-
1. 匿名 2021/06/23(水) 21:33:31
高級フレンチやハイブランドバッグ、五つ星ホテル
1度は行ってみたい、購入してみたい、と思うんですが
それ1つで外食に数回行けたり、ハイブランドではないバックとお洋服も買えたりと、
結局いつも悩んだ末経験出来ずに居ます。
同じような方、どんなきっかけで
思い切って購入された、もしくは経験した、
とゆうのがあればエピソードお聞かせ下さい。+59
-6
-
2. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:15
+25
-1
-
3. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:17
とゆうを叩かないで!+42
-3
-
4. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:40
よく職場とかで小さいチョコや飴などくれる人いるけど、私はわざわざ人のために小さなお菓子とか買わないし、あげたくない…+95
-16
-
5. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:46
それ、ケチじゃない
賢いと思うよ+8
-9
-
6. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:51
>>3
りょ+3
-1
-
7. 匿名 2021/06/23(水) 21:34:56
スーパーでどっちの商品買うか迷ったら、1グラムあたりの値段計算して、安い方を買うとき。ケチやなぁって思います。+77
-2
-
8. 匿名 2021/06/23(水) 21:35:13
わかるなぁ。
高い服は買えない!+24
-2
-
9. 匿名 2021/06/23(水) 21:35:25
>>1
お金なんて紙なんだから貯めてても意味ないと開き直るしかない+2
-12
-
10. 匿名 2021/06/23(水) 21:35:40
+3
-27
-
11. 匿名 2021/06/23(水) 21:35:56
若い頃は何にも考えずに買ってた。
今はプチプラばっかり、
だけど、今クローゼットみるとやっぱり生地違うし高級感違うし。
そういうの見て、また買いたいって思います!!+29
-1
-
12. 匿名 2021/06/23(水) 21:36:02
>>2
2コメにしては良いね。早いし。+1
-0
-
13. 匿名 2021/06/23(水) 21:36:24
金があれば奢るし、金がなければ奢ってもらう
+4
-2
-
14. 匿名 2021/06/23(水) 21:36:29
ディズニーで散財する用にきっちり分けて貯めた3万を持ってディズニーに行っても
ケチすぎて全然使えなかった+37
-4
-
15. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:10
他人の懐を当てにする人でしょ+8
-18
-
16. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:17
義母が孫にと80万の雛飾りを買ってくれた。10万の小さな方(お内裏様とお雛様だけの)で、残り70万はこれからの為にくれたほうが良かったと思ってしまった。+77
-5
-
17. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:47
わたしは、
一円、二円、、、には、
こだわり、一円でも安いスーパーにいくが、
10万単位になると
全くこだわらないから、
簡単に買えたりする
が、
あまり出番がないから、タンスにたまっているのが、
ビィトンたち+21
-5
-
18. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:55
500円貯金が5万貯まったら贅沢なディナー行こうって旦那と言ってたのに結局外食に5万って何かもったいないねぇって話になって除湿機付きのサーキュレーター買った…(笑)+51
-1
-
19. 匿名 2021/06/23(水) 21:38:56
>>4
分かる
あれどういう意図で配ってるんだろ?+9
-4
-
20. 匿名 2021/06/23(水) 21:39:10
最近、オフハウスで110円の洋服を買うようなってから、千円以上の服を買えなくなってしまった…。
110円でも普通に着れるのも売ってるんだよね。+23
-3
-
21. 匿名 2021/06/23(水) 21:39:10
賃貸の掃除してると
次に住む人はラッキーじゃんって思って
風呂の下とか面倒な所はやりたくなくなる。
これってケチすぎ?+5
-15
-
22. 匿名 2021/06/23(水) 21:39:29
喉が乾いていても、自販機で160円のお茶を買うなら家まで我慢するか〜と思う私はケチなのかな。+78
-0
-
23. 匿名 2021/06/23(水) 21:40:01
本当ならプレゼントとかしたくない
ちゃんと返してくれる人にはプレゼントするけど
返って来なかったら二度とやらない
見返り求めるケチです。+31
-2
-
24. 匿名 2021/06/23(水) 21:40:02
>>19
他人が喜ぶ顔をみたいんだと思う。+21
-1
-
25. 匿名 2021/06/23(水) 21:40:54
スーパーでお肉とか入れるビニール袋を余分に取ってしまう………+8
-17
-
26. 匿名 2021/06/23(水) 21:41:33
>>18
まぁまぁのお店でお昼のランチとか、安くておいしく食べれるもんね。
外食のディナーで五万は本当にもったいない!+5
-2
-
27. 匿名 2021/06/23(水) 21:41:47
>>1
ケチとは違うと思います。
私がケチだと思う人
食べ物など頂戴という
自分はもらうだけでお礼しない
人におんぶに抱っこで、良くしてもらった人に対して、少し多く支払う、駐車料金出すよなどの言葉は一切無し
+37
-0
-
28. 匿名 2021/06/23(水) 21:41:55
コンビニでお箸何膳ですか?と聞かれる度、多めに答えてます。+3
-17
-
29. 匿名 2021/06/23(水) 21:41:59
八百屋さんとかで値切るの得意です🤣
最近はカットやカラー代、まつげパーマ、ネイル代がもったいないので、minimoで練習中の人を探して無料でやってもらってます。+3
-16
-
30. 匿名 2021/06/23(水) 21:42:01
>>16
私も結婚式とか、こういう節句とか極めつけは葬式とかもお腹の足しになる訳じゃなし、とか頭をすぐよぎります。
完全に根がケチだと思います。+9
-4
-
31. 匿名 2021/06/23(水) 21:44:48
>>10
コラみたいな写真だな+6
-0
-
32. 匿名 2021/06/23(水) 21:45:15
>>7
それはしっかり者で、ケチでは無いと思う。
+7
-1
-
33. 匿名 2021/06/23(水) 21:46:34
大して仲良くもない同僚から結婚式に招待されて、三万も包みたいくないから嘘をついてバックレましたー
付き合いよりお金が大事!+27
-2
-
34. 匿名 2021/06/23(水) 21:47:35
>>22
良いケチ 倹約家
だけど熱中症に気をつけて+20
-1
-
35. 匿名 2021/06/23(水) 21:48:41
シャンプー代を節約したくて石鹸で洗い始めたり湯シャンに挑戦するも挫折+3
-2
-
36. 匿名 2021/06/23(水) 21:48:54
>>4
私は更に、貰わなくていい。
自分で好きなの買うか、なしならなしで。
お返しがめんどい。+20
-3
-
37. 匿名 2021/06/23(水) 21:50:45
人へのプレゼントとか、たまのご褒美は全然気にしないけど、普段は自分にケチケチしてる笑笑
スーパーに行くと1円2円こだわるし、飲み物買うのに自販機使うのも抵抗がある!
ネットショッピングは、ありとあらゆるサイトを見比べます!笑笑
+15
-2
-
38. 匿名 2021/06/23(水) 21:51:10
トピタイと>>1の内容噛み合ってなくね?+4
-0
-
39. 匿名 2021/06/23(水) 21:53:05
>>38
みんな無視して、自分のケチエピソードかいてるw+5
-0
-
40. 匿名 2021/06/23(水) 21:57:03
>>39
克服した経験ないからさwごめんね+0
-0
-
41. 匿名 2021/06/23(水) 21:59:44
>>37
確かに自分にはケチかも。家族が飲み物買ってくるのはいいけど、自分は水道水飲んでる。外食でも自分は1番安いので平気。+8
-1
-
42. 匿名 2021/06/23(水) 22:00:35
旦那に次、出産するなら無痛にしなよって言われた。産んだ当初は絶対無痛って思ってたけど、その分のお金あったら違うことに使いたいから我慢して産むっていう思考がケチだなって思う+0
-0
-
43. 匿名 2021/06/23(水) 22:01:14
>>39
五つ星ホテルとかフレンチは結婚とかのライブイベントで行く機会はあるけど、ハイブランドだけは買えない。せいぜいプレゼントでもらうくらいか。+1
-1
-
44. 匿名 2021/06/23(水) 22:03:51
根がケチなのかは定かではないけど、子どもの幼稚園で役員やっていて、集まるときに300円くらいのお菓子持ってくのがもったいないって思ってた。でも、一人のときは1000円くらいお茶するときもある。+6
-1
-
45. 匿名 2021/06/23(水) 22:06:54
あんまり今までのコメントでほんとのケチっていないなー。
携帯電話代は節約したくないけど、生理用品はお前らが私に払うべきー!っていうのがケチじゃない?+4
-2
-
46. 匿名 2021/06/23(水) 22:07:22
色々ケチというか節約コメント出てるけど、そんなに頑張って節約して一体何に回すお金になるの?何百何千万円に膨らんでいくならやりがいあるけど、10円20円ケチり続けて一体何に繋がり化けたりするの?+8
-6
-
47. 匿名 2021/06/23(水) 22:08:16
コンビニのレジで他の客が捨てたレシートに付いてる無料引換券が欲しくなるケチです
贅沢するときは、一生に1回だろうから!と覚悟を決める+3
-3
-
48. 匿名 2021/06/23(水) 22:11:38
>>1
結局他のことにお金使うのならケチなのではない。使い道に迷うってだけ。+0
-0
-
49. 匿名 2021/06/23(水) 22:18:05
>>4
いつもくれる人がいる…
私も買ってまで食べないからお返しがないけどたまにはかえさないとと思って前に買って配った…
夫も会社で配られるようでそれを持って帰ってくるので、それを私がもらって職場でくれる人に渡す方式にした笑+4
-6
-
50. 匿名 2021/06/23(水) 22:24:03
インナー、靴下にお金をかけたくない。ユニクロとかで1枚に千円だしたくない。+6
-3
-
51. 匿名 2021/06/23(水) 22:25:01
>>49
横流しいいね。うちも持って帰ってくるけど、袋入りのクッキーとかはボロボロになってたりする。+1
-2
-
52. 匿名 2021/06/23(水) 22:27:38
>>16
80万って相当立派なやつでしょ…
うち5万しないガラスケース入りの親王飾りだけど、コンパクトでいい感じだし十分可愛いよ+9
-3
-
53. 匿名 2021/06/23(水) 22:27:59
>>29
値切るのは嫌だな
卑しく思えて、+6
-0
-
54. 匿名 2021/06/23(水) 22:29:24
>>7スマホいじってるふりして、計算してます。
近所のスーパーとドラッグストア3件、車じゃないと行けないドンキの、洗剤,柔軟剤,バター,チーズ,ラップ,猫のフードとおやつ,砂など最安値をメモして持ってます。たまに値段変わってる時があるから、その時はメモチェックします。
ホームセンターは高い!
+5
-1
-
55. 匿名 2021/06/23(水) 22:29:35
スーパーで似たような調味料や似たようなお菓子で迷った時はなんの迷いもなく安い方を選んだりプライベートブランドを選ぶ時。自販機でも10円でも安いものを無意識のうちに選んでしまうんだけど、同僚に自販機の値段なんか見ないよ!?大した差ないじゃん!?て言われてからシンキングタイムを一瞬置いてるフリをするようになった(笑)+2
-1
-
56. 匿名 2021/06/23(水) 22:31:50
>>38
それ思ったw
自分のケチエピソード書くのかと思ったら、レストランの話しなきゃいけないんか+4
-2
-
57. 匿名 2021/06/23(水) 22:33:39
ドラッグストアに行きたいんだけど、たまにポスティングされる10パーOFF券を持ってないので行けてない…割引券ないのに買うのが惜しくて!!+9
-2
-
58. 匿名 2021/06/23(水) 22:37:22
>>7
洗剤とか買うときめっちゃやる〜!
仲間がいて安心。(笑)+7
-1
-
59. 匿名 2021/06/23(水) 22:38:37
40度の熱でも30分歩いて病院行った。(普通は15分で歩けるんだけど)
旦那年収数千万あるけど、タクシーは年に一度ほどしか乗らない。三万以上のバッグ買えない。国産の牛肉買えない。
本は全て図書館で借りる。
(歯と教育費と外食には湯水のように使ってる。)
人に見栄を張るお金の使い方が出来ない。+2
-9
-
60. 匿名 2021/06/23(水) 22:39:42
価値観の違いだから、自分で認められるようになったら実践すればいいよ。
もしくはものすごく稼ぐ。+1
-2
-
61. 匿名 2021/06/23(水) 22:41:25
>>16
それはケチではなく、大多数の人はそう思うはず。
時代ですね…時代。+11
-1
-
62. 匿名 2021/06/23(水) 22:41:53
>>4
チョコ3つくれた人がいて、素で「こんなに!?」ってびっくりしてしまって笑われた。私あげるとしても、3つもあげない。+8
-1
-
63. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:02
自分に対するケチならお金も貯まるし単なる節約でいいと思う。人にも強要したり、色々してもらっていて返さないといけない場面でも返さないケチは嫌われる。+10
-1
-
64. 匿名 2021/06/23(水) 22:44:47
グラム100円を超える肉は滅多に買わない。でもブラジル産とかは絶対に買わない。安いスーパーのチラシチェックして1円でも安い方の店に行く。+8
-2
-
65. 匿名 2021/06/23(水) 22:49:34
ハイブランドのバッグ1つは欲しいなと思うけど、そのお金で他に何が出来るとか考えちゃうとね…。
お高いバッグに合う服も持ってないし+7
-1
-
66. 匿名 2021/06/23(水) 22:50:46
とにかく安く買いたい。+3
-2
-
67. 匿名 2021/06/23(水) 22:50:56
>>49
人から貰った物をまた他人にあげるなんてケチ臭い。お菓子くらいたまには買ってお返ししたら。
貧乏臭いし、お育ちが悪そう。+12
-2
-
68. 匿名 2021/06/23(水) 22:55:29
>>4
分かる〜!
貰いっぱなしは悪いから要らないのにっていつも思う。+5
-3
-
69. 匿名 2021/06/23(水) 22:58:08
>>22
水筒持ち歩いてる。
買うの馬鹿らしいよね、忘れた日にはめちゃくちゃテンション下がるわ!
意地でも自販機では買わず、スーパーの60円位の水買う。本当ケチだなって自分で思うわ笑+15
-2
-
70. 匿名 2021/06/23(水) 23:00:06
>>62
お菓子ひとつでもケチる人ってよっぽど貧乏生活をしたかお育ちが悪い人だと思う。+4
-0
-
71. 匿名 2021/06/23(水) 23:04:21
>>49
これだからケチは嫌い。+8
-1
-
72. 匿名 2021/06/23(水) 23:05:53
>>69
ケチ臭いし、貧乏臭い。そこまでしたくない。+10
-6
-
73. 匿名 2021/06/23(水) 23:08:38
>>4
ダース1かけとか、きのこの山一個とか貰っても…って思っちゃう。+1
-3
-
74. 匿名 2021/06/23(水) 23:10:19
>>70
ですよねー。育ちはそんなに悪くないと思うのですが、今貧乏過ぎまして。我ながら本当にダメだと思います。でもお菓子にお金かけられないんです。+6
-2
-
75. 匿名 2021/06/23(水) 23:10:20
>>61
人から頂いた物にケチつけるなんて下品。有り難く頂けばいいに。発想が貧乏臭いし嫌。+4
-2
-
76. 匿名 2021/06/23(水) 23:14:25
>>73
それって、「食べるー?」的な感じで差し出されるの?別にいらないのに+0
-2
-
77. 匿名 2021/06/23(水) 23:15:33
>>71
ありがた迷惑なんよ。+0
-4
-
78. 匿名 2021/06/23(水) 23:16:27
>>67
あの、ここケチな人トピなんで+4
-1
-
79. 匿名 2021/06/23(水) 23:22:56
ケチは病気です+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/23(水) 23:38:00
>>16
それは雛飾りだから80万出したのであって、もし10万の方を買ったなら、70万はくれないと思うんだけど。+10
-3
-
81. 匿名 2021/06/23(水) 23:38:55
スーパーで買ったものほかのスーパーで20円安くなってただけでショックをひきずる…+3
-2
-
82. 匿名 2021/06/23(水) 23:48:44
牛肉なら100g 1000円
豚肉なら 250円
鶏肉 純輝鶏 250円
最低目安で買います
お肉が安いと美味しくない
+2
-3
-
83. 匿名 2021/06/23(水) 23:51:15
>>69
水筒持参の人てケチオーラが
半端ないわ
+3
-11
-
84. 匿名 2021/06/23(水) 23:56:59
>>83
もうなんて言われてもいいですよ。毎日毎日お茶にお金かけられないし。+10
-5
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 01:52:35
>>20
私もリサイクルショップ好きで、よく服買う。ほんとリサイクルショップで買うようになって、しまむらなど高いと思ってしまった+5
-3
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 05:52:25
>>33
大して仲良くもない同僚が死んだけど、お香典包みたくないからスルーしましたー
付き合いよりお金が大事!+1
-3
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 07:11:48
このトピにいる人に聞きたいけど、友達が引っ越しにあたり断捨離して服を30着くらいくれるっていう話がある。
タダじゃ悪いから、1000円くらいで引きとろうか考え中だけど、どう思う?ブランドは、私の好みのなんだけど、ケチなので、数年前のユニクロとか着てる私が着こなせるかってなったら、分からない。で、迷ってる。+0
-1
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 08:18:36
>>4
お土産でもないのに配る時は、通販で買いすぎて食べきれないから配る。
コストコの大袋のお菓子いただいて、食べきれないから配る。
→私のパターンです。
お土産はお土産でまた配るんだけどね+1
-1
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 08:21:13
>>87
いらないから捨てるんでしょう?
断捨離ってときめかない服なんでしょう?
お礼は要らないのでは?
お金欲しかったら、古着屋に売ればいいし。
気になるなら、直接お礼に何かいる?って聞けば、気にはしてるんだなって分かってもらえると思う。+2
-2
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 08:22:54
>>83
普通にエコだと思う。
水筒でケチって言ってる人の心根が荒んでおられる。+5
-1
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 13:39:42
>>89
ありがとう、また会う機会に言ってみるわ。+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/25(金) 00:11:31
>>1
人生勉強のための学費だと考えるのはどうですか
高級な外食やバッグ、お洋服とそうでないものは、同列にせず全く別のジャンルだと捉えるといいと思います+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/25(金) 11:49:54
>>14
わかる…
分かりすぎる😅
お土産屋さんでお土産の値段を見てびっくりする。
カチューシャやぬいぐるみなんて初めから買う気にもならないし、私は絶対に惑わされないぞ!って変な使命感にかられるw+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する