 

    >>5310
    口悪っ!笑

    +3

    -0

  • 5403. 匿名 2021/07/02(金) 17:02:03 

    >>5397
    地方みたいに車がないと困る環境もあるし、なんだかんだで車って雨の日とかめちゃくちゃ便利だよ
    今はコロナだから余計に車が見直されてる

    +4

    -0

  • 5404. 匿名 2021/07/02(金) 17:02:14 

    >>507
    思い立った時に気ままに遠出できるのは車の強み
    そういう衝動が起きない性格で生活圏が車必須エリアという訳でもないなら別に運転する必要ない

    +6

    -0

  • 5405. 匿名 2021/07/02(金) 17:02:36 

    >>5389
    ヨコ

    あーいえばこーゆうばばー

    +1

    -0

  • 5406. 匿名 2021/07/02(金) 17:05:38 

    >>863
    文章の本質を読み取れない頭悪いただの3k旦那自慢(笑)

    +0

    -2

  • 5407. 匿名 2021/07/02(金) 17:06:58 

    >>5325
    軽トラ云々でなく4WDだからでは。BMWやベンツはFR多いから雪に弱くて埋まっちゃうけど軽だってよくハマってるよ。ただ2人くらいで押したら動くから救出は楽。

    +0

    -0

  • 5408. 匿名 2021/07/02(金) 17:07:21 

    >>5352
    昨日ファミリー用の車探しにトヨタ、日産、ホンダ、マツダ梯子してまさかのスライドドアじゃないマツダcx8に着地しかけてますw
    赤もいいけど青もかっこ良かった~!

    +4

    -2

  • 5409. 匿名 2021/07/02(金) 17:08:06 

    >>5386
    平日の生活では自転車しか使わないけどね
    今はレンタカー屋まで行かなくでタイムズのカーシェアリングが便利そう、でもあまり使ってる人見なくて結局すぐ無くなってる気がする

    +1

    -0

  • 5410. 匿名 2021/07/02(金) 17:09:19 

    >>5336

    車に乗れない貧乏人とマウント取られてるから、23区内だから買ったことないとマウント取り返してるんじゃない?

    私23区内じゃないけど。

    +0

    -0

  • 5411. 匿名 2021/07/02(金) 17:09:34 

    こういう、自分が見下しマウントしてそれが正当性のあるものだと信じてる人って、自分より全てのステータスが上の大富豪に見下されたらどういう気持ちになってどう返事するんだろう

    +3

    -0

  • 5412. 匿名 2021/07/02(金) 17:09:52 

    >>1
    主です。
    車必須な田舎在住です。
    軽を馬鹿にしてきたのは60前のお局で、主とは親子ほど年が離れていますが、こういうマウントは年齢、世代に関係ないんだなと思いました。

    夫はスズキの軽に乗ってますが、我が家が満足して乗っているなら、こういった嫌味は受け流すようにしないといけませんね。
    私は出来た人間ではないので、周りに人がいるのに面と向かって馬鹿にされたら心底腹が立ちますが、
    何とか気持ちを静めて、もう引きずらないようにします。

    皆さんの車に対する価値観は様々で、いろんな意見を拝見できてよかったです。
    有難うございました。

    +14

    -0

  • 5413. 匿名 2021/07/02(金) 17:11:04 

    >>3441
    マツダと日産はディーラー担当者のアタリハズレが結構大きめ

    +2

    -0

  • 5414. 匿名 2021/07/02(金) 17:11:48 

    見栄を張る人は小物

    +1

    -0

  • 5415. 匿名 2021/07/02(金) 17:11:55 

    >>5411
    腰巾着に志願するんじゃないかな

    +1

    -0

  • 5416. 匿名 2021/07/02(金) 17:13:18 

    >>5412
    軽はなにも馬鹿にされるようなものじゃないよ!
    美味しいもの食べて変な言葉は忘れてね

    +6

    -0

  • 5417. 匿名 2021/07/02(金) 17:14:07 

    >>5217
    白ナンバーが選べるのは今年の9月くらいまでだったよ〜!
    オリンピック限定デザインで、オリンピックが延期になったからこのナンバーの販売期間も延長になったんだよ🥰

    +1

    -0

  • 5418. 匿名 2021/07/02(金) 17:14:19 

    >>5297

    マウント取られたから取り返すよ?

    +0

    -0

  • 5419. 匿名 2021/07/02(金) 17:14:26 

    >>5363
    雪山行くと地元民軽自動車多いよね、さすがだと思うよ。こちらは慣れないから4WDで行かないと坂道発進やばそう笑

    +1

    -0

  • 5420. 匿名 2021/07/02(金) 17:15:00 

    >>5336都内だと車持ちが金持ちとして言われてる。維持費が払えれば誰でも持てるんだけど、持つ必要が無いというのは維持出来ない人の言い訳です

    +3

    -4

  • 5421. 匿名 2021/07/02(金) 17:15:41 

    >>5391
    私は軽と言ったらスズキかダイハツというイメージだったなあ

    +1

    -0

  • 5422. 匿名 2021/07/02(金) 17:17:26 

    >>5352
    姉が乗ってる
    黒のcx8
    確かにでかい
    これとシエンタの2台持ち

    +1

    -0

  • 5423. 匿名 2021/07/02(金) 17:17:56 

    >>5356
    普通車の相場知ってる?

    +2

    -0

  • 5424. 匿名 2021/07/02(金) 17:18:26 

    >>5031

    ここにたくさんいるよ!!

    +1

    -0

  • 5425. 匿名 2021/07/02(金) 17:18:45 

    >>5383
    横だけどそんなに怒らないで笑 ただの掲示板よ!

    +0

    -0

  • 5426. 匿名 2021/07/02(金) 17:19:26 

    >>5045

    確かに!銀座に車で来られたら、は?って思うわ。

    +0

    -1

  • 5427. 匿名 2021/07/02(金) 17:19:36 

    >>5397
    地方の話か

    +1

    -2

  • 5428. 匿名 2021/07/02(金) 17:19:47 

    >>5407
    違うよ、軽トラが最強なんだよ。

    +3

    -0

  • 5429. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:05 

    軽自動車も今は高級車だから。なにより、ecoで伊井じゃん。
    ムダにデカイ車乗り回してる、運転下手な人のほうが、こっちとしては迷惑だよ。

    +5

    -2

  • 5430. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:34 

    >>5284
    ジムニーにお洒落さを感じてる人がいるんだ
    好きな人は好きな車種だとは思うけども

    +1

    -0

  • 5431. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:38 

    >>3244
    は??????????
    経費使えるなら逆に軽じゃないでしょw

    +1

    -0

  • 5432. 匿名 2021/07/02(金) 17:22:20 

    >>5067
    渋谷って街は汚いしお洒落ではないよ
    それに渋谷駅でなく渋谷区に住んでるっ意味かと

    +0

    -0

  • 5433. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:42 

    久しぶりに来てみたら相変わらずガル民はあたおかだわ

    +4

    -0

  • 5434. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:54 

    >>5420
    維持費というより駐車場代が高くて無理

    +3

    -0

  • 5435. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:04 

    >>5434それも含めた維持でしょ。てか、駐車場位当たり前に用意せい

    +0

    -0

  • 5436. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:25 

    >>5394
    間違えた
    ごめん

    有名大学が凄くないなんて思ってないけど、でした

    +0

    -0

  • 5437. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:25 

    >>5420
    別に欲しくもないものより
    自分の欲しいもの買うわ

    +2

    -1

  • 5438. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:55 

    軽は渋滞製造機

    +1

    -0

  • 5439. 匿名 2021/07/02(金) 17:29:27 

    >>5333
    見ず知らずの人と張り合ってて草

    +1

    -1

  • 5440. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:12 

    絶対に口に出してバカにしてはいけないが、心の中ではマジか!ってなりますね。
    実際父親が軽って、知り合いの中で見たことないです。
    独身男性なら何人もあります。

    +1

    -3

  • 5441. 匿名 2021/07/02(金) 17:32:21 

    >>5394
    その人は他人の親の学歴でマウント取ろうとするのが凄いなとしか

    +2

    -0

  • 5442. 匿名 2021/07/02(金) 17:35:32 

    >>5440軽乗りの運転中スマホ見てる率とても高い気がする。渋滞作るのはマイペースな人程作るという意味ではマイペースな人が軽を好むんだろうね

    +0

    -2

  • 5443. 匿名 2021/07/02(金) 17:36:20 

    >>5173
    東京に住んでいても彼氏が軽は嫌よ。嫌というより、普通車が前提。

    +0

    -1

  • 5444. 匿名 2021/07/02(金) 17:37:34 

    >>1996
    スウェットにキティサンダルつっかけて、ルイヴィトン持ってるようなみっともなさ。ハイブランド好きならいいじゃん!っとは思えない。

    +0

    -0

  • 5445. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:15 

    私は今時軽自動車を馬鹿にするような輩がいるとは驚きだが、こういう連中には「自分の銭で軽自動車に乗ろうがロールスロイスに乗ろうが勝手だろうが!お前に金を出して貰う訳じゃあるまいし、放っとけ!」と 言いたくなる

    +3

    -0

  • 5446. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:41 

    >>5206
    すごいな、突っ込みどろこしかない
    今までよく生きてこれたなって人達

    +0

    -0

  • 5447. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:52 

    >>5437なんか勝手に張り合ってる人がいるね。持ってるだけで自由度が圧倒的に増すのに持たない理由は何?意地になって持つ理由が無い、必要性が無いとか言っちゃう人?

    +1

    -2

  • 5448. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:11 

    >>5441
    俺は凄いってやりたかったんだろうけどね
    もうその席はシラーってなってたよ
    他人を下げてでしか威張れないって浅はかだなって
    その人の周りはその人より稼いでる人達だったから余計に
    自分は有名大学卒業っていうのは別に良いんだよ
    勉強頑張ったんだねってそれで済むのに
    でも高卒プギャーってやった時点で高卒の大富豪からマウンティング仕返しくるくらいわかるだろと
    それは大学で学ばなかったのかな?と思った

    +1

    -0

  • 5449. 匿名 2021/07/02(金) 17:44:57 

    >>5447
    別に車に興味ない人が車は必要ないって言ってるだけじゃないの?

    +2

    -1

  • 5450. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:35 

    >>4642
    だってアメリカ人でかい人多いから。縦にも横にも。

    +0

    -0

  • 5451. 匿名 2021/07/02(金) 17:50:13 

    人によって違うのかもしれないけど
    軽は運転しやすいんだよね
    NBOXみたいな形だと窮屈さとか全くないし

    +0

    -0

  • 5452. 匿名 2021/07/02(金) 17:50:20 

    >>45
    ジムニー好きな人多いよねー!
    兄も4人家族なのに、頑なにジムニーのミッション。
    だから旅行いく時は、私のワンボックスカー借りて行く。
    そこまでして、何が良いのか分からないけど、この人気は魅力があるんだろうねー。昔からあるから、性能も良いのかな?

    +1

    -0

  • 5453. 匿名 2021/07/02(金) 17:53:49 

    >>5450
    道路も広いよね
    特に田舎は
    都市部は流石にデカすぎる車は敬遠されるって記事出てた

    +1

    -0

  • 5454. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:13 

    >>5452
    私もよく分からないけど人気だね。
    専用のカスタムの店まである。

    +2

    -0

  • 5455. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:23 

    >>39
    軽は事故にあった時に怖いよね

    +0

    -0

  • 5456. 匿名 2021/07/02(金) 17:58:48 

    >>3362
    確かにマツダは見た目「だけ」はいいですけど、品質やアフターサービスはとても日本のメーカーと思えないぐらい最悪ですからね。
    何しろトヨタどころか三菱でも絶対に採用しない低品質な部品を平気で採用するメーカーですから。
    そして初期不良が出ても不良交換どころか保証修理にも応じようとせず、粘り強く交渉してようやく保証修理させても、技術力が無いので不良箇所が直らず、お願いだからまともな車と交換してほしいと頼んでもガンとして突っぱね、途方にくれてメーカーのお客様相談室に泣きつこうとすると「そんな事こちらに連絡してくるな!ディーラーに相談しろ!」と恫喝される始末です。
    余りに酷い対応に嫌気が差して車を出して売却しようとすると、一年しか乗っていないのに下取り価格が新車の約3分の1に値下がりしてしまう「マツダ地獄」が待っていますから、あんなメーカーの車に手を出してはいけません。
    以上マツダの被害者の独白でした

    +2

    -2

  • 5457. 匿名 2021/07/02(金) 17:58:49 

    >>5450
    土地も広いからねえ
    日本も国土はそこまで狭くないんだけど
    なんせほぼ森だからな
    開拓してだいぶ人の住む地域も広くはなったけど

    +0

    -0

  • 5458. 匿名 2021/07/02(金) 17:59:04 

    >>5447

    あなたの年収って3,000万以上?

    +0

    -0

  • 5459. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:34 

    >>3362
    ちなみに広島の人達はマツダの実態を熟知しているので、よほど物好きな人以外はマツダ車に手を出さないそうです

    +0

    -0

  • 5460. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:42 

    >>5456
    マツダ地獄はもう終わってるよ
    かなり時代遅れ

    +0

    -2

  • 5461. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:01 

    >>5413
    トヨタでは外れしか当たったことないw

    +1

    -1

  • 5462. 匿名 2021/07/02(金) 18:03:31 

    >>5413
    というかマツダのディーラーはどこも大抵ゴミです

    +2

    -1

  • 5463. 匿名 2021/07/02(金) 18:08:54 

    >>5450
    アメリカで日本の中古軽トラ人気らしいけど軽トラが家にある自分でもこれにアメリカ人身体入るのか?って思う
    米軍基地でも使ってるらしいから大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 5464. 匿名 2021/07/02(金) 18:09:39 

    >>5421
    スズキはバイクかなぁ

    +0

    -0

  • 5465. 匿名 2021/07/02(金) 18:10:12 

    >>5418

    +0

    -0

  • 5466. 匿名 2021/07/02(金) 18:10:28 

    >>5463
    人気なの聞いたことないよ
    デカいピックアップトラックなら分かるけど

    +0

    -0

  • 5467. 匿名 2021/07/02(金) 18:11:01 

    >>5463
    まあデブばっかりじゃないから大丈夫だと思うけど
    でも軽トラって完全に日本人サイズよね
    ミニ自動車みたいな感じで小回りきいて良いって思うのかしら

    +0

    -0

  • 5468. 匿名 2021/07/02(金) 18:11:47 

    >>5251
    本人に軽はバカにされるって認識があるからそう感じるって意味でしょ?
    その通りだと思う!

    +3

    -0

  • 5469. 匿名 2021/07/02(金) 18:12:54 

    >>5460
    アナタは無知ですね、それともマツダの関係者ですか?(笑)

    +0

    -1

  • 5470. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:04 

    >>4295
    ごめん、遠出するなら軽じゃ無い方がいいかもだった

    +1

    -0

  • 5471. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:35 

    >>5408

    三列シートでまあまあな
    ボディサイズだけど
    乗りたくなるスタイリッシュさ。

    +1

    -0

  • 5472. 匿名 2021/07/02(金) 18:15:41 

    一番良いのは知り合いの信用出来るディーラー作ることじゃね?
    予算や欲しい機能にあっためっちゃ良い車を選んでくれるし
    メリットデメリットもきちんと説明してくれるからね
    金で買えない信用ってやつ(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 5473. 匿名 2021/07/02(金) 18:18:55 

    >>5466
    検索すればいくらでも話出てくるよ
    最近出てきた話じゃなくてかなり前から
    人気って言っても街で乗るとかじゃなくて農作業に丁度いいとか郊外向けだと思うけど

    +0

    -0

  • 5474. 匿名 2021/07/02(金) 18:19:37 

    >>5452
    ジムニーやMINI好きな男性一定数いるよね
    男にとっても可愛いって感じなんかな

    +4

    -0

  • 5475. 匿名 2021/07/02(金) 18:20:04 

    衰退してる感ありありだから何でもマウントとる時代は終わりを迎えているよ。ここを見て尚更思う

    +0

    -0

  • 5476. 匿名 2021/07/02(金) 18:21:12 

    >>5430
    今のモデルはお洒落だから1年待ちなんだよ。

    +3

    -0

  • 5477. 匿名 2021/07/02(金) 18:21:23 

    ほっとけーって感じ。
    好きで乗ってるしいいじゃんね。
    人の所有してる物を馬鹿にする人って
    本当の馬鹿だなぁ。大人げないね。

    +5

    -0

  • 5478. 匿名 2021/07/02(金) 18:22:11 

    >>5330
    大東建託ならゴロゴロあるよ

    +1

    -1

  • 5479. 匿名 2021/07/02(金) 18:23:44 

    >>5448
    それは大学では学ばんなw

    +0

    -0

  • 5480. 匿名 2021/07/02(金) 18:25:01 

    >>4812
    そうなんです。旦那はそこがお気に入りらしいです。
    いろいろ見て決めなきゃです。

    +1

    -0

  • 5481. 匿名 2021/07/02(金) 18:27:49 

    >>5476
    アウトドア女子が乗ってそうな感じだね

    +1

    -0

  • 5482. 匿名 2021/07/02(金) 18:34:04 

    真の金持ちはマウントどころか車買い換えるからってぽーんと高級車譲る
    田舎だけど知り合いが社長してる人から貰ってて金持ちすごいなって思った
    でも譲られた人は普段はやっぱり乗りやすいいつもの軽乗ってる
    高級車はシャッターガレージの中で外からも見えない

    +0

    -0

  • 5483. 匿名 2021/07/02(金) 18:36:33 

    >>3139
    運転センスがなさすぎて向いてないから仕方ないし、そういう事を言いたかったんじゃないのよ。

    +0

    -0

  • 5484. 匿名 2021/07/02(金) 18:38:13 

    >>5223
    ありがとう。
    卑屈になるから、あなたみたいに考えるようにするよ。
    ただ、うちだけお付き合いしていないのもあって、ご近所ママ軍団の仲間内には連絡されてることが、私には知らされなかったりして、子どもに害がある。
    やっぱり適当に顔出したり参加してないと、女の人って怖いな~って思った。

    +0

    -0

  • 5485. 匿名 2021/07/02(金) 18:40:10 

    >>5356
    実際にトヨタヤリスやホンダフィットなどの小型車でも、定価150万円前後で装備がそこそこ充実したお買い得モデルがありますからね。
    私は伯母に「今度自動車を買い替えようと思っているけど、高価な軽自動車と値打ちな普通車どちらがいいかね?」と相談された時、「軽自動車も悪くないけど、事故の時の安全性や高速道路や流れの早いバイパスを走る時は普通車の方が余裕があるから普通車の方がいいでしょう」とアドバイスして、結局伯母はトヨタヤリスの1000ccモデルを購入しました。
    今は排気量1000cc以下なら自動車税は20000円で済みますし、また軽自動車の自動車税が10000円に値上がりしましたから、どうしても軽自動車にこだわる必要も無いと私は考えています

    +8

    -0

  • 5486. 匿名 2021/07/02(金) 18:45:07 

    >>5482
    真の金持ちはケチよ。

    +1

    -0

  • 5487. 匿名 2021/07/02(金) 18:48:42 

    >>4660
    なんやねん、それ笑!

    +1

    -1

  • 5488. 匿名 2021/07/02(金) 18:51:24 

    >>5482
    日本の某企業の創業者一家
    友達を海外に連れてってたよ全額負担で
    ファーストクラスで。。。。。

    軽が普通車がどうのこうのとかマウンティングが馬鹿馬鹿しいよ
    真の金持ちってレベル違う

    +0

    -0

  • 5489. 匿名 2021/07/02(金) 18:57:34 

    うちの旦那は日頃は軽トラ乗ってるわ。とっても便利らしくて。
    田舎で一人一台ないときつい所で旦那のはミニバン、私は軽自動車だけど、旦那がミニバン使うのは娘たちの部活の送迎や家族で遠出するときぐらいだからもったいなぁと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 5490. 匿名 2021/07/02(金) 19:08:57 

    最近の軽は昔と違って値段も高くなってるからバカに出来ないよね。
    ホンダのN-BOXなんてグレードによっては170万超えだもの。
    燃費もいいし大きさだって大きくなってる。

    +2

    -1

  • 5491. 匿名 2021/07/02(金) 19:09:24 

    >>5452
    私は、前回の買い換えのタイミングが今の型なら乗りたかったよー

    前の型のと迷って(街乗りなのと、外観の好みで)パジェロミニのMTにしましたけど、その前の型のスタイルは好きだったから乗りたかった。(年式の古さや馬力不足で反対された)
    遠出とかは身内に嫌がられたのでわかる(笑)  2台で別行動したから
    不満はないわけじゃないけど、なんか好きだったんだよね  ジムニーとかパジェロミニ
    よくわからないけど、魅力?があるんですよ。多分、性能じゃないけど

    +5

    -0

  • 5492. 匿名 2021/07/02(金) 19:16:12 

    >>3472
    トヨタ勤めだけどトヨタ車ダサいからホンダ乗ってるよ

    +0

    -0

  • 5493. 匿名 2021/07/02(金) 19:20:35 

    >>767
    高級車買う金あるならその金でもっとマシな所に住んだらいいのに…

    +0

    -0

  • 5494. 匿名 2021/07/02(金) 19:20:46 

    >>5356
    平均とると軽の方が安いでしょ
    維持費も安いし

    +1

    -0

  • 5495. 匿名 2021/07/02(金) 19:26:01 

    >>5490
    170なんて普通だよ。200越えもいっぱい

    +1

    -0

  • 5496. 匿名 2021/07/02(金) 19:26:47 

    >>2353
    お姉さんは面長なの?

    +0

    -0

  • 5497. 匿名 2021/07/02(金) 19:30:45 

    >>5490
    N-BOXは200万円越え、カスタムなら250万円台いくイメージ。
    私はムーヴキャンバスのグレートそんなに高くないやつ買ったけど、180万円越えた。
    100万円ちょいで買えるのってアルトとかそのあたりくらいだよね。

    +1

    -0

  • 5498. 匿名 2021/07/02(金) 19:31:47 

    >>3472
    トヨタ勤めだけどトヨタ車ダサいからホンダ乗ってるよ

    +0

    -0

  • 5499. 匿名 2021/07/02(金) 19:40:30 

    >>3385
    私も二代目は軽トラがほしい。
    今、軽トラもなんとなくオシャレな色のがあるよね。

    +2

    -0

  • 5500. 匿名 2021/07/02(金) 19:46:16 

    >>3362
    うちはマツダは貧乏人が乗る車だって言われましたよ。
    貧乏人と言う人やお金ないの?と言う人は心が貧しい人なんですよ。
    富裕層なら尚更そのような発言はしません。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード