ガールズちゃんねる

【仕事】出世が好き、出世を目指している人

93コメント2021/07/03(土) 12:13

  • 1. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:08 

    主は仕事を嫌々やっているときもありますが、やっぱり出世すると嬉しいし、仕事もまあまあ好きです。
    先日、役職者の研修があり、主よりも上の立場の方々とお話する機会があったのですが、大変なことも次から次へとあるようでした。
    でも、新たな困難があるということは新たな課題が見つかったということで、それを乗り越えたときはできることが増えているということです。
    きっと見える景色も違うと思います。
    主はこの一連の流れが好きだから出世が好きなんだと思います。

    出世が好きな方、出世を目指している方達のお話(出世のための努力、想いなど)が聞きたいです。
    よろしくお願いします!

    ※出世が好きなご本人、出世をしたご本人、現在出世を目指しているご本人に限ります。
    かつて出世を目指していた方、自分以外の人が出世をした方、出世に興味がない方などのコメントはお控えください。
    【仕事】出世が好き、出世を目指している人

    +59

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:55 

    出世払いしたい

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:20 

    現状維持は衰退と一緒

    +52

    -11

  • 4. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:52 

    野望あり過ぎて社長になった
    次は会長

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:20 

    今は子育て中のため国家資格職のパートなんだけど、子供がもう少し大きくなったら認定取ったり少しでもスキルアップしたいなーと思ってます
    やっぱり仕事が好きなので!

    +24

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:16 

    ガルちゃんでこのトピは伸びない
    「旦那が」が出世した人
    なら伸びる

    +75

    -5

  • 7. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:21 

    出世したら
    責任我重くなるし
    最低限の暮らしが
    できればいい
    定年になっても働くけど
    欲張らない
    【仕事】出世が好き、出世を目指している人

    +24

    -19

  • 8. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:10 

    出世してパートリーダーになりました!
    時給100円あがったw

    とか、主は嫌いそうだ。

    +101

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/29(火) 22:26:20 

    20代後半ですが年収700万でまだまだ出世したいです
    最低限、普通でいいっていう人は考えが甘いと思っています

    +7

    -24

  • 10. 匿名 2021/06/29(火) 22:26:42 

    >>6
    そして旦那の年収でマウント大会

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/29(火) 22:27:37 

    出世したかったけど都会のレベルについてけなくて今無職!田舎で自営業やりたい!

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/29(火) 22:27:41 

    >>9
    おう、了解!がんばれ!

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:01 

    負の理由で申し訳ないんだけど、職場でひとから見下されたり ひどい扱い受けたりすると
    その相手の役職を奪い取るまで精進して昇進して復讐を成し遂げたくなるんだよね

    仕事の運用の改善案を通すために 昇進したいって気持ちでがんばったこともあるけど、怨みパワーのほうが強大だったw

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:10 

    出世したかったわけじゃないけど、無能だと容赦なくクビ切られる外資系にいるから、最低限を真面目にやってたら周りが勝手にクビ切られて私が後任に選ばれる、の繰り返しで出世していった。

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:35 

    頑張りたくはないけど、どうせ同じ仕事やることになるなら適した役職はつけてほしい

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:54 

    向いてない、その気はない、はずなのに部下持ちになった
    部下の育成とか組織運営とかもー超面倒。
    3年目からようやく慣れた&開き直った感じ。なんとかやってます。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/29(火) 22:29:43 

    >>9
    最後の一言は余計では?視野が狭いと思います

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:05 

    役職ある方が意見通りやすい
    他部署からも信頼されるし

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:15 

    出世したい

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:53 

    子供産み終わったからこっから出世目指すよ 
    学費稼がなきゃ

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:11 

    出世欲と言うより金銭欲
    稼がにゃならんので必然的に出世した方が稼げる
    母ちゃん頑張る

    +46

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:35 

    出世したいと言うよりは仕事を思い通りにやって給料を上げたい
    40半ばだけどいまも毎日勉強してる

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:41 

    >>6
    >>10
    ガル民叩きいらんから

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2021/06/29(火) 22:34:16 

    >>9
    でもガルちゃんはするっていうね( ´∀`)

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/29(火) 22:34:24 

    >>14
    同じ
    コロナの影響で日本にいながら本社採用にしてもらったから首切られないようがんばるのみ

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/29(火) 22:34:25 

    >>9
    人は人、自分は自分。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/29(火) 22:34:25 

    >>17
    井の中の蛙が嫌だから上に行くんだよね
    最低限でいいとか言ってる人って
    結局他の有能な誰かにぶら下がってるだけ
    甘いわ

    +4

    -10

  • 28. 匿名 2021/06/29(火) 22:35:00 

    >>5
    どんな分野を極めたいですか?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/29(火) 22:35:07 

    >>1
    出世が好きってわけではないけどなにか目指すとのがないと頑張れない。
    来月昇進試験受けます!

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/29(火) 22:36:01 

    出世したいからワーママがハンデにならない部署に異動希望してる

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/29(火) 22:36:33 

    小さいところだから出世は上が辞めるまで無理だけど、毎年の昇給が楽しみなので頑張って働き続ける。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/29(火) 22:37:17 

    出世した方が仕事やりやすくない?
    正しいことをしたければ偉くなれ by和久さん

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/29(火) 22:37:37 

    >>3
    失われた20年から何も学んでいない。
    当時は現状維持が正解だった。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/29(火) 22:38:18 

    大企業勤務だけどバブル後期の世代が使えなくて
    氷河期世代が管理職に続々と登用されているけど8割潰れる
    アラフィフで会社辞めて派遣社員になる人までいて
    女性管理職もプロフェッショナルで登っても畑違いに回され、部下に舐められがち
    会社の構造に疑問持ちまくり
    仕事は出来るけどちょっと自由すぎる変な人なポジ狙って現場仕事ずっと続けたい

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/29(火) 22:38:19 

    >>27
    でも、その有能な誰かもその下に人がたくさんピラミッド上にいなければ仕事成り立たないでしょ?
    みんな歯車のひとつなんだよ。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/29(火) 22:38:29 

    >>9
    海外赴任したくない、家族と離れたくないから普通でいい、出世したくないって人もいたよ
    人の事情もそれぞれ
    それも考慮できずに一律に普通は甘いとか言ってるのは考えが甘いよ

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/29(火) 22:42:37 

    >>34
    日系ですよね?転職阻止のためだけになんでそんな無駄なことするんだろうか。日系企業ホント人材無駄遣いしすぎだと思う。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:16 

    >>34
    電機業界あるあるです。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:50 

    出世したかったけど、会社の制度が変わって上司なのに人事権なしになった
    部下が公募で自由に異動できる。
    こうなると上司はホント大変だと思う

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:52 

    出世欲はあるんだけどメンタル弱いからモチベが続かないんだよなぁ。己を知るって大事だね。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:30 

    >>28
    薬剤師なんですが、精神科か妊婦専門に興味があります
    あとは聾の患者さんもたまに来るので手話使えるようになりたいです

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/29(火) 22:54:18 

    どうせ働くならお金欲しいから、
    等級上げたいなぁと思ってる

    これまでは自分の成長を考えれば評価されたけど
    ひとつ上目指すには会社への利益を
    出さなきゃいけないって言われてむずかしい…

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/29(火) 22:58:24 

    出世したいけど小さい子どもいるし全国転勤・海外転勤を受け入れられないから諦めてる
    主さん頑張って下さい

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/29(火) 22:59:32 

    出世が嫌なのって、管理職になるかならないかの20〜30代の微妙な頃くらいじゃない?
    確かにその頃合いだと、残業代が消えるから昇進しても逆に手取りが下がる問題があるよね。

    それも順調に歳を取り、昇進すれば、単純に昇進が嬉しくなるよ。
    組織内だけでなく社会からの扱いも変わる。
    年収も上がる。
    気持ちも変わる。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:25 

    出世しました

    規模が小さい企業に転職して
    役職つきになりました

    規模小さい会社のほうが
    わたしの性分にはあってました

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/29(火) 23:01:33 

    野心のある女性は素直に尊敬します。うちの女性部長を見てても、切り替えの早さ、メンタルの強さ、羨ましいです。
    私はどうしても人の目を気にしてしまって意見がぶつかることを過度に恐れてしまうので、決断力が必要な管理職には絶対向いてないしなれないと思う。自分の決断が回りにどう思われるか、何を言われるかとかばかり考えちゃって自信がもてない。
    数社転職してるけど、管理職ってどうしても嫌われ役になるじゃないですか。切り捨てた決断をしなきゃいけないことも多いと思うし、いい意味で鈍感な人じゃないと潰れちゃうよね。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:32 

    >>37
    日系企業って実力より上に好かれてるか否か、のが大きく影響することあるよね。忖度文化と言うかさ。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/29(火) 23:11:31 

    お仕事系の前向きなトピ増えてほしいなと思ってます。なかなか伸びないですよね笑
    私はとにかくお金を稼ぎたいので、自分の階級に見合う働きをして出世していくのが目標です!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/29(火) 23:13:23 

    >>47
    >>37
    日系叩きいらない
    そんなに日本嫌いなら出てけば?

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2021/06/29(火) 23:19:08 

    派遣社員でさえ組織で働くのに上手く出来ず、
    落ちこぼれ感が強かったけど、
    無職になって自営業を始めた。
    今年収3000万円。
    我ながら頑張ったと思う。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/29(火) 23:19:10 

    適材適所ってある。経営者っていいよね!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/29(火) 23:28:53 

    自営業って出世とも真逆じゃん

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2021/06/29(火) 23:36:44 

    アラフォーです。
    この春、部長に昇格しました。役員まで昇り詰めたいです。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:42 

    >>49
    あのさー。日系と言ってはいるけど、日本が嫌いなわけないじゃん。

    あと、問題点がわかってないと、改善はありえない。  うちもバブル後期世代が良い給料のわりに邪魔で、若手で優秀な人がチラホラ外資に流出してる。会社に残る優秀な人もいるけどさ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/29(火) 23:39:14 

    >>9
    ロクな上司にならねぇなってのは分かった

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:22 

    >>14
    仕事の結果に役職がついてきたのであって、昇格そのものを目指してない感じですよね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:58 

    昇進したい、今の仕事で

    新卒です!社会人になってからまだ3ヶ月

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2021/06/29(火) 23:46:41 

    >>14
    カードキーがいきなり使えなくなったとか聞いたことあるけど、容赦なくクビって労基法的には問題ないもんなの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/29(火) 23:49:25 

    >>46
    私もそんなにメンタル強い方ではないけど、仕事中は自分はひろゆきだと思うようにしてる。
    それあなたの感想ですよね?ってメンタルはやっぱり昇進目指すなら大事。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/29(火) 23:50:01 

    新卒で大企業入社した!でも体育会のノリが嫌すぎて来年やめて海外でフリーランスすることになった。
    あてが特別あるわけじゃないし不安はあるけど新生活楽しみ。そして絶対成功したい!

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/29(火) 23:59:44 

    出世してって独立して法人成り。
    投資家は興味なし、でも次のステージ無いとモチベーションが保てないのでグループ会社設立検討中。
    何かしら次の何かに向かって行かないと、ある日突然どうでも良くなってしまいそうな気がする。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/30(水) 00:04:14 

    30代の頃は出世がしたくて管理職になった。けど、管理職になったらその上にいきたくなくなって平社員に戻りたい…トピズレですみません

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/30(水) 00:12:17 

    仕事のスキルを上げたい、周りから頼りにされたい、信頼されたいという気持ちはあるけど、出世したい気持ちはないかな。

    ウチの会社、仕事はイマイチで一緒に働いた人からブーイングだけど接待や忖度、アピール上手い人が出世、一緒に働いた人から頼りにされて信頼されている人がその人より昇進遅いのを見ると、出世=仕事の評価だとは感じなくて憧れないな

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/30(水) 00:25:38 

    >>8
    それ出世っていうの?

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2021/06/30(水) 00:43:08 

    >>41
    ありがとうございます、素晴らしい!
    私は癌分野に興味があります。お互いに頑張りたいですね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/30(水) 00:56:52 

    >>1
    新たな困難があるということは新たな課題が見つかったということで、それを乗り越えたときはできることが増えているということです。

    こういう思考ができる人って意外と少ないよ。
    一般的には困難に直面すると辞めたいと思う人のほうが多い。
    小さい会社経営してるけどこういう思考回路の人は役職あがるね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/30(水) 01:03:17 

    中小企業勤務だから本職以外に兼務もする。
    社長との距離も近く社長の考えが直接伝わってくることもあり、この会社の営業頑張って業績上げたいと思ってる。
    今の会社に欠けてるところが同業他社さん見るとわかってくるので、同業他社の良いところを取り入れたりSNSを提案したり、自分の企画が通るのが楽しい。
    そして自然と出世もしてる。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/30(水) 01:07:35 

    営業職だけど人より努力してトップになりたいと常に思っています。
    なかなか達成できないけど、常にどう動けばいいか考えています。
    ちなみに彼氏も他の会社の営業職だけどトップ欲、出世欲ないみたい。
    そんなにガツガツやって何になるの?というタイプ‥
    真逆ですね。性格かな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/30(水) 01:39:44 

    >>50
    すごい!自営ってなんの業種ですか?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/30(水) 01:45:11 

    >>8
    時給100円アップはでかい!おめでとう!

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/30(水) 04:24:42 

    >>8
    私も!
    時給は20円上がった😂
    仕事内容好きだし頑張るぞ!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/30(水) 04:38:14 

    >>6
    ほんと、それ。
    ダサいよね。
    ガルちゃんでは、高卒非正規女性が高学歴エリート男を捕まえて専業主婦になるのが幸せだと思ってるらしいから。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/30(水) 05:03:16 

    >>63
    うちもそうだよ。上司に媚びる、見ているところの仕事はきちっとして見ていないところの仕事は手を抜く。雑。な人が次期課長で仕事辞めたい。
    今年課長になった人も同じ感じ。見ていないところの仕事は手を抜く。新人いじめをする。でも上司受けがいいから課長。昇進試験があるわけじゃなく、上司の鶴の一声で決まる変な会社なんだ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/30(水) 05:55:57 

    >>8
    ベースアップとは言うけど出世ではない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/30(水) 06:19:39 

    >>14
    私の場合、同期では1番の落ちこぼれだったけど、同期含め同世代がみんな出産で育休何回もとって現場から離脱していった中、私だけ子供出来なかったから、出世してしまった。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/30(水) 06:33:09 

    >>74
    ポジションあがってるから出世でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/30(水) 08:10:54 

    >>47
    忖度、ゴマスリは外資もあるよー。キャリアの一貫性のなさは日系の特徴だと思うんだよね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/30(水) 09:12:32 

    >>6
    わざわざ書くことではない
    退場

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/30(水) 09:27:02 

    >>41
    製薬会社のウェビナー参加してみるとかいいかもですね!
    演者の先生は科研やAMEDとかの研究してらっしゃいますし、より深い興味につながるかも

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/30(水) 12:18:13 

    >>7
    それはそれで結構なんですが、出世しようと頑張ってる人を『欲張っている』とか思わないでね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/30(水) 12:26:11 

    皆、出世のためにどんな努力してる?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:04 

    >>21
    出世の仕方がわかりません!私も子供の学費のために頑張りたい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/30(水) 22:34:19 

    >>49
    そういう話じゃなくない?笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:41 

    私を管理職にすると約束した役員が派閥争いに負けて降格になった……
    こういうのあるんだな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/01(木) 05:48:31 

    >>82
    それがわからんようじゃ万が一出世出来ても長続きしないと思う..

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/01(木) 06:39:54 

    >>85
    ですよね。。私もコメしながらそう思ってました笑

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/01(木) 07:31:55 

    >>81
    経理・労務やってるので簿記勉強し直したり、税務の勉強、労務担当者向けのサイトとかで情報収集したり、助成金、補助金情報とかもアンテナはってます。

    中小で1人経理やってると出世せざるを得ない状況なので、それに見合った知識スキルを身につけるために日々勉強してます。
    (経理の仕事好きなので勉強するの楽しいという理由も大きいですが笑)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:24 

    >>87
    私も労務しています。自分なりに本読んだりサイト見たりして勉強してるけど、身になっていないというか、すぐ忘れてしまう…労災とか傷病手当金とか、計算式とっさに聞かれるとパッと出てこないし。分からないことを知っていくのは楽しいけど、記憶力もないし向いてないのかもなって最近思ってます。87さんは勉強熱心ですごいですね!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 21:34:43 

    >>58
    訴訟にならないようにそれなりのパッケージ払って辞めさせるから。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 22:53:31 

    私も出世好きです!出世に興味ない人が信じられないよ〜
    職人やアーティストでない限り、給料上がるし権限増えるし面白い仕事増えるし自由度も上がるし、自分の成長も感じられるしいいことばかりだと思うけどなー。
    でも出世命ではなく、給与と周りの人間関係や環境も大事なのでバランスよくうまく出世できるといいなあと思ってる
    いまアラサーで3社目だけど業界最大手でポジションも希望通りで、海外赴任狙ってます‼︎
    仕事は断らないのがモットーです。外資なのでJDから外れたような無茶振りはないけど、大体どんな仕事でも勉強になるしと思って引き受けてる。
    週末も勉強したり、こっそり夜にパソコン開いて仕事の勉強したりしてる

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/03(土) 06:01:01 

    >>13
    とてもよくわかります。
    なんだアイツ私が役職下だからってだけでバカにして!
    というのが昇進試験勉強のモチベーションですw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/03(土) 11:46:09 

    >>88
    労務も難しいですよね。
    労災のようにたまにしか起こらないことは特に忘れてしまいます。
    そしてミスったら従業員に直接迷惑をかけてしまうプレッシャーでストレス溜まりがちです…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/03(土) 12:13:41 

    >>92
    迷惑をかけてしまうっていうのが、、神経使いますよね。先日初めて休業手当を支給したんですが、休業補償と混同して課税非課税間違えてしまいました…。自分アホだなってなって落ち込みました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード