-
1. 匿名 2021/06/27(日) 17:05:13
高校生の時ぼっちで文化祭回る人がいなくてトイレにこもってましたw
ぼっちなのは問題ないんですけど一人でいるとこを見られるのが嫌なんですよね...
ぼっちで経験したこと何かありますか?
ぼっちな人なんていないのかな+295
-2
-
2. 匿名 2021/06/27(日) 17:05:58
家だとよく喋る+193
-3
-
3. 匿名 2021/06/27(日) 17:06:13
ママ友いないから園内行事はただ子供だけを見つめて微笑んでる+289
-2
-
4. 匿名 2021/06/27(日) 17:06:30
普段の学校生活とかはね、やる事やってれば1人でも時間は過ぎるけど、文化祭とかは辛いね。+202
-1
-
5. 匿名 2021/06/27(日) 17:06:34
教室か食堂で堂々とぼっち飯する+101
-0
-
6. 匿名 2021/06/27(日) 17:07:03
+68
-3
-
7. 匿名 2021/06/27(日) 17:07:08
高校まではぼっちめっちゃ困ったな
一番困ったのが修学旅行のグループ
人数足りないところに入るよう先生に言われたけど、めっちゃ居たたまれなかった
大学以降は、せっかくだから一人で映画行ってみようとか一泊旅行してみようとか、おひとり様であれこれ動けるようになった+251
-0
-
8. 匿名 2021/06/27(日) 17:07:27
友達とかほしいけど一人で何でもできるからいなくてもいい+112
-1
-
9. 匿名 2021/06/27(日) 17:07:45
ボッチなのが辛すぎて文化祭休む
+106
-1
-
10. 匿名 2021/06/27(日) 17:07:46
>>6
これ本当にあった話なの?+23
-0
-
11. 匿名 2021/06/27(日) 17:08:31
遠足の日は熱が出る+27
-2
-
12. 匿名 2021/06/27(日) 17:09:01
休みの日はいつもアニメ見たり引きこもってる
最近は進撃とかジョジョ見てる
親にはいつも1人でぼさーっとしてないでたまには友達と出かけたらとか言われるけど相手がいないし彼氏もいない+109
-0
-
13. 匿名 2021/06/27(日) 17:09:28
遠足のバス+22
-2
-
14. 匿名 2021/06/27(日) 17:09:47
+123
-4
-
15. 匿名 2021/06/27(日) 17:09:49
移動教室の時に1人で行ってたら男子が話しかけてきてそのまま男子と移動してた事ある
今思えばそれで余計嫌われてた+47
-10
-
16. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:12
何を食べても美味しくないし、はや飯になる。+39
-3
-
17. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:18
ぼっちな事よりも、周りからボッチの寂しい人と思われるのが嫌で、たいして楽しくもない会社の人の話の輪に紛れんで楽しそうな振りをして、笑っとく+162
-2
-
18. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:20
ずっとぼっちだよ💧+55
-1
-
19. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:25
高校まではぼっちでご飯食べるの辛かったなぁ
大学になって皆ぼっちでご飯食べてて
大学って素晴らしい!と思ったよ。
+142
-1
-
20. 匿名 2021/06/27(日) 17:10:33
>>1
休んだらよかったのに…+6
-6
-
21. 匿名 2021/06/27(日) 17:11:28
学生の時は辛いこともあったけど社会人になった今はぼっちでも快適に過ごせるの嬉しい+64
-1
-
22. 匿名 2021/06/27(日) 17:11:49
>>1
コロナで外出出きなくても、なーんも変わらんとです…+84
-1
-
23. 匿名 2021/06/27(日) 17:12:03
>>3
それでいいんだよ…+107
-3
-
24. 匿名 2021/06/27(日) 17:12:14
あっちゃんの動画で雑談力の動画などをみまくり、次の日やたら笑顔でみんなにあいさつする
藤森のすごさを痛感する+10
-1
-
25. 匿名 2021/06/27(日) 17:13:18
高校の図書室で1人で食べてる 今の私です+69
-1
-
26. 匿名 2021/06/27(日) 17:13:39
今の職場。
誰とも話さない。
淡々と仕事して帰る。
昼休憩ももちろん1人で休憩室で食べてる。+154
-1
-
27. 匿名 2021/06/27(日) 17:14:00
>>1
私は自分からぼっちを選択した
理由は群れて人の悪口言う女の集団が嫌いだったから
そしたらいつのまにかあぶれたものどうしが引き寄せ合い、コミュ障の私と、無駄にダンス上手いおかまと、デブの落第者の3人グループが出来上がったwww+168
-6
-
28. 匿名 2021/06/27(日) 17:14:12
修学旅行が嫌すぎて休む(実話)+57
-0
-
29. 匿名 2021/06/27(日) 17:14:18
休み時間は寝たふりか読書+52
-0
-
30. 匿名 2021/06/27(日) 17:15:12
1人で何処へでも行ける。県外とか全然平気。+57
-1
-
31. 匿名 2021/06/27(日) 17:15:33
極めると楽+129
-2
-
32. 匿名 2021/06/27(日) 17:16:33
>>28
あー…あの頃の思い出が蘇る…
私と同室だった割と仲良かったコが、彼氏の部屋行って私は1人で寝ました+15
-2
-
33. 匿名 2021/06/27(日) 17:16:53
一緒にいるのにボッチだった
転校生だったから先生がなんとなく世話してくれるグループに「いろいろ教えてあげてね」と半ば強制的に押し付けてくれた
あからさまに外されることはないけど、横にいるだけ
偶数の所に押し付けたもんだからペアなならなきゃいけない時はいつもボッチにならざるを得ない
ペアで座るのはもちろんだけど、廊下を歩くにもやっぱり2人並びくらいまで、うっすらニコニコするしかない+50
-1
-
34. 匿名 2021/06/27(日) 17:17:04
コロナになっても何一つ変わらないw
みんなそんなに
我慢してるのー?+49
-1
-
35. 匿名 2021/06/27(日) 17:17:14
短大の頃1人だと思われたくなくてお昼はいつも図書室で隠れてパンとか食べてた
今思い出すと泣きそう+97
-3
-
36. 匿名 2021/06/27(日) 17:17:41
>>12
わかる!趣味はあるから引きこもってネットの仲間とはよく話してるよ。+16
-2
-
37. 匿名 2021/06/27(日) 17:19:12
+6
-7
-
38. 匿名 2021/06/27(日) 17:20:31
>>3
昔バイト先にクールなお姉さんがいて、姪の保育園で再会したら義姉曰くいつも一人で淡々と子供のお迎えしててママ友いなさそうって言ってた。
昔の性格知ってたから驚かなかったし、相変わらず群れない感じが格好いいって思ったよ!+99
-3
-
39. 匿名 2021/06/27(日) 17:22:13
>>1
今の会社ではずっとぼっちで、昼休みの過ごし方に苦労しています
自席あるのでそこでずっといてもいいんですけどものすごくそれも神経すり減るのでどこにも行きたくなくても外の大きい公園で時間を潰したりしてますけどこの時期は日差し強いのでそれが嫌です
そろそろ辞めるべきかなとはずっと思いながらいます
高校のころは三年のころに居場所なくて、不登校をしてました
二十代のころには昼休みをそばのショッピングセンターのトイレですごしたこともあります+39
-2
-
40. 匿名 2021/06/27(日) 17:22:58
>>37
ハブられ陰キャ大統領+8
-2
-
41. 匿名 2021/06/27(日) 17:23:28
>>6
共感性羞恥発動するからヤメレ+10
-1
-
42. 匿名 2021/06/27(日) 17:23:31
トイレでごはん+5
-3
-
43. 匿名 2021/06/27(日) 17:23:59
ひとりで行列に並んでいる時に隣の人達の会話を聞いている+29
-2
-
44. 匿名 2021/06/27(日) 17:24:13
>>27
青春凸凹ストーリーやんけ!!+65
-2
-
45. 匿名 2021/06/27(日) 17:24:50
>>6
こんなにデカイテーブルどうやってひっくり返したんだろ+16
-1
-
46. 匿名 2021/06/27(日) 17:25:40
ぼっちになりたいけど、今の職場環境では無理だから羨ましい。
一人で好きなことしてお昼を過ごしたい。+14
-2
-
47. 匿名 2021/06/27(日) 17:26:08
>>35
出てこいや!!+5
-6
-
48. 匿名 2021/06/27(日) 17:26:31
>>1
私もぼっちで控え室の教室にずっといた
そしたら関係者以外立ち入り禁止なのに、一般客が私のいるとこの廊下まで入り込んできて、可哀想な目で見られた
部活も何もやってない、本当のボッチならいいんだけどさ、部活やってるから、微妙な関わりある人たちにボッチって思われるの恥ずかしい。気づかれてるだろうけどね+36
-0
-
49. 匿名 2021/06/27(日) 17:26:42
>>27
ダンスが上手いオカマが気になるw+117
-2
-
50. 匿名 2021/06/27(日) 17:27:11
ぼっちトピの少ないけど友達いたり旦那いる人はぼっちじゃないじゃんと思う事+33
-2
-
51. 匿名 2021/06/27(日) 17:27:16
>>10
横からですが、アニメオリジナルらしいとどこかで読みました+14
-0
-
52. 匿名 2021/06/27(日) 17:28:09
勇気あるぼっちに誘われてごはん食べたことあるけど、会話がない。+13
-0
-
53. 匿名 2021/06/27(日) 17:28:36
学生の頃ぼっちだったから友達がいなくて結婚式に縁が無いです。+52
-0
-
54. 匿名 2021/06/27(日) 17:32:30
主です!修学旅行とかほんと辛いですよね...
バスで移動する時バスって二人席だけど一緒に乗る人いないので1人だけ1人で座っててめっちゃ暇でしたw
しかもめっちゃ恥ずかしかったです。ずっと寝たふりしてました。+28
-1
-
55. 匿名 2021/06/27(日) 17:32:44
>>6
ケーキが大きすぎる!笑
結婚式みたい
+12
-1
-
56. 匿名 2021/06/27(日) 17:36:13
>>3
私も。みんな仲良さそうだけど別にどうでも良い+37
-0
-
57. 匿名 2021/06/27(日) 17:37:41
>>1
中高生でぼっちは辛いよね
しかもイベントだと特に「あの子1人?w」みたいに見られてる気がするし
大人になってからはぼっちでも何とも思わないし、一人でいる人を見ても何とも思わない+65
-0
-
58. 匿名 2021/06/27(日) 17:38:23
>>3
ワタシだ。土日以外はずっと働いてるから幼稚園でぼっちだよ。+22
-1
-
59. 匿名 2021/06/27(日) 17:39:53
ファミレス行きたいけど家族連れやカップルで混んでるから行けない( ゚ー゚)+10
-3
-
60. 匿名 2021/06/27(日) 17:40:11
>>10
トリビアで昔見たから、本当だと思う+15
-1
-
61. 匿名 2021/06/27(日) 17:40:30
>>35
わかる
食堂は針のむしろだった+12
-0
-
62. 匿名 2021/06/27(日) 17:41:25
外食も一人で行けないぼっちだから、コンビニでご飯買って家で食べるのが楽しみです。+11
-0
-
63. 匿名 2021/06/27(日) 17:41:31
どこに居ても、アウェイ感
+30
-0
-
64. 匿名 2021/06/27(日) 17:41:55
ラインって必要?+10
-0
-
65. 匿名 2021/06/27(日) 17:42:20
>>6
親子揃ってテーブルをひっくり返してたんだね
遺伝かな?+18
-0
-
66. 匿名 2021/06/27(日) 17:42:22
>>64
家族に送るとか。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/27(日) 17:42:52
家が一番安心+25
-0
-
68. 匿名 2021/06/27(日) 17:45:57
学校でのフリータイムは常に寝たふり+11
-0
-
69. 匿名 2021/06/27(日) 17:46:06
>>27
何か面白そうなグループだね!+65
-1
-
70. 匿名 2021/06/27(日) 17:47:07
今って手持ち無沙汰だとスマホ見れるからいいな
わたしの頃はなかったからずっとスケジュール帳みて
何かを書き込みしてたよ+44
-0
-
71. 匿名 2021/06/27(日) 17:49:43
>>25
図書室を開けてくれるなんていい学校!
張りつめた気持ちをゆっくり休めてね
+52
-1
-
72. 匿名 2021/06/27(日) 17:50:31
活字苦手なのにひたすら本を読む。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/27(日) 17:51:24
>>27
えっ、楽しそう+58
-0
-
74. 匿名 2021/06/27(日) 17:52:18
>>63
それがどこか心地よい自分もいる。+1
-1
-
75. 匿名 2021/06/27(日) 17:57:54
>>27
もうあなたはぼっちではない。
元ぼっち。+42
-0
-
76. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:23
単独行動力は、社会へ出て役に立つ。大人になったら1人でやらなくてはいけない事たくさんあります。
1人で職員室や手洗い場、教室移動出来ない人に指差して笑われる筋合いはありません。そういう人って母親になっても、一匹狼ママを悪口のターゲットにしてそう。+42
-1
-
77. 匿名 2021/06/27(日) 18:01:09
なんかぼっちでいるとこ見られたくなくて、集団の女子の50センチ横で微笑んでた
もちろん女子たちには気づかれないように気配は消してる
書いてて泣きそう
+30
-0
-
78. 匿名 2021/06/27(日) 18:07:19
>>14
やっぱり動物にもいるんだよね。
コロナ前だけど、ドッグラン行ったら入り口付近で明らかに嫌そうな顔で座ってる小さい柴がいて、思わず話しかけて撫でてしまった。私も学生時代はぼっちで、大勢集まって楽しそうにしてる場にはどうにも馴染めなかった。+44
-0
-
79. 匿名 2021/06/27(日) 18:07:53
学生時代お昼一緒に食べる子が居なくてあの人ひとりで食べてるって思われるのもすごく嫌だったから食べずにずっと寝たふりしたりトイレで時間潰したりしてたことある。
家に帰ってからお弁当食べてたけどお母さんは友達と楽しく食べるって思いながら作ってるんだろうなって切なくなったりしてたな
+55
-0
-
80. 匿名 2021/06/27(日) 18:08:37
学校で男子の単独行動は珍しくなくて、女子の単独行動は目立つ、良くない、悪い。そういう価値観が嫌でした。
教師も「輪に入りなさい。」って強制してきますし。他の教師に、クラスで単独行動してる子が居るのを知られたくないから必死なんでしょうね。
単独行動ってそんなに悪い事ですか?犯罪なのですか?って疑問に思います。+44
-1
-
81. 匿名 2021/06/27(日) 18:11:59
>>27
素敵なグループじゃな。+56
-0
-
82. 匿名 2021/06/27(日) 18:12:55
>>6
同じ位置でテーブル一回転させたんだね。クロスも綺麗にひっくり返ってるし。凄いな飛馬。ピッチャーだっけ?+6
-0
-
83. 匿名 2021/06/27(日) 18:16:14
コロナ前からソーシャルディスタンス
飲み会も縁が無いから自粛疲れがわからない+22
-0
-
84. 匿名 2021/06/27(日) 18:16:34
学校の世界ってさぁ、図々しくてよく喋る人が圧倒的に有利だよね。謙虚でおとなしい人が圧倒的に不利。+56
-0
-
85. 匿名 2021/06/27(日) 18:20:34
一人で居ることは全然平気
一人で居ることは劣っている!100%悪い!みたいな風潮と、いちいちあいつぼっちだ〜って言ってきたりが無理
一方的に関心持たれるのが気持ち悪い+38
-0
-
86. 匿名 2021/06/27(日) 18:23:14
ぼっちだったから同じクラスだった人とか自分の事覚えていないだろうけど、逆に印象に残っていたりするものなのかな?
忘れていてほしい+10
-0
-
87. 匿名 2021/06/27(日) 18:27:58
同じぼっちを見かけると「仲間だ!!!」と喜んでしまう+23
-1
-
88. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:50
>>16
わたしはむしろ、ぼっちで大盛りの丼物を食べることにハマっていた。大学の時笑
+9
-0
-
89. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:56
>>27
あなたも何かあだ名をつけられてそう 笑+24
-1
-
90. 匿名 2021/06/27(日) 18:33:33
>>1
ぼっちだとやることないよね
仕方がないからずっとクラスの出店で肉焼いていたわ+8
-0
-
91. 匿名 2021/06/27(日) 18:34:36
>>6
一体どうしたんや、、、+6
-0
-
92. 匿名 2021/06/27(日) 18:38:32
>>3
先生達から見れば理想的な保護者だと思うけど。+35
-0
-
93. 匿名 2021/06/27(日) 18:41:38
>>17
紛れ込めるだけでもいいじゃない!+17
-1
-
94. 匿名 2021/06/27(日) 18:42:39
寂しいと思われて誘われるのが居心地悪いから職場の休憩は誘われないように行く(笑)
別に仲悪いわけでもないけど気疲れするから一人で食べたい+17
-0
-
95. 匿名 2021/06/27(日) 18:44:58
>>84
社会人になってもそう思う+29
-0
-
96. 匿名 2021/06/27(日) 18:45:51
>>25
高校、行けば大学は変われないから大変な時だよね
社会人になれば、変わろうと思えば職場は変われるし、年代も様々だから適当にどうにかなることもあるから、今はがんばれ!+20
-1
-
97. 匿名 2021/06/27(日) 18:47:41
>>27
ドラマみたい!
+16
-1
-
98. 匿名 2021/06/27(日) 18:47:46
体育とかの2人1組も嫌すぎたな。
前もって教えてくれたら休むのに急だから。
社会人になって何でも1人でできて快適だと思ってたけど、最近入社してきた私より20近く年上の後輩が昼休みに絶対に私の対面に座ってくるのが苦痛。
わざわざ11時半からと12時半からで昼休み分けてるのに、12時過ぎに座りにくる。
元喫煙室で壁に匂いが残る休憩室の一番奥にいて、快適で綺麗な休憩室はいっぱい席があいてるのに。
本読んでてもお構いなし。
あれはどういう神経なんだろ。+18
-0
-
99. 匿名 2021/06/27(日) 18:48:56
楽しそうに群れてるママ軍団みつけると
見つからないように
さっさと逃げる+27
-0
-
100. 匿名 2021/06/27(日) 18:52:12
自分は仲間ハズレ嫌いなので、そういうのつくりたくない。下宿や寮生活だといろんなタイプの人と仲良くなり、人間関係良好になる。学生の仲間ハズレ反対だな+5
-0
-
101. 匿名 2021/06/27(日) 18:56:13
太田光が学生時代ぼっちだったエピソードに、慰めを得る。+16
-1
-
102. 匿名 2021/06/27(日) 18:59:26
ぼっちで小心者だから行く場所も限られてくる。
+17
-0
-
103. 匿名 2021/06/27(日) 18:59:28
>>1
特に集中して楽しみたい時は意識してひとりで行くようにしてた
今も映画美術館ライブは単独行動がデフォ+8
-0
-
104. 匿名 2021/06/27(日) 19:00:24
1人が好きなわけじゃないのに、どこにいてもボッチ。
仲良くなりかけても周りからなんか言われるのか離れていかれる。
孤高というより孤立。
ワイワイガヤガヤとご飯楽しそうだなと、輪の中心にいる人が、
「1人でご飯食べるのがすき」「基本1人が好きなんだよね」とか聞かされると、益々自分が惨めに思って凹む。
自分の性格悪いせいなのかもしれないけど、変われるなら変わって欲しい。
+20
-0
-
105. 匿名 2021/06/27(日) 19:03:04
高校のお昼ご飯、教室では周りがグループで固まってるから一人でいるとじろじろ見られてヒソヒソされる
しかも席替えしたら私の席、グループで食べたい人たちから「ここ座っていい?」て追い出されちゃったし、人の少ない離れの校舎まで行ってそこの階段で食べてたよ
たまーに先生が通るけど、こんなとこで食べてるの!?てびっくりされる
教室で食べなさい、とは言われなかったから良かった+23
-0
-
106. 匿名 2021/06/27(日) 19:05:27
一人も好きだけど、ぼっち過ぎるのもどうかと思ってる+23
-2
-
107. 匿名 2021/06/27(日) 19:14:24
>>95
中身が問われる仕事につけば学校よりまだマシ。+8
-1
-
108. 匿名 2021/06/27(日) 19:36:19
>>70
スマホなかった時代、職場の昼休み、ほんと退屈だった…話す相手もいなくてぼっちだったから、会社の周り歩いたりして時間潰した事もある
今は話す相手いなくても弁当食べながらスマホ見たりしてる人たくさんいるから良い時代だなって思うよ+30
-0
-
109. 匿名 2021/06/27(日) 19:37:43
+4
-2
-
110. 匿名 2021/06/27(日) 19:38:34
便所飯+5
-0
-
111. 匿名 2021/06/27(日) 19:38:44
>>3
小学校もそんな感じで過ごしてました。
ママ友達いないの?って旦那に言われたけど、いないよ、悪かったなって心の中で返してました。+23
-0
-
112. 匿名 2021/06/27(日) 19:40:56
成人式はパスした+22
-0
-
113. 匿名 2021/06/27(日) 19:47:05
>>3
みんな誰かしらとちょこちょこ話ししてるよね
うちはもう年長だから無理して誰かに話しかけたりしないけど
中には家族ぐるみで家に集まって夕飯食べたりしてる人もいるみたいだけど私は無理だ
面倒くさい+32
-1
-
114. 匿名 2021/06/27(日) 19:49:50
>>3 私もママ友作るの怖いので、とにかく誰とも目を合わせないようにしてる。そして掲示物をひたすら見てる
+27
-0
-
115. 匿名 2021/06/27(日) 19:50:45
寂しいときにガルちゃんで癒されることもあるけど、悪意のある解釈する人に絡まれたり、自分のことじゃなくても心ない叩きが目に入ったりして余計気が滅入ることもある+8
-0
-
116. 匿名 2021/06/27(日) 19:51:36
>>27 なんかそっちのグループの方が楽しそう
+34
-0
-
117. 匿名 2021/06/27(日) 19:52:09
>>27
楽しそう!
仲間に入れてww+31
-2
-
118. 匿名 2021/06/27(日) 19:52:19
一人で外食行くのが楽しい+13
-0
-
119. 匿名 2021/06/27(日) 20:15:19
コロナ前は毎年4月に社員全員(200人ちょっと)で集まって会食するのがあったんだけど、テーブルだけある立食スタイルだからずっと同じ所から動かない(笑)
会えば「お〜元気〜?」くらいの人はいるけど、わざわざ自分から動き回らない。コロナが終息しても復活しなくていいわ。+6
-0
-
120. 匿名 2021/06/27(日) 20:29:40
>>3
幼稚園教諭からすると、そのための参観とかであるから無駄話してないで我が子みろよっておもうよ!+27
-1
-
121. 匿名 2021/06/27(日) 20:32:38
>>64
家族グループがあるし。
あとは、自分一人のグループ作っているよ。それをメモ用にしている+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/27(日) 20:35:08
>>1
便所飯って一時期
話題になってたけど
未だにやってる人いるのかな?+9
-0
-
123. 匿名 2021/06/27(日) 20:41:42
>>28
自分は社員旅行を仮病で不参加した。+8
-0
-
124. 匿名 2021/06/27(日) 20:45:53
>>7
私も・・・今思い返してもいたたまれない気持ちになるわ・・・
底辺グループに入ったけど、集合場所で初めて話す人もいたw
旅行後は一切口きかず・・・お互い不幸な経験になった+8
-0
-
125. 匿名 2021/06/27(日) 20:47:11
>>3
コロナ禍に、並んで話すよりマシだよ。
+10
-1
-
126. 匿名 2021/06/27(日) 20:48:22
>>1
3人だけの状況になると2対1になりがち。もちろん1は自分。+14
-0
-
127. 匿名 2021/06/27(日) 20:49:18
>>109
これって盗撮なのかなぁ?+8
-0
-
128. 匿名 2021/06/27(日) 20:55:50
>>124
底辺グループって...
あなたはその底辺グループにも、仕方なく入れてもらうようにして入ったでしょうに。
そのグループの人達もあなたが来て迷惑だったと思います。+14
-0
-
129. 匿名 2021/06/27(日) 20:57:37
>>127
っぽいよね
通報しようっと
私が彼女なら耐えらない+13
-0
-
130. 匿名 2021/06/27(日) 20:59:12
職場でも、ぼっち
でも気にしない
+8
-0
-
131. 匿名 2021/06/27(日) 20:59:26
>>128
そう思ってるよ、だからお互い不幸だったって書いてあるでしょ+12
-1
-
132. 匿名 2021/06/27(日) 21:02:51
>>34
わかる
ずーっとこのままでもなんも問題ない+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/27(日) 21:03:40
>>127
盗撮だったらかわいそう...+10
-0
-
134. 匿名 2021/06/27(日) 21:08:51
社会人になったらみんな単独で行動するもんだと思ってたけど、みんな群れて行動してた
意外と、女性だけじゃなく男性も群れてる
最初のうちは群れに入ろうと頑張ったけど、メンタルがおかしくなりかけたから結局会社でもぼっちを貫いてる
群れるより気楽だけど、他の人達の談笑する声を聞くと時々寂しくなる+19
-0
-
135. 匿名 2021/06/27(日) 21:16:39
>>35短大って高校の延長のような所も結構あるよね。私の学校も友達の学校も保育・児童教育・介護・栄養学部は仲間意識強くてそうだった。情報処理と生活科学は選択科目が多いからかさっぱりした感じだったからその学部を選べば良かったな。+9
-0
-
136. 匿名 2021/06/27(日) 21:16:42
>>131
そのグループの人達よりあなたの方が底辺で不幸ですよ。
+8
-4
-
137. 匿名 2021/06/27(日) 21:25:29
中学・高校と休み時間やご飯食べるとき1人だと回りの目が気にならない?あいつなんで1人なん?友達いないのとか言われてるよね。気にしないですか?+14
-0
-
138. 匿名 2021/06/27(日) 21:26:54
>>136
しつこいよ、人の傷に塩塗ることしかできない性悪女、お前が最底辺で一番不幸だよ+6
-5
-
139. 匿名 2021/06/27(日) 21:29:57
慣れたらラクで幸せなのは本当だよ。がんばれ同士達よ。ハブリを気にするなんて初歩よ。+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/27(日) 21:43:38
飲食店で自分は快適なのに可哀想な人に見られる
+3
-0
-
141. 匿名 2021/06/27(日) 21:44:49
>>107
国家公務員なんだけど、そういう奴多い。中身ない人間多いからねw油売るっ暇人ばかりだしw+1
-4
-
142. 匿名 2021/06/27(日) 21:46:52
>>54
1人補助席でした
補助席以外で空いてる座席あるなら1人でも
座れる54さん羨ましい+1
-0
-
143. 匿名 2021/06/27(日) 21:51:34
ぼっちなのに文化祭出てた私偉い+10
-0
-
144. 匿名 2021/06/27(日) 21:53:58
子供の頃はテレビで見る成人式の風景に憧れてたけど
実際は友達同士で行ったりその後友達と遊んだり同窓会がある事を知った時の悲しさ
でも、誰も行く人居なかったし同窓会なんて連絡も無かったから
成人式自体も行かなかったけど+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/27(日) 21:55:02
>>12
ともだちになりたい。。。。
+3
-0
-
146. 匿名 2021/06/27(日) 21:59:18
>>107
141です。言葉足らずでした。仕事も中身がありません。ザルだらけ。+4
-0
-
147. 匿名 2021/06/27(日) 22:06:58
元祖ぼっち。
トイレに誘われても断る。
遊びに誘われても断る。
二人組作って〜で余る。
合唱コンクールの練習や文化祭の準備をサボる。→注意される。
休み時間はリラックスタイムなので話し掛けられても基本スルー。
お昼ご飯は一人自席→誘われて気分が乗ったときは一緒に食べる。
卒業式後の謝恩会は見たいドラマを見るために欠席。→皆から電話が掛かってくるもドラマを優先。
多分、私、アスペルガーなんだよね。なんで皆が団体行動するのかわからなかった。ぼっち、って言葉がメジャーになってから皆ぼっちを恐れてるんだな、と知ったし、嘲笑の対象となることを知った。
学生時代好き勝手やってたから社会人になって人間関係で詰んだ。
今思うと学生時代虐められなかったの、奇跡だと思う。
+2
-2
-
148. 匿名 2021/06/27(日) 22:07:37
田舎の平日のぼっちは気楽。+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/27(日) 22:11:16
>>1
私も高校の遠足のときに、一緒に行動する人いなくて自由時間ずーっとトイレにこもってました
昼休みも図書館かトイレにこもるかですね
高校デビューも大学デビューも大失敗して、職場でも話す人いないけど今の方が全然気楽です!+6
-0
-
150. 匿名 2021/06/27(日) 22:17:20
一人映画、一人美術館、一人水族館、一人動物園、一人遊園地、一人ディズニー、一人カラオケ、一人ボーリング、一人焼肉、一人高級フレンチ、一人ラブホ、一人海外旅行、一人スキー。全部やった。
誰といても気を使いすぎて疲れるから、こんな人間になってしまった\(^o^)/
でもがるちゃんやってから、人と関わる楽しさを学んだよ。今は協調性磨き中。
+13
-0
-
151. 匿名 2021/06/27(日) 22:23:10
>>20
高校の学祭の時は出欠とったから、休めなかったんじゃない?+5
-0
-
152. 匿名 2021/06/27(日) 22:26:03
人の多い喫煙所見ると、違うところ行こってなる(笑)
+4
-0
-
153. 匿名 2021/06/27(日) 22:28:00
私はママ友がいなくて来週授業参観も保護者会もあるからぼっちです。東海林さだおさんの本に書いてあったんだけど、『独りぼっちを自虐して楽しむ』のも良いって。+7
-0
-
154. 匿名 2021/06/27(日) 22:58:03
私もぼっちだった。去年まで高校生で何とか卒業したよ。学校がスマホ持ち込みOKなところだったから暇つぶしできた( ̄▽ ̄;)+9
-0
-
155. 匿名 2021/06/27(日) 23:08:00
海外研修旅行の自由行動の時、とにかく必死で仲間にいれてもらった。
辛かった。+6
-0
-
156. 匿名 2021/06/27(日) 23:09:02
食堂で1人ご飯。
しかも4人席しかなかった。+6
-0
-
157. 匿名 2021/06/27(日) 23:09:51
バス停で他は複数で並んでるのに、私だけ1人でぽつんと並んでた。+8
-0
-
158. 匿名 2021/06/27(日) 23:11:43
>>53
結婚式、兄のしか出たことが無い+6
-0
-
159. 匿名 2021/06/27(日) 23:17:23
休日いつも1人。
映画とかショッピングとかエステとかおひとり様ライフ満喫してたけどもう飽きた。+11
-0
-
160. 匿名 2021/06/27(日) 23:37:37
学生時代、「2人組を作ってください」が地獄。
今の学校でもあるのかな?無くしてたらさすがにぼっちの子を考慮しすぎになるのかな?+10
-0
-
161. 匿名 2021/06/27(日) 23:51:49
職場でぼっち
私は独身で他は主婦だから、私と話してもつまらないだろうなと思って輪に入れずにいたら孤立した
一人でいるのは全然平気なんだけど、孤立してると思われるのは嫌で、周りの目ばかり気にしてる
でもグループに入ったら入ったで絶対に人間関係で悩む
我ながらめんどくせー女+20
-0
-
162. 匿名 2021/06/28(月) 00:14:45
>>6
ドッキリの隠しカメラみたいなアングルだな。+3
-0
-
163. 匿名 2021/06/28(月) 00:24:02
おばちゃんになればコミュ力上がるかと思ってたけど、私は逆だ
学生時代は普通にグループに所属して、なんやかんや楽しい学生生活だったけど、ハタチ過ぎたあたりから他人と会話するのが苦手になってしまった
相手にどう思われてるのか気になっちゃって会話できない
どんどんこじらせてきてる…+9
-0
-
164. 匿名 2021/06/28(月) 01:57:14
>>39
外食したら?+2
-0
-
165. 匿名 2021/06/28(月) 02:11:35
>>1
分かる分かる。
一人なのは平気(慣れてる)んだけど、誰かに一人だっていうのを見られたくないよね。
わたしは誰かや何かを探してるふりして、校内をうろうろしてました。
一日がとっても長かった。笑
学校から帰るときも嫌だったな。
トイレ行ったり、校内うろうろして、皆が大体帰ってから帰宅してた。
いつもうろうろしてたな。。
わたしの周りは、ボッチの子が一人もいなかったから、すごくきつかった。+16
-0
-
166. 匿名 2021/06/28(月) 02:18:30
>>25
1人でも、ちゃんと食べて偉い
食べる事は大事!
私も1人で空き教室よく利用してたよ
今振り返ってもむしろガヤガヤした場所が苦手だったので私にとってありがたい環境だったかも、と思ってるよ+8
-0
-
167. 匿名 2021/06/28(月) 05:14:40
>>1
自分もそうだったから、主と友達になりたかったわ
一緒に文化祭見て回りたかった+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/28(月) 11:33:17
>>120
これはホントに思う
懇談会になるとみんなだんまりだし+4
-0
-
169. 匿名 2021/06/28(月) 11:38:34
>>119
社員の強制参加に近い集まりはホントに地獄。
仲良しが沢山いたら楽しい飲み会なんだろうけど、そうじゃない人にとっては、苦痛でしかない。
私、何でここにいるんだろう…ってアウェー感ハンパない。
コロナになってホントに助かった。+8
-0
-
170. 匿名 2021/06/28(月) 12:32:14
職場の集団行動、仕事で必要なのであれば全然大丈夫なんだけど、それ以外のが嫌い。
例えばワクチンの職域接種。絶対に連れション状態で皆徒党組んで行くことが予想されるため、そういうのを避けたい私はかかりつけ医に予約入れたよ。+6
-1
-
171. 匿名 2021/06/28(月) 12:42:41
>>1
ばっち自体は全く苦にならない。むしろ気楽で一人がいい。
でも、それを見られたくない。率先して一人でいるのに外されてると思われるのが嫌。
高校時代はそんな気持ちとの葛藤で三年間終わった。+10
-0
-
172. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:54
ボッチだったから、思い出がない。
彼氏居なくて、自分の恋バナがないのと似てるけど、
何気ない雑談で、学生時代〇〇だった~ 分かる~ のようなあるあるが、友達いなかったから経験がなく、話にのれない。
+8
-0
-
173. 匿名 2021/06/28(月) 19:41:02
学生時代は友達より彼氏作れば良かったと思った。今もう年賀状くらいの付き合いだよ
おめでたになった長い付き合いの友人には「私も普通の人生歩んでるのかなと思って」ってさらっと言われてハイハイ30代後半で数々の婚活に失敗して余りもんの私は異常者ねハイハイと思ったわ。もちろん疎遠にします。+3
-0
-
174. 匿名 2021/06/28(月) 21:17:13
>>170
マイクロバスで研修先に移動、とかも地獄。
絶対一人だし。満席近くになって、嫌いや隣に誰か座るのとか苦痛。+5
-0
-
175. 匿名 2021/06/29(火) 12:26:22
>>70
たまにスマホ忘れることあるんだけど、手持ち無沙汰で詰んじゃう(T-T)+5
-1
-
176. 匿名 2021/06/29(火) 12:37:56
年賀状全盛期?というか、子供のとき私宛の年賀状少なくて家族にバカにされてた。
大人になってからも業者ばかりでバカにされてた。
年賀状て多ければ多いほど自慢になるものなの?、って不思議だった。+4
-0
-
177. 匿名 2021/06/29(火) 19:26:27
雑談トピから来ましたー
わたしもよく校内を1人でうろうろしてて、
リア充の兄弟に目撃されていたよー+3
-3
-
178. 匿名 2021/06/29(火) 20:26:23
転校生が来ると友達になれると思ってテンション上がってた! ぼっちだと分かると相手にされないけどね…
+1
-0
-
179. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:44
高校の修学旅行で仲良かったグループにハブられたらしく1人余った子がいたんだけど、私らのグループに入って一緒に行動することになった。
全然喋ったことなかったけど、同じ部屋で寝泊まりして一緒に海で遊んでめちゃくちゃ楽しかったな。その数日ですごい仲良くなった。
その後その子はまた元のグループに戻って話すこともなくなったけど、普段話さない子とも話してみるもんだなと思ったよ。+5
-0
-
180. 匿名 2021/06/29(火) 20:41:36
>>25
高校のとき無理して仲良くないグループに混ざらせてもらって食べてたけど、場違い感すごくてきつかったなぁ…
それでも1人よりはマシと思ってたけど今思えばあんな思いするぐらいなら気にせず1人で食べればよかった
みんな自分のおしゃべりに夢中で私のことクスクスする暇なんてなかったと思うし+2
-0
-
181. 匿名 2021/06/29(火) 21:33:45
雑談トピより来ました
宜しくお願いします+4
-5
-
182. 匿名 2021/06/29(火) 21:34:48
>>176
たかが年賀状だよね
年賀状が多ければ多い方がいい風潮やめて欲しいよね+1
-0
-
183. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:44
>>177
いらっしゃいませ、うろうろ同士だね。
校内マスターすると、ここの階段は人が来ないとか分かるようになる。
むなしい毎日だったなぁ、、今も大差ないけどね、、
+4
-2
-
184. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:51
>>183
わたし社会人になってからも、階段で1人携帯いじってたよ笑
同期の輪に入れなかったり…退職した時も誰一人連絡くれなかったしね+6
-0
-
185. 匿名 2021/06/29(火) 23:06:15
>>181
よろしく~+3
-2
-
186. 匿名 2021/06/29(火) 23:10:29
眠くなってきた
おやすみ~🌆+3
-2
-
187. 匿名 2021/06/30(水) 07:03:20
>>159
凄い行動的なんですね!尊敬します
私は外で知り合いに会うのが嫌で、料理・菓子作りに裁縫…インドアまっしぐらです
無駄に極めても披露する友人やSNSも無いので何だかな~笑
+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:24
>>181
新トピ立てたよ!おいで!+2
-4
-
189. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:40
>>115
優しい人だ〜+0
-0
-
190. 匿名 2021/07/03(土) 11:58:56
ここのトピ見てると安心する+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する