-
1. 匿名 2021/06/22(火) 21:23:02
私は小学校の図書館で「少年探偵団」シリーズで江戸川乱歩を知り、ワクワクしながら読んでいました。
個人的に「三角館の恐怖」が好きです。+222
-0
-
2. 匿名 2021/06/22(火) 21:23:55
文章の雰囲気が好き。+224
-0
-
3. 匿名 2021/06/22(火) 21:24:10
エドガー・アラン・ポーのパクリ+9
-80
-
4. 匿名 2021/06/22(火) 21:24:44
パノラマ島奇談読んでワァこの人天才ダァって思った(語彙力)+133
-2
-
5. 匿名 2021/06/22(火) 21:24:44
屋根裏の散歩者が一番好きです
初めて天井裏を覗いた時の情景が目に浮かぶようで+172
-0
-
6. 匿名 2021/06/22(火) 21:24:58
+121
-1
-
7. 匿名 2021/06/22(火) 21:25:16
土曜ワイド劇場みてた
宝田明が仮面外すやつ+96
-7
-
8. 匿名 2021/06/22(火) 21:25:28
乱歩の生誕地である名張市民だけど、この前めっちゃ久しぶりに名張駅に行ったら改札口に乱歩の銅像が建っててビックリした。+81
-2
-
9. 匿名 2021/06/22(火) 21:25:31
孤島の鬼を大人になってから再読したら恋愛の部分がすごくドキドキして素敵だった
猟奇や探偵物にとどまらない万能の小説家だと思った+155
-0
-
10. 匿名 2021/06/22(火) 21:25:34
無知な私はコナンを読んで知りました+20
-1
-
11. 匿名 2021/06/22(火) 21:25:44
コナンの話題は?+1
-20
-
12. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:08
怪人二十面相+97
-0
-
13. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:18
小林君ラブ+59
-1
-
14. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:18
20面相+15
-0
-
15. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:20
芋虫とパノラマ島綺譚読んですごい世界観の人だなって思った+102
-0
-
16. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:22
人間椅子が怖い。まじ怖い。+223
-1
-
17. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:36
緑衣の鬼が好きだった+35
-0
-
18. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:37
人間椅子だったっけ?
エーーそこ?びっくりした記憶+72
-1
-
19. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:48
パノラマ島奇譚好き
ラストはあれ以外に無い最高の幕引き+50
-1
-
20. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:49
年齢バレるけど、天知茂さんの明智小五郎が大好きだった。+192
-0
-
21. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:51
人間椅子が好きなんだけど、似たような気持ち悪い愛情を書いてる作品ないかな?+50
-0
-
22. 匿名 2021/06/22(火) 21:26:53
>>7
土曜ワイドは天知茂かと+97
-0
-
23. 匿名 2021/06/22(火) 21:27:14
人形の館?
蝋人形にされちゃうやつ+30
-2
-
24. 匿名 2021/06/22(火) 21:27:22
人間いす好きだったなぁ
似たような事件が実際に起きたんだっけ+21
-1
-
25. 匿名 2021/06/22(火) 21:27:24
はるか昔
「人間豹」
を読んだ
怖かった記憶+33
-0
-
26. 匿名 2021/06/22(火) 21:27:46
人間椅子+119
-0
-
27. 匿名 2021/06/22(火) 21:27:50
ドラマは平気で女の裸出てきた+81
-0
-
28. 匿名 2021/06/22(火) 21:28:21
押し絵と旅する男やったかな?どんな発想の頭しとんねんおもたわ。+101
-0
-
29. 匿名 2021/06/22(火) 21:28:34
芋虫みたいな歪みというかもうコレどうしようもねえなこれみたいな、絶望の中の快楽ってちょっとあこがれてみたりする
映画でいうと愛の嵐みたいな+93
-1
-
30. 匿名 2021/06/22(火) 21:28:41
ちょっと怖いというか不思議というか不気味な雰囲気だよね。
ちょっと前に満島ひかり主演でドラマになってて興味持った。
おすすめとか、初心者でも読みやすい作品とかあったら教えてほしいです。+77
-1
-
31. 匿名 2021/06/22(火) 21:29:19
うろ覚えだけど人間椅子は女体を受け止めたいという性的な変態というだけでなく、暗くて狭いところに入りたいというような欲求が書いてあった気がする…
そこが乱歩の他とは違うところ+98
-1
-
32. 匿名 2021/06/22(火) 21:29:21
官能小説への影響もすごいって聞いた。そういえば、D坂の殺人もそうだし、人間椅子もそうだな。+67
-0
-
33. 匿名 2021/06/22(火) 21:29:50
人間椅子、抑えた表現ではあるがう●こ用の袋まで装備されていることが書かれている+26
-0
-
34. 匿名 2021/06/22(火) 21:29:57
美少年だったらしい
そして少年愛ぽいことがあったらしい+47
-0
-
35. 匿名 2021/06/22(火) 21:30:10
『人間椅子』が好き。あの発想は良い意味で気狂ってないと書けない。文体がお洒落。硬派で古めかしいお洒落な文体。知識豊富な言葉。+73
-0
-
36. 匿名 2021/06/22(火) 21:30:17
>>3
パクリではなくて、もじっただけでしょ?
江守徹だってフランスのモリエールを芸名にしたのよ。+92
-0
-
37. 匿名 2021/06/22(火) 21:30:36
明智さんが船の中に監禁されてるやつなんだったかしら
あれをまた読みたい+17
-0
-
38. 匿名 2021/06/22(火) 21:30:45
乱歩って男色家かバイじゃなかったっけか+7
-2
-
39. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:02
双璧で横溝正史がいて…つうか編集者だったのがすごい。+78
-1
-
40. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:20
>>8
名張の人なん!
近いわ!近鉄乗って拝みに行くわ!その銅像!!+21
-0
-
41. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:27
江戸川乱歩のおかげで性癖こじらせました。+31
-0
-
42. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:31
人間椅子人気ですね
人でなしの恋も好き+52
-0
-
43. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:33
短編も好き
押絵と旅する男、鏡地獄、人でなしの恋とか+59
-0
-
44. 匿名 2021/06/22(火) 21:32:09
死の十字路 だっけか…結構好き。+13
-0
-
45. 匿名 2021/06/22(火) 21:32:09
小学校の図書室で借りてよく読んでました。
殺人事件ものが好きで怪人二十面相が出てくるのは好きじゃなかったです。+77
-0
-
46. 匿名 2021/06/22(火) 21:32:26
>>21
違う作家でいいなら谷崎潤一郎の刺青とかどうかな?+20
-1
-
47. 匿名 2021/06/22(火) 21:32:30
最近NHKでやっている満島ひかりのシリーズも面白い。+49
-3
-
48. 匿名 2021/06/22(火) 21:32:44
ここに出てない知名度低めの短編でもSMの果ての死体が出てきた気がする
タイトルなんだったかな
千住〜浅草あたりの知名が出てきて当時その辺に住んでいた私はすごくワクワクした+9
-0
-
49. 匿名 2021/06/22(火) 21:33:11
>>16
変態だよね+65
-0
-
50. 匿名 2021/06/22(火) 21:33:27
うつし世はゆめ よるの夢こそまこと+41
-0
-
51. 匿名 2021/06/22(火) 21:33:34
たまにこういう文学トピが立つからガルちゃんはやめられないのよね。
D坂の殺人事件が一番好き+71
-0
-
52. 匿名 2021/06/22(火) 21:34:10
陰獣が好きだな
中学生のときに読んで性癖がこじれた
盲獣の気持ち悪さも好き。血まみれの盲人がニタニタ笑ってるのが目に浮かぶ
幽霊塔は主人公がルッキズム至上主義でなんかイライラした 笑
+48
-0
-
53. 匿名 2021/06/22(火) 21:34:32
この人の影響を受けてない推理小説家はいないでしょう。大乱歩の異名はしっくりくる。+28
-0
-
54. 匿名 2021/06/22(火) 21:34:36
私は子供の頃「影男」が怖かったですよ
わざわざ底無し沼を作って人を殺すシーンがあるの
そして沈みゆくさまを鑑賞する+32
-0
-
55. 匿名 2021/06/22(火) 21:34:45
>>7
天知茂が明智小五郎で化けの皮をはがしていました。+57
-0
-
56. 匿名 2021/06/22(火) 21:34:51
>>30
犯罪幻想 東京創元社 1994
乱歩自選の11篇を収めた短編集、ハードカバー函入り、本文2色刷り、別丁挿画は棟方志功の版画で11枚。
古本になっちゃうけど、オススメですよ。+12
-0
-
57. 匿名 2021/06/22(火) 21:35:05
一時期乱歩にハマって、D坂の殺人事件の舞台になった団子坂に行ったりした。後から「乱歩」という喫茶店もあると知って行っとけば良かったなー+48
-0
-
58. 匿名 2021/06/22(火) 21:35:26
国語の授業でやった日記帳が大好きです
何回も読みたくなる
Kindleで読めるのでぜひ!+13
-0
-
59. 匿名 2021/06/22(火) 21:35:56
>>21
川端康成の片腕とかは?
キモイよ+24
-0
-
60. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:06
一寸法師、人間椅子とか小学校の図書館で借りた。今、考えると内容が小学生並みなのか?それでミステリーにハマったからありがとうございます。+43
-2
-
61. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:08
>>1
ポプラ社だっけ?
令和だし、もう一度復活させて欲しい。+42
-0
-
62. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:11
>>30
読みやすいのは少年探偵団のシリーズだと思う。
江戸川乱歩の真骨頂は変態性が炸裂した作品だと思うけど、そういう作品はいきなりは薦めにくいジレンマw+67
-1
-
63. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:11
横溝正史と交友があったのよね
あと小酒井不木+20
-0
-
64. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:33
小学生のころ
「ルンペン」「サンドイッチマン」ってなに?とか「あそこ」のことを「あすこ」と言うのはなぜだろう?とか色々分からない部分もありながら読んでるうちに理解できた。
あと、どの作品かわすれたけど明智探偵が船で遭難して、遭難仲間?が飢餓のあまり本皮のベルトを食べ始めるのが印象的だった。+38
-0
-
65. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:47
再放送してほしい+49
-1
-
66. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:51
>>48
陰獣かな?+10
-0
-
67. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:53
D坂→団子坂だったのを知った時の衝撃。言葉選びの天才だと思う。+48
-0
-
68. 匿名 2021/06/22(火) 21:37:04
乱歩がチャルメラ吹いてラーメン屋台引いてたとか想像できんw+36
-0
-
69. 匿名 2021/06/22(火) 21:37:35
>>3
それパクリとは言わないよ
+53
-0
-
70. 匿名 2021/06/22(火) 21:37:48
人でなしの恋ってすごいタイトルだよね
普通にネタバレしてるのに全く気づかなかった+55
-0
-
71. 匿名 2021/06/22(火) 21:38:29
引き出しのことを「抽斗」と書く+25
-0
-
72. 匿名 2021/06/22(火) 21:38:39
怪人二十面相+41
-0
-
73. 匿名 2021/06/22(火) 21:38:50
私は三島由紀夫がコラボ?した黒蜥蜴の戯曲が大好き。
もちろん原作も好きだけど。+39
-0
-
74. 匿名 2021/06/22(火) 21:39:08
映画テルマエロマエの古代ローマ版マッサージ椅子がモロ人間椅子で笑った+26
-2
-
75. 匿名 2021/06/22(火) 21:39:39
>>20
私も年がバレるけど、学校から帰って15時くらいから「傑作ワイド劇場」って2時間ドラマ再放送の枠で、天知茂の明智探偵シリーズ見てたよ。独特な映像(フィルム撮影)と雰囲気が怖かったな〜。+87
-0
-
76. 匿名 2021/06/22(火) 21:40:02
>>1
これ、小学校の図書室に並んでいた表紙
好きで何度も借りていた
自分の家に並べたかった
大人になってから神保町の古本祭でシリーズ揃って売られていて買そうになった
嵩張るから結局は多賀新の銅版画が表紙の文庫版のシリーズを買ったけど+46
-0
-
77. 匿名 2021/06/22(火) 21:40:03
>>3
パクリってあなた、本当はお好きなんでしょ?
+16
-0
-
78. 匿名 2021/06/22(火) 21:40:46
>>68
めっちゃ人間観察してそう。+16
-0
-
79. 匿名 2021/06/22(火) 21:40:56
マイナーだけど青空文庫で湖畔亭事件わりと面白かった。+9
-0
-
80. 匿名 2021/06/22(火) 21:41:20
乱歩好きな人は谷崎さん、川端さん、阿部公房あたりもお好きなのだらうか。+38
-1
-
81. 匿名 2021/06/22(火) 21:41:24
>>20
DVD全巻持ってるわ。+30
-0
-
82. 匿名 2021/06/22(火) 21:41:38
>>51
D坂で乱歩にハマっていますD坂(団子坂)の近くに住んでます
乱歩が古本屋?やってた頃とは様変わりしてるけどいいところだよ+25
-1
-
83. 匿名 2021/06/22(火) 21:41:52
村山槐多の絵をこよなく愛したとか+23
-0
-
84. 匿名 2021/06/22(火) 21:41:56
>>16
あれ結局人入ってなかったよね?
想像で書いたとは思えない内容の手紙だよね。+72
-2
-
85. 匿名 2021/06/22(火) 21:42:02
長持の中に閉じ込められる話もあるよね
人間椅子といい鏡地獄といい、閉所へのフェチがあるのかな+52
-0
-
86. 匿名 2021/06/22(火) 21:42:04
>>80
ゴメン、大槻ケンヂが好き。+24
-1
-
87. 匿名 2021/06/22(火) 21:42:08
>>80
安部公房めっちゃ好き
夢野久作好きな人も多そう+35
-0
-
88. 匿名 2021/06/22(火) 21:42:38
>>83
夭折したからかなぁ。+5
-0
-
89. 匿名 2021/06/22(火) 21:42:40
>>3
名前をもじったんだよね。
作品をパクったわけじゃないから、誤解をうんでしまうよ。
もじったといえば、コナン君の登場人物名も。
個人的に、アガサ博士が好き(笑)+58
-0
-
90. 匿名 2021/06/22(火) 21:43:05
>>8
名張市民嬉しいー!!
最近はどうか分かんないけど、
この前まで乱歩像もマスク着けてたよ!笑+18
-0
-
91. 匿名 2021/06/22(火) 21:43:07
>>34
18歳でこの頭だよ?+34
-0
-
92. 匿名 2021/06/22(火) 21:43:58
>>68
ラーメン屋が事件を目撃して探偵役をしたり客から持ち込まれた難事件を解決したりするドラマ作ったら面白そう+20
-0
-
93. 匿名 2021/06/22(火) 21:44:23
>>5
天井から毒薬を垂らすなんて器用だわ〜と思った記憶。笑 大正時代にこういう発想思いつくのがすごい
+47
-0
-
94. 匿名 2021/06/22(火) 21:44:24
>>87
わても阿部公房めちゃすき
夢野Q作好きな人はガロ系サブカル漫画も愛しているんだろうなあ+24
-0
-
95. 匿名 2021/06/22(火) 21:44:45
小学生の頃、ポプラ社のハードカバーの少年探偵団シリーズは多分全部読んだと思う。
私の姉も読んでて、近所にいたほっぺがいつも赤い男の子の事を「バラ色の頬の少年」と内々で呼んでた笑+59
-0
-
96. 匿名 2021/06/22(火) 21:44:51
>>63
浜尾四郎ともお友達だった。
鉄鎖殺人事件、土曜ワイド劇場で見て驚いてファンになったよ。
+4
-1
-
97. 匿名 2021/06/22(火) 21:44:56
>>48
D坂の殺人事件?+7
-0
-
98. 匿名 2021/06/22(火) 21:45:53
>>49
と言うかストーカー+6
-0
-
99. 匿名 2021/06/22(火) 21:45:58
>>91
_人人人人人人人人人_
> だまらっしゃい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y+33
-1
-
100. 匿名 2021/06/22(火) 21:46:13
>>94
丸尾末広とかねw
丸尾末広の「パノラマ島綺譚」「芋虫」「踊る一寸法師」は良かった+35
-1
-
101. 匿名 2021/06/22(火) 21:46:13
芋虫が好きです。戦争で手足を無くし耳まで聞こえない旦那との付き合い方など色々考えさせられました。エログロナンセンスを知ってハマったきっかけの作品です+48
-0
-
102. 匿名 2021/06/22(火) 21:46:39
ガルちゃん文学部+17
-1
-
103. 匿名 2021/06/22(火) 21:46:59
>>80
安部公房好き、川端の変態文学はちょっと性癖に刺さらない
久世光彦とかもよく読むよ+17
-1
-
104. 匿名 2021/06/22(火) 21:47:03
化人幻戯が好きです。こんな犯人ていそうだな、と思わせるのと文章が幻想的。+14
-0
-
105. 匿名 2021/06/22(火) 21:47:06
丸尾末広さんの漫画で江戸川乱歩を読むようになったけどすごいね!!!+14
-0
-
106. 匿名 2021/06/22(火) 21:47:11
せむしの一寸法師がヒヒヒと笑いながら走り去っていきました。
ああなんという事でしょう。
一寸法師はき〇〇いになってしまったのです。
てな感じだったよね。+55
-0
-
107. 匿名 2021/06/22(火) 21:48:31
>>101
最後井戸に身投げするんだっけか?
昔に読んだから結末をわすれた+33
-0
-
108. 匿名 2021/06/22(火) 21:48:32
小林少年の挿絵がめちゃくちゃイケメンで、小学生の時に恋をしていた+19
-0
-
109. 匿名 2021/06/22(火) 21:48:42
エログロナンセンスの巨匠!
小学生の頃、「人間椅子」を読んだのが江戸川乱歩デビュー。ダークでヤバい世界観を未成年が読んでいいのか?!とドキドキしたのを覚えてる。いつの時代もサブカル界隈にも人気。+29
-0
-
110. 匿名 2021/06/22(火) 21:48:59
>>86
蟲娘のくせに!+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/22(火) 21:49:20
+37
-0
-
112. 匿名 2021/06/22(火) 21:49:26
>>3
クインシージョーンズが好きで名前をもじった久石譲と同じようなもんでしょ+25
-0
-
113. 匿名 2021/06/22(火) 21:50:05
私も子供の頃、少年探偵団シリーズを読破した!
大人になって図書館で見たら、今は猟奇殺人のは省かれてるね。赤い妖虫や一寸法師は大人向けの本でしか読めないね。+22
-0
-
114. 匿名 2021/06/22(火) 21:51:15
>>30
二銭銅貨とか心理試験とかの初期に書かれたオーソドックスなミステリーは読みやすいよ+37
-0
-
115. 匿名 2021/06/22(火) 21:51:51
>>16
「人間椅子」で満島ひかりが演じた夫人は、実に色っぽっかった。+53
-1
-
116. 匿名 2021/06/22(火) 21:51:53
>>1
懐かしい!このシリーズ本が実家にたくさんあった+13
-0
-
117. 匿名 2021/06/22(火) 21:52:07
江戸川乱歩ファンなのでNHKのドラマ凄い良かった!満島ひかりちゃんだからこそサマになるオシャレで気味悪い世界。
江戸川乱歩を読むガル子ちゃん達は宮武外骨も読む?+28
-4
-
118. 匿名 2021/06/22(火) 21:52:19
苦しい快楽を描くよねえ…ほんと性癖歪んじゃった+21
-0
-
119. 匿名 2021/06/22(火) 21:54:54
>>81
DVD出てるのですか!知らなかった〜探してみます!+15
-0
-
120. 匿名 2021/06/22(火) 21:55:25
>>101
ユ
ル
ス
+19
-0
-
121. 匿名 2021/06/22(火) 21:55:44
乱歩の殆どの作品は好きで読みましたが「盲獣」だけは、読まなければ良かったと思うほど、後味が悪かった(笑)。+18
-0
-
122. 匿名 2021/06/22(火) 21:56:56
+33
-1
-
123. 匿名 2021/06/22(火) 21:57:38
スマホとか電子機器が発達しすぎて何でも簡単に取り入れられてしまう今の時代って乱歩みたいなとんでもない想像力養えるのだろうか
変な話、小説とか文学好きな昭和生まれの男性と、インスタ大好きな平成生まれの男子と、情事を比較するとやはり前者が圧倒的に勝るんだけどスレチならすみません+28
-1
-
124. 匿名 2021/06/22(火) 21:58:10
久しぶりに全作読み返そうかな+56
-0
-
125. 匿名 2021/06/22(火) 21:58:19
>>20
色白の裸婦とかでてて、ドキドキした。+18
-0
-
126. 匿名 2021/06/22(火) 21:58:25
>>122
びゃあああああ男前!なんだこのハンサムやばい
画像保存しましたありがとうございます+25
-0
-
127. 匿名 2021/06/22(火) 21:59:57
目羅博士の不思議な犯罪も怖かった
子供の頃は夜の世界が未知でしたから
真夜中に外に出たらあんな不思議で怖いことに遭遇するのではないかと思ったものです+15
-0
-
128. 匿名 2021/06/22(火) 22:00:52
>>56 >>62 >>114
>>30です。
こんなにすぐにご丁寧な返信をいただきありがとうございます。
おすすめいただいた作品、参考にさせていただきますね。+17
-0
-
129. 匿名 2021/06/22(火) 22:01:10
>>124
春陽堂やん!カバー絵カッコいいよね。
+25
-0
-
130. 匿名 2021/06/22(火) 22:01:13
>>21
江戸川乱歩なら人でなしの恋が気持ち悪いなと思う+39
-0
-
131. 匿名 2021/06/22(火) 22:02:33
現代の俳優が明智小五郎演じるには誰がいいかな〜?
歳は20代後半〜30半ばくらいで男前だけど綺麗すぎないちょっと小汚い感じの俳優さんがいいな。
もちろん演技力が高い人+21
-0
-
132. 匿名 2021/06/22(火) 22:02:42
タイトルの付け方が秀逸
屋根裏の散歩者やお勢登場、人間椅子とか+22
-0
-
133. 匿名 2021/06/22(火) 22:04:04
>>1
この表紙のシリーズ、なんとなく怖くて気持ち悪くて、こどもの頃は手に取ることができなかった。
大人になってから、意を決して読んでみたら、すごく面白かった!+20
-0
-
134. 匿名 2021/06/22(火) 22:04:55
「算盤が恋を語る話」とか「木馬は廻る」とかも好きですよ
乱歩ってかわいいところがあるよね+10
-0
-
135. 匿名 2021/06/22(火) 22:05:42
>>120
旦那さんはどんな気持ちでユルスと身投げしたのか考えると胸が苦しいですね+33
-0
-
136. 匿名 2021/06/22(火) 22:05:54
>>63
ロバート・ファン・ヒューリックとも親交があったみたいだね+4
-0
-
137. 匿名 2021/06/22(火) 22:05:55
このあたりが好き+30
-1
-
138. 匿名 2021/06/22(火) 22:06:49
>>131
山田裕貴さんは?+6
-11
-
139. 匿名 2021/06/22(火) 22:07:08
>>25
怖かった!
結局人間豹の正体って明かされないんだよね。不気味。+16
-0
-
140. 匿名 2021/06/22(火) 22:07:33
>>83
村山槐多の小説もなかなか+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/22(火) 22:07:44
>>34
日本の伝統文化ですから。+9
-0
-
142. 匿名 2021/06/22(火) 22:07:44
>>75
同い年くらいかしら…
私も放課後の楽しみはそれだった!
最後の変装のマスク外すときの顔に残ったテープの欠片をペッてはがして捨てるのが好きだったマニアックな小学生でした(笑)+27
-0
-
143. 匿名 2021/06/22(火) 22:07:54
怪人二十面相
" 二十面相は「変装がとびきり上手」で、「どんなに明るい場所で、どんなに近寄ってながめても、少しも変装とはわからない、まるで違った人に見え、老人にも若者にも、富豪にも乞 食にも、学者にも無頼漢にも、イヤ女にさえも、まったくその人になりきってしまうことが出来る」、「賊自身でも、本当の顔を忘れてしまっているのかもしれない」という大怪盗であり、「まほうつかいのようなふしぎなどろぼう」である。"+19
-0
-
144. 匿名 2021/06/22(火) 22:08:13
>>88
槐多もちゃんとした変態だからな+10
-0
-
145. 匿名 2021/06/22(火) 22:08:27
>>121
「鎌倉ハム」のくだりは、乱歩自身が吐き気を催すほどエログロであったため掲載削除を希望した(作者の意図に反して完全版として後に掲載された本が出版)との逸話があるぐらいですからね。今もそのくだりが掲載されてる本があるかは分かりませんが、完全版を読んだ記憶があります。+20
-0
-
146. 匿名 2021/06/22(火) 22:08:33
>>80
安部工房好き
島田荘司も好き+3
-0
-
147. 匿名 2021/06/22(火) 22:08:47
>>131
今なら菅田将暉が起用されそう。個人的には染谷将太に演じてもらいたい。+36
-3
-
148. 匿名 2021/06/22(火) 22:08:50
タール缶を車の下に取り付けて垂れたタールの跡を辿って尾行する場面をよく覚えている+6
-0
-
149. 匿名 2021/06/22(火) 22:09:45
>>75
あ、、明智さん、、、、あなたが好きだっ、、、た、、(ガクッ)+26
-0
-
150. 匿名 2021/06/22(火) 22:09:53
>>131
今なら中村倫也にまわってきそう+28
-1
-
151. 匿名 2021/06/22(火) 22:09:57
>>99
だまらっしゃいってセリフ見て思ったんだけど、その写真
ダライ・ラマに似てない?+13
-0
-
152. 匿名 2021/06/22(火) 22:10:40
>>137
うちの本棚と似てるラインナップ
友達なりたいくらいだわ 笑+19
-2
-
153. 匿名 2021/06/22(火) 22:11:04
>>5
映画観たことありますか?古いやつがなかなかの雰囲気でしたよ。+10
-1
-
154. 匿名 2021/06/22(火) 22:11:33
>>34
小学生の時、クラスメイト(男子)と乱歩少年を周りが囃し立ててカップル扱いし、
水泳合宿の時も夜1つの蚊帳の中に2人きりにされ
そしてふたりは・・・
何もなかったらしい+32
-0
-
155. 匿名 2021/06/22(火) 22:11:51
>>151
ドッペルゲンガーかな+41
-1
-
156. 匿名 2021/06/22(火) 22:11:51
現代の二十面相+40
-2
-
157. 匿名 2021/06/22(火) 22:11:55
>>6
凄い話だよね…+51
-1
-
158. 匿名 2021/06/22(火) 22:12:05
>>131
池松壮亮君とかどうだろ?+16
-2
-
159. 匿名 2021/06/22(火) 22:12:09
>>137
私の本棚かと思った!+13
-0
-
160. 匿名 2021/06/22(火) 22:12:44
>>1
私も三角館の恐怖好き
屋敷の間取り図、書き写したわw+23
-0
-
161. 匿名 2021/06/22(火) 22:12:44
白昼夢、双生児、赤い部屋とか短編好きです。双生児は映画にもなりましたね。りょうとモックンが出てたような。
+24
-0
-
162. 匿名 2021/06/22(火) 22:13:13
>>131
天知茂が永遠なんだけど、歌舞伎界のシュッとした若手が良いなぁ。+25
-0
-
163. 匿名 2021/06/22(火) 22:14:00
春陽堂文庫の挿し絵入ってるやつ好きだな
当時の雰囲気満喫できる+15
-0
-
164. 匿名 2021/06/22(火) 22:14:12
大好きです!
読んでも読んでも飽きない+3
-0
-
165. 匿名 2021/06/22(火) 22:14:38
>>150
映画「屍人荘の殺人」で明智さんというへっぽこ探偵役を中村倫也がやってた+15
-0
-
166. 匿名 2021/06/22(火) 22:15:04
>>100
古屋兎丸もちょっと好きですね。あれはギャグ要素が強めですけども。+0
-0
-
167. 匿名 2021/06/22(火) 22:15:12
>>126
ハーフです
キャロライン洋子のお兄さん
↑
50代のガル民ならわかるかな+21
-0
-
168. 匿名 2021/06/22(火) 22:15:40
>>159
私もw
プラス、ドグラ・マグラとかある+11
-0
-
169. 匿名 2021/06/22(火) 22:15:52
シリーズ読んだけど後半はもうネタの使い回しで面白くなかった。1番好きなのは孤島の鬼。+14
-0
-
170. 匿名 2021/06/22(火) 22:16:36
パノラマ島奇譚、孤島の鬼が好きです。
春陽堂文庫の表紙が好きで全部集めました。宝物です+25
-0
-
171. 匿名 2021/06/22(火) 22:17:01
>>131
ディーンさんはすでに明智さん役したかな?菅田くんには金田一耕助を演じて欲しい。+9
-12
-
172. 匿名 2021/06/22(火) 22:18:22
>>122
明智先生よりも団次郎(本人?)が好きだわ。+4
-0
-
173. 匿名 2021/06/22(火) 22:18:48
>>155
やっぱりそっくりだわ!+7
-0
-
174. 匿名 2021/06/22(火) 22:19:29
すみませんタイトル思い出せないので教えて下さい!
子供の頃から夢遊病の主人公が学生時代、下宿先で夢遊病がために犯罪を犯してしまったんだけど、後にその話を旅先で出会った男に何気なく話したら、「あなたが夢遊病だと知っていた友人が、あなたを犯人に仕立てたのでは?」と言う…そしてその男こそ、その友人(かもしれない)…という話、何でしたっけ?
+13
-1
-
175. 匿名 2021/06/22(火) 22:19:40
>>9
語り手(主役?)の妻と変な男が人為的に体をくっつけられていていて妻が嫌がっていた様子が可哀そうだなあと思った。
ちゃんと切断してその変な男と離れられて良かった。+17
-0
-
176. 匿名 2021/06/22(火) 22:20:33
>>137
調子に乗って二段目も晒させて欲しい+44
-4
-
177. 匿名 2021/06/22(火) 22:21:15
>>170
角川だとラノベっぽくなったね。春陽堂のほうが乱歩の雰囲気あって好きです。+24
-0
-
178. 匿名 2021/06/22(火) 22:22:19
>>168
同じく
江戸川乱歩、夢野久作、安部公房は全作ある
ある意味ベタな本棚だわw+16
-0
-
179. 匿名 2021/06/22(火) 22:23:32
鳥羽の江戸川乱歩館規模は小さいけど面白かったよ+30
-0
-
180. 匿名 2021/06/22(火) 22:24:25
>>9
ラストの一文(道雄の本当の父親からの手紙)が泣けますよね。+27
-0
-
181. 匿名 2021/06/22(火) 22:24:31
今夜はウイスキー水割り飲みながら乱歩読もう+18
-0
-
182. 匿名 2021/06/22(火) 22:25:06
>>174
私も読んだことあるけど思い出せない!
今調べたら夢遊病者の死ってタイトルが出てきたけどこれかな?+6
-0
-
183. 匿名 2021/06/22(火) 22:25:43
>>124さんも>>176さんも、
しれっとニーチェがあるけど、ニーチェはエログロ好きな人に刺さりやすいのか?笑
+10
-1
-
184. 匿名 2021/06/22(火) 22:26:07
『押絵と旅する男』
あぁ、この人狂ってるなぁ て
うっとりしてしまう。+41
-1
-
185. 匿名 2021/06/22(火) 22:28:26
>>169
うちの娘も言ってた~
少年探偵団シリーズ読破するぞ!て友達と図書館の読んでたらしいけど、
シリーズ重ねるごとに、あれ?どれも似てるよね、お話?てなってもう読まなくなったって。+11
-0
-
186. 匿名 2021/06/22(火) 22:28:32
ガル文学部はいつも穏やかな雰囲気で楽しくて好き♡+34
-1
-
187. 匿名 2021/06/22(火) 22:29:17
>>182
自己レス。
違うかも。
二廃人ってやつかな?+5
-0
-
188. 匿名 2021/06/22(火) 22:30:33
講談社の江戸川乱歩全集が好き
挿絵が横尾忠則なの最高!+29
-0
-
189. 匿名 2021/06/22(火) 22:30:45
>>187
ニ廃人ですね!ありがとうございます。また読みたくなりました〜!+14
-0
-
190. 匿名 2021/06/22(火) 22:31:56
映像化された作品の中でこれは一番ぶっとんでいた+23
-0
-
191. 匿名 2021/06/22(火) 22:31:56
三重県出身なの?+4
-0
-
192. 匿名 2021/06/22(火) 22:33:16
>>182
ある夢遊病患者の死は違う
夢遊病の男が目覚めたら父親死んでいた
犯人は果たして…?ってやつう+4
-0
-
193. 匿名 2021/06/22(火) 22:33:46
多分乱歩の作品だと思うけど、
殺人が起きて警察に2人の男が事情聴取されて、
1人は気弱な感じでもう1人は天真爛漫なタイプ。
事件に関連するワードについての印象を聞くと気弱な方は考えながら答えて、天真爛漫なほうは即答していって刑事がそっちが犯人だと断定して逮捕する話。
タイトルが思い出せない。
誰か知ってるかな?
+10
-0
-
194. 匿名 2021/06/22(火) 22:33:58
>>172
わかる
相棒にゲスト出演とか、朝ドラのチョイ役とか、ひとめ見たらすぐ、あ、団時朗だ!ってわかる濃ゆいお顔
好き+2
-0
-
195. 匿名 2021/06/22(火) 22:35:41
>>193
心理試験?だっけ?+17
-1
-
196. 匿名 2021/06/22(火) 22:37:11
>>184
タイトルを思い出す時に「押絵の奇蹟」と迷うときがある+11
-0
-
197. 匿名 2021/06/22(火) 22:37:54
>>190
ラストの衝撃(笑撃?)が凄かったね!+9
-0
-
198. 匿名 2021/06/22(火) 22:37:54
>>176
夢十夜が入ってるのわかる
漱石の作品の中でちょっと毛色が違うよね+21
-0
-
199. 匿名 2021/06/22(火) 22:38:22
>>124
春陽堂の装丁好き+13
-0
-
200. 匿名 2021/06/22(火) 22:39:11
双生児や人でなしの恋、白髪鬼も
印象に残ってるな。+8
-0
-
201. 匿名 2021/06/22(火) 22:39:44
>>196
わかるわかるw
え?押絵と旅する男は夢野久作じゃんって一瞬思ってしまった(//∇//)+9
-0
-
202. 匿名 2021/06/22(火) 22:39:48
>>190
現代では絶対に放映できないねw+23
-0
-
203. 匿名 2021/06/22(火) 22:39:50
火星の運河、ちょっとした作品なのに壮大さを感じる+3
-0
-
204. 匿名 2021/06/22(火) 22:41:07
>>57
団子坂だったんですか‼︎
夫の実家が近くで、単なる普段使いの坂扱いしてた、
今までもったいなかったー!+19
-0
-
205. 匿名 2021/06/22(火) 22:41:49
乱歩だった気がするけどソファの中で過ごすやつ+2
-0
-
206. 匿名 2021/06/22(火) 22:42:23
>>205
読んだのか疑わしいぞw+19
-0
-
207. 匿名 2021/06/22(火) 22:42:44
>>34
乱歩よりも川端康成ですよ
川端康成の少年愛は、プラトニック&スキンシップ止まりだからこそ、本物すよ
トピズレ失礼しました+30
-0
-
208. 匿名 2021/06/22(火) 22:42:54
>>195
それだ!ありがとう!+7
-0
-
209. 匿名 2021/06/22(火) 22:46:28
ひとでなしの恋
語り口調の短編が好きです。
人間椅子とか。+15
-0
-
210. 匿名 2021/06/22(火) 22:46:29
>>172
「二十面相の正体は団次朗さんだったんだ」
これには見ていた人の多くが驚いたそうですね+0
-0
-
211. 匿名 2021/06/22(火) 22:48:16
>>158
金田一耕助やってなかったっけ?+12
-1
-
212. 匿名 2021/06/22(火) 22:48:19
妻がキスしてる写真が自分か上司か…って悩む話、可哀想で好き+8
-0
-
213. 匿名 2021/06/22(火) 22:48:27
捕まった人で申し訳ないけどわたしの中で諸戸道雄のイメージは伊勢谷友介の若い頃+10
-0
-
214. 匿名 2021/06/22(火) 22:48:41
>>184
浅草の今はない凌雲閣や見世物小屋が出てくるんでしたっけ?(記憶違いならすみません)
あぁ、細部が思い出したいから読まなくちゃ+14
-0
-
215. 匿名 2021/06/22(火) 22:52:12
短編の双生児が映画化されたとき、映画紹介する女子アナの発音がどう聞いてもソーセージ🍖だった
20年以上たっても何故か覚えてる+7
-0
-
216. 匿名 2021/06/22(火) 22:53:00
このトピで興味を持ちました。
一先ず人気の人間椅子を読んでみよう、楽しみです。+10
-1
-
217. 匿名 2021/06/22(火) 22:55:14
>>188
変態が際立つねー!濃厚コラボ♪+9
-3
-
218. 匿名 2021/06/22(火) 22:55:45
>>204
ご主人のご実家なんですね、ぜひぜひ。
私も前の職場が近くでウロウロしてたんですが、近くに漱石の猫の家跡地もあって、散策楽しいと思います。+17
-0
-
219. 匿名 2021/06/22(火) 22:56:19
>>99
本当に「だまらっしゃい」って言いそう!+9
-0
-
220. 匿名 2021/06/22(火) 22:57:10
三重県名張市出身。先祖は津藩士。+6
-0
-
221. 匿名 2021/06/22(火) 23:01:00
>>213
すごいわかる+4
-0
-
222. 匿名 2021/06/22(火) 23:01:19
高校から20代前半までどハマりして、母親に精神を心配された。
でも、面白いよね!! こんな面白いのに読まないの勿体無いよねー。
まあ、20前後でどハマりするようなものではないか+21
-0
-
223. 匿名 2021/06/22(火) 23:04:16
[算盤が恋を語る話]も印象的+10
-1
-
224. 匿名 2021/06/22(火) 23:04:17
三島由紀夫の鍵のかかる部屋っていう作品、
主人公が見る夢の内容が乱歩っぽくておすすめ+4
-0
-
225. 匿名 2021/06/22(火) 23:05:08
>>131
38歳の小栗旬。+6
-2
-
226. 匿名 2021/06/22(火) 23:05:48
>>223
使う道具が算盤じゃなければ、現代でも通用しそうなお話だよね+8
-0
-
227. 匿名 2021/06/22(火) 23:09:19
いいなぁ文学的変態トピ+31
-0
-
228. 匿名 2021/06/22(火) 23:10:26
>>1
このシリーズで、お化け屋敷みたいなところで明智さんか誰かに追いかけられて、逆から来たようになりすましてた教授?みたいな人が犯人の話の題名をわかる方いますか?+8
-0
-
229. 匿名 2021/06/22(火) 23:13:33
>>117
1番下は人でなしの恋かな? 高良健吾が演じたんだってね、見逃したけど見たかった。
映画で阿部寛が演じたらしくて、そっちも見てみたい
+17
-0
-
230. 匿名 2021/06/22(火) 23:13:51
乱歩詳しくないけど心理試験だっけ?あれ好きだな
あと旦那さんが旦那さんのそっくりさんみたいに芝居して奥さん翻弄するやつ+9
-0
-
231. 匿名 2021/06/22(火) 23:14:46
>>218
今度から乱歩の世界を感じながら歩かなきゃと思います😍
怪しい人にならないように気をつけます😅+3
-1
-
232. 匿名 2021/06/22(火) 23:15:17
>>84
書いたのは夫かなと思った+10
-0
-
233. 匿名 2021/06/22(火) 23:18:05
>>216
我慢できずにYouTubeの朗読を聞いてしまいました。椅子がお屋敷に移ったあたりから顔に鳥肌が立ちました、こわ。18分程で終わったけど短いお話しなんですかね?省かれてるのかな?明日紙の本買って読んでみます。+8
-0
-
234. 匿名 2021/06/22(火) 23:18:17
おせい登場
孤島の鬼
人間椅子 が好きなんだけど共通点が
暗闇の中に閉じ込められるなんだよね。
本の中の変態イケメンに惹かれる。現実では変態お断りですが。
人でなしの恋の男、諸戸道雄 好き(о´∀`о)
なんか乱歩の本読むとレトロな空気が漂ってお嬢さんになった気分になる。
最初若しの読み方分からなかった笑+25
-0
-
235. 匿名 2021/06/22(火) 23:19:45
>>229
阿部寛の映画観ましたよ
羽田美智子が綺麗で、舟での嫁入りの様子も、洋館や青がポイントに使われたインテリアも素敵
そして、蔵のシーンは衝撃でした
阿部寛、気持ち悪くて上手いなと思いました+20
-0
-
236. 匿名 2021/06/22(火) 23:21:42
洞窟とか鍾乳洞とかロープ持って入ってロープ切られて迷子になるの何回目だよなんで学習しないんだよってイライラして読むのやめた。あと犯人追い詰めたのに銃持ってて明智は銃持ってなくて逃げられるパターンも何回目だよって思った。+15
-0
-
237. 匿名 2021/06/22(火) 23:24:50
戦争前は探偵小説は検閲されていたんだよね
芋虫は発禁になったし+15
-0
-
238. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:43
>>89
私は横溝警部、横溝ファンとしては同僚に等々力警部とか磯川警部とか出してくれたらサイコー。+8
-0
-
239. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:09
>>80
稲垣足穂が好き+5
-0
-
240. 匿名 2021/06/22(火) 23:32:12
>>20
リアルタイムでは見れなかったけど、ミステリーチャンネルでハマってDVDまで買った!
あの昭和な雰囲気が落ち着くんだよね+18
-0
-
241. 匿名 2021/06/22(火) 23:32:58
>>193
屏風が決め手+7
-0
-
242. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:27
>>37
黒蜥蜴じゃないかな?+7
-0
-
243. 匿名 2021/06/22(火) 23:34:57
江戸川乱歩の作風好きなガル達は大人向けの手塚治虫も好きですか?この人もエログロ得意でメッセージ性の強い作品が多いですよね。一昔前のヴィレヴァンだと大人向け手塚治虫コーナーがあって江戸川乱歩っぽいなぁと密かに思ってました。+10
-0
-
244. 匿名 2021/06/22(火) 23:40:42
>>179
わ〜本当に面白そう!行ってみたいな。+12
-0
-
245. 匿名 2021/06/22(火) 23:41:50
幽霊塔かな、子供の頃に読んで
こんなに面白い小説はないと思った+0
-1
-
246. 匿名 2021/06/22(火) 23:54:59
昔、改装前の池袋の文芸坐で「恐怖!奇形人間」と「黒蜥蜴」の二本立てを見たことがあるよ。緞帳ボロボロの映画館の雰囲気が、映画のおどろおどろしい感じにぴったりだった。今思えば、とっても貴重な時間を過ごしたのかも…+23
-0
-
247. 匿名 2021/06/22(火) 23:55:03
人が死んだりグロテスクな話を好まないんだけど、教養として一冊は読んでおきたい。おすすめありますか?
少年探偵団とか怪人二十面相ですか?+8
-0
-
248. 匿名 2021/06/22(火) 23:55:39
>>170
この表紙のタイトル「陰獣」も良いですよね。+11
-0
-
249. 匿名 2021/06/22(火) 23:56:11
>>80
安部公房好き
砂の女は読み始めたら止まらなくて徹夜した+8
-0
-
250. 匿名 2021/06/22(火) 23:57:27
>>190
「おかあさ〜ん!」「おかあさ〜ん!」+7
-0
-
251. 匿名 2021/06/22(火) 23:58:25
>>225
私が記憶してる歴代の明智小五郎て、だいたい40歳前後ぐらいの人が演じてたので、小栗旬は年齢的にも丁度良いかなと、私も思います。
声も良いですし。+11
-3
-
252. 匿名 2021/06/22(火) 23:59:02
>>26
剥き出し ww+26
-0
-
253. 匿名 2021/06/23(水) 00:00:35
>>230
石榴ですね。発表当時あまり評価されなかったらしい作品だけど個人的に一番好きな作品。
+10
-0
-
254. 匿名 2021/06/23(水) 00:01:10
>>117
屋根裏の散歩者の満島ひかりがめちゃかわいい。一方、D坂殺人事件の満島ひかりはイケメン。
+15
-3
-
255. 匿名 2021/06/23(水) 00:06:12
>>235
実際に観たお話が出た!興味深いです、ありがとうございます。
私が覚えてるのはいいともに阿部ちゃんが出て、この前人形を好きになるやばい男役をやったと話していたのが多分その映画で、すごーく見たいんですよね。NHKのドラマ版が再放送してくれるかも、チェックしなきゃ+9
-1
-
256. 匿名 2021/06/23(水) 00:06:29
>>253
ありがとうタイトル教えてくれて
あれ面白いよね何か乱歩の持ち味出てるわ
って偉そうに言えるほど詳しくないんだけどw
ちなみに灰神楽も好きです+7
-0
-
257. 匿名 2021/06/23(水) 00:07:13
>>26
中の人は後ろに脚がある分、空気椅子と比べてちょっとは楽できるのかな?+10
-0
-
258. 匿名 2021/06/23(水) 00:07:15
>>80
現代の人なら京極夏彦さんも好き
京極堂シリーズは乱歩の要素あると思う+12
-1
-
259. 匿名 2021/06/23(水) 00:07:44
灰神楽なんかはクオリティー高い
パノラマなんかはちょっとサイケで
筆の魔力はスゴいて感じた壮大過ぎてw
+6
-0
-
260. 匿名 2021/06/23(水) 00:14:07
人でなしの恋は
ディーンが演ったら最高と思う
お人形よりか美しいのではないかと
生き人形になるわ+10
-2
-
261. 匿名 2021/06/23(水) 00:23:17
田嶋先生の絵が好きだから角川ホラー文庫の江戸川乱歩ベストセレクションがお気に入り。その中に載っていた蟲という話がすごく印象に残ってる。+5
-0
-
262. 匿名 2021/06/23(水) 00:27:54
人の記憶はあてにならないということはD坂から学びました+15
-0
-
263. 匿名 2021/06/23(水) 00:37:32
>>20
Huluに数ヶ月前あったので見ましたよ!
まだあるかも?+3
-0
-
264. 匿名 2021/06/23(水) 00:42:14
>>117
人間椅子も良かったよ。+9
-0
-
265. 匿名 2021/06/23(水) 00:44:15
>>120
これ。この一言で感情が大きく揺さぶられたよ+12
-0
-
266. 匿名 2021/06/23(水) 00:44:53
明智くん+18
-0
-
267. 匿名 2021/06/23(水) 00:47:30
>>80
高木彬光や京極夏彦がすき!+6
-1
-
268. 匿名 2021/06/23(水) 00:48:37
>>266
マスク剥がしたあとにテープ残っちゃうのご愛嬌+14
-0
-
269. 匿名 2021/06/23(水) 01:08:39
>>247
「怪人二十面相は人殺しをしない」
なので、その2つは大丈夫ですよ。
でも、乱歩らしさを感じるのは、怪人二十面相が出てこない方!もれなく、人殺しがついてきちゃうけど。。+12
-0
-
270. 匿名 2021/06/23(水) 01:12:28
>>228
なんか、読んだ記憶あります。
地獄の道化師?
赤い幼虫?
違うかな。
+7
-1
-
271. 匿名 2021/06/23(水) 01:14:22
私の母校(中学)の地に江戸川乱歩も通学していたらしい。
中学生の時には周りで誰も話題にしていなかったから全然知らず、大人になってから同じ場所に通学していたと知り驚いた。+10
-0
-
272. 匿名 2021/06/23(水) 01:15:15
緑衣の鬼が好きだった。
温泉宿のシーンから始まるんだよね。
+9
-0
-
273. 匿名 2021/06/23(水) 01:21:31
初恋の人はマジで明智小五郎。大人になってから短編の存在を知ってほぼ全部読んだけど、乱歩の変態ぶりに良い意味で度肝を抜かれた笑。
+12
-0
-
274. 匿名 2021/06/23(水) 01:26:29
お勢登場を読んでからMRI検査が苦手になりました+5
-0
-
275. 匿名 2021/06/23(水) 01:57:48
久々に安部公房の名前聞いたわ
スレチかもしれないけど江戸川乱歩お好きな方は「けものたちは故郷をめざす」もハマりそう+7
-0
-
276. 匿名 2021/06/23(水) 02:05:39
>>6
これ漫画で読んだ!+6
-0
-
277. 匿名 2021/06/23(水) 03:11:30
70過ぎの父が子供の頃に集めた少年探偵団シリーズを大事に取っておいてくれていて、小学生の頃はまとまった休みになると繰り返し繰り返し読んだよ。30年前でもすでに古書の雰囲気で、カサカサした紙質に古いフォントに昭和な言い回し、表紙のレトロさも相まってワクワクした。ほとんどが初版だったんだけど、応募すると少年探偵団バッジがもらえる券も付いてて少年時代の父が羨ましかったな。+21
-0
-
278. 匿名 2021/06/23(水) 03:42:30
江戸川乱歩好きな人って、他にはどんな作家さん好きなんだろ
小酒井不木って人を、YouTubeの小説朗読で知ったんだけど、面白かった
たぶん江戸川乱歩好きな人は小酒井不木も好きなんじゃないかなって思って
夏目漱石や太宰治も、好きな作品はすごく好きなんだけど難しかったりしてほぼ全部好き!とまではいかない…+6
-1
-
279. 匿名 2021/06/23(水) 04:45:55
「防空壕」好きです。オチはバカバカしいと言うか、ちょっと笑えますがそこが乱歩らしいですよね。+5
-0
-
280. 匿名 2021/06/23(水) 04:48:42
>>131
オダギリジョーとか?+6
-1
-
281. 匿名 2021/06/23(水) 05:28:14
>>247
人間椅子は大丈夫ですよ+3
-0
-
282. 匿名 2021/06/23(水) 06:30:28
最近、『悪魔の紋章』『地獄風景』を読みました。+4
-0
-
283. 匿名 2021/06/23(水) 06:35:17
今まで読んだ乱歩作品の中では「断崖」と「白昼夢」が印象に残っています。+4
-0
-
284. 匿名 2021/06/23(水) 07:16:26
>>280
私もいいと思ったけど今は大人過ぎた。10年前ぐらいのオダジョーがいいな!+5
-0
-
285. 匿名 2021/06/23(水) 07:54:01
>>41
わたしもw小学生のときに出会ったガルミンは結構そんなかんじではと思う
エログロ耽美大好き。+7
-0
-
286. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:08
皆さん 明智小五郎と言えば天知茂さんでしょうが
還暦の私にとっては 滝俊介さん演じる明智小五郎が大好きです
70年に深夜に放映していましたが
乱歩ファンの私は親に頼んで夜深夜見ていました
結構エロい場面が有りましたが見続けました
端正な顔立ちで もじゃもじゃ頭は
明智小五郎のイメージにピッタリだと思います+10
-0
-
287. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:12
>>192
ちょっとニ廃人と似てますね!調べてみたら、夢遊病者の死は1925年の作品で、ニ廃人の1年後のようです。未読だったので読んでみます〜!+4
-0
-
288. 匿名 2021/06/23(水) 09:11:31
>>243
奇子とか乱歩っぽいですよね+7
-0
-
289. 匿名 2021/06/23(水) 09:11:50
>>266
ダンディだわ。
美女は夏樹陽子さんかしら?
私はクールな中島ゆたかさんが好きだったわ。+13
-0
-
290. 匿名 2021/06/23(水) 09:13:08
アラフォーの私は陣内孝則の明智を見てました。結構好きだったけど作品数少なかった気がするし、再放送もほとんど無いですよね?+5
-1
-
291. 匿名 2021/06/23(水) 09:15:27
>>210
個人的には違うと思うわ。
怪人二十面相が化けているのよ。+2
-0
-
292. 匿名 2021/06/23(水) 09:19:10
>>194
カッコいいですよね。
帰ってきたウルトラマンで好きになりYoutubeでBD7を見ました。
+2
-0
-
293. 匿名 2021/06/23(水) 09:32:24
>>243
乱歩っぽいかはわからないけど、子どもの頃プライムローズが気になっていた。
なぜお姫様なのにあられもない黒ラバーのボンデージ風衣装で闘うんだろうって。+3
-0
-
294. 匿名 2021/06/23(水) 10:53:17
孤島の鬼サイコー!
めっちゃ切ないラブストーリー(としても読める)
主人公♂️に恋する男が見た目も心もイケメンで頼もしく
最後は沁沁と哀しい余韻をもって終わる
+11
-0
-
295. 匿名 2021/06/23(水) 10:55:08
>>291
二十面相の本名はなんとか平吉だったよ
林だったかな、忘れたけど+0
-0
-
296. 匿名 2021/06/23(水) 11:11:19
>>295
怪人二十面相の本名が団次郎とはドラマでは言ってなかったわ。
怪人二十面相は変装の達人だからドラマ内では背格好性別がまったく違う人に成りすます事もあったのよ。+1
-0
-
297. 匿名 2021/06/23(水) 11:14:02
10代効果半くらいの時、よく読んでました
変態チックなイメージ
+3
-0
-
298. 匿名 2021/06/23(水) 11:21:05
少年探偵団を小学校の図書館で見つけたのをきっかけに、読書が大好きになった
芋虫は寺島しのぶの「キャタピラー」も観たよ
心理試験は、年寄りの婆さんが金持ってたってしょうがないっしょ、未来ある若者に寄越せや、って殺しちゃう。若さって残酷だよな~って思う。これも好きな作品
そして今、英訳された英語版の乱歩の短編集買いこんであるのよ
英語であの世界観をどこまで描けているのかな?って読むのが楽しみでワクワクしてる
+5
-0
-
299. 匿名 2021/06/23(水) 11:27:39
乱歩Rってドラマあったの知らない?
なんで藤井隆をあてたのか…もっと雰囲気ある俳優でリメイク希望+14
-0
-
300. 匿名 2021/06/23(水) 11:34:26
>>26
なんだろう
笑ってまうわ+9
-0
-
301. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:28
>>293
変態そのもの。デパートメントHみたいな世界観。+2
-0
-
302. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:42
>>278
芥川龍之介→江戸川乱歩の流れです。太宰治、夏目漱石、三島由紀夫とかメンヘラ文豪は多感な10代には刺さりましたね。その後に読んだ遠藤周作は健全でしたw+14
-0
-
303. 匿名 2021/06/23(水) 11:42:12
>>294
私も孤島の鬼を含めた、それ以前の作品が好き。
大正から昭和初期の短編は垢抜けていてスマートだと思う。
+11
-0
-
304. 匿名 2021/06/23(水) 11:49:16
>>278
雑食性の本の虫です
でも、やっぱり基本的にはミステリーが一番好きかもしれない。クイーンやカーや、今の日本の売れ筋から、いやミスまで。
といいつつも、無人島に持っていくなら漱石の猫。今ハマってるのはドストエフスキーさん。笑
ケータイ小説とハーレクイン以外なら何でもイケるって感じ(ハーレクインも数冊面白く読んだが)です。+4
-0
-
305. 匿名 2021/06/23(水) 11:53:10
>>304
自己レス
小酒井不木で思い出した。甲賀三郎、木々高太郎、あと夢野久作も好き。+7
-0
-
306. 匿名 2021/06/23(水) 12:03:29
小学校の学級文庫で江戸川乱歩の小説がたくさんあり
ある日、数冊借りて帰ったら
盲腸で緊急手術になってしまい(数日前から症状あり)
入院中はずっと読んでました。
少年探偵団と怪盗二十面相が面白かった記憶です。+5
-0
-
307. 匿名 2021/06/23(水) 12:34:36
>>270
返信ありがとうございます
このシリーズを子どもの頃に読んでいてすごく印象に残っていたんですが、題名を忘れてしまってずっと気になっていました。
テレビでは陣内 孝則の明智シリーズが好きでした+4
-0
-
308. 匿名 2021/06/23(水) 14:58:05
閉じ込められて髪の毛が真っ白になっちゃう話しのタイトルなんだったかな?昔テレビで見た気がする。+6
-0
-
309. 匿名 2021/06/23(水) 15:25:53
乱歩に始まり本格推理・新本格が好きになって喜国雅彦の本棚探偵シリーズのファンになりました
好きな方みえますか?+6
-0
-
310. 匿名 2021/06/23(水) 15:29:46
>>308
白髪鬼+8
-0
-
311. 匿名 2021/06/23(水) 15:43:16
>>310
ありがとうございます!!
子どもの頃親が見てたのを一緒に見てました。何回か見た記憶があります。
+4
-0
-
312. 匿名 2021/06/23(水) 15:46:39
思えば「同郷だし読んでみよ~」くらいのゆるさで読んでいい作家ではなかったな
蟲と白昼夢と毒草が好きです+7
-0
-
313. 匿名 2021/06/23(水) 15:58:05
>>295
遠藤平吉かな?元はサーカスの端くれ団員だった。+3
-0
-
314. 匿名 2021/06/23(水) 16:09:34
>>25
小学生時代のトラウマです😂+2
-0
-
315. 匿名 2021/06/23(水) 16:29:50
>>301
そういえば、hentaiって英語で通じるようになったのよね~。+3
-0
-
316. 匿名 2021/06/23(水) 16:59:56
>>1
三角館、読んだことあるけど、よくわからなかったよ
最後の方の二十面そうが出てこないシリーズが好き
死の十字路とか、白い羽の秘密とか+3
-0
-
317. 匿名 2021/06/23(水) 17:03:20
>>307
小林少年は黒田勇樹だったっけ?+8
-0
-
318. 匿名 2021/06/23(水) 17:06:50
>>21
乱歩の「押し絵と旅する男」の世界観が人間椅子に通じる気がする。
ヤバさでいうと有名だけど「屋根裏の散歩者」+13
-0
-
319. 匿名 2021/06/23(水) 17:12:14
>>278
高校の図書室で江戸川乱歩と寺山修司を片っ端から読んだ。
エロ・グロ・ナンセンスを美で包む、通じるものがあると思う。+4
-0
-
320. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:13
>>167
私の初恋です。
しかし、この美少年のお兄さん中身は天然だったらしいです。+4
-0
-
321. 匿名 2021/06/23(水) 18:18:49
時計塔の秘密がとくに好きなんですけど、
原作は乱歩先生じゃないんですよね。
大人になってから知り、ショックを受けました
+7
-0
-
322. 匿名 2021/06/23(水) 18:30:59
寺山修司→変態に憧れ、自ら進んで変態な作品を追求した。
横溝正史→人間の本質を描こうとしたら、変態なシーンも必要になった
江戸川乱歩→真の変態
っていうイメージ。
このトピにいる乱歩ファンの皆さんも、全員変態でしょ!私はそうだよ!+17
-0
-
323. 匿名 2021/06/23(水) 18:33:08
>>4
めっちゃ乱歩の語彙力影響受けてるじゃんw+9
-0
-
324. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:57
私は香山滋の方が好きかな 第一 ショタでしょ+2
-0
-
325. 匿名 2021/06/23(水) 18:54:18
>>269
>>281
ありがとうございます!+1
-0
-
326. 匿名 2021/06/23(水) 18:58:16
少年探偵団に出てくるピッポくんていう鳩に憧れた!+5
-0
-
327. 匿名 2021/06/23(水) 19:30:21
漫画版だと、長田ノオトさんの作品が一番色気と気味の悪さが凄くておすすめです❗️
小林少年と明智さんが、確かはっきりとBL設定になっていたと思う。
絵からして乱歩の世界観を表現出来ていると思う。+6
-0
-
328. 匿名 2021/06/23(水) 19:54:22
>>28
この話が一番好き+4
-0
-
329. 匿名 2021/06/23(水) 20:01:03
>>290
地獄の道化師とかあったよね。子供には衝撃的だった。+7
-0
-
330. 匿名 2021/06/23(水) 20:05:08
昔フジテレビで、陣内孝則が明智小五郎を演じたドラマがありました。
陣内孝則が役に合っていたのもあるのですが、セットや衣装も戦前の雰囲気がよく再現されていて、見応えがありました。乱歩ならではの怪しい世界観がプンプン醸し出されていて、子供ながらに感心した記憶があります。
ただ、回を重ねるにつれて脚本がチープになり、気づいたら終わってしまったのが残念でした(涙)。+14
-0
-
331. 匿名 2021/06/23(水) 20:15:07
>>21
質問させて頂いた者です。
きっと博学な皆様からのおすすめなら、外しは無さそうだなと今から胸躍らせております!笑
気持ち悪さに快感を覚えながら笑、拝読させて頂きますね。
素敵なご提案ありがとうございました。+7
-0
-
332. 匿名 2021/06/23(水) 20:25:10
>>228
悪魔の紋章かな?
でも、明智小五郎は出てこないお話なんですよね…。
宗像博士っていう登場人物がいた記憶はないですか?+3
-0
-
333. 匿名 2021/06/23(水) 20:27:47
>>180
私が持ってる本だけなのか全てそうなのか分からないけど、その一文(2行)だけが最後のページにレイアウトされてるんですよね。
ラストの切なさを高める演出だったと思う。
NHKの先読み読書会か100分で名著かで取り上げられてましたが、おじさんの識者たちが「あの終わり方は唐突ですよねー」「なんだろうねアレ」みたいなこと言ってて、何にも分かってねぇなと。
+8
-0
-
334. 匿名 2021/06/23(水) 20:30:57
>>332
自己レスです。
後から明智小五郎出てきます。うろ覚えで答えてしまって、ごめんなさい💦+3
-0
-
335. 匿名 2021/06/23(水) 20:32:20
「夜行人間」面白かった+3
-0
-
336. 匿名 2021/06/23(水) 20:32:34
夜光か+3
-0
-
337. 匿名 2021/06/23(水) 20:34:02
トリビアの泉でだったかな、トリックを考えないまま書き進めてしまい、結局落ちがつかなくて謝罪文を出す羽目になったというのを知って、猿も木から落ちるってこういうことなのかなあと思った。+8
-0
-
338. 匿名 2021/06/23(水) 20:35:20
>316
白い羽根の謎、私も好きでした。
原作(化人幻戯)も読みましたが、かなり大人向けの内容でビックリしました!よく、子供向けに書き直せたなと思ったぐらいです。
この作品の後に明智小五郎シリーズは終わりを迎えてしまうので、そういった意味でも印象に残っています。+3
-0
-
339. 匿名 2021/06/23(水) 20:37:30
姉も私も江戸川乱歩好きで、
昔はよく「ちくしょうめ!」とか真似しあってました。+10
-0
-
340. 匿名 2021/06/23(水) 21:00:50
暗黒星の殺人トリックがエグすぎて吐きそうになった+3
-0
-
341. 匿名 2021/06/23(水) 21:19:21
>>124
週一冊ずつ貸してほしー!!!+1
-0
-
342. 匿名 2021/06/23(水) 21:32:01
>>299
孫の設定だったやつだっけ?
人間椅子は武田鉄矢さんだった記憶…+4
-0
-
343. 匿名 2021/06/23(水) 21:48:07
>>1
最初エドガーアランポーの黒猫やモルグ街の殺人なんかを読んでて、日本に江戸川乱歩がいるのを知って図書室で借りてよく読んでました。懐かしい。
+7
-0
-
344. 匿名 2021/06/23(水) 21:56:43
>>6
寺島しのぶ主演で映画にもなってるよね、芋虫(キャタピラー)
銀熊賞受賞してたけど、作品が映像になるのって結構キツいよね
ジョニーは戦場へ行ったと、作品的にはどっちが先なのかな?
+4
-0
-
345. 匿名 2021/06/23(水) 22:15:18
>>110
ゴー!ゴー!+2
-1
-
346. 匿名 2021/06/23(水) 22:56:52
>>337
悪霊のことかな?
めちゃくちゃ面白くなりそうで、ワクワクしながら読み進めてたら謝罪文が。
横溝が、あれってスルミノ博士でしょ?なんて聞いたら図星で、書き続けるのが嫌になったとも聞いたけど。+6
-0
-
347. 匿名 2021/06/24(木) 00:08:52
>>179
ここは知りませんでした!
教えてくださって、ありがとうございます!+4
-0
-
348. 匿名 2021/06/24(木) 00:11:25
>>332
228です
検索してみたら、教えて頂いた悪魔の紋章の宗像博士でした!見つかって嬉しい😊
もう一人の方に教えて頂いた作品も含めて週末読み漁ろうと思います😆+3
-0
-
349. 匿名 2021/06/24(木) 00:15:52
>>317
そうです!
一作目のお姉さんの病み具合が大好きです+2
-0
-
350. 匿名 2021/06/24(木) 07:51:53
>>348
332です。お役に立てて良かった!
悪魔の紋章、私も読み返したくなりました!+3
-0
-
351. 匿名 2021/06/24(木) 08:47:21
昔天知茂の美女シリーズのVHSを買ったんだけど、黄金仮面の2本だけだった。
再放送の人間椅子しか知らなくて、どんな内容かドキドキして見始めたら…
お約束のお色気シーンが超強引にねじ込まれているわ、完全日本人顔のフランス人出るわ、刺されて瀕死の女性が犯人が顔見知りと知りながらちゃんと名前教えないわ、何より見つけてくれと言わんばかりに黄金仮面目立ちまくりで逃げ回るわで、呼吸困難になるほど笑って話がまるで頭に入ってこなかった。
他の作品も見たけど、ハチャメチャさでいえばこの黄金仮面が群を抜いている。+8
-1
-
352. 匿名 2021/06/24(木) 09:13:20
>>333
私の持ってる春陽堂のは違いましたが、そのレイアウトいいですね!
唐突な終わり方と思ったことは無かったなぁ。大団円に終わるよりずっと余韻があるし、道雄の失恋…というか、箕浦を愛していたことがより深く感じられる終わり方だと思います。
そして、箕浦の「道雄が故郷から戻ったら病院長に」という残酷さとのギャップも乱歩作品の醍醐味だと思ってます。+8
-0
-
353. 匿名 2021/06/24(木) 09:41:13
ガルちゃんで江戸川乱歩について語れるなんて!と思ったら、過去にもちょいちょいトピが立ってたのね
小林少年に淡い恋心を抱いた小学生時代。
乱歩から久世光彦を知り、久世光彦を読んでいた大学生時代。+4
-0
-
354. 匿名 2021/06/24(木) 11:26:59
>>351
私はルパンとフジコちゃんに萌えたわ。
三世のご両親かしら?とか妄想して。+2
-0
-
355. 匿名 2021/06/24(木) 11:47:22
>>51
格子と浴衣で、ほんまかいな⁉️ってつっこんだ思い出(笑)+4
-0
-
356. 匿名 2021/06/24(木) 11:54:13
>>131
ちょっと年上だけど、斎藤工さん。
声がいいから。+3
-0
-
357. 匿名 2021/06/24(木) 15:22:01
>>351
伊吹吾郎のフランス人は無理があったなあw+7
-0
-
358. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:08
>>357
未視聴ですが伊吹吾郎フランス人役なんですか!
確かに日本人離れしてるけど、それはちょっと…(笑)+1
-0
-
359. 匿名 2021/06/30(水) 16:43:11
日本語が上手すぎる外国人やリンダちゃんも出てきて面白かった。
+0
-0
-
360. 匿名 2021/07/21(水) 16:09:16
YOUTUBEで乱歩朗読を聞きながら寝る。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する