ガールズちゃんねる

蜂の巣事件簿

107コメント2021/06/29(火) 19:31

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 17:42:05 

    昨日庭の剪定をしていたら、スズメバチの巣が木に隠れているのを発見しました。
    役所のホームページを調べたら私有地の駆除はしてくれないとのこと。
    すぐに蜂の巣駆除用のスプレーを買いに行き、両隣の家にスズメバチの巣を駆除するので家から出ないようにお願いをしました。
    長袖、長ズボンを履き、いざスプレーを巣にかけようとしても怖くて指が動かず。
    やっと指を動かしスプレーで駆除しました。
    スプレーを吹きかけスズメバチがブンブン飛び出した時はとても怖くて汗がでました。
    山で蛇に遭遇した時よりドキドキしました。
    皆さんは蜂の巣で怖い思いしたことありますか?

    +123

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 17:42:54 

    主にいいことを教えてあげよう
    ベランダに登場した謎の物体 人智を超えたポテンシャルに注目集まるが…
    ベランダに登場した謎の物体 人智を超えたポテンシャルに注目集まるが…girlschannel.net

    ベランダに登場した謎の物体 人智を超えたポテンシャルに注目集まるが…窓の外に15〜16匹ほどハチが飛び回っていたため、窓を開けられずに困っていた網野さんだが、ツイッターで見かけた「ガムテープで作ったハチの巣のダミーを付近に下げておく」という方法を試した...

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:09 

    車椅子蜂襲撃を思い出す…

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:16 

    おいww
    ぜってー、さっきのフェイク蜂の巣のスレ見て、このスレ立てただろw

    +47

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:31 

    私の区は区でやってくれる

    主さん自分でやるなんて凄すぎ

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:42 

    さっきトピあったけど、ガムテープで作ったダミーの巣近くに置いては?出来上がったのは効果ないのかな?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:09 

    >>1
    私有地の駆除はしてくれないって...
    蜂は飛ぶんだから関係ないのに

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:14 

    >>2
    とても、タイムリー!

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:25 

    +6

    -21

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:26 

    蜂の巣事件簿

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:28 

    家の隣の寺ではお坊さんがバーナーとスプレー缶で袈裟姿のまま巣ごと焼き尽くしてた
    めっちゃ殺生してる!って思った

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:51 

    >>5
    区がやってくれなくても、普通は業者にお願いするよね...
    主なりの節約術とか?ww

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 17:46:19 

    >>10
    気をつけろ…
    気をつけろ…

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 17:46:51 

    もったいない
    殺虫剤かけずに落とせば蜂の子食べれたのに
    私に言ってくれればタダでやるよ
    蜂の子さえくれれば

    +9

    -29

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 17:47:01 

    >>11
    きっと成仏してくれたことでしょう

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 17:47:26 

    >>11
    お坊さんって戒律ないのかな?
    宗派によって違う?

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 17:47:45 

    >>14
    なんか笑ったw

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 17:49:52 

    おおー!試してみよう!
    あと、カメムシが寄って来なくなる方法、誰か見つけてー!

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 17:50:23 

    >>9
    このくらいで見つけられるとやっつけられる。ものすごく見てないといけないけど。飛んで行ったときにスプレーしたらなんとかなる。でもスプレーかまえたらすぐ戻って来るから結構見続けないといけない。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 17:53:37 

    スズメバチは怖いね。
    うちはアシナガバチだったから(巣も高い位置にあった)放置してたんだけど
    アシナガバチ自体は大人しい?種類みたいだけどそのアシナガバチを襲いにお尻の黒いスズメバチが来るから結局巣は撤去したよ。
    スズメバチ怖い。

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 17:54:54 

    >>1
    私有地の場合は民間の業者探してやってもらった方が良いよ。多少お金はかかるけど、自分の安全のためには仕方がない。

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 17:55:32 

    >>1
    私も家の庭にいた蜂🐝にジーパン👖の上から刺されてヤバイくらいに腫れ上がり1週間以上ビリビリと痺れもありました😭😭😭
    今日気づいたのですが、ヤツは今年も来やがった😱😱😱
    アナフィラキシーには注意しなくては😭😭😭🥺🥺🥺

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 17:56:11 

    蜂の子を食べる地域ですが、私の辺では蜂の種類が決まっていて
    スズメバチだのアシナガバチだのは食べません
    でも、ウィキで見たらそういうのも食べることができるみたいですね
    「そんなゲテモノみたいな蜂の子も食べられるんだろうか?」と思うけど
    お前が言うな、ですね

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 17:56:19 

    天井裏に巣作られて隙間?から部屋に出てきた。
    近所の人が家買った工務店に聞いたら安くなる可能性ありと教えてくれて、試しに電話して頼んだらネットで調べた相場より安くて感謝した。
    もう天井裏だけはやめてほしい…

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 17:59:02 

    これ常備してる
    蜂の巣事件簿

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 17:59:20 

    蜂の巣ができる時期は家の周囲の蜂の巣パトロールが欠かせない
    2度ほどスズメバチの巣を作られかけて、ハチマグナムジェットで撃退したよ
    長袖長ズボン、つばの広い帽子に洗濯ネット被って…
    女王蜂だけの時なら注意すれば何とか行けるんじゃないかと思う
    自己責任で、だけど

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 17:59:43 

    >>1
    毎回自力で駆除してる。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 18:01:28 

    去年、物干しのすぐ足元にブンブン飛んでいたのに最初気づかず、脚を刺されてしまった。
    痛っ!と見ると草むらに10匹前後うごめいていて、何と地面から10センチのところに巣があったよ。
    こんなところに巣を作るのはスズメバチ...!?
    結局アシナガバチの巣でした。
    昼間働き蜂が出払ったところを見計らってブロックを上からガン!と落として潰した。
    蜂、ゴメンよ
    でも、無理...

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 18:03:56 

    てんとう虫を見つけると幸せになれる!とかをどっかで見て雑草だらけの庭に探しに行ったら足がチクチクしてブヨだかに大量に刺されて
    自分がてんとう虫みたいになった事がある
    庭に蜂の巣があるけど、その恐怖が蘇り
    庭に行けずにいる

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 18:04:12 

    うちの軒下にサッカーボールくらいのでっかい蜂の巣ができてた。学校から帰ったらばあちゃんが椅子に乗ってハサミで普通に切り落とそうとしてて、やめなよー!刺されるってー!と必死で止めるもチョキン。下に落ちた衝撃で蜂がブウゥゥわーっと出てきて必死でばあちゃんを引っ張って家の中に逃げました。怖かった。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 18:04:25 

    >>2
    うちもたまに玄関に作られかけるから、やってみるかなー

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 18:04:41 

    ベランダのエアコンの室外機の下を掃除していたら蜂の巣があったらしく、働き蜂が沢山出てきた!
    ホウキで蹴散らして急いで室内に退散!
    蜂スプレーを持ってきたら網戸に先程の蜂より大きい蜂、女王蜂が張り付いてこちらを睨んでいた
    これはチャンス!と網戸越しから思い切りスプレーをかけてやったら女王は張り付いたまま即死した様子
    その後、割と遠い所から蜂スプレーをエアコン下に向けて吹きかけたけど効果抜群、働き蜂が痙攣して出てきて即死
    女王をこんなに間近で見たのは初めてでたまげた

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 18:04:42 

    >>18
    市販品で対策するのがベストじゃないかな。

    こういうのとか。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 18:05:07 

    >>1
    うちは前に巣作られそうだったからスズメバチジェットプロで撃退した
    それ以来来てないっぽい

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 18:08:08 

    私もこの間、スズメバチマグナムジェットプロで、庭の木に巣を作ろうとしていたスズメバチを退治しました。

    蜂は夜目がきかないそうなので、日が暮れて真っ暗になってから退治しました。夜目がきかないとはいえ、危険なスズメバチなので、全身長袖長ズボン、長靴、ゴム手袋、子供が通学に使っている自転車のヘルメット(むりやり被った)の完全防備?で挑みました。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 18:09:44 

    >>11
    地獄も仏も無いねww

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 18:10:03 

    車のドアのこの隙間に蜂の巣3回作られたことあります。直径10センチ前後
    車の中で飛び回ったり刺されたことはないんだけど。
    それが毎回助手席側なんです😥
    家の駐車場の隣が畑だからかな
    どうしようもないよね🙄
    蜂の巣事件簿

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 18:11:47 

    蜂の巣って一回旅立って行ったらもうその巣はお役目果てるのかな?
    去年家の近くの空き家の駐車場に蜂の巣出来てるの見つけて怖いなぁと思ってたので気になって。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 18:12:15 

    >>1
    スズメバチを自分で駆除するなんてチャレンジャーすぎだよ
    スズメバチなんて普通は業者一択
    お金ケチるとこじゃないよ
    被害なかったのは運が良かっただけだよ
    次はもうやっちゃダメよ

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 18:13:15 

    殺し屋みたいな顔してるよなスズメバチって。威嚇もしてくるし、あいつらマジで怖い。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 18:15:16 

    >>1
    駆除したのは昼間?せめて夜とか雨の日にしたほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 18:16:23 

    全身段ボールでロボットみたいにならないと危ないだろうね。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 18:16:50 

    >>14
    そんなにかい?
    そこまでするほど美味しいのかい?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 18:18:12 

    まさに今日駆除してもらったばっかりです。
    スズメバチかと思って一日大騒ぎしたものの、土蜂というスズメバチとは別の種類の蜂でした。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 18:20:37 

    小学校の時、祖父母の家の敷地内に、高さ70cmくらいの巨大な巣を作られた。
    祖父は慣れてるから薪炊いて煙で炙り出して殺虫剤とか色々使って駆除。
    それを理科の先生に話したら、そんな巨大な巣なら見たい!と熱望されて、実寸大のスズメバチの巣を学校に寄贈した。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 18:22:33 

    >>1
    自分で駆除なんてあぶないよー
    刺されたら下手すりゃ死ぬよホントに

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 18:23:44 

    >>1
    私は山の民たから、蜂の巣なんてしょっちゅう作られちゃうから自分で駆除しちゃうけど、怖いとか危険なら、プロに頼んだ方が良くない?

    参考までにだけど、やるなら攻撃性の減る夕方が良いよ!
    私は先ず、巣にスプレーぶちまけて即行逃げる!(笑)
    そんで蜂が居なくなった隙に巣を落として、密封して、巣の根元にも、再びスプレーぶちまけてます。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 18:26:18 

    実家の木に蜂の巣ができた時に父がゴキジェットで退治しようとしたら怒りまくった蜂がブワァー!と襲ってきて全力疾走してる父を初めて見ました。家族みんなで止めたのに。蜂にゴキジェットは効きません。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 18:26:48 

    >>37
    これ系は一応巣作り予防になるけどどうだろ?
    蜂の巣事件簿

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:12 

    >>45
    昔はなんか武勇伝みたいだったよね。うちも祖父の家に巨大な蜂の巣何個か飾ってあった。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:19 

    スズメバチではないけど、毎年ベランダにアシナガバチが巣を作るよ。夕方〜夜は活動が落ち着くのでその時に仕留めます!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:39 

    タイムリーだ
    住んでいるマンション(賃貸)の駐輪場に雨除け用の屋根があり、そこに作りかけのハチの巣を発見
    2~3匹チョロチョロしているのも見かけました
    取りあえずは管理会社に連絡したけど時間が時間なので、駆除は早くて明日かなー(怖)


    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 18:35:21 

    アシナガバチの巣なら駆除した。
    賃貸だしほっといたんだけど(大家もしてくれなかった)
    向かって来た蜂から逃げれば良かったのに
    腹立って反撃にでたら刺されたのよ。
    悔しくて巣ごと夜中に叩きのめしてやったわ。

    主のは危険すぎるw

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 18:35:56 

    >>11
    アヒンサーは無害な生き物だけに作用するのかな。。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 18:36:38 

    うちも門の脇にあるツツジにいつも足長蜂の巣を作られる
    まだ小さいうちに駆除しようと煙幕で大人しくさせてから叩き落とすつもりだったけど煙幕ないから花火突っ込んだが大人しくならずに襲ってきたので家に逃げた
    少しして蜂がいない頃を見計らって水をかけておしまい
    後から考えるとまるで蜂の巣にイタズラする小学生男子みたいw

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 18:38:15 

    ベランダの室外機の上に日光除けのカバーかぶせたてたら
    そのカバーの下の部分に巣を作ってた
    蚊用のスプレーで死んだ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 18:38:31 

    >>22
    一度巣作って、作りやすい所は覚えてるんだって。
    うちは巣作り始めて、上の芯みたいな状態で蜂が居ない時に潰しても何度も来た。
    蜂の巣ジェット?みたいなのスプレーしたら寄り付かなくなった。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 18:41:06 

    >>49
    ありがとう!!
    巣作り防止のスプレーがあるとは知らなかったです。
    毎回トングで掴んでアースジェットしてました😅

    早速購入してみます!!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 18:43:02 

    スズメバチも大きな巣になっちゃったらプロに任せるべきだと思うけど、蜂が1匹で外のシマシマのができる前なら業者呼ぶほどでもないような気がする
    それゆえ初期撃退のために日々のチェックは必要かも

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 18:44:26 

    >>9
    ベランダの物干し竿にできてた!!たまにシーツ干すだけだから、気が付かなかったわ…手で除去できそうだけど、いいかな?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 18:44:48 

    >>25
    つい最近、洗濯物干す時やけに蜂が飛んでるなぁ!って思ってたら、ベランダの窓の下枠の所に巣作ってて家にこのスプレーがあったからぶちまけてやったわ!
    時間置いて見に行ったら蜂の子が巣から落ちてた。
    しかし、このスプレー凄い噴射力でビックリしたよw

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 18:46:50 

    >>58
    これ系(ハチバズーカ)全部に書いてあると思う。
    うちは黄色のバズーカだけど巣作り防止(1ヶ月)って書いてる、効くといいね!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 18:50:55 

    >>11
    笑った。
    うちの近所には、よくコンビニの軒先についてる殺虫灯つけてるお寺があるわ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 18:54:48 

    >>28
    うちも毎年アシナガがくる。出払ってる隙に取って蟻の巣のそばに置いとく。蟻が幼虫とか食べてる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 18:56:24 

    >>60
    わたしみかん狩り感覚でひょいともいで捨ててるよ。ハチがいないか注意してね

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 18:58:07 

    雑木林に囲まれた実家は強力蜂の巣退治ジェットみたいのが常備してある
    殺虫剤じゃなくて、ちょっとした武器みたいなの

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 19:03:41 

    一昨日エアコンの室外機のカバーの内側に巣を作られてたのを発見したよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 19:04:38 

    スズメバチじゃなく普通の蜂だけど業者さんにやってもらった
    蜂さん普段家族が目にしないような場所に作りやがる
    隣家の2階からしか見えないような場所で、お隣さんに教えてもらったからわかった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 19:05:16 

    近所の養蜂場から女王蜂がうちの庭に逃げてきて、大量のとりまきがブンブン飛び回ってたことがある。養蜂場のひとが女王を回収したらみんな帰っていったけど、そりゃ女王だって逃げ出したくなるときあるよね。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 19:06:23 

    みんな自分で駆除してて勇気あるなあ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 19:10:49 

    >>1
    はい!
    先月、一人暮らし初めて2ヶ月目でアパートのベランダに作られました😭
    近くに住んでる彼氏を呼び寄せて2人で駆除しました…

    学生時代にアシナガバチの大群に襲われて背中から太ももまで10箇所以上刺されてるので、今回もし刺されてアナフィラキシーになったら…と怖かったです。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 19:12:30 

    >>18
    気軽にできることじゃないけど、お宅の外壁が黄色とか緑なら、違う色に塗り替えたほうがいい。
    色の認識ができなくてもトーンが同じに見えるのか、好物の葉っぱと思うのかな、実際複数そういう家の住人から聞いた。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 19:23:02 

    うちにも今年初めて巣を作られました。
    ベランダに置いてる室外機に木のカバーしてて、室外機と上板の間に入り込み奥に巣を作ってて、
    数匹往来するから洗濯物干すのが怖すぎました。
    スズメバチじゃなくて真っ黒の細身の大きめのハチ。
    2〜3匹の時にスプレーで殺して巣も処分したけど、外出?してた蜂が戻ってきて探し回ってる様子が不気味でした。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 19:36:04 

    アシナガバチは蚊のスプレーでも死ぬ。
    コニファーに何度も巣を作られて頭にきたから、コニファーを全部抜いた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 19:36:57 

    >>14
    あはは?!どんだけ蜂の子好きやねーん(笑)くまさんやん(笑)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 19:37:31 

    73と似てる
    今年はしつっこいんだよなー
    巣をどけてから三週間たつのに
    時々ぷらりとやってくきては巣を作りたそうにしている
    今日後頭部にバチンってぶつかってきた
    スズメバチの方がしつこくなかった
    あいつは何バチなのか

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 19:41:48 

    >>48
    そうなんだ!ゴキジェットはなんでもいけると思い込んでた(笑)やっぱ蜂専用のものを使わないとダメなんやね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 19:52:09 

    >>1
    まさに今玄関上にキイロスズメバチが20センチ位の巣を作ってます。5月くらいから自作したダミー蜂の巣を吊しておくんだったと後悔です 7月には更に増えた仲間を連れて引っ越ししますよ!それがでっかい蜂の巣作るのでコメリに駆除頼みましたよ 2万5千円で戻って来ないように嫌がる臭いの散布までしてくれます。
    全滅させないと女王蜂が生き残ると同じところにまた巣を作り始めますから専用のスプレーを辺りにスプレーしてた方が懸命です

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 19:56:52 

    >>9
    これよりもっと前、まさに今ベランダに作り始めましたって時にたまたま見つけたのでスプレーで追い払ったことはある。窓をちょっとだけ開けてスプレーしてすぐ閉めた。女王蜂は飛んで逃げたので、その後巣の痕跡を削り取った。女王蜂1匹しかいない段階なら自力でも何とかなる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 20:00:08 

    >>48
    www

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 20:08:16 

    >>9
    セグロアシナガバチの動画なんか感動する

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 20:08:35 

    田舎にいるせいか蜂の巣見つけたら保健所に即通報して近くの病院(感染症科)で蜂の巣駆除グッズ(ヘルメット 防護服 長靴 手袋)が支給される 後は自分でスプレー買って出陣  具合悪くなればその病院へlet's go 都会で暮らしたい!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 20:19:11 

    >>1
    ちゃんとご近所に言っててえらい
    うちのとなりに出来たのは、近所の年寄りがテキトーにキンチョールで駆除しようとしてスズメバチが怒りくるい
    ブンブン・カチカチ・カチカチ、凄かった
    出られなくなっちゃって困った
    通学路だから、警察が来て歩道閉鎖した
    この年寄りはスズメバチの巣があったお宅とはまったくの無関係の他人で、そこのお宅もほとほと困ってた

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 20:29:36 

    >>73
    苦手な人いるからモザイク加工したけど、【黒い 細い 大きい 蜂】で検索したら数種類出てきて、危ないスズメバチの仲間もいるみたいなので気を付けてくださいね。
    蜂の巣事件簿

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 20:49:13 

    玄関に蜂の巣が出来たことある。
    巣が大きくなってきて模様も怖いしと思って
    どうするか悩んでたら台風が片付けてくれた。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 20:59:55 

    >>70
    超特大なら業者に頼むけど、作り始めたばかりで頼む程でもない時は自分でって感じ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 21:00:22 

    >>11
    墓がある寺の主も火で炙ってた。しかも上半身裸で…寺では火で炙るって規定でもあるのかな?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 21:02:21 

    ミツバチなら可愛いんだけどな〜
    毎日花の蜜を集めに来るミツバチはどこの子なんだろう。
    何処から来ているのかなと花に水やりながら考えてる。
    そして軒下にアシナガバチの巣を発見した…
    今ここ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 21:03:10 

    コガタスズメバチが軒下に巣を作ったのでちょっと調べたら5月くらいまでなら個人で駆除できるとあったからキンチョール噴射して撃退しました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 21:04:53 

    >>81
    私チャンネル登録してるわw
    アシナガバチにも性格?とか色々あってかなり面白い。
    あんなに近くで撮影して刺されないのすごい。
    アシナガバチちょっとだけ好きになったよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 21:07:21 

    >>70
    5月くらいまでなら女王ハチが巣を作ってる最中だから駆除できるみたい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 21:30:28 

    >>25
    通常のマグナムジェットありますが、
    アシナガバチにあんまり効きませんでした…

    「反撃させない」って表記のものもあるんですね。
    これなら効くかな?買ってみます!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 21:46:08 

    アシナガバチはパンジーなんかに着くツマグロヒョウモンの幼虫をお団子にしたりしちゃうんだよね…
    ちょっと可哀想な気がしてしまう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:43 

    >>1
    実家の屋根裏にスズメバチの巣が出来ていて、
    日が昇ると同時に真下の私の部屋に隙間を通って降りてきていました・・・
    民間の駆除会社にお願いし、駆除してもらいました(真っ白な防護服?着てました)
    結婚後も自宅の屋根裏にアシナガバチに巣を作られ、
    夜間子供たちを安全な部屋で寝かしつけてから夫と家中真っ暗にして駆除しました。
    長袖長ズボン、つば広めの帽子に透明のゴミ袋かぶりました💦

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/28(月) 22:19:19 

    >>90
    私も見てます!
    ついさっきも、ポリ女王と娘たちの寄生蛾への危機管理能力がちゃんと受け継がれていて泣きそうになりました。
    蜂も試行錯誤して生きてると思うと頑張らねば、、と思いました。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:35 

    うちも軒先に作られててっきりスズメバチだと思ったらアシナガバチだった、それでも危ないので業者に取ってもらったけど、見ていたら簡単そうだったので二度目の時は自分でとりました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/28(月) 23:01:32 

    >>9
    今年の4月にこれくらいの蜂の巣が玄関のドアにできてた。
    出る時は気付かなくて、忘れ物をしてドアを開けようとした時に違和感があって上を見たら蜂の巣があった。
    箒で蜂の巣取ったけど、仕事に行って帰ってきたらまた同じ所に同じくらいの蜂の巣ができてた。

    倉庫に蜂撃退のスプレーがあったから暗くなってから蜂にスプレーかけて、蜂の巣取ってから蜂の巣があった所にスプレーかけて拭いたらそれからは蜂の巣できてない。

    玄関ドアが木目調だったから木と間違えたのかな?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/28(月) 23:45:18 

    今はマンションに越したからもう悩まずに済むけど
    一戸建ての実家にいた頃は本当に困ってた
    建物も庭も広くて木も茂ってるから巣が3個ぐらいあって
    時期になるとそばに飛んで来て、幸い刺された事は無かったけど
    近所に迷惑をかけるから専門業者に駆除をお願いしてたけど
    また翌年いつの間にか巣を作って駆除の繰り返しだった
    今はその実家も取り壊して更地になってるので大丈夫みたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/28(月) 23:49:57 

    >>84
    73です。
    教えてくださってありがとうございます!
    ベランダに他にも巣を作られそうな影があるので、気をつけますね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:17 

    >>1
    プロの業者の人でも、こういう完全防備で挑むんだから
    素人が持ってるような長袖、長ズボン程度で退治しようなんて絶対ダメだよ
    自分でやったら最悪、命を落としかねないよ
    もしまた巣をかけられたら必ず業者に頼んで下さいね
    金額にバラつきがあるので必ず数軒、見積もりを取って
    良心的な値段でやってくれる所を選んで下さい
    蜂の巣事件簿

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:29 

    軒下にアシナガが巣をかけたのを発見して、即スプレー買ってきて昼間に落とした。
    でも次の年、全く同じ場所にまた巣をかけてるのを発見。ネット見たら、蜂が巣に戻っている夜にスプレーして全員駆除しないと、次の年も来るらしい。そこで夜に噴射。
    でもまた次の年、全く同じ場所に巣が。どうやら去年全滅できてなかったらしい。三回目だったので、多少は落ち着いてスプレー撒いたら、最後に太ったトンボみたいなめちゃくちゃデカい奴が出てきてビビった。あれが女王か!と逃げてく蜂にスプレーしまくったら、ヨロヨロしながらどこかへ行った。
    次の年からはパタリと来なくなった。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/29(火) 07:31:36 

    うちは24時間換気口の中にアシナガバチに巣を作られた。
    夜に蜂用スプレーを大量に噴霧して、朝になるまで待ってから巣を除去したよ。毎年うちの周り数軒のどこかに巣を作るみたい。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/29(火) 08:55:45 

    >>1
    夜にやらなきゃいけないんじゃない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/29(火) 09:41:29 

    >>20
    アシナガバチは毒はスズメバチと同じ。だから危険な事に変わりは無いよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/29(火) 09:54:43 

    去年の秋の彼岸、墓参りに行って線香を供えたら無数のアシナガバチが一斉に飛び出してきた。慌ててその場を離れ遠くから観察すると、線香を供える所に大きな蜂の巣。線香より先に花をあげたり掃除をしたりしていれば間違い無く刺されていた。その後日没後に殺虫スプレーを持って駆除に行ったら、蜂が線香の灰の上でことごとく気絶していた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/29(火) 10:16:05 

    >>1
    家の中に入ってきてしまって窓を開けた形で暫くすれば落ち着いて出ていくと思ったけど全然出ていかないから覚悟を決めて駆除スプレーを噴射したら向かってきてマトリックスみたいに後ろに避けながらスプレーして…勝った笑
    勝てたけど極度の虫嫌いもあって怖くて心臓が壊れるかと思うくらいバクバクしてた
    もうあんな経験したくない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/29(火) 19:31:56 

    >>95
    おぉ…仲間が…!!
    今年は女王蜂(波板かな?)が早くに死んじゃったり中々波乱万丈な感じ(それは毎年か)だけど更新が楽しみ。
    寄生蛾に負けないで頑張ってほしいな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード