ガールズちゃんねる

「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》

1343コメント2021/07/19(月) 16:48

  • 1. 匿名 2021/06/30(水) 15:29:37 

    「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》 | 文春オンライン
    「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》 | 文春オンラインbunshun.jp

    中学3年生で月収1000万円を稼いだYouTuber・SNSマーケターのキメラゴンさん(17)。2021年1月には「不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方」(KADOKAWA)を刊行し、ツイッターのフォロワー数は6万4000人を超える。現在はN高に通う高校1年生。一時は、自ら稼いだお金で勝どきのタワーマンションを借りていたという。


    ――月収1000万円というのが話題になりましたが、どんな仕事をされているんですか。

    キメラゴン インフルエンサーを目指したりとSNSの発信力を高めたい社会人向けのコンサルティングや、SNSマーケティングの手法をテキストでまとめた教材の販売で稼いでます。

    1月あたりの収入が1100万を超えたのは中学3年生の冬で当時の内訳は有料noteの販売が1000万円で大半を占めて、残りの100万は中学生向けの講演料など。

    2カ月目に僕のことがハーバー・ビジネス・オンラインで取り上げられ、Yahoo!ニュースに転載されてバズってnoteに人が流入し、それがまた話題になって……というサイクルになって1000万円を超えました。

    現在の平均は月に200~300万ぐらい。今はnoteの販売はしていませんが、個人コンサルで200万稼ぐ月もあれば、教材を売る額が多い月もあるので、収入の内訳は月ごとに変わります。

    ――不登校を決める前はどんな中学生だったんですか?

    キメラゴン 中学校で仲が良い友達は不良っぽい子が多かったです。とは言っても、掃除をやらないとか合唱コンクールの練習さぼるとか可愛いレベルですけどね。学校は地元の普通の公立中学校でした。

    5段階評価で社会が3で、他は全部2。義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?

    +91

    -1452

  • 2. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:19 

    義務教育は必要です。

    +4945

    -43

  • 3. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:23 

    そうだねそうだね(笑み)

    +1697

    -13

  • 4. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:30 

    商材ビジネスかぁ…

    +1859

    -10

  • 5. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:35 

    それが続けば良いけどね。

    +2258

    -12

  • 6. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:42 

    眉毛、立派だね。

    +867

    -22

  • 7. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:44 

    >>1
    50なってから言え

    +1618

    -7

  • 8. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:45 

    無駄ではないと思います

    +1395

    -9

  • 9. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:50 

    髪似合ってないからやめとけ

    +1500

    -15

  • 10. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:51 

    無駄な事はない。
    ただ、多様性はもっと求めるべき。

    +1538

    -15

  • 11. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:53 

    ひろゆきに顔が似てる...?

    +13

    -143

  • 12. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:53 

    納税してるのかなー

    +1098

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/30(水) 15:30:56 

    ゆたぼんもこんな風になれんのかな?

    +847

    -8

  • 14. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:00 

    ゆたぼんと組んだらいいよ。

    +772

    -14

  • 15. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:07 

    統計取ってからいえ中卒

    +882

    -69

  • 16. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:14 

    流石に特例すぎてこれ読んで「いらないんだー」とはならないわ

    +1395

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:16 

    教育なくてもできる仕事もあれば、教育を受けなければできない職もある。

    +1273

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:16 

    学校は社畜養成場
    なくなると社会が困る

    +19

    -94

  • 19. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:24 

    17歳が社会人向けのコンサルって驚愕だわ

    +1334

    -8

  • 20. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:27 

    態度デカそう、

    +544

    -6

  • 21. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:33 

    大抵の人はそこまで商売の才能とかないから義務教育大事だよ。

    +830

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:36 

    無駄だと思うならそれで良いと思う
    長く生きてる身としては、習ったことが役立ってるっていう事は結構多いけどね

    +712

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:37 

    無駄じゃないよ。
    義務教育こそ行くべきじゃない?読解力、思考力や集団で生活する力つけるために

    +669

    -9

  • 24. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:41 

    教材商法で稼げるのは上の一部だけってウシジマくんで習った

    +719

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:41 

    こいつにコンサルを頼む大人の方もどうかしてる。
    その大人の方も義務教育失敗してんじゃない?

    +1133

    -5

  • 26. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:47 

    義務教育は必要です

    はい解散

    +537

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:50 

    言ってることは全否定しないけど…こんな人間ばっかじゃ世の中成り立たなくなるよね。

    +586

    -8

  • 28. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:52 

    そりゃ、あなたみたいに才能あれば行かなくてもいいでしょうけども。

    +167

    -27

  • 29. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:52 

    与沢翼みたいな??

    +54

    -7

  • 30. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:56 

    >>5
    今のうち貯めとかないとね!

    +320

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/30(水) 15:31:58 

    だいたいこういう胡散臭いのって逮捕されて消えていくからなあ

    +655

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:04 

    ゆたんぽみたい…この人はたまたま成功してるからいいけど。

    +24

    -16

  • 33. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:25 

    この人三権分立なんて解ってるのかしら

    +257

    -11

  • 34. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:28 

    こういう人って自分が成功したからって根拠だけで突拍子もないこと言うよね
    結局ただの成功した馬鹿なんだよね

    +567

    -4

  • 35. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:38 

    >>1
    まあ引きこもりニートよりはいいんじゃない?

    +267

    -7

  • 36. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:40 

    まぁ鬼才がある人には必要ないけど、一般ピーポーには必要だよ
    この人は知らんけどスシラーメンリクは好きだよ

    +253

    -6

  • 37. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:47 

    皆んながこうはならないからねぇ

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:53 

    商売が長くつづかない場合どうするの?今の時代ホントにわからないよ

    +214

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:53 

    いちいち突っかかって来る所が学歴コンプの表れ

    +354

    -6

  • 40. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:54 

    なんで成金ってみんなタワマンに住みたがるの?
    生まれたときからのセレブは戸建てなイメージ

    +447

    -10

  • 41. 匿名 2021/06/30(水) 15:32:59 

    私YouTuber大好きでこの前の騒動のYouTuberもみんな知ってたけどこの人本当に知らない…

    +167

    -8

  • 42. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:01 

    合唱コンはやる気ないやつは邪魔だから居なくていいけど、掃除サボるのは許さん

    +262

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:04 

    スーパー高校生って昔からいたよね
    あの人たち今何してるんだろう

    +131

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:08 

    >>1
    中卒とか高校中退の信者あつめてビジネスするためのポジショントーク
    学歴コンプレックスのバカから金をまきあげる教祖さまだね

    +440

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:09 

    >>13
    ゆたぼんってお父さんから言われてやってない?
    自発的じゃない感じ。

    +356

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:19 

    5教科で社会3、それ以外2ってどうしようもないバカじゃないよね。

    +179

    -7

  • 47. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:24 

    >>1
    自分で稼いでるなら良いのでは?
    親のお金で投銭してる馬鹿よりマシ

    +181

    -7

  • 48. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:41 

    こんな人が増えても外国に対抗できないしさ
    メディアがいちいち取り上げるのはやめて欲しいわ

    +180

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:58 

    お金持ってるから強気だな

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:12 

    >>11
    ひろゆきの方が鼻高い

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:13 

    >>44
    新手の被害者ビジネスだ

    +130

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:38 

    >>32
    それはポカポカするやつ

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:49 

    そのうち栄枯盛衰と言われそう

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:54 

    成功できるのはほんのひと握り。大多数は義務教育が必要なんだよ。

    +100

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:01 

    とりあえず金をパッパラ使わずに老後の資金だけはよけて生活しとけよって言いたくなる
    だいたい使いまくって無くなるの多い

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:03 

    頭は地頭は良いのよきっと。
    どうせならひろゆきみたいになれば良いのに。

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:11 

    私も月収1000万欲しいー😭
    そんな能力ないから無理
    能力ない人からしたら義務教育あった方がいいよ…

    +108

    -3

  • 58. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:13 

    この発言を真に受けて「やっぱ数学とか無駄だよね!」って言い出す勉強嫌いな中学生とかいるんだろうな。しかも勉強嫌いな子は文章読まないから見出しだけ読んで「月収1000万の人が義務教育無駄だって言ってた」とか言いそう。

    +190

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:16 

    >>10
    皆が協力してすることだと思うよ、でもそれが出来てない

    +49

    -3

  • 60. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:32 

    >>4
    与沢翼みたいになりそう

    +333

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:46 

    こんなのレア中の更にレアでしょ
    でも商才凄いね

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:54 

    福沢諭吉が怒るぞ
    学問のススメだわ

    いつまでもその収入が続くと良いですね

    +75

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:56 

    なんで自分が学校というシステムに合わなかっただけで、
    義務教育そのものを否定するんだろうね。

    世界は自分を中心に回ってないよ。

    +159

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/30(水) 15:35:57 

    まだ17年間しか生きてないから想像出来ない事も沢山あるんでしょう
    今のこの子の意見なんだろうし、そう思っておけばいいよ、というかんじ

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:06 

    17歳で言われても、なにも結果はでてない。
    ゆたぽんの未来かな。

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:12 

    勉強だけを学んでる訳じゃない。
    ロクな大人になれないぞ

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:14 

    嫌味にしか聞こえないわ
    中卒の僕もできたからみんなできるよね?ってことだろうな

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:23 

    成功したから言える事。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:25 

    鷹の爪の娘思い出したわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:46 

    >>1
    あーーあるある!
    あの怪しいやつね
    私がいつも詐欺まがいと思ってるやつね

    +71

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:03 

    >>23
    今ホントに考える力というか、先を読もうとする力がない子結構いるよね。

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:32 

    こういう義務教育って~みたいなこと言う人って、自分を支持してお金稼がせてくれてる人の大半は義務教育を経て応援してくれてる人達ってわかってんのかな?
    義務教育がいいとか悪いとかではなく、義務教育を受けてきた人達で作られた社会が仮に逆転した場合、自分の今も全く違うものになってるかもって発想にはならないのかなって。

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:38 

    義務教育は無駄じゃない?と思うもN高校に通うということは、全員同じ内容の決められたことをするんじゃなくて、自分の好きなことを学べるようにすればいいということ?

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:38 

    >>56
    ひろゆきは一浪して中央の夜間。受験生の中ではそこまで賢くない。スパチャの回答に日駒の癖にとか言ってたけど偉そうに言える立場じゃないでしょ

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:42 

    今日、YouTubeトピも多いね。管理人さんの中にYouTuberでも居るのかなぁ?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:12 

    たまたまだよ
    そしてそれがこの先も続くとは限らないし
    豪語して真似してどん底に落ちる人がいたらどうするの?
    やっぱり義務教育受けてないから、周りの事を考えるって事ができてないんだな

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:28 

    不良と仲良かった自分に酔ってる

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:34 

    こんな風になりたいか目指したいかは別として、すごいなぁとは思う。一瞬でも世間から注目されて莫大なお金を生むって、殆どの人が経験しないから。
    これまでも、きっとこれからもうだつの上がらないパート主婦の私はコツコツ生きていきまーす。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:41 

    すごいな
    非凡な成功者、うらやましいよ
    この子にはこれが良かったんだと思う
    でもうちの子には義務教育が必要だし、凡人コースを外れないようにするのが最善だと思う

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:49 

    >>2
    この人も必要だって言ってるよ。よく読みなよ

    +81

    -4

  • 81. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:52 

    道徳の方が必要な人は沢山いる

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:01 

    これ、家賃は経費として落としてるのかな。
    でないと場所によっては家賃が100万とかするし、年収1000万じゃ逆に赤字だ

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:03 

    無駄というより、もっと価値あることを自分で見つけ出してできる子がいるとは思う。

    もしくは今の義務教育はもっと無駄じゃないように改善されてもいいと思う。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:03 

    3年ごとに3階層落ち
    58(最上階)→55階……途中でドォォォンきて
    あっという間に家なき子

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:15 

    >>5
    こういう人はなんだかんだ要領よく稼ぎ続けるよ
    ただ自分にもそれが出来ると勘違いした凡人が真似して落ちぶれるんだよね

    +333

    -13

  • 86. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:22 

    必要な教育だから、義務なのです。
    若くして金だけ儲けて自分は成功したつもりになっているような浅はかな人間が増えない為にも。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:24 

    ムダとは思わないけど今の時代に全員行くべきとも思わない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:26 

    確かにあなたみたいに、ちゃんと勉強しない子に税金払ってるのかと思うとモヤっするわ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:41 

    無駄か無駄じゃないかは
    自分の行動次第だと思う
    私は勉強苦手だったけど
    義務教育が無駄だと思う学生時代を
    過ごしてはこなかった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:50 

    あとから学校入り直しそう

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:18 

    一生YouTuberは無理だろ。
    あと商材ビジネスって詐欺商売も…数年で終わるだろうから、その先の儲け話を見つけてから、また語ってね!

    +40

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:21 

    >>60
    あれはあれで収入が続いてるから凄いなと思う

    +121

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:43 

    >>19
    よっぽどよくできてたんだろうね。
    その後書いたの中学生高校生だって知ったら騙されたような気分になっただろうね

    +343

    -2

  • 94. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:43 

    青汁王子ルートかな
    将来税金気をつけな!

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:50 

    この子にとっては無駄なんだろうからそれでいいよ

    私にとってはタワマンて無駄だと思う

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:59 

    この子は才能と運があったレアケースよね。努力もしてる。
    普通の子が「学校行かなくていい」ってとこだけ抽出して目指しちゃうとよくないので、めったな発言しないでほしいな。

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:04 

    >>80
    義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか? 何が主張したいの?

    +93

    -4

  • 98. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:19 

    いかにもって感じだね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:25 

    ひろゆきに論破されてこい

    +4

    -5

  • 100. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:44 

    こういう一部の天才が凡人をカモるのが商材ビジネスだもんね。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:48 

    『義務教育って頭がいい人と悪い人の中間のレベルで授業が進むんで、どっちの人のためにもならないんですよ。誰も得しないというか……。』
    記事全部読んだけど、義務教育がムダなんて言ってないよね
    むしろ『義務教育は無駄ではないと思う』って書いてたけど
    これこそ、印象操作だよね
    恐ろしい

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/30(水) 15:41:57 

    みんながお前のようだったらお前が1000万円も稼ぐことも出来ないだろうよ


    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/30(水) 15:42:09 

    おじいさんが言ってるのかと思ったら、子どもか~
    今の状態が死ぬまで続くと思ってるところからも、やっぱり義務教育は必要

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/30(水) 15:42:26 

    >>1
    義務教育は一部の才能ある天才のためでなく大多数の凡人のためにある
    無駄にするかどうかは本人次第でもある

    +153

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/30(水) 15:42:26 

    ゆたぼんレベルになってから言え

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2021/06/30(水) 15:42:47 

    >>79
    その凡人コースさえ難しかったりするよね。
    ほんと才能とか多くの物は望まないからフツーの人生を送って欲しいなと思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/30(水) 15:42:53 

    >>25
    自称神さまの小学生女子に相談する社長とかね。会社大丈夫か?と思う。

    +128

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/30(水) 15:43:11 

    >>94
    青汁王子は税金分のお金を知人に持ち逃げされたのよ
    王子は払っていたのに国に支払わなければ脱税と同じだと言われて納得したみたいだよ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2021/06/30(水) 15:43:23 

    >>13
    一瞬でもここまでなれたらいいレベルだと思う、残念ながら…

    +247

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/30(水) 15:43:26 

    >>101
    なんだ、まともなこと言ってるじゃん

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/30(水) 15:43:30 

    自分が成功しているんだったら、
    凡人には義務教育の放棄を勧めない知識も備わってほしいよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/30(水) 15:43:58 

    スマホもSNSもうんと勉強した人がつくってくれたってのに

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:15 

    小さい事かもしれないけど、 
    掃除をやらないとか←これで確実に掃除をする人に迷惑かけてるんだよ。
    基本的なやる事もやらないで何を威張れるのかと思う

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:20 

    >>1
    でもさあ、この人貧乏な家の子じゃないよね。
    社交ダンス習ってたりとか。
    引きこもり〜とか、中卒〜とか、
    (まあこの人は高校生なんだけど)
    義務教育いらない〜とかいうと貧乏な家の子が
    ーみたいなイメージだけど、
    違うみたいだね。

    +70

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:27 

    >>1
    文春砲だから後から2発目なんかくるかもしれないと期待

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:42 

    YouTuberなんて学がなくてもできるだろうけどいなくなっても誰も困ることはない職業だよね。赤ちゃんとか動物でもなれるし。
    だけど生活してて絶対に必要な職業って最低限の学はいるよ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:47 

    お金を稼げるかどうかは運だということがわかってないね

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/30(水) 15:44:47 

    >>46
    2の評価は先生のお情けじゃないかな?バカというより単に勉強しなかっただけじゃない?

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/30(水) 15:45:27 

    こういうのって肩書きだけで得してる感が否めないわ
    子供って肩書きが消えた50とかのおっさんになっても成功しているのかは分からない

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/30(水) 15:45:31 

    まさかのうちのマンションwww
    もう引っ越したみたいだけど最上階にまさか中学生が自腹で住んでたと思わなかったなw

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2021/06/30(水) 15:45:39 

    学校なんていらない系は、学校は必要だけど溶け込めなかった自分の居場所は音楽だけだったっていう歌だけでいい(こういうのは情緒がある)
    こんなふうに正論かのように発言してドヤ顔かっこ悪いよ
    正直におなりなさい…本当は学校で楽しくやりたかったでしょ?
    居場所があったら良かったと思った癖に、よく言うよ
    正当化しても悲惨な学生時代は存在したんやで

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/30(水) 15:45:49 

    >>118
    嘘かもね
    国語2って相当だよ
    契約書も交わせない

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/30(水) 15:46:02 

    超富裕層は地球上で1%しかおらずトップ10に日本は入っていない、これが現実
    圧倒的大多数の凡人が義務教育を勘違いして放棄したら北斗の拳の世界だろうね

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/30(水) 15:46:13 

    必要だから義務教育って言うんだよ。世の中にはまともな教育を受けられない人も沢山いる。
    そんな恵まれた環境に生まれ育った事をむしろ感謝すべきだと思うけどね。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/30(水) 15:47:07 

    でも学生でいられる時間なんて長い人生のうちのほんの短い間じゃん。
    どうせ大人になったら働かなきゃいけないんだから学生でいられるうちは学生でいた方がいいと思うんだけどね。
    まぁそれは私がいい歳した大人だから言えるんだろうけどさ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/30(水) 15:47:13 

    「義務教育を受けた人たち」から色々学んでるんだろうにね
    学校に行ったかどうかじゃないでしょ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/30(水) 15:47:15 

    稼げるのは才能だし素晴らしいんだけど、なぜか義務教育否定したがりがち

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/30(水) 15:47:26 

    この人には無駄だと思うけど、大抵の人にはあった方がいいと思うな!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:07 

    エスカレーター式の大学出ても派遣やフリーターの私何も言えねえ。勉強って究極覚えるだけだしある程度までのラインまでなら誰でも出来るけど稼ぐとなるとめちゃくちゃ難しいんだよな。発想力コミュ力なしでは不可能。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:12 

    でもよく頑張ったと思う
    うちの子供中学生だけどアホな顔して昼寝してるもん

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:36 

    >>120
    しれっと書いてるけどあなたも結構な金持ちで草

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:47 

    >>44
    そしてこの人はその頂点だと思ってるけど、実はこの人も誰かの養分だからね。
    気付いた時には養分吸い尽くされてないように、せいぜい頑張っとくれ。

    +105

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:48 

    こういう一部の例外を基準にして真似をしたら大失敗こく

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/30(水) 15:49:10 

    >>24
    かりべー恐喝メソッドw

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/30(水) 15:49:25 

    >>127
    コンプレックスが強いのかな?やっぱり自分でも気にしてるからそういう発言がでるんじゃないのかなー

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/30(水) 15:49:53 

    この人はこの道でよかったんじゃないかな。これからも幸せであればそれでいいと思う。多くの人にはやっぱり義務教育が必要な場合が殆どかとは思うけれど。

    この人ではないけれど、突出した成功者の人ってどうしても勝者バイアスがかかって「私は〇〇で成功した!」って語ったり書籍だしたりしがちなんだけど、特殊中の特殊である例を、「一般化できる」という前提のもとに語る(本人の意向か出版社の意向かしらないが)ことには、前提がずれているため、あまり意味がない、と個人的には思ってる。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/30(水) 15:50:38 

    無駄じゃないでしょwむしろお金では買えない貴重な時間と経験なのに、その歳になっても分からないとは。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/30(水) 15:51:47 

    教養がなさそう

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/30(水) 15:52:10 

    教養はちゃんと学ぶに越したことはないと思いますよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/30(水) 15:52:11 

    >>12
    悪知恵したりお金に群がってくる悪い大人に利用されないといいね

    +260

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/30(水) 15:53:28 

    こういう炎上しそうなことを言えるのが稼げる人の特徴。ん? なんだコイツ? 話を聞いてみるかって思わせる。
    みんなと同じことを言ってたんじゃ誰も相手にしない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/30(水) 15:53:33 

    ネットもタワマンも義務教育受けた人に支えられてるんだけどな

    義務教育受けてないからわからんのか

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/30(水) 15:53:38 

    >>5
    学が無いからという理由で、いろいろと騙してお金取ってやろうとする奴が集まってきそう。気を付けてくださいね

    +141

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/30(水) 15:53:49 

    >>1
    >>中学校で仲が良い友達は不良っぽい子が多かったです。とは言っても、掃除をやらないとか合唱コンクールの練習さぼるとか可愛いレベルですけどね。

    可愛いレベルって何?周囲に迷惑かけてた自覚あんの?どうやってレベルを判断してるのか知らんけどそれを決めるのはあんた達じゃなくて迷惑をかけられてる周りの人だよ。間違えんな。

    >>5段階評価で社会が3で、他は全部2。義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?

    美術の授業の目的に“突き抜けた技術を取得すること”があるんですか?義務教育の美術の授業の目的は先人たちの作品を見て感性を養ったり刺激を受けることだと思ってたよ。

    こんなに自分勝手で周りが見えてないんだもん、後で社会性のなさで失敗するだろうね。義務教育は社会性を養う目的もあるんだよ。あんたがバカにした義務教育の真の目的を知った時、せいぜい後悔しなよ

    +305

    -26

  • 145. 匿名 2021/06/30(水) 15:54:09 

    義務教育は必要だけど、突き抜けるまで学習したかったということか。
    コンサルやってるなら、何かプロデュースしては?
    才能あるみたいだし。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/30(水) 15:54:49 

    あれだな…この方は成功して素晴らしいと思うんだけど、
    たまたま自分に必要なかったものを、なぜか「不要」と決めつけようとするから違和感を感じるんだろうな。
    私は音楽のラップは嫌いだけど、ラップはこの世に必要ですか?とまでは思わないし…

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/30(水) 15:55:17 

    よその国に飛び級制度があると考えると
    あながち言ってることが大間違いってわけでもない気もする。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/30(水) 15:55:17 

    >>1
    コンサル、教材
    怪しい匂いがプンプンするぞ

    +103

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/30(水) 15:55:21 

    >>1
    なんか何年か後に捕まってそう

    +90

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/30(水) 15:55:45 

    >>13
    炎上ビジネスでなら行けるかもね

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/30(水) 15:55:47 

    まだ17歳だと義務教育の意味を実感できる機会も少なそう。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/30(水) 15:56:19 

    ほんの一握りの天才には不要かも知れないけど大大大多数には確実に必要

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/30(水) 15:56:26 

    素直に月収300万円は裏山しいわ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/30(水) 15:56:44 

    >>44
    あー情報商材か
    まだあるんだこういうの

    +80

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/30(水) 15:57:01 

    今しか考えてるいないからかな?漢字も計算も自分で勉強するのかな。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/30(水) 15:57:07 

    >>145
    そうなの?ただ義務教育の目的をはき違えてるだけだと思ったけど

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/30(水) 15:57:13 

    >義務教育って必要だとは思うんですけど、美術の授業とかはずっと消しゴムのカスを練ってましたね。学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?

    という事なのでそもそも義務教育の意味を勘違いしてるのかも
    義務教育って「必要最低限であろう範囲」までの教育で
    それ以上は高校とか大学に行って勉強するものだよね

    大学の先生とかだと「高校までが基礎」って言う人も多いみたいだし

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/30(水) 15:57:28 

    さすがに義務教育レベルは万人に必要だと思う
    でも、高校の数学とか漢文とかは果たして……

    「無限級数の和が収束する条件」と、「参ると伺うの使い分け」どっちが社会人として必要かって言われたら後者だよね。

    結局高校の勉強は大学入試を突破するためのものに過ぎなかった。タウンワーク見ても必要な資格欄に運転免許はあってもTOEICや数検などは見かけない。

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2021/06/30(水) 15:58:02 

    キメラゴン
    カビゴン
    キメラゴン
    カビゴン

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/30(水) 15:58:24 

    >>1
    N高行けたのも、義務教育のおかげだよね😅

    +86

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/30(水) 15:59:41 

    >「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円

    皆が皆中学生で商才を開花させられるわけでないし
    たまたまそういう能力を持っているという特殊な自分を認識せずに
    自分の体験だけで推し計って
    世間一般に当てはめるってw

    オマエは単なる商売バカだから
    自分の商売のこと以外に口を出すなってのw

    世間に自慢したいのは分かるけど
    人間の浅さが広まるだけ
    ZOZOのオッサンと同じタイプの人

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/30(水) 16:00:11 

    58階…住みたくない…

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/30(水) 16:00:17 

    と言っておいて裏で超勉強して最終的に大学行ってたら
    それはそれでもう怖いもんなしだと思う

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/30(水) 16:00:41 

    同じようなやり方で稼いでる女子高生の記事前に読んだけど
    自分で稼ぐやり方をすごく勉強してたのと、母子家庭かなんかでお母さんの助けになりたい一心で知恵を絞ったっていうのを見て好感持てた

    なんだろ、同じことしてる同年代の子なのに、この人やだなー…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/30(水) 16:00:58 

    義務教育は自分も無駄が多すぎると思う派。
    私も小学校途中から不登校でフリースクールで中卒まで過ごしたけど
    株式投資でずっと食べれているからなぁ…

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2021/06/30(水) 16:01:08 

    >>17
    大卒より稼ぐ人も多いからね。
    超難関国家資格を持ってバリバリ働く中卒高卒もたくさんいる。
    ガルちゃんは学歴主義で、子供は絶対に大学と言うけれど。
    大卒で仕事ができない人、結婚も出来ずにいる人も。勉強しか出来ず社会不適合者が多い。
    そして自覚がない。
    親のスネかじりしたのは事実、親に学歴つけされてもらって勘違いしてる。たった四年長く勉強して何が偉いというのか。

    +3

    -40

  • 167. 匿名 2021/06/30(水) 16:01:21 

    同じマンション住んでたけど、その稼ぎで最上階はだいぶ無理してたね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/30(水) 16:01:25 

    なんか生きてるのが馬鹿馬鹿しくなってきますね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/30(水) 16:01:59 

    >>158
    義務教育レベルは興味を持たせることも必要なんだよ
    漢文とか古典とか教わってみるまではそういうのがあるってことすら知らないのもあるじゃん?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:07 

    >>4
    ウシジマ君思い出す
    この人みたいに事業立ち上げた人とか役職高い人は儲かるけど、ビジネスに勧誘される層の人は搾取されるんだよね

    +470

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:15 

    信者ビジネスっていつまで続くのかね。
    投げ銭で破産みたいな話を聞くと、バカが一定数いるのはわかるけど、かなり少数派だよね。
    それを奪い合って生きていくの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:45 

    「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:06 

    変ったこと言わないと 注目されないからね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:09 

    >>16
    そんな人がいたらヤバいよね笑

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:15 

    >>1
    商材詐欺で検索予測してくるんだけどw

    グーグルが間違えてるのか????

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:23 

    貧乏って環境でもないし しっかり人前に出ることもできるし、ビジネスをする好きなら陰キャでもない
    たまたまその時期に学校が楽しくなかっただけなんだろうな N高も小学生レベルじゃ無理だし役に立ってると思うよ

    あと、今はそう思って言ってるんだと思うけど、長くは続かないってことや思ってる以上に想像力がなかったって数年後少し気がつけばいいね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:47 

    >>166
    中卒でとれる超難関国家資格ってどういうの?

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:50 

    普通にすごいと思う

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/30(水) 16:05:53 

    稼ぐことさえ出来ればいいのかね
    人生の物差しは銭勘定が全てではないだろう
    教養が伴わない人間が大金を手にするとろくなことない

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:09 

    >>166
    大卒より稼げない人の方が多いよ
    一部を取り出して語るのは頭が悪い

    +40

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:21 

    >>1
    中学生で結論を出すには早いよ。
    80くらいにならないと人生の答え合わせ(?)なんてできない。

    まあ中学生らしい考えだから年相応か。

    +70

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:32 

    この人宝くじ当たったようなもんじゃん
    なにも説得力ねーわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:40 

    掃除やらないクソはまじで腹立ったわ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:52 

    まぁ学校嫌いだとかまわりと馴染めない人にとっては義務教育なんて無駄だろうね(子供目線)
    そう言う人が集まった学校とかもあっても良いと思うよ(あるかな?)

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:55 

    なーんだ、商材屋か

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:56 

    >>166
    確率の問題でしょ。大卒の方が年収は高くなる傾向があるのは確か
    中卒高卒でも難関資格で大卒よりバリバリ稼いでる人も勿論いると思うけどそれは中卒高卒のトップだし、大卒でも使えないとかニートとかみたいなのは大卒の底辺だよ。トップと底辺比べて大卒を貶めるのはコンプレックスの裏返しかな?
    あまり極端な話するのはいかにも頭悪そうだからやめておいた方がいいよ

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/30(水) 16:07:01 

    >>32
    「たまたまじゃねーよ。俺様の実力だよ」とか言われそう。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/30(水) 16:07:18 

    >>108
    自分で14億4000万を納税して知人にお願いした1億8000万円が納税されてなかった。みたいなのネットニュースでは見たけど、ほんとにその知人は実在してるの?って疑問にしか思わん。
    普段から国税に喧嘩うってるから1発逮捕されちゃって、、笑

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/30(水) 16:07:38 

    >不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方

    義務教育というのは
    社会常識や道徳ルールの習得と
    あらゆる文物に浅く広く触れさせることで
    興味や才能を目覚めさせるきっかけ作りなのよ

    こういうことが理解できなくて
    たまたまお金を稼ぐ才能だけがあっただけでチヤホヤされて
    頭の悪いことをドヤ顔で言うってw

    やはり義務教育は大事と実感するわw

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/30(水) 16:07:54 

    >>183
    すみません

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2021/06/30(水) 16:08:33 

    こういう人って幸せに見えないんだよなー。
    お金を稼げる=俺すごいじゃないけど、お金が全てって感じで。
    正直滑稽だよね。人生を豊かにするには稼ぐ以外の教養も必要なのに。

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2021/06/30(水) 16:08:34 

    勉強大好きな私からしたら義務教育って無料でできる習い事みたいなもん。あんな面白い国語や算数をタダで教えてくれるんだよ!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/30(水) 16:08:37 

    日本は義務教育のレベル高いよ
    他国と比べて平均のレベルが高いのはそのおかげ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/30(水) 16:08:40 

    すごい才能だなあ。うらやましい。
    これぐらい稼ぐ能力があって納税しているなら
    義務教育、無駄ではないけど必須でもないのかなって思う。

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2021/06/30(水) 16:08:42 

    情報商材ビジネスとか、変なデマに騙されないためにも必要だよ。トイレットペーパーのデマとかあったじゃん。
    あとは娯楽を楽しむためにも必要。知識があると娯楽の選択肢も広がるからね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/30(水) 16:09:13 

    >>152
    自分が成功したから=不要って短絡的だし、なんの参考にもならないよね。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/30(水) 16:09:17 

    はいはい、あなたはすごいのね〜。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/30(水) 16:09:17 

    >>165
    貧乏人は不登校からの株式投資はできないから
    お金なくても与えられる教育の場はめっちゃありがたいんですよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:13 

    >>9
    この髪のせいか、全くカリスマ性とかスター性が感じられないよね
    普通にした方がいいと思う
    黒髪短髪でいいよね

    +89

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:29 

    変なハンコ押しそう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:39 

    >>5
    あんま貯金ないって言ってた。
    この人の指すあまりないの金額はわからんが

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:11 

    ただの生存バイアス

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:12 

    >>166
    >>大卒より稼ぐ人も多いからね。

    そのような人は少数です。
    40〜50代になると1.5倍以上年収が変わってきます。

    「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階《17歳YouTuberを直撃》

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:15 

    >>177
    なんとなく超〇〇、国立〇〇とかに弱そうだよね。
    誰でも受けられる資格ばかりではない。試験を受けるのには、条件が必要な場合もあるって知らない気がする。。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:55 

    >>4
    知人が同じようなビジネスで儲けてて、外車乗り回してタワマン住んでる。
    ドヤってるけど正直幸せそうに見えないし、品がなくて恥ずかしい。
    名前を検索すると、詐欺って出てくるし。

    +460

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:59 

    >中学生で月収1000万円、家は58階建てタワマン最上階17歳YouTuber

    稼ぐ才能はあっても
    その若さでメッチャオッサン臭い俗物なのが笑えるわw

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/30(水) 16:12:17 

    中学受験とか私立のエスカレータとか、親の見栄が大きいとは思う
    学歴に興味なくて大学蹴る人の方が、人生上手くいってる
    お金かけて無理やり進学するより、早く目標決めて働く方が今の時代いいように思う

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2021/06/30(水) 16:12:20 

    基礎学習は必須だけどお金を稼ぐ・増やす方法を学ぶのも大事、
    それができなくて大学出たのにワープアみたいな人ゴロゴロいる。
    お金ないと生きていけないこに、汗水垂らさないと金じゃないみたいな考えの中高年未だに多いし。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/30(水) 16:12:49 

    そうすると全人類が地球から滅亡しないと。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/30(水) 16:12:56 

    この子は一回「おしん」でも観たらいいのに…

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/30(水) 16:12:58 

    >>194
    本当に思ってる?!この記事見て、
    逆に義務教育ってやっぱり大切だなーと思ったけど。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/30(水) 16:13:24 

    未来ってこんな人が増えすぎて滅ぶんだろうね、

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/30(水) 16:13:31 

    >>201
    あんまり貯金ないんですよ、10億くらいしか〜とかでしょ
    金持ちにありがちな自虐マウント

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/30(水) 16:13:35 

    他人との付き合い方や距離を学ぶ意味でも必要だと思うよ。現にこいつは身についてない。ゆたぼんとかも。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/30(水) 16:13:38 

    変な髪色になる呪いにかかりし者の一人か、、、

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/30(水) 16:13:51 

    >>34
    成功した時点で馬鹿ではないよ
    まあ中学校までは大事かなと思うけど、無理して進学しても意味がない
    偏差値高い高校いっても有名大に入れるわけじゃない、大学いっても成功するわけでもない
    高校出て働いて年収○千万円もいるんだよ

    +4

    -24

  • 217. 匿名 2021/06/30(水) 16:14:53 

    人生長いからね
    生まれて十数年で人生語っちゃいかんよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/30(水) 16:15:14 

    >>191

    いくらなんでも嫉妬が過ぎるわ
    お金が全てじゃなくて、お金がなきゃ何も出来ないのがこの社会だよ
    それこそ人生を豊かに生きるためにお金は沢山必要

    あなたの嫉妬コメントのほうが滑稽だわ

    +4

    -5

  • 219. 匿名 2021/06/30(水) 16:15:38 

    居たねーキメラゴンとか。ゆたぼんに完全に食われて過去の人じゃん

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/30(水) 16:15:45 

    >>44
    引っかかる人がいるから、こういう人が儲けられるんだもんね。

    +52

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/30(水) 16:15:49 

    きちんと勉強した上で、この言葉なら納得いくけどね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/30(水) 16:16:38 

    こいつはそれで良いんじゃない?
    ただ他の人は違うから巻き込まないでくれ。
    日本ほど安価で水準の高い教育をみんなが受けられる国ってないんだよ。
    他の国は字が読めないとかザラにあるからね。日本は99%は普通に読めるでしょ?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/30(水) 16:17:26 

    情報商材ビジネスに引っかかるカモがまだいるのか…

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:02 

    学校で病んでニートになってアニメばっか見て、みたいな人が大量生産されてる。
    こういう子が評価される時代がくればいいなあ。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:06 

    >>27
    そう、それ。
    義務教育の延長にある職業の人がいるから、こういう人の居場所があるんじゃん。
    そこを勘違いして大きい態度とってたらだめだよね。

    +47

    -2

  • 226. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:27 

    近い将来、高校までが義務教育になりそう

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:46 

    >>1
    長生きしなさそう

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:59 

    最近こういうインフルエンサーやコンサルティング、SNSマーケティングの手法をテキストでまとめた教材の販売で稼いでいる人多いね。
    興味本位でツイッターでそういうので稼いでいる人を数人フォローしてるけど学歴コンプレックスだったりフリーターだった人が食いついてそういうSNS教材を発信して儲けていて月収300万超えとか言ってる。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/30(水) 16:19:20 

    >>218
    嫉妬してないよ。実家も結婚後もぶっちゃけ裕福だもん。
    友人や知人もそれなりに裕福な人が多い。だからこそこういう人が滑稽に見えるの。
    お金があっても不幸な人は沢山いるからね。豊って心の豊かさの事ね。

    +4

    -6

  • 230. 匿名 2021/06/30(水) 16:19:28 

    >>19
    ミドリムシだかの会社も17歳とか雇用してるよね。

    +41

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/30(水) 16:19:33 

    >>1
    あなたには要らないかもしれないが、世の中の99パーセントは良くも悪くも普通の人なので必要です。

    +36

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/30(水) 16:19:37 

    >>1
    無駄じゃないですか?(お前にとってはね)

    +32

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/30(水) 16:19:49 

    >>1
    個人でそうやって稼げる人はいいけど、そうでない人は就職しないといけないからね
    一般教養ないと就職できないんだよ
    あと子供に、〜も知らないのって馬鹿にされないようにね

    +34

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/30(水) 16:20:06 

    >>211
    思ってるよ!
    実際こうして立派に稼いでるし。
    勉強が得意で優秀でも稼げなきゃ意味がない。学歴では食べていけないでしょ。
    〇〇卒ですって言われても、は?だよね。

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2021/06/30(水) 16:20:12 

    >>228
    情報商材の焼き増しだよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/30(水) 16:20:35 

    >>1タワマンて上に行けば行くほどフラフラしてきません?平衡感覚?なんだろあれ。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:12 

    >>22
    ムダとか無駄じゃないの前に選択肢の拡げ方だよね。20しか知らない中でいらないもの省くのと100知ってる中でいらない物省くのとじゃ違いすぎる

    +37

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:13 

    >>198

    実家はお金持ちじゃないですよ。
    FSに行くのに月3万円出してくれたのは感謝してもしきれません。
    株式投資の元手は新聞配達と単発派遣バイトで貯めました。

    むしろお金がない人こそ、真剣に経済や投資について学ぶべきだと思います。
    FSのおかげで義務教育期間に自由に時間が使えたから
    もっぱらマクロ経済学や債券金利について勉強していました。
    現行の義務教育をいくら頑張っても豊かにはなりづらいんですよねー……

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:35 

    タワマン自慢する奴ってことごとく怪しんだけどなんかあるの?
    住んでくれたら家賃安くしますみたいな。

    あとYouTuberも流行り廃りが凄いから大変だと思うよ。
    タレントと一緒で人気商売でしょ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:58 

    教育を受ける事を放棄したしっぺ返しがくるのはずっと後なのよ。その時にはもう遅い。
    若くしてそれだけ稼いだのは凄い事だけど、YouTuberから情報商材コースは先がないぞ。
    その先も生き残っていくには歴史の知識や哲学や科学的な物の考え方が必要。
    って、この若さじゃ分からんかなあ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/30(水) 16:21:59 

    >>234
    義務教育って金稼ぐ能力を養うとかじゃなくない?w
    必要最低限の教養と知識を養う所でしょ?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/30(水) 16:22:24 

    この人位の子どもがいるから、
    古い考えなんだけど。

    稼いでお金あるからいいでしょ

    って考えがもう…。

    この様な人には何を言っても
    話し合いすら出来ないと思うけどさ。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/30(水) 16:22:44 

    >>229

    必死過ぎて笑えるw
    あなたが貧乏なのは分かっているから無理しなくて大丈夫!

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2021/06/30(水) 16:22:51 

    昔と稼ぎ方が違うだけで、別にそれほど批判されるようなことしてないと思うんだよね。
    ガル民は親の世代だし、しかも自分の分からないものは全て詐欺、で片づけるからね。

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2021/06/30(水) 16:23:08 

    >>239
    セキュリティと税金対策じゃないかね
    知らんけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/30(水) 16:23:18 

    YouTuberって将来、履歴書に書けるのかなw?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/30(水) 16:23:57 

    >>166
    コピペ?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/30(水) 16:23:59 

    >>234
    学歴がある方が食べていける職業に就きやすいのは事実

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:28 

    >>246
    YouTuberという事自体は実績にはならないけど、どんな事をしてどれだけ稼いだかというのは評価される事はあるかも知れないね。
    必要とされるかどうかは分からないけど。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:29 

    >>243
    貧乏と言われるのは心外だけど、別にいいや。
    そう思うのなら。

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:32 

    いつも思うんだけど、髪染めてるわりには眉毛が黒々としてる人は気にならないのかな。初めて髪染めた大学生みたいな感じ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:33 

    >>230
    東大出身の社長のところ?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:37 

    >>229
    なんだろう…嘘つくのやめてもらっていいですかw

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:54 

    >>58
    そういう人をターゲットに商材を売るみたいですね。だから「義務教育は不要でも成功出来てる」という看板が必要で、コレを見て「自分も!」と勘違いさんが情報を買って養分になる。

    タワマンを引っ越したぐらいだから、収入がちょっと危なくなってきたのかな?

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/30(水) 16:24:58 

    がるちゃんにもいるんじゃない?
    子供を私立に入れたとか、名門校に合格したとかドヤる人
    高学歴で仕事できないより、低学歴で稼ぐ方がずっといい!

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2021/06/30(水) 16:25:23 

    >>246
    うーんジャンルとしては曖昧なんだよなぁ
    プラットフォームの名前を冠しているだけで
    職業は総称の名前とかがほぼ主だし

    アフィリエイターとかインフルエンサーとか動画配信業とか
    ニュースとかで載る度に統一されていないし

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/30(水) 16:25:25 

    それは義務教育を受けた上でのあなたの感想ですよね?
    日本では、子供には受ける義務、親には受けさせる義務があるんですよ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/30(水) 16:26:41 

    >>253
    嘘はついてないんだよな。まぁ信じてもらわなくてもいいけど。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/30(水) 16:26:47 

    全面的に賛同はできないけど言ってることも少し理解できる。
    私国立文系の大学卒だけど、IT系の専門卒の妹の方がよっぽど収入いいもの。
    かなり知名度ある大学なら就職有利になるんだろうけど中途半端なところだとあんまり意味ない、自分で選んだ進路だから誰にも文句言えないけど。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/30(水) 16:27:21 

    >>238
    横から失礼
    すごいね!私も元不登校児だけどなんとか事務やら派遣やらで食い繋いで奇跡的に受け入れてもらえる会社で正社員にしてもらって生きてるよ
    経済学を学んだというのは、大学は行ったの?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/30(水) 16:27:25 

    >>13
    この子は一応義務教育は受けてるみたいだからさ
    ゆたぼん君はどうだろうね…

    +208

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/30(水) 16:27:29 

    学歴が全てではないんだよなあ
    そこを理解しないと
    子供に勉強押し付けて何になるんだろう
    私の周りは高卒で後悔してる人が一人もいない
    18歳で社会の即戦力として働き、結婚し子供育ててがんばってる

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2021/06/30(水) 16:27:44 

    >>166
    入試のために努力して合格したのも、4年長く真面目に勉強したのも偉いと思うよ。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/30(水) 16:27:48 

    >>238
    みんながみんな同じものに興味があるわけじゃないし、可能性を広げるのに義務教育はあっていいと思いますよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/30(水) 16:28:09 

    医療福祉系の仕事してるんだけど、義務教育の目的をきちんと理解してない人の多さよ!
    元記事の人はもちろん、コメントにもちらほらいて軽くげんなりしてる。
    私が関わるのは生活が上手くできていない人達なんだけど、「ちゃんと学校に行っとけばよかった」って泣きながら話す人も多いよ。「勉強なんて意味ないと思ってバカにしてた」って。
    義務教育で習うことは大人になってから使わないから必要ないって言う人いるけど、本当にそうかな?
    義務教育はこれから生きていくのに必要な力を取得することが目的なんだよ。考える力だったり、意思を伝える力だったり、社会性だったり………
    なんの根拠もない自分本位の浅ましい考えで失敗してる人を沢山見てきたから、義務教育をバカにする人にはうんざりしてる。義務教育の必要性に気づいた時にはもう遅いんだよ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/30(水) 16:28:19 

    中学生で高額の月収あって
    タワマンに住んでようが
    義務教育は必要です

    何これ炎上商法?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/30(水) 16:28:28 

    >>229

    実家と結婚後が裕福ってことは、自分には稼ぐ能力がないってことでよろしい?
    横から見てる限りだとこのYouTuber本人を知りもしないのに
    心の豊かさがなくて滑稽って難癖付けてマウント取っている時点で馬鹿っぽいと思う

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2021/06/30(水) 16:29:33 

    >>259
    大卒は大体有利だよ
    IT系専門は隙間産業だから競争相手はまだ少ないというか常に忙しい
    技術職は大卒でも専門卒でも高給だよ。

    中途半端な大学でも差はあるよ、ただ職業や職種によっては逆転する 一部だけどね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/30(水) 16:29:54 

    >>260
    大学だけが学びの場ではありませんよ。
    働きながら社会で勉強するんです。
    高いお金払って4年間経済学を勉強しても、稼げない人はいるでしょうね。

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2021/06/30(水) 16:30:27 

    >>254
    既にこのトピにも感化された人がいるもん
    ちょろいんだろうなぁ

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/30(水) 16:31:04 

    >>255
    高学歴で仕事できる人の方が圧倒的に多いよ…

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/30(水) 16:32:15 

    日本の政治家とか官僚とか上級国民て高学歴でおぼっちゃんお嬢ちゃんなんだよね。
    で、下層民の労働者階級を育て上げるのが義務教育。
    上級国民が自分の私利私欲で他人を踏みにじってたの
    たくさんいたからこーいう子が出てくるんじゃない?

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/30(水) 16:32:32 

    >>259
    専門は職業訓練校だから、逆にいうと特定の職業にしか就きにくい

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/30(水) 16:33:27 

    綺麗事と思われるでしょうが、お金が全てじゃないよ
    義務教育受けてても稼げる人は稼ぐし、義務教育受けなくても稼げない人は稼げない…
    人によるし自分だけの結果論で根底覆そうとする人あんまり好きじゃないわ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/30(水) 16:33:38 

    義務教育受けずに自分は稼げてるかもしれないけど、世の中この人みたいな稼げるノウハウ売ってるだけの人しかいなかったら崩壊するよね。
    高校出て力仕事したり現場系の仕事してくれる人、専門学校出て専門の色んな仕事してくれる人、大学いって企業で働く人、大学院いって高度な研究とかできる知識のある人、色んな人があちこちにいて色んな仕事してるから世の中が回ってるわけだから、自分が中卒でたまたま稼げただけで義務教育なんていらんとか言い出す時点でやっぱり頭悪いなって感じがする。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/30(水) 16:34:21 

    >>238
    義務教育って金の稼ぎ方を学ぶ場所ではないよ
    仮に教えるとしたら税の知識とパソコン知識

    マクロ経済学や債券金利は高卒大卒レベル
    物事には順序があるんだよ学ぶ段階の

    そこに行き着くまでの準備期間と必要最低限の教養と知識を学ばないと
    小中でマクロや金利について学ぶとしても
    それは中卒でも生きてけると想定したうえでの判断且つ中卒が当たり前の世界だったら学ぶべきかな

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/30(水) 16:34:34 

    >>166
    大卒より稼ぐ人もいるかもしれないけど、全体的な傾向としては大卒の方が中卒よりも収入は高いよ。
    一部の極端な例を出してそれがまるで全てに当てはまるかのように語るのって適切なの?

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/30(水) 16:34:49 

    >>263
    じゃあ、親に甘えず18歳で世の中の役に立とうと働いたこと
    大卒より4年早く長く働いたことも偉いよね?
    プライド高くて絶対に相手を認めないの、大卒を拗らせてるのでは?学歴ある人が偉いわけじゃない

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2021/06/30(水) 16:35:11 

    >>1
    >学校では突き抜けるところまで習得できないので、無駄じゃないですか?

    何言ってるのか意味わからんけど、
    義務教育は皆身に付けておこうという基本的な学力をつけるのがまず第一じゃないの
    突き抜けたいならおのおの勝手に突き抜ければいいじゃん

    +53

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/30(水) 16:35:15 

    >>260

    中学生用の社会科の参考書や高校(行ってないですが笑)の現代社会の資料集で勉強しました。
    あとは主にマンキュー経済学の書籍と日経新聞、
    放送大学の科目等履修生制度で経済学の授業を取りました。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/30(水) 16:35:26 

    >>40
    タワマンが無駄w

    +39

    -3

  • 282. 匿名 2021/06/30(水) 16:35:26 

    >>229
    元からお金ある人は成金は品がないと思うのかもしれないけど、そのお金を維持してるのはあなたじゃないよね。
    この人は自分で稼いでるんだから、逆にあなたみたいなすねかじりを見下してるかもね。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/30(水) 16:36:01 

    >>16
    義務教育をきちんと受けてるからこそそう思えるのかもしれないからなぁ…

    +40

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/30(水) 16:36:03 

    ほとんどの人は凡人だから義務教育はあったほうがいいけど17歳で自分で稼ぐ才能があってすごいなーて思う

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/30(水) 16:36:33 

    >>166
    何が偉いとかじゃなくて、
    今の世の中だと大卒でないとスタートラインにすら立てないものが多いから大学行った方がいいと言われているだけです

    +19

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/30(水) 16:36:38 

    >>255
    高学歴で仕事できる人がいい!

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/30(水) 16:36:49 

    >>1

    今、天狗になっていそうだから、先行きが悲惨な事になりそう。

    マルチ始めたり、薬とかに手を出しそう。。。 誘惑に負けるな。

    +51

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/30(水) 16:37:42 

    >>267
    確かに、そう言われるとそうですね。
    軽率な発言でした。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/30(水) 16:38:16 

    >>278
    世の中の役に立とうとするって考え方って経営者くらいじゃない?
    皆大半は自分の為でしょ?

    大学に受かるために努力するのも自分の為
    金を稼ぐために努力するのも自分の為

    学歴ある人が偉いわけじゃない
    →いや偉いよ勲章だもの ただ何と比べるか どのレベルかにもよる

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/30(水) 16:38:26 

    この世は金がすべて

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/30(水) 16:38:34 

    義務教育絶賛されてるけど、
    塾かZ会とか何かプラスしないと全く何の役にも立たないくらいレベル低かった。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2021/06/30(水) 16:39:09 

    >>264

    238です。もちろんそうですよね。
    私自身もそうですが、一定数義務教育が合わない層もいると思います。
    だからといって義務教育がいらないわけでもないとは思っているのですけども。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/30(水) 16:39:16 

    >>280
    なるほど。私も高卒認定試験の現代社会で勉強はしたけど、基礎から学び直す事がやはり大切ですね。
    働いて食い扶持があったとしても、学問の大切さを感じていた所だったので参考になりました。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/30(水) 16:39:27 

    >>282
    見方を変えればそうですね。失礼いたしました。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/30(水) 16:39:38 

    9割がたは凡人なんだから勉強も社会性身につけるにも基礎は必要だよ
    その上で個性を伸ばせる人はそうして欲しいし、ルールに則って真面目にコツコツできる人も必要だと思う

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/30(水) 16:40:03 

    17歳という年齢にお金払ってるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/30(水) 16:40:04 

    >>13
    ゆたぼんは論外。
    自分のことを持ち上げてくれる大人とばかり交流して、歳の近い子達との交流が無いから社会性を取得できていないと思う。
    ゆたぼんは自分達のコミュニティ内でしか通用しない価値観があることに気がついていない。人間みんな同じ価値観を持っているわけではないからお互いの価値観を擦り合わせながら関係を構築していくんだけど、恐らくゆたぼんはそれが出来ないと思う。

    +212

    -2

  • 298. 匿名 2021/06/30(水) 16:40:28 

    >>262
    学歴が必要ない世界で生きてる人たちもたくさんいるだろうけど、その世界から抜け出したくなったときに学歴が必要になるんだよね。
    他の世界を知らずに生きているのはある意味幸せかもしれない。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/30(水) 16:40:59 

    >>291
    絶賛?てか義務だから別に絶賛というほどでもないけど
    無いよりあったほうがいい

    教育を無償で受けられる土壌と教養や知識、同い年の対人と触れ合える機会は良いと思うとても

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/30(水) 16:41:53 

    低学歴で月収1000万と、大卒で仕事できない人どっちがいいの?って話
    学歴立派です、ただそれだけですって人が何の役に立つのか
    中卒高卒で一生懸命に働いてる方が立派だろ

    +0

    -3

  • 301. 匿名 2021/06/30(水) 16:42:08 

    タワマンの高層階に住む人の気が知れないって、最近話題のひろゆきさんが言うてたよ~

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/30(水) 16:42:11 

    奨学金借りて大学出たのに結局返せなくて自己破産、みたいな人もいるから学歴あればなんとかなるというもんでもないね
    学歴フィルターの恩恵もあるけど一定レベル以上に限るって感じだし

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/30(水) 16:42:15 

    >>259
    あなたの職種業種はわからないけど、オワコン業界の大卒とIT企業の専門卒だったら後者の方が儲かるの当然じゃない?
    だから妹さんもそっち方面に進んだんだと思うよ

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/30(水) 16:43:08 

    >>285
    えええ〜!
    大学行くの50パーセントくらいだよね
    じゃあ残り半分は、スタートできないの?
    世の中支えてる高卒もいるんですが、、、

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2021/06/30(水) 16:43:22 

    ゆたぽんの上位互換?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/30(水) 16:44:46 

    こういうの、親が悪いと思うわ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/30(水) 16:44:48 

    一私企業のさじ加減で収益が決められるシステムを「職種」とは呼べない。
    単にYouTubeの収益事業に乗っかっているに過ぎない。
    それを虚業と気が付かない様じゃ先は見えてるよ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/30(水) 16:45:00 

    もしかしたら無駄になる人もいるのかもしれないけど、
    私には無駄じゃなかった。
    本人がそこから何かを学ぼうって気がないなら何やっても無駄だよね。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/30(水) 16:45:01 

    >>292
    私見ですが、義務教育が合わないんじゃなくて学校が合わないのではないですか?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/30(水) 16:45:02 

    >>276

    義務教育は金の稼ぎ方を学ぶ場所ではないのはその通りです。
    でも義務教育修了段階で働けるということは同時に
    教育の最終的な目標が経済的な自立ができるようにする事だと思えます。

    ならば義務教育の時間で自分で経済や投資を学ぶ事は役立ちます。
    数学とは違って独学がさほど困難だとは思いません。
    わかりやすい書籍が今の時代たくさんあります。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/30(水) 16:45:29 

    必要だとは思うけど無駄って、よく分かんないわ笑

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/06/30(水) 16:46:01 

    >>278
    高校出てすぐに働いていてすごいね、と言うのは大学生でいる間だけ。自分がやってないことを先にやってるからすごいと本気で思ってた。
    その後は自分も同じ社会人として働いてるからすごいという感情はなくなる。
    ただそれだけ。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/30(水) 16:46:10 

    >>279
    そういう意味でも義務教育って必要だと思う。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/30(水) 16:46:38 

    >>262
    子供に勉強を押し付けて
    いや?義務教育は押し付けているという感覚はないよ?
    だって不登校容易じゃん且つフリースクールもあるし、成績が低かろうが卒業できる
    それで必要ないか?と言われれば
    全体を見れば必要

    識字を学ぶ機会、コミュニケーションを学ぶ機会、教養を学ぶ機会、無駄かな?と思う教科も実は将来に役立つかもしれない選択肢

    独学で努力する人には埋め合わせが出来ない限界がどうしてもある
    抽象的で申し訳ないけど、総合力で考えれば、必要最低限の普通の生活を送るための人間を育てるには必要だと思う。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/30(水) 16:46:51 

    >>15
    高校一年生らしいよ

    +66

    -1

  • 316. 匿名 2021/06/30(水) 16:47:20 

    >>304
    大卒院卒しか立てないスタートラインがあるということでは??

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/30(水) 16:48:11 

    >>304
    じゃあ高卒でも十分いろいろなところに就職できる!
    って本気で思う?大卒からしかとりませんって企業多くない?
    高卒入れない企業がそこまで少ないわけじゃないけど、皆選択肢を広げたくて大学行ってると思うよ

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/30(水) 16:48:18 

    >>310
    なんとなく、お金は稼げても学歴コンプレックスは強いのかな。

    +3

    -3

  • 319. 匿名 2021/06/30(水) 16:48:38 

    >>13
    無理。
    YouTuberってところ以外は平々凡々だし。
    再生回数が少なくなってきたらヤバそうな企業と組んでさらに評判落として終わりだろうよ。

    +123

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/30(水) 16:50:07 

    >>97
    義務教育っていう制度自体は必要だけど、5教科満遍なく適度に学ぶっていうやり方は無駄って事かなあ?

    +16

    -6

  • 321. 匿名 2021/06/30(水) 16:50:13 

    >>309

    学校が合わないのはその通りです。
    連帯責任や集団行動が本当に大嫌いでした。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2021/06/30(水) 16:50:25 

    >>299
    義務教育の制度自体は否定しない。
    対人関係は、小学校は底辺の子がけっこういてリンチまがいの事されたり
    先生がセクハラしてきたり最悪の年が何年かあったので
    別に同じ場所に何年もいる必要ないと思った。
    おまけに簡単すぎる教科内容で
    夜に塾行く時間あったらムダな学校行かずに勉強したかった。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/30(水) 16:51:04 

    記事全部読んだけど義務教育は生徒に学力の差があって虐め等も有ったり無駄が多いって言ってるだけじゃん。
    自分も同意だわ。
    恣意的だな。嫉妬心を煽り立てようとしてる記事タイトル。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/30(水) 16:54:12 

    いつまでもYouTuberで食ってけると思うなよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/30(水) 16:55:15 

    >>318

    どうなんでしょう…他の人の学歴をあまり意識したことはないです。
    ただ私の場合は実家は裕福ではなく、不登校になった状況から
    いまは十分なだけの稼ぎがありますからその経験を書いたまでですが。

    どのあたりで学歴コンプレックスがあると感じられたか教えてくれますか?
    一言も大卒や大学院了の人などを批判したことはありませんので
    不思議に思いました。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/30(水) 16:55:27 

    自分で考えてできる力があるならいいんじゃ。
    義務教育が無駄かどうかは、こなしてきても実は良くわからない。でも勉強が嫌いだから行かなかったら何もしなくて、何もできない人になってたと思う。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/30(水) 16:55:31 

    >>262
    高校まで行かせてもらっといて「子供に勉強を押し付つけて」としてしか感じてないならそれはそれで問題だけどね。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/30(水) 16:55:36 

    この子は頭が良いからできるだけで天才以外がこの子の言う通りに義務教育放棄しちゃったらやばいことになるだけなんだわ。
    しかもこの手の話を真に受けて実行するのはほぼバカしかいない…頭が良い人ってバカが思ってる以上にバカだって気づいてない人多いよね。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/30(水) 16:55:47 

    サラリーマンの生涯年収稼いだんならいいんじゃないの。
    使い切った気もするが。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/30(水) 16:56:51 

    たぶん、大卒と思われる方のコメントが説得力ないな。これじゃあやっぱり学歴は必要ないとなる。お金が無駄になってもかまわない人は大学行けばいいよ。まあギャンブルと同じ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/30(水) 16:56:57 

    >>310
    日本において中卒での錬度や職業の間口の狭さを考えれば
    起業する人にとっては何ら問題もないとは思うけど
    大抵は雇われ修練し職人なり会社員になるから、言葉を変えればそれも教育の期間だし、修行の期間
    いち早く金を稼ぎたいと思う人は、マクロや金利は参考程度
    ただみんなはそうではない環境も世の中もそうではないという事を理解したほうがいい

    あと経済学はあんまり役に立たないよ金の流れや仕組み把握できるけど実戦的に考えるなら経営学のほうがいい、ただ起業向けだけど

    小学校中学校は学ぶ事が沢山だから合理的に合理的にじゃなくて、常に選択肢を派生して考える事
    経済もその内の一つだけど、その前に簡単な所から考え深めようと、基本のきを学ばなければ
    いきなり経済は難しいよ 例え分かりやすくても

    あなたの考えはどちらかと言えばイギリスやフランスの教育に近いかな

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/30(水) 16:58:43 

    金を稼ぐだけならいらないね。10代のみんなで過ごした時間は金じゃ稼げない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:00 

    無駄じゃないよ。
    ほとんどの子は凡人なんだから。
    せめて勉強して普通の道を行けるよう保険かけとかないと。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:09 

    >>17
    この人が住んでるマンションの設計者は絶対大卒だよね

    +74

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:12 

    義務教育を受ける権利、というより とんでもなく迷惑な大人を世に放たぬ為の教育の役割もある。

    こういう人には特に一通り受けといてほしい。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:54 

    >>279
    本当それ
    突き抜けたい子は小学生でも突き抜けてる
    判子の自由研究した小学生の女の子とかいたよね
    でもそれができたのは基礎的な学力の土台があったから

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/30(水) 17:00:00 

    >>322
    うんだから不登校もいる
    でも義務教育がある場合と無い場合の差を考えれば
    あったほうがいい 無駄と思えるなら通わなければいい 最低限の出席日数を確保すればね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/30(水) 17:01:06 

    勝ち組やなー

    いいなー

    はぁぁ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/30(水) 17:01:21 

    若いのにお金稼いでてふつうに凄いと思う。
    毎月2〜300万入ってくるなんて羨ましい。
    しかしキメラゴンという名前は如何なものかと。この名前は5年後に黒歴史になる。この名前はなかなか恥ずかしいぞ…

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:05 

    >>323
    わかる
    私中3の時クラスに恵まれなくて学校死ぬほど嫌だった
    高校の内申のために我慢して通ったけど、つらい子はたくさん居ると思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:31 

    義務教育を受けてる人、受けてきた人に対して講釈して稼いでる人が何言ってんだ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:09 

    >>339
    なんかドラクエみたい
    てかプラットフォームでただ稼いでるだけって感じ
    正直誰でもできる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:15 

    >>190
    一生忘れないからな!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:41 

    専業だけどそう思うよー。
    勉強しなくても生きてけるもん。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:03 

    >>329
    メンタリストのほうのダイゴがアンチの一般人に
    「お前の生涯年収、俺の数カ月分だけど?」ての
    関係ない私ですら打ちのめされたわw

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/30(水) 17:05:26 

    普通の人生を送るなら必要なんだよ。毎日同じ時間に起きて同じ事をする、毎日コツコツ何かを続けることは社会に出て必要だからね。人付き合いとかも学ぶんでしょ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:34 

    >>331

    了解しました。

    私自身も学歴がないと雇われるのは不利だなーと派遣時代に思っていました。
    後だしですみませんが、株式投資だけじゃなくて起業して数年前まで会社経営していました。
    売却したので今は経営のうんちくなど語れませんが…。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:44 

    >>345
    それ生涯年収仮に超えていたらぐうの音出ないのかな?w
    そしたらダサいよねw
    価値観の優劣が金だから

    見出しているのは大学論文をただただ垂れ流しているだけ、世のため人の為とかなら
    個人の需要ではなく世の需要を満たそうとしている人のほうが尊敬するかな

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:50 

    お金稼いで自分に自信あったら叩かれないよう謙虚になろうって思うだろうにね。
    一般の人と違う道歩んで寂しいのかな。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/30(水) 17:08:17 

    >>332

    10代のみんなで過ごした時間は金じゃ稼げないって日本語変じゃないですか?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/30(水) 17:08:28 

    義務教育の必要性か……今子育てしているが、子供の勉強を毎日見ていると…これって大人になって役に立ったか?ここで学んで以降、私の人生で使った事ないわ…って事が本当に多い。義務教育で社会に出てから使える知識と技術をもっと学びたかったなって思う。家庭科なんて重要視されてなかったけど、大切だったなと思うし。税金や運用などのお金の事も知りたかった。国語も話す為の丁寧な日本語を知りたかった。義務教育の内容を社会に出て役に立つ内容にすべきだと思う。

    +3

    -8

  • 352. 匿名 2021/06/30(水) 17:08:45 

    >>262
    たまに高卒の人が「大卒は親のすねかじり」と言うけど
    高校は義務教育ではないし、ほぼ親が学費を出すんだよね?
    遠いなら電車代やバス代がかかる、私立の高校ならかなりの費用、部活に入れば部費に遠征費と高額になる
    なぜ大学だけを親にお金出して貰ったくせにと責めるのか?

    あとは「即戦力」
    高卒でも大卒でも、社会人として最初は未熟ではないの?
    18歳と22歳、どちらも1からスタートだよね
    4年間遊んだとか親に甘えたと言うけど、それぞれ自分で選んだ道でしょう

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2021/06/30(水) 17:09:30 

    >>1
    いろんな所からカモにされそう

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/30(水) 17:10:10 

    この若さでそれだけの大金を稼ぐことはなかなかできることではないし、運も商才もあって凄いなとは思うけれど、この人は学校でしか身に付かないようなことや楽しいことを全部すっ飛ばして稼ぐことにのみ全振りしてて将来大丈夫なのかなとは思う。

    みんながみんな義務教育が不要だとは思わない。ケースバイケースよね。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/30(水) 17:10:25 

    >>1
    それは金をたまたま持ってるお前だけな。それで死ぬまで行けるかどうか?注目。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/30(水) 17:10:29 

    >>44
    そうそう、こう言う発言は信者に向けて言ってるよね、CMみたいなもん
    発言を世間に反発されたら成功、信者はやっぱり正しかった!とより信じることになる
    一人でやってるんじゃなく知恵袋はいそうだけど、17歳でそのカラクリを知っててそっち側の人間として振る舞えるのは度胸あるし、才能あると思うよ


    +53

    -2

  • 357. 匿名 2021/06/30(水) 17:11:13 

    >>318

    なんとなく、あなたは学歴はあっても金銭的なコンプレックスが強そう
    どこにも高学歴の悪口とか書かれてないのに自力でお金を稼いでいる人に対して
    「お金は稼げても学歴コンプレックスは強いのかな」とか見苦しすぎ。

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2021/06/30(水) 17:11:19 

    才能の無い子は大人しく学校に行きなさい

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/30(水) 17:12:12 

    あと60年それが続けば良いね
    人生山あり谷ありよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/30(水) 17:12:36 

    >>1
    色んなタイプの子がいるから義務教育は必要。みんなが皆、あなたと同じように稼げたら今度はあなたが困りますよ。これの意味がわかるでしょうか?

    +43

    -1

  • 361. 匿名 2021/06/30(水) 17:13:18 

    私は素直に羨ましい。
    10代の若さで経済的に自由になって、感性が豊かで体力もフルにあるときに旅行行きまくったりしてみたかったな。
    一般人には到底無理だし、30代半ばになると楽しむことすら全力では出来ない。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/30(水) 17:16:06 

    数年後落ちぶれるんじゃないかとか言われてるけれど
    一度超高収入得た人は殺人でもしない限り
    投資で稼いで資産を増やしたり出来るから大丈夫でしょ…。タワマンとか不動産も立派な資産だよ。
    ホリエモンとか見たらわかるじゃん。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/30(水) 17:16:16 

    起業家や投資家になれる人と雇われで終わる人の違いが出ているね。

    低賃金の雇われ止まりの人、学歴はあるけど稼ぐ能力のない人が
    必死に成功者の粗探しばかりしている印象。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/30(水) 17:17:37 

    確かにそれだけ稼ぐのはすごいけど、まだ17歳ならあまり大人や世の中を舐めたことを言わない方がいいと思う。
    世間には海千山千の詐欺師が沢山いるからね・・・・・。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/30(水) 17:18:27 

    >>330
    そもそも大卒じゃなくてもまともな社会人が平日のこの時間にがるちゃんいるかよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/30(水) 17:18:29 

    >>40
    豪邸とか維持管理が大変だからじゃない?独身とかなら、身軽に住めて成功者アピール出来るのがタワマンなんだと思う

    +82

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/30(水) 17:18:30 

    >>337
    じゃあなたはムダと思える人は通わなければいいと思うんだね。
    でもそれを許さない親がほとんどだよ。
    記事の伝えたかった事は、
    「教育の内容を今の子どもに合わせた現代にあった内容に見直すべきじゃないか?」
    ということだと思う。
    大人もだけど金融リテラシーやSNSの使い方、働き方など。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2021/06/30(水) 17:19:30 

    技術?の授業で、早く完成させてしまってもマイナス評価なんだよね。正確に作ったとしても。
    皆と同じ時間で同じだけ進むのがいいらしい。

    授業はおろか、合唱とか運動会とかクラス毎で競わせるよね。
    根底に旧帝国陸軍みたいな思想があっていやだね。何よりも協調性、同一性を求める所が。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2021/06/30(水) 17:20:14 

    >>347
    いや別に学歴がなくてもやり方次第では金は稼げるよ
    大卒が有利となった来たのはバブル後、金を稼げる期間を考えれば4年間の差はあるかなとは思うけど、逆転してしまう。優先順位なんですよ、企業に選ばれるのは、信用度の問題もある。努力されたのだなと

    技術職は今の時代でも高給。ただ営業職にも言える、物売らなきゃいけないし

    ただ時代によって教育は変わる。あなたの言うように義務教育の中にファイナンシャル的知識を盛り込む必要性が未来あるかもしれない時が来る。私も絶対無いとは言えない。

    私の時代小中で英語を本格的に学んだり、ダンスが体育で採用されたり、パソコンでの基礎(プログラミング)を学べたり

    学歴が必要か必要じゃないかと言われれば 曖昧な答えになるけど必要 

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/30(水) 17:21:47 

    >>367
    うん特別に強制されているのは見た事はないからね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/30(水) 17:22:08 

    学校って最低限の学力をつける他にも、親が楽になるからだと思う。ある一定日数、給食も出て時間潰してくれる所は親としても有難いと思う。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2021/06/30(水) 17:22:35 

    >>368
    それはその学校の先生の評価が特殊なだけ

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2021/06/30(水) 17:22:44 

    >>357
    両方ない人かもよ
    本当に1000万稼いでるならすごいよ、やれって言われてやれないし
    義務教育の否定はまあ、人それぞれでいいんじゃんって思うけどx
    特に10代で起業したりする人って日本じゃ少ないから、10代だから…と思わないで商才がある人はどんどんチャレンジしていった方が日本のためにもなる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/30(水) 17:22:54 

    >>1
    こういう子たちが、10年後、20年後、どうなっているのかな、って興味はある。
    ろくなことにならないという確信はあるが。

    +36

    -1

  • 375. 匿名 2021/06/30(水) 17:25:13 

    今は高校生なんだね!
    タワマンで一人暮らしなの?
    ご両親は?
    投資とかやってるのかな?
    聞いてみたいことたくさんある!
    将来的な展望は?

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/30(水) 17:26:15 

    天皇が五輪開催を憂いているってトピで「天皇はどんどん政治に口だすべき!」ってコメントに大量プラスついてるの見た時は、義務教育って無駄だなと思った

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/30(水) 17:28:17 

    いいなぁー
    ガル民は子供の教育費にヒーヒー言わされてる側だもんね
    この子はそうやって教育費かけられまくった子供よりはるかに稼ぐんだもん、しかも自主的にさ
    親孝行だね

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/30(水) 17:28:22 

    >>376
    まあね
    でも無かったらもっと酷かったと思う

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/30(水) 17:28:42 

    >>376
    無知って恥ずかしいよね。
    まあ今の政治の状況みてたらそう言いたくなる気持ちも理解できる。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/30(水) 17:28:59 

    お好きにどーぞ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/30(水) 17:30:22 

    >>10
    本当のところよく分からないけど、こういうタイプは海外の教育が合ってそうだけど教育より稼ぐ方に関心がいってるみたいだね…稼ぐ>教育
    美術教育のくだりは意味不明だった。つきぬけるとこまでいくには基本とか土台ないと応用出来ないよね。となると義務教育がバカみたいでも地道にやることに意味はあると思う

    +56

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/30(水) 17:31:45 

    >>13
    この人は義務教育受けて今は高校生やってる訳で。

    +136

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/30(水) 17:32:53 

    派手髪にするなら眉毛気にした方がいいよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/30(水) 17:34:51 

    私も学校なんて無駄じゃんって思って中卒だし、実質小卒ですらないんだけど大人になって後悔してるよ

    義務教育の学校生活って勉強じゃないんだよね
    集団生活の中での人との関わり方や、忍耐力がつく

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/30(水) 17:35:46 

    こういうのって子供の頃から有名になった歌手とか子役の子に似てる気がする。

    早くに名声や莫大なお金を手に入れた人って、あまり幸せにならないことが多い。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/30(水) 17:35:52 

    稼げるというなら高校生って看板外して見せて欲しい
    それにしても動画再生数見たけどYouTubeの収入なんてほとんどないのにYouTuber?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/30(水) 17:36:46 

    お金稼ぐだけのインフルエンサーとかなら不要でしょ
    けど世の中面白おかしいタレントやインフルエンサーだけでは家も建たないし橋もかけられない
    スマホだって作れない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/30(水) 17:37:31 

    ごくまれに、義務教育を経ずとも社会的なスキルや知識を身に着けて生計を立てることのできる大人になれる人がいる。だからってみんなが「そっかー!じゃ義務教育は無駄だね!」つって小中行かなくなったら、あっという間にDQN国家の出来上がりだと思う。
    つーか義務教育の「義務」って、親の「教育を受けさせる義務」だから。学校に行かせることなく、それと同等以上の適切な教育を受けさせて子どもの能力を伸ばす義務を果たせる親がどれくらいいるかな?並みの素人じゃできないから学校という専門機関に頼ってるんでしょうに。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/30(水) 17:37:56 

    情報商材なのは気になるけれど、
    こういう自主的に行動して若くして稼ぐ力があるのはすごいじゃん。
    ガル民いつも世の中金、男は金、ジジイは○ねとか言ってるくせにw

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/30(水) 17:38:50 

    >>1
    あきらかに誰かが失敗した結果

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/30(水) 17:39:56 

    >>385
    最近はそういう傾向減ってきてない?
    ハリーポッター俳優の主役トリオも真面目に俳優業やってるし幸せそう。
    ガル民大好き芦田愛菜さんもそうじゃん。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/30(水) 17:39:58 

    >>13
    才能ないから無理だと思う
    友達少ないのと嫌われてるのもキツい

    +77

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/30(水) 17:40:17 

    時代が時代だからね。
    ネット社会の世の中で中学生が年収1000万これからもっとこういう子達現れるんだろうね。
    お金さえ稼げれば義務教育なんか要らない?
    親の年収や先生の年収を上回ってたら見下したり感謝の気持ちを忘れるような人になるのかな?
    それこそ早起きして何時間も満員電車に揺られて通勤して嫌な上司や得意先にペコペコ頭下げたりそんなサラリーマン山ほど要るのに
    彼にとっては未知の世界でバカらしいとか思うようになるのかな?
    タワマンに住んでお金もあって若いうちに欲しいもの手に入れられたはいいけどこの先、生活レベル下げていかなくてはいけない未来だってあるかもしれないのに。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/30(水) 17:41:48 

    イケメンで口が達者で若ければそりゃ学なんてなくても世の中渡っていけるよ
    けど30になって同じこと言えますか?って話よね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/30(水) 17:42:09 

    (僕にとって)義務教育は無駄じゃないですか?なら、その通りだと思う
    このまま軌道に乗ればごちゃごちゃ言う人達も黙るだろうからぜひ頑張ってほしい

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/30(水) 17:43:39 

    貴方には必要じゃなかったかもしれないけど大多数の人には必要だよ
    いちいちこんな言い方しなきゃいいのに

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/30(水) 17:44:05 

    >>374
    底が浅いから上流じゃ生き残れないよ
    わざとおもちゃにされて10年後いるかなって所

    謙虚さがないから目をつけられるだろうし、大方配偶者選びから失敗して転落パターンかと。
    叩き上げはいるけどこういう子は持続して成功しないよ。
    ゴロツキみたいな感じだから金持ちになってもビジネスパートナーみたいないい人が集まらんだろうし。タワマン選んでるのも時世が読めてない。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/30(水) 17:45:56 

    炎上系煽り系のインフルエンサーなのかしら
    けど人気のおっさんインフルエンサーってみんな軒並み高学歴よね
    今は若くて注目されるけど少卒の基礎学力もないおっさんの主張なんて誰も聞いてくれないわ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/30(水) 17:45:57 

    義務教育を受けなかった人は個人の経験からいらないと言いがちだけど、義務教育を受けた人は全体を見て必要と言ってる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/30(水) 17:46:42 

    >>1
    怪しい匂いがプンプン。
    私欲にはキリがないと思ってるから
    真面目にコツコツ働くわ。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/30(水) 17:46:54 

    >>4
    引っかかる人がいるんだね

    +185

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/30(水) 17:47:53 

    うわ〜
    この人に支払われるお金、もったいないね!

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/30(水) 17:51:36 

    >>350
    突っ込むとこそこ?www
    よこ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/30(水) 17:51:43 

    自分で稼いでるんだからいいと思うよ。
    ゆたぼんもこうやって結果出したら少しは認められるんじゃない?ブーブー言ってばかりいないで。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/30(水) 17:51:43 

    キャバ嬢が義務教育いらないって言っても納得する人は少ないのに、この人が言うと納得しちゃうのは騙されやすい人です

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/30(水) 17:51:53 

    >>372
    タモリクラブで中学教材でラジオ作っていて、ゲストがマイナス評価食らったと話していた。それは過去の話だろうと思っていたら、その教材を用意した会社の人も、今も早く作りすぎるとマイナスになりますと言っていたよ。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/30(水) 17:53:03 

    どうしようがこの人の人生だから勝手だけど、周りや大人を見下した感覚が言葉に表さなくても滲み出ている。よき人脈には恵まれなさそう。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2021/06/30(水) 17:53:39 

    義務教育ある程度極めないと、この前の打ちきりパクリ異世界漫画みたいなの世の中に作り出しちゃう。令○納豆みたいなことになる。
    海外飛び級育ちだけど飛び級するには平均的な基礎は必須だよ?勘違いしてる人いるけど、こなすのが早いか遅いかだけで数学100国語20じゃ進級できません。試験そんなに甘くないから。
    あと日本の音楽や美術の授業は素晴らしいね。教養をタダで身に付けさせてくれるから、全くそういうのなしにお金持ちになる残酷さがない。
    私は才能だけでお金持ちになって、そういう文化面というか生きてる世界の違いで苦労した。義務教育を頑張ることは無駄じゃないと思う。違う分野とか視点持ちとの話が広がるし。色々触れていた方が心が豊かになるよ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/30(水) 17:54:59 

    娘の児童手当申請のために今日課税証明書を役所に取りに行った年収300万の私、無事死亡
    この子の親も児童手当貰ってるのかしら

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/30(水) 17:56:10 

    義務は親への義務だ。子供は権利。
    権利がいらないなら放棄すればいいよ。
    でもN高 行くにも義務教育過程は必要ではないのかな?
    日本の高校大学行きたいなら、小中学校は卒業してた方が手続き楽でしょ。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/30(水) 18:00:11 

    >>170
    真っ先にフリーエージェントくん思い浮かんだわ
    天生翔www

    +70

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/30(水) 18:00:39 

    ろくな大人にならんだろうね。
    人生舐めてる

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/30(水) 18:01:15 

    10年後には一文なしかもね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/30(水) 18:02:57 

    >>1
    しっかり働いて納税してくれてるなら良い
    私に何の損もないし
    本人が義務教育いらん言うならその人にはいらんかったんだろ
    普通の一般の子供は真似したらダメよー

    +35

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/30(水) 18:04:31 

    >>40
    やめて!うちは戸建てもタワマンもいくつか持ってる。

    +5

    -15

  • 416. 匿名 2021/06/30(水) 18:05:28 

    学歴とかって結果論だよね〜
    こうやって成功するのなんて一握り
    普通に学校行って就職する方が成功するより簡単

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/30(水) 18:06:03 

    私も10代の頃はそう思ってたなぁ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/30(水) 18:07:24 

    >>4
    大体この手で上手くいく人って、情弱をカモにしてる詐欺師がほとんど。
    月収1000万は勿論すごいと思うけど、義務教育を受けて着々と学歴積んでいって正攻法でお金儲けしてる人の方がなんか好感もてるよね。

    +493

    -4

  • 419. 匿名 2021/06/30(水) 18:07:29 

    >>398
    そうだね。ところで
    高校行ってるよこの子。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/30(水) 18:08:56 

    >>13
    それなら、既に結果出てるのでは?

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/30(水) 18:11:09 

    >>415
    成金マダム?

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2021/06/30(水) 18:14:14 

    お金を稼いでいればいいってもんじゃないと思う。

    いろんな考えがあると思うけど、無駄って考えはわたしにはない。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2021/06/30(水) 18:15:59 

    YouTuberの年収一千万円は所詮はあぶく銭。
    いい年になってもずっと飽きられずに人の目を引く動画を作り続けるって相当難しいでしょう。
    いずれはYouTuberを卒業し、何らかの進路変更をしなくてはいけない訳で・・。

    人と違うことをあれやこれや言ってホリエモンみたいになれると思うなよ。
    ホリエモンは私は正直好きではないし、過去も色々あったけど良くも悪くも日本のインターネットの黎明期を代表する人物の一人で、学も充分あり、知識と経験を生かし別分野にも挑戦してる人。うまい汁吸おうとする近づいてくる人もいるだろうけど基本エリート層。

    彼の場合はもう既に完成された流行物に上手く乗れただけ。知識も経験もない。寄りつく層も学歴うぜーのヤバい人か、こいつ騙すのチョロそうと思ってる人。




    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/30(水) 18:16:25 

    義務教育は無駄じゃないよ!
    無料で教育を受けさせてもらえるんだよ
    無くしたら学校行かせてもらえない子供が出てくる
    だから必要なの
    義務教育は勉強だけを教わる場所じゃないんだよ

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/30(水) 18:16:41 

    >>101
    本当だよね、最初の方のコメントは殆ど題名を真に受けてて情報操作ってチョロいなと思った。

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/30(水) 18:16:48 

    ちょこちょこ書いてる中卒だけど株式投資で稼いだ人って
    過去の不登校トピにも書き込んでた人と同一人物かな?
    すごく謙虚な人柄だけど生涯賃金の倍以上を20代の内に
    稼ぎ終えるなんて到底凡人じゃ真似できない地頭の持ち主だと思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/30(水) 18:18:30 

    >>422

    お金を稼げない人はよくそういうことを言いますよね

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2021/06/30(水) 18:18:38 

    >>423
    月収だよ!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/30(水) 18:20:34 

    たぶんこういう人って会社に就職しないだろうしなぁ
    某クレジットカード会社の御曹司とたまたま知り合いになった事あるけど、中学もろくに通わず、高校も親がせめてものお願いだからと通信制に無理やり入れられて、25歳で卒業してからアラフォーまでずっと遊んで暮らしてきたらしい
    すんごい金持ちって世間の常識とは違うところで生きてるよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/30(水) 18:21:00 

    >>144
    子供相手に本気で怒るの?w

    +24

    -71

  • 431. 匿名 2021/06/30(水) 18:21:34 

    >>23
    公的機関や普通の会社で働いている人は義務教育受けてないと成り立たないね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/30(水) 18:23:05 

    >>10
    これは同意。みんなと違うと変わってるねってイヤミ言われる。

    +41

    -2

  • 433. 匿名 2021/06/30(水) 18:24:40 

    ゆたぼんはコレ目指してるのかな?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/30(水) 18:24:51 

    >>419
    いってんのかーい

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/30(水) 18:26:59 

    仮に高校生の自分の息子が知らない間に大金を稼いでいたとして、タワマン借りたいと言い出したら了承するもの?
    大体親が保証人だよね?
    例え家族と住むとしてもあり得ないわ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/30(水) 18:27:30 

    >>425
    情報操作は倫理の時間に習った気がするんですけどねぇガルって感じだねえ

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/30(水) 18:28:50 

    >>428
    間違えた(。>ω<。)スミマセン!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/30(水) 18:28:51 

    義務教育は奴隷育成教育だからね
    資本家は義務教育など本心では馬鹿にしているよ
    自分に従順な奴隷がどんどん作られていくのだから面白く見てるだけだよ

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2021/06/30(水) 18:31:06 

    貴方はそれでいいと思う。あくまでも貴方はね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/30(水) 18:34:59 

    この人はたまたまうまく行っただけで
    行ってみれば宝くじに当たったようなもの
    みんながみんな宝くじに当たれるわけないんだから
    当たるまでは義務教育からの大学進学は絶対に必要だよ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/30(水) 18:35:39 

    義務教育というネーミングが子供達から抵抗感が生まれるのは分かる気がする。
    無料で勉強教えてもらえるんだから、その権利を余すことなく利用して勉学に励めばいいのに。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/30(水) 18:40:50 

    >>7

    ほんとそれです。

    もっといえば人生の最後に同じことを言えるか?って話です。

    +186

    -1

  • 443. 匿名 2021/06/30(水) 18:41:38 

    >>97
    美術は必要なくない?って言いたいんじゃない?

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/30(水) 18:42:07 

    >>149
    しかも猥褻系な気がする。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/30(水) 18:44:28 

    >>1
    みんながみんなユーチューバーになると、単純に世の中回らないよね。
    それこそ、コロナ禍で医療の現場とか、役所関係とかその他諸々、みんなが生きていく上で欠かせない職業が山ほどあって、その職に就こうと思うと義務教育は言うまでもなく必要だよね。
    こんな軽率な発言出来るのも義務教育受けてないからなのかな?笑
    世の中の仕組みを勉強するのも義務教育だと思うよ。まだ17ならこれから世の為人の為に出来ることを考えて大人になって欲しい。

    +43

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/30(水) 18:46:05 

    >>430
    話題を考えなよ、子どもだからこそ本気で言わないと駄目なことだよ
    義務教育は社会に出て生きて行くために必要な能力を養う目的があるのに、その必要性をまるで理解していないじゃない。しかも義務教育は要らないってこの人が考える理由も間違った認識によるものだし。
    こういう自分本位で浅い思考の人の意見を取り上げるだけでその正当性について考える機会を設けようともしないメディアも最悪だよ

    +71

    -3

  • 447. 匿名 2021/06/30(水) 18:49:15 

    >>1
    1000万は嘘だろうし、悪い大人に利用された哀れな生け贄にしか見えない
    可哀想に
    だから義務教育って必要なんだよ

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/30(水) 18:49:20 

    >>427
    横だけどやっぱり稼げればいいは違うかな。
    心の中の何かを捨てる隠す事で大金を稼いでいる人っているからね。
    YouTuberでもタレントでも商売してる人でも。
    トピの子は私の価値観ではグレーゾーン。
    迷惑系YouTuberはアウト。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/30(水) 18:50:27 

    バカは洗脳しやすいんだって。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/30(水) 18:52:47 

    >>1
    義務教育を受けた親に育てられ義務教育を受けた周りの大人と仕事をして支えられてるのに気付かない( ˙-˙ )アホ〜

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/30(水) 18:53:12 

    >>1
    あら可愛い

    +1

    -7

  • 452. 匿名 2021/06/30(水) 18:53:45 

    >>1
    お前がYoutuberできてるのも、義務教育受けて大学行った人達が機器やインフラやソフトを開発したからだよ。
    お前なんかその中のコンテンツの一つでしかないのに何言ってんだか。
    仕組みを理解できてない人には仕組みは作れないから、所詮はコンテンツなんて消耗品なんだよ。

    +58

    -2

  • 453. 匿名 2021/06/30(水) 18:54:04 

    >>15
    高校生ってかいてあるのも読めないのに情けな!

    +64

    -8

  • 454. 匿名 2021/06/30(水) 18:54:34 

    >>368
    クラスいらないなら学校がいらないよね。
    そもそも。
    それに早くできても、そのあとなにするのかね。
    仕事なら早く終われば次の仕事とかどんどんやれば収入にもなるけど、
    学校の課題でしょ。早く終わってもやることないよね。頭いいならそこらへんも考えたペースにしそうだけどね。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2021/06/30(水) 18:55:01 

    天才っているんだね、、

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/30(水) 18:55:34 

    義務教育の知識は、お金稼ぐとかの問題じゃない。
    日常生活で役立つよ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/30(水) 18:55:59 

    >>1
    月収ではなくて、月商ではないの…?

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/30(水) 18:56:46 

    でもさ東大でても結局は芸能界かい?と東大王の見てたら悲しくなるよ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/30(水) 18:57:33 

    >>4
    ヒカルってYouTuberもそうだよね

    こういう人たちは金金金金金金ってイメージ

    +198

    -2

  • 460. 匿名 2021/06/30(水) 18:58:24 

    >>1
    義務教育の恩恵受けたくなければ、島で自給自足の生活しろよな。世の中は教育の恩恵があるから、成り立っている。

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:54 

    金が全てではない

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2021/06/30(水) 19:04:27 

    日本の義務教育は無駄な部分ホント多いよね
    私日英のバイリンガルで英語で習ってない表現で回答書いてバツつけられたりしていたわ。
    その時間他の勉強していた方がよっぽど有意義。

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:30 

    >>1
    眉毛と髪の明るさを統一したほうがいいことを誰も教えてくれないの?

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:24 

    ユダヤ人のことわざに、愚者は子に財産を残し、賢者は子に教育を残すっていうのがあるらしい。
    お金を失う時は一瞬だけど、知識は一生なくならないよ。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:35 

    >>1
    確かに必要ない人もいるだろうけど、大多数は教育を受けたほうが生きやすくなるんだよね。
    あと教育って国力とも関係してくるからね。
    全員に一定以上の教育を受けさせることで国力を上げるっていう意図があるから、個人で教育が必要ないという話と、大局的に見て必要ないという話はまったく別問題だと思う。

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:21 

    子供にコンサルティング頼む会社も
    まともな会社じゃないだろうから、
    生涯、裏街道の後ろ暗い金貰って行けていくなら、
    教育受けなくてもいいかもしれないけど、
    真っ当な世間で行きたいなら、
    ちゃんと学校行って、まともな社会性を身につけないと駄目だと思う。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:55 

    社会が3で他は2ね。そういう人間ほど学歴とか教育を否定するよね。そりゃ、勉強できなかったんだもんつまんなかっただろうね。でもそんな人の意見を誰が聞くと思ってるの?やることやってから大口叩けよ 。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:17 

    昭和の子役ブームの乗った子、大人になって金銭感覚おかしかったって後々発言してるよね。
    両親もみんな離婚している。
    今の子役はそういう情報が頭にあるせいか、
    親がしっかり教育お金の管理してそうなイメージあるけど。

    今の子供YouTuberも昔の子役みたいに勘違いしてないかなー。ずっと稼げる訳ではないのに。
    幼さ若さが売りなだけだよ。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:35 

    >>7
    50になる前に、既に普通の人の生涯賃金は稼いでしまっているから、この人に限っては義務教育必要ないのかもね。

    +19

    -25

  • 470. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:20 

    >>469
    こういうタイプは使い切るよ

    +40

    -2

  • 471. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:53 

    >>458
    芸能界で稼いで貯めて新しいビジネスするんじゃないかなって思って見てる

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:35 

    義務教育を無駄と思った事がありません。
    今の時代、日本も学歴社会ですし。
    今は稼げている様ですが、今日明日、何が起こるかわからないので、人に迷惑かけず、あまり大口叩かない方が良いと思うよ???僕ちゃん。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/30(水) 19:28:09 

    >>1
    胡散臭い教材を頭の弱い人相手に販売するって昔からある詐欺紛いの商法だよね。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:40 

    >>23
    でも義務教育を不登校なく真面目に終えても集団行動取れない読解力もない子たまにいるよ
    家庭環境の問題もあるよね

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:42 

    月収1000万なら学歴なんてなくてもいいかもね
    5億くらいためたら一生働かなくてもいいし
    物件買ったり運用してもいいだろうし

    そのビジネス相手の早慶の人は内心どう思ってるかは知らないけど
    月収1000万は純粋にすごい

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/30(水) 19:32:20 

    >>1
    確かに世の中には義務教育を受けないで家庭学習とかだけで東京大学に進学する人もいるよ

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2021/06/30(水) 19:37:21 

    イケメンだよねこの人

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2021/06/30(水) 19:40:14 

    >>472
    日本は全く学歴社会ではない

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2021/06/30(水) 19:40:26 

    義務教育は必要。教科としての勉強以外もいろいろ学ぶ。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/30(水) 19:41:25 

    >>464
    ロスチャイルドも子孫に莫大な財産を残していますが?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/30(水) 19:42:59 

    >>462
    英語が話せる人は大勢いるけど、日本人で「私日英のバイリンガル」と言う人は滅多にいない。日本語はできて当たり前だから、わざわざ言わない

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/30(水) 19:43:20 

    >>452
    世界トップクラスのエンジニアって独学で勉強して子供の時から自作のPCを組み上げてたような人が多い
    義務教育で学んだわけではないよ

    +2

    -15

  • 483. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:19 

    >>464
    ユダヤ人のことわざに、金持ちには子どもはいない。相続人がいるだけだ
    というのもあります

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:38 

    まぁた、こんなん出てきた

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:28 

    この子は世の中なめたこと言ってるけど、親はしっかりしてるんじゃない?子どもがこんなに稼いでるのに共働きみたいだし。
    しかし中3で彼女と同棲しようと思った(けど結局友達と住んだ)って、末恐ろしいな

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:38 

    >>1
    ウシジマくんの「フリーエージェントくん」の話みたい!

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:52 

    >>1
    それさ、20くらいになった時、将来親になった時、40くらいになった時にまた考えてみてよ。

    経験の浅い坊やが、何らかのラッキーで転がり込んできた金を掴んだだけで偉そうな事を語るものではない。

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/30(水) 19:47:03 

    掃除しないことを勝手に可愛いことだと解釈すんなよ。
    おまえのその行動で迷惑被ってる人がいたんだよ。
    合唱コンクールの練習だってお前以外にもやりたくない人はいたでしょうよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/30(水) 19:47:23 

    >>485
    そもそも親が高学歴エリートのボンボンだから
    スタートラインが違う

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/30(水) 19:48:34 

    >>488
    古市や西川女医も学校行事や体育の授業はサボりまくって今の地位
    バカ真面目な奴は使い潰されるだけ

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2021/06/30(水) 19:50:15 

    自分の価値は自分で決めるものだから、好きなように生きたらいいんじゃないでしょうか。しっかり納税してね。逆も然りで、他人の生き方に意見したり干渉するのはみてて不快。それはやるな。その線引き分かってない発言してるあたり、やっぱり義務教育は最低限必要だとは思う。傲慢ほど恥ずかしいことはないよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/30(水) 19:51:48 

    >>491
    東大中退のホリエモンや中央大出身のひろゆきも他人の生き方に意見したり干渉しまくりやん

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:11 

    >>491
    東大出身の政財界の大物も傲慢ですが?
    まさか高学歴が謙虚だとでも思っている?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:23 

    >>1
    全身をブランド品にしたり
    いっぱい稼いでるアピールすることも商材を売る秘訣なんでしょうね
    馬鹿は騙される

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:50 

    >>1
    コロナ禍で商材ブームなんていつまで続くか
    不明だし、義務教育も受けてなかったら、
    その後の長い人生で圧倒的に損するよ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:57 

    >>5
    若い時ってわからないんだよね
    それが若さなんだけどさ

    +78

    -1

  • 497. 匿名 2021/06/30(水) 19:58:22 

    noteってたまに読むけどそんなに儲かるの?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/30(水) 19:58:59 

    >>495
    この子高校生だよ?
    それ以前に家がお金持ちのおぼっちゃまなのよ

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/30(水) 19:59:46 

    >>33
    わからないとしても、困ってないんじゃないの。
    私も三権分立について友達や仕事で語り合った事はない。

    +49

    -1

  • 500. 匿名 2021/06/30(水) 20:00:09 

    お金の稼ぎかたって色々あるんだなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。