ガールズちゃんねる

勉強ができない子供をお持ちの方

1297コメント2021/07/12(月) 19:19

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 21:36:24 

    お子さんの成績が悪い、勉強が苦手、勉強しないことで悩んでる方お話ししませんか。うちは、小6で普通学級ですが、学校の勉強についていけてません。
    小さい頃から私なりにできるフォローはしてきたつもりです。今も個別指導塾と、自宅でも教えていますがなかなか大変で、将来を案じてます。

    愛情はあるし大好きな子供だけど、同じ心配を抱えてる方とここだけでも愚痴らせて下さい。

    +729

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 21:37:04 

    塾よりもっと早く心療内科に連れていくべきだった。
    発達障害でした

    +900

    -15

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 21:37:54 

    本人がやる気あるなら大丈夫!本人がやる気がないなら意味がない。偏差値40の息子の母より★

    +74

    -68

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 21:37:55 

    昔に比べたらめちゃくちゃ簡単になったよね

    +11

    -64

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 21:38:22 

    両親はどうだったんでしょうか?

    +161

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 21:38:32 

    私ですけどね、親が公文に通わせたり、
    無料の勉強会に連れて行ってくれたりしたんですけど、無理なものは無理でした。

    勉強ができない、受け付けない、楽しくない。

    やる気がないから上達しないし。
    だから親が何言ってもダメだったんです。

    本人がやる気にならないと。

    +795

    -5

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 21:38:43 

    グレーだから諦めてる
    自己肯定感が下がっちゃうのが心配

    +327

    -9

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 21:38:49 

    勉強ができない子供をお持ちの方

    +60

    -128

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 21:39:00 

    木を見て森を見ずで、全体から色々な目線で考えるのが凄く苦手。
    私と一緒だ…ごめんよ娘。

    +322

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 21:39:12 

    >>2
    塾の先生、わかってたんじゃないの?

    +239

    -21

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 21:39:33 

    勉強どころか運動もできない、要領もよくない、反抗的。
    褒めて育てたいけどいいとこどこやねーーーん!!

    +864

    -9

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 21:39:41 

    >>1 遺伝だよ。

    +66

    -64

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:27 

    個別塾が良いと思って通ったけどダメで、今集団の塾に行ってる。
    まだ通い出して半年だから、どうかは分からないけど、とりあえず宿題はして行くようになった。

    +215

    -5

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:45 

    >>8
    学部学科で違うんじゃないか?

    +61

    -14

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 21:40:54 

    何年生頃からその調子なんですか?
    LDの可能性はないですか?

    +161

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:05 

    >>7
    特技を伸ばして褒めまくる

    +79

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:08 

    中2
    オール3です

    +142

    -31

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:11 

    ガルちゃんやるような馬鹿な母親だから、
    子供の成績悪いのは仕方ないね。

    +33

    -80

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:11 

    小6女子。個別指導の塾に行ってるけど、それでもやっと…な感じ。頑張っているけど、自分は出来ないって思ってしまってて、見ててつらい。

    +252

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:19 

    出来ないとはどのくらい??

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:36 

    要は底辺な仕事につかせたくないってことよね
    勉強させるより一つ秀でる習い事をさせたらいいんじゃない?
    親である自分たちはどうだったのって話よ

    +68

    -37

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 21:41:58 

    勉強得意じゃないけど、余りあるいいところがいっぱいあるから、あんまり心配してないかも…
    本人が息苦しくならない程度にサポートはするよ。今もできるだけ本読んで、かけ算たまに唱えて、英語混ぜたりしてる。中学レベルなら多分私でもできるし、せめてそこまでは塾を嫌がっても最低限できたらなって。

    本人は時間を忘れるくらい大好きな分野があるから、そっち生かして楽しく生きてくれたらなあって思ってるよ。

    +262

    -12

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:07 

    努力もあるけどある程度の素質が関係してる

    +91

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:48 

    このトピかなり伸びて色々な意見が出て参考になったよ
    子供の成績が悪い人と話したい
    子供の成績が悪い人と話したいgirlschannel.net

    子供の成績が悪い人と話したい子供の成績が普通より悪い人限定でお願いします。 中1の子供がいます。 勉強が嫌いということはなく、試験前にも頑張っているし、塾にも通っていますが、なかなか伸びず、通知表も3以下がいくつかあります。 できることはやって...

    +105

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 21:42:57 

    三年生ですがもうついていけてない
    5歳の時にしたウィスク4で処理速度だけ低い
    どうしたらいいんだろう

    +124

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:24 

    >>4
    それはない
    特に英語は中1から難易度上がってる

    +133

    -5

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:33 

    内申取れなさすぎて、高校入れるか不安

    +127

    -6

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:47 

    勉強だけが全てじゃないよー。

    うちの子、発達で支援級からの普通高校に進学したけど、まぁ、田舎に1校なのでピンキリな学校なんですが、レベルはクラス分けしてあり、26人中20番だったらしく、驚異した。てっきり最下位かと思ってたからねぇ。
    上見てもきりないよ。

    +28

    -45

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:22 

    >>1
    元気でお友達と楽しくつきあえて心が健康なら無理強いせずに、、、って思うんだよね。
    勉強できても発達障害の子どもは腫れ物に触るように育てないといけなくていま壁にぶつかっているから特にそう思うけど、そういうのもとめていないんだよね。

    主さんは仕事とかで勉強見てあげられない状況?ならば、個別でじっくりみてもらうか、見てあげられるなら教科書の問題を何度もやる。余計なドリルとかしない。もし、したいなら100マス計算くらいかな。計算力つけるといいよ。

    +136

    -8

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:26 

    ガル民て、勉強大好きな人ばっかり
    なのに、子供は苦手な人いるんだね。
    遺伝ならなおさら、変だね(笑)

    +15

    -27

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:40 

    大学進学を考えてるならしっかり塾に話して大学附属の高校にいけるように希望した方がいいよ。
    私立高校って塾に枠あるし

    +17

    -15

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:43 

    字が汚すぎて読めない

    +206

    -5

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 21:44:50 

    >>18
    どストレートで笑った

    +28

    -12

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:01 

    >>6
    最終学歴はやはり高卒ですか?
    それともFランや専門学校?

    +10

    -46

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:29 

    >>1
    学年相当のことが理解できないのなら、いっそのこと分かるところまで戻って学習したほうがいいのでは?

    +214

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:05 

    >>2 何故、心療内科なんですか?勉強不足で分かりません💦

    +14

    -39

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:17 

    >>4
    わたしは子供の頃100点しか取ったことないくらいだったけど、今の小学生の子のテスト観てて難しく感じるよ。

    +170

    -14

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:33 

    >>10
    繊細な問題だから、もしかして?って思っても、
    発達障害の専門家でもないし、
    塾の方からは言えないです。

    +420

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:42 

    反対派たくさんいるけど、モチベーション上げるのにご褒美作戦は?

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:22 

    勉強ができない子供をお持ちの方

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:49 

    >>2
    どのタイミングで分かることができたのでしょうか?

    +78

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 21:47:58 

    >>18 頭の良い人はどこの掲示板にいるのさ。

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:16 

    >>18
    だと思うけど、
    ガル民て、
    高学歴で勉強得意だった!
    そのせいで学校ではいじめられたり
    先生からもいじめられた。
    学校も行事も嫌だった。
    勉強だけしていたかった。
    とか言う人多いよね(笑)
    なのになんで子供は
    勉強出来ないんだろう
    ね。

    +22

    -34

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:22 

    >>1
    ずっと同じ塾なら変えては?
    同級生、いつも20点とかだったけど
    家庭教師に変えたら先生がすごく上手だったみたいで
    70~80点くらい取れるようになったよ

    +204

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:33 

    定期テスト前も遊んでる

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:40 

    >>8
    これみてたけど、この人は天才。
    話し方も引き込まれる。
    韓国出身の韓国人で虐待されながら育って、いじめられたりとかもしてたけど、16歳で東大受かった人だよね。

    +216

    -30

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 21:48:49 

    >>26
    同意!中学1年の教科書は、小学校で英語を学習してきた前提の内容だもんね。

    +139

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:08 

    >>1
    ついていけてないってカラーテスト何点くらいですか?

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:21 

    オール3って勉強出来ないに入りますか?

    +43

    -15

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:25 

    うちの子も本当に勉強が苦手で、わからないからやる気もでなくて心配しました。塾も付いて行けず家庭教師に来てもらいなんとか高校には入学できました。今は楽しそうに高校行ってるから、元気に楽しく過ごせてるならいいかなと思っています。

    +99

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:38 

    一人で東大医学部と法学部を卒業された人もいるらしいし。。終わった

    +6

    -13

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:40 

    >>41
    高校生になってようやく、でした。
    勉強につまずいたのは中学からだったのですが、その頃は塾に通わせれば成績も良くなるかと思っていました。

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 21:49:46 

    >>10
    中学校での出来事。

    ふざけた同級生がいて、ブチギレた先生が「あんた発達障害でしょ!」って言いました。

    後に、大ブーイングくらって、謝罪してましたよ。

    勘づいてたとしても言えないし、言ったら問題になる世の中です。

    +325

    -8

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:04 

    勉強苦手でも他に本人が得意なことや好きなことがあればまだいいよね。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 21:50:35 

    >>36
    知能検査とか心理検査受けられるからじゃない?

    +57

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:01 

    >>1
    同じです。小6なんですが、3年生から塾に通いだしてようやく普通レベル。こんなんで中学行ってやっていけるのか本当に心配です。性格はとても良くて、先生にも本当に素直で良い子です。とどの学年の先生も言ってくれるんだけど…本人にやる気があれば違うのかもしれないけど、今のところ無理ですね。

    +138

    -10

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:10 

    >>1
    ワクチン打った?
    10年後20年後に何があるかわからないんだから、過去の卵巣に何か悪い物質が溜まったのかもしれない。

    +4

    -62

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:42 

    今の子ってそんなに発達障害が多いの?
    昔は個性だったのが現在は障害になるの?

    +138

    -5

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:53 

    >>1
    うちの子、本当に勉強できなくて、本人も認めてる
    専門学校卒業して就職3年目
    要領が良く、仕事もテキパキこなしてる
    勉強はダメだったけど、これはこれで良いかなと思う

    +363

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 21:51:55 

    >>46
    私この人ダメ...

    +106

    -15

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:02 

    私は学年トップ争いしてた優等生だったから
    息子にも同じように勉強押し付けてたんたけど
    息子は発達障害でまったく頭に入らないからつねにビリ。
    ビリ本当に受け入れられなくてめちゃくちゃ病んだけど私と息子は別の人格なのに押し付けられて息子のほうがつらいんだな。

    +287

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:22 

    うちの子は夜中じゅう配信やらSNSやらで勉強しないから廃人確定だわ...

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:27 

    小学校に教育実習に行った時、先生が「だいたいみんな小5でつまずく。それ以前は特につまずくような要素は無い」と言っていた。
    小5までに勉強についていけなくなった子は、勉強というより人の話を最後まで聞けない、集中できない等の問題点があるって。

    +188

    -12

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:32 

    >>12
    そんなこと聞いているんじゃない。

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:37 

    >>49
    私は学生の頃、3があると怒られたよ

    +19

    -5

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:44 

    >>52
    ありがとうございます。中1です、、、

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 21:53:09 

    >>10
    塾で教えていますが、発達障害でも塾に教えてくれる親御さんと教えてくれない親御さんがいます。何も言われていないのに、こちらから発達障害ですか?なんて絶対NGです。

    +389

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 21:53:19 

    >>4
    それこそ昔の話じゃないの?
    最近は難しくなってるよ。
    小学生も英語あるから中学は小学生で英語習ってる前提だし。

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 21:53:24 

    >>22
    結構気にしてるよね。

    +33

    -5

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 21:53:54 

    >>14
    なんでこれプラスなの?
    どの学科だろうが、東大に16歳で受かるのは純粋にすごくないか?普通受からないのに

    +121

    -5

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:26 

    >>52
    横ですみません
    小学生までは問題なかったんですか?

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:38 

    >>58
    昔は今みたいに情報もないし
    専門知識ある人も少なそう

    特に昔は親の育て方が悪いっていう考えが多そう

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:48 

    >>1
    うちの小4の子はグレーゾーンで、普通学級だと難しく、支援級だと簡単過ぎると言われ、普通学級です
    本人はあまり気にしてないようですが、そろそろ本当に差が出てきてると思います
    3年の2学期頃にやっと九九覚えましたが、今はあやふやなところ多いです。今角度やってるけど、わかってるのかな。一緒に宿題やってても私がイライラするばかりです…。親がもっと優しく教えてあげないと、とは思うのですが、何回も何回もやってるのにわからんのんかい!!さっきやったことは何じゃい‼︎みたいな気持ちになり…
    親がコレではダメだとわかっているのですが、中々難しいです

    +268

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:53 

    >>1
    気を悪くしたらごめんなさい

    お子さん学習障碍かもしれないなんてことはないでしょうか?
    運動神経や、友達との関係は健常なんだけど、学習だけが苦手なのだとしたら可能性はなくはないと思います

    +73

    -5

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 21:54:55 

    今日は岸くんがしっかりしてる。
    先週の波瑠と逆

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:10 

    >>49
    中学生以上なら、勉強できない部類ですね。
    偏差値45くらい。

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:11 

    >>36

    心療内科というか、『精神科』で発達障害の検査ができるからだと思う。

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:17 

    勉強がわからないのか勉強をやる気がないのかどっちだろう?
    やる気がないなら親子の関係性、躾とかに問題があるかもよ。

    私がそうだったから。勉強好きでもないのに「医者になれ」ってガミガミ言われて、勉強に関係ないものは買ってもらえず。私は栄養士になりたかったのにそんなのはダメって言われて一気にやる気無くしたよ。小学生で。だって、なりたいものになれないんだもん何のために勉強しているかわからなくなったよ。
    うちの場合は極端だけどね。

    +31

    -3

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 21:55:22 

    コロナで毎日が夏休み状態💧
    どんどん勉強が遅れるから将来底辺でしか生きていけないかもしれない。

    +2

    -11

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:15 

    >>17
    充分だよ

    +302

    -3

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:22 

    >>58
    いや違うでしょ
    ここにいるのが発達障害の子の親ってだけ
    基本的に成績の悪い子は勉強してないか
    頭が悪い子でしょう。
    でもここにいる成績が悪い子は
    なぜかみんな発達障害の人ばっかり
    ってだけ。

    +66

    -5

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:27 

    >>4
    今の小学生でもあからさまに難易度上がってるよ❗️
    1983年生まれだけど私の時より相当難しいし
    これからさらに難易度上げて方針らしい…
    私の時で5〜6年生で授業理解できて無い人が一割から二割いた気がするから
    これからは本当に払い落としの時代なると思う❗️

    +104

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 21:56:41 

    >>42
    学歴を語るトピには、わんさか湧いてくるよ。
    我こそは院卒の研究者、国立難関大出身者からの、旧帝マウントに自称日本一な慶應信者や早稲田信者。で、叩き合いバトルしてる。
    なんでそんなスーパー高学歴な才女が、がるちゃんなんかやってんのさ。と哀れになるくらい。

    やたら高収入もいる。全国民の数%しかいないはずなのに???

    +120

    -7

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:25 

    >>6
    私もです。公文や塾それでダメならと
    家庭教師をつけられたけど数学2点とか笑
    国語とかは学年でも上なのに数学とかは
    壊滅的。そしてとにかく勉強が嫌い。

    もちろん大学には行かず高卒で販売員。
    でもコミュ力はあったしオシャレも
    大好きだったから仕事も楽しかったし
    お給料も歩合で稼げたから特に困った事も
    無かった。

    人間合う合わないがあると思うから無理を
    するより早い内から得意な事を一緒に
    探してみるのもいいかなと思います。


    +294

    -3

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:37 

    >>61
    変な話し、父か母がスポーツ万能でも自分は運動得意じゃないのに『何で運動できないの?』と親から言われても、どうにも出来ないよね
    だって、自分は自分 親は親だから

    +164

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 21:57:49 

    今2年生。
    生まれた時から検診で引っかかり発達グレー。
    今やってる長さ、時計、大きい数、水のかさ、どれも理解度低くて本当に将来が心配。。。おまけに人との接し方もいまいち。疑う事ができないので詐欺とかに合わないかとか、小狡い人間に嵌められたりしないかとか悪い事ばかり考えてしまう。
    トピズレごめん。

    +141

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 21:58:35 

    >>11
    自分の子しか普段見てないから、そんなのうちの子だけかと思ってました!
    同じような人がいて、少し安心します(ごめんなさい)

    足が速いとか、中学受験の有名塾に行ってるとか、良い評判の子は噂で知ってしまうけど、大体の子はきっと同じ感じなんですよね。

    お互い気を落とさずいきましょう!
    とりあえず元気で楽しく学校行けてればヨシッ!

    +253

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 21:58:35 

    >>4
    子どもの勉強みてたら、小6でxとかyとか出てきてびっくりしたんだけど。
    昔は中学校で習ったよね。

    +97

    -4

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 21:58:39 

    >>38
    そうなんだよね。「お宅のお子さん、障害あるかも。病院へ」なんて言えないよね。本当は、そういう教育の専門家全体で支えて行く必要あるのにね。

    +147

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 21:58:50 

    >>59
    全然いいじゃんね。
    というか、猫も杓子も勉強勉強、
    学歴学歴って、みんながみんな
    いい成績いい大学とか目指す必要もないと
    思う。適材適所だよ。

    +286

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:29 

    >>52
    昔中の良い子が九九の暗記ができなくて何度も躓いていたのだけど、その子は発達障害って中学の時に分かったらしいです。
    なんで覚えが悪いんだろうって悩んでいたみたいで原因が分かって安心したって言っていたな

    +106

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:38 

    >>51
    それとあなたのお子さんが勉強できないのとどう関係があるの…?

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:54 

    >>67
    成績上がらないと、わかりますよね。算数だけ、文字だけ書けないとか。

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:58 

    >>40
    ん?
    ちょっと待て難しいぞ?

    +139

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:05 

    >>30
    私の親は偏差値50の高卒。私は偏差値70超えから地方旧帝大。遺伝だけで全ては語れないよね。

    こどもが勉強できなかったらどうすればいいのか私も不安。

    +15

    -20

  • 96. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:08 

    >>69
    もちろん、書いた通り気にはかけてますよ!義務教育中は、最低限はこなさせてあげたいし。
    帰って来た時、「お母さんが言ってたからわかったよ!」って言われた時が嬉しいです。授業は強制だし、一日退屈で過ごすより、楽しい種を蒔いといてあげたいので。
    どうせもう数年したら、自分でなんか決めて言うこと聞かなくなりそうなので。

    +87

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:33 

    >>59
    自分が活躍できるところが見つかってよかったね!

    +159

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:37 

    >>71
    むしろ小学生までは優等生だったので、「中学の勉強についていけてないだけかな?」と思ってました。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/28(月) 22:01:25 

    >>88
    ◻️とかで教えてたのがxになっただけで、そっちが手っ取り早くていいよ。記号には慣れた方がいいし。

    +71

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/28(月) 22:01:28 

    小学生から自分の子供の勉強見てるけど、今の子、塾に行ってなきゃ簡単に勉強につまづきやすいと思う。
    教科書やワークの内容があんまり親切じゃないし、うちの子の学校だけかもしれないけど先生もたいして教えないみたい。
    学校で教わると苦手意識強くなるから、学校より先に教えるようにしてる。
    上の子は反抗期でもうダメだけど。

    +31

    -12

  • 101. 匿名 2021/06/28(月) 22:01:36 

    >>40
    これ、高校とかで理系選択した人レベルじゃない…?
    私分からない!!

    どうしよう、のび太の学校、公立のエリート養成所だったりして笑

    +157

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/28(月) 22:02:02 

    >>10
    専門家じゃないからハッキリわからなかったけど明らかに努力してもできない生徒は何人かいました。

    +119

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/28(月) 22:02:26 

    >>83
    いるいる。
    あと、友達やら周りにやれ東大卒が〜
    理系が〜医者が〜研究者が〜とか
    そういう所謂高学歴な人がなぜかいっぱい
    いる人とかね。  
    まあ、ネットでも知れる情報しかか書かれて
    なくて、友達じゃなくてもそれ知ってる(笑)
    ってことしか書いてないんだけどね。

    +25

    -3

  • 104. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:16 

    >>61
    「トップ争いしてる」くらいの人がこういう感じになるよねー


    抜きん出た人はなんないよ
    人と比べないから

    +4

    -24

  • 105. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:26 

    遺伝に依るところが大きいよね。親がお勉強できるなら放っておいてもやると思うよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:31 

    >>40
    コラ?

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:38 

    >>26
    今年から中学教科書は変わって、一年の一学期からいきなりBe動詞と一般動詞だもんね

    あの「みんな塾に通ってるんでしょ?じゃあアルファベットとか飛ばしていきなり授業しても大丈夫だよね」はやめてほしい

    +173

    -2

  • 108. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:55 

    >>11
    ああ…私だ。
    おまけにブスです。
    両親にも全く褒められずけなされて生きてきました。
    生きづらさがだんだん酷くなって、大人になってから心療内科へ行ったら、発達障がいてした。

    頭悪いのも、要領悪いのも、運動音痴なのも、全部自分の努力不足ではないとわかったけど、親に話しても認めてもらえませんでした。

    +172

    -3

  • 109. 匿名 2021/06/28(月) 22:03:58 

    >>83
    わかるすごくいっぱいいるよね!!!

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:03 

    >>19
    私、過去に個別指導の塾講師のアルバイトしてたけど、何の経験もない普通の大学生が適当に教えてるだけのところも結構あるよ。
    雇われた当日に「はい、じゃあ今日は中学生の数学教えてね」「今日は高校生の国語みてあげてね」だけ言われていきなり予習も何もなく放り込まれるから、必死で思い出しながら教えてたわ。。もちろん教員免許なんてない。
    私3件の塾でやったけど、全部そのパターンだった。
    個別指導で伸びないなら塾に問題がある場合も多々あると思う。

    +182

    -2

  • 111. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:06 

    >>95
    旦那の学歴は?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:16 

    小学校中学校9年間なだめても叱っても家でまったく勉強しない子で結局工業高校行った
    勉強しなくても数学だけは常に20位以内に入ってたからもっと勉強させればと思ったけど実習や機械の授業楽しいらしくレポートもちゃんとやってるのでよかったと思う
    結局本人のやる気次第だと思う

    +92

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/28(月) 22:04:47 

    >>58
    発達障害はクラスに1〜3にん。学力は人による。勉強できて普通に過ごしている風の子もいるし勉強ついていけなくて通級している子もいる。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:04 

    >>104
    トップにすらなったことない人の発言。

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:25 

    >>93
    能力がでこぼこしていると感じます。

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:25 

    >>2
    親がADHDの場合70%の確率で遺伝するというけど
    予防とかないのかな?

    +184

    -8

  • 117. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:27 

    >>11
    うちはプラス、コミュ力なし子ちゃんで、通学時にクラスメイトに手を振っても完無視されたりしてる。
    かわいそうでみていられない。

    +211

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:48 

    >>70
    日本って飛び級あったの?最近あんまり聞かないね。

    三浦瑠璃さんも東大だけど農学部。獣医以外誰も選ばんよ。医学部でも看護はまともな人は選ばん。その辺は地方国立とあんまり変わらん。

    +5

    -26

  • 119. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:51 

    >>83
    本当学歴のトピすごいよね。
    しかも東大卒が平均とか言う人とか。
    じゃあ世の中ほぼ全員馬鹿じゃん(笑)

    +72

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/28(月) 22:05:52 

    なんかこう、興味あるものに絡めたり、とっかかりみたいなものがあるといいかも…

    マンガの三国志が好きな友達は歴史が大好きになって大学もそっち方面行ったし、電車好きの甥っ子は勉強不得意なんだけど、地理は得意だった。
    ガルちゃんでも、ベルばら好きの人が世界史得意だったとかって書いてた。

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/28(月) 22:06:01 

    うちの小5の息子も馬鹿。1年生の時からあれ?って感じで時計や片仮名で躓く躓く。2年生から個別指導塾や公文に行ったけど糠に釘状態で勉強してるのに出来ないと言う悲惨な状態でした。長期休暇に私も休みを取って教科書を使って復習してなんとか付いていってます。今年の夏は夏期講習を多めに入れても対応予定。

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/28(月) 22:06:24 

    みなさん筆圧ってどうですか。
    中学生になっても虫の這うような弱い字で後から見返しても読めないです

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:17 

    やけに頭が悪すぎると思ったら学習障害でした
    もっと早く気づくべきでした
    高校も厳しいよ

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:30 

    >>43
    改行の仕方がなんかイヤだ

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:58 

    >>113
    診断出てるのがクラスの2、3人で、国民の3~2分の1が発達障がいと言われている。

    +11

    -13

  • 126. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:14 

    >>95
    親世代って60歳以上くらいかな?
    そのあたりならまだ高卒も普通にいたし(特に地方)、地頭が良くても「女だし短大で」とかとりあえず高卒で働く人も多かったから、親の頭が悪いかどうか、学歴だけでははかれないところはあると思う。

    +53

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:18 

    >>34 あなたのコンプレックスを他人にぶつけてきちゃダメよ、自分で解決しなさい。

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:31 

    >>122
    中2
    弱いです
    学習障害(書字障害)のせいもあると思います

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:45 

    ウチの子、小1だけど数字とひらがな頑張ってる軽度ADHD
    自分なりに頑張ってるから、名前と数字や文字さえ少しずつ読めれば今は良いやと思ってる

    勉強よりも、助けて貰ったらありがとうの感謝の言葉と、イジメや暴力は駄目をしつこく教えてる。

    +60

    -6

  • 130. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:48 

    発達グレーの小1息子、テストが50〜70点しか取れない。
    一年生って普通100点だよね?
    やっぱり特別支援級入れたほうがいいのかな

    +6

    -15

  • 131. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:50 

    そういう子は高校で変わるかも。
    高校で変わらなかったら社会に出てからだね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/28(月) 22:08:56 

    >>30
    「そうゆう」など変換ミスですらないものを指摘されただけで逆ギレするのに、がる民の多くが勉強好きだとはとても思えないww

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:05 

    >>122
    ダメな部分を見るのもいいけど、やり手の営業マンで字がまったく書けない人いっぱいいるよ。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:22 

    >>61
    母親の知能が遺伝するんじゃないのか?母親が優等生でも子は発達障害になるのか…

    +38

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:23 

    私自身が、子供の頃勉強できなくて
    すごく悩みました。
    担任に、人柄は、いいけど
    唯一足りないのが勉強だとまだ言われました。

    大人になって、自分が栄養失調だと知り

    プロテイン、鉄分、ビタミンC、B、E
    など飲んだら、集中力と本の文字が読めるように
    なってきました。

    もっと早く知りたかった、
    自分の栄養が足りてなかったりだけのこと

    お子様の勉強ができ無い人は、
    一度、尿素窒素と、フェリチン値測定オススメします

    +81

    -3

  • 136. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:29 

    >>111
    偏差値50の高卒。学歴より中身で選んだんだけど、国語と英語が本人曰く壊滅的らしく、たしかに片鱗は感じる。
    私は塾にも行ったことないから、もしこどもが勉強できなかったら塾に行かせるのが正解なのかすらわからない。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:53 

    >>130
    1回診察行けばいい。素人に聞いてもわからん。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:00 

    >>59
    近年は大卒至上主義になってるけど、下手にランク落としたよく分からない学部の新卒になっても就活は苦労する。
    それなら専門資格取ってとりあえず職につける方が良いのかも?

    就活にありがちな自己分析とか向いてる仕事って、意外と働いてからの方が見えてくる気がします。
    そこでもし気持ちが変わって学び直したくなっても、お金は貯められる。
    極端な例だけど、ヒカキンもスーパーで働きながら成功したし。

    +127

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:15 

    >>88
    私はアラフォーだけど、xyが出てくるのは小6と記憶してるよ。それまで〇とか□を使ってたのをアルファベットに置き換えただけだったような?算数の教科書にも「文字と式」と書いてあった気がする。

    +30

    -2

  • 140. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:20 

    >>43
    縦読みかと思った

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:43 

    >>134
    発達障がいは父親が強いらしいよ。

    +49

    -3

  • 142. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:59 

    中3の娘が頭悪すぎ(9年間支援級)
    数学70点、理科44点、国社英20点…
    答案みて息が止まったわ
    社会はいつも平均点かそれ以上だったのに…
    進学は高等支援にしようと思います

    +6

    -18

  • 143. 匿名 2021/06/28(月) 22:11:02 

    >>103
    あれ、不思議だよねー。
    石を投げれば東大生(卒)にあたる勢いで語るから不思議。
    国の研究所でバイトしていたけど大学はばらけていたよ。それこそ東大から地方の国立大学まで。

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2021/06/28(月) 22:11:57 

    発達障害の子の親多いんだね。
    でも勉強出来ない子の大半は
    勉強してないだけでしょ。
    勉強が嫌いとか。
    でもそれだとここじゃ叩かれそうだもんね。

    +58

    -4

  • 145. 匿名 2021/06/28(月) 22:12:08 

    中学2年の頃と今の高校2年でも授業について行けなくて休みがちになってる。2年になると一気に難しくなるのかな…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:11 

    私自信が全然勉強が出来ない子どもでした。
    普通に他の子と同じ様に学校へ通ってました。
    高校は私立に通いました。偏差値が1番低い高校も無理と言われるレベルの学力です。なので私立高校しか選択肢がありませんでした。
    大人になった今、病院から診断を受けて重度のADHDという事でした。
    学生の頃は勉強ができないせいでイジメも経験しました。
    検査費は少し高いですが1度病院へ行ってみるのもアリかもしれません。
    色々な事が病気が原因という事が分かり
    あくまで私の感想ですが気持ちが軽くなった気がします。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:25 

    >>104
    トップ争いの母集団にもよるよね
    そんなん言ったら私だって中学時代はトップ争いだったけど、高校で現実見たわ…

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:27 

    >>1
    遺伝だと思いますか?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:46 

    >>126
    正直義務教育の範囲のことを知らないことが多いけれど、生きていく上での知識常識はある立派な親ですね。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:52 

    >>2
    うちは中途半端に勉強出来てもアスペルガーで、受験させてる場合じゃなかった
    レベルの高い友人出来るはずが、中高一貫校なのに誰とも繋がれない
    公立入れて手に職関係に進ませれば良かった
    大学も会社でもやっていけるか見えない

    +181

    -5

  • 151. 匿名 2021/06/28(月) 22:14:38 

    >>142
    普通学級の子でそれより点数低い子たくさんいると思いますよ・・
    数学は点数とれてるし

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:09 

    小1の発達グレーの娘、家だと出来るのに学校だと出来なくなるみたい。
    字の読み書き出来るようになったのが、入学してからなのでスラスラ出来ない・理解出来ない国語や算数の文章問題は苦手みたいです。
    やっぱり特別学級にいれたほうがいいでしょうか?
    先生とお話しだ時に、たまに昼休みに残って勉強していると聞きました。

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:35 

    >>103
    少人数だった小学校の同級生でも、東大卒、医者、研究職、法曹系、数名ずついるよ。
    友達が東大卒でも、嘘とか自慢だと思われることはないんじゃない?

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:48 

    >>40 右下は漢字かな、数式に漢字が混ざってるのかな。

    +1

    -16

  • 155. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:50 

    >>135
    そういうのは病院で測定するのですか?何科に行ったらいいのでしょうか。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/28(月) 22:15:55 

    >>125
    >>113だけど、そうなの?うちの子がそれで診断ありで普通学級でとりあえず過ごしている。あと通級の子が一人。そのほかに10人くらい1クラスにいる計算?
    単純計算だと。
    みんな難なく過ごしてうらやましいと思っているんだけど。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:11 

    >>1
    躓いた所を洗い出し。

    でもお母さんがすると大変だから算数で躓いてるならリス算数(算数のタブレット学習)はどうかな。最初、理解度テストがあり理解してないところから始まる。無学年。

    5教科ともやりたいならすらら。すららも無学年でパソコン・タブレット学習。すららはすららコーチがヒアリングして保護者と学習計画をたてるらしい。もちろんAIで躓いたところ洗い出し。

    躓きや苦手分野をピックアップするのは機械のほうが得意と思う。

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:25 

    >>144
    ゲームばっかりやってるとかね。
    リアルでは勉強出来ない子が、障害、は少ないと思う。
    ここにはなぜかたくさんいるけど。

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:37 

    勉強があまりにもできない子は発達検査をうけさせてみてほしい。
    なんでもかんでも発達障害、とか、うちの子は穏やかで友達も多いけど勉強苦手なだけとかじゃなくて。
    きちんと検査してその子にあった学習をしたら今よりできるようになる可能性があるから。学習の療育もある。
    そういう子は普通の塾にいってもなかなか伸びない。
    うちの子は逆に勉強はよくできて性格にも問題ないけど、運動が極端にできないから発達検査うけたら凹凸があったよ。
    普通の体操教室じゃダメだった。体操の療育うけて前よりはよくなったよ。

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:56 

    >>116
    うちの子、ADHDがバッチリ遺伝してるけど、賢い良い子だよ。
    いろんなことに興味持つから博学だし、嫌なことがあっても気が散ってすぐ忘れるから全然引きずらなくていつも前向きで、生きてて毎日楽しそう。
    事務仕事は向いてないだろうなと思うけど、営業職は向いてそう。
    軽度だからかもしれないけど、案外悪いことばかりじゃないよ。(ADHD気味の旦那に惚れただけあって)子どもと私との相性が良かったのか、わかりやすくて育てやすさすら感じてる。
    幼児期(4歳くらいまで)はめちゃくちゃ大変だったけどね。

    +172

    -39

  • 161. 匿名 2021/06/28(月) 22:18:34 

    >>141
    母親側は東大複数人の変人家系
    父親側はただの変人家系

    子供はただの変人になった感じでショックが大きい
    父親側を引くのかな

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/28(月) 22:18:35 

    >>71
    小学は優秀でも中学、高校じゃステージがまるで違う

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/28(月) 22:19:18 

    >>40
    のび太くんは、あれから頑張って
    大学卒業する公式設定あるから

    作中でも机に向かって勉強したときは
    点とれてる

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/28(月) 22:19:34 

    >>153
    少人数でそんな高学歴な人がたくさんいるような小学校あるんだ?どのへんなの?

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2021/06/28(月) 22:20:03 

    >>4
    実際どうなんだろうね
    詰め込み教育の時がピークで90年代では徐々に内容を減らしたり、授業時間を減らしたり
    ゆとり教育の本格導入でガクンッと一気に断崖絶壁の如く減り、それは失敗だったと脱ゆとりへ
    しかし減らすのは簡単だけど、増やすのは急には出来ない
    今の教科書の内容は90年代くらいと同じくらいなのかな
    土曜日がない分授業時間の確保は難しいよね

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/28(月) 22:20:24 

    小6男子
    勉強内容の理解が低学年くらいからなかなかできない(理解できれば解けるようになるんだけど…)
    その理解するまでがめっちゃ時間かかる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/28(月) 22:20:42 

    >>163
    大学もピンきりだしね。今ならFラン大もあるし。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/28(月) 22:23:13 

    >>34
    やはりって不愉快だなー

    +46

    -3

  • 169. 匿名 2021/06/28(月) 22:23:46 

    >>151
    いくら「テストは5教科(プラス技術・家庭)あるんだよ」と言ってもこだわりなのか一番好きな数学しか勉強しないんです…
    数学だけは1年で自習ノートが15冊目までいきますが他は提出物くらいしか勉強しません
    せっかくやった宿題もいつも提出忘れていて国理の通知表2です…

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/28(月) 22:24:32 

    小学1.2年は100点取れるように出来てるらしいが、正直ほとんど見たことがない。小さい頃から上の子に比べてとにかくのんびりだったし、日本語が下手だった。
    家で勉強させるとすぐ泣くのでうまくいかない。

    幸い友達に恵まれていて、先生も補習とかしてくれているからそこまで気にしないようにしてるけど家庭教師はつけた。

    将来アホみたいな高校行って、年収の安いところでブラックで働くのだろうかと考えちゃう日がある。とても可愛いけど、言葉を選ばずに敢えて言うと本当に頭が悪い。
    何か得意なことが見つかるといいなぁ。

    +77

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/28(月) 22:24:49 

    >>155
    フェリチン測定 病院などで調べると
    地域の測定してくれる病院でてきますよー。
    あと、この本おすすめです


    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4866430591/ref=dbs_a_w_dp_4866430591

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/28(月) 22:25:28 

    >>152
    学校だと集中しづらいのかな。
    普通学級で、学習支援員の先生つけてもらうとかは?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/28(月) 22:25:47 

    >>59 私、このパターン勉強は残念な部類だったけど社会人になって仕事が楽しかった、仕事に必要で勉強したら資格も取れたし、学校の勉強だけが全てじゃない。

    +127

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/28(月) 22:26:26 

    >>101
    マジレスすると、これコラ画像(小声)

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/28(月) 22:26:33 

    >>164
    東京の平凡な公立だよ。学年で60人弱かな。
    地域差の印象なのかな。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/28(月) 22:26:44 

    >>18
    あなたもね。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/28(月) 22:28:11 

    >>1
    学歴・勉強を気にする昭和・平成の親世代より、お子様が生きる未来はもっとダイバーシティが進んでいるといいですね。
    アートや慈善事業、投資、起業、スポーツ関連など、学歴を伴わない個性で生活できる未来があればそのような不安もないかもしれません。
    自分のこどもがどのような道を歩むか分からないですが、何が好きでもどのような個性であっても自己肯定感が幸福度の根幹にある事は間違い無いと思います。
    私はとりあえず小さな成功を褒めたり、そのままのあなたが好きだと伝えるようにはしています。
    偉そうに言ってすみません。

    +53

    -3

  • 178. 匿名 2021/06/28(月) 22:28:42 

    >>53
    いやシチュエーションの問題じゃん

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/28(月) 22:28:59 

    中一になって初めての定期テスト、200人中180番だった…

    小学生までは普通ぐらいだったから150番ぐらいまでには入るかな?と思ってたら予想以上に悪くてショック…

    +68

    -2

  • 180. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:12 

    >>68
    そうなんだ
    私が10年くらい前でも最近に入っちゃうからかもしれん、歳だなー😱

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:14 

    >>172
    そんな事できるんですか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:27 

    >>6
    散髪ささはじめからの

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:33 

    勉強出来ないと将来不安とかは
    考えすぎじゃない?
    出来るに越したことはないけど
    生きてく力じゃないかな これからは

    働く気力があることが大事だし
    自分で生きて行ければこれ以上の事はない❗


    コロナの今、飲食店経営者の私は思います💧
    まさか‼️
    の事は現実に起こると

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/28(月) 22:29:55 

    >>154
    λ(ラムダ)のこと? 

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:55 

    >>177
    すみません、自己レスです。
    勉強を否定する意味ではないです。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/28(月) 22:31:01 

    グレーゾーンではないけれど、成長の早い遅いの能力個人差はそれぞれ絶対ありますよね。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/28(月) 22:31:13 

    >>163
    努力は報われる設定じゃないと、子ども向けアニメとして失格でしょ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/28(月) 22:31:47 

    >>172
    そんなことできないのでは?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/28(月) 22:32:11 

    >>171
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/28(月) 22:34:34 

    >>38
    ですよね

    広○県の大手塾講師から言われて調べたけど、シロでした。いくら教えても成績上がらなくて腹が立ったらしく、面談時にボロカス言われました

    もちろん社長宛にクレーム入れました。『診断は医師にしか出来ない、何より先生が信用できないので辞めさせます』と

    小学生の頃から勉強が出来ないことはわかっていたので、結果が出るまで死ぬほど悩んだ。慰謝料請求しすれば良かったかも。

    独身の女性講師だったから、我が子が勉強出来なくて心を痛める母親の気持ちなんて、分からなかったのだろうな。

    藁にもすがる思いでより良い塾探しをして、子供を預けてるのだからもう少し言葉に気をつけて欲しかった。


    +28

    -53

  • 191. 匿名 2021/06/28(月) 22:34:35 

    >>180
    10年前といまはだいぶ変わってるよ。
    いまは1年から英語あるし5年からは英語の成績もつくからね。

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2021/06/28(月) 22:34:41 

    日本にも飛び級制度があればなといつも思う。
    飲み込みの早いタイプの子はステップアップが望めるし、成長がゆっくりの子は丁寧な学習ができる環境に変えて欲しい。

    +51

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/28(月) 22:35:29 

    >>164
    横だけど私が小5まで通ってた東京の新宿区の公立は凄かったよ。学年で2クラスしかなかった。昭和時代。
    転校したから社宅で一緒の子しか足取りを知らないが一緒に遊んでた子5人東大だったよ。あとは早稲田とか上智とか。もしかしたら私が知らないから覚えてないだけで他にも有名私大に行った子が居たのかも。
    ちなみに私ともう一人は無名女子大で小学生ぶりに再会した。 

    皆、普通の子だったよ。小さい頃は水戸黄門ごっこや戦隊ごっこしてたし。男の子は仮面ライダーの変身シーンをバカみたいに何度もしてた。カトちゃんのちょっとだけよ〜やヒゲダンスしたり。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/28(月) 22:36:02 

    >>142
    普通学級だけど英語一桁とかいるよ!
    好きなことがあるって素晴らしいよ
    私は全部嫌いだったし一桁もあった
    私の子も提出物忘れたりで内申がひどい

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/28(月) 22:36:04 

    >>130
    本当に支援学級行くレベルなら先生からが打診がないかな?息子のクラスの女の子だけど、幼稚園から同じで活発な女の子で支援級行くような感じはなかったけど、2年生から支援級に行って3年生からは支援学校に行った子がいました。その子のお母さんの話によると、授業に全くついていけなくて本人が劣等感を感じてしまい普通学級にいるのが嫌で支援級に行ったけど、幼稚園から同じ友達が偏見の目で見るようになって同じ学校に通うのが辛くなって、先生と相談して誰も知り合いのいない支援学校に転校していきました。

    お子さんの様子はどうですか?勉強できないことで嫌な思いしてるなら先生と相談してもいいのかもしれませんね。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/28(月) 22:37:25 

    >>115
    英語トップ 数学一桁の私・・・

    +35

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/28(月) 22:38:11 

    >>191
    違うよ、英語は3年生から。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/28(月) 22:39:04 

    職場でバイトしてる子がたぶんグレーゾーン
    話を理解できないわけじゃないけど、聞いたことしか分からない
    応用的に考えられない
    分からないことが分からない状態で、返事ははいしか言わない
    コミュニケーションも苦手で、昔から友達がいなかったそう
    もしもお子さんがグレーゾーンなんだったら、無理して難しいことやる会社に就職させても病むよ

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/28(月) 22:39:53 

    小2
    文章問題読んで、足し算か引き算かを理解出来てない

    +29

    -2

  • 200. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:26 

    >>103
    なぜかいっぱいって、親しくなるのって家庭環境・学歴・性格・価値観の一致、行動範囲など総合されるものだから、身内含めて周囲が東大早慶国立医学卒ばかりって不思議でもなんでもないよ。

    +17

    -4

  • 201. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:32 

    >>181
    うちの学校(兵庫の公立)はできるよ。担任と親が必要と認めたら申請できる。
    うちの子今申請中だもの。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:44 

    >>6
    そうそう…私も全くできないタイプだったよ。
    親が厳しすぎて全部嫌になり、教科書なんて見たくなかった。
    何でこんなこともできない、とか言われてたから。

    集団行動も苦手、友達もいない、運動も無理。
    もちろん高卒だけど、私は今自立して幸せに暮らしてます。
    学歴はもちろん大事だと思うけど、
    それよりも親が将来悲観してるのがほんとにいやだったな。
    勉強できなきゃ価値がないとでも思ってんだろうと思ってた。
    大人になってからは色々親も大変だったんだと思うけどさ…
    泣きながら、なんで勉強できないのって言われた事もあって。
    自立してからは手のひら返しで、
    勉強なんて関係なかったね、あんな気にする事なかったんや!とか言っててムカつくよ。

    +100

    -16

  • 203. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:50 

    >>118


    この人学校、勉強トピには必ず顔出す頭おかしい学歴厨なのでスルーか通報しといてください

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:54 

    >>116
    70%の確率で遺伝するんじゃなくてADHDの子の70%は遺伝が原因

    +147

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/28(月) 22:41:48 

    >>46
    元々の脳の作りが違うのかな
    羨ましい

    +24

    -8

  • 206. 匿名 2021/06/28(月) 22:42:16 

    中1息子、明後日から入学初めての期末試験なんたけどゲーム三昧で
    さらっとしか勉強しない。
    小学校のカラーテストと同じだと思ってるみたい。
    反抗期だから何言っても反抗的で胃が痛い。

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/28(月) 22:42:40 

    >>117
    自分から挨拶できるいい子

    +261

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/28(月) 22:43:15 

    >>7
    うちもグレーの小3ですよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/28(月) 22:43:40 

    >>18
    決めつけやめろ
    がるちゃんやってるからと言って馬鹿とは限らない

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/28(月) 22:43:41 

    度を越した天才と比べてもしゃーない

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/28(月) 22:44:06 

    つまづいてるなら、前の学年に戻ってやれば?って意見をよく聞くけど、それすら嫌がるんだよ!
    とにかく机に向かうということが嫌でしょうがないんだって。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/28(月) 22:44:37 

    >>17
    子に求めすぎ
    オール1なら心配すればいい

    +170

    -5

  • 213. 匿名 2021/06/28(月) 22:45:38 

    >>40
    問題文だけやたらハッキリしてるし
    コラでしょ。

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/28(月) 22:45:41 

    >>156
    大人になって社会に出てからわかる人もいる。「会社でうまく行かない」みたいな。
    子供の頃は、いろんな大人がカバーしてるから。
    教師も半分はそうだってこと。可能性ね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/28(月) 22:46:44 

    >>172
    なかなか難しいかもですね。
    学校に相談役してみた方がいいかも。
    支援学級で個別に勉強してみるみるのびた子供たくさんいるから、普通学級にこだわらなくてもいいと思うよ。ついていけない教科だけでも、支援学級をおすすめです。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/28(月) 22:47:07 

    >>130
    情緒級は?
    もしくは通級

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/28(月) 22:47:33 

    >>199
    それは、国語の理解力(読解力)が足りないからだね。

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/28(月) 22:48:39 

    >>206
    中間テストはすでにやってるでしょ?

    +9

    -5

  • 219. 匿名 2021/06/28(月) 22:48:40 

    中2
    2が精一杯
    学習障害です

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/28(月) 22:49:07 

    >>170
    うちも…
    日本語が下手
    話がうまくまとまらない
    だから算数の計算は出来ても文章問題が理解できない
    どれだけ初歩をわかりやすく噛み砕いて丁寧に教えても、わかった!って手応えゼロ
    打っても響かない
    読み聞かせや図書館通いのんてめちゃくちゃしてきたのに、こう日本語が伸びないとは

    +35

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/28(月) 22:49:45 

    なんてタイムリーなトピ!小3発達グレー普通学級+通級、3年になってからテストの点数が悪い。特に国社。最近持ち帰ってきたのは100点満点中30点や40点…。記憶力が低いから漢字覚えられず(思い出せず)、文章読むのが苦手だから1問解くのに時間かかったり早とちりして凡ミスしたり。家ではチャレンジやってるけど嫌々だし、何より宿題以外の勉強はしたくないとギャーギャーわめく。今後のためにもすららとか発達専門の家庭教師とか考えた方がいいのかな~…。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/28(月) 22:50:11 

    塾や家庭教師つけてるのに成績悪いんなら本人のやる気がないか発達障害か教師の指導や教え方が悪いんだと思う

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2021/06/28(月) 22:50:43 

    中学1年
    小学生の時は満点ばかりだったけど中学で5教科合計7割くらいしか取れなくてやる気無くして今まで読まなかった漫画読んで勉強しなくなった

    +17

    -3

  • 224. 匿名 2021/06/28(月) 22:50:59 

    >>60
    わかる。
    自分でハッタリをかけてる。って言ってたよね。
    ビザも切れそうで申請通るかわからないのに、それ隠して就活したり。
    息吐くように嘘つくタイプに見えたわ。

    +88

    -1

  • 225. 匿名 2021/06/28(月) 22:52:03 

    >>190

    私は元塾講師だけど、子持ちへの憎しみがすごい
    独身女性の先生がいた。
    「あの子は発達障害なのにお母さんが認めないから二次障害起こして終わりだね」みたいな話を毎日してて
    こっちが病みそうだった。
    二言目には支援級に入れろ。

    ヤバい先生も一定数いるから気にしない方がいいですよ。

    +92

    -5

  • 226. 匿名 2021/06/28(月) 22:52:28 

    >>190
    心に残りますよね。
    本当に繊細な問題だから、
    心から心配して、相談した方が生徒さんのためになると信じてお伝えしたとしても、
    傷つけてしまう可能性があると思うとなかなかそんなお話できません。

    その先生は、責任転嫁したくって、
    生徒さんや保護者さんの気持ちを考えられなかったのかな。嫌な思いをしましたね。

    190さんのお子さんは違ったようですが、
    でも、もしその傾向がある子どもさんでしたら、
    プロのアドバイスは心強いですので、
    ぜひ怯む事なく、相談して欲しいです。


    +27

    -1

  • 227. 匿名 2021/06/28(月) 22:53:43 

    >>211
    本人も苦手意識あるから楽しくない、嫌なんだろうね
    すらすらできたら楽しいけど、つまづいたら誰でもイライラする

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/28(月) 22:53:54 

    >>220
    うちも文章題は苦手だ。
    掛け算も九九は得意なのに、問題になるとわからないらさい。

    あと作文書かせると本当に驚く。
    句読点ない時とかある。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/28(月) 22:53:57 

    >>17
    アラフォー世代のオール3はいいけど今のオール3はまずいんだよね
    オール3は偏差値45以下と塾で言われて驚いた

    +185

    -4

  • 230. 匿名 2021/06/28(月) 22:54:22 

    学歴って確かに大事だとは思う。
    けど世の中もっと大事なものってあるんじゃないかな?
    勉強だけじゃないと思う。
    勉強が無理なら他のことを伸ばしたらいいし勉強できなくてもどうにかなるし生きていればそれでいいじゃない。
    子供のうちしか遊べないんだし勉強出来たって屑は沢山いる。
    勉強以外取り柄がない屑になるより勉強出来ないけど他に取り柄がある人の方が幸せになれる。

    +3

    -15

  • 231. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:00 

    >>223
    釣り?
    7割なら普通の子だよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:02 

    >>202

    参考までに、どんなお仕事をされてますか?
    中2の娘と全く同じ状況です。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:23 

    >>224
    あー、なんか面と向かって話してても目が合わないタイプに見える

    +50

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:30 

    >>223
    公立に限っては小学校は100点取れるようにある程度作られているよ。特に低学年は。

    高学年になるとそんなこともないけど、ある程度頭の良い子は取れるレベルの難易度だね。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/28(月) 22:56:40 

    >>199
    それは結構あるよ。
    ただ本当に理解できてない子は稀でたいてい面倒くさがってる。数字だけしか見てない。せっかち。
    小2は何故か速さをとにかく競う。習ってる単元が引き算だから文章も読まずに数字だけ注目して引き算したりする。

    線を引いたところを読みましょう!「降りました(バス)」「あげました(飴)」って足し算と思う?引き算と思う?とまで聞いても反射的に適当に「足し算」って言ってこっちの表情で探ろうとしたりする。
    そんなに考えたくないのか?速く解きたいのか?と思うがちゃんと質問すると理解してるよ。

    本当にせっかち。

    +27

    -2

  • 236. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:07 

    >>134
    遺伝子ってそんなに単純ではないと思うよ
    最近はなんでもははおやの遺伝子ってことになってるけど、研究結果も時間が経てば覆ることもたくさんあるからさ

    +67

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/28(月) 22:57:49 

    >>189
    数ある解決策の一つとして
    少しでも、改善しますように
    私も頑張ります😆

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:17 

    本人にやる気ないんならもう諦めてスポーツや趣味、本人が得意なことを伸ばせるようにしたらいいんじゃない?
    今の時代勉強や学歴が全てではないでしょ
    勉強出来なくったって社長になった人もいるしエジソンは周りに馬鹿にされてたけど偉人になったしアインシュタインも発達障害だけど偉人になれたんだからそこまで深刻に考えなくてもいいんじゃないかな?

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:35 

    >>150
    その場合はむしろ私立で正解じゃないの?
    私立で偏差値高い学校行くと変わった子とかアスペっぽい子もちらほらいて、部活も種類豊富だから自分のしたいことだけしてる子いるよ。
    公立中の方が色んな子がいる分、立ち位置難しくて悩むと思う。
    手に職は公立でも私立でも関係なくない?

    +174

    -3

  • 240. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:55 

    >>220
    うちも読み聞かせもいっぱいしたけど、
    国語だけ偏差値44前後だった。
    ほかの教科と20位開きがあった。
    国語は何してもダメだったわ。
    音読も、公文も、論理エンジンも、天声人語の要約も。


    +3

    -3

  • 241. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:59 

    私も小1算数からつまずいたから耳が痛い
    たぶん小3の問題は今解けないと思う
    でも文系はそれなりに楽しくできたから、まあまあくらいの私立文系には進学して、就職できたよ
    得意分野があるなら伸ばしてあげてほしい

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/28(月) 22:59:35 

    発達障害といっても、色々だからね
    むしろIQは高くて、学業は問題ないって子もいるし、検査してみないとわからない障害だから
    素人判断は危険だと思う

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/28(月) 23:00:03 

    >>211
    前の学年の内容でも苦痛なら、本人が楽しいと思える学年まで戻るのがいいと思う。3分でも、5分でもいいじゃない。積み重ねていけば、机にむかう時間も延びていくよ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/28(月) 23:00:29 

    >>150
    なんで公立だと手に職なのか分からない
    高専とか?

    +79

    -3

  • 245. 匿名 2021/06/28(月) 23:00:34 

    >>229
    30代だけどオール3って普通=標準、平均だと思ってた笑

    +175

    -3

  • 246. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:06 

    >>230
    高学歴でも幸せじゃない人や仕事出来ない人はたくさんいる。
    でも、社会のスタートは学歴で変わるんだよね。国立競技場でスタート出来なくてもよいけど、地方の綺麗なグラウンドでスタートできるくらいの子ではいてほしいよ。

    私は定時制を出て今は大手で営業してる。学生時代に遊び呆けたかわりに、働きだしてから死ぬほど勉強した。
    子供には子供のうちに勉強してほしいよ。本当にしんどかったから。

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/28(月) 23:02:22 

    >>246
    苦労させたくない気持ちも分かるけど、子どもの人生だから
    遠回りしないと自覚できないこともあるし

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/28(月) 23:02:33 

    >>18さんもがるちゃんだよね?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/28(月) 23:02:37 

    >>230
    ていうか、学歴って、いまでさえ、大学進学率って、55%くらい
    それも、東京とか京都みたいな地域が70%近くて、地方は30%台とかその辺で、全国平均が55

    だから、半分くらいの人は、そもそも大学なんて行かない
    だから、何が何でも大卒なんてなる必要ないのに、無理する人が多いんだよね

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/28(月) 23:03:00 

    >>223
    7割なら良くないか?
    今年、中学入学だったけど中間の各教科の平均点が50点前後で驚いた。公立なのに平均点が半分ぐらいを目安に試験問題作るの?って。
    例外は英語で今は英語習ってる子が多いせいか英語だけは平均点が70だった。
    国語なんか50点ない。100点満点のテストで。

    それともコロナで小6の時の休校のせいで先生たちが思ってたよりもテストの結果が悪かったのか…

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2021/06/28(月) 23:03:17 

    >>240
    他の教科で64あるなら十分じゃない?
    よくばるなぁ

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/28(月) 23:05:39 

    >>26
    うち中1だけど、今回の定期試験は超簡単だった。
    教科書改定前よりも易しくなったような。

    多分だけど、授業での会話のやり取りに比重をおいてそう。

    +0

    -15

  • 253. 匿名 2021/06/28(月) 23:06:36 

    >>232
    独身の時は、数年間受付の仕事してました。
    結婚後は運送会社で事務をしてます。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/28(月) 23:07:17 

    >>27
    うち受験生だけど、内申ボロボロです。
    もう偏差値40台を切らなきゃいいやという境地。
    塾は5教科やってるし、勉強もしてるんだけど。

    +45

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/28(月) 23:08:23 

    塾行って70前後
    中学生
    行ってなかったら30から40

    +1

    -8

  • 256. 匿名 2021/06/28(月) 23:08:24 

    >>251
    そうですね。
    数字だけ見たら良い方かもしれませんが、
    親子でめちゃくちゃ努力しました。
    間違えた問題の類問題つくったり。
    国語以外なら、中学の勉強法アドバイスできると思います。

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2021/06/28(月) 23:09:22 

    >>73
    わかります
    出来なかった問題を解説し、やってみせ、やらせてみて、数字を変えただけの違う問題出したらもうわからない
    もう一回初めに戻り、またわからない…ってなるとさすがにイライラします

    +123

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/28(月) 23:09:38 

    >>137

    なら何故コメントした?

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2021/06/28(月) 23:09:44 

    >>230
    学歴高くても性格も良い人もゴロゴロいるよ。
    むしろ学歴高い人の方が自分を制する事も努力も出来、小さいうちからよく褒められて育ったから優しい素直な子だったりもする。

    一握り確かにろくでもない人いるけど、お医者さんなんかも真面目でいい人多い。

    +31

    -3

  • 260. 匿名 2021/06/28(月) 23:10:17 

    高校も大学も見栄張らなきゃ入れるところはあるよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/28(月) 23:11:48 

    >>2
    私も勉強まったく出来ない子供でした
    知的障害グレーゾーン
    ADHDと、知って納得しました。

    +166

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/28(月) 23:12:00 

    9教科の評定が大事な公立高だと底辺に近い学校しか行けないんだけど、3教科入試の私立高ならまあまあのとこに行けそうな場合、私立専願のほうがいいと思いますか?

    それか5教科の実力に見合った公立で頑張ったほうがいい?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/28(月) 23:13:30 

    >>224
    兵役逃れのために永住権獲得とか
    酷いよね

    +81

    -3

  • 264. 匿名 2021/06/28(月) 23:14:36 

    >>257
    ですよね。こう言っては何ですが、私自身小学校は授業聞いて理解できてたので、わからないのがわからないと言うか…こんなに噛み砕いて説明してるのに、これ以上説明出来ない…そもそも私は人に教えると言うことが不得意なんだなと思ってます。
    ここで私が匙を投げてはいけないと思ってますが、イライラ度も相当上がってます。反省

    +89

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/28(月) 23:15:46 

    >>2
    うちも。中学入ってからわかった。もっと小さいうちに気付いてあげたかった。。

    +58

    -1

  • 266. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:32 

    >>135
    私もです。

    質的栄養失調
    藤川理論に出会って、体が軽くなり
    頭の霧がはれました。
    タンパク質と、鉄不足で、
    発達障害、鬱、多動の症状が強くでます。

    諦めないで欲しい。
    病気になんでもしないでほしい。

    +42

    -2

  • 267. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:40 

    >>262
    うちの子供の高校は内申が取れない生徒がわんさか入ってくる。
    うちは公立落ちて私立にいきましたが
    良かったですよ。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:41 

    >>224
    東大ヨユーって話もどこまでほんとか分かんないしね
    実は血眼になって勉強したけど嘘ついてるかも
    サイコパスは話上手な人多いし

    +90

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:45 

    >>123
    どこで分かりました?
    うちもちょっと心配になってきた。
    今年受験です。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/28(月) 23:17:26 

    >>195
    お返事ありがとうございます。
    本人は学校や勉強は楽しいと言っています!
    家で毎日一緒に勉強しているのですが、保育園時代は読み書き出来なかった息子が家で字を書き・読んでいる姿を見るととても嬉しく思います。
    ただ、時々授業でやったプリントが間に合わず給食を食べた後に先生と残ってやる事があるそうです。
    本人は凄いポジティブな性格でそんな事気にも留めていないのですが😅
    この前先生と電話でお話する機会があったのですが、
    先生は1年間この調子で頑張ってみましょうと言ってくださいましたが、
    支援級に入れるとなるとやはり早いうちがいいのでしょうか...。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/28(月) 23:17:33 

    >>252
    中1のテストは簡単よ
    ただ、昔はもっと簡単だった
    私の中学校公立の中でレベル高い方で子供の中学校レベル低いんだけどそれでも昔が簡単だった

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/28(月) 23:17:55 

    >>216
    お返事ありがとうございます。

    初めて聞きました!
    先生に確認してみます。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/28(月) 23:18:13 

    >>262
    その公立の生徒の質によるかな
    ヤンキーばっかりだったらちょっと…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/28(月) 23:18:24 

    >>230
    実際問題、学歴だけ高くて取り柄のない人の割合と勉強が出来なくて性格も駄目な人の割合、そんな変わらないと思う。
    勉強出来るイコール性格に取り柄がないってわけじゃないよ。
    私は別に高学歴じゃないけど。学歴高くてメンタリティも素晴らしいなと言う人多い。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/28(月) 23:19:04 

    次男が乳児検診で、言葉が出なかったり指差し出来なくて(保健師さんに様子を見にきてもらってた)
    幼稚園はトラブルも無く通ったけど、小学校入って1年の時から国語が苦手で日記書いてとか本を読んでとか言われてました。高学年になるとその他の教科にも影響が
    幼稚園から公文には通わせてたんだけどね
    中学からはお友達と一緒に塾に行くも、2ばっかり
    中2年になった頃、もしかして障害あるのかも?って区役所に相談→療育センターに
    1年待ってやっと診断した結果IQ93だったよ
    処理能力だけ100超えてだけど、後は90前後
    言葉の理解力も頭で整理する能力も記憶する能力も低いって出た
    そりゃ〜勉強難しいよなって思った
    逆によくここまで頑張って来たなって
    性格は本当に優しいし面白い
    今高1だけど友達と楽しくしてるみたいでそれはホッとしてる


    +24

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/28(月) 23:19:04 

    >>119
    そんなこと書いてて悲しくならないのかな
    どうせウソなんでしょ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/28(月) 23:19:15 

    >>253
    ありがとうこざいます!
    励まされます。

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/28(月) 23:20:45 

    >>215
    そうですよね。
    ダメな母親で申し訳ないのですが、私も勉強が出来なくてついていけなくて苦労しましたし
    親からは怒鳴られたり呆れられたり悲しい思いしかしてこなかったので
    子供にはいい点数が取れなくても楽しく学んでくれたらそれでいいと思っています。
    一度先生と詳しくお話してみたいと思います。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/28(月) 23:20:56 

    >>249
    本当だよね
    しかもガル民て地方の人多いよね。
    (だから東京とか異様に叩くし、東京叩きのトピ
    とかすごい伸びるしね)
    なのになんでこんなに大卒大卒学歴学歴って人
    ばっかりなんだろうと思う。

    +7

    -5

  • 280. 匿名 2021/06/28(月) 23:24:09 

    >>206
    うちの息子「小学校とは違う!もうわかった」
    って言ってた
    何事も経験しないとだよね

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/28(月) 23:24:51 

    >>279
    自分が高卒だから余計にじゃないかな。

    私の周りにも子供に大学だけは行きなさいって自分が高卒だって人で何人もいる。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:02 

    >>130
    小1でも満点が数人の時も多々あったと子供から聞いた。
    先生も1年終了の時点で出来る子とそうでない子の差は大きく出てると言ってたから昔より内容が難しくなってるのもあるかも。
    子供のテスト見たら1年でもよく読まないと間違える問題も割とあった。

    +37

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:03 

    >>19
    頑張っているし、なんとかついていけるなら大丈夫だよ
    もっと褒めてあげて
    否定してあきらめたり、やる気を無くすのが一番心配だよ
    勉強の仕方が本人に合っているかもどうかもあるよ
    コツをつかむ事ができれば伸びていきそう
    コツコツできる子の方が強いよ

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:13 

    >>262
    その地域の公立高校の内申の取り扱いによるじゃないかな。
    うちの県は単純に入試で取った点数+内申点。副教科の4教科の点数結構大きい。オール1の人は居ないだろうが仮にオール1として加算4点と仮にオール5として加算20点はかなり影響が違う。
     
    内申点がどう扱われるか?しだい。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:51 

    >>246
    国立競技場から始めようとする人
    多いよね。
    身の丈に合わない理想を持ってる人(親)

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/28(月) 23:27:17 

    >>211
    うちは椅子に座る机に向かう事に拘らないようにしてる
    そっちの方が学習効果あるみたい

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/28(月) 23:28:31 

    兄があまりに勉強ができな過ぎた。
    小学生から勉強ができなかったのに、中学受験をさせられて、もちろん不合格。

    高校も入れるところに入れてもらい、大学なんて行けるわけないって思ってたけど、聞いた事のないような大学に入ってた。
    今になって調べてみたら、偏差値35。
    金だけ払えば入れる大学もあるんだって思った。

    結局は、親の敷いたレールにいつも乗っかっていた兄。

    今、40代だけど、いまだに、何かあると、全て周りのせいにする。
    勉強なんかできなくても、自分で考えて、自分で意思決定して、それに責任を持たせる、突き放すくらいの方がいいんだなって兄を見て思った。

    自分がやりたい事を自分で見つけさせる、その手助けをしたり、さりげなくヒントを親が与えればいいと思う。

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/28(月) 23:29:16 

    >>279
    ガル民ていうか東京より東京以外の方が人口多いからね

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/28(月) 23:29:16 

    >>281
    大卒になればいい、ならまあ
    行けるところにいけばいいよね。それを
    所謂難関大学とかに入れさせようとする
    のはさすがに夢見すぎだと思う

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/28(月) 23:29:40 

    >>144
    いや、そうとも言い切れない
    自分は、偏差値40台の高校出身だけど、そこだと、本当に勉強ができない子っている

    真面目に授業受けてるのに、毎回赤点とか、小学校レベルの漢字が読めなくて、国語の教科書が音読できない子とか普通にいて、周りも、「この子はちょっとそういうタイプの子だから、そこに触れたら可哀想だな」みたいに察したりするし

    なんか、中学でオール3、たまに4があるとか、そのくらいの成績だった人の場合、偏差値40台の高校なら、簡単にトップの成績取れるよ

    逆にいえば、それよりも勉強できない人が沢山いるってことで、本当に、真面目に勉強してても、成績が上がらない子はいるよ

    +41

    -1

  • 291. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:18 

    >>238
    何かある子もいるだろうけど、本当になんの取り柄もない、本人の意欲もないって子もいるんだよ…

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:37 

    >>288
    それならなおさらなんで大卒に拘るんだろうね…
    3割のところとかザラなのにね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:57 

    中2、オール2…学習障害なのかなぁ。いける高校がない。コミュニケーション能力は高くて、友達も多い陽キャタイプだけど、勉強がまっったくできない。テスト前はちゃんと勉強してる様子はあるけど、一桁とかザラ。1対3の個別塾も行かせたけど、全然ダメ。マンツーマンの塾探して今月から入塾したけど、費用がかなりキツイ泣。。悩みすぎて禿げそうだ

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/28(月) 23:32:01 

    >>34
    最終学歴は専門になるのかな。早々勉強から離脱したんで、食っていくには手に職しかないと考え看護科のある高校に5年通って看護師になりました。看護学生時代も勉強も実習もきつかったので、タイムスリップしたら卒業できないかもですが

    +44

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/28(月) 23:32:57 

    平成28年から教科書のボリュームが変わって、算数にいたっては中学の問題も一部入って40%ぐらい内容が増えたらしいから100点が当たり前って時代ではないみたいだよ。
    昔はつまずいたら放置だったけど、今は問題がある場合は保護者に連絡をしてマメに補習をやってくれたりしてるそうだから恵まれてる面もある。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/28(月) 23:35:01 

    >>293
    うちがその成績に近いけど、高校は行けるって言われた。
    どんな成績でも一応受け皿はあるみたい。

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/28(月) 23:35:43 

    >>292
    ネットでは昔から学歴至上主義で、宮廷以外認めん最悪早慶、駅弁はクソ、みたいな文化だから、みんな無意識に影響されてる気がする
    マウントとりやすいから話題にも上がりやすいし
    ネットの戯言を間に受けちゃだめなのに

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/28(月) 23:35:57 

    >>160
    営業が気が散ってすぐ忘れたらダメじゃない?お客さんがいる仕事だから

    +71

    -8

  • 299. 匿名 2021/06/28(月) 23:37:26 

    >>293
    友達多い陽キャならいいじゃん
    営業では重宝されそう

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/28(月) 23:37:38 

    >>267
    ありがとうございます。
    内心取れなかった子でもついて行けるのなら安心です。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/28(月) 23:38:15 

    >>297
    うーん
    七割は高卒なら別に大卒にならなくても
    いいと思うけどね。
    なれるんならいいけど、無理そうなのに
    ならなくてもね...

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/28(月) 23:39:31 

    >>284
    副教科も5教科と同じ比率で、評定4:試験4:面接2だと思います。
    内申がこれから上がる気がしなくて心配です。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/28(月) 23:39:48 

    >>117
    クラスメイトに手を振るなんて可愛いじゃない!
    むしろその同級生の方が腹立つわ

    +259

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/28(月) 23:39:55 

    >>117
    コミュ力あるやん。挨拶出来るなら

    +193

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/28(月) 23:42:40 

    >>243
    簡単だったら簡単だからつまらない、ちょっと難しくなると難しいからつまらない、なんです…
    こっちが一生懸命考えてるのが馬鹿みたいになってくる。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/28(月) 23:43:19 

    >>229
    えっ!!3とれてば普通じゃなくなってるのか!

    +100

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/28(月) 23:43:27 

    >>212
    いや、2ならよ

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/28(月) 23:44:09 

    >>279
    それ思う
    地方の進学率が低いのって、家の近くに大学も専門学校もないから、進学するには都会に出て一人暮らしする必要があって、それが経済的に厳しいとか、女の子を1人で都会に住まわせるのは心配とかそんな理由で、低いんだと思う

    だから、高卒で就職とか、別に普通だし、40代、50台くらいの人だったら、女性で4年制大学まで行く人って、かなりの少数派だったと思う

    なのに、大卒が当たり前、高卒はあり得ない!高卒者なんて、周りにはいないけど?wみたいなコメントで溢れたりする

    仮に、親世代から祖父母世代に至るまで、家族親戚全員が大卒だったとしたら、相当のエリートだよね
    自分のおばあちゃんの世代って、女性で4年制大学に行くだなんて、10%とか、もしくはそれ以下くらいの数字だろうに

    +30

    -2

  • 309. 匿名 2021/06/28(月) 23:44:36 

    >>282
    カラーテストも昔より少し難しくなってる気もしたし、ミニテストでは引っ掛けや思考力が問われる問題も結構あったから、昔とは違うと思ったよ。

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2021/06/28(月) 23:44:53 

    >>4
    昔はセンターの問題簡単だったぞw

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2021/06/28(月) 23:45:06 

    多くを望んではいけない
    現実を受け入れることが幸せへの一歩
    私が子どもだったら、母親に「この子バカだから高校も大学もまともに行けない就職もできない不幸な人生」って思われる方が辛いわ

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2021/06/28(月) 23:48:05 

    >>270
    支援級って途中からも入れるのですか?
    末っ子が来年小学校入学で、5歳になったばかりでWISC-Ⅳを受けて、グレーゾーンでした。結果から、支援級に入ったら?と言われ正直ショックを受けてます。7月末までに届けを出さないといけないと言われたのですが、まだ迷ってます。
    入学してしばらく様子をみてから、普通学級が厳しそうなら途中から支援級に行くことも可能なのでしょうか?

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/28(月) 23:48:07 

    >>200
    学歴トピの常連さんね。
    そういうの楽しいの?

    +5

    -4

  • 314. 匿名 2021/06/28(月) 23:48:31 

    >>32
    これ。うちは今ノートのとり方から教えてる。宿題の字は毎日チェック。多少綺麗にはなったけど、あれじゃテスト勉強やる気起きないから、私がわざわざノート作って、勉強させてる。小3まだまだ手がかかる

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/28(月) 23:48:52 

    勉強できなくても女の子であれば大丈夫です。
    男だったらアウト

    +0

    -15

  • 316. 匿名 2021/06/28(月) 23:49:00 

    小4です。発達検査も受けて、
    IQ全体は平均値ではありますが凹凸大きく
    ワーキングメモリーと処理速度が低いです。
    そこからか、ケアレスミスがとても多いです。
    人一倍頑張る子なのに、できない姿を見ると
    胸が潰れそうに辛いです。
    どうやって辛さを乗り越えればいいでしょうか?

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2021/06/28(月) 23:49:25 

    >>61
    このコメ自分かと思った。うちも息子が発達障害で勉強も運動も全然出来ない。自分は苦労せず何でもこなしてきたから病んでしまったよ。でも頑張って学校通ってる姿見て本人が幸せならいいかなって思えるようになった。

    +98

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:21 

    運動は、トップクラスに出来て、
    普通に友達付き合いもできて、
    でも、想像を遥かに超えるくらい、
    勉強ができない同級生がいました。
    小学校は騙し騙しなんとかなったけど、
    中学に入るとどうにもならなくて、
    大変そうだった。
    担任に言われて、何度か一緒に勉強したけれど、
    中学3年で、アルファベットの小文字と大文字を理解できてない、九九も分からない、小学校レベルの漢字も読み書きできない。すごく頑張ってはいても、全くダメでした。
    大人になり、運転免許は、学科試験で落ち続け、
    ついぞ免許を諦めました。
    今の時代なら、それなりの療育をうけられて、なにか違ったのかな…とふと思ったりします。
    もし、発達障害、学習障害などあるのでしたら
    早く対処したほうがいいし、なんでもないならそれでいいし、なんらかの検査をしてみるのも1つかも。
    親の違和感は、バカにできない。

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:42 

    >>34
    普通に大卒です。部分的には偏差値70あります。平均60くらいです。旦那国立出てます。平均65くらいで英数70らしいです。娘はおそらく40あるかなくらいです。そろばんや計算だけなら得意。他は、とくに国語はダメ。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:21 

    まだ3歳なのですが、頭を使わない外遊びやおままごと、粘土やスライム遊びなどは大好きですが、頭を使う系の遊びは全っっっく興味なし…
    既に「あぁ、この子は勉強(頭使う系)大嫌いなんだなぁ…」と不安に思います。例えば、
    ・パズル→ろくに考えもせず、一回ではまらないと「できない!できない!」と騒いで「もうやらない」と放棄する。
    ・お絵描き→ぐちゃぐちゃに好きなように描くのは好きだけど、「顔」を描いたり「ドラえもん」「アンパンマン」など何かを描くなどは全く出来ない。
    ・間違い探し→本気で分からないのか嫌いだからわざとなのか「違うものを探す(又は、「同じ物を探す」)事が出来ない…などです。
    ちなみに絵本も好きじゃないので私が読み始めると「絵本やだ!」と閉じに来ます。
    将来不安です…

    +1

    -11

  • 321. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:19 

    >>37
    あんな記述ばっかりじゃ、小学生解けないよね。うちも記述今強化してる。あと、聞き取りテストとかわけわからんやつありすぎだよ。部分点とれたらいいのに、日本語間違えて文章めちゃくちゃになってる。でも、確かに難しいね。

    +38

    -1

  • 322. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:49 

    >>306
    オール3がよくわかってなくてひどい目にあったよ
    親世代のオール2くらいの感覚じゃないかな

    +49

    -2

  • 323. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:38 

    >>298
    嫌なことは忘れられるって書いてあるし、トラブルを引きずらずに前に進めるなら営業に向いていると思ったけどな。
    博識って書いてあるし、興味を持てば強いんじゃないかな?

    +87

    -1

  • 324. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:10 

    >>311

    そうなんだけど、実際、社会は厳しいからなあ。
    一体、どんな仕事なら就けるんだろう、と考えてしまうよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:16 

    >>202
    私も親がそのタイプ。
    なんでこんなのが分からんのや!ってキレられるのが怖くて、問題出された時に気軽に答えられなくてビクビクしてた。

    それと、高校卒業しないとバイトすら雇ってもらえないんだぞ!って散々言われたが....それは嘘だと高校1年生の頃の初バイトで気づいた。
    そこに中卒で頑張ってるお姉さんがいて、違うじゃんとなった。

    もちろん勉強できるに越したことないし、学歴はある方が幅や選択肢が広がるからいいんだけど、あまりに圧かけても仕方ないよなーと思う。

    親も、子供が憎たらしくてそんなことやってるんじゃないだろうからね。

    +38

    -8

  • 326. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:30 

    >>104
    ドラゴン桜じゃないけど、文系だけなら全国模試で東大足切りくらいの偏差値あったけど、うちは娘は頭全然だよ。親としては、健康ならまっいっかと思ってるけどね。私も勉強好きではなかった。いじめられてたからね。塾で無理やり模試受けると、大体偏差値70あったのが不思議。脳は遺伝しないことも多そう

    +3

    -7

  • 327. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:03 

    >>1
    私は小学校まではちょっと勉強出来ない子だったんですけど中学あがってから何故か勉強出来るようになり公立高校、国立大学まで行きました。中1から塾通いしてたからかもしれないけど
    成長とともに脳のキャパシティが増えたんだと思います。成長する内に勉強できるようになる子もいるので大丈夫だと思います。

    +57

    -2

  • 328. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:29 

    >>322
    それはすごい衝撃です。今の子頭いいの?!

    +9

    -7

  • 329. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:33 

    >>229
    子供いないから知らなかった!!
    相対評価と絶対評価の違いか

    +80

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:46 

    >>320
    3歳ならそんなもんじゃ
    心配なら検査したら

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:53 

    >>3
    うちもです。
    塾入れたりしたけど、やる気ないからまるで意味がなかった。
    中3で受験生だけど夢を見つけたみたいだからそれだけで十分だ、と思うようにしました。
    ただ高校は行かせたいから定時だっていいしね。

    +22

    -1

  • 332. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:43 

    >>328
    頭いいっていうか評価基準が変わったんじゃない?
    評価が優しくなった

    +26

    -1

  • 333. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:01 

    >>150
    アスペでも勉強って特技はあったほうがいいよ
    レベルが高い友達作るのだけが人生じゃないさ

    +97

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/29(火) 00:02:12 

    >>282
    小学生は100点が当たり前ガル民が以前の学習トピで多くいたからたまげるだろうねw

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/29(火) 00:02:43 

    >>63

    こないだインスタで見た人、育児漫画書いてるんだけど、娘さんが5年生で知的障害だって分かったって。
    就学してからずっと成績良くなかったらしいけど、そこまで成長しないと分からないんだなとびっくりした。

    +57

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/29(火) 00:06:15 

    >>275です
    高校は偏差値45の学校へ行きました
    少し前に中間テストがあったのですが、全教科平均点は取れてた…
    WISKやってIQ93って出たけど、先生からはかなり診断が難しい結構なレアケースと言われました
    中学の部活は囲碁部で知的障害なら出来ないんじゃ?とか、発達なら生活に支障が出てる?友達関係も良好なの?と…
    WISKの結果もかなりうーん🤔と唸っていて、もし診断するなら学習障害って事になるのかなぁ?って
    次男は切迫早産で産まれて、7ヶ月の頃と一歳半の頃に意識無くなる程の高熱で2度入院して(骨髄検査もして)いるので、もしかしたらそれも関係しているのかもしれません
    ただ、とにかく可愛いです
    もう16歳に使う言葉では無いのかもしれないけど、あの時死んだらどうしようと泣きながら病院に向かった時を思うと、よくここまで成長したな〜と感慨深い


    +22

    -1

  • 337. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:32 

    >>117
    親としてはそういうの見るのせつないよね。
    でも、117さんの子、すごく優しい子なんだろうなぁって思う。

    +215

    -1

  • 338. 匿名 2021/06/29(火) 00:11:22 

    >>332
    3がとれて当たり前ってことですかね。色々ありがとうございます。とても参考になりました。

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/29(火) 00:14:08 

    >>312
    ショックな気持ち分かります。
    私も最初知った時はショックでした。
    だけど、今となってはグレーだから何?って感じだし
    グレーなのはその子の個性。それだけの事であって何の問題もないです。

    ちなみにうちの学校は途中からでも入れますが、
    学校によっては違うと思います😅

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2021/06/29(火) 00:14:49 

    >>104
    ドラゴン桜じゃないけど、文系だけなら全国模試で東大足切りくらいの偏差値あったけど、うちは娘は頭全然だよ。親としては、健康ならまっいっかと思ってるけどね。私も勉強好きではなかった。いじめられてたからね。塾で無理やり模試受けると、大体偏差値70あったのが不思議。脳は遺伝しないことも多そう

    +2

    -5

  • 341. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:46 

    >>1
    小学校の勉強に躓くのはちょっと心配ですね。
    私は躓きそうな段階(割り算、分数、小数点、連立方程式、確率、英語)で子供の勉強みてたから、どういうとこが弱いか把握してました。小学生から中学まではわりと細かく見て学習計画も一緒にたててたので、中学の成績は良かったです。今は高校生で流石に独り立ちしてます。

    主さんもお子さんと一緒に勉強したらどうかな。

    +14

    -13

  • 342. 匿名 2021/06/29(火) 00:21:21 

    私は小学生から馬鹿で塾に頭のいい兄といったら上の子は大丈夫だけど下の子はどこも受からないと言われた。母親にも脳なしと言われ育てられ大学新卒で一度も正社員なれず23歳。大学もFランでほぼ不登校で卒業。会社では仕事できないと煙たがられる こんな人生はよおわれ

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/06/29(火) 00:24:23 

    >>308
    本当、エリートばっかりだよね(笑)
    周りに東大卒ばっかりとか。
    医師とかばっかりとか(笑)
    仮にそれが本当だとしても、それが
    平均的な環境ではないのに、当たり前!
    とか、そうならないと!みたいな人ばっかり。
    なんでそんな上を目指すんだろうか。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/29(火) 00:27:43 

    >>319
    「普通に大卒です。」

    ↑「普通に」って何?

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:20 

    >>342
    なんかやりたいことはないのか?私もリーマンショックでブラック企業に入社して、パワハラにあってウツ患って肉体も精神もズタボロになったけど、なんとか家族に支えて貰って生き延びて、今主婦やってるけどさ。なんか、違う道ないか?
    私は主婦になって、パートしてるだけだけど、好きなこと見つけて、勉強や仕事以外の楽しみ見つけて欲しいな。苦しい時期もあるけど、もしかしたらまだ出会ってない素敵な道みつかるかもよ。頑張って探してみて欲しいな

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:38 

    >>16
    特技すらないんだわ…何も褒めるとかなくて困る

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/29(火) 00:30:28 

    >>344
    やはり高卒ですかって聞かれたからじゃない?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/29(火) 00:30:35 

    >>325
    でも実際、バイトでも高卒以上って書いてあるところ多いよね。
    やっぱり高卒は必要でしょう。
    そりゃあ中卒でも稼いでる人はいるけど、
    それは一部の人で大半は高卒以上の人でしょうよ。
    なんかガルちゃんで私は毒親の被害者だ!って言ってる人ってちょっと違う人いるよね。

    +39

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/29(火) 00:32:44 

    >>62
    取り上げたらダメ??高校生?

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2021/06/29(火) 00:33:06 

    >>200
    よかったね。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/29(火) 00:35:08 

    >>35
    大人になってちょっとやってみたけど分からなくなったところが全く同じでそれ以上は理解出来なかった笑 過分数が鬼すぎる。

    +3

    -9

  • 352. 匿名 2021/06/29(火) 00:35:22 

    >>264
    めちゃくちゃわかります!ほんとにイライラしてきますよね…けど目をつぶってそのままにすることも出来ず、理解できた?!って不安になる

    +43

    -1

  • 353. 匿名 2021/06/29(火) 00:36:32 

    >>346
    元気。毎日元気ならまず褒めよう。
    私の友人、6年生で病気で半身麻痺してしまったけど、その子の母親凄くて、私は彼女が産まれてきたとき本当に嬉しかったから、また一緒に生きられるだけで充分幸せ。みんなとは同じように成長出来なくなってしまったけど、この子にはこの子なりの豊かな人生が歩めると思うから、ゆっくり自分のペースで生きるようにするね。もし、よかったら皆さん協力してあげて下さい。出来ないことも増えたけど、彼女はいつも通り元気よ。私は彼女の明るいところが一番好きだから、笑顔絶やさずに生きられるようにしてあげたいなって言ってて、神だなと思った。元気、明るい、いつも優しい。人として一番の長所よ。メンタルやられてないなら、家族和気藹々のんびり暮らせるのが一番では?

    +34

    -9

  • 354. 匿名 2021/06/29(火) 00:37:09 

    >>346
    わかるよ。
    逆にできる子ってなんでも出来ちゃうように見える。
    頭がいい子って、ひたむきに努力できる精神力を持ってて、さらにスポーツでも楽器でも考えながらやるから上達も早い気がする。

    +76

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/29(火) 00:37:29 

    >>82
    日本って学力低下してるらしいけど、アメリカとかだと進むスピードが日本よりは遅いじゃん?
    なのになんで学力低下していくのかな?

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/29(火) 00:38:48 

    今、小5ですが、小1の時にひらがなを覚えるのに物凄く時間がかかり違和感を覚えました。その後、漢字の覚えが強烈に悪く、何度反復しても五年生になっても一、二年生の漢字で書けないものがあって、いつまで一、二年の漢字の練習をすればいいのかと途方に暮れています。忘れるのがとにかく早くて教えた直後にもう一度確認するとすぐに忘れています。とにかく落ち着きがなく、視線の動きが散漫で集中できません。そのせいか100マス計算のタイムがどれだけやっても伸びません。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/29(火) 00:39:27 

    >>264
    皆さん、案外苦労してる方多いのか。うちは計算は大丈夫ですが、文章題はパターン変わると全滅です。毎回パターン揃うまで解けません。慣れなのか?分かってないのか、うぅ、辛い

    +52

    -1

  • 358. 匿名 2021/06/29(火) 00:43:04 

    >>356
    ちょっと調べた方がいい気しますよ。多分、5年で2年の漢字は珍しいと思う。大体、正常に発達の差がある場合は、得意な単元や能力の偏りで現れるから、あまりに記憶力ないのはまたちょっと定型発達とは関係ない部分で異常ありそうに思います。
    勉強出来ない子の出来ないは、大体、内容理解するのに時間がかかるってところで、物忘れひどいのとは違う気しますよ。なんか原因わかればいいですね

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/29(火) 00:44:34 

    すごい共感する。
    子供が授業で聞いたはずなのに宿題が解けない。
    一から噛み砕いて優しく優しく何度説明しても、次の日には全部忘れてたり、分からないと言われるとこれまで自分の費やした時間や熱量労力が全部無駄になっている気がして、時々やるせない気持ちになってしまうことがあるよ。
    それなのに成績は悪いから母親のせいにされがちで一生懸命つきっきりで勉強みてるのに誰にも褒めてもらえない。褒めてもらえないどころか先生からはもう少しフォローして下さいと言われるし、子供が学校の勉強にすらついていけないのは私の怠慢だと思われる。百歩譲って遺伝って言われたら何にも言えないけど、私勉強は得意だったよって言いたい。言っても仕方ないから黙ってるしかないけど。
    子供は悪くないから頑張って笑顔で対応する努力はしてるし誰にも言えなかったからここで愚痴言えてスッキリ。

    +52

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/29(火) 00:46:02 

    >>61
    普通出来ない方が押しつけるのに変わってるね。私はマジで数学と英語と化学ができないと言う致命的なアホだったのだが頭いい父親からは勉強しろって言われたことないわ。どこでもいいから高校は出ろとは言われたけど笑 母親は自分も私と同じ分野が良くないのにずっと勉強勉強って言われた。真面目だから私もやりたかったけどしたくないんじゃなくて出来ないんだよね。国語と社会と生物は普通にできるからそっちのドリルとか漢字の書き取りばっかりやってお茶を濁していた。

    +10

    -4

  • 361. 匿名 2021/06/29(火) 00:48:22 

    >>247
    遠回りしてどうにかなるなら良いよね。

    どうにもならない場合もあるから、最低限の学歴はあるほうがよいよ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/29(火) 00:49:10 

    うちはゲームする時は目がキラキラ輝いてるのに、勉強しだした途端に目が死んでるし、姿勢もぐにゃぐにゃになってる…はぁ勉強好きになって欲しい…

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/29(火) 00:57:24 

    >>362
    大半はそうよ。15過ぎたあたりから自分でやり出す子増える。後は習慣と環境。勉強は頭のスポーツです。毎日やれば多少は鍛えられます

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2021/06/29(火) 00:59:13 

    >>11
    好きなことだけは上手くないですか?褒めるとそればっかりやりそうではありますが笑

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/29(火) 01:03:37 

    >>150
    興味ある分野があるなら研究職とかエンジニアとかモノづくり系職人系は向いてると思いますよ。

    +36

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/29(火) 01:04:04 

    >>320
    ヒントをあげよう!

    「まだ3歳」

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/29(火) 01:04:07 

    >>43
    ガル民何人いると思ってるの
    書き込むトピも人それぞれでしょ
    同じ人たちだけで回してると思ってるわけ?

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/29(火) 01:09:40 

    >>363
    なんかちょっとほっとしました。ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/29(火) 01:09:45 

    まず勉強の仕方が、わからなかった。親にわからない所は、先生に聞きなさいって言うだけ。先生も部活やら何かと忙しいからなかなか相手にしてもらえない。習い事させてもらえる家が羨ましい。教えてくれても理解しないと怒られるからそれも返ってストレスだよね。こればかりは・・・
    努力しても限界あるしね。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/29(火) 01:11:38 

    >>229
    オール3なら偏差値46の高校だと言われたよ

    +52

    -2

  • 371. 匿名 2021/06/29(火) 01:21:19 

    >>122
    私クリニックで看護師してるけど先生で字書けない人いる。
    字が書けないから頭が悪いとか、そういう問題とはまた別なのかなって思った。

    +14

    -2

  • 372. 匿名 2021/06/29(火) 01:29:51 

    親は勉強はできたの?
    それともできなかったの?

    それにもよる。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/29(火) 01:42:39 

    >>118
    バイオ関係を学ぶために農学系の人いるしそうでもないと思うけど。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2021/06/29(火) 01:45:48 

    >>373
    三浦瑠璃に限ってはその後大学院で政治学を学びなおしたし
    完全に進振りしくじった感がある

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/06/29(火) 02:13:41 

    なんか、毎回思うけど、発達障害と知的障害、学習障害をごっちゃにしてる人いない?

    発達障害だから、学校の勉強ができないって解釈に、ちょっと疑問

    例えば、通信簿が1とか2ばっかりで、3すら取れないんだったら、それ発達障害じゃなくて、知的障害や学習障害じゃない?って思うんだけど…

    +25

    -2

  • 376. 匿名 2021/06/29(火) 02:22:39 

    >>348
    高校進学率って、確か97%くらいだったから、高校中退者は結構いても、高校に進学すらしなかった人は、かなりの少数派だと思う

    でもやっぱり、最低限、高卒の資格がないと、バイトすら敬遠されがちっていうのは事実だと思う
    たまに、そういうのは気にしないみたいな、懐の深い社長さんがいたり、学校紹介で就職した場合、職はあるってことはあるかもしれないけど、普通は中卒だと、勉強ができないってよりも、家庭環境に問題があるのかな?とか、そっちを疑われると思う

    +29

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/29(火) 02:43:27 

    >>73
    発達障害向けの すららっていう通信教材とかどうだろう?無料体験やったことあるけどタブレットで解説がゆっくり丁寧だし分かりやすいと思った。うちの子せっかちだから、ゆっくり丁寧な説明が嫌で受講しなかったんだけど無学年形式で学習障害がある子にもおすすめらしいよ。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/29(火) 02:45:14 

    中3の息子。小5で支援学級すすめられ、軽度知的障害と診断。普通に生活できるし友達もいるけど、学習面は偏差値20くらい。受験に向けて塾探しで、特性のある子供向けの塾の体験で塾長の女な人が「でこぼこちゃんは〜」って言い出して偏見持ってそうでそこパス。他も体験行ったけど、弱味につけこんで高額請求なとことかあまり良いとこがなく、障害があることを伝えず普通の個別教室に通わせることにした。
    やはり先生には、「ふざけて覚えるな!」って怒られたらしく、本人はふざけてるわけでもなく覚えれるキャパが少なくて頑張っても覚えられないことがあるのに、、ごめんねって悲しくなる。
    受験どうなるか心配。

    +6

    -17

  • 379. 匿名 2021/06/29(火) 02:56:03 

    >>298
    営業は臨機応変に対応が求められるから職場の環境によってADHDの人が向いてることもある。事務仕事苦手だから、それを完璧にやらなきゃいけない環境だと そこら辺のフォローが大変。

    +50

    -2

  • 380. 匿名 2021/06/29(火) 03:04:23 

    >>150
    公立だと私立の進学系より人間関係複雑だと思うから選択肢としては間違ってなかったんじゃないかな?
    手に職がどんなジャンルを指してるのか分からないけど、どの職種でも大なり小なり人間関係は避けられない壁なので極力、個人で進めていける職業を選択できるように大学で勉強したらいいかも。

    他の人も言ってるけど研究職とか専門的なスキルが高い職業だと他の仕事に比べて人間関係求められないと思うし、大変だと思うけど勉強が出来るって特技がある事が素晴らしいと思うよ。

    +53

    -1

  • 381. 匿名 2021/06/29(火) 03:06:11 

    >>244
    高専も進学する人多いよ。
    むしろ高学歴を狙うべき。
    研究職かホワイトで大きい会社入ったらいいよ。
    勉強できてコミュ力がないなら社内だけで完結するようなところに回す。
    管理職には向かないから出世は難しいかな。

    +41

    -1

  • 382. 匿名 2021/06/29(火) 03:11:43 

    >>282
    うちの子供もひっかけ問題にひかかっていた

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/29(火) 03:16:19 

    >>355
    アメリカは習熟度別でクラス分けがあるのと小学生でも落第システムがあるから理解してないと、そもそも進級が出来ない。日本は分かってなかろうが学年だけ上がって授業も進むから前の単元が理解出来てない子は振り落とされる。
    家庭や塾でカバーしてない場合だと勉強出来ない子はどんどん取り残される。横並びでの学習スタイルの弊害だと思う。

    度々、飛び級や落第を義務教育でも採用するか議論はあるけど何故か通らないよね。子供の事一番に考えてあげるなら理解出来ないままより理解出来るまで学習させてあげたいと思う。

    +27

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/29(火) 03:24:36 

    >>11
    うちもだよ。
    小さい頃から工作したり絵を描いたりが好きだからママは○○ちゃんの作ったものや描いた絵を見るの好きだなーってずっと言ってる。そりゃ上を見ればうちより上手い子なんて沢山いるけど集中して作ったものをみるのは本当に楽しい。
    毎日なんやかんや叱っちゃうから、せめてこれは言い続けようと思ってるよ。

    +90

    -1

  • 385. 匿名 2021/06/29(火) 03:25:39 

    >>165
    今も詰め込みだよ。小学校高学年で習ってた単元が低学年で始まったり一番顕著なのは英語が小3スタートになった。
    私たちの頃は中学からアルファベットとライティング重視だったけど今は小学生で4技能やって軽い自己紹介やら、コミュニケーションを主体とした英語が重視されてる。

    一部の国際学校だと理数が英語で授業だったり、プログラミングの授業も加わったし、やる事てんこ盛りって感じ。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/29(火) 03:33:36 

    >>117
    自分から挨拶出来るって素敵だね。うちの子はボーっとしてるから挨拶されても気付かなかったり相手の子に無視したと思われないかヒヤヒヤする。年々気恥しいのか自分から挨拶しなくなってきて挨拶は大事だと毎日口煩く教えてる私からすると、素直でいい子だなって思うよ。

    +172

    -1

  • 387. 匿名 2021/06/29(火) 03:51:56 

    >>1
    就職に有利な資格持ってたら食いっぱぐれないから勉強の出来不出来はそこまで真剣に悩まなくてもいいんじゃない?
    行ける高校と大学に行かせて学歴付けさせて学生の間に何か資格取らせればあとはどうにかなるでしょ。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/29(火) 04:03:33 

    >>25
    視覚からの情報を処理するのが苦手だとノートの書き写しとか大変だと思うから就学時には、その辺相談出来るといいね。

    家庭で出来るトレーニングだと神経衰弱とかビジョントレーニングで短期記憶の強化が出来るけど苦手は苦手だから、あまり無理せず可能なら学校とかはICT活用してる所が良いと思う。ノートに写すんじゃなくてタブレットで学習出来るから学習障害や視覚の情報処理が苦手な子には向いてると思うよ。

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/29(火) 04:08:18 

    >>39
    ご褒美の要求がレベルアップした時に困ると思う。あと子供って賢いから親の意図読み取ってご褒美くれなきゃ勉強しないって猛者もいる。そこら辺上手くコントロール出来るならいいけど、かなり難しいんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2021/06/29(火) 04:09:08 

    >>284
    今の公立の内申は、授業中の態度とかノートチェックとか提出物の良し悪しなどよい点を取るのが難しいよね。芸術系の科目は先生の主観が大きいし。受験のときそういう主観の入った内申点一切見ません!っていう学校ありませんか?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/29(火) 04:19:01 

    >>58
    今思い返すと明らかに浮いてる子とか変な子居たでしょ。昔は発達障害って言葉もなかったからスルーされてただけで急に増えたわけじゃないよ。子供の割合で言うと、うちの子の学年だと5人に一人くらいで居る。問題行動多くて多分発達なのに親が認めない、もしくは無関心で診断は受けてないから発達疑いの子も合わせたら まぁ珍しくはないかなってくらい。

    +45

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/29(火) 04:25:54 

    >>62
    夜中にやるのは制限つけた方がいいんじゃないかな?ネットの世界って独特だから視野が狭くなると、これから先現実での生活が余計辛くなりそう。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/29(火) 04:43:02 

    算数はできるけど字が汚いので習字を習わせたいけど、本人にやる気がない。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/29(火) 05:22:46 

    >>312
    うちは、年度の途中はダメだけど、学年が上がるタイミングならうつれる。
    就学前、うちも不安だったので、教育委員に行ったり、就学児検診の時、学校に相談に行ったよ。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/29(火) 05:27:09 

    >>1
    目標もないし興味ないんじゃない?とりあえず落ち着きなよ
    ほら勉強して!ほら目標決めて!みたいにされたらキツいよ

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2021/06/29(火) 05:41:06 

    >>308
    よく言われてるのは、おばあちゃんまで大卒当たり前って意味じゃないんじゃない?
    自分か子供の世代の話だと思うけど。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/29(火) 05:57:33 

    >>58
    2000年過ぎてから障害者総合支援法という法律に発達障害児者が含まれたの。だから自治体での支援が手厚くなった。個性で済んでる人は障害者にならない。
    本人が生きてるのが辛いと感じてたら障害。
    いま中高年の引きこもりや5080問題、風俗関係者、犯罪者に発達や軽度知的障害が含まれる可能性がある事が社会問題になってるから、国はそれらを減らしたい。個人的にはテストで点取るよりコミュ力やメンタルの強さが社会で必要な気がする

    +58

    -1

  • 398. 匿名 2021/06/29(火) 06:04:25 

    >>196
    私もそうだった。英、国はずば抜けて良かったが数は零点に近かった。診断は出てないけど多動のない注意欠陥があります。

    +44

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/29(火) 06:05:15 

    >>269
    塾に指摘され、児童精神科に行きました。
    ウイスクと書字検査をしました。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/29(火) 06:17:40 

    >>11
    こぼれそうなコップのふちみたいな親の心を
    最後の「反抗的」で決壊させるよね

    デキないだけでも充分なのにその態度って、こりゃまわりに愛されないし助けてももらえないわな!って絶望する

    +159

    -2

  • 401. 匿名 2021/06/29(火) 06:35:26 

    兄弟姉妹でも差が大きく違う事もあるよね。私が出来悪で妹は頭よかった。勉強苦手で辛かった。
    大人になってから好きな映画や音楽とかたくさん知るようになってから義務教育で習っただろう事がようやく理解出来たりするようになった。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/29(火) 06:52:51 

    >>110
    もしかしてうちの子の塾かなぁ…
    先生はみんな大学生なんだけど毎回教える先生が違くて、あまり成績上がらず。

    でも塾に悪い点数のテストを持って行き相談したら次の時から先生が固定に。だいぶ点数も上がり。相談に行ったことで塾側も慌てて固定になった大学生が予習とかしてくれたのかなぁと思った。

    +45

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/29(火) 06:53:07 

    こういうトピを塾講バイト時代に見ていたらって思う。バイトながらやってもやっても…な生徒にはかなり悩まされたしストレスもあったから。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/29(火) 06:58:39 

    >>320
    3歳なんてそんな子たくさんいるよ!
    パズルなんて興味ない子は幼稚園卒園まで1回もやらずに終わる

    絵本も幼稚園や保育園の絵本の時間に座って聞けてるなら問題なしの年齢だよ

    +18

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/29(火) 06:59:33 

    >>384
    ステキだ

    +31

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/29(火) 07:14:20 

    >>359
    一緒だ、、誰も褒めてくれなくても子供が出来るようになればいいけど、え?さっきも言ったやん、、の繰り返し。。萎えるよ、、、

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/29(火) 07:21:04 

    小学校一年生の娘
    すでにいくつといくつが理解できなくて焦ってます。

    +7

    -3

  • 408. 匿名 2021/06/29(火) 07:22:37 

    >>331
    本当そう!夢ややりたい仕事あるだけで充分!息子は偏差値40の高校行ったけどその高校では成績上位だしなんだかんだ楽しくやってるしもう就職できればいーやってかんじ!

    +16

    -1

  • 409. 匿名 2021/06/29(火) 07:38:26 

    リアルのび太くんが沢山いて悩みますよね。
    中学からは順位もでるから自分の時と比べちゃって半分にも入れなかったのかと塾に行かそうと思ってるんだけど少子化なのに、塾は満員。どういうこっちゃ。残るは個別教室…トライとか高いんだよね。やれば出来る子だからやる気になるまで待ってみようって言われて早中学。待っててもいかんぜ、先生!

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/29(火) 07:39:05 

    >>63
    5年生って本当に一気に難しくなるよね。
    私も四年生の勉強は見れたけど、5年生は無理でした。

    +53

    -2

  • 411. 匿名 2021/06/29(火) 07:43:38 

    >>383
    分かりやすく説明ありがとうございます!
    そういう事情だったのですね〜…

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/29(火) 07:45:02 

    >>1
    何か一つでも得意なことないかな?
    それを伸ばしていくしかないし、その分野で取れる資格や職業をもう考えておいたほうがいい。高校卒業したら好きで得意な分野の専門学校に行ったら良いと思うよ。やりたいことが分からないからとりあえず大学に行く(行かせる)って今はリスキーです。
    このコロナ禍で、就活もだいぶ変わったと痛感してる大学四年の子どもがいる母より。

    +6

    -5

  • 413. 匿名 2021/06/29(火) 07:46:25 

    >>35
    九九とかはできてるのかな。そこがあんまりだと算数これから大変だと思うから特訓しておいた方がいい。
    昔から読み書き計算と言うけど、漢字を書いたり、計算の練習も基本となるからしっかりしておいた方がいいかも。書くことにも抵抗感がないように。

    どこにつまづいてるのか分からないけど、分からない所に戻ってしたり、そういう基本的な部分で上手くいっていない可能性もないかな。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/29(火) 07:48:08 

    >>203
    あのいつもの何も分かってない人ね

    今回は東大農学部がどんなことやってるのか知らないって事がよく分かったわ

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2021/06/29(火) 07:49:00 

    >>30
    結構いるよ、親は良くて子供だめな人。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/29(火) 07:50:54 

    中2発達障害
    IQ88 オール3
    週5の運動部に入りながら
    個別指導塾の通い放題コースに通い、試験前は塾月80時間+自宅学習してます
    私立単願でも良いから高校に入ってもらいたいです

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/29(火) 07:51:12 

    気に触ったらごめんだけど発達障害や学習障害の検査をしてみては?

    あと勉強しない理由に集中できない、無気力って感じならストレスが溜まっているのかも
    友達や家族とうまくいってる?
    大人と違って発散の場が限られるから精神的にきついと何もできなくなっちゃうよ

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2021/06/29(火) 07:52:18 

    >>26
    中学卒業程度で英検三級らしいよ。

    こないだ先生に三級はみんな簡単に取れるから二級とか準二級取ってくださいと言われた…普通の中学なのに。

    +17

    -3

  • 419. 匿名 2021/06/29(火) 07:55:45 

    >>161
    うちこれに近い(笑)

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/29(火) 07:58:25 

    >>68
    すごいスピードだし、宿題もたくさん出てる。英語はしてないとかなり苦労する。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/29(火) 07:59:55 

    >>418
    そうそう
    高校受験の為準2取れって言われる

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2021/06/29(火) 08:06:24 

    >>152
    入学してから字の読み書きが出来るようになったって、3ヵ月程度で0から読み書き覚えたならむしろすごくない?

    家だとすらすらできる方が実力で、学校で出来ないのは騒がしい環境とかがダメなのかな。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/29(火) 08:07:58 

    >>107
    そうなんだ……経済的な理由とかで、塾に通えない子はどうなるんだ?
    ほんと教育はお金次第だな…

    +56

    -3

  • 424. 匿名 2021/06/29(火) 08:08:21 

    >>421
    大阪だと公立上位校狙いの子達が点数確保の為に2級を中3の2学期までに取るからレベルも上がって英語が苦手な子達にとっては悲惨な結果になるよ。
    入試問題の英語より2級取る方が簡単らしい。
    なので英語は特に上下の点差が開きすぎる。

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2021/06/29(火) 08:10:19 

    >>359
    息子も同じような感じで、幼稚園の時からまわりができてることができなくて先生にバカにされがちで、わたしが何もしていないように思われがちです。
    わたしも勉強できるほうでした。
    娘は真逆で何でもできて積極的で、先生のわたしに対する態度も違います。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/29(火) 08:10:39 

    >>8
    私にとってはコンビニでお茶買うのも難易度高いわ…貧乏人なもんで

    +44

    -1

  • 427. 匿名 2021/06/29(火) 08:14:04 

    >>424
    こういう事があるため、小6から英語塾通い始めました
    でも、もう少し早く入塾させた方が良かったかも

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2021/06/29(火) 08:14:51 

    >>378
    特性のある子供向けの塾を、偏見持ってそうだとパスしたのがわからない。
    高額請求でもないならまずそこに通ってみたら良かったのに…。

    普通の個別教室で怒られ続ける方が二次障害発生しそうだけど、それはいいんだろうか。

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/29(火) 08:16:48 

    >>354
    そういう子って、分からない状態、出来ない状態が嫌なんだよね。だから自分であれこれ工夫したり、人に聞いたり自分で調べたりして分かる、出来るを増やしていく。だから伸びるの好循環だよね。

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/29(火) 08:16:51 

    >>418
    うちの子三級ですら難しいわ。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/29(火) 08:18:27 

    >>412
    やりたい事がある子の方が稀で
    親からしたら大学くらいは出てくれよ
    で行かせるんじゃないの。
    何がリスキー?
    行かない方がリスキーだと思ってしまうのですが。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/29(火) 08:18:37 

    私小学校高学年から勉強についていけなくて
    病院行って知的障害と診断されました
    親は私に言ってくれなかった
    中学校も普通学級にいかせた
    そのせいで私の人生めちゃくちゃになった

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2021/06/29(火) 08:22:51 

    >>353
    すごいお母さんだね。
    思わず泣いてしまった
    それにくらべて私なんて…

    +22

    -1

  • 434. 匿名 2021/06/29(火) 08:23:12 

    ここにいるお母さんたちに私の例をみて勇気?になればいいなと思って書き込みます。

    私は、ほぼ成績はいつもオール1(体育は2 →運動は普通にできるけどテストができない)で、成績が悪るすぎていつも親呼び出しされていました。

    塾にも入れてもらったし家庭教師もついてたけど、全く何を言ってるのか分からず、自分でも病んでました。

    なんですが、高校でバイトを始めたら、仕事できる色んな人に言われるほど頭が回るということに気づき、

    私は勉強は向いてないだけで仕事できるのかも?と自信になり、そこから仕事に関して試行錯誤努力をする様になりました。

    すると勉強もなぜか、少しできる様に。。。

    いまは、一部上場企業で働いて最年少で部長職についています。

    勉強ができなくても、何かに目覚めることがあるので、できる歳になったらバイトをさせたりいろんなことをやらせてあげてください。勉強にもつながるかもしれないです。

    +26

    -4

  • 435. 匿名 2021/06/29(火) 08:24:44 

    学校の成績は、
    10~14歳くらいの年齢でも、先生に媚売って
    イイ子を演じられる子が、成績もいいんだよ。
    なおかつ先生のほうも、
    自分のお気に入りの子や、
    地域や学校に貢献してる親の子や、
    親の職業なんかで、先生のほうが忖度して付けてるよ。

    むかしの先生のほうが、
    いまよりはちゃんと公平に成績つけてたと思う。

    +4

    -11

  • 436. 匿名 2021/06/29(火) 08:26:07 

    >>1
    我が家も小6。
    発達障がいだけど、IQは数字だけ見れば平均以上の子です。
    漢字が全く書けず、小2くらいの漢字からつまずいてます。
    何をしても本人もやる気なしでお手上げです。

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2021/06/29(火) 08:31:13 

    >>2
    1歳から療育して診断されてるけど勉強の出来なさは変わらんと思う

    取り組む姿勢や努力の大事さなどは変わるかもだけど思春期で積み上げてきたものが崩れている最中です(本人が自分の障害に気づいてどうして自分だけが…!と人生に悲観しているしどうせやったって大した人間になれないと諦め)

    +76

    -1

  • 438. 匿名 2021/06/29(火) 08:31:45 

    >>48
    うちはよくて90点、だいたい70点〜80点。
    たまーに60点とかとってくる…
    通知表はがんばりましょうがちらほらあるからそのくらいじゃない?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/29(火) 08:35:54 

    >>160

    ADHDにまったくの無知でごめん
    息子さん、博学で前向きで嫌なことあっても気分ひきずらず切り替えられる、生きてて楽しそうだなんて、普通の人間よりずっと生きやすいのではないの?
    私はおそらく普通の人間で診断もないけど、引きずるわアホだわマイナス思考
    ADHDって人との関わりが苦手なのかと思ったけど、コミュ障が多い世の中だから営業にむいてそうなんてすばらしいね!

    +57

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/29(火) 08:36:14 

    >>63
    うち低学年の頃は本当にできなかったんだけど5年くらいから挽回したんだよね。レアケースなのかな?
    まぁ挽回っていっても普通レベルなんだけどね。

    +21

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/29(火) 08:37:24 

    >>409
    うちののび太は やる気スイッチ入ると凄く頑張るのにダメな時は本当に酷いよwママえもんに頼れば解決すると思ってるしメンタル弱いし。やる気大事だけど背中押してやるのも大事だよね。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/29(火) 08:38:23 

    >>278
    215です。うちの子はアスペルガーです。
    所属は支援学級ですが、1日普通学級にいます。たまに支援学級の先生が来てくれたりします。
    ここまでくるのにいろいろありましたが、今普通学級でついていけてるので良かったと思ってます。
    支援学級で過ごしてはいませんが、自分が帰る場所があるというか、何かあったら戻れる場所があるのも息子が安心して過ごせてる要因かなと思っています。
    得意なものと不得意なものの差が出てきていますが、テストがちゃんと受けられてればいいよーなんて言ってたら95点とか90点とかとってきてるので、焦らずやるしかないですかね。
    お互い頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/29(火) 08:38:32 

    中学生オール3、幼稚園から学研→公文→個別塾→家庭教師→集団塾→個別塾
    常に成績が上がらず、塾が合わないのか先生が合わないのかと私がベタ付きで見たりと試行錯誤して色々やってみたが、やはり成績は上がらず
    もうどうすれば良いのか分からない

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2021/06/29(火) 08:40:24 

    >>378
    私も>>428さんと一緒の意見だわ。
    実際検査結果がでこぼこしてるのが障害であって、言い方が気に入らないのもわかるけど偏見で言ったわけじゃないんじゃないかな?
    それこそ普通の障がいに対する理解がない所に行って頑張ってるのにふざけるな!って怒られる方が本人は辛いでしょ。
    個別の先生にはちゃんと子供の事を説明してるのかな?
    受験以前に2次障害を心配した方が良さそうだけど。

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/29(火) 08:40:55 

    友達の子供が小3なんだけど、漢字が全く出来ないんだって。いつも漢字のテストは0点らしくて、本を見ると眠たくなる。漢字はドリルの宿題をただ見て書いてるだけだから宿題以外の時は覚えられてないから書けないと。これって学習障害とかなのかな?どう思いますか?(病院にという意見はなしでお願いします)

    +0

    -7

  • 446. 匿名 2021/06/29(火) 08:41:21 

    >>416
    私立だったら内申気にしないとか親としは抵抗あるかもだけど偏差値下げたら行けないかな?運動部入ってるのに勉強時間多くてお子さん頑張ってるなって思う。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/29(火) 08:41:40 

    >>407 お菓子やおもちゃなど娘さんが好きそうなものでやってみてはいかがですか?うちの息子は視角情報が入りやすいタイプで、見本見せたら意味がわかったようです。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/29(火) 08:44:22 

    >>375
    発達障害だから勉強ができない、っていうか
    うちの子の場合、中学の時
    受け身でうまくコミュニケーションが取れないから
    グループワーク等で積極的に絡めない
    授業中もぼんやりしていて積極的に発言できない
    物の管理ができないので振り返りシートなどの提出期限を守れない
    などで
    学校の定期テストでは上位30パーセントくらいには入っているけど
    その辺の心象の悪さで、オール3くらい
    模試だと偏差値57くらい
    でもオール3だと偏差値43くらいの高校しか勧められなくて
    公立の受験では面接で失敗して
    評定平均で行けるギリギリの私立高校の下のコースに行った
    上位クラス(進学クラス)も一斉に受けた外部テストでは
    学年の上位5パーセントに入っている感じ
    底辺高校だからもちろん賢いわけではないんだけど
    私立なだけに大学の推薦はかなり持っていて、
    大学進学はあきらめたのにちょっと心が揺れてる
    本人は高校受験に失敗したってすごく反省して、物の管理の面はだいぶ改善してきてる

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/29(火) 08:47:09 

    >>2
    中2の息子。ずっとグレーかなって思ってたけど、ある程度の事はやれちゃうから担任に相談しても大丈夫でしょうって言われ続け。どうしてあげていいのかわからないままここまで来たけど、先週やっと発達相談へ行ってきました。
    検査とかしたわけじゃないけど、これまでのグレーかな?って部分の話をしたらワーキングメモリが弱いのかなと。

    漢方や薬の話も出たんですが、飲んでいる、飲ませている方、いつからどんなものを飲んでいますか?
    効果や依存性はどうですか?
    薬を飲ませる事で頭の交通整理が出来る場合もあると言われましたが、私自信が飲むわけではないし、薬に対する不安があります。

    +45

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/29(火) 08:47:12 

    >>434
    参考までに聞きたいんですが、開花するきっかけになったバイトや現在のご職業はどのような職種ですか?良かったら教えて下さい。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/29(火) 08:47:29 

    >>428 塾長が一見特性を理解して凄く良さそうだったけど、教える大学生がチャラついてて教えてるとこをチラッと見たら凄く太々しくて何かモヤっとした。口コミを見たら案の定やり方がヤ○ザだとか多数あったので。
    通わせている個別教室の塾長は凄く思いやりがあり、たまに厳しい教え方でもあの先生なら理不尽にしかったりしないと信頼できたから通わせてます。
    何でできないの?さっき言ったでしょ?的な発言があったらすぐにわたしに言ってと息子に伝えてます。
    息子も、「僕のこと思ってくれてるからしかってくれるんやろ?」って前向きな発言してくれてるので。

    +6

    -6

  • 452. 匿名 2021/06/29(火) 08:47:36 

    >>439
    人との関わりが苦手なのはASDだよ。厳密に言えば感情面にフォーカスするのが苦手なので、イコール人嫌いとかではない。個人的には、大多数の男性は多かれ少なかれASD入ってるんじゃないかと思う(共感性に乏しい男性脳的な)。
    ADHDはサザエさんみたいなイメージ。ドジでおっちょこちょい。うっかり発言しちゃう人も多いから、人間関係うまくいきませんってパターンもあるけど、愛されキャラな人もいるはず。
    どちらも軽度なら全然社会で生きていけるよ。ただ、個人差がすごく大きいし「ここからASD、ADHD」という明確な境界線があるわけではないから、白黒はっきりつけられるものでもないです。

    +49

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/29(火) 08:52:22 

    >>440
    男の子だったら男子脳ってやつだったのかもね。勉強よりも虫取りや友達と遊ぶ方が楽しいって感じで高学年になると目覚める子がいるみたいよ。

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/29(火) 08:57:09 

    >>63
    うちの小2息子がそのタイプ。
    人の話を聞けない。問題を読む前に分からないと喚く、説明しても聞いていない、座れと注意しても嫌がって拒否。
    計算や覚えるだけの漢字のテストは満点取れても、テープで本文を聞いて問題を解くテストは20点。散々注意してもケアレスミスが多々。
    高学年になれば成績落ちると思う。聞く力が弱くて理解力も低いとなると、コミュニケーションにも関わるし、将来苦労するだろうな…

    +56

    -1

  • 455. 匿名 2021/06/29(火) 08:57:15 

    >>434
    凄く参考になります。また希望が湧きました。
    ちなみに高校進学は普通に受験されましたか?

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/29(火) 08:57:22 

    >>445
    それをここで聞いてどうするの?自分の子でもないのに他所の子に障害があるかどうか聞くなんて失礼だと思うよ。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/29(火) 09:00:44 

    >>449
    私もワーキングメモリ弱めの発達障害者ですが、薬では障害は軽減しませんでした。けど二次症状の過眠はかなり改善されました。コンサータという依存性が低い薬を使っています。

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/29(火) 09:00:53 

    >>430
    >>418
    うちの息子中1、小1から英語習ってるけど英検とってない。何も習ってない子がこないだ5級受けて受かったって。すでに追い越されている。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2021/06/29(火) 09:04:57 

    >>443
    中学生なら、中間期末だけに絞って、更にまず1教科に狙い定めてみたら?
    親が付き合えるのなら、社会の学校ワークを丸暗記。テストの範囲だけ繰り返し。書いて書いて覚えるのが向いてる子が居れば、耳で聞いて覚える方が向いてる子もいるよ。耳タイプなら、一問一答形式で親が付き合う事で点取れるかも。
    まずは1教科でこうやれば点数取れる、ここまでやれば点数取れるってのが分かると次に繋がるような気がする。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2021/06/29(火) 09:05:34 

    学校楽しいみたいです。体育命って感じ。
    ですが頭はめっちゃ悪い。皆勤で行っても何も学んできてない。
    塾行かせても成績上がらない。取り組む姿勢が足りない。
    何か(発達)ありますかね?と聞いても、教えてわかってないわけじゃないからそういうのとも違うって言われましたけど
    病院行った方がいいんでしょうかねぇ…。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/29(火) 09:05:46 

    >>27
    選ばなかったら入れる高校はあるよね!?
    自宅から近い遠い別にして。

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2021/06/29(火) 09:08:03 

    >>460
    塾へ行ってそのときは理解したつもりでも
    復習しないと忘れるじゃん。
    復習が足りないんだよ。
    (中学生までならね。)

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/29(火) 09:12:51 

    >>229
    そうだね。
    相対評価と絶対評価の違いだよね。

    +34

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/29(火) 09:15:08 

    >>11
    あなたはどうなん?
    自分ができないことを子に求めるなよ

    +0

    -15

  • 465. 匿名 2021/06/29(火) 09:16:18 

    >>161
    引くよ、私の話ですがうちは父親側が壊滅的なバカ(話もまともにできない、学力なし)だから遺伝してきょうだいで知能低い。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/29(火) 09:17:14 

    >>442
    お返事ありがとうございます。

    きっと、215さんが素敵なお母様だからこそお子さんも自分のペースで頑張れてるんだと思います😊
    幸い今は「学校楽しい!」「勉強楽しい!」と、思ってくれているのでその気持ちをずっと持ってくれるように全力でサポートしていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/29(火) 09:18:16 

    >>22
    多分まだ高学年でもないよね?
    高学年、中学生になっても今みたいな気持ちでいられたら素晴らしいね。

    +23

    -2

  • 468. 匿名 2021/06/29(火) 09:18:39 

    最悪、勉強はできなくてもいい。
    とりあえず学校へ行ってれば卒業はできる。
    高校生になるとテストの成績より出席日数、授業の単位の方が大事。
    遅刻、早退、欠席が多い子は留年する。
    テストの成績が悪いだけなら評価が1でも2にしてくれる。追試、再追試、課題などで真面目に学校へ来てる生徒は先生たちも救ってくれる。
    不登校の生徒は救えない。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/29(火) 09:18:49 

    >>453
    男のこは中学でグンと伸びるこがたまにいるらしいね。
    女の子は一定みたい。

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2021/06/29(火) 09:20:27 

    >>36
    心療内科じゃダメだよ。
    児童精神科で探してみて。

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/29(火) 09:21:48 

    >>118

    で、あなたは東大の何学部卒なの?

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2021/06/29(火) 09:24:59 

    >>452

    なるほど、男性は察っしないし共感もしないのはその傾向もあるかもしれないんだね
    旦那に言っても無理なのはそのせいか・・

    サザエさんタイプもしっくりきました
    仕事でおっちょこちょいであっけらかんだと周りが疲弊するのもわかる
    昔は診断なんかあまりなかったのはその子の性格で判断されてた部分もあるね
    微妙なところはキャラや人柄でカバーされて気づきにくいのもありそうだね



    +17

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/29(火) 09:27:23 

    >>40
    これはコラだろうけど

    のび太やカツオが0点取ったり70点でよくやった!って褒められたりするのが、発達障害かもしれない子供を持つ親を混乱させてしまっている部分もあると思う。我が子が40点でもまぁ0点じゃないしとか、70点ならokだよねとか。
    実際学校のテストで毎回60点70点は結構やばい。理解できてない証拠。

    この勘違いのせいで発見が遅れるし、学校とかから検査を勧められても「うちの子がそんな訳ない!」ってなっちゃうんだと思う。

    +20

    -1

  • 474. 匿名 2021/06/29(火) 09:32:35 

    >>56
    うちの子がそんな感じだった。
    そういう子は高校入試で偏差値43〜45くらいになる事が多いと言われて、今まさにそのレベル。
    それも親がつきっきりでフォローして、本人もそれなりに努力しててコレ。
    そういうタイプは提出物もうっかり忘れやすいから親が声かけしないと危ない。

    本当に、優しい子なんだけどね…。

    +38

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/29(火) 09:33:55 

    >>199
    うちもそれ…
    色々指導法も調べたけど改善の近道はなくて、音読と精読を地道にやっていくしかないんだなと
    問題がわからない!って言い出したらまず文章を音読
    それでも理解がイマイチだったら、ここまでの文章はわかる?じゃあ次、ここまでは?って感じで分解して精読
    そうすると問題のどの部分がわからないかがはっきりする
    本当それだけなんだけどね、できない子はそれを繰り返し訓練するしかない

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/29(火) 09:36:09 

    >>460
    塾に行っても、力にならない子は残念ながら一定数いると思う。塾には塾の進むスピードがあるから、それについていけない子は、別の形で学習をしていくのがいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/29(火) 09:36:19 

    >>2
    大丈夫!
    近所にいた発達障害の中学生はこの春からちゃんと
    都立通学です
    小学校、中学校の同級生やかぶる学年が通ってない安全な高校へ行きましたよ
    そしてうまくいかない近所関係には別れも告げ学校の近くへと引っ越していきました
    素人の自分から見ても明らかな個性でしたけど
    お医者さんにいくのも安心の材料になるかもですね

    +7

    -23

  • 478. 匿名 2021/06/29(火) 09:41:19 

    >>10
    わかってても指摘はできないよね。
    席に座ってられない子や、
    周りを妨害するような子は
    その事柄について伝えることはできるけど。

    +71

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/29(火) 09:42:39 

    >>265
    うちも中2で分かった。
    多動がない人に迷惑かけないタイプは小学校では放置されがちだから、勉強で躓く中学でやっと気づくというのは意外と多いらしいよ。

    +26

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/29(火) 09:43:13 

    >>22
    私は勉強ほんとに全く出来なかったけど、家族が早くに私には得意分野があるということを認めてくれたおかげで大学は出てないけど専門分野を活かして大手に勤める事が出来たよ。大卒以上の年収をもらってる。感謝してる。

    +45

    -1

  • 481. 匿名 2021/06/29(火) 09:44:37 

    >>150
    先生と呼ばれるような職業の方がいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/29(火) 09:48:04 

    >>390
    うちの子もペーパーはできるけど実技が壊滅的なので調べたら、うちの県は私立トップ高2校だけ内申見ないところがありました。中高一貫校の高入枠なので狭き門ですが…。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/29(火) 09:48:05 

    >>4
    人によるかも。
    記述式の解答方法が多くなったから、知識+文章能力とかも試される。
    文章能力がもともと高い人は、楽かも。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2021/06/29(火) 09:48:48 

    >>449
    ワーキングメモリと処理速度が極端に低い子がいます。迷うなら飲まなくて良いと思うよ。

    うちは中学になって入学当初は上から数えた方が早かったのに勉強に躓きすぎて不登校直前だったから、すがる思いで薬を受け入れた(もちろんそれまでにかなり自分で調べた)

    薬飲んで底辺付近だったのが真ん中まで浮上できた。
    でも薬に慣れてくるのか、服用して1年経った今効果が薄れてる気はする。でももう薬無しでノート取ったり提出物確認したり退屈な授業を寝ずに受けるのは無理だと思う。

    +36

    -1

  • 485. 匿名 2021/06/29(火) 09:53:20 

    >>1
    学校のでの勉強についていけない理由はわかってますか?
    例えば、授業中寝てる、手遊びして授業聞いてない、周りの子が騒いでて集中できない等

    本人も必死に授業受けていて家でも塾でも予習復習していても勉強についていけないなら学習障害等を疑ったほうがいいかも。

    でもね、東大やMARCHに行かせたいとかならともかく嫌がらず勉強して元気に学校行ってるだけで100点満点だと思いますよ!

    +25

    -4

  • 486. 匿名 2021/06/29(火) 10:00:27 

    >>150
    むしろ中高一貫校の最大のデメリットとして人間関係につまづいてもMAX6年間環境リセットが許されないことがあげられるから、職業選びより合わない環境で無理矢理卒業して心身を壊してしまうリスクが心配。

    +42

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/29(火) 10:00:27 

    >>121
    集中してないのかもね。
    あとは軽く居眠りしてるか。

    そういうタイプは本当のプロに任せられないなら親が教えた方が良いと思う。
    喧嘩になるのがデメリットだからそこは親の忍耐が必要だけど。

    個別のアルバイトさんが親の私と同じ熱意で指導してくれるかといったらもちろん無理だろうし、その子独自のリズムやハマり方があるから普通の子と同じ指導は時間の無駄になる。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/29(火) 10:01:30 

    >>124
    ガラケーなんじゃない?

    ガラケー時代にこういう改行よく見たわ。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/29(火) 10:08:03 

    >>25
    随分早くからウィスク受けたね。そんなにわかりやすく出てたんだね。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/29(火) 10:09:25 

    >>461
    うちもそんな感じだわ
    なるべく学校は近くにして欲しいけど
    毎日通ってるだけマシな感じ
    不登校や自傷行為の子が多い
    勉強しないのも何かのストレスなのかな?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/29(火) 10:12:41 

    >>100
    でも頭いい子って先生の話を聞たり教科書読めば解るって言うからね。

    親がもう学校や先生に対して批判的な考え方をすると子供も素直に先生の話を聞けないし教科書も真面目に読めないってのはあるかも。
    まあ自分の事なんだけど。

    +22

    -1

  • 492. 匿名 2021/06/29(火) 10:13:36 

    >>144
    あなたが言ってるのはカツオタイプだよね。
    やればできるけどやらない。
    そしてそういう子は大人からみても「やればできる」と分かる。

    でもそういう人は一握りで、ほとんどの子はのび太タイプなんだよ。

    やろうとしても集中できない→よくわからないまま授業が進む→成績悪くなる→怒られるけどどうして良いか分からない→やってもやらなくもダメならやりたくない、みたいな負のループにおちいる。
    そういう子は性格が良ければ同級生に弟妹みたいに可愛がられる事が多い。
    でもやっぱり大人から見ると「やればできるのに」という印象にはならない。

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/29(火) 10:25:22 

    >>17
    オール3で偏差値45の学校でしたが社会には適応できてる。

    勉強苦手。

    +24

    -1

  • 494. 匿名 2021/06/29(火) 10:26:11 

    >>163
    やらなきゃいけないのにやらない

    発達障害あるあるだね

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2021/06/29(火) 10:26:26 

    >>5
    「私は勉強ができたのに子供の出来が悪い」という方の意見に興味があります。

    +45

    -1

  • 496. 匿名 2021/06/29(火) 10:27:03 

    >>335
    軽度だと本当にわかりにくいんだよね!
    むしろあきらかな知的障害だと周りもそう思って接してくれるけど、軽度なのが一番辛いかも。
    それなりのレベルを期待されるから、頭悪い、仕事が出来ないと評価される。

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/29(火) 10:27:39 

    >>462
    そうですよね。自学を本当にしてない。身につくまでやらないとですね。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/29(火) 10:28:58 

    >>476
    家庭教師とかできたら一番いいですよね。ほんとは。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/29(火) 10:36:08 

    >>498
    だよねー。でも家庭教師は高いのと、質のいい先生に巡り会えるかが、ギャンブル。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:28 

    >>252
    中1の最初のテストでしょ?
    そりゃわざと簡単に作ってあるよ。

    ただ今年からひたすらワークをやる課題じゃなく、考察をレポートにまとめる課題にシフトしてきているのは本当。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード