-
1. 匿名 2021/06/22(火) 11:51:55
今日年少の息子が幼稚園が見えてくるなり私の手を振り払って門まで走って行き「ママ、バイバーイ!」と手を振ってきました
その後1人で教室まで行き先生におはようと言っていました
今まで寂しい、ママと離れたくないと言っていたのに。
帰ってからも走って行く背中が忘れられず目頭を熱くしています
皆様の子供が成長したな、大人なったなと思ったお話を是非聞かせて下さい+128
-7
-
2. 匿名 2021/06/22(火) 11:53:04
子供が子供をうんだ。+74
-4
-
3. 匿名 2021/06/22(火) 11:53:08
幼稚園での出来事をたくさん話してくれること。+34
-4
-
4. 匿名 2021/06/22(火) 11:53:31
わたしの固まった考えと、違う考え方を言ったとき。
成長したなー、と感慨無量になる。+81
-2
-
5. 匿名 2021/06/22(火) 11:53:37
+138
-8
-
6. 匿名 2021/06/22(火) 11:54:12
高校生
わたしより大人だなと感じることがある+55
-1
-
7. 匿名 2021/06/22(火) 11:54:34
保育園嫌~
保育園行かない~
と言っていた子どもが
「お母さん保育園行こ~」とある日、自分から行くようになった時
+47
-3
-
8. 匿名 2021/06/22(火) 11:54:51
好物を食べるときでも、ママも食べる?とかママのもある?って気にしてくれる時に成長を感じた+120
-2
-
9. 匿名 2021/06/22(火) 11:54:58
保育園通わせ始めてから、いきなり家でもスプーンをもって食べたがり、それが結構上手に食べれていること。
保育士さん本当に感謝!!
感謝になんか差し入れたいわ。+65
-2
-
10. 匿名 2021/06/22(火) 11:55:22
息子のパンツに精子が着いてた時+1
-24
-
11. 匿名 2021/06/22(火) 11:55:50
下半身イジり始めた時+1
-19
-
12. 匿名 2021/06/22(火) 11:56:19
自慰+2
-20
-
13. 匿名 2021/06/22(火) 11:57:04
2歳の娘が、保育園で泣いている子のことを気に掛けて声をかけたり、飲み物を取りにいってあげてたという話を先生から聞いたとき。+38
-2
-
14. 匿名 2021/06/22(火) 11:58:16
夫がゲーマーで友人とボイチャ(ボイスチャット)でゲームしてるのが無性にイライラして(家族の会話が丸聞こえ)今はやめて欲しいと言っても聞かなかった時、小1のも息子が「お父さん、お母さんが嫌がってるからやめてあげて?」って冷静に言ってくれた時、なんか大人びて逞しく見えて、夫が小さく見えたw+144
-1
-
15. 匿名 2021/06/22(火) 11:59:02
二十歳過ぎたけどまだ実感できない+3
-0
-
16. 匿名 2021/06/22(火) 11:59:21
翌朝部活で早く起きる中3の息子に「明日何時に起こせばいい?」って聞いたら「大丈夫。自分で起きるから寝てて。朝ごはんも自分で適当にやる」って言われたこと
成長したなーって嬉しく思うけど、もう少しだけお世話したい気持ちもある+137
-1
-
17. 匿名 2021/06/22(火) 11:59:51
去年の夏、娘から電気屋に行きたいから車で乗せてってと頼まれた
なぜか洗濯機売り場に行き、どれがいい?と聞かれた
洗濯機の調子が悪く、買い替えかな?まだ使えるかな?と悩んでいた時
初ボーナスで買ってくれた
娘の服の洗濯は相変わらず私がやっていますが笑
+132
-1
-
18. 匿名 2021/06/22(火) 12:00:07
お出かけに付いてきたがらない
家でゲームしてたいから留守番希望する+38
-0
-
19. 匿名 2021/06/22(火) 12:00:08
子供の歯が抜けた時!
大きくなったんだなぁとちょっと感動した!+32
-2
-
20. 匿名 2021/06/22(火) 12:01:07
>>1
息子の部屋のゴミ箱で精液が包まれたティッシュを発見した時はお赤飯炊いたよ〜。+2
-19
-
21. 匿名 2021/06/22(火) 12:01:45
>>10
マイナスついてるけど、息子を持つ母ならこの気持ち分かるはず。+3
-12
-
22. 匿名 2021/06/22(火) 12:03:16
+2
-5
-
23. 匿名 2021/06/22(火) 12:03:37
何でも言うことを聞いていたのに「それは私はママと趣味が違う」と自分で服を選び出した時
感慨深い+42
-0
-
24. 匿名 2021/06/22(火) 12:04:45
多分わけも分からなくて素直に歯磨きをさせてくれてた赤ちゃんから、暴れ回って嫌がるようになったイヤイヤ期、そこから嫌がらず自ら口を開けてくれるようになり、ついには自分でしっかり磨けるようになる。
歯磨きに限らずこの過程に成長を感じる。+44
-1
-
25. 匿名 2021/06/22(火) 12:05:34
うちはバス通園だけど4月からずーっと無理矢理バスに引きずり込まれてたけど、ある日急に自分の足でバスに乗ってびっくりした。
子供の順応性ってすごい。+24
-1
-
26. 匿名 2021/06/22(火) 12:07:06
小学3年生。
学校や所属してるスポーツチームで、何か理不尽に思う出来事に遭遇しても、自分の主張だけをしなくなった。
相手の立場、事情を汲もうとする姿勢に成長したなと感心した。
そして、汲んだ上でやっぱり自分間違ってない!と結論が出たら相手に言い返してやるとかではなく、毅然と普段通りにしていた。
早くも母親を超えました😅+45
-1
-
27. 匿名 2021/06/22(火) 12:07:40
>>21
息子3人いて上の子6歳
そういうのって実際何歳くらいですかね?
ママ友とか親には聞けない
マイナスついてるけど聞きたい+8
-0
-
28. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:09
一人でミルク9割くらいのカフェオレ作って寛いでいたとき。小学生。+55
-0
-
29. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:13
>>23
私はショックだったw
でもプリンセス期が終わったら、フリフリドレスは外に着ていくのは恥ずかしいと思ったみたいでまた何でも着てくれるようになった+7
-0
-
30. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:34
>>18
これわかる。宅配ボックスに行くだけなのに一緒に行くーとついてきた頃が懐かしくていとしい。たった数年前なのにな+30
-2
-
31. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:42
>>19
わかります!
今の子抜けるの早くないですか?+2
-1
-
32. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:58
>>2
娘が産まれた時に父が「〇〇が子供を産むなんてなぁ…!」としみじみ言ってて驚きました。
就職と同時に家を出てもう6年経ち、3年前には結婚してたのに。
親にとって子どもはいつまでも子どもなんだっていうのを実感しました。+44
-1
-
33. 匿名 2021/06/22(火) 12:09:01
空手を習いだしてから、外食先で『美味しかったです!御馳走様でした!』とお辞儀して挨拶するようになったこと。
礼儀正しくなってくれたのは嬉しいんだけど、空手では大きな声出せといわれてるからめちゃくちゃ大声で最初ビックリした
ラーメン屋の店主がビクッてなってて申し訳なかった+52
-1
-
34. 匿名 2021/06/22(火) 12:11:11
>>33
めちゃいい子w 高校生くらいまでそのままで成長してほしい。明るい未来が待ってるよ+48
-0
-
35. 匿名 2021/06/22(火) 12:11:29
一人称が自分の名前だったのにいつの間にか「僕」になってた。+11
-0
-
36. 匿名 2021/06/22(火) 12:11:56
つかまり立ちしました。
首も座ってなかったのに、ニコりともしなかったのに、寝返りもできなかったのに、
去年のこの時期なんてそもそも産まれてもいなかったのに!
不思議な気持ちです。+39
-1
-
37. 匿名 2021/06/22(火) 12:12:01
>>31
早い子は早いですよね!
年長さんで既に上下4本抜けてるお友達いて本当早いなとびっくりしました!うちの子は一年生でやっと一本目が抜けたので、抜けた時は本人より私が感動しちゃいましたw+4
-1
-
38. 匿名 2021/06/22(火) 12:12:59
運転免許を取得した息子(大学生)が
ちょっとした用事や買物に
クルマに乗せて連れていってくれる
単純に助かるし有難いのと
私自身は運転しないので、我が子とはいえ尊敬する+27
-0
-
39. 匿名 2021/06/22(火) 12:14:31
>>1
自分の子供の時の事を思い出していきなり
貰い泣きしました笑
うちは女の子で小4なんですが親に似ず
しっかり物なので最近は成長を感じるどころか
〇〇ちゃんと名前で呼ばれて疲れるんでしょ
座ってて〜と皿洗いとかしてくれたり面倒を
見てもらう事が増えて成長を通り越して子育て
終了した感すらあります。甘えん坊でいまだに
お母さん大好きなのが救いです。
+8
-0
-
40. 匿名 2021/06/22(火) 12:15:07
小学校低学年の子がマンガ本を読んで声だして笑っていた時にあぁ理解できる歳になったんかと思った。+12
-1
-
41. 匿名 2021/06/22(火) 12:15:08
風や山や雲を少ない語彙の中から詩みたいに説明してくれること
理科的には全く検討外れなんだけど子どもの感性で一生懸命答えを出そうとする姿に心打たれる+18
-0
-
42. 匿名 2021/06/22(火) 12:15:18
重いものを率先して持ってくれるようになった時。
息子に背を追い越された時。
+5
-0
-
43. 匿名 2021/06/22(火) 12:16:03
>>33
いいなー。そういえばうちの子がまだ小さい時にうどん屋か何かで、元気に「いただきます!!」って言ったら店主の人が「はいよーどうぞー!」と返してくれて店内が和んだことあった。今ではボソボソ男子に成長してしまったよ…それもまた成長なんだろうけど。+38
-1
-
44. 匿名 2021/06/22(火) 12:18:13
友達と遊んでくると言って近所の公園に行って勝手に帰ってきてくれること
付き添わなくても良くなったことが増えて成長したなと思う
小学3年生です+20
-0
-
45. 匿名 2021/06/22(火) 12:19:19
公園で小さい子にブランコや遊具を譲ってあげるようになったこと。
家では自分自分だけど、公共の場で小さい子に優しくできてる姿を見れて成長したなって思った。
でも心の中では不満もあるみたいで小さい子が集まる公園には行きたがらなくなったり、小さい子の集団が来たら別の場所に移動したがるようになった。
小さい子=自分が我慢しないとって思うんだろうな。+13
-0
-
46. 匿名 2021/06/22(火) 12:19:22
小学生。ママとのお出かけより友達との遊び優先するとき。ママさみし…+15
-0
-
47. 匿名 2021/06/22(火) 12:20:42
>>8
涙
ええ子や+15
-1
-
48. 匿名 2021/06/22(火) 12:24:17
>>16
うちの中学生息子も言ってほしいw+24
-0
-
49. 匿名 2021/06/22(火) 12:24:31
>>39
主です
しっかりものの娘さんなんですね
その姿はきっとあなたの姿に憧れて出来上がったものなんだろうなと感じました(*^_^*)
私もまた今日の事をいつか思い出して泣くのかなと思ったらまた泣けてきました笑
素敵なお話ありがとうございます♡+2
-0
-
50. 匿名 2021/06/22(火) 12:27:35
下の子が産まれたので膝にのせて頬ずりしまくってから昼寝させて寝かせたら、上の子が膝に乗ってきたので赤ちゃんのときにしてやったように頬擦りしようとしたら真顔で全力避けされたとき+4
-0
-
51. 匿名 2021/06/22(火) 12:28:20
>>27
早い子で小6くらいからかな?+0
-0
-
52. 匿名 2021/06/22(火) 12:30:12
>>5
めっちゃ優しいw 和みます!+45
-2
-
53. 匿名 2021/06/22(火) 12:32:11
>>1
今年中1になりました。
あんなに注射が怖いとビービー泣いてた息子が、この間日本脳炎の予防接種で顔色ひとつ変えず受けていて大きくなったなぁと思いました。
剣道部に入り木刀を背中に斜めに背負って自転車で部活に行く姿にもウルウルしました。
でも反抗期の入り口でイライラしてるようでこっちもイライラしますww+6
-0
-
54. 匿名 2021/06/22(火) 12:32:14
夕方仕事から帰ってバタバタしてたら小6の息子が何も言わず洗濯物を畳んでくれた時、成長を感じました。息子よありがとう!+13
-0
-
55. 匿名 2021/06/22(火) 12:32:44
小学校高学年ですが、一緒に買い物にいくとメモしてなくても全部覚えててくれるので買い忘れがない
私は忘れる一方なので助かる!
+6
-0
-
56. 匿名 2021/06/22(火) 12:33:24
>>1
3歳の息子。Eテレで虫の特集が始まって、虫が嫌いな私の目をすぐ覆ってくれて、「ママ、泣かないで!今虫がテビリに出てるから!見ないどいてね!〇〇くんが守るからね」と。
虫では泣いてないけど、母は泣きそうだったよ〜+8
-1
-
57. 匿名 2021/06/22(火) 12:34:11
>>17
なんて親孝行な娘さん!
初ボーナスで自分の好きな物を買う事だってできるのに。その気持ちが嬉しいですね。+59
-0
-
58. 匿名 2021/06/22(火) 12:34:53
アドバイスしたら、小学校4年生になった娘が
「はー!その発想は無かったわ!」
って言った時に思わず笑ってしまったよ。
こんなこと言うまでになったんだなぁ、としみじみしてしまった。+19
-0
-
59. 匿名 2021/06/22(火) 12:36:26
>>56
可愛い…顔がほころぶし、何かジーンとしてきた…
こんな小さいのにママを守ろうとしてるのかっこいいよー!+2
-1
-
60. 匿名 2021/06/22(火) 12:36:52
>>16
素晴らしい息子さんだね。
勉強も大事だけど
こういう自主自律できてるお子さん、ホントに素晴らしいわ。
お母さんの育て方が良かったんだね。
うちの子どもたちも見習って欲しいわ。+41
-1
-
61. 匿名 2021/06/22(火) 12:37:25
久しぶりに会った五年生の甥っ子が敬語で話すようになりなんだかさみしくなってしまった。+8
-1
-
62. 匿名 2021/06/22(火) 12:37:29
最近だと、息子(6)が一人でシャンプーできて顔も洗えるようになったとき!お風呂場から声が聞こえてくるんだけど、顔洗うとき勇気がいるみたいで「せーの!3.2.1!!!」って聞こえてくるのが毎日可愛い。+14
-1
-
63. 匿名 2021/06/22(火) 12:39:00
少4の娘が検尿を最初から最後まで全部ひとりでやったとき。男子と違って女子は簡単にはいかないから余計に成長を感じたな〜+5
-0
-
64. 匿名 2021/06/22(火) 12:40:37
子供が発達障害で何事もできるようになるのが遅いのですが、型はめのおもちゃが苦手でこの間までなかなか上手くはめられなくてすぐイライラしてたのに、昨日久々やらせてみたら、一生懸命色んな向きにして十数個あるパーツを最後まで集中して全部自力ではめれた事。
普通の子には何気ない成長でも、涙が出るほど嬉しかったです。+14
-0
-
65. 匿名 2021/06/22(火) 12:41:49
>>17
何も宣言しないで、母親の言葉を聞いてて さらっとやれちゃう娘ちゃん
素晴らしいな~
+20
-0
-
66. 匿名 2021/06/22(火) 12:45:34
2歳の娘に「お部屋真っ暗だから怖いよー」と泣き真似して言ったら、「ママ大丈夫。〇〇ちゃん(娘)がぎゅーしてあげるね。」と言って小さな体で力一杯私をぎゅーっとしてくれた時。+14
-0
-
67. 匿名 2021/06/22(火) 12:46:06
>>56
なんとカッコいい。姫を守るナイトじゃないですか。ええ子や。+4
-1
-
68. 匿名 2021/06/22(火) 12:46:14
高校生。ちょっと認知症入ってる義祖母の話を小一時間イライラしないで笑顔で聞いてる姿を見て大人だなーと思った+25
-0
-
69. 匿名 2021/06/22(火) 12:47:15
>>61
分かります!しっかりしてるんだけど、急に距離を感じて悲しいw+3
-0
-
70. 匿名 2021/06/22(火) 12:51:06
>>66
え〜!めっちゃ可愛い!!
私もたまに似たような事するんですが、『大丈夫だよ〜、怖くない!怖くない!〇〇が助けてあげるね』って頭ヨシヨシしてくれて、我が子ですが惚れそうになります。+5
-0
-
71. 匿名 2021/06/22(火) 12:52:17
小6の息子、
私が旦那にイライラしていたら、愚痴を聞き出してくれて話を聞いて笑ってくれる。
一旦私の意見を共感してから旦那のフォローしてくれる。おおきくなったなぁ…。
本当に心が救われたから寝る前にお礼を言いました(笑)+10
-1
-
72. 匿名 2021/06/22(火) 12:59:15
小1の娘、敬語がつかえる様になりました。+4
-0
-
73. 匿名 2021/06/22(火) 13:00:13
>>5
この世の中を……、うわわあぁー、この、この世の中ああーぁッ!うわあああーああ!+30
-1
-
74. 匿名 2021/06/22(火) 13:00:13
うちの子供の中学校では年に一度だけ親の部活の説明と見学があります。(一年生の親の為)
うちの娘は中学三年になり今年は吹奏楽の部長になりました。後輩を纏め率先して準備をし親達の前で堂々と演奏をしました。あんなにお母さんがいーい。お母さんじゃなきゃやだー(泣)って泣いてた子供がなあ・・
そして私が仕事から帰ってバタバタと夕飯の用意をし家族に食べさせ自分も食べ、やれやれ・・と片付けをしようとすると次女が一緒にお皿を運びながら
お母さんいつも美味しいご飯ありがとう。片付け手伝うよ。お母さんの負担を一個でも減らしてあげたいからね。って。ちなみに長女は私が腰痛いなあとつぶやいたら黙ってお皿を洗ってくれました。
ありがたい存在ですよね。子供って。+9
-0
-
75. 匿名 2021/06/22(火) 13:01:32
>>16
なんちゅー出来た息子さん😭
うちも同じく中3。娘なのに食べたお皿も下げてない時あるよ😭+24
-1
-
76. 匿名 2021/06/22(火) 13:02:48
小6息子
背が追い抜かされそう
今まで小さかったのに+2
-0
-
77. 匿名 2021/06/22(火) 13:03:05
>>70
自分がママにしてもらって嬉しかったこと覚えてるんでしょうね
あなたの優しさがお子様から返ってきてますね(*^_^*)+2
-0
-
78. 匿名 2021/06/22(火) 13:04:23
中1の娘、3ヶ月で13cm伸びた。さすが強豪バスケ部。それ以外は変わらないw+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/22(火) 13:10:36
15歳娘にお母さんの価値観と私の価値観は違うからいちいち口出ししないで!と言われた時+4
-1
-
80. 匿名 2021/06/22(火) 13:11:37
>>1
超が付くほどの偏食だった7歳の息子が色々食べられるようになった。
イヤイヤ期は納豆しらすご飯しか食べてくれなかったのに、今は野菜も食べられる種類が増えて、食べたことないものでも一口挑戦するようになった。
それで食べられるものも増えるし、ダメでも一口挑戦する姿勢が成長したなと思う。
イヤイヤ期の時はものすごい悩んでたけど、それがいつまでも続くわけじゃないんだよね。+7
-0
-
81. 匿名 2021/06/22(火) 13:31:08
>>17
洗濯機って結構高いのにね
優しいわぁ+19
-0
-
82. 匿名 2021/06/22(火) 13:38:16
>>14
どっちが子供かわかんないねww
いい息子さんだ+21
-1
-
83. 匿名 2021/06/22(火) 13:44:22
小1連絡帳を忘れた日に連絡帳に書いたことを(水泳授業の着替え事前練習で持って行った水着をスイミングあるから持ち帰ります)担任に自分で言えてたこと+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/22(火) 13:53:17
中学生男の子ですが、ドライバーとか使ってなんか直していたとき。どこ直してたか忘れましたが。
買い物行った時自ら重い物を持ってくれたとき。+0
-0
-
85. 匿名 2021/06/22(火) 13:55:58
生理が来た時+1
-0
-
86. 匿名 2021/06/22(火) 13:57:27
>>16
自立しているね+7
-0
-
87. 匿名 2021/06/22(火) 13:58:26
>>18
オナニーもしたいだろうしね+0
-1
-
88. 匿名 2021/06/22(火) 14:04:44
みなさんのお子さんとのエピソード見て涙がじわじわ出てくる…
4歳と6歳の子供がいますが、大変だけど成長を感じると嬉しくもあり寂しくもあります
+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/22(火) 14:06:47
いつもバス通園の年少の娘がいるんですが、朝から用事があったので直接園に送ってった時。
きちんと挨拶して1人で玄関入ってって、私の知らないお友達とお話してるのを見て、娘にも娘の生活があるんだよねって思った。+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/22(火) 14:10:48
>>5
ミヤネさん笑ってる?+8
-0
-
91. 匿名 2021/06/22(火) 14:18:51
>>17
それは嬉しいね!洗濯機高いのに。+11
-0
-
92. 匿名 2021/06/22(火) 14:22:00
息子1.5歳、最近語彙が増えてきた。まだほんの少しだけど。+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/22(火) 14:26:03
>>14
やばい!キュンとした!!素敵な息子さんだなぁ+11
-1
-
94. 匿名 2021/06/22(火) 14:31:01
娘がいます。
我が家の玄関を勝手に開ける年下の子がいて、
今度あったときに私が注意しないとなーと思っていたら
言っておいたよ。と言われたとき、お姉さんになったなぁと思いました。
言い方も優しく伝えられたようで、ジーンとしまして。
+4
-0
-
95. 匿名 2021/06/22(火) 14:36:01
小学校高学年男子、抱きしめたらキモいと言われた+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/22(火) 15:14:38
「僕は○○だと思うんだけれども」って話し方したとき。「○○だと思う」とかなら分かるけど「思うんだ“けれども”」って言い方に「なにその大人みたいな言い方www」ってなった。
息子が5歳のとき。笑+2
-0
-
97. 匿名 2021/06/22(火) 15:20:55
>>5
騙されやすい人間になるだろうw+1
-5
-
98. 匿名 2021/06/22(火) 15:41:50
自転車で3分の中学に遅刻したり車で雨の日送迎したりしてたのに、
今駅まで20分、電車バスで1時間かけて高校通ってること+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/22(火) 15:46:44
>>17
うるっとしてしまう。なんて素敵な娘さんなの。+12
-0
-
100. 匿名 2021/06/22(火) 18:02:22
5歳と2歳の息子がいます。
上の子は弟が寝たらそっとブランケットかけてあげてた。
下の子は出かける時私の靴を『ママどうぞ』と履きやすいように揃えてくれる。
ちょっとしたことだけどじ〜んとしてしまう。
+3
-0
-
101. 匿名 2021/06/22(火) 18:19:04
初めて制服を着た時。小学校は私服で初めて中学校の制服の採寸しその時、制服を着た姿を見て成長したなあと思った。子供2人共同じ様に思った。+2
-0
-
102. 匿名 2021/06/22(火) 18:22:34
3ヶ月入院した。下の娘が上のお兄ちゃんにお弁当を毎日作ってたって。さすが小4から6年生まで料理部だっただけのことはある。ありがとう😭+3
-0
-
103. 匿名 2021/06/22(火) 18:26:06
コロナになる前に旦那と娘達と旅行に行きました。
もう全員私より背が高いので一番ちびの私は短い足で後ろをてくてく歩いていました。すると長女がお母さん、ほら行くよと手を引いてくれました。
次女はスーパーに行くとさっと荷物を肩に担ぎ、私の手を引いてほら行くよお母さんと言ってくれます。育児飛び越して介護になっておりますが、
嬉しい限りです。+6
-0
-
104. 匿名 2021/06/22(火) 18:35:27
イヤイヤ期の下の子に私がイライラしてキツめの口調になってしまい余計ギャン泣きになった時、上の子が下の子に優しく諭しながら対応してあげてた時。
上の子の成長と、自分の小ささを感じました。+4
-1
-
105. 匿名 2021/06/23(水) 10:27:06
3歳息子が大きくなったら何になりたいかを考えるようになった。
目の前のお菓子とか、おもちゃのことで頭一杯の息子が将来どうなりたいかを私にお喋りしてくれる事に成長を感じた。
でも私に大きくなったら何になりたいかを訊くのだけはやめてほしいw母はダラダラ専業主婦が完成形ですとは言えないw+0
-0
-
106. 匿名 2021/06/23(水) 11:34:29
寝る前に絵本読んであげてるんだけど、この前初めて絵本を私に逆に読んでくれた。
感動した。+1
-0
-
107. 匿名 2021/06/23(水) 22:54:06
3歳の娘がずっと成長遅くて出来ない事が多くてすぐ泣いたりしててずっと保育園行きたがらなかったのに、成長して自信がついたのか仲良しのお友達出来て保育園が楽しくなってきたのか分からないんですが、「お母さんもお父さんもお仕事頑張ってね!〇〇も保育園好きだから頑張るね!でもお母さんとお父さんとお休みの日1番好き!みんなでお出かけするの大好き!」と言ってた事。
色んな複雑な思いがあるけど親の都合なのにがんばってるんだなあ、ごめんね、となんだか切ない気持ちになりました 笑
+1
-0
-
108. 匿名 2021/06/24(木) 16:38:51
明日から小1の娘の学校ではプールの授業があるため近くの西松屋にこれからゴーグルを買いに行く予定なのですが、着いて来ずにお留守番するそうです。
前までは喜んで着いて来たのになぁ…。
ちなみに留守番中はオヤツ食べながらタブレットで遊ぶそうです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する