- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/28(月) 01:55:34
>>499
私は在宅なので自分のお昼ご飯の分と旦那と一緒に食べるための食材費、2人が使うトイレットペーパーやらシャンプーなどの日用品を私が出してます。+0
-0
-
502. 匿名 2021/06/28(月) 01:59:08
>>499
16〜17万ぐらいかかってます。+0
-0
-
503. 匿名 2021/06/28(月) 02:27:42
>>501
>>502
同じ方ですよね?
え?ちょっと…うちよりひどいかも😨
うちは旦那安月給なんだけど、食費日用品その他とりあえず二人でかかる家賃も光熱費も含めてお互い出してるけど…
割合は旦那が8割←割合適当だけどたぶんこんな感じ。
生保、車、病院、休みの日の個々の食費などは自分。
こんなに聞いていいのかわからないけど、旦那さんが出してるのってなんですか??
私は自分の収入が少ないのでお小遣い少ないですが、貴方はご自分の給料を生活費にとても使ってますよね😨どういうこと…+0
-0
-
504. 匿名 2021/06/28(月) 02:31:39
>>500
先程も返信しましたが、次から返信統一しますね。
はまると思います…なぜあなたのお給料だけで日用品などを買うのかわからないです…旦那さんの給料はほぼ全部お小遣いになるのですか?
例えば、
お互い10万ずつ出し合ってそこから食費光熱費日用品家賃とか出すならわかるんですけど…+0
-1
-
505. 匿名 2021/06/28(月) 05:21:35
>>502
橫
ご主人が家賃光熱費、ご主人自身の保険携帯等払っていて
あなたが食費日用品(2人分)、自分の携帯等を払ってる
ってことだよね?
収入差にもよるけど、子どもなしの共稼ぎなら普通じゃない?
というかこの内訳で16~7万円も使うの?自分のお小遣いとして使うような分も含めてるんじゃないのかな?+3
-0
-
506. 匿名 2021/06/28(月) 10:09:19
>>503
旦那が出しているのは家賃光熱費通信費、外食代、旅行費って感じですm(_ _)m
16〜17万は日用品、自分にかかるお金とか食費、税金など含めた金額です。やっぱりおかしいですよね?+0
-0
-
507. 匿名 2021/06/28(月) 10:14:26
>>504
旦那は飲みにも行かないし、趣味もないのでお金はほとんど使ってないです。貯金してると思います。結婚したのに養う覚悟がないのかなって思えるんですよね。お金の話すると不機嫌になるから話しにくくて。私が20万じゃ足りないと言うとじゃあ家計簿見せてと。無駄なお金があるはずだからと。食費だけでも別で欲しいと言ったこともあるんですがなんで20万内でできないんだって逆ギレされてしまってそれ以上言い返せませんでした。+1
-0
-
508. 匿名 2021/06/28(月) 10:17:52
>>505
>>505
そのとおりです!説明が下手ですみません。
旦那は月収80万くらいあるかと思います。+0
-0
-
509. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:34
>>505
そのとおりです!説明が下手ですみません。旦那の月収は80万くらいだと思います。+0
-0
-
510. 匿名 2021/06/28(月) 13:33:06
>>494
ありがとうね!
今朝になって少しマシになったよ。
ホントにリアルの友達には絶対言えなくて、私友達いないやんwwwってなってた😂
がるちゃんあってよかった!+1
-0
-
511. 匿名 2021/06/28(月) 14:11:33
>>505
横だけど、わたしも夫婦二人の共稼ぎで夫が家にかかるお金と自分の携帯やら保険を払い、わたしは日用品と食費担当で、やっぱり携帯や保険は自分で払ってるけど、普通だと思ってた。家賃と光熱費の方が、食費日用品より絶対高くなるし。+1
-0
-
512. 匿名 2021/06/28(月) 14:15:20
>>511
>>502です。
それに対して不満に感じたりしませんか?
旦那さんは家事とか手伝ってくれてますか?うちは家事全般なんにもしません。だから余計に不満に感じるのもあります。+0
-0
-
513. 匿名 2021/06/28(月) 14:35:11
>>512
うーん。私の場合は話し合いとかも出来たからかなぁ。あまり不満はないかも。
家事は、手伝ってくれないことが不満ならやらない。洗濯や掃除も自分の分だけやればいいんじゃないかなぁ。それで旦那さんが、あなたの働き(家事)に対価が必要だと思えばお金払ってくれるかも。でもお互い思いやりがないと大変だと思う。+0
-0
-
514. 匿名 2021/06/28(月) 16:05:56
>>513
話し合いをした上でお互いが納得し合えてるなら問題ないですよね。うちの旦那思いやりに欠けてるところがあって。少し感覚がズレているというか。+0
-0
-
515. 匿名 2021/06/28(月) 22:32:01
>>191
パワポいらんくない?
Excelでいいじゃん笑+0
-0
-
516. 匿名 2021/06/28(月) 22:43:23
旦那が養う気満々の人がいいな+1
-0
-
517. 匿名 2021/06/28(月) 23:28:29
>>507
なんでできないんだっていうか、あなたのお小遣いはなし?+0
-0
-
518. 匿名 2021/06/29(火) 02:04:06
>>517
20万の給料の中に私のお小遣いが含まれてる感じですね。自分の好きに使えるお金は10万くらいです。+0
-0
-
519. 匿名 2021/06/29(火) 03:22:35
>>49
プラス付きまくってるけど何が問題なのか全くわからない
彼女の身分で10万小遣いでもらっておきながらAmazonで(クレジットで)買うと気が引けるような高級品を買わせないケチって思考がやばい+3
-0
-
520. 匿名 2021/06/29(火) 11:19:25
>>519
結婚したらの話よ。
結婚する前におおまかに生活費どうするとか決めるでしょ。
だから最後にも結婚断ったって書いてるじゃん。+0
-0
-
521. 匿名 2021/06/29(火) 11:23:17
>>519
ちなみに今の旦那からは生活費50万(家賃別)でもらってるので
あの時、生活費ケチるけど医者だからと妥協して結婚しなくて良かったと思ってる。
もちろんAmazon縛りもないし、好きなドラストや楽天とかで気楽に日用品買える。+0
-4
-
522. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:12
>>518
仕事はゆるーい在宅で給料20万円。
うち、毎月自由に使えるお小遣い10万円。
家庭の貯金は夫が貯めてくれている。
何が不満なの?
子どもいなくて定時で終わる在宅仕事なら、夫婦2人分の家事なんて1人で余裕でできるでしょ。+0
-0
-
523. 匿名 2021/06/30(水) 05:50:23
>>472 指がマイナスに当たってしまった。ごめんなさい
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する